JP2003531507A - Pulse shaping device for mobile communication system - Google Patents

Pulse shaping device for mobile communication system

Info

Publication number
JP2003531507A
JP2003531507A JP2001508132A JP2001508132A JP2003531507A JP 2003531507 A JP2003531507 A JP 2003531507A JP 2001508132 A JP2001508132 A JP 2001508132A JP 2001508132 A JP2001508132 A JP 2001508132A JP 2003531507 A JP2003531507 A JP 2003531507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
digital
shaping
digital telecommunications
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001508132A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ロボ ネィティバイデイド
ソルダンハ ディーン
ローグレイ ジョン
ファーマイッジ シモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2003531507A publication Critical patent/JP2003531507A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2003Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
    • H04L27/2007Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained
    • H04L27/2017Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained in which the phase changes are non-linear, e.g. generalized and Gaussian minimum shift keying, tamed frequency modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03834Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 所望のコスト・パラメータ(例えば、振幅に対する誤差関数、BER、帯域幅、エネルギ、AFC)に従ってアップリンクおよびダウンリンクに対するパルス成形が独立に設計されるデジタル電気通信システムが開示されている。また、このようなシステムにおいて動作するように設計されたトランシーバも開示されている。 SUMMARY A digital telecommunications system is disclosed in which pulse shaping for the uplink and downlink is independently designed according to desired cost parameters (eg, error function for amplitude, BER, bandwidth, energy, AFC). ing. Also disclosed is a transceiver designed to operate in such a system.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 (背景技術) デジタル無線電話においては、データのシリアル・ビット・ストリームが空中
で送信される。そのビット・ストリームは搬送波を変調するために使用される。
ビット・ストリームによって搬送されるデータを送信するために使用されるいく
つかのタイプの変調方式がある。例えば、GSMにおいて使用されている変調方
式はガウス型最小シフト・キーイング(GMSK)であり、CDMAシステムに
おいて使用されている変調方式はQPSKである。
Background Art In digital wireless telephones, a serial bit stream of data is transmitted over the air. The bit stream is used to modulate the carrier.
There are several types of modulation schemes used to transmit the data carried by the bit stream. For example, the modulation scheme used in GSM is Gaussian minimum shift keying (GMSK) and the modulation scheme used in CDMA systems is QPSK.

【0002】 GMSKはシリアル・ビット・ストリームを搬送波の位相シフトに変換する位
相変調である。その変調の機能は入力シリアル・ビット・ストリームを、送信機
の搬送波を変調するアナログ信号に変換することである。GMSKにおいては、
出力位相シフトが濾過される。ガウス関数がフィルタとして働き、デジタル・パ
ルスの鋭角を除去する。このフィルタリングがないと、信号を送信するために必
要な帯域幅は遥かに大きくなる。ガウス・フィルタがあっても、GMSKシステ
ムはスペクトル的に非効率的であることが認められている。しかし、GMSK変
調は電力効率の良い一定振幅の信号を供給する。
GMSK is a phase modulation that converts a serial bit stream into a carrier phase shift. The function of the modulation is to convert the input serial bit stream into an analog signal that modulates the carrier of the transmitter. In GMSK,
The output phase shift is filtered. The Gaussian function acts as a filter and removes the sharp edges of the digital pulse. Without this filtering, the bandwidth required to transmit the signal would be much higher. Even with a Gaussian filter, the GMSK system has been found to be spectrally inefficient. However, GMSK modulation provides a power efficient, constant amplitude signal.

【0003】 既存のCDMAシステムにおいては、より高いビット・レートを提供するため
に異なる位相変調方式QPSKが選択されている。QPSKにおいては、MSK
変調に比べてデータ・レートを2倍にする直交信号が送信される。QPSK変調
においては、出力位相シフトがナイキスト濾過されてスペクトル効率を上昇させ
る平方根コサイン成形パルスを供給し、記号間干渉を除去することによってビッ
ト誤り率が減少する。平方根コサイン・パルス成形を使用するQPSKはスペク
トル的に効率が良く、データ・レートを高くすることができ、低いBERを提供
する。
In existing CDMA systems, different phase modulation schemes QPSK have been selected to provide higher bit rates. In QPSK, MSK
A quadrature signal is transmitted that doubles the data rate compared to modulation. In QPSK modulation, the output phase shift is Nyquist filtered to provide a square root cosine shaped pulse that increases spectral efficiency, reducing bit error rate by eliminating intersymbol interference. QPSK using square root cosine pulse shaping is spectrally efficient, allows high data rates and provides low BER.

【0004】 (発明の開示) 本発明の1つの態様によれば、データを示すパルスをそれぞれ所定の変調方式
に従って送信することによって、第1および第2の通信装置が通信するデジタル
電気通信システムが提供される。第1および第2の各装置はデータ・パルスを送
信前に成形するための手段を備え、その成形は各システムの基準に従って適用さ
れる。 第1および第2の装置は異なるタイプの通信装置、例えば、固定局および移動
局であってよい。
DISCLOSURE OF THE INVENTION According to one aspect of the invention, there is provided a digital telecommunications system in which first and second communication devices communicate by transmitting pulses indicative of data in accordance with a respective predetermined modulation scheme. Provided. Each of the first and second devices comprises means for shaping the data pulse before transmission, the shaping being applied according to the standards of each system. The first and second devices may be different types of communication devices, eg fixed stations and mobile stations.

【0005】 従来技術の変調方式においては、データ・ストリームを成形するために使用さ
れるパルス関数は、あらかじめ定義された数学的関係を有していた。 例: 平方根コサイン
In prior art modulation schemes, the pulse functions used to shape the data stream had a pre-defined mathematical relationship. Example: Square root cosine

【数1】 QPSK変調が使用されているCDMAシステムおよび、DQPSK変調が使用
されているPDCおよびNADCシステムの場合。
[Equation 1] For CDMA systems where QPSK modulation is used and for PDC and NADC systems where DQPSK modulation is used.

【0006】 ガウス型[0006]   Gaussian type

【数2】 MSK変調方式が使用されているGSMの場合。[Equation 2] For GSM where the MSK modulation scheme is used.

【0007】 従来のあらかじめ定義された数学的関係によるパルス波形では、所与のエネル
ギ・レベルに対して1つのパラメータだけが可変である。ガウス型のパルスの場
合、「シグマ」がパルスの広がりを変化させ、振幅を犠牲にして帯域幅を変える
ことができる。平方根コサインの場合、その変数は、そのコサインの尾部が始ま
る周波数を変化させる「アルファ」である。これが帯域幅を変化させ、結果とし
て電力効率を良くする。コスト・パラメータ間の関係は、所定の方法で1つが改
善し、他のものが減退するようにうまく定義されている。両方のコスト・パラメ
ータを改善するための領域はない。
In conventional pulse waveforms with predefined mathematical relationships, only one parameter is variable for a given energy level. In the case of Gaussian pulses, the "sigma" can change the pulse broadening, changing the bandwidth at the expense of amplitude. For the square root cosine, the variable is the "alpha" that changes the frequency at which the cosine tail begins. This changes the bandwidth and results in power efficiency. The relationships between cost parameters are well-defined, with one improving and the other diminishing in a given way. There is no area to improve both cost parameters.

【0008】 所定の数学的関数に対して1つの変数を変化させることによって実現できるト
レードオフには厳しい制限が課されているので、各変調方式に対して最も適切な
パルス波形はかなり明瞭である。システム設計者は、変調方式の利点および欠点
に基づいて変調方式を決定し、適切なパルス波形を選択する。その数学的関数の
1つの変数が、コスト・パラメータ間の定義された関係において許容できるバラ
ンスを提供するように設計される。
Since the trade-off that can be realized by changing one variable for a given mathematical function is severely limited, the most suitable pulse waveform for each modulation scheme is fairly clear. . The system designer determines the modulation method based on the advantages and disadvantages of the modulation method and selects the appropriate pulse waveform. One variable of the mathematical function is designed to provide an acceptable balance in the defined relationship between cost parameters.

【0009】 本発明の場合のように、パルス波形に対する所定の数学的関係がない場合、パ
ルスの形状が所望のコスト・パラメータまたはシステム基準を満たすように定義
される。多くのシステム基準を互いにバランスさせることができる新しいパルス
波形を選択する自由がある。2つのパラメータ間のトレードオフ関係は、あまり
制限されなくなっている。
In the absence of a predetermined mathematical relationship to the pulse shape, as in the present invention, the pulse shape is defined to meet desired cost parameters or system criteria. You have the freedom to choose new pulse shapes that can balance many system criteria with each other. The trade-off relationship between the two parameters is less restricted.

【0010】 ガウス型および平方根コサインのパルスだけがこれまで電気通信システムの変
調器において使用するために考えられてきた。他のパルス波形が使用される場合
、異なる成形パルスに関連する異なるコストがある。システム基準に関してパル
ス波形を最適化することによって、システム要求に最もよく適合するパルス波形
を決定できる。所望のコスト・バランスを決定する際に、変調方式を変数の1つ
として使用できる。システム基準またはコストの代表的なリストは、振幅、ビッ
ト誤り率(BER)、エネルギおよび帯域幅を含む。これらが以下でさらに詳し
く定義される。
Only Gaussian and square root cosine pulses have hitherto been considered for use in modulators of telecommunication systems. If other pulse waveforms are used, there are different costs associated with different shaped pulses. By optimizing the pulse shape with respect to system criteria, the pulse shape that best fits the system requirements can be determined. The modulation scheme can be used as one of the variables in determining the desired cost balance. A typical list of system criteria or costs includes amplitude, bit error rate (BER), energy and bandwidth. These are defined in more detail below.

