JP2003523015A - How to determine line spacing based on traditional Japanese customs - Google Patents

How to determine line spacing based on traditional Japanese customs

Info

Publication number
JP2003523015A
JP2003523015A JP2001558863A JP2001558863A JP2003523015A JP 2003523015 A JP2003523015 A JP 2003523015A JP 2001558863 A JP2001558863 A JP 2001558863A JP 2001558863 A JP2001558863 A JP 2001558863A JP 2003523015 A JP2003523015 A JP 2003523015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
row
line feed
value
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001558863A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ナサニエル マッカリー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adobe Inc
Original Assignee
Adobe Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adobe Systems Inc filed Critical Adobe Systems Inc
Publication of JP2003523015A publication Critical patent/JP2003523015A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 行送りを制御する技術を実現し且つ使用する、コンピュータプログラムプロダクトを包含する、方法及び装置。表示装置上に表示され且つ組版中のデータにおける複数個の行を包含する領域を特定する。該複数個の行の内の一つの行を選択し、且つユーザ入力を受取って新たな行送り値を設定する(S11,S12)。選択した行の現在の行送り値を決定する(S13)。新たな行送り値と現在の行送り値との間の差を決定する(S14)。その差に基いて選択した行のアキ量を調節する。行送りを制御するデスクトップパブリッシングシステムも記載している。 (57) SUMMARY A method and apparatus, including a computer program product, that implements and uses a technique for controlling leading. An area that is displayed on the display device and includes a plurality of rows in the data being formatted is specified. One of the plurality of lines is selected, and a new line feed value is set by receiving a user input (S11, S12). The current line feed value of the selected line is determined (S13). A difference between the new line feed value and the current line feed value is determined (S14). The space amount of the selected row is adjusted based on the difference. A desktop publishing system that controls leading is also described.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION

本発明はデスクトップパブリッシング(DTP)技術に関するものであって、
更に詳細には、DTP用の組版技術に関するものである。
The present invention relates to desktop publishing (DTP) technology,
More specifically, it relates to a typesetting technique for DTP.

【0002】[0002]

【従来の技術】[Prior art]

コンピュータを使用したDTPにおいては、編集すべきデータを表示装置上に
表示させて、ユーザの入力に従って該データのレイアウト作業や組版(即ち、文
字組版)作業が行われる。組版作業においては、複数個の行の間の相対的位置関
係である「行送り」(欧文組版における「leading」、即ち「レディング」に対
応する)が設定される。行送りとは、表示される場合又は印刷される場合の或る
行と次ぎの行との間の距離のことであり、即ち一つの行の基準点から次の行の基
準点までの距離に対応している。従って、行送りは、一つの行の「行高さ」とそ
の行と次ぎの行との間の「アキ」(即ち、「行間」)とを包含している。
In DTP using a computer, data to be edited is displayed on a display device, and layout work and typesetting (that is, character typesetting) of the data are performed according to the user's input. In the typesetting operation, "line feed" (corresponding to "leading", that is, "reading" in European typesetting), which is a relative positional relationship between a plurality of lines, is set. Leading is the distance between one line and the next when it is displayed or printed, that is, from the reference point of one line to the reference point of the next line. It corresponds. Thus, line spacing includes the "line height" of one line and the "acquisition" (ie, "line spacing") between that line and the next line.

【0003】 ところで、編集すべき文字データは、和文のみとは限らず欧文の場合もあり、
又両者が混在して使用される場合もある。従って、DTPシステムは和文のみな
らず欧文も処理可能であり、更に両者が混在する文章を取り扱うことが可能であ
ることが要求されている。その場合に、欧文組版と和文組版とでは組版ルールが
種々の点で相違しており、そのためにDTP組版作業を自動化させることを困難
としており、従来のコンピュータを使用したDTPにおいても多々ユーザの手作
業により処理されることが必要とされている。組版作業における行送りにおいて
もこの様な事情から、従来、ユーザの手作業による介入を余儀なくさせており、
そのために組版作業を困難且つ煩雑なものとさせていた。
By the way, the character data to be edited is not limited to Japanese, but may be European.
In some cases, both are mixed and used. Therefore, the DTP system is required to be able to process not only Japanese text but also European text, and to be able to handle texts in which both are mixed. In that case, the typesetting rules differ between the European typesetting and the Japanese typesetting in various respects, which makes it difficult to automate the DTP typesetting work. It needs to be handled by the work. Due to such circumstances, line-feeding in typesetting work has conventionally required manual intervention by the user.
Therefore, the typesetting work has been made difficult and complicated.

【0004】 例えば、欧文組版及び従来のDTPにおいては、レディング、即ち行送りは現
在の行のベースラインから前の行のベースラインとして設定される。即ち、図7
(A)に示したように、欧文組版においては、組版作業を行うデータが表示され
ている表示装置のスクリーンにおいて、テキストフレーム31内に包含されてい
る2つの行は夫々のベースライン上に整合して配置されており、一番目の行のベ
ースラインと持続の行のベースラインとの間の距離32が行送りに対応している
。このために、テキストフレーム31の上辺、即ち第1行の上辺は頁内に設定さ
れている基準線30からギャップ33だけ下方にずれることとなる。
For example, in the Roman typesetting and the conventional DTP, the reading, that is, the line feed is set as the baseline of the previous line from the baseline of the current line. That is, FIG.
As shown in (A), in the Western typesetting, the two lines included in the text frame 31 are aligned with their respective baselines on the screen of the display device on which the data for the typesetting work is displayed. The distance 32 between the baseline of the first row and the baseline of the continuous row corresponds to the line feed. For this reason, the upper side of the text frame 31, that is, the upper side of the first line is shifted downward from the reference line 30 set in the page by the gap 33.

【0005】 一方、図7(B)に示した例は、テキストフレーム35内に和文を割り付けた
場合であって、図7(A)と同じく、欧文ベースラインに従って配置させた場合
である。両方とも、24ポイント寸法の文字であり且つ自動行送り設定によって
設定した結果29ポイント寸法の行送りに設定されている場合である。テキスト
フレーム31も35も欧文ベースライン上に整合されている状態である。しかし
ながら、図7(B)におけるテキストフレームの上辺及び底辺は図7(A)にお
けるものと垂直方向における位置がずれている。図7(A)の場合とは異なり、
図7(B)においては、テキストフレームの上辺、即ち第1行の上辺は頁内に設
定されている基準線34に一致している。
On the other hand, the example shown in FIG. 7 (B) is a case where a Japanese sentence is allocated in the text frame 35, and is arranged according to the European sentence baseline as in FIG. 7 (A). In both cases, the characters are of 24 point size, and as a result of being set by the automatic line feed setting, the line feed of 29 point size is set. Both the text frames 31 and 35 are in alignment with the European baseline. However, the top and bottom sides of the text frame in FIG. 7B are vertically displaced from those in FIG. 7A. Unlike the case of FIG. 7 (A),
In FIG. 7B, the upper side of the text frame, that is, the upper side of the first line matches the reference line 34 set in the page.

