JP2003527860A - BRCA-1 regulatory factors and methods of use - Google Patents

BRCA-1 regulatory factors and methods of use

Info

Publication number
JP2003527860A
JP2003527860A JP2001569365A JP2001569365A JP2003527860A JP 2003527860 A JP2003527860 A JP 2003527860A JP 2001569365 A JP2001569365 A JP 2001569365A JP 2001569365 A JP2001569365 A JP 2001569365A JP 2003527860 A JP2003527860 A JP 2003527860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
genbank accession
accession number
brca
seq
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001569365A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
カルメラ ベルゲル
ジャック バーバー
フロッシー ウォング−スタール
Original Assignee
イミューソル インコーポレイテッド
ベゲル カルメラ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イミューソル インコーポレイテッド, ベゲル カルメラ filed Critical イミューソル インコーポレイテッド
Publication of JP2003527860A publication Critical patent/JP2003527860A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/027Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from a retrovirus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oncology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明はリボザイムおよびこれをコードする核酸を提供する。前記コード核酸は、前記リボザイムがBRCA-1制御因子を標的としこれを切断して細胞内でBRCA-1のアップレギュレーションをもたらすことを可能にする標的認識配列を含む。さらにまた、本発明のリボザイムによって認識される標的配列を含むBRCA-1制御因子をコードする核酸が提供される。これらの核酸およびタンパク質配列のフラグメントも提供される。さらにまた、その発現レベルがBRCA-1制御因子によって影響を受ける遺伝子の同定方法、および影響を受けるいくつかの遺伝子が明らかにされる。さらにまた、BRCA-1制御因子の活性を調節する化合物を同定する方法も提供される。さらに、BRCA-1制御因子をコードするRNAと選択的に反応するリボザイムを癌細胞に導入することを含む癌の治療方法が提供される。さらに本発明は、サンプル中の腫瘍細胞を検出する方法を含む。   (57) [Summary] The present invention provides ribozymes and nucleic acids encoding the same. The encoding nucleic acid includes a target recognition sequence that allows the ribozyme to target and cleave a BRCA-1 regulator, resulting in up-regulation of BRCA-1 in cells. Furthermore, there is provided a nucleic acid encoding a BRCA-1 regulator comprising a target sequence recognized by the ribozyme of the present invention. Also provided are fragments of these nucleic acid and protein sequences. Furthermore, methods for identifying genes whose expression levels are affected by BRCA-1 regulators, and some genes that are affected are revealed. Also provided is a method of identifying a compound that modulates the activity of a BRCA-1 regulator. Further, there is provided a method for treating cancer, comprising introducing a ribozyme selectively reacting with RNA encoding a BRCA-1 regulatory factor into cancer cells. Further, the invention includes a method for detecting tumor cells in a sample.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】 発明の分野 本発明は一般に増殖性疾患(例えば癌)に関し、より具体的には、増殖性疾患
の診断および治療に用いることができる腫瘍サプレッサーBRACA−1の調節
に関する。
FIELD OF THE INVENTION The present invention relates generally to proliferative disorders, such as cancer, and more specifically to the regulation of the tumor suppressor BRAC A-1 which can be used in the diagnosis and treatment of proliferative disorders.

【0002】 発明の背景 癌は米国では主要な死因の1つである。毎年、50万人以上の米国人が癌によ
り死亡し、100万人以上が新たに癌と診断されている。細胞が正常な増殖調節
機構から脱し、非制御的態様で増殖するとき、癌性腫瘍が発生する。腫瘍細胞は
、原発腫瘍の治療が完全でないか、または前記腫瘍の実質的な進行の前に原発腫
瘍の治療が開始されない場合に二次的部位に転移することができる。したがって
、腫瘍の早期診断および効果的治療は生存に必須である。
BACKGROUND OF THE INVENTION Cancer is one of the leading causes of death in the United States. Each year, more than 500,000 Americans die from cancer and more than one million are newly diagnosed with cancer. Cancerous tumors develop when cells exit normal growth regulatory mechanisms and grow in an uncontrolled manner. Tumor cells can metastasize to a secondary site if the treatment of the primary tumor is not complete or if treatment of the primary tumor is not initiated prior to substantial progression of said tumor. Therefore, early diagnosis and effective treatment of tumors are essential for survival.

【0003】 癌は、制御遺伝子の変化により正常細胞よりも競争力を有する長所を獲得した
細胞集団のクローンの増殖が関与する。制御遺伝子はおおざっぱに“オンコジー
ン”および“腫瘍抑制遺伝子”に分類することができる。前者は、活性化される
かまたは過剰発現したとき、調節されない細胞増殖を促進し、後者は、不活化さ
れるかまたは発現不足のとき、異常な細胞増殖を防止できない。腫瘍抑制遺伝子
の機能低下または不活化は、極めて多くのヒトの癌の開始および進行に中心的な
役割を果すと考えられる。 公知の腫瘍抑制遺伝子の1つ、BRCA-1の変異は、ほとんど全ての事例で、卵巣
癌および乳癌の遺伝的罹病性の要因である。さらに、BRCA-1の発現レベルは、散
発性乳癌の腫瘍細胞では低下するかまたは検出されない。
Cancer involves clonal expansion of cell populations that have gained the advantage of being more competitive than normal cells due to changes in regulatory genes. Regulatory genes can be roughly classified into "oncogenes" and "tumor suppressor genes." The former promotes unregulated cell growth when activated or overexpressed and the latter fails to prevent abnormal cell growth when inactivated or underexpressed. Reduced function or inactivation of tumor suppressor genes is thought to play a central role in the initiation and progression of cancer in a large number of humans. Mutations in one of the known tumor suppressor genes, BRCA-1, are responsible for the genetic susceptibility of ovarian and breast cancer in almost all cases. Furthermore, BRCA-1 expression levels are reduced or undetectable in sporadic breast cancer tumor cells.

【0004】 医薬化合物または遺伝子療法のいずれかによって腫瘍抑制遺伝子の機能を調節
する癌治療法は、動物モデルおよびヒトの臨床試験で有望な結果をもたらした。
公知の腫瘍抑制遺伝子における変異または、腫瘍抑制遺伝子の発現を調節する遺
伝子における変異を同定することによって癌を診断および予後判定する方法も開
発された。例えば、公知の腫瘍抑制遺伝子における生殖細胞系列の変異を有する
個体の特定は、癌発生リスクの高い個体の特定を可能にする。続いて、そのよう
な個体を綿密にモニターするか、または予防的に治療して生存の可能性を高める
。生検サンプルで公知の腫瘍抑制遺伝子の変化のパターンを同定することもまた
、腫瘍の存在または病期の決定に用いられている。癌が良性か悪性かを進行の早
期または末期に判定できることによって、より正確な予後判定が患者および医師
に提供され、前記判定を用いて患者にとってもっとも有効な治療を決定できる。
Cancer therapies that regulate the function of tumor suppressor genes, either by pharmaceutical compounds or gene therapy, have yielded promising results in animal models and human clinical trials.
Methods have also been developed for diagnosing and prognosing cancer by identifying mutations in known tumor suppressor genes or in genes that regulate the expression of tumor suppressor genes. For example, identification of individuals with germline mutations in known tumor suppressor genes allows identification of individuals at high risk of developing cancer. Such individuals are then closely monitored or treated prophylactically to increase their chances of survival. Identifying patterns of alterations of known tumor suppressor genes in biopsy samples has also been used to determine the presence or stage of tumors. The ability to determine whether a cancer is benign or malignant at an early or late stage of progression provides patients and physicians with a more accurate prognosis, which can be used to determine the most effective treatment for the patient.

【0005】 癌の検出および治療における腫瘍サプレッサー分子の重要性および腫瘍サプレ
ッサーBRCA-1と乳癌および卵巣癌との公知の相関性を考えれば、BRCA-1のレベル
または活性に影響を与える核酸およびポリペプチドを同定する必要性がある。本
発明はこの必要性を充足し、さらにまた関連する利点を提供する。
Given the importance of tumor suppressor molecules in the detection and treatment of cancer and the known correlation between the tumor suppressor BRCA-1 and breast and ovarian cancer, nucleic acids and polys that influence the level or activity of BRCA-1 There is a need to identify peptides. The present invention fulfills this need and also provides related advantages.

【0006】 発明の概要 本発明は、癌形成の要因となる遺伝子を同定する方法、並びに癌治療の標的と
しての同定された遺伝子および遺伝子産物に関する。本方法は、腫瘍サプレッサ
ー、BRCA-1を調節し、その結果、癌傾向を増加させるタンパク質をコードする遺
伝子を同定することを目的とする。したがって、本発明はBRCA-1制御因子に結合
してこれを切断し、その結果細胞中のBRCA-1をアップレギュレートまたはダウン
レギュレートすることができる標的認識配列を有するリボザイムおよびこれをコ
ードする核酸を提供する。 さらにまた、本発明のリボザイムによって認識される標的配列を含む、BRCA-1
制御因子をコードする核酸が提供される。これらの核酸およびタンパク質配列の
フラグメントもまた提供される。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to methods of identifying genes that are responsible for cancer formation, as well as identified genes and gene products as targets for cancer therapy. The present method is aimed at identifying genes encoding proteins that regulate the tumor suppressor, BRCA-1, and thus increase cancer propensity. Accordingly, the present invention encodes a ribozyme having a target recognition sequence capable of binding to and cleaving a BRCA-1 regulatory factor, thereby up-regulating or down-regulating BRCA-1 in cells and a ribozyme encoding the same. Provide a nucleic acid. Furthermore, BRCA-1 containing a target sequence recognized by the ribozyme of the invention
Nucleic acids encoding regulatory elements are provided. Fragments of these nucleic acid and protein sequences are also provided.

【0007】 さらにまた、BRCA-1制御因子によってその発現レベルが影響を受ける遺伝子を
同定する方法が提供される。前記方法は以下の工程を含む:a)第一のmRNAおよ
び第二のmRNAを少なくとも1つの候補遺伝子とハイブリダイズさせる工程であっ
て、この場合第一のmRNAは、BRCA-1制御因子をコードするmRNAを標的としこれを
切断するリボザイムを発現している細胞から得られたものであり、第二のmRNAは
、BRCA-1制御因子mRNAがリボザイムの標的とされていない点を除いてその他の点
については前記リボザイムを発現している細胞と同様な対照細胞から得られたも
のである前記工程、および、b)前記遺伝子とハイブリダイズする第一および第
二のmRNAの相対的な量を比較する工程。mRNAは、ハイブリダイゼーションの前に
DNAに逆転写してもよい。さらに、遺伝子またはmRNA(またはcDNAコピー)は検
出可能な成分、例えば蛍光色素で標識してもよい。さらに別の実施態様では、複
数の遺伝子とのハイブリダイゼーションが、固形支持体上に遺伝子を並べること
によって実施される。
Furthermore, a method of identifying a gene whose expression level is affected by a BRCA-1 regulator is provided. The method comprises the steps of: a) hybridizing a first mRNA and a second mRNA with at least one candidate gene, wherein the first mRNA encodes a BRCA-1 regulatory element. Is obtained from cells expressing a ribozyme that targets and cleaves the messenger RNA, which is Comparing the relative amounts of the first and second mRNAs that hybridize to the gene, with respect to the above steps, which in that respect were obtained from control cells similar to cells expressing the ribozyme, and b) The process of doing. mRNA before hybridization
It may be reverse transcribed into DNA. In addition, the gene or mRNA (or cDNA copy) may be labeled with a detectable moiety, such as a fluorescent dye. In yet another embodiment, hybridization with multiple genes is performed by arraying the genes on a solid support.

【0008】 さらにまた、BRCA-1制御因子の活性を調節する化合物を同定する方法が提供さ
れる。前記方法は、テスト化合物およびBRCA-1制御因子の活性に反応する標的分
子とBRCA-1制御因子を接触させることを含む。この場合、テスト化合物が存在し
ない場合と比較して、テスト化合物が存在した場合の標的分子に対するBRCA-1制
御因子活性の増加または減少により、BRCA-1制御因子の活性を調節する化合物が
同定される。BRCA-1制御因子の活性は、DNA結合活性でも、プロテインキナーゼ
活性でも、GTP結合活性でも、プロテアーゼ活性でも、またはタンパク質結合
活性でもよい。
Also provided are methods of identifying compounds that modulate the activity of a BRCA-1 regulator. The method comprises contacting the BRCA-1 regulator with a test compound and a target molecule responsive to the activity of the BRCA-1 regulator. In this case, an increase or decrease in BRCA-1 regulator activity against the target molecule in the presence of the test compound compared to the absence of the test compound identifies compounds that modulate the activity of the BRCA-1 regulator. It The activity of the BRCA-1 regulator may be DNA binding activity, protein kinase activity, GTP binding activity, protease activity, or protein binding activity.

【0009】 さらにまた、以下の工程を含む癌の治療方法が提供される:BRCA-1をコードす
るRNAと選択的に反応するリボザイムをコードする発現ベクターと癌細胞を接触
させるか、または癌細胞を前記リボザイムと接触させる。 さらにまた、サンプル中の腫瘍性細胞を検出する方法が提供されるが、この場
合、前記腫瘍性細胞は、正常細胞と比較してBRCA-1制御因子の発現の変化または
BRCA-1制御因子の構造の変化を伴う。前記方法は以下の工程を含む:(a)BRCA
-1制御因子核酸またはコードされたBRCA-1制御因子ポリペプチドに特異的な検出
用薬剤とサンプルを接触させる工程;および、(b)サンプル中の核酸およびポ
リペプチドを検出する工程であって、この場合、ポリペプチドの発現の変化また
は構造の変化はサンプル中に腫瘍性細胞が存在することを示す前記工程。
Further provided is a method of treating cancer comprising the steps of: contacting the cancer cell with an expression vector encoding a ribozyme that selectively reacts with RNA encoding BRCA-1, or With the ribozyme. Also provided is a method of detecting neoplastic cells in a sample, wherein said neoplastic cells have an altered expression of a BRCA-1 regulatory factor or a relative to normal cells.
Accompanied by structural changes in BRCA-1 regulators. The method comprises the following steps: (a) BRCA
-1 contacting the sample with a detection agent specific for the regulatory factor nucleic acid or the encoded BRCA-1 regulatory factor polypeptide; and (b) detecting the nucleic acid and the polypeptide in the sample, In this case, the altered expression or altered structure of the polypeptide is indicative of the presence of neoplastic cells in the sample.

【0010】 発明の詳細な記載 本発明は、癌形成の要因となる遺伝子を同定する方法並びに癌治療のための治
療標的としての前記同定した遺伝子および遺伝子産物に関する。本方法は、腫瘍
抑制因子BRCA-1を制御して癌発生傾向を増加させるタンパク質をコードする遺伝
子の同定に関する。BRCA-1制御因子をコードする遺伝子は、BRCA-1発現レベルの
低下またはBRCA-1活性の低下がある種の癌(例えば乳癌)と連関しているがため
に識別および治療標的として探索されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to methods for identifying genes responsible for cancer formation and the above identified genes and gene products as therapeutic targets for the treatment of cancer. The present method relates to the identification of genes encoding proteins that regulate the tumor suppressor BRCA-1 and increase the propensity to develop cancer. Genes encoding BRCA-1 regulators have been sought as identification and therapeutic targets because they are associated with certain types of cancer (eg breast cancer) with decreased BRCA-1 expression levels or decreased BRCA-1 activity. There is.

【0011】 実施態様の1つでは、BRCA-1制御因子が同定される。BRCA-1は、細胞が例えば
癌細胞で生じるような無制御な増殖をおこすのを防止する腫瘍抑制因子である。
BRCA-1は転写因子として機能することができ、したがってBRCA-1腫瘍抑制活性は
、少なくとも部分的には遺伝子発現の制御により生じる。BRCA-1活性の低下は、
癌(例えば乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、前立腺癌など)に付随する。いくつかの
癌では、BRCA-1活性の低下はBRCA-1遺伝子の変異に起因し、一方、他の癌ではBR
CA-1活性の低下はBRCA-1発現レベルの低下によるものである。今日まで、BRCA-1
発現調節の性状は十分には解明されていない。本発明では、BRCA-1制御因子に該
当する多数の核酸配列を同定した。これらの核酸配列は、BRCA-1遺伝子発現また
はBRCA-1活性を調節することが示された。これらの核酸配列の多く(BBC1、BR1
、ID4、BR2およびBR3を含む)の発現を抑制するリボザイムは、BRCA-1発現また
はBRCA-1活性を増加させることができる。
In one embodiment, BRCA-1 regulators are identified. BRCA-1 is a tumor suppressor that prevents cells from undergoing uncontrolled growth, such as occurs in cancer cells.
BRCA-1 can function as a transcription factor, so BRCA-1 tumor suppressor activity results, at least in part, from the regulation of gene expression. The decrease in BRCA-1 activity is
It is associated with cancer (eg, breast cancer, ovarian cancer, endometrial cancer, prostate cancer, etc.). In some cancers, decreased BRCA-1 activity is due to mutations in the BRCA-1 gene, while in others, BR
The decrease in CA-1 activity is due to the decrease in BRCA-1 expression level. To date, BRCA-1
The nature of expression regulation has not been fully elucidated. In the present invention, a number of nucleic acid sequences corresponding to the BRCA-1 regulatory factor have been identified. These nucleic acid sequences have been shown to regulate BRCA-1 gene expression or BRCA-1 activity. Many of these nucleic acid sequences (BBC1, BR1
, Including ID4, BR2, and BR3), can increase BRCA-1 expression or BRCA-1 activity.

【0012】 本明細書で用いられる、“実質的に純粋”という用語は、本発明の核酸または
ポリペプチドに関して用いられるときは、細胞性成分(例えば脂質、ポリペプチ
ド、核酸または天然の状態で付随している他の細胞成分)を比較的含まない形態
の分子を指す。 本明細書で用いられる、“核酸”という用語は一本鎖もしくは二本鎖DNAまた
はRNA分子を指す。例えば、列挙された配列で“T”と表されているヌクレオチ
ドは“U”ヌクレオチドと等価である。本発明の核酸分子は直線状でも環状でも
または分枝を有する構造でもよく、さらに天然の核酸分子のセンス鎖もしくはア
ンチセンス鎖のどちらか一方、または両方を表すことができる。別に断らないか
ぎり、核酸分子のヌクレオチド配列といえば、一本鎖型および二本鎖型の配列を
含む。本用語はまた合成および天然両起源の核酸分子を含むことを意図する。天
然起源の核酸分子は、任意の動物(例えばヒト、ヒト以外の霊長類、マウス、ラ
ット、ウサギ、ウシ、ブタ、イヌ、ネコまたは両生類)、または下等真核動物(
例えばDrosophila、C. elegansまたは酵母)に由来することができる。合成核酸
には、例えば、化学合成および酵素合成によって調製された核酸が含まれる。同
様に、“核酸”という用語は、言及の核酸と類似の結合特性を有し、さらに天然
に存在するヌクレオチドおよびヌクレオシドと類似の態様で利用することができ
る天然のヌクレオチドの類似体を含むことを意図する。
As used herein, the term “substantially pure” when used in reference to a nucleic acid or polypeptide of the invention is associated with a cellular component (eg, lipid, polypeptide, nucleic acid or naturally occurring). Other cellular components) that are relatively free of forms of the molecule. As used herein, the term “nucleic acid” refers to single or double stranded DNA or RNA molecules. For example, a nucleotide represented by "T" in the listed sequences is equivalent to a "U" nucleotide. The nucleic acid molecules of the invention may be linear, circular or branched in structure and may represent either the sense strand or the antisense strand of the naturally occurring nucleic acid molecule, or both. Unless otherwise specified, the nucleotide sequence of a nucleic acid molecule includes single-stranded and double-stranded sequences. The term is also intended to include nucleic acid molecules of both synthetic and natural origin. A naturally occurring nucleic acid molecule can be any animal (eg, human, non-human primate, mouse, rat, rabbit, cow, pig, dog, cat or amphibian), or lower eukaryote (
For example Drosophila, C. elegans or yeast). Synthetic nucleic acids include, for example, nucleic acids prepared by chemical and enzymatic synthesis. Similarly, the term "nucleic acid" is meant to include naturally occurring nucleotides and analogs of naturally occurring nucleotides that have similar binding properties to the referenced nucleic acids and that are also available in a manner similar to nucleosides. Intent.

【0013】 本明細書で用いられる、“フラグメント”という用語は、核酸に関して用いら
れるときは、主題の核酸またはその相補物と選択的にハイブリダイズまたは結合
する能力を有する核酸分子の一部分または断片を指す。本明細書で用いられる、
“選択的にハイブリダイズする”という用語は、主題の核酸分子ではない分子と
は実質的な交差反応性なく、主題の核酸分子と結合することができる核酸または
フラグメントの能力を指す。
As used herein, the term “fragment” when used in reference to a nucleic acid refers to a portion or fragment of a nucleic acid molecule that has the ability to selectively hybridize or bind to the subject nucleic acid or its complement. Point to. As used herein,
The term "selectively hybridize" refers to the ability of a nucleic acid or fragment to bind to a subject nucleic acid molecule without substantial cross-reactivity with molecules that are not the subject nucleic acid molecule.

【0014】 本発明の核酸分子のフラグメントは、主題の核酸分子の少なくとも約8〜12
ヌクレオチドを含む。例えば、本明細書で述べるヘアピンリボザイムのリボザイ
ム配列タグ(RST)およびその相補的な標的配列タグ(TST)は一般に約14〜1
6ヌクレオチドを含み、そのうちの6〜8ヌクレオチドはヘリックス1に存在し
、約4ヌクレオチドはヘリックス2に存在し、この2つのへリックスは4つの塩
基対非形成ヌクレオチドで分断されている。ヘリックス1に存在するRSTヌクレ
オチドの全てが、リボザイムがTST含有RNAを標的としこれを切断するためにTST
と相補的でなければならないというわけではない。一般に、配列内のヌクレオチ
ドの位置に応じて、RSTヘリックス1の1〜2塩基がTSTと非相補性であってもよ
く、これによってリボザイム機能の低下を生じない。ただしいくつかの事例では
、4塩基までが非相補性であってよい。したがって、選択的にハイブリダイズす
る能力を有するフラグメントは、主題の核酸の約8、9、10、11または12
ヌクレオチドを含むことができる。フラグメントはまた、主題の核酸またはその
相補物に一致するより多数のヌクレオチドを含むことができる。例えば、約13
、14または15ヌクレオチド、さらに、前記フラグメントが主題の核酸と選択
的にハイブリダイズする能力を維持するかぎり、少なくとも16、17、18、
19または20ヌクレオチドを含むことができる。さらにまた、フラグメントは
もっと長くてもよく(少なくとも約25、30、40、50、100、300、
または500またはそれ以上のヌクレオチドを含む)、さらに参照核酸分子の完
全長より1ヌクレオチド少ないものまで含むことができる。前記の長さをもつフ
ラグメントは、本明細書で述べる多様な検出様式および当業者に公知の検出様式
で主題の核酸分子と選択的にハイブリダイズすることができる。
A fragment of a nucleic acid molecule of the present invention comprises at least about 8-12 of the subject nucleic acid molecule.
Contains nucleotides. For example, the hairpin ribozyme ribozyme sequence tag (RST) and its complementary target sequence tag (TST) described herein generally range from about 14-1.
It contains 6 nucleotides, of which 6-8 nucleotides are in helix 1 and approximately 4 nucleotides are in helix 2, the two helices being separated by four base pair non-forming nucleotides. All of the RST nucleotides present in helix 1 are targeted to the TST-containing RNA by the ribozyme, so that the
It does not have to be complementary to. Generally, depending on the nucleotide position in the sequence, 1-2 bases of RST helix 1 may be non-complementary to TST, which does not result in reduced ribozyme function. However, in some cases up to 4 bases may be non-complementary. Thus, a fragment that has the ability to selectively hybridize is about 8, 9, 10, 11 or 12 of the subject nucleic acids.
It can include nucleotides. Fragments can also include a larger number of nucleotides corresponding to the subject nucleic acid or its complement. For example, about 13
, 14 or 15 nucleotides, and at least 16, 17, 18, as long as the fragment retains the ability to selectively hybridize with the subject nucleic acid.
It can contain 19 or 20 nucleotides. Furthermore, the fragments may be longer (at least about 25, 30, 40, 50, 100, 300,
Or 500 or more nucleotides), and up to 1 nucleotide less than the full length of the reference nucleic acid molecule. Fragments of the above lengths can selectively hybridize to the subject nucleic acid molecules in the various detection modalities described herein and those known to those of skill in the art.

【0015】 したがって、本発明の核酸分子のフラグメントは、例えば、本発明の核酸分子
に対してリボザイムを標的化するためのRSTとして、または異常なBRCA-1活性ま
たはBRCA-1発現レベルを有する細胞の無制御な増殖を選択的に抑制する因子とし
て用いることができる。TSTはPCRプライマーとして用いて本発明の核酸分子を選
択的に増幅することができ;5' または3' RACEのための選択的プライマーとして
用いて、本発明の方法で同定される核酸の5' または3' 配列を決定または同定す
るか;選択的プローブとして用いて、RNAまたはDNAブロット上で、またはcDNAラ
イブラリーから本発明の核酸分子を同定または単離することができる。
Thus, a fragment of a nucleic acid molecule of the present invention may be used, for example, as a RST for targeting ribozymes to the nucleic acid molecule of the present invention, or to cells that have aberrant BRCA-1 activity or BRCA-1 expression levels. It can be used as a factor that selectively suppresses the unregulated growth of Escherichia coli. TST can be used as a PCR primer to selectively amplify a nucleic acid molecule of the invention; 5'or 3'of a nucleic acid identified by the method of the invention can be used as a selective primer for RACE. Alternatively, the 3'sequence can be determined or identified; used as a selective probe to identify or isolate nucleic acid molecules of the invention on RNA or DNA blots or from cDNA libraries.

【0016】 “固有”という用語は、特定の核酸配列に関して用いられるときは、別のヌク
レオチド配列または関連するヌクレオチド配列を同じ位置または類似の位置で比
較した場合、特徴的であるか、区別できるか、または新規である少なくとも1つ
のヌクレオチドを特定の位置に含む本核酸のフラグメントを指す。具体的な配列
でいえば、例えば、BRCA-1制御因子1、またはBR1をコードするヌクレオチド配
列(配列番号:1)は、伸長因子G(EFG)をコードする配列とは、コドン約
285位またはコード領域内のヌクレオチド約694位で異なっている。したが
って、これらのコドン位置の各々について、前記の位置でEFG配列とは異なる
少なくとも1つのヌクレオチドが存在し、したがってBR1ヌクレオチド配列に特
徴的である。前記のような特徴的な1つのヌクレオチドを含むBR1核酸フラグメ
ントは固有のフラグメントである。
The term “unique” when used in reference to a particular nucleic acid sequence is characteristic or distinguishable when comparing another or related nucleotide sequences at the same or similar positions. , Or at least one nucleotide that is novel at a particular position. Speaking of specific sequences, for example, the nucleotide sequence encoding BRCA-1 regulatory factor 1 or BR1 (SEQ ID NO: 1) is different from the sequence encoding elongation factor G (EFG) at codon about position 285 or It differs at about nucleotide 694 within the coding region. Therefore, for each of these codon positions, there is at least one nucleotide that differs from the EFG sequence at said position and is therefore characteristic of the BR1 nucleotide sequence. The BR1 nucleic acid fragment containing one characteristic nucleotide as described above is a unique fragment.

【0017】 本明細書で用いられる、“実質的に同じ”という用語は、ヌクレオチド配列に
関して用いられるときは、参照配列と選択的にハイブリダイズするその能力を維
持している核酸分子を指す。したがって、参照核酸と比較して実質的に同じ配列
を有する核酸分子は、それが参照配列と選択的に結合する能力を有するかぎり、
前記参照配列に対して例えば1つまたは2つ以上の付加、欠失または置換を含む
ことができる。この定義に包含されるものは、1つまたは2つ以上の位置に縮退
コドン配列を有し、したがって参照核酸と比較したときヌクレオチド配列が異な
るが、しかし実質的にはコードされた参照アミノ酸配列を実質的に維持するコー
ド核酸である。
As used herein, the term “substantially the same” when used in reference to a nucleotide sequence refers to a nucleic acid molecule that retains its ability to selectively hybridize with a reference sequence. Thus, a nucleic acid molecule having substantially the same sequence as compared to a reference nucleic acid, as long as it has the ability to selectively bind the reference sequence,
It may include, for example, one or more additions, deletions or substitutions with respect to said reference sequence. Included within this definition are those that have a degenerate codon sequence at one or more positions, and thus differ in nucleotide sequence when compared to a reference nucleic acid, but which substantially degenerate the encoded reference amino acid sequence. It is a nucleic acid that is substantially maintained.

【0018】 本明細書で用いられるように、“実質的に同じ”という用語は、本発明のポリ
ペプチドに関して用いられるときは、前記ポリペプチドが全体として示す機能的
な活性の1つまたは2つ以上をアミノ酸配列が示すかぎり、参照アミノ酸配列に
対して小さな変更を含むアミノ酸を指す。ヒトの参照アミノ酸配列と実質的に同
じアミノ酸配列を有するポリペプチドとしては、例えば、脊椎動物種由来の相同
なポリペプチド、例えばヒト以外の霊長類、マウス、ラット、ウサギ、ウシ、ブ
タ、ヒツジ、イヌ、ネコまたは両生類に由来するものでも、または下等な真核動
物、例えばDrosophila、C. elegansまたは酵母菌に由来するものがあり得る。
As used herein, the term “substantially the same” when used in reference to a polypeptide of the present invention refers to one or two of the functional activities exhibited by said polypeptide as a whole. As far as the amino acid sequence shows above, it refers to amino acids containing small changes to the reference amino acid sequence. Examples of the polypeptide having an amino acid sequence substantially the same as the human reference amino acid sequence include, for example, homologous polypeptides derived from vertebrate species, such as non-human primates, mouse, rat, rabbit, cow, pig, sheep, It may be from a dog, cat or amphibian, or from a lower eukaryote such as Drosophila, C. elegans or yeast.

【0019】 参照配列と実質的に同じアミノ酸配列を有するポリペプチドはまた、1つまた
は2つ以上の意図的に誘発した変化、例えばリフェレンス配列に対して天然また
は非天然のアミノ酸の付加、欠失、または置換を含むことができる。当業者は、
所望の機能活性を変化させることなく、前記ポリペプチドの例えば安定性、生物
利用性、生物活性、または免疫原性の増加に役立つか、またはその精製を促進さ
せることができる適切な改変を決定することができる。例えば、D−アミノ酸ま
たはアミノ酸類似体の導入またはリジン残基の欠失によって、ポリペプチドを安
定させ、分解を低下させることができる。同様に、タグ配列(例えばエピトープ
またはヒスチジンタグ)またはソーティング配列の付加はリコンビナントポリペ
プチドの精製を促進することができる。ポリペプチドの改変および由来にしたが
って、改変をポリペプチドに導入してもよいしまたコード核酸に導入してもよい
A polypeptide having substantially the same amino acid sequence as a reference sequence may also have one or more intentionally induced changes, eg, additions or deletions of natural or unnatural amino acids to the reference sequence. , Or can include substitutions. Those skilled in the art
Determine appropriate modifications that can help increase, eg, increase stability, bioavailability, bioactivity, or immunogenicity of the polypeptide, or facilitate its purification, without altering the desired functional activity. be able to. For example, introduction of D-amino acids or amino acid analogs or deletion of lysine residues can stabilize the polypeptide and reduce degradation. Similarly, the addition of tag sequences (eg, epitope or histidine tags) or sorting sequences can facilitate the purification of recombinant polypeptides. Modifications may be introduced into the polypeptide or into the encoding nucleic acid depending on the modification and origin of the polypeptide.

【0020】 当分野で公知のコンピュータープログラム、例えばDNASTARソフトウェアを用
いて、所望の機能活性を停止させることなくどのアミノ酸残基を上記に示したよ
うに改変できるかを決定することができる。さらにまた、機能活性を保持しなが
らアミノ酸配列を改変する手引きは、多様な種から得た相同なBRCA-1制御因子ポ
リペプチドのアラインメントによって提供される。当業者には、進化的に保存さ
れたアミノ酸残基およびドメインは、保存度の低い残基およびドメインよりも生
物学的活性でよりいっそうの役割を果すことは理解されよう。
Computer programs known in the art, such as DNASTAR software, can be used to determine which amino acid residues can be modified as indicated above without stopping the desired functional activity. Furthermore, guidance for altering amino acid sequences while retaining functional activity is provided by alignment of homologous BRCA-1 regulator polypeptides from various species. Those skilled in the art will appreciate that evolutionarily conserved amino acid residues and domains play a greater role in biological activity than less conserved residues and domains.

【0021】 一般に、参照アミノ酸配列と実質的に同じアミノ酸配列は参照配列と約25%
以上の同一を有するであろう。尤も、参照配列と実質的に同じであるアミノ酸配
列は約30%以上の同一、約40%以上の同一、約50%以上の同一、約60%
以上の同一、約70%以上の同一、好ましくは約80%以上の同一、より好まし
くは約90%以上の同一、特に好ましくは約98%以上の同一を有することがで
きる。2つの配列間でアラインメントを実施されるアミノ酸配列、並びにアライ
ンメントに存在するギャップおよび非相同領域は、例えばBLAST2もしくはClasta
lVまたは類似のコンピューターアラインメントソフトウエアを基にして当業者に
より決定されるであろう。所望の場合には、コンピューターアラインメントは、
当業者が目で見て最適化してもよい。2つの配列のパーセント同一性は、そのよ
うなアラインメントで並べたもののうち同一である全アミノ酸のパーセンテージ
として決定される。完全な配列にわたって、またはその実質的な部分にわたって
あるパーセンテージの同一性を有する2つのアミノ酸分子は、前記配列のより短
い部分において同じパーセンテージの同一性を有する2つの分子よりも類似の機
能活性を示す可能性がいっそう高いことは当業者には理解されよう。配列同一性
は、好ましくは全米バイオテクノロジー情報センター(National Cancer Biolog
ical Institute)(NCBI)のウェブサイトで提供されるデフォルト設定を用いて
BLAST検索によって決定される。
Generally, an amino acid sequence that is substantially the same as a reference amino acid sequence is about 25% of the reference sequence.
Will have the same above. However, amino acid sequences that are substantially the same as the reference sequence have about 30% or more identity, about 40% or more identity, about 50% or more identity, about 60%.
It may have the same identity, about 70% or more identity, preferably about 80% or more identity, more preferably about 90% or more identity, particularly preferably about 98% or more identity. The amino acid sequences that are aligned between the two sequences, as well as the gaps and heterologous regions present in the alignment, are for example BLAST2 or Clasta.
It will be determined by one of ordinary skill in the art based on IV or similar computer alignment software. If desired, computer alignment
It may be visually optimized by a person skilled in the art. The percent identity of two sequences is determined as the percentage of total amino acids that are identical among those aligned in such an alignment. Two amino acid molecules with a certain percentage of identity over the complete sequence, or a substantial portion thereof, show more similar functional activity than two molecules with the same percentage of identity in the shorter part of the sequence. It will be appreciated by those skilled in the art that this is more likely. Sequence identity is preferably determined by the National Center for Biotechnology Information (National Cancer Biolog).
using the default settings provided on the ical Institute (NCBI) website
Determined by BLAST search.

【0022】 本明細書で用いられる、“機能的フラグメント”という用語は、本発明のポリペ
プチドについて用いられるときは、完全長のポリペプチドの活性の少なくとも1
つを保持するポリペプチドの部分、セグメントまたはフラグメントを指す。例え
ば、本発明のいずれかのBRCA-1制御因子の機能的フラグメントは、BRCA-1の発現
または活性を調節するその能力を保持するポリペプチドの一部分であろう。ID4
の特定の例では、ID4の機能的フラグメントは、1つまたは2つ以上のヘリック
ス−ループ−ヘリックス転写因子と結合することができるその能力を保持するID
4の部分でも、または脂肪細胞もしくはニューロン細胞において分化を調節するI
D4の部分でもよい。
As used herein, the term “functional fragment”, when used in reference to a polypeptide of the invention, has at least one of the activities of the full-length polypeptide.
Refers to a portion, segment or fragment of a polypeptide that retains one. For example, a functional fragment of any BRCA-1 regulator of the invention would be the portion of the polypeptide that retains its ability to regulate BRCA-1 expression or activity. ID4
In a particular example of, the functional fragment of ID4 retains its ability to bind one or more helix-loop-helix transcription factors.
Regulate differentiation in part 4 or in adipocytes or neuronal cells I
It can be part D4.

【0023】 本明細書で用いられる、“リボザイム配列タグ”または“RST”という用語は
、リボザイムの標的認識ドメインを指す。したがって、RSTヘアピンリボザイム
の構造は5' -N8-AGAA-N4-3' であってよく、式中N8およびN4は標的RNAの配列に
対して相補的である。塩基AGAAは、標的配列のNGUC配列とともに非結合ループを
形成する。したがって、本明細書で用いられる、“標的配列タグ”核酸または“
TST”は、リボザイムのRSTと選択的にハイブリダイズし、そのリボザイムによっ
て切断され得るヌクレオチド配列を有する核酸である。例えば、RSTと選択的に
ハイブリダイズすることができるTST領域は、ヘリックス1およびヘリックス2R
ST領域配列の実質的な相補物であろう。これらの選択的にハイブリダイズする領
域は、例えば、ヘアピンリボザイムによって切断されることができるGUCによ
って分離され、したがって5' -N5-GUC-N8-3' の構造を有する(式中、N5の最初
の4つのヌクレオチドはリボザイムヘリックス2のTST相補性配列を表し、N8
リボザイムヘリックス1のTST相補性配列を表す)。
As used herein, the term “ribozyme sequence tag” or “RST” refers to the target recognition domain of a ribozyme. Accordingly, the structure of the RST hairpin ribozyme may be a 5 '-N 8 -AGAA-N 4 -3', wherein N 8 and N 4 is complementary to the sequence of the target RNA. Base AGAA forms a non-binding loop with the NGUC sequence of the target sequence. Thus, as used herein, a "target sequence tag" nucleic acid or "
TST "is a nucleic acid having a nucleotide sequence that selectively hybridizes with RST of ribozyme and can be cleaved by the ribozyme. For example, the TST region capable of selectively hybridizing with RST includes helix 1 and helix 1. 2R
It will be the substantial complement of the ST region sequence. These selectively hybridizing region, for example, are separated by a GUC that can be cleaved by a hairpin ribozyme, thus 5 structure (formula with a '-N 5 -GUC-N 8 -3 ', N The first four nucleotides of 5 represent the TST complementary sequence of ribozyme helix 2 and N 8 represents the TST complementary sequence of ribozyme helix 1.)

【0024】 本明細書で用いられる、“リボザイム”または“リボザイムRNA分子”という
用語は、RNAを切断する触媒性RNAを指す。リボザイムはヘアピン型およびハンマ
ーヘッド型の両方の種類を含み、両者はハイブリダイゼーションのためのメカニ
ズムが異なる。“ヘアピンリボザイム”という用語は、前記一般的核酸配列およ
び図1に示す二次元分子構造を有し、標的核酸と選択的にハイブリダイズする能
力を有するか、または標的核酸との選択的ハイブリダイゼーションと切断の両方
の能力を有するRNA分子を指す。前記用語にはまた、ヘアピンリボザイムRNA分子
だけでなく、発現されたときにヘアピンリボザイムRNA分子を形成する一本鎖お
よび二本鎖DNA分子も含まれる。
As used herein, the term “ribozyme” or “ribozyme RNA molecule” refers to catalytic RNA that cleaves RNA. Ribozymes include both hairpin and hammerhead types, which differ in the mechanism for hybridization. The term “hairpin ribozyme” has the general nucleic acid sequence described above and the two-dimensional molecular structure shown in FIG. Refers to RNA molecules that have both the ability to cleave. The term also includes hairpin ribozyme RNA molecules as well as single and double stranded DNA molecules that, when expressed, form hairpin ribozyme RNA molecules.

【0025】 一般に、ヘアピンリボザイムは約50から54ヌクレオチドを有し、これは、2
つのらせん(ヘリックス3およびヘリックス4)および3つのループ(ループ2
、3および4)を形成するであろう。2つのさらに別のらせん、ヘリックス1お
よびヘリックス2は、リボザイムとそのRNA標的または基質との間で形成される
(図1)。ヘアピンリボザイムは、基質とヘリックス1およびヘリックス2の配
列との間でワトソン−クリック塩基対を形成することによって標的RNAと結合す
る(図1中のドットを参照されたい:“N”は任意のヌクレオチド)。ヘリック
ス2の長さは通常は約4ヌクレオチドで、ヘリックス1の長さは変動可能で約6
から10ヌクレオチドまたはそれ以上であろう。ヘアピンリボザイムは、触媒活
性を有し、したがって、標的RNAを例えば図1に示した切断部位で切断すること
ができる。ヘアピンリボザイムの触媒活性はまた、例えばループ2中のAAA配列
をCGU配列に変えることによって無効化することができる。当業者は、全体的な
リボザイム構造に対して、本発明のヘアピンリボザイムの標的結合を維持しつつ
どのような改変が可能か、または標的結合と触媒活性の両方を維持しつつどのよ
うな改変が可能かを決定することができよう。
Hairpin ribozymes generally have about 50 to 54 nucleotides, which are 2
Three helices (helix 3 and helix 4) and three loops (loop 2)
3 and 4) will be formed. Two additional helices, helix 1 and helix 2, are formed between the ribozyme and its RNA target or substrate (Figure 1). Hairpin ribozymes bind to target RNA by forming Watson-Crick base pairs between the substrate and the sequences of helix 1 and helix 2 (see dots in Figure 1: "N" is any nucleotide). ). The length of helix 2 is usually about 4 nucleotides, and the length of helix 1 is variable, about 6 nucleotides.
To 10 nucleotides or more. Hairpin ribozymes have catalytic activity and are therefore capable of cleaving target RNA, for example at the cleavage site shown in FIG. The catalytic activity of the hairpin ribozyme can also be abolished, for example by changing the AAA sequence in loop 2 to the CGU sequence. Those skilled in the art will appreciate what modifications can be made to the overall ribozyme structure while maintaining target binding of the hairpin ribozyme of the invention, or maintaining both target binding and catalytic activity. Let's decide what is possible.

