JP2003345686A - Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation - Google Patents

Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation

Info

Publication number
JP2003345686A
JP2003345686A JP2002148716A JP2002148716A JP2003345686A JP 2003345686 A JP2003345686 A JP 2003345686A JP 2002148716 A JP2002148716 A JP 2002148716A JP 2002148716 A JP2002148716 A JP 2002148716A JP 2003345686 A JP2003345686 A JP 2003345686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home appliance
internet
connection
data
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002148716A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Takahashi
正樹 高橋
Masahisa Kato
昌央 加藤
Terunori Niki
輝記 仁木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002148716A priority Critical patent/JP2003345686A/en
Publication of JP2003345686A publication Critical patent/JP2003345686A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an area access means and a function of providing remote operation service through the Internet to operate a home network electrical appliance. <P>SOLUTION: When home electrical appliance connection address information is received, the home network electrical appliance stores trigger data for making the home network electrical appliance start performing Internet connection processing by an area access connecting means and stores a method of informing the home network electrical appliance of the data, and a service server device confirms the connection state of the home network electrical appliance to be operated; when the home network electrical appliance is not connected to the Internet, connection processing of the home network electrical appliance is further reported on the basis of the home network electrical appliance connection address information to realize a function of trying a connection with the object home network electrical appliance from the Internet side when the home network electrical appliance is operated. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】 地域電話加入者線にてイン
ターネットサービスを受ける一般住宅、店舗、企業内に
設置された家電を、インターネット上もしくはインター
ネットに接続された宅外端末を使って遠隔操作するシス
テム、方法、プログラム、およびこれらを構成する各種
装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a system for remotely controlling home appliances installed in a general house, a store, or a company that receives an Internet service through a local telephone subscriber line, using the Internet or an external terminal connected to the Internet. , A method, a program, and various devices constituting the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】(1.宅内LANとインターネット接続
・ADSL技術)従来、一般住宅、店舗、企業内におい
て、複数の端末機器を接続して宅内LAN(Local Area
Network)が構築される。この宅内LANとインターネ
ットとを接続する構成要素として、地域電話会社が敷設
・構築する加入者線や地域データ交換網(地域IP網)
等の地域アクセス手段や、インターネットサービスプロ
バイダ(ISP:インターネット接続事業者)の構築す
るISP網があり、ADSL(Asymmetric Digital Sub
scriber Line:非対称デジタル加入者線)モデムを使用
して、宅内側からインターネット側に対して、PPPo
E(PPP over Ethernet:Point to Point Protocol ove
r Ethernet)プロトコルにより接続処理を開始動作す
る。
2. Description of the Related Art (1. Home LAN and Internet Connection / ADSL Technology) Conventionally, in a general house, a store, or a company, a plurality of terminal devices are connected to a home LAN (Local Area).
Network) is established. As a component for connecting the home LAN and the Internet, a subscriber line or a local data exchange network (local IP network) laid and constructed by a local telephone company.
There is an ISP network constructed by an Internet service provider (ISP: Internet service provider) such as ADSL (Asymmetric Digital Sub
Subscriber Line: Asymmetric Digital Subscriber Line) PPPo from inside the house to the Internet side using a modem
E (PPP over Ethernet: Point to Point Protocol ove
r Starts connection processing using the Ethernet) protocol.

【0003】宅内LAN上の端末機器もしくは接続装置
は、インターネットに接続するときに、ISPよりグロ
ーバルIPアドレスが割り当て・付与され、IP(Inte
rnetProtocol)を用いてインターネットに接続された他
の装置と通信できるようになる。(以下、インターネッ
ト接続という。)このとき、宅内機器へのグローバルI
Pアドレスの割り当て方式には、大きく「固定IPアド
レス方式」と「非固定IPアドレス方式」の2つがあ
る。「固定IPアドレス方式」では、ISPへの接続・
再接続を繰り返しても毎回同じIPアドレスが割り当て
られるが、「非固定IPアドレス方式」では、ISPへ
接続したときに使用されていないIPアドレスが割り当
てられるため、常に同じIPアドレスが使用できるとは
限らない。
When connecting to the Internet, a terminal device or a connection device on the home LAN is assigned and assigned a global IP address by the ISP,
rnetProtocol) to communicate with other devices connected to the Internet. (Hereinafter referred to as Internet connection.) At this time, the global I
There are mainly two types of P address assignment methods: a “fixed IP address method” and a “non-fixed IP address method”. In the “fixed IP address method”, the connection to the ISP
Even if reconnection is repeated, the same IP address is assigned every time. However, in the “non-fixed IP address method”, an IP address that is not used when connecting to the ISP is assigned, so that the same IP address can always be used. Not exclusively.

