JP2003348537A - Digital broadcast stream processing apparatus - Google Patents

Digital broadcast stream processing apparatus

Info

Publication number
JP2003348537A
JP2003348537A JP2003017951A JP2003017951A JP2003348537A JP 2003348537 A JP2003348537 A JP 2003348537A JP 2003017951 A JP2003017951 A JP 2003017951A JP 2003017951 A JP2003017951 A JP 2003017951A JP 2003348537 A JP2003348537 A JP 2003348537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
transport stream
stream
recording
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003017951A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003348537A5 (en
Inventor
Naoe Kato
直江 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003017951A priority Critical patent/JP2003348537A/en
Publication of JP2003348537A publication Critical patent/JP2003348537A/en
Publication of JP2003348537A5 publication Critical patent/JP2003348537A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a stream processing apparatus in which copy control is made possible according to an intention of an enterpriser. <P>SOLUTION: A recording device 106 stores a partial transport stream. A processor 1010 extracts a network identification out of a selection information table from a transport decoder 104 and stores it in the recording device 106. Before reproducing the partial transport stream, the copy control is performed according to the network identification stored in the recording device 106. An audio decoder 107 and a video decoder 108 reproduce audios and videos comprising broadcast contents under the copy control by the processor 1010. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル放送スト
リーム処理装置(以降、本明細書では、ストリーム処理
装置と略記する)に関し、より特定的には、受信ストリ
ームの記録及び再生が可能なストリーム処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital broadcast stream processing apparatus (hereinafter, abbreviated as a stream processing apparatus in the present specification), and more particularly to a stream processing apparatus capable of recording and reproducing a received stream. Related to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】ストリーム処理装置は、例えば、特開平
11−168718号公報に開示されているように、映
像、音声及びデータのいずれかを少なくとも含む放送コ
ンテンツが多重されたトランスポートストリームを受信
する。その後、ストリーム処理装置は、受信トランスポ
ートストリームからパーシャルトランスポートストリー
ム(以下、パーシャルTSと称する。)を作成し、作成
したものを、内部の記録装置に記録する。また、ストリ
ーム処理装置は、ユーザからの指示に基づいて、記録装
置に記録されたパーシャルTSを使って、放送コンテン
ツを再生する。
2. Description of the Related Art As disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-168718, for example, a stream processing apparatus receives a transport stream in which broadcast contents including at least one of video, audio and data are multiplexed. . After that, the stream processing device creates a partial transport stream (hereinafter, referred to as a partial TS) from the received transport stream, and records the created stream in an internal recording device. Further, the stream processing device reproduces the broadcast content using the partial TS recorded on the recording device based on an instruction from the user.

【0003】ここで、図14は、パーシャルトランスポ
ートストリームのデータ構造を示す模式図である。図1
4において、パーシャルTSは、セレクションインフォ
メーションテーブル(以降、SITと称する)と、プロ
グラムアソシエーションテーブル(以降、PATと称す
る)と、映像、音声及びデータのエレメンタリストリー
ム(以降、ESと称する)と、プログラムマップテーブ
ル(以降、PMTと称する)とを含んでいる。
FIG. 14 is a schematic diagram showing a data structure of a partial transport stream. FIG.
4, a partial TS includes a selection information table (hereinafter, referred to as SIT), a program association table (hereinafter, referred to as PAT), an elementary stream of video, audio, and data (hereinafter, referred to as ES), a program, and a program. And a map table (hereinafter referred to as PMT).

【0004】SITは、図15に示すように、対象とな
るパーシャルTSが由来するネットワークを特定するネ
ットワーク識別(図示は、network_id)を含
んでいる。図示した例では、ネットワーク識別は、「B
Sデジタル1」と称するデジタル放送ネットワークと記
述されている。
[0004] As shown in FIG. 15, the SIT includes a network identification (network_id in the figure) for specifying a network from which the target partial TS is derived. In the illustrated example, the network identification is "B
It is described as a digital broadcasting network called "S Digital 1".

【0005】また、PMTは、図16に示すように、複
数のデジタルコピー制御記述子を含んでいる。図示した
例では、PMTは、第1ループ及び第2ループのデジタ
ルコピー制御記述子を含んでいる。第1ループのデジタ
ルコピー制御記述子は、descriptor_ta
g、descriptor_length、digit
al_recording_control_data
及びcopy_control_typeの情報セット
からなる。第2ループのデジタルコピー制御記述子は、
descriptor_tag、digital_re
cording_control_data及びcop
y_control_typeの情報セットからなる。
The PMT includes a plurality of digital copy control descriptors as shown in FIG. In the illustrated example, the PMT includes a first loop and a second loop digital copy control descriptor. The digital copy control descriptor of the first loop is descriptor_ta
g, descriptor_length, digit
al_recording_control_data
And a copy_control_type information set. The digital copy control descriptor of the second loop is:
descriptor_tag, digital_re
coding_control_data and cop
It consists of an information set of y_control_type.

【0006】第1ループ側では、対象となるパーシャル
TSのサービス毎に規定されたデジタルコピー情報が記
述され、第2ループ側では、同じパーシャルTSに含ま
れるES毎に規定されたデジタルコピー情報が記述され
る。また、第1ループ側、つまりサービス毎のデジタル
コピー情報と、第2ループ側、つまりES毎のデジタル
コピー情報との意味付けは事業者毎で決定される。つま
り、事業者により、サービス毎のデジタルコピー情報
と、ES毎のデジタルコピー情報とは相違する。例え
ば、ある事業者では、サービス毎のデジタルコピー情報
がES毎のものに優先するのに対し、他の事業者では両
者の優先順位が逆になる場合がある。以上のような、デ
ジタルコピー制御情報に従って、従来のストリーム処理
装置は、受信コンテンツのコピー制御を行う。なお、上
述のdigital_recording_contr
ol_data、copy_control_type
及びその他必要な情報を使って、コピー制御を行う方法
については、例えば、「ARIB Technical
Report」(社団法人電波産業会)に記述されて
いる。
On the first loop side, digital copy information defined for each service of the target partial TS is described, and on the second loop side, digital copy information defined for each ES included in the same partial TS is described. Is described. Further, the meaning of the digital copy information for the first loop side, that is, the digital copy information for each service, and the digital copy information for the second loop side, that is, the digital copy information for each ES are determined for each business operator. That is, the digital copy information for each service differs from the digital copy information for each ES depending on the business operator. For example, in one company, digital copy information for each service has priority over that for each ES, whereas in other companies, the priorities of both may be reversed. According to the digital copy control information as described above, the conventional stream processing device controls the copy of the received content. Note that the above-mentioned digital_recording_contr
ol_data, copy_control_type
For example, for a method of performing copy control using the information and other necessary information, see “ARIB Technical”.
Report "(Association of Radio Industries and Businesses).

【0007】[0007]

【特許文献1】特開平11−168718号公報[Patent Document 1] JP-A-11-168718

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】第1の従来技術の説明
から明らかなように、事業者の意向に従った放送コンテ
ンツのコピー制御を行うには、サービス毎のデジタルコ
ピー情報及びES毎のデジタルコピー情報の間の優先順
位を、従来のストリーム処理装置は、SITに含まれる
ネットワーク識別を使って知る必要がある。
As will be apparent from the description of the first prior art, in order to perform copy control of broadcast contents in accordance with a business operator's intention, digital copy information for each service and digital copy for each ES are required. A conventional stream processing device needs to know the priority between copy information by using the network identification included in the SIT.

【0009】しかしながら、SITは一般的に、約1秒
から約3秒程度の間隔で、ストリーム処理装置に送られ
てきて、内部の記録装置に記録されるが、最悪の場合に
は、10秒もの間記録されないこともありえる。このよ
うな場合、ストリーム処理装置は、最大10秒の間、ネ
ットワーク識別を記録装置から取得することができず、
その結果、コピー制御を正しく行うことができないとい
う第1の問題点があった。
However, in general, the SIT is sent to the stream processing device at an interval of about 1 second to about 3 seconds and is recorded on the internal recording device. In the worst case, the SIT is 10 seconds. May not be recorded for a while. In such a case, the stream processing device cannot acquire the network identification from the recording device for a maximum of 10 seconds,
As a result, there is a first problem that the copy control cannot be performed correctly.

【0010】また、トランスポートストリームに多重可
能な映像及び音声のフォーマットはそれぞれ複数ある。
例えば、映像フォーマットの代表例としては、MPEG
(Motion Picture Experts Group)1、MPEG2及びH
DTV(High Definition TeleVision)があり、また、音
声フォーマットの代表例としては、MPEG2 Aud
io、AAC及びDTSがある。しかしながら、ストリ
ーム処理装置に実装される映像デコーダ又は音声デコー
ダが必ずしも全てのフォーマットをサポートしていると
は限らず、このような映像デコーダ又は音声デコーダを
備えるストリーム処理装置に、未サポートのフォーマッ
トの映像又は音声が多重されたトランスポートストリー
ムが入力されると、正しい映像又は音声をユーザに提供
することができないという第2の問題点があった。
There are a plurality of video and audio formats that can be multiplexed on a transport stream.
For example, a typical example of a video format is MPEG
(Motion Picture Experts Group) 1, MPEG2 and H
There is DTV (High Definition TeleVision), and a typical example of the audio format is MPEG2 Audio.
io, AAC and DTS. However, a video decoder or an audio decoder implemented in a stream processing apparatus does not necessarily support all formats, and a stream processing apparatus including such a video decoder or an audio decoder may output a video of an unsupported format. Alternatively, when a transport stream in which audio is multiplexed is input, there is a second problem that correct video or audio cannot be provided to the user.

【0011】また、トランスポートストリームに多重可
能なデータを、ストリーム処理装置側で起動するために
2種類の方法が準備されている。一方の起動方法は自動
起動と呼ばれ、ユーザの意図にかかわらず多重データを
ストリーム処理装置が自動的に再生する方法である。他
方の起動方法は、選択起動と呼ばれ、ユーザが所定のボ
タンを操作すると、ストリーム処理装置が対象となる多
重データを再生する方法である。さらに、ユーザは、所
定のボタンを操作することで、多重データの起動及び抑
制を指定することができる。
In addition, two types of methods are prepared for starting data multiplexable in a transport stream on the stream processing device side. One of the activation methods is called automatic activation, in which the stream processing apparatus automatically reproduces multiplexed data regardless of the user's intention. The other activation method is called selective activation, and is a method in which the stream processing device reproduces the target multiplexed data when the user operates a predetermined button. Further, the user can designate activation and suppression of multiplex data by operating a predetermined button.

【0012】今、選択起動の放送コンテンツを、データ
放送を起動した状態でユーザが視聴すると同時に、その
放送コンテンツをストリーム処理装置に記録していると
仮定する。その後、ユーザが、記録された放送コンテン
ツを再度視聴する場合、その放送コンテンツは選択起動
であるため、データ放送を起動するには再度、所定のボ
タンを操作しなければならない。
It is now assumed that the user views and listens to the selectively activated broadcast content while the data broadcast is activated, and simultaneously records the broadcast content in the stream processing device. Thereafter, when the user views the recorded broadcast content again, the broadcast content is selectively activated, so that a predetermined button must be operated again to activate the data broadcast.

【0013】また、自動起動の放送コンテンツを、デー
タ放送を抑制した状態でユーザが視聴すると同時に、そ
の放送コンテンツをストリーム処理装置に記録している
と仮定する。その後、ユーザが、記録された放送コンテ
ンツを再度視聴する場合、その放送コンテンツは自動起
動であるため、データ放送を抑制するには再度、所定の
ボタンを操作しなければならない。
[0013] It is also assumed that the user views and listens to the automatically activated broadcast content in a state where data broadcasting is suppressed and simultaneously records the broadcast content in the stream processing device. Thereafter, when the user views the recorded broadcast content again, the broadcast content is automatically activated, so that a predetermined button must be operated again to suppress the data broadcast.

【0014】以上から明らかなように、従来のストリー
ム処理装置では、同じ放送コンテンツについてリアルタ
イム視聴時及び再生時に、所定のボタンを2度操作する
必要があった。
As is apparent from the above, in the conventional stream processing apparatus, it is necessary to operate a predetermined button twice during real-time viewing and reproduction of the same broadcast content.

【0015】それ故に、本発明の第1の目的は、事業者
の意向に沿ったコピー制御が可能なストリーム処理装置
を提供することである。また、第2の目的は、未サポー
トのフォーマットを有する映像又は音声の再生を制御可
能なストリーム処理装置を提供することである。さら
に、第3の目的は、データ放送を起動及び抑制に必要な
操作の回数を減らすことができるストリーム処理装置を
提供することである。
Therefore, a first object of the present invention is to provide a stream processing apparatus capable of performing copy control according to a business operator's intention. A second object is to provide a stream processing device capable of controlling reproduction of video or audio having an unsupported format. Further, a third object is to provide a stream processing device capable of reducing the number of operations required for starting and suppressing data broadcasting.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上記目的
を達成するために、本願の第1の発明は、放送コンテン
ツが多重されたトランスポートストリームを処理するデ
ジタル放送ストリーム処理装置であって、入力トランス
ポートストリームからパーシャルトランスポートストリ
ームを作成し、さらに、セレクションインフォメーショ
ンテーブルを少なくとも分離するトランスポートデコー
ド部と、トランスポートデコード部により作成されたパ
ーシャルトランスポートストリームを格納する第1の記
録部と、トランスポートデコード部により分離されたセ
レクションインフォメーションテーブルからネットワー
ク識別を少なくとも取り出すネットワーク識別取得部
と、ネットワーク識別取得部で取得されたネットワーク
識別を格納する第2の記録部と、第2の記録部に格納さ
れたネットワーク識別に従ってコピー制御を行うコピー
制御部とを備える。トランスポートデコード部はさら
に、第1の記録部に格納されたパーシャルトランスポー
トストリームから、符号化された状態の放送コンテンツ
を再生する。デジタル放送ストリーム処理装置はさら
に、コピー制御部による制御下で、トランスポートデコ
ード部からの符号化放送コンテンツから、放送コンテン
ツを再生するコンテンツ再生部を備える。これにより、
放送コンテンツの再生前に、ネットワーク識別を取得で
きるので、コピー制御を正しく行うことができるように
なる。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention In order to achieve the above object, a first invention of the present application is a digital broadcast stream processing apparatus for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, A transport decoding unit that creates a partial transport stream from the input transport stream and further separates at least the selection information table; a first recording unit that stores the partial transport stream created by the transport decoding unit; A network identification obtaining unit for extracting at least a network identification from the selection information table separated by the transport decoding unit, and a second storing the network identification obtained by the network identification obtaining unit. It comprises a recording unit, and a copy control section that performs copy control according to the network identification stored in the second recording unit. The transport decoding unit further reproduces encoded broadcast content from the partial transport stream stored in the first recording unit. The digital broadcast stream processing device further includes a content playback unit that plays back broadcast content from the coded broadcast content from the transport decode unit under the control of the copy control unit. This allows
Since the network identification can be obtained before the reproduction of the broadcast content, the copy control can be performed correctly.

