JP2003348278A - Method and device for inputting image - Google Patents

Method and device for inputting image

Info

Publication number
JP2003348278A
JP2003348278A JP2002151071A JP2002151071A JP2003348278A JP 2003348278 A JP2003348278 A JP 2003348278A JP 2002151071 A JP2002151071 A JP 2002151071A JP 2002151071 A JP2002151071 A JP 2002151071A JP 2003348278 A JP2003348278 A JP 2003348278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
network
mfp
image
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002151071A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichiro Yamazawa
祐一郎 山澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002151071A priority Critical patent/JP2003348278A/en
Publication of JP2003348278A publication Critical patent/JP2003348278A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify the selecting operation of a network scanner (network MFP) desired to utilize. <P>SOLUTION: A network is informed of shifting of a scanner mode by operation of a main body panel, and this information is detected by a network scanner driver to be a scanner selection candidate. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク接続
可能なイメージスキャナなどの画像入力方法及び画像入
力装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image input method and an image input apparatus such as an image scanner which can be connected to a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】コピー、プリンタ、スキャナ、ファクシ
ミリ等の機能を集約した複合機(以下MFP)とよばれ
る機器が広く提供されている。MFPは、それ一台で数
台の単機能の機器を代替することが可能なため、設置や
保守のコスト削減やオフィスの省スペース化等に貢献し
ている。
2. Description of the Related Art Devices called multifunction peripherals (MFPs) having functions such as copiers, printers, scanners, and facsimiles are widely provided. The MFP can replace several single-function devices by itself, thus contributing to cost reduction in installation and maintenance, space saving in offices, and the like.

【0003】また昨今では、ネットワークインタフェー
スを備えたMFPが提供され、パーソナルコンピュータ
等の情報端末によってネットワークに接続したユーザが
MFPを直接的に制御し、その機能を利用することが可
能となってきている。例えば、コンピュータ上で作成し
た文書の印刷を行ったり、スキャンした画像をコンピュ
ータへ転送する等の作業が、ネットワーク上でMFPを
制御することによって可能である。
In recent years, MFPs having a network interface have been provided, and it has become possible for a user connected to a network with an information terminal such as a personal computer to directly control the MFP and use its functions. I have. For example, operations such as printing a document created on a computer and transferring a scanned image to a computer can be performed by controlling the MFP over a network.

【0004】スキャナをネットワーク経由で利用する場
合、従来のバス接続とは異なり、利用者のコンピュータ
とスキャナの物理的位置が離れている場合が考えられ
る。したがって、スキャンしたい原稿をスキャナへセッ
トし、コンピュータが設置されている場所へ戻るなど、
スキャナの使用に当たって利用者の物理的な移動が発生
する。
When a scanner is used via a network, unlike a conventional bus connection, the physical position of a user's computer and the scanner may be far from each other. Therefore, place the document you want to scan on the scanner and return to the place where the computer is installed.
In using the scanner, physical movement of the user occurs.