【0011】 (i)変調信号における隣接チャネル電力(ACP)振幅変動。 振幅が一定値1の時、振幅における誤差は下記式によって与えられる。 {絶対値−1 (ii)BER誤り関数‐スペクトル占有 これを計算するためには、ノイズの量を決定する必要がある。これは下記式に
よって与えられる。 {干渉している領域の絶対値} (iii)エネルギ誤差関数 必要なエネルギ−サンプル点の二乗の合計。 (iv)帯域幅誤差関数
(I) Adjacent channel power (ACP) amplitude variation in the modulated signal. When the amplitude is a constant value 1, the error in the amplitude is given by the following equation. {Absolute value 2 -1 2} 2 (ii) BER Error Function - To calculate this spectrum occupancy is required to determine the quantity of noise. This is given by: {Absolute value of interfering region} 2 (iii) Energy error function Required energy-sum of squared sample points. (Iv) Bandwidth error function

【0012】 パルスの帯域幅を推定するためには、そのパルス関数(それはまだこの段階で
は分かっていない)の導関数が必要である。この導関数は2つの隣接するパルス
値間の差に比例するものとして近似できる。 パルス波形についての従来の制約から解放されることによって、システム設計
者に自由が与えられる。特に、本発明の場合、それを使用して電気通信システム
の各要素を独立に調べることができ、システムが全体としてより効率的に働くよ
うにすることができる。
In order to estimate the bandwidth of a pulse, we need the derivative of that pulse function, which is not yet known at this stage. This derivative can be approximated as being proportional to the difference between two adjacent pulse values. By freeing the traditional constraints on pulse shape, system designers are given more freedom. In particular, in the case of the present invention, it can be used to interrogate each element of the telecommunication system independently, thus making the system as a whole more efficient.

【0013】 電気通信システムにおける主要な動作要素は固定局および移動局である。これ
らのそれぞれに対する考慮事項はやや異なっている。両方ともそれらが動作して
いるシステムによって帯域幅制約が課されている。しかし、基地局が出力に関す
る問題から比較的解放されているのに対して、移動局はそれが実際に送信できる
出力量に制約がある。
The main operating elements in a telecommunication system are fixed and mobile stations. The considerations for each of these are somewhat different. Both are bandwidth constrained by the system in which they operate. However, while base stations are relatively free from power issues, mobile stations are limited in the amount of power they can actually transmit.

【0014】 本発明によって、固定局に対するアップリンクおよび移動局に対するダウンリ
ンクのためのパルス成形を、それぞれの特定の要求を考慮するように独立に最適
化することができる。 したがって、各装置の性能を向上させるように、各システム基準を設計するこ
とができる。別の方法では、両方の基準を最も弱い装置に適するように最適化す
ることができる。 本発明は任意の変調方式に適用することができる。
The present invention allows pulse shaping for the uplink for fixed stations and the downlink for mobile stations to be independently optimized to take into account their particular requirements. Therefore, each system standard can be designed to improve the performance of each device. Alternatively, both criteria can be optimized to suit the weakest device. The present invention can be applied to any modulation method.

【0015】 パルス波形を設計することができる1つの方法を以下に説明する。 ローランは、ガウス型パルスをAMパルス(C、C...など)の重ね合
わせによって近似することができ、これらのパルスがコサインおよびサインの関
数である固定されたパルスのファミリーであることを示した。
One method by which a pulse waveform can be designed is described below. Laurent is able to approximate Gaussian pulses by superposition of AM pulses (C 0 , C 1 ..., etc.), and that these pulses are a family of fixed pulses that are a function of cosine and sine showed that.

【0016】 本発明の実施形態においては、成分の重ね合わせによってパルスを近似するこ
とができるというローランの理論が、特定の通信システムによって要求される基
準を満たすパルス波形を確認するための基準として使用されている。これは次の
ように行うことができる。先ず最初に、ローランの重ね合わせ展開における固定
関数成分が、それぞれの未知のパルス成分を表している1つまたはそれ以上の関
数によって置き換えられる。次に、コスト関数(例えば、BER、帯域幅、振幅
、AFC)が調べられる。すなわち、特定のシステムが要求する値からの誤差が
考慮される。コスト関数の重み付けを変化させてその結果を調整することができ
る。次に、各関数の値が、例えば、これらのコスト関数を最小化し、したがって
、規定されたシステム条件を満たすパルス波形を与える(市販の)オプティマイ
ザを使用して決定される。
In the embodiments of the present invention, Laurent's theory that a pulse can be approximated by superposition of components is used as a criterion for identifying a pulse waveform satisfying the criterion required by a particular communication system. Has been done. This can be done as follows. First, the fixed function component in the Laurent's superposition expansion is replaced by one or more functions representing each unknown pulse component. Next, the cost function (eg, BER, bandwidth, amplitude, AFC) is examined. That is, the error from the value required by a particular system is taken into account. The weighting of the cost function can be varied and the result adjusted. The value of each function is then determined, for example, using a (commercially available) optimizer that minimizes these cost functions and thus gives a pulse waveform that meets the defined system conditions.

【0017】 パルス波形を最適化するために2つの関数を使用することが好ましい。という
のは、これによって1つの関数だけを使用する場合より、より最適なパルス成形
が提供されるからである。 さらに詳細には、その方法は次のように実現することができる。
It is preferable to use two functions to optimize the pulse shape. This is because it provides a more optimal pulse shaping than using only one function. More specifically, the method can be implemented as follows.

【0018】 先ず最初に、ローランの式について考察する。ローランの式に従って:[0018]   First, consider Laurent's formula. According to Laurent's formula:

【数3】 [Equation 3]

【0019】 ここで、S(t)は、時刻tにおける信号である。[0019]   Here, S (t) is a signal at time t.

【数4】 [Equation 4]

【0020】 ローランのパルス、Ck,n’を使用する代わりに、代替パルスPULSE
K,n’を使用したい。それはまだ知られていないが、それに対して必要な誤
差関数の条件に従って適切な値を決定したい。これを式(1)に代入して下記式
が得られる。
Instead of using Laurent's pulse, C k, n ′ , an alternative pulse PULSE
I want to use KK, n ' . It is not known yet, but I would like to determine an appropriate value according to the conditions of the error function required for it. By substituting this into the equation (1), the following equation is obtained.

【数5】 [Equation 5]

【0021】 上記のようにPULSEはまだ知られていないが、この実施形態においては、
それは実数、非ゼロで、最大長が8である。 この実施形態においては、Sを作るために2つの成分(PULSE[0]およ
びPULSE[1])の使用を選択する。したがって、M=2である。他の実施
形態においては、成分パルスの数そのものを、各リンクに対する動作状態を決定
する際に変数として使用できる。
As mentioned above, PULSE is not yet known, but in this embodiment,
It is real, non-zero, and has a maximum length of 8. In this embodiment, we choose to use two components (PULSE [0] and PULSE [1]) to make S. Therefore, M = 2. In other embodiments, the number of component pulses themselves can be used as a variable in determining the operating state for each link.

【0022】 式(2)をM=2に対して展開し、関数Aをビット・ストリームの関数∝ 、∝...、で置き換えることにより下記式が得られる。The equation (2) is expanded for M = 2, and the function AK is set to the bit stream functions ∝ 1 , ∝ 2 . . . By replacing with, the following formula is obtained.

【数6】 [Equation 6]

【0023】 ∝は1つのビットを示すので、それはプラスまたはマイナスの1でなければな
らない。したがって、式(3)の各項は、それが実数または虚数であるかどうか
について識別することができる(そのパルス関数が実数であると仮定して)。 例: この式の第1項を取って: J(∝N−4+∝N−3+∝N−2+∝N−1+∝) ∝N−4,∝N−2,∝=奇数→虚数 ∝N−3,∝N−1=偶数→実数 したがって、この式の絶対値をビット(∝)の関数として計算することがで
きる。どの∝を時刻Nにおいて送信するかを決定する必要がある(理想のシステ
ムにおいては、これはベースバンドにおいて受信された信号である)。
Since ∝ represents one bit, it must be a plus or minus one. Therefore, each term in equation (3) can be identified as to whether it is real or imaginary (assuming its pulse function is real). Example: taking the first term of this equation: J (α N-4 + α N-3 + α N-2 + α N-1 + α N) α N-4, α N-2, α N = Odd → imaginary number ∝ N−3 , ∝ N−1 = even number → real number Therefore, the absolute value of this equation can be calculated as a function of bits (∝ S ). It is necessary to decide which ∝ to transmit at time N (in the ideal system this is the signal received in baseband).

【0024】 式(3)を調べて(例えば、単純な受信機に対して)、ビット∝N−4が時刻
(N+4)Tにおいて送信される(それが独立しているので)と推論することが
できる。それは虚数であり、その干渉(すなわち、他の虚数の)パルスを考慮し
なければならない。この式の実数項はこれらのパルスの干渉項および絶対値の両
方に対して全く無視することができる。
Examine equation (3) (eg for a simple receiver) and deduce that bit ∝ N-4 is transmitted at time (N + 4) T (because it is independent). You can It is imaginary and its interfering (ie other imaginary) pulse must be considered. The real term in this equation can be ignored for both the interference term and the absolute value of these pulses.

【0025】 干渉は最小化すべきである。例えば、(N+4)Tにおける項PULSE[0
]を、他のすべての項の絶対値と比較して大きくすることによって、BER性能
を改善することができる。 したがって、下記の∝シーケンスが与えられると、 {∝,∝N−1,・・・ ∝N−7}={1,1,1,1,1,1,1,1}
Interference should be minimized. For example, the term PULSE [0 in (N + 4) T
] Can be improved compared to the absolute values of all other terms to improve BER performance. Therefore, given the following ∝ sequence, {∝ N , ∝ N-1 , ... ∝ N-7 } = {1,1,1,1,1,1,1,1,1}

【0026】 時刻△Tにおけるパルスの絶対値を未知のパルスの項で計算することができる
。時刻△Tにおける干渉項の絶対値も未知のパルスの項で計算することができる
。これは∝までの∝に対する1,−1のすべての可能な組合せ(すなわち、
すべての2=256の可能性)に対して実行される。各可能性に対して、干渉
項および絶対値に対する両方の式が得られる。 この実施形態においては、パルスは、電力、BER、AFCおよび帯域幅に関
するある基準を満たす必要がある。したがって、これらに対する誤差関数が決定
される。
The absolute value of the pulse at time ΔT can be calculated in terms of the unknown pulse. The absolute value of the interference term at time ΔT can also be calculated with the unknown pulse term. This is all possible combinations of 1, -1 for ∝ N up to ∝ 7 (ie
All 2 8 = 256 possibilities). For each possibility both equations for the interference term and the absolute value are obtained. In this embodiment, the pulse must meet certain criteria for power, BER, AFC and bandwidth. Therefore, the error function for them is determined.