【0006】 現在の殆どの電子組版においては、ベースラインを基準にした行送り設定を行
うものであるから、例えば、現在の行の行送り値を増加させると、テキストフレ
ーム内においてその行は下方へ移動されてその前の行から更に離れて位置される
こととなる。しかしながら、この様に行送り値の設定を変更することによって現
在の行の位置が変動することは特に和文組版においては望ましいことではなく、
そのために行送りの設定値を変更するたびにユーザが手作業によって一つ又はそ
れ以上の行の垂直方向位置を修正することが必要であった。
[0006] In most of the current electronic composition, the line feed setting is performed based on the baseline. Therefore, for example, if the line feed value of the current line is increased, the line is moved downward in the text frame. Will be moved to and will be located further away from the previous row. However, it is not desirable to change the current line position by changing the setting of the line feed value in this way, especially in Japanese composition.
Therefore, it is necessary for the user to manually correct the vertical position of one or more lines each time the line feed setting value is changed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】[Means for Solving the Problems]

一般的に、一つの側面においては、本発明は、行送りを制御する技術を実現し
且つ使用する、コンピュータプログラムプロダクトを包含する、方法及び装置を
提供している。表示装置上に表示されており且つ組版中のデータの複数個の行を
包含する領域を選択する。該複数個の行の内の一つの行を選択し、且つユーザ入
力を受取って新たな行送り値を設定する。該選択した行の現在の行送り値が決定
される。新たな行送り値と現在の行送り値との間の差が決定され、この差に基い
て該選択した行のアキ量が調節される。
In general, in one aspect, the invention provides methods and apparatus, including computer program products, for implementing and using techniques for controlling line spacing. Select an area that is displayed on the display device and that contains a plurality of lines of data in the composition. Select one of the plurality of rows and receive user input to set a new line spacing value. The current leading value for the selected row is determined. The difference between the new line feed value and the current line feed value is determined and based on this difference the amount of space in the selected line is adjusted.

【0008】 実現例は以下の特徴の内の一つ又はそれ以上を包含することが可能である。該
選択した行下側の行は、該複数個の行における最後から2番目の行まで、該選択
した行の処理の後に、逐次的に且つ連続的に処理することが可能である。行送り
値は、一つの行の最大高さ位置と次の行の最大高さ位置との間の距離とすること
が可能である。最大高さは一つの行内に包含される複数個のデータポイント寸法
の内の最大ポイント寸法とすることが可能である。行送り値は、一つの行に対す
る高さとアキ量との和とすることが可能であり、行高さはその行の最大高さとす
ることが可能であり、且つアキ量はその行の下端部と次の行の最大高さ位置との
間の距離とすることが可能である。
Implementations can include one or more of the following features. The lower row of the selected row can be sequentially and continuously processed up to the penultimate row of the plurality of rows after the processing of the selected row. The line leading value can be the distance between the maximum height position of one line and the maximum height position of the next line. The maximum height can be the maximum point size of the plurality of data point sizes contained within a row. The line feed value can be the sum of the height and the space amount for one line, the line height can be the maximum height of the line, and the space amount can be the lower end of the line. Can be the distance between and the maximum height position of the next row.

【0009】 一般的に、別の側面においては、本発明は行送りを制御する技術を実現し且つ
使用するデスクトップパブリッシングシステムを提供している。本デスクトップ
パブリッシングシステムは、組版制御手段を具備するデスクトップパブリッシン
グ処理制御装置、組版中のデータを表示する表示装置、ユーザ入力用の入力手段
を有している。該組版制御手段は行送り制御手段を有しており、それは、組版中
のデータにおける複数個の行を包含する領域のユーザの指定を受取り、該複数個
の行の内の一つの行を選択し、且つ選択した行に対して新たな行送り値を設定す
べく構成されている。更に、該行送り制御手段は、該選択した行と次の行に対し
ての連続的な行高さ及びアキ量を決定し、現在の行送り値を決定し且つ新たな行
送り値と現在の行送り値とに基いて現在のアキ量を調節すべく構成されている。
In general, in another aspect, the invention provides a desktop publishing system that implements and uses techniques for controlling line spacing. This desktop publishing system has a desktop publishing processing control device having a typesetting control means, a display device for displaying data during typesetting, and an input means for user input. The typesetting control means has line feed control means, which receives a user's designation of an area containing a plurality of lines in the data being typeset, and selects one of the plurality of lines. And set a new line feed value for the selected line. Further, the line feed control means determines a continuous line height and an amount of space for the selected line and the next line, determines a current line feed value, and a new line feed value and a current line feed value. It is configured to adjust the current amount of space based on the line feed value of.

【0010】 一般的に、別の側面においては、本発明は、行送りを制御する技術を実現し且
つ使用する、コンピュータプログラムプロダクトを包含する、方法及び装置を提
供している。組版中のデータにおける複数個の行を包含する領域のユーザの指定
を受取る。該複数個の行の内の一つの行を選択する。該選択した行に対して新た
な行送り値を設定する。該選択した行及び次の行に対して連続的な行高さ及びア
キ量を決定する。現在の行送り値を決定し、且つ新たな行送り値及び現在の行送
り値に基いて現在のアキ量を調節する。
In general, in another aspect, the invention provides methods and apparatus, including computer program products, for implementing and using techniques for controlling line spacing. Receives the user's designation of an area containing multiple lines in the data being formatted. Select one of the plurality of rows. A new line feed value is set for the selected line. Determine continuous row height and space for the selected row and the next row. The current line feed value is determined and the current space amount is adjusted based on the new line feed value and the current line feed value.