【0005】スキャナで取り込んだ画像データをコンピ
ュータ上に得るには、プッシュスキャンとプルスキャン
の二種類の方法が実用化されている。プッシュスキャン
とは、利用者がスキャナ本体を操作することで、スキャ
ナが取り込んだ画像をコンピュータに送信する方法であ
り、プルスキャンとは、利用者がコンピュータ上でスキ
ャナを制御するソフトウェア(スキャナドライバ)を用
いて、スキャナが取り込んだ画像をコンピュータに受信
する方法である。このうち、プルスキャンをネットワー
クスキャナで実現するためには、利用者は、コンピュー
タ上でスキャナドライバを起動し、ネットワークに接続
されているスキャナの中から利用したいスキャナを選択
し、スキャンしたい原稿をスキャナの設置場所まで移動
してスキャナにセットし、再びコンピュータの設置場所
へ戻ってスキャナドライバを操作し、スキャナが読み取
った画像をコンピュータ上に受信する、という手順が考
えられる。
In order to obtain image data captured by a scanner on a computer, two types of methods, a push scan and a pull scan, have been put to practical use. Push scan is a method in which a user operates the scanner itself to send an image captured by the scanner to a computer. Pull scan is software in which the user controls the scanner on the computer (scanner driver) Is a method of receiving an image captured by a scanner into a computer using the computer. In order to implement pull scan with a network scanner, the user starts the scanner driver on the computer, selects the scanner to use from the scanners connected to the network, and scans the original to be scanned. , The user may set the scanner on the scanner, return to the installation location of the computer, operate the scanner driver, and receive the image read by the scanner on the computer.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、利用者がネ
ットワークに接続されているスキャナの中から利用した
いスキャナを選択するには、スキャナのネットワーク上
のアドレスと物理的な位置の両方を把握していなければ
使いづらいという問題があった。また、MFPのスキャ
ナ機能を利用する場合は、利用したいMFPを選択した
後に他の利用者がコピー機能を利用してしまうなど競合
が発生した場合に、再び別のMFPを選択し直さなけれ
ばならず、利用者の負担が増えるという問題があった。
However, in order for a user to select a scanner to be used from scanners connected to a network, the user needs to know both the address of the scanner on the network and the physical location. If not, there was a problem that it was difficult to use. In addition, when using the scanner function of the MFP, if a conflict occurs such as another user using the copy function after selecting the MFP to be used, another MFP must be selected again. However, there is a problem that the burden on the user increases.

【0007】本発明は以上の問題に鑑みてなされたもの
であり、利用者が、スキャナとして使用したいMFP本
体を操作してスキャナモードへ移行させ、MFPはスキ
ャナモードへ移行したことをネットワーク上に通知し、
利用者のコンピュータがこの通知を受信することで、利
用者のスキャナ選択操作の負担を軽減し、競合を防止す
ることのできる画像入力方法及び画像入力装置の提供を
目的とするものである。
[0007] The present invention has been made in view of the above problems, and a user operates an MFP to be used as a scanner to shift to a scanner mode. Notify,
It is an object of the present invention to provide an image input method and an image input apparatus which can reduce the burden of a user's scanner selecting operation and prevent contention when a user's computer receives this notification.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために以下(1)及び(2)の構成を備えるもので
ある。
The present invention is provided with the following constitutions (1) and (2) to solve the above-mentioned problems.

【0009】(1)ネットワークを介して制御する画像
入力方法において、画像読み取り可能状態の有効・無効
を切り替える手段と、前記画像読み取り可能状態の有効
・無効の切り替えをネットワークに通知する通知手段と
を備えたネットワークに接続可能な画像読み取り装置
と、前記画像読み取り可能状態の有効・無効の切り替え
をネットワーク上で検知する検知手段と、前記検知手段
の結果を表示する表示手段と、前記表示手段によって表
示された検知結果をもとに画像読み取り装置を選択する
選択手段とを備えるようにした。
(1) In an image input method controlled via a network, means for switching between valid / invalid of an image readable state and a notifying means for notifying the network of valid / invalid switching of the image readable state are provided. An image reading apparatus that can be connected to a network, a detection unit that detects whether the image readable state is enabled or disabled on the network, a display unit that displays a result of the detection unit, and a display unit that displays the result. Selecting means for selecting an image reading apparatus based on the detected result.

【0010】(2)ネットワークを介して制御する画像
入力装置において、画像読み取り可能状態の有効・無効
を切り替える手段と、前記画像読み取り可能状態の有効
・無効の切り替えをネットワークに通知する通知手段と
を備えたネットワークに接続可能な画像読み取り装置
と、前記画像読み取り可能状態の有効・無効の切り替え
をネットワーク上で検知する検知手段と、前記検知手段
の結果を表示する表示手段と、前記表示手段によって表
示された検知結果をもとに画像読み取り装置を選択する
選択手段とを備えるようにした。
(2) In an image input apparatus controlled via a network, means for switching between valid / invalid of an image readable state and notification means for notifying the network of valid / invalid switching of the image readable state are provided. An image reading apparatus that can be connected to a network, a detection unit that detects whether the image readable state is enabled or disabled on the network, a display unit that displays a result of the detection unit, and a display unit that displays the result. Selecting means for selecting an image reading apparatus based on the detected result.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を、実
施例に基づいて図面を参照しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below based on examples with reference to the drawings.

