JP2004013283A - コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置 - Google Patents

コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004013283A
JP2004013283A JP2002162779A JP2002162779A JP2004013283A JP 2004013283 A JP2004013283 A JP 2004013283A JP 2002162779 A JP2002162779 A JP 2002162779A JP 2002162779 A JP2002162779 A JP 2002162779A JP 2004013283 A JP2004013283 A JP 2004013283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
content
user
group
end position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002162779A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Okubo
大久保 敬子
Akiyoshi Sawada
佐和田 明美
Yoshihiro Yamada
山田 佳弘
Naoki Inaba
稲葉 直樹
Akio Shibata
柴田 明男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002162779A priority Critical patent/JP2004013283A/ja
Priority to US10/373,043 priority patent/US20030236895A1/en
Publication of JP2004013283A publication Critical patent/JP2004013283A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6582Data stored in the client, e.g. viewing habits, hardware capabilities, credit card number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2181Source of audio or video content, e.g. local disk arrays comprising remotely distributed storage units, e.g. when movies are replicated over a plurality of video servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/226Characteristics of the server or Internal components of the server
    • H04N21/2265Server identification by a unique number or address, e.g. serial number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/23805Controlling the feeding rate to the network, e.g. by controlling the video pump
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2387Stream processing in response to a playback request from an end-user, e.g. for trick-play
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25841Management of client data involving the geographical location of the client
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25858Management of client data involving client software characteristics, e.g. OS identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25866Management of end-user data
    • H04N21/25875Management of end-user data involving end-user authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4333Processing operations in response to a pause request
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4753End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for user identification, e.g. by entering a PIN or password
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6373Control signals issued by the client directed to the server or network components for rate control, e.g. request to the server to modify its transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/637Control signals issued by the client directed to the server or network components
    • H04N21/6377Control signals issued by the client directed to the server or network components directed to server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6583Acknowledgement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6587Control parameters, e.g. trick play commands, viewpoint selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが一つのコンテンツを複数回に分割し、異なる場所で、異なる端末装置、再生ソフト、ビットレートで視聴することを可能にすると共に、コンテンツ視聴再開時には自動的に前回終了位置からコンテンツが再開されることを可能とする。
【解決手段】コンテンツ配信制御サーバ1−2にコンテンツ配信サービスの終了位置を記録するテーブルを設け、サービスの中断時にはユーザID、コンテンツID、終了位置を記録し、サービス再開時には前記テーブルから前回終了位置を検索し、該前回終了位置からコンテンツの配信を再開する。また、サービス再開時には、コンテンツ配信制御サーバがユーザ情報(ユーザ位置、使用端末装置、再生ソフト、ビットレート等)を読み込むことにより、中断前のユーザ情報に依存せず、現在のユーザの利用環境に最適な条件でコンテンツ配信サービスを行う。
【選択図】  図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像、音楽、ゲーム、書籍、eラーニングなどのインターネットにおけるコンテンツ配信装置に関わり、特にサービスの中断・再開が可能なコンテンツ配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
インターネットを使用したコンテンツ配信サービスでは、ダウンロード型と、ストリーミング型がある。ダウンロード型では、ユーザはコンテンツを自分の端末装置にダウンロードし、再生、視聴する。有料のコンテンツの場合、コンテンツの視聴は、あらかじめ定められた再生回数や期間でしか再生できないものもある。この方式ではコンテンツを端末装置にダウンロードしてしまうため、ユーザはダウンロードを行った端末装置でのみコンテンツの視聴が可能である。
【0003】
一方、ストリーミング型ではユーザはコンテンツを全てダウンロードすることなく、コンテンツを受信しながら、再生、視聴を行う。この場合、有料コンテンツでは視聴回数が決められているもの、期間中は何度でも視聴できるものがある。この方式では、ユーザはあらかじめ再生ソフト、必要(可能)ビットレートを指定し、条件に適したストリーミング用ファイルへのアクセス権を得ることが多い。このため、例えばサービス開始時と異なる画面サイズの端末装置でコンテンツを視聴する場合、ビットレートとの不具合から、最適な映像を得ることができず、任意の端末装置による再生は難しい。また、ストリーミングではサーバは常にコンテンツの最初から情報を送信するため、ユーザが複数回に分けて一つのコンテンツを視聴する場合、前回の終了位置から再生を開始するためにはユーザ自身が終了位置を記憶し、早送りなどの手段により、再開位置を設定しなければならない。このため、ユーザの端末装置に終了位置を記録し、再開時には端末装置から終了位置情報をサーバ側に送ることにより、自動的に前回終了位置からの再生再開を行うシステムとして特開平08−292965号公報が提案されている。このシステムにおいては、ユーザは中断前と同じ端末を使用しなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来例では、ストリーミング型であっても、ユーザはコンテンツの配信サービスを受ける際、一つのコンテンツに対して一つの端末装置にくくりつけになってしまい、任意の端末でサービスを受けることができない、という問題があり、再生回数の制限や、再生可能な日数に制限がある場合、ユーザがコンテンツを複数回に分けて視聴する際の障害となる。
【0005】
そこで、本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、本発明の第一の目的は、コンテンツ配信サービスにおいて、ユーザが一つのコンテンツを複数回に分けて、異なる場所、異なる端末装置、異なる再生ソフト、異なるビットレートで視聴することを可能にすることである。
【0006】
また、本発明の第二の目的は、ユーザがサービスを中断後に再開する時、ユーザの使用する端末装置、ユーザ位置などに依存せずに、前回終了位置からの再生を自動的に行うことである。
【0007】
また、本発明の第三の目的は、同じ端末装置により同じコンテンツを同時に視聴していた複数のユーザが、コンテンツの視聴を中断し、再開する際、各自が異なる時間に、異なる場所、異なる端末装置により、異なる再生ソフト、異なるビットレートでコンテンツの視聴を前回中断位置から個別に再開することを可能にすることである。
【0008】
また、本発明の第四の目的は、グループIDのように、一つのパスワードを複数人で使うサービスにおいても、パスワードや個人IDを用い、コンテンツの終了位置の管理を個人単位で行うことを可能とすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するために、コンテンツサービスプロバイダ側にコンテンツ配信制御サーバを設け、サービス中断時には配信制御サーバにユーザID、コンテンツID、終了位置などを記録し、サービス再開時には前記終了位置を検索し、該終了位置からコンテンツ配信サービスを再開する。また、コンテンツ配信制御サーバは、ユーザからのサービス開始・再開要求時に、ユーザの現在位置、使用端末装置、再生ソフト、ビットレートに応じて、最適な配信サーバ、及び最適なストリーミングファイルを選択して、コンテンツ配信サービスを行う。
【0010】
【発明の効果】
本発明によれば、コンテンツ配信サービスを受けるユーザは同一コンテンツを任意の回数に分割し、任意の場所、任意の端末装置、任意の再生ソフト、任意のビットレートにより視聴することが可能になる。また、コンテンツ視聴再開時には、使用する端末装置、再生ソフトとは無関係に、自動的に前回終了位置からの視聴が可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0012】
図1は、本発明を適用したシステムの概念図であり、前記第一、及び第二の目的に対する実施形態である。
【0013】
1−1はTCP/IPなどのネットワークを示し、各サーバ及び端末装置が接続されており、1−2はコンテンツ・サービス・プロバイダが有するコンテンツ配信制御サーバを示す。
【0014】
1−3−1、1−3−2はそれぞれ時刻t1、t2(t1<t2)におけるユーザ1を示す。1−4−1、1−4−2はそれぞれユーザ1が時刻t1、t2で用いる端末装置を示す。1−5−1、1−5−2は、実際にコンテンツのストリーミング配信(送信)を行うコンテンツ配信サーバで、コンテンツ・サービス・プロバイダが運営するものである。なお、コンテンツ配信サーバ1−5−1、1−5−2は、映像、音楽、ゲーム、書籍、eラーニング(ネットワークを用いた教育)を配信するもので、ストリーミング型の配信は、配信サーバから端末装置(クライアント側コンピュータ)へ送信したコンテンツを、端末装置においてリアルタイムで視聴または再生するものである。
【0015】
ユーザ1は、あらかじめコンテンツ・サービス・プロバイダに対して、サービスへの登録を行い、プロバイダ側からユーザID、パスワードを配布されているものとする。
【0016】
