JP2004009356A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004009356A
JP2004009356A JP2002162638A JP2002162638A JP2004009356A JP 2004009356 A JP2004009356 A JP 2004009356A JP 2002162638 A JP2002162638 A JP 2002162638A JP 2002162638 A JP2002162638 A JP 2002162638A JP 2004009356 A JP2004009356 A JP 2004009356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printing
information
print
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002162638A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Asami
浅見 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002162638A priority Critical patent/JP2004009356A/ja
Priority to US10/453,890 priority patent/US20040036903A1/en
Publication of JP2004009356A publication Critical patent/JP2004009356A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】PULL型印刷を行う印刷装置であって、ユーザにとって好ましい印刷結果を生成させることが出来る印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷内容規定情報名で指定される印刷内容規定情報に基づき、いわゆるPULL型印刷を行う印刷装置を、その印刷時の印刷条件(用紙サイズ、解像度、部数)をユーザが指定できる(ステップS110参照)ように、また、印刷の予約を行える(ステップS103参照)ように、構成しておく。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンピュータネットワークに接続されて使用される印刷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータの周辺機器として一般に使用されている印刷装置は、印刷に必要な全ての情報を含む印刷データが与えられて動作する装置であるが、近年、WebページやPDFファイルのURLを与えるだけで、印刷を行わせることが出来る印刷装置が開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記したような、必要とされるデータを印刷装置自身が能動的に取得することにより行われる印刷は、一般にPULL型印刷と呼ばれている。
【0004】
このPULL型印刷を印刷装置に行わせるためには、ホスト装置側で印刷データを生成する必要がない。従って、PULL型印刷を行える印刷装置を用意しておけば、搭載メモリ容量の制限等に因り印刷データを生成させることが出来なかった(PULL型印刷を行えない印刷装置を利用できなかった)PDA(Personal Digital Assistant)等を印刷を行える装置として機能させることが出来ることになる。また、通常のコンピュータの印刷時の負荷を低減できることにもなる。
【0005】
しかしながら、既存の印刷装置が有するPULL型印刷機能は、公開されているWebページやPDFファイルを単純に印刷することしかできないものとなっている。
【0006】
そこで、本発明の課題は、PULL型印刷を行える印刷装置であって、ユーザにとって好ましい印刷結果を生成させることが出来る印刷装置を、提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明では、コンピュータネットワークと接続されて使用される印刷装置を、コンピュータネットワークに含まれる装置との間で通信を行うための通信手段と、この通信手段により、コンピュータネットワークを構成している装置が保持している1つ以上のデータを利用することにより画像化が可能な画像規定情報を指定する画像規定情報指定データと、当該画像規定情報に基づく画像の印刷条件を規定する印刷条件規定データとを含む処理実行要求が受信されたときに、当該処理実行要求に含まれる画像規定情報指定データにて指定される画像規定情報に基づき、その画像規定情報の画像化に必要とされるデータをコンピュータネットワークから取得し、取得した各データを用いて当該画像規定情報に基づく画像についての当該処理実行要求に含まれる印刷条件指定データが示す印刷条件に従った印刷を行う印刷実行手段とを備えるものとする。
【0008】
このように、本発明の印刷装置は、画像規定情報指定データで指定される画像規定情報に基づき、いわゆるPULL型印刷が行われる装置であって、その印刷時の印刷条件(例えば、用紙サイズ、解像度、カラー/モノクロの別、部数)を指定できる装置となっている。このため、本印刷装置は、ユーザによって設定された(印刷装置に対して送信されてきた)画像規定情報指定データで指定される画像規定情報が同じであっても、ユーザによって設定された印刷条件指定データが異なれば、異なる印刷結果が得られる装置、すなわち、ユーザにとって好ましい形態の印刷結果が得られる装置として機能することになる。