【0012】[0012]

【実施例】図1は、本発明にかかるネットワーク構成の
一例である。101ホストコンピュータ及びネットワー
ク接続可能なMFP102、MFP103は、イーサネ
ット(R)104を介して接続されている。ただしネッ
トワークの形態はイーサネット(R)に限定されない。
例えばトークンリング等他の形態でもよい。
FIG. 1 shows an example of a network configuration according to the present invention. The host computer 101 and the MFPs 102 and 103 that can be connected to a network are connected via an Ethernet (R) 104. However, the form of the network is not limited to Ethernet (R).
For example, another form such as a token ring may be used.

【0013】図2は本発明にかかるホストコンピュータ
のハードウェア構成の一例である。ホストコンピュータ
は例えばマイクロプロセッサ方式のCPU(中央処理装
置)201を持ち、RAM202、ROM203及びハ
ードディスク205に格納されたプログラムやデータの
内容を実行処理することにより、バスライン209を介
して接続される各装置を制御する。ホストコンピュータ
はネットワークインタフェース206を介してイーサネ
ット(R)104に接続される。
FIG. 2 shows an example of a hardware configuration of a host computer according to the present invention. The host computer has, for example, a CPU (central processing unit) 201 of a microprocessor system, and executes programs and data stored in a RAM 202, a ROM 203, and a hard disk 205 to execute connection processing via a bus line 209. Control the device. The host computer is connected to the Ethernet® 104 via the network interface 206.

【0014】図3は、本発明にかかるMFPのハードウ
ェア構成の一例である。MFPは例えばマイクロプロセ
ッサ方式のCPU301を持ち、RAM302、ROM
303及びハードディスク304に格納されたプログラ
ムやデータの内容を実行処理することにより、バスライ
ン309を介して接続される各装置を制御する。ハード
ディスク304は、各種情報の保存やスキャン画像及び
プリントデータの一時保存にも使用される。スキャナユ
ニット305は画像を光電的に読み取って電子データ化
を行う。プリンタユニット306は、所定の様式に従っ
て電子データを紙媒体に出力する。MFPはネットワー
クインタフェース307を通じてネットワークに接続さ
れる。操作パネル308は、利用者がMFPを操作した
り、必要な情報を利用者に伝えるための、例えばタッチ
パネル機能付液晶ディスプレイ等である。
FIG. 3 is an example of a hardware configuration of the MFP according to the present invention. The MFP has, for example, a CPU 301 of a microprocessor type, a RAM 302, a ROM
By executing programs and data stored in the hard disk 303 and the hard disk 304, each device connected via the bus line 309 is controlled. The hard disk 304 is also used for storing various information and temporarily storing scanned images and print data. The scanner unit 305 photoelectrically reads an image and converts it into electronic data. The printer unit 306 outputs electronic data to a paper medium according to a predetermined format. The MFP is connected to a network through a network interface 307. The operation panel 308 is, for example, a liquid crystal display with a touch panel function for the user to operate the MFP or to transmit necessary information to the user.

【0015】図4は本発明にかかるMFPのブロック図
の一例である。コントローラ401はCPUによって実
行され、MFPの各装置を制御するプログラムであり、
ネットワークインタフェース402、ハードディスク4
03、操作パネル404、プリンタユニット405及び
スキャナユニット406の状態を監視し、必要な制御命
令を発行する。
FIG. 4 is an example of a block diagram of an MFP according to the present invention. The controller 401 is a program that is executed by the CPU and controls each device of the MFP.
Network interface 402, hard disk 4
03, monitor the states of the operation panel 404, the printer unit 405, and the scanner unit 406, and issue necessary control commands.

