JP2003520986A - 光学変調セキュリティーデバイス - Google Patents

光学変調セキュリティーデバイス

Info

Publication number
JP2003520986A
JP2003520986A JP2001553138A JP2001553138A JP2003520986A JP 2003520986 A JP2003520986 A JP 2003520986A JP 2001553138 A JP2001553138 A JP 2001553138A JP 2001553138 A JP2001553138 A JP 2001553138A JP 2003520986 A JP2003520986 A JP 2003520986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
security component
optical coating
layer
color
color shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001553138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520986A5 (ja
Inventor
ダブリュー フィリップス ロジャー
エル ボンコウスキー リチャード
ケイ ヒギンス パトリック
ティー マーカンツ チャールズ
Original Assignee
フレックス プロダクツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23943041&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003520986(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フレックス プロダクツ インコーポレイテッド filed Critical フレックス プロダクツ インコーポレイテッド
Publication of JP2003520986A publication Critical patent/JP2003520986A/ja
Publication of JP2003520986A5 publication Critical patent/JP2003520986A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/328Diffraction gratings; Holograms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/21Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose for multiple purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/24Passports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/355Security threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/41Marking using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/405Marking
    • B42D25/425Marking by deformation, e.g. embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/455Associating two or more layers using heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/465Associating two or more layers using chemicals or adhesives
    • B42D25/47Associating two or more layers using chemicals or adhesives using adhesives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0244Surface relief holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • G03H1/0256Laminate comprising a hologram layer having specific functional layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/10Laminate comprising a hologram layer arranged to be transferred onto a carrier body
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/34Colour layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/36Conform enhancement layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/40Printed information overlapped with the hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2250/00Laminate comprising a hologram layer
    • G03H2250/42Reflective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 セキュリティー部品(10)は、ホログラフィック画像パターン又は光学回折パターンなどの光学干渉パターンを有する第1の表面と、これと対向する第2の表面とを有する光透過性基板を具える。前記基板の、前記干渉パターンが形成された表面上、又は前記第2の表面上には色ずれ光学コーティング(16)が形成される。この色ずれ光学コーティング(16)は、入射光の入射角度又は観察角度の変化に伴って、観察可能な色ずれを生ぜしめる。真空コーティングプロセス、有機コーティング、貼り合わせ、レーザスクライブ、及びレーザイメージングなどの種々のプロセスを利用してセキュリティー部品(10)を作製することができる。セキュリティー部品(10)は、種々の物体に種々の取り付け機構を用いて取付けることができる。例えば、圧力感応性接着剤やホットスタンプなどを用いて行うことができる。これによって、偽造などに対するセキュリティー性能を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の属する技術分野) 本発明は、一般的にはセキュリティー部品の製造において使用する光学薄膜の
コーティングに関する。特には、種々の用途におけるセキュリティー部品として
使用することのできる、色ずれや光学変調バックグランドを有するホログラムや
回折格子のような回折面の製造に関する
【0002】 色ずれピグメントや着色料は、自動車塗装から文書や通貨を保護するための偽
造防止インクなどの広範な分野において使用されてきた。このようなピグンント
や着色料の色は、入射光の角度変化や、観察者が移動することによる観察角度の
伴って変化する。このような色ずれを生ぜしめる基本原理は、染料やインクなど
の媒体によって特殊な光学効果を付与させた多層膜からなる小片を分散させるこ
とに起因する。このような媒体は、物体の表面に連続的に塗布される。
【0003】 回折パターンやエンボス、及びそれに関連したホログラフの技術は、エステテ
ィックやユーティリテリアン視覚効果などの広範な応用分野において用いられる
ようになってきている。回折格子によれば、玉虫色の望ましい視覚効果を得るこ
とができる。任意の光が回折格子からの反射によって、色素成分中に取り込まれ
るようになると、印象的な視覚効果が生じる。一般に、回折格子は品質的には直
線又はグローブの反復構造になっており、凹凸形状を呈している。反射面上にミ
リメートル当たり数百から数千のグルーブを一定の間隔で形成することによって
、可視光域において望ましい光学効果を得ることができる。
【0004】 回折格子技術は、観察者に3次元画像の幻影を生ぜしめるべく、2次元的なホ
ログラフィックパターンを形成するために用いられている。3次元ホログラムは
、1つの参照ビームと1つの対物ビームとを含むレーザビームを交差させること
によって生じる、高分子中の屈折率変化の相異に基づいて生成されるものである
。そのようなホログラムは体積ホログラム又は3Dホログラムと呼ばれている。
さらに、偽造を防止すべく、種々の物体に対してホログラムが使用されている。
【0005】 贈答用包装のような装飾的な包装から紙幣及びクレジットカードなどの文書保
護などの目的で、ホログラフィックパターンが形成されたエンボス表面に対する
種々の応用が考えられている。2次元ホログラムは、基本的にはプラスチック表
面に形成された回折パターンを利用するものである。加工処理を施すことなくエ
ンボス加工された表面上に可視光域のホログラム画像を形成することができる場
合もあるが、一般的には、光学効果を最大限に高めるべく、エンボス加工された
表面上にアルミニウムのような金属薄膜などの反射層を形成することが必要にな
る。この反射層によれば、回折パターンエンボスの視認度を向上させることがで
きる。
【0006】 汎用ホログラムや回折画像などを含む第1次の回折構造は、高剛性のプラスチ
ックで囲まれている場合においても、大きな欠点を有する。室内光や空一面の太
陽光などの光源を、ホログラム画像を照射するために用いる場合、あらゆる次元
の回折光は膨張し、互いにオーバーラップするようになってしまう。その結果、
回折光の色素は消失し、ホログラム中に含まれる視覚的な情報のほとんどが消失
してしまう。代表的には、エンボス加工された表面からの銀色反射光のみが観測
され、そのような観察条件では、総てのデバイスが銀色又はパステル調になって
しまう。したがって、実際的なホログラフィック画像を得るためには、直接的な
鏡面反射を生ぜしめる必要がある。このことは、照射光の入射角度を観察する方
向と同方向に設定する必要があることを意味している。
【0007】 セキュリティーホログラムは広範な応用が見いだされているので、クレジット
カードや紙幣などに使用されるホログラムが偽造される場合がある。したがって
、セキュリティーホログラムは簡単に偽造される可能性がある。一段及び二段の
光学コピーや、ダイレクトな機械的コピー、及びさらには複製などについては、
インターネットにおいて活発に議論されている。これらに対する防御手段につい
て数々論じられてはいるものの、実効的な抑止効果のあるものについては未だ開
発されていないのが現状である。
【0008】 ホログラムを再生する方法の一つとして、レーザビームをエンボス加工された
表面上を走査し、光重合性高分子などのような材料層上に反射光を光学的に記録
する方法がある。したがって、そのオリジナルパターンは実質的に偽造すること
ができることになる。他の方法としては、エンボス加工された金属表面からイオ
ンエッチングによって保護被覆材を除去し、エンボス加工された金属表面を露出
させて、銀などからなる金属層(又は、他の簡易に剥離できる層)を蒸着する方
法がある。この場合は、続いてニッケル層を蒸着し、次いで剥離することによっ
て、偽造のエンボスシムを形成する。
【0009】 このような偽造技術の高度化に対応するためには、より先進的なセキュリティ
ー手段の確立が必要になる。一つのアプローチとしてはミエッカなどのUSP5,624
,076及びUSP5,672,410に開示されているように、エンボス加工された金属粒や光
学積層フレークなどを用いてホログラフィック画像パターンを形成する。
【0010】 セキュリティーホログラムの他の問題点は、ほとんどの人々がそのような認証
目的で利用されるホログラムによって生成された画像を同定し、リコレクトする
ことが困難であるということである。セキュリティーホログラムを鑑定する平均
的な人物においては、その複雑さと装飾的な回折包装による混同の結果、その能
力を十分に発揮することができない。したがって、大部分の人々は、実際の画像
を確認するよりも、セキュリティーデバイスの存在を確認する傾向にある。これ
によって、偽造目的の使用機会が増えるとともに、本物のセキュリティープホロ
グラムに対する商業用ホログラムの代替の機会を与えることになる。
【0011】 偽造を阻止するために、セキュリティーデバイスを回転させた時に、多重画像
のようにより複雑な画像を生成するホログラム技術が開発されている。このよう
な増強された画像を用いることによって、観察者に対して高レベルの信頼性を付
与することができる。しかしながら、この複雑な画像は伝達困難であり、リコレ
クションを記憶させることも困難であるので、上述したような複雑なシステムを
セキュリティーシステムに追加することはできない。
【0012】 種々の照射条件、特に光拡散などの状態において観察技術を発展させ得る、そ
して、偽造を困難にするようなセキュリティー技術分野などにおいて使用するこ
とのできる、セキュリティー製品を開発することは極めて有利である。 どの
【0013】 (発明の開示) 本明細書中において、具現化されるとともに、広義に記載された本発明によれ
ば、ホログラフィック画像パターン又は光学回折パターンなどの光学干渉パター
ンを有する第1の表面と、これと対向する第2の表面とを有する光透過性基板を
具えるセキュリティー部品が提供される。前記基板の、前記干渉パターンが形成
された表面上、又は前記第2の表面上には色ずれ光学コーティングが形成される
。この色ずれ光学コーティングは、入射光の入射角度又は観察角度の変化に伴っ
て、観察可能な色ずれを生ぜしめる。真空コーティングプロセス、有機コーティ
ング、貼り合わせ、レーザスクライブ、及びレーザイメージングなどの種々のプ
ロセスを利用してセキュリティー部品を作製することができる。
【0014】 前記色ずれ光学コーティングは、具体的な態様に応じて種々の形態を取ること
ができる。例えば、吸収層/誘電体層/反射層なる構成、あるいは低屈折率材料
と高屈折率材料とが交互に積層されてなる、3層構造の光学積層体などの光学干
渉多層膜構造から構成することができる。また、前記色ずれ光学コーティングは
、色ずれインクなどのような、高分子媒体中に分散させた光学干渉多層膜構造体
片から構成することもできる。
【0015】 本発明の他の態様においては、色ずれ光学コーティングを含む予備積層体構造
を貼り合わせることによって、種々の構成のセキュリティー部品を作製すること
ができる。この場合、光学干渉パターンとしてのエンボス加工された基板表面上
に、レーザアブレーションによって画像を付与することができる。
【0016】 本発明のその他の態様においては、色ずれ光学コーティングをマスターシム上
に形成し、このマスターシム上の光学干渉パターンの形状を転写するようにする
こともできる。キャリアシートを前記色ずれ光学コーティング上に付着させ、そ
の後、前記色ずれ光学コーティングとともに前記マスターシムより除去して、前
記色ずれ光学コーティング内に前記光学干渉パターンが複製されたセキュリティ
ー部品を作製することもできる。
【0017】 本発明のセキュリティー部品は、種々の物体に種々の取り付け機構を用いて取
付けることができる。例えば、圧力感応性接着剤やホットスタンプなどを用いて
行うことができる。これによって、偽造などに対するセキュリティー性能を向上
させることができる。前記セキュリティー部品は、ラベル、タグ、リボン、セキ
ュリティー紡糸などの形態に作製することができ、セキュリティー文書、通貨、
クレジットカード、商品包装などに応用することができる。
【0018】 本発明における、これらの及びその他の特徴については、以下に示す記述及び
特許請求の範囲から、又は以下に示す発明の実施内容から明らかになる。
【0019】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明における、上述したさらにはその他の利点及び目的を十分に理解すべく
、本発明は添付された図面を参照しながら、具体的な態様に基づいて説明する。
これらの図面は、本発明の代表的な態様を表すものであり、したがって、本発明
はこのような態様のみ限定されるものではない。
【0020】 本発明は、色ずれバックグランドを有する回折表面を具えるセキュリティー部
品に関する。このセキュリティー部品は増強された視覚効果を有する。前記セキ
ュリティー部品は、ホログラフィックパターンや回折格子パターンなどの 光学干渉パターンと、色ずれ箔又はインクなどとの組み合わせからなり、偽造の
可能性を低減するように構成されている。また、発明品によれば、使用者が直接
的な反射光を用いることなく、拡散光のみで画像又は回折効果を簡易に観察する
ことができる。
【0021】 本発明のセキュリティー部品は、一般的には干渉パターンを有する光透過性基
板と、色ずれ光学コーティングとの組み合わせであり、これによって物品に対す
る偽造を困難にする。本発明においては、光干渉効果の特徴と、ホログラムのよ
うな回折表面による回折効果の特徴とを組み合わせたものである。本発明のセキ
ュリティー部品によれば、複雑な光学パターンを保持し、これによって従来のホ
ログラフ技術の欠点を克服するとともに、平均的な人物による認証作業を可能と
する。
【0022】 以下に詳述するように、本発明の種々の態様は3つの基本構造を用いることに
よって構成されている。第1には、ホログラムのアルミニウム反射板又は他の回
折表面を、光学干渉薄膜積層体で置換することである。この構造では、前記光学
干渉積層体中の右側にホログラム構造が形成される。この場合、光学コーティン
グは、エンボス加工された表面に直接的に真空蒸着して形成する。第2には、基
板の前記エンボス加工された表面と反対の側に、薄膜状の色ずれ箔又はインクを
付加する。前記箔を用いるか前記インクを用いるかによって、得られる干渉効果
は異なり、前者の場合は、金属−誘電体吸収干渉構造に下に干渉効果が形成され
、後者の場合は、全誘電体の光学設計の下に干渉効果が形成される。第3には、
色ずれ光学コーティング構造を被覆する。この構造は、レーザアブレーション、
反射パターンエッチング、又はフォトリソグラフィなどの化学エッチングによっ
て、ホログラムのような回折面に対してデジタル画像化される。
【0023】 以下の図面において、同様の構成要素に対しては同様の参照符号を用いている
。図1は、本発明の一実施例に基づくセキュリティー部品10を表している。前
記セキュリティー部品は、外側の第1の表面に形成されたエンボス画像などの光
学干渉パターン14を有する光透過性基板12を有している。色ずれ光学コーテ
ィング16は、基板12の対向する第2の表面上に形成されている。セキュリテ
ィー部品10を構成する基板12と色ずれ光学コーティング16との組み合わせ
によって、セキュリティー部品10を有する物体の重複や偽造を可能性を低減す
ることができる。
【0024】 光透過性基板12の外表面に形成された光学干渉パターン14は回折格子、屈
折パターン、ホログラフィックパターンなどの回折パターンを含む従来の構成を
採ることができる。前記ホログラフィックパターンとしては、2次元及び3次元
のホログラフィック画像、角部立方体反射部材、カイネグラム(Kinegram:登録
商標)デバイス、ピクセルグラム(Pixelgram:登録商標)デバイス、零次元回折
パターン、モアレパターン、及びその他の光干渉パターンなどである。これらは
、0.1−10μm、好ましくは0.1−1μmの大きさを有する微細構造を呈
している。また、ホログラムや回折格子などの組み合わせも可能である。
【0025】 光学干渉パターン14を形成する方法及び構成については当業者にとって公知
である。例えば、ホログラムのような干渉パターンを形成するために基板12に
対してエンボス加工などを施すことができる。具体的には、プラスチックフィル
ムの表面を加熱されたニッケルエンボスシムに対して高圧下で押圧することによ
り、前記プラスチックフィルムの前記表面に対してエンボス加工を施す。その他
の方法としては、フォトリソグラフィやパターン化された表面に対してプラスチ
ックフィルムを型押しすることによって行う。
【0026】 カイネグラムデバイスは、2次元かつコンピューター生成された画像である。
それは、スイスにあるOVD Kinegram Corp. のものを利用することができ、個々
の画像要素は、光回折微細構造で満たされている。これらの微細構造は、1μm
以下の大きさを有する微細な表面変調によって構成されている。
【0027】 光透過性基板12には、鋳造可能かつ熱成形可能な材料から構成され、例えば
、ポリエチレンテレフタレート(PET)、特にPET、タイプG、ポリカーボ
ネート、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリアクリロニトリル、ポリ
ビニルクロライド、ポリスチレン、セルロースジアセテート、セルローストリア
セテートなどを含むポリアクリレートなどのアクリル化合物、ポリプロピレン、
ポリジシクロペンタジエン、及びこれらの組み合わせなどを例示することができ
る。本発明の好ましい一態様においては、光透過性基板12は、ポリカーボネー
トなどの透明基板材質から実質的に構成する。基板12は、厚さが3−100μ
m、好ましくは12−25μmとなるように形成する。加えて、基板12は、前
記基板材料からなる一層又は多層から構成することもできる。基板12は、その
透明性を維持する限りにおいて、光学コーティング部材よりも低い融点、又はガ
ラス転移温度を有する。
【0028】 一手段として、光透過性基板12は、熱可塑性フィルムから構成することがで
き、その表面は熱的に軟化されて、エンボス加工ローラ内を通過させることによ
ってエンボス加工される。これによって、基板12の表面には回折格子又はホロ
グラフィック画像が形成される。このようにして、回折格子又はホログラフィッ
ク画像が形成された、無制限の長さを有するシートが形成される。このような回
折格子を有する基板12の表面は、PMMAなどの紫外線(UV)硬化性高分子
が塗布されたプラスチックフィルムロールを1組のUV透明ローラ内を通過させ
ることによって形成することもできる。この場合は、前記UV硬化高分子内に回
折表面が形成され、前記UV透明ローラ内を通過する際において、UV光によっ
て硬化される。
【0029】 図1に示すように、色ずれ光学コーティング16は、多層膜状に形成された光
学干渉積層体又は箔から構成されるとともに、吸収層18、誘電体層20、及び
反射層22を具えている。吸収層18は、光透過性基板12上に、物理的蒸着方
法(PVD)及びスパッタリングなどの従来の蒸着プロセスを用いて形成するこ
とができる。吸収層18の厚さは、30−300Å、好ましくは50−100Å
に設定する。
【0030】 吸収層18は、クロム、ニッケル、チタン、バナジウム、コバルト、パラジウ
ムなどの灰色金属、鉄、タングステン、モリブデン、ニオブ、アルミニウムなど
の金属から構成することができる。また、インコネル(Ni−Cr−Fe)など
の上記金属の組み合わせ、又は合金などを用いることもできる。吸収層18は、
金属亜酸化物、金属硫化物、金属窒化物、金属炭化物、金属リン化物、金属シリ
サイド、並びにこれらの組み合わせ、さらにはカーボン、ゲルマニウム、鉄酸化
物、及び誘電体マトリックスと混合した金属などから構成することができる。
【0031】 誘電体層20は、PVD、化学的蒸着方法(CVD)、プラズマエンハンス化
学的蒸着方法(PECVD)、反応性DCスパッタリング、RFスパッタリング
などの公知の蒸着方法を用いて形成することができる。誘電体層20は、セキュ
リティー部品10に付与された色ずれ特性を実効あらしめるような光学的な厚さ
を有するように形成する。光学的厚さは、層の屈折率をη、前記層の物理的な厚
さをdとした場合において、ηdで定義されるものである。前記光学的厚さは、
4ηd/λなる1/4波長の光学的厚さ(QWOT)で表記される。ここで、λ
はQWOTが生じている場合における波長を表す。誘電体層20の光学的厚さは
、波長400nmにおいては2QWOTとなるように設計され、波長700nm
においては9QWOTとなるように設計される。波長400−700nmにおい
ては、2−6QWOTとなるように設計される。これらは色ずれの度合いに応じ
て変化する。誘電体層20は、屈折率1.65以上の光屈折率材料から構成する
こともできるし、ここで定義しているような1.65以下の低屈折率の材料から
構成することもできる。
【0032】 上述した高屈折材料としては、硫化亜鉛(ZnS)、酸化亜鉛(ZnO)、酸
化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、カーボン(C)、酸化