【0009】
なお、本発明の印刷装置を実現するに際して、画像規定情報のフォーマットはどのようなものであってもよい。すなわち、画像規定情報として、例えば、HTMLデータのような一般的に使用されているものを用いても、独自形式のものを用いても良い。また、本発明の印刷装置を実現するに際しては、全ての画像規定情報がコンピュータネットワークから取得されるにしておいても良く、全て或いは一部の画像規定情報が、印刷装置内に保存されているようにしておいても良い。
【0010】
さらに、本発明の印刷装置に、データを記憶しておくためのデータ記憶手段と、印刷実行手段により取得されたデータをデータ記憶手段に記憶させるデータ記憶制御手段とを、付加しておくとともに、印刷実行手段として、取得すべきデータのうち、記憶手段に記憶されている各データに関しては、コンピュータネットワークからそのデータを取得することなく、記憶手段に記憶されているデータを用いる手段を採用しておいても良い。すなわち、データをキャッシュしておく機能を付加した形で、本発明の印刷装置を実現しても良い。
【0011】
また、本発明の印刷装置に、通信手段により、コンピュータネットワークを構成している装置が保持している1つ以上のデータを利用することにより画像化が可能な画像規定情報を指定する画像規定情報指定データと、当該画像規定情報に基づく画像の印刷条件を規定する印刷条件規定データとを含むサムネール要求が受信されたときに、当該サムネール要求に含まれる画像規定情報指定データにて指定される画像規定情報の画像化に必要とされるデータをコンピュータネットワークから取得した後、当該サムネール要求に相当する処理実行要求が通信手段によって受信されたときに印刷実行手段によって生成される印刷結果に関するサムネールデータを生成して、当該サムネール要求を送信した装置に返送するサムネールデータ返送手段を、付加しておいても良い。
【0012】
このような構成を採用した印刷装置は、実際に印刷を行わせる前にその内容をユーザが確認できる装置として機能することになる。
【0013】
また、処理実行要求を、印刷を開始すべき条件を指定する開始条件指定データを含む要求としておくとともに、印刷実行手段として、通信手段により処理実行要求が受信された後、その処理実行要求に含まれている条件指定データが示している条件が成立したときに、その処理実行要求にて指定されている内容の印刷を行う手段を用いて、本発明の印刷装置を実現しても良い。
【0014】
このような構成を採用しておけば、例えば、指定した時刻に印刷を行わせることや、指定したスケジュールに従って印刷を行わせることや、画像規定情報の画像化に必要とされるデータが更新されたときに印刷を行わせることが出来る印刷装置を得ることが出来ることになる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して詳細に説明する。
【0016】
まず、図1を用いて、本発明の一実施形態に係る印刷装置の概要及び使用形態を説明する。
【0017】
本実施形態に係る印刷装置10は、通常の印刷(印刷データに基づく印刷)も、いわゆるPULL型印刷も行うことが出来るプリンタであり、1台以上のサーバ装置80と、何台かのホスト装置50とを含むコンピュータネットワークに接続された形(通常は、インターネット・ルーターを含むLANに接続された形)で使用される。ここで、ホスト装置50とは、印刷装置10を利用するために使用されるコンピュータのことであり、印刷装置利用プログラム60がインストールされたコンピュータが、ホスト装置50として使用される。印刷装置利用プログラム60の機能についての説明は後ほど行うが、印刷装置利用プログラム60としては、一般的なコンピュータにインストールするためのものと、一般的なコンピュータよりも性能が劣るPDA等にインストールするためのものとが、用意されている。また、サーバ装置80とは、PULL型印刷に利用可能なデータを保持し、そのデータをftp、http等のプロトコルにより要求元に送信する機能を有するコンピュータ(いわゆる、ftpサーバ、httpサーバ等)のことである。なお、図1には、ホスト装置50とサーバ装置80とを独立したものとして示してあるが、ホスト装置50及びサーバ装置80としての機能を1台の装置が有していることもある。
【0018】
次に、図2を用いて、印刷装置10のハードウェア構成を説明する。
【0019】
図示したように、印刷装置10は、制御部11とコントロールパネル12と印刷機構部13とを備えている。
【0020】
コントロールパネル12は、ユーザとの間のインタフェースとして印刷装置10に設けられているユニットである。このコントロールパネル12は、ユーザが押下可能な複数のボタンと、印刷装置10の動作状態を示すための複数のLEDと、各種メッセージが表示される液晶ディスプレイとで構成されている。
【0021】
印刷機構部13は、制御部11の制御下、用紙上への印刷を行う機構である。印刷機構部13は、用紙上への印刷を実際に行う印刷エンジン、印刷エンジンに用紙を供給し、印刷が行われた用紙を印刷装置10外に排出するための機構(給紙装置、排紙装置等)で、構成されている。
【0022】
制御部11は、印刷機構部13に印刷を行わせるユニットである。制御部11は、ネットワークインタフェース回路111,CPU112,RAM113,HDD114,メモリ制御部115,ROM116,インタフェース回路部117等で構成されている。
【0023】
ネットワークインタフェース回路111は、TCP/IPによる通信を行うための回路である。ROM116は、プログラムやフォントデータが記憶された不揮発性メモリである。CPU112は、ROM116からRAM113上にロードしたプログラムに従って、RAM113のプログラムがロードされていない記憶領域を作業領域として用いて、制御部11内の各部を統合的に制御する制御回路である。