【0016】図5は、以上の構成のもとで、ホストコン
ピュータがネットワークを介してMFPのスキャン機能
を利用した場合の模式図である。ホストコンピュータ5
01とMFP504は、それぞれのネットワークインタ
フェース503及び505を通じて通信を行う。ホスト
コンピュータ501上で動作するソフトウェア、スキャ
ナドライバ502が命令を発行し、これを受けたMFP
504は、コントローラ506が内部命令によりスキャ
ナユニット507を駆動して読み取り動作を行い、画像
データをネットワークインタフェース505を通してホ
ストコンピュータ501に送信する。以上の結果、スキ
ャナドライバ502は、MFP504によって生成され
た画像データを得ることができる。
FIG. 5 is a schematic diagram in the case where the host computer uses the scan function of the MFP via the network in the above configuration. Host computer 5
01 and the MFP 504 communicate with each other through respective network interfaces 503 and 505. The software that runs on the host computer 501, the scanner driver 502 issues an instruction, and the MFP that receives the instruction
Reference numeral 504 denotes a controller 506 that drives the scanner unit 507 according to an internal command to perform a reading operation, and transmits image data to the host computer 501 via the network interface 505. As a result, the scanner driver 502 can obtain the image data generated by the MFP 504.

【0017】図6は、本発明にかかるスキャナドライバ
のブロック図の一例である。ネットワークインタフェー
スドライバ602はネットワークインタフェース601
を制御し、MFPと通信を行う。TCP/IPパケット
処理部603は、ネットワークインタフェースドライバ
602を通して受信したTCP/IPパケットからの情
報抽出や、送信情報のTCP/IPパケット化を行う。
コマンドインタープリタ/ジェネレータ604は、TC
P/IPパケット処理部603によって抽出された情報
を内部命令として解釈したり、MFPに送信する情報を
所定の形式に変換してTCP/IPパケット処理部60
3に送る。イメージハンドラ605は、MFPから受信
した画像データを保持する。利用者はユーザインタフェ
ース606を通してスキャナドライバを操作することが
できる。
FIG. 6 is an example of a block diagram of a scanner driver according to the present invention. The network interface driver 602 is a network interface 601
To communicate with the MFP. The TCP / IP packet processing unit 603 extracts information from TCP / IP packets received through the network interface driver 602 and converts transmission information into TCP / IP packets.
Command interpreter / generator 604 uses TC
The information extracted by the P / IP packet processing unit 603 is interpreted as an internal command, the information transmitted to the MFP is converted into a predetermined format, and the TCP / IP packet processing unit 60
Send to 3. The image handler 605 holds image data received from the MFP. The user can operate the scanner driver through the user interface 606.

【0018】図7は、本発明にかかるMFPのコントロ
ーラ内部の構成の一例を示すブロック図である。ネット
ワークインタフェースドライバ702はネットワークイ
ンタフェース701を制御し、ホストコンピュータと通
信を行う。TCP/IPパケット処理部703は、ネッ
トワークインタフェースドライバ702を通して受信し
たTCP/IPパケットからの情報抽出や、送信情報の
TCP/IPパケット化を行う。コマンドインタープリ
タ/ジェネレータ704は、TCP/IPパケット処理
部703によって抽出された情報を内部命令として解釈