【0026】 本明細書で用いられる、“ライブラリー”または“リボザイムライブラリー”
という用語は、種々のリボザイムRNA分子種の集合物または集団を指す。この集
団内では、いずれのリボザイム種もただ1つしか存在しなくても、重複して存在
してもよい。したがって、リボザイムライブラリーについて用いられるときは、
“ランダム化された”または“ランダム”という用語は、その標的認識配列中に
多様なヌクレオチド配列を有するリボザイムの集団を指す。前記多様なヌクレオ
チド配列は、例えば縮退オリゴヌクレオチド、部分縮退オリゴヌクレオチドもし
くは多様化オリゴヌクレオチド合成、または当業者に周知の他の方法によって意
図的に導入することができる。また別には、多様なヌクレオチド配列は、種々の
変異誘発方法(例えば当分野で周知の化学的、酵素的方法を含む)によって導入
してもよい。ランダムリボザイムライブラリーはまた、例えば種々のリボザイム
種の集合物を一緒にしてただ1つの集団にまとめて作製してもよい。ランダムリ
ボザイムライブラリーの合成および構築についての詳細は、実施例およびWO00/0
5415(Barber et al)に記載されている。
As used herein, “library” or “ribozyme library”
The term refers to a collection or population of various ribozyme RNA molecular species. Within this population, there may be only one or overlapping ribozyme species. Therefore, when used for ribozyme libraries,
The term "randomized" or "random" refers to a population of ribozymes that have diverse nucleotide sequences in their target recognition sequence. The diverse nucleotide sequences can be intentionally introduced by, for example, degenerate oligonucleotides, partially degenerate oligonucleotides or diversified oligonucleotide synthesis, or other methods known to those of skill in the art. Alternatively, the diverse nucleotide sequences may be introduced by a variety of mutagenesis methods including, for example, chemical and enzymatic methods well known in the art. Random ribozyme libraries may also be made, for example, by bringing together a collection of different ribozyme species into a single population. For details on synthesis and construction of random ribozyme libraries, see Examples and WO00 / 0.
5415 (Barber et al).

【0027】 本明細書で用いられる、“標的認識配列”という用語は、リボザイムに関して
用いられるときはリボザイムの基質結合部位を指し、それはRST RNAヌクレオチ
ド配列に一致するか、またはTST核酸ヌクレオチド配列の相補物と一致する。ヘ
アピンリボザイムの具体的な例では、標的認識配列はヘリックス1もしくはヘリ
ックス2ドメインまたはその両方のヌクレオチド配列と一致する(図1参照)。
ヘリックス1および2の標的認識配列は触媒性ヌクレオチドによって分けられ、
ヘアピンリボザイムの特定の例では、これはAGAAに一致する。
As used herein, the term “target recognition sequence” when used in reference to a ribozyme refers to the substrate binding site of the ribozyme, which either matches the RST RNA nucleotide sequence or is complementary to the TST nucleic acid nucleotide sequence. Matches the thing. In a specific example of a hairpin ribozyme, the target recognition sequence matches the nucleotide sequence of the helix 1 or helix 2 domain or both (see Figure 1).
The target recognition sequences for helices 1 and 2 are separated by catalytic nucleotides,
In the particular example of the hairpin ribozyme, this corresponds to AGAA.

【0028】 本明細書で用いられる、“BRCA-1制御因子”という用語は、BRCA-1の発現また
は活性を調節する遺伝子産物または核酸、例えば構造的RNAまたは機能的RNAを指
す。BRCA-1制御因子は、例えばBRCA-1制御因子がBRCA-1の発現に影響を与える核
酸成分(例えばBRCA-1の5' 調節領域)に直接結合することによってBRCA-1の発
現を調節することができる(この場合、前記核酸成分に結合したBRCA-1制御因子
はBRCA-1の発現の増加または低下をもたらす)。BRCA-1制御因子がBRCA-1の発現
を調節することが可能なまた別の態様は、BRCA-1の発現を調節する別個の分子(
例えば転写因子)とBRCA-1発現の増加または低下をもたらす態様で結合すること
によるものである。BRCA-1の発現はまた、BRCA-1をコードするmRNAの翻訳を増加
または低下させるBRCA-1制御因子によって調節することができる。さらにまた、
BRCA-1制御因子はBRCA-1と結合し、それによってBRCA-1活性を調節することがで
きる。例えば、BRCA-1制御因子はBRCA-1と結合し、それによってBRCA-1の転写活
性化活性を増加または低下させることができる。同様に、BRCA-1制御因子は、BR
CA-1の発現を調節する別個の分子(例えばTFIIHのような転写因子)と結合し、
それによってBRCA-1活性を増加または低下させることによりBRCA-1活性を調節す
ることができる。BRCA-1制御因子はBRCA-1の発現または活性の調節に必ずしも必
須であるというわけではない。必要なことの全ては、BRCA-1制御因子がBRCA-1の
発現または活性の調節に機能的に関与することである。BRCA-1制御因子は、例え
ば感染を受けた細胞種に由来する遺伝子の他に細胞のゲノムに取り込まれた異種
遺伝子を含む遺伝子によってコードされる。さらにまた、本発明にしたがえば、
BRCA-1の制御因子は、BRCA-2またはDNA修復反応に必要な他の因子の調節に関与
することができる。
As used herein, the term “BRCA-1 regulator” refers to a gene product or nucleic acid that regulates BRCA-1 expression or activity, such as structural RNA or functional RNA. BRCA-1 regulators regulate BRCA-1 expression, eg, by directly binding to a nucleic acid component that affects BRCA-1 expression (eg, the 5'regulatory region of BRCA-1) (In this case, the BRCA-1 regulatory factor bound to the nucleic acid component results in increased or decreased expression of BRCA-1). Yet another embodiment in which a BRCA-1 regulator can regulate BRCA-1 expression is a separate molecule that regulates BRCA-1 expression (
(Eg, a transcription factor) by binding in a manner that results in increased or decreased BRCA-1 expression. BRCA-1 expression can also be regulated by BRCA-1 regulators that increase or decrease translation of the mRNA encoding BRCA-1. Furthermore,
BRCA-1 regulators can bind BRCA-1 and thereby regulate BRCA-1 activity. For example, a BRCA-1 regulator can bind to BRCA-1, thereby increasing or decreasing the transcriptional activation activity of BRCA-1. Similarly, the BRCA-1 regulator is BR
Binds to a distinct molecule that regulates the expression of CA-1 (eg, a transcription factor such as TFIIH),
Thereby, BRCA-1 activity can be regulated by increasing or decreasing BRCA-1 activity. BRCA-1 regulators are not necessarily essential for the regulation of BRCA-1 expression or activity. All that is required is that the BRCA-1 regulator is functionally involved in the regulation of BRCA-1 expression or activity. BRCA-1 regulators are encoded by genes that include, for example, genes from the infected cell type as well as heterologous genes that have been incorporated into the genome of the cell. Furthermore, according to the present invention,
Regulators of BRCA-1 can be involved in the regulation of BRCA-2 or other factors required for DNA repair reactions.

【0029】 本明細書で用いられる、“調節する”という用語は、BRCA-1の発現または活性
に関して用いられるときは、BRCA-1の発現または活性を変化させるBRCA-1制御因
子の能力を指す。発現または活性の変化には、例えばBRCA-1の発現もしくは活性
の増加または低下が含まれる。 本明細書で用いられる、“BRCA-1”という用語は、BRCA-1腫瘍抑制因子ファミ
リーのメンバーを意味する。腫瘍抑制因子ファミリーの典型的なメンバーはヒト
BRCA-1およびそれぞれの種のBRCA-1類似体である
As used herein, the term “modulate” when used in reference to BRCA-1 expression or activity refers to the ability of the BRCA-1 regulator to alter BRCA-1 expression or activity. . Changes in expression or activity include, for example, increased or decreased expression or activity of BRCA-1. As used herein, the term "BRCA-1" means a member of the BRCA-1 tumor suppressor family. Human is a typical member of the tumor suppressor family
BRCA-1 and BRCA-1 analogues of each species

【0030】 本明細書で用いられる、“選別マーカー”という用語は、細胞の生命活性また
は細胞の増殖に影響を与えるか、または細胞に付随する活性、例えば生命活性、
増殖、遺伝子発現などの測定可能なインジケーターとして用いることができる天
然または改変遺伝子産物を指す。具体的な例には強化緑色蛍光タンパク質(EGFP
)、ハイグロマイシン耐性遺伝子および腫瘍抑制因子BRCA-1が含まれる。例えば
、ハイグロマイシンの存在下で、ハイグロマイシン耐性遺伝子の発現は細胞の生
存を可能にする。対照的な例では、BRCA-1の発現は固着非依存性細胞増殖を抑制
し、その結果、例えば軟寒天中での増殖能力を低下させる。EGFPは、遺伝子発現
の測定可能なインジケーターとして用いることができるまた別の選別マーカーで
ある。EGFPを使用することによって、特定のユーザー規定発現レベルを蛍光活性
化細胞仕分け(FACS)および他の細胞分析方法のために選択することが可能にな
る。反復FACSに基づく選別によってユーザー規定の発現レベルでEGFPを発現して
いる細胞を濃縮することができる。
As used herein, the term “selectable marker” refers to an activity that affects or is associated with or is associated with the vital activity of cells or proliferation of cells, such as vital activity,
Refers to natural or modified gene products that can be used as measurable indicators of proliferation, gene expression, etc. Specific examples include enhanced green fluorescent protein (EGFP
), The hygromycin resistance gene and the tumor suppressor BRCA-1. For example, in the presence of hygromycin, expression of the hygromycin resistance gene allows cell survival. In contrast, BRCA-1 expression suppresses anchorage-independent cell growth, thus reducing its ability to grow in, for example, soft agar. EGFP is another selectable marker that can be used as a measurable indicator of gene expression. The use of EGFP allows specific user-defined expression levels to be selected for fluorescence activated cell sorting (FACS) and other cell analysis methods. Iterative FACS-based sorting can enrich for cells expressing EGFP at user-defined expression levels.

【0031】 本明細書で用いられる、“治療する”という用語は、癌に関して用いられると
きは、重篤度の軽減、または腫瘍性疾患の防止を意味する。したがって、本明細
書で用いられる、“癌性疾患を治療する”という語句は、重篤度の軽減、癌性疾
患の退縮または防止を意味する。重篤度の軽減には、例えば臨床症状、生理学的
インジケーターまたは生化学的マーカーでの進行停止もしくは減少が含まれる。
癌の防止には、例えば癌発生の排除(例えば癌を発生させる傾向が分かっている
かまたはその疑いがある個体に予防的に使用する)、または各個体中の癌を非病
的な健康な状態に戻すことが含まれる。 本明細書で用いられる、“癌”、“腫瘍”および“新形成物”という用語は組
織または器官内での異常な増殖を指す。典型的には、そのような増殖は非制御的
細胞増殖を特徴とし、悪性であることも良性のこともある。
As used herein, the term “treat” when used in reference to cancer refers to a reduction in severity or prevention of neoplastic disease. Thus, as used herein, the phrase "treating a cancerous disease" means reducing the severity, regression or prevention of the cancerous disease. Reduction in severity includes, for example, progression or reduction in clinical symptoms, physiological indicators or biochemical markers.
Prevention of cancer includes, for example, elimination of cancer development (eg, prophylactic use in individuals known or suspected to develop cancer), or cancer in each individual in a non-pathological healthy state. It includes returning to. As used herein, the terms "cancer,""tumor," and "neoplasia" refer to abnormal growth within a tissue or organ. Typically, such growth is characterized by unregulated cell growth and can be malignant or benign.

【0032】 本明細書で用いられる、“腫瘍性細胞”という用語は、同じ個体または別の個
体に由来する正常な細胞と比較してBRCA-1制御因子の発現または活性が変化した
細胞を指す。一般に、腫瘍性細胞はまた、悪性細胞または前悪性細胞の組織学的
特性または増殖特性を示すであろう。例えば、組織学的な方法を用いて、周囲の
正常な組織の浸潤、有糸分裂インデックスの増加、核対細胞質比の増加、細胞外
マトリックスの沈積の変化、または分化の程度の低い細胞表現型を示すことがで
きる。腫瘍性細胞はまた、非制御的増殖、例えば固着非依存性細胞増殖、低血清
培養液中での増殖、接触阻止制の低下、または正常細胞に比して急速な増殖を示
すことができる。
As used herein, the term “neoplastic cell” refers to a cell that has altered expression or activity of a BRCA-1 regulatory factor as compared to normal cells from the same or another individual. . In general, neoplastic cells will also exhibit histological or proliferative properties of malignant or premalignant cells. For example, using histological methods, infiltration of surrounding normal tissue, increased mitotic index, increased nuclear to cytoplasmic ratio, altered extracellular matrix deposition, or less differentiated cell phenotype. Can be shown. Neoplastic cells can also exhibit uncontrolled growth, eg, anchorage-independent cell growth, growth in low serum cultures, reduced contact inhibition, or rapid growth relative to normal cells.

【0033】 本明細書で用いられる、本発明の方法によって検出されるBRCA-1制御因子核酸
の“発現の変化”という用語は、正常サンプル中の既知レベルと比較して、テス
トサンプル中のBRCA-1制御因子核酸量の増加または減少を指す。例えば、核酸分
子の豊富さの変化は、転写速度の変化、転写能力の変化、または対応する遺伝子
のコピー数の変化によりもたらされるであろう。 本明細書で用いられる、核酸分子の“構造変化”という用語は、テストサンプ
ル中のBRCA-1制御因子核酸分子の構造と正常サンプル中のBRCA-1制御因子核酸分
子の構造との間の相違、例えば点変異、欠失、転座、スプライス変異および他の
再編成を指す。核酸分子の構造を変化させる変異によって、その発現もまた変化
させることができることは当業者には理解されよう。
As used herein, the term “altered expression” of a BRCA-1 regulator nucleic acid detected by the method of the invention refers to BRCA in a test sample as compared to a known level in a normal sample. -1 Regulatory factor An increase or decrease in the amount of nucleic acid. For example, changes in the abundance of nucleic acid molecules may result from changes in transcription rate, changes in transcriptional capacity, or changes in the copy number of the corresponding gene. As used herein, the term “structural change” of a nucleic acid molecule refers to the difference between the structure of a BRCA-1 regulator nucleic acid molecule in a test sample and the structure of a BRCA-1 regulator nucleic acid molecule in a normal sample. , Point mutations, deletions, translocations, splice mutations and other rearrangements. It will be appreciated by those skilled in the art that the expression can also be altered by mutations that alter the structure of the nucleic acid molecule.

【0034】 本明細書で用いられる、BRCA-1制御因子ポリペプチドの“発現の変化”という
用語は、既知レベルと比較してテストサンプル中での量の増加もしくは減少、ま
たは正常サンプルと比較して細胞内分布の変化を指す。ポリペプチドの豊富さの
変化は例えば、転写速度の変化もしくは対応するメッセージのコピー数の変化に
より、またはタンパク質の安定性の変化によりもたらされるであろう。細胞内分
布の変化は、例えば、ソーティング配列の末端短縮化もしくは不活化、別のポリ
ペプチド配列との融合、または他の細胞性ポリペプチドとの相互作用の変化によ
り生じるであろう。
As used herein, the term “altered expression” of a BRCA-1 regulatory factor polypeptide refers to an increase or decrease in the amount in a test sample as compared to a known level, or as compared to a normal sample. Refers to changes in intracellular distribution. Changes in polypeptide abundance may be brought about, for example, by changes in transcription rate or the copy number of the corresponding message, or by changes in protein stability. Altered subcellular distribution may result, for example, from truncation or inactivation of sorting sequences, fusion with another polypeptide sequence, or altered interaction with other cellular polypeptides.

【0035】 本明細書で用いられる、ポリペプチドの“構造変化”という用語は、正常サン
プルと比較して、テストサンプル中のポリペプチドのアミノ酸配列、翻訳後修飾
、または構造の相違であって、BRCA-1制御因子ポリペプチドの発現または活性に
変化をもたらすものを指す。翻訳後修飾には、例えば、リン酸化、糖化およびア
シル化が含まれる。そのような相違は、例えば構造に特異的な検出が可能な結合
薬剤を用いて検出することができる。
The term “structural change” of a polypeptide, as used herein, refers to a difference in the amino acid sequence, post-translational modification, or structure of the polypeptide in a test sample as compared to a normal sample, Refers to something that causes a change in the expression or activity of a BRCA-1 regulator polypeptide. Post-translational modifications include, for example, phosphorylation, glycation and acylation. Such differences can be detected, for example, using a binding agent capable of structure-specific detection.

【0036】 本明細書で用いられる、“サンプル”という用語は、任意の生物学的流体、組
織、器官またはその部分であって、本発明の核酸およびポリペプチドを含むか、
または含む可能性があるものを指す。前記用語は、個体中に存在するサンプルの
他に、個体から得られるかもしくは誘導されるサンプルを含む。例えば、サンプ
ルは、生検によって得られた標本の組織学的切片でも、または組織培養下にある
細胞もしくは組織培養順応細胞でもよい。さらに、サンプルは細胞内画分もしく
は抽出物でも、または不純もしくは実質的に純粋な核酸もしくはタンパク質調製
物でもよい。サンプルは、検出方法に固有の様式に適した当分野で公知の方法に
よって調製できる。
As used herein, the term “sample” refers to any biological fluid, tissue, organ or portion thereof that contains the nucleic acids and polypeptides of the invention, or
Or refers to what may be included. The term includes samples obtained or derived from an individual, as well as samples present in the individual. For example, the sample may be a histological section of a specimen obtained by biopsy, or cells in tissue culture or tissue culture-adapted cells. Further, the sample may be an intracellular fraction or extract, or an impure or substantially pure nucleic acid or protein preparation. The sample can be prepared by methods known in the art suitable for the mode specific to the detection method.

【0037】 本明細書で用いられる、“検出用薬剤”という用語は、BRCA-1制御因子核酸ま
たはポリペプチドを分析的方法により検出可能にする分子を指す。適切な検出用
薬剤は具体的な検出様式に左右され、個々の適用方法については当業者が決定す
ることができる。例えば、BRCA-1制御因子核酸分子に特異的な検出用薬剤は、相
補性核酸、例えばハイブリダイゼーションプローブまたは前記核酸分子と選択的
にハイブリダイズする非触媒性リボザイムであろう。ハイブリダイゼーションプ
ローブまたはリボザイムは、検出可能な成分、例えば放射性同位元素、蛍光発色
団、化学発光性マーカー、ビオチン、または分析的方法によって検出できる当分
野で公知の他の検出可能成分で標識できる。
As used herein, the term “detection agent” refers to a molecule that allows a BRCA-1 regulator nucleic acid or polypeptide to be detected by analytical methods. Appropriate detection agents will depend on the particular mode of detection and can be determined by one of skill in the art as to the particular application. For example, a detecting agent specific for a BRCA-1 regulator nucleic acid molecule would be a complementary nucleic acid, such as a hybridization probe or a non-catalytic ribozyme that selectively hybridizes to said nucleic acid molecule. The hybridization probe or ribozyme can be labeled with a detectable moiety, such as a radioisotope, a fluorophore, a chemiluminescent marker, biotin, or other detectable moiety known in the art that can be detected by analytical methods.

【0038】 BRCA-1制御因子核酸分子に特異的な検出用薬剤はまた、例えば、PCRまたはRT-
PCRプライマーで、これらを用いて選択的に全ての分子または所望の分子を増幅
し、続いてこれを当分野で公知の方法によって検出することができる。さらにま
た、BRCA-1制御因子核酸分子に特異的な検出用薬剤は、選択的結合剤、例えばペ
プチド、核酸類似体、または小型の有機分子で、例えば、化合物ライブラリーの
アフィニティースクリーニングによって同定される。 BRCA-1制御因子ポリペプチドに特異的な検出用薬剤は、例えば前記ポリペプチ
ドに選択的に結合する薬剤であろう。例えばそのような薬剤は、BRCA-1制御因子
ポリペプチドではない他のポリペプチドとは実質的な交差反応を示さずに、前記
ポリペプチドと高い親和性または結合力で選択的に結合するものである。選択的
にポリペプチドと結合する検出用薬剤の結合親和性は、一般にそのポリペプチド
に対して約10-5Mより高く、より好ましくは約10-6Mよりも高い。強い親和性をも
つ相互反応が好ましく、一般には約10-8Mから10-9Mより高いであろう。
Detecting agents specific for BRCA-1 regulator nucleic acid molecules also include, for example, PCR or RT-
These can be used with PCR primers to selectively amplify all or desired molecules, which can then be detected by methods known in the art. Furthermore, detecting agents specific for BRCA-1 regulator nucleic acid molecules are identified with selective binding agents, such as peptides, nucleic acid analogs, or small organic molecules, eg, by affinity screening of compound libraries. . A detection agent specific for a BRCA-1 regulator polypeptide would be, for example, an agent that selectively binds to said polypeptide. For example, such agents are those that selectively bind with high affinity or avidity to a polypeptide that is not a BRCA-1 regulator polypeptide without substantially cross-reacting with other polypeptides. is there. The binding affinity of a detecting agent that selectively binds to a polypeptide is generally greater than about 10 −5 M, and more preferably greater than about 10 −6 M for that polypeptide. Interactions with strong affinity are preferred, and will generally be higher than about 10 -8 M to 10 -9 M.

【0039】 BRCA-1制御因子ポリペプチドに特異的な検出用薬剤は、例えば前記ポリペプチ
ドに特異的なポリクローナルもしくはモノクローナル抗体、または前記制御因子
ポリペプチドとの結合について化合物ライブラリーをスクリーニングすることに
よって同定される他の選択的結合剤であろう。ある種の適用では、前記ポリペプ
チドの特定の構造または翻訳後修飾状態をもっぱら認識する検出用薬剤を用いる
ことができる。前記検出用薬剤は、所望する場合は検出可能成分で標識してもよ
いし、または検出可能な二次結合剤との特異的な結合によって検出し易くしても
よい。
A BRCA-1 regulatory factor polypeptide-specific detection agent is, for example, a polyclonal or monoclonal antibody specific for said polypeptide, or by screening a compound library for binding to said regulatory factor polypeptide. There may be other selective binding agents identified. For certain applications, detection agents may be used that exclusively recognize a particular structure or post-translational modification state of the polypeptide. The detection agent may be labeled with a detectable moiety if desired, or may be facilitated by specific binding with a detectable secondary binding agent.

【0040】 本発明は、配列番号:1と約57%以上同一であるヌクレオチド配列、または
その固有のフラグメントを含む実質的に純粋な核酸を提供する.さらに提供され
るものは、配列番号:2と約41%以上同一であるアミノ酸配列、またはその機
能的フラグメントを含む実質的に純粋なポリペプチドである。 配列番号:1に示した核酸はBRCA-1制御因子をコードすることが判明した。BR
CA-1制御因子はBRCA-1の発現を減少させる機能を有する。従って、BRCA-1制御因
子は、BRCA-1発現の調節を介して癌の増殖を調節することによって、癌の治療ま
たはその重篤度の軽快のための標的として有用である。BRCA-1制御因子の発現ま
たは活性の抑制はBRCA-1の発現を同時に増加させ、したがって腫瘍細胞の増殖を
低下させるであろう。
The present invention provides a substantially pure nucleic acid comprising a nucleotide sequence that is about 57% or more identical to SEQ ID NO: 1, or unique fragments thereof. Further provided is a substantially pure polypeptide comprising an amino acid sequence that is about 41% or greater identical to SEQ ID NO: 2, or a functional fragment thereof. The nucleic acid shown in SEQ ID NO: 1 was found to encode a BRCA-1 regulator. BR
The CA-1 regulator has a function of reducing the expression of BRCA-1. Thus, BRCA-1 regulators are useful as targets for the treatment of cancer or amelioration of its severity by regulating the growth of cancer through the regulation of BRCA-1 expression. Suppression of BRCA-1 regulator expression or activity will simultaneously increase BRCA-1 expression and thus reduce tumor cell growth.

【0041】 配列番号:1は、BRCA-1制御因子1(BR1)と称されるBRCA-1制御因子をコー
ドするヒト遺伝子の発現メッセージと一致する。配列番号:1は長さが約296
7ヌクレオチドで、それぞれ395および988ヌクレオチドの5' および3' 非
コード領域を有する(図9)。その結果コード領域は長さが1584ヌクレオチ
ドで、521アミノ酸のポリペプチドをコードする。配列番号:1は、ヒトのE
FG配列と約57%同一のヌクレオチド配列を有する。
SEQ ID NO: 1 is consistent with the expression message of the human gene encoding the BRCA-1 regulatory factor designated BRCA-1 regulatory factor 1 (BR1). SEQ ID NO: 1 has a length of about 296
At 7 nucleotides, it has 5'and 3'non-coding regions of 395 and 988 nucleotides, respectively (Figure 9). As a result, the coding region is 1584 nucleotides in length and encodes a polypeptide of 521 amino acids. SEQ ID NO: 1 is human E
It has a nucleotide sequence that is about 57% identical to the FG sequence.

【0042】 配列番号:1の改変物(コードされたBRCA-1制御因子の活性に実質的に影響を
与えず、さらに約57%以上のヌクレオチド配列同一性を維持する)は、本発明
の核酸として含まれる。わずかな改変を有するこれらの核酸も同様に、BR1の発
現または活性を抑制する治療薬の開発に用いることができる。そのような改変に
は、例えばコードされるアミノ酸配列を変化させないヌクレオチド配列の変化の
他に、保存的アミノ酸置換またはBR1のBRCA-1調節活性に実質的に影響しないわ
ずかな変化が含まれる。BRCA-1の発現または活性の制御因子としてのBR1の活性
に実質的に影響を与えることなく、配列番号:1に対して約57%以上の同一性
の中でどのような変化を施せるかは、当業者には明らかであるか、または決定で
きよう。
A variant of SEQ ID NO: 1, which does not substantially affect the activity of the encoded BRCA-1 regulator, yet retains about 57% or more nucleotide sequence identity, is a nucleic acid of the invention. Included as. These nucleic acids with minor modifications can likewise be used in the development of therapeutic agents that suppress BR1 expression or activity. Such modifications include, for example, changes in the nucleotide sequence that do not change the encoded amino acid sequence, as well as conservative amino acid substitutions or slight changes that do not substantially affect the BRCA-1 regulatory activity of BR1. What changes can be made within about 57% identity to SEQ ID NO: 1 without substantially affecting the activity of BR1 as a regulator of BRCA-1 expression or activity? , Will be apparent or determinable to those of skill in the art.

【0043】 配列番号:1の固有のフラグメントもまた提供される。前記フラグメントは多
様な手順において、例えばBRCA-1の発現または活性の制御因子としてのBR1の発
現を標的とする治療薬の有効性を測定するためのプローブとして有用である。固
有のフラグメントはまた、本発明のスクリーニング方法で抗癌化合物の治療標的
としてBR1の機能的フラグメントをコードするために用いることができる。配列
番号:1の固有のフラグメントは、当業者に公知の他の多様な方法および手順に
応用できる。
Unique fragments of SEQ ID NO: 1 are also provided. The fragments are useful in a variety of procedures, eg as probes to measure the efficacy of therapeutic agents targeting BR1 expression as a regulator of BRCA-1 expression or activity. Unique fragments can also be used in the screening methods of the invention to encode functional fragments of BR1 as therapeutic targets for anti-cancer compounds. The unique fragment of SEQ ID NO: 1 can be applied to a variety of other methods and procedures known to those of skill in the art.

【0044】 配列番号:1の固有のフラグメントは、BR1コード核酸として前記フラグメン
トを区別するために十分な長さを有し、さらに配列番号:1に特徴的な少なくと
も1つのヌクレオチドを含む配列番号:1のフラグメントまたは部分に一致する
。配列番号:1の固有のフラグメント内のそのような特徴的な1つのヌクレオチ
ドまたは複数のヌクレオチドによりフラグメントは他の関連するヌクレオチド配
列と区別される。例えば、配列番号:1の非コード領域のフラグメントは、例え
ばEFGのようなヌクレオチド配列と比較したとき、非コードドメインを保存す
る進化的圧力はほとんど存在しないので一般に固有である。約12−15ヌクレ
オチドの短い核酸配列はヒトのゲノム内では統計学的に固有の配列である。しか
しながら、約8−12ヌクレオチドほどの小さな核酸は固有であり得る。したが
って、長さが約8−9、好ましくは約10−11、より好ましくは約12または
15ヌクレオチドの配列番号:1の非コード領域は、本発明の配列番号:1の固
有のフラグメントに対応するヌクレオチド配列であり得る。
The unique fragment of SEQ ID NO: 1 is of sufficient length to distinguish said fragment as a BR1-encoding nucleic acid and further comprises at least one nucleotide characteristic of SEQ ID NO: 1: Matches 1 fragment or portion. Such characteristic single nucleotide or nucleotides within the unique fragment of SEQ ID NO: 1 distinguishes the fragment from other related nucleotide sequences. For example, a fragment of the non-coding region of SEQ ID NO: 1 is generally unique because there is little evolutionary pressure to conserve the non-coding domain when compared to a nucleotide sequence such as EFG. A short nucleic acid sequence of about 12-15 nucleotides is a statistically unique sequence within the human genome. However, nucleic acids as small as about 8-12 nucleotides can be unique. Thus, the non-coding region of SEQ ID NO: 1 of about 8-9, preferably about 10-11, more preferably about 12 or 15 nucleotides in length corresponds to a unique fragment of SEQ ID NO: 1 of the invention. It can be a nucleotide sequence.

【0045】 さらにまた、固有のヌクレオチド配列は配列番号:1のコード領域にも同様に
生じる。本明細書の開示により、または当業者に周知の方法を用いて区別できる
他の配列と配列番号:2とのアラインメントによって、どのヌクレオチドの位置
が配列番号:1の非コード領域フラグメントまたはコード領域フラグメントのど
ちらに固有であるかは、当業者は理解しえようし、または決定することができよ
う。配列番号:1とEFGの核酸配列との核酸配列アラインメントによって、BR1
とEFG配列との間には約285コドンの相違が存在し、EFGのコードヌクレ
オチド配列と比較して配列番号:1には少なくとも約694またはそれ以上の固
有のヌクレオチドが存在することが示唆される(図2)。配列番号:1のフラグ
メント内のこれらの識別の目安となるヌクレオチドの相違のいずれかまたは全て
を包含することによって、フラグメントに固有性が賦与される。
Furthermore, the unique nucleotide sequence occurs in the coding region of SEQ ID NO: 1 as well. The non-coding region fragment or coding region fragment of which nucleotide position is SEQ ID NO: 1 according to the disclosure herein or by alignment of SEQ ID NO: 2 with other sequences that can be distinguished using methods well known to those skilled in the art. One of ordinary skill in the art would understand or be able to determine which one is unique. By nucleic acid sequence alignment of SEQ ID NO: 1 with the nucleic acid sequence of EFG, BR1
There is a difference of about 285 codons between the EFG sequence and the EFG sequence, suggesting the presence of at least about 694 or more unique nucleotides in SEQ ID NO: 1 as compared to the coding nucleotide sequence of EFG. (Figure 2). The inclusion of any or all of these discriminating nucleotide differences within the fragment of SEQ ID NO: 1 confers uniqueness to the fragment.

【0046】 配列番号:1と約57%以上同一のヌクレオチド配列またはその固有のフラグ
メントを含む実質的に純粋な核酸分子は、少なくとも中程度にストリンジェント
なハイブリダイゼーション条件下で、配列番号:1と選択的にハイブリダイズす
るために十分な長さおよび配列番号:1との同一性を有するであろう。例えば、
以下の括弧内と同等なハイブリダイゼーション条件下(50%ホルムアミド、5x
デンハルト溶液、5xSSPE、0.2%SDS(42℃)でハイブリダイズさせ、続いて0
.2 x SSPE、0.2%SDS(65℃)中で洗浄)で配列番号:1の配列を有する分子
とフィルターハイブリダイゼーションアッセイでハイブリダイズするが、他の関
連性のない核酸とはハイブリダイズしないことを決定することによって、実質的
に純粋な核酸分子は、配列番号:1またはその固有のフラグメントの約57%以
上のヌクレオチド配列を含むと決定できる。特定のアッセイ様式で中程度にスト
リンジェントなハイブリダイゼーション条件を提供する適当なまた別の緩衝液お
よびハイブリダイゼーション条件は、当業者には既知であるか、または決定する
ことができる(例えば以下の文献を参照されたい:Sambrook et al., Molecular
Cloning, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989
)。
A substantially pure nucleic acid molecule comprising a nucleotide sequence that is about 57% or more identical to SEQ ID NO: 1, or a unique fragment thereof, is at least under moderately stringent hybridization conditions and is designated SEQ ID NO: 1. It will have sufficient length and identity with SEQ ID NO: 1 to selectively hybridize. For example,
Hybridization conditions equivalent to those in parentheses below (50% formamide, 5x
Hybridize with Denhardt's solution, 5xSSPE, 0.2% SDS (42 ° C), then 0
.2 x SSPE, washed in 0.2% SDS (65 ° C)) to hybridize with a molecule having the sequence of SEQ ID NO: 1 in a filter hybridization assay, but not with other unrelated nucleic acids A substantially pure nucleic acid molecule can be determined to contain about 57% or more of the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1 or unique fragments thereof. Suitable alternative buffers and hybridization conditions that provide moderately stringent hybridization conditions in a particular assay format are known to those of skill in the art or can be determined (eg, the following references: See: Sambrook et al., Molecular
Cloning, A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989
).

【0047】 配列番号:1として示される核酸は、配列番号:2で示されるアミノ酸配列を
有するポリペプチドをコードする。上記のヌクレオチド配列に関しては、BRCA-1
制御因子の活性に実質的に影響を与えず、さらに41%以上のアミノ酸配列同一
性を維持する配列番号:2の改変物は、本発明のポリペプチドとして包含される
。わずかな改変を有するこれらのポリペプチドは、BR1のBRCA-1調節活性を抑制
する治療用化合物の開発に同様に用いることができる。そのような改変には、例
えば、ポリペプチド内のドメインの構造または機能に実質的に変化を与えないア
ミノ酸配列内の変化の他に、BR1の活性に実質的に影響を与えない保存的置換ま
たはわずかな変化をもたらすアミノ酸配列内の変化が含まれる。配列番号:2と
比較して約41%以上の同一性の中で、BR1のBRCA-1調節活性に実質的に影響を
与えることなくどのような変化が可能かは、当業者は熟知していようし、また決
定することができよう。
The nucleic acid set forth as SEQ ID NO: 1 encodes a polypeptide having the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2. For the nucleotide sequences above, see BRCA-1
Modifications of SEQ ID NO: 2 that do not substantially affect the activity of the regulator and that still maintain 41% or more amino acid sequence identity are included as polypeptides of the invention. These polypeptides with minor modifications can likewise be used in the development of therapeutic compounds that suppress the BRCA-1 modulating activity of BR1. Such modifications include, for example, conservative substitutions that do not substantially affect the activity of BR1, as well as changes in the amino acid sequence that do not substantially change the structure or function of the domains within the polypeptide. Changes within the amino acid sequence that result in subtle changes are included. Those skilled in the art are familiar with what changes can be made within the identity of about 41% or more compared to SEQ ID NO: 2 without substantially affecting the BRCA-1 regulatory activity of BR1. And you can decide again.

【0048】 配列番号:2の機能的フラグメントもまた提供される。BRCA-1制御因子BR1は
、BRCA-1 mRNAの翻訳を抑制することによってBRCA-1を調節することができる。
したがって、BR1の機能的フラグメントの例は、mRNAのポリペプチドへの翻訳、
例えばBRCA-1 mRNAのポリペプチドへの翻訳を抑制するドメインであるというこ
とは本発明の範囲内である。
A functional fragment of SEQ ID NO: 2 is also provided. The BRCA-1 regulator BR1 can regulate BRCA-1 by suppressing translation of BRCA-1 mRNA.
Thus, examples of functional fragments of BR1 include translation of mRNA into a polypeptide,
For example, it is within the scope of the present invention that it is a domain that suppresses translation of BRCA-1 mRNA into a polypeptide.

【0049】 本発明はまた、実質的に配列番号:1のヌクレオチド配列を有するフラグメン
トを含む実質的に純粋なTST核酸を提供する。TSTは、実質的に以下のヌクレオチ
ド配列である:5' -N5-GUC-N8-3' または5' -N5-GUA-N8-3' (それぞれ配列番号
:3および4)。前記フラグメントのTST核酸部分は、N5およびN8の約8−12
ヌクレオチド、好ましくは約9−10ヌクレオチドを有し、これらは配列番号:
1のフラグメントと一致する。したがって、TST核酸部分の長さに応じて、上記
の配列番号:1のフラグメントは、長さが約11−15ヌクレオチドまたはそれ
以上であろう。
The present invention also provides a substantially pure TST nucleic acid comprising a fragment having the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1. TST is substantially the following nucleotide sequence: 5 '-N 5 -GUC-N 8 -3' or 5 '-N 5 -GUA-N 8 -3' ( SEQ ID NO: 3 and 4). TST nucleic acid portion of the fragment is about 8-12 N 5 and N 8
It has nucleotides, preferably about 9-10 nucleotides, and these are SEQ ID NO:
Matches the fragment of 1. Thus, depending on the length of the TST nucleic acid portion, the fragment of SEQ ID NO: 1 above will be about 11-15 nucleotides or more in length.

【0050】 ヘアピンリボザイムは、5' -N5-GUC-N8-3' または5' -N5-GUA-N8-3' の配列(
それぞれ配列番号:3および4)のいずれかのRNA基質をGヌクレオチドの5' 側
で切断する。したがって、ヘアピンリボザイムの標的認識部位によって認識され
る対応するRNA形を有する配列番号:1のフラグメントは、5' -N5-GUC-N8-3' ま
たは5' -N5-GUA-N8-3' の配列を有する核酸を含む。N5およびN8は、配列番号:
1の対応する配列と実質的に同じ配列である。そのようなフラグメントは、リボ
ザイム標的認識部位またはRSTの相補性配列と一致し、本明細書ではTST核酸と称
する。
The hairpin ribozyme has a sequence of 5'-N 5 -GUC-N 8 -3 'or 5'-N 5 -GUA-N 8 -3' (
The RNA substrate of any of SEQ ID NOs: 3 and 4) is cleaved 5'to the G nucleotides, respectively. Thus, the fragment of SEQ ID NO: 1, which has the corresponding RNA form recognized by the target recognition site of the hairpin ribozyme, is 5'-N 5 -GUC-N 8 -3 'or 5'-N 5 -GUA-N 8 A nucleic acid having a -3 'sequence. N 5 and N 8 are SEQ ID NOs:
The sequence is substantially the same as the corresponding sequence of 1. Such a fragment corresponds to the ribozyme target recognition site or the complementary sequence of RST and is referred to herein as a TST nucleic acid.

【0051】 TST核酸は任意の所望の長さが可能であり、TSTが5' -N5-GUC-N8-3' または5'
-N5-GUA-N8-3' (それぞれ配列番号:3および4)の配列を有する核酸を含み、
N5およびN8が配列番号:1のヌクレオチド配列と実質的に一致するかぎり、配列
番号:1に対応する配列以外の付加的配列および他の成分を含むことができる。
さらにまた、N5およびN8領域内の全てのヌクレオチド残基が、配列番号:1内の
対応する配列と同一である必要はない。その代わりに、必要とされることの全て
は、そのようなTST核酸は相補的なRSTと選択的にハイブリダイズするということ
である。したがって、N5およびN8部位の全13ヌクレオチドより少ないヌクレオ
チドが配列番号:1のヌクレオチド配列またはフラグメントと同一であってもよ
い。一般に、約8−12または約9−10ヌクレオチドがRSTとTST核酸との選択
的ハイブリダイゼーションのために十分である。配列番号:1と選択的にハイブ
リダイズするリボザイムに存在するRSTの具体的な例は、下記の実施例でさらに
説明する。
The TST nucleic acid can be of any desired length and has a TST of 5'-N 5 -GUC-N 8 -3 'or 5'.
-N 5 -GUA-N 8 -3 '(SEQ ID NOS: 3 and 4, respectively),
Additional sequences and other components other than the sequence corresponding to SEQ ID NO: 1 may be included, so long as N 5 and N 8 substantially match the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1.
Furthermore, all nucleotide residues of N 5 and N 8 in the region, SEQ ID NO: corresponding sequences need not be the same in one. Instead, all that is required is that such TST nucleic acids selectively hybridize to the complementary RST. Thus, N 5 and N 8 sites all 13 nucleotides fewer nucleotides SEQ ID NO: may be the same as the first nucleotide sequence or fragments. Generally, about 8-12 or about 9-10 nucleotides are sufficient for the selective hybridization of RST with TST nucleic acids. Specific examples of RST present in ribozymes that selectively hybridize with SEQ ID NO: 1 are further described in the Examples below.

【0052】 同様に、TST核酸を用いて、配列番号:1に一致するRNAと選択的にハイブリダ
イズし、これを切断するリボザイムをデザインすることができる。そのようなリ
ボザイムの具体的な例は、配列番号:1のTST核酸と相補的な標的認識配列を有
し、5' -N8-AGAA-N4-3' のヌクレオチド配列を有するヘアピンリボザイムである
。上記で述べたTST核酸に関しては、標的認識配列がTST核酸のRNA形と選択的に
ハイブリダイズしこれを基質として切断するかぎり、N8およびN4部位の全ての配
列が配列番号:1との相補物と同一である必要はない。本明細書の開示および記
載が提供されるならば、標的RNA基質と選択的にハイブリダイズしこれを切断す
るためにはどのようなRST配列であれば十分であるかを、当業者は熟知していよ
うしまた決定することができよう。
Similarly, TST nucleic acids can be used to design ribozymes that selectively hybridize to and cleave RNAs that match SEQ ID NO: 1. Specific examples of such ribozymes, SEQ ID NO: have complementary target recognition sequence and 1 in TST nucleic acid hairpin ribozymes having a nucleotide sequence of 5 '-N 8 -AGAA-N 4 -3' is there. Regarding the TST nucleic acid described above, as long as the target recognition sequence selectively hybridizes with the RNA form of the TST nucleic acid and cleaves this as a substrate, all sequences at the N 8 and N 4 sites are represented by SEQ ID NO: 1. It need not be the same as the complement. Those of skill in the art, given the disclosure and description provided herein, are familiar with what RST sequences are sufficient to selectively hybridize to and cleave a target RNA substrate. I will be able to decide again.

