JP2004013760A - Device and method for providing content information - Google Patents

Device and method for providing content information Download PDF

Info

Publication number
JP2004013760A
JP2004013760A JP2002169472A JP2002169472A JP2004013760A JP 2004013760 A JP2004013760 A JP 2004013760A JP 2002169472 A JP2002169472 A JP 2002169472A JP 2002169472 A JP2002169472 A JP 2002169472A JP 2004013760 A JP2004013760 A JP 2004013760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
content information
user
content
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002169472A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeaki Aihara
相原 茂明
Yoshitaka Toge
峠 譽至高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002169472A priority Critical patent/JP2004013760A/en
Publication of JP2004013760A publication Critical patent/JP2004013760A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To deliver the content information of data format which is compatible with the terminal of a third person who is specified by a requester. <P>SOLUTION: A device for providing content information is provided with a content database storing content information beforehand. The device for providing content information receives the delivery information specifying the content information transmitted to a terminal b by a terminal a and records. The device for providing content information reads the content information corresponding to the terminal b from the content database based on the delivery information received from the terminal a and makes a page which makes the terminal b download the content information. The device for providing content information transmits the content information which is suitable for the terminal b specified by the terminal a according to the request of the download from the terminal b through the page. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ネットワークを利用してユーザにより選択されたコンテンツ情報を、コンテンツ情報を再生する指定された第3者の端末に合わせたデータフォーマットで配信するコンテンツ情報配信装置及びコンテンツ情報配信方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットなどのネットワークを利用して様々なコンテンツ情報の配信サービス(以下、コンテンツ情報配信サービスという)が実用化されている。このコンテンツ情報は、例えば、コンピュータソフトウェアを始め、ニュース、天気予報、本、音楽、映画や写真などの画像などのあらゆる種類の情報が、文字、画像、音声の形式として配信されるようになっている。
【0003】
このように行われているコンテンツ情報配信サービスは、ネットワークに接続することができるコンピュータ端末(以下、端末ともいう)からの指定されたコンテンツ情報配信サービスサイトへのコンテンツ情報を配信する要求に応じて、サービスサイト側のサーバにて要求されたコンテンツ情報をダウンロードを可能とするか、またはメールとして、またはメールにコンテンツ情報を添付して送信される。これにより、要求元のユーザの端末に対して所望のコンテンツ情報が配信される。
【0004】
しかしながら、専らコンテンツ情報の配信要求を行ったユーザの端末に対して、その要求されたコンテンツ情報を配信するものである。
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
このように、従来のコンテンツ情報配信サービスでは、ユーザが、例えば音楽や画像などのコンテンツ情報をユーザ自身だけが受け取って楽しむだけではなく、第3者の所有する端末に提供したいという要望がある。
また、端末毎または端末に通信サービスを提供する通信事業者毎に、コンテンツ情報のデータフォーマットが異なっているので、容易にコンテンツ情報を第3者に提供することができなかった。
【0006】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、依頼主(ユーザ)により要求されたコンテンツ情報を、依頼者が指定した第3者(送信相手)に、第3者の端末に合ったデータフォーマットのコンテンツ情報を配信することが可能なコンテンツ情報配信装置及びコンテンツ情報配信方法を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を達成するために、本発明では、以下のような手段を講ずる。
【0008】
請求項1に記載の発明は、ネットワークを介して端末a及び端末bと接続され、端末aの指示により端末bにコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供装置であって、このコンテンツ情報提供装置はコンテンツ情報を格納するコンテンツデータベースと、このコンテンツ情報提供装置は端末aが端末bへ送信するコンテンツ情報を指定した配信情報を受信し、記録する制御部11と、このコンテンツ情報提供装置は端末aから受信した配信情報に基づいて、端末bに対応するコンテンツ情報を前記コンテンツデータベースから読出し、端末bにコンテンツ情報をダウンロードさせるページを作成するページ作成部と、このコンテンツ情報提供装置は、端末bから前記ページを介してダウンロードの要求にしたがって端末aが指定したコンテンツ情報を送信する送受信部とを備えたことを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のコンテンツ情報提供装置に、さらに、端末aから受信した配信情報に基づいて、指定されたメールアドレスに前記ページを作成した旨を通知するメールを作成するメール作成部と、コンテンツ情報提供装置の送受信部は、前記メール作成部で作成されたメールを端末bに送信する機能を備えることを特徴とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、ネットワークを介して端末a及び端末bと接続されおり、端末aの指示により端末bにコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供方法であって、このコンテンツ情報提供方法は予め前記端末に提供するコンテンツ情報を格納し、このコンテンツ情報提供方法は端末aが端末bへ送信するコンテンツ情報を指定した配信情報を受信し、記録し、このコンテンツ情報提供方法は端末aから受信した配信情報に基づいて、端末bに対応するコンテンツ情報を前記コンテンツデータベースから読出し、コンテンツ情報をダウンロードさせるページを作成し、このコンテンツ情報提供方法は端末bからの要求にしたがって端末aが指定したコンテンツ情報を送信することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。
【0012】
図1は、本発明のコンテンツ情報配信サービスの概要を示す概略図である。ここで、サーバ10は、コンテンツ情報配信サービスを行う中核となる情報処理装置であり、コンテンツ情報配信装置のことである。このサーバ10は、インターネットなどのネットワークを介して、各種の移動パケット通信網を提供している異なった通信事業者が、各々提供している通信キャリアシステムA、B、Cと接続されている。
【0013】