したり、ホストコンピュータに送信する情報を所定の形
式に変換してTCP/IPパケット処理部703に送
る。スーパーバイザ705はコマンドインタープリタ/
ジェネレータ704から与えられた内部命令に従い、各
マネージャを制御したり、命令の実行結果をコマンドイ
ンタープリタ/ジェネレータ704に返す等の処理を行
う。また、MFPの内部状態の管理も行う。プリントジ
ョブマネージャ706、コピージョブマネージャ707
及びスキャンジョブマネージャ708は、スーパーバイ
ザ705の指示に従い、プリンタコントローラ709及
びスキャナコントローラ710を制御する。プリンタコ
ントローラ709はプリンタユニット716を、また、
スキャナコントローラ710はスキャナユニット717
を直接制御する。ファイルマネージャ711はディスク
ドライバ712を通してハードディスク715にアクセ
スし、ファイルの読み出しおよび書き込みを行う。ファ
イルマネージャ711は、スーパーバイザ705、プリ
ントジョブマネージャ706、コピージョブマネージャ
707及びスキャンジョブマネージャ708と通信可能
であり、情報の保存や読み出しを行う。ウインドウマネ
ージャ713はディスプレイドライバ714を通して操
作パネル718を制御し、利用者の操作内容をスーパー
バイザ705に伝達したり、スーパーバイザ705の指
示により必要な情報の表示指示を行う。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the controller of the MFP according to the present invention. A network interface driver 702 controls the network interface 701 and communicates with a host computer. The TCP / IP packet processing unit 703 extracts information from TCP / IP packets received through the network interface driver 702 and converts transmission information into TCP / IP packets. The command interpreter / generator 704 interprets information extracted by the TCP / IP packet processing unit 703 as an internal command, converts information to be transmitted to the host computer into a predetermined format, and sends the information to the TCP / IP packet processing unit 703. . Supervisor 705 is a command interpreter /
According to the internal command given from the generator 704, processing such as controlling each manager and returning an execution result of the command to the command interpreter / generator 704 is performed. It also manages the internal state of the MFP. Print job manager 706, copy job manager 707
The scan job manager 708 controls the printer controller 709 and the scanner controller 710 according to the instruction of the supervisor 705. The printer controller 709 controls the printer unit 716,
The scanner controller 710 is a scanner unit 717
To control directly. The file manager 711 accesses the hard disk 715 through the disk driver 712 to read and write files. The file manager 711 can communicate with the supervisor 705, the print job manager 706, the copy job manager 707, and the scan job manager 708, and stores and reads information. The window manager 713 controls the operation panel 718 through the display driver 714, and transmits the operation contents of the user to the supervisor 705 and instructs the supervisor 705 to display necessary information.