【0053】 配列番号:1に対して選択的な典型的リボザイムを実施例に記載したように構
築した。これらのリボザイムは以下のRST配列を有する:5' -UUGAUGUGAGAAGCUU-
3' 、5' -ACUUUUCUAGAAGGAA-3' 、5' -UAUUCCAUAGAAACUG-3' 、5' -AGGACUGGAGAAAG
CC-3' 、5' -AACAACAUUAGAAUCAA-3' (配列番号:17−21)。 したがって、本発明は、配列番号:1に一致するRNAと選択的にハイブリダイ
ズし、前記RNAを切断することができる標的認識配列を有するリボザイムを提供
する。前記リボザイムの標的認識配列は、配列番号:1のフラグメントと相補的
で、実質的に5' -N8-AGAA-N4-3' のヌクレオチド配列(配列番号:99)を有す
るRSTから成る。さらに、配列番号:1のフラグメントと相補的であるN8およびN4 部位で、標的認識配列は、約8−12ヌクレオチド、好ましくは約9−10ヌ
クレオチドであろう。
A typical ribozyme selective for SEQ ID NO: 1 was constructed as described in the Examples. These ribozymes have the following RST sequences: 5'-UUGAUGUGAGAAGCUU-
3 ', 5'-ACUUUUCUAGAAGGAA-3', 5'-UAUUCCAUAGAAACUG-3 ', 5'-AGGACUGGAGAAAG
CC-3 ', 5'-AACAACAUUAGAAUCAA-3' (SEQ ID NO: 17-21). Therefore, the present invention provides a ribozyme having a target recognition sequence capable of selectively hybridizing with the RNA corresponding to SEQ ID NO: 1 and cleaving the RNA. Target recognition sequence of the ribozyme, SEQ ID NO: 1 fragment complementary to, substantially 5 nucleotide sequence of the '-N 8 -AGAA-N 4 -3 ' ( SEQ ID NO: 99) consisting of RST with. Furthermore, SEQ ID NO: in N 8 and N 4 site is complementary to the first fragment, the target recognition sequence, about 8-12 nucleotides, will preferably be about 9-10 nucleotides.

【0054】 本発明はさらに以下のヌクレオチド配列の1つを有するRSTを提供する: 5' -CCGGAUGCAGAACAAU-3' 、5' -AGUACAUUAGAAUACU-3' 、5' -CUAGUGAGAGAAGGGA-3
' 、5' -UGAGAUCCAGAAAAGC-3' 、5' -UGUUACUAGAAUGUU-3' 、および5' -CCCUAUUUAG
AAUUGU-3' (それぞれ配列番号:5−10)、または下記でさらに述べるその相
補性配列。9−12位の相補性配列(5' -AGAA-3' )は、非相補性リボザイム切
断配列5' -NGUC-3' で置換することができる。
The present invention further provides RST having one of the following nucleotide sequences: 5'-CCGGAUGCAGAACAAU-3 ', 5'-AGUACAUUAGAAUACU-3', 5'-CUAGUGAGAGAAGGGA-3.
', 5'-UGAGAUCCAGAAAAGC-3', 5'-UGUUACUAGAAUGUU-3 ', and 5'-CCCUAUUUAG
AAUUGU-3 '(SEQ ID NOS: 5-10, respectively), or its complementary sequences further described below. The complementary sequence at positions 9-12 (5'-AGAA-3 ') can be replaced with the non-complementary ribozyme cleavage sequence 5'-NGUC-3'.

【0055】 種々のRST配列を含むリボザイムライブラリーを細胞で発現させ、高いレベル
のBRCA-1マーカーを発現している細胞を選別した。配列番号:5−10は、リボ
ザイム結合部位のRST配列を表し、これは、リボザイムが発現されるときBRCA-1
マーカーの発現レベルの増加をもたらす。BRCA-1マーカー発現は、EGFPの発現増
加、ハイグロマイシン耐性の増加、または軟寒天内での増殖能の低下によって決
定した。BRCA-1マーカー発現のためのこれらのアッセイは、BRCA-1それ自体がBR
CA-1プロモーター活性を調節することができるので、BRCA-1プロモーター活性お
よびBRCA-1活性の両方によって影響される。したがって、BRCA-1制御因子に対し
て選択的なRST配列を含むリボザイム(例えば配列番号:5−10のRST)は、BR
CA-1プロモーター活性、BRCA-1発現、BRCA-1活性、またはその任意の組み合わせ
を調節するRNAを選択的に切断することによってBRCA-1マーカー発現を増加させ
ることができる。
Ribozyme libraries containing various RST sequences were expressed in cells and cells expressing high levels of BRCA-1 marker were selected. SEQ ID NOs: 5-10 represent the RST sequence of the ribozyme binding site, which is BRCA-1 when the ribozyme is expressed.
This leads to an increase in the expression level of the marker. BRCA-1 marker expression was determined by increased expression of EGFP, increased hygromycin resistance, or decreased ability to grow in soft agar. These assays for BRCA-1 marker expression are based on BRCA-1 itself BR
Being able to regulate CA-1 promoter activity is influenced by both BRCA-1 promoter activity and BRCA-1 activity. Therefore, ribozymes containing RST sequences selective for BRCA-1 regulators (eg, RST of SEQ ID NOs: 5-10) are
BRCA-1 marker expression can be increased by selectively cleaving RNA that regulates CA-1 promoter activity, BRCA-1 expression, BRCA-1 activity, or any combination thereof.

【0056】 RST配列、配列番号:5−10の各々はBRCA-1制御因子をコードする核酸に一
致する。配列番号:1として示したBRCA-1制御因子のTST核酸フラグメントに関
して先に述べたように、5' 末端N8部位および3' 末端N5部位は、BRCA-1制御因子
RNAにおいて介在する3ヌクレオチド配列5' -GUC-3' によって分離され、さらに
RST配列の相補物またはTST配列と一致する。さらにまた先に述べたように、TST
のN8およびN5部位内の少なくとも約8−12ヌクレオチドは、リボザイムとその
BRCA-1制御因子の標的RNAとの間の選択的結合にとって十分である。したがって
、本発明のBRCA-1制御因子核酸分子は、配列番号:5−10として述べたRST配
列に対応する少なくとも8−12ヌクレオチド、または配列番号:11−16に
対応するそのTST配列相補物を含み、さらに介在3ヌクレオチド5' -GUC-3' を含
む。
Each of the RST sequences, SEQ ID NOs: 5-10, corresponds to a nucleic acid encoding a BRCA-1 regulatory element. As described above with respect to the TST nucleic acid fragment of the BRCA-1 regulatory element set forth as SEQ ID NO: 1, the 5 ′ terminal N 8 site and the 3 ′ terminal N 5 site are the BRCA-1 regulatory element.
Separated by the intervening 3 nucleotide sequence 5'-GUC-3 'in RNA,
Matches the complement of the RST sequence or the TST sequence. Furthermore, as mentioned above, TST
At least about 8-12 nucleotides of N 8 and N 5 sites of the ribozyme and its
Sufficient for selective binding between the BRCA-1 regulator's target RNA. Accordingly, the BRCA-1 regulatory nucleic acid molecule of the present invention comprises at least 8-12 nucleotides corresponding to the RST sequence set forth as SEQ ID NOs: 5-10, or its TST sequence complement corresponding to SEQ ID NOs: 11-16. Including the intervening 3 nucleotides 5'-GUC-3 '.

【0057】 したがって、本発明はまた、以下のヌクレオチド配列の1つを有するTST核酸
を提供する: 5' -AUUGNGUCGCAUCCGG-3' 、5' -AGUANGUCAAUGUACU-3' 、5' -UCCCNGUCCUCACUAG-
3' 、5' -GCUUNGUCGGAUCUCA-3' 、5' -AACANGUCAGUAACA-3' 、5' -ACAANGUCAAAUAGG
G-3' (それぞれ配列番号:11−16)、またはその相補性配列。
Accordingly, the present invention also provides a TST nucleic acid having one of the following nucleotide sequences: 5'-AUUGNGUCGCAUCCGG-3 ', 5'-AGUANGUCAAUGUACU-3', 5'-UCCCNGUCCUCACUAG-.
3 ', 5'-GCUUNGUCGGAUCUCA-3', 5'-AACANGUCAGUAACA-3 ', 5'-ACAANGUCAAAUAGG
G-3 ′ (respectively SEQ ID NO: 11-16), or its complementary sequence.

【0058】 記述を簡潔にするために、本発明のBRCA-1制御因子核酸は、そのTST核酸配列
に関して、特に、配列番号:11−16のTST核酸配列に一致する少なくとも8
−12の制御因子ヌクレオチドを含むBRCA-1核酸に関して記述する。しかしなが
ら、BRCA-1制御因子のTSTヌクレオチド配列に言及する場合は特に、RST核酸分子
の相補性配列も含まれることは勿論である。したがって、配列番号:11−16
のTST配列に一致する少なくとも約8−12ヌクレオチドを含むBRCA-1制御因子
に言及する場合はまた、配列番号:11−16(配列番号:11−16は5' 末
端N8部位および3' 末端N5部位との間に介在3ヌクレオチド、5' −GUC−3'
を含む)として示し、さらに配列番号:1として示したBRCA-1制御因子および
そのTSTフラグメントに関して先に述べたTST配列に一致する少なくとも約11−
15ヌクレオチドを含むBRCA-1制御因子核酸も含まれることは理解されよう。し
たがって、本発明はまた、5' -N5-GUC-N8-3' または5' -N5-GUA-N8-3' の構造を
有する実質的に純粋なTST核酸、および配列番号:11−16として示される実
質的に純粋なヌクレオチド配列を提供する。
For the sake of brevity, the BRCA-1 regulatory element nucleic acid of the invention has at least 8 with respect to its TST nucleic acid sequence, in particular the TST nucleic acid sequences of SEQ ID NOs: 11-16.
Described with respect to a BRCA-1 nucleic acid containing -12 regulatory nucleotides. However, it goes without saying that the complementary sequence of the RST nucleic acid molecule is also included, especially when referring to the TST nucleotide sequence of the BRCA-1 regulatory element. Therefore, SEQ ID NOs: 11-16
When referring to the BRCA-1 regulator comprising at least about 8-12 nucleotides matching the TST sequence also SEQ ID NO: 11-16 (SEQ ID NO: 11-16 5 'end N 8 site and 3' ends intervening 3 nucleotides between the N 5 sites, 5 '-GUC-3'
At least about 11-corresponding to the TST sequences described above for the BRCA-1 regulatory element and its TST fragment set forth as SEQ ID NO: 1.
It will be appreciated that a BRCA-1 regulator nucleic acid containing 15 nucleotides is also included. Accordingly, the present invention also provides substantially pure TST nucleic acid having a structure of 5 '-N 5 -GUC-N 8 -3' or 5 '-N 5 -GUA-N 8 -3', and SEQ ID NO: Provides a substantially pure nucleotide sequence shown as 11-16.

【0059】 配列番号:11−16として示したTST核酸配列に一致する少なくとも約8−
12のヌクレオチド、または配列番号:11−16として示したTST核酸配列に
一致する約11−15のヌクレオチドを含み、さらに介在3ヌクレオチド5' -GU
C-3' を含むBRCA-1制御因子核酸分子またはその機能的フラグメントは、公的デ
ータベースに寄託され利用可能な正確なヌクレオチド配列のエンドポイントをも
たない。前記のデータベースには、例えば無重複GenBankデータベースおよびNCB
I dbest ESTデータベースが含まれる。
At least about 8-which corresponds to the TST nucleic acid sequence set forth as SEQ ID NOs: 11-16
12 nucleotides, or about 11-15 nucleotides corresponding to the TST nucleic acid sequence set forth as SEQ ID NOs: 11-16, with intervening 3 nucleotides 5'-GU
BRCA-1 regulatory nucleic acid molecules containing C-3 'or functional fragments thereof do not have the correct nucleotide sequence endpoints deposited and available in public databases. Such databases include, for example, the non-redundant GenBank database and NCB.
I dbest Contains the EST database.

【0060】 配列番号:11−16として示したTST配列に一致する少なくとも8−12ヌ
クレオチドを含む本発明のBRCA-1制御因子核酸分子は、例えば癌治療のために治
療標的として、癌の有無または傾向性を決定するための診断標的として、または
本発明のBRCA-1制御因子核酸分子の他の領域に対応するさらに別の配列の同定お
よび単離のために有利に用いることができる。後者の目的に用いるときは、前記
核酸分子は、配列番号:11−16に挙げたTST配列の5' もしくは3' 末端また
は両端にまったくヌクレオチドを含まないか、1つまたは多くのヌクレオチドを
含むことができる。これら付加的ヌクレオチドは、BRCA-1制御因子核酸分子の天
然の配列に一致するものでもよく、また非天然配列もしくはその両方であっても
よい。前記核酸分子をより長いBRCA-1制御因子核酸分子の同定または単離のため
のプローブまたはプライマーとしてもちいるときは、例えば、制限エンドヌクレ
アーゼ部位またはタグに対応する非天然のフランキング配列、またはハイブリダ
イゼーションアッセイで配列番号:11−16として示したTST核酸配列に一致
する少なくとも約8−12ヌクレオチドを含む核酸を安定化させる非天然のフラ
ンキング配列を有利に用いることができる。
A BRCA-1 regulatory element nucleic acid molecule of the present invention comprising at least 8-12 nucleotides corresponding to the TST sequence set forth as SEQ ID NOs: 11-16 may be used as a therapeutic target, eg for the treatment of cancer, with or without cancer. It can be advantageously used as a diagnostic target to determine propensity, or for the identification and isolation of additional sequences that correspond to other regions of the BRCA-1 regulator nucleic acid molecules of the invention. When used for the latter purpose, the nucleic acid molecule should contain no nucleotides or one or many nucleotides at the 5'- or 3'-ends or both ends of the TST sequences listed in SEQ ID NO: 11-16. You can These additional nucleotides may correspond to the native sequence of the BRCA-1 regulatory nucleic acid molecule, and may be non-native sequences or both. When the nucleic acid molecule is used as a probe or primer for the identification or isolation of a longer BRCA-1 regulatory nucleic acid molecule, it may be, for example, a non-natural flanking sequence corresponding to a restriction endonuclease site or tag, or Non-natural flanking sequences which stabilize nucleic acids containing at least about 8-12 nucleotides corresponding to the TST nucleic acid sequence set forth in SEQ ID NO: 11-16 in a hybridization assay can be advantageously used.

【0061】 配列番号:11−16として示したTST配列に一致する少なくとも約8−12
ヌクレオチドと接する天然のBRCA-1制御因子ヌクレオチド配列は、当分野で公知
の方法、例えばRT-PCR、5' もしくは3' RACE、cDNAもしくはゲノムライブラリー
のスクリーニングなどにより、配列番号:11−16のTST配列に一致する少な
くとも約8−12ヌクレオチドを有するオリゴヌクレオチドをプライマーまたは
プローブとして用い、得られた生成物の配列を調べて決定することができる。増
幅、伸長またはハイブリダイゼーションスクリーニングのための鋳型RNAまたはD
NAの適切な供給源は当業者には決定できよう。
At least about 8-12 corresponding to the TST sequence shown as SEQ ID NO: 11-16
The naturally-occurring BRCA-1 regulatory element nucleotide sequence in contact with nucleotides can be prepared by methods known in the art, such as RT-PCR, 5 ′ or 3 ′ RACE, screening of cDNA or genomic library, or the like of SEQ ID NO: 11-16. Oligonucleotides having at least about 8-12 nucleotides that match the TST sequence can be used as primers or probes to probe and determine the sequence of the resulting product. Template RNA or D for amplification, extension or hybridization screening
One of ordinary skill in the art would be able to determine the appropriate source of NA.

【0062】 配列番号:13に一致する少なくとも約8−12ヌクレオチドのTSTおよびフ
ランキングコード配列を含む実質的に純粋なBRCA-1制御因子核酸分子の具体的な
例は、配列番号:1として示したヌクレオチド配列を有するBRCA-1制御因子核酸
分子である。配列番号:7の対応するRST配列の情報をもとにした配列番号:1
の単離は、下記の実施例でさらに説明する。したがって、そのような生成物を用
いて、配列番号:11−16のTSTに対応する少なくとも約8−12ヌクレオチ
ドを含むより長い核酸分子を同定し、さらに実質的に精製することができる。そ
のような分子およびその機能的フラグメントを用いて、例えば当分野で公知の方
法または本明細書に記載する方法を用いBRCA-1制御因子ポリペプチドおよび特異
的抗体を作製し、本明細書で開示する診断方法および治療方法並びに当分野で公
知の診断および治療方法で使用することができる。
A specific example of a substantially pure BRCA-1 regulatory nucleic acid molecule comprising a TST and flanking coding sequence of at least about 8-12 nucleotides corresponding to SEQ ID NO: 13 is set forth as SEQ ID NO: 1. BRCA-1 regulatory factor nucleic acid molecule having a different nucleotide sequence. Sequence number: 1 based on the information of the corresponding RST sequence of sequence number: 7
Is further described in the examples below. Accordingly, such products can be used to identify and further substantially purify longer nucleic acid molecules comprising at least about 8-12 nucleotides corresponding to the TST of SEQ ID NOs: 11-16. Such molecules and functional fragments thereof are used to generate BRCA-1 regulatory factor polypeptides and specific antibodies, eg, using methods known in the art or described herein, and disclosed herein. It can be used in the diagnostic and therapeutic methods as well as the diagnostic and therapeutic methods known in the art.

【0063】 これに関して、配列番号:5、6、8および9を同様に用いて、対応するコー
ドされるBRCA-1制御因子のフランキング核酸配列を同定した。特に配列番号:5
を用いて、胸部塩基性保存タンパク質1(breast basic conserved protein 1)
(BBC1、GenBankアクセッション番号X64707)に一致することが判明したBRCA-1
制御因子を同定した。以前にヒト乳癌のcDNAライブラリーから同定されたBBC1は
ホルモン無反応性前立腺癌でダウンレギュレートされる。BBC1は、植物塩基性ペ
プチド(plant basic protein)P14と強い類似性を有する25アミノ酸領域を
含んでいる。 配列番号:5をさらに用いて、ヒトのCHL1関連タンパク質、CHLR2(
その部分的な配列がGenBankにアクセッション番号U33834として報告されている
)と一致するタンパク質が同定された。CHLR2の一部分はヘリカーゼとして
作用することが報告された。CHLR2は核に分布し、増殖中のヒト細胞株で明
らかに高レベルで発現される。
In this regard, SEQ ID NOs: 5, 6, 8 and 9 were similarly used to identify the flanking nucleic acid sequences of the corresponding encoded BRCA-1 regulators. Especially SEQ ID NO: 5
Breast basic conserved protein 1 (breast basic conserved protein 1)
BRCA-1 found to match (BBC1, GenBank accession number X64707)
The regulator was identified. BBC1, previously identified from a human breast cancer cDNA library, is downregulated in hormone refractory prostate cancer. BBC1 contains a 25 amino acid region having a strong similarity to the plant basic protein P14. SEQ ID NO: 5 is further used to further analyze the human CHL1-related protein, CHLR2 (
A protein whose partial sequence corresponds to that reported in GenBank under accession number U33834) was identified. A portion of CHLR2 was reported to act as a helicase. CHLR2 is nuclearly distributed and is apparently expressed at high levels in proliferating human cell lines.

【0064】 配列番号:8を用いて、インヒビタードミナントネガティブ4(ID4、GenBank
アクセッション番号NM_001546)と称されるポリペプチドと一致することが判明
した更に別のBRCA-1制御因子を同定した。ID4は基本的なへリックス−ループ−
へリックス転写因子の転写リプレッサーで、転写因子とダイマーを形成し、それ
によって転写因子のDNA結合能力を阻止することによって転写活性を阻害する。I
D4はBRCA-1発現を増加させる転写因子(BRCA-1を含む)と結合することができる
ということは本発明の範囲内である。 配列番号:8をさらに用いて、ALL-1融合パートナーAF6(GenBankアクセッ
ション番号AB011399)、急性骨髄性白血病で認められる翻訳ブレークポイント配
列と一致するタンパク質を同定した。AF6はまた、Ras結合タンパク質であり
細胞間結合形成の調節因子であると考えられる。
Using SEQ ID NO: 8, the inhibitor dominant negative 4 (ID4, GenBank
An additional BRCA-1 regulator was identified that was found to be consistent with the polypeptide designated accession number NM_001546). ID4 is a basic helix-loop-
A transcriptional repressor of the helix transcription factor that inhibits transcriptional activity by forming a dimer with the transcription factor, thereby blocking the DNA binding ability of the transcription factor. I
It is within the present invention that D4 can bind transcription factors that increase BRCA-1 expression, including BRCA-1. SEQ ID NO: 8 was further used to identify the ALL-1 fusion partner AF6 (GenBank Accession No. AB011399), a protein consistent with the translation breakpoint sequence found in acute myelogenous leukemia. AF6 is also considered to be a Ras-binding protein and a regulator of intercellular bond formation.

【0065】 配列番号:6および9を用いて、本明細書でBR2およびBR3(それぞれGenBank
アクセッション番号AL045940およびAI273697)と称するポリペプチドに一致する
BRCA-1制御因子を同定した。BR2およびBR3はEST配列として報告しただけで、性
状は決定されていない。 配列番号:6をさらに用いて、GenBankアクセッション番号AI668913をもつEST
(BR4と称する)を同定した。
SEQ ID NOs: 6 and 9 are used herein to represent BR2 and BR3 (GenBank respectively).
Matches a polypeptide designated by accession numbers AL045940 and AI273697)
A BRCA-1 regulator was identified. BR2 and BR3 were only reported as EST sequences, and their properties have not been determined. Further using SEQ ID NO: 6, EST with GenBank accession number AI668913
(Designated BR4) was identified.

【0066】 先に述べたように、BRCA-1制御因子核酸分子は、細胞内で機能的に不活化され
るとき、BRCA-1発現もしくは活性の増加または両方の増加をもたらす。そのよう
な増加は、細胞の増殖能力または無制限増殖能力を同時に低下させる。同様な結
果が、BRCA-1制御因子ポリペプチドの不活化(例えばその活性を抑制することに
より)によって観察することができる。配列番号:11−16のTSTと一致する
少なくとも約8−12ヌクレオチドおよび天然の付加核酸配列を含む核酸分子の
BRCA-1制御因子活性は、当分野で公知の種々の方法および本明細書に記載する方
法を用いてさらに明らかにすることができる。例えば、配列番号:11−16の
配列に接する核酸配列を本明細書に記載する方法によって細胞内でリボザイムの
選択的標的とすることができる。BRCA-1発現もしくは活性の低下またはその両方
の低下による細胞増殖に対する影響は下記で述べるアッセイによって決定できる
。単離核酸分子内の第二の配列のリボザイム切断による不活化がBRCA-1の発現ま
たは活性の増加をもたらす場合、その核酸分子はBRCA-1制御因子核酸分子と確認
できる。 例えば、BBC1、ID4およびBR1の核酸分子内の第二の配列を標的とするリボザイ
ムはBRCA-1またはレポーター遺伝子の発現を増加させ、および/または軟寒天中
での細胞増殖を低下させ、これらの遺伝子がBRCA-1制御因子をコードすることが
確認された。 したがって、BRCA-1制御因子の核酸配列に関する知識は、実施例で示すように
、BRCA-1制御因子に対する更なるリボザイムを標的とするために使用できる情報
を提供する。例えば、5' -N5-GUC-N8-3' または5' -N5-GUA-N8-3' の配列を有す
る上記のBRCA-1制御因子の1つの一部はTSTであると考えられる。そのようなTST
を鋳型として用いて、5' -N8-AGAA-N4-3' のRST配列を有する新規なリボザイム
をデザインすることができる(配列中、N8およびN4は、5' -N5-GUC-N8-3' ま
たは5' -N5-GUA-N8-3' TST配列中の対応する残基と実質的に相補的なヌクレオチ
ド配列を有する)。RST配列は、対応する、5' -N5-GUC-N8-3' または5' -N5-GUA-
N8-3' TST配列と相補的な8−12ヌクレオチド、好ましくは9−10ヌクレオ
チドをN8およびN4部位に有することができる。
As mentioned above, a BRCA-1 regulator nucleic acid molecule, when functionally inactivated in a cell, results in increased BRCA-1 expression or activity, or both. Such an increase simultaneously reduces the proliferative or unlimited proliferative capacity of the cells. Similar results can be observed by inactivating the BRCA-1 regulator polypeptide (eg, by suppressing its activity). Of a nucleic acid molecule comprising at least about 8-12 nucleotides corresponding to the TST of SEQ ID NOs: 11-16 and a natural additional nucleic acid sequence
BRCA-1 regulator activity can be further elucidated using various methods known in the art and those described herein. For example, nucleic acid sequences flanking the sequences of SEQ ID NOs: 11-16 can be targeted to ribozymes intracellularly by the methods described herein. The effect on cell proliferation of reduced BRCA-1 expression and / or activity can be determined by the assays described below. If inactivation of a second sequence within the isolated nucleic acid molecule by ribozyme cleavage results in increased expression or activity of BRCA-1, the nucleic acid molecule can be identified as a BRCA-1 regulatory nucleic acid molecule. For example, ribozymes targeting a second sequence within the nucleic acid molecule of BBC1, ID4 and BR1 increase expression of BRCA-1 or a reporter gene and / or reduce cell growth in soft agar, reducing these It was confirmed that the gene encodes a BRCA-1 regulator. Thus, knowledge of the nucleic acid sequences of BRCA-1 regulators provides information that can be used to target additional ribozymes to BRCA-1 regulators, as demonstrated in the Examples. For example, one part of the above-mentioned BRCA-1 regulatory elements having the sequence 5'-N 5 -GUC-N 8 -3 'or 5'-N 5 -GUA-N 8 -3' is TST. Conceivable. Such TST
Using as a template, in (SEQ able to design novel ribozyme having RST sequence of 5 '-N 8 -AGAA-N 4 -3', N 8 and N 4 are, 5 '-N 5 - GUC-N 8 -3 'or 5'-N 5 -GUA-N 8 -3' having a nucleotide sequence that is substantially complementary to the corresponding residue in the TST sequence). The RST array has the corresponding 5'-N 5 -GUC-N 8 -3 'or 5'-N 5 -GUA-
N 8 -3 'TST sequence complementary to 8-12 nucleotides, and preferably have from 9-10 nucleotides in N 8 and N 4 sites.

【0067】 下記実施例で述べるように、先に記載したBRCA-1制御因子の各々に存在する多
様なTST配列に向けられた、さらに新たなリボザイムを構築した。以下のリボザ
イムを特に構築した: BBC1に選択的なリボザイムは以下のRST配列を有する: 5' -GGCUUCAAAGAAAUGC-3' 、5' -UGGGACCCAGAACGGG-3' 、5' -CCGGAUGGAGAACGAC-3
' 、5' -ACGUUCCGAGAAGGCA-3' 、5' -CCCAGCAUAGAAGCCC-3' (配列番号:22−2
6); CHLR2に選択的なリボザイムは以下のRST配列を有する: 5' -CCGAGAGAAGAAAGCC-3' 、5' -UGGUUGGAAGAACCGA-3' 、5' -GAGGAUGCAGAACCAC-3
' 、5' -AAGAAACAAGAAACCC-3' 、5' -UUGGCCAGAGAAGGGG-3' (配列番号:27−3
1); ID4に選択的なリボザイムは以下のRST配列を有する: 5' -CAGUGGGCAGAACUCA-3' 、5' -CCAACAAUUAGAAGGAG-3' 、5' -CACACCUGAGAAGCGC-
3' 、5' -CGCGGCUGAGAAGGUC-3' (配列番号:32−35);
As described in the Examples below, further new ribozymes were constructed directed to the diverse TST sequences present in each of the BRCA-1 regulators described above. The following ribozymes were specifically constructed: The BBC1-selective ribozyme has the following RST sequence: 5'-GGCUUCAAAGAAAUGC-3 ', 5'-UGGGACCCAGAACGGG-3', 5'-CCGGAUGGAGAACGAC-3.
', 5'-ACGUUCCGAGAAGGCA-3', 5'-CCCAGCAUAGAAGCCC-3 '(SEQ ID NO: 22-2
6); The CHLR2-selective ribozyme has the following RST sequence: 5'-CCGAGAGAAGAAAGCC-3 ', 5'-UGGUUGGAAGAACCGA-3', 5'-GAGGAUGCAGAACCAC-3.
', 5'-AAGAAACAAGAAACCC-3', 5'-UUGGCCAGAGAAGGGG-3 '(SEQ ID NO: 27-3
1); The ribozyme selective for ID4 has the following RST sequence: 5'-CAGUGGGCAGAACUCA-3 ', 5'-CCAACAAUUAGAAGGAG-3', 5'-CACACCUGAGAAGCGC-.
3 ', 5'-CGCGGCUGAGAAGGUC-3' (SEQ ID NOs: 32-35);

【0068】 AF6に選択的なリボザイムは以下のRST配列を有する; 5' -GUACUAGAAGAACGAA-3' 、5' -UGUGAUCCAGAAAAGG-3' 、5' -GGUGGCCAAGAAGUGG-3
' (配列番号:36−38); BR2に選択的なリボザイムは以下のRST配列を有する: 5' -AAAAAUUAAGAAGUCA-3' 、5' -GCUGUCCUAGAAUCAA-3' 、5' -UGUCAAAGAGAACACC-3
' 、5' -UGCAAUGAAGAAACUG-3' 、5' -UUACAAUAAGAAACUU-3' (配列番号:39−4
3);および BR3に選択的なリボザイムは以下のRST配列を有する; 5' -CUAUUUAAAGAAAAUU-3' 、5' -UAUUUCUUAGAAGUUC-3' 、5' -AUUUCACUAGAAUCAC-3
' (配列番号:44−46)。
Ribozymes selective for AF6 have the following RST sequences: 5'-GUACUAGAAGAACGAA-3 ', 5'-UGUGAUCCAGAAAAGG-3', 5'-GGUGGCCAAGAAGUGG-3.
'(SEQ ID NOs: 36-38); BR2 selective ribozymes have the following RST sequences: 5'-AAAAAUUAAGAAGUCA-3', 5'-GCUGUCCUAGAAUCAA-3 ', 5'-UGUCAAAGAGAACACC-3.
', 5'-UGCAAUGAAGAAACUG-3', 5'-UUACAAUAAGAAACUU-3 '(SEQ ID NO: 39-4
3); and BR3 selective ribozymes have the following RST sequences: 5'-CUAUUUAAAGAAAAUU-3 ', 5'-UAUUUCUUAGAAGUUC-3', 5'-AUUUCACUAGAAUCAC-3.
'(SEQ ID NO: 44-46).

【0069】 同様に、他の種類の方法を用いて、配列番号:11−16に一致するTSTの少
なくとも約8−12ヌクレオチドを含むBRCA-1制御因子核酸の活性を確認するこ
とができる。例えば、抗体または前記核酸分子によってコードされるポリペプチ
ドと結合する他の選択的薬剤を細胞に導入し、BRCA-1発現または活性に対する抗
体の影響を、例えば軟寒天中で増殖する細胞の能力を測定することによって決定
できる。同様に、BRCA-1制御因子核酸の転写または翻訳を抑制するアンチセンス
核酸を細胞に導入し、前記アンチセンス核酸のBRCA-1発現または活性に対する影
響を決定することができる。同様に、BRCA-1制御因子核酸分子の変形型、例えば
ドミナントネガティブ変異体は、細胞内で発現され、そのコードポリペプチドは
内因性BRCA-1制御因子分子と競合するか、または前記制御因子分子を抑制し、し
たがってBRCA-1の発現または活性を増加させる。配列番号:11−16のいずれ
かの配列の少なくとも約8−12ヌクレオチドを含む実質的に純粋な核酸分子は
BRCA-1制御因子活性を有することを示す他の適切なアッセイを当業者は決定でき
よう。
Similarly, other types of methods can be used to confirm the activity of BRCA-1 regulatory nucleic acids that include at least about 8-12 nucleotides of TST corresponding to SEQ ID NOs: 11-16. For example, an antibody or other selective agent that binds to the polypeptide encoded by said nucleic acid molecule is introduced into the cell to affect the effect of the antibody on BRCA-1 expression or activity, for example the ability of the cell to grow in soft agar. It can be determined by measuring. Similarly, an antisense nucleic acid that suppresses transcription or translation of a BRCA-1 regulatory factor nucleic acid can be introduced into a cell to determine the effect of said antisense nucleic acid on BRCA-1 expression or activity. Similarly, variants of BRCA-1 regulatory nucleic acid molecules, such as dominant negative mutants, are expressed intracellularly and the encoding polypeptide competes with the endogenous BRCA-1 regulatory molecule or said regulatory molecule. And thus increase BRCA-1 expression or activity. A substantially pure nucleic acid molecule comprising at least about 8-12 nucleotides of any of SEQ ID NOs: 11-16 is
One of ordinary skill in the art would be able to determine other suitable assays that have BRCA-1 regulator activity.

【0070】 配列番号:11−16として示したTST配列をランダムヘアピンリボザイムラ
イブラリーから、それらの対応するRSTのBRCA-1発現増加能を評価することによ
って同定した(配列番号:5−10)。したがって、本発明は、リボザイム標的
認識配列として、配列番号:5−10で示したRST配列を含むリボザイムを提供
する。本発明のヘアピンリボザイムは、これらのRST配列と部分的に相補的なBRC
A-1レギュレーターmRNA分子と選択的に結合する。
The TST sequences shown as SEQ ID NOs: 11-16 were identified from a random hairpin ribozyme library by assessing their ability to increase BRCA-1 expression of RST (SEQ ID NOs: 5-10). Therefore, the present invention provides a ribozyme containing the RST sequence shown in SEQ ID NOs: 5-10 as a ribozyme target recognition sequence. The hairpin ribozymes of the invention have BRCs that are partially complementary to these RST sequences.
A-1 regulator Selectively binds to mRNA molecules.

【0071】 本発明の実質的に純粋なヘアピンリボザイムは、BRCA-1レギュレーター核酸の
mRNAと結合しこれを切断するために触媒活性を有することができる。したがって
、本発明の触媒性ヘアピンリボザイムを用いて、本発明のBRCA-1レギュレーター
核酸分子の活性を選択的に調節することができる。本発明の実質的に純粋なヘア
ピンリボザイムはまた、例えば、本発明のBRCA-1レギュレーター核酸分子と結合
するがこれを切断しないように図1に示すループ2のAAA配列をUGC配列で置換す
ることによって触媒的に不能にすることができる。非触媒性ヘアピンリボザイム
は、例えば非不能化リボザイムの抑制活性のコントロールとして用いることがで
きる。 したがって、本発明はまた、以下のヌクレオチド配列のいずれか1つをもつ標
的認識配列を含むリボザイムを提供する: 5' -CCGGAUGCAGAACAAU-3' 、5' -AGU
ACAUUAGAAUACU-3' 、5' -CUAGUGAGAGAAGGGA-3' 、5' -UGAGAUCCAGAAAAGC-3' 、5' -
UGUUACUAGAAUGUU-3' 、5' -CCCUAUUUAGAAUUGU-3' (それぞれ配列番号:5−10
)。
The substantially pure hairpin ribozyme of the present invention comprises a BRCA-1 regulator nucleic acid.
It may have catalytic activity to bind and cleave mRNA. Thus, the catalytic hairpin ribozymes of the invention can be used to selectively regulate the activity of the BRCA-1 regulator nucleic acid molecules of the invention. Substantially pure hairpin ribozymes of the invention may also be prepared, for example, by substituting the UGC sequence for the AAA sequence of loop 2 shown in Figure 1 so as to bind but not cleave the BRCA-1 regulator nucleic acid molecule of the invention. Can be disabled catalytically. The non-catalytic hairpin ribozyme can be used, for example, as a control for the inhibitory activity of the non-immobilized ribozyme. Accordingly, the invention also provides a ribozyme comprising a target recognition sequence having any one of the following nucleotide sequences: 5'-CCGGAUGCAGAACAAU-3 ', 5'-AGU.
ACAUUAGAAUACU-3 ', 5'-CUAGUGAGAGAAGGGA-3', 5'-UGAGAUCCAGAAAAGC-3 ', 5'-
UGUUACUAGAAUGUU-3 ', 5'-CCCUAUUUAGAAUUGU-3' (SEQ ID NO: 5-10, respectively)
).

【0072】 さらに本明細書で提供されるものは、リボザイムの配列特異性を用いて核酸サ
ンプルからリボザイム切断標的を同定し、リボザイム切断生成物の核酸を単離す
る方法である。本方法は、リボザイム切断部位が存在する任意の標的核酸のフラ
ンキング配列をクローニングするために用いることができる。核酸分子を配列特
異的テストリボザイムによる切断に付す。リボザイムによる配列特異的認識およ
び切断は少なくとも1つの切断生成核酸を生じ、これは、リボザイムによって認
識される配列に一致する特異的な配列を5' または3' 末端のどちらかに有する。
切断生成核酸の他方の末端が、普遍的な配列、例えば3' ポリAテールを含むと
き、2つのプライマーを構築できる。第一のプライマーはリボザイムに認識され
る配列と相補的で、第二のプライマーは前記普遍的配列に相補的である。続いて
、これら2つのプライマーを用いて切断生成物核酸を増幅し、さらに既知の配列
決定方法を用いて同定できる。このようにして、核酸サンプルから、リボザイム
によって切断される核酸を特異的に増幅し続いてこれを同定することができる。
Further provided herein are methods of using ribozyme sequence specificity to identify ribozyme cleavage targets from a nucleic acid sample and isolating ribozyme cleavage product nucleic acids. This method can be used to clone the flanking sequences of any target nucleic acid where ribozyme cleavage sites are present. The nucleic acid molecule is subject to cleavage by a sequence-specific test ribozyme. Sequence-specific recognition and cleavage by ribozymes yields at least one cleavage product nucleic acid, which has a specific sequence at either the 5'or 3'end that matches the sequence recognized by the ribozyme.
Two primers can be constructed when the other end of the cleavage product nucleic acid contains a universal sequence, such as the 3'polyA tail. The first primer is complementary to the sequence recognized by the ribozyme and the second primer is complementary to the universal sequence. The cleavage product nucleic acid can then be amplified using these two primers and further identified using known sequencing methods. In this way, nucleic acid samples can be specifically amplified for the nucleic acid that is cleaved by the ribozyme and subsequently identified.

【0073】 標的核酸はRNAでもDNAでもよく、ヘアピンリボザイム、ハンマーヘッドリボザ
イムおよびテトラヒメナI群リボザイムを含む任意のリボザイムによって切断で
きる。配列決定の前に、増幅生成物はゲル電気泳動によって分離し、さらに、被
検核酸サンプルで用いたリボゾーム以外の異なる配列特異性を有するコントロー
ルリボザイムによる切断を施した核酸サンプルと比較することができる。テスト
リボザイム切断サンプルに特異的な増幅生成物を回収して配列を決定することが
できる。
The target nucleic acid can be RNA or DNA and can be cleaved by any ribozyme, including hairpin ribozymes, hammerhead ribozymes and Tetrahymena group I ribozymes. Prior to sequencing, amplification products can be separated by gel electrophoresis and further compared to nucleic acid samples that have been cleaved by control ribozymes with different sequence specificities other than the ribosomes used in the test nucleic acid samples. . Amplification products specific to the test ribozyme cleaved sample can be recovered and sequenced.

【0074】 本発明の実施態様の1つでは4つのプライマーを使用する。第一のプライマー
は切断生成核酸の3' 末端の第一の普遍的配列とハイブリダイズし、鎖合成が行
われる。前記の合成に用いられる酵素は第二の普遍的配列を新規に合成される鎖
の3' 末端に配置し、これはまたリボザイム切断物の特異的なフランキング配列
に隣接する。そのような典型的な酵素はMMLV逆転写酵素で、これは、3−5デオ
キシシチジンを新生DNA鎖の3' 末端に配置する。次に、第二の普遍的配列に相補
的な配列を含む第二のプライマーを添加し、新生核酸をさらに伸長させる。続い
て鋳型鎖を例えばリボヌクレアーゼ消化(鋳型鎖がRNAの場合)で除去する。続
いて、第一のプライマーの配列に相補的な第三のプライマーおよび第二のプライ
マーの配列に相補的でさらにリボザイム切断のためのフランキング配列を含む第
四のプライマーを用いて残りの核酸を増幅させる。続いて増幅生成物を当分野で
公知の配列決定方法を用いて同定する。
In one embodiment of the invention four primers are used. The first primer hybridizes to the first universal sequence at the 3'end of the cleavage product nucleic acid and strand synthesis occurs. The enzyme used in the above synthesis places a second universal sequence at the 3'end of the newly synthesized strand, which is also adjacent to the specific flanking sequence of the ribozyme cleavage product. One such exemplary enzyme is MMLV reverse transcriptase, which places 3-5 deoxycytidine at the 3'end of the nascent DNA strand. Then, a second primer containing a sequence complementary to the second universal sequence is added to further extend the nascent nucleic acid. Subsequently, the template strand is removed by, for example, ribonuclease digestion (when the template strand is RNA). Subsequently, the remaining nucleic acid was removed using a third primer complementary to the sequence of the first primer and a fourth primer complementary to the sequence of the second primer and further containing a flanking sequence for ribozyme cleavage. Amplify. The amplification products are then identified using sequencing methods known in the art.

【0075】 本発明の核酸分子(BRCA-1レギュレーター核酸分子およびフラグメント、並び
にヘアピンリボザイム核酸分子を含む)は、当分野で公知の方法によって製造ま
たは単離できる。選択される方法は、例えば、単離しようとする核酸分子のタイ
プにしたがって左右される。当業者は、当分野で公知の方法によって、本明細書
に開示したヌクレオチド配列の情報にしたがって、BRCA-1制御因子核酸分子をゲ
ノムDNAまたはそれから所望のイントロン、エクソンもしくは調節配列として;
完全長cDNAまたはそれから所望のフラグメントとして;または完全長mRNAまたは
それから所望のフラグメントとして容易に単離できよう。同様に、当業者はこれ
ら配列に選択的なヘアピンリボザイムを製造または単離できよう。
Nucleic acid molecules of the present invention, including BRCA-1 regulator nucleic acid molecules and fragments, and hairpin ribozyme nucleic acid molecules can be produced or isolated by methods known in the art. The method selected will depend, for example, on the type of nucleic acid molecule to be isolated. One of ordinary skill in the art will know, according to the nucleotide sequence information disclosed herein, the BRCA-1 regulatory element nucleic acid molecule as genomic DNA or the desired intron, exon or regulatory sequence by methods known in the art;
It could be readily isolated as full-length cDNA or desired fragment thereof; or full-length mRNA or desired fragment thereof. Similarly, one skilled in the art will be able to produce or isolate hairpin ribozymes selective for these sequences.