このサーバ10は、インターネットなどのネットワークに接続されたサーバであり、WWW(World  Wide  Web)を利用するユーザに対してWWWサービスを提供する。具体的には、サーバ10は、ユーザからネットワーク経由でコンテンツ情報の取得要求を受けると、この取得要求で特定されるコンテンツ情報を、指定された第3者の端末または、第3者の端末に通信サービスを提供する通信事業者に合ったデータフォーマットのコンテンツ情報を転送する。
【0014】
図2は、このサーバ10の内部構成を示すブロック図である。このサーバ10には、制御部(CPU)11を備えている。この制御部11には、コンテンツデータベース12、入力部13、表示部14、送受信部15、メール作成部16、ページ作成部17、特定部18が接続されている。
【0015】
制御部11は、ハードディスクやフラッシュメモリなどを使用してなるメモリ部(図示せず)に予め記録されたサーバ制御システムプログラムにしたがって、各部を制御するものである。また、制御部11は一時的に保存が必要な配信情報などを記憶することも行う。
コンテンツデータベース(以下、コンテンツDBという)12は、ハードディスクやフラッシュメモリなどを使用して構成されている。このコンテンツDB12は、サーバ制御プログラム、コンテンツ情報配信プログラム、電子メールプログラムなど、このコンテンツ情報配信サービスを行うのに必要な処理機能を実行するためのソフトウェア(プログラム)が記憶されると共に、コンテンツ配信サービスを受ける会員情報、コンテンツ情報、端末毎または通信事業者毎にデータフォーマットされているコンテンツ情報などが記憶される。
入力部13は、サーバ10の管理者が指示やデータなどを入力するためのキーボードやマウスなどの入力装置である。
表示部14は、サーバ10の管理者がサーバ10に指示などを与えたりするときに確認する際に用いられる、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶などの表示装置である。
送受信部15は、ネットワークを介して各端末と指示や情報の通信を行う際に用いられる。
【0016】
メール作成部16は、送信相手に依頼者よりコンテンツ情報の提供があった旨を知らせるためのメールを作成するのに用いられる処理部である。
ページ作成部17は、送信相手に合ったデータフォーマットのコンテンツ情報を提供するために用いられるホームページを作成する処理部である。
特定部18は、送信相手の機種を特定する際に用いられる処理部である。
【0017】
会員情報とは、このコンテンツ情報配信サービスのサービスを受けるために利用契約を結んだユーザの個人情報などであり、例えば、氏名、年齢、職業、住所、会員ID、パスワード、メールアドレス、課金金額などから構成される。
コンテンツ情報とは、コンテンツのジャンル、コンテンツ名称、コンテンツの価格、端末毎または通信事業者毎のデータフォーマットに対応したコンテンツなどから構成される。また、コンテンツとは、音楽、画像、文字、ソフトウェアなどデジタルでやり取りすることができる情報のことをいう。
このコンテンツ情報が音楽や画像である場合のコンテンツ情報のデータ構造の一例を図3に示す。以下、説明を簡単にするために、コンテンツ情報は音楽と画像の場合について説明する。
音楽の場合のデータフォーマットとしては、MIDI(Musical Instrument Digital Interface)、SMAF(Synthetic music Mobile Application Format)、WAV、MP3(MPEG−1 Audio Layer−III)などが挙げられる。
また、画像のデータフォーマットとしては、Exif(Exchangeable Image File Format)、TIFF(Tagged Image File Format)、FlashPix、JPEG(Joint Photographic Experts Group)、GIF(Graphics InterchangeFormat)、MPEG(Moving Picture Experts Group)などが挙げられる。
【0018】
図4は、配信情報の一例について示した図である。この配信情報としては、送信者の氏名とメールアドレス、送信相手の氏名とメールアドレスと端末の通信番号(例えば、電話番号、IP番号など)、送信相手の端末の機種名、配信内容に挿入する送信者が記載した本文(メッセージ)、送信者が要求したコンテンツ、メッセージや画像や音楽を受け取るホームページのアドレス、配信記録として、配信受付日時、配信希望日付、配信日時、課金記録、配信結果などから構成される。
【0019】
図5は、ユーザa、ユーザb、ユーザcが各々所持する、端末の構成を示すブロック図である。なお、この端末は、説明を簡単にするために携帯電話機の場合について説明する。したがって、前述した端末の通信番号とは、今後電話番号のことをいうこととする。
【0020】
この図5に示すように、端末は、各々の通信事業者が備える通信キャリアシステムとの無線通信を行う送受信部(例えば、アンテナ、無線部、送信機、受信機などを)21、所定のサイズの表示領域を有する液晶ディスプレイ22、数字入力、文字入力などの入力操作が行えるキーパッドなどを備えた入力部24、音声を入力するための集音部25、音声を出力するための音声出力部(例えば、音源261やスピーカなど)26、これら各部を制御する制御部23から構成されている。なお、端末毎に、液晶ディスプレイ22や音源261が異なっていることが一般的である。
【0021】
制御部23は、各種制御を行うCPU231と、CPU231に実行されるブラウザや、コンテンツ情報の再生ソフトウェア、制御プログラムなどのソフトウェア、及び通信事業者が備える通信キャリアシステムとの接続に必要な情報などを格納したROM232と、受信したコンテンツ情報やメール、音声通話の際に用いられる電話帳情報などを格納するSRAM233とを内蔵している。つまり、CPU231は、ROM232に格納されたソフトウェアを読み出して実行し、ROM232、SRAM233、送受信部21、液晶ディスプレイ22、入力部24、集音部25、音声出力部26を制御する。
【0022】
この端末は、コンテンツ情報の転送を要求する際には、まず、CPU231がROM232に格納されたブラウザを読み出し、当該ブラウザを実行することにより、ネットワークや各々の通信事業者の通信キャリアシステムに接続し、液晶ディスプレイ22に対話画面を表示させる。
ユーザは、この対話画面からWWWの利用を開始し、コンテンツ情報配信サービスを提供しているサーバ10に接続し、所望のコンテンツ情報を指定した第3者(送信相手)に提供するように指示する。
【0023】
次に、前記構成によるサーバ10のコンテンツ情報配信サービスの処理機能について図を用いて説明する。
【0024】
図6は、サーバ10とユーザとにより行われる処理を示すフローチャートである。なお、ここでは、依頼者のユーザaから送信相手のユーザbに対して、ユーザaが指定したコンテンツ情報を配信する場合について説明する。
【0025】
ステップ1;まず、サーバ10は、送受信部15を用いてユーザaの端末aに選択画面を送信する。この選択画面には、「会員情報登録」と「メール作成」などの選択項目が示されている。選択画面の一例を図7(a)に示す。
この「メール作成」とは、メッセージ内容に合った題名と、その内容に相応しい音楽と画像を提供する最初の情報入力のことである。
ユーザaが新規に会員になるものであれば、端末aを用いて「会員情報登録/変更」の項目を選択する。
ステップa;サーバ10は、送受信部15を用いて、ユーザaの端末aに会員情報登録画面(図示せず)を送信し、ユーザaに会員情報の入力を要求する。
ステップb;ユーザaは端末aを用いて会員情報を入力し、サーバ10に送信する。サーバ10は、送受信部15で受信した会員情報をコンテンツDB12に格納する。なお、ここでサーバ10はユーザaに会員IDとパスワードを発行する。そしてサーバ10は、発行された会員IDなどをユーザaに通知すると共に、該当する会員情報に入力される。
【0026】
ステップ2;メール作成の項目をユーザaが選択すると、サーバ10は送受信部15を用いて、ユーザaの端末aに会員IDとパスワードの入力を求める画面(図示せず)を送信する。ユーザaは、端末aの入力部24を用いて本サービスの会員IDとパスワードを入力し、サーバ10に送信する。
ステップ3;サーバ10は、制御部11を用いて受信した会員IDとパスワードとをコンテンツDB12に存在するかを検証する。サーバ10は、検証した結果、正しい会員として認証すると次のステップに進み、正しい会員とは認証できなかった場合には、エラー処理へ進む。
【0027】
ステップ4;サーバ10は、制御部11を用いてコンテンツDB12に格納されている全てのコンテンツ情報のジャンル1を読み出し、ユーザaの手間を省くことができるように、端末aにメールの題名選択画面として送受信部15から送信する。ユーザaは、端末aの入力部24を用いて題名選択画面に表示されている項目の中から適当な題名(ジャンル1)を選択し、サーバ10に送信する。
この題名選択画面の一例を図7(b)に示す。この図7(b)に示すように、サーバ10にて、それぞれの題名(ジャンル1)に合った音楽や画像を予め設定してあるので、ユーザaは、題名に合った音楽や画像を容易に扱うことができるようになる。
【0028】
ステップ5;次に、サーバ10の制御部11は、受信した題名(ジャンル1)を含む、コンテンツDB12に格納されている全てのコンテンツ情報のジャンル2を読み出し、ユーザaの端末aに定型題名選択画面として送信する。ユーザaは、端末aを用いて定型題名選択画面に表示されている項目の中から適当な定型題目(ジャンル2)を選択し、サーバ10に送信する。
この定型題目選択画面の一例を図7(c)に示す。この図7(c)に示すように、サーバ10にて、先のステップで選択された題名の、より詳細な定型題名を設定してある。