【0011】 本発明の潜在的な利点は以下のものの一つ又はそれ以上を包含することが可能
である。従来技術の前述した欠点を除去することが可能であり且つ電子組版にお
ける行送り制御を改善することが可能である。ユーザによる手作業による調節を
必要とすること無しに、全ての行送りを自動的に変化させることが可能な電子組
版用の行送り制御技術を提供することが可能である。欧文又は和文又はそれらの
混合したテキストに対しての行送りを適切に且つ迅速に設定し且つ変更すること
が可能なDTPシステムを提供することが可能である。電子組版用の改良した行
送り制御方法及び行送り制御プログラムを格納する記録媒体を提供することが可
能である。
Potential advantages of the present invention can include one or more of the following. It is possible to eliminate the above-mentioned drawbacks of the prior art and to improve the line feed control in electronic typesetting. It is possible to provide a line feed control technique for electronic typesetting that can automatically change all line feeds without requiring manual adjustment by the user. It is possible to provide a DTP system capable of appropriately and quickly setting and changing the line spacing for European texts, Japanese texts, or mixed texts thereof. It is possible to provide an improved line feed control method for electronic typesetting and a recording medium storing the line feed control program.

【0012】 本発明の一つ又はそれ以上の実現例の詳細について添付の図面を参照して以下
に説明する。本発明のその他の特徴、目的、及び利点は以下の説明及び図面、特
許請求の範囲から明らかとなる。
The details of one or more implementations of the invention are set forth below with reference to the accompanying drawings. Other features, objects, and advantages of the invention will be apparent from the description and drawings, and from the claims.

【0013】[0013]

【発明の実施の態様】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

本発明の1実施例に基づく電子DTP処理システム1を図1に示してある。図
1に示したDTP処理システム1は、電子組版やレイアウト編集などを実施する
ことが可能なDTP処理制御装置2と、処理中のデータを表示する表示装置3と
、グラフィック、テキスト、制御命令などの種々のタイプのデータの入力を行う
入力手段5と、処理後のデータを出力する出力手段6とを有している。DTP処
理制御装置2は、組版制御を行う組版制御手段2aと、レイアウト編集を制御す
るレイアウト制御手段2bとを有している。組版制御手段2aは、電子組版にお
いて組版作業中のデータにおいて指定した領域中の複数個の行に対して行送りを
自動的に設定したり変更したりする行送り制御手段8を有している。
An electronic DTP processing system 1 according to one embodiment of the present invention is shown in FIG. The DTP processing system 1 shown in FIG. 1 includes a DTP processing control device 2 capable of performing electronic typesetting and layout editing, a display device 3 for displaying data being processed, graphics, text, control commands, etc. It has an input means 5 for inputting various types of data and an output means 6 for outputting processed data. The DTP processing control device 2 has a typesetting control means 2a for performing typesetting control and a layout control means 2b for controlling layout editing. The typesetting control means 2a has a line feed control means 8 for automatically setting or changing line feed for a plurality of lines in a region designated in the data during the typesetting operation in electronic typesetting. .

【0014】 表示装置3は、例えば、CRTやLCDなどの種々のタイプの表示装置から構
成することが可能であり、入力手段5は、例えば、キーボード、ポインティング
デバイス(マウス、トラックボール、トラックポイント等)、スキャナー、通信
インターフェース等を包含することが可能である。更に、出力手段6は、プリン
タ、外部記憶装置等から構成することが可能であり、DTP処理制御装置2は、
CPU等のプロセッサやメモリ、及びメモリにロードされプロセッサによって処
理される行送り制御ルーチンを包含する電子組版処理プログラム等から構成する
ことが可能である。一方、DTP処理制御装置2は、その一部又は全部をファー
ムウエア又はハードウエアによる構成とすることも可能である。
The display device 3 can be composed of various types of display devices such as CRTs and LCDs, and the input means 5 is, for example, a keyboard, a pointing device (mouse, trackball, trackpoint, etc.). ), Scanners, communication interfaces, etc. Further, the output means 6 can be composed of a printer, an external storage device, etc.
It can be configured by a processor such as a CPU, a memory, and an electronic typesetting processing program including a line feed control routine loaded in the memory and processed by the processor. On the other hand, the DTP processing control device 2 may be configured by firmware or hardware in part or in whole.

【0015】 図2は、汎用のコンピュータシステムに対して本発明を適用することによって
本発明の行送り制御機能を具備するDTPシステム10を構成した状態を示した
ブロック図である。即ち、図2に示したシステム10は、CPU11と、メモリ
12と、CRT13と、ハードディスク14と、キーボード15と、マウス16
と、CD−ROMドライブ17と、FDドライブ18と、プリンタ19とを有し
ており、これらのユニットはバス9によって互いに動作上結合されている。そし
て、本発明に基づく電子編集における行送り制御プログラム8は、例えば、その
他の電子編集プログラムにおける一つのルーチンとして、CD−ROMドライブ
17又はFDドライブ18を介してシステム10内にインストールさせることに
よって例えばハードディスク14上に格納される。そして、ユーザがキーボード
15又はマウス16を操作することによって、本行送り制御プログラム8又はそ
れを包含する電子組版プログラムを起動させると、図2に示したようにメモリ1
2内にロードされる。従って、CPU11とメモリ12内にロードされた行送り
制御プログラム8とが共同して、行送り制御手段を構成することとなる。従って
、本発明の1側面においては、汎用コンピュータシステムを本発明の行送り制御
機能を具備するDTPシステムへ変換させることの可能な行送り制御プログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体(例えば、CD−ROM、FD、テ
ープ、半導体メモリなど)が提供される。
FIG. 2 is a block diagram showing a state in which the DTP system 10 having the line feed control function of the present invention is configured by applying the present invention to a general-purpose computer system. That is, the system 10 shown in FIG. 2 includes a CPU 11, a memory 12, a CRT 13, a hard disk 14, a keyboard 15, and a mouse 16.
, A CD-ROM drive 17, an FD drive 18, and a printer 19, which are operatively coupled to each other by a bus 9. Then, the line feed control program 8 in electronic editing according to the present invention is installed in the system 10 via the CD-ROM drive 17 or the FD drive 18 as one routine in another electronic editing program, for example. It is stored on the hard disk 14. Then, when the user operates the keyboard 15 or the mouse 16 to activate the line feed control program 8 or an electronic typesetting program including the line feed control program 8, the memory 1 as shown in FIG.
Loaded in 2. Therefore, the CPU 11 and the line feed control program 8 loaded in the memory 12 cooperate to form line feed control means. Therefore, in one aspect of the present invention, a computer-readable recording medium (for example, a CD, which records a line feed control program capable of converting a general-purpose computer system into a DTP system having the line feed control function of the present invention. -ROM, FD, tape, semiconductor memory, etc.) are provided.