【0076】 本発明のBRCA-1制御因子核酸分子を単離する有用な方法は、ポリメラーゼ連鎖
反応(PCR)を用いる核酸分子の増幅、および得られた生成物のゲル電気泳動に
よる精製を必要とする。例えば、PCRまたは逆転写PCR(RT-PCR)を用いて、所望
の任意のヌクレオチド境界部分を有するBRCA-1レギュレーター核酸分子を製造す
ることができる。1つまたは2つ以上の付加、欠失または置換を含む適切なプラ
イマーを選択することによって、核酸分子に対する所望の改変もまた導入するこ
とができる。そのような核酸分子は、対象となる任意の細胞、組織または種から
得られるただ1つの遺伝子またはmRNAコピーから出発して指数関数的に増幅させ
ることができる。PCRを用いるBRCA-1制御因子核酸分子の単離例は下記実施例で
提示する。
A useful method of isolating the BRCA-1 regulator nucleic acid molecule of the present invention involves amplification of the nucleic acid molecule using the polymerase chain reaction (PCR) and purification of the resulting product by gel electrophoresis. To do. For example, PCR or reverse transcription PCR (RT-PCR) can be used to produce a BRCA-1 regulator nucleic acid molecule with any desired nucleotide boundaries. The desired modification (s) to the nucleic acid molecule can also be introduced by selecting the appropriate primer (s) containing one or more additions, deletions or substitutions. Such nucleic acid molecules can be exponentially amplified starting from only one gene or mRNA copy from any cell, tissue or species of interest. An example of isolation of a BRCA-1 regulatory factor nucleic acid molecule using PCR is provided in the Examples below.

【0077】 本発明のBRCA-1制御因子核酸分子を製造または単離するまた別の方法は、ライ
ブラリー、例えばゲノムライブラリー、cDNAライブラリーまたは発現ライブラリ
ーを検出用薬剤でスクリーニングにすることによるものである。そのようなライ
ブラリーは市販されており、または対象となる所望の組織、細胞または種のいず
れからも当分野で公知の方法を用いて製造することができる。例えば、cDNAまた
はゲノムライブラリーは、検出できるように標識した、本明細書に開示したヌク
レオチド配列を有する核酸分子でハイブリダイズすることによってスクリーニン
グできる。さらにまた、発現ライブラリーは、本明細書に開示したBRCA-1制御因
子核酸のコード配列に対応するポリペプチドに対して作製した抗体でスクリーニ
ングすることができる。本発明のBRCA-1制御因子核酸分子を含むライブラリーク
ローンを、当分野で公知の方法によって他のクローンより精製することができる
Yet another method of producing or isolating the BRCA-1 regulator nucleic acid molecule of the present invention is by screening a library, eg, a genomic library, a cDNA library or an expression library, with a detecting agent. It is a thing. Such libraries are commercially available or can be prepared from any desired tissue, cell or species of interest using methods known in the art. For example, a cDNA or genomic library can be screened by hybridizing with a detectably labeled nucleic acid molecule having a nucleotide sequence disclosed herein. Furthermore, expression libraries can be screened with antibodies raised against the polypeptides corresponding to the coding sequences of the BRCA-1 regulatory factor nucleic acids disclosed herein. Library clones containing a BRCA-1 regulatory factor nucleic acid molecule of the invention can be purified from other clones by methods known in the art.

【0078】 さらにまた本発明の核酸分子は合成によって製造できる。例えば核酸分子の一
本の鎖は一続きとしてまたはいくつかの断片として当分野で公知の自動合成方法
によって化学的に合成できる。同様に相補鎖も一続きとしてまたは2つ以上の断
片として合成し、相補鎖をアニーリングすることによって二本鎖分子を作製でき
る。比較的短い分子、例えばRSTまたはヘアピンリボザイム核酸分子の他にハイ
ブリダイゼーションプローブおよびプライマーを製造する場合には、直接合成が
特に有利である。また別には、本発明の核酸分子は、RNAポリメラーゼを用いてi
n vitro酵素合成により製造することができる。例えば、鋳型DNAはRNAポリメラ
ーゼおよびリボヌクレオチド三リン酸と混合することができる。前記RNAポリメ
ラーゼは、DNA鋳型の配列に相補的なRNA核酸を合成する。
Furthermore, the nucleic acid molecule of the present invention can be produced synthetically. For example, a single strand of a nucleic acid molecule can be chemically synthesized as a stretch or as several fragments by automated synthetic methods known in the art. Similarly, a complementary strand can be synthesized as a series or as two or more fragments, and a double-stranded molecule can be prepared by annealing the complementary strand. Direct synthesis is particularly advantageous when producing hybridization probes and primers in addition to relatively short molecules such as RST or hairpin ribozyme nucleic acid molecules. Alternatively, the nucleic acid molecule of the present invention can be isolated using RNA polymerase
It can be produced by in vitro enzymatic synthesis. For example, template DNA can be mixed with RNA polymerase and ribonucleotide triphosphates. The RNA polymerase synthesizes RNA nucleic acid complementary to the sequence of the DNA template.

【0079】 本発明の実質的に純粋な核酸分子のサブクローニング、増幅または発現を所望
する場合は、当分野で公知の方法を用いて、単離核酸分子を市販のクローニング
または発現ベクターに挿入できる。所望の場合には、適切な調節エレメントを選
択し、選択したホスト細胞(例えば細菌、酵母菌、両生類、昆虫または哺乳類細
胞(ヒトの細胞を含む))での構成的発現、誘発性発現または細胞タイプ特異的
発現を提供することができる。当業者には、本発明の核酸分子のクローニング、
またはコードされるポリペプチドの発現および精製に適したホストおよびベクタ
ー系を決定することができよう。
If subcloning, amplification or expression of a substantially pure nucleic acid molecule of the invention is desired, the isolated nucleic acid molecule can be inserted into a commercially available cloning or expression vector using methods known in the art. If desired, appropriate regulatory elements may be selected for constitutive, inducible or cellular expression in selected host cells (eg, bacterial, yeast, amphibian, insect or mammalian cells, including human cells). Type-specific expression can be provided. Those skilled in the art will appreciate the cloning of the nucleic acid molecules of the invention,
Alternatively, a host and vector system suitable for expression and purification of the encoded polypeptide could be determined.

【0080】 ホスト細胞にクローニングベクターまたは発現ベクターを導入する方法は当分
野では周知で、例えば種々のトランスフェクションの方法(例えばリン酸カルシ
ウム、DEAE−デキストランおよびリポフェクチン法、ウイルスによる形質導入、
エレクトロポレーションおよびマイクロインジェクション)が含まれる。例えば
、BRCA-1制御因子核酸分子を発現しているホスト細胞を供給源として用いて、下
記で述べるように、遺伝子組換えにより発現されるBRCA-1制御因子ポリペプチド
の単離、BRCA-1制御因子核酸およびポリペプチドを調節またはこれらと相互作用
する分子の同定および単離、または本発明のBRCA-1制御因子分子の活性を強化ま
たは抑制する化合物のスクリーニングを実施することができる。 本明細書に開示した本発明の核酸分子を単離し、クローニングし、さらに発現
させる方法は当分野では日常的で、例えば以下の文献に詳細に記載されている:
Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Har
bor Laboratory, New York(1992) ;Ansubel et al., Current Protocols in Mo
lecular Biology, John Wiley and Sons, Baltimore, MD(1989)。
Methods for introducing cloning or expression vectors into host cells are well known in the art and include, for example, various transfection methods (eg calcium phosphate, DEAE-dextran and lipofectin methods, viral transduction,
Electroporation and microinjection). For example, using host cells expressing a BRCA-1 regulatory factor nucleic acid molecule as a source, isolation of a BRCA-1 regulatory factor polypeptide expressed by genetic recombination, as described below, BRCA-1 Identification and isolation of molecules that regulate or interact with regulator nucleic acids and polypeptides, or screening for compounds that enhance or suppress the activity of the BRCA-1 regulator molecules of the invention can be performed. Methods of isolating, cloning, and expressing the nucleic acid molecules of the invention disclosed herein are routine in the art and are described in detail in, for example:
Sambrook et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Har
bor Laboratory, New York (1992); Ansubel et al., Current Protocols in Mo
lecular Biology, John Wiley and Sons, Baltimore, MD (1989).

【0081】 本発明のBRCA-1制御因子ポリペプチドおよび機能的フラグメントは、生化学的
方法、組換え法および合成を含む当分野で公知の方法によって単離または調製で
きる。例えば、BRCA-1制御因子ポリペプチドは、対応する豊富な量の転写物また
はポリペプチドを発現する細胞または組織から日常的な生化学的方法によって精
製できる。 生化学的精製は、例えば、適切な組織または細胞の可溶化、所望の非細胞分画
の単離、サイズまたはアフィニティークロマトグラフィー、電気泳動、および免
疫親和性クロマトグラフィーのような工程を含む。本発明のポリペプチドの生化
学的精製方法および条件を当業者は選択できよう。精製は、例えばELISAアッセ
イまたは機能的アッセイによってモニターする。
The BRCA-1 regulator polypeptides and functional fragments of the present invention can be isolated or prepared by methods known in the art including biochemical, recombinant and synthetic methods. For example, a BRCA-1 regulator polypeptide can be purified by routine biochemical methods from cells or tissues that express corresponding abundant amounts of transcripts or polypeptides. Biochemical purification includes steps such as, for example, solubilization of appropriate tissues or cells, isolation of desired non-cellular fractions, size or affinity chromatography, electrophoresis, and immunoaffinity chromatography. One of ordinary skill in the art would be able to select biochemical purification methods and conditions for the polypeptides of the present invention. Purification is monitored, for example, by an ELISA assay or a functional assay.

【0082】 BRCA-1制御因子ミノ酸配列に対して所望の境界部および改変を含むフラグメン
トもまた遺伝子組換え方法によって製造できる。組換え法は、所望のポリペプチ
ドまたはフラグメントをコードする核酸分子のホスト細胞または細胞抽出物での
発現、および組換えポリペプチドまたはフラグメントの例えば上記で述べたよう
な日常的な生化学的精製方法による単離を必要とする。組換えポリペプチドの同
定および精製を促進するために、エピトープタグ、ポリヒスチジンタグ、グルタ
チオン−S−トランスフェラーゼ(GST)ドメインおよび同様な親和性結合配列
をコードする核酸配列、または細胞質中へのポリペプチドの発現を指令するかも
しくは分泌を指令する配列を、コード配列とともにインフレーム挿入または付加
することが望ましい。組換えポリペプチドをin vitroで、原核および真核ホスト
細胞で産生および発現させる方法は当分野で周知である。
Fragments containing the desired boundaries and modifications to the BRCA-1 regulatory element mino acid sequence can also be produced by recombinant methods. Recombinant methods include expression of nucleic acid molecules encoding the desired polypeptide or fragment in host cells or cell extracts, and routine biochemical purification methods for recombinant polypeptides or fragments, such as those described above. Isolation by. Nucleic acid sequences encoding epitope tags, polyhistidine tags, glutathione-S-transferase (GST) domains and similar affinity binding sequences, or polypeptides into the cytoplasm to facilitate identification and purification of recombinant polypeptides It may be desirable to insert, in frame, with or add to the coding sequence, a sequence that directs the expression or secretion of E. Methods of producing and expressing recombinant polypeptides in vitro in prokaryotic and eukaryotic host cells are well known in the art.

【0083】 BRCA-1制御因子ポリペプチドの機能的フラグメントもまた、例えば完全長のポ
リペプチドの酵素的または化学的切断によって製造できる。得られたペプチドフ
ラグメントの酵素的および化学的切断方法、並びに精製方法は当分野で周知であ
る(例えば以下の文献を参照されたい:Deutscher, Methods in Enzymology, Vo
l.182, "Guide to Protein Purifications", San Diego:Academic Press, Inc.(
1990)、この文献は参照により本明細書に含まれる)。 さらにまた、BRCA-1制御因子ポリペプチドの機能的フラグメントは化学的な合
成によって製造できる。例えばその機能的活性、安定性、または生物利用性を最
適化することを所望する場合は、前記分子を改変してD型立体異性体、非天然ア
ミノ酸並びにアミノ酸類似体および模倣物を包含させることができる。改変アミ
ノ酸およびそれらの使用についての例は以下の文献に記載されている:Sawyer,
Peptide Based Drug Design, ACS, Washington(1995)およびGross and Meienhof
er, The Peptides: Analysis, Synthesis, Biology, Academic Press, Inc., Ne
w York(1983), 両文献は参照により本明細書に含まれる。
Functional fragments of BRCA-1 regulatory factor polypeptides can also be produced, for example, by enzymatic or chemical cleavage of full-length polypeptides. Methods for enzymatic and chemical cleavage of the resulting peptide fragments, as well as purification methods are well known in the art (see for example: Deutscher, Methods in Enzymology, Vo.
l.182, "Guide to Protein Purifications", San Diego: Academic Press, Inc.
1990), which is hereby incorporated by reference). Furthermore, functional fragments of BRCA-1 regulator polypeptides can be produced by chemical synthesis. Modifying the molecule to include D-stereoisomers, unnatural amino acids and amino acid analogs and mimetics, for example, if it is desired to optimize its functional activity, stability, or bioavailability. You can Examples of modified amino acids and their use are described in: Sawyer,
Peptide Based Drug Design, ACS, Washington (1995) and Gross and Meienhof
er, The Peptides: Analysis, Synthesis, Biology, Academic Press, Inc., Ne
w York (1983), both documents are incorporated herein by reference.

【0084】 本発明のBRCA-1制御因子ポリペプチドまたはフラグメントの機能的活性は、そ
れが細胞で発現されるかまたは細胞内に導入されたとき、BRCA-1の発現または活
性を変化させる(例えば制約を受けない細胞増殖を増加させる)能力であろう。
あるポリペプチドまたはフラグメントがBRCA-1の発現または活性を変化させる能
力を有するか否かを決定するために、当分野で公知の遺伝子組換え方法によって
ポリペプチドまたはフラグメントを細胞内で発現させ、BRCA-1制御因子への影響
をin vitroで決定できる。また別には、BRCA-1制御因子の発現をin vivo(細胞
培養または動物モデルを含む)で抑制し、BRCA-1の発現または活性を決定するこ
ともできる。同様に、BRCA-1制御因子の発現をin vivo(細胞培養または動物モ
デルを含む)で抑制し、BRCA-1プロモーター連結レポーターマーカーの発現を決
定することができる。軟寒天中での細胞増殖の増加、またはBRCA-1プロモーター
連結レポーターマーカーの発現低下は、前記ポリペプチドまたはフラグメントが
本発明のBRCA-1制御因子であることを示唆する。
A functional activity of a BRCA-1 regulator polypeptide or fragment of the invention alters BRCA-1 expression or activity when it is expressed in or introduced into a cell (eg, The ability to increase unrestricted cell growth).
To determine whether a polypeptide or fragment has the ability to alter BRCA-1 expression or activity, the polypeptide or fragment is expressed intracellularly by recombinant methods known in the art, -1 Effects on regulatory factors can be determined in vitro. Alternatively, BRCA-1 regulator expression can be suppressed in vivo (including cell culture or animal models) to determine BRCA-1 expression or activity. Similarly, expression of BRCA-1 regulators can be suppressed in vivo (including cell culture or animal models) and expression of BRCA-1 promoter linked reporter markers can be determined. Increased cell proliferation in soft agar or reduced expression of the BRCA-1 promoter linked reporter marker suggests that the polypeptide or fragment is a BRCA-1 regulator of the invention.

【0085】 本発明は、BRCA-1制御因子の活性を調節する化合物を同定する方法を提供する
。前記方法は、BRCA-1制御因子をBRCA-1制御因子の活性に応答する標的分子およ
びテスト化合物と接触させることを含む。本方法では、テスト化合物が存在しな
いときと比較して、標的分子に対するBRCA-1制御因子の活性の増加または低下は
、この化合物がBRCA-1制御因子の活性を調節することを示す。本明細書で用いら
れる、“BRCA-1制御因子の活性に応答する標的分子”とは、BRCA-1制御因子が、
細胞内に存在する標的分子と結合するか、またはこれを化学的に改変することを
意味する。例えば、BRCA-1制御因子がDNA結合活性を有する場合、例えば転写遺
伝子の調節で使用する場合は、前記活性に応答する標的分子は、特定のBRCA-1制
御因子によって認識され結合されるヌクレオチド配列を含む核酸である。BRCA-1
制御因子がプロテインキナーゼ活性を有する場合、例えばセリン/スレオニンキ
ナーゼドメインを有する場合は、前記活性に応答する標的分子は適切なセリンま
たはスレオニンキナーゼ認識部位を有するタンパク質である。同様に、プロテア
ーゼとしての活性の場合は、応答する標的分子はBRCA-1制御因子によって切断さ
れるタンパク質である。
The present invention provides methods for identifying compounds that modulate the activity of BRCA-1 regulators. The method comprises contacting a BRCA-1 regulator with a target molecule and a test compound that responds to the activity of the BRCA-1 regulator. In this method, an increase or decrease in the activity of the BRCA-1 regulator on the target molecule as compared to the absence of the test compound indicates that the compound modulates the activity of the BRCA-1 regulator. As used herein, a “target molecule that responds to the activity of a BRCA-1 regulator” refers to a BRCA-1 regulator that
It means to bind to or chemically modify a target molecule present in a cell. For example, when a BRCA-1 regulator has DNA binding activity, eg, when used in the regulation of transcribed genes, the target molecule responsive to said activity is a nucleotide sequence that is recognized and bound by a particular BRCA-1 regulator. Is a nucleic acid containing. BRCA-1
When the regulator has protein kinase activity, eg, has a serine / threonine kinase domain, the target molecule that responds to said activity is a protein with the appropriate serine or threonine kinase recognition site. Similarly, in the case of protease activity, the responding target molecule is a protein that is cleaved by the BRCA-1 regulator.

【0086】 薬剤スクリーニングのために測定されるべきBRCA-1制御因子活性がDNA結合で
あるときは、そのような結合は、核酸エレメントに機能的に連結されたレポータ
ー遺伝子の発現をアッセイすることによって決定できる。この事例では、テスト
化合物非存在下と比較してテスト化合物存在下でのレポーター遺伝子の発現量ま
たは活性の増加は、前記化合物がBRCA-1制御因子のDNA結合を抑制する活性を有
することを示す。発現活性における増加の程度は、テスト化合物のBRCA-1制御因
子抑制活性に相関する。典型的なレポーター遺伝子にはBRCA-1、EGFPおよびハイ
グロマイシン耐性遺伝子が含まれる。
When the BRCA-1 regulator activity to be measured for drug screening is DNA binding, such binding is accomplished by assaying for expression of a reporter gene operably linked to the nucleic acid element. I can decide. In this case, an increase in the expression level or activity of the reporter gene in the presence of the test compound as compared with the absence of the test compound indicates that the compound has an activity of suppressing the DNA binding of the BRCA-1 regulatory factor. . The degree of increase in expression activity correlates with the BRCA-1 regulator inhibitory activity of the test compound. Typical reporter genes include BRCA-1, EGFP and hygromycin resistance genes.

【0087】 本明細書で用いられる、“核酸エレメント”という用語は、BRCA-1発現の調節
に関して用いられるときは、BRCA-1の発現を調節する核酸領域を指す。典型的な
核酸エレメントはBRCA-1の5' プロモーターおよび調節領域、または他の転写調
節領域、並びに転写されたmRNAの翻訳調節領域である。一般に、この核酸エレメ
ントは5' プロモーターおよび調節領域であろう。
As used herein, the term “nucleic acid element”, when used in reference to the regulation of BRCA-1 expression, refers to a nucleic acid region that regulates BRCA-1 expression. Typical nucleic acid elements are the 5'promoter and regulatory regions of BRCA-1, or other transcriptional regulatory regions, and the translational regulatory region of transcribed mRNA. Generally, this nucleic acid element will be the 5'promoter and regulatory region.

【0088】 同様に、BRCA-1制御因子の活性を増加または強化させる化合物もまた同定でき
る。BRCA-1制御因子およびBRCA-1制御因子によって調節される核酸エレメントを
含むサンプルに添加された場合に、テスト化合物が存在しない場合と比較して、
BRCA-1活性またはBRCA-1若しくは記核酸エレメントに機能的に連結させたレポー
ター遺伝子の発現量若しくは発現速度を低下させるテスト化合物は、前記化合物
がBRCA-1制御因子の活性を増加させることを示す。したがって、本発明は、BRCA
-1制御因子の活性を調節する化合物を同定する方法を提供する。
Similarly, compounds that increase or enhance the activity of BRCA-1 regulators can also be identified. When added to a sample containing a BRCA-1 regulator and a nucleic acid element regulated by the BRCA-1 regulator, compared to the absence of the test compound,
A test compound that decreases the expression level or expression rate of a BRCA-1 activity or a reporter gene operably linked to BRCA-1 or the nucleic acid element shows that the compound increases the activity of a BRCA-1 regulatory factor. . Therefore, the present invention provides BRCA
-1 provides a method of identifying a compound that modulates the activity of a regulator.

【0089】 BRCA-1制御因子活性を抑制または増加させる化合物を同定する反応系は、BRCA
-1制御因子を含む本質的に任意のサンプル、材料、またはその成分を用いて調製
できる。そのような方法で用いられるBRCA-1制御因子含有サンプルは、例えばin
vitro転写または翻訳系である。前記の系は、例えば、正常もしくは腫瘍細胞の
BRCA-1遺伝子に由来する核酸またはBRCA-1制御因子によって調節される核酸エレ
メントをレポーター遺伝子に連結させたハイブリッド構築物を用いる系である。
また別には、BRCA-1制御因子は正常細胞でも機能することができるので、正常細
胞から得られた核酸およびタンパク質も用いることができる。さらにまた、BRCA
-1制御因子含有サンプルは、BRCA-1制御因子によって調節される核酸エレメント
を含む細胞抽出物、細胞分画、または例えば細胞培養もしくは動物モデルのよう
なin vivo系に由来するものでもよい。BRCA-1またはレポーター遺伝子の発現レ
ベルまたは活性を反応系で測定し、BRCA-1制御因子に対するテスト化合物の調節
作用を決定できる。そのような測定は、本明細書に記載する方法の他に当業者に
公知の方法を用いて実施できる。
The reaction system for identifying compounds that suppress or increase BRCA-1 regulator activity is BRCA
-1 can be prepared with essentially any sample, material, or component thereof, including regulators. BRCA-1 regulatory factor-containing samples used in such methods are, for example, in
It is an in vitro transcription or translation system. The system described above may be used, for example, for normal or tumor cells.
This is a system using a hybrid construct in which a nucleic acid derived from the BRCA-1 gene or a nucleic acid element regulated by a BRCA-1 regulatory factor is linked to a reporter gene.
Alternatively, BRCA-1 regulators can also function in normal cells, so nucleic acids and proteins obtained from normal cells can also be used. Furthermore, BRCA
The -1 regulatory factor-containing sample may be derived from a cell extract, cell fraction, or in vivo system, such as a cell culture or animal model, containing nucleic acid elements regulated by the BRCA-1 regulatory factor. The expression level or activity of BRCA-1 or reporter gene can be measured in a reaction system to determine the modulatory effect of the test compound on the BRCA-1 regulator. Such measurements can be performed using methods known to those of skill in the art in addition to the methods described herein.

【0090】 簡単に記せば、BRCA-1制御因子供給源をBRCA-1制御因子によって調節される核
酸エレメントまたはタンパク質と上記のように混合し、テスト化合物の存在下、
非存在下でインキュベートする。テスト化合物の存在下でのBRCA-1またはレポー
ター遺伝子の発現レベルもしくは活性を、テスト化合物の非存在下でのそれと比
較する。BRCA-1またはレポーター遺伝子の発現レベルもしくは活性の少なくとも
約50%の増加をもたらすテスト化合物は、BRCA-1制御因子抑制因子またはアン
タゴニストと考えられ、さらに腫瘍性疾患、例えば癌の治療のための潜在的な治
療用化合物と考えられる。同様に、BRCA-1またはレポーター遺伝子の発現レベル
もしくは活性を2倍またはそれ以上低下させる化合物は、BRCA-1制御因子の活性
を増加させる化合物、またはBRCA-1制御因子のアゴニストと考えられる。そのよ
うなアゴンストは、例えば、移植細胞もしくは後に移植される外植片細胞の細胞
増殖または細胞生存を促進するための治療薬として用いることができる。BRCA-1
制御因子活性を調節することが明らかになった化合物は、所望する場合には、そ
れら化合物が、BRCA-1の発現または活性を高めるBRCA-1制御因子の活性に影響を
与えることをさらに確認するためのin vitroまたはin vivo実験に付すことがで
きる。
Briefly, a BRCA-1 regulator source is mixed with a nucleic acid element or protein regulated by the BRCA-1 regulator as described above, in the presence of a test compound,
Incubate in the absence. The expression level or activity of BRCA-1 or reporter gene in the presence of the test compound is compared to that in the absence of the test compound. A test compound that results in an increase in the expression level or activity of BRCA-1 or a reporter gene by at least about 50% is considered a BRCA-1 regulator inhibitor or antagonist, and has potential for the treatment of neoplastic diseases such as cancer. It is considered to be a therapeutic compound. Similarly, a compound that decreases the expression level or activity of BRCA-1 or a reporter gene by 2-fold or more is considered to be a compound that increases the activity of BRCA-1 regulatory factor, or an agonist of BRCA-1 regulatory factor. Such agones can be used, for example, as therapeutic agents to promote cell proliferation or cell survival of transplanted cells or explanted cells that are subsequently transplanted. BRCA-1
Compounds that have been shown to regulate regulator activity further confirm that they affect the activity of BRCA-1 regulators that enhance BRCA-1 expression or activity, if desired. For in vitro or in vivo experiments.

【0091】 上記のアッセイに適したテスト化合物は、任意の物質、分子、化合物、分子ま
たは化合物の混合物、またはBRCA-1制御因子活性をin vivoまたはin vitroで抑
制することができると考えられている他の任意の組成物、例えば細胞増殖抑制活
性をもつ化合物であろう。テスト化合物は巨大分子、例えば生物学的ポリマー(
タンパク質、多糖類および核酸を含む)でもよい。BRCA-1制御因子抑制活性につ
いてスクリーニングできるテスト化合物の供給源には、例えば小型有機分子、ペ
プチド、ポリペプチド、DNAおよびRNAのライブラリーが含まれる。さらにまた、
テスト化合物は、多様な基準にしたがって予備選別してもよい。例えば、適切な
テスト化合物は、細胞増殖に関して抑制活性または強化活性をもつことが知られ
ている化合物として選択することができる。あるいは、テスト化合物をランダム
に選択し、さらに本発明のスクリーニング方法によってテストすることができる
。テスト化合物をただ1種類の濃度で反応系に添加することもでき、あるいは、
ある濃度範囲で添加して、例えばBRCA-1制御因子に対する最適な調節活性を決定
することができる。
Test compounds suitable for the above assays are believed to be capable of inhibiting any substance, molecule, compound, mixture of molecules or compounds, or BRCA-1 modulator activity in vivo or in vitro. It may be any other composition, eg a compound with cytostatic activity. Test compounds are macromolecules, such as biological polymers (
(Including proteins, polysaccharides and nucleic acids). Sources of test compounds that can be screened for BRCA-1 regulator inhibitory activity include, for example, libraries of small organic molecules, peptides, polypeptides, DNA and RNA. Furthermore,
Test compounds may be prescreened according to a variety of criteria. For example, a suitable test compound can be selected as a compound known to have suppressive or enhancing activity on cell proliferation. Alternatively, test compounds can be randomly selected and further tested by the screening methods of the invention. The test compound can be added to the reaction system in only one concentration, or
Additions over a range of concentrations can determine the optimal regulatory activity, eg against a BRCA-1 regulator.

【0092】 薬剤スクリーニングが所望されるBRCA-1制御因子の活性はプロテインキナーゼ
活性でもよい。例えば、セリン/スレオニンキナーゼドメインをもつBRCA-1制御
因子は、調節される活性がプロテインキナーゼ活性である薬剤スクリーニングの
ために用いることができる。プロテインキナーゼアッセイは当業者には周知であ
る(例えば以下の文献を参照されたい:米国特許5,538,858号および5,757,787号
;Anal. Biochem. 209:348-353(1993))。 薬剤スクリーニングが所望されるBRCA-1制御因子の活性はまたGTP結合活性
でもよい。例えば、GTP結合部位を有するBRCA-1制御因子は、調節される活性
がGTP結合である薬剤スクリーニングのために用いることができる。GTP結
合活性をもつBRCA-1制御因子は、例えばBRCA-1発現を介して細胞増殖を調節する
ことができ、また細胞サイクルの制御、タンパク質分泌および細胞内小胞相互反
応に影響を与えることができる。GTP結合アッセイは当業者には周知である(
例えば以下を参照されたい:米国特許5,840,969号(Hillman et al.))。
The activity of the BRCA-1 regulator for which drug screening is desired may be protein kinase activity. For example, a BRCA-1 regulator with a serine / threonine kinase domain can be used for drug screening where the regulated activity is protein kinase activity. Protein kinase assays are well known to those of skill in the art (see, eg, US Pat. Nos. 5,538,858 and 5,757,787; Anal. Biochem. 209: 348-353 (1993)). The activity of the BRCA-1 regulator for which drug screening is desired may also be GTP binding activity. For example, a BRCA-1 regulator with a GTP binding site can be used for drug screening where the regulated activity is GTP binding. BRCA-1 regulators with GTP-binding activity can regulate cell proliferation, for example through BRCA-1 expression, and can influence cell cycle regulation, protein secretion and intracellular vesicle interaction. it can. GTP binding assays are well known to those of skill in the art (
See, for example: US Pat. No. 5,840,969 (Hillman et al.)).

【0093】 薬剤スクリーニングが所望されるBRCA-1制御因子の活性はまたホルモン結合活
性でもよい。例えば、ホルモン結合部位を有するBRCA-1制御因子は、調節される
活性がホルモン結合である薬剤スクリーニングのために用いることができる。BR
CA-1制御因子に結合するホルモンはステロイドホルモン、例えばエストロジェン
またはタンパク質系ホルモンであろう。レセプターホルモン結合アッセイ(レセ
プターエストロジェン結合アッセイを含む)は当業者に周知である(以下を参照
されたい:米国特許6,204,067号(Simon et al.))。
The activity of the BRCA-1 regulator for which drug screening is desired may also be hormone binding activity. For example, a BRCA-1 regulator with a hormone binding site can be used for drug screening where the regulated activity is hormone binding. BR
Hormones that bind to CA-1 regulators may be steroid hormones, such as estrogen or protein-based hormones. Receptor hormone binding assays, including receptor estrogen binding assays, are well known to those of skill in the art (see below: US Pat. No. 6,204,067 (Simon et al.)).

【0094】 本発明は、BRCA-1制御因子と反応するリボザイムを同定する方法を提供する。
本方法は以下を含む:(a)ランダム化リボザイムライブラリーをBRCA-1制御因
子によって調節される核酸エレメントに機能的に連結された選別マーカー遺伝子
を発現している細胞集団に導入すること;(b)前記細胞集団を選別に付するこ
と;さらに(c)選別後に生存細胞から1つまたは2つ以上のリボザイムを回収
すること。 さらにまた、BRCA-1制御因子を同定する方法が提供される。本方法は以下を含
む:(a)ランダム化リボザイムライブラリーをBRCA-1制御因子によって調節さ
れる核酸エレメントに機能的に連結された選別マーカー遺伝子を発現している細
胞集団に導入すること;(b)前記細胞集団を選別に付すること;(c)選別後
に生存細胞から1つまたは2つ以上のリボザイムを回収すること;さらに(d)
回収したリボザイムの標的認識配列の配列を決定し、BRCA-1制御因子をコードす
る核酸を同定すること。
The present invention provides methods for identifying ribozymes that react with BRCA-1 regulators.
The method comprises: (a) introducing the randomized ribozyme library into a cell population expressing a selectable marker gene operably linked to a nucleic acid element regulated by a BRCA-1 regulator; b) subjecting the cell population to sorting; and (c) recovering one or more ribozymes from viable cells after sorting. Also provided are methods of identifying BRCA-1 regulators. The method comprises: (a) introducing the randomized ribozyme library into a cell population expressing a selectable marker gene operably linked to a nucleic acid element regulated by a BRCA-1 regulator; b) subjecting the cell population to sorting; (c) recovering one or more ribozymes from viable cells after sorting; and (d)
To sequence the target recognition sequence of the recovered ribozyme and identify the nucleic acid encoding the BRCA-1 regulatory factor.

【0095】 本発明のリボザイムまたはBRCA-1制御因子を同定する方法に適した典型的な腫
瘍性疾患として癌、特に乳癌または卵巣癌を参照例とすることによって、持続的
増殖に腫瘍抑制制御因子を必要とする本質的に全ての腫瘍性疾患に本方法が適用
できることは、本明細書の開示および記載に鑑みて当業者は容易に理解しえよう
。したがって、BRCA-1制御因子を同定する本方法またはBRCA-1制御因子選択性を
有するリボザイムを同定する本方法は、腫瘍性疾患を治療する本方法と同様に、
いったんそのような制御因子が同定されるや直ちに、任意の腫瘍抑制制御因子を
同定する方法および腫瘍性疾患を治療する方法に応用できる。
Tumor suppressor regulators for sustained growth by reference to cancer, particularly breast cancer or ovarian cancer, as a typical neoplastic disease suitable for the method of identifying ribozymes or BRCA-1 regulators of the present invention. It will be readily apparent to one of ordinary skill in the art in view of the disclosure and description herein that the method is applicable to essentially any neoplastic disease requiring Thus, the method of identifying a BRCA-1 regulator or the method of identifying a ribozyme with BRCA-1 regulator selectivity is similar to the method of treating a neoplastic disease,
Once such regulators are identified, they can be applied to methods of identifying any tumor suppressor regulators and methods of treating neoplastic diseases.

【0096】 腫瘍抑制制御因子を同定する方法は、本明細書に開示した方法を用いて実施で
きる。簡単に記せば、腫瘍抑制遺伝子の発現を調節する腫瘍抑制遺伝子の核酸エ
レメント(例えば個々の腫瘍抑制因子のための5' プロモーターおよび調節領域
)をレポーター遺伝子に機能的に連結することができる。腫瘍抑制制御因子およ
びレポーター遺伝子に連結した腫瘍抑制制御調節因子によって調節される核酸エ
レメントを含むサンプルをテスト化合物と接触させ、レポーター遺伝子の発現ま
たは活性を測定することができる。レポーター遺伝子の発現または活性を増加さ
せることが判明したテスト化合物は、前記テスト化合物が腫瘍抑制制御因子の活
性を抑制することを示す。レポーター遺伝子の発現または活性を低下させること
が判明したテスト化合物は、前記テスト化合物が腫瘍サ抑制制御因子の活性を増
加または強化することを示す。
Methods of identifying tumor suppressor regulators can be performed using the methods disclosed herein. Briefly, tumor suppressor gene nucleic acid elements that regulate the expression of tumor suppressor genes (eg, the 5'promoter and regulatory regions for individual tumor suppressors) can be operably linked to a reporter gene. A sample containing a tumor suppressor regulator and a nucleic acid element regulated by a tumor suppressor regulator linked to a reporter gene can be contacted with a test compound to measure the expression or activity of the reporter gene. Test compounds found to increase reporter gene expression or activity indicate that the test compound suppresses the activity of tumor suppressor regulators. Test compounds found to reduce reporter gene expression or activity indicate that the test compound increases or potentiates tumor suppressor regulator activity.

【0097】 前記の方法の適用が達成されるためには、正常細胞または腫瘍細胞に由来する
、腫瘍抑制制御因子によって調節される核酸(例えばBRCA-1プロモーターまたは
p53プロモーター)の同定を完了するだけで十分である。いったん同定できた
ら、本発明の方法を用いて、それら細胞に由来する核酸を機能的にレポーター遺
伝子(例えば選別マーカー遺伝子)に連結し、選別に付すことができる。
In order for the application of the above method to be achieved, only identification of nucleic acid (eg BRCA-1 promoter or p53 promoter) regulated by tumor suppressor regulators derived from normal cells or tumor cells is completed Is enough. Once identified, the methods of the invention can be used to functionally link nucleic acids from those cells to a reporter gene (eg, a selectable marker gene) for selection.

【0098】 さらにまた、正常細胞または腫瘍細胞に由来する核酸が前記細胞内で特定の腫
瘍抑制因子の発現または活性に固有である必要はない。実際、正常または腫瘍細
胞由来腫瘍抑制制御因子の核酸は、他の腫瘍抑制因子の発現または活性の調節因
子とオーバーラップし余剰性を有する。腫瘍抑制因子の発現レベルまたは活性レ
ベルは、腫瘍細胞の1つまたは2つ以上の腫瘍抑制制御因子のレベルと比較して
正常細胞で見出される1つまたは2つ以上の腫瘍抑制制御因子のレベル間バラン
スによるものである。したがって、共通成分または共通構造に対して作用を有す
る腫瘍抑制制御因子のレベルまたは活性を低下させることによって、無制約の細
胞増殖量を低下させる正常な細胞機能のために腫瘍抑制制御因子を利用する方向
に前記バランスをシフトさせることができる。腫瘍抑制制御因子によって調節さ
れる核酸の例には、正常細胞で発現される核酸であって、その発現が腫瘍細胞で
増加する核酸が含まれる。腫瘍抑制制御因子によって調節される核酸のまた別の
例には、正常細胞では発現されないが腫瘍細胞で発現される核酸が含まれる。
Furthermore, it is not necessary that the nucleic acid derived from normal cells or tumor cells be indigenous to the expression or activity of a particular tumor suppressor within said cells. In fact, normal or tumor cell-derived tumor suppressor regulator nucleic acids overlap and have redundancy with regulators of the expression or activity of other tumor suppressors. The expression level or activity level of the tumor suppressor is between the levels of one or more tumor suppressor found in normal cells as compared to the level of one or more tumor suppressor of tumor cells. It depends on the balance. Therefore, utilizing tumor suppressor regulators for normal cell function that reduces unrestricted cell proliferation by reducing the level or activity of tumor suppressor regulators that have effects on common components or structures. The balance can be shifted in the direction. Examples of nucleic acids that are regulated by tumor suppressor regulators include nucleic acids that are expressed in normal cells and whose expression is increased in tumor cells. Another example of nucleic acids that are regulated by tumor suppressor regulators include nucleic acids that are not expressed in normal cells but are expressed in tumor cells.

【0099】 BRCA-1制御因子と反応するリボザイムを同定する方法は、BRCA-1制御因子によ
って調節される核酸の制御下にあるか、またはそれに機能的に連結されている選
別マーカー遺伝子を発現する細胞集団の構築を必要とする。そのような細胞集団
およびその使用についての具体的な例は下記実施例でさらに説明する。 簡単に説明すれば、BRCA-1制御因子によって調節される核酸エレメントは、BR
CA-1の発現または活性に影響を与える本質的にいずれの核酸配列でもよい。その
ようなエレメントの具体的な例にはBRCA-1プロモーターおよび5' 調節因子領域
が含まれる。前記BRCA-1プロモーターについて同定されたBRCA-1制御因子および
それに対する治療用化合物を用いる方法は、BRCA-1の発現または活性の低下に関
連する全ての腫瘍性疾患に応用できる。その他のエレメントには、例えば転写エ
ンハンサーおよびBRCA-1 mRNAが含まれる。
A method of identifying a ribozyme that reacts with a BRCA-1 regulator expresses a selectable marker gene under the control of or operably linked to a nucleic acid regulated by the BRCA-1 regulator. Requires population of cell populations. Specific examples of such cell populations and their uses are further described in the Examples below. Briefly, the nucleic acid element regulated by the BRCA-1 regulator is BR
Essentially any nucleic acid sequence that affects the expression or activity of CA-1 can be used. Specific examples of such elements include the BRCA-1 promoter and 5'regulatory element regions. The method using the BRCA-1 regulatory factor identified for the BRCA-1 promoter and a therapeutic compound therefor is applicable to all neoplastic diseases associated with decreased expression or activity of BRCA-1. Other elements include, for example, transcription enhancers and BRCA-1 mRNA.

【0100】 細胞集団は、選別マーカー遺伝子に機能的に連結したBRCA-1制御因子によって
調節される核酸エレメントを含む。機能的リンクは、使用されるエレメントの種
類によって左右され、天然のゲノム中で見出されるように、核酸エレメントをレ
ポーター構築物中に適切な状態および位置に配置することを意図するものである
。BRCA-1プロモーターの具体的な例では、機能的連結によってエレメントはマー
カー遺伝子の転写開始部位に対して5' 側に配置される。プロモーターエレメン
トの機能的連結は、例えばCAP依存態様で翻訳を達成させるために十分な5'
非翻訳領域配列が包含されるように翻訳開始コドンより十分に上流にあるであろ
う。レポーター構築物は当分野で周知であり、さらに先に記載した方法を用いて
細胞集団に導入できる。
The cell population contains nucleic acid elements regulated by the BRCA-1 regulatory element operably linked to a selectable marker gene. Functional links are dependent on the type of element used and are intended to place the nucleic acid element in the proper state and position in the reporter construct, as found in the native genome. In a specific example of the BRCA-1 promoter, the functional linkage positions the element 5'to the transcription start site of the marker gene. Functional linkage of promoter elements is sufficient to effect translation, eg, in a CAP-dependent manner, 5 ′.
It will be well upstream of the translation initiation codon so that untranslated region sequences are included. Reporter constructs are well known in the art and can be introduced into cell populations using the methods described further above.