インジウム(In)、酸化インジウム−スズ(ITO)、過酸化タンタル
(Ta)、酸化セリウム(CeO)、酸化イットリウム(Y)、
酸化ユーロピウム(Eu)、酸化第二鉄(Fe)、フェライト(F
)、窒化ハフニウム(HfN)、炭化ハフニウム(HfC)、酸化ハフ
ニウム(HfO)、酸化ランタン(La)、酸化マグネシウム(MgO
)、酸化ネオジウム(Nd)、酸化プラセオジム(Pr11)、酸化
サマリウム(Sm)、酸化アンチモン(Sb)、炭化珪素(SiC
)、窒化珪素(Si)、一酸化珪素(SiO)、酸化セレン(Se )、酸化スズ(SnO)、酸化タングステン(WO)、及びこれらの組み合
わせを用いることができる。
【0033】 上述した低屈折率材料としては、二酸化珪素(SiO)、酸化アルミニウム
(Al)、弗化マグネシウム(MgF)、弗化アルミニウム(AlF )、弗化セレン(CeF)、弗化ランタン(LaF)、ナトリウムアルミニ
ウム弗化物(NaAlF及びNaAl14など)、弗化ネオジウム(
NdF)、弗化サマリウム(SmF)、弗化バリウム(BaF)、弗化カ
ルシウム(CaF)、弗化リチウム(LiF)、及びこれらの組み合わせを用
いることができる。または、屈折率が1.65以下の他の低屈折率材料を用いる
ことができる。例えば、アクリレート(例えばメタアクリレート)、パーフルオ
ロアルケン、ポリテトラフロオロエチレン(Teflon)、弗化処理エチレン
プロピレン(FEP)、及びこれらの組み合わせを用いることができる。
【0034】 反射層22は、PVDやスパッタリング法などの公知の蒸着プロセスによって
誘電体層20上に形成する。反射層22は、300−1000Å、好ましくは5
00−1000Åの厚さに設定する。反射層22は、好ましくは不透明かつ高反
射性の金属、例えばアルミニウム、銀、銅、金、白金、ニオブ、スズ、及びこれ
らの組み合わせ又は合金から構成することができる。これらの材料は得ようとす
る色ずれの度合いに応じて適宜に選択する。灰色金属などのような半不透明金属
は、厚さが350−400Åになると不透明となる。したがって、クロム、ニッ
ケル、チタン、バナジウム、コバルト、パラジウム、コバルトーニッケル合金な
ども反射層22として用いることができる。
【0035】 さらに、反射層22は、コバルトニッケル合金のような磁性材料、あるいは半
透明材料から形成することができ、セキュリティー認証に利用することのできる
機械読み込み性能を付与することができる。例えば人的認証番号(PINS)、
口座情報、ビジネス認証、保証情報などの機械読み込み情報を背面光学コーティ
ング上に配置することができる。その他の態様としては、反射層22を分割し、
内在する情報を視覚的にあるいは電子、磁気、その他のデバイスを用いて部分的
に読み取ることもできる。これによって、反射セグメントが存在する領域を除い
て、光学コーティング16の下側に位置する情報の受信が可能となり、偽造を困
難ならしめることができる。加えて、前記反射層は一定の制御に基づいて分割さ
れるので、読み取りを妨げられた特別な情報も制御することができ、偽造防止効
果をさらに増長させることができる。
【0036】 図1に示すように、セキュリティー部品10は反射層22上に圧力感応性の接
着層24を有することができる。これによって、セキュリティー部品10をクレ
ジットカード、鑑定書、銀行カード、紙幣、ビザ、パスポート、免許証、移民カ
ード、身分証明書、コンテナ、及びその他の立体的な部材などのような種々の物
体に対して簡易に取り付けることが可能となる。接着層24は、アクリル系高分
子、エチレンビニルアセテート、ポリアミド、ウレタン、ポリイソブチレン、ポ
リブタジエン、ゴム、及びこれらの組み合わせなどの高分子化合物から構成する
ことができる。また、セキュリティー部品10を所定の物体に取り付ける際に、
以下に述べるようなホットスタンプ工程を用いることができる。図1に示すよう
に、色ずれ光学コーティング16として吸収層/誘電体層/反射層構成を用いる
ことにより、人物の視覚で認知できるような高色度変調色を得ることができる。
したがって、セキュリティー部品10が取り付けられた物体の色調は入射光の角
度のみならず、観察方向又は観察方向と前記物体との相対的な角度に依存して変
化する。結果として、観察方向に依存した色調変化により、セキュリティー部品
10の偽造が困難になる。また、前述の薄膜干渉色ずれコーティングによれば回
折光の色を変化させることができ、前記回折及び前記薄膜構造の固有の色ずれに
依存して、所定の色を抑圧し、改変し、増強する。例えば、色ずれ光学コーティ
ング16を利用することにより、金―緑、緑−赤紫、青−赤、緑−銀、赤紫―銀
、赤紫−金などの間の色ずれを生ぜしめることができるが、これらに限定される
ものではない。
【0037】 光学コーティング16の色ずれ特性は、層設計を適切に調整することによって
制御することができる。層の厚さや層の屈折率を変化させることによって、好ま
しい効果を引き出すことができる。観察角度や入射光の入射角度によって色が変
化するのは、各層を構成する材料の選択的な吸収及び波長に依存した干渉効果の
結合によるものである。干渉効果は、多層膜構造による多重反射し、透過してき
た光波が重畳することによって生じるものであるが、このことが角度に依存した
色ずれの原因となっているものである。
【0038】 図2は、本発明の他の態様に従ったセキュリティー部品30を示す。セキュリ
ティー部品30は、セキュリティー部品10と同様の構成要素を有し、外側の第
1の表面において光学干渉パターン14を具えた光透過性基板12と、この基板
12の前記第1の表面と反対側の第2の表面に形成された色ずれ光学コーティン
グ36とを具えている。光学コーティング36は、吸収層18、誘電体層20、
及び吸収層38からなる多層膜構造を有している。この多層膜構造については、
フィリップスらが出願のUSP5,278,590に開示されており、その内容は本出願内に
も取り入れられているものである。このような多層膜構造においては、所定の光
が光学コーティング36に入射した際に、それを透過し、光学コーティング36
下であって、図示しないキャリア基板上の情報を視覚的に認証したり、機械的に
読み取ったりすることができる。吸収層38上に形成された圧力感応性の接着層
24によって、セキュリティー部品30を所定の物体の適当な表面上に取り付け
ることができる。
【0039】 図3は、本発明のその他の態様に従ったセキュリティー部品40を示す。セキ
ュリティー部品40は、セキュリティー部品10と同様の構成要素を有し、外側
の第1の表面において光学干渉パターン14を具えた光透過性基板12と、この
基板12の前記第1の表面と反対側の第2の表面に形成された色ずれ光学コーテ
ィング46とを具えている。光学コーティング46は、所定の誘電体層から構成
される多層光学積層体である。光学コーティング46の適した積層構造は、フィ
リップスらが出願人である、USP5135812及びUSP5084351に開示されており、この
開示内容は本出願中に取り込まれるものである。一般に、光学コーティング46
は、低屈折率層と高屈折率層とが交互に積層されてなり、各層は誘電体層20に
対して用いることのできる上述した種々の材料から構成することができる。この
ような多層膜構造においては、所定の光が光学コーティング46に入射した際に
、セキュリティー部品40中を透過する。また、圧力感応性の接着層24を光学
コーティング46上に設けることもできる。
【0040】 図4は、本発明の他の態様に従ったセキュリティー部品50を示す。セキュリ
ティー部品50は、セキュリティー部品10と同様の構成要素を有し、外側の第
1の表面において光学干渉パターン14を具えた光透過性基板12と、この基板
12の前記第1の表面と反対側の第2の表面に形成された色ずれ光学コーティン
グ56とを具えている。光学コーティング56は、色ずれインク又は染料から構
成されており、このインク又は染料は色ずれ特性を有する光学干渉片が分散した
高分子媒体を含んでいる。
【0041】 前記光学干渉片は多層膜構造を呈し、セキュリティー部品10の光学コーティ
ング16の場合と同様の層から構成されている。前記光学干渉片は吸収層、誘電
体層、及び場合によって、反射層を具えている。これらの層は、光学コーティン
グ16を構成する材料と同様の材料から構成することができる。前記光学干渉片
は、吸収層/誘電体層/反射層/誘電体層/吸収層、あるいは吸収層/誘電体層
/吸収層などの対照的な多層膜構造を採ることができる。または、吸収層/誘電
体層/反射層などの非対称的な多層膜構造を採ることもできる。前記光学干渉片
は、2−200μmの大きさを有する。
【0042】 前述したような多層膜構造は上面に剥離層を有するフレキシブルなウエブ材料
上に形成することができる。前記ウエブ材料上には、PVD、スパッタリングな
どの公知の成膜手段により、種々の層を形成することができる。前記多層膜構造
は、前記ウエブ材料から薄膜色ずれ片として剥離することができ、インクや染料
などの種々のピグメントビヒクルのような高分子媒体中に添加することができる
。前記色ずれ片に加えて、他の添加剤を加えることもでき、これによって所望す
る色ずれを得ることができる。前記添加剤としては、アルミフレーク、グラファ
イト、マイカフレークなどのラメラピグメントの他、アルミニウム粉末、カーボ
ンブラック、有機ピグンント、無機ピグンント、及び染料などの非ラメラピグン
ントなどを例示することができる。
【0043】 前述した色ずれ片の具体的な態様としては、1998年11月24日に出願し
た米国出願(出願番号09/198,733、名称:色ずれ薄膜ピグンント)中に開示され
ており、その内容は本出願中に取り込まれている。前記色ずれ片の他の態様とし
ては、USP5,135,812、 USP5,171,363、 USP5,278,590、 USP5,084,351 及びUSP4,83
8,648中に開示されており、その内容は本出願中にも開示されている。
【0044】 セキュリティー部品50における光学コーティング56を形成するために用い
ることのできる色ずれインク又は染料は、当業者にとって公知のコーティング方
法及び装置を用いて塗布することができる。具体的には、シルクスクリーン、凹
版印刷、グラビア印刷、及びフレキソ印刷などを例示することができる。光学コ
ーティング56は色ずれ片を含む高分子材料を干渉パターン14を構成する基板
12を構成するプラスチック材料とともに共押出することによって、セキュリテ
ィー部品50上に形成することができる。
【0045】 圧力感応性の接着層24を光学コーティング56上に形成することにより、セ
キュリティー部品50を所定の物体の任意の表面上に取り付けることができる。
【0046】 図5は、本発明のその他の態様を示すものである。セキュリティー部品60は
、セキュリティー部品10と同様の構成要素を有し、外側の第1の表面において
光学干渉パターン14を具えた光透過性基板12を具えている。色ずれ光学コー
ティング56とを具えている。光学コーティング66は、箔状に形成され、基板
12の前記第1の表面と反対側の表面において接着層62を用いることによって
積層されている。接着層62は、圧力感応性の接着剤、ポリウレタン、アクリレ
ート、天然のラテックス、及びこれらの組み合わせから構成することができる。
光学コーティング66は、順次に形成された吸収層18、誘電体層20、及び反
射層22を具えている。光学コーティング66は、基板12上に積層するに先立
ち、キャリアシート64上に形成することもできる。例えば、光学コーティング
66は、真空ロールコースタ中で、PETのような透明プラスチックキャリアシ
ート上に形成することができる。
【0047】 セキュリティー部品60の他の態様としては、セキュリティー部品30の光学
コーティング36で述べたように、前記光学コーティングを反射層を有しない、
吸収層と誘電体層との多層膜構造としたり、セキュリティー部品40の光学コー
ティング46で述べたような、複数の誘電体層が積層されてなる光学積層体とし
て構成したりすることもできる。さらに、セキュリティー部品60の前記光学コ
ーティングは、セキュリティー部品50の光学コーティング56で述べたように
、色ずれインクや染料などから構成することもできる。
【0048】 図6は、本発明のさらに他の例に従ったセキュリティー部品70である。セキ
ュリティー部品70は、セキュリティー部品60と同様の構成要素からなり、外
側の第1の表面上において光学干渉パターン14を有する光透過性基板12を有
している。色ずれ光学コーティング76は箔状に形成され、基板12の前記第1
の表面と反対側の表面上に、接着層62を介して積層されている。光学コーティ
ング76は、吸収層18、誘電体層20、及び反射層22を有しており、基板1
2上に積層させるに先立って、キャリアシート64上に形成している。光学コー
ティング76は、さらに光学的に不活性な中間層78を有している。中間層78
は剪断力に対して敏感に反応する。また、中間層78は、公知のコーティング技
術によって、誘電体層20と反射層22との間に形成されている。さらに、中間
層78は、ポリテトラフロオロエチレン、弗化処理されたエチレンプロピレン(
FEP)、シリコーン、カーボン、及びこれらの組み合わせなどの物質から厚さ
50−200Åの極薄膜上に形成する。中間層78によって、セキュリティー部
品70が損傷のない状態で所定の物体に取り付けられた場合における、剥離を防
止することができる。
【0049】 セキュリティー部品70における前記中間層は、所望の場合には、多層膜構造
を具える上記態様においても用いることができる。例えば、図7はセキュリティ
ー部品10と同様の構成要素からなるセキュリティー部品80を示すものであり
、光学干渉パターン14を有する光透過性基板12と、吸収層18、誘電体層2
0、及び反射層22を有する色ずれ光学コーティング86とを具えている。光学
コーティング86は、誘電体層20及び反射層22間において、光学的に不活性
な中間層88を有している。また、反射層22あるいはプラスチックシートなど
からなるキャリアシート64上においては、圧力感応性の接着層24が形成され
ており、セキュリティー部品80を所定の物体の任意の表面上に形成するように
構成されている。後者の場合、吸収層は光透過性基板12側に接着されており、
キャリアシート64は各層18、20、88、及び22を保持している。
【0050】 図8Aは、本発明のその他の態様に従ったセキュリティー部品90を示すもの
であり、基板のエンボス表面が光学コーティングを構成する。セキュリティー部
品90は、セキュリティー部品10と同様の構成要素を有しており、エンボスが
形成されてなる光学干渉パターン14を有する光透過性基板12と、多層膜光学
積層体からなる色ずれ光学コーティング96とを具えている。この場合、光学コ
ーティング96は、公知の真空蒸着工程によって基板12の干渉パターンが形成
された側と同じ側に形成されている。光学コーティング96は反射層22、誘電
体層20、及び吸収層18がこの順に形成されて構成されている。また、各層の
積層順序は逆転させることができ、吸収層18、誘電体層20、及び反射層22
の順に積層させることもできる。本態様においては、光透過性基板12を介して
セキュリティー部品を観察した場合、修正ホログラムのような干渉パターンを観
察することができる。
【0051】 基板12上に形成された光学コーティング96の各層は、好ましくはホログラ
フィック画像のような下地干渉パターンの形態に適合するようになり、その結果
、ホログラフィック構造は光学コーティング96の外表面上に存在するようにな
る。この現象については、図8Bに示すセキュリティー部品90の拡大断面図に
おいてより明確に示されている。光学コーティング96又は他の多層膜構造を形
成する際に用いる真空プロセスは、その成膜工程中において前記ホログラフィッ
ク構造を保持し、その結果、前記ホログラフィック構造は光学コーティング96
の外表面において保持される。成膜方法として、好ましくはコーティング面に対
して実質的に垂直に蒸気ビームを照射する方法を用いることができる。そのよう
な工程によれば、光学積層体の初期構造をそのままの状態で維持することができ
る。
【0052】 圧力感応性の接着層24を、基板12の光学コーティング96が設けられた側
と反対の側に設けることにより、セキュリティー部品90を所定の物体の任意の
表面上に形成することができる。
【0053】 セキュリティー部品90の変形例として、セキュリティー部品30の光学コー
ティング36のような、反射層を有せずに、吸収層と誘電体層とのみを有する多
層膜構造のように形成することもできる。または、セキュリティー部品40の光
学コーティング46のように誘電体層が積層されてなる積層体から構成すること
もできる。
【0054】 図9は、本発明の他の態様に従ったセキュリティー部品100を示すものであ
り、マスターシム102から構成され、光学積層体におけるホログラムのような
干渉構造を形成している。マスターシム102は、ニッケル、スズ、クロム、及
びこれらの組み合わせなどの金属材料から構成することができる。光学コーティ
ング106は、干渉パターン104上にPVDなどの公知の真空蒸着プロセスを
用いて形成することができる。光学コーティング106は干渉パターン104上
に直接的に形成した図示しない剥離層と、順次に形成された、吸収層18と、誘
電体層20と、反射層22とを有している。干渉層20は金、シリコーン、ある
いはFEPなどの低表面エネルギー材料などから構成することができる。前記剥
離層は応力の影響を受けやすいMgF又はSiOなどの低屈折率材料から構
成することができる。光学コーティング106上に形成された各層はマスターシ
ム102上に形成され、下側に位置するホログラフィックパターン又は回折パタ
ーン104の形態と合致するようになる。プラスチックシートのようなレシーバ
ーシート108が、図示しない接着層によって反射層22に取り付けられている
。光学コーティング106はマスターシム102からレシーバーシート108と
ともに剥離し、光学コーティング106におけるホログラフィクパターン又は回
折パターンを保持した状態において、所定の物体上に取り付けることができる。
【0055】 セキュリティー部品100の変形例として、光学コーティング106はセキュ
リティー部品30の光学コーティング36のような、反射層を有せずに、吸収層
と誘電体層とのみを有する多層膜構造のように形成することもできる。または、
セキュリティー部品40の光学コーティング46のように誘電体層が積層されて
なる積層体から構成することもできる。
【0056】 以下の態様においては、エンボス加工された基板に対してレーザ画像光学コー
ティング構造を積層させることにより、種々のセキュリティー部品を形成してい
る。積層プロセスを用いることにより、2つの高価なセキュリティー成分(例え
ば色ずれ薄膜とホログラム)を積層するまで分離しておくことができるので、コ
スト的に有利である。前記積層部品は色ずれ箔又はインクを含んでおり、ホログ
ラフィック画像下のバックグランドとして用いることができる。この場合、前記
ホログラフィック画像は所定の角度においてのみ観察することができる。前記ホ
ログラフィック画像は色ずれバックグランド上に関連した画像が重畳された状態
で観察することができる。
【0057】 図10A及び10Bに示す態様において、セキュリティー部品110は色ずれ
光学コーティング116中に形成されたレーザアブレーション画像を有している
。図10Aに示すように、光学コーティング116は透明なPETなどのキャリ
アシート64上に公知の成膜工程を経て形成され、予備積層構造117を形成す
る。光学コーティング116はキャリアシート64上に反射層22、誘電体層2
0、及び吸収層18を順次に蒸着することにより形成する。レーザアブレーショ
ン画像118は公知のレーザ画像システムを用いて予備積層体117上の光学コ
ーティング116中に形成する。レーザアブレーション画像118はデジタル画
像(例えば人物や顔の写真)、バーコード、マル秘データや情報、及びこれらの
組み合わせの形態を有する。レーザ画像は、例えばプレステック社によるUSP5,3
39,737及びUSP5,335,512に開示された半導体ダイオードレーザシステムを用いて
行うことができ、それらの開示内容は本出願中に取り込まれている。また、反射
性パターンエッチング、又はフォトリソグラフィによる化学エッチングを用いて
光学コーティング中に種々の画像を形成することもできる。
【0058】 レーザアブレーション画像118を有する予備積層体117は、図10Bに示
すように、回折パターン又はホログラフィックパターンのような光学干渉パター
ン14を有する光透過性基板12上に積層される。予備積層体117は接着層6
2を介して基板12の、干渉パターン14が形成されている側と反対の側に積層
され、完成したセキュリティー部品110を提供することができる。また、予備
積層体117は基板12のエンボス表面上に形成することもできる。後者の場合
、完成したセキュリティー部品は基板12を介して観察する。このような場合、
前記接着層と前記エンボス表面との屈折率が一致しないように、光屈折率層を前
記エンボス表面上に形成する必要がある。前記高屈折率層は、例えばTiO
はZnSから構成する。
【0059】 予備積層体117は、前記エンボス表面上に追加の層を積層させることなく、
最終製品として使用することができる。この場合、予備積層体117は接着層や
他の取り付け機構などを用いることにより、所定の物体上に直接的に取付けるこ
とができる。予備積層体117は、ホログラフィック基板又は回折基板上におい
て、レーザアブレーション法を用いることにより、適当な光学変調層を形成する
ことによって形成することができる。
【0060】 図11は、本発明の他の態様に従ったセキュリティー部品120を示すもので
あり、セキュリティー部品110と同様の構成要素を有する。具体的には、ホロ
グラッフィックパターン又は回折パターンのような光学干渉パターンを有する光
透過性基板12と、この基板12に対して接着層62を介して積層された色ずれ
光学コーティング126とを具えている。光学コーティング126は吸収層18
、誘電体層20、及び反射層22を含む。光学コーティング126はキャリアシ
ート64上に形成され、基板12上に積層されるに先立って、予備構造体を構成
している。この予備構造体には、セキュリティー部品110で述べたようなレー
ザ画像処理がなされ、シリアルラベルとして使用するためのレーザスクライブナ
ンバー122を形成する。
【0061】 図12は、本発明のその他の態様に従ったセキュリティー部品130を示すも
のであり、セキュリティー部品110及び120と同様の構成要素を含むもので
ある。具体的には、ホログラフィックパターン又は回折パターンが形成された光
透過性基板12と、接着層62を介して基板12上に積層された色ずれ光学コー
ティング136とを含んでいる。光学コーティング136は上述のように、吸収
層18、誘電体層20、及び反射層22を含んでいる。光学コーティング136
はキャリアシート64上に形成され、予備構造体を形成している。この予備構造
体はセキュリティー部品110及び120のように、レーザ画像プロセスが施さ
れることにより、レーザウレーション画像118及びレーザスクライブナンバー
122が形成されて、セキュリティー部品110及び120の双方の特徴を合わ
せ持つようになる。
【0062】 図13に示す態様においては、セキュリティー部品140はセキュリティー部
品130と同様の構成要素を含み、光学干渉パターン14を有する光透過性基板
12と、接着層62を介して基板12上に形成された色ずれ光学コーティング1
46とを具えている。光学コーティング146は、上述したように吸収層18、
誘電体層20、及び反射層22を含み、キャリアシート64上に形成されて、基
板12上に形成されるに先立って予備構造体を構成している。この予備構造体に
は、セキュリティー部品130で述べたようなレーザ画像処理がなされ、レーザ
アブレーション画像118及びレーザスクライブナンバー122が形成される。
また、隠蔽抵抗層148が干渉パターン14を覆うようにして基板12上に形成
されている。隠蔽抵抗層148は酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウ
ム、酸化カドミウムスズ、及びこれらの組み合わせなどから構成することができ
、セキュリティー部品140に対して、電気的抵抗などの特性を付与することが
できる。隠蔽抵抗層148は、1998年、6月9日に出願しました、米国特許
出願(出願番号:09/094,005)に開示されたようなものを用いることができ、そ
こに含まれる内容は本出願内にも取り込まれるものである。所望の場合において
、前記隠蔽抵抗層は本発明の他の態様に対して用いることもできる。
【0063】 図10−13に示す態様においては積層構造を逆転し、高屈折率透明誘電体層
を有するエンボス表面を接着層及び光学コーティングに隣接させて形成すること
もできる。図14は、セキュリティー部品130と同様の構成要素を含むセキュ
リティー部品150を示すものであり、光学干渉パターン14を有する光透過性