【0029】
ステップ6;サーバ10の制御部11は、前述のステップにより得られたジャンル1とジャンル2に基づいて、メール作成画面を生成し、ユーザaの端末aに送信する。そして、端末aは、このメール作成画面をSRAM233に一時的に格納する。
このメール作成画面の一例を図8に示す。図8に示すように、ユーザaが端末aを用いて入力や選択できる画面の構成となっている。
【0030】
ステップ7;ユーザaは、題名の変更を行うかを判断する。変更を行う場合には、ステップ7−1に進み、変更を行わない場合にはステップ8に進む。
図8に示すように、題名にはユーザaが行ったステップ4からステップ5までの題名及び定型題名の選択により、サーバ10が設定した題名が予め入力されている。この入力されている題名は、ユーザaが端末aを用いて上書き入力することが可能となっている。
ステップ7−1;ユーザaは、端末aの入力部24を用いて、題名の枠内に上書きする題名を入力する。入力された題名は、端末aのSRAM233に一時的に格納される。
【0031】
ステップ8;ユーザaは、音楽を変更するかどうかを判断する。音楽の変更を行う場合には、ステップ8−1に進み、音楽の変更を行わない場合には、ステップ9に進む。
ステップ8−1;ユーザaは、端末aの送受信部21から音楽変更の要求をサーバ10に送信する。サーバ10は、受信した音楽変更の要求にしたがって、音楽の検索方法の選択画面を送信する。ユーザaの端末aは、受信した音楽の検索方法の選択画面を表示する。
ここで、音楽の検索方法としては、歌手名で検索する方法と、曲名で検索する方法とが考えられる。
ユーザaは、端末aを用いて先に記載した2つの検索方法のうちいずれかを選択し、サーバ10に選択した結果を送信する。
ステップ8−2;サーバ10は、ユーザaの選択の応じて、歌手名50音選択画面または、曲名50音選択画面を送信し、端末aに表示させる。
ステップ8−3;ユーザaは、端末aに表示された選択画面を用いて、所望の音楽の曲名を選択し、選択した結果をサーバ10に送信すると共に、SRAM233に選択した曲名を格納する。
【0032】
図13に曲名が変更される一連の流れについて画面遷移図を用いて説明している。
つまり、ユーザaは、端末aを用いて曲名50音選択画面から、所望の「G線上のアリア」の曲名を選択する。次に、その選択された結果、メール作成画面の曲名が「結婚行進曲」から「G線上のアリア」変更されたことを示す。
【0033】
ステップ9;ユーザaは、画像を変更するかどうかを判断する。ユーザaが画像を変更しない場合には、ステップ9−1に進み、画像の変更をする場合には、ステップ9−2に進む。
ステップ9−1;画像を変更しない場合には、画像の内容を確認することが行われる。ユーザaは端末aを用いて、画像の内容を確認する項目を選択し、選択されたことをサーバ10に送信する。サーバ10は、この選択にしたがって、該当するコンテンツ情報の一例である画像情報をコンテンツDB12から読み出し、端末aに送信する。
この時、ユーザaは、受信した画像の内容を確認して、変更が必要かを判断する。そして、変更が必要な場合にはステップ9−2に進み、変更が不要である場合にはステップ10に進む。
【0034】
ステップ9−2;サーバ10は、端末aから画像の変更要求を受信すると、画像ジャンル選択画面を端末aに送信する。
ユーザaは、端末aに表示された画像ジャンル選択画面の項目から所望の項目を選択し、画像の確認を次のステップで行う。
ステップ9−3;そして、ユーザaは、所望の画像が見つかった場合には、その画像を選択し、決定する。
この決定された結果については、サーバ10に送信されると共に、SRAM233に選択した画像名が格納される。
【0035】
このステップ9−2から9−3の一連の流れについては、図14の画面遷移図で説明する。
まず、ユーザaは、端末aを操作して画像ジャンル選択画面から「▲1▼動物」の項目を選択し、選択されたことをサーバ10に送信する。
次に、サーバ10は、選択された項目のジャンルに属する画像情報をコンテンツDB12から読み出し、端末aに送信する。
ユーザaは、端末aに表示された画像選択画面を確認しながら、所望の画像である「犬」を選択し、決定を行う。
これにより、ユーザaは、端末aを用いてメール作成画面の画像が、「花束」から「犬」変更されたこととなる。
【0036】
ステップ10;ユーザaは端末aを用いて、メール作成画面の本文の項目にメッセージを入力する。
この入力されたメッセージは、SRAM233に一時的に格納される。
【0037】
ステップ11;ユーザaは端末aを用いて、メールの送信先である宛先メールアドレスと、電話番号を選択または入力する。
この選択または入力された宛先メールアドレスと電話番号は、SRAM233に一時的に格納される。
【0038】
ステップ12;ユーザaは端末aを用いて、送信先の相手(ユーザb)が用いている端末bの機種名を選択または入力する。
この選択または入力された端末bの機種名は、SRAM233に一時的に格納される。
【0039】
ステップ13;ユーザaは、日付を指定してメールを送信するかどうかについて、判断を行う。日付を指定する場合は、ステップ13−1に進み、日付を指定しない場合には、ステップ14に進む。
ステップ13−1;ユーザaは、日付を指定する要求をサーバ10に送信する。そして、この要求を受信したサーバ10は、日付を指定できる日付指定画面をユーザaの端末aに送信する。
ステップ13−2l;ユーザaは、日付指定画面にしたがって、日付の指定を行う。
この指定された日付は、サーバ10に送信すると共に、SRAM233に格納される。
【0040】
ステップ14;ユーザaは、メール作成画面の内容を確認し、不備がない場合には、端末aの入力部24を用いて送信ボタンを押す。この時、端末aは、SRAM233に一時的に記憶していた、題名、選択された曲名、選択された画像、本文、相手側の宛先のメールアドレス、相手側の電話番号、相手側の端末の機種名、送信希望日付などを配信情報としてサーバ10に送信する。
そして、サーバ10は、端末aから送信されたメッセージ作成画面に示された項目の内容(題名、選択された曲名、選択された画像、本文、相手側の宛先のメールアドレス、相手側の電話番号、相手側の端末の機種名、送信希望日付など)を配信情報として制御部11に一時的に格納する。
【0041】
次に、サーバ10がユーザbにメールを送信するまでの処理フローについて説明する。図9は、この処理フローを説明するものである。
【0042】
ステップ20;サーバ10のページ作成部17は、配信情報に記録されている相手側の端末の機種名に基づいて、この機種名に合ったデータフォーマットとなっているユーザaが選択したコンテンツ情報である、画像と音楽とをコンテンツDB12から読み出す。ここでは、機種名が「端末b」であるので、画像ではyフォーマットデータの「犬」の画像、音楽ではbフォーマットデータの「G線上のアリア」の音楽を、それぞれ読み出す。
【0043】
ステップ21;サーバ10は、音楽受け取り専用ページを作成し、この音楽受け取り専用ページのホームページアドレスを配信情報に登録する。この音楽受け取り専用ページの一例を図10(c)に示す。この図10(c)に示されているように、音楽受け取り専用ページには、(1)曲名、(2)相手側の端末に合った音楽のダウンロード先を示したダウンロードボタンなどが表示されている。
そして、サーバ10は、音楽のダウンロードの指示ボタンが押されると、相手側(ここではユーザb)の端末に合ったデータフォーマットの音楽をダウンロードさせることができる。
【0044】
ステップ22;次にサーバ10のページ作成部17は、メッセージ受け取り専用ページを作成し、このメッセージ受け取り専用ページのホームページアドレスを配信情報に登録する。
このメッセージ受け取り専用ページの一例を図10(b)に示す。この図10(b)に示されているように、メッセージを受け取り専用ページには、(1)コンテンツを配信するように依頼したユーザaの名前、(2)ユーザaが選択し、端末bに合ったデータフォーマットの画像、(3)本文(メッセージ)の内容、(4)ユーザaが選択した曲を受け取るための音楽受け取り専用ページのホームページアドレスなどが表示されている。
【0045】
ステップ23;次に、サーバ10のメール作成部16は、ユーザaが指定した相手側であるユーザbに送るメールを新規に作成する。サーバ10で作成されたメールの一例を図10(a)に示す。この図10(a)に示されているように、メールには、(1)正規の宛先として、相手先(ここではユーザb)のメールアドレス、(2)コピーの宛先として、依頼人(ここではユーザa)のメールアドレス、(3)メールの内容から構成される。このメール内容には、(a)依頼人の名前、(b)依頼人のメッセージがある旨の定型文、(c)メッセージの所在を示すホームページアドレスが記載されている。
ステップ24;その後、サーバ10は、メール作成部16で作成したメールをユーザbに送信する。
【0046】
そして、ユーザbがサーバ10からメールを受け取り、メッセージや画像や音楽を受け取るまでの処理フローについて図11を用いて説明する。
【0047】
ステップ30;ユーザbは端末bを用いて、サーバ10から送信されたメールの内容を確認する。
ステップ31;ユーザbは端末bを用いて、メール内に表示されているメッセージを受け取り専用ページのホームページアドレスをクリックし、サーバ10にアクセスする。
ステップ32;サーバ10は、ユーザbからのアクセス要求にしたがって、該当するホームページアドレスのメッセージ受け取り専用ページを端末bに送信する。
【0048】
ステップ33;ユーザbは、端末bが受信したメッセージ受け取り専用ページの内容を確認する。ここで、コンテンツ情報である画像は、端末bに合ったデータフォーマットであるので、ユーザbは、端末bで表示されないといった事態が起こらなくなる。