【0101】 選別マーカーは、細胞の生命活性または細胞増殖に影響を与えるために産生さ
れるかまたは産生させることができる遺伝子産物、または測定可能なインジケー
ターとして用いることができる遺伝子産物である。具体的な例には、強化緑色蛍
光タンパク質(EGFP)、ハイグロマイシン耐性遺伝子、腫瘍抑制因子BRCA-1、単
純疱疹ウイルスチミジンキナーゼ(HSV-tk)、シトシンデアミナーゼ(CD)お
よびジフテリア毒素(DT)が含まれる。例えば、細胞内でのネガティブ選別マ
ーカーの発現は、単独で毒性を示すか、またはネガティブ選別化合物(マーカー
遺伝子産物によって細胞毒性または細胞増殖抑制性物質へと代謝される)の存在
下で毒性を示す。反対に、ポジティブ選別マーカーの細胞内発現は、増殖停止ま
たは細胞死から細胞を保護する。また別の選択肢として、遺伝子産物は、この遺
伝子産物の測定可能な一定レベルの発現を示す細胞の選別に用いることができる
測定可能なインジケーターでもよい。
A selectable marker is a gene product that is or can be produced to affect the vital activity of a cell or cell proliferation, or a gene product that can be used as a measurable indicator. Specific examples include enhanced green fluorescent protein (EGFP), hygromycin resistance gene, tumor suppressor BRCA-1, herpes simplex virus thymidine kinase (HSV-tk), cytosine deaminase (CD) and diphtheria toxin (DT). included. For example, expression of a negative selection marker in cells is toxic alone or in the presence of a negative selection compound (which is metabolized by the marker gene product into a cytotoxic or cytostatic substance). . In contrast, intracellular expression of the positive selection marker protects cells from growth arrest or cell death. Alternatively, the gene product may be a measurable indicator that can be used to sort cells that exhibit a measurable, constant level of expression of the gene product.

【0102】 EGFPのような容易に検出できる遺伝子産物の発現を遺伝子発現の測定可能イン
ジケーターとして用いることができる。EGFPは、例えば蛍光活性化細胞仕分け(
FACS)のような方法を用いて、特定のユーザー指定発現レベルの選択を可能にす
る。例えば、最高レベルのEGFPを発現している、集団の10%の細胞をFACS法を
用いて回収できる。選別した亜集団を増殖させ、FACSによる二回目の高レベ
ルEGFP発現選別に付す。この反復FACS選別によって高レベルのEGFP発現細胞を濃
縮することができ、したがってFACSによる代表的なポジティブ選別方法である。
Expression of a readily detectable gene product such as EGFP can be used as a measurable indicator of gene expression. EGFP is, for example, fluorescence activated cell sorting (
Methods such as FACS) are used to allow selection of specific user-specified expression levels. For example, 10% of the cells expressing the highest level of EGFP can be harvested using the FACS method. The sorted subpopulations are expanded and subjected to a second round of high level EGFP expression sorting by FACS. This iterative FACS sorting can enrich high level of EGFP expressing cells and is thus a typical positive sorting method by FACS.

【0103】 ポジティブ選別はまた、例えばハイグロマイシンを用いて実施できる。ハイグ
ロマイシン耐性遺伝子の発現によって細胞はハイグロマイシンの存在下で生存が
許容される。ハイグロマイシンはアミノグリコシド系抗生物質で、タンパク質合
成を抑制することによって細菌、真菌および高等真核細胞を死滅させる。ハイグ
ロマイシン耐性遺伝子の発現によって、細胞はハイグロマイシンの存在下で生存
が許容される。選別に用いるハイグロマイシンの濃度は、約50μg/mLから1000μ
g/mLで、好ましくは約250μg/mLである。 表現型の選別もまた実施できる。BRCA-1遺伝子の発現は細胞増殖を抑制し、特
に固着依存増殖を抑制し、結果として、例えば軟寒天中での増殖能力を低下させ
る。軟寒天中での細胞増殖は、したがって細胞の固着非依存性増殖傾向を測定す
るために、したがってBRCA-1遺伝子発現レベルを表示するために用いることがで
きる。
Positive selection can also be performed using eg hygromycin. Expression of the hygromycin resistance gene allows cells to survive in the presence of hygromycin. Hygromycin is an aminoglycoside antibiotic that kills bacteria, fungi and higher eukaryotic cells by inhibiting protein synthesis. Expression of the hygromycin resistance gene allows cells to survive in the presence of hygromycin. The concentration of hygromycin used for selection ranges from approximately 50 μg / mL to 1000 μg.
g / mL, preferably about 250 μg / mL. Phenotypic selection can also be performed. Expression of the BRCA-1 gene suppresses cell proliferation, especially anchorage-dependent proliferation, resulting in a reduced ability to grow in, for example, soft agar. Cell growth in soft agar can therefore be used to measure the anchorage-independent growth tendency of cells and thus to display BRCA-1 gene expression levels.

【0104】 いったん選別が終了すると、選別された細胞は、レポーター遺伝子のBRCA-1プ
ロモーター依存発現を抑制または低下させる、BRCA-1制御因子に反応性を有する
リボザイムを発現する細胞である。これらの細胞を単離し、例えばPCRまたは当
分野で周知の他の方法によってリボザイムを回収する。リボザイムのRSTはBRCA-
1制御因子に対応する配列タグである。このタグの配列決定によって、BRCA-1制
御因子をコードする核酸が同定される。BRCA-1制御因子に対応するRSTの具体的
な例は配列番号:5−10として示され、それらの対応するTSTは配列番号:1
1−16として示されている。5つのRST配列が決定された。具体的には、配列
番号:7はBR1のためのRSTに対応し、その完全長ヌクレオチド配列およびアミノ
酸配列は配列番号:1および2として示されている。配列番号:5はBBC1(GenB
ankアクセッション番号X64707)のためのRSTさらにまたCHLR2(GenBankア
クセッション番号U33834)のRSTに対応し、配列番号:8はID4(GenBankアクセ
ッション番号NM_001546)のRSTさらにまたAF6(GenBankアクセッション番号A
B011399)のRSTに対応する。配列番号:6はBR2(GenBankアクセッション番号AL
045940)のRSTに対応し、配列番号:9はBR3(GenBankアクセッション番号AI276
397)に対応する。
Once selection is complete, the selected cells are those that express a ribozyme reactive with a BRCA-1 regulatory factor that suppresses or reduces BRCA-1 promoter-dependent expression of the reporter gene. These cells are isolated and the ribozyme recovered by, for example, PCR or other methods well known in the art. Ribozyme RST is BRCA-
It is a sequence tag corresponding to one control factor. Sequencing of this tag identifies the nucleic acid encoding the BRCA-1 regulator. A specific example of RST corresponding to the BRCA-1 regulatory element is shown as SEQ ID NO: 5-10, and their corresponding TSTs are SEQ ID NO: 1
Shown as 1-16. Five RST sequences were determined. Specifically, SEQ ID NO: 7 corresponds to RST for BR1, the full length nucleotide and amino acid sequences of which are shown as SEQ ID NOs: 1 and 2. SEQ ID NO: 5 is BBC1 (GenB
Ank accession number X64707) also corresponds to RST of CHLR2 (GenBank accession number U33834), SEQ ID NO: 8 is RST of ID4 (GenBank accession number NM_001546) and also AF6 (GenBank accession number A).
B011399) RST. SEQ ID NO: 6 is BR2 (GenBank accession number AL
045940) corresponding to RST, SEQ ID NO: 9 is BR3 (GenBank accession number AI276
397).

【0105】 本発明はまた乳癌または卵巣癌の治療方法を提供する。本方法は、BBC1、BR1
、ID4、BR2またはBR3をコードするRNAと選択的に反応するリボザイムを癌性乳房
細胞または卵巣細胞に導入することから成り、好ましくは前記リボザイムはBBC1
、ID4またはBR1をコードするRNAと選択的に反応する。さらに提供されるものは
、配列番号:5−10から成る群から選択されるRSTに対応する、BRCA-1制御因
子をコードするRNAと選択的に反応するリボザイムを導入することによって乳癌
または卵巣癌を治療する方法である。BRCA-1制御因子RNAと選択的に反応する本
発明のリボザイムを配列番号:5−10から成る群から選択されるRST配列に一
致するアンチセンス核酸で置換することによって、乳癌または卵巣癌の治療方法
もまた提供される。アンチセンス核酸は触媒性リボザイムと同様にBRCA-1制御因
子核酸とハイブリダイズし、その後の切断を生じることなくRNAの転写処理工程
または翻訳を抑制する。そのような方法は、本発明のリボザイムを参考にして下
記で説明するが、当業者には、同様にアンチセンス核酸をリボザイムと置き換え
て、乳癌または卵巣癌を防止またはその重篤度を軽減させることができることは
理解されよう。
The present invention also provides a method of treating breast cancer or ovarian cancer. This method uses BBC1, BR1
, ID4, BR2 or BR3, and a ribozyme that selectively reacts with RNA encoding the ribozyme, which is preferably BBC1.
Reacts selectively with RNA encoding ID4, BR1 or BR1. Further provided is breast or ovarian cancer by introducing a ribozyme that selectively reacts with RNA encoding a BRCA-1 regulatory factor, which corresponds to RST selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 5-10. Is a method of treating. Treatment of breast cancer or ovarian cancer by replacing the ribozyme of the present invention, which selectively reacts with BRCA-1 regulatory RNA, with an antisense nucleic acid corresponding to the RST sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 5-10. Methods are also provided. Like the catalytic ribozyme, the antisense nucleic acid hybridizes with the BRCA-1 regulatory factor nucleic acid and suppresses the RNA transcription process or translation without causing subsequent cleavage. Such methods are described below with reference to the ribozymes of the invention, but those of skill in the art will similarly replace antisense nucleic acids with ribozymes to prevent or reduce the severity of breast or ovarian cancer. It will be appreciated that it is possible.

【0106】 配列番号:5−10として示したRST配列のいずれかをコードするリボザイム
またはその組み合わせを、種々の方法で腫瘍細胞または非制御増殖を許容する細
胞に送達し、腫瘍性増殖を妨害または防止することができる。リボザイムはRNA
として投与してもよいし、発現ベクターから発現させてもよい。リボザイムは、
ex vivoで、例えば感染個体から取り出した細胞に投与し、続いて前記個体に戻
すことによって投与してもよいし、またはリボザイムはin vivoで投与してもよ
い。デリバリーは、当業者に公知の任意の適切なデリバリー用担体を用いて実施
できる。前記担体には、例えばリポソーム、制御放出担体、エレクトロポレーシ
ョンまたは共有結合性成分、および他の薬理学的に許容できるデリバリー方法が
含まれる。キャリアは、腫瘍増殖の原発部位である組織または器官でのリボザイ
ムの組織または器官蓄積、例えば乳房または卵巣蓄積のために特異性を提供する
ことができる。リボザイムデリバリー担体は、徐放性放出用レザバーとして機能
させるために、またはその内容物を直接標的細胞に送達させるためにデザインす
ることができる。リボザイムデリバリー担体の例には、リポソーム、ヒドロゲル
、シクロデキストリン、生物分解性ナノカプセル、および生体接着性微小球体が
含まれる。リポソームは、感染腫瘍細胞にRNAを送達するために肝臓を容易に標
的とすることができる。
Ribozymes encoding any of the RST sequences set forth as SEQ ID NOs: 5-10, or combinations thereof, may be delivered to tumor cells or cells that allow uncontrolled growth in various ways to interfere with tumor growth or Can be prevented. Ribozyme is RNA
Or may be expressed from an expression vector. Ribozyme
The ribozyme may be administered ex vivo, for example by administration to cells removed from an infected individual, followed by returning to said individual, or the ribozyme may be administered in vivo. Delivery can be carried out using any suitable delivery carrier known to those of skill in the art. Such carriers include, for example, liposomes, controlled release carriers, electroporation or covalent moieties, and other pharmaceutically acceptable delivery methods. The carrier may provide specificity for tissue or organ accumulation of the ribozyme at the tissue or organ that is the primary site of tumor growth, eg breast or ovarian accumulation. Ribozyme delivery vehicles can be designed to act as sustained release reservoirs or to deliver their contents directly to target cells. Examples of ribozyme delivery carriers include liposomes, hydrogels, cyclodextrins, biodegradable nanocapsules, and bioadhesive microspheres. Liposomes can easily target the liver to deliver RNA to infected tumor cells.

【0107】 リボザイムの投与経路には、筋肉内、エアロゾル、静脈内、非経口、腹腔内ル
ートが含まれる。しかしながら、一般には、投与ルートは血管を介し、これは治
療される器官または組織への直接的ルートの代表である。リボザイムの投与量は
また種々の因子、例えばリボザイムの形態、投与ルート、癌または症状の重篤度
、治療される患者の一般状態に左右され、したがって広く変動するであろう。一
般に、リボザイムの投与量は1日当たり約10μg - 200mg/kg体重で、これは、腫
瘍細胞を抑制または根絶するために十分な治療的または予防的レベルを標的細胞
内にもたらすであろう。治療期間は腫瘍性疾患または病状の全期間に延長可能で
、通常は少なくとも約7−30日で、重篤な疾患ではより長期間が必要とされる
であろう。投与回数および投与タイミングも例えば疾患の範囲にしたがって変動
するであろう。
The routes of administration of ribozymes include intramuscular, aerosol, intravenous, parenteral, intraperitoneal routes. However, in general, the route of administration is via the blood vessels, which represents a direct route to the organ or tissue to be treated. The dosage of the ribozyme will also depend on a variety of factors, such as the form of the ribozyme, the route of administration, the severity of the cancer or condition, the general condition of the patient being treated and, therefore, will vary widely. Generally, the dose of ribozyme is about 10 μg -200 mg / kg body weight per day, which will result in therapeutic or prophylactic levels in target cells sufficient to suppress or eradicate tumor cells. The duration of treatment can be extended to the entire duration of the neoplastic disease or condition, usually at least about 7-30 days, with longer durations required for more severe diseases. The frequency and timing of administration will also vary, eg according to the extent of the disease.

【0108】 本発明のBRCA-1制御因子RSTに対応するリボザイムを含むウイルスベクターは
、当業者に公知の極めて多様な任意の方法で調製できる。本発明の方法で用いる
ことができる代表的なレトロウイルスベクターは、例えば米国特許4,861,719号
、5,124,263号および5,219,740号に記載されている。他のベクター、例えばDNA
ベクター、シュードタイプレトロウイルスベクター、アデノウイルス、およびア
デノ付随ウイルスベクターも、特にex vivoでの方法で用いることができる。
Viral vectors containing ribozymes corresponding to the BRCA-1 regulator RST of the present invention can be prepared by any of a wide variety of methods known to those of skill in the art. Representative retroviral vectors that can be used in the methods of the invention are described, for example, in US Pat. Nos. 4,861,719, 5,124,263 and 5,219,740. Other vectors, such as DNA
Vectors, pseudotyped retrovirus vectors, adenoviruses, and adeno-associated virus vectors can also be used, especially in ex vivo methods.

【0109】 本発明の方法での使用を目的とするウイルスベクターは、感染性だが複製欠損
ウイルス粒子を含む。前記粒子は、BRCA-1制御因子と選択的に反応するリボザイ
ムをコードする少なくとも1つのDNA配列を含み、これは、対象者で癌の形成ま
たは進行を抑制するために有効な量で投与される。ベクター粒子は、1プラーク
形成単位から約1014プラーク形成単位、より好ましくは約1x106プラーク形成単
位から約1x1013プラーク形成単位の量を投与できる。本発明のBRCA-1制御因子
と選択的に反応するリボザイムを含む十分な数のベクター粒子を癌組織または器
官に投与し、その個体の少なくとも約50%の癌細胞、通常は約80%、好まし
くは約90%またはそれ以上の癌細胞に感染させることができる。必要な場合に
は、引き続いて投与を実施し、効果的に治療または癌の重篤度を低下させること
ができる。
Viral vectors intended for use in the methods of the invention include infectious but replication defective viral particles. The particle comprises at least one DNA sequence encoding a ribozyme that selectively reacts with a BRCA-1 regulator, which is administered in a subject in an amount effective to inhibit the formation or progression of cancer. . Vector particles can be administered in an amount of 1 plaque forming unit to about 10 14 plaque forming units, more preferably about 1 × 10 6 plaque forming units to about 1 × 10 13 plaque forming units. A sufficient number of vector particles containing a ribozyme that selectively reacts with the BRCA-1 regulatory factor of the present invention is administered to a cancer tissue or organ, and at least about 50% of the cancer cells in the individual, usually about 80%, preferably Can infect about 90% or more of the cancer cells. Subsequent administration, if necessary, can be effected to effectively treat or reduce the severity of the cancer.

【0110】 本発明の典型的なリボザイムには、例えば配列番号:5−10として示したRS
T配列を有するものが含まれる。これらRST配列の1つ、配列番号:1はタンパク
質BBC1およびCHRL2に対応する。別のRST配列、配列番号:8はタンパク質ID4お
よびAF6に対応する。RST配列の内の3つは、これまでに役割が知られていな
い配列に対応する。簡単に記せば、配列番号:7はBR1(配列番号:1)に対応
し、配列番号:6はBR2に対応し、配列番号:9はBR3に対応する。 癌を治療する方法もまた本発明によって提供される。より具体的には、本発明
の特徴の1つでは、温血動物(例えばヒト)に治療的に有効な量のリボザイムを
投与することによって癌状態を治療することができる。
Typical ribozymes of the invention include, for example, the RS shown as SEQ ID NO: 5-10.
Those having a T sequence are included. One of these RST sequences, SEQ ID NO: 1, corresponds to proteins BBC1 and CHRL2. Another RST sequence, SEQ ID NO: 8, corresponds to proteins ID4 and AF6. Three of the RST sequences correspond to sequences whose role has not been previously known. Briefly, SEQ ID NO: 7 corresponds to BR1 (SEQ ID NO: 1), SEQ ID NO: 6 corresponds to BR2, and SEQ ID NO: 9 corresponds to BR3. Methods of treating cancer are also provided by the present invention. More specifically, in one aspect of the invention, cancer conditions can be treated by administering to a warm-blooded animal (eg, human) a therapeutically effective amount of a ribozyme.

【0111】 本発明は、所望の細胞を有効量の本発明のリボザイムと接触させることによる
癌の治療を提供する。適切な“治療的に有効な量”は、治療される病的組織の特
質および範囲に左右されるであろう。そのような“治療的に有効な量”は、周知
の方法、および適切な動物モデル(例えばラット、ウサギ、またはブタモデル)
を用いて、または臨床試験により当業者は容易に決定できる。本明細書で用いら
れるように、患者で癌症状が定量可能な態様で回復するかまたは抑制された場合
、前記患者は“治療された”と考えられる。治療的に有効な量または治療方法に
よって以下が得られるべきである:(1)臨床症状(例えば痛み)の頻度、重篤
度、または期間の減少;(2)緩解期における期間の延長;(3)病理学的徴候
の変化(例えば腫瘍体積または腫瘍マーカーの減少);または(4)上記の任意
の組み合わせ。外因的にリボザイムを送達するとき、RNA分子は安定なRNA分子内
または別の保護的環境形態(例えばリポソーム)内に埋め込むことができる。ま
た別の選択肢として、前記RNAはリボヌクレアーゼに耐性を有するDNA複製物内に
埋め込むことができる。外因性リボザイムの細胞内取り込みは、DNA末端に化学
基(例えばコレステリル部分)を付着させることによって強化することができる
(Letsinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1989)。
The invention provides for treatment of cancer by contacting the desired cells with an effective amount of a ribozyme of the invention. A suitable "therapeutically effective amount" will depend on the nature and extent of the diseased tissue being treated. Such a "therapeutically effective amount" is well known in the art and appropriate animal model (eg, rat, rabbit, or pig model).
Can be readily determined by one of skill in the art using or by clinical trials. As used herein, a patient is considered "treated" if the cancer symptoms recover or are suppressed in a quantifiable manner in the patient. A therapeutically effective amount or method should provide: (1) a reduction in the frequency, severity, or duration of clinical symptoms (eg, pain); (2) an extension of duration in remission; 3) Altered pathological signs (eg decreased tumor volume or tumor markers); or (4) Any combination of the above. When delivering the ribozyme exogenously, the RNA molecule can be embedded within a stable RNA molecule or another protective environmental form (eg, liposome). As another option, the RNA can be embedded within a ribonuclease resistant DNA replica. The intracellular uptake of exogenous ribozymes can be enhanced by attaching chemical groups (eg cholesteryl moieties) to the DNA termini (Letsinger et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1989).

【0112】 本発明での使用に適したハンマーヘッドリボザイムは好ましくは配列NUHを認
識する(式中、NはG、U、CまたはAのいずれかで、HはC、UまたはAである)。ヘアピ
ン認識部位GUCはハンマーヘッド認識部位NUHのサブセットである。したがって、
全てのヘアピン部位はまた明らかにハンマーヘッド部位であるが、ただし逆はそ
の通りではない。リボザイム切断のための適切なNUH配列をもつように、キメラ
ハンマーヘッドリボザイム(すなわちRNA/DNAハイブリッド)をデザインする。
下記の模式図1に示す一般構造をもつリボザイムを化学的に合成する。結合アー
ムの塩基およびステムループはDNAを含み、触媒ドメインはRNAおよび/または2'
OメチルRNA塩基を含む。ステムループはプロパンジオールリンカーで置き換え
ることができる。DNA塩基は大文字で示され、さらにRNA塩基は小文字、2' Oメチ
ルRNAは下線付きの小文字で示され、プロパンジオールリンカーはpr pr pr prと
して示されている。
Hammerhead ribozymes suitable for use in the present invention preferably recognize the sequence NUH, where N is either G, U, C or A and H is C, U or A. . The hairpin recognition site GUC is a subset of the hammerhead recognition site NUH. Therefore,
All hairpin sites are also clearly hammerhead sites, but not vice versa. Chimeric hammerhead ribozymes (ie RNA / DNA hybrids) are designed to have the appropriate NUH sequences for ribozyme cleavage.
A ribozyme having the general structure shown in the schematic diagram 1 below is chemically synthesized. The base and stem loop of the binding arm contains DNA and the catalytic domain is RNA and / or 2 '.
Contains O-methyl RNA base. The stem loop can be replaced with a propanediol linker. DNA bases are shown in upper case, RNA bases are shown in lower case, 2'O methyl RNA is shown in lower case with underline, and the propanediol linker is shown as pr pr pr pr.

【0113】模式図1 配列番号:47 長さ:38 5' NNNNN nn cuga u g agg CCGTAAGG cc ga a a cc NNNNNN3' 配列番号:48 長さ:28 5' NNNNN nn cuga u g ag pr pr pr pr pr c ga a a cc NNNNNN3' Schematic diagram 1 SEQ ID NO: 47 Length: 38 5 ′ NNNNN nn cuga u g agg CCGTAAGG cc ga a a cc NNNNNN3 ′ SEQ ID NO: 48 Length: 28 5 ′ NNNNN nn cuga u g ag pr pr pr pr pr pr c ga a a cc NNNNNN3 '

【0114】 本発明のリボザイムを用いて乳癌または卵巣癌を治療する方法の他に、先に述
べたスクリーニング方法で同定した抑制化合物を同様に用いて、乳癌または卵巣
癌の重篤度を減少させることができる。小型有機化合物は、それらが製薬分野で
周知の方法を用いて容易に製剤化および投与できるので特に有利である。 本発明は、リボザイム活性によってダウンレギュレートされる標的遺伝子を同
定する方法を提供する。本技術のまた別の有力な応用は、リボザイムノックダウ
ン後に認められる表現型の変化に寄与する経路にある他の遺伝子を同定するもの
である。発現プロフィールは、既知遺伝子または発現配列タグ(EST)の配列デ
ータベースから得られたcDNA標的のハイブリダイゼーションアレイで決定できる
In addition to the methods of treating breast or ovarian cancer using the ribozymes of the present invention, the inhibitory compounds identified in the screening methods described above may also be used to reduce the severity of breast or ovarian cancer. be able to. Small organic compounds are particularly advantageous because they can be easily formulated and administered using methods well known in the pharmaceutical art. The present invention provides methods for identifying target genes that are downregulated by ribozyme activity. Another potential application of this technology is to identify other genes in the pathway that contribute to the phenotypic changes seen after ribozyme knockdown. Expression profiles can be determined with hybridization arrays of cDNA targets obtained from sequence databases of known genes or expressed sequence tags (ESTs).

【0115】 ある実施態様では、コントロールリボザイムおよびエフェクターリボザイムに
より形質導入した細胞で弁別的に発現されたmRNAは、細胞のmRNAをcDNAに逆転写
し、これを緑色(コントロールリボザイム)および赤色(エフェクターリボザイ
ム)蛍光色素で標識することによって検出できる。個々のESTクローンを固形支
持体(例えばポリリジン被覆ガラス(例えば24x24パネル))上に並べる。
上記のミクロアレイを2つの標識cDNAの混合物でハイブリダイズさせ、続いて蛍
光の色をスキャンする。G3pDH DNAフラグメントを24×24パネルの各々の隅
にスポットし、2種の細胞株から適用されるcDNAの量の等しさをチェックするた
めの内部コントロールとして用いる。アレイの各位置の色の濃度はサンプル中の
対応する遺伝子の発現レベルに比例する。顕著な赤色を示したESTフラグメント
は、ESTが主にエフェクターリボザイム細胞で発現されているか、またはエフェ
クターリボザイム処理によってアップレギュレートされていることを示し、一方
、優勢な緑色は、ESTが主にコントロールリボザイム細胞で発現されているか、
またはエフェクターリボザイム処理によってダウンレギュレートされていること
を示す。
In one embodiment, the mRNA differentially expressed in cells transduced with control and effector ribozymes reverse transcribes the cellular mRNA into cDNA, which is green (control ribozyme) and red (effector ribozyme). It can be detected by labeling with a fluorescent dye. Individual EST clones are lined up on a solid support (eg polylysine coated glass (eg 24x24 panel)).
The above microarray is hybridized with a mixture of two labeled cDNAs, followed by scanning for fluorescence color. The G3pDH DNA fragment is spotted in each corner of a 24x24 panel and used as an internal control to check the equality of the amount of cDNA applied from the two cell lines. The concentration of color at each position in the array is proportional to the expression level of the corresponding gene in the sample. The EST fragment with a marked red color indicates that the EST is expressed primarily in effector ribozyme cells or is upregulated by effector ribozyme treatment, while the predominant green color indicates that the EST is primarily in control. Is expressed in ribozyme cells,
Or, it is shown to be down-regulated by effector ribozyme treatment.

【0116】 上記のアプローチでは、クローンのアレイを任意の種々の固形支持体(例えば
ナイロンで製造したような膜またはシリコン系チップ)上に形成できる。さらに
また、2種の形質導入細胞から調製したcDNAを弁別的に蛍光発色団、酵素、放射
性同位元素などで標識してもよい。放射能標識cDNAを用いる場合は、標識cDNAの
各プールを別々の膜とハイブリダイズさせ、これらの膜をホスホイメージャーを
用いて放射能の強さについてスキャンする。各アレイのエレメントの放射能の強
さは結合したcDNAの数に比例し、したがってエフェクターリボザイムのcDNAの濃
度は、上記の蛍光エレメントと同様な態様でコントロールリボザイムcDNAと直接
比較できる。
In the approaches described above, an array of clones can be formed on any of a variety of solid supports such as membranes or silicon-based chips such as those made of nylon. Furthermore, the cDNA prepared from the two types of transduced cells may be differentially labeled with a fluorescent chromophore, an enzyme, a radioisotope, or the like. If radiolabeled cDNA is used, each pool of labeled cDNA is hybridized to a separate membrane and these membranes are scanned for radioactivity using a phosphoimager. The radioactivity of each array element is proportional to the number of bound cDNAs, so the concentration of effector ribozyme cDNA can be directly compared to the control ribozyme cDNA in a manner similar to the fluorescent elements described above.

【0117】 基準(例えば少なくとも2倍の発現レベルの相違)を設定して、表現型の変化
をもたらす経路に含まれる遺伝子に対する潜在的な標的の輪郭を示すことができ
る。この方法を用いて、リボザイムによって間接的に調節されるまた別の薬剤標
的を同定できる。 BRCA-1発現の制御因子は、実施例Xで極めて詳細に記載する上記の発現分析ア
プローチを用いて同定した。これらの遺伝子(GenBankアクセッション番号AA419
229、GenBankアクセッション番号H18950、GenBankアクセッション番号H07920、G
enBankアクセッション番号H70047、GenBankアクセッション番号H84815、GenBank
アクセッション番号AA757764、GenBankアクセッション番号H19111、GenBankアク
セッション番号AA629897、GenBankアクセッション番号AA663439、GenBankアクセ
ッション番号R15740、GenBankアクセッション番号AA454570、GenBankアクセッシ
ョン番号AA485748、GenBankアクセッション番号AA464601、GenBankアクセッショ
ン番号AA102107、およびGenBankアクセッション番号Z49826を含む)は、BRCA-1
の発現を増加させる治療用薬剤またはリボザイムエフェクター標的の代表である
Criteria (eg, at least 2-fold difference in expression levels) can be set to outline potential targets for genes involved in pathways that result in phenotypic changes. This method can be used to identify alternative drug targets that are indirectly regulated by ribozymes. Regulators of BRCA-1 expression were identified using the expression analysis approach described above and described in great detail in Example X. These genes (GenBank accession number AA419
229, GenBank accession number H18950, GenBank accession number H07920, G
enBank accession number H70047, GenBank accession number H84815, GenBank
Accession number AA757764, GenBank accession number H19111, GenBank accession number AA629897, GenBank accession number AA663439, GenBank accession number R15740, GenBank accession number AA454570, GenBank accession number AA485748, GenBank accession number AA464601, GenBank accession Number AA102107, and GenBank accession number Z49826) is BRCA-1.
Are representative of therapeutic agents or ribozyme effector targets that increase the expression of A.

【0118】 本発明はまた、リボザイムによる形質導入細胞およびチップアレイ技術を用い
る処理能力の高い薬剤探索方法を提供する。アレイ技術とリボザイムノックダウ
ンを結合させることによって、ある経路に対する影響について迅速に薬剤をスク
リーニングできる。いったんある表現型をもたらす発現プロフィールが決定され
たら、関連する調節EST配列を用いてさらに新たなアレイを作製することができ
る。これらを薬剤処理細胞のmRNAでスクリーニングできる。リボザイム処理プロ
フィールに適合するプロフィールを同定することができる。このようにして同定
した薬剤による処理は所望の表現型を与えると予想することができる。
The present invention also provides high throughput drug discovery methods using ribozyme-transduced cells and chip array technology. By combining array technology with ribozyme knockdown, drugs can be rapidly screened for effects on a pathway. Once the expression profile resulting in a phenotype has been determined, the relevant regulatory EST sequences can be used to generate additional arrays. These can be screened with the mRNA of drug-treated cells. A profile that matches the ribozyme treatment profile can be identified. Treatment with the agents thus identified can be expected to confer the desired phenotype.

【0119】 この方法は、これら標的遺伝子を所望の表現型(すなわちBRCA-1の発現増加)
に結びつけることを可能にする。例えばBRCA-1の発現増加をもたらすこれら遺伝
子標的の活性を抑制する小分子薬剤、リボザイム薬剤または抗体薬剤を当業者は
同定できよう。これら遺伝子標的を用いて、現存する小分子ライブラリーをスク
リーニングする処理能力の高いアッセイを開発することができる。さらに、表面
タンパク質または分泌タンパク質を発現する遺伝子を抗体開発の標的とすること
ができる。好ましくは、前記遺伝子産物に特異的な抗体を遺伝子導入マウス系で
作製し、ヒトの抗体を作製できる。さらにまた、これらBRCA-1制御因子を標的と
するキメラリボザイムを上記で説明したようにデザインすることができる(例え
ば上記の模式図1および下記の模式図2を参照されたい)。
This method allows these target genes to have the desired phenotype (ie, increased expression of BRCA-1).
It is possible to connect to. One of skill in the art would be able to identify small molecule drugs, ribozyme drugs or antibody drugs that suppress the activity of these gene targets resulting in increased expression of BRCA-1, for example. These gene targets can be used to develop high throughput assays to screen existing small molecule libraries. Furthermore, genes expressing surface or secreted proteins can be targeted for antibody development. Preferably, a human antibody can be prepared by preparing an antibody specific to the gene product in a transgenic mouse system. Furthermore, chimeric ribozymes targeting these BRCA-1 regulators can be designed as described above (see, eg, Scheme 1 above and Scheme 2 below).

【0120】 本発明はまたサンプル中の腫瘍細胞を検出する方法を提供する。ある実施態様
では、本方法は、サンプルをBRCA-1制御因子核酸分子に特異的な検出用薬剤と接
触させ、さらにサンプル中の前記核酸分子を検出することから成る。前記核酸分
子の発現の変化または構造の変化は、サンプル中に腫瘍細胞が存在することを示
す。別の実施態様では、本方法は、サンプルを本発明のBRCA-1制御因子ポリペプ
チドに特異的な検出用薬剤と接触させ、さらにサンプル中のポリペプチドを検出
することから成る。前記ポリペプチドの発現の変化または構造の変化は、サンプ
ル中に腫瘍細胞が存在することを示す。
The invention also provides a method of detecting tumor cells in a sample. In one embodiment, the method comprises contacting the sample with a detection agent specific for a BRCA-1 regulator nucleic acid molecule and detecting the nucleic acid molecule in the sample. Altered expression or altered structure of the nucleic acid molecule is indicative of the presence of tumor cells in the sample. In another embodiment, the method comprises contacting the sample with a detection agent specific for a BRCA-1 regulator polypeptide of the present invention and further detecting the polypeptide in the sample. Altered expression or altered structure of said polypeptide is indicative of the presence of tumor cells in the sample.

【0121】 本明細書に開示する診断方法は、固形腫瘍(癌腫および肉腫)、例えば乳癌、
卵巣癌および前立腺癌に存在する腫瘍細胞の同定に用いることができる。本方法
を用いて検出できるBRCA-1制御因子分子にはBR1、BR2、BR3、BBC1もしくはID4ま
たは対応するポリペプチドが含まれる。 サンプル中の核酸分子の発現の変化または構造の変化を検出する種々の定性的
および定量的アッセイが当分野では周知である。一般には、検出用薬剤、例えば
相補性プライマーまたはプローブと前記核酸分子とのハイブリダイゼーションを
必要とする。そのようなアッセイには、例えばin situハイブリダイゼーション
が含まれ、これは、使用する様式にしたがって前記核酸分子の染色体の位置の変
化、遺伝子コピー数の変化、またはRNA量の変化を検出するために用いることが
できる。他のアッセイには例えば以下が含まれる:RNAブロットおよびリボヌク
レアーゼ保護アッセイ(これはRNAの量および完全性を決定するために用いるこ
とができる);DNAブロット(これはDNAのコピー数および完全性を決定するため
に用いることができる);SSCP分析(これはDNA、例えばPCRまたはRT-PCR生成物
中のただ1つの点変異を検出できる);およびカップルドPCR、転写翻訳アッセ
イ、例えばタンパク質切端テスト(Protein Truncation Test)(この場合、DNA
中の変異は、変化したタンパク質生成物のゲル電気泳動によって決定される)。
さらに別のアッセイには、当分野で知られているBRCA-1制御因子遺伝子の遺伝子
型決定のための方法が含まれる。前記方法は、例えばRFLP分析によるか、または
BRCA-1制御因子遺伝子中の特異的なSNPを決定することによる。BRCA-1制御因子
核酸分子の発現および構造における変化を検出する適切なアッセイ様式および検
出用薬剤は、同定しようとする変化に応じて当業者は決定できよう。
The diagnostic methods disclosed herein include solid tumors (carcinomas and sarcomas), such as breast cancer,
It can be used to identify tumor cells present in ovarian and prostate cancer. BRCA-1 regulator molecules that can be detected using this method include BR1, BR2, BR3, BBC1 or ID4 or the corresponding polypeptide. Various qualitative and quantitative assays for detecting altered expression or altered structure of nucleic acid molecules in a sample are well known in the art. Generally, hybridization of a nucleic acid molecule with a detecting agent, such as a complementary primer or probe, is required. Such assays include, for example, in situ hybridization, which is used to detect changes in the chromosomal location of the nucleic acid molecule, changes in gene copy number, or changes in RNA quantity, depending on the mode used. Can be used. Other assays include, for example: RNA blots and ribonuclease protection assays, which can be used to determine RNA quantity and integrity; DNA blots, which determine DNA copy number and integrity. Can be used to determine); SSCP analysis (which can detect only one point mutation in DNA, eg PCR or RT-PCR products); and coupled PCR, transcription translation assays, eg protein truncation test. (Protein Truncation Test) (In this case, DNA
The mutations in are determined by gel electrophoresis of the altered protein product).
Yet another assay includes methods for genotyping the BRCA-1 regulator gene known in the art. The method may be, for example, by RFLP analysis, or
By determining the specific SNP in the BRCA-1 regulator gene. Suitable assay formats and detecting agents for detecting changes in expression and structure of BRCA-1 regulator nucleic acid molecules will be determined by those of skill in the art depending on the changes to be identified.

【0122】 BRCA-1ポリペプチドの発現の変化または構造の変化を検出する種々のアッセイ
もまた当分野で周知であり、一般に検出用薬剤(例えば抗体または選択的結合剤
)をサンプル中のポリペプチドとハイブリダイズさせることを必要とする。その
ようなアッセイは、検出できるように標識した抗体を細胞中のポリペプチドと接
触させる、例えば免疫組織化学的または免疫蛍光的方法によってin situで実施
することができる。他のアッセイ、例えばELISAアッセイ、免疫沈澱、およびイ
ムノブロット分析は細胞または組織抽出物を用いて実施できる。構造特異的結合
剤(構造変化を有するポリペプチドを検出することができる)が用いられる場合
は、ポリペプチドが天然の形態のままであるアッセイが特に有用である。BRCA-1
制御因子ポリペプチドの構造的変種は、例えばドミナントネガティブ的態様で作
用し、BRCA-1の発現または活性を低下させ、非統制的細胞増殖を引き起こすこと
ができる。BRCA-1制御因子ポリペプチドの変化を検出するために適切なアッセイ
様式および検出用薬剤は、同定しようとする変化に応じて当業者は決定できよう
Various assays for detecting altered expression or altered conformation of a BRCA-1 polypeptide are also well known in the art, and generally, a detection agent (eg, an antibody or selective binding agent) is added to the polypeptide in the sample. Need to hybridize with. Such assays can be performed in situ by contacting the detectably labeled antibody with the polypeptide in the cell, eg, by immunohistochemical or immunofluorescent methods. Other assays, such as ELISA assays, immunoprecipitation, and immunoblot analysis can be performed with cell or tissue extracts. When a structure-specific binding agent (which can detect a polypeptide with a structural change) is used, an assay in which the polypeptide remains in its native form is particularly useful. BRCA-1
Structural variants of regulator polypeptides can act, for example, in a dominant negative manner to reduce BRCA-1 expression or activity and cause uncontrolled cell proliferation. Appropriate assay formats and detection agents for detecting changes in BRCA-1 regulator polypeptides will be determined by those of skill in the art depending on the changes to be identified.

【0123】 さらにまた本明細書で意図されるものは、BRCA-1ポリペプチドまたは核酸を検
出するin vivoの方法である。本方法は、検出用薬剤、例えば抗体または相補性R
NA分子を対象者に投与することを含む。前記検出用薬剤は、それをin vivoで検
出するために有用な画像化試薬を適切に結合させられてあり、当分野で公知の方
法、例えば磁気共鳴画像化、コンピューター支援断層撮影法、X線画像化などを
用いる。画像化試薬は当分野で周知で、放射性試薬、高電子密度試薬および磁性
または電子試薬が含まれる。
Also contemplated herein are in vivo methods of detecting BRCA-1 polypeptides or nucleic acids. The method may include detecting agents such as antibodies or complementary R
Administering the NA molecule to the subject. The detection agent is suitably conjugated with an imaging reagent useful for its detection in vivo and is known in the art, eg magnetic resonance imaging, computer assisted tomography, X-ray. Imaging is used. Imaging reagents are well known in the art and include radioactive reagents, electron-dense reagents and magnetic or electronic reagents.

【0124】 本明細書で述べる診断方法はまた予後アッセイで用いることができる。前記の
ような応用によって、増殖性疾患または腫瘍の進行に特徴的なステージで生じる
BRCA-1制御因子分子の発現または構造の変化が同定される。腫瘍ステージを知る
ことによって、医師は腫瘍に対してもっとも適切な治療を選択し、その治療の成
功の蓋然性を予想することができる。本明細書に記載する診断方法はまた治療の
有効性をモニターするために用いることができる。治療の成功は、例えば個体の
腫瘍細胞数の減少(これは治療後のサンプル中のBRCA-1制御因子のより正常な発
現または構造によって証明される)によって示すことができる。
The diagnostic methods described herein can also be used in prognostic assays. By the above-mentioned applications, it occurs at a stage characteristic of proliferative disease or tumor progression.
Changes in expression or structure of the BRCA-1 regulator molecule are identified. Knowing the tumor stage allows the physician to select the most appropriate treatment for the tumor and predict the likelihood of success of that treatment. The diagnostic methods described herein can also be used to monitor the effectiveness of treatment. Successful treatment can be indicated, for example, by a reduction in the number of tumor cells in the individual, which is evidenced by a more normal expression or structure of BRCA-1 regulators in the post-treatment sample.

【0125】 本明細書に記載する診断アッセイおよび予後アッセイでは、テストサンプル中
で検出されたBRCA-1制御因子核酸またはポリペプチドの発現レベルまたは構造が
、正常サンプル中の核酸またはポリペプチドの既知の発現レベルまたは構造と比
較される。正常サンプルは、同じ個体もしくは別の個体または個体集団の同じ組
織学的起源の正常組織から得ることができる。
In the diagnostic and prognostic assays described herein, the expression level or structure of BRCA-1 regulatory factor nucleic acid or polypeptide detected in a test sample is determined by the known level of nucleic acid or polypeptide in a normal sample. The expression level or structure is compared. A normal sample can be obtained from normal tissue of the same histological origin of the same individual or another individual or population of individuals.