なお、コンテンツIDは作品等の配信データごとに与えられる識別子であり、異なる圧縮形式のファイルであっても圧縮前のファイルが同じであれば同じコンテンツIDを持つものとする。ただし、例えば映画の英語版と日本語吹き替え版のように、同じ作品であっても圧縮前のファイルが異なるものは異なるコンテンツIDを持つものとする。
【0017】
また、サービス使用時の課金方法に関しても予め合意されているものとし、ここでは、一つのコンテンツに対して一回課金が行われ、コンテンツ・サービス・プロバイダからカード会社1−7に代金請求が行われることとする。なお、図中カード会社1−7は、課金及び決済等の処理を行うサーバである。
【0018】
図2は、コンテンツ配信制御サーバ1−2の論理構成を示す。
【0019】
コンテンツ配信制御サーバ1−2は、コンテンツ終了位置管理部2−1、ユーザ認証テーブル2−5、制御部2−6、最適サーバ検索テーブル2−7、インタフェース部2−8から構成される。
【0020】
コンテンツ終了位置管理部2−1は、グループメンバ管理部2−2、終了位置記録テーブル2−3、時間管理部2−4から構成される。インタフェース部2−8はネットワーク1−1に接続され、ネットワーク1−1から受け取った情報を制御部2−6へ送り、制御部2−6から受け取った情報をネットワーク1−1へ送る。ネットワークを介してコンテンツ配信制御サーバが送受信する情報は、全てインタフェース部2−8を通る。
【0021】
次に、新規サービスの開始手順を図1、図2を用いて説明する。時刻t1において、ユーザ1(1−3−1)が端末装置1(1−4−1)を用いて、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けて、ユーザID、パスワードを送信し、ログインを要求する(1−6−1)。
【0022】
ネットワーク1−1を介し、ログイン要求を受信したコンテンツ配信制御サーバ1−2のインタフェース部2−8は、制御部2−6に該情報を送る。制御部2−6は、ユーザ認証テーブル2−5にユーザID、パスワードを送り、ユーザの認証を行う。
【0023】
図3にユーザ認証テーブル2−5の詳細を示す。
【0024】
ユーザ認証テーブル2−5は、ユーザID欄3−1とパスワード欄3−2から構成される。ユーザ認証の結果を受けて制御部2−6はインタフェース部2−8、ネットワーク1−1を介し、ログインの許可/却下をユーザに通知する(1−6−1)。ログインに成功すると、ユーザ1(1−3−1)はコンテンツID(ここではAとする)、使用端末装置、使用再生ソフト、必要ビットレートを送り、コンテンツ配信サービスの開始を要求する(1−6−1)。なお、図1において、矢印1−6−1〜1−6−10は、データの流れを示す。
【0025】
コンテンツ配信サービスの要求を受けた制御部2−6は、ユーザの現在位置、使用端末装置、使用再生ソフト、必要ビットレート、コンテンツIDから、最適サーバ検索テーブル2−7により、ユーザに最適なコンテンツ配信サーバ1−5を選択し、該コンテンツ配信サーバ(ここではコンテンツ配信サーバ(X)1−5−1)に、ユーザID、ユーザ位置、コンテンツID(コンテンツ識別子)、再生ソフト、必要ビットレート(配信速度)の情報を送り、ユーザ1(1−3−1)、端末装置1(1−4−1)へのコンテンツ配信を指示する(1−6−2)。
【0026】
なお、最適なコンテンツ配信サーバの選択は、ユーザ1が利用している端末装置の地理的条件に最も近い位置にある配信サーバを選択する。例えば、ネットワーク1−1のプロトコルとしてTCP/IPを用いる場合では、端末装置からのIPアドレスに基づいてユーザの位置(国、都道府県など)を判定し、地理的に最も近くの配信サーバを選択する。
【0027】
また、コンテンツ配信制御サーバ1−2はカード会社1−7に対し、コンテンツ配信サービスの決済を行う(1−6−3)。
【0028】
コンテンツ配信制御サーバ1−2からコンテンツ配信の指示を受けたコンテンツ配信サーバ(X)1−5−1は、端末装置1(1−4−1)との間にセッションを確立し、要求コンテンツを、要求された再生ソフト、ビットレートに応じたファイル形式で送信開始する(1−6−4)。以上の手順により、ユーザ1(1−3−1)のコンテンツ視聴が開始される。
【0029】
図4に最適サーバ検索テーブルの詳細を示す。
【0030】
最適サーバ検索テーブル2−7は、配信サーバの識別子を記録する「配信サーバID」欄4−1、該配信サーバが持つストリーミングファイルが対応する再生ソフトの一覧を記録した「対応ソフトリスト」欄4−2、該配信サーバの物理的な位置を示す「サーバ位置」欄4−3、及び該配信サーバが持つコンテンツの一覧を記録した「コンテンツリスト」欄4−4から構成される。
【0031】
次に、配信サービスの中断の手順を、図1、図2を用いて説明する。
【0032】
ユーザ1(1−3−1)は端末装置1(1−4−1)を用いてコンテンツ配信サーバ(X)1−5−1に向けてコンテンツ配信サービス中断要求を送信する(1−6−5)。
【0033】
コンテンツ配信サービス中断要求を受信したコンテンツ配信サーバ(X)1−5−1は、コンテンツ配信を中断し、ユーザID(ここでは1とする)、コンテンツID(ここではAとする)、及び終了位置(ここではαとする)をコンテンツ配信制御サーバ1−2へ通知する(1−6−6)。
【0034】
この通知を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、時間管理部2−4より現在日時(ここではy.m.d.とする)を取得し、ユーザID(1)、コンテンツID(A)、終了位置(α)と共に終了位置記録テーブル2−3に記録する。すでに該当するユーザID、コンテンツIDのデータが存在する場合は、該データを新規情報に更新する。
【0035】
以上の手順により、コンテンツ配信サービスは中断される。
【0036】
図5に終了位置記録テーブル2−3の詳細を示す。
【0037】
終了位置記録テーブル2−3は、本サービスを中断中のユーザを記録する「ユーザID」欄5−1、中断中コンテンツを記録する「コンテンツID」欄5−2、前回のコンテンツ視聴が終了した位置を記録する「終了位置」欄5−3、及び、最終アクセスの日にち(または日時)を記録する「最終アクセス」欄5−4で構成される。
【0038】
次に、サービス再開の手順を図1、図2を用いて説明する。
【0039】
時刻t2において、ユーザ1(1−3−2)は、新規にサービスを受けた場所とは異なる場所の端末装置2(1−4−2)を用いてコンテンツ配信制御サーバ1−2に向けて、ユーザID、パスワードを送り、ログインを要求する(1−6−7)。
【0040】
要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、制御部2−6がユーザ認証テーブル2−5にユーザID、パスワードを送り、ユーザ認証を行う。認証の結果を受け、制御部2−6は端末装置2(1−4−2)に向けてログインの許可/却下を通知する。ログインを許可されると、ユーザ1(1−3−2)は端末装置2(1−4−2)を用いてコンテンツ配信制御サーバ2−1へ中断中コンテンツの一覧開示を要求する。
【0041】
要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ2−1は、制御部2−6が終了位置記録テーブル2−3からユーザ1に該当するデータを検索し、中断中コンテンツのリストをユーザ1(1−3−2)、端末装置2(1−4−2)に送信する。
【0042】
中断中コンテンツのリストを受信したユーザ1(1−3−2)はリストの中から希望するコンテンツを選択し、該コンテンツID(A)、使用端末装置、使用再生ソフト、必要ビットレートをコンテンツ配信制御サーバ1−2へ送り、コンテンツ配信サービスの再開を要求する(1−6−7)。
【0043】
コンテンツ配信サービス再開要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、終了位置記録テーブル2−3にユーザID(1)、コンテンツID(A)を送り前回の終了位置(ここではα)を検索する。また、ユーザの現在位置、使用端末装置、使用再生ソフト、必要ビットレートから、最適サーバ検索テーブル2−7により、ユーザに最適なコンテンツ配信サーバ1−5を選択し、該サーバ(ここではコンテンツ配信サーバ(Y)1−5−2)に、ユーザID、ユーザ位置、コンテンツID(A)、再生ソフト、必要ビットレート、及び終了位置(α)の情報を送り、ユーザ1(1−3−2)、端末装置2(1−4−2)へのコンテンツA、位置αからの配信を指示する(1−6−8)。
【0044】
コンテンツ配信制御サーバ1−2からコンテンツ配信の指示を受けたコンテンツ配信サーバ(Y)1−5−2は、端末装置2(1−4−2)との間にセッションを確立し、要求コンテンツを、要求された再生ソフト、ビットレートに応じたファイル形式で位置αから送信開始する(1−6−9)。以上の手順により、ユーザ1(1−3−2)のコンテンツ視聴が、前回の再開される。
【0045】
コンテンツ配信サービスの再開時に、コンテンツ配信サーバ1−2がユーザ環境(ユーザ位置、使用端末、再生ソフト、必要ビットレート)をリロードするため、ユーザ1(1−3−2)は、サービス開始時とは異なる端末、異なる再生ソフト、異なるビットレートでサービスを受けることが可能となる。
【0046】
最後に、サービス終了時の処理を、図1、図2を用いて説明する。
【0047】
コンテンツ配信サーバ(Y)1−5−2は、コンテンツが終了すると端末装置2(1−4−2)へのコンテンツ配信を終了し、コンテンツ配信制御サーバ1−2へユーザID(1)、コンテンツID(A)を送ると共に、コンテンツの配信が終了したことを通知する(1−6−10)。
【0048】
コンテンツの配信終了の通知を受けた配信制御サーバ1−2は、ユーザID(1)、コンテンツID(A)を終了位置記録テーブル2−3へ送り、該当するデータが存在する場合は、該データを削除する。
【0049】
図6にユーザの端末装置における配信サービス開始時の処理フローを示す。
【0050】
サービスの開始(6−1)に際し、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けて、ユーザは端末装置1−4−1または1−4−2からユーザID、パスワードを入力し、ログインの要求を行う(6−2)。
【0051】
ログインが許可されると(6−3)、新規サービスであれば(6−4)サービス開始要求をコンテンツ配信サーバ1−5−1または1−5−2へ送信し(6−5)、コンテンツを受信次第、コンテンツの視聴を開始する(6−6)。
【0052】
このサービスが再開であれば(6−4)、中断中のコンテンツ一覧開示を要求し(6−9)、コンテンツ配信制御サーバによって示された一覧の中から、コンテンツを選択し、サービス再開要求を送信し(6−10)、コンテンツを受信次第、コンテンツの視聴を再開する(6−6)。終了まで継続する場合(6−7)、そのままサービス終了となる(6−8)。
【0053】
途中で中断する場合は、コンテンツ配信サーバへ向けてサービス中断要求を送信し(6−11)、サービスを中断させる(6−12)。
【0054】
コンテンツ配信制御サーバ1−2へのログイン時に、ユーザ認証に失敗しログインを却下された場合は、再度ログインの要求を行う(6−13)か、そのまま終了する(6−14)。
【0055】
次に、図7にはサービス開始・再開時におけるコンテンツ配信制御サーバの処理フローを示す。
【0056】
ユーザからのログイン要求を受け、ユーザ認証を行い(7−2)、認証に成功すると処理を続行し、失敗すると要求を棄却しユーザに通知する(7−13)。
【0057】
新規サービス要求の時は(7−3)、ユーザからの要求情報を受信し(7−4)、ユーザ位置、コンテンツID、使用端末、再生ソフト、必要ビットレートから、ユーザへのコンテンツ配信に最適のサーバを検索し(7−5)、選択された最適サーバへコンテンツの配信を指示する(7−6)。その後、あらかじめ定められた手順によりカード会社1−7等との間で決済を行う(7−7)。
【0058】
再開サービス要求の時は(7−3)、ユーザからの中断中コンテンツ一覧開示要求を受け、終了位置記録テーブルから該当する中断中コンテンツを検索し、ユーザに向けて検索の結果を示す(7−8)。
【0059】
ユーザからサービス再開要求を受信すると(7−9)、終了位置記録テーブル2−3により該ユーザ、該コンテンツIDに対応する前回終了位置を求め(7−10)、最適サーバの検索を行い(7−11)、選択された最適サーバへコンテンツ配信再開を指示する(7−12)。
【0060】
図8にサービス中断・終了時におけるコンテンツ配信制御サーバの処理フローを示す。
【0061】
配信サーバからの通知を受け(8−1)、サービス終了の通知であれば(8−2)、終了位置記録テーブル2−3から該当するデータを消去し(8−3)、サービスは終了する(8−4)。
【0062】
一方、通知が中断であれば(8−2)、配信サーバから得た情報、現在時刻を終了位置記録テーブル2−3に記録する(8−5)。既に該当するデータが記載されている場合は、そのデータを更新する。
【0063】
図9にコンテンツ配信サーバにおける処理フローを示す。
【0064】
コンテンツ配信サーバ1−5−1(または1−5−2)は、コンテンツ配信制御サーバ1−2からコンテンツ配信指示を受けると(9−1)、ユーザ要求のビットレートとネットワーク速度を比較し(9−2)、ネットワーク速度がユーザ要求のビットレートを許容できればユーザへのセッションを確立する(9−3)。
【0065】
一方、ネットワーク速度がユーザ要求のビットレートを許容できない場合は、可能なビットレートへの変更を行い(9−9)、ユーザへのセッションを確立する(9−3)。
【0066】
セッションが確立されると、配信制御サーバの指示に従い、コンテンツ配信を開始する(9−4)。コンテンツ配信中にユーザから中断要求があると(9−5)コンテンツの配信を中断し(9−10)、配信制御サーバ1−2へユーザID、コンテンツID、終了位置と共に、サービスの中断を通知し(9−11)、サービスは中断される(9−12)。
【0067】
コンテンツ配信中に中断要求を受信しなければ(9−5)、コンテンツが終了するまで配信を続け、コンテンツの配信が終了すると(9−6)、配信制御サーバ1−2へユーザID、コンテンツIDと共にサービス終了通知を送信し(9−7)、サービスが終了する(9−8)。
【0068】