ステップ34;ユーザbは、音楽受け取り専用ページの所在を示すホームページアドレスをクリックし、サーバ10に音楽受け取り専用ページを送信するように要求する。
ステップ35;サーバ10は、ユーザbからの送信要求にしたがって、該当するホームページアドレスの音楽受け取り専用ページを端末bに送信する。
【0049】
ステップ36;ユーザbは、曲名などを確認して、ダウンロードボタンをクリックし、サーバ10に音楽を送信するように要求する。このダウンロードボタンは、予めサーバ10が端末bに合ったデータフォーマットである音楽をダウンロードするように設定されている。
ステップ37;サーバ10は、ユーザbが備える端末bに合ったデータフォーマットとなっている音楽を、端末bに送信する。
ステップ38;ユーザbは、このダウンロードした音楽を端末bのSRAM233に格納する。
そして、例えば、このダウンロードされた音楽は、着信時などに、端末bの制御部23により、ROM232の記憶されている音楽の再生プログラムを実行し、ダウンロードした音楽を読み込み、音源261を用いて音声出力部26に出力することが行われる。これにより、端末bに合った音楽を配信することができる。
【0050】
(第2の実施の形態)
上述では、ユーザaがユーザbの端末bの通信事業者や機種名を知っていた場合について説明した。しかしながら、ユーザaが必ずしもユーザbの端末bの通信事業者や機種名(特に、機種名)を知っているとは限らないので、図12に示すような実施の形態が考えられる。
この第2の実施の形態について、図12を用いて説明する。
【0051】
まず、第2の実施の形態について説明する前に、図6の処理フローでは、ステップ12にて機種名の選択または入力が求められているが、第2の実施の形態では、このステップは省かれる。
すなわち、第2の実施の形態では、この機種名の入力を求めない。つまり、ユーザbの端末bに通信サービスを提供している通信事業者にユーザbの端末bの機種名を確認することにより、この機種名の特定を行っている。
図12では、この機種名の特定の処理についてのみシーケンス図を用いて説明し、その他の処理は図6と同様であり、図9の処理も同様に行われる。
【0052】
ステップ40;ユーザaは、端末aを用いてSRAM233に一時的に記憶していた、題名、選択された曲名、選択された画像、本文、宛先のメールアドレス、相手の電話番号、送信希望日付などを配信情報としてサーバ10に送信する。そして、サーバ10は、端末aから送信されたメッセージ作成画面に示された項目の内容(題名、選択された曲名、選択された画像、本文、相手側の宛先のメールアドレス、相手の電話番号、送信希望日付)を配信情報としてコンテンツDB12に格納する。
【0053】
ステップ41;サーバ10の特定部18は、配信情報に記憶されている相手側の宛先のメールアドレスからドメイン名を取得する。次に、サーバ10は、このドメイン名に該当する通信事業者を特定する。
一般的に、メールアドレスは[利用者名@ドメイン名]で構成されており、このドメイン名には、国や組織名が記載されている。
【0054】
ステップ42;サーバ10の特定部18は、特定された通信事業者(ここでは、通信事業者B)に接続する。この接続方法は、オンライン接続でも良いし、オフライン接続のいずれであっても良い。
また、この後の各ステップにおける情報のやり取りの際には、セキュリティーの問題から情報が暗号化されていることが望ましい。
ステップ43;次に、接続された通信事業者(ここでは、通信事業者B)は、サーバ10に対して、機種名を知りたい相手側(ここでは、ユーザb)のメールアドレス及び/または通信番号(ここでは、電話番号)を入力するように求める。
ステップ44;サーバ10は、通信事業者(ここでは、通信事業者B)の求めに応じて、サーバ10が知りたい相手側(ここでは、ユーザb)のメールアドレス及び/または通信番号(ここでは、電話番号)を入力し、通信事業者(ここでは、通信事業者B)に送信する。
【0055】
ステップ45;通信事業者(ここでは、通信事業者B)は、メールアドレス及び/または通信番号(ここでは、電話番号)に基づいて、顧客データベースから該当するユーザの端末の機種名を取得する。
ステップ46;通信事業者は、ユーザの端末の機種名が顧客データベースから取得できた場合には、サーバ10に、その機種名を送信する。
ステップ47;サーバ10は、この受信した機種名を該当する配信情報内に記録する。
【0056】
以上の処理ステップを行った後に、前述の図9の処理を行いユーザbの端末bに合ったデータフォーマットのコンテンツ情報を提供することが行われる。
【0057】
なお、相手側の端末の機種名を特定するために、メールアドレスと電話番号とを必要としているが、このいずれか一方があれば良く、必ずしも両方が必要ではない。しかしながら、個人情報の問題から、メールアドレスと電話番号の両方があった方が望ましい。
【0058】
また、図2の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより機能が実現されるように行われてもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器などのハードウェアを含むものとする。
【0059】
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROMなどの可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクなどの記録装置のことをいう。さらに、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネットなどのネットワークや電話回線などの通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやコンピュータとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現するものであっても良い。
【0060】
以上、この発明の実施形態を図面を参照しながら詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計も含まれる。
【0061】
【発明の効果】
請求項1及び3の発明によれば、ページ作成部により第3者のユーザbの端末bに対して、端末bに対応するコンテンツを適当に提供することが可能となる。
【0062】
請求項2の発明によれば、メール作成部により第3者のユーザbに事前に通知されるので、コンテンツが提供されたことを確認することができる。
【0063】
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施の形態であるコンテンツ情報配信サービスの構成図
【図2】一実施の形態であるサーバの処理機能を示したブロック図
【図3】コンテンツ情報の一例
【図4】配信情報の一例
【図5】端末の機能を示したブロック図
【図6】依頼者とサーバとのシーケンス図
【図7】メール作成の画面遷移図
【図8】メール作成画面の一例
【図9】サーバがコンテンツ情報配信を行うまでの処理フロー図
【図10】送信相手の端末の画面遷移図
【図11】送信相手とサーバとのシーケンス図
【図12】機種名を特定する際のシーケンス図
【図13】音楽変更を行う際の画面遷移図
【図14】画像変更を行う際の画面遷移図
【符号の説明】
10・・・ サーバ(コンテンツ情報配信装置)
11・・・ 制御部
12・・・ コンテンツデータベース
13・・・ 入力部
14・・・ 表示部
15・・・ 送受信部
16・・・ メール作成部
17・・・ ページ作成部
18・・・ 特定部
21・・・ 送受信部
22・・・ 液晶ディスプレイ
23・・・ 制御部
24・・・ 入力部
25・・・ 集音部
26・・・ 音声出力部
231・・・ CPU
232・・・ ROM
233・・・ SRAM
261・・・ 音源
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a content information distribution apparatus and a content information distribution method for distributing content information selected by a user using a network in a data format adapted to a terminal of a designated third party that reproduces the content information.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, various content information distribution services (hereinafter, referred to as content information distribution services) have been put to practical use using networks such as the Internet. This content information, for example, computer software, news, weather forecasts, books, music, images such as movies and photos, and all types of information, such as text, images, audio format has been distributed I have.