【0004】(2.ダイナミックDNS技術)一方、宅
内機器としてWWW(World Wide Web)サーバを設置
し、インターネットからアクセスする場合、たとえば、
「http://1.2.3.4/」のようにIPアドレスを直接指定
する必要がある。しかし、ISPからのグローバルIP
アドレスの割当てが、非固定IPアドレス方式による場
合、異なるIPアドレスが割り当てられるため、インタ
ーネット上の端末からアクセスする場合には、事前にそ
のIPアドレスを知っておく必要がある。
(2. Dynamic DNS technology) On the other hand, when a WWW (World Wide Web) server is installed as home equipment and accessed from the Internet, for example,
It is necessary to directly specify the IP address like "http://1.2.3.4/". However, global IP from ISP
When the address is assigned by the non-fixed IP address method, a different IP address is assigned. Therefore, when accessing from a terminal on the Internet, it is necessary to know the IP address in advance.

【0005】このような課題を解決する方法の1つとし
て、ダイナミックDNS(DynamicDomain Name Syste
m)サービスがある。従来インターネット上のDNS(D
omainName System)サーバでは、固定IPアドレスを持
つ場合、「hostname.company.com」のようなドメイン名
(サブドメイン名もしくはホスト名)と、IPアドレス
とを登録し、ドメイン名からIPアドレスを検索するこ
とができる。一方、ダイナミックDNSサーバでは、ホ
スト名をそのドメインのサブドメインとしてあらかじめ
登録しておき、そのサブドメインに対するIPアドレス
を変更できる権限をホストに与えることによって、常
時、ホスト側から更新することが可能である。このダイ
ナミックDNSサービスを利用すると、WWWサーバが
インターネットに再接続する毎に、ダイナミックDNS
サーバ内のIPアドレスデータを再登録(更新)するこ
とによって、インターネット上の端末機器から常に「ht
tp://hostname.dynamicdns.com/」のようなドメイン名
形式でのアクセスが可能になる。
As one of the methods for solving such a problem, a dynamic DNS (Dynamic Domain Name System) is used.
m) There is a service. Conventionally, DNS (D
omainName System) If the server has a fixed IP address, it registers a domain name (subdomain name or host name) such as "hostname.company.com" and an IP address, and searches for the IP address from the domain name. be able to. On the other hand, in the dynamic DNS server, the host name is registered in advance as a subdomain of the domain, and by giving the host the authority to change the IP address for the subdomain, the host can always update the host name. is there. Using this dynamic DNS service, every time the WWW server reconnects to the Internet, the dynamic DNS
By re-registering (updating) the IP address data in the server, terminal devices on the Internet always use "ht
tp: //hostname.dynamicdns.com/ "can be accessed in the form of a domain name.

【0006】(3.ネット家電技術)従来、家電に、機
器フロントパネル(操作卓)やリモコン装置に加え、宅
内の有線/無線ネットワークに接続してネットワーク上
の機器から制御命令を受け付け、動作するネットワーク
家電装置(ネット家電装置)がある。
(3. Internet Home Appliance Technology) Conventionally, home appliances are connected to a home wired / wireless network in addition to an equipment front panel (operation console) and a remote controller, and receive control commands from devices on the network to operate. There is a network home appliance (net home appliance).

【0007】(4.家電機器遠隔操作技術)特開200
1−331394号公報記載の従来技術によれば、公衆
回線を経由して、携帯端末と屋内のゲートウェイ装置を
ダイアルアップ接続し、携帯端末のWWWブラウザ機能
からゲートウェイ装置および屋内ネットワークを経由し
て家電機器(VTR)内のWWWサーバ機能により家電機
器を遠隔制御する技術が開示されている。
(4. Remote control technology for home electric appliances)
According to the prior art described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-333394, a portable terminal and an indoor gateway device are dial-up-connected via a public line, and home electric appliances are transmitted from the WWW browser function of the portable terminal via the gateway device and the indoor network. A technology for remotely controlling home electric appliances by a WWW server function in a (VTR) is disclosed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来技術によ
っても宅内家電の制御方式では次のような問題点があ
る。
However, even in the prior art, the control method of home electric appliances has the following problems.