上記ビットレートの調整(9−9)の実現には、一つのコンテンツを複数のビットレートに合わせて圧縮した複数のファイルをコンテンツ配信サーバが持ち、前記ファイルの中からユーザ要求、及びネットワーク速度を超えない最大のビットレートに圧縮されたファイルを選ぶ方法がある。または、複数のストリームで構成された圧縮ファイルを持ち、ユーザ要求、及びネットワーク速度に合わせて送信するストリームを選択する方法(特開2001−333394 「番組配信装置、複製転送装置及び番組データの複製転送方法」参照)などが考えられる。
【0069】
前記実施形態においては、ユーザ位置(地理的条件)が大きく変わる例を示したが、屋内においても前記実施形態は適用できる。例えば、居間のパソコン(端末装置)でコンテンツ配信サービスを開始したユーザが、サービスを中断し、部屋を変え寝室のインターネットテレビを用いてサービスの再開を行うことも、上記と同じ要領で実行可能である。
【0070】
次に、図10は第2の実施形態を示し、前記第三の目的に対するもので、システム(サービス)の概念図を示す。
【0071】
図10は、サービス開始時においては複数人で同じ端末装置により同じコンテンツを視聴し(図10(1))、サービス中断後は各自が個別に視聴を再開する(図10(2))例を示している。
【0072】
この第2実施形態におけるユーザ、コンテンツ配信制御サーバ、コンテンツ配信サーバの各処理フローは前記第1実施形態における各処理フローとほぼ同じであるが、グループの認識、グループ内の個別パスワード、マスタユーザなど新たな機能が必要となる。
【0073】
本サービスでは、各ユーザはあらかじめグループのメンバ登録を行っておく。または、サービスの開始時にグループ登録を行う。
【0074】
グループのメンバ(ユーザ)に関しては、それぞれが個別のユーザIDを保有している場合と、グループIDのみの保有で、各個人の識別はグループ内IDを使う場合が考えられる。以下、ユーザが個人IDを保有する場合と、保有しない場合に分けて例を示す。
【0075】
<1.ユーザが個人IDを保有する場合(第2実施形態の1)>
各ユーザは、あらかじめコンテンツサービスプロバイダとサービスの加入の契約を行う。グループの登録はサービス開始時、またはそれ以前に行い、コンテンツ配信制御サーバ1−2は、グループメンバ管理部2−2(図2参照)にグループID、パスワード、メンバリストを登録しておく。
【0076】
また、本実施形態ではグループの中にマスタユーザを設定し、グループ単位でのコンテンツサービスはマスタユーザからの要求に従うものとする。
【0077】
グループメンバ管理部2−2では、マスタユーザの登録も行う。図14にグループメンバ管理部2−2の詳細を示す。
【0078】
図14において、グループメンバ管理部2−2は、グループIDを記録するグループID欄14−1、該グループIDに対するパスワードを記録するパスワード欄14−2、各グループのマスタユーザを記録するマスタユーザ欄14−3、各グループのメンバを記録するメンバリスト欄14−4から構成されるテーブルである。
【0079】
本実施形態においては、図10(1)において、グループ1のマスタユーザとしてユーザ1(10−1−1)が、他のメンバとしてユーザ2(10−1−2)、ユーザ3(10−1−3)、ユーザ4(10−1−4)が登録されているものとする。
【0080】
次に、図10を参照しながらサービス開始の手順を示す。
【0081】
グループ1に属するユーザ1(10−1−1)が端末装置1(10−2−1)を介し、コンテンツ配信制御サーバ1−2にユーザID、パスワードを送信し、ログインの要求を行う。
【0082】
ログイン要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2はユーザ認証を行い、その結果をユーザ1(10−1−1)に通知する。次に、ユーザ1(10−1−1)はコンテンツ配信制御サーバ1−2に向けてグループID、パスワードを送信し、グループサービスの要求を行う。グループサービスの要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、グループ認証を行い、ユーザ1(10−1−1)がグループ1のマスタユーザであることも同時に確認し、ユーザ1(10−1−1)に向けてグループサービスの許可を通知する。
【0083】
グループサービスの許可を受けたユーザ1(10−1−1)は、コンテンツ配信制御サーバ1−2にコンテンツID、使用端末装置、使用再生ソフト、必要ビットレートの情報を送り、新規コンテンツ配信サービス開始を要求する。
【0084】
新規コンテンツ配信サービスの開始要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、ユーザ位置、コンテンツID、使用端末装置、使用再生ソフトを元に最適サーバ検索テーブル2−7から最適サーバを検索し(ここではコンテンツ配信サーバ(Z1)10−3−1)、コンテンツ配信サーバ(Z1)10−3−1に向けて、ユーザ位置、ユーザID、グループID、コンテンツID、使用端末装置、使用再生ソフトの情報を送り、コンテンツの配信を指示する。
【0085】
前記指示を受けたコンテンツ配信サーバ(Z1)10−3−1は、指示に従い、端末装置1(10−2−1)に向けてコンテンツ配信サービスを開始する。
【0086】
次に、サービス中断の手順を示す。
【0087】
ユーザ1(10−1−1)は端末装置1(10−2−1)を介し、コンテンツ配信サーバ(Z1)10−3−1にサービス中断要求を送信する。中断要求を受けたコンテンツ配信サーバ(Z1)10−3−1は端末装置1(10−2−1)へのコンテンツの配信を中断し、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けて、ユーザID、グループID、コンテンツIDを送信し、サービスの中断を通知する。
【0088】
サービス中断の通知を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、グループメンバ管理部2−2によりユーザIDからユーザ1(10−1−1)がグループ1のマスタユーザであることを確認し、終了位置記録テーブル2−3にグループ1の全メンバの情報(ユーザID、コンテンツID、終了位置。コンテンツID、終了位置は全メンバで等しい。)を記録する。
【0089】
次に、サービス再開の手順を図10(2)を参照しながら説明する。
【0090】
ユーザ2(10−1−2)が端末装置2(10−2−2)を介し、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けてユーザID、パスワードを送信し、ログインを要求する。ログイン要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2はユーザ認証を行い、ログインの許可をユーザ2(10−1−2)、端末装置2(10−2−2)に向けて送信する。
【0091】
ログインを許可されたユーザ2(10−1−2)はグループID、パスワードをコンテンツ配信制御サーバ1−2に向けて送信し、グループサービスを要求する。
【0092】
コンテンツ配信制御サーバ1−2はグループメンバ管理部2−2により認証を行い、ユーザ2(10−1−2)へサービス許可を通知する。サービス許可を通知されたユーザ2(10−1−2)は、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けて中断中コンテンツ一覧開示を要求する。
【0093】
ここで、ユーザ2(10−1−2)はマスタユーザではないので、グループサービスとして新規コンテンツの配信サービスを要求することはできない。中断中コンテンツの一覧開示要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、グループ1の中断中コンテンツのリストをユーザ2(10−1−2)に送る。
【0094】
ユーザ2(10−1−2)は送られてきたリストの中からコンテンツを選択し、コンテンツID、使用端末装置、使用再生ソフト、必要ビットレートをコンテンツ配信制御サーバ1−2へ送信し、サービス再開を要求する。
【0095】
コンテンツ配信制御サーバ1−2は、ユーザ情報により最適サーバ検索テーブル2−7から最適サーバを検索し(ここではコンテンツ配信サーバ(Z2)10−3−2とする)、コンテンツ配信サーバ(Z2)10−3−2に向けて、グループID、ユーザID、ユーザ位置、使用端末装置、使用再生ソフト、必要ビットレート、前回終了位置を送信し、コンテンツ配信サービスの指示を送る。コンテンツ配信サーバ(Z2)10−3−2はコンテンツ配信制御サーバ1−2から指示を受けて、端末装置2(10−2−2)、ユーザ2(10−1−2)に向けて前回終了位置からのコンテンツの配信を開始する。
【0096】
ユーザ3(10−1−3)、ユーザ4(10−1−4)に関しても、同様の処理によってコンテンツ配信サービスが再開される。コンテンツ配信制御サーバ1−2はグループ1を構成するユーザ毎に、個別にサービスの再開を行い、またサービス再開時にそれぞれのユーザ環境をリロードし、最適の配信サーバを選択し、ユーザ要求に合ったファイル形式でコンテンツ配信サービスを行うため、各ユーザはサービス開始時とは異なる環境で、またユーザ毎に異なる環境でサービスを再開することが可能である。
【0097】
ユーザ2(10−1−2)、ユーザ3(10−1−3)、ユーザ4(10−1−4)がサービスの中断を要求する際の手順は、ユーザ1(10−1−1)によるサービス中断手順とほぼ同じであるが、コンテンツ配信制御サーバ1−2における終了位置記録テーブル2−3の更新において、ユーザ2〜4はグループ1のマスタユーザではないので、グループ内の他のメンバの情報は更新せず、中断要求を出したユーザの情報のみ更新する。
【0098】
また、コンテンツが終了した時も同様であり、コンテンツ終了時に視聴していたユーザがマスタユーザであるユーザ1(10−1−1)であれば終了位置記録テーブル2−3からグループ1内の全てのユーザの記録を削除するが、マスタユーザ以外のユーザであった場合は、該ユーザ以外の情報の削除は行わない。
【0099】
前述のマスタユーザとその他のユーザによる処理の違いを除けば、サービス終了時の処理は実施形態1によるサービス終了時の処理とフローと同じである。
【0100】
次に、図11にユーザの処理フローを示す。
【0101】
前記第1実施形態に示した図6との差は、グループサービス要求(11−4,5,14,15)を行うことと、要求を起こしたユーザがマスタユーザであるか否かにより、新規のサービスを受けられるかどうかが決まることである(11−6)。フローの他の部分は、実施形態1と同様である。
【0102】
図12は上記図7にコンテンツ配信制御サーバ1−2のサービス開始・再開時の処理フローを示す。前記第1実施形態の図7との差は、グループ認証が加わること(12−3,16)、要求を起こしたユーザがマスタユーザであるか否かにより、新規のサービスを行うか否かが決まること(12−4)、コンテンツ配信制御サーバ1−2とコンテンツ配信サーバとの間でやり取りされる情報にグループIDが追加されることである(12−8,14)。フローの他の部分は、実施形態1と同様である。
【0103】
図13にコンテンツ配信制御サーバ1−2のサービス中断・終了時の処理フローを示す。
【0104】
要求を起こしたユーザがマスタユーザである場合、中断時には終了位置記録テーブル2−3の、要求対象のコンテンツに対するグループ内全メンバの情報を更新し、統一する(13−8)。
【0105】
終了時は、終了位置記録テーブル2−3内の、要求コンテンツに対応するグループ内の全メンバの情報を削除する(13−4)。
【0106】
要求を起こしたユーザがマスタユーザではない場合(グループのメンバの場合)は、前記実施形態1と同様に、該ユーザの要求対象コンテンツに対するデータのみを更新(中断時)(13−9)、削除(終了時)する(13−5)。
【0107】
<2.ユーザが個人IDを保有しない場合(第2実施形態の2)>
コンテンツサービスプロバイダに対する契約はグループで行っており、個々のユーザはグループIDでログインし、サービスを受ける。ユーザ認証では、ユーザIDの代わりにグループIDを用いてグループ認証を行う。
【0108】
また、個々のユーザにはグループ内での識別子としてグループ内IDが付与され、グループメンバ管理部2−2では、グループID、グループ内ID、グループ内ID対応パスワード、マスタユーザ用パスワードの管理を行う。
【0109】
本実施形態では、グループ1のメンバとしてユーザ1〜4が登録されており、ユーザ1はグループ1のマスタユーザであり、グループ1のマスタユーザ用パスワードを知っているものとする。
【0110】
図17にグループメンバ管理部2−2の詳細を示す。
【0111】
グループメンバ管理部2−2は、グループIDを記録するグループID欄17−1、グループ内のIDを記録するグループ内ID欄17−2、グループ内IDに対応するパスワードを記録するグループ内パスワード欄17−3から構成されるテーブルである。
【0112】
次に、図10を参照しながらサービス開始手順を示す。
【0113】
ユーザ1(10−1−1)は端末装置1(10−2−1)を介し、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けてグループID、パスワードを送信し、ログインを要求する。要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2はグループ認証を行い、結果をユーザ1(10−1−1)、端末装置2(10−2−1)へ送信する。ユーザ1(10−1−1)は、コンテンツ配信制御サーバ1−2からログインを許可されると、コンテンツ配信制御サーバへマスタユーザであることを通知し、マスタユーザのパスワードを入力する。
【0114】
パスワードの入力を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、パスワードの確認を行い、結果をユーザ1(10−1−1)へ通知する。ユーザ1(10−1−1)はマスタユーザとして認証されると、コンテンツ配信制御サーバ1−2へコンテンツID、使用端末装置、再生ソフト、必要ビットレートを送信し、サービスの開始を要求する。以下、実施形態2の1と同様の処理によりコンテンツ配信サービスが開始される。