【0126】 本明細書に記載する診断方法はまた、対象者の癌発生傾向を決定する方法で用
いることができる。そのような方法は、対象者から前腫瘍性サンプルを採集する
ことを含む。前記サンプルは、腫瘍増殖が疑われる特定の組織または器官のサン
プルを含むことができる。また別の選択肢として、サンプルは対象者の任意の部
分、例えば血液、唾液または頬部綿棒サンプルでもよい。続いて、BRCA-1制御因
子核酸またはポリペプチドの検出発現レベルまたは構造を、正常者および癌対象
者の集団について対応する既知の発現レベルまたは構造と比較し、それによって
発現レベルまたは構造が特定対象者の亜集団に対応するであろう。前記具体的な
亜集団の癌対象者に対する正常対象者の数を決定し、亜集団内の任意の対象者の
癌発生に対する予想値を得ることができる。対象者の癌発生傾向は、対象者の発
現レベルまたは構造が一致する亜集団の予想値に対象者の癌発生傾向を割り当て
ることによって決定される。 本発明の種々の実施態様の活性に実質的に影響を与えない改変もまた、本明細
書内で提供される開示に含まれることは理解されよう。したがって、以下の実施
例は本発明の例示であって、これを限定する意図はない。
The diagnostic methods described herein can also be used in methods of determining a subject's propensity to develop cancer. Such methods include collecting a preneoplastic sample from a subject. The sample can include a sample of a particular tissue or organ suspected of tumor growth. Alternatively, the sample may be any part of the subject, such as a blood, saliva or buccal swab sample. The detected expression level or structure of the BRCA-1 regulatory factor nucleic acid or polypeptide is then compared to corresponding known expression levels or structures for a population of normal and cancer subjects, whereby the expression level or structure is identified. Will correspond to a sub-group of people. The number of normal subjects versus cancer subjects in the particular subpopulation can be determined and a predictive value for cancer development for any subject in the subpopulation can be obtained. A subject's cancer-proneness is determined by assigning the subject's cancer-proneness to the expected value of a subpopulation that matches the subject's expression level or structure. It will be appreciated that modifications which do not substantially affect the activity of the various embodiments of this invention are also included in the disclosure provided herein. Therefore, the following examples are illustrative of the present invention and are not intended to limit it.

【0127】 実施例 実施例I: ランダムレトロウイルスベクターリボザイムライブラリーの調製: 本実施例は、ランダムレトロウイウスベクターリボザイム遺伝子ライブラリー
の構築を示す。本発明者らは、ランダムレトロウイルスベクターリボザイム遺伝
子ライブラリーをPA1卵巣癌細胞株に導入することによって、ある種のリボザ
イムは、BRCA-1腫瘍抑制遺伝子の制御因子をコードするmRNAを選択的に標的にし
、これを不活化することを見出した。ランダム化標的認識配列をもつリボザイム
遺伝子ライブラリーを、安定的に選別マーカー(BRCA-1プロモーターの制御下に
ある緑色蛍光タンパク質(EGFP))を発現する哺乳類細胞に導入した。BRCA-1の
発現が特定のリボザイムによってアップレギュレートされた細胞を、同時に増加
するそれらのEGFP発現により選別した。続いて、リボザイム遺伝子を強化EGFP発
現を示す細胞からレスキューし、それらの基質結合部位の配列を決定した。対応
するリボザイム結合配列、または“標的配列タグ”(TST)は、そのリボザイム
が標的とする制御因子核酸分子に存在する配列である。したがて、TSTを知るこ
とによって、新規な制御因子核酸を同定し、これを単離することが可能になる。
EXAMPLES Example I: Preparation of Random Retrovirus Vector Ribozyme Library: This example shows the construction of a random retrovirus vector ribozyme gene library. The present inventors have introduced a random retrovirus vector ribozyme gene library into a PA1 ovarian cancer cell line, whereby certain ribozymes selectively target mRNA encoding a regulatory factor of the BRCA-1 tumor suppressor gene. And found that this would be inactivated. A ribozyme gene library having a randomized target recognition sequence was introduced into mammalian cells stably expressing a selection marker (green fluorescent protein (EGFP) under the control of BRCA-1 promoter). Cells in which BRCA-1 expression was upregulated by specific ribozymes were sorted by their EGFP expression, which was simultaneously increased. The ribozyme gene was then rescued from cells showing enhanced EGFP expression and their substrate binding site sequenced. The corresponding ribozyme binding sequence, or "target sequence tag" (TST), is a sequence present in the regulatory factor nucleic acid molecule targeted by the ribozyme. Therefore, knowing the TST makes it possible to identify and isolate novel regulator nucleic acids.

【0128】 プラスミド系レトロウイルスライブラリーを、ランダムリボザイム遺伝子配列
を親ベクター、pLHPM−2kbに挿入することによって構築した。pLHP
M−2kbは、モロニーレトロウイルスゲノムの5' および3' ロングターミナル
リピート(LTR);前記LTRによって駆動されるネオマイシン耐性遺伝子;
SV40駆動ピューロマイシン耐性遺伝子;およびtRNAvalプロモーターを含む
転写カセット、および2kbの充填挿入物を含む。充填挿入物を取り除き、ラン
ダムリボザイム挿入物で置換するとき、tRNAvalプロモーターは挿入されたリボ
ザイム遺伝子の転写を駆動することができる。
A plasmid-based retroviral library was constructed by inserting a random ribozyme gene sequence into the parent vector, pLHPM-2kb. pLHP
M-2 kb is the 5'and 3'long terminal repeat (LTR) of the Moloney retrovirus genome; the neomycin resistance gene driven by said LTR;
SV40 driven puromycin resistance gene; and a transcription cassette containing the tRNAval promoter, and a 2 kb filled insert. The tRNAval promoter can drive transcription of the inserted ribozyme gene when the filled insert is removed and replaced with a random ribozyme insert.

【0129】 pLHPM−2kbベクターを調製するために、プラスミドpLHPMをBstB1で一
晩65℃で消化し、フェノール:クロロホルム抽出を実施し、さらにエタノール
で沈殿させた。続いて、再懸濁させたDNAをMluIで一晩37℃で消化した。この
二重消化によって2kbの充填フラグメントが切り出される。得られた6kbの
プラスミドベクターDNAフラグメントをアガロースゲル電気泳動によって精製し
た。 ランダムリボザイムライブラリー挿入物を調製するために、3種のオリゴヌク
レオチドを合成し、アニーリング緩衝液(50mM NaCl、10mMトリス(pH7.5
)、5mM MgCl2)中でモル比1:3:3(オリゴ1:オリゴ2:オリゴ3)で9
0℃で加熱、続いて室温に冷却することによってアニールした。3種のオリゴヌ
クレオチドは以下の配列を有していた: オリゴ1:5' -pCGCGTACCAGGTAATATACCACGGACCGAAGTCCGTGTGTTTCTCTGGTNNNNTT
CTNNNNNNNNGGATCCTGTTTCCGCCCGGTTT-3' (配列番号:49) オリゴ2:5' -pGTCCGTGGTATATTACCTGGTA-3' (配列番号:50) オリゴ3:5' -pCGAAACCGGGCGGAAACAGG-3' (配列番号:51)。
To prepare the pLHPM-2kb vector, plasmid pLHPM was digested with BstB1 overnight at 65 ° C., phenol: chloroform extraction was performed, and ethanol precipitation was performed. The resuspended DNA was then digested with MluI overnight at 37 ° C. This double digestion cuts out the 2 kb fill fragment. The resulting 6 kb plasmid vector DNA fragment was purified by agarose gel electrophoresis. To prepare random ribozyme library inserts, three oligonucleotides were synthesized and combined with annealing buffer (50 mM NaCl, 10 mM Tris pH 7.5).
), 5 mM MgCl 2 ) in a molar ratio of 1: 3: 3 (Oligo1: Oligo2: Oligo3).
Annealed by heating at 0 ° C. followed by cooling to room temperature. The three oligonucleotides had the following sequences: Oligo 1: 5'-pCGCGTACCAGGTAATATACCACGGACCGAAGTCCGTGTGTTTCTCTGGTNNNNTT
CTNNNNNNNNGGATCCTGTTTCCGCCCGGTTT-3 '(SEQ ID NO: 49) Oligo 2: 5'-pGTCCGTGGTATATTACCTGGTA-3' (SEQ ID NO: 50) Oligo 3: 5'-pCGAAACCGGGCGGAAACAGG-3 '(SEQ ID NO: 51).

【0130】 オリゴ1でNヌクレオチドとして示した位置にA、T、CおよびGヌクレオチ
ドをランダムで均一に取り込ませるために、A、T、CおよびG試薬を予め混合
し、この混合物をオリゴヌクレオチド合成で各Nの位置について用いた。3種の
オリゴヌクレオチドをアニーリングすることによって形成したこのリボザイム挿
入物ライブラリー(配列番号:7−9)は、したがってリボザイムのヘリックス
1に8つのランダムヌクレオチドポジション、およびリボザイムのヘリックス2
に4つのランダムヌクレオチドポジションを含む。 pLHPM−2kbベクターのDNAフラグメントをランダムリボザイム挿入物
ライブラリーと連結するために、0.5ピコモルのベクターおよび8倍モル過剰の
アニールさせたオリゴヌクレオチドを、10単位のT4DNAリガーゼとともに一
晩連結させた。続いて、前記連結混合物とともにウルトラコンピテントDH12
S細菌にエレクトロポレーションを実施した。レトロウイルスプラスミドリボザ
イムライブラリーを含む総数5×107のコロニーを得た。
In order to randomly and uniformly incorporate A, T, C and G nucleotides at the positions shown as N nucleotides in Oligo 1, the A, T, C and G reagents were premixed and the mixture was oligonucleotide synthesized. For each N position. This ribozyme insert library (SEQ ID NOs: 7-9) formed by annealing three oligonucleotides thus contained eight random nucleotide positions in ribozyme helix 1 and ribozyme helix 2.
Contains 4 random nucleotide positions. To ligate the DNA fragment of the pLHPM-2 kb vector with the random ribozyme insert library, 0.5 pmol of vector and an 8-fold molar excess of annealed oligonucleotides were ligated overnight with 10 units of T4 DNA ligase. Subsequently, together with the ligation mixture, Ultra Competent DH12
Electroporation was performed on S bacteria. A total of 5 × 10 7 colonies containing the retrovirus plasmid ribozyme library were obtained.

【0131】 レトロウイルスプラスミドリボザイムライブラリーを含む細菌コロニーを小分
けしてマスターストックとしてプールし、−80℃で凍結した。作業用ストック
は1mLのマスターストックを60mLのLB培養液で30℃で一晩培養するこ
とによって作製した。前記作業用ストックの部分標本1mLを用いて30℃で一
晩インキュベートすることによって500mLの細菌培養物を作製し、下記のよ
うにレトロウイルスベクターを作製するために使用した。
Bacterial colonies containing the retroviral plasmid ribozyme library were aliquoted and pooled as a master stock and frozen at -80 ° C. Working stocks were made by culturing 1 mL master stock in 60 mL LB broth at 30 ° C. overnight. A 500 mL bacterial culture was made by incubating 1 mL aliquots of the working stock overnight at 30 ° C. and used to make the retroviral vector as described below.

【0132】 ランダム化ヘアピンリボザイム遺伝子をpLHPMでクローニングした後、このプ
ラスミドライブラリーの“ランダム性”を統計的分析および機能分析の両方によ
って評価した。このデザイン(12のランダムポジション)を有する完全なリボ
ザイムライブラリーは412または1.67×107の異なるメンバーを含むであ
ろう。統計的分析のために、40個の個々の形質変換細菌を取り出し、配列決定
を実施した。これによって、各ライブラリーメンバーの人力による配列決定を必
要とせずに、ライブラリーの複雑度の評価が可能になった。このライブラリーの
統計的な“ランダム性”は、両側性近似二項式信頼区間(two-sided approximat
e binomial confidence interval)のための以下の式を用いて決定した:E=1.
96*(P*(1-P)/N)2/1、(式中、Pはある位置に存在する各ヌクレオチドの予想さ
れる割合(DNA塩基についてのこの値は25%に等しいかまたはP=0.25)
);EはP周辺の所望の信頼区間(すなわちP±E)であり;Nは必要なサンプ
ルサイズである(Callahan Associates, Inc., La Jolla, CA)。5%以内(E
=0.05)の各塩基の割合を決定するために必要なサンプルサイズは289で
ある。各リボザイム分子は12のそれぞれ別個の位置を含むので、ライブラリー
から配列決定が必要とされるここのリボザイム遺伝子数は289を12で割った
ものに等しいか、または約25分子である。
After cloning the randomized hairpin ribozyme gene in pLHPM, the "randomness" of this plasmid library was evaluated by both statistical and functional analysis. A complete ribozyme library with this design (12 random positions) will contain 4 12 or 1.67 x 10 7 different members. For statistical analysis, 40 individual transformed bacteria were removed and sequenced. This allowed assessment of library complexity without the need for manual sequencing of each library member. The statistical “randomness” of this library is the two-sided approximant confidence interval
e binomial confidence interval) was determined using the following formula: E = 1.
96 * (P * (1-P) / N) 2/1 , where P is the expected proportion of each nucleotide present at a position (this value for DNA bases is equal to 25% or P = 0.25)
); E is the desired confidence interval around P (ie P ± E); N is the required sample size (Callahan Associates, Inc., La Jolla, CA). Within 5% (E
= 0.05), the sample size required to determine the proportion of each base is 289. Since each ribozyme molecule contains 12 distinct positions, the number of ribozyme genes in the library that need to be sequenced is equal to 289 divided by 12, or about 25 molecules.

【0133】 95%信頼限界でランダムポジションにおける4つのヌクレオチドの頻度はG:
22.3+6.1、A:31.9+7.0、T:27.3+7.8、C:18.01+15.1と算出された。各塩基の予想頻
度は25%であるので、各塩基はランダムに表されているように思われる(ただ
しCを除く。Cは予想値よりもわずかに低い)。これらの偏差は、おそらくオリ
ゴヌクレオチドの化学合成時の不均衡なヌクレオチドの取り込みの結果で、ライ
ブラリーの複雑度を低下させるであろう。
The frequency of four nucleotides in random positions with a 95% confidence limit is G:
It was calculated as 22.3 + 6.1, A: 31.9 + 7.0, T: 27.3 + 7.8, C: 18.01 + 15.1. The expected frequency of each base is 25%, so each base appears to be represented randomly (except for C, where C is slightly lower than expected). These deviations would reduce library complexity, probably as a result of unbalanced nucleotide incorporation during the chemical synthesis of the oligonucleotide.

【0134】 ライブラリーの複雑度の機能的評価のために、in vitro切断を利用して既知の
RNA基質を標的とするリボザイムがライブラリープールに存在するか否かを決定
した。これは、全リボザイムライブラリーを一反応でin vitro転写し、続いて前
記プールが細胞およびウイルス起源の種々のRNA基質を切断する能力を有するか
否かをテストすることを必要とする。7つの既知のRNA標的のうち6つの標的が
適切にかつ効率よく前記in vitroで転写したライブラリーにより切断された。前
記の定性的分析によって、リボザイム遺伝子ライブラリーは顕著な複雑性を有す
ることが示唆され、7つの標的のうち1つの標的の切断が認められなかったこと
は、上記に述べた塩基組成によって示唆されるわずかな非ランダム性が反映され
ているのかもしれない。
For functional assessment of library complexity, in vitro cleavage was used to
It was determined whether ribozymes targeting RNA substrates were present in the library pool. This requires in vitro transcription of the entire ribozyme library in a single reaction, followed by testing whether the pool has the ability to cleave various RNA substrates of cellular and viral origin. Six of the seven known RNA targets were properly and efficiently cleaved by the in vitro transcribed library. The above qualitative analysis suggests that the ribozyme gene library has significant complexity, and the lack of cleavage of one of the seven targets is suggested by the base composition described above. It may reflect a slight non-randomness.

【0135】 ウイルスベクターは、トリプルトランスフェクションを用いてリボザイムライ
ブラリープラスミドから作製した。CF2細胞をトランスフェクションの1日前
に3.5×104細胞/cm2で播種した。陽イオン性脂質トランスIT−LT1(Pan Ve
ra Corporation)を用いて、リボザイムライブラリープラスミドまたはコントロ
ールリボザイムプラスミド、モロニーマウスウイルスgag-pol遺伝子をコードす
るプラスミド、および濾胞性口内炎ウイルスのG遺伝子をコードするプラスミド
の1:1:1混合物で細胞をトランスフェクトした。250mLの脂質で複合体を
形成させた各プラスミド25mgを用いて、全容積20mLの血清非含有培養液
中で7.8×106細胞にトランスフェクトした。6時間後に、培養液を増殖培養液に
交換した。新鮮な培養液を添加してから2日後から開始して24時間毎にレトロ
ウイルス粒子を含む細胞上清を採集した。この上清を0.4mmのフィルターに通し
、HT1080細胞を用いて標準的なアッセイで力価を測定した。
Viral vectors were made from ribozyme library plasmids using triple transfection. CF2 cells were seeded at 3.5 × 10 4 cells / cm 2 one day before transfection. Cationic lipid trans IT-LT1 (Pan Ve
cells with a 1: 1: 1 mixture of a ribozyme library plasmid or a control ribozyme plasmid, a plasmid encoding the Moloney mouse virus gag-pol gene, and a plasmid encoding the G gene of follicular stomatitis virus. Transfected. 25 mg of each plasmid complexed with 250 mL of lipid was used to transfect 7.8 × 10 6 cells in a total volume of 20 mL of serum-free medium. After 6 hours, the culture medium was replaced with a growth medium. Cell supernatants containing retroviral particles were collected every 24 hours starting 2 days after the addition of fresh medium. This supernatant was passed through a 0.4 mm filter and titered in a standard assay using HT1080 cells.

【0136】 実施例II: BRCA-1制御因子核酸を標的とするリボザイムの単離: 本実施例はBRCA-1制御因子核酸分子と結合しこれを不活化するリボザイム遺伝
子の単離および、それらが標的とする核酸配列の同定を示す。 BRCA-1発現で変化を有する細胞の機能的選別を促進するために、レポーター遺
伝子による細胞選別系を用いた。前記レポーター構築物は、BRCA-1ゲノム配列に
由来する2.9kbフラグメントに含まれるBRCA-1プロモーターの制御下でEGFPの発
現を可能にした。2.9kbのBRCA-1プロモーター領域を、追加PstI部位をもつプラ
イマー(5' -ATCTTTCTGCAGCTGCTGGCCCGG-3' ;配列番号:52)およびAgeI含有
プライマー(5' -GTGTAAACCGGTAACGCGAAGAGCAGATA-3' ;配列番号:53)およ
びPCRロングテンプレートシステム(Boehringer Mannheim)を用い、3.8kbの
ゲノムBRCA-1フラグメントを含むpGL2ベクターから増幅した。このこのPCR生成
物をゲル精製してPstIおよびAgeIで消化し、標準的な分子生物学的技術を用いて
pEGFFFFP-1(またネオマイシン耐性マーカーを含む)(Clontech)でクローニン
グした。
Example II: Isolation of Ribozymes Targeting BRCA-1 Regulator Nucleic Acids: This example illustrates the isolation of ribozyme genes that bind to and inactivate BRCA-1 regulator nucleic acid molecules and The identification of the targeted nucleic acid sequence is shown. To facilitate functional selection of cells with changes in BRCA-1 expression, a reporter gene based cell selection system was used. The reporter construct allowed the expression of EGFP under the control of the BRCA-1 promoter contained in a 2.9 kb fragment derived from the BRCA-1 genomic sequence. A 2.9 kb BRCA-1 promoter region having an additional PstI site (5'-ATCTTTCTGCAGCTGCTGGCCCGG-3 '; SEQ ID NO: 52) and an AgeI-containing primer (5'-GTGTAAACCGGTAACGCGAAGAGCAGATA-3'; SEQ ID NO: 53) and PCR A long template system (Boehringer Mannheim) was used to amplify from the pGL2 vector containing the 3.8 kb genomic BRCA-1 fragment. This PCR product was gel-purified and digested with PstI and AgeI, using standard molecular biology techniques.
Cloned with pEGFFFFP-1 (also containing a neomycin resistance marker) (Clontech).

【0137】 卵巣癌細胞株にBRCA/EGFPレポーター構築物をリポフェクタミンプラス(Lipof
ectamine Plus, Gibco-BRL)を用いてトランスフェクトし、安定な組み込み体を
400-800mg/mLのネオマイシンを2週間用いて選別した。レポーター細胞クローン
を制限希釈によって作製し、内因性BRCA-1およびEGFP発現についての性状を調べ
た。両遺伝子を中間レベルで発現するP8EGBR3と称するレポータークロー
ンをライブラリー導入に選択した。レトロウイルスライブラリーベクターまたは
コントロールベクターをP8EGBR3レポーター細胞に導入し、ピューロマイ
シン耐性マーカーを用いて前記ベクターの安定な組み込みについて選別した。1.
9×107細胞を、HT1080力価を基準にしてMOI 1でレトロウイルスベクター(ライ
ブラリーまたはコントロール)で形質導入した。形質転換後2日して、細胞を1
:2の割合で分割し、14日間0.3mg/mLのピューロマイシン含有培養液で再培養
して、安定にレトロウイルスベクターが組み込まれた細胞を選別した。
Ovarian cancer cell lines were loaded with the BRCA / EGFP reporter construct, Lipofectamine Plus (Lipof
ectamine Plus, Gibco-BRL) to obtain stable integrants.
Selection was performed using 400-800 mg / mL neomycin for 2 weeks. Reporter cell clones were generated by limiting dilution and characterized for endogenous BRCA-1 and EGFP expression. A reporter clone designated P8EGBR3 that expresses both genes at intermediate levels was selected for library introduction. A retroviral library vector or control vector was introduced into P8EGBR3 reporter cells and screened for stable integration of the vector with a puromycin resistance marker. 1.
9 × 10 7 cells were transduced with retroviral vector (library or control) at MOI 1 based on HT1080 titer. 2 days after transformation, 1 cell
: 2 parts, and recultured for 14 days in a culture medium containing 0.3 mg / mL puromycin to stably select cells into which the retrovirus vector was incorporated.

【0138】 安定選別の後で、細胞集団を数回の蛍光活性化細胞仕分け(FACS)に付し
、EGFP発現が増加している細胞を濃縮した(それぞれの集団の最高3から10%
)。3回選別した後、リボザイムライブラリーの形質導入集団はEGFP発現が増加
した亜集団を示したが、一方、コントロールを形質導入した細胞は発現増加亜集
団を示さなかった。さらに選別を実施した後、ライブラリー形質導入細胞は、コ
ントロールベクターによる形質導入細胞(図4)と比較して平均蛍光強度が約4
倍増加した細胞にシフトした(図3)。これらの集団のRNA分析によって、ライ
ブラリー集団ではEGFPメッセージとともに内因性BRCA-1メッセージの増加も明ら
かであった。これらのデータは、選別されたリボザイムは内因性BRCA-1の発現と
同時にレポーター遺伝子の発現を増加させる能力を明らかに示し、転写レベルで
の調節を示唆する。
After stable sorting, the cell populations were subjected to several rounds of fluorescence activated cell sorting (FACS) to enrich for cells with increased EGFP expression (up to 3-10% of each population).
). After three rounds of selection, the transduced population of the ribozyme library showed a subpopulation with increased EGFP expression, whereas the control transduced cells did not show an increased expression subpopulation. After further selection, the library-transduced cells had an average fluorescence intensity of about 4 compared to the control vector-transduced cells (FIG. 4).
The cells shifted to fold increased (Fig. 3). RNA analysis of these populations also revealed an increase in endogenous BRCA-1 message along with EGFP message in the library population. These data clearly demonstrate the ability of selected ribozymes to increase expression of endogenous BRCA-1 and concomitantly expression of the reporter gene, suggesting regulation at the transcriptional level.

【0139】 リボザイムを前記シフトした細胞集団からPCR増幅によってレスキューした。P
CR回収は、キアンプブラッドキット(QIAmp Blood Kit;Qiagen, Valencia, CA
)を用い、細胞から抽出したゲノムDNA 1mgの別々の5つの部分標本で実施した
。PCRはアンプリタックゴールドシステム(AmpliTaq Gold System;Perkin-Elme
r, Norwalk, CT)を用い、最初に94℃で10分変性、続いて[94℃20秒、
65℃30秒、および72℃30秒]x35サイクルによって実施した。最後の伸
長は72℃で7分間実施した。ベクター内のPCRプライマー(5' -GGCGGGACTATGG
TTGCTGACTAAT-3' 、5' GGTTATCACGTTCGCCTCACACGC-3' ;それぞれ配列番号:54
および55)はリボザイム遺伝子を含む300bpフラグメントを増幅させた。
プールしたPCR生成物(リボザイム遺伝子プールを含む)を1%アガロースで電
気泳動により単離し、ゲルエキストラクションキット(Qiagen)を用いて精製し
、続いてBamHIおよびMluIで消化し、同じ酵素で消化してLHPMに連結した。この
連結させたDNAを用いて、DH12S細菌をエレクトロポレーションによって形質転換
した。この細菌培養全体をアンピシリン含有LB寒天で平板培養し、37℃で一
晩インキュベートした。得られた細菌コロニーをプールし、精製DNAをトリプル
トランスフェクションプロトコルで用いて、新規なレトロウイルスベクターを生
成した。個々のコロニーはまた、ベクタープライマー(5' -CTGACTCCATCGAGCCAG
TGTAGAG-3' ;配列番号:98)を用い標準的なジデオキシ法により配列決定し
た。いくつかのリボザイム配列が豊富であることが判明した。このレトロウイル
スプールを新しいレポーター細胞に導入し、数回のFACS選別に付した。再び
ライブラリーで形質導入した細胞は、コントロールで形質導入した細胞と比較し
てシフトを示した。これらの細胞からリボザイムをレスキューすることによって
、RH1、RH2、RH3、RH4、RH5およびRH6と称する6つの主要な
リボザイムが示された(表1−6)。
Ribozymes were rescued from the shifted cell population by PCR amplification. P
CR recovery is performed by the QIAmp Blood Kit (Qiagen, Valencia, CA).
) Was used on 5 separate aliquots of 1 mg of genomic DNA extracted from cells. PCR is AmpliTaq Gold System (Perkin-Elme)
r, Norwalk, CT), first denaturing at 94 ° C for 10 minutes, then [94 ° C for 20 seconds,
65 ° C. for 30 seconds, and 72 ° C. for 30 seconds] × 35 cycles. The final extension was at 72 ° C for 7 minutes. PCR primer in the vector (5'-GGCGGGACTATGG
TTGCTGACTAAT-3 ', 5'GGTTATCACGTTCGCCTCACACGC-3'; SEQ ID NO: 54, respectively
And 55) amplified a 300 bp fragment containing the ribozyme gene.
The pooled PCR product (containing the ribozyme gene pool) was electrophoretically isolated on 1% agarose and purified using a gel extraction kit (Qiagen), followed by digestion with BamHI and MluI and digestion with the same enzymes. Connected to LHPM. The ligated DNA was used to transform DH12S bacteria by electroporation. The entire bacterial culture was plated on LB agar containing ampicillin and incubated overnight at 37 ° C. The resulting bacterial colonies were pooled and purified DNA was used in a triple transfection protocol to generate a novel retroviral vector. Individual colonies were also labeled with the vector primer (5'-CTGACTCCATCGAGCCAG
TGTAGAG-3 '; SEQ ID NO: 98) was used to sequence by standard dideoxy method. It was found to be rich in some ribozyme sequences. This retrovirus pool was introduced into new reporter cells and subjected to several rounds of FACS sorting. Cells re-transduced with the library showed a shift compared to cells transduced with the control. Rescue of ribozymes from these cells revealed six major ribozymes designated RH1, RH2, RH3, RH4, RH5 and RH6 (Tables 1-6).

【0140】 RH1(配列番号:5)の基質結合配列をその対応する標的配列タグ(TST1
;配列番号:11)と一緒に下記の表1に示す。
The substrate binding sequence of RH1 (SEQ ID NO: 5) was converted to its corresponding target sequence tag (TST1
Is shown in Table 1 below together with SEQ ID NO: 11).

【表1】 表1: RH1遺伝子配列 対応するTST1 CCGGATGC AGAA CAAT ATTG NGTC GCATCCGG (配列番号:5) (配列番号:11)[Table 1] Table 1: RH1 gene sequence TST1 corresponding CCGGATGC AGAA CAAT ATTG NGTC GCATCCGG   (SEQ ID NO: 5) (SEQ ID NO: 11)

【0141】 RH2(配列番号:10)の基質結合配列をその対応する標的配列タグ(TST
2;配列番号:16)と一緒に下記の表2に示す。
The substrate binding sequence of RH2 (SEQ ID NO: 10) was converted to its corresponding target sequence tag (TST
2; together with SEQ ID NO: 16) are shown in Table 2 below.

【表2】 表2: RH2遺伝子配列 対応するTST2 CCCTATTT-AGAA TTGT ACAA NGTC AAATAGGG (配列番号:10) (配列番号:16)[Table 2] Table 2: RH2 gene sequence TST2 corresponding CCCTATTT-AGAA TTGT ACAA NGTC AAATAGGG     (SEQ ID NO: 10) (SEQ ID NO: 16)

【0142】 RH3(配列番号:6)の基質結合配列をその対応する標的配列タグ(TST3
;配列番号:12)と一緒に下記の表3に示す。
The substrate binding sequence of RH3 (SEQ ID NO: 6) was converted to its corresponding target sequence tag (TST3
Is shown in Table 3 below together with SEQ ID NO: 12).

【表3】 表3: RH3遺伝子配列 対応するTST3 AGTACATT AGAA TATC AGTA NGTC AATGTACT (配列番号:6) (配列番号:12)[Table 3] Table 3: RH3 gene sequence TST3 corresponding AGTACATT AGAA TATC AGTA NGTC AATGTACT     (SEQ ID NO: 6) (SEQ ID NO: 12)

【0143】 RH4(配列番号:7)の基質結合配列をその対応する標的配列タグ(TST4
;配列番号:13)と一緒に下記の表4に示す。
The substrate binding sequence of RH4 (SEQ ID NO: 7) was converted to its corresponding target sequence tag (TST4
Is shown in Table 4 below together with SEQ ID NO: 13).

【表4】 表4: RH4遺伝子配列 対応するTST4 CTAGTGAG AGAA GGGA TCCC NGTC CTCACTAG (配列番号:7) (配列番号:13)[Table 4] Table 4: RH4 gene sequence TST4 corresponding CTAGTGAG AGAA GGGA TCCC NGTC CTCACTAG         (SEQ ID NO: 7) (SEQ ID NO: 13)

【0144】 RH5(配列番号:8)の基質結合配列をその対応する標的配列タグ(TST2
;配列番号:14)と一緒に下記の表5に示す。
The substrate binding sequence of RH5 (SEQ ID NO: 8) was converted to its corresponding target sequence tag (TST2
Are shown in Table 5 below together with SEQ ID NO: 14).

【表5】 表5: RH5遺伝子配列 対応するTST5 TGAGATCC AGAA AAGC GCTT NGTC GGATCTCA (配列番号:8) (配列番号:14)[Table 5] Table 5: RH5 gene sequence Corresponding TST5 TGAGATCC AGAA AAGC GCTT NGTC GGATCTCA         (SEQ ID NO: 8) (SEQ ID NO: 14)

【0145】 RH6(配列番号:9)の基質結合配列をその対応する標的配列タグ(TST6
;配列番号:15)と一緒に下記の表6に示す。
The substrate binding sequence of RH6 (SEQ ID NO: 9) was converted to its corresponding target sequence tag (TST6
Is shown in Table 6 below together with SEQ ID NO: 15).

【表6】 表6: RH6遺伝子配列 対応するTST6 TGTTACTT AGAA TGTT AACA NGTC AGTAACA (配列番号:9) (配列番号:15)[Table 6] Table 6: RH6 gene sequence TST6 corresponding TGTTACTT AGAA TGTT AACA NGTC AGTAACA     (SEQ ID NO: 9) (SEQ ID NO: 15)

【0146】 主要なリボザイムの機能を立証するために、個々のリボザイムをコードするプ
ラスミドからベクターを作製し、SKBR3乳癌細胞株でBRCA-1プロモーターに
より駆動されるハイグロマイシン耐性遺伝子を含む第二のレポーター系(SKHYTK
4)にレトロウイルス形質導入により導入した。BRCA-1/EGFPプラスミドを用い、2.
9kb BRCA-1プロモーター領域を含むSapI挿入物を切り出し、クレノーを用いて末
端を平滑末端にし、さらに挿入物はBglIIで消化した。HSVチミジンキナーゼと融
合させたハイグロマイシン耐性遺伝子を含むプラスミドをバックボーン30とし
て用い、ハイグロマイシンレポータープラスミドを構築した。このプラスミドは
また別個にネオマイシン耐性カセットを含んでいる。このプラスミドをNheIで消
化し、末端をクレノーでブラントエンドにし、さらにこのプラスミドをBglIIで
消化した。挿入物を1つのブラントエンドおよび1つのBglII部位を有するプラ
スミドに連結し、BRCA-1プロモーターによって駆動されるハイグロマイシン遺伝
子を作製した。乳癌細胞株SKBR3にリポフェクタミンプラス(Gibco-BRL)
を用いて、BRCA/HyTKレポーター構築物をトランスフェクトし、400−800m
g/mLのネオマイシンを2週間用いて安定な組み込み体を選別した。レポーター
細胞クローンを制限希釈により作製し、ハイグロマイシンBに対する耐性につい
て性状を調べた。1つのクローンSKHYTK4を400−800mg/mLの範囲
にわたるそのハイグロマイシンに対する感度について選択した。PCRおよびゲノ
ムDNAの分析によって、BRCA-1/hygroTKカセットがこれらの細胞に存在するこ
とを決定した。個々のリボザイムRH3、RH4またはRH6で形質導入したS
KHYTK4細胞は、形質導入した細胞をハイグロマイシン含有培養液で増殖さ
せたときの細胞数の増加(それぞれ3.1、8.5および147倍)によって決
定されたようにハイグロマイシンに対して耐性の増加を示した。RH2はこのア
ッセイでは確認されなかった。
To demonstrate the function of the major ribozymes, a vector was made from the plasmids encoding the individual ribozymes and a second reporter containing the hygromycin resistance gene driven by the BRCA-1 promoter in the SKBR3 breast cancer cell line. System (SKHYTK
It was introduced into 4) by retrovirus transduction. Using BRCA-1 / EGFP plasmid, 2.
The SapI insert containing the 9 kb BRCA-1 promoter region was excised, the ends were made blunt with Klenow and the insert was digested with BglII. A hygromycin reporter plasmid was constructed using as backbone 30 a plasmid containing the hygromycin resistance gene fused to HSV thymidine kinase. This plasmid also contains a separate neomycin resistance cassette. This plasmid was digested with NheI, the ends were blunt-ended with Klenow, and the plasmid was digested with BglII. The insert was ligated into a plasmid with one blunt end and one BglII site to create the hygromycin gene driven by the BRCA-1 promoter. Breast cancer cell line SKBR3 with Lipofectamine plus (Gibco-BRL)
Was used to transfect the BRCA / HyTK reporter construct, 400-800 m
Stable integrants were selected using g / mL neomycin for 2 weeks. Reporter cell clones were made by limiting dilution and characterized for resistance to hygromycin B. One clone, SKHYTK4, was selected for its sensitivity to hygromycin over the range 400-800 mg / mL. PCR and analysis of genomic DNA determined that the BRCA-1 / hygroTK cassette was present in these cells. S transduced with individual ribozymes RH3, RH4 or RH6
KHYTK4 cells were resistant to hygromycin as determined by the increase in cell number when transduced cells were grown in culture containing hygromycin (3.1, 8.5 and 147 fold, respectively). Showed an increase. RH2 was not confirmed in this assay.

【0147】 さらに、個々のリボザイムをレトロウイルスによる形質導入によってPA1細
胞に導入し、軟寒天中で増殖する能力について分析した。6ウェルのプレートを
0.6%の寒天および10%のウシ胎児血清を含むイスコフ(Iscove)の培養液
(Gibco-BRL)で被覆した。1×106のPA1細胞にレトロウイルスベクターでMOI
1で1日目および2日目に形質導入した。3日目に新しく形質導入したPA1
細胞を0.4%の寒天および7.7%のウシ胎児血清を含むイスコフ培養液中でウェル
につき6×104または9×104細胞で被覆プレート上に重層した。4日目に0.6%寒
天および10%ウシ胎児血清を含むイスコフ培養液上部層を適用した。3日目毎
に10%ウシ胎児血清を含むイスコフ培養液を寒天層の表面で交換した。細胞を
37.5℃、5%CO2で6週間インキュベートし、サイズが100細胞以上の
コロニーの数を決定した。個々のリボザイムRH1、4または5を形質導入した
PA1細胞は軟寒天中で増殖する能力の低下を示し(それぞれコントロールの3
.7、26および28%)、固着非依存性増殖の抑制をもたらす内因性BRCA-1メ
ッセージのアップレギュレーションを示唆した。RH2はこのアッセイでは確認
されなかった。
In addition, individual ribozymes were introduced into PA1 cells by retroviral transduction and analyzed for their ability to grow in soft agar. Six-well plates were coated with Iscove's medium (Gibco-BRL) containing 0.6% agar and 10% fetal bovine serum. MOI with 1 × 10 6 PA1 cells by retrovirus vector
1 was transduced on days 1 and 2. PA1 newly transduced on day 3
Cells were overlaid on coated plates at 6 × 10 4 or 9 × 10 4 cells per well in Iscove's medium containing 0.4% agar and 7.7% fetal bovine serum. On day 4, Iscove's medium top layer containing 0.6% agar and 10% fetal bovine serum was applied. Every 3rd day, Iscove's medium containing 10% fetal bovine serum was replaced on the surface of the agar layer. Cells were incubated for 6 weeks at 37.5 ° C., 5% CO 2 and the number of colonies 100 cells or larger in size was determined. PA1 cells transduced with individual ribozymes RH1, 4 or 5 showed a reduced ability to grow in soft agar (control 3
. 7, 26 and 28%), suggesting up-regulation of endogenous BRCA-1 message leading to suppression of anchorage-independent growth. RH2 was not confirmed in this assay.

【0148】 BRCA-1腫瘍抑制因子プロモーターからの発現の増加を再現性をもって引き起こ
すことができ、さらにPA1細胞に軟寒天で増殖する能力を変化させることがで
きるその能力を考慮すると、配列番号:5−10の基質結合配列を含むリボザイ
ムは、BRCA-1発現核酸分子の制御因子と結合しこれを不活化するリボザイムであ
る。同様に、これらリボザイムの標的(それらは配列番号:11−16と称され
る核酸配列を含む核酸分子である)は、BRCA-1発現核酸分子の制御因子である。
Considering its ability to reproducibly cause increased expression from the BRCA-1 tumor suppressor promoter and to alter the ability of PA1 cells to grow in soft agar, SEQ ID NO: 5 The ribozyme containing the −10 substrate-binding sequence is a ribozyme that binds to and inactivates the regulatory factor of the BRCA-1 expressing nucleic acid molecule. Similarly, the targets of these ribozymes, which are nucleic acid molecules containing the nucleic acid sequence referred to as SEQ ID NOs: 11-16, are regulators of BRCA-1 expressing nucleic acid molecules.

【0149】 実施例III: 胸部塩基性保存タンパク質1(BBC1)(Breast Basic Conserved Protein 1)の
単離および性状決定: 本実施例は、胸部塩基性保存タンパク質1と称されるBRCA-1核酸分子の完全長
転写調節因子のcDNAおよびそのコードポリペプチドの単離を示す。 リボザイムは配列相補性によってそれらの同族標的を認識するので、その触媒
活性を介して表現型を生じさせるリボザイムの配列によって、標的遺伝子のクロ
ーニングに用いることができる配列タグを予測することができる。この“標的配
列タグ”またはTSTは約16塩基の長さで、リボザイムへリックス1および2に
相補的な2つの標的領域並びに必須のGUCから成る(図1、2および3を参照
)。したがって、TSTは、遺伝子およびESTデータベースのBLAST検索に用いるこ
とができ、さらに3' および5' RACEのためのプライマーとしても用いることがで
きる。RH1に対応するTSTを用いたデータベースのBLAST検索では完全な
マッチは得られず、非ヒト配列との不完全なマッチが得られただけである。
Example III: Isolation and Characterization of Breast Basic Conserved Protein 1 (BBC1): This example describes the BRCA-1 nucleic acid molecule referred to as Breast Basic Conserved Protein 1. 3 shows the isolation of the full-length transcriptional regulator cDNA and its encoding polypeptide. Since ribozymes recognize their cognate targets by sequence complementarity, the sequences of ribozymes that give rise to a phenotype through their catalytic activity can predict sequence tags that can be used in cloning target genes. This "target sequence tag" or TST is approximately 16 bases in length and consists of two target regions complementary to ribozyme helices 1 and 2 and an essential GUC (see Figures 1, 2 and 3). Therefore, TST can be used for BLAST searches of gene and EST databases, and can also be used as primers for 3'and 5'RACE. A BLAST search of the database using TST corresponding to RH1 did not give a perfect match, only an incomplete match with the non-human sequence.

【0150】 明瞭なデータベース候補物が存在しないことを考慮して、リボザイム切断標的
を同定する目的で開発された新規な技術のためのプライマーとしてRKTSTを用い
て、RH1標的遺伝子をクローニングした。この新規な技術は、“cDNA末端の切
断特異的増幅におけるRNA鋳型の5' 末端のスイッチングメカニズム”(Switchin
g Mechanism At 5' end of RNA Template in Cleavage-Specific Amplification
of cDNA Ends)からSMARTC-SPACEと称されるが、ヘアピンリボザイムの固有の
切断部位を利用して、塩基GUCから成る標的核酸の5' 末端を作製する。
Given the absence of clear database candidates, the RH1 target gene was cloned using RKTST as a primer for a novel technique developed to identify ribozyme cleavage targets. This new technique is based on the "switching mechanism of the 5'end of the RNA template in the cleavage-specific amplification of cDNA ends" (Switchin
g Mechanism At 5'end of RNA Template in Cleavage-Specific Amplification
of cDNA Ends), which is called SMARTC-SPACE, utilizes the unique cleavage site of the hairpin ribozyme to create the 5'end of the target nucleic acid consisting of base GUC.