【0009】第1に、特開2001−331394号公
報記載の従来方法では、インターネット上に接続された
操作端末装置からアクセスし遠隔操作することができな
いという問題点がある。これを解決するため、在来のイ
ンターネット接続術およびダイナミックDNS技術を用
いて、ネット家電装置がインターネット接続するたびに
ドメインサーバ内の接続アドレス情報を登録更新し、常
にインターネット上の操作端末装置から同一のドメイン
名でアクセスするようにしても、インターネット接続さ
れていなければ、インターネット上の操作端末装置から
インターネットを介した操作処理を開始することができ
ないという問題点がある。
First, the conventional method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-331394 has a problem that it is not possible to access and remotely control an operation terminal device connected to the Internet. In order to solve this, the connection address information in the domain server is registered and updated every time the Internet home appliance connects to the Internet by using the conventional Internet connection technique and the dynamic DNS technology, and the same operation terminal device on the Internet is always used. However, there is a problem that the operation process via the Internet cannot be started from the operation terminal device on the Internet unless the user is connected to the Internet even if the access is made using the domain name.

【0010】第2に、ネット家電装置が公衆回線に接続
されていてもインターネット接続されていなければ操作
端末装置からインターネットを介した操作処理を開始す
ることができないという問題点がある。
Second, there is a problem that even if the network home electric appliance is connected to the public line, the operation processing via the Internet cannot be started from the operation terminal unless the Internet connection is established.

【0011】第3に、ネット家電装置がDSL回線もし
くはFTTH回線に接続されていてもインターネット接
続されていなければ操作端末装置からインターネットを
介した操作処理を開始することができないという問題点
がある。
Third, there is a problem that even if the network home electric appliance is connected to the DSL line or the FTTH line, the operation processing cannot be started from the operation terminal device via the Internet unless it is connected to the Internet.

【0012】第4に、インターネット側からのインター
ネット接続処理の依頼方法を複数設定できず、また、そ
のインターネット接続処理に一度失敗すると操作処理を
開始できないという問題点がある。
Fourth, there is a problem that a plurality of methods of requesting the Internet connection processing from the Internet side cannot be set, and the operation processing cannot be started if the Internet connection processing fails once.

【0013】第5に、ネット家電装置の操作を開始でき
る操作端末装置を限定できないという問題点がある。
Fifth, there is a problem that the operation terminal device that can start the operation of the network home electric appliance cannot be limited.

【0014】第6に、操作端末に応じてインターネット
を介して操作処理を開始する際のISPやネット家電装
置の動作モードを変更することができないという問題点
がある。
Sixth, there is a problem that it is not possible to change the operation mode of the ISP or the Internet home appliance when starting the operation processing via the Internet according to the operation terminal.

【0015】本発明は、上記問題点に鑑み、ネット家電
装置を操作するにあたって、ネット家電装置がインター
ネット接続されていない場合に、操作端末装置が接続さ
れたインターネット側から対象となる家電装置への接続
を試み、地域アクセス手段、およびインターネットを介
した遠隔操作サービスを実現することを目的とする。ま
た、あわせて、遠隔操作サービスを実現する各種手段、
および各種装置を実現することを目的とする。
[0015] In view of the above problems, the present invention provides a method for operating a home electric appliance from the Internet connected to the operation terminal device to the target electric home appliance when the net electric home appliance is not connected to the Internet. The purpose is to attempt a connection and realize a local access means and a remote control service via the Internet. In addition, various means for realizing remote operation services,
And to realize various devices.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、第1に、ネット家電装置のインターネッ
ト接続の情報とともに、ネット家電装置がそれを受信す
るとインターネット接続処理を開始するきっかけデータ
とその通知方法の情報をサービスサーバ装置に記憶し、
サービスサーバ装置は、ネット家電装置がインターネッ
トへ接続されるたびに更新する一方、家電操作端末装置
から遠隔操作依頼を受信すると、ネット家電装置のイン
ターネット接続状態を確認後、遠隔操作命令を生成して
ネット家電装置に送信する機能を設けるよう構成し、と
くに、ネット家電装置のインターネット接続状態を確認
した際に操作対象のネット家電装置がインターネット接
続されていない状態であった場合に、きっかけデータを
ネット家電装置に通知する機能を有する構成としたもの
である。これにより、ネット家電装置を操作するにあた
って、インターネットを介した遠隔操作サービスを提供
でき、操作対象のネット家電装置がインターネット接続
されていない状態においても、インターネット側から操
作対象とする家電への接続を試みるという効果を得るこ
とができる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention firstly provides information on the Internet connection of an Internet home appliance, and a trigger for starting an Internet connection process when the Internet home appliance receives it. Storing the data and information on the notification method in the service server device,
The service server updates the network home appliance every time it is connected to the Internet, and, upon receiving a remote operation request from the home appliance operation terminal, checks the Internet connection status of the network home appliance and generates a remote operation command. It is configured to provide a function to transmit to the Internet home appliance, and particularly, when the Internet home device to be operated is not connected to the Internet when the Internet connection status of the Internet home device is checked, the trigger data is transmitted to the network. This is a configuration having a function of notifying the home appliance. This allows a remote operation service to be provided via the Internet when operating the Internet home appliance. Even when the Internet home appliance to be operated is not connected to the Internet, the Internet can connect to the home appliance to be operated. The effect of trying can be obtained.