基板12と、接着層62を介して基板12上に積層された色ずれ光学コーティン
グ156とを含んでいる。光学コーティング156は、キャリアシート64上に
形成されて、基板12上に形成されるに先立って予備構造体を構成している。こ
の予備構造体にはレーザ画像処理がなされ、レーザアブレーション画像118及
びレーザスクライブナンバー122が形成される。図14に示すように、光学コ
ーティング156は、ホログラフィックパターン又は回折パターンなどの光学干
渉パターン14に隣接するようにして、基板12上に積層されている。
【0064】 図10−14に示すセキュリティー部品の変形例として、前記光学コーティン
グは、セキュリティー部品30の光学コーティング36で述べたように、反射層
を有することなく、吸収層及び誘電体層を有する多層膜構造の形態を有すること
もできるし、セキュリティー部品40の光学コーティング46で述べたように、
誘電体層が積層されてなる光学積層体の形態を有することもできる。また、セキ
ュリティー部品50の光学コーティング56で述べたような色ずれインクや染料
などの形態を有することもできる。光学コーティングは、レーザ画像プロセス及
び続く積層プロセスに先立って、キャリアシート64上に直接的に形成すること
ができる。
【0065】 図1−4及び図7−9に示す態様で述べたように、エンボス表面上に直接的に
形成してなる色ずれ光学コーティングに対して、上述したようなレーザアブレー
ションによる画像処理を行うこともできる。
【0066】 本発明のセキュリティー部品は、種々の取付け治具を用いることによって、種
々の物体に取付けることができる。例えば、図15及び16に示すような、ホッ
トスタンププロセスを用いることができる。ホットスタンプ構造体160は、図
15に示されており、熱剥離層164を有するキャリアシート162を含んでい
る。干渉パターン14と、このパターン上に形成された図示しない高屈折率透明
層を有するエンボス加工された基板12は、エンボス面と反対側の面において剥
離層164に取付けられている。色ずれ光学コーティング166は、インク層と
して基板12上に塗布され、基板12と熱活性接着層168との間に位置する。
【0067】 一般に、キャリアシート162は当業者に公知の種々の材料から種々の厚さに
構成することができる。例えば、キャリアシート162をPETから構成した場
合においては、その厚さを10−75μmに設定することができる。その他、本
発明の教示するところに基づき、任意の材料から任意の厚さに形成することがで
きる。キャリアシート162は、セキュリティー部品を所定の物体に搬送すべく
、ベルト状あるいはその他の構造の一部として構成することができる。剥離層1
64は適当な材料を選択することにより、ホットスタンプを通じて基板12をキ
ャリアシート162から剥離することができる。剥離層164は、ポリビニルク
ロライド、ポリスチレン、塩素処理が施されたゴム、アクリロニトリルブタジエ
ンスチレン(ABS)、共重合体、ニトロセルロース、メチルメタクリレート、
アクリル共重合体、脂肪酸、ワックス、ガム、ジェル、及びこれらの組み合わせ
から構成することができる。剥離層164の厚さは約2−20μmの厚さに形成
する。
【0068】 熱活性接着層168は、アクリル系重合体、エチレンビニルアセテート、ポリ
アミド、及びこれらの組み合わせから構成することができる。接着層168の厚
さは約2−20μmに設定する。
【0069】 ホットスタンプ工程において、ホットスタンプ構造体160が物体169の表
面に押圧されてホットスタンプ処理がなされた後、キャリアシート162は剥離
層164によって基板12から剥離することができる。このとき、基板12及び
光学コーティング166から構成されたセキュリティー部品は熱活性接着層16
8を介して所定の物体169に接着される。物体169は、セキュリティーデバ
イスとして使用することのできる、プラスチック、ポリエステル、皮革、金属、
ガラス、樹木、紙、布などから構成することができる。異なる形態すなわち画像
を有する図示しない加熱金属スタンプを物体169に接触させることによって、
接着層168と物体169の表面とを結合させることができる。同時に、前記加
熱金属スタンプは、接着層168を結合に適した温度に加熱した後、物体169
に押圧する。さらに、加熱金属スタンプは剥離層164を軟化させ、キャリアシ
ート162を基板12から剥離し、スタンプ画像の領域において物体169に取
付けられたセキュリティー部品を露出させる。セキュリティー部品が物体169
に取付けられている場合において、セキュリティー部品によって生成された画像
は基板12から光学コーティング166の方向へ向けて観察する。
【0070】 図16は、ホットスタンプの他の態様を示すものであり、図示されたホットス
タンプ構造体170は上述したホットスタンプ構造体160と同様の構成要素を
有する。ホットスタンプ構造体170は、熱剥離層164を有するキャリアシー
ト162と、干渉パターン14を有するエンボス加工された基板12とを含み、
基板12は剥離層164に取付けられている。色ずれ光学コーティング176は
、真空コーティング技術を用いることによって、基板12と熱活性接着層168
との間に塗布して形成する。
【0071】 ホットスタンプ構造体170を用いたホットスタンププロセスは、ホットスタ
ンプ構造体160を用いた場合と同様にして行うことができる。ホットスタンプ
構造体170が物体169の表面に押圧された後、キャリアシート162は剥離
層164によって基板12から剥離される。基板12と光学コーティング176
とから構成されるセキュリティー部品は接着層168を介して所定の物体169
に取付けられる。
【0072】 上述した本発明の態様はホットスタンププロセスに対して用いることができる
【0073】 また、UV活性の接着層を用いた冷間移送プロセスを用いて、本発明のセキュ
リティー部品を種々の物体に取付けることができる。このような技術は、「Roll
Coater System for the Productionof Optically Variable Devices (OVD’s)
for Security Applications, Proceedings, 33rd, Annual Technical Conferenc
e, Society of Vacuum Coaters, pp. 103-109(1990), by I.M. Boswarva et al.
」なる論文中に開示されており、その内容は本出願中に取り込まれている。
【0074】 上述したセキュリティー部品は、種々の分野において使用することができ、偽
造防止などのセキュリティー増強手段を提供することができる。前記セキュリテ
ィー部品は、ラベル、タグ、リボン、セキュリティー紡糸、テープなどの形態に
おいて、秘密文書、秘密ラベル、金融取引カード、通貨、クレジットカード、商
品包装、免許証、流通約束手形、株券、銀行や国債などの債権、紙、プラスチッ
ク、又はガラス製品、並びにその他の類似物品に対して用いることができる。本
発明のセキュリティー部品は、好ましくは以下に示すような分野で用いることが
できる。(1)支払いカード、スマートカード、及びIDカードなどの剛性基板
を有するセキュリティー部品、(2)免許証、セキュリティーパス、国境検問カ
ード、及びパスポートなどのラミネート製品、(3)納税印紙、巻物、パッケー
ジシール、実物証明書、ギフト券などのワントリップセキュリティー品。
【0075】 これらの応用分野においては、共通の考察事項が存在する。これらの応用分野
においては、ホログラフィック構造又は回折構造が最良の状態で存在し、強固な
基板又はカバー層で保護されている。このような保護基板などを用いない場合に
おいては、前記分野において使用するデバイスの寿命が低減し、使用範囲も制限
されてしまう。出願書類などの分野においては、セキュリティーデバイスをある
限られた方向にした配列することができないので、相対的に熟練していない観察
者は前記デバイスを簡易に認識することができない。例えば、クレジットカード
を認証するためには、メインとなるセキュリティーデバイスと印刷技術のような
2次的なデバイスが必要となる。紙幣セキュリティーに対して利用することので
きる道具(ウオータマーク、凹版印刷、特別な紙、紡糸など)は剛性の不透明基
板に対して塗布することができない。したがって、本発明のセキュリティーデバ
イスは、コストパフォーマンスに優れ、公衆に直ちに認識することのできる保護
シールドとして機能することができる。
【0076】 本発明の セキュリティーデバイスは自動認証機として使用した場合において
多くの利点を有する。そして、観察角度が変化した場合において、特に識別可能
な色ずれなどの特徴を保持するようになる。セキュリティーはデジタル情報が取
り込まれることによって高められる。前記デジタル情報はホトグラフィック形式
における画像と比較される。コンピュータハッカーが装飾的なホログラフィック
基板上のシンプルロゴをシュミレートする方法を見いだしたとしても、インクジ
ェットプリンタを用いた色ずれバックグランドをシュミレートすることは不可能
であり、画像を生成させることができない。前記画像は特定の方向にのみ生じる
【0077】 従来のホログラムを文書保護のために使用することもできるが、それらは極め
て人目を引くものであるので、一般の人物が前記ホログラムを明確に認証するこ
とは困難であり、正確な認証を行うことができなくなる。このような場合におい
ても、本発明のセキュリティー部品を用いれば認証を容易に行うことができると
ともに、複製を行うことも困難になる。
【0078】 以下、本発明を実施例に従って説明するが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではない。
【0079】 (実施例1) 高分子ビヒクル中に色ずれ片を含んでなる光学コーティングをホログラフィッ
ク画像を含むPET膜からなる光透過性基板上にドローダウン工程を用いて形成
した。前記ドローダウンビヒクルは2つの部分、すなわちラッカー/触媒部、及
び色ずれ片部から構成される。前記色ずれ片は、緑−赤紫、青−赤、及び赤紫−
金の色ずれ特性を有する。
【0080】 (実施例2) 3層構造の色ずれ光学コーティングをエンボス加工された透明フィルム上に形
成し、セキュリティー部品を作製した。前記光学コーティングは、前記基板のエ
ンボス表面と反対側の平らな表面上に形成した。前記光学コーティングはクロム
からなる吸収層、弗化マグネシウムからなる誘電体層、及びアルミニウムからな
る反射層が順次に積層されて構成されている。
【0081】 また、前記アルミニウム層は、実質的に透明となる様に形成する。これによっ
て、前記光学コーティング下の物体上の印刷された情報を読み取ることができる
ようになる。さらに、前記反射層は磁性材料から構成することができる。前記色
ずれ成分中に磁気的な特性が付与された場合においては、前記セキュリティー部
品に対して3つの独立したセキュリティー性を付与することができる。
【0082】 前記セキュリティー部品を構成する前記エンボス加工フィルム及び前記光学コ
ーティングは、キャリア基板に対して強固に固定することができ、あるいは前記
セキュリティー部品を所定の物体の表面にホットスタンプできるように、所定の
剥離層に付着させることもできる。さらに、前記光学コーティングに対する前記
ホットスタンプ画像は、点状、線状、ロゴ状、又はその他の形状を有することが
できる。このような光学変調効果によって、偽造をより効果的に防止することが
できる。
【0083】 (実施例3) 本発明に従って、エンボス加工が施された基板上にレーザ画像光学コーティン
グ構造を積層することによって、セキュリティー部品を作製した。前記セキュリ
ティー部品は以下の4つの構成要素からなる。すなわち(1)レーザアブレーシ
ョン画像、(2)レーザアブレーションバーコード又はシリアル番号、(3)色
ずれ多層膜構造、(4)ホログラフィック画像である。
【0084】 前記色ずれ多層膜構造は、透明なPET基板上において真空ロールコータにお
いて厚さ1mmに形成した。前記色ずれ多層膜構造は、アルミニウムからなる金
属層と、弗化マグネシウムからなる誘電体層と、クロムからなる吸収層とがこの
順に積層されている。前記色ずれ多層膜構造には、ハイデルベルグクイックマス
ター印刷システムに基づくレーザダイオード画像システムを用いてレーザアブレ
ーションが施され、デジタル符号が付加される。前記画像システムとしては、約
30μmのスポット径を有する高分解能レーザダイオードアレイが用いられた。
デジタル符号が前記色ずれ多層膜構造に付加された後、前記色ずれ多層膜構造を
、圧力感応性の接着層を介してホログラムを有するエンボス加工されたプラスチ
ックフィルムで覆う。そして、所定のセキュリティー部品を完成させる。前記エ
ンボス表面を前記色ずれ多層膜構造に近接して配置し、前記画像を保護するため
に、ホログラムワード「security」を上下反転させて配置した。前記セキュリテ
ィー部品の最終的な形状は図14に示すような構成を有している。
【0085】 前記セキュリティー部品を前後に回転させると、3つの異なる画像を有するよ
うになる。通常の観察においては、レーザアブレーションによって生成された女
性の横顔は赤紫色になる。高角度観察においては、緑色になる。このような色ず
れは、照射条件を種々変化させることによって容易に観察することができる。ま
た、このような色ずれは容易に生じさせることができる。中間の角度観察におい
ては、カラーファセットと画像とが混在した状態になる。
【0086】 (実施例4) 本実施例では、実施例3で作製したセキュリティー部品に対して種々の試験を
行い、光学特性を測定した。
【0087】 (A.計測及びサンプル配置) 照射光及び反射光の用途に応じて角度を調整する機能を具えたキセノンフラッ
シュランプを用いたカールツアイスGK/311Mゴニオスペルトロフォトメー
タを用いて前記セキュリティー部品の特性評価を実施した。図17A及び17B
に示すような構成において、3つの観察条件で評価を実施した。3つの観察条件
としては、以下に示すようなものがある。(a)照射角度を45度に設定し、測
定角度を65度から155度まで5度ずつ増加させる(図17A)。(b)オフ
グロスで、照射角度を25度から75度まで5度ずつ増大させ、測定角度を10
0度から150度まで5度ずつ増大させる(図17B)。(c)オングロスで、
照射角度を25度から80度まで5度ずつ増大させ、測定角度を100度から1
55度まで5度ずつ増大させる。これらの構成に対するキャリブレーションは、
白タイルを用いて行う。前記セキュリティー部品は観察方向に対して0、90、
180、270度に配置した。
【0088】 (B.光学的結果) 3つの観察条件に対する光学試験の結果は、以下のようなものである。試験の
結果は、回折効果とは別個に独自の光学的な干渉変調効果を示すことが判明した
【0089】 (1.設定照射角度) ホログラムの光学特性は90度及び270度の方向においてのみ、スペクトル
応答が優勢であった。すなわち、90度においてはホログラムグルーブが支配的
であった。前記スペクトルプロファイルの調べた結果を図18に示した。図18
から明らかなように、前記プロファイルにおいては、回折的なホログラムが優勢
となっている。小さい角度差及び大きな角度差が存在する場合においてのみ、前
記色ずれ多層膜構造はスペクトルを示すようになる。図19は、CIEラボカラ
ースペースにおける色の軌跡を比較して示すものであり、前記セキュリティーデ
バイスに対する色移りがホログラムに大きく寄与して要ることが分かる。ホログ
ラムの色度及び彩度は、色消し点(a=b=0)から大きくはずれた場合に
おいても、十分に観察できる程度に増大している。
【0090】 (2.オフグロス構成) 上述したスペクトルプロファイルを比較すると、オフグロス測定の場合は、サ
ンプルの方向性に関係なく、前記色ずれ多層膜構造においては光学応答性が優勢
であった。0度においては光学的な効果は存在しなかったが、90度においては
ホログラムからの光学効果と、前記色ずれ多層膜構造からの光学効果とが結合し
てなる光学効果が観察された。前記色ずれ多層膜構造から生じるスペクトルピー
クは図20に示すように変化した。そのスペクトルピークは、金属層/誘電体層
/吸収層なる積層構造の代表的なものであり、観察角度が増大すると、短波長側
に移動する。色が赤紫から黄色に変化すると、輝度は低下する。0度及び180
度において、ホログラムはスペクトルピークを示さない。
【0091】 (3.オングロス構成) オングロス構成において、前記セキュリティー部品は0度、180度及び90
度、270度で2つの顕著な特性を示した。前記第1の配置においては、入射角
度の増大にともなって、短波長側に色ずれするという光学的な効果が得られた。
図21は、前記第1の配置における前記セキュリティー部品のオングロススペク
トルプロファイルを示すグラフである。色は赤紫から緑に変化している。ピーク
が短波長側にシフトするにつれて、ピークの大きさは小さくなる。このようなピ
ーク減少が生じるのは、前記セキュリティー部品及び標準白タイルからの高い反
射値に起因するものである。論理的には、前記色ずれ多層膜構造は同様のスペク
トル形状を呈し、入射角度の増大とともに短波長側にシフトする。
【0092】 0度及び180度のオングロス配置は、前記色ずれ多層膜構造のスペクトルに
おいて十分大きなスペクトルを得ることができ、ホログラフィック特性を有しな
いので、機械的な読み込みなどに適している。
【0093】 前記第2の配置においては、前記色ずれ多層膜構造から生じるスペクトルピー
クはホログラムを伴った大きな光学的相互作用を示す。図22は、前記第2の配
置における前記セキュリティー部品の、オングロススペクトルプロファイルを示
すグラフである。
【0094】 (C.光学微細組織) 前記セキュリティー部品に対して、カーツツアイス製の光学顕微鏡を用いるこ
とにより、前記色ずれ多層膜構造に記録されたデジタル特性を観察した。図23
は、前記セキュリティー部品の、前記色ずれ多層膜構造のデジタル画像(50倍
)の顕微鏡写真を示すグラフである。図23において、前記多層膜構造を観察す
ることはできないが、約100μmの大きさのデジタルドット(アブレーション
ホール)が存在することが分かる。前記デジタルドットは、実質的には30μm
の大きさの積層デジタルドットから構成されている。したがって、肉眼における
分解能以下である、30−100μmの画素解像度で内密情報を書き込むことが
できる。前記色ずれ多層膜構造において観察されるクラックは、誘電体膜に固有
のものであり、応力によって生じるものである。このようなクラックは、前記色
ずれ多層膜構造の光学的に特性又は密着性に対して重大な影響を及ぼすことはな
い。
【0095】 (実施例5) 3層構造の色ずれ光学積層体をエンボス加工が施された透明プラスチックフィ
ルム上に真空コーティングによって形成し、ホログラフィック表面を有するセキ
ュリティー部品を作製した。作製工程において、標準アルミニウム層を水酸化ナ
トリウム溶液を用いて市販のホログラムより剥離した。リンス処理及び乾燥工程
を経た後、前記フィルムのエンボス表面を、PVDプロセスにより半透明膜、低
屈折率材料層、及びアルミニウム不透明層で覆う。この光学積層体は、中央部で
500nmの厚さを有するファブリペロットフィルタを構成する。前記光学積層
体においては、各層の積層順序を逆転させることができる。この場合、前記フィ
ルムの一方の側に前記光学積層体が形成されることになる。
【0096】 前記光学積層体を前記プラスチックフィルム側から見た場合、ホログラムと前
記光学積層体との重畳が観察される。本質的に、初期ホログラムで観察される虹
色は前記光学積層体によって改変され、特定の色が強調され、特定の色が減少す
る。実際、ホログラムは両方の側から観察することができた。前記アルミニウム
層側からはオリジナルのホログラムが観察することができ、他の側からはホログ
ラムと前記光学積層体との重畳されたものが観察することができる。
【0097】 前記光学積層体をSEMによって観察したところ、ホログラムの回折表面パタ
ーンが前記光学積層体によって複製され、前記ホログラフィック画像が前記アル
ミニウム層表面に保存されていることが判明した。この点については、図24A
及び24BにおけるSEM画像(それぞれ2000倍、6000倍)から明らか
であり、前記セキュリティー部品の前記光学積層体の上面にホログラフィックレ
リーフが形成されていることが分かる。
【0098】 本発明は、本発明の範疇を逸脱しない限りにおいてあらゆる変更や変形が可能
である。上述した態様は記載されたように解釈することができるが、これに限定
されるものではない。本発明の範疇は、上述した態様よりもむしろ請求項に記載
された内容によって解釈されるべきである。また、本発明の範疇には、請求項に
記載された内容、及びこれと等価な事項も含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のセキュリティー部品の一例を示す概略図である。
【図2】 本発明のセキュリティー部品の他の例を示す概略図である。
【図3】 本発明のセキュリティー部品のその他の例を示す概略図である。
【図4】 本発明のセキュリティー部品の、さらに他の例を示す概略図である。
【図5】 本発明のセキュリティー部品の他の例を示す概略図である。
【図6】 本発明のセキュリティー部品のその他の例を示す概略図である。
【図7】 本発明のセキュリティー部品の他の例を示す概略図である。
【図8A】 本発明のセキュリティー部品のその他の例を示す概略図である。
【図8B】 図8Aに示すセキュリティー部品の拡大断面図である。
【図9】 本発明のセキュリティー部品の他の例を示す概略図である。
【図10A】 本発明のセキュリティー部品の態様に従って、セキュリティー部
品を形成するために使用する予備積層構造体を示す概略図である。
【図10B】 図10Aに示す予備積層構造体から形成されたセキュリティー部
品を示す概略図である。
【図11】 本発明のセキュリティー部品の一例を示す概略図である。
【図12】 本発明のセキュリティー部品の他の例を示す概略図である。
【図13】 本発明のセキュリティー部品のその他の例を示す概略図である。
【図14】 本発明のセキュリティー部品の他の例を示す概略図である。
【図15】 本発明のセキュリティー部品を作製するために用いるホットスタン
ププロセスの概略を示す図である。
【図16】 本発明のセキュリティー部品を作製するために用いる他のホットス
タンププロセスの概略を示す図である。
【図17A】 本発明のセキュリティー部品の光学特性を測定するために用いる
種々の観察条件の構成態様を示す図である。
【図17B】 本発明のセキュリティー部品の光学特性を測定するために用いる
種々の観察条件の構成態様を示す図である。
【図18】 本発明のセキュリティー部品のスペクトルプロファイルを示すグラ
フである。
【図19】 本発明のセキュリティー部品の色軌跡を示すCIBラボカラースペ
ースの図式的な表示である。
【図20】 本発明のセキュリティー部品の、オフグロススペクトルプロファイ
ルを示すグラフである。
【図21】 本発明のセキュリティー部品の、オングロススペクトルプロファイ
ルを示すグラフである。
【図22】 本発明のセキュリティー部品の、オングロススペクトルプロファイ
ルを示すグラフである。
【図23】 本発明のセキュリティー部品において用いられた、光学薄膜積層体
の顕微鏡写真である。
【図24A】 本発明のセキュリティー部品において用いられた、薄膜光学積層
体の上面に形成されたホログラフィックレリーフを示す顕微鏡写真である。
【図24B】 本発明のセキュリティー部品において用いられた、薄膜光学積層
体の上面に形成されたホログラフィックレリーフを示す顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03H 1/26 G03H 1/26 (72)発明者 リチャード エル ボンコウスキー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95403 サンタ ローザ サウスリッジ ドライヴ 3568 (72)発明者 パトリック ケイ ヒギンス アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95492 ウィンザー トゥルーン コート 9971 (72)発明者 チャールズ ティー マーカンツ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95401 サンタ ローザ ストーニー ポ イント ロード 155 ナンバー 21 Fターム(参考) 2C005 HA04 HB02 HB03 HB09 HB20 JA08 JA15 JA18 JA19 JB02 JB08 JB09 KA02 KA03 KA06 KA38 KA49 KA61 LA27 2H048 GA04 GA15 GA24 GA33 2H049 AA07 AA13 AA40 AA56 AA64 2K008 AA13 DD03 EE04 FF11 GG05 HH16 HH19