【0017】また、第1の発明において、第2の記録部
には、パーシャルトランスポートストリームに含まれる
サービス単位、及び/又は各サービスを構成するエレメ
ンタリストリーム単位で、ネットワーク識別が格納され
る。これにより、よりきめ細かくコピー制御を行うこと
が可能となる。
Further, in the first invention, the second recording unit stores the network identification in units of services included in the partial transport stream and / or in units of elementary streams constituting each service. As a result, it is possible to perform more detailed copy control.

【0018】また、第1の発明において、デジタル放送
ストリーム処理装置はさらに、第2の記録部に記録され
たネットワーク識別に基づいて、第1の記録部に格納さ
れたパーシャルトランスポートストリームに多重された
データの再生及び表示の制御、第1の記録部に格納され
たパーシャルトランスポートストリームに多重されたデ
ータの特定、又は、第1の記録部に格納されたパーシャ
ルトランスポートストリームに多重された放送コンテン
ツの情報提供をさらに行う。これにより、いち早くネッ
トワーク識別を取得可能になるので、データの再生及び
表示の制御、データの特定、又は放送コンテンツの情報
提供をより早く正確に行うことが可能となる。
Further, in the first invention, the digital broadcast stream processing device is further multiplexed with the partial transport stream stored in the first recording unit based on the network identification recorded in the second recording unit. Control of reproduction and display of the reproduced data, identification of data multiplexed on the partial transport stream stored in the first recording unit, or broadcast multiplexed on the partial transport stream stored in the first recording unit Further provide information on the content. As a result, the network identification can be acquired quickly, so that the control of data reproduction and display, the specification of data, or the provision of broadcast content information can be performed more quickly and accurately.

【0019】また、第2の発明は、放送コンテンツが多
重されたトランスポートストリームを処理するデジタル
放送ストリーム処理装置であって、入力トランスポート
ストリームからパーシャルトランスポートストリームを
作成し、さらに、セレクションインフォメーションテー
ブル及びプログラムマップテーブルを分離するトランス
ポートデコード部と、トランスポートデコード部により
作成されたパーシャルトランスポートストリームを格納
する第1の記録部と、トランスポートデコード部により
分離されたセレクションインフォメーションテーブル及
びプログラムマップテーブルを参照して、1つのデジタ
ルコピー制御記述子を選択する記述子選択部と、記述子
選択部により選択されたデジタルコピー制御記述子を格
納する第2の記録部と、第2の記録部に格納されたデジ
タルコピー制御記述子に従ってコピー制御を行うコピー
制御部とを備える。トランスポートデコード部はさら
に、第1の記録部に格納されたパーシャルトランスポー
トストリームから、符号化された放送コンテンツを表す
データを再生する。デジタル放送ストリーム処理装置は
さらに、コピー制御部による制御下で、トランスポート
デコード部からの符号化放送コンテンツから、放送コン
テンツを再生するコンテンツ再生部を備える。これによ
り、放送コンテンツの再生前に、デジタルコピー制御記
述子を取得できるので、コピー制御を正しく行うことが
できるようになる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast stream processing apparatus for processing a transport stream in which broadcast content is multiplexed, wherein the digital transport stream processing apparatus creates a partial transport stream from an input transport stream, and further includes a selection information table. A transport decoding unit for separating a partial transport stream created by the transport decoding unit, a selection information table and a program map table separated by the transport decoding unit , A descriptor selector for selecting one digital copy control descriptor, and a second record storing the digital copy control descriptor selected by the descriptor selector. When, and a copy controller for copying control in accordance with the digital copy control descriptor that is stored in the second recording unit. The transport decoding unit further reproduces data representing encoded broadcast content from the partial transport stream stored in the first recording unit. The digital broadcast stream processing device further includes a content playback unit that plays back broadcast content from the coded broadcast content from the transport decode unit under the control of the copy control unit. Thus, the digital copy control descriptor can be obtained before the reproduction of the broadcast content, so that the copy control can be performed correctly.

【0020】また、第2の発明において、第2の記録部
には、パーシャルトランスポートストリーム単位、各パ
ーシャルトランスポートストリームに含まれるサービス
単位、又は各サービスを構成するエレメンタリストリー
ム単位で、若しくはこれらの内の2つ以上毎に、デジタ
ルコピー制御記述子が格納される。これにより、よりき
め細かくコピー制御を行うことが可能となる。
[0020] In the second invention, the second recording unit stores a partial transport stream unit, a service unit included in each partial transport stream, or an elementary stream unit constituting each service, or The digital copy control descriptor is stored for every two or more of. As a result, it is possible to perform more detailed copy control.

【0021】また、第2の発明において、デジタル放送
ストリーム処理装置はさらに、第1の記録部に記録され
るパーシャルトランスポートストリームの先頭からのオ
フセット値を記憶するオフセット記憶部を備える。ま
た、第2の記録部は、記述子選択部により選択されたデ
ジタルコピー制御記述子と、オフセット記憶部が記憶し
たオフセット値とを格納する。これにより、パーシャル
トランスポートストリームに多重されたデジタルコピー
制御記述子が経時変化する場合であっても、正しくコピ
ー制御を行うことが可能となる。
[0021] In the second invention, the digital broadcast stream processing device further includes an offset storage unit that stores an offset value from the head of the partial transport stream recorded in the first recording unit. Further, the second recording unit stores the digital copy control descriptor selected by the descriptor selection unit and the offset value stored in the offset storage unit. As a result, even when the digital copy control descriptor multiplexed in the partial transport stream changes over time, it is possible to perform copy control correctly.

【0022】また、第3の発明は、放送コンテンツが多
重されたトランスポートストリームを処理するデジタル
放送ストリーム処理装置であって、入力トランスポート
ストリームからパーシャルトランスポートストリームを
作成し、さらに、セレクションインフォメーションテー
ブルを少なくとも分離するトランスポートデコード部
と、トランスポートデコード部により作成されたパーシ
ャルトランスポートストリームを格納する第1の記録部
と、トランスポートデコード部により分離されたセレク
ションインフォメーションテーブルから、放送コンテン
ツのフォーマット情報を取り出すフォーマット情報取得
部と、フォーマット情報取得部で取得されたネットワー
ク識別を格納する第2の記録部と、第2の記録部に格納
されたフォーマット情報を参照して、第1の記録部に格
納されたパーシャルトランスポートストリームに多重化
される放送コンテンツのフォーマットをサポートしてい
るか否かを判断する判断部と、判断部により未サポート
と判断された場合に、その旨を表すメッセージデータを
作成するメッセージ作成部とを備える。これにより、放
送コンテンツの再生前に、放送コンテンツのフォーマッ
トを確認できるので、、放送コンテンツのフォーマット
をサポートしていない場合にその旨をユーザに伝えるこ
とが可能になる。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast stream processing apparatus for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, wherein the digital transport stream processing apparatus creates a partial transport stream from an input transport stream, and further includes a selection information table. Format information of a broadcast content from a transport decoding unit that separates at least the information, a first recording unit that stores a partial transport stream created by the transport decoding unit, and a selection information table that is separated by the transport decoding unit. Format information acquiring unit for extracting the network identification information, a second recording unit for storing the network identification acquired by the format information acquiring unit, and a format stored in the second recording unit. And a determination unit that determines whether the format of the broadcast content multiplexed in the partial transport stream stored in the first recording unit is supported by referring to the information, and determines that the format is not supported by the determination unit. And a message creating unit that creates message data indicating the fact when the message is generated. Thus, the format of the broadcast content can be confirmed before the broadcast content is reproduced. Therefore, when the format of the broadcast content is not supported, it is possible to inform the user of the fact.

【0023】また、第3の発明において、デジタル放送
ストリーム処理装置はさらに、第1の記録部に記録され
るパーシャルトランスポートストリームの先頭からのオ
フセット値を記憶するオフセット記憶部をさらに備え
る。第2の記録部は、フォーマット情報取得部により取
得されたフォーマット情報と、オフセット記憶部が記憶
したオフセット値とを格納する。これにより、パーシャ
ルトランスポートストリームに多重された放送コンテン
ツのフォーマットが経時変化する場合であっても、必要
な時に、放送コンテンツのフォーマットをサポートして
いない旨をユーザに伝えることが可能となる。
In the third invention, the digital broadcast stream processing device further comprises an offset storage unit for storing an offset value from the head of the partial transport stream recorded in the first recording unit. The second recording unit stores the format information obtained by the format information obtaining unit and the offset value stored in the offset storage unit. Thus, even when the format of the broadcast content multiplexed in the partial transport stream changes over time, it is possible to inform the user that the format of the broadcast content is not supported when necessary.

【0024】また、第4の発明は、放送コンテンツが多
重されたトランスポートストリームを処理するデジタル
放送ストリーム処理装置であって、入力トランスポート
ストリームからパーシャルトランスポートストリームを
作成するトランスポートデコード部と、トランスポート
デコード部により作成されたパーシャルトランスポート
ストリームを格納する第1の記録部と、外部からの操作
に応じて、パーシャルトランスポートストリームに多重
されるデータを起動するか否かを示す起動・抑制情報を
作成する情報作成部と、情報作成部で作成された起動・
抑制情報を格納する第2の記録部と、第2の記録部に格
納された起動・抑制情報を参照して、第1の記録部に格
納されたパーシャルトランスポートストリームに多重化
されるデータを起動するか否かを判断する判断部と、判
断部により起動すると判断された場合に、第1のパーシ
ャルトランスポートストリームに多重されたデータを再
生するデータ再生部とを備える。これにより、リアルタ
イム視聴時と、再生時とで同じ状態の放送コンテンツを
ユーザは視聴することが可能となる。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast stream processing apparatus for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, comprising: a transport decoder for creating a partial transport stream from an input transport stream; A first recording unit for storing the partial transport stream created by the transport decoding unit, and activation / suppression indicating whether to activate data multiplexed on the partial transport stream in response to an external operation The information creation unit that creates information, and the startup and
With reference to the second recording unit for storing the suppression information and the activation / suppression information stored in the second recording unit, the data multiplexed into the partial transport stream stored in the first recording unit A determination unit for determining whether or not to start up, and a data reproduction unit for reproducing data multiplexed on the first partial transport stream when the determination unit determines to start up. This allows the user to view the broadcast content in the same state at the time of real-time viewing and at the time of reproduction.

【0025】また、第5の発明は、放送コンテンツが多
重されたトランスポートストリームを処理するデジタル
放送ストリーム処理方法であって、入力トランスポート
ストリームからパーシャルトランスポートストリームを
作成し、さらに、セレクションインフォメーションテー
ブルを少なくとも分離するトランスポートデコードステ
ップと、トランスポートデコードステップにより作成さ
れたパーシャルトランスポートストリームを格納する第
1の記録ステップと、トランスポートデコードステップ
により分離されたセレクションインフォメーションテー
ブルからネットワーク識別を少なくとも取り出すネット
ワーク識別取得ステップと、ネットワーク識別取得ステ
ップで取得されたネットワーク識別を格納する第2の記
録ステップと、第2の記録ステップで格納されたネット
ワーク識別に従ってコピー制御を行うコピー制御ステッ
プとを備える。トランスポートデコードステップはさら
に、第1の記録ステップで格納されたパーシャルトラン
スポートストリームから、符号化された状態の放送コン
テンツを再生する。デジタル放送ストリーム処理方法は
さらに、コピー制御ステップによる制御下で、トランス
ポートデコードステップからの符号化放送コンテンツか
ら、放送コンテンツを再生するコンテンツ再生ステップ
を備える。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, wherein a partial transport stream is created from an input transport stream, and a selection information table is further provided. , A first recording step for storing the partial transport stream created by the transport decoding step, and a network for extracting at least the network identification from the selection information table separated by the transport decoding step. An identification obtaining step, a second recording step of storing the network identification obtained in the network identification obtaining step, And a copy control step for copying control in accordance with the network identification stored in the recording step. The transport decoding step further reproduces encoded broadcast content from the partial transport stream stored in the first recording step. The digital broadcast stream processing method further includes a content reproduction step of reproducing broadcast content from the coded broadcast content from the transport decoding step under control of the copy control step.

【0026】第6の発明は、放送コンテンツが多重され
たトランスポートストリームを処理するデジタル放送ス
トリーム処理方法であって、入力トランスポートストリ
ームからパーシャルトランスポートストリームを作成
し、さらに、セレクションインフォメーションテーブル
及びプログラムマップテーブルを分離するトランスポー
トデコードステップと、トランスポートデコードステッ
プにより作成されたパーシャルトランスポートストリー
ムを格納する第1の記録ステップと、トランスポートデ
コードステップにより分離されたセレクションインフォ
メーションテーブル及びプログラムマップテーブルを参
照して、1つのデジタルコピー制御記述子を選択する記
述子選択ステップと、記述子選択ステップにより選択さ
れたデジタルコピー制御記述子を格納する第2の記録ス
テップと、第2の記録ステップで格納されたデジタルコ
ピー制御記述子に従ってコピー制御を行うコピー制御ス
テップとを備える。トランスポートデコート゛ステップは
さらに、第1の記録ステップで格納されたパーシャルト
ランスポートストリームから、符号化された放送コンテ
ンツを表すデータを再生する。デジタル放送ストリーム
処理方法はさらに、コピー制御ステップによる制御下
で、トランスポートデコードステップからの符号化放送
コンテンツから、放送コンテンツを再生するコンテンツ
再生ステップを備える。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, wherein a partial transport stream is created from an input transport stream, a selection information table and a program. Refer to a transport decoding step for separating a map table, a first recording step for storing a partial transport stream created by the transport decoding step, and a selection information table and a program map table separated by the transport decoding step. Selecting one digital copy control descriptor, and the digital copy selected by the descriptor selecting step. Comprising a second recording step of storing the control descriptors, and a copy control step of copying control in accordance with the digital copy control descriptor that is stored in the second recording step. The transport decoding step further reproduces data representing the encoded broadcast content from the partial transport stream stored in the first recording step. The digital broadcast stream processing method further includes a content reproduction step of reproducing broadcast content from the coded broadcast content from the transport decoding step under control of the copy control step.