[0003]
The content information distribution service performed in this manner is performed in response to a request for distributing content information to a designated content information distribution service site from a computer terminal (hereinafter, also referred to as a terminal) capable of connecting to a network. The content information requested by the server on the service site side can be downloaded, or transmitted as mail or with the content information attached to the mail. As a result, desired content information is distributed to the terminal of the requesting user.
[0004]
However, it exclusively distributes the requested content information to the terminal of the user who has made the distribution request of the content information.
[Problems to be solved by the invention]
[0005]
As described above, in the conventional content information distribution service, there is a demand that the user not only receives and enjoys the content information such as music and images, but also provides the content information to a terminal owned by a third party.
Further, since the data format of the content information is different for each terminal or for each communication carrier that provides a communication service to the terminal, the content information cannot be easily provided to a third party.
[0006]
The present invention has been made in view of such circumstances, and transmits content information requested by a requester (user) to a third party (transmission destination) designated by the requester and to a terminal of the third party. An object of the present invention is to provide a content information distribution device and a content information distribution method capable of distributing content information in a data format that matches.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention takes the following measures.
[0008]
An invention according to claim 1 is a content information providing apparatus that is connected to a terminal a and a terminal b via a network and provides content information to a terminal b according to an instruction from the terminal a. A content database storing information, the content information providing device receives and records distribution information specifying the content information to be transmitted from the terminal a to the terminal b, and the content information providing device receives the distribution information from the terminal a. A page creation unit that reads content information corresponding to the terminal b from the content database based on the distribution information thus obtained, and creates a page that causes the terminal b to download the content information; Via the terminal a in accordance with the download request. Characterized by comprising a transceiver for transmitting Ntsu information.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, there is provided a content information providing apparatus according to the first aspect, further comprising a mail notifying that the page has been created to a specified mail address based on the distribution information received from the terminal a. And a transmission / reception unit of the content information providing apparatus has a function of transmitting the mail created by the mail creation unit to the terminal b.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, there is provided a content information providing method which is connected to a terminal a and a terminal b via a network and provides the terminal b with content information according to an instruction from the terminal a. The content information to be provided to the terminal is stored in advance, and the content information providing method receives and records distribution information specifying the content information to be transmitted from the terminal a to the terminal b. The content information corresponding to the terminal b is read out from the content database based on the distribution information, and a page for downloading the content information is created. This content information providing method is performed by the content specified by the terminal a according to the request from the terminal b. It is characterized by transmitting information.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0012]
FIG. 1 is a schematic diagram showing an outline of the content information distribution service of the present invention. Here, the server 10 is a core information processing device that provides a content information distribution service, and is a content information distribution device. The server 10 is connected via a network such as the Internet to communication carrier systems A, B, and C provided by different communication providers providing various mobile packet communication networks.
[0013]
The server 10 is a server connected to a network such as the Internet, and provides a WWW service to a user using the WWW (World Wide Web). Specifically, upon receiving a content information acquisition request from the user via the network, the server 10 transmits the content information specified by the acquisition request to the designated third party terminal or the third party terminal. Transfers content information in a data format suitable for the communication service provider that provides the communication service.
[0014]
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the server 10. The server 10 includes a control unit (CPU) 11. The control unit 11 is connected to a content database 12, an input unit 13, a display unit 14, a transmission / reception unit 15, a mail creation unit 16, a page creation unit 17, and a specification unit 18.
[0015]
The control unit 11 controls each unit according to a server control system program recorded in a memory unit (not shown) using a hard disk, a flash memory, or the like. Further, the control unit 11 also stores distribution information that needs to be temporarily stored.
The content database (hereinafter, referred to as content DB) 12 is configured using a hard disk, a flash memory, or the like. The content DB 12 stores software (programs) for executing processing functions required for performing the content information distribution service, such as a server control program, a content information distribution program, and an e-mail program. Member information, content information, content information that is data-formatted for each terminal or for each communication carrier, and the like are stored.
The input unit 13 is an input device such as a keyboard and a mouse for the administrator of the server 10 to input instructions, data, and the like.
The display unit 14 is a display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) or a liquid crystal that is used when the administrator of the server 10 checks the server 10 when giving an instruction or the like.
The transmission / reception unit 15 is used when communicating instructions and information with each terminal via a network.
[0016]
The mail creation unit 16 is a processing unit used to create a mail for notifying the transmission destination that the requester has provided the content information.
The page creating unit 17 is a processing unit that creates a homepage used to provide content information in a data format suitable for a transmission destination.
The specifying unit 18 is a processing unit used when specifying the model of the transmission partner.
[0017]
Member information is, for example, personal information of a user who has made a usage contract to receive the content information distribution service, such as name, age, occupation, address, member ID, password, e-mail address, billing amount, and the like. Consists of
The content information includes a content genre, a content name, a content price, a content corresponding to a data format for each terminal or each communication carrier, and the like. The term “content” refers to information that can be exchanged digitally, such as music, images, characters, and software.
FIG. 3 shows an example of a data structure of the content information when the content information is music or an image. Hereinafter, in order to simplify the description, the case where the content information is music and images will be described.
Examples of the data format for music include MIDI (Musical Instrument Digital Interface), SMAF (Synthetic Music Mobile Application Format), WAV, and MP3 (MPEG-1 Audio Layer-III).
As the data format of the image, Exif (Exchangeable Image File Format), TIFF (Tagged Image File Format), FlashPix, JPEG (Joint Photographic Experts Group), GIF (Graphics InterchangeFormat), and MPEG (Moving Picture Experts Group) No.
[0018]
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the distribution information. The distribution information is inserted into the name and e-mail address of the sender, the name and e-mail address of the transmission destination, the communication number of the terminal (for example, telephone number, IP number, etc.), the model name of the transmission destination terminal, and the distribution contents From the text (message) written by the sender, the content requested by the sender, the address of the homepage that receives the messages, images, and music, and the delivery record, such as the delivery reception date, delivery desired date, delivery date, billing record, delivery result, etc. Be composed.
[0019]
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of a terminal owned by each of the user a, the user b, and the user c. This terminal will be described as a mobile phone in order to simplify the description. Therefore, the communication number of the above-mentioned terminal will refer to a telephone number in the future.
[0020]
As shown in FIG. 5, the terminal includes a transmitting / receiving unit (for example, an antenna, a wireless unit, a transmitter, a receiver, etc.) 21 for performing wireless communication with a communication carrier system provided by each communication carrier, a predetermined size. Liquid crystal display 22 having a display area, an input unit 24 including a keypad and the like for performing input operations such as numeric input and character input, a sound collecting unit 25 for inputting audio, and an audio output unit for outputting audio (For example, a sound source 261 and a speaker) 26, and a control unit 23 that controls these units. Note that the liquid crystal display 22 and the sound source 261 are generally different for each terminal.
[0021]
The control unit 23 includes a CPU 231 for performing various controls, a browser executed by the CPU 231, software for reproducing content information, software such as a control program, and information necessary for connection with a communication carrier system provided by a communication carrier. A built-in ROM 232 and an SRAM 233 for storing received content information, mail, telephone directory information used for voice communication, and the like. That is, the CPU 231 reads and executes software stored in the ROM 232, and controls the ROM 232, the SRAM 233, the transmission / reception unit 21, the liquid crystal display 22, the input unit 24, the sound collection unit 25, and the audio output unit 26.