【0016】 図3は、本発明に基づいて所望の行送り値が設定されるべき2つの行を示して
おり、例えば、表示装置3のスクリーン上に表示されている電子組版作業中のデ
ータの一部を構成するものである。各行20は、スクリーン上に表示されている
電子文書の頁上に表示されており、各行20は複数個のセル20aを有しており
、各文字は一つのセル20a内に配置されている。各行20は、上端部(上辺)
20bと下端部(底辺)20cとを有しており、これらの上端部20bと下端部
20cとの垂直方向における距離23がその行の高さである。そして、一番目の
行の上端部20cと二番目の行の上端部20cとの間の垂直方向における距離2
1がこれらの行に対しての行送り値であり、更に、一番目の行の下端部20cと
二番目の行の上端部25bとの間の垂直方向の距離22がアキ(行間)量である
。従って、行送り値21は、行高さ23とアキ量22との和として定義される。
尚、本発明においては、これらの行高さ23とアキ量22とは2つの別の量とし
て取り扱うことを特徴の一つとしている。
FIG. 3 shows two lines in which a desired line feed value is to be set according to the present invention. For example, the data during the electronic typesetting operation displayed on the screen of the display device 3 is shown. It constitutes a part. Each row 20 is displayed on the page of the electronic document displayed on the screen, each row 20 has a plurality of cells 20a, and each character is arranged in one cell 20a. Each row 20 has an upper end (upper side)
It has 20b and the lower end (bottom) 20c, and the distance 23 in the vertical direction between these upper end 20b and the lower end 20c is the height of the row. The vertical distance 2 between the upper end 20c of the first row and the upper end 20c of the second row is 2
1 is the line feed value for these lines, and the vertical distance 22 between the lower end 20c of the first line and the upper end 25b of the second line is the space (line spacing) amount. is there. Therefore, the line feed value 21 is defined as the sum of the line height 23 and the space amount 22.
The present invention is characterized in that the row height 23 and the space amount 22 are treated as two different amounts.

【0017】 尚、注意すべきことであるが、各行内には常に同一のフォント又は寸法の文字
が包含されているとは限らず、異なるフォント、特に異なる寸法の文字が包含さ
れている場合もある。そのような場合においては、本発明によれば、その行の最
大高さ位置と最低高さ位置とによってその行の上端部20bと下端部20cとを
夫々決定するものとする。この場合に、本発明の好適実施例においては、エムボ
ックス(embox)なる概念を使用して各行内において文字の配置状態を規制する
。エムボックスとは、図6に示したように、グリフ32(この場合は、文字「あ
」)の周りの外枠30のことであり、それは所謂「仮想ボディ」に対応している
。そして、エムボックス30は正方形でありその一辺の長さはその文字のポイン
ト寸法Hに対応している。尚、図6において、グリフ32の垂直方向及び水平方
向における最も外側の点に接触する一対の平行な水平線と一対の平行な垂直線と
によって定義されグリフ32を取り囲んでいるバウンディングボックス(取り囲
みボックス)31が示されている。このバウンディングボックス31は所謂「字
面」に対応している。エムボックス30の高さはポイント寸法であり、ポイント
寸法はグリフ32の属性の一つであるから、その行内に包含されるべき文字の全
てのポイント寸法をチェックすることによってその行の高さを決定することが可
能である。そして、本発明の1実施例においては、行内に包含される複数個の文
字はそれらのエムボックス30の底辺を揃えて配置させるので、この場合には、
その行内に包含される最大のポイント寸法の文字のエムボックス30は他のもの
と比較して上に突出することとなる。
It should be noted that it is not always the case that characters of the same font or size are included in each line, and different fonts, especially characters of different sizes are included in each line. is there. In such a case, according to the present invention, the upper end portion 20b and the lower end portion 20c of the row are determined by the maximum height position and the minimum height position of the row, respectively. In this case, in the preferred embodiment of the present invention, the concept of embox is used to regulate the arrangement of characters within each line. As shown in FIG. 6, the embox is an outer frame 30 around the glyph 32 (in this case, the character “A”), which corresponds to a so-called “virtual body”. The embox 30 has a square shape, and the length of one side thereof corresponds to the point size H of the character. In FIG. 6, a bounding box (enclosing box) surrounding the glyph 32 is defined by a pair of parallel horizontal lines and a pair of parallel vertical lines that contact the outermost points in the vertical and horizontal directions of the glyph 32. 31 is shown. The bounding box 31 corresponds to a so-called "character surface". Since the height of the embox 30 is the point size, and the point size is one of the attributes of the glyph 32, the height of the line can be determined by checking all the point sizes of the characters to be included in the line. It is possible to decide. In one embodiment of the present invention, the plurality of characters included in the line are arranged so that the bases of the emboxes 30 are aligned. Therefore, in this case,
The largest point size letter embox 30 contained within that row will project upwards relative to the others.

【0018】 次ぎに、図4及び5を参照して本発明の1実施例に基づく行送り制御機能につ
いて説明する。
Next, referring to FIGS. 4 and 5, a line feed control function according to an embodiment of the present invention will be described.

【0019】 図4は、表示装置3(CRT13)のスクリーン上に表示されている電子組版
処理中の電子文書の頁上における矩形状のテキストフレーム内に表示されている
複数個の行の内で四つの(a)乃至(d)を概略的に示している。尚、テキスト
フレームは、例えば、スクリーン上に表示されているツールボックス(不図示)
の中からユーザがテキスト入力用のテキストツールを選択してスクリーン上でカ
ーソルを移動させて位置を決定することによって矩形形状の領域として作成する
ことが可能である。そして、このテキストフレーム内に直接的にタイプ入力させ
るか又は別のファイルから流し込むことによってテキストフレーム内にテキスト
を配置させることも可能である。更には、既に電子頁上に存在するテキストの一
部を選択してテキストフレーム内に挿入させることも可能である。テキストフレ
ーム内にはデフォルト又はユーザの設定によって、行長さや行送りの値が設定さ
れているものとする。従って、テキストフレーム内に文字データが入力されると
、各行内に文字が配置され且つ夫々の行は図4に示したように設定されている行
送り値に従って行と行との間の間隔が設定される。
FIG. 4 shows a plurality of lines displayed in a rectangular text frame on a page of an electronic document which is being electronically formatted on the screen of the display device 3 (CRT 13). Four (a) to (d) are schematically shown. The text frame is, for example, a toolbox (not shown) displayed on the screen.
The user can create a rectangular area by selecting a text tool for text input from among the above and moving the cursor on the screen to determine the position. Then, the text can be placed in the text frame by directly typing in the text frame or by pouring from another file. Furthermore, it is also possible to select a part of the text already existing on the electronic page and insert it into the text frame. It is assumed that line length and line feed values are set in the text frame by default or by user setting. Therefore, when character data is input in the text frame, characters are arranged in each line, and each line has a space between lines according to the line feed value set as shown in FIG. Is set.