【0019】図8は本発明にかかるスキャナドライバの
処理手順の一例である。スキャナドライバを起動する
と、S801で初期化処理を行い、S802でメッセー
ジを表示し、スキャンしたい原稿をMFPにセットし
て、MFPをスキャナモードにするよう利用者に促す。
利用者はMFPの設置場所へ移動し、例えば図10に示
す操作パネルを操作して、MFPをスキャナモードに移
行させる。1001はMFPがコピーモードの場合の操
作パネルの表示の一例、1002はMFPがスキャナモ
ードの場合の操作パネルの表示の一例である。操作パネ
ルの表示により、MFPがスキャナモードであることが
わかるので、操作パネルを操作して他の機能を利用した
い利用者の競合操作を抑止することができる。操作パネ
ルの操作によりスキャナモード移行が指定されると、こ
れを受けてMFPのコントローラ内部のスーパーバイザ
が例えば図9に示す処理手順に従い、MFPの動作モー
ドを変更し、その旨をネットワーク上にブロードキャス
トにより通知する。利用者は、MFPをスキャナモード
に移行させたら、コンピュータの設置場所に戻り、スキ
ャナドライバのユーザインタフェースの表示を確認す
る。S803〜S806はMFPからの通知を受信した
場合の処理手順である。S803ではMFPがスキャナ
モードに移行したことを検知し、S804でスキャナモ
ードに移行したMFPをスキャナドライバのユーザイン
タフェース上に表示する。また、S805では、MFP
がスキャナモードから他の動作モードへ移行したことを
検知し、S806で他のモード移行したMFPを表示か
ら削除する。図11はスキャナモードに移行したMFP
の表示の一例である。この表示では、スキャナドライバ
の起動後に、スキャナモードに移行したMFPのみが表
示され、起動前にすでにスキャナモードに移行している
MFPは表示されない。このことにより、利用者は自身
の操作によりスキャナモードへ移行したMFPを判別す
ることが、ネットワーク上のすべてのMFPから選別す
るより容易となる。S807は利用者のMFP選択操作
を検知する。スキャナモードに移行したMFPが一台し
か表示されていない場合、それが、利用者が利用しよう
としているMFPであることは明らかなので、そのまま
選択操作を行うことができる。S807で利用者のMF
P選択操作を検知すると、S808でスキャン設定用の
ユーザインタフェースを表示する。図12はスキャン設
定用のユーザインタフェースの一例である。利用者はス
キャン設定を行った後、スキャン指示によりMFPのス
キャナユニットを動作させて読み取りを行い、画像デー
タをコンピュータ上に得る。スキャン設定用のユーザイ
ンタフェース上での終了操作により、スキャナドライバ
は終了する。
FIG. 8 shows an example of the processing procedure of the scanner driver according to the present invention. When the scanner driver is activated, an initialization process is performed in step S801, a message is displayed in step S802, a document to be scanned is set in the MFP, and the user is prompted to set the MFP in the scanner mode.
The user moves to the installation location of the MFP and operates the operation panel shown in FIG. 10, for example, to shift the MFP to the scanner mode. 1001 is an example of the display of the operation panel when the MFP is in the copy mode, and 1002 is an example of the display of the operation panel when the MFP is in the scanner mode. Since the display of the operation panel indicates that the MFP is in the scanner mode, it is possible to suppress a conflicting operation of a user who wants to operate the operation panel and use another function. When the shift to the scanner mode is designated by operating the operation panel, the supervisor inside the controller of the MFP changes the operation mode of the MFP in accordance with, for example, the processing procedure shown in FIG. Notice. After shifting the MFP to the scanner mode, the user returns to the installation location of the computer and checks the display of the user interface of the scanner driver. S803 to S806 are processing procedures when a notification from the MFP is received. In step S803, it is detected that the MFP has shifted to the scanner mode. In step S804, the MFP that has shifted to the scanner mode is displayed on the user interface of the scanner driver. In S805, the MFP
Detects that the MFP has shifted from the scanner mode to another operation mode, and deletes the MFP that has shifted to the other mode from the display in S806. FIG. 11 shows an MFP in the scanner mode.
It is an example of the display. In this display, only MFPs that have shifted to the scanner mode after the activation of the scanner driver are displayed, and MFPs that have already shifted to the scanner mode before the activation are not displayed. This makes it easier for the user to determine which MFP has shifted to the scanner mode by his / her operation than to select from all MFPs on the network. In step S807, the MFP selection operation of the user is detected. If only one MFP that has shifted to the scanner mode is displayed, it is clear that this is the MFP that the user is going to use, so the selection operation can be performed as it is. The user's MF in S807
If a P selection operation is detected, a user interface for scan setting is displayed in step S808. FIG. 12 shows an example of a user interface for scan setting. After performing the scan setting, the user operates the scanner unit of the MFP in accordance with the scan instruction to perform reading, and obtains image data on the computer. The scanner driver ends by an end operation on the scan setting user interface.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者が、スキャナとして使用したいMFP本体を操作
してスキャナモードへ移行させ、MFPはスキャナモー
ドへ移行したことをネットワーク上に通知し、利用者の
コンピュータがこの通知を受信することで、利用者のス
キャナ選択操作の負担を軽減し、競合を防止するもので
ある。
As described above, according to the present invention,
The user operates the MFP to be used as a scanner to shift to the scanner mode, and the MFP notifies the shift to the scanner mode on the network, and the user's computer receives the notification, and the user receives the notification. This reduces the burden on the scanner selection operation and prevents conflicts.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明にかかるネットワーク構成の一例を示
す図
FIG. 1 is a diagram showing an example of a network configuration according to the present invention.