[0022]
In this terminal, when requesting the transfer of the content information, first, the CPU 231 reads the browser stored in the ROM 232 and executes the browser to connect to the network or the communication carrier system of each communication carrier. Then, an interactive screen is displayed on the liquid crystal display 22.
The user starts using the WWW from this interactive screen, connects to the server 10 that provides the content information distribution service, and instructs the designated third party (transmission destination) to provide the desired content information. .
[0023]
Next, the processing function of the content information distribution service of the server 10 having the above configuration will be described with reference to the drawings.
[0024]
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing performed by the server 10 and the user. Here, a case will be described in which the content information designated by the user a is distributed from the requester user a to the transmission partner user b.
[0025]
Step 1: First, the server 10 transmits a selection screen to the terminal a of the user a using the transmission / reception unit 15. On this selection screen, selection items such as “member information registration” and “mail creation” are shown. FIG. 7A shows an example of the selection screen.
The “mail creation” is the first information input for providing a title that matches the message content and music and images appropriate to the content.
If the user a is a new member, the user selects the “member information registration / change” item using the terminal a.
Step a: The server 10 transmits a member information registration screen (not shown) to the terminal a of the user a using the transmission / reception unit 15, and requests the user a to input the member information.
Step b: The user a inputs the member information using the terminal a and transmits it to the server 10. The server 10 stores the member information received by the transmission / reception unit 15 in the content DB 12. Here, the server 10 issues a member ID and a password to the user a. Then, the server 10 notifies the user a of the issued member ID and the like, and inputs the corresponding member information.
[0026]
Step 2: When the user a selects the item of mail creation, the server 10 transmits a screen (not shown) for inputting the member ID and the password to the terminal a of the user a by using the transmission / reception unit 15. The user “a” uses the input unit 24 of the terminal “a” to input a member ID and a password of the present service, and transmits them to the server 10.
Step 3: The server 10 verifies whether the member ID and the password received using the control unit 11 exist in the content DB 12. As a result of the verification, the server 10 proceeds to the next step if it is authenticated as a correct member, and proceeds to error processing if it cannot be authenticated as a correct member.
[0027]
Step 4: The server 10 reads out the genre 1 of all the content information stored in the content DB 12 using the control unit 11, and displays the title selection screen of the mail on the terminal a so that the user a can save time and effort. Is transmitted from the transmission / reception unit 15. The user a selects an appropriate title (genre 1) from the items displayed on the title selection screen using the input unit 24 of the terminal a, and transmits the selected title to the server 10.
FIG. 7B shows an example of the title selection screen. As shown in FIG. 7B, music and images that match the respective titles (genre 1) are preset in the server 10, so that the user a can easily create music and images that match the titles. Can be handled.
[0028]
Step 5: Next, the control section 11 of the server 10 reads out the genre 2 of all the content information stored in the content DB 12, including the received title (genre 1), and selects a fixed title to the terminal a of the user a. Send as screen. The user a selects an appropriate fixed title (genre 2) from the items displayed on the fixed title selection screen using the terminal a, and transmits the selected fixed title (genre 2) to the server 10.
FIG. 7 (c) shows an example of the standard title selection screen. As shown in FIG. 7 (c), the server 10 sets a more detailed fixed title of the title selected in the previous step.
[0029]
Step 6: The control unit 11 of the server 10 generates a mail creation screen based on the genre 1 and the genre 2 obtained in the above-described steps, and transmits it to the terminal a of the user a. Then, the terminal a temporarily stores the mail creation screen in the SRAM 233.
FIG. 8 shows an example of the mail creation screen. As shown in FIG. 8, the screen configuration allows the user a to input and select using the terminal a.
[0030]
Step 7: User a determines whether to change the title. If the change is to be performed, the process proceeds to step 7-1. If the change is not to be performed, the process proceeds to step 8.
As shown in FIG. 8, the title set by the server 10 is input in advance as the title by selecting the title and the standard title from step 4 to step 5 performed by the user a. The input title can be overwritten by the user a using the terminal a.
Step 7-1: The user a uses the input unit 24 of the terminal a to input a title to be overwritten in the title frame. The input title is temporarily stored in the SRAM 233 of the terminal a.
[0031]
Step 8: User a determines whether to change music. If the music is to be changed, the process proceeds to step 8-1. If the music is not changed, the process proceeds to step 9.
Step 8-1: The user a transmits a request for music change from the transmitting / receiving unit 21 of the terminal a to the server 10. The server 10 transmits a music search method selection screen according to the received music change request. The terminal a of the user a displays a selection screen for a search method of the received music.
Here, as a music search method, a method of searching by a singer name and a method of searching by a song name can be considered.
The user a selects one of the two search methods described above using the terminal a, and transmits the selected result to the server 10.
Step 8-2: The server 10 transmits a singer name 50-sound selection screen or a song name 50-sound selection screen according to the selection of the user a, and causes the terminal a to display it.
Step 8-3: The user a selects a desired song title using the selection screen displayed on the terminal a, transmits the selected result to the server 10, and stores the selected song title in the SRAM 233.
[0032]
FIG. 13 illustrates a series of flows in which the title of a song is changed using a screen transition diagram.
That is, the user a selects a desired song title of “Aria on the G line” from the song title 50-sound selection screen using the terminal a. Next, as a result of the selection, the song name on the mail creation screen is changed from "marriage march" to "aria on G line".
[0033]
Step 9: User a determines whether to change the image. If the user a does not change the image, the process proceeds to step 9-1. If the user a changes the image, the process proceeds to step 9-2.
Step 9-1: If the image is not changed, the contents of the image are checked. Using the terminal a, the user a selects an item for confirming the content of the image, and transmits the selection to the server 10. In accordance with this selection, the server 10 reads out image information, which is an example of the corresponding content information, from the content DB 12 and transmits it to the terminal a.
At this time, the user a checks the content of the received image and determines whether or not a change is necessary. If a change is required, the process proceeds to step 9-2, and if no change is required, the process proceeds to step 10.
[0034]
Step 9-2: Upon receiving the image change request from the terminal a, the server 10 transmits an image genre selection screen to the terminal a.
The user a selects a desired item from the items on the image genre selection screen displayed on the terminal a, and checks the image in the next step.
Step 9-3; Then, when a desired image is found, the user a selects and determines the image.
The determined result is transmitted to the server 10 and the selected image name is stored in the SRAM 233.
[0035]
A series of steps 9-2 to 9-3 will be described with reference to a screen transition diagram of FIG.
First, the user “a” operates the terminal “a” to select the item “(1) Animal” from the image genre selection screen, and transmits the selection to the server 10.
Next, the server 10 reads out the image information belonging to the genre of the selected item from the content DB 12, and transmits it to the terminal a.
The user “a” selects the desired image “dog” while checking the image selection screen displayed on the terminal “a”, and makes a determination.
As a result, the user a changes the image of the mail creation screen from the “bouquet” to the “dog” using the terminal a.
[0036]
Step 10: The user “a” uses the terminal “a” to input a message in the item of the body of the mail creation screen.
The input message is temporarily stored in the SRAM 233.
[0037]
Step 11: The user a selects or inputs a destination mail address to which a mail is to be transmitted and a telephone number using the terminal a.
The selected or inputted destination mail address and telephone number are temporarily stored in the SRAM 233.
[0038]
Step 12: The user a selects or inputs the model name of the terminal b used by the destination (user b) using the terminal a.
The selected or inputted model name of the terminal b is temporarily stored in the SRAM 233.
[0039]
Step 13: The user a determines whether or not to send a mail by designating a date. If the date is specified, the process proceeds to step 13-1. If the date is not specified, the process proceeds to step 14.