【0020】 ところで、前述した如く、各行は必ずしも全て同一のサイズ(ポイント寸法)
の文字を包含するものではなく、且つ本実施例においては、各行内の文字は全て
それらのエムボックスの底部(底辺)を基準線(例えば、テキストフレーム内の
グリッドの水平線)に揃えて配置するので、大きなサイズの文字はそのエムボッ
クスが大きいので、他の小さな文字と比較して、そのエムボックスは上方に突出
することとなる。従って、図4における現在の行(a)においては、行の終わり
近くに最大のサイズの文字が配置されており、そのエムボックスは他のものと比
較して上側に突出しており、その行の高さHi、従ってその行の最大高さ位置を
規定している。更に、次ぎの行(b)はその行のほぼ中間位置に最大サイズの文
字が位置しており、そのエムボックスは他の文字のエムボックスと比較して上方
に突出しており且つそのエムボックスの寸法がその行の高さHi,従ってその行
の最大高さ位置を規定している。そして、現在の行(a)の下端部の位置と次ぎ
の行(b)の最大高さ位置との間においてアキ(即ち行間)Aiが画定されてお
り、現在の行(a)の最大高さ位置と次ぎの行(b)の最大高さ位置との間の距
離が行送りLiである。そして、図4に示されるように、最後の行(d)もその
行の終わり近くに最大サイズの文字が位置されているが、最後の行から2番目の
行(c)においては行内の全ての文字が同一のサイズを有している。
By the way, as described above, each row is not always the same size (point size).
In this embodiment, all the characters in each line are arranged such that the bottoms (bottoms) of their emboxes are aligned with a reference line (eg, the horizontal line of a grid in a text frame). Therefore, since a large size character has a large embox, the embox protrudes upward as compared with other small characters. Therefore, in the current line (a) in FIG. 4, the largest size character is placed near the end of the line, and its embox projects upwards relative to the others, It defines the height Hi and thus the maximum height position of the row. Further, in the next line (b), the maximum size character is located almost in the middle position of the line, and the embox of the character protrudes upward as compared with emboxes of other characters and the embox of the embox. The dimensions define the height Hi of the row and thus the maximum height position of the row. The space (i.e., the space) Ai is defined between the position of the lower end of the current row (a) and the maximum height position of the next row (b), and the maximum height of the current row (a) is defined. The distance between the height position and the maximum height position of the next row (b) is the line feed Li. Then, as shown in FIG. 4, in the last line (d), the maximum size character is located near the end of the line, but in the second line from the last line (c), everything in the line is Characters have the same size.

【0021】 次ぎに、図5(A)及び(B)を参照して、本発明の1実施例に基づく電子組
版用行送り制御手順に従って行送り設定を行う場合について説明する。先ず、テ
キストフレーム中に示されている複数個の行の内でユーザがマウス16又はキー
ボード15などの入力手段5を操作して、図4に示されている現在の行(a)(
これは必ずしもテキストフレーム内の最初の行であることは必要ではない)をマ
ウス16又はキーボード15を使用して選択し(ステップS1)、現在の行(a
)〜最後の行(d)までの複数個の行に対して新たな行送り値を設定(S2)し
たものと仮定する。すると、本行送り制御手順は、図5(B)に示した「アキ計
算手順」を実行して選択した現在の行(a)に設定されている行送り値Liを決
定する。
Next, with reference to FIGS. 5A and 5B, a case will be described in which line feed is set according to the electronic type line feed control procedure according to an embodiment of the present invention. First, the user operates the input means 5 such as the mouse 16 or the keyboard 15 among the plurality of lines shown in the text frame to display the current line (a) (shown in FIG. 4).
This is not necessarily the first line in the text frame) is selected using the mouse 16 or the keyboard 15 (step S1) and the current line (a
) To the last line (d), it is assumed that new line feed values are set (S2). Then, the present line feed control procedure determines the line feed value Li set in the current line (a) selected by executing the "aki calculation procedure" shown in FIG. 5 (B).

【0022】 即ち、図5(B)のルーチンに示されているように、本行送り制御手順は、選
択した現在の行(a)内の最大サイズ、例えば最大ポイント寸法、を見つけ出し
、その行の高さHi及びその行の最大高さ位置を決定する(ステップS11)。
次いで、次ぎの行(b)内の最大サイズ、例えば最大ポイント寸法、を見つけ出
し、その行の高さHi+1及びその行の最大高さ位置を決定する(ステップS1
2)。次いで、この様にして決定された現在の行(a)の最大高さ位置と次ぎの
行(b)の最大高さ位置との差として現在の行(a)に対して設定されている行
送り値Liを決定する(ステップS13)。次いで、かくして決定された行送り
値Liと先に決定された行高さHiとからAi=Li−Hiの式により現在の行
(a)のアキ量Aiが計算される。尚、全部の行に対して同一の行送り値が設定
されていることが既知である場合、又は各行に設定されている行送り値を何らか
の方法で入手することが可能である場合には、ステップS1において現在の行(
a)の行高さHiを決定した後にステップS14へ分岐させるルーチンを付加さ
せることも可能である。
That is, as shown in the routine of FIG. 5B, the line feed control procedure finds the maximum size, for example, the maximum point size, in the selected current line (a) and Height Hi and the maximum height position of the row are determined (step S11).
Then, the maximum size in the next row (b), for example, the maximum point size, is found, and the height Hi + 1 of that row and the maximum height position of that row are determined (step S1).
2). Then, the row set for the current row (a) as the difference between the maximum height position of the current row (a) thus determined and the maximum height position of the next row (b). The feed value Li is determined (step S13). Then, the space amount Ai of the current line (a) is calculated from the line feed value Li thus determined and the line height Hi previously determined by the formula of Ai = Li-Hi. If it is known that the same line feed value is set for all lines, or if the line feed value set for each line can be obtained by some method, In step S1, the current line (
It is also possible to add a routine for branching to step S14 after determining the line height Hi in a).