【0027】 8のオーバサンプリングが与えられて、△Tは下記の値を取ることができる。[0027]   Given an oversampling of 8, ΔT can have the following values:

【数7】 明らかに、必要なパルス・サンプリングのレベルに依存してオーバサンプリン
グ・レートを変更することができる。
[Equation 7] Obviously, the oversampling rate can be changed depending on the level of pulse sampling required.

【0028】 上記の各値を取る△Tに対して振幅およびBERコストが計算される。それぞ
れに対する合計コストは、可能なシーケンスにわたって得られた8個の式のすべ
てを加算したものである。 そのパルスは、上記誤差関数に重み付けすることによって、システム要求に基
づいて詳細に設計することができる(例えば、電力に対しては0.3、BERに
対しては0.3、帯域幅に対しては0.4、あるいは、システムが、例えば、帯
域幅だけを考慮すればよい場合、電力およびBERに対しては0、帯域幅に対し
ては1)。問題を生じているすべてのものに対して、より多くの重みを追加する
ことができる。唯一の制限は合計の重みが+1に等しくなければならないことで
ある。
The amplitude and BER cost are calculated for ΔT taking each of the above values. The total cost for each is the sum of all eight equations obtained over the possible sequences. The pulse can be specifically designed based on system requirements by weighting the above error function (eg, 0.3 for power, 0.3 for BER, and for bandwidth). 0.4, or 0 if the system only needs to consider bandwidth, for example, for power and BER, 1 for bandwidth). More weight can be added for everything that is causing problems. The only restriction is that the total weight must be equal to +1.

【0029】 ここで合計誤差関数が未知の値、すなわち、χ0,i(i=0〜71)および
χi,j(i=0〜55)の項で表される。未知数に対して適切な値を決定する
ため、したがってパルス波形を推論するために、この式が、例えば、従来の市販
のオプティマイザを使用して最小化される。 この方法は、パルスの設計を行うために変化させることができ、成形に使用さ
れるパルス成分の数である別のシステム基準を提供する。各送信方向に使用され
る成分の数は異なる可能性がある。
Here, the total error function is represented by unknown values, that is, terms of χ 0, i (i = 0 to 71) and χ i, j (i = 0 to 55). In order to determine the appropriate value for the unknown, and thus infer the pulse shape, this equation is minimized using, for example, a conventional commercial optimizer. This method can be varied to make the pulse design and provides another system criterion, which is the number of pulse components used in shaping. The number of components used in each transmission direction can be different.

【0030】 より詳しい説明は、この文書に添付されている英国特許出願第9805504
.9号および第9814300.1号に記載されている。 この方法は、重み付けられたコスト・パラメータの決定されたセットを使用し
て、例えば、CDMAまたはGSMシステムのアップリンクに対する最適のパラ
メータを決定するため、そして次にダウンリンクに対するコスト・パラメータの
異なるセットを使用して再計算するために使用することができる。
For a more detailed description, see British Patent Application No. 9805504 attached to this document.
. 9 and 9814300.1. This method uses a determined set of weighted cost parameters to, for example, determine optimal parameters for the uplink of a CDMA or GSM system, and then a different set of cost parameters for the downlink. Can be used to recalculate.

【0031】 本発明の第2の態様によれば、所定の変調方式に従って情報を送信することに
よって、第1および第2の通信装置が通信するデジタル電気通信システム用のト
ランシーバが提供され、その第1および第2の通信装置は送信前に成形された、
データを示すパルスを送信し、そのトランシーバは、データ・ビット列を供給す
るためのプロセッサと、システム基準の第1のセットに従って送信パルスを成形
するためのフィルタと、所定のシステム基準の第2のセットに従って動作するフ
ィルタであって、システム基準の第1のセットと異なるシステム基準の第2のセ
ットに従って決定されたパルス波形を有するデータ・ビット列を受信するフィル
タとを備える。
According to a second aspect of the invention, there is provided a transceiver for a digital telecommunication system with which first and second telecommunication devices communicate by transmitting information according to a predetermined modulation scheme, the transceiver of which is The first and second communication devices are molded prior to transmission,
A pulse indicative of data is transmitted, the transceiver having a processor for providing a data bit stream, a filter for shaping the transmitted pulse according to a first set of system standards, and a second set of predetermined system standards. A filter for receiving a data bit stream having a pulse shape determined according to a second set of system standards different from the first set of system standards.

【0032】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の実施形態を、添付の図面を参照しながら例示として以下に記述する。 送信機を設計するために最初に決定しなければならないことの1つは、位相パ
ルスの持続時間である。これは実際的にはパルス成形が行われる方法を求めるた
めの方法を決めることである。位相パルスの持続時間によって、各信号の中にど
れくらいヒストリが含まれているかが決まってくる。パルス成形に関与する可能
性のある送信機の要素は2つあり、それらは、フィルタおよびルックアップ・テ
ーブルである。位相変調パルスの持続時間が比較的短く、例えば、4T(但し、
Tはシンボル/ビットの期間)である場合、その「ヒストリ」すなわち、現在の
データ・ビットに及ぼす前のデータ・ビットの影響は4Tの間続く。したがって
、前の3ビットの後尾が現在のビットに重ね合わされ、各ビットに対して2
可能性がある。含まれているヒストリが多過ぎる場合、その可能なヒストリのそ
れぞれをマップするためにプロセッサ時間をより多く消費し、したがって、パル
ス成形へのルックアップ・テーブルによるアプローチが実際的でなくなる。しか
し、十分に高速の加算器があれば、その出力を、とりわけ、消費電力を代償とし
て実際に計算することができる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below by way of example with reference to the accompanying drawings. One of the first decisions to make in designing a transmitter is the duration of the phase pulse. This is really to determine the method for determining how pulse shaping is done. The duration of the phase pulse determines how much history is included in each signal. There are two transmitter elements that may be involved in pulse shaping: filters and lookup tables. The duration of the phase modulation pulse is relatively short, for example, 4T (however,
T is the duration of the symbol / bit), its "history", ie the effect of the previous data bit on the current data bit, lasts for 4T. Therefore, the tail of the previous 3 bits is superimposed on the current bit, and there are 2 4 possibilities for each bit. If too much history is included, it consumes more processor time to map each of its possible histories, thus making the look-up table approach to pulse shaping impractical. However, with a fast enough adder, its output can be calculated in practice, at the cost of power consumption, among others.

【0033】 ほとんどのシステムにおいては、ハンドセットまたは移動ユニットは利用でき
る電力に関して制限されており、その最も重要な考慮事項の1つが消費電力であ
る。消費電力、したがって、話し中および待機中の時間における1つの重要な要
因は、電力増幅器の効率である。そのハンドセットは消費者項目のコストであり
、したがって、複雑性も問題である。本発明の実施形態においては、アップリン
クおよびダウンリンクのそれぞれに対する送信出力の成分を含むパルスの成形は
、ハンドセットの性能にプラスの影響を持たせるために使用することができる。
In most systems, the handset or mobile unit is limited in terms of available power, one of its most important considerations being power consumption. One important factor in power consumption, and thus in busy and idle times, is the efficiency of the power amplifier. That handset is a consumer item cost and therefore complexity is also an issue. In embodiments of the invention, shaping of the pulse containing components of the transmit power for each of the uplink and downlink can be used to have a positive impact on the performance of the handset.

【0034】 GSMシステム対応のハンドセットの設計のためのオプションを考慮した例で
の説明が以下に続く。 ハンドセットには電力の大きな制約があるので、アップリンク(ハンドセット
から基地局へ)がACP(変調信号における振幅変動)に対して最適化される必
要がある。GSMシステムにおいては、パルス波形が純粋のガウス型に近ければ
近いほど、それは一定振幅の信号に近くなる。
A description is given below with an example considering options for the design of a handset for GSM systems. Due to the large power constraints of the handset, the uplink (handset to base station) needs to be optimized for ACP (amplitude variation in the modulated signal). In a GSM system, the closer the pulse shape is to a pure Gaussian shape, the closer it is to a signal of constant amplitude.

【0035】 ハンドセットが、パルスを成形するために前述のローラン型パルス成分解決策
を使用する場合、使用されるローラン和のパルスの数が多ければ多いほど、最適
な形状により近くなる。ハンドセットに対するローラン型パルス成形は、通常、
消費電力の利点を提供するために振幅に対して最適化することにより、ローラン
・パルスの形状を計算することによって実現される。GSMの場合、振幅が主要
なコスト関数である場合、このことはガウス型により近い近似であることを意味
する。
If the handset uses the Laurent-type pulse component solution described above to shape the pulses, the more pulses of the Laurent sum used, the closer to the optimal shape. Laurent pulse shaping for handsets is usually
Achieved by calculating the shape of the Laurent pulse by optimizing for amplitude to provide a power advantage. For GSM, this means a closer approximation to the Gaussian form if amplitude is the dominant cost function.

【0036】 所望のパルス波形を作るためにローラン型パルスを使用する時、BT積(帯域
幅×シンボル期間)が大きければ大きいほど、最初のパルスにおける電力が大き
くなる。GSMの場合、BT積は0.3であり、持続時間4Tの位相パルスを実
際に使用することができ、BT積が小さいほど、パルスの持続時間が長くなる。
When using a Laurent pulse to create the desired pulse shape, the larger the BT product (bandwidth × symbol period), the greater the power in the first pulse. For GSM, the BT product is 0.3, and a phase pulse of duration 4T can actually be used, the smaller the BT product, the longer the pulse duration.