Step 13-1: The user a transmits a request for specifying a date to the server 10. Then, upon receiving this request, the server 10 transmits a date designation screen on which a date can be designated to the terminal a of the user a.
Step 13-2l: The user a designates a date according to the date designation screen.
The designated date is transmitted to the server 10 and stored in the SRAM 233.
[0040]
Step 14: The user a confirms the content of the mail creation screen, and presses the send button using the input unit 24 of the terminal a if there is no defect. At this time, the terminal “a” temporarily stores in the SRAM 233 the title, the selected song title, the selected image, the text, the mail address of the destination of the other party, the telephone number of the other party, and the name of the terminal of the other party. A model name, a desired transmission date, and the like are transmitted to the server 10 as distribution information.
Then, the server 10 sends the contents of the items (title, selected song name, selected image, body, mail address of the destination of the other party, telephone number of the other party, shown on the message creation screen transmitted from the terminal a). , The model name of the terminal on the other end, the desired transmission date, etc.) are temporarily stored in the control unit 11 as distribution information.
[0041]
Next, a processing flow until the server 10 transmits a mail to the user b will be described. FIG. 9 illustrates this processing flow.
[0042]
Step 20: Based on the model name of the terminal on the other end recorded in the distribution information, the page creation unit 17 of the server 10 uses the content information selected by the user a in a data format that matches the model name. A certain image and music are read from the content DB 12. In this case, since the model name is “terminal b”, the image of the “dog” of the y-format data is read for the image, and the music of “Aria on the G line” of the b-format data is read for the music.
[0043]
Step 21: The server 10 creates a music reception-only page, and registers the homepage address of the music reception-only page in the distribution information. FIG. 10 (c) shows an example of the music receiving page. As shown in FIG. 10 (c), the music reception-only page displays (1) a song title, (2) a download button indicating a music download destination suitable for the terminal of the other party, and the like. I have.
Then, when the music download instruction button is pressed, the server 10 can download music in a data format suitable for the terminal of the other party (here, the user b).
[0044]
Step 22: Next, the page creating section 17 of the server 10 creates a message receiving-only page, and registers the home page address of the message receiving-only page in the distribution information.
FIG. 10B shows an example of the message receiving page. As shown in FIG. 10B, the page dedicated to receiving the message includes (1) the name of the user a who has requested to distribute the content, and (2) the user a selects the An image in a matching data format, (3) the content of the text (message), and (4) a homepage address of a music-only page for receiving a song selected by the user a are displayed.
[0045]
Step 23: Next, the mail creating section 16 of the server 10 creates a new mail to be sent to the user b which is the other party specified by the user a. FIG. 10A shows an example of the mail created by the server 10. As shown in FIG. 10A, the mail contains (1) the mail address of the destination (user b in this case) as a regular destination, and (2) the client (here The mail address of the user a) and the contents of the mail (3). The contents of the e-mail include (a) the name of the client, (b) a fixed phrase indicating that the client has a message, and (c) a homepage address indicating the location of the message.
Step 24: After that, the server 10 transmits the mail created by the mail creating unit 16 to the user b.
[0046]
The processing flow from when the user b receives the mail from the server 10 to when the user b receives the message, the image, and the music will be described with reference to FIG.
[0047]
Step 30: The user b checks the contents of the mail transmitted from the server 10 using the terminal b.
Step 31: The user b receives the message displayed in the mail using the terminal b and clicks on the homepage address of the dedicated page to access the server 10.
Step 32: The server 10 transmits to the terminal b a message receiving-only page of the corresponding homepage address according to the access request from the user b.
[0048]
Step 33: The user b confirms the contents of the message receiving-only page received by the terminal b. Here, since the image as the content information has a data format suitable for the terminal b, the situation that the user b is not displayed on the terminal b does not occur.
Step 34: User b clicks on the homepage address indicating the location of the music-only page and requests server 10 to transmit the music-only page.
Step 35: The server 10 transmits to the terminal b a music receiving exclusive page of the corresponding homepage address in accordance with the transmission request from the user b.
[0049]
Step 36: The user b confirms the song name and the like, clicks the download button, and requests the server 10 to transmit the music. The download button is set in advance so that the server 10 downloads music having a data format suitable for the terminal b.
Step 37: The server 10 transmits to the terminal b music having a data format suitable for the terminal b provided by the user b.
Step 38: The user b stores the downloaded music in the SRAM 233 of the terminal b.
For example, at the time of an incoming call, the control unit 23 of the terminal b executes a music reproduction program stored in the ROM 232, reads the downloaded music, and reads the downloaded music, The output to the output unit 26 is performed. Thereby, music suitable for the terminal b can be distributed.
[0050]
(Second embodiment)
In the above description, the case where the user a knows the communication carrier and the model name of the terminal b of the user b has been described. However, since the user a does not always know the communication carrier and the model name (in particular, the model name) of the terminal b of the user b, an embodiment as shown in FIG. 12 can be considered.
This second embodiment will be described with reference to FIG.
[0051]
First, before describing the second embodiment, in the processing flow of FIG. 6, selection or input of a model name is required in step 12, but in the second embodiment, this step is omitted. I will
That is, in the second embodiment, the input of the model name is not required. That is, the model name is specified by confirming the model name of the terminal b of the user b with the communication carrier providing the communication service to the terminal b of the user b.
In FIG. 12, only the specific processing of the model name will be described using a sequence diagram. Other processing is the same as that of FIG. 6, and the processing of FIG. 9 is also performed.
[0052]
Step 40: The user a temporarily stores in the SRAM 233 using the terminal a the title, the selected song name, the selected image, the text, the destination mail address, the destination telephone number, the desired transmission date, etc. Is transmitted to the server 10 as distribution information. Then, the server 10 sends the contents of the items (title, selected song name, selected image, text, mail address of the destination of the other party, telephone number of the other party, The desired transmission date) is stored in the content DB 12 as distribution information.
[0053]
Step 41: The specifying unit 18 of the server 10 acquires the domain name from the mail address of the destination of the other party stored in the distribution information. Next, the server 10 specifies a communication carrier corresponding to the domain name.
Generally, an e-mail address is composed of [user name @ domain name], and the country name or organization name is described in this domain name.
[0054]
Step 42: The specifying unit 18 of the server 10 connects to the specified communication carrier (here, the communication carrier B). This connection method may be either an online connection or an offline connection.
Further, at the time of exchanging information in each subsequent step, it is desirable that the information is encrypted from the viewpoint of security.
Step 43: Next, the connected communication carrier (here, communication carrier B) sends the server 10 a mail address and / or communication of the other party (here, user b) who wants to know the model name. You are prompted to enter a number (here, a phone number).
Step 44: The server 10 responds to the request of the telecommunications carrier (here, the telecommunications carrier B), and the mail address and / or communication number (here, the user b) of the other party (here, the user b) that the server 10 wants to know , Telephone number) and transmits it to the communication carrier (here, communication carrier B).
[0055]
Step 45: The telecommunications carrier (here, the telecommunications carrier B) acquires the model name of the terminal of the corresponding user from the customer database based on the mail address and / or the communication number (here, the telephone number).
Step 46: When the model name of the user's terminal can be obtained from the customer database, the communication carrier transmits the model name to the server 10.
Step 47: The server 10 records the received model name in the corresponding distribution information.
[0056]
After performing the above processing steps, the processing of FIG. 9 described above is performed to provide the content information of the data format suitable for the terminal b of the user b.
[0057]
Note that, in order to identify the model name of the terminal on the other end, a mail address and a telephone number are required, but only one of them is sufficient, and not both. However, due to the problem of personal information, it is desirable to have both an email address and a telephone number.