【0027】第7の発明は、放送コンテンツが多重され
たトランスポートストリームを処理するデジタル放送ス
トリーム処理方法であって、入力トランスポートストリ
ームからパーシャルトランスポートストリームを作成
し、さらに、セレクションインフォメーションテーブル
を少なくとも分離するトランスポートデコードステップ
と、トランスポートデコードステップにより作成された
パーシャルトランスポートストリームを格納する第1の
記録ステップと、トランスポートデコードステップによ
り分離されたセレクションインフォメーションテーブル
から、放送コンテンツのフォーマット情報を取り出すフ
ォーマット情報取得ステップと、フォーマット情報取得
ステップで取得されたネットワーク識別を格納する第2
の記録ステップと、第2の記録ステップで格納されたフ
ォーマット情報を参照して、第1の記録ステップで格納
されたパーシャルトランスポートストリームに多重化さ
れる放送コンテンツのフォーマットをサポートしている
か否かを判断する判断ステップと、判断ステップにより
未サポートと判断された場合に、その旨を表すメッセー
ジデータを作成するメッセージ作成ステップとを備え
る。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, wherein a partial transport stream is created from an input transport stream, and a selection information table is stored in at least A transport decoding step for separating, a first recording step for storing a partial transport stream created by the transport decoding step, and format information of broadcast content is extracted from a selection information table separated by the transport decoding step. A format information obtaining step, and a second storing the network identification obtained in the format information obtaining step.
And whether the format of the broadcast content multiplexed to the partial transport stream stored in the first recording step is supported by referring to the format information stored in the second recording step And a message creation step of creating message data indicating that the data is not supported by the determination step.

【0028】第8の発明は、放送コンテンツが多重され
たトランスポートストリームを処理するデジタル放送ス
トリーム処理方法であって、入力トランスポートストリ
ームからパーシャルトランスポートストリームを作成す
るトランスポートデコードステップと、トランスポート
デコードステップにより作成されたパーシャルトランス
ポートストリームを格納する第1の記録ステップと、外
部からの操作に応じて、パーシャルトランスポートスト
リームに多重されるデータを起動するか否かを示す起動
・抑制情報を作成する情報作成ステップと、情報作成ス
テップで作成された起動・抑制情報を格納する第2の記
録ステップと、第2の記録ステップで格納された起動・
抑制情報を参照して、第1の記録ステップで格納された
パーシャルトランスポートストリームに多重化されるデ
ータを起動するか否かを判断する判断ステップと、判断
ステップにより起動すると判断された場合に、第1のパ
ーシャルトランスポートストリームに多重されたデータ
を再生するデータ再生ステップとを備える。
[0028] An eighth invention is a digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, comprising a transport decoding step of creating a partial transport stream from an input transport stream; A first recording step of storing the partial transport stream created by the decoding step; and activation / suppression information indicating whether to activate data multiplexed on the partial transport stream in response to an external operation. An information creation step to be created, a second recording step for storing the activation / suppression information created in the information creation step, and an activation / storage stored in the second recording step.
With reference to the suppression information, a determining step of determining whether to activate the data multiplexed in the partial transport stream stored in the first recording step; and A data reproducing step of reproducing data multiplexed on the first partial transport stream.

【0029】第4〜第8の発明において、デジタル放送
ストリーム処理方法は、コンピュータ装置上で実行可能
なコンピュータプログラムとして実現される。また、コ
ンピュータプログラムは好ましくは記録媒体上に記録さ
れる。
In the fourth to eighth inventions, the digital broadcast stream processing method is realized as a computer program executable on a computer device. Further, the computer program is preferably recorded on a recording medium.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態に係るストリーム処理装置1の全体
構成を示すブロック図である。図1において、ストリー
ム処理装置1は、チューナ101と、復調部102と、
デスクランブラ103と、トランスポートデコーダ10
4と、インタフェイス105と、記録装置106と、音
声デコーダ107と、映像デコーダ108と、プログラ
ムメモリ109と、プロセッサ1010と、作業領域1
011とを備えている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a stream processing device 1 according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the stream processing device 1 includes a tuner 101, a demodulation unit 102,
Descrambler 103 and transport decoder 10
4, interface 105, recording device 106, audio decoder 107, video decoder 108, program memory 109, processor 1010, work area 1
011.

【0031】チューナ101は、プロセッサ1010か
らの制御信号に従って選局を行い、選択された放送局に
割り当てられた周波数帯(つまり、チャンネル)の高周
波信号HSを受信する。受信した高周波信号HSを、チ
ューナ101は、受信信号RSとして復調部102に出
力する。ここで、高周波信号HSは、所定の鍵を使って
スクランブルされたトランスポートストリームTSを搬
送波に載せた信号である。また、トランスポートストリ
ームTSは、映像、音声及びデータのいずれかを少なく
とも含む放送コンテンツを表すデータをMPEG2(Mot
ion Picture Experts Group phase 2)に従って符号化し
たものを少なくとも含む。
The tuner 101 selects a station in accordance with a control signal from the processor 1010, and receives a high-frequency signal HS in a frequency band (ie, a channel) assigned to the selected broadcasting station. The tuner 101 outputs the received high-frequency signal HS to the demodulation unit 102 as a received signal RS. Here, the high-frequency signal HS is a signal obtained by mounting a transport stream TS scrambled using a predetermined key on a carrier wave. In addition, the transport stream TS includes MPEG2 (Mot2) data representing broadcast content including at least one of video, audio, and data.
It includes at least one encoded according to ion Picture Experts Group phase 2).

【0032】復調部102は、チューナ101の受信信
号RSを復調して、復調したものを、ベースバンド帯の
復調信号DS(つまりスクランブルされたトランスポー
トストリームTS)として、デスクランブラ103に出
力する。デスクランブラ103は、プロセッサ1010
の制御下で設定される鍵を使って、復調部102からの
復調信号DSをデスクランブルする。デスクランブルし
たものを、復調部102は、トランスポートストリーム
TSとして、トランスポートデコーダ104に出力す
る。
The demodulation section 102 demodulates the received signal RS of the tuner 101 and outputs the demodulated signal to the descrambler 103 as a demodulated signal DS in the baseband (ie, a scrambled transport stream TS). The descrambler 103 includes a processor 1010
The demodulated signal DS from the demodulation unit 102 is descrambled using a key set under the control of. The demodulated unit 102 outputs the descrambled data to the transport decoder 104 as a transport stream TS.

【0033】トランスポートデコーダ104は、デスク
ランブラ103からのトランスポートストリームTSを
デコードして、パーシャルトランスポートストリームP
Sを作成する。その後、トランスポートデコーダ104
は、作成したパーシャルトランスポートストリームPS
をインタフェイス105に出力する。また、トランスポ
ートデコーダ104は、トランスポートストリームTS
に含まれるセレクションインフォメーションテーブル
(以下、SITと称する)を分離して、プロセッサ10
10に送信する。
The transport decoder 104 decodes the transport stream TS from the descrambler 103, and converts the partial transport stream P
Create S. Thereafter, the transport decoder 104
Is the created partial transport stream PS
Is output to the interface 105. Further, the transport decoder 104 outputs the transport stream TS
The selection information table (hereinafter referred to as SIT) included in the
Send to 10.

【0034】インタフェイス105は、トランスポート
デコーダ104からのパーシャルトランスポートストリ
ームPS、及びプロセッサ1010により作成されるコ
ンテンツ情報CIから、例えばIEEE(Institute of
Electrical and ElectronicsEngineers )1394の規
定に従う複数のパケットPKを組み立て、組み立てたも
のを記録装置106に送信する。
The interface 105 uses, for example, the IEEE (Institute of Institute) from the partial transport stream PS from the transport decoder 104 and the content information CI created by the processor 1010.
Electrical and Electronics Engineers) Assembles a plurality of packets PK in accordance with the provisions of 1394, and transmits the assembled packets to the recording device 106.

【0035】記録装置106は、例えばハードディスク
又はDVD(Digital Varsatile Disk)のように、大容量
でランダムアクセス可能な記録媒体を有しており、イン
タフェイス105からのパケットPKを、パーシャルト
ランスポートストリームPS及びコンテンツ情報CIに
分解して、内部の記録媒体に記録する。
The recording device 106 has a large-capacity, randomly accessible recording medium, such as a hard disk or a DVD (Digital Varsatile Disk), and converts the packet PK from the interface 105 into a partial transport stream PS. Then, the content information is decomposed into content information CI and recorded on an internal recording medium.

【0036】また、記録装置106には、インタフェイ
ス105を介して、プロセッサ1010からの再生コマ
ンドが送られてくる。記録装置106は、受信した再生
コマンドに応答して、再生すべきパーシャルトランスポ
ートストリームPSに対して作成されたコンテンツ情報
CIを最初に記録媒体から読み出し、読み出したものか
らパケットPKを組み立てる。その後、記録装置106
は、再生すべきパーシャルトランスポートストリームP
Sを読み出し、読み出したものからもパケットPKを組
み立てる。組み立てられたパケットPKは順次、記録装
置106からインタフェイス105へと送信される。
A reproduction command from the processor 1010 is sent to the recording device 106 via the interface 105. In response to the received reproduction command, the recording device 106 first reads the content information CI created for the partial transport stream PS to be reproduced from the recording medium, and assembles a packet PK from the read content information CI. After that, the recording device 106
Is the partial transport stream P to be played
S is read, and a packet PK is assembled from the read S. The assembled packets PK are sequentially transmitted from the recording device 106 to the interface 105.

【0037】インタフェイス105はさらに、受信パケ
ットPKを、コンテンツ情報CI及びパーシャルトラン
スポートストリームPSに分解し、コンテンツ情報CI
を作業領域1011に格納し、パーシャルトランスポー
トストリームPSをトランスポートデコーダ104に出
力する。トランスポートデコーダ104は、インタフェ
イス105からのパーシャルトランスポートストリーム
PSをデコードし、その結果得られるプログラムマップ
テーブル(以下、PMTと称する)をプロセッサ101
0に送信する。また、デコードの結果、トランスポート
デコーダ104は、MPEG2に従って符号化された音
声データCDA及び映像データCDVを再生して、再生
した符号化音声データCDAを音声デコーダ107に出
力し、再生した符号化映像データCDVを映像デコーダ
108に出力する。
The interface 105 further decomposes the received packet PK into content information CI and a partial transport stream PS, and
Is stored in the work area 1011, and the partial transport stream PS is output to the transport decoder 104. The transport decoder 104 decodes the partial transport stream PS from the interface 105, and stores the resulting program map table (hereinafter referred to as PMT) in the processor 101.
Send to 0. As a result of the decoding, the transport decoder 104 reproduces the audio data CDA and the video data CDV encoded according to MPEG2, outputs the reproduced encoded audio data CDA to the audio decoder 107, and outputs the reproduced encoded video The data CDV is output to the video decoder 108.

【0038】音声デコーダ107は、プロセッサ101
0のコピー制御の下、トランスポートデコーダ104か
らの符号化音声データCDAを復号して、再生すべき放
送コンテンツを構成する音声を表す音声データADを再
生する。その後、音声デコーダ107は、再生した音声
データADを、ストリーム処理装置1の音声出力端子に
接続されている外部機器(例えば、スピーカ又はVTR
(Video Tape Recorder))に出力する。
The audio decoder 107 includes the processor 101
Under the copy control of 0, the encoded audio data CDA from the transport decoder 104 is decoded, and the audio data AD representing the audio constituting the broadcast content to be reproduced is reproduced. Thereafter, the audio decoder 107 outputs the reproduced audio data AD to an external device (for example, a speaker or a VTR) connected to the audio output terminal of the stream processing device 1.
(Video Tape Recorder)).

【0039】また、映像デコーダ108は、プロセッサ
1010のコピー制御の下、トランスポートデコーダ1
04からの符号化映像データCDVを復号して、再生す
べき放送コンテンツを表す映像データVDを再生する。
その後、映像デコーダ108は、ストリーム処理装置1
の映像出力端子に接続されている外部機器(例えば、モ
ニタ又はVTR)に、再生した映像データVDを出力す
る。
The video decoder 108 controls the transport decoder 1 under the copy control of the processor 1010.
Decode the encoded video data CDV from 04 and reproduce the video data VD representing the broadcast content to be reproduced.
After that, the video decoder 108 controls the stream processing device 1
The reproduced video data VD is output to an external device (for example, a monitor or a VTR) connected to the video output terminal.

【0040】プログラムメモリ109は典型的には、フ
ラッシュROM(Read Only Memory)からなり、本ストリ
ーム処理装置1の各構成を制御するためのコンピュータ
プログラム1091を格納している。このコンピュータ
プログラム1091を、プロセッサ1010は、典型的
にはRAM(Random Access Memory)からなる作業領域1
011を使いながら、各種処理を実行する。本実施形態
で特徴的であるのは、プロセッサ1010は、トランス
ポートデコーダ104で分離されたSITを使ってコン
テンツ情報CIを作成し、さらに、作成したコンテンツ
情報CIを使ってコピー制御を行うことである。
The program memory 109 typically comprises a flash ROM (Read Only Memory), and stores a computer program 1091 for controlling each component of the stream processing apparatus 1. The processor 1010 stores the computer program 1091 in a work area 1 typically composed of a random access memory (RAM).
Various kinds of processing are executed using 011. The feature of the present embodiment is that the processor 1010 creates the content information CI using the SIT separated by the transport decoder 104, and further performs copy control using the created content information CI. is there.

【0041】図2は、図1に示すストリーム処理装置1
の動作を示すフローチャートである。プロセッサ101
0は、コンピュータプログラム1091を実行すること
で、以下の処理を行う。まず、ステップA1で、プロセ
ッサ1010は、放送コンテンツの記録を開始するため
に、制御信号を作成して、チューナ101に送信する。
具体的には、図示しない入力装置のボタンがユーザによ
り操作された時に、放送コンテンツの記録が始まる。ま
た、ストリーム処理装置1に設定された予約情報の開始
時刻に到達した場合にも、放送コンテンツの記録は始ま
る。
FIG. 2 shows the stream processing apparatus 1 shown in FIG.
6 is a flowchart showing the operation of the first embodiment. Processor 101
0 executes the computer program 1091 to perform the following processing. First, in step A1, the processor 1010 generates a control signal and transmits it to the tuner 101 in order to start recording broadcast content.
Specifically, when a button of an input device (not shown) is operated by the user, recording of the broadcast content starts. Also, when the start time of the reservation information set in the stream processing device 1 has been reached, recording of the broadcast content starts.

【0042】以上の制御信号に応答して、チューナ10
1は、受信周波数帯を設定した後、記録すべき放送コン
テンツが多重されている高周波信号HSの受信を開始
し、受信したものを受信信号RSとして復調部102に
出力する。復調部102は、チューナ101の受信信号
RSを復調して、復調信号DSとしてデスクランブラ1
03に出力する。デスクランブラ103は、プロセッサ
1010により設定された鍵を使って、復調部102の
出力信号DSをデスクランブルして、トランスポートス
トリームTSとしてトランスポートデコーダ104に出
力する。
In response to the above control signals, the tuner 10
After setting the reception frequency band, 1 starts receiving a high-frequency signal HS in which broadcast content to be recorded is multiplexed, and outputs the received signal to the demodulation unit 102 as a reception signal RS. The demodulation unit 102 demodulates the received signal RS of the tuner 101 and generates the demodulated signal DS as the descrambler 1.
03 is output. The descrambler 103 descrambles the output signal DS of the demodulation unit 102 using the key set by the processor 1010, and outputs it to the transport decoder 104 as a transport stream TS.