Claims (78)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的干渉パターンを有する第1の表面と、これと対向する第2
    の表面とを有する光透過性基板と、 前記基板の前記第2の表面上に形成された、入射光の入射角度又は観察角度の
    変化に伴って観測可能な色ずれを生ぜしめる、色ずれ光学コーティングと、 前記色ずれ光学コーティング上に設けられた接着層と、 を具えることを特徴とする、セキュリティー部品。
  2. 【請求項2】 前記基板は、プラスチック材料を含むことを特徴とする、請求項
    1に記載のセキュリティー部品。
  3. 【請求項3】 前記プラスチック材料はポリエチレンテレフタレート、ポリカー
    ボネート、ポリビニルクロライド、ポリアクリレート、ポリアクリロニトリツ、
    ポリスチレン、ポリプロピレン、セルロースジアセテート、セルローストリアセ
    テート、ポリジシクロペンタジエン、及びこれらの組み合わせより構成される群
    より選ばれることを特徴とする、請求項2に記載のセキュリティー部品。
  4. 【請求項4】 前記光学干渉パターンは、回折格子パターン、屈折パターン、ホ
    ログラフィックパターン、角部立方体反射部材、零次元回折パターン、モアレパ
    ターン、及びこれらの組み合わせよりなる群から選ばれることを特徴とする、請
    求項1に記載のセキュリティー部品。
  5. 【請求項5】 前記光学干渉パターンは、カイネグラム(Kinegram:登録商標)
    デバイス及びピクセルグラム(Pixelgram:登録商標)デバイスからなる群より選
    ばれることを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部品。
  6. 【請求項6】 前記光学干渉パターンは0.1−10μmの大きさの微細構造を
    有する光干渉性パターンであることを特徴とする、請求項1に記載のセキュリテ
    ィー部品。
  7. 【請求項7】 前記色ずれ光学コーティングは、前記基板の、前記第2の表面上
    に形成された吸収層と、この吸収層上に形成された誘電体層とを含む光学干渉多
    層膜構造から構成されることを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部
    品。
  8. 【請求項8】 前記色ずれ光学コーティングは、前記基板の、前記第2の表面上
    に形成された吸収層と、この吸収層上に形成された誘電体層と、この誘電体層上
    に形成された反射層とを含む光学干渉多層膜構造から具えることを特徴とする、
    請求項1に記載のセキュリティー部品。
  9. 【請求項9】 前記色ずれ光学コーティングは、前記基板の、前記第2の表面上
    に形成された第1の吸収層と、この第1の吸収層上に形成された誘電体層と、こ
    の誘電体層上に形成された第2の吸収層とを含む光学干渉多層膜構造から構成さ
    れることを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部品。
  10. 【請求項10】 前記色ずれ光学コーティングは、低屈折率誘電体層と高屈折率
    誘電体層とが交互に積層されてなる、光学干渉多層膜構造から構成されることを
    特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部品。
  11. 【請求項11】 前記色ずれ光学コーティングは、高分子媒体中に分散した光学
    干渉多層膜構造片を含むことを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部
    品。
  12. 【請求項12】 前記色ずれ光学コーティングは、前記基板の、前記第2の表面
    上に形成された吸収層と、この吸収層上に形成された誘電体層と、この誘電体層
    上に形成された剪断層と、この剪断層上に形成された反射層とを含む光学干渉多
    層膜構造から構成されることを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部
    品。
  13. 【請求項13】 前記剪断層は、50−200Åの厚さを有することを特徴とす
    る、請求項12に記載のセキュリティー部品。
  14. 【請求項14】 前記光学干渉パターンと前記色ずれ光学コーティングとを組み
    合わせることによって、観察角度の変化とともにこれら単体では得ることのでき
    ない独自の色を生成することを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部
    品。
  15. 【請求項15】 前記色ずれ光学コーティングは、その内部においてレーザアブ
    レーション画像を含むことを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部品
  16. 【請求項16】 前記レーザアブレーション画像は、デジタル画像、バーコード
    、隠蔽データ、及びこれらの組み合わせからなる群より選ばれることを特徴とす
    る、請求項15に記載のセキュリティー部品。
  17. 【請求項17】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項1に記載のセキュリティー部品。
  18. 【請求項18】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項15に記載のセキュリティー部品。
  19. 【請求項19】 光学的干渉パターンを有する第1の表面と、これと対向する第
    2の表面とを有する光透過性基板と、 キャリアシート上に形成されるとともに、前記基板の前記第2の表面上に接着
    層を介して積層され、入射光の入射角度又は観察角度の変化に伴って観測可能な
    色ずれを生ぜしめる、色ずれ光学コーティングと、 を具えることを特徴とする、セキュリティー部品。
  20. 【請求項20】 前記光学干渉パターンは、回折格子パターン、屈折パターン、
    ホログラフィックパターン、角部立方体反射部材、零次元回折パターン、モアレ
    パターン、及びこれらの組み合わせよりなる群から選ばれることを特徴とする、
    請求項19に記載のセキュリティー部品。
  21. 【請求項21】 前記光学干渉パターンは、カイネグラム(Kinegram:登録商標
    )デバイス及びピクセルグラム(Pixelgram:登録商標)デバイスからなる群より
    選ばれることを特徴とする、請求項19に記載のセキュリティー部品。
  22. 【請求項22】 前記光学干渉パターンは0.1−10μmの大きさの微細構造
    を有する光干渉性パターンであることを特徴とする、請求項19に記載のセキュ
    リティー部品。
  23. 【請求項23】 前記色ずれ光学コーティングは、前記キャリアシート上に形成
    された反射層と、この反射層上に形成された誘電体層と、この誘電体層上に形成
    された吸収層とを含む光学干渉多層膜構造から構成されることを特徴とする、請
    求項19に記載のセキュリティー部品。
  24. 【請求項24】 前記色ずれ光学コーティングは、前記キャリアシート層上に形
    成された第1の吸収層と、この第1の吸収層上に形成された誘電体層と、この誘
    電体層上に形成された第2の吸収層とを含む光学干渉多層膜構造から構成される
    ことを特徴とする、請求項19に記載のセキュリティー部品。
  25. 【請求項25】 前記色ずれ光学コーティングは、低屈折率誘電体層と高屈折率
    誘電体層とが交互に積層されてなる、光学干渉多層膜構造から構成されることを
    特徴とする、請求項19に記載のセキュリティー部品。
  26. 【請求項26】 前記色ずれ光学コーティングは、高分子媒体中に分散した光学
    干渉多層膜構造片を含むことを特徴とする、請求項19に記載のセキュリティー
    部品。
  27. 【請求項27】 前記色ずれ光学コーティングは、前記キャリアシート上に形成
    された反射層と、この反射層上に形成された剪断層と、この剪断層上に形成され
    た誘電体層と、この誘電体層上に形成された吸収層とを含む光学干渉多層膜構造
    から構成されることを特徴とする、請求項19に記載のセキュリティー部品。
  28. 【請求項28】 前記剪断層は、50−200Åの厚さを有することを特徴とす
    る、請求項27に記載のセキュリティー部品。
  29. 【請求項29】 前記色ずれ光学コーティングは、その内部においてレーザアブ
    レーション画像を含むことを特徴とする、請求項19に記載のセキュリティー部
    品。
  30. 【請求項30】 前記レーザアブレーション画像は、デジタル画像、バーコード
    、隠蔽データ、及びこれらの組み合わせからなる群より選ばれることを特徴とす
    る、請求項29に記載のセキュリティー部品。
  31. 【請求項31】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項19に記載のセキュリティー部品。
  32. 【請求項32】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項29に記載のセキュリティー部品。
  33. 【請求項33】 前記基板の、前記第1の表面上において隠蔽抵抗層を具えるこ
    とを特徴とする、請求項29に記載のセキュリティー部品。
  34. 【請求項34】 前記隠蔽抵抗層は、酸化インジウムスズ、酸化インジウム、酸
    化カドミウムスズ、及びこれらの組み合わせからなる群より選ばれる透明導電性
    材料から構成されることを特徴とする、請求項33に記載のセキュリティー部品
  35. 【請求項35】 光学的干渉パターンを有する第1の表面と、これと対向する第
    2の表面とを有する光透過性基板と、 キャリアシート上に形成されるとともに、前記基板の前記第1の表面上に接着
    層を介して積層され、入射光の入射角度又は観察角度の変化に伴って観測可能な
    色ずれを生ぜしめる、色ずれ光学コーティングと、 を具えることを特徴とする、セキュリティー部品。
  36. 【請求項36】 前記光学干渉パターンは、回折格子パターン、屈折パターン、
    ホログラフィックパターン、角部立方体反射部材、零次元回折パターン、モアレ
    パターン、及びこれらの組み合わせよりなる群から選ばれることを特徴とする、
    請求項35に記載のセキュリティー部品。
  37. 【請求項37】 前記光学干渉パターンは、カイネグラム(Kinegram:登録商標
    )デバイス及びピクセルグラム(Pixelgram:登録商標)デバイスからなる群より
    選ばれることを特徴とする、請求項35に記載のセキュリティー部品。
  38. 【請求項38】 前記光学干渉パターンは0.1−10μmの大きさの微細構造
    を有する光干渉性パターンであることを特徴とする、請求項35に記載のセキュ
    リティー部品。
  39. 【請求項39】 前記色ずれ光学コーティングは、前記キャリアシート上に形成
    された反射層と、この反射層上に形成された誘電体層と、この誘電体層上に形成
    された吸収層とを含む光学干渉多層膜構造から構成されることを特徴とする、請
    求項35に記載のセキュリティー部品。
  40. 【請求項40】 前記色ずれ光学コーティングは、前記キャリアシート層上に形
    成された第1の吸収層と、この第1の吸収層上に形成された誘電体層と、この誘
    電体層上に形成された第2の吸収層とを含む光学干渉多層膜構造から構成される
    ことを特徴とする、請求項35に記載のセキュリティー部品。
  41. 【請求項41】 前記色ずれ光学コーティングは、低屈折率誘電体層と高屈折率
    誘電体層とが交互に積層されてなる、光学干渉多層膜構造から構成されることを
    特徴とする、請求項35に記載のセキュリティー部品。
  42. 【請求項42】 前記色ずれ光学コーティングは、高分子媒体中に分散した光学
    干渉多層膜構造片を含むことを特徴とする、請求項35に記載のセキュリティー
    部品。
  43. 【請求項43】 前記色ずれ光学コーティングは、その内部においてレーザアブ
    レーション画像を含むことを特徴とする、請求項35に記載のセキュリティー部
    品。
  44. 【請求項44】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項35に記載のセキュリティー部品。
  45. 【請求項45】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項43に記載のセキュリティー部品。
  46. 【請求項46】 前記基板の、前記第2の表面上において隠蔽抵抗層を具えるこ
    とを特徴とする、請求項43に記載のセキュリティー部品。
  47. 【請求項47】 光透過性キャリアシートと、 前記キャリアシート上に形成され、入射光の角度又は観察角度の変化に伴って
    、観察可能な色ずれを生ぜしめる色ずれ光学コーティングと、 前記色ずれ光学コーティング中に形成された、レーザアブレーション画像及び
    /又はレーザスクライブナンバーと、 を具えることを特徴とする、色ずれ予備積層構造。
  48. 【請求項48】 前記レーザアブレーション画像は、デジタル画像、バーコード
    、隠蔽データ、及びこれらの組み合わせからなる群より選ばれることを特徴とす
    る、請求項47に記載の色ずれ予備積層構造。
  49. 【請求項49】 光学的干渉パターンを有する第1の表面と、これと対向する第
    2の表面とを有する光透過性基板と、 前記基板の前記第1の表面上に形成された、入射光の入射角度又は観察角度の
    変化に伴って観測可能な色ずれを生ぜしめる、色ずれ光学コーティングと、 を具えることを特徴とする、セキュリティー部品。
  50. 【請求項50】 前記基板の、前記第2の表面上において接着層を具えることを
    特徴とする、請求項49に記載のセキュリティー部品。
  51. 【請求項51】 前記色ずれ光学コーティングは、前記基板の、前記第1の表面
    上に形成された反射層と、この反射層上に形成された誘電体層と、この誘電体層
    上に形成された吸収層とを含む光学干渉多層膜構造から構成されることを特徴と
    する、請求項49に記載のセキュリティー部品。
  52. 【請求項52】 前記色ずれ光学コーティングは、前記基板の、前記第1の表面
    に形成された第1の吸収層と、この第1の吸収層上に形成された誘電体層と、こ
    の誘電体層上に形成された第2の吸収層とを含む光学干渉多層構造から構成され
    ることを特徴とする、請求項49に記載のセキュリティー部品。
  53. 【請求項53】 前記色ずれ光学コーティングは、低屈折率材料層と高屈折率材
    料層とが交互に積層されてなる光学干渉多層構造から構成されることを特徴とす
    る、請求項49に記載のセキュリティー部品。
  54. 【請求項54】 ホログラフィックパターン又は回折パターンを有する第1の表
    面を有するマスターシムを得る工程と、 前記マスターシムの前記第1の表面上において、前記ホログラフィックパター
    ン又は前記回折パターンの形状と合致するようにして、色ずれ光学コーティング
    を形成する工程と、 前記色ずれ光学コーティングに対してキャリア基板層を付着する工程と、 前記色ずれ光学コーティング及び前記キャリア基板層を前記マスターシムから
    除去して、前記ホログラフィックパターン又は前記回折パターンを有するセキュ
    リティー部品を作製する工程とを含み、 前記色ずれ光学コーティングは、入射光の入射角度又は観察角度の変化に伴っ
    て、前記セキュリティー部品に対して観測可能な色ずれを付与することを特徴と
    する、セキュリティー部品の作製方法。
  55. 【請求項55】 前記マスターシムは、ニッケル、スズ、クロム、及びこれらの
    組み合わせからなる群より選ばれることを特徴とする、請求項54に記載のセキ
    ュリティー部品の作製方法。
  56. 【請求項56】 前記色ずれ光学コーティングは、2つの吸収層間に挿入された
    誘電体層を含む光学干渉多層膜構造から構成されることを特徴とする、請求項5
    4に記載のセキュリティー部品の作製方法。
  57. 【請求項57】 前記色ずれ光学コーティングは、吸収層と、誘電体層と、反射
    層とを含む光学干渉多層膜構造から構成されることを特徴とする、請求項54に
    記載のセキュリティー部品の作製方法。
  58. 【請求項58】 前記色ずれ光学コーティングは、低屈折率材料層と高屈折率材
    料層とが交互に積層されてなる光学干渉多層構造から構成されることを特徴とす
    る、請求項54に記載のセキュリティー部品の作製方法。
  59. 【請求項59】 前記色ずれ光学コーティングは、物理的蒸着方法によって形成
    されることを特徴とする、請求項54に記載のセキュリティー部品の作製方法。
  60. 【請求項60】 前記キャリア基板層はプラスチックシートを含むことを特徴と
    する、請求項54に記載のセキュリティー部品の作製方法。
  61. 【請求項61】 前記セキュリティー部品を所定の物体に対して接着固定する工
    程を含むことを特徴とする、請求項54に記載のセキュリティー部品の作製方法
  62. 【請求項62】 前記接着は、圧力感応性の接着剤を用いて行うことを特徴とす
    る、請求項61に記載のセキュリティー部品の作製方法。
  63. 【請求項63】 前記物体は、セキュリティー文書、通過、クレジットカード、
    IDカード、パスポート、商品包装からなる群より選ばれることを特徴とする、
    請求項61に記載のセキュリティー部品の作製方法。
  64. 【請求項64】 請求項54に記載の方法によって作製されたセキュリティー部
    品。
  65. 【請求項65】 所定の光学干渉積層体中において、ホログラフィックパターン
    又は回折パターンを具えることを特徴とする、セキュリティー部品。
  66. 【請求項66】 キャリアシートと、 前記キャリアシート上に形成された剥離層と、 前記剥離層上に形成され、光学干渉パターンを具える光透過性基板と、 前記光透過性基板上に形成され、入射光の入射角度又は観察角度の変化に応じ
    て観察可能な色ずれを生ぜしめる色ずれ光学コーティングと、 前記色ずれ光学コーティング上に形成された接着層と、 を具えることを特徴とする、セキュリティー部品を所定の物体に取付けるための
    ホットスタンプ構造体。
  67. 【請求項67】 前記キャリアシートはプラスチック材料を含むことを特徴とす
    る、請求項66に記載のホットスタンプ構造体。
  68. 【請求項68】 前記剥離層は、ポリビニルクロライド、ポリスチレン、塩素化
    処理ゴム、アクリルニトリルブタジエンスチレン共重合体、ニトロセルロース、
    メチルメタクリレート、アクリル共重合体、脂肪酸、ワックス、ガム、ジェル、
    及びこれらの組み合わせからなる群より選ばれることを特徴とする、請求項66
    に記載のホットスタンプ構造体。
  69. 【請求項69】 前記色ずれ光学コーティングは、2つの吸収層間に誘電体層を
    含む光学干渉多層膜構造から構成されることを特徴とする、請求項66に記載の
    ホットスタンプ構造体。
  70. 【請求項70】 前記色ずれ光学コーティングは、吸収層と、この吸収層に隣接
    した誘電体層と、この誘電体層に隣接した反射層を含む光学干渉多層膜構造から
    構成されることを特徴とする、請求項66に記載のホットスタンプ構造体。
  71. 【請求項71】 前記色ずれ光学コーティングは、低屈折率材料と高屈折率材料
    とが交互に積層されてなる光学干渉多層膜構造から構成されることを特徴とする
    、請求項66に記載のホットスタンプ構造体。
  72. 【請求項72】 前記色ずれ光学コーティングは、高分子媒体中に分散された光
    学干渉多層膜構造片を含むことを特徴とする、請求項66に記載のホットスタン
    プ構造体。
  73. 【請求項73】 前記色ずれ光学コーティングは、その内部においてレーザアブ
    レーション画像を含むことを特徴とする、請求項66に記載のホットスタンプ構
    造体。
  74. 【請求項74】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項66に記載のホットスタンプ構造体。
  75. 【請求項75】 前記色ずれ光学コーティングは、レーザスクライブナンバーを
    含むことを特徴とする、請求項73に記載のホットスタンプ構造体。
  76. 【請求項76】 前記接着層は、アクリル系高分子、エチレンビニルアセテート
    、ポリアミド、及びこれらの組み合わせを含む熱活性接着剤であることを特徴と
    する、請求項66に記載のホットスタンプ構造体。
  77. 【請求項77】 前記接着層はUV活性接着剤を含むことを特徴とする、請求項
    66に記載のホットスタンプ構造体。
  78. 【請求項78】 キャリアシートと、このキャリアシート上に形成された剥離層
    と、この剥離層上に形成され、光学干渉パターンを有する光透過性基板と、この
    光透過性基板上に形成され、入射光の入射角度の変化又は観察角度の変化に伴っ
    て、観察可能な色ずれを生ぜしめる色ずれ光学コーティングと、この色ずれ光学
    コーティング上に形成された熱活性接着層とを具えたホットスタンプ構造体を準
    備する工程と、 前記ホットスタンプ構造体を、接着可能な温度にまで加熱された物体に対して
    押圧する工程と、 前記キャリアシートを前記光透過性基板から剥離して、前記物体に取付けられ
    たセキュリティー部品を露出させる工程と、 を含むことを特徴とする、セキュリティー部品の物体への取り付け方法。
JP2001553138A 2000-01-21 2000-10-10 光学変調セキュリティーデバイス Pending JP2003520986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48925000A 2000-01-21 2000-01-21
US09/489,250 2000-01-21
PCT/US2000/027999 WO2001053113A1 (en) 2000-01-21 2000-10-10 Optically variable security devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520986A true JP2003520986A (ja) 2003-07-08
JP2003520986A5 JP2003520986A5 (ja) 2007-11-29