【0151】 本方法は、特定のリボザイムによる細胞mRNAのin vitro切断(標的細胞mRNAの
別の部分標本で実施したコントロールリボザイム切断と比較する)とPCR増幅に
よる切断生成物の検出を目的とするSMART cDNA技術(Clontech)との組み合わせ
から成る。SMART cDNA技術は、高品質の二本鎖cDNAを高収量でナノグラムの全RN
AまたはポリA+RNAから作製するPCRをベースにする方法である。PA1細胞の
ポリA+RNAをin vitro転写RH1リボザイムで先ず初めに切断し(P. Welch et
al., 1997)、続いてこれをSMARTcDNA合成のための鋳型として用いた。第
一の鎖の反応は改変オリゴ(dT)オリゴヌクレオチドによってプライムし、MM
LV逆転写酵素(Superscript, GIBCO BRL)によって触媒した。前記酵素が切断さ
れた(または未切断)mRNAの5' 末端に達するとき、前記酵素のターミナルトラ
ンスフェラーゼ活性によって3−5デオキシシチジンヌクレオチドが前記第一の
鎖のcDNAの3' 末端に付加される。 SMARTオリゴヌクレオチドの3' 末端(
これはG残基ストレッチを含む)は、C−富裕モチーフとアニールし、伸長され
た鋳型を形成する。続いて前記逆転写酵素は鋳型を切り換え、前記オリゴヌクレ
オチドを複製する。
The present method aims to detect in vitro cleavage of cellular mRNA by specific ribozymes (compared to control ribozyme cleavage performed in another aliquot of target cell mRNA) and detection of cleavage products by PCR amplification. Combining with cDNA technology (Clontech). SMART cDNA technology provides high-quality, double-stranded cDNA in high yield and nanogram total RN
This is a PCR-based method prepared from A or poly A + RNA. PolyA + RNA of PA1 cells was first cleaved with an in vitro transcribed RH1 ribozyme (P. Welch et al.
al., 1997), which was subsequently used as a template for SMART cDNA synthesis. The first strand reaction was primed with a modified oligo (dT) oligonucleotide,
Catalyzed by LV reverse transcriptase (Superscript, GIBCO BRL). When the enzyme reaches the 5'end of the cleaved (or uncleaved) mRNA, the terminal transferase activity of the enzyme adds a 3-5 deoxycytidine nucleotide to the 3'end of the first strand cDNA. 3'end of SMART oligonucleotide (
It contains a stretch of G residues) anneals with the C-rich motif to form an extended template. The reverse transcriptase then switches templates and replicates the oligonucleotide.

【0152】 リボヌクレアーゼ処理の後、得られるものはその5' 末端でオリゴ(dT)プ
ライマーと相補的な配列およびその3' 末端でSMARTオリゴヌクレオチドと相補的
な配列をもつ一本鎖cDNAである。これらの配列は続いてPCR増幅でプライミング
部位として機能する。リボザイム切断RNAフラグメントの場合には、3' 結合配列
は、mRNAのリボザイム認識トリプレットGUCの逆転写によって生成されたCA
G配列のすぐ隣に存在する。この配列ストレッチは、リボザイムのヘリックス1
の隣接する8塩基と一緒になって、切断される基質RNA分子に特異的な14塩基
ストレッチを構成する。この技術を用いて生成されたcDNAは、SMART配列、
結合C残基、GTC部位およびリボザイムの隣接するヘリックス1を認識するオ
リゴヌクレオチドプライマー、およびオリゴ(dT)プライマーの固有部分を認
識するオリゴヌクレオチドプライマーを用いて増幅された。増幅生成物を、RH
1切断mRNAとコントロールリボザイム切断mRNA間で比較した。RH1リボザイム
切断サンプルに特異的ないくつかのバンドを回収しクローニングして配列を決定
した(図6)。
After ribonuclease treatment, the result is a single-stranded cDNA with a sequence complementary to the oligo (dT) primer at its 5'end and a sequence complementary to the SMART oligonucleotide at its 3'end. These sequences subsequently serve as priming sites for PCR amplification. In the case of ribozyme cleaved RNA fragments, the 3'binding sequence is CA generated by reverse transcription of mRNA ribozyme recognition triplet GUC.
It is right next to the G sequence. This sequence stretch corresponds to ribozyme helix 1
Together with the contiguous 8 bases of the construct a 14 base stretch specific for the substrate RNA molecule to be cleaved. The cDNA generated using this technique has the SMART sequence,
Amplification was carried out with an oligonucleotide primer that recognizes the binding C residue, the GTC site and the adjacent helix 1 of the ribozyme, and the unique portion of the oligo (dT) primer. Amplification product is RH
A comparison was made between 1-cut mRNA and control ribozyme-cut mRNA. Several bands specific for the RH1 ribozyme cleaved sample were recovered, cloned and sequenced (Figure 6).

【0153】 SMARTC-SPACEバンドの1つの配列が胸部塩基性保存タンパク質1(GenBankア
クセッション番号X64707)の配列と、標的認識部位で13/16マッチで適合し
た(模式図2)。この遺伝子は、最初ヒトの乳癌cDNAライブラリーのディファレ
ンシャルスクリーニングによって同定された。前記遺伝子は癌よりも線維腺腫に
豊富であることが判明した。それは2つの潜在的核局在化シグナルをコードする
。この遺伝子によってコードされるタンパク質は、植物塩基性ペプチドP14と
強い類似性を示す25アミノ酸領域を含む(P14は新規な種類の転写アクチベ
ーターである)。前記遺伝子は染色体の16q24.3に位置する。BBC1メッセージは
、ホルモン無応答性前立腺癌でダウンレギュレートすることが見出されている。
One sequence of the SMARTC-SPACE band matched the sequence of breast basic conserved protein 1 (GenBank Accession No. X64707) in a 13/16 match at the target recognition site (scheme 2). This gene was first identified by differential screening of a human breast cancer cDNA library. The gene was found to be more abundant in fibroadenoma than in cancer. It encodes two potential nuclear localization signals. The protein encoded by this gene contains a 25 amino acid region showing strong similarity to the plant basic peptide P14 (P14 is a novel type of transcriptional activator). The gene is located on chromosome 16q24.3. The BBC1 message has been found to be downregulated in hormone refractory prostate cancer.

【0154】 模式図2.RH1 TST配列(配列番号:11)とBBC1配列(配列番号:1)との
比較 RH1 5' −ATTG NGTC GCATCCGG−3' BBC1 nt208-223 5' −GTCG GGTC CCATCCGG−3' BRCA-1の転写調節におけるBBC1の関与を確認するために、さらに別のリボザイ
ム標的GUC部位をBBC1配列中に同定し、標的検証リボザイムをデザインした(
TV6−10、表7;それぞれ配列番号:56から60)。個々の標的検証リボ
ザイム配列から先のように作製した、標的検証リボザイムを発現するレトロウイ
ルスベクターを、SKHYTK4ハイグロマイシン耐性アッセイで上記のように
テストした。これら標的検証リボザイムのいくつかは、ハイグロマイシン耐性に
ついて陽性スコアを示し、TV9はもっとも顕著な作用を示した(細胞数が20
倍増加)。さらに別の標的検証リボザイムも図8に示されている(配列番号:1
02から221)。
Schematic diagram 2. RH1 TST sequence (SEQ ID NO: 11) and BBC1 sequence (SEQ ID NO: 1)
Comparative RH1 5′-ATTG NGTC GCATCCGG-3 ′ BBC1 nt208-223 5′-GTCG GGTC CCATCCGG-3 ′ To confirm the involvement of BBC1 in the transcriptional regulation of BRCA-1, another ribozyme target GUC site was added to the BBC1 sequence. Identified and designed a target-validating ribozyme (
TV6-10, Table 7; SEQ ID NOS: 56 to 60, respectively). Retroviral vectors expressing target-validating ribozymes, prepared as above from individual target-validating ribozyme sequences, were tested in the SKHYTK4 hygromycin resistance assay as described above. Some of these target-validating ribozymes showed positive scores for hygromycin resistance, with TV9 showing the most prominent effect (cell number 20).
Doubled). Yet another target-validating ribozyme is shown in Figure 8 (SEQ ID NO: 1).
02 to 221).

【0155】[0155]

【表7】 表7 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV6 GGCTTCAA AGAA ATGC(16) TV7 TGGGACCC AGAA CGGG(17) TV8 CCGGATGG AGAA CGAC(18) TV9 ACGTTCCG AGAA GGCA(19) TV10 CCCAGCAT AGAA GCCC(20)[Table 7] Table 7 Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :)   TV6 GGCTTCAA AGAA ATGC (16)   TV7 TGGGACCC AGAA CGGG (17)   TV8 CCGGATGG AGAA CGAC (18)   TV9 ACGTTCCG AGAA GGCA (19)   TV10 CCCAGCAT AGAA GCCC (20)

【0156】 転写調節因子BBC1の抑制から生じるBRCA-1の発現の増加を直接測定するために
、抑制酵素の存在下および非存在下で細胞のRNAでリアルタイムPCRを実施した。
リアルタイムの定量的ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)は、種々のタンパク質を
コードするmRNAの細胞レベルを決定できる反応工程である。RT−PCRを実施す
るために、問題のmRNAの配列を基にした3種のオリゴヌクレオチドおよび蛍光検
出装置をもつ特別なサーマルサイクラーが必要である。これらオリゴヌクレオチ
ドの2つは、通常のPCRのようにプライマーとして機能する。第三のオリゴヌク
レオチドは“プローブ”として機能し、2つのプライマー間に存在する配列と適
合する必要がある。このプローブには2つの基が結合している。レポーター色素
は5' 末端に結合し、消光剤は3' 末端に結合している。これら2つのグループが
接近しているとき(それらがオリゴの2つの末端に結合しているときのように)
、レポーター色素の蛍光は消光剤によって消される。このような配置では、蛍光
検出装置はシグナルを全く検出できない。しかしながら、PCRの間、このプロー
ブは2つのプライマーの間でその鋳型とアニールする。taqポリメラーゼ酵素は
プライマーから鋳型を複製するので、それはプローブ上を進行する。taqはポ
リメラーゼ活性の他に5' −3' エキソヌクレアーゼ活性をも有する。したがって
、酵素が、プローブがアニールしている鋳型上の前記場所に達するとき、前記酵
素はプローブを置換し、その5' 末端から前記プローブを分解するであろう。こ
れによってレポーター色素がオリゴヌクレオチドから放出され、したがってレポ
ーター色素が消光剤から拡散することを可能にする。いったん、レポーター色素
が消光剤から分離すると、蛍光検出装置はシグナルを検出することができる。こ
の蛍光の読み取りはPCRの各サイクルの終了時に行われる。このようにして、検
出装置は、各サイクルの間に破壊されたプローブの量を決定することができる。
破壊されたプローブの量は、PCR開始時の鋳型の量に正比例する。結果として、
あるタンパク質をコードするmRNAの量を各被検サンプルで決定できる。BRCA-1mR
NAレベルを決定するために、我々は以下のオリゴヌクレオチド配列を使用する:
順方向プライマー:5' −CTGCTCAGGGCTATCCTCTCA−3' 逆方向プライマー:5' −TGCTGGAGCTTTATCAGGTTATGT−3' プローブ:5' −1TGACATTTTAACCACTCAGCAGAGGGATACCA2−3' ここで1は6−FAMレポーター色素で、2はTAMRA消光剤である(それぞれ配
列番号:61から63)。TV9で形質導入した細胞から抽出したmRNAのRT−P
CR分析は、コントロールベクターで形質導入した細胞と比較して、BRCA-1メッセ
ージの150%の増加を示した。これによって観察される表現型におけるBBC1の
関与が裏付けられ、BRCA-1の転写調節因子としてのこの遺伝子の新規な機能が確
立される。
To directly measure the increased expression of BRCA-1 that results from repression of the transcription factor BBC1, real-time PCR was performed on RNA of cells in the presence and absence of repressive enzyme.
Real-time quantitative polymerase chain reaction (RT-PCR) is a reaction process that can determine the cellular levels of mRNAs encoding various proteins. To carry out RT-PCR, a special thermal cycler with three oligonucleotides based on the sequence of the mRNA in question and a fluorescence detection device is required. Two of these oligonucleotides function as primers, as in normal PCR. The third oligonucleotide functions as a "probe" and must match the sequence present between the two primers. Two groups are attached to this probe. The reporter dye is attached to the 5'end and the quencher is attached to the 3'end. When these two groups are in close proximity (as when they are attached to the two ends of the oligo)
, The fluorescence of the reporter dye is quenched by the quencher. In such an arrangement, the fluorescence detection device cannot detect any signal. However, during PCR, the probe anneals to the template between the two primers. The taq polymerase enzyme replicates the template from the primer so it travels on the probe. In addition to polymerase activity, taq also has 5'-3 'exonuclease activity. Thus, when the enzyme reaches the location on the template where the probe is annealed, the enzyme will displace the probe and cleave the probe from its 5'end. This releases the reporter dye from the oligonucleotide, thus allowing the reporter dye to diffuse from the quencher. Once the reporter dye is separated from the quencher, the fluorescence detector can detect the signal. This fluorescence reading is taken at the end of each PCR cycle. In this way, the detection device can determine the amount of probe destroyed during each cycle.
The amount of probe destroyed is directly proportional to the amount of template at the start of PCR. as a result,
The amount of mRNA encoding a protein can be determined for each test sample. BRCA-1mR
To determine NA levels, we use the following oligonucleotide sequences:
Forward primer: 5'-CTGCTCAGGGCTATCCTCTCA-3 'Reverse primer: 5'-TGCTGGAGCTTTATCAGGTTATGT-3' Probe: 5'-1TGACATTTTAACCACTCAGCAGAGGGATACCA2-3 'where 1 is a 6-FAM reporter dye and 2 is a TAMRA quencher ( SEQ ID NOs: 61 to 63, respectively). RT-P of mRNA extracted from cells transduced with TV9
CR analysis showed a 150% increase in BRCA-1 message compared to cells transduced with the control vector. This confirms the involvement of BBC1 in the observed phenotype and establishes a novel function of this gene as a transcriptional regulator of BRCA-1.

【0157】 さらに別のSMARTC-SPACE生成物がCHLR2(GenBankアクセッション番号U33834)
(ヘリカーゼであるといわれている、データベースで見出された部分的配列)と
の12/16マッチを用いて同定された(模式図3)。5つのまた別のGUCを
標的とするリボザイム(TV11−15、表8;配列番号:65から69)によ
るこの配列の検証では、ハイグロマイシン耐性の強化を示すことができなかった
。これは、いくつかの可能な候補遺伝子間を識別するために、本出願で述べた検
証技術の要件を示している。 模式図3.RH1 TST配列(配列番号:11)とCHLR2配列(配列番号:64)との 比較 RH1 5' −ATTG NGTC GCATCCGG−3' CHLR2 nt1621-1636 5' −GGTG GGTC GCATCCTC−3'
Yet another SMART C-SPACE product is CHLR2 (GenBank Accession No. U33834)
It was identified using a 12/16 match with (a partial sequence found in the database, said to be a helicase) (scheme 3). Validation of this sequence with a ribozyme targeting five additional GUCs (TV11-15, Table 8; SEQ ID NOs: 65-69) failed to show enhanced hygromycin resistance. This illustrates the requirement of the validation technique mentioned in this application to discriminate between some possible candidate genes. Schematic diagram 3. RH1 TST sequence (SEQ ID NO: 11) and CHLR2 sequence (SEQ ID NO: 64) and comparison of RH1 5 '-ATTG NGTC GCATCCGG-3 ' CHLR2 nt1621-1636 5 '-GGTG GGTC GCATCCTC-3'

【0158】[0158]

【表8】 表8 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV11 CCGAGAGA AGAA AGCC(65) TV12 TGGTTGGA AGAA CCGA(66) TV13 GAGGATGC AGAA CCAC(67) TV14 AAGAAACA AGAA ACCC(68) TV15 TT.GGCCAG AGAA GGGG(69)[Table 8] Table 8   Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :) TV11 CCGAGAGA AGAA AGCC (65) TV12 TGGTTGGA AGAA CCGA (66) TV13 GAGGATGC AGAA CCAC (67) TV14 AAGAAACA AGAA ACCC (68) TV15 TT.GGCCAG AGAA GGGG (69)

【0159】 実施例IV: 候補BRCA-1制御因子(BR1)の単離および性状決定: 本実施例は、候補BRCA1制御因子(BR1)と称されるBRCA-1核酸分子の完全長転
写調節因子のcDNAおよびそのコードポリペプチドの単離を示す。 RH4によるE8TのデータベースのBLAST検索によって、既知の遺伝子との
類似性を示さないEST(GenBankアクセッション番号AA886839)との15/16マ
ッチングが明らかにされた。RH4 TSTおよび同定されたEST由来配列を5' および3
' RACEのためのプライマーとして用い、2.9 kb cDNAをクローニングした(
図7)。この新規な配列を候補BRCA-1制御因子(BR1)と称した。この配列は、
伸長因子と顕著な類似性をもつ127アミノ酸のORFを有する。しかしながら
、このORFのC末端ドメインは保存されていない。これは、BRCA-1メッセージ
の翻訳調節におけるこの遺伝子の機能を示すことができる。興味深いことには、
PTI−1オンコジーンは切端化伸長因子1aである。
Example IV: Isolation and Characterization of Candidate BRCA-1 Regulator (BR1): This example describes the full length transcriptional regulator of a BRCA-1 nucleic acid molecule designated candidate BRCA1 regulator (BR1). Shows the isolation of the cDNA and its encoding polypeptide. A BLAST search of the E8T database with RH4 revealed a 15/16 match with an EST (GenBank Accession No. AA886839) that showed no similarity to known genes. RH4 TST and identified EST-derived sequences were 5'and 3
'Used as a primer for RACE and cloned a 2.9 kb cDNA (
(Fig. 7). This novel sequence was called the candidate BRCA-1 regulator (BR1). This array is
It has a 127 amino acid ORF with significant similarity to the elongation factor. However, the C-terminal domain of this ORF is not conserved. This may indicate a function of this gene in the translational regulation of BRCA-1 message. Interestingly,
The PTI-1 oncogene is truncated elongation factor 1a.

【0160】 BRCA-1の調節にBR1が関与することを確認するために、さらに別のリボザイム
標的GUC部位をBR1配列で同定し、標的検証リボザイムをデザインした(TV
1−5、表9;それぞれ配列番号:70から74)。個々の標的検証リボザイム
配列から先のように作製したレトロウイルスベクターをSKHYTK4ハイグロマイシ
ン耐性アッセイでテストした。これら標的検証リボザイムのいくつかはハイグロ
マイシン耐性強化について陽性スコアを示し、TV3は細胞数の17倍増加を示
した。これによって、観察される表現型におけるBR1の関与が裏づけられ、本遺
伝子のBRCA-1制御因子としての新規な機能が確立される。
In order to confirm that BR1 is involved in the regulation of BRCA-1, another ribozyme target GUC site was identified in the BR1 sequence and a target-validating ribozyme was designed (TV
1-5, Table 9; SEQ ID NOs: 70 to 74, respectively). The retroviral vector prepared above from the individual target-validating ribozyme sequences was tested in the SKHYTK4 hygromycin resistance assay. Some of these target-validating ribozymes scored positive for enhanced hygromycin resistance, and TV3 showed a 17-fold increase in cell number. This supports the involvement of BR1 in the observed phenotype and establishes a novel function of this gene as a BRCA-1 regulator.

【0161】[0161]

【表9】 表9 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV1 TTGATGTG AGAA GCTT(70) TV2 ACTTTTCT AGAA GGAA(71) TV3 TATTCCAT AGAA ACTG(72) TV4 AGGACTGG AGAA AGCC(73) TV5 AACACATT AGAA TCAA(74)[Table 9] Table 9     Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :)         TV1 TTGATGTG AGAA GCTT (70)         TV2 ACTTTTCT AGAA GGAA (71)         TV3 TATTCCAT AGAA ACTG (72)         TV4 AGGACTGG AGAA AGCC (73)         TV5 AACACATT AGAA TCAA (74)

【0162】 実施例V: 抑制因子、ドミナントネガティブ4(ID4)の単離および性状決定: 本実施例は、抑制因子、ドミナントネガティブ4(ID4)と称されるBRCA-1核
酸の完全長転写調節因子のcDNAおよびコードポリペプチドの単離を示す。 RH5TSTは、BLAST検索によりID4遺伝子(GenBankアクセッション番号N
M_001546)と14/16マッチを示した。ID4は、染色体6p21.3-p22/6p22.3-p23
に位置する公知の転写リプレッサーである。それは、ベーシックヘリックス−ル
ープ−ヘリックス転写因子の抑制因子ファミリーに属する。前記は、転写因子と
ダイマーを形成し、転写因子がDNAに結合するのを阻止することによって転写活
性を妨げる。それらは、脂肪細胞および神経細胞の分化に関与することが知られ
ている。
Example V: Isolation and Characterization of the Repressor, Dominant Negative 4 (ID4): This example demonstrates the full-length transcriptional regulation of the BRCA-1 nucleic acid termed repressor, dominant negative 4 (ID4). The isolation of the factor cDNA and the encoding polypeptide is shown. RH5TST was identified by the BLAST search as the ID4 gene (GenBank accession number N
M_001546) and a 14/16 match was shown. ID4 is on chromosome 6p21.3-p22 / 6p22.3-p23
It is a known transcriptional repressor located at. It belongs to the repressor family of basic helix-loop-helix transcription factors. It interferes with transcriptional activity by forming dimers with transcription factors and preventing them from binding to DNA. They are known to be involved in the differentiation of adipocytes and neurons.

【0163】 BRCA-1の調節にID4が関与することを証明するために、ID4配列のGUC部位に
対応する標的検証リボザイム(TV19−22、表10;配列番号:75から7
8)をデザインした。個々の標的検証リボザイムから作製したレトロウイルスベ
クターをSKHYTK4細胞株に導入し、ハイグロマイシン耐性についてアッセイした
。元のRH5リボザイムと同様に検証リボザイムはハイグロマイシン耐性強化を
もたらすことができなかった。ID4メッセージはSKBR3細胞で検出できないことが
分かった。検証リボザイムをPA1細胞を用いて軟寒天中でテストした(PA1細胞は
ID4を発現している)。RH5およびいくつかの標的検証リボザイムは、これら
の細胞の固着非依存性増殖能を低下させた(RH5、TV20およびTV21に
ついてそれぞれ58、10および34%の低下)PA1細胞内でのID4の完全なcDNA
の過剰発現は、これらの細胞の固着非依存性増殖能の増加をもたらし、培養10
日後に大きなコロニーを生じた。RH5ベクターで形質導入した細胞のRT−PC
R分析では、検査集団に従って顕著な変動が示された。これは、複雑なフィード
バック調節によるものであろう。
To demonstrate the involvement of ID4 in the regulation of BRCA-1, target-validating ribozymes (TV19-22, Table 10; SEQ ID NOs: 75-7 corresponding to the GUC site of the ID4 sequence).
8) was designed. Retroviral vectors made from individual target-validating ribozymes were introduced into the SKHYTK4 cell line and assayed for hygromycin resistance. The validated ribozyme, like the original RH5 ribozyme, failed to confer enhanced hygromycin resistance. The ID4 message was found to be undetectable in SKBR3 cells. The validated ribozyme was tested in soft agar using PA1 cells (PA1 cells
Expressing ID4). RH5 and some target-validated ribozymes reduced the anchorage-independent growth potential of these cells (58, 10 and 34% reduction for RH5, TV20 and TV21, respectively) and complete integrity of ID4 in PA1 cells. cDNA
Overexpression resulted in an increased anchorage-independent growth capacity of these cells,
Large colonies formed after a day. RT-PC of cells transduced with RH5 vector
The R analysis showed significant variation according to the test population. This may be due to complex feedback regulation.

【0164】[0164]

【表10】 表10 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV19 CAGTGGGC AGAA CTCA(75) TV20 CAACAATT AGAA GGAG(76) TV21 CACACCTG AGAA GCGC(77) TV22 CGCGGCTG AGAA GGTC(78)[Table 10] Table 10     Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :)         TV19 CAGTGGGC AGAA CTCA (75)         TV20 CAACAATT AGAA GGAG (76)         TV21 CACACCTG AGAA GCGC (77)         TV22 CGCGGCTG AGAA GGTC (78)

【0165】 さらに別の可能な候補配列をAF6との13/16マッチを用いて同定した(
AF6はAML(GenBankアクセッション番号NM005936)で見出された転座ブレ
ークポイント配列である)。GUC部位を標的とするさらに別の3つのリボザイ
ム(TV23、26、27、表11;配列番号:79から81)によるこの配列
の検証では、ハイグロマイシン耐性の強化も軟寒天中での増殖の強化も示されな
かった。このことは、いくつかの可能な候補遺伝子間を識別するために、本明細
書で開示する検証技術の要件を示している。
Yet another possible candidate sequence was identified using a 13/16 match with AF6 (
AF6 is a translocation breakpoint sequence found in AML (GenBank Accession No. NM005936)). Validation of this sequence with three additional ribozymes targeting the GUC site (TV23, 26, 27, Table 11; SEQ ID NOs: 79 to 81) showed enhanced hygromycin resistance and enhanced growth in soft agar. Was also not shown. This illustrates the requirement of the validation technique disclosed herein to discriminate between some possible candidate genes.

【0166】[0166]

【表11】 表11 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV23 GTACTAGA AGAA CGAA(79) TV26 TGTGATCC AGAA AAGG(80) TV27 GGTGGCCA AGAA GTGG(81)[Table 11] Table 11     Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :)         TV23 GTACTAGA AGAA CGAA (79)         TV26 TGTGATCC AGAA AAGG (80)         TV27 GGTGGCCA AGAA GTGG (81)

【0167】 実施例VI: RH3に対応するESTの単離および性状決定: 本実施例は、RH3に対応するTSTを含む核酸をコードするESTの単離を示す。 RH3 TST配列を、標準的方法を用いる5' RACEのプライマーとして用いた。得ら
れたPCR生成物はデータベースのEST(GenBankアクセッション番号AL045940)と
13/16マッチを示した。このESTをさらに別の5つのGUC認識部位(それ
ぞれ配列番号:82から86)について標的検証を実施した。
Example VI: Isolation and Characterization of ESTs Corresponding to RH3: This example demonstrates the isolation of ESTs encoding TST-containing nucleic acids corresponding to RH3. The RH3 TST sequence was used as a primer for 5'RACE using standard methods. The resulting PCR product showed a 13/16 match with the database EST (GenBank Accession No. AL045940). Target verification of this EST was performed on 5 other GUC recognition sites (SEQ ID NOs: 82 to 86, respectively).

【0168】[0168]

【表12】 表12 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV28 AAAAATTA AGAA GTCA(82) TV29 GCTGTCCT AGAA TCAA(83) TV30 TGTCAAAG AGAA CACC(84) TV31 TGCAATGA AGAA ACTG(85) TV32 TTACAATA AGAA ACTT(86)[Table 12] Table 12     Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :)       TV28 AAAAATTA AGAA GTCA (82)       TV29 GCTGTCCT AGAA TCAA (83)       TV30 TGTCAAAG AGAA CACC (84)       TV31 TGCAATGA AGAA ACTG (85)       TV32 TTACAATA AGAA ACTT (86)

【0169】 RH3に対して14/15マッチを有する第二のESTをデータベース検索によ
り同定した(GenBankアクセッション番号AI668913)。このESTをさらに別の4つ
のGUC認識部位(それぞれ配列番号:87から91)について標的検証を実施
した。
A second EST with a 14/15 match to RH3 was identified by database search (GenBank Accession No. AI668913). Target verification of this EST was performed on four additional GUC recognition sites (SEQ ID NOs: 87 to 91, respectively).

【0170】[0170]

【表13】 表13 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV33 TCCTTCCAAGAAACGC(87) TV34 TTGGCCCTAGAATGAG(88) TV35 TTTTTCTAAGAAGCCC(89) TV36 TTGTCTCAGAATGCG(90) TV37 ATCGTCAAAGAAATCA(91)[Table 13] Table 13     Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :)       TV33 TCCTTCCAAGAAACGC (87)       TV34 TTGGCCCTAGAATGAG (88)       TV35 TTTTTCTAAGAAGCCC (89)       TV36 TTGTCTCAGAATGCG (90)       TV37 ATCGTCAAAGAAATCA (91)

【0171】 実施例VII: RH6に対応するESTの単離および性状決定: RH6に対して15/15マッチを有するESTをデータベース検索で同定した
(GenBankアクセッション番号AI276397)。この配列中の2つの利用可能なGU
C部位に対して作製した標的検証リボザイム(それぞれ配列番号:92および9
3)は、ハイグロマイシン耐性でも軟寒天アッセイでも確認できず、未だ同定さ
れない遺伝子が観察される表現型に必要な真の標的であることを示唆した。
Example VII: Isolation and Characterization of ESTs Corresponding to RH6: ESTs with a 15/15 match to RH6 were identified by database search (GenBank Accession No. AI276397). Two available GUs in this array
Target-validated ribozymes generated against the C site (SEQ ID NOs: 92 and 9 respectively)
3) could not be confirmed by hygromycin resistance or soft agar assay, suggesting that the as yet unidentified gene is the true target required for the observed phenotype.

【0172】[0172]

【表14】 表14 検証リボザイム 遺伝子配列(配列番号) TV16 CTATTTAA AGAA AATT(92) TV17 TATTTCTT AGAA GTTC(93)[Table 14] Table 14     Validated ribozyme gene sequence (SEQ ID NO :)       TV16 CTATTTAA AGAA AATT (92)       TV17 TATTTCTT AGAA GTTC (93)

【0173】 実施例VIII: ヒト細胞株におけるBBC1、BR1およびID4の発現: ヒト卵巣癌細胞株PA1並びに乳癌細胞株MCF7およびSKBR3から抽出
したmRNAのノザン分析を実施し、BRCA-1として同定した遺伝子の発現パターンを
決定した。80%融合状態(コンフルエンシー)に増殖させた細胞培養からリボ
ヌクレアーゼキット(Qiagen)を用いて全RNAを抽出した。全RNAの15μgを、
50%ホルムアミド、17mM MOPS、2.2Mホルムアルデヒドで15分間70℃で変
性させた。2.2Mホルムアミドおよび20mM MOPSを含む0.8%アガロースゲ
ル中で電気泳動してサンプルを分離し、さらにBBC1、BR1またはID4のいずれかを
コードするプラスミドから作製した32P標識プローブによるハイブリダイゼーシ
ョンのためにナイロン膜に移した。BBC1およびBR2はPA1およびSKBR3細
胞の両方で発現されることが分かった(MCF7細胞では実施しなかった)。ID
4はPA1およびMCF7細胞の両方で発現され、SKBR3細胞では発現され
ないことが判明した。この結果を確認するために、RT−PCR分析はより感度の
高い分析であるので、全RNAを用いてRT−PCR分析を実施した。再び、ID4はP
A1およびMCF7細胞の両方で発現され、SKBR3細胞では発現されないこ
とが判明した。このことは、SKBR3によるハイグロマイシン耐性アッセイで
観察されるID4を標的とするリボザイムの作用の欠如を説明している。
Example VIII: Expression of BBC1, BR1 and ID4 in human cell lines: Northern analysis of mRNA extracted from human ovarian cancer cell line PA1 and breast cancer cell lines MCF7 and SKBR3 identified as BRCA-1 gene Was determined. Total RNA was extracted from a cell culture grown in an 80% fusion state (confluency) using a ribonuclease kit (Qiagen). 15 μg of total RNA
It was denatured with 50% formamide, 17 mM MOPS, 2.2M formaldehyde for 15 minutes at 70 ° C. 2.2 Separation of the samples by electrophoresis in a 0.8% agarose gel containing 2M formamide and 20mM MOPS, followed by hybridization with a 32 P-labeled probe made from a plasmid encoding either BBC1, BR1 or ID4 Transferred to nylon membrane for. BBC1 and BR2 were found to be expressed in both PA1 and SKBR3 cells (not performed in MCF7 cells). ID
4 was found to be expressed in both PA1 and MCF7 cells and not in SKBR3 cells. To confirm this result, RT-PCR analysis was performed with higher sensitivity, so RT-PCR analysis was performed using total RNA. Again, ID4 is P
It was found to be expressed in both A1 and MCF7 cells, but not in SKBR3 cells. This explains the lack of action of the ribozyme targeting ID4 observed in the hygromycin resistance assay with SKBR3.

【0174】 実施例IX: ID4の過剰発現の影響: BRCA-1のID4調節の生物学的関連を実証するために、ID4センスおよびアンチセ
ンス発現ベクターを、レトロウイルスベクターの形質導入によりP8R3細胞に
導入した。ID4のcDNA配列を以下のプライマーを用いて増幅した:ID4−3(5'
−TCCGAAGGGAGTGACTAGGACACCC−3' ;配列番号:94)およびID4−7(5' −TT
CTGCTCTTCCCCCTCCCTCTCTA−3' ;配列番号:95)。増幅生成物をT/A−ベク
ター(Invitrogen)でクローニングし、両ベクター部位から配列決定によって確
認した。プラスミドDNAをEcoRIで消化し、クローニングベクターから完全
な挿入物を遊離させ、EcoRI直線化レトロウイルス発現ベクターpLPCX(Clo
ntech)でクローニングした。クローンを正確な挿入と方向性についてマルチ制
限消化により分析した。ベクターをベースにしたプライマー5−および3−LP
CX(Clontech)を用いて両方の結合部位を両方向から配列決定することによっ
て、方向性および結合部の配列が正確であることを確認した。安定な組み込みの
後で、固着非依存性増殖の潜在能力を上記に記載した軟寒天分析によって調べた
。BRCA-1ダウンレギュレーションの生物学的結果は軟寒天中での増殖の増加であ
り、BRCA-1アップレギュレーションについてはその反対であるはずである。セン
スID4を発現している細胞は、アンチセンスID4を発現している細胞と比較して固
着非依存性増殖の劇的な増加を示した。
Example IX: Impact of ID4 overexpression: To demonstrate the biological relevance of ID4 regulation of BRCA-1 the ID4 sense and antisense expression vectors were transduced with retroviral vectors into P8R3 cells. Introduced. The cDNA sequence of ID4 was amplified using the following primers: ID4-3 (5 '
-TCCGAAGGGAGTGACTAGGACACCC-3 '; SEQ ID NO: 94) and ID4-7 (5'-TT)
CTGCTCTTCCCCCTCCCTCTCTA-3 '; SEQ ID NO: 95). The amplification product was cloned into the T / A-vector (Invitrogen) and confirmed by sequencing from both vector sites. Plasmid DNA was digested with EcoRI to release the complete insert from the cloning vector and the EcoRI linearized retroviral expression vector pLPCX (Clo
ntech). Clones were analyzed by multiple restriction digests for correct insertion and orientation. Vector-based primers 5- and 3-LP
Sequencing of both binding sites from both orientations using CX (Clontech) confirmed correct orientation and binding sequence. After stable integration, the anchorage-independent growth potential was examined by the soft agar assay described above. The biological consequence of BRCA-1 downregulation should be increased proliferation in soft agar and vice versa for BRCA-1 upregulation. Cells expressing sense ID4 showed a dramatic increase in anchorage-independent growth compared to cells expressing antisense ID4.

【0175】 実施例X: BRCA-1調節経路の遺伝子の検出: 本実施例は、BRCA-1制御因子リボザイムを使用して、リボザイム仲介標的RNA
切断(すなわち標的“ノックダウン”)後に観察される表現型の変化に必要な、
BRCA-1経路の他の遺伝子を同定する方法を提供する。ハイブリダイゼーションア
ッセイにおける遺伝子の発現プロフィールによって、BRCA-1制御因子ノックダウ
ンに続いてアップレギュレートまたはダウンレギュレートされる細胞遺伝子が同
定される。そのような遺伝子は潜在的BRCA-1制御因子を構成する。
Example X: Detection of BRCA-1 Regulatory Pathway Genes: This example uses the BRCA-1 regulator ribozyme to detect ribozyme-mediated target RNA.
Required for the phenotypic changes observed after cleavage (ie, target “knockdown”),
Methods for identifying other genes in the BRCA-1 pathway are provided. The expression profile of the gene in the hybridization assay identifies cellular genes that are up- or down-regulated following BRCA-1 regulator knockdown. Such genes constitute potential BRCA-1 regulators.

【0176】 リボザイムRH1、RH3、RH4、RH5およびRH6を発現している細胞
から抽出したRNAを連続的にアレイフィルターとハイブリダイズさせた。プロー
ブ、フィルターおよび分析は製造元の推奨に従った(Research Genetics, Hunts
ville AL)。簡単に記せば、各リボザイムまたはコントロールで形質導入した細
胞集団から得た全RNA10μgをオリゴdTを用いてプライムし、さらに33P標
識dCTPを取り込ませながら逆転写酵素(Superscript II Life Technologies
, Gaithersburg MD)を用いて逆転写し検出可能なcDNAプローブを作製した。変
性させたプローブを供給された緩衝液中で18時間42℃でフィルターにハイブ
リダイズさせた。フィルターを2×SSC、1%SDS中で50℃で2回(各々
20分)洗浄し、続いて0.5×SSC、1%SDSで室温で15分洗浄した。こ
のフィルターをリン画像化スクリーンに暴露し、モリキュラーダイナミクス(Mo
lecular Dynamics; Sunnyvale, CA)リン画像化システムを用いて画像を捕捉し
た。Pathways(登録商標)分析ソフト(Research Genetics, Huntsvill
e AL)を用いてフィルター間の比較を実施した。
RNA extracted from cells expressing the ribozymes RH1, RH3, RH4, RH5 and RH6 were successively hybridized to an array filter. Probes, filters and analyzes were according to manufacturer's recommendations (Research Genetics, Hunts
ville AL). Briefly, 10 μg of total RNA obtained from a cell population transduced with each ribozyme or control was primed with oligo dT and further reverse transcriptase (Superscript II Life Technologies) while incorporating 33 P-labeled dCTP.
, Gaithersburg MD) was used to prepare a detectable cDNA probe by reverse transcription. The denatured probe was hybridized to the filter in the supplied buffer for 18 hours at 42 ° C. The filters were washed twice in 2 × SSC, 1% SDS at 50 ° C. (20 minutes each), followed by 0.5 × SSC, 1% SDS for 15 minutes at room temperature. Expose this filter to a phosphor imaging screen to remove morphic dynamics (Mo
Images were captured using a lecular Dynamics; Sunnyvale, CA) phosphor imaging system. Pathways (registered trademark) analysis software (Research Genetics, Huntsvill
e AL) was used to compare between filters.

【0177】 前記発現プロフィールを、コントロールリボザイムを発現している細胞から抽
出したRNAとフィルターをハイブリダイズさせて作製したパターンと比較した。
いくつかの遺伝子は、いくつかまたは全てのリボザイム発現プロフィールでダウ
ンレギュレートされることが判明した。発現パターンから、弁別的に発現される
遺伝子の経路を確認することが可能である。リボザイム発現細胞では、多くの遺
伝子がコントロール細胞よりも高いレベルで弁別的に発現された。
The expression profile was compared to the pattern created by hybridizing the filter with RNA extracted from cells expressing the control ribozyme.
Some genes were found to be downregulated in some or all ribozyme expression profiles. From the expression pattern, it is possible to confirm the pathway of genes that are differentially expressed. Many genes were differentially expressed in ribozyme-expressing cells at higher levels than in control cells.