【0043】トランスポートデコーダ104は、入力ト
ランスポートストリームTSから、前述のパーシャルト
ランスポートストリームPSを作成し、インタフェイス
105を介して記録装置106に送信する。記録装置1
06は、受信したパーシャルトランスポートストリーム
PSに分解して、図3に示すように、内部の記録媒体に
格納する。トランスポートデコーダ104はさらに、入
力トランスポートストリームTSから少なくともSIT
を分離して、分離したものを作業領域1011に格納す
る。
The transport decoder 104 creates the above-described partial transport stream PS from the input transport stream TS, and transmits the partial transport stream PS to the recording device 106 via the interface 105. Recording device 1
06 is decomposed into the received partial transport stream PS and stored in an internal recording medium as shown in FIG. Transport decoder 104 further comprises at least SIT from input transport stream TS.
Are separated and stored in the work area 1011.

【0044】次のステップA2で、プロセッサ1010
は、作業領域1011に格納されたSITから、少なく
ともネットワーク識別を取り出して、図4に示すよう
な、現在記録中のパーシャルトランスポートストリーム
PS用のコンテンツ情報CIを作業領域1011上で作
成する。ここで、作成されたコンテンツ情報CIには少
なくとも、ステップA2で取り出されたネットワーク識
別が記述される。なお、図4の例では、コンテンツ情報
CIは、ステップA2で取り出されたネットワーク識別
以外に、対象となるパーシャルトランスポートストリー
ムPSの記録位置、ファイル名、記録年月日、記録時
間、放送コンテンツのタイトル及びチャンネルを含む。
In the next step A2, the processor 1010
Extracts at least the network identification from the SIT stored in the work area 1011 and creates the content information CI for the currently recorded partial transport stream PS on the work area 1011 as shown in FIG. Here, in the created content information CI, at least the network identification extracted in step A2 is described. In the example of FIG. 4, the content information CI includes, besides the network identification extracted in step A2, the recording position, file name, recording date, recording time, and broadcast content of the target partial transport stream PS. Includes title and channel.

【0045】次のステップA3で、プロセッサ1010
は、ステップA2で作成したコンテンツ情報CIを、作
業領域1011から、インタフェイス105を介して記
録装置106に送信する。記録装置106は、受信した
コンテンツ情報CIを、図3に示すように、内部の記録
媒体に記録する。以上のように、本実施形態では、記録
装置106には、所定の放送コンテンツが多重されたい
くつかのパーシャルトランスポートストリームPSと、
それぞれに対して作成されるコンテンツ情報CIとが格
納される。
In the next step A3, the processor 1010
Transmits the content information CI created in step A2 from the work area 1011 to the recording device 106 via the interface 105. The recording device 106 records the received content information CI on an internal recording medium as shown in FIG. As described above, in the present embodiment, the recording device 106 includes several partial transport streams PS in which predetermined broadcast contents are multiplexed,
The content information CI created for each is stored.

【0046】ステップA3の実行後、ステップA4で、
プロセッサ1010は、放送コンテンツの再生を開始す
る。典型的には、放送コンテンツの再生は、再生すべき
放送コンテンツを指定した状態で、上述の入力装置のボ
タンがユーザにより操作された時に始まる。プロセッサ
1010は、再生すべき放送コンテンツを指定した再生
コマンドを生成して、インタフェイス105を介して記
録装置106に送る。記録装置106は、再生コマンド
に応答して、再生すべき放送コンテンツ向けのコンテン
ツ情報CIを読み出して、インタフェイス105を介し
て、プロセッサ1010に送信する。
After execution of step A3, in step A4,
The processor 1010 starts reproduction of the broadcast content. Typically, the reproduction of the broadcast content starts when the user operates the button of the above-described input device with the broadcast content to be reproduced specified. The processor 1010 generates a playback command specifying broadcast content to be played, and sends the command to the recording device 106 via the interface 105. The recording device 106 reads the content information CI for the broadcast content to be reproduced in response to the reproduction command, and transmits the content information CI to the processor 1010 via the interface 105.

【0047】ステップA4の実行後、ステップA5にお
いて、プロセッサ1010は、記録装置106により読
み出されたコンテンツ情報CIを受信し、受信したもの
から、ネットワーク識別を取り出して保持する。
After execution of step A4, in step A5, the processor 1010 receives the content information CI read by the recording device 106, extracts a network identification from the received information, and holds it.

【0048】記録装置106は、コンテンツ情報CIの
読み出し後、再生すべき放送コンテンツを構成するパー
シャルトランスポートストリームPSを読み出し、イン
タフェイス105を介してトランスポートデコーダ10
4に送信する。トランスポートデコーダ104は、入力
パーシャルトランスポートストリームPSから、プログ
ラムマップテーブル(以下、PMTと称する)、符号化
音声データCDA及び符号化映像データCDVを再生す
る。その後、トランスポートデコーダ104は、再生し
たPMTをプロセッサ1010に送信し、再生した符号
化音声データCDAを音声デコーダ107に出力し、再
生した符号化映像データCDVを映像デコーダ108に
出力する。
After reading out the content information CI, the recording device 106 reads out the partial transport stream PS constituting the broadcast content to be reproduced,
Send to 4. The transport decoder 104 reproduces a program map table (hereinafter, referred to as PMT), encoded audio data CDA, and encoded video data CDV from the input partial transport stream PS. After that, the transport decoder 104 transmits the reproduced PMT to the processor 1010, outputs the reproduced encoded audio data CDA to the audio decoder 107, and outputs the reproduced encoded video data CDV to the video decoder 108.

【0049】ステップA5の実行後、ステップA6で、
プロセッサ1010は、トランスポートデコーダ104
からのPMTを受信する。プロセッサ1010は、受信
PMTに記述されている複数のデジタルコピー制御記述
子(第1ループ及び第2ループ)から、ステップA4で
取り出したネットワーク識別に基づいて適切なデジタル
コピー制御記述子を選択する。次のステップA7で、プ
ロセッサ1010は、ステップA6で選択したデジタル
コピー制御記述子を使って、コピー制御を行う。
After execution of step A5, in step A6,
Processor 1010 includes transport decoder 104
From the PMT. The processor 1010 selects an appropriate digital copy control descriptor from the plurality of digital copy control descriptors (first loop and second loop) described in the received PMT based on the network identification extracted in step A4. At next step A7, the processor 1010 performs copy control using the digital copy control descriptor selected at step A6.

【0050】音声デコーダ107は、プロセッサ101
0によるコピー制御に従って、トランスポートデコーダ
104からの符号化音声データCDAから、放送コンテ
ンツを表す音声データADを再生して、外部機器に送信
する。映像デコーダ108は、プロセッサ1010によ
るコピー制御に従って、トランスポートデコーダ104
からの符号化映像データCDVから、放送コンテンツを
表す映像データVDを再生して、外部機器に出力する。
The audio decoder 107 is a processor
In accordance with the copy control by 0, the audio data AD representing the broadcast content is reproduced from the encoded audio data CDA from the transport decoder 104 and transmitted to an external device. The video decoder 108 controls the transport decoder 104 according to the copy control by the processor 1010.
The video data VD representing the broadcast content is reproduced from the coded video data CDV from the PC and output to an external device.

【0051】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、放送コンテンツの記録が始まった後に、記録中の放
送コンテンツ用のコンテンツ情報CIを作成して記録装
置106に格納する。その後、再生すべき放送コンテン
ツが指定されると、指定されたもの用のコンテンツ情報
CIを、プロセッサ1010は最初に読み出して、ネッ
トワーク識別を取得した後に、放送コンテンツの再生を
開始する。このように、本実施形態によれば、放送コン
テンツの再生前にネットワーク識別を取得できるので、
コピー制御を正しく行うことができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, after the recording of the broadcast content is started, the content information CI for the broadcast content being recorded is created and stored in the recording device 106. Thereafter, when the broadcast content to be reproduced is designated, the processor 1010 first reads out the content information CI for the designated content, acquires the network identification, and starts reproducing the broadcast content. As described above, according to the present embodiment, the network identification can be obtained before the reproduction of the broadcast content.
Copy control can be performed correctly.

【0052】なお、以上の第1の実施形態では、パーシ
ャルトランスポートストリームPS及びコンテンツ情報
CIは、ハードディスク又はDVDのような記録媒体に
記録されるとして説明したが、これに限らず、記録装置
106は、磁気的、光学的又は電気・電子的な記録媒体
を備えていれば良い。なお、この点については、後述の
変型例、並びに第2及び第3の実施形態でも同様に当て
はまる。
In the first embodiment described above, the partial transport stream PS and the content information CI are described as being recorded on a recording medium such as a hard disk or a DVD, but the present invention is not limited to this. May be provided with a magnetic, optical or electric / electronic recording medium. This point is similarly applied to the later-described modified example, and the second and third embodiments.

【0053】また、第1の実施形態では、コンテンツ情
報CIにネットワーク識別が記述されていたが、これに
限らず、ネットワーク識別は、パーシャルトランスポー
トストリームPSのPMTに記述された状態で記録装置
106に格納されても良い。これによっても、SITか
ら取得する場合よりも早くネットワーク識別を取得する
ことが可能になるので、従来よりも正しくコピー制御を
行えるようになる。
In the first embodiment, the network identification is described in the content information CI. However, the present invention is not limited to this, and the network identification is described in the PMT of the partial transport stream PS. May be stored. This also makes it possible to acquire the network identification earlier than when acquiring from the SIT, so that copy control can be performed more correctly than in the past.

【0054】また、第1の実施形態では、コンテンツ情
報CIのネットワーク識別を使って、プロセッサ101
0は、パーシャルトランスポートストリームPSに多重
されているデータ(例えば、字幕放送又は文字スーパ
ー)の再生及び表示を制御することも可能である。これ
らのアプリケーションサービスは、放送ネットワークに
応じて仕様が異なる場合ある。そこで、記録装置106
からネットワーク識別をデータ再生前に読み出すことに
より、放送コンテンツの再生直後から、これらアプリケ
ーションサービスを正確に再生することが可能となる。
In the first embodiment, the processor 101 uses the network identification of the content information CI.
0 can also control the reproduction and display of data (for example, subtitle broadcasting or superimposed text) multiplexed on the partial transport stream PS. These application services may have different specifications depending on the broadcast network. Therefore, the recording device 106
By reading the network identification from before the data reproduction, it is possible to accurately reproduce these application services immediately after the reproduction of the broadcast content.

【0055】また、第1の実施形態では、コンテンツ情
報CIのネットワーク識別を使って、プロセッサ101
0は、字幕やクローズドキャプションの再生・表示のた
めに、データのES(エレメンタリストリーム)を特定
することも可能である。これらも放送ネットワークに応
じて仕様が異なる場合あるので、記録装置106からネ
ットワーク識別をデータ再生前に読み出すことにより、
放送コンテンツの再生直後から、字幕やクローズドキャ
プションを正確に再生・表示することが可能となる。
In the first embodiment, the processor 101 uses the network identification of the content information CI.
0 can also specify the ES (elementary stream) of the data for reproducing and displaying subtitles and closed captions. Since these may have different specifications depending on the broadcast network, by reading the network identification from the recording device 106 before reproducing the data,
Subtitles and closed captions can be accurately reproduced and displayed immediately after the broadcast content is reproduced.

【0056】また、第1の実施形態では、コンテンツ情
報CIのネットワーク識別を使って、プロセッサ101
0は、放送コンテンツの情報を提示することも可能であ
る。具体的には、チャネルバナーにそのパーシャルトラ
ンスポートストリームPSを受信した時の放送ネットワ
ークを表示させる。他にも、コンテンツ情報CIを構成
するタイトルをチャネルバナーに表示させることも可能
である。このように、コンテンツ情報CIを放送コンテ
ンツよりも先に読み出すことで、放送コンテンツの情報
を再生開始直後から提示することが可能となる。
In the first embodiment, the processor 101 uses the network identification of the content information CI.
0 can also present information of the broadcast content. Specifically, the broadcast network at the time of receiving the partial transport stream PS is displayed on the channel banner. In addition, it is possible to display a title constituting the content information CI on the channel banner. In this way, by reading the content information CI before the broadcast content, it becomes possible to present the information of the broadcast content immediately after the start of the reproduction.

【0057】また、以上の実施形態では、ネットワーク
識別に関しては、パーシャルトランスポートストリーム
に含まれるサービス単位で、又は各サービスを構成する
ES単位で、コンテンツ情報CI内に記述することが可
能である。したがって、パーシャルトランスポートスト
リームに含まれるサービス単位で、又は各サービスを構
成するES単位でコピー制御を行うことができるように
なる。これによって、より緻密なコピー制御を行うこと
ができるようになる。
In the above embodiment, the network identification can be described in the content information CI in service units included in the partial transport stream or in ES units constituting each service. Therefore, copy control can be performed for each service included in the partial transport stream, or for each ES constituting each service. As a result, more precise copy control can be performed.

【0058】(第1の実施形態の変型例)図5は、上述
のストリーム処理装置1の変型例に係るストリーム処理
装置1aの全体構成を示すブロック図である。図5のス
トリーム処理装置1aは、ストリーム処理装置1と比較
すると、トランスポートデコーダ104及びプログラム
メモリ109の代わりに、トランスポートデコーダ20
4及びプログラムメモリ209を備えている点で相違す
る。それ以外に両者の間に相違点は無いので、図5にお
いて、図1の構成に相当するものには同一の参照符号を
付けて、それぞれの説明を省略する。
(Modified Example of First Embodiment) FIG. 5 is a block diagram showing the overall configuration of a stream processing apparatus 1a according to a modified example of the stream processing apparatus 1 described above. 5 is different from the stream processing device 1 in that the transport processing device 1a of FIG.
4 and a program memory 209. Since there is no other difference between them, in FIG. 5, components corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0059】トランスポートデコーダ204は、デスク
ランブラ103からのトランスポートストリームTSか
らパーシャルトランスポートストリームPSを作成して
インタフェイス105に出力する点でトランスポートデ
コーダ104と同様である。トランスポートデコーダ2
04はさらに、トランスポートストリームTSに含まれ
るPMT及びSITを分離して、プロセッサ1010に
送信する
The transport decoder 204 is similar to the transport decoder 104 in that a partial transport stream PS is created from the transport stream TS from the descrambler 103 and output to the interface 105. Transport decoder 2
04 further separates the PMT and SIT included in the transport stream TS and transmits the separated PMT and SIT to the processor 1010.