【0024】
HDD114は、ジョブ管理テーブル30、印刷内容規定情報、キャッシュデータ等を記憶(保存)しておくための補助記憶装置である。このHDD114に記憶されるジョブ管理テーブル30、印刷内容規定情報、キャッシュデータ等についての詳細は、後ほど説明する。
【0025】
メモリ制御部115は、CPU112の指示に従って、ネットワークインタフェース回路111からRAM113にデータを転送する処理や、RAM113上に作成された印刷用データを印刷機構部13内の印刷エンジンへ転送する処理などを行う回路である。インタフェース回路部117は、CPU112が、コントロールパネル12及び印刷機構部13内の各種装置を制御するために利用する回路であり、CPU112とコントロールパネル12との間、CPU112と印刷機構部13内の搬送機構等との間でデータを授受するための幾つかのインタフェース回路から、構成されている。
【0026】
次に、図3乃至図5を用いて、印刷装置10が有するPULL型印刷機能の説明を行う。これらの図のうち、図3は、印刷装置10への電源投入後における制御部11の全体的な動作手順を示した流れ図である。ただし、この流れ図は、制御部11の通常印刷時の動作手順等の表記を省略したものとなっている。また、図4は、図3のステップS106及びS110で実行されるPULL型印刷制御処理の流れ図であり、図5は、ジョブ管理テーブル30の説明図である。
【0027】
PULL型印刷制御処理は、その実行により実際に印刷物が生成される処理である。また、PULL型印刷制御処理は、処理対象とする印刷内容規定情報及び印刷条件指定情報が定められた後に実行される処理(印刷内容規定情報及び印刷条件指定情報がパラメータとして与えられてその実行が開始される処理)となっている。
【0028】
ここで、印刷内容規定情報とは、いずれかのサーバ装置80或いは印刷装置10自身が保持しているファイルを指定するファイル指定情報(サーバ名及びフルパスファイル名)と、そのファイル指定情報にて指定されるファイル内のデータの印刷への利用法(用紙上への配置法、透過/非透過の別等)を指定する利用法指定情報とを何組か含む情報のことである。この印刷内容規定情報は、印刷に用いるべき用紙のサイズを指定する用紙サイズ指定情報が含まれることがある情報(用紙サイズ指定情報が含まれていてもいなくても良い情報)となっている。さらに、印刷内容規定情報は、幾つかのファイル指定情報について、キャッシュデータ(詳細は後述)を使用しないこと(印刷時には、キャッシュデータの有無に因らず、データの読込を行うこと)を指定する利用時読込指定情報が含まれることもある情報となっている。なお、本印刷装置10は、独自形式のものと、いわゆるHTMLデータとが、この印刷内容規定情報として取り扱われる装置となっている。
【0029】
一方、印刷条件規定情報とは、用紙サイズ、印刷部数、解像度等からなる印刷条件(いわゆる“プリンタのプロパティ・ダイアログ・ボックス”で設定できる条件)を指定する情報のことである。この印刷条件規定情報は、差込印刷用の文字列を含むことがある情報となっている。なお、差込印刷用の文字列とは、差込フィールドを有するフォームファイルを指定するファイル指定情報が印刷内容規定情報に含まれていた場合に、そのフォームファイル内の差込フィールドに設定されることになる文字列のことである。
【0030】
そして、PULL型印刷制御処理は、このような印刷内容規定情報及び印刷条件規定情報に基づいて行われる,図4に示した手順の処理となっている。
【0031】
すなわち、PULL型印刷制御処理時、制御部11は、まず、処理対象とされている印刷内容規定情報内に含まれている最初のファイル指定情報を、処理対象ファイル指定情報として特定する(ステップS201)。次いで、制御部11は、処理対象ファイル指定情報で特定されるファイル(以下、処理対象ファイルと表記する)が利用時読込が指示されているものである(処理対象印刷内容規定情報に、その旨を示す利用時読込指定情報が含まれている)か否かを、判断する(ステップS202)。そして、制御部11は、処理対象ファイルが利用時読込が指示されていないものであった場合(ステップS202;NO)には、処理対象ファイルに関するキャッシュデータがHDD114に記憶されているか否かを判断(ステップS203)し、キャッシュデータが存在していた場合(ステップS203;YES)には、HDD114内の当該キャッシュデータを、処理対象ファイルに関するデータとしてRAM113上に読み出す(ステップS204)。
【0032】
一方、処理対象ファイルに関するキャッシュデータがHDD114に記憶されていなかった場合(ステップS203;NO)、或いは、処理対象ファイルについて利用時読込が指示されていなかった場合(ステップS202;YES)、制御部11は、ステップS205にて、処理対象ファイル指定情報に基づき、処理対象ファイルを、それを保持しているサーバ装置80から取得する(ダウンロードしてRAM113上に記憶する)処理を行う。また、このステップS205において、制御部11は、取得したデータをHDD114にキャッシュデータとして記憶する処理も行う。
【0033】
なお、流れ図中への表記は省略してあるが、制御部11は、処理対象ファイル指定情報がHDD114内のファイルを指定するものであった場合には、ステップS202〜S205の処理の代わりに、HDD114内に記憶されているファイルをRAM113上に読み出す処理を行う(この場合、データをキャッシュせず、また、利用時読込の指定の有無及びキャッシュデータの有無の判断を行わない)。