【0017】また、第2に、サービスサーバ装置の記憶
するきっかけデータとその通知方法の情報に、ネット家
電装置に対するインターネット接続処理の開始要求を表
す内容と、公衆回線を介してダイアルアップ接続方法も
しくは発呼による発信者通知方法での通知を表す内容を
それぞれ記憶して、ネット家電装置がサービスサーバ装
置から公衆回線を介してきっかけデータを受け取ってイ
ンターネット接続を開始する機能を有する構成としたも
のである。これにより、ネット家電装置を操作するにあ
たって、とくに、公衆回線を介してインターネット側か
ら操作対象とする家電への接続を試みるという効果を得
ることができる。
Secondly, the trigger data stored in the service server device and the information on the notification method include information indicating a request to start an Internet connection process for the network home electric appliance, and a dial-up connection method or call origination via a public line. The home appliance has a function of storing the contents representing the notification by the caller notification method by a call, and starting the Internet connection by receiving the trigger data from the service server via the public line from the service server. . Thereby, when operating the net home electric appliance, it is possible to particularly obtain an effect of attempting to connect to the home electric appliance to be operated from the Internet via a public line.

【0018】また、第3に、サービスサーバ装置の記憶
するきっかけデータとその通知方法情報に、ネット家電
装置に対するインターネット接続処理の開始要求を表す
内容と、DSL回線接続方法での要求通知処理を表す内
容をそれぞれ記憶して、地域アクセス手段が、インター
ネット側からインターネット接続通知要求を受けた場合
に、対象のネット家電装置を収容しているDSL回線も
しくはFTTH回線の接続が使用中でない状態であった
場合に先の要求を通知して、その要求を受け取ったネッ
ト家電装置がPPPoEプロトコルによるインターネッ
ト接続を開始する機能を有する構成としたものである。
これにより、ネット家電装置を操作するにあたって、と
くに、DSL回線を介してインターネット側から操作対
象とする家電への接続を試みるという効果を得ることが
できる。
Thirdly, the trigger data and the notification method information stored in the service server device indicate the contents indicating the request for starting the Internet connection process to the network home electric appliance and the request notification process in the DSL line connection method. When the contents are stored and the local access unit receives an Internet connection notification request from the Internet, the connection of the DSL line or the FTTH line accommodating the target network home electric appliance is not in use. In this case, the above-mentioned request is notified, and the network home electric appliance which has received the request has a function of starting an Internet connection by the PPPoE protocol.
Thereby, when operating the net home electric appliance, it is possible to obtain an effect that, in particular, an attempt is made to connect to the home electric appliance to be operated from the Internet via the DSL line.

【0019】また、第4に、サービスサーバ装置が、少
なくとも一組のきっかけデータとそのデータの通知方法
情報を記憶すると共に、それらを参照する順番情報を記
憶して、その順番によりきっかけデータを通知する機能
を有する構成としたものである。これにより、ネット家
電装置を操作するにあたって、インターネット側から操
作対象とする家電への接続を順次試みるという効果を得
ることができる。
Fourthly, the service server device stores at least one set of trigger data and notification method information of the data, stores order information referring to them, and notifies the trigger data in the order. This is a configuration having the function of performing Thereby, when operating the net home electric appliance, it is possible to obtain an effect of sequentially trying to connect to the home electric appliance to be operated from the Internet side.

【0020】また、第5に、サービスサーバ装置が、少
なくとも一組のきっかけデータとそのデータの通知方法
情報を記憶すると共に、その参照条件として家電操作端
末装置のID情報を記憶して、家電操作端末装置から遠
隔操作依頼を受けた際に、操作端末IDに応じてネット
家電装置へのきっかけデータを通知する機能を有する構
成としたものである。これにより、ネット家電装置を操
作するにあたって、家電操作端末装置のIDに応じて、
インターネット側から操作対象とする家電への接続を試
みるという効果を得ることができる。
Fifth, the service server device stores at least one set of trigger data and notification method information of the data, and stores ID information of the home appliance operation terminal device as a reference condition. When a remote operation request is received from a terminal device, the terminal device is configured to have a function of notifying trigger data to the network home appliance according to the operation terminal ID. Thereby, when operating the net home electric appliance, according to the ID of the home electric appliance operation terminal device,
The effect of trying to connect to the home appliance to be operated from the Internet side can be obtained.