【0060】プログラムメモリ209は典型的には、フ
ラッシュROMからなり、本ストリーム処理装置1aの
各構成を制御するためのコンピュータプログラム209
1を格納している。このコンピュータプログラム209
1を実行することで、プロセッサ1010は、トランス
ポートデコーダ104で分離されたSIT及びPMTを
使ってコンテンツ情報CIを作成し、さらに、作成した
コンテンツ情報CIを使ってコピー制御を行うことであ
る。
The program memory 209 is typically composed of a flash ROM, and is a computer program 209 for controlling the components of the stream processing apparatus 1a.
1 is stored. This computer program 209
By executing step 1, the processor 1010 creates the content information CI using the SIT and the PMT separated by the transport decoder 104, and performs copy control using the created content information CI.

【0061】図6は、図5に示すストリーム処理装置1
aの動作を示すフローチャートである。プロセッサ10
10は、コンピュータプログラム2091を実行するこ
とで、以下の処理を行う。まず、ステップB1で、プロ
セッサ1010は、前述のステップA1と同様にして、
放送コンテンツの記録を開始する。その結果、トランス
ポートデコーダ204は、入力トランスポートストリー
ムTSから、記録装置106に格納されるパーシャルト
ランスポートストリームPSを作成する。トランスポー
トデコーダ204はさらに、入力トランスポートストリ
ームTSからPMT及びSITを分離して、これらを作
業領域1011に格納する。
FIG. 6 shows the stream processing apparatus 1 shown in FIG.
6 is a flowchart illustrating the operation of FIG. Processor 10
10 executes the computer program 2091 to perform the following processing. First, in step B1, the processor 1010 performs the same operation as in step A1 described above.
Start recording broadcast content. As a result, the transport decoder 204 creates a partial transport stream PS stored in the recording device 106 from the input transport stream TS. The transport decoder 204 further separates the PMT and the SIT from the input transport stream TS and stores them in the work area 1011.

【0062】次のステップB2で、プロセッサ1010
は、作業領域1011に格納されたSITからネットワ
ーク識別を取り出し、さらにPMTから複数のデジタル
コピー制御記述子を取り出す。その後、プロセッサ10
10は、取り出したネットワーク識別に基づいて、1つ
のデジタルコピー制御記述子を選択する。なお、この
時、PMTに1つのデジタルコピー制御記述子しか記述
されていない場合には、プロセッサ1010は、ネット
ワーク識別に無関係に、それを選択する。
In the next step B2, the processor 1010
Extracts the network identification from the SIT stored in the work area 1011 and extracts a plurality of digital copy control descriptors from the PMT. Then, the processor 10
10 selects one digital copy control descriptor based on the retrieved network identification. At this time, if only one digital copy control descriptor is described in the PMT, the processor 1010 selects it regardless of the network identification.

【0063】次のステップB3で、プロセッサ1010
は、ステップB2で選択したデジタルコピー制御記述子
が前回のものと変化しているか否かを判断する。デジタ
ルコピー制御記述子が変化している場合、プロセッサ1
010は、ステップB4で、現在記録しているパーシャ
ルトランスポートストリームPSの先頭からのオフセッ
ト値(時間又はバイト数)を記憶する。
In the next step B3, the processor 1010
Determines whether the digital copy control descriptor selected in step B2 has changed from the previous one. If the digital copy control descriptor has changed, the processor 1
010 stores the offset value (time or number of bytes) from the beginning of the currently recorded partial transport stream PS in step B4.

【0064】次のステップB5で、プロセッサ1010
は、図7に示すような、現在記録中のパーシャルトラン
スポートストリームPS用のコンテンツ情報CIを作業
領域1011上で作成する。ここで、作成されたコンテ
ンツ情報CIには少なくとも、ステップB2で選択され
たデジタルコピー制御記述子とステップB4で記憶した
オフセット値とが記述される。なお、図7の例では、コ
ンテンツ情報CIは、これら情報以外に、対象となるパ
ーシャルトランスポートストリームPSの記録位置、フ
ァイル名、記録年月日、記録時間、放送コンテンツのタ
イトル及びチャンネルを含む。
At the next step B5, the processor 1010
Creates the content information CI for the currently recorded partial transport stream PS on the work area 1011 as shown in FIG. Here, in the created content information CI, at least the digital copy control descriptor selected in step B2 and the offset value stored in step B4 are described. In the example of FIG. 7, the content information CI includes, in addition to the above information, a recording position, a file name, a recording date, a recording time, a broadcast content title, and a channel of the target partial transport stream PS.

【0065】ステップB3でデジタルコピー制御記述子
が変化していない場合、又はステップB5の後に、プロ
セッサ1010は、ステップB6を行う。ステップB6
で、プロセッサ1010は、放送コンテンツの記録が終
了したか否かを判断する。記録が終了していない場合、
プロセッサ1010は、ステップB2を行う。逆に、放
送コンテンツの記録が終了している場合、プロセッサ1
010は、ステップB7を行う。
If the digital copy control descriptor has not changed in step B3, or after step B5, the processor 1010 performs step B6. Step B6
Then, the processor 1010 determines whether the recording of the broadcast content is completed. If the recording is not over,
The processor 1010 performs Step B2. Conversely, if the recording of the broadcast content has been completed, the processor 1
Step 010 performs step B7.

【0066】ステップB7で、プロセッサ1010は、
ステップB5で作成したコンテンツ情報CIを、作業領
域1011から、インタフェイス105を介して記録装
置106に送信する。その結果、記録装置106には、
コンテンツ情報CIが格納される。
At step B7, the processor 1010
The content information CI created in step B5 is transmitted from the work area 1011 to the recording device 106 via the interface 105. As a result, the recording device 106
The content information CI is stored.

【0067】次のステップB8で、プロセッサ1010
は、前述のステップA4と同様にして、放送コンテンツ
の再生を開始する。その結果、プロセッサ1010に
は、記録装置106により読み出された、再生すべき放
送コンテンツ向けのコンテンツ情報CIが送信されてく
る。なお、本実施形態では、ステップB7及びB8は一
連の処理として説明するが、それに限らず、ステップB
8以降は、ステップB1〜B7から独立していても良
い。
In the next step B8, the processor 1010
Starts the reproduction of the broadcast content in the same manner as in step A4. As a result, the content information CI for the broadcast content to be reproduced, which is read by the recording device 106, is transmitted to the processor 1010. In the present embodiment, steps B7 and B8 are described as a series of processing, but the present invention is not limited to this.
8 and thereafter may be independent of steps B1 to B7.

【0068】次のステップB9で、プロセッサ1010
は、受信したコンテンツ情報CIの中から、パーシャル
トランスポートストリームPSにおいて、現在再生すべ
き部分に最も近いオフセット値を特定し、特定したオフ
セット値と同じ組みのデジタルコピー制御記述子を取得
する。次のステップB10で、プロセッサ1010は、
取得したデジタルコピー制御記述子を使って、コピー制
御を行う。
In the next step B9, the processor 1010
Specifies the offset value closest to the portion to be reproduced in the partial transport stream PS from the received content information CI, and acquires the same set of digital copy control descriptors as the specified offset value. At next step B10, the processor 1010
Copy control is performed using the obtained digital copy control descriptor.

【0069】記録装置106は、コンテンツ情報CIの
読み出し後、再生すべきパーシャルトランスポートスト
リームPSを、インタフェイス105を介して、トラン
スポートデコーダ204に送信する。トランスポートデ
コーダ204は、入力パーシャルトランスポートストリ
ームPSから、符号化音声データCDA及び符号化映像
データCDVを再生した後、符号化音声データCDAを
音声デコーダ107に出力し、再生した符号化映像デー
タCDVを映像デコーダ108に出力する。
After reading the content information CI, the recording device 106 transmits the partial transport stream PS to be reproduced to the transport decoder 204 via the interface 105. The transport decoder 204 reproduces the encoded audio data CDA and the encoded video data CDV from the input partial transport stream PS, and then outputs the encoded audio data CDA to the audio decoder 107 to reproduce the encoded video data CDV. Is output to the video decoder 108.

【0070】音声デコーダ107は、プロセッサ101
0によるコピー制御下で、トランスポートデコーダ10
4からの符号化音声データCDAから、放送コンテンツ
を表す音声データADを再生して、外部機器に送信す
る。映像デコーダ108は、プロセッサ1010による
コピー制御下で、トランスポートデコーダ104からの
符号化映像データCDVから、放送コンテンツを表す映
像データVDを再生して、外部機器に出力する。
The audio decoder 107 is a processor
0 under the copy control by the transport decoder 10
4 reproduces the audio data AD representing the broadcast content from the encoded audio data CDA, and transmits it to the external device. The video decoder 108 reproduces video data VD representing broadcast content from the coded video data CDV from the transport decoder 104 under copy control by the processor 1010, and outputs the video data VD to an external device.

【0071】以上説明したように、本変型例によれば、
放送コンテンツの記録が始まった後に、記録中の放送コ
ンテンツ用のコンテンツ情報CIを作成して記録装置1
06に格納する。その後、放送コンテンツの再生前に、
指定されたもの用のコンテンツ情報CIから、プロセッ
サ1010は、デジタルコピー制御記述子を取得して、
コピー制御を行う。これによって、デジタルコピー制御
記述子をいち早くプロセッサ1010が取得できるよう
になるので、コピー制御を正しく行うことができるよう
になる。
As described above, according to this modification,
After the recording of the broadcast content is started, the recording apparatus 1 creates the content information CI for the broadcast content being recorded.
06. Then, before playing the broadcast content,
From the content information CI for the specified item, the processor 1010 obtains a digital copy control descriptor,
Perform copy control. As a result, the processor 1010 can quickly acquire the digital copy control descriptor, so that the copy control can be performed correctly.

【0072】さらに、本変型例によれば、デジタルコピ
ー制御記述子を、オフセット値と対にしてコンテンツ情
報CIに記述するので、動的なコピー制御を行うことが
できるようになる。つまり、デジタルコピー制御記述子
が1つのパーシャルトランスポートストリームPS又は
1つのESの途中で変化する場合(例えば、コピー禁止
の放送コンテンツに、コピー可能なコマーシャルフィル
ムが挿入される場合)であっても、正確にコピー制御を
行うことができるようになる。
Further, according to this modification, the digital copy control descriptor is described in the content information CI in a pair with the offset value, so that dynamic copy control can be performed. In other words, even when the digital copy control descriptor changes in the middle of one partial transport stream PS or one ES (for example, when a copyable commercial film is inserted into copy-protected broadcast content). Thus, copy control can be performed accurately.

【0073】なお、以上の変型例では、デジタルコピー
制御記述子に関しては、パーシャルトランスポートスト
リーム単位で、パーシャルトランスポートストリームに
含まれるサービス単位で、又は各サービスを構成するE
S単位で、若しくはこれらの内の2つ以上毎に、コンテ
ンツ情報CI内に記述することが可能である。したがっ
て、パーシャルトランスポートストリーム単位で、パー
シャルトランスポートストリームに含まれるサービス単
位で、又は各サービスを構成するES単位、若しくはこ
れらの組み合わせ毎にコピー制御を行うことができるよ
うになる。これによって、より緻密なコピー制御を行う
ことができるようになる。特に、再生すべきESが予め
分かっているような場合には、PMTを読み出す以前で
も、正確なコピー制御を行うことが可能となる。
In the above-mentioned modified example, regarding the digital copy control descriptor, a partial transport stream unit, a service unit included in the partial transport stream, or an E which configures each service is used.
It can be described in the content information CI in S units or in units of two or more of them. Therefore, copy control can be performed for each partial transport stream, for each service included in the partial transport stream, for each ES constituting each service, or for each combination thereof. As a result, more precise copy control can be performed. In particular, when the ES to be reproduced is known in advance, accurate copy control can be performed even before the PMT is read.

【0074】(第2の実施形態)図8は、本発明の第2
の実施形態に係るストリーム処理装置2の全体構成を示
すブロック図である。図8のストリーム処理装置2は、
ストリーム処理装置1と比較すると、トランスポートデ
コーダ104及びプログラムメモリ109の代わりに、
トランスポートデコーダ304及びプログラムメモリ3
09を備えている点で相違する。それ以外に両者の間に
相違点は無いので、図8において、図1の構成に相当す
るものには同一の参照符号を付けて、それぞれの説明を
省略する。
(Second Embodiment) FIG. 8 shows a second embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an overall configuration of a stream processing device 2 according to the embodiment. The stream processing device 2 in FIG.
Compared with the stream processing device 1, instead of the transport decoder 104 and the program memory 109,
Transport decoder 304 and program memory 3
09 is provided. Other than that, there is no difference between the two, and therefore, in FIG. 8, the components corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and their description is omitted.

【0075】トランスポートデコーダ304は、デスク
ランブラ103からのトランスポートストリームTSか
らパーシャルトランスポートストリームPSを作成して
インタフェイス105に出力する点でトランスポートデ
コーダ104と同様である。トランスポートデコーダ3
04はさらに、トランスポートストリームTSに含まれ
るSITを分離して、プロセッサ1010に送信する
The transport decoder 304 is similar to the transport decoder 104 in that a partial transport stream PS is created from the transport stream TS from the descrambler 103 and output to the interface 105. Transport decoder 3
04 further separates the SIT included in the transport stream TS and transmits it to the processor 1010.

【0076】プログラムメモリ309は典型的には、フ
ラッシュROMからなり、本ストリーム処理装置2の各
構成を制御するためのコンピュータプログラム3091
を格納している。このコンピュータプログラム3091
を実行することで、プロセッサ1010は、トランスポ
ートデコーダ304で分離されたSITを使ってコンテ
ンツ情報CIを作成し、さらに、作成したコンテンツ情
報CIを使って映像又は音声の再生制御を行う。
The program memory 309 is typically composed of a flash ROM, and is a computer program 3091 for controlling each component of the stream processing apparatus 2.
Is stored. This computer program 3091
, The processor 1010 creates the content information CI using the SIT separated by the transport decoder 304, and further controls the reproduction of video or audio using the created content information CI.