【0034】
ステップS204或いはS205の処理又はHDD114からのファイルの読み出しにより、処理対象ファイルに関するデータのRAM113上への用意が完了した場合、制御部11は、全てのファイル指定情報についての処理が完了したか否かを判断する(ステップS206)。そして、制御部11は、全てのファイル指定情報についての処理が完了していなかった場合(ステップS206;NO)には、ステップS201からの処理を、次のファイル指定情報について行う。
【0035】
一方、全てのファイル指定情報についての処理が完了していた場合(ステップS206;YES)、制御部11は、用意した各データに基づき、処理対象印刷内容規定情報(内の利用法指定情報群)と処理対象印刷条件規定情報とにより規定される内容の印刷物(1枚或いは複数枚の、用紙サイズ,解像度,部数等が指定されたものとなっている印刷物)を印刷機構部13に生成させるための処理を、ステップS207にて行う。
【0036】
なお、印刷内容規定情報に用紙サイズ指定情報が含まれていた場合、制御部11は、ステップS207にて、印刷内容規定情報が示している内容の、処理対象印刷条件規定情報にて指定されている用紙サイズに合うように拡縮が行われた印刷物を印刷機構部13に生成させるための処理を行う。また、利用ファイル(印刷内容規定情報内のファイル指定情報にて特定されるファイル)としてフォームファイルが指定されていた場合、制御部11は、処理対象印刷条件規定情報に含まれる文字列をそのフォームファイルの差込フィールドに設定された形の印刷物を印刷機構部13に生成させるための処理を行う。
【0037】
そして、そのような処理の完了後、制御部11は、PULL型印刷制御処理を終了する。
【0038】
次に、図3を用いて、制御部11の全体的な動作を説明する。
【0039】
図から明らかなように、制御部11は、通常の状態では、ステップS101にて、各種の要求が送信されてくることと、登録ジョブ情報に関する処理開始条件が成立することとを待機(監視)する処理を、行っている。ここで、登録ジョブ情報とは、ジョブ管理テーブルに記憶される情報(詳細は後述)のことであり、ジョブ管理テーブルに登録ジョブ情報が記憶されていない場合、制御部11は、このステップS101にて、各種の要求が送信されてくるのを監視する処理のみを行う。
【0040】
ホスト装置50(印刷装置利用プログラム60)の機能については後述するが、ホスト装置50は、印刷装置10に対して印刷内容規定情報登録要求、ジョブ実行要求、印刷内容規定情報名要求、サムネール要求、登録ジョブ情報削除要求などを送信する。
【0041】
これらの要求のうち、印刷内容規定情報登録要求は、HDD114に記憶すべき印刷内容規定情報の内容を指定する情報と、その印刷内容規定情報に付与すべき名称(以下、印刷内容規定情報名と表記する)とを含む要求である。
【0042】
この印刷内容規定情報登録要求を受信した場合(ステップS102;登録要求受信)、制御部11は、受信した印刷内容規定情報登録要求にて指定されている内容の印刷内容規定情報を、その印刷内容規定情報登録要求にて指定されている印刷内容規定情報名で識別可能な形で、HDD114に記憶する(ステップS103)。その後、制御部11は、ステップS101の処理を再び開始する。
【0043】
また、ジョブ実行要求は、印刷装置10(制御部11)に対してPULL型印刷制御処理の実行を指示するための要求である。このジョブ実行要求は、実行されるべきPULL型印刷制御処理の内容のみならず,処理開始条件が指定される要求となっている。
【0044】
具体的には、ジョブ実行要求は、実行されるべきPULL型印刷制御処理の内容を指定する情報として、印刷内容規定情報名と印刷条件規定情報とを含み、処理開始条件を指定する情報として、処理開始条件指定情報を含む要求となっている。また、ジョブ実行要求は、印刷内容規定情報名として、HDD114内の印刷内容規定情報の名称のみならず、WebページのURL、サーバ装置80が保持している印刷内容規定情報のURL等を設定でき、処理開始条件指定情報として、即座にPULL型印刷制御処理を開始することを指定する情報、指定日時に1回印刷を行うこと或いは指定スケジュールに従って複数回印刷を行うことを指定する情報、利用ファイル(印刷内容規定情報内のファイル指定情報にて特定されるファイル)の内容が更新される度に印刷を行うことを指定する情報等を設定できる要求となっている。
【0045】
このジョブ実行要求を受信した場合(ステップS101、S102;実行要求受信)、制御部11は、当該ジョブ実行要求がPULL型印刷制御処理の即時開始を指示するもの(そのような処理開始条件指定情報を含むもの)であるか否かを判断(ステップS107)し、そうであった場合(ステップS107;YES)には、ジョブ実行要求に含まれる印刷内容規定情報名で識別される印刷内容規定情報をHDD114からRAM113上に読み出す(ステップS109)。なお、印刷内容規定情報名がWebページのURLであった場合、制御部11は、このステップS109において、そのURLで特定されるWebページ(HTMLデータ)を取得して印刷内容規定情報としてRAM113上に記憶する。また、印刷内容規定情報名がいずれかのサーバ装置80が保持した印刷内容規定情報のURLであった場合、制御部11は、そのURLで特定される印刷内容規定情報をそのサーバ装置80から取得してRAM113上に記憶する。
【0046】
次いで、制御部11は、RAM113上に用意した印刷内容規定情報、受信したジョブ実行要求に含まれていた印刷条件規定情報に基づく、既に説明した内容のPULL型印刷制御処理(それら2情報を処理対象としたPULL型印刷制御処理)を、ステップS110にて行う。