Family

ID=23943041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553138A Pending JP2003520986A (ja) 2000-01-21 2000-10-10 光学変調セキュリティーデバイス

Country Status (11)

Country Link
US (3) US20040101676A1 (ja)
EP (4) EP1762398B2 (ja)
JP (1) JP2003520986A (ja)
KR (2) KR100837593B1 (ja)
CN (2) CN1258448C (ja)
AU (2) AU1194901A (ja)
CA (1) CA2397806C (ja)
DK (1) DK1849621T3 (ja)
ES (1) ES2462369T3 (ja)
PT (1) PT1849621E (ja)
WO (1) WO2001053113A1 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057571A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Sony Corp 光学多層構造体および光スイッチング素子、並びに画像表示装置
JP2003057567A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Sony Corp 光学多層構造体、光スイッチング素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
JP2005062838A (ja) * 2003-07-14 2005-03-10 Flex Products Inc 顕在的および/または隠在的パターン化層を有する真空ロール被覆偽造防止薄膜干渉品
JP2007507021A (ja) * 2003-06-25 2007-03-22 オーファオデー キネグラム アーゲー 光学的セキュリティ素子
JP2007241283A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Jds Uniphase Corp 光学的可変接着剤を組み込んだセキュリティ・デバイス
JP2008276239A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Jds Uniphase Corp 回転により色を呈する構造化表面
JP2011502063A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 ブンデスドルッケライ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 回折表面構造を有するセキュリティ文書、およびその製造方法
JP2012194546A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Hoya Corp 光学レンズ
WO2015079652A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 凸版印刷株式会社 表示体、および表示体の製造方法
JP2015529578A (ja) * 2012-07-12 2015-10-08 エントラスト データカード コーポレイション アブレーションされた箔要素を有する安全な識別ドキュメント
JP2016196131A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 アルプス電気株式会社 加飾積層構造体、筐体および電子機器
JP2017061151A (ja) * 2016-09-29 2017-03-30 大日本印刷株式会社 偽造防止用媒体の製造方法
KR20170122888A (ko) * 2016-04-27 2017-11-07 (주) 나노메카 반사형 위조 방지용 필름
JP2020003789A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッドViavi Solutions Inc. 非対称層構造を有する光学デバイス
WO2020195367A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 凸版印刷株式会社 表示体
JP7490340B2 (ja) 2018-06-29 2024-05-27 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッド 非対称層構造を有する光学デバイス

Families Citing this family (228)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19907697A1 (de) * 1999-02-23 2000-08-24 Giesecke & Devrient Gmbh Wertdokument
US7047883B2 (en) 2002-07-15 2006-05-23 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US7667895B2 (en) * 1999-07-08 2010-02-23 Jds Uniphase Corporation Patterned structures with optically variable effects
US6987590B2 (en) * 2003-09-18 2006-01-17 Jds Uniphase Corporation Patterned reflective optical structures
US6761959B1 (en) * 1999-07-08 2004-07-13 Flex Products, Inc. Diffractive surfaces with color shifting backgrounds
US20070195392A1 (en) * 1999-07-08 2007-08-23 Jds Uniphase Corporation Adhesive Chromagram And Method Of Forming Thereof
ES2462369T3 (es) * 2000-01-21 2014-05-22 Jds Uniphase Corporation Dispositivos de seguridad ópticamente variables
US11768321B2 (en) 2000-01-21 2023-09-26 Viavi Solutions Inc. Optically variable security devices
FI116086B (fi) * 2000-06-08 2005-09-15 Avantone Oy Varmistusmerkitty paperi- tai kartonkituote ja varmistusmerkitty pakkaus
DE10042461C2 (de) 2000-08-29 2002-11-07 November Ag Molekulare Medizin Verfahren zur fälschungssicheren Markierung von Gegenständen und fälschungssichere Markierung
GB0117096D0 (en) 2001-07-13 2001-09-05 Qinetiq Ltd Security label
US6841238B2 (en) * 2002-04-05 2005-01-11 Flex Products, Inc. Chromatic diffractive pigments and foils
US6902807B1 (en) 2002-09-13 2005-06-07 Flex Products, Inc. Alignable diffractive pigment flakes
US7625632B2 (en) * 2002-07-15 2009-12-01 Jds Uniphase Corporation Alignable diffractive pigment flakes and method and apparatus for alignment and images formed therefrom
DE10208036A1 (de) * 2001-08-16 2003-08-21 November Ag Molekulare Medizin Fälschungssichere Markierung für Gegenstände und Verfahren zur Identifizierung einer solchen Markierung
US7322530B2 (en) 2001-08-16 2008-01-29 November Aktiengesellschaft Gesellschaft Fur Molekulare Medizin Forgery-proof marking for objects and method for identifying such a marking
JP2004538586A (ja) 2001-08-16 2004-12-24 ノヴェンバー アクティエンゲゼルシャフト ゲゼルシャフト フューア モレクラーレ メディツィーン オブジェクトの偽造防止マーキングおよびそのマーキングの識別方法
DE10156852A1 (de) * 2001-11-20 2003-05-28 Giesecke & Devrient Gmbh Gegenstand, insbesondere Wert- und Sicherheitsdokument mit einem Sicherheitsmerkmal
DE10226114A1 (de) 2001-12-21 2003-07-03 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement für Sicherheitspapiere und Wertdokumente
US7221512B2 (en) 2002-01-24 2007-05-22 Nanoventions, Inc. Light control material for displaying color information, and images
DE10206357A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-28 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Sicherheitsdokument mit einem solchen Sicherheitselement
DE10207622A1 (de) * 2002-02-22 2003-09-04 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitsdokument und Sicherheitselement für ein Sicherheitsdokument
DE10214330A1 (de) * 2002-03-28 2003-10-16 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4570460B2 (ja) * 2002-05-14 2010-10-27 レオナード クルツ シュティフトゥング ウント コンパニー カーゲー 局部的透明要素を備えた光学的に変化する素子
US20100208351A1 (en) * 2002-07-15 2010-08-19 Nofi Michael R Selective and oriented assembly of platelet materials and functional additives
US7934451B2 (en) * 2002-07-15 2011-05-03 Jds Uniphase Corporation Apparatus for orienting magnetic flakes
US11230127B2 (en) 2002-07-15 2022-01-25 Viavi Solutions Inc. Method and apparatus for orienting magnetic flakes
DE10232245B4 (de) * 2002-07-17 2008-06-12 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Optisch variables Element mit variierender Distanzschicht-Dicke
AT413360B (de) * 2002-08-06 2006-02-15 Hueck Folien Gmbh Verfahren zur herstellung von fälschungssicheren identifikationsmerkmalen
US9164575B2 (en) * 2002-09-13 2015-10-20 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around pigment flakes for covert security applications
US8025952B2 (en) 2002-09-13 2011-09-27 Jds Uniphase Corporation Printed magnetic ink overt security image
US7645510B2 (en) * 2002-09-13 2010-01-12 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around opaque flakes for covert security applications
US7258915B2 (en) 2003-08-14 2007-08-21 Jds Uniphase Corporation Flake for covert security applications
US7241489B2 (en) 2002-09-13 2007-07-10 Jds Uniphase Corporation Opaque flake for covert security applications
US9458324B2 (en) 2002-09-13 2016-10-04 Viava Solutions Inc. Flakes with undulate borders and method of forming thereof
US7674501B2 (en) * 2002-09-13 2010-03-09 Jds Uniphase Corporation Two-step method of coating an article for security printing by application of electric or magnetic field
DE10246563A1 (de) * 2002-10-05 2004-04-15 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Farbe/n auf einer Oberfläche
US7064897B2 (en) * 2002-12-31 2006-06-20 3M Innovative Properties Company Optical polarizing films with designed color shifts
US7169472B2 (en) 2003-02-13 2007-01-30 Jds Uniphase Corporation Robust multilayer magnetic pigments and foils
DE10333469A1 (de) * 2003-07-22 2005-02-10 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement
US7161738B2 (en) * 2003-08-07 2007-01-09 Agra Vadeko Inc. Secure document of value and method of manufacturing same
US7550197B2 (en) * 2003-08-14 2009-06-23 Jds Uniphase Corporation Non-toxic flakes for authentication of pharmaceutical articles
AU2003304512A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-11 Saueressig Gmbh And Co Method for the production of a stamping tool to stamp safety elements in surfaces of carrier materials, as well as carrier material with at least one safety element
US8867134B2 (en) 2003-11-21 2014-10-21 Visual Physics, Llc Optical system demonstrating improved resistance to optically degrading external effects
ES2505118T3 (es) 2003-11-21 2014-10-09 Visual Physics, Llc Sistema de presentación de imágenes y de seguridad micro-óptico
US20050156318A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Douglas Joel S. Security marking and security mark
DE102004012787A1 (de) 2004-03-15 2005-10-06 Bundesdruckerei Gmbh Datenträger und Verfahren zur Herstellung eines Datenträgers
US7594680B2 (en) * 2004-06-03 2009-09-29 Datacard Corporation Identification documents with enhanced security
DE102004032565A1 (de) * 2004-07-05 2006-02-16 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit Farbkippeffekt
ATE446849T1 (de) 2004-07-16 2009-11-15 Securency Int Pty Ltd Verfahren zur herstellung von beugungsstrukturen in sicherheitsdokumenten
CN1989429B (zh) * 2004-07-21 2010-05-05 罗利克有限公司 各向异性光学装置及其制造方法
US7630119B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Apparatus and method for reducing slippage between structures in an interferometric modulator
US7420725B2 (en) 2004-09-27 2008-09-02 Idc, Llc Device having a conductive light absorbing mask and method for fabricating same
US7372613B2 (en) 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc Method and device for multistate interferometric light modulation
US7289259B2 (en) 2004-09-27 2007-10-30 Idc, Llc Conductive bus structure for interferometric modulator array
US7304784B2 (en) * 2004-09-27 2007-12-04 Idc, Llc Reflective display device having viewable display on both sides
US7944599B2 (en) 2004-09-27 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
US7564612B2 (en) 2004-09-27 2009-07-21 Idc, Llc Photonic MEMS and structures
US8008736B2 (en) 2004-09-27 2011-08-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device
US7527995B2 (en) * 2004-09-27 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of making prestructure for MEMS systems
US20060121182A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Motorola Inc. Method to facilitate the printing of electronic components
US20060202469A1 (en) 2005-03-10 2006-09-14 Neil Teitelbaum Financial instrument having indicia related to a security feature thereon
TWI402106B (zh) 2005-04-06 2013-07-21 Jds Uniphase Corp 印記於含有可印記菲涅耳結構之成型磁場中之動態外觀變化光學裝置(dacod)
EP2458423A3 (en) 2005-05-18 2013-01-09 Visual Physics, LLC Image presentation and micro-optic security system
GB2441261B (en) * 2005-06-17 2009-05-27 Securency Pty Ltd Security documents incorporating colour shifting inks
AU2006202315B2 (en) * 2005-06-17 2011-01-27 Viavi Solutions Inc. Covert security coating
CA2564764C (en) 2005-10-25 2014-05-13 Jds Uniphase Corporation Patterned optical structures with enhanced security feature
CA2570965A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-15 Jds Uniphase Corporation Security device with metameric features using diffractive pigment flakes
US7916980B2 (en) 2006-01-13 2011-03-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interconnect structure for MEMS device
WO2007087329A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 The University Of North Carolina At Chapel Hill Systems and methods for detecting an image of an object by use of an x-ray beam having a polychromatic distribution
KR100750367B1 (ko) * 2006-01-31 2007-08-17 주식회사 이비 위조 방지 정보가 내장된 카드와 카드의 위조 여부를판별하는 장치
US7550810B2 (en) * 2006-02-23 2009-06-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device having a layer movable at asymmetric rates
US10343436B2 (en) 2006-02-27 2019-07-09 Viavi Solutions Inc. Security device formed by printing with special effect inks
EP1845496A1 (de) * 2006-04-12 2007-10-17 Trüb AG Sicherheitselement für einen Datenträger, Datenträger mit einem solchen Sicherheitselement, Halbfabrikat zur Herstellung eines Datenträgers sowie Verfahren zur Herstellung eines Datenträger
US7968488B2 (en) * 2006-04-18 2011-06-28 Southwest Research Institute Two-dimensional composite particle adapted for use as a catalyst and method of making same
US8284492B2 (en) 2006-05-12 2012-10-09 Crane & Co., Inc. Micro-optic film structure that alone or together with a security document or label projects images spatially coordinated with static images and/or other projected images
EP1854642B1 (en) 2006-05-12 2015-05-27 JDS Uniphase Corporation A security device formed by a hologram and a color shifting ink
WO2007136734A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-29 Southwall Technologies, Inc. Fabrication of conductive micro traces using a deform and selective removal process
US7649671B2 (en) 2006-06-01 2010-01-19 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Analog interferometric modulator device with electrostatic actuation and release
US8488242B2 (en) * 2006-06-20 2013-07-16 Opsec Security Group, Inc. Optically variable device with diffraction-based micro-optics, method of creating the same, and article employing the same
US7527998B2 (en) 2006-06-30 2009-05-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of manufacturing MEMS devices providing air gap control
CA2592667C (en) 2006-07-12 2014-05-13 Jds Uniphase Corporation Stamping a coating of cured field aligned special effect flakes and image formed thereby
JP4900790B2 (ja) * 2006-09-01 2012-03-21 日本発條株式会社 識別媒体、物品、識別装置および識別媒体の識別方法
FR2907808B1 (fr) * 2006-10-31 2009-01-16 Arjowiggins Soc Par Actions Si Feuille presentant un effet tactile et un effet interferentiel et document de securite la comportant
CA2613830A1 (en) 2006-12-15 2008-06-15 Alberto Argoitia An article with micro indicia security enhancement
DE102006062281A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit einem optisch variablen Element
US8120854B2 (en) * 2006-12-28 2012-02-21 3M Innovative Properties Company Interference films having acrylamide layer and method of making same
US8115987B2 (en) 2007-02-01 2012-02-14 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Modulating the intensity of light from an interferometric reflector
CN101269610B (zh) * 2007-03-21 2012-06-27 中钞特种防伪科技有限公司 一种光学防伪元件及带有该防伪元件的产品
US9624008B2 (en) 2007-03-23 2017-04-18 Selig Sealing Products, Inc. Container seal with removal tab and security ring seal
US8522990B2 (en) * 2007-03-23 2013-09-03 Selig Sealing Products, Inc. Container seal with removal tab and holographic security ring seal
US8703265B2 (en) * 2007-03-23 2014-04-22 Selig Sealing Products, Inc. Container seal with removal tab and piercable holographic security seal
US7643202B2 (en) 2007-05-09 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical system having a dielectric movable membrane and a mirror
US7630121B2 (en) * 2007-07-02 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electromechanical device with optical function separated from mechanical and electrical function
DE102007034716A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement
US7813029B2 (en) 2007-07-31 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing color shift of interferometric modulators
BRPI0815325A2 (pt) 2007-08-24 2019-09-24 Selig Sealing Products Inc substrato de cobertura capaz de ser aglutinado a um aro de um recipiente, método de cobrir higienicamente uma porção de topo de um recipiente e recipiente coberto higienicamente
KR20100084518A (ko) * 2007-09-17 2010-07-26 퀄컴 엠이엠스 테크놀로지스, 인크. 반투명/반투과반사형 광 간섭계 변조기 장치