【0037】 必要なら、他のコスト関数を上記のようなハンドセットに対するパルス波形の
最適化に含めることができる。これは電力増幅器の効率が重要であると考えられ
るパラメータの1つに過ぎない場合のケースである。BT積が大きい場合、単独
のパルスが信号伝送に十分な電力を提供する。これは既存のGSMシステムにお
ける送信に対して好ましいガウス型またはガウス型に近い成形に対するケースで
ある可能性がある。
If desired, other cost functions can be included in the pulse shape optimization for the handset as described above. This is the case when the efficiency of the power amplifier is only one of the parameters that is considered important. When the BT product is large, a single pulse provides enough power for signal transmission. This may be the case for Gaussian or near Gaussian shaping, which is preferred for transmission in existing GSM systems.

【0038】 ハンドセットに対するリストされたコスト関数以外のもう1つの考慮事項は、
復調時の計算間接費である。これはダウンリンク(基地局からハンドセットへ)
におけるハンドセットへのパルス伝送の方法によって変わる。これを定量化し、
最適化ルーチンに追加することができる。
Another consideration other than the listed cost function for handsets is:
This is the calculation overhead for demodulation. This is the downlink (base station to handset)
It depends on the method of pulse transmission to the handset in. Quantify this,
It can be added to the optimization routine.

【0039】 基地局の場合、電力増幅器の効率はハンドセットの場合ほどは重要ではない。
これは電源の制約が少ないからである。そこで設計者には1つの選択がある。基
地局における送信は、電力および他のコストに対して、その基地局の効率的な動
作のために決定される重み付けによって最適化することができる。しかし、ハン
ドセットの電力効率がそのシステムにおける重要な要素であるので、その基地局
の出力を設計する時にハンドセットを考慮することは賢明である。というのは、
ハンドセットは信号を復調する必要があり、そしてその信号のタイプおよび組成
がハンドセットの計算間接費およびその結果として消費電力に影響するからであ
る。
For the base station, the efficiency of the power amplifier is less important than for the handset.
This is because there are few restrictions on the power supply. So the designer has one choice. Transmissions at a base station can be optimized for power and other costs with weightings determined for efficient operation of that base station. However, it is advisable to consider the handset when designing the output of the base station, as the power efficiency of the handset is an important factor in the system. I mean,
This is because the handset needs to demodulate the signal, and the type and composition of the signal affects the computational overhead of the handset and consequently the power consumption.

【0040】 基地局の利用できる電力は、ハンドセットの場合よりはるかに大きい。このこ
とは、ガウス型のパルスが望ましく、そしてそのパルスがパルス成分の重ね合わ
せによって生成される場合、単独のパルス成分がデータを搬送するのに十分な電
力を搬送することができる。基地局において出力パルスを供給するために2つの
パルスを重ね合わせることは、基地局の電力効率にある程度有利であるが、送信
プロセスが複雑になり、ハンドセットにはほとんど利点を提供しない。
The available power of the base station is much higher than that of the handset. This means that a Gaussian pulse is desirable, and if the pulse is produced by superposition of pulse components, a single pulse component can carry sufficient power to carry the data. The superposition of two pulses to provide an output pulse at the base station has some advantages in the power efficiency of the base station, but it complicates the transmission process and offers little advantage to the handset.

【0041】 システムに対する全体的な方法を取ると、基地局から送信されるパルスの数を
制限することによって、ハンドセットの計算間接費を減らすことがより有利であ
る。したがって、理想的には、GSMシステムにおいては基地局から送信された
変調信号を成形するために使用されるパルスの数を1つに保つべきである。
Taking the overall approach to the system, it is more advantageous to reduce the computational overhead of the handset by limiting the number of pulses transmitted by the base station. Therefore, ideally in a GSM system the number of pulses used to shape the modulated signal transmitted from the base station should be kept at one.

【0042】 従来のGSMは、図2に示されているようなフレーム構造を含む。図1は、本
発明の1つの実施形態によるハンドセットにおいて使用するのに適したGSM送
信機を示している。送信すべきビット・シーケンス101が送信機のフレーム・
ビルダ102に入力され、それはTDMAフレームのタイム・スロット内部のバ
ーストの適切な部分にビットを置く。次に、そのビット・ストリームば変調器1
04へ転送される。従来のこの変調器はGMSK変調器である。しかし、この好
適な実施形態においては、その信号はガウス・フィルタに通されない。代わりに
、ルックアップ・テーブル106が、その形状がローラン型連続パルスの最初の
2つのパルスの計算から形成されたパルス関数を定義する。ルックアップ・テー
ブルの代わりに、最適化の最初の2つのローラン型パルスに相当するパルス成形
を提供するように特性が計算されたマルチタップFIRデジタル・フィルタを使
用することもできる。クロック105が従来のように搬送波信号を供給する。
Conventional GSM includes a frame structure as shown in FIG. FIG. 1 illustrates a GSM transmitter suitable for use in a handset according to one embodiment of the present invention. The bit sequence 101 to be transmitted is the frame of the transmitter
Input to builder 102, which puts the bits in the appropriate portion of the burst within the time slot of the TDMA frame. Next, the bit stream modulator 1
It is transferred to 04. This conventional modulator is a GMSK modulator. However, in the preferred embodiment, the signal is not Gaussian filtered. Instead, the look-up table 106 defines a pulse function whose shape is formed from the calculation of the first two pulses of a Laurentian continuous pulse. Instead of a look-up table, it is also possible to use a multi-tap FIR digital filter whose characteristics have been calculated to provide pulse shaping corresponding to the first two Laurentian pulses of the optimization. Clock 105 provides the carrier signal as is conventional.

【0043】 変調された信号がDA変換器107へ入力される。このアナログ信号は次に再
構成フィルタ108によって再構成される。このフィルタは、通常、ある程度の
スペクトル成形を実行するためのスイッチ・キャパシタ・フィルタおよびRCフ
ィルタなどのアナログ・フィルタを、主として残留成形を処理するために備えて
もよい。最後に、信号は電力増幅器109によって増幅され、アンテナ110を
経由して送信される。
The modulated signal is input to the DA converter 107. This analog signal is then reconstructed by reconstruction filter 108. This filter may typically be equipped with analog filters, such as switched capacitor filters and RC filters to perform some spectral shaping, primarily to handle residual shaping. Finally, the signal is amplified by power amplifier 109 and transmitted via antenna 110.

【0044】 基地局における送信機は同じように見えるが、ルックアップ・テーブルまたは
マルチタップFIRデジタル・フィルタが、その形状がローラン型連続パルスの
最初のパルスだけから形成されたパルス関数を提供するデータを保持する。単独
の成形ローラン型パルスの振幅変動は2つの合成パルスのそれより大きいので、
基地局の送信機の効率はハンドセットの効率より大きくないことは避けられない
。しかし、電力の制約は許容され、システム・レベルにおいて線形性のより大き
いPA(電力増幅器)を提供することに関するコストは、消費者製品であるハン
ドセットに対してはあまり重要ではないので、このトレードオフは受け入れられ
やすい。
The transmitter at the base station looks similar, but the look-up table or multi-tap FIR digital filter provides a pulse function whose shape is formed only from the first pulse of the Laurentian continuous pulse. Hold. Since the amplitude variation of a single shaped Laurent pulse is greater than that of two composite pulses,
It is unavoidable that the efficiency of the base station transmitter is no greater than that of the handset. However, this trade-off because power constraints are tolerated and the cost of providing a more linear PA (power amplifier) at the system level is less important for consumer product handsets. Is easily accepted.

【0045】 図3は、本発明の1つの実施形態によるGSM受信機を示している。同様な受
信機をハンドセットおよび基地局の両方が利用することができる。この実施形態
においては、ハンドセットはローラン型連続パルスの最初のパルスによって形成
され、基地局から送信されたパルスを受信する。基地局はハンドセットから送信
されたパルスを受信する。このパルスは、ハンドセットにおける電力効率を最適
化するために、2つのローラン型のパルスから構成される。ガウス型形状の場合
、電力の大半がローラン型連続パルスの最初のパルス中にあるので、通常は、最
初のローラン型パルス中に十分な電力があり、このパルスだけを基地局によって
復号化すればよいことになる。最初のパルス中に十分な電力がないような状況の
場合、連続パルスの第1および第2のパルスの両方を復号化するように基地局を
設計することができる。
FIG. 3 shows a GSM receiver according to one embodiment of the invention. Similar receivers are available to both handsets and base stations. In this embodiment, the handset is formed by the first pulse of the Laurentian continuous pulse and receives the pulse transmitted from the base station. The base station receives the pulses transmitted by the handset. This pulse consists of two Laurent type pulses to optimize power efficiency in the handset. For the Gaussian shape, most of the power is in the first pulse of the Laurentian continuous pulse, so there is usually enough power in the first Laurentian pulse that if only this pulse is decoded by the base station. It will be good. In situations where there is not enough power during the first pulse, the base station can be designed to decode both the first and second pulses of the continuous pulse.

【0046】 単独の成分パルスを復号化する受信機の場合、その受信機は受信信号を受信機
120の帯域幅にダウン・コンバートする。次にこの信号が複素数シーケンサ1
21に供給され、次に復調器122に供給されて従来の方法でビット・シーケン
ス123を提供する。 スペクトル拡散システムにおけるアップリンクおよびダウンリンクのパルス成
形を最適化するための原理はGSMの場合と同じであるが、関係するコスト・パ
ラメータは幾分複雑である。これはスペクトル拡散システムの場合に変調方式を
決定する際の第1の考慮事項が帯域幅であったことのためであり、パルスを成形
することにより電力効率の面でなすべき仕事が多く残っている。次に、他のコス
ト・パラメータを念入りに監視して全般的に受け入れ可能な解決方法を提供する
必要がある。
For a receiver that decodes a single component pulse, the receiver downconverts the received signal to the bandwidth of receiver 120. Then this signal is a complex sequencer 1
21 and then to demodulator 122 to provide bit sequence 123 in a conventional manner. The principles for optimizing uplink and downlink pulse shaping in spread spectrum systems are the same as in GSM, but the cost parameters involved are somewhat complex. This is because bandwidth was the first consideration in determining the modulation scheme for spread spectrum systems, leaving much work to be done in terms of power efficiency by shaping the pulses. There is. Next, other cost parameters need to be closely monitored to provide a generally acceptable solution.