【0047】
一方、受信したジョブ実行要求がPULL型印刷制御処理の即時開始を指示するものでなかった場合(ステップS107;NO)、制御部11は、当該ジョブ実行要求に含まれる3種の情報からなる情報を、登録ジョブ情報として、図5に示したような構成を有するジョブ管理テーブルに記憶する(ステップS108)。その後、制御部11は、ステップS101の処理を開始する。
【0048】
そして、ジョブ管理テーブルに1つ以上の登録ジョブ情報が記憶されている場合、制御部11は、ステップS101にて、ジョブ管理テーブル内のいずれかの登録ジョブ情報に関する処理開始条件が成立するのを監視する処理も行う。
【0049】
具体的には、制御部11は、処理開始日時が指定されている各登録ジョブ情報に関しては、当該処理開始日時と現在日時とが一致するという条件が成立するのを監視する処理を行う。また、データ更新時印刷(利用ファイルの内容が更新される度に印刷を行うこと)が指定されている各登録ジョブ情報に関しては、処理開始条件が成立したか否かを判定するために、予め定められた周期(コントロールパネル12に対する操作等によりユーザが指定できる周期)で、その登録ジョブ情報内の印刷内容規定情報名で特定される印刷内容規定情報をRAM113上に用意し、その印刷内容規定情報に基づき利用ファイルが更新されているか否かを調査する処理を、行う。
【0050】
そして、いずれかの登録ジョブ情報に関する処理開始条件が成立したことを検出した場合(ステップS101、S102;処理開始条件成立)、制御部11は、当該登録ジョブ情報内の印刷内容規定情報名で特定される印刷内容規定情報をRAM113上に用意する(ステップS105)。なお、このステップにて、実際に印刷内容規定情報をRAM113上に用意する処理が行われるのは、処理開始条件が成立した登録ジョブ情報がデータ更新時印刷が指定されていないものであった場合だけである(処理開始条件が成立した登録ジョブ情報がデータ更新時印刷が指定されているものであった場合、利用ファイルが更新されているか否かの調査のために印刷内容規定情報が既にRAM113上に読み出されている)。
【0051】
そして、制御部11は、その用意した印刷内容規定情報及び処理開始条件が成立した登録ジョブ情報内の印刷条件規定情報に基づくPULL型印刷制御処理を、ステップS106にて行う。
【0052】
ステップS106の処理の完了後、制御部11は、印刷を行った登録ジョブ情報が1回のみ印刷を行えばよいものであった場合には、その登録ジョブ情報をジョブ管理テーブルから消去する(図示せず)。その後、制御部11は、ステップS101の処理を開始する。
【0053】
また、ホスト装置50が印刷装置10に対して送信することがある印刷内容規定情報名要求は、パラメータを含まない要求となっている。この印刷内容規定情報名要求を受信した場合(ステップS101,S102;その他の要求)、制御部11は、ステップS104にて、HDD114内に記憶されている全ての印刷内容規定情報の名称(印刷内容規定情報名)を含む情報を、当該印刷内容規定情報名要求を送信したホスト装置50へ返送する処理を行った後、ステップS101の処理を開始する。
【0054】
サムネール要求は、処理内容規定情報名と、用紙サイズ指定情報とを含む要求となっており、このサムネール要求を受信した場合(ステップS101,S102;その他の要求)、制御部11は、ステップS104にて、PULL型印刷制御処理とほぼ同手順の処理(ステップS202相当のステップがなく、ステップS207相当のステップでサムネールデータが作成されて返送されもの)を実行することにより、印刷結果を表すサムネールデータ(印刷結果の低解像度のイメージデータ)を生成し、サムネール要求の送信を行った装置に返送する処理を行う。そして、制御部11は、ステップS101の処理を開始する。
【0055】
登録ジョブ情報削除要求は、処理内容規定情報名を含む要求となっており、この登録ジョブ情報削除要求を受信した場合(ステップS101,S102;その他の要求)、制御部11は、ステップS104にて、その要求に含まれる処理内容規定情報名で特定される処理内容規定情報をHDD114から消去する処理を行った後、ステップS101の処理を開始する。
【0056】
次に、印刷装置利用プログラム60の説明を行う。
【0057】
既に説明したように、本印刷装置10を利用するためのプログラムである印刷装置利用プログラム60としては、一般的なコンピュータ用のものと、PDA等用のものとが用意されている。これらのうち、一般的なコンピュータ用のものとして用意されている印刷装置利用プログラム60は、利用ファイルの指定やその利用ファイルの印刷への利用法の指定をウイズウイグ形式で行える一種のDTP用/文書作成用プログラムとなっている。また、この印刷装置利用プログラム60は、上記した全種類の要求を印刷装置10に対して送信する機能を有するものとなっている。
【0058】
一方、PDA等にインストールするために用意されている印刷装置利用プログラム60は、印刷内容規定情報名要求、サムネール要求、ジョブ実行要求のみの送信機能をコンピュータに付与するプログラムとなっている。
【0059】
具体的には、印刷装置利用プログラム60がインストールされたPDAでは、印刷装置利用プログラム60が起動された場合、印刷内容規定情報名要求を印刷装置10に対して送信する処理が行われる。そして、その印刷内容規定情報名要求に対する応答として印刷装置10が送信してくる情報に基づき、図に示したような画面を表示する処理が行われる。
【0060】