DE102007048102A1 (de) * 2007-10-06 2009-04-09 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Sicherheitselement zur Kennzeichnung eines Sicherheitsdokuments und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007048193A1 (de) * 2007-10-08 2009-04-09 Tesa Scribos Gmbh Aufkleber zum Aufkleben auf ein Objekt
JP5209727B2 (ja) 2007-10-19 2013-06-12 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 一体型光起電力デバイスを有するディスプレイ
US8058549B2 (en) 2007-10-19 2011-11-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Photovoltaic devices with integrated color interferometric film stacks
GB2456500B (en) 2007-10-23 2011-12-28 Rue De Int Ltd Improvements in security elements
WO2009055393A1 (en) 2007-10-23 2009-04-30 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Adjustably transmissive mems-based devices
DE102008012424A1 (de) * 2007-10-31 2009-05-07 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Polymerschichtverbunds mit mehrlagiger Personalisierung und/oder Individualisierung
US8941631B2 (en) 2007-11-16 2015-01-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Simultaneous light collection and illumination on an active display
DE102007061828A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102007061827A1 (de) 2007-12-20 2009-06-25 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP2009193069A (ja) 2008-02-13 2009-08-27 Jds Uniphase Corp 光学的な特殊効果フレークを含むレーザ印刷用の媒体
DE102008009296A1 (de) 2008-02-15 2009-08-20 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
US8164821B2 (en) * 2008-02-22 2012-04-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with thermal expansion balancing layer or stiffening layer
US7944604B2 (en) 2008-03-07 2011-05-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric modulator in transmission mode
DE102008013167A1 (de) 2008-03-07 2009-09-10 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung
US7612933B2 (en) 2008-03-27 2009-11-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device with spacing layer
DE102008028187A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit optisch variablem Element.
US8023167B2 (en) 2008-06-25 2011-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Backlight displays
CN102105310B (zh) * 2008-08-07 2015-04-29 奥普赛科安全集团股份有限公司 撕开和缝合衣服标签以及制造方法
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
US20100051089A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light collection device with prismatic light turning features
US8498033B2 (en) 2008-09-05 2013-07-30 Jds Uniphase Corporation Optical device exhibiting color shift upon rotation
US8462322B2 (en) 2008-10-08 2013-06-11 International Business Machines Corporation Prismatic lock and key security
EP2344344A1 (en) * 2008-10-27 2011-07-20 De La Rue International Limited Security device comprising a printed metal layer in form of a pattern and methods for its manufacture
EP2370807A4 (en) 2008-12-01 2015-11-11 Univ North Carolina SYSTEM AND METHOD FOR IMAGING AN OBJECT BY MEANS OF MULTI-RAY IMAGING FROM A X-RAY WITH POLYCHROMATIC DISTRIBUTION
CN101434176B (zh) * 2008-12-25 2012-11-07 中钞特种防伪科技有限公司 光学防伪元件及带有该光学防伪元件的产品
CA2656506A1 (en) * 2009-02-27 2010-08-27 Bank Of Canada Security device
US8270056B2 (en) 2009-03-23 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with openings between sub-pixels and method of making same
EP2435865A1 (en) 2009-05-29 2012-04-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
US8315358B2 (en) * 2009-06-04 2012-11-20 Nextray, Inc. Strain matching of crystals and horizontally-spaced monochromator and analyzer crystal arrays in diffraction enhanced imaging systems and related methods
US8204174B2 (en) * 2009-06-04 2012-06-19 Nextray, Inc. Systems and methods for detecting an image of an object by use of X-ray beams generated by multiple small area sources and by use of facing sides of adjacent monochromator crystals
FR2948217B1 (fr) 2009-07-17 2011-11-11 Arjowiggins Security Element de securite a effet de parallaxe
JP5784015B2 (ja) * 2009-08-12 2015-09-24 ビジュアル フィジクス エルエルシー 改竄表示光セキュリティデバイス
US8270062B2 (en) 2009-09-17 2012-09-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display device with at least one movable stop element
US8488228B2 (en) 2009-09-28 2013-07-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric display with interferometric reflector
EP2556403A1 (en) 2010-04-09 2013-02-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer of an electromechanical device and methods of forming the same
EP2563602B8 (en) * 2010-04-21 2015-05-20 Nanotech Security Corp. Optically variable devices, their production and use
CA2796937C (en) * 2010-04-21 2018-03-06 Fortress Optical Features Ltd. Optically variable devices, their production and use
KR101170657B1 (ko) 2010-08-09 2012-08-07 한국조폐공사 격자 구조를 이용한 위조방지용 시트 제조방법
EP2606485A1 (en) 2010-08-17 2013-06-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Actuation and calibration of a charge neutral electrode in an interferometric display device
CN102370299A (zh) * 2010-08-25 2012-03-14 中国印钞造币总公司 微透镜阵列成像防伪硬币、章
US9057872B2 (en) 2010-08-31 2015-06-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dielectric enhanced mirror for IMOD display
JP6042347B2 (ja) 2011-01-28 2016-12-14 クレーン アンド カンパニー インコーポレイテッド レーザマーキングされたデバイス
KR101048895B1 (ko) * 2011-02-15 2011-07-13 주식회사 현진피오피 빛의 굴절 및 반사에 의한 이미지 표현을 위한 광학 코팅 방법
US8963159B2 (en) 2011-04-04 2015-02-24 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US9134527B2 (en) 2011-04-04 2015-09-15 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Pixel via and methods of forming the same
US8815337B2 (en) * 2011-04-21 2014-08-26 Sigma Laboratories Of Arizona, Llc Methods for fabrication of polymer-based optically variable devices
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
IN2014CN02023A (ja) 2011-08-19 2015-05-29 Visual Physics Llc
US8736939B2 (en) 2011-11-04 2014-05-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Matching layer thin-films for an electromechanical systems reflective display device
DE102011119598A1 (de) 2011-11-29 2013-05-29 Ovd Kinegram Ag Optisch variables Element
MX340220B (es) 2012-01-12 2016-07-01 Viavi Solutions Inc Articulo con cuadro dinamico formado con hojuelas de pigmento alineadas.
US10259626B2 (en) 2012-03-08 2019-04-16 Selig Sealing Products, Inc. Container sealing member with protected security component and removal tab
MX2015002072A (es) * 2012-08-17 2015-07-14 Visual Physics Llc Un procedimiento para la transferencia de microestructuras a un sustrato final.
DE102012018434A1 (de) * 2012-09-18 2014-03-20 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Sicherheitselement mit zusätzlichem Auf-/Durchsichtseffekt
MX2015004462A (es) * 2012-10-25 2015-09-25 Adc Telecommunications Inc Sistema y metodo para aplicar un cable recubierto con adhesivo a una superficie.
WO2014082251A1 (en) * 2012-11-29 2014-06-05 Sicpa Holding Sa Optical variable effects as security feature for embossed metal coins
CN103087555B (zh) * 2012-12-11 2014-12-03 中钞油墨有限公司 具有防伪功能的微结构金属颜料及其制备方法
TW201435830A (zh) * 2012-12-11 2014-09-16 3M Innovative Properties Co 不顯眼之光學標籤及其方法
KR20150111958A (ko) * 2013-01-25 2015-10-06 바이엘 머티리얼사이언스 아게 부피 홀로그램 및 인쇄 특징부를 갖는 보안 소자
GB201301788D0 (en) * 2013-02-01 2013-03-20 Rue De Int Ltd Security devices and methods of manufacture thereof
BR112015022369A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Visual Physics Llc dispositivo de segurança óptica
JP2016529473A (ja) 2013-06-13 2016-09-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 少なくとも1つの物体を光学的に検出する検出器
US9873281B2 (en) 2013-06-13 2018-01-23 Visual Physics, Llc Single layer image projection film
KR101534327B1 (ko) * 2013-12-04 2015-07-07 한국조폐공사 이중 색변환 보안장치 및 이를 포함하는 보안제품
WO2015091607A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Basf Se Target device for use in optical detection of an object
CN104730737B (zh) * 2013-12-23 2019-10-25 丰田自动车工程及制造北美公司 由金属和电介质层制成的红色的全方向结构色
GB201400910D0 (en) * 2014-01-20 2014-03-05 Rue De Int Ltd Security elements and methods of their manufacture
EP4235637A3 (en) 2014-03-27 2023-12-06 Visual Physics, LLC An optical device that produces flicker-like optical effects
US10766292B2 (en) 2014-03-27 2020-09-08 Crane & Co., Inc. Optical device that provides flicker-like optical effects
US9720147B2 (en) 2014-03-28 2017-08-01 Lumentum Operations Llc Reflective diffraction grating and fabrication method
US11126902B2 (en) 2014-06-03 2021-09-21 IE-9 Technology Corp. Optically variable data storage device
US9489604B2 (en) * 2014-06-03 2016-11-08 IE-9 Technology Corp. Optically variable data storage device
CN106662636B (zh) 2014-07-08 2020-12-25 巴斯夫欧洲公司 用于确定至少一个对象的位置的检测器
CA3230731A1 (en) 2014-07-17 2016-01-21 Visual Physics, Llc An improved polymeric sheet material for use in making polymeric security documents such as banknotes
CN105459462A (zh) * 2014-09-04 2016-04-06 斯迪克新型材料(江苏)有限公司 复合型电磁波吸收膜
RU2707595C9 (ru) 2014-09-16 2020-02-14 Кране Секьюрити Технолоджис, Инк. Защищенный слой линз
DE102014116940A1 (de) * 2014-11-19 2016-05-19 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Mehrschichtkörper und Verfahren zu dessen Herstellung
US11125880B2 (en) 2014-12-09 2021-09-21 Basf Se Optical detector
JP6841769B2 (ja) 2015-01-30 2021-03-10 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 少なくとも1個の物体を光学的に検出する検出器
WO2016130822A1 (en) 2015-02-11 2016-08-18 Crane & Co., Inc. Method for the surface application of a security device to a substrate
CN104614790B (zh) * 2015-03-03 2016-06-22 苏州苏大维格光电科技股份有限公司 平面菲涅尔透镜阵列动态放大光学膜
DE102015005446A1 (de) 2015-04-28 2016-11-03 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit Mehrschichtstruktur
US10036125B2 (en) 2015-05-11 2018-07-31 Nanotech Security Corp. Security device
DE102015006793A1 (de) * 2015-05-27 2016-12-01 Giesecke & Devrient Gmbh Optisch variables Sicherheitselement
CN104933956A (zh) * 2015-06-24 2015-09-23 广东美芝制冷设备有限公司 信息载体、信息记录的方法和压缩机
KR102644439B1 (ko) 2015-07-17 2024-03-07 트리나미엑스 게엠베하 하나 이상의 물체를 광학적으로 검출하기 위한 검출기
WO2017046121A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Trinamix Gmbh 3d camera
TWI617076B (zh) * 2016-01-27 2018-03-01 華碩電腦股份有限公司 電池集電層的製造方法
KR102316616B1 (ko) * 2016-05-11 2021-10-25 니나 인코포레이티드 개선된 포일 내구성을 지닌 보안 문서
JP2019523562A (ja) 2016-07-29 2019-08-22 トリナミクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光学的検出のための光センサおよび検出器
WO2018077868A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 Trinamix Gmbh Detector for an optical detection of at least one object
US10890491B2 (en) 2016-10-25 2021-01-12 Trinamix Gmbh Optical detector for an optical detection
GB2555491B (en) 2016-11-01 2019-03-27 De La Rue Int Ltd Security devices and methods of manufacture thereof
US11860292B2 (en) 2016-11-17 2024-01-02 Trinamix Gmbh Detector and methods for authenticating at least one object
WO2018091640A2 (en) 2016-11-17 2018-05-24 Trinamix Gmbh Detector for optically detecting at least one object
JP6967593B2 (ja) * 2016-11-30 2021-11-17 モレキュラー インプリンツ, インコーポレイテッドMolecular Imprints, Inc. 多重導波管明視野ディスプレイ
AU2016102127B4 (en) * 2016-12-16 2017-09-28 Ccl Secure Pty Ltd Optically variable moire security device
AU2018218937B2 (en) 2017-02-10 2022-09-08 Crane & Co., Inc. Machine-readable optical security device
CN107009559A (zh) * 2017-03-17 2017-08-04 天津工业大学 一种三维码膜片的制备方法
DE102017106433A1 (de) 2017-03-24 2018-09-27 Ovd Kinegram Ag Sicherheitselement und Verfahren zur Herstellung eines Sicherheitselements
WO2018193045A1 (en) 2017-04-20 2018-10-25 Trinamix Gmbh Optical detector
CN110832040A (zh) 2017-05-15 2020-02-21 巴斯夫欧洲公司 制备金属纳米颗粒层的方法及其在装饰或安全元件中的用途
US11067692B2 (en) 2017-06-26 2021-07-20 Trinamix Gmbh Detector for determining a position of at least one object
CN107319697B (zh) * 2017-07-04 2024-02-20 青岛天仁微纳科技有限责任公司 一种具有防伪信息的金属配件及其制备方法
CN110945084B (zh) 2017-07-20 2022-05-10 巴斯夫欧洲公司 膦酸酯表面官能化的二氧化钛纳米颗粒
DE102017116736B3 (de) * 2017-07-25 2018-12-13 Infineon Technologies Ag Chipkartenmodul, verfahren zum herstellen eines chipkartenmoduls, chipkarte und verfahren zum prüfen eines chipkartenmoduls
CN110832110A (zh) 2017-07-28 2020-02-21 巴斯夫欧洲公司 制备金属纳米颗粒层的方法及其在装饰或安全元件中的用途
CN107644582B (zh) * 2017-10-17 2023-12-15 武汉华工图像技术开发有限公司 一种全息防伪膜
US10899930B2 (en) * 2017-11-21 2021-01-26 Viavi Solutions Inc. Asymmetric pigment
US10354963B2 (en) * 2017-12-12 2019-07-16 Eastman Kodak Company Decoding information embedded in an electronic element
GB2572552B (en) * 2018-03-29 2020-08-26 De La Rue Int Ltd Optical device and method of manufacture thereof
CA3095929A1 (en) 2018-04-05 2019-10-10 National Research Council Of Canada Multilayer optical thin film structure
CN112262423B (zh) * 2018-05-17 2023-05-12 凸版印刷株式会社 安全装置、转印箔及带安全装置的物品
CN111761962B (zh) * 2018-07-20 2021-07-23 安徽原上草节能环保科技有限公司 安全元件
US20220389245A1 (en) 2019-09-17 2022-12-08 Basf Se Metal oxide nanoparticles
CN111300963A (zh) * 2019-11-22 2020-06-19 珠海市瑞明科技有限公司 可变点阵全息隐形图案成型方法
CN111070938B (zh) * 2019-12-20 2023-08-01 公安部交通管理科学研究所 一种设置全息防伪标识的证卡及其制作方法
GB2608760B (en) * 2020-03-12 2024-01-24 Arrow Greentech Ltd Secure laminates to secure documents and method of manufacturing the same
US20210323338A1 (en) * 2020-04-17 2021-10-21 Illinois Tool Works Inc. Embossed film assembly having pastel holographic security features
WO2022038161A1 (en) 2020-08-21 2022-02-24 Basf Se Uv-curable coatings having high refractive index
CN114475044B (zh) * 2020-11-11 2023-03-10 中钞特种防伪科技有限公司 光学防伪元件及其制作方法、防伪产品
RU205653U1 (ru) * 2020-12-15 2021-07-26 Общество с ограниченной ответственностью "Лазерный Центр" Защитная метка для идентификации металлических объектов
KR102434848B1 (ko) * 2021-03-02 2022-08-22 엔비에스티(주) 내수성 및 내오염성이 개선된 가변형 이종 표면 복합체의 제조방법 및 이를 이용한 위변조 방지 장치
KR102434846B1 (ko) * 2021-03-02 2022-08-22 엔비에스티(주) 내수성 및 내오염성이 개선된 가변형 이종 표면 복합체 및 이를 이용한 위변조 방지 장치
CN113161760B (zh) * 2021-03-03 2022-08-02 西安理工大学 一种单元随机分布的全介质多带太赫兹超材料吸收器
WO2023119034A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Eckart America Corporation Diffractive effect pigments having a reflective core and semiconductor coatings
EP4234641A1 (en) 2022-02-25 2023-08-30 Basf Se Compositions, comprising modified titanium dioxide nanoparticles and uses thereof
WO2024012962A1 (en) 2022-07-11 2024-01-18 Basf Se Uv-curable coatings having high refractive index
EP4344896A1 (en) * 2022-09-28 2024-04-03 Illinois Tool Works Inc. An embossed film assembly having pastel holographic security features, a security layer assembly and a method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260875A (ja) * 1985-12-23 1987-11-13 オプチカル コ−テイング ラボラトリ− インコ−ポレ−テツド 光学薄膜フレ−ク、レプリケ−テツドオプテイカルコ−テイング、それを混合したコ−テイングおよびインキ並びにその方法
JPH08272301A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toppan Printing Co Ltd 不可視情報記録シール
JPH08323911A (ja) * 1995-03-29 1996-12-10 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用積層体
JPH09508172A (ja) * 1994-04-22 1997-08-19 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 多層干渉小板を含有する高彩度塗料
JPH1134475A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 複写変色体および複写防止媒体
JPH11180079A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Dainippon Printing Co Ltd 情報記録媒体及びその認証方式