[0058]
In addition, a program for realizing the function of FIG. 2 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed, so that the function is realized. May be performed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
[0059]
The “computer system” also includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a recording device such as a hard disk built in a computer system. In addition, a "computer-readable recording medium" means that a program is dynamically stored for a short period of time, such as a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a computer in that case, is also included. Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, or may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in a computer system.
[0060]
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the embodiments, and includes a design that does not depart from the gist of the present invention.
[0061]
【The invention's effect】
According to the first and third aspects of the present invention, the content corresponding to the terminal b can be appropriately provided to the terminal b of the third user b by the page creation unit.
[0062]
According to the invention of claim 2, since the third party user b is notified in advance by the mail creation unit, it can be confirmed that the content has been provided.
[0063]
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a content information distribution service according to an embodiment;
FIG. 2 is a block diagram illustrating processing functions of a server according to an embodiment;
FIG. 3 shows an example of content information.
FIG. 4 is an example of distribution information.
FIG. 5 is a block diagram showing functions of a terminal.
FIG. 6 is a sequence diagram of a requester and a server.
FIG. 7 is a screen transition diagram for creating a mail.
FIG. 8 shows an example of a mail creation screen
FIG. 9 is a processing flow chart until the server distributes content information.
FIG. 10 is a screen transition diagram of a terminal of a transmission partner.
FIG. 11 is a sequence diagram of a transmission partner and a server.
FIG. 12 is a sequence diagram for specifying a model name.
FIG. 13 is a screen transition diagram when music is changed.
FIG. 14 is a screen transition diagram when an image is changed.
[Explanation of symbols]
10 Server (content information distribution device)
11 ... control unit
12 Content database
13 ... input section
14 Display unit
15 ・ ・ ・ Transceiver
16 ... Email creation unit
17 ... Page creation unit
18 ... Specific part
21 ... Transmitter / receiver
22 ... Liquid crystal display
23 ・ ・ ・ Control unit
24 ・ ・ ・ Input unit
25 ... sound collecting part
26 ... voice output unit
231 ··· CPU
232 ... ROM
233 ... SRAM
261 ... sound source

Claims (3)

ネットワークを介して端末a及び端末bと接続され、端末aの指示により端末bにコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供装置であって、
コンテンツ情報提供装置は、コンテンツ情報を格納するコンテンツデータベースと、
コンテンツ情報提供装置は、端末aが端末bへ送信するコンテンツ情報を指定した配信情報を受信し、記録する制御部11と、
コンテンツ情報提供装置は、端末aから受信した配信情報に基づいて、端末bに対応するコンテンツ情報を前記コンテンツデータベースから読出し、コンテンツ情報をダウンロードさせるページを作成するページ作成部と、
コンテンツ情報提供装置は、端末bからの要求にしたがって端末aが指定したコンテンツ情報を送信する送受信部とから構成されることを特徴とするコンテンツ情報提供装置。
A content information providing device connected to the terminal a and the terminal b via a network and providing content information to the terminal b according to an instruction of the terminal a,
The content information providing device includes: a content database that stores content information;
The content information providing apparatus includes: a control unit 11 that receives and records distribution information that specifies content information transmitted from the terminal a to the terminal b;
A page creation unit that reads content information corresponding to the terminal b from the content database based on the distribution information received from the terminal a, and creates a page for downloading the content information;
The content information providing apparatus comprises: a transmitting / receiving unit that transmits content information designated by the terminal a in response to a request from the terminal b.
前記コンテンツ情報提供装置は、さらに、端末aから受信した配信情報に基づいて、指定されたメールアドレスに前記ページを作成した旨を通知するメールを作成するメール作成部と、
コンテンツ情報提供装置の送受信部は、前記メール作成部で作成されたメールを端末bに送信する機能を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ情報提供装置。
The content information providing device, further based on the distribution information received from the terminal a, a mail creating unit that creates an email notifying that the page has been created to a designated email address,
The content information providing apparatus according to claim 1, wherein the transmitting / receiving section of the content information providing apparatus has a function of transmitting the mail created by the mail creating section to the terminal b.
ネットワークを介して端末a及び端末bと接続されおり、端末aの指示により端末bにコンテンツ情報を提供するコンテンツ情報提供方法であって、
コンテンツ情報提供方法は、予め前記端末に提供するコンテンツ情報を格納し、
コンテンツ情報提供方法は、端末aが端末bへ送信するコンテンツ情報を指定した配信情報を受信し、記録し、
コンテンツ情報提供方法は、端末aから受信した配信情報に基づいて、端末bに対応するコンテンツ情報を前記コンテンツデータベースから読出し、コンテンツ情報をダウンロードさせるページを作成し、
コンテンツ情報提供方法は、端末bからの要求にしたがって端末aが指定したコンテンツ情報を送信することを特徴とするコンテンツ情報配信方法。
A content information providing method which is connected to a terminal a and a terminal b via a network and provides content information to the terminal b according to an instruction of the terminal a,
The content information providing method stores content information to be provided to the terminal in advance,
The content information providing method includes receiving and recording distribution information specifying content information to be transmitted from the terminal a to the terminal b;
The content information providing method reads the content information corresponding to the terminal b from the content database based on the distribution information received from the terminal a, creates a page for downloading the content information,
The content information providing method is a method of transmitting content information designated by a terminal a in response to a request from a terminal b.
JP2002169472A 2002-06-11 2002-06-11 Device and method for providing content information Pending JP2004013760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169472A JP2004013760A (en) 2002-06-11 2002-06-11 Device and method for providing content information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002169472A JP2004013760A (en) 2002-06-11 2002-06-11 Device and method for providing content information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004013760A true JP2004013760A (en) 2004-01-15

Family

ID=30436020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002169472A Pending JP2004013760A (en) 2002-06-11 2002-06-11 Device and method for providing content information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004013760A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7711959B2 (en) Method for transmitting encrypted user data objects
EP1286515B1 (en) Network system of distributing protected contents through secured carrier server
CN101675639A (en) Method, system and user equipment for providing secondary information to a user equipment
JP2002202936A (en) Information collecting server, information collecting method and recording medium
JP2006246434A (en) Content distribution method and relay apparatus
JPWO2002046934A1 (en) Apparatus and method for delivering content
WO2001093562A1 (en) Image delivering system and method therefor
JP2003022236A (en) Remote control of download of contents data from server to another server in mobile equipment
US20070258396A1 (en) Mobile telephone-based peer-to-peer sharing
KR100586263B1 (en) Mobile communication terminal having content-based retrieval function
JP2005242399A (en) Push type contents distribution service system, method and server
JP4016575B2 (en) Data management apparatus, storage medium storing data management program, storage medium storing usage certificate data, and data usage method
JP2003030458A (en) Contents data distribution method and contents data distribution system
JPWO2006043646A1 (en) Information data distribution system, distribution method, and information data storage terminal
JP3636647B2 (en) INTERNET CONNECTION DEVICE AND RECORDING MEDIUM RECORDING INTERNET CONNECTION PROGRAM
JP2005070884A (en) Accounting policy generation device, metadata delivery server, fee-based ifnormation delivery server, fee-based information delivery system, accounting policy generation method, and fee-based information accounting method
JP2004013760A (en) Device and method for providing content information
JP2002297656A (en) Method and device for providing contents, and storage medium storing the same contents providing program.
JP2006031478A (en) Content reproduction terminal and content distribution system
US20060080392A1 (en) Server system, message communication method, and program
JP2004166279A (en) Image distribution system and method thereof
JP2003006499A (en) Distributing method of electronic coupon, server device, and client device
JP2004356897A (en) Gateway device and information providing system using same
KR101261229B1 (en) Service System And Method For Providing Personalized Contents Using The Mobile Communication Terminal
KR20010019810A (en) An Apparatus and its Method for generating web-based electronic document using message implementation guideline information