この画面上の印刷内容規定情報名設定欄61は、印刷内容規定情報名をユーザが設定すべきドロップダウンリストコンボボックス(文字入力及びリストからの選択が可能なコントロール)である。印刷内容規定情報名要求の送信により印刷装置10から得た情報(印刷内容規定情報名群)は、この印刷内容規定情報名設定欄61の操作時に表示するリストの内容を決定するために使用される。
【0061】
用紙サイズ設定欄62、解像度設定欄63、開始条件設定欄64、印刷部数設定欄65は、それぞれ、用紙サイズ、解像度、処理開始条件、印刷部数を、ユーザが設定(選択)すべきドロップダウンリストボックスである。タイトル設定欄66は、差込フィールドを有するフォームファイルを利用した印刷を行う際に、そのフォームファイル内の差込フィールドに設定すべき文字列をユーザが設定すべきエディットボックスである。
【0062】
そして、この画面上の各設定欄61〜66が操作された場合、PDAでは、操作内容に応じて各設定欄の表示内容を変更する処理が行われる。また、この画面上のサムネールボタン67が押下された場合には、その時点における印刷内容規定情報名欄61及び用紙サイズ設定欄62の設定値を含めたサムネール要求を印刷装置10に対して送信する処理が行われた後、当該サムネール要求への応答として印刷装置10が送信してくるサムネールデータを表示する処理が行われる。そして、サムネールデータの表示の終了を指示する操作がなされたときには、図6に示した画面が再表示され、送信ボタン68が押下された場合には、印刷内容規定情報名欄61、用紙サイズ設定欄62、解像度設定欄63、開始条件設定欄64、印刷部数設定欄65、タイトル設定欄66の各設定値を含むジョブ実行要求を印刷装置10に対して送信する処理が行われる。例えば、この図に示した状態で、送信ボタン68が押下された場合、印刷装置10にて、例えば、図7に模式的に示したような手順の印刷が、600dpiの解像度で、即座に行われることになる。
【0063】
以上、説明したように、本実施形態に係る印刷装置10は、印刷内容規定情報名(画像規定情報指定データに相当)で指定される印刷内容規定情報(画像規定情報に相当)に基づき、いわゆるPULL型印刷が行われる装置であって、その印刷時の印刷条件(用紙サイズ、解像度、部数)を指定できる装置であるので、本印刷装置10のユーザは、印刷条件を指定することにより、自身の望む形態の印刷結果を得ることが出来ることになる。
【0064】
また、印刷装置10は、データをキャッシュしておく機能を有しているので、過去に印刷に用いられたデータを必要とする印刷が高速に行われる装置として機能することなる。また、印刷装置10は、サムネールデータを返送できるように構成されているので、実際に印刷を行わせる前にその内容をユーザが確認できる装置としても機能することになる。
【0065】
さらに、印刷装置10は、処理開始条件を指定することが出来る装置となっているので、本印刷装置10を用いれば、新聞社が提供しているWebページ等を、指定した時刻に印刷を行わせることや、指定したスケジュールに従って印刷を行わせることや、画像規定情報の画像化に必要とされるデータが更新されたときに印刷を行わせることが出来る印刷装置10を得ることが出来ることになる。
【0066】
<変形形態>
上記した印刷装置10は、さまざまな変形が可能である。例えば、印刷装置10は、印刷内容規定情報として、独自形式のものとHTMLデータとが使用可能な装置であったが、印刷装置10を、HTMLデータ等、一般的な形式のもののみを使用可能な装置としておいても良い。また、印刷装置10を利用するための印刷装置利用プログラム60として、図6に示したものとは異なる画面をPDAに表示させるものと用意しておいても良い。
【0067】
【発明の効果】
本発明によれば、PULL型印刷を行える印刷装置であって、ユーザにとって好ましい印刷結果を生成させることが出来る印刷装置を、得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る印刷装置の使用形態の説明図である。
【図2】実施形態に係る印刷装置のハードウェア構成図である。
【図3】実施形態に係る印刷装置内の制御部の全体的な動作手順を示した流れ図である。
【図4】実施形態に係る印刷装置内の制御部が実行するPULL型印刷制御処理の流れ図である。
【図5】実施形態に係る印刷装置が保持するジョブ管理テーブルの説明図である。
【図6】印刷装置利用プログラムがインストールされたPDAに表示される画面の説明図である。
【図7】実施形態に係る印刷装置にて実行されるPULL型印刷の説明図である。
【符号の説明】
10 印刷装置
11 制御部
12 コントロールパネル
13 印刷機構部
50 ホスト装置
60 印刷装置利用プログラム
80 サーバ装置
111 ネットワークインタフェース回路
112 CPU
113 RAM
114 HDD
115 メモリ制御部
116 ROM
117 インタフェース回路部

Claims (4)

  1. コンピュータネットワークと接続されて使用される印刷装置であって、
    前記コンピュータネットワークに含まれる装置との間で通信を行うための通信手段と、
    この通信手段により、前記コンピュータネットワークを構成している装置が保持している1つ以上のデータを利用することにより画像化が可能な画像規定情報を指定する画像規定情報指定データと、当該画像規定情報に基づく画像の印刷条件を規定する印刷条件規定データとを含む処理実行要求が受信されたときに、当該処理実行要求に含まれる画像規定情報指定データにて指定される画像規定情報に基づき、その画像規定情報の画像化に必要とされるデータを前記コンピュータネットワークから取得し、取得した各データを用いて当該画像規定情報に基づく画像についての当該処理実行要求に含まれる印刷条件指定データが示す印刷条件に従った印刷を行う印刷実行手段
    とを備えることを特徴とする印刷装置。