【図2】 本発明にかかるホストコンピュータのハード
ウェア構成の一例を示す図
FIG. 2 is a diagram showing an example of a hardware configuration of a host computer according to the present invention.

【図3】 本発明にかかるMFPのハードウェア構成の
一例を示す図
FIG. 3 is a diagram showing an example of a hardware configuration of an MFP according to the present invention.

【図4】 本発明にかかるMFPのブロック図の一例を
示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of a block diagram of an MFP according to the present invention.

【図5】 ホストコンピュータがネットワークを介して
MFPのスキャン機能を利用した場合の模式図
FIG. 5 is a schematic diagram when the host computer uses a scan function of the MFP via a network.

【図6】 本発明にかかるスキャナドライバの構成の一
例を示す図
FIG. 6 is a diagram showing an example of a configuration of a scanner driver according to the present invention.

【図7】 コントローラ内部の構成の一例を示すブロッ
ク図
FIG. 7 is a block diagram showing an example of a configuration inside a controller.

【図8】 本発明にかかるスキャナドライバの処理手順
の一例を示す図
FIG. 8 is a diagram showing an example of a processing procedure of a scanner driver according to the present invention.

【図9】 本発明にかかるスーパーバイザの処理手順の
一例を示す図
FIG. 9 is a diagram showing an example of a processing procedure of a supervisor according to the present invention.

【図10】 本発明にかかる操作パネルの表示の一例を
示す図。
FIG. 10 is a view showing an example of a display on an operation panel according to the present invention.

【図11】 ユーザインタフェースの、スキャナモード
に移行したMFPの表示の一例を示す図
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a display of an MFP that has shifted to a scanner mode on a user interface.

【図12】 ユーザインタフェースの、スキャン設定の
表示の一例を示す図
FIG. 12 is a view showing an example of display of scan settings on a user interface.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ホストコンピュータ 102 MFP 103 MFP 104 イーサネット(R) 201 CPU 202 RAM 203 ROM 204 マウス 205 ハードディスク 206 ネットワークインタフェース 207 キーボード 208 ディスプレイ 209 バスライン 301 CPU 302 RAM 303 ROM 304 ハードディスク 305 スキャナユニット 306 プリンタユニット 307 ネットワークインタフェース 308 操作パネル 309 バスライン 401 コントローラ 402 ネットワークインタフェース 403 ハードディスク 404 操作パネル 405 プリンタユニット 406 スキャナユニット 501 ホストコンピュータ 502 スキャナドライバ 503 ネットワークインタフェース 504 MFP 505 ネットワークインタフェース 506 コントローラ 507 スキャナユニット 601 ネットワークインタフェース 602 ネットワークインタフェースドライバ 603 TCP/IPパケット処理部 604 コマンドインタープリタ/ジェネレータ 605 イメージハンドラ 606 ユーザインタフェース 701 ネットワークインタフェース 702 ネットワークインタフェースドライバ 703 TCP/IPパケット処理部 704 コマンドインタープリタ/ジェネレータ 705 スーパーバイザ 706 プリントジョブマネージャ 707 コピージョブマネージャ 708 スキャンジョブマネージャ 709 プリンタコントローラ 710 スキャナコントローラ 711 ファイルマネージャ 712 ディスクドライバ 713 ウインドウマネージャ 714 ディスプレイドライバ 715 ハードディスク 716 プリンタユニット 717 スキャナユニット 718 操作パネル 101 Host computer 102 MFP 103 MFP 104 Ethernet (R) 201 CPU 202 RAM 203 ROM 204 mouse 205 Hard Disk 206 Network Interface 207 keyboard 208 Display 209 bus line 301 CPU 302 RAM 303 ROM 304 hard disk 305 Scanner unit 306 Printer unit 307 network interface 308 Operation panel 309 bus line 401 controller 402 Network Interface 403 hard disk 404 Operation panel 405 Printer unit 406 Scanner unit 501 Host computer 502 Scanner Driver 503 Network Interface 504 MFP 505 network interface 506 controller 507 Scanner unit 601 network interface 602 network interface driver 603 TCP / IP packet processing unit 604 command interpreter / generator 605 image handler 606 User Interface 701 Network Interface 702 Network Interface Driver 703 TCP / IP packet processing unit 704 Command Interpreter / Generator 705 Supervisor 706 Print Job Manager 707 Copy Job Manager 708 Scan Job Manager 709 Printer controller 710 Scanner Controller 711 File Manager 712 Disk Driver 713 Window Manager 714 Display Driver 715 hard disk 716 Printer unit 717 Scanner unit 718 Operation panel