【0115】
ただし、コンテンツ配信制御サーバ1−2からコンテンツ配信サーバ(Z1)10−3−1へ送る情報では、ユーザIDの代わりにグループ内IDを送信する。ここではユーザ1(10−1−1)はマスタユーザになっているので、グループ内IDとしてマスタユーザIDが送信される。
【0116】
次にサービス中断処理を示す。
【0117】
ユーザ1(10−1−1)は端末装置1(10−2−1)を介し、配信サーバ(Z1)10−3−1へ中断要求を送信する。中断要求を受信した配信サーバ(Z1)10−3−1は、ユーザ1(10−1−1)へのコンテンツ配信サービスを中断し、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けてグループID、グループ内ID(マスタユーザ)、コンテンツID、終了位置を送信し、サービス中断を通知する。サービス中断の通知を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、サービス中断要求を起こしたユーザがマスタユーザであるので、コンテンツID、終了位置の情報を、グループ1内の全てのメンバに対する情報として終了位置記録テーブル2−3に追加する。
【0118】
本サービスを実現するため、終了位置記録テーブル2−3は図5に示したユーザID欄5−1の代わりに、グループID欄18−1、及びグループ内ID欄18−2を持つ(図18参照)。
【0119】
次にサービス再開処理を示す。
【0120】
図10(2)において、ユーザ2(10−1−2)が端末装置2(10−2−2)を介し、コンテンツ配信制御サーバ1−2へグループID、パスワードを送信し、ログインを要求する。コンテンツ配信サーバ1−2はグループ認証を行い、結果をユーザ2(10−2−2)へ送信する。ログインが許可されると、ユーザ2(10−2−2)はマスタユーザではないので、コンテンツ配信制御サーバ1−2へ中断中コンテンツの開示を要求する。
【0121】
ユーザ2(10−2−2)はコンテンツを選択すると、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けて、グループ内ID、グループ内パスワード、コンテンツID、使用端末装置、再生ソフト、必要ビットレートを送信し、コンテンツ配信サービス再開を要求する。要求を受けたコンテンツ配信制御サーバは、グループメンバ管理部2−2によりグループ内IDとグループ内パスワードの確認を行い、パスワードが一致すると、終了位置記録テーブル2−3から該当するデータの終了位置を求め、最適サーバの検索を行い、以下、前記第2実施形態の1と同様の処理により、サービスが再開される。ただし、コンテンツ配信制御サーバ1−2からコンテンツ配信サーバ(Z2)10−3−2に送信される情報のうち、ユーザIDの代わりにグループ内IDを用いる。
【0122】
マスタユーザではないグループメンバによるサービスの中断・終了、マスタユーザによるサービスの終了は実施形態2の1と同様の処理により行われる。
【0123】
図15にユーザの端末装置で行われる処理フローを示す。前記第1実施形態に示した図6との差は、ログインがグループIDによって行われること(15−2)、マスタユーザの認証を行うこと(15−4,5,13)、サービス再開要求時に、グループ内IDとグループ内パスワードの送信を行い(15−15)、パスワードのチェックを受けること(15−16,17,18)である。
【0124】
図16にコンテンツ配信制御サーバ1−2のサービス開始・再開時の処理フローを示す。前記第1実施形態に示した図7との差は、ログインのユーザ認証をグループIDで行うこと(16−2)、マスタユーザの認証を行うこと(16−3,4)、サービス再開要求時にグループ内IDとパスワードの確認を行うこと(16−12,13,14)、コンテンツ配信サーバへの配信指示の際、ユーザIDの代わりにグループID、及びグループ内IDを送信すること(16−8,17)である。
【0125】
実施形態2の1、2の例として、例えば教育機関への本サービスの適応が考えられる。図10(1)に示すように、サービス開始時には講師(マスターユーザ)の操作により、受講者全員が教育施設内の大画面(10−2−1)でコンテンツを視聴する。この時は、コンテンツは大画面に適した高ビットレートのストリーミング用ファイルで提供される。
【0126】
その後、各受講者(グループのメンバ)が中断位置からコンテンツの視聴を再開する時には、図10(2)に示すように、各受講者の環境に合わせ、使用する画面サイズ、ネットワーク、再生ソフトに適した形式に圧縮されたストリーミング用ファイルでコンテンツを提供する。これにより受講者は、教育施設内においても、自宅などその他の場所においても、各自の環境に適した快適なサービスを受けることが可能となる。
【0127】
図19は第3の実施形態を示し、本発明の第四の目的に対応するためのシステムの概略図である。
【0128】
複数人で一つのグループIDを共有し、グループ内のメンバ各々がコンテンツ視聴のサービスを受けることが可能なサービスを考える。
【0129】
本サービスにおいて、グループ内のあるメンバの中断中のコンテンツを、グループ内の他のメンバが不正に視聴再開することを防ぐために、サービス再開用のパスワードを設定する。
【0130】
以下、パスワードの設定をユーザによる指定と、コンテンツ配信制御サーバ側からの指定の2つの例を示す。
【0131】
終了位置記録テーブル2−3は図20に示すように、グループID欄(20−1)とサービス再開用パスワード欄(20−2)を持つ。
【0132】
<3−1.ユーザがサービス開始時にパスワードを設定>
新規サービス開始時の手順を図19を参照しながら説明する。
【0133】
ユーザ1(19−1−1)は端末装置1(19−2−1)を介し、コンテンツ配信制御サーバ(1−2)に向けてグループID、パスワードを送信し、ログインを要求する(19−4−1)。
【0134】
コンテンツ配信制御サーバ1−2はグループ認証を行い、結果をユーザ1(19−1−1)へ通知する。ユーザ1(19−1−1)は、ログインが許可されるとコンテンツID、使用端末装置、再生ソフト、必要ビットレート、再開用パスワードを送信し、サービス開始を要求する。サービス開始要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ(1−2)は、終了位置記録テーブル2−3にユーザID、コンテンツID、再開用パスワードを記録し、以下実施形態1と同様の手順によりコンテンツ配信サービスを開始する。
【0135】
次に、不正ユーザによるサービス再開要求時の処理手順を図19の(2)に示す。ユーザ2(19−1−2)が端末装置2(19−2−2)を介し、コンテンツ配信制御サーバ1−2に向けてグループID、パスワードを送信し、ログインを要求する。
【0136】
コンテンツ配信制御サーバ1−2はグループ認証を行い、結果をユーザ2(19−1−2)へ通知する。ユーザ2(19−1−2)はログインが許可されると中断中コンテンツの一覧開示を要求し、コンテンツを選択し、コンテンツIDをコンテンツ配信制御サーバ1−2へ送信する(19−4−4)。
【0137】
この時、ユーザ2(19−1−2)は正当なユーザではないので、再開用パスワードは送信しない、または、誤ったパスワードを送信してしまう。コンテンツ配信制御サーバ1−2は、終了位置記録テーブル2−3により再開用パスワードのチェックを行い、パスワードの不一致からサービス再開不許可をユーザ2(19−1−2)に通知する(19−4−5)。
【0138】
次に、正当ユーザによるサービス再開要求時の処理手順を図19の(3)に示す。ユーザ2(19−1−1)が端末装置3(19−2−3)を介し、コンテンツ配信制御サーバ1−2へグループID、パスワードを送信し、ログインを要求する。コンテンツ配信制御サーバ1−2はグループ認証を行い、結果をユーザ1(19−2−1)へ通知する。成功の通知を受けると、ユーザ1(19−1−1)はコンテンツ配信制御サーバ1−2に中断中コンテンツの一覧開示を要求し、コンテンツを選択し、コンテンツIDと再開用パスワードを送信し、サービス再開を要求する。サービス再開要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、終了位置記録テーブル2−3により再開用パスワードのチェックを行い、パスワードが正しければ、以下実施形態1と同様の手順でサービスを再開する。
【0139】
サービスの中断、終了時の処理は実施形態1と同様の手順により行う。ただし、ユーザIDの代わりにグループIDを用いる。
【0140】
図21にユーザの端末装置で行われる処理フローを示す。
【0141】
前記第1実施形態に示した図6との差はログイン時にユーザIDの代わりにグループIDを送信すること(21−2)、サービス開始時に再開用パスワードを指定すること(21−5)、サービス再開要求時に再開用パスワードを送信し(21−12)、パスワードのチェックを受けること(21−13,14,15)である。
【0142】
図22にコンテンツ配信制御サーバのサービス開始・再開時の処理フローを示す。
【0143】
前記第1実施形態に示した図7との差は、サービス開始時にユーザから再開用パスワードの指定を受けること(22−4)、ユーザIDの代わりにグループIDを使用すること、サービス開始時に終了位置記録テーブル2−3にグループID、コンテンツID、再開用パスワードの記録を行うこと(22−7)である。
【0144】
<3−2.コンテンツ配信制御サーバがパスワードを指定する場合>
新規サービスの開始手順を示す。手順は上記3−1とほぼ同様であるが、ユーザ1(19−1−1)からのサービス開始要求には再開用パスワードは含まれず、サービス開始要求を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2がユーザ1に向けて再開用パスワードを配布する。
【0145】
再開用パスワードの配布は、図21のユーザ処理フローにおいて、21−5、21−6間で再開用パスワードの受信を行い、図22のコンテンツ配信制御サーバ処理フローにおいて、22−4、22−5間で再開用パスワードの配布として行われる。
【0146】
<3−3.サービス中断時にパスワードの設定を行う場合>
上記3−1、3−2では、サービス開始時に再開用パスワードを設定したが、サービス中断時にユーザから指定、または、コンテンツ配信制御サーバから配布することも可能である。
【0147】
この場合、ユーザがパスワードを指定するのであれば、コンテンツ配信サーバへサービス中断要求を送信する際に再開用パスワードも同時に指定し、コンテンツ配信サーバからコンテンツ配信制御サーバへサービス中断の通知を行う際にグループID、コンテンツID、終了位置と共に、再開用パスワードも通知する。通知を受けたコンテンツ配信制御サーバは、終了位置記録テーブル2−3に前記情報を記録する。
【0148】
また、コンテンツ配信制御サーバ1−2から指定する場合は、ユーザからサービス中断要求を受けたコンテンツ配信サーバはユーザID、コンテンツID、終了位置と共にユーザ位置をコンテンツ配信制御サーバへ送信し、通知を受けたコンテンツ配信制御サーバはユーザに向けて再開用パスワードを配布し、コンテンツ配信サーバから得た情報と共に終了位置記録テーブル2−3に記録する。
【0149】
<3−4.中断中コンテンツの個人別管理>
上記3−1〜3−3の例では、中断中のコンテンツの一覧はグループ内全メンバの中断中コンテンツの一覧であったが、中断中コンテンツ一覧開示要求時に、再開用パスワードを入力することにより、終了位置検索テーブルより、グループID及び再生用パスワードの一致する項目のみを検索し、要求ユーザの中断中コンテンツのみの一覧を示す。
【0150】
図23にユーザの端末装置で行われる処理フローを示す。
【0151】
この処理フローは前記図21とほぼ同じであるので、図23には図21と異なる部分のみを示す。
【0152】
サービス再開時(21−4)、ユーザは中断中コンテンツ一覧開示要求と共に再開用パスワードを送信する(23−1)。該当するデータの開示を受け、コンテンツを選択し、サービス再開要求を送信する(23−4)。
【0153】
図24にコンテンツ配信制御サーバの処理フローを示す。
【0154】
前記図22とほぼ同じであるので、図24には図22と異なる部分のみを示す。
【0155】
要求サービスが再開の時(22−3)、中断中コンテンツ一覧開示要求受信時に再開用パスワードも同時に受信する(24−1)ので、終了位置記録テーブル2−3よりグループID及び再開用パスワードが一致するデータのみをユーザに開示する(24−3)。ユーザからのサービス再開要求を受信すると(24−3)、終了位置の検索を行い(22−13)、以下22−14、22−15の処理を行う。
【0156】
図25は、第4の実施形態を示し、前記第1〜3実施形態で使用する終了位置のデータ形式の一例を示す。
【0157】
コンテンツ配信サーバ1−5−1は、終了位置として、コンテンツの始点から中断時点までの時間(時間:分:秒、ここではh:m:sとする)を配信制御サーバ1−2へ送信し、配信制御サーバ1−2はh:m:sを終了位置として終了位置記録テーブル2−3に記録する。
【0158】
サービス再開時には、配信制御サーバ1−2から送信されたコンテンツID(A)、再生ソフト(S1)、ビットレート(B1)、終了位置(h:m:s)を元に、配信サーバ1−5−2はデータ位置とアドレスの対応表により送信を開始するアドレス(addr−m)を求め、アドレスaddr−mからコンテンツの送信を開始する。
【0159】
図25はコンテンツ配信サーバが持つアドレス対応表及び圧縮ファイルを示す。25−1はアドレス対応表であり、データ位置欄25−2とアドレス欄25−3から構成される。ここでは、25−1はコンテンツA、再生ソフトS1、ビットレートB1に対応したアドレス表である。
【0160】
コンテンツ配信サーバ1−5−2は、データ位置h:m:sによりアドレス対応表25−1からアドレスaddr−mを検索し、アドレスaddr−mから圧縮ファイル25−4の送信を開始する。アドレス表25−1のデータ位置25−2は、例えば10秒間隔等で記録され、アドレス検索時はh:m:s以内である最大のデータ位置のアドレスを求める。
【0161】
第5の実施形態としては、前記終了位置として、タイムコードを使用する。