【0077】図9は、図8に示すストリーム処理装置2
の動作を示すフローチャートである。プロセッサ101
0は、コンピュータプログラム3091を実行すること
で、以下の処理を行う。まず、ステップC1で、プロセ
ッサ1010は、前述のステップA1と同様にして、放
送コンテンツの記録を開始する。その結果、トランスポ
ートデコーダ304は、入力トランスポートストリーム
TSから、記録装置106に格納されるパーシャルトラ
ンスポートストリームPSを作成し、インタフェイス1
05に出力する。トランスポートデコーダ304はさら
に、上述の再生制御のために、入力トランスポートスト
リームTSからSITを分離して、作業領域1011に
格納する。
FIG. 9 shows the stream processing apparatus 2 shown in FIG.
6 is a flowchart showing the operation of the first embodiment. Processor 101
0 executes the computer program 3091 to perform the following processing. First, in step C1, the processor 1010 starts recording broadcast content in the same manner as in step A1 described above. As a result, the transport decoder 304 creates a partial transport stream PS stored in the recording device 106 from the input transport stream TS, and
Output to 05. The transport decoder 304 further separates the SIT from the input transport stream TS and stores the SIT in the work area 1011 for the above-described reproduction control.

【0078】次のステップC2で、プロセッサ1010
は、作業領域1011に格納されたSITから、映像及
び音声のフォーマット情報を取り出して、図10に示す
ような、現在記録中のパーシャルトランスポートストリ
ームPS用のコンテンツ情報CIを作業領域1011上
で作成する。ここで、作成されたコンテンツ情報CIに
は少なくとも、取り出された映像及び音声のフォーマッ
ト情報が記述される(図10参照)。
At the next step C2, the processor 1010
Extracts the video and audio format information from the SIT stored in the work area 1011 and creates the content information CI for the currently recorded partial transport stream PS on the work area 1011 as shown in FIG. I do. Here, at least the extracted video and audio format information is described in the created content information CI (see FIG. 10).

【0079】次のステップC3で、プロセッサ1010
は、ステップC2で作成したコンテンツ情報CIを、作
業領域1011から、インタフェイス105を介して記
録装置106に送信する。記録装置106は、受信した
コンテンツ情報CIを、内部の記録媒体に記録する。以
上のように、本実施形態でも、記録装置106には、所
定の放送コンテンツが多重されたいくつかのパーシャル
トランスポートストリームPSと、それぞれに対して作
成されるコンテンツ情報CIとが格納される。
At the next step C3, the processor 1010
Transmits the content information CI created in step C2 from the work area 1011 to the recording device 106 via the interface 105. The recording device 106 records the received content information CI on an internal recording medium. As described above, also in the present embodiment, the recording device 106 stores several partial transport streams PS in which predetermined broadcast contents are multiplexed, and content information CI created for each of them.

【0080】次のステップC4で、プロセッサ1010
は、前述のステップA4と同様にして、再生すべき放送
コンテンツを認識し、まず、その放送コンテンツ用のコ
ンテンツ情報CIの読み出しを、インタフェイス105
を介して、記録装置106に指示する。これによって、
記録装置106は、指示されたコンテンツ情報CIを読
み出して、インタフェイス105を介して、プロセッサ
1010に送信する。
At the next step C4, the processor 1010
Recognizes the broadcast content to be reproduced in the same manner as in step A4, and first reads the content information CI for the broadcast content from the interface 105.
To the recording device 106 via. by this,
The recording device 106 reads out the instructed content information CI and transmits it to the processor 1010 via the interface 105.

【0081】次のステップC5において、プロセッサ1
010は、記録装置106により読み出されたコンテン
ツ情報CIを受信し、受信したものから、映像及び音声
のフォーマット情報を取り出した後、各フォーマット情
報で特定される映像フォーマット及び音声フォーマット
を映像デコーダ108及び音声デコーダ107がサポー
トしているか否かを判断する。映像及び音声の両フォー
マットをサポートしている場合に、プロセッサ1010
は、ステップC6に進む。
At the next step C5, the processor 1
010, receives the content information CI read by the recording device 106, extracts video and audio format information from the received content information CI, and converts the video format and the audio format specified by each format information into the video decoder 108. And whether or not the audio decoder 107 supports it. Processor 1010 if it supports both video and audio formats
Goes to step C6.

【0082】ステップC6で、プロセッサ1010は、
再生すべき放送コンテンツの読み出しを、インタフェイ
ス105を介して記録装置106に指示する。記録装置
106は、再生すべき放送コンテンツのパーシャルトラ
ンスポートストリームPSを読み出し、インタフェイス
105を介して、トランスポートデコーダ104に送信
する。トランスポートデコーダ304は、入力パーシャ
ルトランスポートストリームPSから、符号化音声デー
タCDA及び符号化映像データCDVを再生する。その
後、トランスポートデコーダ304は、再生した符号化
音声データCDAを音声デコーダ107に出力し、再生
した符号化映像データCDVを映像デコーダ108に出
力する。
At step C6, the processor 1010
The reading of the broadcast content to be reproduced is instructed to the recording device 106 via the interface 105. The recording device 106 reads the partial transport stream PS of the broadcast content to be reproduced, and transmits the partial transport stream PS to the transport decoder 104 via the interface 105. The transport decoder 304 reproduces encoded audio data CDA and encoded video data CDV from the input partial transport stream PS. After that, the transport decoder 304 outputs the reproduced encoded audio data CDA to the audio decoder 107, and outputs the reproduced encoded video data CDV to the video decoder 108.

【0083】音声デコーダ107は、トランスポートデ
コーダ104からの符号化音声データCDAから、放送
コンテンツを表す音声データADを再生して、外部機器
に送信する。映像デコーダ108は、トランスポートデ
コーダ104からの符号化映像データCDVから、放送
コンテンツを表す映像データVDを再生して、外部機器
に出力する。
The audio decoder 107 reproduces audio data AD representing broadcast contents from the encoded audio data CDA from the transport decoder 104 and transmits the reproduced audio data AD to an external device. The video decoder 108 reproduces video data VD representing broadcast content from the encoded video data CDV from the transport decoder 104, and outputs the video data VD to an external device.

【0084】また、ステップC5で映像及び音声のいず
れかのフォーマットを未サポートと判断した場合、プロ
セッサ1010は、ステップC7で、その旨を音声及び
/又は画像で表すメッセージデータMDを作成して、音
声出力端子又は映像出力端子を介して、外部機器に出力
する。これによって、記録装置106に格納されたパー
シャルトランスポートストリームPSに、未サポートの
フォーマットを有する映像又は音声が多重されていない
ことをメッセージとしてユーザに知らせることが可能に
なる。
If it is determined in step C5 that either the video or audio format is not supported, the processor 1010 creates message data MD indicating this in audio and / or image in step C7. Output to an external device via an audio output terminal or a video output terminal. This makes it possible to notify the user as a message that video or audio having an unsupported format is not multiplexed on the partial transport stream PS stored in the recording device 106.

【0085】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、記録中の放送コンテンツ用のコンテンツ情報CI
に、映像及び音声のフォーマット情報を記述する。その
後、放送コンテンツの再生前に、それ用に作成されたコ
ンテンツ情報CIのフォーマット情報を使って、プロセ
ッサ1010は、映像デコーダ108及び音声デコーダ
107が、再生すべき映像及び音声のフォーマットをサ
ポートしているか否かを判断する。未サポートの場合、
ストリーム処理装置2からは、映像データVD及び音声
データADではなく、メッセージデータMDが出力され
る。これによって、ユーザに正しい映像又は音声のみを
提供可能なストリーム処理装置を提供することが可能と
なる。
As described above, according to the present embodiment, the content information CI for the broadcast content being recorded is
Describes format information of video and audio. Thereafter, before playing the broadcast content, using the format information of the content information CI created for the broadcast content, the processor 1010 allows the video decoder 108 and the audio decoder 107 to support the video and audio formats to be played. It is determined whether or not. If not supported,
The stream processing device 2 outputs message data MD instead of video data VD and audio data AD. This makes it possible to provide a stream processing device that can provide only correct video or audio to a user.

【0086】また、フォーマット情報が記述されたコン
テンツ情報CIを放送コンテンツに先立って読み出すこ
とにより、プロセッサ1010は、SITからフォーマ
ット情報を取得する場合よりも、フォーマット情報をい
ち早く取得することが可能となる。
Further, by reading out the content information CI in which the format information is described before the broadcast content, the processor 1010 can acquire the format information earlier than in the case of acquiring the format information from the SIT. .

【0087】なお、以上の実施形態では、コンテンツ情
報CIにはフォーマット情報のみを記述するようにして
いたが、これに限らず、フォーマット情報及びオフセッ
ト値(前述の変型例を参照)を記述するようにしても良
い。これにより、映像及び音声のフォーマットが経時変
化する場合であっても、ストリーム処理装置2は、適切
な再生制御を行うことが可能となる。
In the above embodiment, only the format information is described in the content information CI. However, the present invention is not limited to this, and the format information and the offset value (see the above-described modified example) may be described. You may do it. Thus, even when the format of the video and audio changes over time, the stream processing device 2 can perform appropriate playback control.

【0088】また、以上の実施形態では、放送コンテン
ツが映像及び音声からなると説明したが、これに限ら
ず、放送コンテンツは音声のみからなっていても良い。
この場合、コンテンツ情報CIには、音声のフォーマッ
ト情報のみが記述される。
In the above embodiment, the broadcast content is described as comprising video and audio. However, the present invention is not limited to this, and the broadcast content may include only audio.
In this case, only the audio format information is described in the content information CI.

【0089】(第3の実施形態)図11は、本発明の第
3の実施形態に係るストリーム処理装置3の全体構成を
示すブロック図である。図11のストリーム処理装置3
は、ストリーム処理装置1と比較すると、トランスポー
トデコーダ104及びプログラムメモリ109の代わり
に、トランスポートデコーダ404及びプログラムメモ
リ409を備えている点と、入力装置4012をさらに
備える点とで相違する。それ以外に両者の間に相違点は
無いので、図11において、図1の構成に相当するもの
には同一の参照符号を付けて、それぞれの説明を省略す
る。
(Third Embodiment) FIG. 11 is a block diagram showing the overall configuration of a stream processing device 3 according to a third embodiment of the present invention. The stream processing device 3 in FIG.
Compared with the stream processing device 1, the difference is that a transport decoder 404 and a program memory 409 are provided instead of the transport decoder 104 and the program memory 109, and that an input device 4012 is further provided. Since there is no other difference between them, in FIG. 11, components corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0090】トランスポートデコーダ404は、デスク
ランブラ103からのトランスポートストリームTSか
らパーシャルトランスポートストリームPSを作成して
インタフェイス105に出力する。
The transport decoder 404 creates a partial transport stream PS from the transport stream TS from the descrambler 103 and outputs the partial transport stream PS to the interface 105.

【0091】プログラムメモリ409は典型的には、フ
ラッシュROMからなり、本ストリーム処理装置2の各
構成を制御するためのコンピュータプログラム4091
を格納している。このコンピュータプログラム4091
を実行することで、プロセッサ1010は、入力装置4
012からの起動・抑制情報を使ってコンテンツ情報C
Iを作成し、さらに、作成したコンテンツ情報CIを使
って、パーシャルトランスポートストリームPSに多重
されたデータの再生制御を行う。
The program memory 409 is typically composed of a flash ROM, and is a computer program 4091 for controlling each component of the stream processing apparatus 2.
Is stored. This computer program 4091
The processor 1010 executes the input device 4
Content information C using the activation / suppression information from 012
I, and further, using the created content information CI, controls reproduction of data multiplexed on the partial transport stream PS.

【0092】入力装置4012は、ユーザにより操作さ
れ、多重データの起動及び抑制のいずれかを指定する。
The input device 4012 is operated by the user to designate either activation or suppression of multiplex data.

【0093】図12は、図11に示すストリーム処理装
置3の動作を示すフローチャートである。プロセッサ1
010は、コンピュータプログラム4091を実行する
ことで、以下の処理を行う。まず、ステップD1で、プ
ロセッサ1010は、前述のステップA1と同様にし
て、現在視聴中の放送コンテンツの記録を開始する。そ
の結果、トランスポートデコーダ404は、入力トラン
スポートストリームTSから、記録装置106に格納さ
れるパーシャルトランスポートストリームPSを作成
し、インタフェイス105に出力する。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the stream processing device 3 shown in FIG. Processor 1
010 performs the following processing by executing the computer program 4091. First, in step D1, the processor 1010 starts recording the currently viewed broadcast content in the same manner as in step A1 described above. As a result, the transport decoder 404 creates a partial transport stream PS stored in the recording device 106 from the input transport stream TS, and outputs the partial transport stream PS to the interface 105.

【0094】次のステップD2で、プロセッサ1010
は、入力装置4012が今回多重データの起動を指定し
たか否かを判断する。起動が指定されている場合、ステ
ップD3で、プロセッサ1010は、多重データの起動
を意味する起動・抑制情報を作成する。逆に、抑制が指
定されている場合、ステップD4で、多重データの抑制
を意味する起動・抑制情報を作成する。
In the next step D2, the processor 1010
Determines whether the input device 4012 has designated the start of the multiplex data this time. If activation is specified, in step D3, the processor 1010 creates activation / inhibition information indicating activation of multiplexed data. Conversely, if suppression is specified, in step D4, activation / inhibition information indicating suppression of multiplex data is created.

【0095】ステップD3又はD4の後、ステップD5
で、プロセッサ1010は、現在記録中の放送コンテン
ツ用に、今回作成した起動・抑制情報を含むコンテンツ
情報CIを作業領域1011上で作成する(図13参
照)。
After step D3 or D4, step D5
Then, the processor 1010 creates the content information CI including the activation / suppression information created this time on the work area 1011 for the currently recorded broadcast content (see FIG. 13).

【0096】次のステップD6で、プロセッサ1010
は、ステップD5で作成したコンテンツ情報CIを、作
業領域1011から、インタフェイス105を介して記
録装置106に送信する。記録装置106は、受信した
コンテンツ情報CIを記録する。以上のように、本実施
形態でも、記録装置106には、所定の放送コンテンツ
が多重されたいくつかのパーシャルトランスポートスト
リームPSと、それぞれに対して作成されるコンテンツ
情報CIとが格納される。
In the next step D6, the processor 1010
Transmits the content information CI created in step D5 from the work area 1011 to the recording device 106 via the interface 105. The recording device 106 records the received content information CI. As described above, also in the present embodiment, the recording device 106 stores several partial transport streams PS in which predetermined broadcast contents are multiplexed, and content information CI created for each of them.

【0097】次のステップD7で、プロセッサ1010
は、前述のステップA4と同様にして、再生すべき放送
コンテンツを認識し、まず、その放送コンテンツ用のコ
ンテンツ情報CIの読み出しを、インタフェイス105
を介して、記録装置106に指示する。これによって、
記録装置106は、指示されたコンテンツ情報CIを読
み出して、インタフェイス105を介して、プロセッサ
1010に送信する。なお、本実施形態では、ステップ
D6及びD7は一連の処理として説明するが、これに限
らず、ステップD7以降は、ステップD1〜D6から独
立していても良い。
In the next step D7, the processor 1010
Recognizes the broadcast content to be reproduced in the same manner as in step A4, and first reads the content information CI for the broadcast content from the interface 105.
To the recording device 106 via. by this,
The recording device 106 reads out the instructed content information CI and transmits it to the processor 1010 via the interface 105. In the present embodiment, steps D6 and D7 are described as a series of processing, but the present invention is not limited to this, and steps D7 and on may be independent of steps D1 to D6.