【0047】 スペクトル拡散システムにおいては、別々のRF周波数またはチャネルではな
く、一意のデジタル符号が移動局を区別するために使用されている。その符号は
移動局と基地局との両方によって共有され、擬似ランダムのバイナリコードと呼
ばれており、そのうちの1つのタイプがゴールドコードである。
In spread spectrum systems, a unique digital code is used to distinguish mobile stations rather than separate RF frequencies or channels. The code is shared by both the mobile station and the base station and is called a pseudo-random binary code, one type of which is the Gold code.

【0048】 序文において、各種のシステムに対する問題点が説明された。CDMAシステ
ムにおいては、出力パルスの帯域幅効率を向上させるために選択される代表的な
平方根コサイン成形は、非線形増幅器で使用するにはACP効率が悪い(一定の
振幅変動が、GMSK成形を使用するGSMの場合より非常に大きいので)ので
、ハンドセットの出力が非常に重要である。CDMA用のパルス波形を作る方法
を設計し、考慮するとき、いくつかの基準を考慮に入れることができる。重要な
基準は、信号の出力エネルギおよび電力増幅器の効率である。本発明のこの実施
形態においては、GSMの実施形態と同様に、ハンドセットに対する重要な設計
要因は、基地局が受信できる十分な出力を提供する時の電力増幅器の効率である
。ハンドセットは携帯可能であり、その電源も一緒に持ち運べるので、電力が制
限されている。振幅変動が大きいので、電力増幅器の非線形性によって、スペク
トルが代表的な平方根コサイン・パルス波形にとっての理想より広く拡散する。
In the introduction, the problems for various systems were explained. In a CDMA system, the typical square root cosine shaping chosen to improve the bandwidth efficiency of the output pulse has poor ACP efficiency for use in non-linear amplifiers (constant amplitude variation uses GMSK shaping). The power of the handset is very important (as it is much larger than in GSM). Several criteria can be taken into consideration when designing and considering a method of creating a pulse waveform for CDMA. The important criteria are the output energy of the signal and the efficiency of the power amplifier. In this embodiment of the invention, as in the GSM embodiment, an important design factor for the handset is the efficiency of the power amplifier in providing sufficient power for the base station to receive. The handset is portable and its power source can be carried with it, thus limiting power. Due to the large amplitude variations, the non-linearity of the power amplifier causes the spectrum to spread wider than ideal for a typical square root cosine pulse waveform.

【0049】 上記のようなローラン型パルスを使用して、電力効率に対して最適化するパル
ス波形を作ることによって、電力増幅器の効率を改善することができる。効率を
より大幅に改善するために、このパルス波形を複雑に変更することができる。パ
ルス成形においてどれくらいのローラン型パルスを含めれば有意義かに関して問
題が生じる。
The efficiency of the power amplifier can be improved by using the Laurent type pulse as described above and creating a pulse waveform optimized for power efficiency. This pulse shape can be modified in a complex manner to improve efficiency significantly. A problem arises as to how many Laurent type pulses should be included in pulse shaping.

【0050】 パルス波形を最適化するためにローラン型パルス法を適用するためには、その
位相パルスの持続時間を決定する必要がある。これはBTに影響する。位相パル
スの持続時間が6TのCDMAの場合、BTは約0.15である。BT積が高け
れば高いほど、ローラン型連続の最初のパルスにより大きな電力が存在している
。GSMの場合、電力のほとんどが最初のパルス中にある。0.15のBTは小
さく、これは送信のために必要な出力を提供するには2つ以上のパルスが必要で
あることを意味する。BTが0.15の場合の実効帯域幅において所望の出力ま
たは削減を提供するには、少なくとも2つのローラン型パルスが必要であること
が分かっている。
In order to apply the Laurent pulse method to optimize the pulse waveform, it is necessary to determine the duration of the phase pulse. This affects BT. For a CDMA with a phase pulse duration of 6T, BT is approximately 0.15. The higher the BT product, the more power is present in the first pulse of the Laurentian series. For GSM, most of the power is in the first pulse. The BT of 0.15 is small, which means more than one pulse is needed to provide the required power for transmission. It has been found that at least two Laurent type pulses are required to provide the desired power or reduction in the effective bandwidth for a BT of 0.15.

【0051】 図4は本発明の1つの実施形態による符号分割多重アクセス(CDMA)送信
機を示している。CDMAは、従来、専用の物理データ・チャネル(DPDCH
)および専用の物理制御チャネル(DPCCH)から構成されたフレームを含む
。送信すべきビット・シーケンス301を送信機のフレーム・ビルダ302に入
力し、フレーム・ビルダはそのビットをそのフレームの適切な部分に置く(すな
わち、DPDCH中に)。
FIG. 4 illustrates a code division multiple access (CDMA) transmitter according to one embodiment of the invention. CDMA has traditionally been a dedicated physical data channel (DPDCH).
) And a dedicated physical control channel (DPCCH). The bit sequence 301 to be transmitted is input to the transmitter's frame builder 302, which puts the bits in the appropriate portion of the frame (ie, in the DPDCH).

【0052】 次に、ビット・ストリームがゴールドコード・エンコーダによってそのスペク
トルにわたって拡散される。ゴールドコード・エンコーダ303は下記のように
動作する。 ビット・ストリームを{c,c...cN−1}、およびフレーム・シー
ケンス(すなわち、M個のシンボル・ビット)を{f...fM−1}と
すると、 ゴールドコード・エンコーダ303の出力は下記の要素を有するN×M項のシ
ーケンスとなる。 {f,f,...fN−1,f...fN−1
.....fM−1...fM−1N−1} したがって、変調するMN個のチップがある。
The bit stream is then spread over its spectrum by a Gold code encoder. Gold code encoder 303 operates as follows. The bit streams are {c 0 , c 1 . . . c N−1 }, and the frame sequence (ie, M symbol bits) {f 0 f 1 .. . . f M−1 }, the output of the Gold code encoder 303 is a sequence of N × M terms with the following elements: {F 0 c 0 , f 0 c 1 ,. . . f 0 c N-1, f 1 c 0. . . f 1 c N-1 .
. . . . . f M-1 c 0 . . . f M-1 c N-1 } Therefore, there are MN chips to modulate.

【0053】 変調器304は、ゴールドコード・エンコーダ303が出力するこれらのMN
個のチップを、クロック305が出力する搬送波に変調する。IS95などのC
DMAシステムにおいて一般的に使用される変調器304は、線形QPSK変調
器である。変調器304が出力する信号の帯域幅は、ルックアップ・テーブル3
06を作るために使用されるパルスのスペクトルに直接関連している。従来、C
DMAシステムの場合、このルックアップ・テーブルは平方根コサインを定義す
るデータを含むことになる。しかし、本発明のこの実施形態においては、ルック
アップ・テーブルは異なるパルスを定義し、その形状が所望のコスト関数に関し
て最適化されており、ローランの重ね合わせ理論に従って最初の2つのAMパル
スを表すデータを保持するルックアップ・テーブルを使用して作られ、これらの
パルスは既述のとおりcosおよびsinの関数であるパルスの固定ファミリー
である。1つの例においては、ACPが非線形電力増幅器用に最適化される。
The modulator 304 uses these MNs output by the Gold code encoder 303.
The chips are modulated onto the carrier wave output by the clock 305. C such as IS95
The modulator 304 commonly used in DMA systems is a linear QPSK modulator. The bandwidth of the signal output by the modulator 304 is determined by the lookup table 3
It is directly related to the spectrum of the pulse used to create 06. Conventionally, C
For a DMA system, this look-up table will contain the data defining the square root cosine. However, in this embodiment of the invention, the look-up table defines different pulses, the shape of which is optimized with respect to the desired cost function and represents the first two AM pulses according to Laurent's superposition theory. Created using a look-up table that holds the data, these pulses are a fixed family of pulses that are a function of cos and sin as previously described. In one example, ACP is optimized for a non-linear power amplifier.

【0054】 変調器304の出力がDA変換器307に入力される。次に、アナログ信号が
再構成フィルタ308によって再構成される。再構成フィルタは、通常、ある程
度のスペクトル成形を実行するスイッチ・キャパシタ・フィルタおよび、残留ス
ペクトル成形を主として処理するRCフィルタ・ネットワークなどのアナログ・
フィルタを含む。信号が再構成されると、それが電力増幅器309に入力され、
電力増幅器309はアンテナ310によって送信される信号を増幅する。 信号の電力は、1つではなく、2つのパルスにおいて搬送されるので、ハンド
セットから送られたメッセージを再構成するために、受信機は第1および第2の
パルスの両方を受信できることが重要である。
The output of the modulator 304 is input to the DA converter 307. The analog signal is then reconstructed by reconstruction filter 308. Reconstruction filters are usually analog capacitors, such as switched capacitor filters that perform some spectral shaping, and RC filter networks that primarily handle residual spectral shaping.
Includes filters. When the signal is reconstructed, it is input to the power amplifier 309,
Power amplifier 309 amplifies the signal transmitted by antenna 310. Since the power of the signal is carried in two pulses rather than one, it is important that the receiver be able to receive both the first and second pulses in order to reconstruct the message sent by the handset. is there.