【0023】 上述した如くに現在の行(a)のアキ量Aiが決定されると、次ぎに、現在の
行(a)に設定されている行送り値Liと新しい行送り値Lnとが比較され(ス
テップS4)、新たな行送り値Lnの方が大きい場合には、それらの差ΔLが現
在の行(a)の現在のアキ量Aiに加算され(ステップS5)、一方新たな行送
り値Lnの方が小さい場合には、それらの差ΔLが現在の行(a)の現在のアキ
量Aiから減算され(ステップS6)、その結果、現在の行(a)に対して新た
な行送り値Lnが設定されることとなる。
When the space amount Ai of the current line (a) is determined as described above, the line feed value Li set in the current line (a) is then compared with the new line feed value Ln. If the new line feed value Ln is larger (step S4), the difference ΔL between them is added to the current space amount Ai of the current line (a) (step S5), while the new line feed value is added. If the value Ln is smaller, the difference ΔL between them is subtracted from the current space amount Ai of the current row (a) (step S6), and as a result, a new row is added to the current row (a). The feed value Ln will be set.

【0024】 次いで、次ぎの行(b)の続く行に対しても上述した処理を順次実行して、フ
レーム内の最後の行(d)から2番目の行(c)を処理するまで継続的に処理が
実行される。この場合に、全ての行について予め設定されている行送り値が既知
である場合、又は全ての行の行送り値が同じであることが既知である場合には、
各行の高さHiのみを決定し、それと既知の行送り値とを加算又は減算させるこ
とによって、各行のアキ量を調節する分岐ルーチンを設けることも可能である。
Next, the above-described processing is sequentially executed for the row following the next row (b), and the processing continues until the last row (d) to the second row (c) in the frame are processed. Processing is executed. In this case, if the preset line feed values for all the rows are known, or if the line feed values for all the rows are known to be the same,
It is also possible to provide a branch routine for adjusting the space amount of each row by determining only the height Hi of each row and adding or subtracting it to the known line feed value.

【0025】 従って、上述した本発明の行送り制御機構によれば、選択した現在の行を移動
させることなしに、それに続く全ての行のみを移動させて新たな行送り値を設定
することが可能である。これは、従来和文の行送り設定を手作業によって行って
いたことを電子組版において自動的に実施することを可能としており、組版作業
の効率を向上させることを可能としている。更に、行送り値を増加させる場合も
減少させる場合もいずれの場合においても、選択した現在の行はその位置を変化
させることはない。
Therefore, according to the above-described line feed control mechanism of the present invention, it is possible to set a new line feed value by moving only all the subsequent lines without moving the selected current line. It is possible. This makes it possible to automatically perform, in electronic composition, what was conventionally done to manually set the line spacing of Japanese sentences, and it is possible to improve the efficiency of composition work. Furthermore, the current row selected does not change its position, whether the line feed value is increased or decreased.

【0026】 更に、本発明の別の実施例においては、上述した如くに計算された各行又は適
宜選択した行の上側に得られたアキ量Aiを配置させることが可能である。この
場合には、現在の行もアキ量Aiの大きさによって上方又は下方へ移動されるこ
ととなり、それは欧文組版におけるベースラインを基準にした行送り制御と同等
の機能を提供することが可能となる。
Furthermore, in another embodiment of the present invention, it is possible to arrange the obtained space amount Ai above each row calculated as described above or an appropriately selected row. In this case, the current line is also moved upward or downward depending on the size of the space amount Ai, which can provide a function equivalent to the line feed control based on the baseline in the Roman text composition. Become.

【0027】 以上本発明の具体的実施の態様について詳細に説明したが、本発明はこれら具
体例にのみ制限されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱することな
しに種々の変形が可能であることは勿論である。
Although the specific embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention should not be limited to these specific examples, and various modifications can be made without departing from the technical scope of the present invention. Of course, it is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の1実施例に基づく行送り制御可能なDTPシステムを示
した概略ブロック図。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a line feed controllable DTP system according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の別の実施例に基づく行送り制御可能なDTPシステムを
示した概略ブロック図。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing a DTP system capable of line feed control according to another embodiment of the present invention.

【図3】 本発明において行送りを設定する場合に使用される種々のパラメ
ータを説明するための概略図。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining various parameters used when setting line feed in the present invention.

【図4】 (a)乃至(d)は表示装置のスクリーン上に表示されているテ
キストフレーム内に配置されており新たな行送りを設定すべき複数個の行を示し
た概略図。
4A to 4D are schematic views showing a plurality of lines which are arranged in a text frame displayed on a screen of a display device and for which a new line spacing is to be set.

【図5】 (A)及び(B)は本発明の1実施例に基づく電子組版における
行送り制御手順を示したフローチャート図。
5A and 5B are flow charts showing a line feed control procedure in electronic typesetting according to an embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の1実施例において行送り制御を行う場合に使用されるエ
ムボックス30を示した概略図。
FIG. 6 is a schematic view showing an embox 30 used when performing line feed control in one embodiment of the present invention.

【図7】 (A)及び(B)は従来の電子組版において自動行送り設定をし
た場合の欧文と和文の場合の相違を比較して示した概略図。
7 (A) and 7 (B) are schematic diagrams comparing and comparing the difference between the case of a European electronic set and the case of a Japanese case when automatic line feed is set in a conventional electronic composition.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,10:DTPシステム 2:DTP処理制御装置 2a:組版制御手段 2b:レイアウト制御手段 3:表示装置 5:入力手段 8:送り制御プログラム 11:CPU 12:メモリ 30:エムボックス A:アキ(行間) H:行高さ L:行送り   1, 10: DTP system   2: DTP processing control device   2a: Typesetting control means   2b: Layout control means   3: Display device   5: Input means   8: Feed control program   11: CPU   12: Memory   30: M Box   A: Aki (line spacing)   H: line height   L: Leading