【0098】次のステップD8において、プロセッサ1
010は、記録装置106により読み出されたコンテン
ツ情報CIから、起動・抑制情報を取り出した後、取り
出したものが起動を示しているか否かを判断する。起動
を示している場合、ステップD9で、プロセッサ101
0は、トランスポートデコーダ404から多重化データ
を受け取り、それを再生する。なお、ステップD9の処
理は周知であるため、詳細な説明を省略する。逆に、抑
制を示している場合、プロセッサ1010は、多重化デ
ータを再生しない。
In the next step D8, the processor 1
In step 010, after the activation / suppression information is extracted from the content information CI read by the recording device 106, it is determined whether or not the extracted information indicates activation. If it indicates activation, in step D9, the processor 101
0 receives the multiplexed data from the transport decoder 404 and reproduces it. Since the process of step D9 is well known, detailed description will be omitted. Conversely, if suppression is indicated, processor 1010 does not play the multiplexed data.

【0099】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、記録中の放送コンテンツ用のコンテンツ情報CI
に、起動・抑制情報を記述する。その後、放送コンテン
ツの再生前に、それ用に作成されたコンテンツ情報CI
の起動・抑制情報を使って、プロセッサ1010は、パ
ーシャルトランスポートストリームPSの多重化データ
を再生するか否かを判断する。これによって、ユーザ
は、1回の入力装置4012の操作で、パーシャルトラ
ンスポートストリーム再生時にも、リアルタイム視聴時
と同じ状態の放送コンテンツを視聴することができる。
As described above, according to the present embodiment, the content information CI for the broadcast content being recorded is
Describes startup / suppression information. After that, before the broadcast content is reproduced, the content information CI created for it is reproduced.
Processor 1010 determines whether or not to reproduce the multiplexed data of the partial transport stream PS using the activation / suppression information. This allows the user to view the broadcast content in the same state as in real-time viewing, even during partial transport stream playback, by operating the input device 4012 once.

【0100】なお、以上の実施形態では、コンテンツ情
報CIには起動・抑制情報のみを記述するようにしてい
たが、これに限らず、起動・抑制情報及びオフセット値
(前述の変型例を参照)を記述するようにしても良い。
これにより、起動及び抑制の状態が経時変化する場合で
あっても、ストリーム処理装置3は、適切な再生制御を
行うことが可能となる。
In the above embodiment, only the activation / suppression information is described in the content information CI. However, the present invention is not limited to this. The activation / suppression information and the offset value (see the above-described modified example) May be described.
This allows the stream processing device 3 to perform appropriate playback control even when the activation and suppression states change over time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態に係るストリーム処理
装置1の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a stream processing device 1 according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示すストリーム処理装置1の動作を示す
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the stream processing apparatus 1 shown in FIG.

【図3】図1に示す記録装置106に記録されるパーシ
ャルトランスポートストリームPS及びコンテンツ情報
CIを示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a partial transport stream PS and content information CI recorded on a recording device 106 shown in FIG.

【図4】図3に示すコンテンツ情報CIの詳細なデータ
構造を示す模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a detailed data structure of content information CI shown in FIG. 3;

【図5】図1のストリーム処理装置1の変型例に係るス
トリーム処理装置1aの全体構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram showing an overall configuration of a stream processing device 1a according to a modification of the stream processing device 1 of FIG. 1;

【図6】図5に示すストリーム処理装置1aの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of the stream processing apparatus 1a shown in FIG.

【図7】図5に示す記録装置106に記録されるコンテ
ンツ情報CIの詳細なデータ構造を示す模式図である。
7 is a schematic diagram showing a detailed data structure of content information CI recorded on the recording device 106 shown in FIG.

【図8】本発明の第2の実施形態に係るストリーム処理
装置2の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating an overall configuration of a stream processing device 2 according to a second embodiment of the present invention.

【図9】図8に示すストリーム処理装置2の動作を示す
フローチャートである。
9 is a flowchart showing the operation of the stream processing device 2 shown in FIG.

【図10】図8に示す記録装置106に記録されるコン
テンツ情報CIの詳細なデータ構造を示す模式図であ
る。
10 is a schematic diagram showing a detailed data structure of content information CI recorded on the recording device 106 shown in FIG.

【図11】本発明の第3の実施形態に係るストリーム処
理装置3の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram illustrating an overall configuration of a stream processing device 3 according to a third embodiment of the present invention.

【図12】図11に示すストリーム処理装置3の動作を
示すフローチャートである。
12 is a flowchart showing the operation of the stream processing device 3 shown in FIG.

【図13】図11に示す記録装置106に記録されるコ
ンテンツ情報CIの詳細なデータ構造を示す模式図であ
る。
13 is a schematic diagram showing a detailed data structure of content information CI recorded on the recording device 106 shown in FIG.

【図14】一般的なパーシャルトランスポートストリー
ムのデータ構造を示す模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing a data structure of a general partial transport stream.

【図15】セレクションインフォメーションテーブルに
記述されるネットワーク識別を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic diagram illustrating network identification described in a selection information table.

【図16】プログラムマップテーブルに記述されるデジ
タルコピー制御記述子を示す模式図である。
FIG. 16 is a schematic diagram showing a digital copy control descriptor described in a program map table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,1a,2,3…デジタル放送ストリーム処理装置 104,204,304,404…トランスポートデコ
ーダ 106…記録装置 107…音声デコーダ 108…映像デコーダ 109,209,309,409…フラッシュROM(R
ead Only Memory) 1091,2091,3091,4091…コンピュー
タプログラム 1010…プロセッサ
1, 1a, 2, 3 ... digital broadcast stream processing devices 104, 204, 304, 404 ... transport decoder 106 ... recording device 107 ... audio decoder 108 ... video decoders 109, 209, 309, 409 ... flash ROM (R
ead Only Memory) 1091, 2091, 3091, 4091 ... computer program 1010 ... processor