【0021】また、第6に、サービスサーバ装置が、き
っかけデータに、少なくともネット家電装置のインター
ネット接続先もしくは動作モード情報を記憶して、家電
操作端末装置から遠隔操作依頼を受けた際に、操作端末
IDに応じてネット家電装置へのきっかけデータを通知
し、ネット家電装置が、動作モードの設定とインターネ
ット接続する機能を有する構成としたものである。これ
により、ネット家電装置を操作するにあたって、家電操
作端末装置のIDに応じて、とくにネット家電装置の動
作モードやインターネット接続する際の接続先を指定し
て、インターネット側から操作対象とする家電への接続
を試みるという効果を得ることができる。
Sixth, the service server device stores at least the Internet connection destination or operation mode information of the network home appliance in the trigger data, and performs an operation when a remote operation request is received from the home appliance operation terminal device. In this configuration, the trigger data to the internet home appliance is notified according to the terminal ID, and the internet home appliance has a function of setting an operation mode and connecting to the Internet. In this way, when operating the Internet home appliance, the operation mode of the Internet home appliance and the connection destination when connecting to the Internet are specified according to the ID of the home appliance operation terminal device, and the home appliance to be operated is designated from the Internet side. In this case, an effect of trying to connect the terminal can be obtained.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1から図19を用いて説明する。そして、この場
合のネット家電遠隔操作システムは、操作対象のネット
家電装置がインターネット接続されておらず、グローバ
ルIPアドレスが割り当てられていない状態での家電操
作端末装置によるネット家電装置の遠隔操作を行う場合
である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this case, the internet home appliance remote operation system performs remote operation of the internet home appliance by the home appliance operating terminal device in a state where the internet home appliance to be operated is not connected to the Internet and a global IP address is not assigned. Is the case.

【0023】(実施の形態1)まず、本実施の形態にお
けるネット家電遠隔操作システムの各装置の構成につい
て、図2に示したブロック図を用いて以下に説明する。
(Embodiment 1) First, the configuration of each device of a remote control system for home electric appliances in the present embodiment will be described below with reference to the block diagram shown in FIG.

【0024】各装置の構成は、図2に示すようにネット
家電装置1、サービスサーバ装置2、および家電操作端
末装置3がインターネット4に接続される構成である。
As shown in FIG. 2, the configuration of each device is such that a network home appliance 1, a service server 2, and a home appliance operation terminal 3 are connected to the Internet 4.

【0025】次に、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の機能構成について、図1に示
したブロック図を用いて以下に説明する。
Next, the functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment will be described below with reference to the block diagram shown in FIG.

【0026】図1において、ネット家電装置1は、ユー
ザの操作もしくはインターネット接続依頼を表すきっか
けデータ94を受信することによって、インターネット
接続を処理し、ISP等からグローバルIPアドレスの
割当てを受ける機能(インターネット接続処理機能1
2)、各種ネット家電装置のインターネット接続に関す
る情報を属性データとして記述した家電接続アドレス情
報91を生成し、サービスサーバ装置2に登録もしくは
更新を処理する機能(家電接続アドレス情報登録/更新
処理機能11)、ならびにサービスサーバ装置2からの
遠隔操作命令情報93を受信し、それに基づきネット家
電装置1を動作させる機能(遠隔操作命令情報受信処理
機能13)をもつ。
In FIG. 1, a network home appliance 1 processes an Internet connection by receiving trigger data 94 representing a user operation or an Internet connection request, and receives a global IP address assignment from an ISP or the like (Internet function). Connection processing function 1
2) a function of generating home appliance connection address information 91 in which information on the Internet connection of various Internet home appliances is described as attribute data, and processing registration or update in the service server device 2 (home appliance connection address information registration / update processing function 11) ), And a function of receiving the remote operation command information 93 from the service server device 2 and operating the network home appliance 1 based on the received information (remote operation command information reception processing function 13).