【0055】 図5は、復調器付きスペクトル拡散受信機のブロック図である。この実施形態
においては、受信機が図4のCDMA送信機を補完する。その受信機は、拡散信
号を受信するためのアンテナと、周波数ダウン・コンバート回路401と、AD
変換器402と、受信機の符号を記憶するための手段と、デスプレッダ404と
を備える。デスプレッダは、本発明による受信機の符号を変換するための手段4
05と、受信信号と変換された符号とを相関させるための相関器406と、受信
信号の符号を決定するための比較器407とを備える。
FIG. 5 is a block diagram of a spread spectrum receiver with a demodulator. In this embodiment, the receiver complements the CDMA transmitter of FIG. The receiver includes an antenna for receiving a spread signal, a frequency down-conversion circuit 401, and an AD.
It comprises a converter 402, means for storing the receiver code, and a despreader 404. The despreader comprises means 4 for transcoding the code of the receiver according to the invention.
05, a correlator 406 for correlating the received signal with the transformed code, and a comparator 407 for determining the code of the received signal.

【0056】 符号変換器405は、+1のビットを検出するための変換だけを含むことがで
きる。この場合、比較器は相関器406によって出力された相関信号の値がある
しきい値より大きい場合にそれが+1であると仮定し、それがこのしきい値より
小さい場合に−1であると仮定する。しかし、このタイプの受信機はさらに複雑
な復調を必要とする。より単純な復調は、変換器405が−1を検出するための
変換をも有している場合に可能である。この場合、比較器は最大値を生成する符
号を決定する。その値はノイズ・フロアより十分大きく、したがって、実際に受
信された信号がその受信機に対して向けられた−1であるか、あるいは他の受信
機に対する信号に起因するノイズであるかどうかを決定するために必要な複雑な
復調を不要にすべきである。
The transcoder 405 may only include a transform to detect +1 bits. In this case, the comparator assumes that it is +1 if the value of the correlation signal output by the correlator 406 is greater than a threshold, and -1 if it is less than this threshold. I assume. However, this type of receiver requires more complex demodulation. Simpler demodulation is possible if the converter 405 also has a conversion to detect -1. In this case, the comparator determines the code that produces the maximum value. Its value is well above the noise floor, so whether the actual received signal is -1 destined for that receiver, or whether it is noise due to signals to other receivers. The complex demodulation needed to make the decision should be eliminated.

【0057】 図6および図7は、1つの好適な実施形態によるCDMA受信機を示しており
、それは複数の振幅変調パルスの重ね合わせを使用して構築された信号を送信す
る送信機を補足する。この実施形態の場合、2つのパルスを使用している。 図6から分かるように、周波数ダウンコンバート回路401は、少なくとも1
つのIF段501と、ミキサ502a、502bと、低域通過フィルタ503a
および503bとを含む。受信信号はIF段501を通され、その周波数をベー
スバンドの周波数まで落とし、次にその信号がI成分とQ成分に分割され、ミキ
サ502aおよび502bおよび低域通過フィルタ503aおよび503bを使
用してその搬送波が信号から除去される。次にその信号がアナログ信号からデジ
タル信号に、AD変換器504aおよび504bによって変換され、復調器段4
04へ転送される。図7は、この復調段をより詳細に示している。
FIGS. 6 and 7 show a CDMA receiver according to one preferred embodiment, which complements a transmitter transmitting a signal constructed using superposition of multiple amplitude modulated pulses. . For this embodiment, two pulses are used. As can be seen from FIG. 6, the frequency down conversion circuit 401 has at least 1
Two IF stages 501, mixers 502a and 502b, and a low pass filter 503a.
And 503b. The received signal is passed through the IF stage 501, dropping its frequency to the frequency of baseband, then splitting the signal into I and Q components, using mixers 502a and 502b and low pass filters 503a and 503b. The carrier wave is removed from the signal. The signal is then converted from an analog signal to a digital signal by AD converters 504a and 504b, and demodulator stage 4
It is transferred to 04. FIG. 7 shows this demodulation stage in more detail.

【0058】 符号変換器405は、受信信号を構成する振幅変調パルスの両方に対してゴー
ルドコードを変換して+1および−1を検出する。変換の例を以下に示す。 変換1(T1)505a(第1のAMパルスに対して、+1シンボルを検出す
るため) i=0,1,2,...N−1に対してy=(−1) 符号(ゴールドコード)を(C,C,...CN−1)とする。ここで、
Nはシーケンス中の要素の数である。 i=0,...N−1に対して、C=1ならばa=1 i=0,...N−1に対して、C=0ならばa=−1 b=a; i=1,2,...N−1に対して、b=bi−1+a; i=0,1,2,...N−1に対して、d=ybi、そして
The code converter 405 detects the +1 and −1 by converting the Gold code for both the amplitude modulation pulses that form the received signal. An example of conversion is shown below. Transform 1 (T1) 505a (for detecting +1 symbol for the first AM pulse) i = 0, 1, 2 ,. . . Let y i = (− 1) i code (Gold code) for N−1 be (C 0 , C 1 , ... C N−1 ). here,
N is the number of elements in the sequence. i = 0 ,. . . For N-1, if C i = 1 then a i = 1 i = 0 ,. . . For N−1, if C i = 0, then a i = −1 b 0 = a 0 ; i = 1,2 ,. . . For N-1, b i = b i-1 + a i ; i = 0,1,2 ,. . . For N-1, d i = y i i bi , and

【数8】 [Equation 8]

【0059】 もう1つの変換があり、これも使用することができる。 変換1b(第1のAMパルスに対して、+1のシンボルを検出するため)d に対して同じ表記法を使用する。 i=0,1,2,...N−1に対してd=i−bi 変換2(T2)505b(第1のAMパルスに対して、−1のシンボルを検出
するため) i=0,1,2,...N−1に対してy=(−1) 符号を{C,C,...CN−1}とする。ここで、Nはシーケンス中の
要素の数である。 i=0,...N−1に対して、C=1ならばa=−1 i=0,...N−1に対して、C=0ならばa=1 b=a; i=1,2,...N−1に対して、b=bi−1+a; i=0,1,2,...N−1に対して、d=ybi、そして
There is another transformation that can also be used. Use the same notation for transform 1b (to detect the +1 symbol for the first AM pulse) d i . i = 0, 1, 2 ,. . . D i = i- bi transform 2 (T2) 505b for N−1 (to detect the −1 symbol for the first AM pulse) i = 0, 1, 2 ,. . . The y i = (− 1) i codes for N−1 are {C 0 , C 1 ,. . . C N-1 }. Here, N is the number of elements in the sequence. i = 0 ,. . . For N−1, if C i = 1 then a i = −1 i = 0 ,. . . For N-1, if C i = 0, then a i = 1 b 0 = a 0 ; i = 1, 2 ,. . . For N-1, b i = b i-1 + a i ; i = 0,1,2 ,. . . For N-1, d i = y i i bi , and

【数9】 [Equation 9]

【0060】 もう1つの変換があり、これも使用することができる。 変換2b(第1のAMパルスに対して、−1のシンボルを検出するため) i=0,1,2,...N−1に対してd=i−bi 変換3(T3)505c(第2のAMパルスに対して、+1のシンボルを検出
するため) i=0,1,2,...N−1に対してy=(−1) 符号を{C,C,...CN−1}とする。ここで、Nはシーケンス中の
要素の数である。 i=0,...N−1に対して、C=1ならばa=1 i=0,...N−1に対して、C=0ならばa=−1 b=a−/+a i=1,2,...N−1に対して、b=bi−1+a−ai−1; i=0,1,2,...N−1に対して、d=ybi、そして
There is another transformation that can also be used. Transform 2b (for detecting -1 symbol for the first AM pulse) i = 0, 1, 2 ,. . . D i = i- bi transform 3 (T3) 505c for N−1 (to detect +1 symbol for the second AM pulse) i = 0, 1, 2 ,. . . The y i = (− 1) i code for {N−1} is {C 0 , C 1 ,. . . C N-1 }. Here, N is the number of elements in the sequence. i = 0 ,. . . For N-1, if C i = 1 then a i = 1 i = 0 ,. . . For N-1, if C i = 0, then a i = -1 b 0 = a 0 − / + a N i = 1,2 ,. . . For N-1, b i = b i-1 + a i −a i−1 ; i = 0,1,2 ,. . . For N-1, d i = y i i bi , and

【数10】 [Equation 10]

【0061】 もう1つの変換があり、これも使用することができる。 変換3b(第2のAMパルスに対して、−1のシンボルを検出するため) i=0,1,2,...N−1に対してd=i−bi 変換4(第2のAMパルスに対して、+1のシンボルを検出するため) i=0,1,2,...N−1に対してy=(−1) 符号を{C,C,...CN−1}とする。ここで、Nはシーケンス中の
要素の数である。 i=0,...N−1に対して、C=1ならばa=−1 i=0,...N−1に対して、C=0ならばa=1 b=a−/+a i=1,2,...N−1に対して、b=bi−1+a−ai−1; i=0,1,2,...N−1に対して、d=ybi、そして
There is another transformation that can also be used. Transform 3b (for detecting -1 symbols for the second AM pulse) i = 0, 1, 2 ,. . . D i = i- bi transform 4 for N−1 (to detect +1 symbol for the second AM pulse) i = 0, 1, 2 ,. . . The y i = (− 1) i code for {N−1} is {C 0 , C 1 ,. . . C N-1 }. Here, N is the number of elements in the sequence. i = 0 ,. . . For N−1, if C i = 1 then a i = −1 i = 0 ,. . . For N−1, if C i = 0, then a i = 1b 0 = a 0 − / + a N i = 1,2 ,. . . For N-1, b i = b i-1 + a i −a i−1 ; i = 0,1,2 ,. . . For N-1, d i = y i i bi , and

【数11】 [Equation 11]

【0062】 もう1つの変換があり、これも使用することができる。 変換4b(第2のAMパルスに対して、−1のシンボルを検出するため) i=0,1,2,...N−1に対してd=i−bi There is another transformation that can also be used. Transform 4b (for detecting -1 symbols for the second AM pulse) i = 0, 1, 2 ,. . . D i = i −bi for N−1

【0063】 同様に、相関器406は、変換された各符号とそれぞれの受信信号のパルスと
を互いに関係づける。例えば、+1を検出するための第1のAMパルスに関連す
る変換ゴールドコードが、相関器506aによって受信信号(xi1,xq1
の第1のAMパルスと関係づけられる。相関信号yの絶対値zが、比較器4
07に転送される。同じ段が、−1を検出するための第1のAMパルスに対して
、+1を検出するため、および−1を検出するための第2のAMパルスに対して
発生する。
Similarly, correlator 406 correlates each converted code with each received signal pulse. For example, the transformed Gold code associated with the first AM pulse for detecting +1 is received by the correlator 506a as the received signal (x i1 , x q1 ).
Associated with the first AM pulse of. Absolute value z 1 of the correlation signal y 1 is, the comparator 4
It is transferred to 07. The same stage occurs for the first AM pulse for detecting -1, for detecting +1 and for the second AM pulse for detecting -1.