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 放送コンテンツが多重されたトランスポ
ートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処理
装置であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成し、さらに、セレクションイン
フォメーションテーブルを少なくとも分離するトランス
ポートデコード部と、 前記トランスポートデコード部により作成されたパーシ
ャルトランスポートストリームを格納する第1の記録部
と、 前記トランスポートデコード部により分離されたセレク
ションインフォメーションテーブルからネットワーク識
別を少なくとも取り出すネットワーク識別取得部と、 前記ネットワーク識別取得部で取得されたネットワーク
識別を格納する第2の記録部と、 前記第2の記録部に格納されたネットワーク識別に従っ
てコピー制御を行うコピー制御部とを備え、 前記トランスポートデコード部はさらに、前記第1の記
録部に格納されたパーシャルトランスポートストリーム
から、符号化された状態の放送コンテンツを再生し、 前記デジタル放送ストリーム処理装置はさらに、前記コ
ピー制御部による制御下で、前記トランスポートデコー
ド部からの符号化放送コンテンツから、放送コンテンツ
を再生するコンテンツ再生部を備える、デジタル放送ス
トリーム処理装置。
1. A digital broadcast stream processing apparatus for processing a transport stream in which broadcast content is multiplexed, comprising: creating a partial transport stream from an input transport stream; and separating at least a selection information table. A decoding unit; a first recording unit that stores the partial transport stream created by the transport decoding unit; and a network identification acquisition unit that extracts at least a network identification from the selection information table separated by the transport decoding unit. A second recording unit that stores the network identification acquired by the network identification acquisition unit, and a second storage unit that stores the network identification stored in the second recording unit. A copy control unit for performing copy control by using the digital broadcast receiver. The transport decode unit further reproduces encoded broadcast content from the partial transport stream stored in the first recording unit, The digital broadcast stream processing device further includes a content playback unit that plays back broadcast content from the coded broadcast content from the transport decoding unit under the control of the copy control unit.
【請求項2】 前記第2の記録部には、パーシャルトラ
ンスポートストリームに含まれるサービス単位、及び/
又は各サービスを構成するエレメンタリストリーム単位
で、ネットワーク識別が格納される、請求項1に記載の
デジタル放送ストリーム処理装置。
2. A service unit included in a partial transport stream, and / or a second recording unit,
2. The digital broadcast stream processing device according to claim 1, wherein a network identification is stored for each elementary stream constituting each service.
【請求項3】 前記第2の記録部に記録されたネットワ
ーク識別に基づいて、前記第1の記録部に格納されたパ
ーシャルトランスポートストリームに多重されたデータ
の再生及び表示の制御をさらに行う、請求項1に記載の
デジタル放送ストリーム処理装置。
3. The apparatus further controls reproduction and display of data multiplexed on a partial transport stream stored in the first recording unit based on a network identification recorded in the second recording unit. The digital broadcast stream processing device according to claim 1.
【請求項4】 前記第2の記録部に記録されたネットワ
ーク識別に基づいて、前記第1の記録部に格納されたパ
ーシャルトランスポートストリームに多重されたデータ
の特定をさらに行う、請求項1に記載のデジタル放送ス
トリーム処理装置。
4. The method according to claim 1, further comprising specifying data multiplexed on a partial transport stream stored in the first recording unit, based on a network identification recorded in the second recording unit. The digital broadcast stream processing device according to the above.
【請求項5】 前記第2の記録部に記録されたネットワ
ーク識別に基づいて、前記第1の記録部に格納されたパ
ーシャルトランスポートストリームに多重された放送コ
ンテンツの情報提供をさらに行う、請求項1に記載のデ
ジタル放送ストリーム処理装置。
5. The method according to claim 1, further comprising: providing information on a broadcast content multiplexed on the partial transport stream stored in the first recording unit, based on the network identification recorded in the second recording unit. 2. The digital broadcast stream processing device according to 1.
【請求項6】 放送コンテンツが多重されたトランスポ
ートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処理
装置であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成し、さらに、セレクションイン
フォメーションテーブル及びプログラムマップテーブル
を分離するトランスポートデコード部と、 前記トランスポートデコード部により作成されたパーシ
ャルトランスポートストリームを格納する第1の記録部
と、 前記トランスポートデコード部により分離されたセレク
ションインフォメーションテーブル及びプログラムマッ
プテーブルを参照して、1つのデジタルコピー制御記述
子を選択する記述子選択部と、 前記記述子選択部により選択されたデジタルコピー制御
記述子を格納する第2の記録部と、 前記第2の記録部に格納されたデジタルコピー制御記述
子に従ってコピー制御を行うコピー制御部とを備え、 前記トランスポートデコード部はさらに、前記第1の記
録部に格納されたパーシャルトランスポートストリーム
から、符号化された放送コンテンツを表すデータを再生
し、 前記デジタル放送ストリーム処理装置はさらに、前記コ
ピー制御部による制御下で、前記トランスポートデコー
ド部からの符号化放送コンテンツから、放送コンテンツ
を再生するコンテンツ再生部を備える、デジタル放送ス
トリーム処理装置。
6. A digital broadcast stream processing apparatus for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, wherein the digital broadcast stream processing apparatus creates a partial transport stream from an input transport stream, and further separates a selection information table and a program map table. A transport decoding unit, a first recording unit for storing a partial transport stream created by the transport decoding unit, and a selection information table and a program map table separated by the transport decoding unit. A descriptor selecting unit that selects one digital copy control descriptor, a second recording unit that stores the digital copy control descriptor selected by the descriptor selecting unit, A copy control unit that performs copy control in accordance with a digital copy control descriptor stored in the second recording unit, wherein the transport decoding unit further performs a copy control process from the partial transport stream stored in the first recording unit. Reproducing the data representing the encoded broadcast content, and the digital broadcast stream processing device further reproduces the broadcast content from the encoded broadcast content from the transport decode unit under the control of the copy control unit. A digital broadcast stream processing device including a content reproduction unit.
【請求項7】 前記第2の記録部には、パーシャルトラ
ンスポートストリーム単位、各パーシャルトランスポー
トストリームに含まれるサービス単位、又は各サービス
を構成するエレメンタリストリーム単位で、若しくはこ
れらの内の2つ以上毎に、デジタルコピー制御記述子が
格納される、請求項6に記載のデジタル放送ストリーム
処理装置。
7. The second recording unit may store a partial transport stream unit, a service unit included in each partial transport stream, or an elementary stream unit configuring each service, or two of these units. The digital broadcast stream processing device according to claim 6, wherein a digital copy control descriptor is stored for each of the above.
【請求項8】 前記第1の記録部に記録されるパーシャ
ルトランスポートストリームの先頭からのオフセット値
を記憶するオフセット記憶部をさらに備え、前記第2の
記録部は、前記記述子選択部により選択されたデジタル
コピー制御記述子と、前記オフセット記憶部が記憶した
オフセット値とを格納する、請求項6に記載のデジタル
放送ストリーム処理装置。
8. An apparatus according to claim 1, further comprising an offset storage unit configured to store an offset value from a head of a partial transport stream recorded in said first recording unit, wherein said second recording unit is selected by said descriptor selection unit. The digital broadcast stream processing device according to claim 6, wherein the digital broadcast control descriptor and the offset value stored in the offset storage unit are stored.
【請求項9】 放送コンテンツが多重されたトランスポ
ートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処理
装置であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成し、さらに、セレクションイン
フォメーションテーブルを少なくとも分離するトランス
ポートデコード部と、 前記トランスポートデコード部により作成されたパーシ
ャルトランスポートストリームを格納する第1の記録部
と、 前記トランスポートデコード部により分離されたセレク
ションインフォメーションテーブルから、放送コンテン
ツのフォーマット情報を取り出すフォーマット情報取得
部と、 前記フォーマット情報取得部で取得されたネットワーク
識別を格納する第2の記録部と、 前記第2の記録部に格納されたフォーマット情報を参照
して、前記第1の記録部に格納されたパーシャルトラン
スポートストリームに多重化される放送コンテンツのフ
ォーマットをサポートしているか否かを判断する判断部
と、 前記判断部により未サポートと判断された場合に、その
旨を表すメッセージデータを作成するメッセージ作成部
とを備える、デジタル放送ストリーム処理装置。
9. A digital broadcast stream processing apparatus for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, wherein the transport stream creates a partial transport stream from an input transport stream and further separates at least a selection information table. A decoding unit; a first recording unit for storing the partial transport stream created by the transport decoding unit; and format information for extracting format information of broadcast content from a selection information table separated by the transport decoding unit. An acquiring unit, a second recording unit that stores the network identification acquired by the format information acquiring unit, and a format that is stored in the second recording unit. A determination unit that determines whether the format of the broadcast content multiplexed in the partial transport stream stored in the first recording unit is supported by referring to the information, and that the determination unit determines that the format is not supported. A digital broadcast stream processing device, comprising: a message creation unit that creates message data indicating that when it is determined.
【請求項10】 前記第1の記録部に記録されるパーシ
ャルトランスポートストリームの先頭からのオフセット
値を記憶するオフセット記憶部をさらに備え、 前記第2の記録部は、前記フォーマット情報取得部によ
り取得されたフォーマット情報と、前記オフセット記憶
部が記憶したオフセット値とを格納する、請求項9に記
載のデジタル放送ストリーム処理装置。
10. The apparatus according to claim 1, further comprising: an offset storage unit configured to store an offset value from a head of a partial transport stream recorded in the first recording unit, wherein the second recording unit acquires the offset value from the format information acquiring unit. The digital broadcast stream processing device according to claim 9, wherein the format information stored and the offset value stored in the offset storage unit are stored.
【請求項11】 放送コンテンツが多重されたトランス
ポートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処
理装置であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成するトランスポートデコード部
と、 前記トランスポートデコード部により作成されたパーシ
ャルトランスポートストリームを格納する第1の記録部
と、 外部からの操作に応じて、パーシャルトランスポートス
トリームに多重されるデータを起動するか否かを示す起
動・抑制情報を作成する情報作成部と、 前記情報作成部で作成された起動・抑制情報を格納する
第2の記録部と、 前記第2の記録部に格納された起動・抑制情報を参照し
て、前記第1の記録部に格納されたパーシャルトランス
ポートストリームに多重化されるデータを起動するか否
かを判断する判断部と、 前記判断部により起動すると判断された場合に、前記第
1のパーシャルトランスポートストリームに多重された
データを再生するデータ再生部とを備える、デジタル放
送ストリーム処理装置。
11. A digital broadcast stream processing device for processing a transport stream in which broadcast content is multiplexed, comprising: a transport decoding unit for creating a partial transport stream from an input transport stream; A first recording unit for storing the created partial transport stream, and information for creating activation / suppression information indicating whether to activate data multiplexed in the partial transport stream in response to an external operation A creation unit; a second recording unit that stores the activation / suppression information created by the information creation unit; and a first recording unit that refers to the activation / suppression information stored in the second recording unit. The data multiplexed into the partial transport stream stored in the A digital broadcast stream, comprising: a determination unit that determines whether or not to operate; and a data reproduction unit that reproduces data multiplexed on the first partial transport stream when the determination unit determines that it is activated. Processing equipment.
【請求項12】 放送コンテンツが多重されたトランス
ポートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処
理方法であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成し、さらに、セレクションイン
フォメーションテーブルを少なくとも分離するトランス
ポートデコードステップと、 前記トランスポートデコードステップにより作成された
パーシャルトランスポートストリームを格納する第1の
記録ステップと、 前記トランスポートデコードステップにより分離された
セレクションインフォメーションテーブルからネットワ
ーク識別を少なくとも取り出すネットワーク識別取得ス
テップと、 前記ネットワーク識別取得ステップで取得されたネット
ワーク識別を格納する第2の記録ステップと、 前記第2の記録ステップで格納されたネットワーク識別
に従ってコピー制御を行うコピー制御ステップとを備
え、 前記トランスポートデコードステップはさらに、前記第
1の記録ステップで格納されたパーシャルトランスポー
トストリームから、符号化された状態の放送コンテンツ
を再生し、 前記コピー制御ステップによる制御下で、前記トランス
ポートデコードステップからの符号化放送コンテンツか
ら、放送コンテンツを再生するコンテンツ再生ステップ
を備える、デジタル放送ストリーム処理方法。
12. A digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast content is multiplexed, comprising: creating a partial transport stream from an input transport stream; and further separating at least a selection information table. A decoding step; a first recording step of storing the partial transport stream created by the transport decoding step; and a network identification obtaining step of extracting at least a network identification from the selection information table separated by the transport decoding step. A second recording step of storing the network identification obtained in the network identification obtaining step; And a copy control step of performing copy control in accordance with the network identification stored in the recording step of 2. The transport decoding step further includes the step of: encoding the partial transport stream stored in the first recording step A digital broadcast stream processing method comprising: reproducing a broadcast content in a state; and reproducing a broadcast content from the encoded broadcast content from the transport decoding step under control of the copy control step.
【請求項13】 コンピュータ装置上で実行可能なコン
ピュータプログラムとして実現される、請求項12に記
載のデジタル放送ストリーム処理方法。
13. The digital broadcast stream processing method according to claim 12, implemented as a computer program executable on a computer device.
【請求項14】 前記コンピュータプログラムが記録媒
体上に記録される、請求項13に記載のデジタル放送ス
トリーム処理方法。
14. The digital broadcast stream processing method according to claim 13, wherein the computer program is recorded on a recording medium.
【請求項15】 放送コンテンツが多重されたトランス
ポートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処
理方法であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成し、さらに、セレクションイン
フォメーションテーブル及びプログラムマップテーブル
を分離するトランスポートデコードステップと、 前記トランスポートデコードステップにより作成された
パーシャルトランスポートストリームを格納する第1の
記録ステップと、 前記トランスポートデコードステップにより分離された
セレクションインフォメーションテーブル及びプログラ
ムマップテーブルを参照して、1つのデジタルコピー制
御記述子を選択する記述子選択ステップと、 前記記述子選択ステップにより選択されたデジタルコピ
ー制御記述子を格納する第2の記録ステップと、 前記第2の記録ステップで格納されたデジタルコピー制
御記述子に従ってコピー制御を行うコピー制御ステップ
とを備え、 前記トランスポートデコート゛ステップはさらに、前記第
1の記録ステップで格納されたパーシャルトランスポー
トストリームから、符号化された放送コンテンツを表す
データを再生し、 前記コピー制御ステップによる制御下で、前記トランス
ポートデコードステップからの符号化放送コンテンツか
ら、放送コンテンツを再生するコンテンツ再生ステップ
を備える、デジタル放送ストリーム処理方法。
15. A digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast contents are multiplexed, wherein a partial transport stream is created from an input transport stream, and a selection information table and a program map table are separated. A transport decoding step, a first recording step of storing the partial transport stream created by the transport decoding step, and a selection information table and a program map table separated by the transport decoding step. A descriptor selecting step of selecting one digital copy control descriptor; and a digital copy selected by the descriptor selecting step. A second recording step of storing a control descriptor, and a copy control step of performing copy control in accordance with the digital copy control descriptor stored in the second recording step. The transport decoding step further comprises: Reproducing data representing encoded broadcast content from the partial transport stream stored in the first recording step, under the control of the copy control step, from the encoded broadcast content from the transport decoding step, A digital broadcast stream processing method comprising a content reproducing step of reproducing broadcast content.
【請求項16】 コンピュータ装置上で実行可能なコン
ピュータプログラムとして実現される、請求項15に記
載のデジタル放送ストリーム処理方法。
16. The digital broadcast stream processing method according to claim 15, which is realized as a computer program executable on a computer device.
【請求項17】 前記コンピュータプログラムが記録媒
体上に記録される、請求項16に記載のデジタル放送ス
トリーム処理方法。
17. The digital broadcast stream processing method according to claim 16, wherein the computer program is recorded on a recording medium.
【請求項18】 放送コンテンツが多重されたトランス
ポートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処
理方法であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成し、さらに、セレクションイン
フォメーションテーブルを少なくとも分離するトランス
ポートデコードステップと、 前記トランスポートデコードステップにより作成された
パーシャルトランスポートストリームを格納する第1の
記録ステップと、 前記トランスポートデコードステップにより分離された
セレクションインフォメーションテーブルから、放送コ
ンテンツのフォーマット情報を取り出すフォーマット情
報取得ステップと、 前記フォーマット情報取得ステップで取得されたネット
ワーク識別を格納する第2の記録ステップと、 前記第2の記録ステップで格納されたフォーマット情報
を参照して、前記第1の記録ステップで格納されたパー
シャルトランスポートストリームに多重化される放送コ
ンテンツのフォーマットをサポートしているか否かを判
断する判断ステップと、 前記判断ステップにより未サポートと判断された場合
に、その旨を表すメッセージデータを作成するメッセー
ジ作成ステップとを備える、デジタル放送ストリーム処
理方法。
18. A digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast content is multiplexed, comprising: creating a partial transport stream from an input transport stream; and separating at least a selection information table. A decoding step; a first recording step of storing the partial transport stream created by the transport decoding step; and format information for extracting format information of broadcast content from a selection information table separated by the transport decoding step. An acquiring step, and a second recording step of storing the network identification acquired in the format information acquiring step Referring to the format information stored in the second recording step to determine whether the format of the broadcast content multiplexed in the partial transport stream stored in the first recording step is supported A digital broadcast stream processing method, comprising: a determination step of determining whether the data is not supported by the determination step; and a message creation step of creating message data indicating that fact.
【請求項19】 コンピュータ装置上で実行可能なコン
ピュータプログラムとして実現される、請求項18に記
載のデジタル放送ストリーム処理方法。
19. The digital broadcast stream processing method according to claim 18, implemented as a computer program executable on a computer device.
【請求項20】 前記コンピュータプログラムが記録媒
体上に記録される、請求項19に記載のデジタル放送ス
トリーム処理方法。
20. The digital broadcast stream processing method according to claim 19, wherein the computer program is recorded on a recording medium.
【請求項21】 放送コンテンツが多重されたトランス
ポートストリームを処理するデジタル放送ストリーム処
理方法であって、 入力トランスポートストリームからパーシャルトランス
ポートストリームを作成するトランスポートデコードス
テップと、 前記トランスポートデコードステップにより作成された
パーシャルトランスポートストリームを格納する第1の
記録ステップと、 外部からの操作に応じて、パーシャルトランスポートス
トリームに多重されるデータを起動するか否かを示す起
動・抑制情報を作成する情報作成ステップと、 前記情報作成ステップで作成された起動・抑制情報を格
納する第2の記録ステップと、 前記第2の記録ステップで格納された起動・抑制情報を
参照して、前記第1の記録ステップで格納されたパーシ
ャルトランスポートストリームに多重化されるデータを
起動するか否かを判断する判断ステップと、 前記判断ステップにより起動すると判断された場合に、
前記第1のパーシャルトランスポートストリームに多重
されたデータを再生するデータ再生ステップとを備え
る、デジタル放送ストリーム処理方法。
21. A digital broadcast stream processing method for processing a transport stream in which broadcast content is multiplexed, comprising: a transport decoding step of creating a partial transport stream from an input transport stream; A first recording step of storing the created partial transport stream, and information for creating activation / suppression information indicating whether to activate data multiplexed on the partial transport stream in response to an external operation Creating step, a second recording step for storing the activation / suppression information created in the information creation step, and the first recording with reference to the activation / suppression information stored in the second recording step The parsers stored in the step A determination step of determining whether to activate the data to be multiplexed in the transport stream, when it is determined that the start by the determining step,
A data reproduction step of reproducing data multiplexed on the first partial transport stream.
【請求項22】 コンピュータ装置上で実行可能なコン
ピュータプログラムとして実現される、請求項21に記
載のデジタル放送ストリーム処理方法。
22. The digital broadcast stream processing method according to claim 21, implemented as a computer program executable on a computer device.
【請求項23】 前記コンピュータプログラムが記録媒
体上に記録される、請求項22に記載のデジタル放送ス
トリーム処理方法。
23. The digital broadcast stream processing method according to claim 22, wherein the computer program is recorded on a recording medium.
JP2003017951A 2002-01-29 2003-01-27 Digital broadcast stream processing apparatus Withdrawn JP2003348537A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017951A JP2003348537A (en) 2002-01-29 2003-01-27 Digital broadcast stream processing apparatus

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019682 2002-01-29
JP2002-19682 2002-03-19
JP2002075780 2002-03-19
JP2002-75780 2002-03-19
JP2003017951A JP2003348537A (en) 2002-01-29 2003-01-27 Digital broadcast stream processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003348537A true JP2003348537A (en) 2003-12-05
JP2003348537A5 JP2003348537A5 (en) 2006-01-19

Family

ID=29783083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017951A Withdrawn JP2003348537A (en) 2002-01-29 2003-01-27 Digital broadcast stream processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348537A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008016878A (en) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp Recording/reproducing apparatus, and method of recording image and audio signal
JP2009509398A (en) * 2005-09-16 2009-03-05 ステレオグラフィックス コーポレイション Stereoscopic format converter
US8463022B2 (en) 2002-07-02 2013-06-11 Reald Inc. Stereoscopic format converter

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8463022B2 (en) 2002-07-02 2013-06-11 Reald Inc. Stereoscopic format converter
US8754944B2 (en) 2002-07-02 2014-06-17 Reald Inc. Stereoscopic format converter
JP2009509398A (en) * 2005-09-16 2009-03-05 ステレオグラフィックス コーポレイション Stereoscopic format converter
JP2008016878A (en) * 2006-06-30 2008-01-24 Toshiba Corp Recording/reproducing apparatus, and method of recording image and audio signal
JP4607828B2 (en) * 2006-06-30 2011-01-05 株式会社東芝 Recording / reproducing apparatus, image and audio signal recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7313315B2 (en) Methods and apparatus for making and replaying digital video recordings, and recordings made by such methods
JP4737572B2 (en) Data recording medium
KR20060100279A (en) Digital broadcasting recording/reproducing apparatus and method for the same
JP4534501B2 (en) Video reproducing apparatus and recording medium
US8498516B2 (en) Personal video recorder and control method thereof for combining first and second video streams
EP2101499B1 (en) Broadcast station device and recording/reproduction device
JP2003348537A (en) Digital broadcast stream processing apparatus
JP2008294638A (en) Transmission system, recording apparatus, transmission method, recording method, and program
JP3871129B2 (en) Digital broadcast stream processing device
JP4063212B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and information recording method
JP4656481B2 (en) Recording / reproducing apparatus, receiving apparatus, control method, and control program
JP5557050B2 (en) Information recording medium
JP2003091936A (en) Stream data storage device, program and method
JP2002369162A (en) Method and system for organizing contents
JP2002033712A (en) Packet processor and packet output method therefor
JP2013115775A (en) Electronic apparatus and reproduction method
JP4940453B2 (en) RECORDING / REPRODUCING DEVICE, RECORDING CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM
JP4941128B2 (en) Video processing device
JP4293006B2 (en) Data recording method, recording medium, and reproducing apparatus
JP4826484B2 (en) Broadcast recording and playback device
JP2007013359A (en) Broadcast receiving terminal and broadcast program reproducing method
JP2003272297A (en) Digital broadcast receiver and control method therefor
JP2002247506A (en) Recording device for digital audiovisual information
US8554048B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP2002033983A (en) Image recording device, image recording method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051129

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071116