【0027】サービスサーバ装置2は、各ネット家電装
置から登録された家電接続アドレス情報を管理する機能
(家電接続アドレス情報管理処理機能21)、家電操作
端末装置3にネット家電装置1の遠隔操作サービスを提
供するための処理を行い、遠隔操作依頼情報92を受信
し、操作対象となるネット家電装置1のインターネット
接続状態を確認し、遠隔操作命令情報93を送信する機
能(家電操作サービス処理機能22)、ならびに家電接
続アドレス情報管理処理機能21が管理しているネット
家電装置1に対応した家電接続アドレス情報からきっか
けデータ94を生成し、同じくその家電接続アドレス情
報に格納されたきっかけデータの通知方法に基づいてネ
ット家電装置1にインターネット接続を通知する処理を
行う機能(きっかけデータ通知処理機能23)を家電操
作サービス処理機能22の一部としてもつ。
The service server device 2 has a function of managing home appliance connection address information registered from each network home appliance (home appliance connection address information management processing function 21), and a remote control service of the network home appliance 1 to the home appliance operation terminal device 3. To provide the remote control request information 92, confirm the Internet connection state of the Internet home appliance 1 to be operated, and transmit the remote control command information 93 (the home appliance operation service processing function 22). ), And a method of generating trigger data 94 from home appliance connection address information corresponding to the network home appliance 1 managed by the home appliance connection address information management processing function 21 and notifying the trigger data stored in the home appliance connection address information. Function to notify the Internet home appliance 1 of the Internet connection based on the With the data notification function 23) as part of the home appliance operating service processing function 22.

【0028】家電操作端末装置3は、ネット家電装置1
を操作するための遠隔操作依頼情報92を生成し、サー
ビスサーバ装置2への送信を処理する機能(遠隔操作依
頼情報送信処理機能31)をもつ。
The home appliance operation terminal device 3 is a network home appliance device 1.
Has a function (remote operation request information transmission processing function 31) of generating remote operation request information 92 for operating the server and processing transmission to the service server device 2.

【0029】次に、本実施の形態における家電接続アド
レス情報のデータ構造の一例について、図1および図4
を用いて以下に説明する。
Next, an example of a data structure of home appliance connection address information in the present embodiment will be described with reference to FIGS.
This will be described below with reference to FIG.

【0030】図4は、家電接続アドレス情報のデータ構
造およびリスト構造の一例を示す。図4の(a)は、ネ
ット家電装置1からサービスサーバ装置2に送信される
家電接続アドレス情報91のデータ構造の一例を示す。
そのメンバとして、ネット家電装置を一意に識別するネ
ット家電ID914、ネット家電装置に割り当てられた
グローバルIPアドレスを表すデータ915、きっかけ
データ916、きっかけデータの通知方法を表す通知方
法データ917を格納する。きっかけデータ916は、
ネット家電装置1にインターネット接続を行わせるため
に必要なデータが含まれる。そして、サービスサーバ装
置202のきっかけデータ通知処理機能23は、きっか
けデータ916を参照してきっかけデータ94を生成す
る。通知方法データ917は、きっかけデータを通知す
るための方法やきっかけデータの転送の際にその転送経
路において必要となるデータが含まれる。具体的には、
ダイアルアップ接続方法で通知することを表すキーワー
ドおよび電話番号、DSL等で使用される地域アクセス
手段を使用した方法で通知することを表すキーワードお
よびそのパラメータ等である。図4の(b)は、家電接
続アドレス情報管理処理機能21が記憶している家電接
続アドレス情報のリスト構造の一例910を示す。各ネ
ット家電装置の家電接続アドレス情報がリスト化され記
憶されている。ネット家電装置がインターネット接続を
行っていない場合は、その時点において非接続であるこ
とを表すデータ「非接続」がグローバルIPアドレスの
項目に格納される。
FIG. 4 shows an example of a data structure and a list structure of home appliance connection address information. FIG. 4A shows an example of a data structure of home appliance connection address information 91 transmitted from the network home appliance 1 to the service server device 2.
As its members, an internet home appliance ID 914 that uniquely identifies the internet home appliance, data 915 indicating a global IP address assigned to the internet home appliance, trigger data 916, and notification method data 917 indicating a notification method of the trigger data are stored. The trigger data 916 is
The data necessary for making the Internet home appliance 1 connect to the Internet is included. Then, the trigger data notification processing function 23 of the service server device 202 generates the trigger data 94 with reference to the trigger data 916. The notification method data 917 includes a method for notifying the trigger data and data necessary for the transfer route when transferring the trigger data. In particular,
A keyword and a telephone number indicating notification by a dial-up connection method, a keyword indicating notification by a method using a local access means used in DSL and the like, and parameters thereof are included. FIG. 4B illustrates an example 910 of a list structure of home appliance connection address information stored in the home appliance connection address information management processing function 21. Home appliance connection address information of each Internet home appliance is listed and stored. If the Internet home appliance is not connected to the Internet, data “non-connection” indicating that it is not connected at that time is stored in the item of the global IP address.