  2. データを記憶しておくためのデータ記憶手段と、
    前記印刷実行手段により取得されたデータを前記データ記憶手段に記憶させるデータ記憶制御手段を、さらに備え、
    前記印刷実行手段は、取得すべきデータのうち、前記記憶手段に記憶されている各データに関しては、前記コンピュータネットワークからそのデータを取得することなく、前記記憶手段に記憶されているデータを用いる
    ことを特徴とする請求項1記載の印刷装置。
  3. 前記通信手段により、前記コンピュータネットワークを構成している装置が保持している1つ以上のデータを利用することにより画像化が可能な画像規定情報を指定する画像規定情報指定データと、当該画像規定情報に基づく画像の印刷条件を規定する印刷条件規定データとを含むサムネール要求が受信されたときに、当該サムネール要求に含まれる画像規定情報指定データにて指定される画像規定情報の画像化に必要とされるデータを前記コンピュータネットワークから取得した後、当該サムネール要求に相当する前記処理実行要求が前記通信手段によって受信されたときに前記印刷実行手段によって生成される印刷結果に関するサムネールデータを生成して、当該サムネール要求を送信した装置に返送するサムネールデータ返送手段を、さらに、備える
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記処理実行要求は、印刷を開始すべき条件を指定する開始条件指定データを含む要求であり、
    前記印刷実行手段は、前記通信手段により前記処理実行要求が受信された後、その処理実行要求に含まれている条件指定データが示している条件が成立したときに、その処理実行要求にて指定されている内容の印刷を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の印刷装置。
JP2002162638A 2002-06-04 2002-06-04 印刷装置 Withdrawn JP2004009356A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162638A JP2004009356A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 印刷装置
US10/453,890 US20040036903A1 (en) 2002-06-04 2003-06-04 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002162638A JP2004009356A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004009356A true JP2004009356A (ja) 2004-01-15

Family

ID=30431329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002162638A Withdrawn JP2004009356A (ja) 2002-06-04 2002-06-04 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040036903A1 (ja)
JP (1) JP2004009356A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI277012B (en) * 2005-04-18 2007-03-21 Avision Inc Image acquiring apparatus capable of processing image quickly and method of acquiring image thereof
JP4115474B2 (ja) * 2005-08-26 2008-07-09 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法、画像形成システム、プログラム及び記憶媒体
JP2007193607A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Fujifilm Corp プリントシステム、プリント方法およびプリントプログラム
JP2011145969A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Canon Inc 情報処理装置、ジョブ処理方法、プログラム
JP5062284B2 (ja) * 2010-04-08 2012-10-31 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム、連携装置およびプログラム
JP5615144B2 (ja) * 2010-11-25 2014-10-29 キヤノン株式会社 プリントシステム、画像形成装置、サーバ、プリント方法、及び、プログラム
JP5565346B2 (ja) 2011-03-11 2014-08-06 ブラザー工業株式会社 プリンタ
GB2493413B (en) * 2011-07-25 2013-12-25 Ibm Maintaining and supplying speech models
JP6736306B2 (ja) * 2016-02-19 2020-08-05 キヤノン株式会社 印刷システム、画像形成装置、印刷システムの制御方法、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US11256819B2 (en) 2018-05-14 2022-02-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Authorized printing