【0162】
タイムコードには、時:分:秒:フレーム番号(コンテンツの位置情報)の情報が含まれる。
【0163】
フレーム番号はフレームレートに依存し、例えば30フレームレート(30フレーム/秒)であれば0−29の値が、24フレームレートであれば0−23の値が記録される。ただし、中断の前後でユーザに要求されるフレームレートが異なる場合はフレーム番号が無効になる場合もある。
【0164】
そこで、終了位置記録テーブルに圧縮形式、フレームレート、画素数などを含むストリーム情報を追加し、サービス中断時には中断前までに使っていたストリーム情報を記録し、再開時は記録されたストリーム情報と新規のストリーム情報の比較を行い、一致した場合にはフレーム番号まで使用し、異なる場合は時:分:秒までの終了位置情報を使用する。
【0165】
第6の実施形態としては、前記第1〜第3実施形態のサービス再開時の再開位置を、前回終了位置より少し巻き戻して設定することにより、ユーザが前回までの内容を思い出すことを容易にする。図1を用いて処理手順を説明する。
【0166】
コンテンツ配信サーバ1−5−1がユーザ1(1−3−1)からの中断要求に従いサービス処理を行う際、実際の終了位置から一定時間巻き戻した値を終了位置としてコンテンツ配信制御サーバ1−2へ通知する。
【0167】
コンテンツ配信制御サーバ1−2は通知された終了位置を終了位置記録テーブル2−3に記録する。または、コンテンツ配信サーバ1−5−1は実際の終了位置をコンテンツ配信制御サーバ1−2に通知する。通知を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、通知された終了位置よりも一定時間巻き戻した値を終了位置記録テーブル2−3に記録する。終了位置記録テーブル2−3への終了位置の記録以外の処理フローは実施形態1と同様である。
【0168】
前記いずれかの処理により、終了位置記録テーブル2−3に記録する終了位置として、実際の終了位置よりも一定時間巻き戻した位置を記録し、サービス再開時には記録された終了位置からコンテンツを配信することにより、前回終了位置よりも一定時間巻き戻した位置からの再生することが可能となる。
【0169】
第7の実施形態としては、前記第6実施形態において、終了位置記録テーブル2−3に記録する終了位置を、実際の終了位置から一定時間巻き戻す代わりに、実際の終了位置を記録するが、サービス再開時には記録された終了位置よりも一定時間巻き戻した位置からコンテンツを配信することにより、前回終了位置よりも一定時間巻き戻した位置からの再生を可能とする。図1を用いて処理手順を説明する。
【0170】
サービス中断時、コンテンツ配信制御サーバ1−2は実際の終了位置を終了位置記録テーブル2−3に記録する。コンテンツ配信制御サーバ1−2は、ユーザ1(1−3−2)からサービス再開要求を受けると、終了位置記録テーブル2−3に記録された終了位置よりも一定時間巻き戻した値をコンテンツ配信サーバ1−5−2へ通知する。コンテンツ配信サーバ1−5−2は、通知された終了位置から、コンテンツの配信を行う。または、コンテンツ配信制御サーバ1−2は、ユーザ1(1−3−2)からサービス再開要求を受け、終了位置記録テーブル2−3に記録された終了位置をコンテンツ配信サーバ1−5−2へ通知する。コンテンツ配信サーバ1−2は、通知された終了位置よりも一定時間巻き戻した位置から、コンテンツの配信を行う。サービス再開時の終了位置に関する処理以外は実施形態1と同様の処理を行う。
【0171】
第8の実施形態として、ユーザからの要求により、サービス再開位置を前回終了位置、前回終了位置より巻き戻した位置の選択を可能にする。
【0172】
図1を使い、処理手順を説明する。サービス開始、中断までの処理は実施形態1と同様である。ユーザ1(1−3−2)は、サービス再開時にサービス再開要求と共に前回終了位置からの巻き戻しを要求する。コンテンツ配信制御サーバ1−2は、サービス再開要求の中に終了位置の巻き戻し要求が含まれているので、終了位置記録テーブルに記録された終了位置よりも巻き戻した値を終了位置としてコンテンツ配信サーバ1−5−2に通知する。コンテンツ配信制御サーバ1−5−2は通知された終了位置から、コンテンツの配信を行う。サービス再開時の終了位置の通知に関する処理以外は、実施形態1と同様の処理を行う。
【0173】
第9の実施形態としては、ユーザがサービスを複数回にわたり中断、再開する際に、コンテンツ配信再開位置(前回のコンテンツ配信終了位置)よりも、新たな終了位置の方が巻き戻されてしまうことを防ぐ。
【0174】
図1、2を用いて、処理手順を説明する。
【0175】
サービス再開後、ユーザ1(1−3−2)による巻き戻しで、サービス再開時のコンテンツ配信再開位置(前回のサービス終了位置)よりもサービス再中断時の終了位置のほうが巻き戻されている場合、コンテンツ配信配信サーバ1−5−2から終了位置の通知を受けたコンテンツ配信制御サーバ1−2は、終了位置記録テーブル2−3の更新を行わない。
【0176】
コンテンツ配信制御サーバの処理フローでは、図8の8−5において、終了位置記録テーブル2−3に記録されている終了位置(前回終了位置)と、配信サーバから得た終了位置(今回終了位置)の比較を行い、コンテンツの終点に近い方の値を新たな終了位置として終了位置記録テーブル2−3に記録する。
【0177】
第10の実施形態として、サービスが中断されたまま、一定期間ユーザからのアクセスがないコンテンツに対して、コンテンツ配信制御サーバ1−2が終了位置記録テーブル2−3から該情報を削除する。
【0178】
図2を用いて処理手順を説明する。時間管理部2−4は、あらかじめ定められた間隔で終了位置記録テーブル2−3の検索を行い、現在日時と最終アクセス5−4に記録された日時があらかじめ定められた日数を超えた情報に関しては、終了位置記録テーブル2−3から削除する。
【0179】
第11の実施形態として、図26で示すように一つのコンテンツを、例えばシーン別に細分化されたストリームファイル26−1として保持し、各ファイルにシーケンスな番号1〜α〜nを割り当てる。終了位置記録テーブル2−3の終了位置はストリームファイルのシーケンス番号によって管理し、サービス開始時はシーン1から、サービス再開時は前回終了位置であるシーンαからシーケンス番号に従って順次ストリームファイルを送信することにより、前記第1〜3実施形態によるサービスの開始・中断・再開を実現する。
【0180】
以上のように、本発明によれば、ネットワークを介してコンテンツのストリーミング配信を行うに当たって、複数のコンテンツ配信サーバ1−5−1、2と終了位置記録テーブル2−3、最適サーバ検索テーブル2−7を備えることによって、ユーザは任意の場所、任意の端末装置、任意の再生ソフト、任意のビットレート(配信速度)で、前回終了した時点(または終了時点の所定時間前)からコンテンツの再生(または視聴)を自動的に再開することが可能となって、ストリーミング型のコンテンツ配信及び受信の自由度を高めることが可能となり、特に、視聴期間に制限のあるコンテンツを受信するユーザに対して便宜を図ることが可能となり、有料のストリーミング型コンテンツ配信サービスの一層の普及を図ることができる。
【0181】
なお、端末装置側から配信中断要求があった時点で、ユーザ情報と共に現在の日時を記録し、その後、あらかじめ定められた期間内に該ユーザからの配信再開要求を受信しなかった場合、記録されていた該情報を削除してもよい。
【0182】
また、コンテンツの配信再開の要求を受けた時点では課金を行わず、コンテンツの配信開始要求の時点で配信制御手段があらかじめ定められた課金処理を行う課金処理または課金手段を有しても良い。
【0183】
また、複数のユーザに一つのグループID及びパスワードが与えられ、グループIDによる認証を行う際、グループのメンバのうちの所定のメンバがコンテンツ配信開始を要求し、その後、配信サービスを中断する際、サービスの中断中に該コンテンツの配信再開が同じグループの別メンバにより実行されるのを防ぐために、配信開始時、または配信中断時に前記所定のメンバにコンテンツ配信再開用のパスワードを発行し、コンテンツの配信再開時には、該パスワードの認証により、個々のユーザの認証を行う認証処理または認証手段を有していてもよい。
【0184】
また、コンテンツ配信再開用のパスワードに関し、コンテンツ配信制御サーバがパスワードを発行する代わりに、コンテンツ配信開始時、もしくはコンテンツ配信中断時に、ユーザ自身がパスワードを設定する認証手段または認証処理を備えても良い。
【0185】
また、コンテンツ配信再開用のパスワードに関し、コンテンツ配信制御サーバの代わりに、配信開始時、もしくは配信中断時にコンテンツ配信サーバが前記パスワード発行し、該パスワードをコンテンツ配信制御サーバへ通知するようにしてもよい。
【0186】
また、コンテンツ配信開始時、もしくは配信中断時に、ユーザの申告により個々のユーザのユーザIDを記録し、コンテンツ配信サーバが各ユーザIDに対して配信再開用のパスワードを発行し、コンテンツ配信再開時には、該パスワードのチェックを行うことにより再開対象のユーザであることを確認する認証処理または認証手段を有してもよい。
【0187】
また、コンテンツ配信再開用のパスワードに関して、コンテンツ配信制御サーバがパスワードを発行する代わりに、コンテンツ配信サーバがパスワードを発行し、当該パスワードをコンテンツ配信制御サーバに通知するようにしてもよい。
【0188】
また、コンテンツ配信再開用のパスワードに関して、コンテンツ配信制御サーバがパスワードを発行する代わりに、個々のユーザがパスワードをそれぞれ指定可能なパスワード設定手段(またはパスワード設定処理)を備えてもよい。
【0189】
また、コンテンツ配信再開用のパスワードに関して、あらかじめ各ユーザのパスワードをユーザ自信による指定、またはコンテンツ配信制御サーバからの指定により、定めておくパスワード設定手段(またはパスワード設定処理)としてもよい。
【0190】
また、コンテンツ配信制御サーバが、配信開始時、または配信中断時に記録された個々のユーザIDに対する課金を行う課金手段または課金処理を備えても良い。
【0191】
また、配信開始時、または配信中断時に課金を行う代わりに、個々のユーザがサービスを再開する際に、個別に課金を行う課金手段または課金処理を備えても良い。
【0192】
また、コンテンツ配信制御サーバがユーザ毎に中断されているコンテンツの管理を行い、ユーザからの配信再開要求に応じて、該ユーザの中断されているコンテンツの一覧を開示する中断コンテンツ開示手段または処理を有してもよい。
【0193】
また、複数のユーザが一つのグループIDを用いてグループ単位で配信再開サービスを受ける場合、中断中のコンテンツの管理をグループ内の個々のユーザに対して行い、グループ内の各ユーザに対して個別にパスワードを設け、ユーザからの中断中コンテンツの一覧開示要求に対し、パスワードのチェックにより、ユーザ本人の中断中コンテンツのみ開示を行う中断コンテンツ開示手段または処理を有しても良い。
【0194】
また、配信再開後のユーザによる操作で、コンテンツが再開位置よりも巻き戻された位置で再度中断された時、新たな終了位置を無効とし、配信再開時の位置を終了位置として記録するようにしてもよい。
【0195】
なお、上記実施形態において、最適な配信サーバの選択を地理的条件に基づいて行ったが、これに限定されるものではなく、配信を行う端末装置と配信サーバ間のネットワークの混雑度に基づいて配信サーバを決定してもよく、あるいは、端末装置と配信サーバ間のネットワークの伝送容量に基づいて配信サーバを決定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すネットワークの概念図で、一人のユーザがコンテンツ視聴の開始・中断・再開を行う、コンテンツ配信サービスの一例を示す。
【図2】同じくコンテンツ配信制御サーバの論理構成の一例を示すブロック図。
【図3】同じくユーザ認証テーブルの一例を示す概念図である。
【図4】最適サーバ検索テーブルの一例を示す概念図である。
【図5】終了位置記録テーブルの一例を示す概念図である。
【図6】サービスの開始・中断・再開時のユーザ側端末装置の処理の一例を示すフローチャートである。
【図7】サービスの開始・再開時のコンテンツ配信制御サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
【図8】サービスの中断・終了時のコンテンツ配信制御サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
【図9】サービスの開始・中断・再開・終了時のコンテンツ配信サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
【図10】第2の実施形態を示し、(1)は複数のユーザで一緒にコンテンツを視聴する場合を示し、(2)は配信中断後に各ユーザが個別にコンテンツ視聴を再開する場合を示すネットワークの概念図である。
【図11】ユーザが個人IDを保有する場合のサービスの開始・中断・再開時のユーザ端末装置側の処理の一例を示すフローチャートである。
【図12】同じく、サービスの開始・再開時のコンテンツ配信制御サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
【図13】同じく、サービスの中断・終了時のコンテンツ配信制御サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
【図14】同じく、コンテンツ配信制御サーバのグループメンバ管理部の構成の一例を示す概念図である。
【図15】ユーザが個人IDを保有しない場合で、サービスの開始・中断・再開時のユーザ端末装置側における処理の一例を示すフローチャートである。
【図16】同じく、サービスの開始・再開時のコンテンツ配信制御サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
【図17】同じく、コンテンツ配信制御サーバ内のグループ管理部の構成の一例を示す概念図である。
【図18】同じく、コンテンツ配信制御サーバ内の終了位置記録テーブルの構成の一例を示す概念図である。