【0031】次に、本実施の形態における家電操作サー
ビス処理機能が遠隔操作依頼情報から遠隔操作命令情報
を生成し、ネット家電装置に送信する処理について、図
3を用いて以下に説明する。
Next, a process in which the home appliance operation service processing function in the present embodiment generates remote operation command information from the remote operation request information and transmits it to the network home electric appliance will be described with reference to FIG.

【0032】図3は、家電操作サービス処理機能が遠隔
操作依頼情報から遠隔操作命令情報を生成し、ネット家
電装置に送信する処理を示す。遠隔操作依頼情報92
は、操作対象のネット家電装置のネット家電IDと制御
命令データで構成される。家電操作サービス処理機能
は、受信した遠隔操作依頼情報92に格納されたネット
家電IDに対応した変換テーブル95を参照し、操作対
象のネット家電装置の操作に適したデータ構造の遠隔操
作命令情報93を生成する。変換テーブル95は、ネッ
ト家電装置の所有者が登録することもあり得るし、ネッ
ト家電装置の機種ごとに用意されることもあり得る。
FIG. 3 shows a process in which the home appliance operation service processing function generates remote operation command information from the remote operation request information and transmits it to the network home appliance. Remote operation request information 92
Is composed of the net home appliance ID of the target net home appliance and the control command data. The home electric appliance operation service processing function refers to the conversion table 95 corresponding to the net electric home appliance ID stored in the received remote operation request information 92 and refers to the remote operation instruction information 93 having a data structure suitable for operating the operation target net electric home appliance. Generate The conversion table 95 may be registered by the owner of the Internet home appliance, or may be prepared for each model of the Internet home appliance.

【0033】最後に、本実施の形態におけるネット家電
遠隔操作システムにおける各装置の処理の流れについ
て、図1、図5、および図6を用いて以下に説明する。
Lastly, the flow of processing of each device in the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. 1, 5 and 6.

【0034】図5は、ネット家電装置からサービスサー
バ装置への家電接続アドレス情報の登録処理および更新
処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a process of registering and updating home appliance connection address information from the network home appliance to the service server device.

【0035】図5の(a1)は、ネット家電装置1がイ
ンターネット接続を行った際の処理の流れを示す。ま
ず、インターネット接続処理機能12がPPPoEプロ
トコル等を用いたインターネット接続処理を行い、IS
P等からグローバルIPアドレスの割当てを受け(ステ
ップS101)、家電接続アドレス情報登録/更新処理
機能11が家電接続アドレス情報91を生成し、サービ
スサーバ装置2にその登録を依頼する(ステップS10
2)。
FIG. 5 (a1) shows the flow of processing when the internet home appliance 1 makes an Internet connection. First, the Internet connection processing function 12 performs Internet connection processing using the PPPoE protocol or the like,
Upon receipt of a global IP address from P or the like (step S101), the home appliance connection address information registration / update processing function 11 generates home appliance connection address information 91 and requests the service server device 2 to register the home appliance connection address information 91 (step S10).
2).

【0036】図5の(a2)は、ネット家電装置1がイ
ンターネット接続を終了した際の処理の流れを示す。ま
ず、家電接続アドレス情報登録/更新処理機能11が、
グローバルIPアドレスを表すデータの項目にデータ
「非接続」が格納された家電接続アドレス情報91の生
成し、サービスサーバ装置2にその更新を行い(ステッ
プS111)、インターネット接続処理機能12がネッ
ト家電装置1のインターネット接続を終了させる(ステ
ップS112)。
FIG. 5 (a2) shows the flow of processing when the Internet home appliance 1 terminates the Internet connection. First, the home appliance connection address information registration / update processing function 11
The home appliance connection address information 91 in which the data “non-connection” is stored in the data item representing the global IP address is generated and updated in the service server device 2 (step S111). The first Internet connection is terminated (step S112).

【0037】図5の(b)は、サービスサーバ装置2
が、家電接続アドレス情報91を受信した際の処理の流
れを示す。サービスサーバ装置2の家電接続アドレス情
報管理処理機能21が、家電接続アドレス情報91を受
信処理し、記憶する(ステップS103)。
FIG. 5B shows the service server device 2.
Shows the flow of processing when the home appliance connection address information 91 is received. The home appliance connection address information management function 21 of the service server device 2 receives and stores the home appliance connection address information 91 (step S103).