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 行送りを制御する方法において、 表示装置上に表示されており組版中のデータの複数個の行を包含する領域を特
定し、前記複数個の行中の行の一つを選択し、且つユーザ入力を受取って新たな
行送り値を設定し、 前記選択した行の現在の行送り値を決定し、 新たな行送り値と現在の行送り値との差を決定し、 前記差に基いて前記選択した行のアキ量を調節する、 ことを包含する方法。
1. A method for controlling line feed, wherein an area displayed on a display device and including a plurality of lines of data in a typesetting is specified, and one of the lines in the plurality of lines is specified. Selecting and receiving a user input to set a new leading value, determining a current leading value for the selected row, determining a difference between the new leading value and the current leading value, Adjusting the amount of space in the selected row based on the difference.
【請求項2】 請求項1において、更に、前記複数個の行内の最後から2番
目の行まで前記選択した行の処理の後に前記選択した行下側の行を逐次的に且つ
連続して処理する、ことを包含する方法。
2. The method according to claim 1, further comprising: sequentially processing the lower row of the selected row after processing the selected row up to the penultimate row of the plurality of rows. And including.
【請求項3】 請求項1において、前記行送り値は一つの行の最大高さ位置
と次の行の最大高さ位置との間の距離である方法。
3. The method of claim 1, wherein the line feed value is the distance between the maximum height position of one row and the maximum height position of the next row.
【請求項4】 請求項3において、前記最大高さがその行内に包含される複
数個のデータポイント寸法の中で最大ポイント寸法である方法。
4. The method of claim 3, wherein the maximum height is the maximum point size of the plurality of data point sizes contained within the row.
【請求項5】 請求項1において、前記行送り値が1つの行の高さとアキ量
との和であり、行高さがその行の最大高さであり、且つアキ量はその行の下端部
と次の行の最大高さ位置との間の距離である方法。
5. The line feed value according to claim 1, wherein the line feed value is the sum of the height of one line and the space amount, the line height is the maximum height of the line, and the space amount is the lower end of the line. The method which is the distance between the division and the maximum height position of the next row.
【請求項6】 機械読取可能媒体上に格納されているコンピュータプログラ
ムプロダクトにおいて、プログラム可能なプロセッサをして、 表示装置上に表示されており且つ組版中の複数個の行のデータを包含する領域
を特定し、前記複数個の行内の行の内の一つを選択し、且つ新たな行送り値を設
定するためにユーザ入力を受取り、 前記選択した行の現在の行送り値を決定し、 新たな行送り値と現在の行送り値との間の差異を決定し、 前記差異に基いて前記選択した行のアキ量を調節させる、 べく動作可能な命令を有しているプロダクト。
6. A computer program product stored on a machine-readable medium, comprising a programmable processor, the area being displayed on a display device and containing a plurality of rows of data in a typeset. Selecting one of the rows in the plurality of rows and receiving user input to set a new spacing value, determining a current spacing value for the selected row, A product having instructions operable to determine a difference between a new line feed value and a current line feed value, and adjust the amount of space in the selected line based on the difference.
【請求項7】 請求項6において、更に、プログラム可能なプロセッサをし
て、前記複数個の行における最後から2番目の行まで前記選択した行の処理の後
に前記選択した行下側の行を逐次的に且つ連続的に処理すべく動作可能な命令を
有しているプロダクト。
7. The programmable processor according to claim 6, further comprising a programmable processor, wherein after processing the selected row up to the penultimate row of the plurality of rows, the row under the selected row is processed. A product that has instructions that can be processed sequentially and continuously.
【請求項8】 請求項6において、前記行送り値が一つの行の最大高さ位置
と次の行の最大高さ位置との間の距離であるプロダクト。
8. The product of claim 6, wherein the leading value is the distance between the maximum height position of one row and the maximum height position of the next row.
【請求項9】 請求項8において、前記最大高さがその行内に包含されてい
る複数個のデータポイント寸法の中の最大ポイント寸法であるプロダクト。
9. The product of claim 8, wherein the maximum height is the maximum point size of the plurality of data point sizes contained within the row.
【請求項10】 請求項6において、前記行送り値が一つの行の高さとアキ
量との和であり、行高さがその行の最大高さであり、アキ量がその行の下端部と
次の行の最大高さ位置との間の距離であるプロダクト。
10. The line feed value according to claim 6, wherein the line feed value is the sum of the height of one line and the space amount, the line height is the maximum height of the line, and the space amount is the lower end portion of the line. The product that is the distance between and the maximum height position of the next row.
【請求項11】 行送りを制御するデスクトップパブリッシングシステムに
おいて、 組版制御手段が設けられているデスクトップパブリッシング処理制御装置、 組版中のデータを表示する表示装置、 ユーザ入力用の入力手段、 を有しており、前記組版制御手段が、 組版中のデータにおける複数個の行を包含する領域のユーザの特定を受取り、
前記複数個の行の内の一つの行を選択し、且つ前記選択した行に対して新たな行
送り値を設定し、 前記選択した行及び次の行に対して連続的な行高さ及びアキ量を決定し、 現在の行送り値を決定し、 新たな行送り値及び現在の行送り値に基いて現在のアキ量を調節すべく、 配設されている行送り制御手段を有しているシステム。
11. A desktop publishing system for controlling line feed, comprising: a desktop publishing processing control device provided with a typesetting control means, a display device for displaying data during typesetting, and an input means for user input. The typesetting control means receives the user's identification of an area including a plurality of lines in the data being typeset,
Selecting one of the plurality of rows, setting a new leading value for the selected row, and setting a continuous row height for the selected row and the next row; It has line feed control means arranged to determine the amount of space, to determine the current line feed value, and to adjust the current amount of space based on the new line feed value and the current line feed value. System.
【請求項12】 行送りを制御する方法において、 組版中のデータにおける複数個の行を包含する領域のユーザの指定を受取り、 前記複数個の行内の一つの行を選択し、 前記選択した行に対して新たな行送り値を設定し、 前記選択した行及び次の行に対して連続的な行高さ及びアキ量を決定し、 現在の行送り値を決定し、 新たな行送り値及び現在の行送り値に基いて現在のアキ量を調節する、 ことを包含している方法。12. A method of controlling leading, comprising:   Receives the user's designation of the area containing multiple lines in the data being formatted,   Select one of the plurality of rows,   Set a new leading value for the selected row,   Determining a continuous row height and space for the selected row and the next row,   Determine the current line feed value,   Adjust the current space amount based on the new line feed value and the current line feed value, A method that includes that. 【請求項13】 機械読取可能な媒体上に格納されているコンピュータプロ
グラムプロダクトにおいて、プログラム可能なプロセッサをして、 組版中のデータにおける複数個の行を包含する領域のユーザの指定を受取らせ
、 前記複数個の行内の一つの行を選択させ、 前記選択した行に対して新たな行送り値を設定させ、 前記選択した行及び次の行に対して連続的行高さ及びアキ量を決定させ、 現在の行送り値を決定させ、 新たな行送り値及び現在の行送り値に基いて現在のアキ量を調節させる、 べく動作可能な命令を有しているプロダクト。
13. A computer program product stored on a machine-readable medium for causing a programmable processor to receive a user designation of an area containing a plurality of lines of data in a typeset, Select one of the plurality of lines, set a new line feed value for the selected line, and determine continuous line height and space for the selected line and the next line. A product having an instruction operable to determine the current line feed value and adjust the current space amount based on the new line feed value and the current line feed value.
JP2001558863A 2000-02-12 2001-02-12 How to determine line spacing based on traditional Japanese customs Pending JP2003523015A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18213400P 2000-02-12 2000-02-12
US60/182,134 2000-02-12
PCT/US2001/004499 WO2001059604A1 (en) 2000-02-12 2001-02-12 Method for determining line leading in accordance with traditional japanese practices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003523015A true JP2003523015A (en) 2003-07-29