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3011383A (en) * 1957-04-30 1961-12-05 Carpenter L E Co Decorative optical material
US3123490A (en) * 1961-05-04 1964-03-03 Nacreous pigment and method for preparing same
US3633720A (en) * 1969-09-25 1972-01-11 Honeywell Inc Alphanumeric printing device employing magnetically positionable particles
US3853676A (en) * 1970-07-30 1974-12-10 Du Pont Reference points on films containing curved configurations of magnetically oriented pigment
US3676273A (en) * 1970-07-30 1972-07-11 Du Pont Films containing superimposed curved configurations of magnetically orientated pigment
IT938725B (it) * 1970-11-07 1973-02-10 Magnetfab Bonn Gmbh Procedimento e dispositivo per otte nere disegni in strati superficiali per mezzo di campi magnetici
US3790407A (en) * 1970-12-28 1974-02-05 Ibm Recording media and method of making
US3873975A (en) * 1973-05-02 1975-03-25 Minnesota Mining & Mfg System and method for authenticating and interrogating a magnetic record medium
AU488652B2 (en) 1973-09-26 1976-04-01 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Improvements in or relating to security tokens
US4011009A (en) * 1975-05-27 1977-03-08 Xerox Corporation Reflection diffraction grating having a controllable blaze angle
CA1090631A (en) * 1975-12-22 1980-12-02 Roland Moraw Holographic identification elements and method and apparatus for manufacture thereof
US4155627A (en) * 1976-02-02 1979-05-22 Rca Corporation Color diffractive subtractive filter master recording comprising a plurality of superposed two-level relief patterns on the surface of a substrate
US4099838A (en) * 1976-06-07 1978-07-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Reflective sheet material
US4066280A (en) * 1976-06-08 1978-01-03 American Bank Note Company Documents of value printed to prevent counterfeiting
GB1552853A (en) * 1976-09-24 1979-09-19 Bank Of England Authentication devices
DE2752895A1 (de) * 1976-12-06 1978-06-08 Emi Ltd Verfahren zur herstellung einer materialschicht, deren oberflaeche ein abtastbares muster aufweist, sowie sicherheitsdokumentensystem
FR2408890A1 (fr) * 1977-11-10 1979-06-08 Transac Dev Transact Automat Procede et dispositif d'orientation et de fixation dans une direction determinee de particules magnetiques contenues dans une encre polymerisable
US4168983A (en) * 1978-04-13 1979-09-25 Vittands Walter A Phosphate coating composition
US4271782A (en) * 1978-06-05 1981-06-09 International Business Machines Corporation Apparatus for disorienting magnetic particles
US4310584A (en) 1979-12-26 1982-01-12 The Mearl Corporation Multilayer light-reflecting film
US5059245A (en) 1979-12-28 1991-10-22 Flex Products, Inc. Ink incorporating optically variable thin film flakes
US5084351A (en) 1979-12-28 1992-01-28 Flex Products, Inc. Optically variable multilayer thin film interference stack on flexible insoluble web
US5135812A (en) * 1979-12-28 1992-08-04 Flex Products, Inc. Optically variable thin film flake and collection of the same
US4434010A (en) * 1979-12-28 1984-02-28 Optical Coating Laboratory, Inc. Article and method for forming thin film flakes and coatings
US5171363A (en) * 1979-12-28 1992-12-15 Flex Products, Inc. Optically variable printing ink
CA1232068A (en) * 1984-06-08 1988-01-26 National Research Council Of Canada Form depicting, optical interference authenticating device
US4705356A (en) * 1984-07-13 1987-11-10 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film optical variable article having substantial color shift with angle and method
US4705300A (en) * 1984-07-13 1987-11-10 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film optically variable article and method having gold to green color shift for currency authentication
DE3500079A1 (de) * 1985-01-03 1986-07-10 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Mittel und verfahren zur erzeugung farbloser verdichtungsschichten auf anodisierten aluminiumoberflaechen
DE3617430A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Merck Patent Gmbh Perlglanzpigmente
US4721217A (en) * 1986-08-07 1988-01-26 Optical Coating Laboratory, Inc. Tamper evident optically variable device and article utilizing the same
US4779898A (en) * 1986-11-21 1988-10-25 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film optically variable article and method having gold to green color shift for currency authentication
US4930866A (en) 1986-11-21 1990-06-05 Flex Products, Inc. Thin film optical variable article and method having gold to green color shift for currency authentication
FI77736C (fi) * 1987-06-25 1989-04-10 Valtion Teknillinen Foerfarande foer reglering av straolkaella och reglerbar straolkaella.
JP2514828B2 (ja) * 1988-01-18 1996-07-10 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体の製造方法
US5314767A (en) * 1988-01-25 1994-05-24 Bussard Janice W Holographic products with improved seals
US5145212A (en) * 1988-02-12 1992-09-08 American Banknote Holographics, Inc. Non-continuous holograms, methods of making them and articles incorporating them
US5186787A (en) * 1988-05-03 1993-02-16 Phillips Roger W Pre-imaged high resolution hot stamp transfer foil, article and method
US4838648A (en) 1988-05-03 1989-06-13 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film structure having magnetic and color shifting properties
US5002312A (en) * 1988-05-03 1991-03-26 Flex Products, Inc. Pre-imaged high resolution hot stamp transfer foil, article and method
JPH0298811A (ja) * 1988-10-05 1990-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
US5079058A (en) * 1989-03-03 1992-01-07 Kansai Paint Co., Ltd. Patterned film forming laminated sheet
US5192611A (en) * 1989-03-03 1993-03-09 Kansai Paint Co., Ltd. Patterned film forming laminated sheet
US5278590A (en) 1989-04-26 1994-01-11 Flex Products, Inc. Transparent optically variable device
DE3938055A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Merck Patent Gmbh Mit plaettchenfoermigen pigmenten beschichtete materialien
ATE105784T1 (de) * 1989-12-01 1994-06-15 Landis & Gyr Business Support Anordnung zur verbesserung der fälschungssicherheit eines wertdokumentes.
US5214530A (en) * 1990-08-16 1993-05-25 Flex Products, Inc. Optically variable interference device with peak suppression and method
US5177344A (en) * 1990-10-05 1993-01-05 Rand Mcnally & Company Method and appparatus for enhancing a randomly varying security characteristic
US5254390B1 (en) * 1990-11-15 1999-05-18 Minnesota Mining & Mfg Plano-convex base sheet for retroreflective articles
GB9025390D0 (en) 1990-11-22 1991-01-09 De La Rue Thomas & Co Ltd Security device
US5742432A (en) * 1991-12-19 1998-04-21 Bianco; James S. Apparatus for manufacture of diffraction gratings for identification means
EP0556449B1 (en) * 1992-02-21 1997-03-26 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Painting with magnetically formed pattern and painted product with magnetically formed pattern
DE4212290C2 (de) 1992-02-29 1996-08-01 Kurz Leonhard Fa Wertdokument
US5672410A (en) * 1992-05-11 1997-09-30 Avery Dennison Corporation Embossed metallic leafing pigments
US5549774A (en) * 1992-05-11 1996-08-27 Avery Dennison Corporation Method of enhancing the visibility of diffraction pattern surface embossment
DE4217511A1 (de) * 1992-05-27 1993-12-02 Basf Ag Glanzpigmente auf der Basis von mehrfach beschichteten plättchenförmigen metallischen Substraten
US5339737B1 (en) * 1992-07-20 1997-06-10 Presstek Inc Lithographic printing plates for use with laser-discharge imaging apparatus
USRE35512F1 (en) * 1992-07-20 1998-08-04 Presstek Inc Lithographic printing members for use with laser-discharge imaging
US5856048A (en) * 1992-07-27 1999-01-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Information-recorded media and methods for reading the information
US5549953A (en) * 1993-04-29 1996-08-27 National Research Council Of Canada Optical recording media having optically-variable security properties
GB9309673D0 (en) 1993-05-11 1993-06-23 De La Rue Holographics Ltd Security device
AU676603B2 (en) * 1993-07-16 1997-03-13 Luckoff Display Corporation Diffractive display utilizing reflective or transmissive light yielding single pixel full color capability
US6033782A (en) * 1993-08-13 2000-03-07 General Atomics Low volume lightweight magnetodielectric materials
EP0644508B1 (en) * 1993-08-31 1999-12-22 Control Module, Inc. Secure optical identification method and means
DE4335308C2 (de) * 1993-10-16 1995-12-14 Daimler Benz Ag Kennzeichnung von Fahrzeugen zur Erschwerung von Diebstahl und oder unbefugter Veräußerung
TW265421B (ja) * 1993-11-23 1995-12-11 Commw Scient Ind Res Org
US5464710A (en) * 1993-12-10 1995-11-07 Deposition Technologies, Inc. Enhancement of optically variable images
DE4343387A1 (de) * 1993-12-18 1995-06-29 Kurz Leonhard Fa Visuell identifizierbares, optisches Sicherheitselement für Wertdokumente
ES2116720T3 (es) 1993-12-23 1998-07-16 Basf Corp Composicion de recubrimiento que comprende un pigmento dicroico opticamente variable y un pigmento de mica de interferencia.
US5700550A (en) * 1993-12-27 1997-12-23 Toppan Printing Co., Ltd. Transparent hologram seal
US5424119A (en) * 1994-02-04 1995-06-13 Flex Products, Inc. Polymeric sheet having oriented multilayer interference thin film flakes therein, product using the same and method
DE4406185C2 (de) 1994-02-25 1997-04-30 Waldemar Spaete Verfahren zur Herstellung von bedruckten Unterlagen mit irisierender Oberfläche und/oder hologrammartigem Hintergrund (3D-Effekt) und nach dem Verfahren hergestellte Unterlage
US5591527A (en) * 1994-11-02 1997-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical security articles and methods for making same
US5641719A (en) * 1995-05-09 1997-06-24 Flex Products, Inc. Mixed oxide high index optical coating material and method
EP0756945A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-05 National Bank Of Belgium Colour copy protection of security documents
US5907436A (en) * 1995-09-29 1999-05-25 The Regents Of The University Of California Multilayer dielectric diffraction gratings
DE19538295A1 (de) * 1995-10-14 1997-04-17 Basf Ag Goniochromatische Glanzpigmente mit siliciumhaltiger Beschichtung
EP1182054B1 (en) 1995-11-28 2009-05-13 OVD Kinegram AG Optical information carrier
GB9524862D0 (en) * 1995-12-06 1996-02-07 The Technology Partnership Plc Colour diffractive structure
US5742411A (en) * 1996-04-23 1998-04-21 Advanced Deposition Technologies, Inc. Security hologram with covert messaging
DE19618564A1 (de) * 1996-05-09 1997-11-13 Merck Patent Gmbh Plättchenförmiges Titandioxidpigment
GB9619781D0 (en) 1996-09-23 1996-11-06 Secr Defence Multi layer interference coatings
AUPO728397A0 (en) * 1997-06-11 1997-07-03 Securency Pty Ltd Security document including a magnetic watermark and method of production thereof
US6112388A (en) * 1997-07-07 2000-09-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Embossed metallic flakelets and method for producing the same
US6168100B1 (en) * 1997-10-23 2001-01-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing embossed metallic flakelets
US6013370A (en) * 1998-01-09 2000-01-11 Flex Products, Inc. Bright metal flake
US6045230A (en) * 1998-02-05 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Modulating retroreflective article
US6031457A (en) * 1998-06-09 2000-02-29 Flex Products, Inc. Conductive security article and method of manufacture
PT978373E (pt) 1998-08-06 2011-11-17 Sicpa Holding Sa Folha inorgânica para o fabrico de pigmentos
US6157489A (en) * 1998-11-24 2000-12-05 Flex Products, Inc. Color shifting thin film pigments
US6150022A (en) * 1998-12-07 2000-11-21 Flex Products, Inc. Bright metal flake based pigments
US6692031B2 (en) * 1998-12-31 2004-02-17 Mcgrew Stephen P. Quantum dot security device and method
MXPA00003207A (es) * 1999-04-02 2002-03-08 Green Bay Packaging Inc Etiqueta adhesiva con particulas refringentes dispersas.
US7047883B2 (en) * 2002-07-15 2006-05-23 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US6761959B1 (en) * 1999-07-08 2004-07-13 Flex Products, Inc. Diffractive surfaces with color shifting backgrounds
US6987590B2 (en) * 2003-09-18 2006-01-17 Jds Uniphase Corporation Patterned reflective optical structures
US7517578B2 (en) * 2002-07-15 2009-04-14 Jds Uniphase Corporation Method and apparatus for orienting magnetic flakes
US7667895B2 (en) * 1999-07-08 2010-02-23 Jds Uniphase Corporation Patterned structures with optically variable effects
GB9917442D0 (en) * 1999-07-23 1999-09-29 Rue De Int Ltd Security device
US6241858B1 (en) * 1999-09-03 2001-06-05 Flex Products, Inc. Methods and apparatus for producing enhanced interference pigments
CA2386792A1 (en) * 1999-10-07 2001-04-12 Gerald J. Gartner Security device with foil camouflaged magnetic regions and methods of making same
US6545809B1 (en) * 1999-10-20 2003-04-08 Flex Products, Inc. Color shifting carbon-containing interference pigments
ES2462369T3 (es) * 2000-01-21 2014-05-22 Jds Uniphase Corporation Dispositivos de seguridad ópticamente variables
FR2808478B1 (fr) * 2000-05-03 2002-07-19 Hologram Ind Moyen de securisation d'un substrat
GB0015873D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-23 Rue De Int Ltd Optically variable security device
GB0015871D0 (en) * 2000-06-28 2000-08-23 Rue De Int Ltd A security device
US6686027B1 (en) * 2000-09-25 2004-02-03 Agra Vadeko Inc. Security substrate for documents of value
US20020160194A1 (en) * 2001-04-27 2002-10-31 Flex Products, Inc. Multi-layered magnetic pigments and foils
US6841238B2 (en) * 2002-04-05 2005-01-11 Flex Products, Inc. Chromatic diffractive pigments and foils
US6749936B2 (en) * 2001-12-20 2004-06-15 Flex Products, Inc. Achromatic multilayer diffractive pigments and foils
US6692830B2 (en) * 2001-07-31 2004-02-17 Flex Products, Inc. Diffractive pigment flakes and compositions
US6902807B1 (en) 2002-09-13 2005-06-07 Flex Products, Inc. Alignable diffractive pigment flakes
DE10206357A1 (de) * 2002-02-14 2003-08-28 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement und Sicherheitsdokument mit einem solchen Sicherheitselement
US7258900B2 (en) * 2002-07-15 2007-08-21 Jds Uniphase Corporation Magnetic planarization of pigment flakes
US7645510B2 (en) * 2002-09-13 2010-01-12 Jds Uniphase Corporation Provision of frames or borders around opaque flakes for covert security applications
US7258915B2 (en) * 2003-08-14 2007-08-21 Jds Uniphase Corporation Flake for covert security applications
JP4964408B2 (ja) 2003-07-14 2012-06-27 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 顕在的および/または隠在的パターン化層を有する真空ロール被覆偽造防止薄膜干渉品
US7029525B1 (en) * 2003-10-21 2006-04-18 The Standard Register Company Optically variable water-based inks
CA2564764C (en) * 2005-10-25 2014-05-13 Jds Uniphase Corporation Patterned optical structures with enhanced security feature
US8287989B2 (en) * 2006-04-11 2012-10-16 Jds Uniphase Corporation Security image coated with a single coating having visually distinct regions