【0064】 比較器407は、受信信号が+/−1であるかどうかを判定する。これは、比
較器から受信した絶対値(z‐z)を、受信信号が符号が検出されるもので
あることを仮定して、値(E‐E)の期待絶対値と比較することによって行
われる。値(E‐E)は、あらかじめ計算して受信機の中に記憶しておくこ
とができる。この実施形態においては、受信信号が+1である場合、zおよび
の値は、それぞれの関連する期待値EおよびEに近くなり、したがって
、hおよびhの値が小さくなる。対照的に、zおよびzは、値がE
よびEよりずっと小さくなり、したがって、hおよびhの値が大きくなる
。したがって、h+h<h+hであるので、比較器は+1が受信された
と判定する。また、−1が受信された場合、zおよびzの値がそれぞれの期
待値EおよびEに近くなり、したがって、h+hが小さくなり、一方、
およびzはEおよびEよりずっと小さくなり、したがって、hおよ
びhが大きな値になる。したがって、h+h<h+hであるので、比
較器は−1が受信されたと判定する。チャネル上での干渉がほとんどないとき、
受信機は第1のパルスに対する相関を実行するだけで済む。
The comparator 407 determines whether the received signal is +/− 1. This compares the absolute value (z 1 -z 4 ) received from the comparator with the expected absolute value of the value (E 1 -E 4 ), assuming that the received signal is the one whose code is detected. Is done by doing. The values (E 1 -E 4 ) can be calculated in advance and stored in the receiver. In this embodiment, when the received signal is +1, the values of z 1 and z 3 are closer to the expected value E 1 and E 3 respectively associated, therefore, the value of h 1 and h 3 is smaller . In contrast, z 2 and z 4 are much smaller in value than E 2 and E 4 , and thus larger in h 2 and h 4 . Therefore, since h 1 + h 3 <h 2 + h 4 , the comparator determines that +1 has been received. Also, if -1 is received, the value of z 2 and z 4 are closer to each expected value E 2 and E 4, therefore, h 2 + h 4 is reduced, whereas,
z 1 and z 3 are much smaller than E 1 and E 3 , and therefore h 1 and h 3 are large values. Therefore, since h 2 + h 4 <h 1 + h 3 , the comparator determines that −1 has been received. When there is almost no interference on the channel,
The receiver only needs to perform the correlation on the first pulse.

【0065】 同様な変換を、必要であれば、他のAMパルスに提供できる。しかし、最初の
2つのパルスを使用することが一般的に許容される。というのは、ほとんどのエ
ネルギがこれらのパルス中にあるからである。この場合、ハンドセットにおける
電力の非効率性の制約のために、最初の2つのパルスだけが送信される。
Similar conversions can be provided for other AM pulses if desired. However, it is generally acceptable to use the first two pulses. Most of the energy is in these pulses. In this case, only the first two pulses are transmitted due to the power inefficiency constraint at the handset.

【0066】 一般的にパルスを一緒に最適化することは、コスト関数を減らすためのより大
きな領域を提供する。例えば、GSMにおいては、PAの非線形性は各パルスを
別々に最適化するのでなく、2つのパルスを一緒に最適化することによってより
良く補正される(電話のノイズおよびスペクトル誤差に関して)。一般に、2つ
のパルスは大きな改善を提供する傾向がある。理論的にはN個のパルスを使用す
ることができる。
Co-optimizing the pulses together generally provides a larger area for reducing the cost function. For example, in GSM, PA non-linearities are better corrected (with respect to telephone noise and spectral error) by optimizing two pulses together rather than optimizing each pulse separately. In general, two pulses tend to provide a great improvement. Theoretically N pulses can be used.

【0067】 上記本発明の実施形態において、送信されるパルスは、最大の利点を提供する
のに使用できるシステム内の別の変数である。パルス波形およびパルス形成は、
システム内の1つまたはそれ以上の要素の特定のニーズに適合するように調整す
ることができる。 上記説明からみて、当業者なら本発明の範囲から逸脱することなしに、種々の
修正を行うことができることは明らかであろう。コスト関数の重み付けは異なる
優先順位に適合するように特に変えることができる。
In the embodiments of the invention described above, the pulse transmitted is another variable in the system that can be used to provide maximum benefit. The pulse waveform and pulse formation are
It can be adjusted to suit the particular needs of one or more elements in the system. From the above description, it will be apparent to those skilled in the art that various modifications can be made without departing from the scope of the invention. The weighting of the cost function can be specifically changed to suit different priorities.

【0068】 本発明は、特許請求した本発明に関連していようがいまいが、または解決目標
の問題の任意の問題またはすべての問題をある程度解決したかどうかは別として
、はっきりと、または一般的な形で本明細書に開示した任意の新規な特徴、また
は新規な特徴の組合せを含む。
The invention, whether or not related to the claimed invention, or to the extent that any or all of the objects of the solution goal have been solved to a certain degree, either explicitly or in general. In the form of any novel feature or combination of novel features disclosed herein.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の1つの実施形態によるGSM送信機である。[Figure 1]   3 is a GSM transmitter according to one embodiment of the present invention.

【図2】 GSMのフレーム構造を示す図である。[Fig. 2]   It is a figure which shows the frame structure of GSM.

【図3】 本発明の1つの実施形態によるGSM受信機である。[Figure 3]   3 is a GSM receiver according to one embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の1つの実施形態によるCDMA送信機である。[Figure 4]   1 is a CDMA transmitter according to one embodiment of the invention.

【図5】 本発明の1つの実施形態によるCDMA受信機である。[Figure 5]   1 is a CDMA receiver according to one embodiment of the invention.

【図6】 本発明の1つの好適な実施形態によるCDMA受信機である。[Figure 6]   1 is a CDMA receiver according to one preferred embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の1つの好適な実施形態によるCDMA受信機の復調器段である。[Figure 7]   3 is a demodulator stage of a CDMA receiver according to one preferred embodiment of the present invention.

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedure for Amendment] Submission for translation of Article 34 Amendment of Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成13年9月20日(2001.9.20)[Submission date] September 20, 2001 (2001.9.20)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正の内容】[Contents of correction]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES ,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU, ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,K R,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV ,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO, NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA ,UG,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ジョン ローグレイ イギリス ハンプシャー アールジー24 8ダブリュエヌ ベーシングストーク チ ネハム フォックスファーロング 74 (72)発明者 シモン ファーマイッジ イギリス サーレイ ジーユー9 0アー ルゼット ファーンハム フォリーヒル アムブレサイド クレスセント 17 Fターム(参考) 5K004 AA01 AA04 AA05 BA02 BD01 EA04 EH02 FA05 FH03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (81) Designated countries EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, I T, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ , CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, K E, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG , ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, C N, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, EE, ES , FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, K R, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV , MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, S I, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA , UG, UZ, VN, YU, ZA, ZW (72) Inventor John Low Gray             British Hampshire Earl Gee 24             8 W N Basing Stoke             Neham Fox Fur Long 74 (72) Inventor Simon Farmedge             British Surrey GU 90 Ar             Ruzette Farnham Folly Hill             Ambreside Crescent St 17 F-term (reference) 5K004 AA01 AA04 AA05 BA02 BD01                       EA04 EH02 FA05 FH03