Family

ID=22667196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001558863A Pending JP2003523015A (en) 2000-02-12 2001-02-12 How to determine line spacing based on traditional Japanese customs

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003523015A (en)
WO (1) WO2001059604A1 (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928611B2 (en) 2000-09-25 2005-08-09 Adobe Systems Incorporated Setting text composition spacing amount
US6985146B2 (en) 2000-09-25 2006-01-10 Adobe System Incorporated Composite font editing device and computer program
US6993709B1 (en) 2000-02-12 2006-01-31 Adobe Systems Incorporated Smart corner move snapping
US7039862B2 (en) 2002-05-10 2006-05-02 Adobe Systems Incorporated Text spacing adjustment
US7071941B2 (en) 2000-02-12 2006-07-04 Adobe Systems Incorporated Method for calculating CJK emboxes in fonts
US7123261B2 (en) 2002-12-26 2006-10-17 Adobe Systems Incorporated Coordinating grid tracking and mojikumi spacing of Japanese text
US7167274B2 (en) 2001-09-28 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Line leading from an arbitrary point
US7168037B2 (en) 2000-09-25 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Text composition spacing amount setting device with icon indicators
US7296227B2 (en) 2001-02-12 2007-11-13 Adobe Systems Incorporated Determining line leading in accordance with traditional Japanese practices
US7305617B2 (en) 2000-02-12 2007-12-04 Adobe Systems Incorporated Method for aligning text to baseline grids and to CJK character grids
US7320104B2 (en) 2000-02-12 2008-01-15 Adobe Systems Incorporated Text grid creation tools
US7594171B2 (en) 2004-10-01 2009-09-22 Adobe Systems Incorporated Rule-based text layout

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06332898A (en) * 1993-05-24 1994-12-02 Sharp Corp Document processor
JPH0834106A (en) * 1994-07-21 1996-02-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and device for composing character

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2027253C (en) * 1989-12-29 1997-12-16 Steven C. Bagley Editing text in an image
JP2613958B2 (en) * 1990-05-24 1997-05-28 シャープ株式会社 Document editing device
TW363158B (en) * 1993-06-25 1999-07-01 Omron Tateisi Electronics Co A system for automatic adjustment of, character spacing
US5803629A (en) * 1997-03-14 1998-09-08 Paul H. Neville Method and apparatus for automatic, shape-based character spacing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06332898A (en) * 1993-05-24 1994-12-02 Sharp Corp Document processor
JPH0834106A (en) * 1994-07-21 1996-02-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and device for composing character

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200000271007, 赤坂 トオル, "レイアウトソフト最新事情’99", Windows DTP PRESS, 19990401, 第4巻, p.74, JP, 株式会社技術評論社 *
CSND200001270016, 西上原 裕明, "レイアウトソフトちょっといいテクニック", Windows DTP PRESS, 19990805, 第5巻, pp.158−167, JP, 株式会社技術評論社 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6993709B1 (en) 2000-02-12 2006-01-31 Adobe Systems Incorporated Smart corner move snapping
US7320104B2 (en) 2000-02-12 2008-01-15 Adobe Systems Incorporated Text grid creation tools
US7071941B2 (en) 2000-02-12 2006-07-04 Adobe Systems Incorporated Method for calculating CJK emboxes in fonts
US7305617B2 (en) 2000-02-12 2007-12-04 Adobe Systems Incorporated Method for aligning text to baseline grids and to CJK character grids
US6985146B2 (en) 2000-09-25 2006-01-10 Adobe System Incorporated Composite font editing device and computer program
US6928611B2 (en) 2000-09-25 2005-08-09 Adobe Systems Incorporated Setting text composition spacing amount
US7168037B2 (en) 2000-09-25 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Text composition spacing amount setting device with icon indicators
US7296227B2 (en) 2001-02-12 2007-11-13 Adobe Systems Incorporated Determining line leading in accordance with traditional Japanese practices
US7167274B2 (en) 2001-09-28 2007-01-23 Adobe Systems Incorporated Line leading from an arbitrary point
US7039862B2 (en) 2002-05-10 2006-05-02 Adobe Systems Incorporated Text spacing adjustment
US7123261B2 (en) 2002-12-26 2006-10-17 Adobe Systems Incorporated Coordinating grid tracking and mojikumi spacing of Japanese text
US7594171B2 (en) 2004-10-01 2009-09-22 Adobe Systems Incorporated Rule-based text layout
US7783969B1 (en) 2004-10-01 2010-08-24 Adobe Systems Incorporated Rule-based text layout

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001059604A1 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7320104B2 (en) Text grid creation tools
EP0117406B1 (en) Automatically balancing and vertically justifying text and/or graphics
US7305617B2 (en) Method for aligning text to baseline grids and to CJK character grids
US9223757B2 (en) Automated paragraph layout
EP0117405B1 (en) Automatically balancing and vertically justifying text and/or graphics
JP2003523015A (en) How to determine line spacing based on traditional Japanese customs
US6985146B2 (en) Composite font editing device and computer program
US7296227B2 (en) Determining line leading in accordance with traditional Japanese practices
JP3795784B2 (en) Character set free space setting device with icon display, character set free space setting program, and recording medium recording the same
US7071941B2 (en) Method for calculating CJK emboxes in fonts
JP2003196265A (en) Line leading from arbitrary point
JP3708828B2 (en) DTP system capable of line composition control, line composition control method, line composition control program, and recording medium recording the same
JP2851846B2 (en) Document processing method and apparatus
JP2825816B2 (en) Document logical structure editing device
JP2823162B2 (en) Document processing device
JP3083665B2 (en) Sentence information processing equipment
JP2833701B2 (en) Document processing method
JPH01240968A (en) Document editing system
JPH03291748A (en) Table data preparation control method and data processor
JPH03161861A (en) Document processor with tabulating function
JPH06131335A (en) Sentence editing device
JPH04250082A (en) Printing position setting device
JPH06342430A (en) Automatic page divided display editing device
JPH0630109B2 (en) Document processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412