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260875A (ja) * 1985-12-23 1987-11-13 オプチカル コ−テイング ラボラトリ− インコ−ポレ−テツド 光学薄膜フレ−ク、レプリケ−テツドオプテイカルコ−テイング、それを混合したコ−テイングおよびインキ並びにその方法
JPH09508172A (ja) * 1994-04-22 1997-08-19 フレックス プロダクツ インコーポレイテッド 多層干渉小板を含有する高彩度塗料
JPH08323911A (ja) * 1995-03-29 1996-12-10 Toppan Printing Co Ltd 偽造防止用積層体
JPH08272301A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toppan Printing Co Ltd 不可視情報記録シール
JPH1134475A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 複写変色体および複写防止媒体
JPH11180079A (ja) * 1997-12-25 1999-07-06 Dainippon Printing Co Ltd 情報記録媒体及びその認証方式

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057571A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Sony Corp 光学多層構造体および光スイッチング素子、並びに画像表示装置
JP2003057567A (ja) * 2001-08-16 2003-02-26 Sony Corp 光学多層構造体、光スイッチング素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
JP2007507021A (ja) * 2003-06-25 2007-03-22 オーファオデー キネグラム アーゲー 光学的セキュリティ素子
JP2005062838A (ja) * 2003-07-14 2005-03-10 Flex Products Inc 顕在的および/または隠在的パターン化層を有する真空ロール被覆偽造防止薄膜干渉品
KR101110767B1 (ko) 2003-07-14 2012-02-24 플렉스 프로덕츠, 인코포레이티드 노출 및/또는 은폐 패턴층을 갖는 보안 물품과 그 제조 방법
JP2007241283A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Jds Uniphase Corp 光学的可変接着剤を組み込んだセキュリティ・デバイス
JP2008276239A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Jds Uniphase Corp 回転により色を呈する構造化表面
JP2011502063A (ja) * 2007-10-31 2011-01-20 ブンデスドルッケライ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 回折表面構造を有するセキュリティ文書、およびその製造方法
JP2012194546A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Hoya Corp 光学レンズ
JP2015529578A (ja) * 2012-07-12 2015-10-08 エントラスト データカード コーポレイション アブレーションされた箔要素を有する安全な識別ドキュメント
WO2015079652A1 (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 凸版印刷株式会社 表示体、および表示体の製造方法
JP2016196131A (ja) * 2015-04-03 2016-11-24 アルプス電気株式会社 加飾積層構造体、筐体および電子機器
KR20170122888A (ko) * 2016-04-27 2017-11-07 (주) 나노메카 반사형 위조 방지용 필름
KR101890983B1 (ko) 2016-04-27 2018-08-27 (주) 나노메카 반사형 위조 방지용 필름의 제조 방법
JP2017061151A (ja) * 2016-09-29 2017-03-30 大日本印刷株式会社 偽造防止用媒体の製造方法
JP2020003789A (ja) * 2018-06-29 2020-01-09 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッドViavi Solutions Inc. 非対称層構造を有する光学デバイス
JP7490340B2 (ja) 2018-06-29 2024-05-27 ヴァイアヴィ・ソリューションズ・インコーポレイテッド 非対称層構造を有する光学デバイス
WO2020195367A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 凸版印刷株式会社 表示体

Also Published As

Publication number Publication date
EP1849621A3 (en) 2010-03-31
US20040101676A1 (en) 2004-05-27
AU2001211949B2 (en) 2005-08-18
EP1762398A3 (en) 2012-02-15
US20050128543A1 (en) 2005-06-16
CN1666888A (zh) 2005-09-14
ES2462369T3 (es) 2014-05-22
US7224528B2 (en) 2007-05-29
EP1762398B2 (en) 2017-09-27
PT1849621E (pt) 2014-06-03
CA2397806C (en) 2009-05-05
EP1849620B1 (en) 2016-03-23
DK1849621T3 (da) 2014-05-26
EP1252027A1 (en) 2002-10-30
EP1762398B1 (en) 2014-04-16
CA2397806A1 (en) 2001-07-26
EP1849621A2 (en) 2007-10-31
KR20020071955A (ko) 2002-09-13
EP1762398A2 (en) 2007-03-14
EP1849620A3 (en) 2013-05-01
CN1258448C (zh) 2006-06-07
KR100739242B1 (ko) 2007-07-12
WO2001053113A1 (en) 2001-07-26
KR20070007975A (ko) 2007-01-16
CN1666888B (zh) 2011-12-14
EP1849621B1 (en) 2014-04-16
CN1423598A (zh) 2003-06-11
KR100837593B1 (ko) 2008-06-13
AU1194901A (en) 2001-07-31
EP1849620A2 (en) 2007-10-31
US20070183047A1 (en) 2007-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7224528B2 (en) Optically variable security devices
EP1198357B1 (en) Diffractive surfaces with color shifting backgrounds
AU2001211949A1 (en) Optically variable security devices
JP2007304601A (ja) ホログラムおよび色シフト・インクによって形成されるセキュリティ・デバイス
JP2009134094A (ja) 回折構造転写箔及びそれを用いた偽造防止媒体
AU2005200844B2 (en) Optically variable security devices
CA2604098C (en) Optically variable security devices
CA2599246C (en) Diffractive surfaces with color shifting backgrounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071005

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20071218

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104