【図19】第3の実施形態を示し、複数のユーザが一つのグループIDを使用し、グループ内の一ユーザがコンテンツ視聴を開始・中断・再開を行う、コンテンツ配信サービスの一例を示すネットワークの概念図で、(1)はサービスの開始要求時のデータの流れを示し、(2)は不正なユーザによる再開要求時のデータの流れを示し、(3)は正当なユーザによる再開要求時のデータの流れを示す。
【図20】同じく、終了位置記録テーブルの一例を示す概念図である。
【図21】同じく、サービス開始・中断・再開時のユーザ端末装置側における処理の一例を示すフローチャートである。
【図22】同じく、サービス開始・再開時のコンテンツ配信制御サーバの処理の一例を示すフローチャートである。
【図23】中断中コンテンツの個人別管理を行う場合で、サービス開始・中断・再開時のユーザ端末装置側における処理の一部を示すフローチャートである。
【図24】同じく、個人別管理を行う場合で、サービス再開時のコンテンツ配信制御サーバの処理の一部を示すフローチャートである。
【図25】第4の実施形態を示し、圧縮ファイルとアドレス対応表の関係を示す説明図である。
【図26】他の実施形態を示し、圧縮ファイルとアドレス対応表の関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1−1 ネットワーク
1−2 コンテンツ配信制御サーバ
1−3−1〜2、10−1−1〜4、19−1−1〜2 ユーザ
1−4−1〜2、10−2−1〜4、19−2−1〜3 端末装置
1−5−1〜2、10−3−1〜4、19−3−1〜2 コンテンツ配信サーバ

Claims (18)

  1. ネットワークを介して端末装置へコンテンツを配信するコンテンツ配信方法において、
    前記端末装置から受信した配信開始要求に応じてコンテンツを配信する配信開始処理と、
    前記端末装置から受信した配信中断要求に応じてコンテンツの配信を中断するとともに、前記配信中断要求があった時点におけるコンテンツの配信終了位置を記憶する配信中断処理と、
    前記端末装置から前記配信を中断したコンテンツの配信再開の要求を受信したときに、前記記憶した配信終了位置に基づいて配信再開位置を決定し、当該配信再開位置からコンテンツの配信を行う配信再開処理とを含むことを特徴とするコンテンツ配信方法。
  2. 前記配信開始処理は、複数の配信サーバの中から配信開始要求のあった端末装置に対して所定の条件を満たす配信サーバを選択し、当該配信サーバに対してコンテンツの配信を指令し、
    前記配信中断処理は、前記配信サーバが端末装置から配信中断要求を受信したことに基づいて配信終了位置を決定するとともに記憶し、
    前記配信再開処理は、複数の配信サーバの中から配信再開要求のあった端末装置に対して所定の条件を満たす配信サーバを選択し、当該配信サーバに対してコンテンツの配信再開を指令することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信方法。
  3. 前記配信開始処理は、前記端末装置からのユーザ情報及びコンテンツ情報に基づいて配信するコンテンツを決定し、
    前記配信中断処理は、端末装置からのユーザ情報及びコンテンツ情報毎に前記配信終了位置を記憶し、
    前記配信再開処理は、端末装置からのユーザ情報及びコンテンツ情報に基づいて前記記憶されたコンテンツの配信終了位置から配信再開位置を決定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンテンツ配信方法。
  4. 前記コンテンツ情報は、コンテンツの識別子と端末装置で再生に使用するソフトウェアの識別子とを含み、前記配信再開処理は、前記コンテンツの識別子に応じたコンテンツの配信再開位置を決定するとともに、前記ソフトウェアの識別子に対応するコンテンツを選択して前記配信再開位置より配信することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信方法。
  5. 前記コンテンツ情報は、コンテンツの識別子と端末装置で受信可能な配信速度を含み、前記配信再開処理は、前記コンテンツの識別子に応じたコンテンツの配信再開位置を決定するとともに、前記配信速度に基づく速度で前記配信再開位置より配信することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信方法。
  6. 前記ユーザ情報は、一つのグループに対応するグループIDと、当該グループを構成する複数のメンバを示すメンバ識別子から構成され、
    前記配信中断処理は、グループID毎にコンテンツの配信終了位置を記憶し、
    前記配信再開処理は、グループIDに基づいて配信再開位置を決定することを特徴とする請求項4または請求項5に記載のコンテンツ配信方法。
  7. 前記メンバ識別子には、前記グループを代表するマスタ識別子が設定され、前記配信中断処理は、マスタ識別子から配信中断要求に応じてコンテンツの配信終了位置を記憶することを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ配信方法。
  8. 前記ユーザ情報は、一つのグループに対応するグループIDと、当該グループを構成する複数のメンバを示すメンバ識別子から構成され、
    前記配信中断処理は、グループIDとメンバ識別子毎に配信終了位置をそれぞれ記憶し、
    前記配信再開処理は、グループIDとメンバ識別子毎に配信再開位置をそれぞれ決定することを特徴とする請求項4または請求項5に記載のコンテンツ配信方法。
  9. 前記配信開始処理及び配信再開処理は、前記グループID毎またはメンバ識別子毎に認証を行うことを特徴とする請求項6ないし請求項8の何れか一つに記載のコンテンツ配信方法。
  10. 配信サーバからネットワークを介して端末装置へコンテンツを配信するコンテンツ配信装置において、
    前記ネットワークに接続された配信サーバと、
    この配信サーバを制御する配信制御手段とを備え、
    この配信制御手段は、前記端末装置から受信した配信開始要求に応じて配信するコンテンツを決定する配信開始手段と、
    前記端末装置側から配信中断要求があった時点におけるコンテンツの配信終了位置を記憶する配信終了位置記憶手段と、
    前記端末装置から前記配信を中断したコンテンツの配信再開の要求を受信したときに、前記記憶した配信終了位置に基づいて配信再開位置を決定する再開位置決定手段と、
    前記配信開始手段または再開位置決定手段が決定したコンテンツの配信を前記配信サーバに指令する指令手段とを備えたことを特徴とするコンテンツ配信装置。
  11. 前記ネットワークには前記配信サーバが複数接続され、前記指令手段は、これら複数の配信サーバのうちの一つを所定の条件に基づいて選択する選択手段を有することを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ配信装置。
  12. 前記配信終了位置記憶手段は、前記端末装置から受信したユーザ情報及びコンテンツ情報毎に前記配信終了位置を記憶し、前記再開位置決定手段は、前記ユーザ情報とコンテンツ情報に対応して記憶された配信終了位置から配信再開位置をそれぞれ決定することを特徴とする請求項10または請求項11に記載のコンテンツ配信装置。
  13. 前記コンテンツ情報は、コンテンツの識別子と端末装置で再生に使用するソフトウェアの識別子とを含み、前記指令手段は、前記コンテンツの識別子と前記ソフトウェアの識別子に対応するコンテンツを選択することを特徴とする請求項12に記載のコンテンツ配信装置。
  14. 前記コンテンツ情報は、コンテンツの識別子と端末装置で受信可能な配信速度を含み、前記指令手段は、前記コンテンツの識別子に応じたコンテンツを選択するとともに、前記配信速度に基づく速度を選択することを特徴とする請求項12に記載のコンテンツ配信装置。
  15. 前記ユーザ情報は、一つのグループに対応するグループIDと、当該グループを構成する複数のメンバを示すメンバ識別子から構成され、
    前記配信終了位置記憶手段は、グループID毎にコンテンツの配信終了位置を記憶し、
    前記再開位置決定手段は、前記配信終了位置記憶手段のグループIDに基づいて配信再開位置を決定することを特徴とする請求項13または請求項14に記載のコンテンツ配信装置。
  16. 前記メンバ識別子には、前記グループを代表するマスタ識別子が設定され、前記配信終了位置記憶手段は、マスタ識別子を有する配信中断要求に応じてコンテンツの配信終了位置を記憶することを特徴とする請求項15に記載のコンテンツ配信装置。
  17. 前記ユーザ情報は、一つのグループに対応するグループIDと、当該グループを構成する複数のメンバを示すメンバ識別子から構成され、
    前記配信終了位置記憶手段は、グループIDとメンバ識別子毎に配信終了位置をそれぞれ記憶し、
    前記再開位置決定手段は、グループIDとメンバ識別子に基づく配信終了位置記憶手段の記憶内容から配信再開位置をそれぞれ決定することを特徴とする請求項13または請求項14に記載のコンテンツ配信装置。
  18. 前記配信制御手段は、前記グループID毎またはメンバ識別子毎に認証を行う認証手段を有し、認証手段の認証結果に基づいて配信開始手段及び再開位置決定手段の動作を許可することを特徴とする請求項15ないし請求項17の何れか一つに記載のコンテンツ配信装置。
JP2002162779A 2002-06-04 2002-06-04 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置 Withdrawn JP2004013283A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162779A JP2004013283A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置
US10/373,043 US20030236895A1 (en) 2002-06-04 2003-02-26 Method and apparatus for distributing content

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162779A JP2004013283A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004013283A true JP2004013283A (ja) 2004-01-15

Family

ID=29727543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162779A Withdrawn JP2004013283A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030236895A1 (ja)
JP (1) JP2004013283A (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007000949A1 (ja) * 2005-06-27 2007-01-04 Nec Corporation 再生開始位置制御付きコンテンツ再生方法および装置
WO2007058192A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Chikara Miyaji 映像閲覧システム、コンピュータ端末並びにプログラム
JP2007213771A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Adc Technology Kk 記録再生装置及び再生システム
JP2007228395A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp Avネットワークシステムおよびその制御方法
JP2007243742A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Kenwood Corp 再生システム、サーバ、及び、プログラム
JP2007306570A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Palo Alto Research Center Inc 一時停止点を使用するデータリソースのアクセス
WO2008035603A1 (fr) * 2006-09-19 2008-03-27 Access Co., Ltd. Système de reproduction de contenu, dispositif de commande à distance et programme d'ordinateur
JPWO2006095868A1 (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 パイオニア株式会社 コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信方法および遠隔再生システム
JP2008533566A (ja) * 2005-02-28 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ UPnPAVネットワークにおいてユニバーサルな「フォローミー」機能を提供するシステムおよび方法
WO2008126322A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation コンテンツ配信システム及び方法
JP2009525532A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 マイクロソフト コーポレーション 自動的なファイル分配
JP2010124312A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Oki Networks Co Ltd ストリーム配信装置、プログラム、及び方法、並びにストリーム配信システム
JP2010529703A (ja) * 2007-05-04 2010-08-26 トムソン ライセンシング インターネット・プロトコルに基づいたコンテンツ配信技術