【0178】 1.AA419229:オーファンGPR39と配列同一性を共有するEST A.AF034633.1−ホモサピエンスオーファンGタンパク質−共役レセプター
(GPR39)mRNA、完全なcds B.4504096−ホモサピエンスGタンパク質−共役レセプター39(GPR
39)mRNAおよび翻訳生成物 C.タンパク質:O43194−ヒト仮想的Gタンパク質−共役レセプター39 D.タンパク質:4504097−Gタンパク質−共役レセプター39
1. AA419229: ESTs that share sequence identity with orphan GPR39. AF034633.1-Homo sapiens orphan G protein-coupled receptor (GPR39) mRNA, complete cds B. 4504096-Homo sapiens G protein-coupled receptor 39 (GPR
39) mRNA and translation products C. Protein: O43194-human hypothetical G protein-coupled receptor 39 D. Protein: 4504097-G protein-coupled receptor 39

【0179】 2.H18950:NADC3と配列同一性を共有するEST A.AF154121.1−ホモサピエンスナトリウム依存高親和性ジカルボキシレー
トトランスポーター(NADC3)mRNA、完全なcds
2. H18950: EST A. which shares sequence identity with NADC3. AF154121.1-Homosapiens sodium dependent high affinity dicarboxylate transporter (NADC3) mRNA, complete cds

【0180】 3.H07920:MKK6と配列同一性を共有するEST A.XM_012648.1−ホモサピエンスマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ
キナーゼ6(MAP2K6)、mRNA B.NM_002758.1−ホモサピエンスマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ
キナーゼ6(MAP2K6)、mRNA C.U39657.1−ヒトMAPキナーゼキナーゼ6(MKK6)mRNA、完全なc
ds
3. H07920: EST A. that shares sequence identity with MKK6. XM_012648.1-Homo sapiens mitogen activated protein kinase kinase 6 (MAP2K6), mRNA B. NM_002758.1-Homo sapiens mitogen activated protein kinase kinase 6 (MAP2K6), mRNA C.I. U39657.1-human MAP kinase kinase 6 (MKK6) mRNA, complete c
ds

【0181】 4.H70047:RGS13と配列同一性を共有するEST A.AF030107−ホモサピエンスのGタンパク質シグナル伝達の制御因子(R
GS13)mRNA、完全なcds 5.H84815:Rab9エフェクターp40と配列同一性を共有するEST A.BC000503−ホモサピエンス、Rab9エフェクターp40、MGC:8
459,mRNA、完全なcds B.NM_005833.1−ホモサピエンスRab9エフェクターp40(RAB9
P40)、mRNA C.Z97074.1−ホモサピエンスRab9エフェクターp40のmRNA、完全な
cds
4. H70047: EST A. which shares sequence identity with RGS13. AF030107-Regulator of G protein signaling in Homo sapiens (R
GS13) mRNA, complete cds 5. H84815: EST A. which shares sequence identity with Rab9 effector p40. BC000503-Homo sapiens, Rab9 effector p40, MGC: 8
459, mRNA, complete cds B. NM_005833.1-Homo sapiens Rab9 effector p40 (RAB9
P40), mRNA C. Z97074.1-Homo sapiens Rab9 effector p40 mRNA, complete cds

【0182】 6.AA757764:マルチZn−フィンガーTFと配列同一性を共有するEST A.D49835−DNA−結合タンパク質のためのホモサピエンスmRNA、完全なc
ds 7.H19111:シアリルトランスフェラーゼと配列同一性を共有するEST
6. AA757764: ESTs that share sequence identity with multi-Zn-finger TF. Homo sapiens mRNA for D49835-DNA-binding protein, complete c
ds 7. H19111: EST sharing sequence identity with sialyltransferase

【0183】 8.AA629897:ラミニンレセプターと配列同一性を共有するEST A.M14199.1−ヒトラミンニンレセプター(2H5エピトープ)mRNA、5'
末端 B.BC002533−ホモサピエンス、ラミニンレセプター1(67kD、リボ
ソームタンパク質SA)、クローンMGC:2208、mRNA、完全なcds C.NM_002295.2−ホモサピエンスラミニンレセプター1(67k D、
リボソームタンパク質SA)(LAMR1)、mRNA
8. AA629897: EST A. that shares sequence identity with the laminin receptor. M14199.1-human laminin receptor (2H5 epitope) mRNA, 5 '
Terminal B. BC002533-Homo sapiens, laminin receptor 1 (67 kD, ribosomal protein SA), clone MGC: 2208, mRNA, complete cds C. NM_002295.2-Homo Sapiens Laminin Receptor 1 (67kD,
Ribosomal protein SA) (LAMR1), mRNA

【0184】 9.AA663439:アデニンヌクレオチドトランスロケーター3と配列同一性を共有
するEST A.J03592.1−ヒトADP/ATP転位酵素mRNA、3' 末端、クローンpH
AT8 B.AF076617−ホモサピエンスADP/ATP転位酵素mRNA、3' UTR C.L29034.1−ヒトミトコンドリア(クローンGC6−T5)ADP/AT
P転位酵素遺伝子配列
9. AA663439: EST A. that shares sequence identity with adenine nucleotide translocator 3 J03592.1-Human ADP / ATP transferase mRNA, 3'end, clone pH
AT8 B. AF076617-Homo sapiens ADP / ATP transferase mRNA, 3'UTR C. L29034.1-Human mitochondria (clone GC6-T5) ADP / AT
P-transposase gene sequence

【0185】 10.R15740:コンドロイチン−6−スルホトランスフェラーゼと配列同一性を
共有するEST A.XM_012024.1−ホモサピエンス炭水化物(コンドロイチン6/ケラタン
)スルホトランスフェラーゼ1(CHST1)、mRNA B.NM_003654.1−ホモサピエンス炭水化物(コンドロイチン6/ケラタン
)スルホトランスフェラーゼ1(CHST1)、mRNA C.U65637.1−ホモサピエンスコンドロイチン−6−スルホトランスフェラ
ーゼmRNA、完全なcds
10. R15740: EST that shares sequence identity with chondroitin-6-sulfotransferase. XM_012024.1-Homo sapiens carbohydrate (chondroitin 6 / keratan) sulfotransferase 1 (CHST1), mRNA B. NM_003654.1-Homo sapiens carbohydrate (chondroitin 6 / keratan) sulfotransferase 1 (CHST1), mRNA C.I. U65637.1-Homosapiens chondroitin-6-sulfotransferase mRNA, complete cds

【0186】 11.AA454570:ラムダ5セマフォリンと配列同一性を共有するEST A.U38276.1−ヒトセマフォリンIIIファミリー同族体mRNA、完全なcd
s 12.AA485748:フィブロモデュリンと配列同一性を共有するEST A.XM_001782.2−ホモサピエンスフィブロモデュリン(FMOD)、mRNA B.NM_002023.2−ホモサピエンスフィブロモデュリン(FMOD)、mRNA
11. AA454570: EST A. which shares sequence identity with lambda 5 semaphorin. U38276.1-human semaphorin III family homolog mRNA, complete cd
s 12. AA485748: EST A. which shares sequence identity with fibromodurin. XM_001782. 2-Homo sapiens fibromodurin (FMOD), mRNA B. NM_002023.2-Homo sapiens fibromodurin (FMOD), mRNA

【0187】 13.AA464601:tspan−5と配列同一性を共有するEST A.AF065389−ホモサピエンステトラスパンNET−4mRNA、完全なcds B.AF053455−ホモサピエンステトラスパンTM4SF(TSPAN−5)
遺伝子、完全なcds C.NM_005723.1−ホモサピエンステトラスパン5(TSPAN−5)、mRN
A D.XM_011178.1−ホモサピエンステトラスパン5(ホモサピエンス)(L
OC65435)、mRNA
13. AA464601: EST A. that shares sequence identity with tspan-5. AF065389-Homo sapiens tetraspan NET-4 mRNA, complete cds B. AF053455-Homo Sapiens Tetraspan TM4SF (TSPAN-5)
Gene, complete cds C. NM_005723.1-Homo sapiens tetraspan 5 (TSPAN-5), mRN
A.D. XM_011178.1-Homo Sapiens Tetraspan 5 (Homo Sapiens) (L
OC65435), mRNA

【0188】 14.AA102107:アミノペプチダーゼAと配列同一性を共有するEST A.L12468.1−ホモサピエンスアミノペプチダーゼAmRNA、完全なcds 15.Z49826:HSHNF4G肝細胞核因子4ガンマ[0188] 14. AA102107: EST sharing sequence identity with aminopeptidase A     A. L12468.1-Homo sapiens aminopeptidase A mRNA, complete cds   15. Z49826: HSHNF4G hepatocyte nuclear factor 4 gamma

【0189】 リボザイムを上記の15の遺伝子内の切断部位を標的とするように、上記で開
示した方法にしたがってデザインし、上記遺伝子がBRCA-1調節因子であることを
証明することができる。潜在的な切断TST標的配列およびこれらTST標的配列を切
断するためのリボザイム基質認識部位は、下記の表15−17に示す。
Ribozymes can be designed according to the methods disclosed above to target cleavage sites within the 15 genes described above, demonstrating that the genes are BRCA-1 modulators. Potential cleavage TST target sequences and ribozyme substrate recognition sites for cleaving these TST target sequences are shown in Tables 15-17 below.

【0190】[0190]

【表15】 表15:GenBankアクセッション番号H07920のための検証RSTおよびTST配列 検証リボザイムRST TST標的配列 3' -AAGG UCAG ACAAAACG-5' 5' -TTCC AGTC TGTTTTGC-3' (配列番号:) (配列番号:) 3' -GUAG CCAG UUCUCUUU-5' 5' -CATC GGTC AAGAGAAA-3' (配列番号:) (配列番号:) 3' -CUUG ACAG AUCUACCU-5' 5' -GAAC TGTC TAGATGGA-3' (配列番号:) (配列番号:)[Table 15] Table 15: Validated RST and TST sequences for GenBank accession number H07920     Validated ribozyme RST TST Target sequence 3'-AAGG UCAG ACAAAACG-5 '5'-TTCC AGTC TGTTTTGC-3'     (SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :) 3'-GUAG CCAG UUCUCUUU-5 '5'-CATC GGTC AAGAGAAA-3'     (SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :) 3'-CUUG ACAG AUCUACCU-5 '5'-GAAC TGTC TAGATGGA-3'     (SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :)

【0191】[0191]

【表16】 表16:GenBankアクセッション番号AA419229のための検証RSTおよびTST配列 検証リボザイムRST TST標的配列 5' -AGUG UCAG UACAGGGG-3' 5' -TCAC AGTC ATGTCCCC-3' (配列番号:) (配列番号:) 3' -GGGG UCAG AUUCAGGG-5' 5' -CCCC AGTC TAAGTCCC-3' (配列番号:) (配列番号:) 3' -UAAC UCAG AGCUCAGU-5' 5' -ATTG AGTC TCGAGTCA-3' (配列番号:) (配列番号:)[Table 16] Table 16: Validated RST and TST sequences for GenBank accession number AA419229     Validated ribozyme RST TST Target sequence 5'-AGUG UCAG UACAGGGG-3 '5'-TCAC AGTC ATGTCCCC-3'     (SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :) 3'-GGGG UCAG AUUCAGGG-5 '5'-CCCC AGTC TAAGTCCC-3'       (SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :) 3'-UAAC UCAG AGCUCAGU-5 '5'-ATTG AGTC TCGAGTCA-3'       (SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :)

【0192】[0192]

【表17】 表17:GenBankアクセッション番号Z49826のための検証RSTおよびTST配列 検証リボザイムRST TST標的配列 5' -UCGG UCAG ACUCUAUA-3' 5' -AGCC AGTC TGAGATAT-3' (配列番号:) (配列番号:) 3' -UGCC ACAG UUGACAGA-5' 5' -ACGG TGTC AACTGTCT-3
' (配列番号:) (配列番号:) 3' -GGUC CCAG UUCGUGAC-5' 5' -CCTG GGTC AAGCACTG-3
' (配列番号:) (配列番号:) 3' -ACCG UCAG UAGAGGUA-5' 5' -TGGC AGTC ATCTCCAT-3
' (配列番号:) (配列番号:) 3' -GUAG UCAG UAAAGUGU-5' 5' -CATC AGTC ATTTCACA-3
' (配列番号:) (配列番号:)
Table 17: Validated RST and TST sequences for GenBank accession number Z49826 Validated ribozyme RST TST target sequence 5'-UCGG UCAG ACUCUAUA-3 '5'-AGCC AGTC TGAGATAT-3' (SEQ ID NO :) ( SEQ ID NO :) 3'-UGCC ACAG UUGACAGA-5 '5'-ACGG TGTC AACTGTCT-3
'(SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :) 3'-GGUC CCAG UUCGUGAC-5'5'-CCTG GGTC AAGCACTG-3
'(SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :) 3'-ACCG UCAG UAGAGGUA-5'5'-TGGC AGTC ATCTCCAT-3
'(SEQ ID NO :) (SEQ ID NO :) 3'-GUAG UCAG UAAAGUGU-5'5'-CATC AGTC ATTTCACA-3
'(Sequence number :) (Sequence number :)

【0193】 本出願を通して種々の刊行物を括弧内に引用した。これらの刊行物は、本発明
が属する分野の状態をより完全に記載するために、その内容の全体が参照により
本明細書に含まれる。 本発明は実施態様を参考にして記載したが、詳細に記載した個々の実験は単に
本発明を説明するものであることは当業者には容易に理解しえよう。種々の変更
が本発明の範囲から外れることなく為しえることは理解されよう。したがって、
本発明は請求の範囲によってのみ限定される。
Throughout this application, various publications are referenced in parentheses. These publications are hereby incorporated by reference in their entirety in order to more fully describe the state of the art to which this invention belongs. Although the present invention has been described with reference to embodiments, those skilled in the art will readily appreciate that the specific experiments described in detail are merely illustrative of the invention. It will be appreciated that various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Therefore,
The invention is limited only by the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 図1は、ヘアピンリボザイムおよび基質RNAを示す(配列番号:3および99
)。
FIG. 1 shows the hairpin ribozyme and substrate RNA (SEQ ID NOs: 3 and 99).
).

【図2】 図2は、BR1の(a)核酸配列および(b)アミノ酸配列(それぞれ配列番号
:1および2)、並びにThema EFG(それぞれ配列番号:96および97)の
アラインメントを示す。
FIG. 2 shows an alignment of (a) nucleic acid sequences and (b) amino acid sequences of BR1 (SEQ ID NOs: 1 and 2, respectively) and Thema EFG (SEQ ID NOs: 96 and 97, respectively).

【図3】 図3は、EGFPの発現が増加した細胞を選別する数回の細胞仕分けを示す。[Figure 3]   FIG. 3 shows several cell sortings for sorting cells with increased EGFP expression.

【図4】 図4は、数回の細胞仕分けの後に濃縮されたEGFP発現細胞を示す。[Figure 4]   FIG. 4 shows EGFP-expressing cells enriched after several rounds of cell sorting.

【図5】 図5は、5回細胞仕分けを実施した後のRNA発現レベルを示す。[Figure 5]   FIG. 5 shows RNA expression levels after carrying out cell sorting 5 times.

【図6】 図6は、TST配列に対応するDNAを増幅する方法の模式図を示す。[Figure 6]   FIG. 6 shows a schematic diagram of a method for amplifying DNA corresponding to the TST sequence.

【図7】 図7は、BR1のためのRSTおよびBR1のいくつかのRSTのための結合部位を示す(
それぞれ配列番号:100および101)。
FIG. 7 shows RST for BR1 and several binding sites for RST of BR1 (
SEQ ID NOs: 100 and 101, respectively).

【図8】 図8は、検証リボザイム配列を示す(配列番号:102から221)。[Figure 8]   FIG. 8 shows the verified ribozyme sequence (SEQ ID NOs: 102 to 221).

【図9】 図9は、BR1の核酸配列(配列番号:1)および予想される翻訳ポリペプチド
配列(配列番号:2および222から231)を示す。
FIG. 9 shows the nucleic acid sequence of BR1 (SEQ ID NO: 1) and the predicted translated polypeptide sequence (SEQ ID NOS: 2 and 222-231).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 9/00 C12Q 1/02 4H045 C12Q 1/02 1/37 1/37 1/48 Z 1/48 1/68 A 1/68 C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バーバー ジャック アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92129 サン ディエゴ シャーロタ ス トリート 11168 (72)発明者 ウォング−スタール フロッシー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92130 サン ディエゴ モントレイ サ イプレス ウェイ 12737 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA07 BA80 CA01 CA09 CA12 DA02 EA02 EA04 FA02 GA11 HA11 HA12 4B050 CC01 CC03 CC04 DD20 LL01 LL03 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ08 QQ13 QQ27 QQ36 QQ42 QQ52 QR07 QR08 QR16 QR33 QR42 QR55 QR59 QR62 QR77 QR80 QR82 QS05 QS25 QS26 QS34 QS36 QX02 4C084 AA13 NA14 ZB26 4C086 AA01 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZB26 4H045 AA10 BA10 CA40 DA00 EA20 EA50 FA72 FA74 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) C12N 9/00 C12Q 1/02 4H045 C12Q 1/02 1/37 1/37 1/48 Z 1/48 1 / 68 A 1/68 C12N 15/00 ZNAA (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL , PT, SE, TR), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, MZ, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, Z, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CO, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM , HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, MZ, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN , YU, ZA, ZW (72) Inventor Barber Jack United States California 92129 San Diego Charlottes Treats 11168 (72) Inventor Wong-Star Flossy United States California 92130 San Diego Monterey Ipuresu Way 12737 F-term (reference) 4B024 AA01 AA11 BA07 BA80 CA01 CA09 CA12 DA02 EA02 EA04 FA02 GA11 HA11 HA12 4B050 CC01 CC03 CC04 DD20 LL01 LL03 4B063 QA01 QA18 QA19 QQ08 QQ13 QQ27 QQ36 QQ42 QQ52 QR07 QR08 QR16 QR33 QR42 QR55 QR59 QR62 QR77 QR80 QR82 QS05 QS25 QS26 QS34 QS36 QX02 4C084 AA13 NA14 ZB26 4C086 AA01 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZB26 4H045 AA10 BA10 CA40 DA00 EA20 EA50 FA72 FA74

Claims (42)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 配列番号:1および配列番号:1と60%以上の配列同一性
を有するヌクレオチド配列、またはその相補配列から選択されるヌクレオチド配
列を含む実質的に純粋な核酸。
1. A substantially pure nucleic acid comprising SEQ ID NO: 1 and a nucleotide sequence having 60% or more sequence identity with SEQ ID NO: 1, or a complementary sequence thereof.
【請求項2】 前記ヌクレオチド配列が配列番号:1を含む請求項1の実質
的に純粋な核酸。
2. The substantially pure nucleic acid of claim 1, wherein said nucleotide sequence comprises SEQ ID NO: 1.
【請求項3】 配列番号:1から、または配列番号:1と60%以上の配列
同一性を有するヌクレオチド配列から選択される、少なくとも長さ16ヌクレオ
チドまたはその相補配列を含む実質的に純粋な核酸。
3. A substantially pure nucleic acid comprising at least 16 nucleotides in length or its complementary sequence, selected from SEQ ID NO: 1 or a nucleotide sequence having a sequence identity of 60% or more with SEQ ID NO: 1. .
【請求項4】 前記配列が配列番号:1から選択される請求項3の実質的に
純粋な核酸。
4. The substantially pure nucleic acid of claim 3, wherein said sequence is selected from SEQ ID NO: 1.
【請求項5】 配列番号:1から、また、配列番号:1と60%以上の配列
同一性を有するヌクレオチド配列から選択される、少なくとも長さ18ヌクレオ
チド、またはその相補性配列を含む実質的に純粋な核酸。
5. Substantially comprising at least 18 nucleotides in length, or a complementary sequence thereof, selected from SEQ ID NO: 1 and from nucleotide sequences having a sequence identity of 60% or more with SEQ ID NO: 1. Pure nucleic acid.
【請求項6】 前記配列が配列番号:1から選択される請求項5の実質的に
純粋な核酸。
6. The substantially pure nucleic acid of claim 5, wherein said sequence is selected from SEQ ID NO: 1.
【請求項7】 配列番号:1から選択されるか、または配列番号:1と60
%以上の配列同一性を有するヌクレオチド配列から選択される、少なくとも長さ
20ヌクレオチド、またはその相補性配列を含む実質的に純粋な核酸。
7. Selected from SEQ ID NO: 1 or SEQ ID NOS: 1 and 60
A substantially pure nucleic acid comprising at least 20 nucleotides in length, or a complementary sequence thereof, selected from nucleotide sequences having% or more sequence identity.
【請求項8】 前記配列が配列番号:1から選択される請求項7の実質的に
純粋な核酸。
8. The substantially pure nucleic acid of claim 7, wherein said sequence is selected from SEQ ID NO: 1.
【請求項9】 BR1(配列番号:1)、ID4(GenBank アクセッション番号NM
_001547)、BBC1(GenBank アクセッション番号X64707)、RH3(GenBank ア
クセッション番号AL045940)、およびRH6(GenBank アクセッション番号AI27
6397)、GenBankアクセッション番号AA419229、GenBankアクセッション番号H189
50、GenBankアクセッション番号H07920、GenBankアクセッション番号H70047、Ge
nBankアクセッション番号H84815、GenBankアクセッション番号AA757764、GenBan
kアクセッション番号H19111、GenBankアクセッション番号AA629897、GenBankア
クセッション番号AA663439、GenBankアクセッション番号R15740、GenBankアクセ
ッション番号AA454570、GenBankアクセッション番号AA485748、GenBankアクセッ
ション番号AA464601、GenBankアクセッション番号AA102107:およびGenBankアク
セッション番号Z49826から成る群から選択されるRNA標的と選択的にハイブリダ
イズする標的認識配列を含み、前記ハイブリダイゼーションによって前記RNA標
的の切断がもたらされるリボザイム。
9. BR1 (SEQ ID NO: 1), ID4 (GenBank accession number NM
_001547), BBC1 (GenBank accession number X64707), RH3 (GenBank accession number AL045940), and RH6 (GenBank accession number AI27).
6397), GenBank accession number AA419229, GenBank accession number H189.
50, GenBank accession number H07920, GenBank accession number H70047, Ge
nBank accession number H84815, GenBank accession number AA757764, GenBan
k Accession number H19111, GenBank accession number AA629897, GenBank accession number AA663439, GenBank accession number R15740, GenBank accession number AA454570, GenBank accession number AA485748, GenBank accession number AA464601, GenBank accession number AA102107: and GenBank A ribozyme comprising a target recognition sequence that selectively hybridizes to an RNA target selected from the group consisting of accession number Z49826, wherein said hybridization results in the cleavage of said RNA target.
【請求項10】 前記標的認識配列が配列、N8−AGAA−N4を含む請求
項9のリボザイム。
Wherein said target recognition sequence is SEQ ribozyme of claim 9 including the N 8 -AGAA-N 4.
【請求項11】 セグメント、N8およびN8を一緒にした10から12ヌク
レオチドが標的RNAと相補的である請求項10のリボザイム。
11. segment, ribozyme of claim 10 10 to 12 nucleotides with the N 8 and N 8 is complementary to the target RNA.
【請求項12】 前記標的認識配列が以下から成る群から選択される請求項
10のリボザイム: 5' -CCGGAUGCAGAACAAU-3' 、5' -AGUACAUUAGAAUACU-3' 、5' -CUAGUGAGAGAAGGGA-
3' 、5' -UGAGAUCCAGAAAAGC-3' 、5' -UGUUACUAGAAUGUU-3' 、および5' -CCCUAUUUA
GAAUUGU-3' (それぞれ配列番号:5−10)。
12. The ribozyme of claim 10, wherein the target recognition sequence is selected from the group consisting of: 5'-CCGGAUGCAGAACAAU-3 ', 5'-AGUACAUUAGAAUACU-3', 5'-CUAGUGAGAGAAGGGA-.
3 ', 5'-UGAGAUCCAGAAAAGC-3', 5'-UGUUACUAGAAUGUU-3 ', and 5'-CCCUAUUUA
GAAUUGU-3 '(SEQ ID NOS: 5-10, respectively).
【請求項13】 以下から成る群から選択される、リボザイムによって認識
される実質的に純粋な核酸標的配列タグ: 5' -AUUGNGUCGCAUCCGG-3' 、5' -AGUANGUCAAUGUACU-3' 、5' -UCCCNGUCCUCACUAG-
3' 、5' -GCUUNGUCGGAUCUCA-3' 、5' -AACANGUCAGUAACA-3' 、5' -ACAANGUCAAAUAGG
G-3' (それぞれ配列番号11−16)、またはその相補性配列。
13. A substantially pure nucleic acid target sequence tag recognized by a ribozyme selected from the group consisting of: 5'-AUUGNGUCGCAUCCGG-3 ', 5'-AGUANGUCAAUGUACU-3', 5'-UCCCNGUCCUCACUAG-.
3 ', 5'-GCUUNGUCGGAUCUCA-3', 5'-AACANGUCAGUAACA-3 ', 5'-ACAANGUCAAAUAGG
G-3 ′ (respectively SEQ ID NO: 11-16), or its complementary sequence.
【請求項14】 以下から成る群から選択される、リボザイムの標的認識配
列: 5' -CCGGAUGCAGAACAAU-3' 、5' -AGUACAUUAGAAUACU-3' 、5' -CUAGUGAGAGAAGGGA-
3' 、5' -UGAGAUCCAGAAAAGC-3' 、5' -UGUUACUAGAAUGUU-3' 、および5' -CCCUAUUUA
GAAUUGU-3' (それぞれ配列番号:5−10)、またはその相補性配列。
14. A ribozyme target recognition sequence selected from the group consisting of: 5'-CCGGAUGCAGAACAAU-3 ', 5'-AGUACAUUAGAAUACU-3', 5'-CUAGUGAGAGAAGGGA-.
3 ', 5'-UGAGAUCCAGAAAAGC-3', 5'-UGUUACUAGAAUGUU-3 ', and 5'-CCCUAUUUA
GAAUUGU-3 '(SEQ ID NO: 5-10, respectively), or its complementary sequence.
【請求項15】 配列番号:2で示されるアミノ酸配列または配列認識番号
:2と50%以上の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む、BRCA-1の発現レベ
ルを調節する実質的に純粋なポリペプチド。
15. A substantially pure poly that regulates the expression level of BRCA-1 comprising an amino acid sequence represented by SEQ ID NO: 2 or an amino acid sequence having 50% or more sequence identity with SEQ ID NO: 2. peptide.
【請求項16】 前記アミノ酸配列が配列認識番号:2で示されるアミノ酸
配列である請求項15の実質的に純粋なポリペプチド。
16. The substantially pure polypeptide of claim 15, wherein the amino acid sequence is the amino acid sequence set forth in SEQ ID NO: 2.
【請求項17】 以下の工程を含む、その発現レベルがBRCA-1制御因子によ
って影響を受ける候補遺伝子を同定する方法: a)第一のmRNAおよび第二のmRNAを少なくとも1つの候補遺伝子またはその部
分とハイブリダイズさせる工程であって、前記第一のmRNAは、BRCA-1制御因子を
コードするmRNAを標的としこれを切断するリボザイムを発現している細胞から得
られるものであり、さらに前記第二のmRNAは、BRCA-1制御因子mRNAがリボザイム
によって標的とされていないという点を除いて前記リボザイムを発現している細
胞と同様なコントロール細胞から得られるものである前記工程;および、 b)前記遺伝子とハイブリダイズする第一および第二のmRNAの相対量を比較し
、ハイブリダイゼーションの相対量の相違によって、BRCA-1制御因子によりその
発現レベルが影響を受ける遺伝子を同定する工程。
17. A method for identifying a candidate gene whose expression level is affected by a BRCA-1 regulatory factor, comprising the steps of: a) at least one candidate gene for the first mRNA and the second mRNA or its In the step of hybridizing with a portion, the first mRNA is obtained from cells expressing a ribozyme that targets and cleaves the mRNA encoding the BRCA-1 regulatory factor, and further The second mRNA is obtained from a control cell similar to the cell expressing the ribozyme except that the BRCA-1 regulatory factor mRNA is not targeted by the ribozyme; and b). The relative amounts of the first and second mRNAs that hybridize to the gene are compared, and due to the difference in the relative amounts of hybridization, the expression level of BRCA-1 is regulated by the BRCA-1 regulatory factor. The process of identifying genes that are affected.
【請求項18】 第一および第二のmRNAが、ハイブリダイゼーションの前に
DNAに逆転写される請求項17の方法。
18. The first and second mRNAs are prior to hybridization
18. The method of claim 17, wherein the method is reverse transcribed into DNA.
【請求項19】 第一および第二のmRNAまたは前記遺伝子が検出可能な成分
で標識される請求項17の方法。
19. The method of claim 17, wherein the first and second mRNAs or the gene are labeled with a detectable moiety.
【請求項20】 検出可能な成分が蛍光色素である請求項19の方法。20. The method of claim 19, wherein the detectable moiety is a fluorescent dye. 【請求項21】 2つまたは3つ以上の遺伝子が第一および第二のmRNAとハ
イブリダイズされる請求項17の方法。
21. The method of claim 17, wherein two or more genes are hybridized with the first and second mRNAs.
【請求項22】 2つまたは3つ以上の遺伝子がハイブリダイゼーションの
前に固形支持体上に配置される請求項21の方法。
22. The method of claim 21, wherein two or more genes are placed on the solid support prior to hybridization.
【請求項23】 BRCA-1制御因子が以下から成る群から選択される請求項1
7の方法:BR1(配列番号:1)、ID4(GenBank アクセッション番号NM_001547
)、BBC1(GenBank アクセッション番号X64707)、BR2(GenBank アクセッショ
ン番号AL045940)およびBR3(GenBank アクセッション番号AI276397)。
23. The BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of:
Method 7: BR1 (SEQ ID NO: 1), ID4 (GenBank Accession No. NM_001547
), BBC1 (GenBank accession number X64707), BR2 (GenBank accession number AL045940) and BR3 (GenBank accession number AI276397).
【請求項24】 BRCA-1制御因子が以下から成る群から選択される請求項1
7の方法:GenBankアクセッション番号AA419229、GenBankアクセッション番号H1
8950、GenBankアクセッション番号H07920、GenBankアクセッション番号H70047、
GenBankアクセッション番号H84815、GenBankアクセッション番号AA757764、GenB
ankアクセッション番号H19111、GenBankアクセッション番号AA629897、GenBank
アクセッション番号AA663439、GenBankアクセッション番号R15740、GenBankアク
セッション番号AA454570、GenBankアクセッション番号AA485748、GenBankアクセ
ッション番号AA464601、GenBankアクセッション番号AA102107:およびGenBankア
クセッション番号Z49826。
24. The BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of:
Method 7: GenBank Accession No. AA419229, GenBank Accession No. H1
8950, GenBank accession number H07920, GenBank accession number H70047,
GenBank accession number H84815, GenBank accession number AA757764, GenB
ank accession number H19111, GenBank accession number AA629897, GenBank
Accession number AA663439, GenBank accession number R15740, GenBank accession number AA454570, GenBank accession number AA485748, GenBank accession number AA464601, GenBank accession number AA102107: and GenBank accession number Z49826.
【請求項25】 BRCA-1制御因子の活性を調節する化合物を同定する方法で
あって、BRCA-1制御因子をテスト化合物およびBRCA-1制御因子活性に反応する標
的分子と接触させ、テスト化合物非存在下の場合と比較してテスト化合物の存在
下の前記標的分子に対するBRCA-1制御因子の活性の増減によってBRCA-1制御因子
の活性を調節する化合物を同定すること、を含む前記方法。
25. A method of identifying a compound that modulates the activity of a BRCA-1 regulator, comprising contacting the BRCA-1 regulator with a test compound and a target molecule responsive to BRCA-1 regulator activity, the test compound Identifying a compound that modulates the activity of a BRCA-1 regulator by increasing or decreasing the activity of the BRCA-1 regulator against said target molecule in the presence of a test compound as compared to the absence thereof.
【請求項26】 テスト化合物がBRCA-1制御因子の活性を増加させる化合物
である、請求項25の方法。
26. The method of claim 25, wherein the test compound is a compound that increases the activity of a BRCA-1 regulator.
【請求項27】 テスト化合物がBRCA-1制御因子の活性を低下させる化合物
である、請求項25の方法。
27. The method of claim 25, wherein the test compound is a compound that reduces the activity of a BRCA-1 regulator.
【請求項28】 BRCA-1制御因子が以下から成る群から選択される請求項2
5の方法:BR1(配列番号:1)、ID4(GenBank アクセッション番号NM_001547
)、BBC1(GenBank アクセッション番号X64707)、BR2(GenBank アクセッショ
ン番号AL045940)およびBR3(GenBank アクセッション番号AI276397)。
28. The BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of:
Method 5: BR1 (SEQ ID NO: 1), ID4 (GenBank accession number NM_001547
), BBC1 (GenBank accession number X64707), BR2 (GenBank accession number AL045940) and BR3 (GenBank accession number AI276397).
【請求項29】 BRCA-1制御因子が以下から成る群から選択される請求項2
5の方法:GenBankアクセッション番号AA419229、GenBankアクセッション番号H1
8950、GenBankアクセッション番号H07920、GenBankアクセッション番号H70047、
GenBankアクセッション番号H84815、GenBankアクセッション番号AA757764、GenB
ankアクセッション番号H19111、GenBankアクセッション番号AA629897、GenBank
アクセッション番号AA663439、GenBankアクセッション番号R15740、GenBankアク
セッション番号AA454570、GenBankアクセッション番号AA485748、GenBankアクセ
ッション番号AA464601、GenBankアクセッション番号AA102107:およびGenBankア
クセッション番号Z49826。
29. The BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of:
Method 5: GenBank Accession No. AA419229, GenBank Accession No. H1
8950, GenBank accession number H07920, GenBank accession number H70047,
GenBank accession number H84815, GenBank accession number AA757764, GenB
ank accession number H19111, GenBank accession number AA629897, GenBank
Accession number AA663439, GenBank accession number R15740, GenBank accession number AA454570, GenBank accession number AA485748, GenBank accession number AA464601, GenBank accession number AA102107: and GenBank accession number Z49826.
【請求項30】 BRCA-1制御因子活性がDNA結合活性である請求項25の方
法。
30. The method of claim 25, wherein the BRCA-1 regulator activity is DNA binding activity.
【請求項31】 測定される活性が、レポーター遺伝子との機能的連結を介
する核酸成分または遺伝子の発現である請求項25の方法。
31. The method of claim 25, wherein the activity measured is the expression of a nucleic acid component or gene via a functional linkage with a reporter gene.
【請求項32】 BRCA-1制御因子活性がプロテインキナーゼ活性である請求
項25の方法。
32. The method of claim 25, wherein the BRCA-1 regulator activity is protein kinase activity.
【請求項33】 BRCA-1制御因子活性がGTP結合活性である請求項25の
方法。
33. The method of claim 25, wherein the BRCA-1 regulator activity is GTP binding activity.
【請求項34】 BRCA-1制御因子活性がプロテアーゼ活性である請求項25
の方法。
34. The BRCA-1 regulatory factor activity is a protease activity.
the method of.
【請求項35】 BRCA-1制御因子活性がタンパク質結合活性である請求項2
5の方法。
35. The BRCA-1 regulatory factor activity is a protein binding activity.
Method 5
【請求項36】 BRCA-1制御因子活性がホルモン結合活性である請求項25
の方法。
36. The BRCA-1 regulatory factor activity is hormone binding activity.
the method of.
【請求項37】 癌細胞をBRCA-1制御因子をコードするRNAと選択的に反応
するリボザイムをコードする発現ベクターと接触させるか、または癌細胞を前記
リボザイムと接触させることを含む癌を治療する方法であって、前記BRCA-1制御
因子が以下から成る群から選択される前記癌を治療する方法:BR1(配列番号:
1)、ID4(GenBank アクセッション番号NM_001547)、BBC1(GenBank アクセッ
ション番号X64707)、BR2(GenBank アクセッション番号AL045940)およびBR3(
GenBank アクセッション番号AI276397)。
37. Treating a cancer comprising contacting a cancer cell with an expression vector encoding a ribozyme that selectively reacts with RNA encoding a BRCA-1 regulator, or contacting a cancer cell with the ribozyme. A method of treating the cancer wherein the BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of: BR1 (SEQ ID NO:
1), ID4 (GenBank accession number NM_001547), BBC1 (GenBank accession number X64707), BR2 (GenBank accession number AL045940) and BR3 (
GenBank accession number AI276397).
【請求項38】 BRCA-1制御因子が以下から成る群から選択される請求項3
7の方法:GenBankアクセッション番号AA419229、GenBankアクセッション番号H1
8950、GenBankアクセッション番号H07920、GenBankアクセッション番号H70047、
GenBankアクセッション番号H84815、GenBankアクセッション番号AA757764、GenB
ankアクセッション番号H19111、GenBankアクセッション番号AA629897、GenBank
アクセッション番号AA663439、GenBankアクセッション番号R15740、GenBankアク
セッション番号AA454570、GenBankアクセッション番号AA485748、GenBankアクセ
ッション番号AA464601、GenBankアクセッション番号AA102107:およびGenBankア
クセッション番号Z49826。
38. The BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of:
Method 7: GenBank Accession No. AA419229, GenBank Accession No. H1
8950, GenBank accession number H07920, GenBank accession number H70047,
GenBank accession number H84815, GenBank accession number AA757764, GenB
ank accession number H19111, GenBank accession number AA629897, GenBank
Accession number AA663439, GenBank accession number R15740, GenBank accession number AA454570, GenBank accession number AA485748, GenBank accession number AA464601, GenBank accession number AA102107: and GenBank accession number Z49826.
【請求項39】 リボザイムが以下から成る群から選択される標的認識配列
を含む請求項37の方法: 5' -CCGGAUGCAGAACAAU-3' 、5' -AGUACAUUAGAAUACU-3' 、5' -CUAGUGAGAGAAGGGA-3
' 、5' -UGAGAUCCAGAAAAGC-3' 、5' -UGUUACUAGAAUGUU-3' 、および5' -CCCUAUUUAG
AAUUGU-3' (それぞれ配列番号:5−10)。
39. The method of claim 37, wherein the ribozyme comprises a target recognition sequence selected from the group consisting of: 5'-CCGGAUGCAGAACAAU-3 ', 5'-AGUACAUUAGAAUACU-3', 5'-CUAGUGAGAGAAGGGA-3.
', 5'-UGAGAUCCAGAAAAGC-3', 5'-UGUUACUAGAAUGUU-3 ', and 5'-CCCUAUUUAG
AAUUGU-3 '(SEQ ID NOS: 5-10, respectively).
【請求項40】 以下の(a)および(b)を含む、サンプル中の腫瘍性細
胞を検出する方法であって、前記腫瘍性細胞が、正常な細胞と比較してBRCA-1制
御因子の発現の変化またはBRCA-1の構造の変化を伴う前記腫瘍性細胞検出方法: (a)サンプルをBRCA-1制御因子核酸またはコードされたBRCA-1制御因子ポリ
ペプチドに特異的な検出用薬剤と接触させる工程;および、 (b)前記サンプル中の前記核酸またはポリペプチドを検出する工程であって
、前記ポリペプチドの発現の変化または構造の変化が前記サンプル中の腫瘍性細
胞の存在を示す前記工程。
40. A method for detecting neoplastic cells in a sample, comprising the following (a) and (b), wherein the neoplastic cells contain a BRCA-1 regulatory factor compared to normal cells. The method for detecting neoplastic cells accompanied by a change in expression or a change in BRCA-1 structure: (a) a sample as a detection agent specific to a BRCA-1 regulatory factor nucleic acid or an encoded BRCA-1 regulatory factor polypeptide Contacting; and (b) detecting the nucleic acid or polypeptide in the sample, wherein the change in expression or structure of the polypeptide indicates the presence of neoplastic cells in the sample. Process.
【請求項41】 BRCA-1制御因子が以下から成る群から選択される請求項4
0の方法:BR1(配列番号:1)、ID4(GenBank アクセッション番号NM_001547
)、BBC1(GenBank アクセッション番号X64707)、BR2(GenBank アクセッショ
ン番号AL045940)およびBR3(GenBank アクセッション番号AI276397)。
41. The BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of:
Method 0: BR1 (SEQ ID NO: 1), ID4 (GenBank Accession No. NM_001547
), BBC1 (GenBank accession number X64707), BR2 (GenBank accession number AL045940) and BR3 (GenBank accession number AI276397).
【請求項42】 BRCA-1制御因子が以下から成る群から選択される請求項4
1の方法:GenBankアクセッション番号AA419229、GenBankアクセッション番号H1
8950、GenBankアクセッション番号H07920、GenBankアクセッション番号H70047、
GenBankアクセッション番号H84815、GenBankアクセッション番号AA757764、GenB
ankアクセッション番号H19111、GenBankアクセッション番号AA629897、GenBank
アクセッション番号AA663439、GenBankアクセッション番号R15740、GenBankアク
セッション番号AA454570、GenBankアクセッション番号AA485748、GenBankアクセ
ッション番号AA464601、GenBankアクセッション番号AA102107:およびGenBankア
クセッション番号Z49826。
42. The BRCA-1 regulator is selected from the group consisting of:
Method 1: GenBank accession number AA419229, GenBank accession number H1
8950, GenBank accession number H07920, GenBank accession number H70047,
GenBank accession number H84815, GenBank accession number AA757764, GenB
ank accession number H19111, GenBank accession number AA629897, GenBank
Accession number AA663439, GenBank accession number R15740, GenBank accession number AA454570, GenBank accession number AA485748, GenBank accession number AA464601, GenBank accession number AA102107: and GenBank accession number Z49826.
JP2001569365A 2000-03-23 2001-03-23 BRCA-1 regulatory factors and methods of use Pending JP2003527860A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53605800A 2000-03-23 2000-03-23
US09/536,058 2000-03-23
PCT/US2001/009559 WO2001070982A2 (en) 2000-03-23 2001-03-23 Brca-1 regulators and methods of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003527860A true JP2003527860A (en) 2003-09-24

Family

ID=24136951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001569365A Pending JP2003527860A (en) 2000-03-23 2001-03-23 BRCA-1 regulatory factors and methods of use

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1268791A2 (en)
JP (1) JP2003527860A (en)
AU (1) AU2001250980A1 (en)
CA (1) CA2402834A1 (en)
WO (1) WO2001070982A2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW444257B (en) 1999-04-12 2001-07-01 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and method for fabricating the same
WO2001081634A2 (en) * 2000-04-26 2001-11-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the diagnosis and treatment of cardiovascular and tumorigenic disease using 4941

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0929668A1 (en) * 1996-09-04 1999-07-21 Onyx Pharmaceuticals, Inc. Modulators of brca1 activity
US6476207B1 (en) * 1998-06-11 2002-11-05 Chiron Corporation Genes and gene expression products that are differentially regulated in prostate cancer
WO2000005415A1 (en) * 1998-07-22 2000-02-03 Immusol Incorporated Substantially complete ribozyme libraries
WO2000056754A1 (en) * 1999-03-19 2000-09-28 Human Genome Sciences, Inc. 48 human secreted proteins
WO2001055355A1 (en) * 2000-01-31 2001-08-02 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
WO2001079556A2 (en) * 2000-04-14 2001-10-25 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Novel genes, compositions and methods for the identification, assessment, prevention, and therapy of human cancers

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001070982A3 (en) 2002-08-22
EP1268791A2 (en) 2003-01-02
CA2402834A1 (en) 2001-09-27
AU2001250980A1 (en) 2001-10-03
WO2001070982A2 (en) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050208486A1 (en) Brca-1 regulators and methods of use
CA2443617C (en) Repeat sequences of the ca125 gene and their use for diagnostic and therapeutic interventions
AU2008229749A1 (en) Novel compositions and methods for cancer
WO2003008583A2 (en) Novel compositions and methods for cancer
JP2011254830A (en) Polynucleotide related to colon cancer
US8444975B2 (en) Method for inhibiting bone resorption
US20100087376A1 (en) Cancer related isoforms of components of transcription factor complexes as biomarkers and drug targets
JP2002525081A (en) Sequences characteristic of hypoxia-regulated gene transcription
JP2005514910A (en) Methods and reagents for identifying gene targets for the treatment of breast cancer
EP0694068B1 (en) Genetic suppressor elements associated with sensitivity to chemotherapeutic drugs
JP4890763B2 (en) Nucleic acids, polypeptides and methods for modulating apoptosis for modulating apoptosis
US6537754B1 (en) Association of kinesin with sensitivity to chemotherapeutic drugs
WO2001057189A2 (en) Fas pathway genes
WO2003035837A2 (en) Novel compositions and methods for cancer
JP2003527860A (en) BRCA-1 regulatory factors and methods of use
AU689840B2 (en) Association of kinesin with sensitivity to chemotherapeutic drugs
CA2409219A1 (en) Cellular regulators of infectious agents and methods of use
PL204844B1 (en) Polynucleotide useful for modulating cancer cell proliferation
US20070072186A1 (en) Methods and agents for screening for compounds capable of modulating her2 expression
JP4723133B2 (en) Novel human BMCC1 gene
US20020182694A1 (en) Novel gene and polypeptide which opposes the Fas pathway
AU2003225750C1 (en) Novel compositions and methods in cancer associated with altered expression of KCNJ9
US20040002097A1 (en) Association of kinesin with sensitivity to chemotherapeutic drugs
WO1997001634A2 (en) Polypeptide for repairing genetic information, nucleotidic sequence which codes for it and process for the preparation thereof (guanine thymine binding protein - gtbp)
JP2003289865A (en) POLYNUCLEOTIDE ENCODING Fas-MEDIATED APOPTOSIS-RELATING PROTEIN AND RIBOZYME INHIBITING ITS EXPRESSION