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して制御する画像入力
方法において、画像読み取り可能状態の有効・無効を切
り替える手段と、前記画像読み取り可能状態の有効・無
効の切り替えをネットワークに通知する通知手段とを備
えたネットワークに接続可能な画像読み取り装置と、前
記画像読み取り可能状態の有効・無効の切り替えをネッ
トワーク上で検知する検知手段と、前記検知手段の結果
を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示され
た検知結果をもとに画像読み取り装置を選択する選択手
段とを備えたことを特徴とする画像入力方法。
1. An image input method controlled via a network, comprising: means for switching between valid / invalid of an image readable state; and notifying means for notifying the network of valid / invalid switching of the image readable state. An image reading device that can be connected to a network, a detection unit that detects whether the image readable state is enabled or disabled, and a display unit that displays a result of the detection unit, and a display unit that is displayed by the display unit. Selecting means for selecting an image reading device based on the detected result.
【請求項2】 ネットワークを介して制御する画像入力
装置において、画像読み取り可能状態の有効・無効を切
り替える手段と、前記画像読み取り可能状態の有効・無
効の切り替えをネットワークに通知する通知手段とを備
えたネットワークに接続可能な画像読み取り装置と、前
記画像読み取り可能状態の有効・無効の切り替えをネッ
トワーク上で検知する検知手段と、前記検知手段の結果
を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示され
た検知結果をもとに画像読み取り装置を選択する選択手
段とを備えたことを特徴とする画像入力装置。
2. An image input apparatus controlled via a network, comprising: means for switching between valid / invalid of an image readable state; and notification means for notifying the network of valid / invalid switching of the image readable state. An image reading device that can be connected to a network, a detection unit that detects whether the image readable state is enabled or disabled, and a display unit that displays a result of the detection unit, and a display unit that is displayed by the display unit. Selecting means for selecting an image reading device based on the detected result.
JP2002151071A 2002-05-24 2002-05-24 Method and device for inputting image Withdrawn JP2003348278A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151071A JP2003348278A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Method and device for inputting image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002151071A JP2003348278A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Method and device for inputting image

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003348278A true JP2003348278A (en) 2003-12-05

Family

ID=29768761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002151071A Withdrawn JP2003348278A (en) 2002-05-24 2002-05-24 Method and device for inputting image

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003348278A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150567A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Image reading apparatus and control method thereof
JP2014158219A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Konica Minolta Inc Control apparatus and control method and control program of image forming device
US9071706B2 (en) 2007-08-29 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device and image reading-transmitting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007150567A (en) * 2005-11-25 2007-06-14 Fuji Xerox Co Ltd Image reading apparatus and control method thereof
US8300241B2 (en) 2005-11-25 2012-10-30 Fuji Xerox Co., Ltd. Image reading device and control method thereof
US9071706B2 (en) 2007-08-29 2015-06-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reading device and image reading-transmitting method
JP2014158219A (en) * 2013-02-18 2014-08-28 Konica Minolta Inc Control apparatus and control method and control program of image forming device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8400647B2 (en) Image forming apparatus, operation-screen updating method, and computer program product
JP6406797B2 (en) Information processing apparatus operable in power saving mode and control method thereof
JP5219777B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and computer program
US20100014112A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof and image processing system
US20120154859A1 (en) Image processing apparatus, server apparatus, control method thereof, and storage medium therefor
US8922812B2 (en) Network printer
US8379239B2 (en) Information processing apparatus and information processing method for executing process requested by an external device
JP5834669B2 (en) Remote terminal, remote terminal control method and control program
US10795621B2 (en) Image forming apparatus detects human body to lift suspension on printing process for executing a print job
JP2005209014A (en) Job management device and method and control program
JP2003348278A (en) Method and device for inputting image
JP6366271B2 (en) Information processing apparatus and control method of information processing apparatus
JP4609536B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP2011107891A (en) Information processor, method for controlling the same, and computer program therefor
JP4095448B2 (en) Network system, image processing apparatus, information processing apparatus, image processing apparatus control method, and information processing apparatus control method
JP7211183B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JP2010171494A (en) Composite terminal apparatus
JP4539212B2 (en) Image processing device
JP6341016B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and program
US20100141992A1 (en) Image processing apparatus, method for controlling the image processingapparatus, and computer-readable storage medium
JP2008153770A (en) Image forming apparatus, power source control method thereof, and computer program
JP2019016965A (en) Information processing device, control method, and program
JP2008011427A (en) Image data transmission system, composite device, and program
JP4080915B2 (en) Image forming apparatus and mode control method
JP2006159657A (en) Print system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050802