JP2011010119A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fujitsu Ltd 継承通信管理装置
JP2011511387A (ja) * 2008-02-07 2011-04-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンテンツにアクセスする装置および方法
JP2012514276A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 アップル インコーポレイテッド リアルタイム又はほぼリアルタイムのストリーミング
JP2012257305A (ja) * 2005-12-10 2012-12-27 Samsung Electronics Co Ltd ストリーミング再生中にコンテンツ再生装置を変更する方法及び該装置
WO2013011670A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 パナソニック株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ配信システム
JP2014003403A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、コンピューター・プログラム、並びに情報通信システム
JP2015062288A (ja) * 2010-09-24 2015-04-02 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 権利および機能包括のコンテンツ選択および配信
JP2015510299A (ja) * 2011-12-20 2015-04-02 クアルコム,インコーポレイテッド 通信システムにおける以前に通信されたセッション情報の圧縮バージョンの交換
JP2016001913A (ja) * 2009-11-13 2016-01-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ伝送方法及び装置
US9699486B2 (en) 2010-02-23 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data
US9756364B2 (en) 2009-12-07 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Streaming method and apparatus operating by inserting other content into main content
US9860573B2 (en) 2009-11-13 2018-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing and receiving data
US9967598B2 (en) 2009-11-13 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive streaming method and apparatus
US10425666B2 (en) 2009-11-13 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adaptive streaming using segmentation
USRE48360E1 (en) 2009-11-13 2020-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing trick play service
CN115097989A (zh) * 2022-07-25 2022-09-23 荣耀终端有限公司 服务卡片的显示方法、电子设备以及存储介质

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707407B2 (ja) 2001-08-28 2005-10-19 セイコーエプソン株式会社 パスワードを投写するプロジェクタ
US7293071B2 (en) * 2002-05-27 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Image data transmission system, process and program, image data output device and image display device
JP2004096478A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd コンテンツ視聴履歴サービスプログラム
US8413180B2 (en) * 2002-12-11 2013-04-02 Broadcom Corporation Media processing system communicating activity information to support user interaction during media broadcasts
JP2004287160A (ja) 2003-03-24 2004-10-14 Seiko Epson Corp 画像表示システム、プロジェクタ、画像表示方法、プロジェクタ制御方法、画像表示プログラムおよびプロジェクタ制御プログラム
JP4707978B2 (ja) 2003-07-28 2011-06-22 シャープ株式会社 コンテンツ配信サーバ、通信端末、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム、端末制御プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
US20050066089A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-24 Jeyhan Karaoguz Consumption based source throttling
JP2005208823A (ja) 2004-01-21 2005-08-04 Seiko Epson Corp プロジェクタのネットワークシステム
JP2005351994A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sony Corp コンテンツ配信サーバ,コンテンツ配信方法,プログラム
KR100662336B1 (ko) * 2004-06-21 2007-01-02 엘지전자 주식회사 컨텐츠 다운로드 방법 및 그를 수행하기 위한 시스템
JP2006155828A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 再生装置及び再生方法
JP4734951B2 (ja) * 2005-02-18 2011-07-27 株式会社日立製作所 プレゼンス管理サーバ、及びシステム
WO2007074520A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 配信装置及び再生装置
KR20080096761A (ko) 2006-02-28 2008-11-03 샌디스크 아이엘 엘티디 파일의 북마크식 동기화
CN100591016C (zh) * 2006-03-17 2010-02-17 华为技术有限公司 一种动态内容续传方法及系统
JP2007267325A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Ntt Docomo Inc 移動体端末装置、サーバ装置及び放送再生システム
JP5040341B2 (ja) 2006-04-04 2012-10-03 セイコーエプソン株式会社 プロジェクタシステム
US7822863B2 (en) * 2006-05-12 2010-10-26 Palo Alto Research Center Incorporated Personal domain controller
US7739339B2 (en) * 2006-06-28 2010-06-15 The Boeing Company System and method of communications within a virtual environment
US20080307114A1 (en) * 2007-03-30 2008-12-11 Canon Kabushiki Kaisha Network assignment method and apparatus
JP5233175B2 (ja) * 2007-06-08 2013-07-10 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、配信サーバ、端末及びコンテンツ配信方法
JP2009070308A (ja) * 2007-09-17 2009-04-02 Brother Ind Ltd コンテンツ閲覧端末及びコンテンツ閲覧プログラム
CA2722513A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Proscape Technologies, Inc. System and method of managed content distrubution
EP2393294B1 (en) * 2009-01-27 2018-07-11 Nec Corporation Delivery system, delivery method, server device, program and client device
WO2011034956A2 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Comcast Cable Communications, Llc Dynamic content packaging
KR101771003B1 (ko) * 2010-03-16 2017-08-25 삼성전자주식회사 컨텐츠 출력 시스템 및 그 시스템에서 코덱 정보 공유 방법
KR20120070650A (ko) * 2010-12-22 2012-07-02 삼성전자주식회사 클라우드 컴퓨팅 기반 동영상 서비스 및 재생 방법
US10225300B2 (en) * 2012-06-10 2019-03-05 Apple Inc. Unified playback position
CN103686222B (zh) * 2012-08-31 2017-02-08 华为终端有限公司 虚拟空间中媒体内容控制的方法及终端、设备
US9179199B2 (en) 2013-03-14 2015-11-03 Apple Inc. Media playback across multiple devices
US10237252B2 (en) * 2013-09-20 2019-03-19 Oracle International Corporation Automatic creation and management of credentials in a distributed environment
WO2015145834A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 株式会社スクウェア・エニックス インタラクティブシステム、端末装置、サーバ装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
US11553018B2 (en) 2014-04-08 2023-01-10 Comcast Cable Communications, Llc Dynamically switched multicast delivery
GB2544296B (en) * 2015-11-11 2020-06-03 Canon Kk Method and apparatus for serving and managing storage of data streams in a surveillance and/or monitoring system
US20230042408A1 (en) * 2021-08-09 2023-02-09 Charter Communications Operating, Llc Adaptive Bitrate Deduplication
US11936935B2 (en) 2021-08-09 2024-03-19 Charter Communications Operating, Llc Adaptive bitrate streaming time shift buffer

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1076871A1 (en) * 1998-05-15 2001-02-21 Unicast Communications Corporation A technique for implementing browser-initiated network-distributed advertising and for interstitially displaying an advertisement
JP2002073541A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sony Corp コンテンツ配信方法およびコンテンツ供給システム

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008533566A (ja) * 2005-02-28 2008-08-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ UPnPAVネットワークにおいてユニバーサルな「フォローミー」機能を提供するシステムおよび方法
JPWO2006095868A1 (ja) * 2005-03-11 2008-08-21 パイオニア株式会社 コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信方法および遠隔再生システム