US11593051B2 (en) * 2021-07-12 2023-02-28 Kyocera Document Solutions Inc. Image formation system, information processing apparatus, and information processing method for integrated command printing

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0889636B1 (en) * 1997-06-30 2005-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image communication system and method
US7274474B2 (en) * 1997-10-27 2007-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Printing data held on a WWW server
US7173721B1 (en) * 1998-01-08 2007-02-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Multifunction machine, server, multifunction machine/server system and program recording medium
NL1008896C2 (nl) * 1998-03-19 2000-05-16 Oce Tech Bv Behandeling van beveiligingscodes voor bestanden van digitale beeldgegevens.
US7079269B2 (en) * 1998-03-19 2006-07-18 Océ-Technologies B.V. Interactive printing with a plurality of printer devices
JP3769142B2 (ja) * 1999-04-27 2006-04-19 富士写真フイルム株式会社 画像プリント・システムおよびその動作制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040036903A1 (en) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439941B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、および信号送信装置
US9069504B2 (en) Printing apparatus and method for increasing storage area
JP2000172469A (ja) 印刷設定情報の自動表示方法
JP6630650B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置における印刷方法、印刷処理装置、及び印刷処理プログラム
JP2015114820A (ja) 印刷サービス提供装置及び印刷システム
US9400625B2 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
JP2004009356A (ja) 印刷装置
US9386082B2 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JPH11212793A (ja) 画像処理装置
US20130050753A1 (en) Printing apparatus, printing method, and storage medium
JP4543945B2 (ja) 印刷システムおよびその制御方法および印刷管理プログラム
JP2009157822A (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP2008162206A (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
JP2008242875A (ja) 表示端末及び印刷制御プログラム
JP2006092185A (ja) 情報処理装置およびその印刷制御方法
JP2002373064A (ja) 印刷装置および情報処理装置
JP2004070871A (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP2007233555A (ja) 印刷制御プログラムおよび装置および方法
JP2001142657A (ja) ネットワーク印刷システム
JP2008282311A (ja) ネットワーク装置およびデータ更新方法
JP5326254B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体
JP4665370B2 (ja) 画像処理装置
JP2022162279A (ja) プリンタ、印刷システムおよびプログラム
JP5686063B2 (ja) ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP5326595B2 (ja) 画像形成装置、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060417