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタル電気通信システムであって、 第1および第2の各通信装置が、所定の変調方式に従ってデータを示すパルス
を送信することによって通信し、前記第1および第2の各装置は、送信前に各デ
ータ・パルスを成形する手段を備え、前記成形が各システム基準に従って適用さ
れることを特徴とするシステム。
1. A digital telecommunication system, wherein first and second communication devices communicate by transmitting pulses indicating data according to a predetermined modulation scheme, and said first and second devices. System comprising means for shaping each data pulse prior to transmission, said shaping being applied according to each system standard.
【請求項2】 請求項1に記載のデジタル電気通信システムにおいて、 前記第1および第2の装置が、互いに異なるタイプの通信装置であることを特
徴とするシステム。
2. The digital telecommunications system of claim 1, wherein the first and second devices are different types of communication devices.
【請求項3】 請求項1または2に記載のデジタル電気通信システムにおい
て、 前記各システム基準が、前記各装置の性能を向上させるために設計された基準
であることを特徴とするシステム。
3. The digital telecommunications system of claim 1 or 2, wherein each system standard is a standard designed to improve the performance of each device.
【請求項4】 請求項1乃至3の何れかに記載のデジタル電気通信システム
において、 前記第1の装置が固定局であることを特徴とするシステム。
4. A digital telecommunications system according to any of claims 1 to 3, wherein the first device is a fixed station.
【請求項5】 請求項1乃至4の何れかに記載のデジタル電気通信システム
において、 前記第2の装置が移動局であることを特徴とするシステム。
5. The digital telecommunications system of any of claims 1 to 4, wherein the second device is a mobile station.
【請求項6】 請求項1乃至5の何れかに記載のデジタル電気通信システム
において、 前記パルスを成形する前記手段が、前記成形データ・パルスを供給するために
1つまたはそれ以上のパルスを重ね合わせる手段を備えることを特徴とするシス
テム。
6. A digital telecommunications system according to claim 1, wherein the means for shaping the pulses superimposes one or more pulses to provide the shaping data pulses. A system comprising means for matching.
【請求項7】 請求項1乃至6の何れかに記載のデジタル電気通信システム
において、 前記各システム基準に従って、前記第1および第2の装置の1つが、第1の数
のパルス成分の重ね合わせによって前記データ・パルスを成形し、前記第1およ
び第2の装置のもう1つが、第2の数のパルス成分の重ね合わせによって前記パ
ルスを成形することを特徴とするシステム。
7. The digital telecommunications system according to claim 1, wherein one of the first and second devices superimposes a first number of pulse components according to the respective system criteria. And shaping the data pulse by means of another one of the first and second devices shaping the pulse by superposition of a second number of pulse components.
【請求項8】 請求項1乃至7の何れかに記載のデジタル電気通信システム
において、 前記所定の変調方式がガウス型最小シフト・キーイングであることを特徴とす
るシステム。
8. A digital telecommunications system according to claim 1, wherein the predetermined modulation scheme is Gaussian minimum shift keying.
【請求項9】 請求項7または8に記載のデジタル電気通信システムにおい
て、 前記第1および第2の数が互いに異なることを特徴とするシステム。
9. The digital telecommunications system of claim 7 or 8, wherein the first and second numbers are different from each other.
【請求項10】 請求項9に記載のデジタル電気通信システムにおいて、 前記第1の数が1であり、前記第2の数が2であることを特徴とするシステム
10. The digital telecommunications system of claim 9, wherein the first number is one and the second number is two.
【請求項11】 請求項7に記載のデジタル電気通信システムにおいて、 前記第1および第2の数が2であることを特徴とするシステム。11. The digital telecommunications system of claim 7, wherein   The system wherein the first and second numbers are two. 【請求項12】 請求項1乃至7または11の何れかに記載のデジタル電気
通信システムにおいて、 前記所定の変調方式がQPSKであることを特徴とするシステム。
12. The digital telecommunications system according to claim 1, wherein the predetermined modulation scheme is QPSK.
【請求項13】 請求項1乃至12の何れかに記載のデジタル電気通信シス
テムにおいて、 前記システム基準が、電力効率、スペクトル効率、ビット誤り率、AFC、ナ
イキスト、およびエネルギ効率を含むグループの1つまたはそれ以上から選択さ
れることを特徴とするシステム。
13. The digital telecommunications system according to claim 1, wherein the system standard is one of a group including power efficiency, spectrum efficiency, bit error rate, AFC, Nyquist, and energy efficiency. Or a system characterized by being selected from more.
【請求項14】 請求項1乃至13の何れかに記載のデジタル電気通信シス
テムにおいて、 前記第1の装置に対する前記システム基準の1つが、前記第2の装置における
消費電力であることを特徴とするシステム。
14. The digital telecommunication system according to claim 1, wherein one of the system standards for the first device is power consumption in the second device. system.
【請求項15】 請求項1乃至14の何れかに記載のデジタル電気通信シス
テムにおいて、 前記システム基準の1つが前記データ・パルスの復調の複雑度であることを特
徴とするシステム。
15. A digital telecommunications system according to claim 1, wherein one of the system criteria is the demodulation complexity of the data pulse.
【請求項16】 デジタル電気通信システムのためのトランシーバであって
、 第1および第2の通信装置が所定の変調方式に従って情報を送信することによ
って通信し、前記第1および第2の通信装置は送信前に成形されたデータを示す
パルスを送信し、前記トランシーバは、データ・ビット列を供給するプロセッサ
と、前記送信されたパルスを第1の組のシステム基準に従って成形するフィルタ
と、所定の第2の組のシステム基準に従って動作するフィルタであって、前記第
1の組のシステム基準とは異なる前記第2の組のシステム基準に従って決定され
たパルス波形を有するデータ・ビット列を受信するフィルタとを備えることを特
徴とするトランシーバ。
16. A transceiver for a digital telecommunication system, wherein first and second communication devices communicate by transmitting information according to a predetermined modulation scheme, said first and second communication devices comprising: Transmitting a pulse indicative of the shaped data prior to transmission, the transceiver providing a data bit stream, a processor shaping the transmitted pulse according to a first set of system criteria, and a second predetermined one. A filter operating according to a second set of system standards, the filter receiving a data bit string having a pulse waveform determined according to the second set of system standards different from the first set of system standards. A transceiver characterized in that.
【請求項17】 添付図面の図1から図3までを参照しながら、実質的に今
迄説明してきたデジタル通信システム。
17. A digital communication system substantially as hereinbefore described with reference to FIGS. 1 to 3 of the accompanying drawings.
【請求項18】 添付図面の図4から図6までを参照しながら、実質的に今
迄説明してきたデジタル通信システム。
18. A digital communication system substantially as hereinbefore described with reference to FIGS. 4-6 of the accompanying drawings.
【請求項19】 添付図面の図1から図3までを参照しながら、実質的に今
迄説明してきたトランシーバ。
19. A transceiver substantially as hereinbefore described with reference to Figures 1 to 3 of the accompanying drawings.
【請求項20】 添付図面の図4から図6までを参照しながら、実質的に今
迄説明してきたトランシーバ。
20. A transceiver substantially as hereinbefore described with reference to figures 4 to 6 of the accompanying drawings.
JP2001508132A 1999-07-01 2000-06-30 Pulse shaping device for mobile communication system Withdrawn JP2003531507A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9915434A GB2351633A (en) 1999-07-01 1999-07-01 Optimising pulse shaping for radio telephones
GB9915434.6 1999-07-01
PCT/IB2000/000978 WO2001003394A1 (en) 1999-07-01 2000-06-30 Pulse shaping device for mobile communication systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531507A true JP2003531507A (en) 2003-10-21

Family

ID=10856455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001508132A Withdrawn JP2003531507A (en) 1999-07-01 2000-06-30 Pulse shaping device for mobile communication system

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1198937A1 (en)
JP (1) JP2003531507A (en)
CN (1) CN1367973A (en)
AU (1) AU5837400A (en)
GB (1) GB2351633A (en)
WO (1) WO2001003394A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024211A (en) * 2009-07-17 2011-02-03 Astrium Gmbh Method and device for receiving signal
JP2014165509A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Nec Corp Signal detector, signal detection method, and receiver

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956910B2 (en) * 2002-11-20 2005-10-18 Sandbridge Technologies, Inc. Fast transmitter based on table lookup
JP4917136B2 (en) 2009-09-29 2012-04-18 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Method, circuit, and program for digitally filtering (pulse shape) a signal

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH670178A5 (en) * 1986-06-24 1989-05-12 Bbc Brown Boveri & Cie
US4737969A (en) * 1987-01-28 1988-04-12 Motorola, Inc. Spectrally efficient digital modulation method and apparatus
US5440594A (en) * 1993-12-09 1995-08-08 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for joint optimization of transmitted pulse shape and receiver timing in digital systems
DE19713175C2 (en) * 1997-03-27 1999-01-14 Siemens Ag Method and arrangement for the transmission of data
GB2333673A (en) * 1998-01-21 1999-07-28 Nokia Mobile Phones Ltd Despreading a signal which has been spread by a code and modulated according to a non-linear modulation scheme
GB2337670B (en) * 1998-01-21 2003-08-27 Nokia Mobile Phones Ltd Method and Apparatus for Generating a Pulse Function
GB2333674B (en) * 1998-01-21 2003-08-27 Nokia Mobile Phones Ltd A radio telephone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024211A (en) * 2009-07-17 2011-02-03 Astrium Gmbh Method and device for receiving signal
JP2014165509A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Nec Corp Signal detector, signal detection method, and receiver

Also Published As

Publication number Publication date
AU5837400A (en) 2001-01-22
GB2351633A (en) 2001-01-03
CN1367973A (en) 2002-09-04
GB9915434D0 (en) 1999-09-01
EP1198937A1 (en) 2002-04-24
WO2001003394A1 (en) 2001-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100699065B1 (en) Receiver and receiving method and communication system and communication device
US8374291B1 (en) Methods for bit synchronization and symbol detection in multiple-channel radios and multiple-channel radios utilizing the same
JP7091328B2 (en) Multi-band scheduling for awake radio
US20050118977A1 (en) Method, apparatus, and systems for digital radio communication systems
EP1364472B1 (en) Method, apparatus, and system for optimizing transmisson power and bit rate in multi-transmission scheme communication systems
US20070280375A1 (en) Pulse shaping which compensates for component distortion
JP2003509890A (en) Method and apparatus for adaptive bit decomposition in digital receiver and digital transmitter
US20070177689A1 (en) Method and apparatus for sub sample-per-symbol demodulator for a spectrally efficient waveform with an lpi feature
JPH09153883A (en) Spread spectrum transmitter-receiver
US20060088123A1 (en) Method and system for Gaussian filter modification for improved modulation characteristics in Bluetooth RF transmitters
NZ249612A (en) Tdma cellular radio system channel hopping schemes totally free of coincidence within cell and largely free of coincidence between adjacent cells
CN101034915B (en) Transmission device and transmission method
IL107252A (en) Dual mode radio communication unit
US7054658B1 (en) Pulse shaping according to modulation scheme
US6515605B2 (en) Base station having high speed, high resolution, digital-to-analog converter with off-line sigma delta conversion and storage
US5764689A (en) Variable digital automatic gain control in a cordless direct sequence spread spectrum telephone
US6489908B2 (en) Wireless local loop terminal and system having high speed, high resolution, digital-to-analog converter with off-line sigma-delta conversion and storage
JP2003531507A (en) Pulse shaping device for mobile communication system
EP1145573A2 (en) Communication system with reduced power variation and method therefor
US6532249B1 (en) Transmitter of multiple frequency radio communication system
JP2002502150A (en) Radiotelephone for spread spectrum system using nonlinear modulation method
JP2003509960A (en) Demodulation technique of linear modulation data signal in communication system.
Hansson et al. Dual rate mobile data system
GB2337670A (en) Defining a pulse function shape for acting on a data stream for transmission
Nafie et al. Enhancements to the Bluetooth specification

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904