JP4598823B2 (ja) * 2005-03-11 2010-12-15 パイオニア株式会社 コンテンツデータ送信装置、コンテンツデータ送信方法および遠隔再生システム
WO2007000949A1 (ja) * 2005-06-27 2007-01-04 Nec Corporation 再生開始位置制御付きコンテンツ再生方法および装置
JP5145937B2 (ja) * 2005-06-27 2013-02-20 日本電気株式会社 再生開始位置制御付きコンテンツ再生方法および装置
US8249434B2 (en) 2005-06-27 2012-08-21 Nec Corporation Contents playing method and apparatus with play starting position control
WO2007058192A1 (ja) * 2005-11-17 2007-05-24 Chikara Miyaji 映像閲覧システム、コンピュータ端末並びにプログラム
JP2007142750A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 National Agency For The Advancement Of Sports & Health 映像閲覧システム、コンピュータ端末並びにプログラム
US10554710B2 (en) 2005-12-10 2020-02-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for switching media renderers during streaming playback of content
JP2012257305A (ja) * 2005-12-10 2012-12-27 Samsung Electronics Co Ltd ストリーミング再生中にコンテンツ再生装置を変更する方法及び該装置
US9009266B2 (en) 2005-12-10 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for switching media renderers during streaming playback of content
US9055194B2 (en) 2005-12-10 2015-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for switching media renderers during streaming playback of content
JP2007213771A (ja) * 2006-01-16 2007-08-23 Adc Technology Kk 記録再生装置及び再生システム
US8862665B2 (en) 2006-01-30 2014-10-14 Microsoft Corporation Automated file distribution
JP2009525532A (ja) * 2006-01-30 2009-07-09 マイクロソフト コーポレーション 自動的なファイル分配
US8150987B2 (en) 2006-01-30 2012-04-03 Microsoft Corporation Automated peer-to-peer file distribution
JP4890566B2 (ja) * 2006-01-30 2012-03-07 マイクロソフト コーポレーション 自動的なファイル分配
JP2007228395A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Sharp Corp Avネットワークシステムおよびその制御方法
JP2007243742A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Kenwood Corp 再生システム、サーバ、及び、プログラム
JP2007306570A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Palo Alto Research Center Inc 一時停止点を使用するデータリソースのアクセス
WO2008035603A1 (fr) * 2006-09-19 2008-03-27 Access Co., Ltd. Système de reproduction de contenu, dispositif de commande à distance et programme d'ordinateur
WO2008126322A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation コンテンツ配信システム及び方法
JP2010529703A (ja) * 2007-05-04 2010-08-26 トムソン ライセンシング インターネット・プロトコルに基づいたコンテンツ配信技術
US9288245B2 (en) 2008-02-07 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods of accessing content
JP2011511387A (ja) * 2008-02-07 2011-04-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンテンツにアクセスする装置および方法
JP2017004538A (ja) * 2008-02-07 2017-01-05 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated コンテンツにアクセスする装置および方法
JP2010124312A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Oki Networks Co Ltd ストリーム配信装置、プログラム、及び方法、並びにストリーム配信システム
JP2012514276A (ja) * 2008-12-31 2012-06-21 アップル インコーポレイテッド リアルタイム又はほぼリアルタイムのストリーミング
JP2011010119A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Fujitsu Ltd 継承通信管理装置
US9967598B2 (en) 2009-11-13 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptive streaming method and apparatus
US10425666B2 (en) 2009-11-13 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adaptive streaming using segmentation
JP2016001913A (ja) * 2009-11-13 2016-01-07 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ伝送方法及び装置
US9860573B2 (en) 2009-11-13 2018-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing and receiving data
USRE48360E1 (en) 2009-11-13 2020-12-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing trick play service
US9756364B2 (en) 2009-12-07 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Streaming method and apparatus operating by inserting other content into main content
US9699486B2 (en) 2010-02-23 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving data
JP2015062288A (ja) * 2010-09-24 2015-04-02 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 権利および機能包括のコンテンツ選択および配信
WO2013011670A1 (ja) * 2011-07-21 2013-01-24 パナソニック株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法及びコンテンツ配信システム
US9027069B2 (en) 2011-07-21 2015-05-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Content playback device, method for playing back content and content delivery system
JP2017022728A (ja) * 2011-12-20 2017-01-26 クアルコム,インコーポレイテッド 通信システムにおける以前に通信されたセッション情報の圧縮バージョンの交換
JP2015510299A (ja) * 2011-12-20 2015-04-02 クアルコム,インコーポレイテッド 通信システムにおける以前に通信されたセッション情報の圧縮バージョンの交換
JP2014003403A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、コンピューター・プログラム、並びに情報通信システム
CN103517093A (zh) * 2012-06-15 2014-01-15 索尼公司 信息处理设备和信息处理方法以及信息通信系统
CN103517093B (zh) * 2012-06-15 2018-03-30 索尼公司 信息处理设备和信息处理方法以及信息通信系统
CN115097989A (zh) * 2022-07-25 2022-09-23 荣耀终端有限公司 服务卡片的显示方法、电子设备以及存储介质
CN115097989B (zh) * 2022-07-25 2023-01-24 荣耀终端有限公司 服务卡片的显示方法、电子设备以及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US20030236895A1 (en) 2003-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004013283A (ja) コンテンツ配信方法及びコンテンツ配信装置
KR101722673B1 (ko) 생중계에서 타임머신 기능을 제공하는 방법 및 시스템
US7849016B2 (en) Internet-based data content rental system and method
CN101427316B (zh) 组播多媒体内容分发系统
JP3990987B2 (ja) コンテンツ提供方法及びシステム
US8201262B2 (en) Contents distribution system, contents distribution method, terminal apparatus, and recording medium on which program thereof is recorded
KR20100103337A (ko) 컨텐츠 공유 서비스 제공 방법 및 그 장치
JPWO2005060257A1 (ja) コンテンツ配信システム及び配信方法、並びにコンテンツ処理装置及び処理方法
US20070094736A1 (en) License management method, information processing apparatus, information processing method, and program
US7908666B2 (en) Content playing system for reliably determining an authentication of a playing terminal
JP2004294474A (ja) コンテンツ提供システム、方法およびプログラム
JP2007034895A (ja) 情報管理装置、情報管理方法、及び情報管理システム
JP2009217370A (ja) コンテンツ視聴端末およびそのプログラム、ならびに、コンテンツ視聴権利移譲方法
JPH10333769A (ja) マルチメディアデータ配信システム及びマルチメディアデータ再生端末
JP4543881B2 (ja) コンテンツ再生方法、再生プログラム、および再生装置
JP5973683B1 (ja) 認証サーバ、ユーザ端末、コンテンツサーバ及びそれらの制御方法、並びにコンピュータプログラム
KR101783723B1 (ko) 생중계에서 타임머신 기능을 제공하는 방법 및 시스템
JP2006040038A (ja) 情報処理装置、デジタルコンテンツ配信システム及びライセンス管理方法
JP4706691B2 (ja) 配信システム、オーディオ機器および受信制御方法
JP4195207B2 (ja) カラオケシステム
JP2003044398A (ja) コンテンツ再生方法及び装置と、コンテンツ再生指示方法及び装置と、コンテンツ再生プログラム及びそのプログラムの記録媒体と、コンテンツ再生指示プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP2004236240A (ja) ネットワーク放送システム、コンテンツ配信方法、及び番組提供装置
KR20030046817A (ko) 예약분산전송을 통한 멀티미디어 데이터 전송방법
JP2010140075A (ja) ファイル課金システム
JP4150573B2 (ja) 配信システム、オーディオ機器および受信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061122