【0038】このような処理の流れによって、ネット家
電装置は家電接続アドレス情報を生成および送信を行
い、サービスサーバ装置は家電接続アドレス情報の登録
もしくは更新を行う。
According to such a processing flow, the network home electric appliance generates and transmits home electric appliance connection address information, and the service server device registers or updates the home electric appliance connection address information.

【0039】図6は、図1におけるネット家電遠隔操作
システムにおいて、家電操作端末装置3がネット家電装
置1を遠隔操作する際の各装置での処理の流れを示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of processing in each device when the home appliance operation terminal device 3 remotely controls the internet home appliance 1 in the internet home appliance remote operation system in FIG.

【0040】図6の(c)は、家電操作端末装置3が遠
隔操作を行う際の処理の流れを示す。遠隔操作依頼情報
送信処理機能31が、操作内容を表す遠隔操作依頼情報
92を生成し、サービスサーバ装置2に送信を行う(ス
テップS200)。
FIG. 6C shows the flow of processing when the home appliance operation terminal device 3 performs a remote operation. The remote operation request information transmission processing function 31 generates the remote operation request information 92 representing the operation content and transmits it to the service server device 2 (step S200).

【0041】図6の(b1)は、サービスサーバ装置2
が遠隔操作依頼情報92を受信した際の家電操作サービ
ス処理機能22での処理の流れを示す。点線で囲まれた
部分250は、きっかけデータ通知処理機能23の処理
部分である。まず、遠隔操作依頼情報の受信処理を行う
(ステップS201)。そして、家電接続アドレス情報
管理処理機能21が管理しているネット家電装置1の家
電接続アドレス情報を参照して接続状態を確認する(ス
テップS202)。参照の結果、ネット家電装置1がイ
ンターネットに接続されていない場合、家電接続アドレ
ス情報からきっかけデータとその通知方法を抽出し、そ
れに基づいてきっかけデータ94を通知する処理を行う
(ステップS203)。ネット家電装置1のインターネ
ット接続を確認した後、遠隔操作依頼情報92から変換
テーブルを用いて遠隔操作命令情報93を生成し(ステ
ップS204)、ネット家電装置1に遠隔操作命令情報
93を送信する(ステップS205)。
FIG. 6 (b 1) shows the service server device 2
4 shows the flow of processing in the home appliance operation service processing function 22 when the remote control request information 92 is received. A portion 250 surrounded by a dotted line is a processing portion of the trigger data notification processing function 23. First, reception processing of remote operation request information is performed (step S201). Then, the connection status is confirmed with reference to the home appliance connection address information of the network home appliance 1 managed by the home appliance connection address information management processing function 21 (step S202). As a result of the reference, when the Internet home appliance 1 is not connected to the Internet, the process extracts the trigger data and the notification method from the home appliance connection address information and notifies the trigger data 94 based on the extracted data (step S203). After confirming the Internet connection of the network home appliance 1, the remote control command information 93 is generated from the remote control request information 92 using the conversion table (step S204), and the remote control command information 93 is transmitted to the network home appliance 1 (step S204). Step S205).

【0042】図6の(a1)は、ネット家電装置1がき
っかけデータ94を受信した際の処理の流れを示す。ま
ず、インターネット接続処理機能12が、きっかけデー
タ94の受信処理を行う(ステップS206)。そし
て、インターネット接続処理を行い、グローバルIPア
ドレスの割当てを受ける(ステップS207)。その
後、家電接続アドレス情報登録/更新処理機能11が家
電接続アドレス情報91を生成し、サービスサーバ装置
2にその更新を依頼する(ステップS208)。この際
の家電接続アドレス情報91は、グローバルIPアドレ
スが格納されているだけでも良い。
FIG. 6 (a1) shows the flow of processing when the internet home appliance 1 receives the trigger data 94. First, the Internet connection processing function 12 performs reception processing of the trigger data 94 (step S206). Then, an Internet connection process is performed, and a global IP address is assigned (step S207). After that, the home appliance connection address information registration / update processing function 11 generates the home appliance connection address information 91 and requests the service server device 2 to update the address (step S208). At this time, the home appliance connection address information 91 may simply store a global IP address.

【0043】図6の(b2)は、サービスサーバ装置2
が、家電接続アドレス情報91を受信した際の処理の流
れを示す。この処理の流れは、図5の(b)に示した内
容と同じである。
FIG. 6B2 shows the service server device 2
Shows the flow of processing when the home appliance connection address information 91 is received. The flow of this processing is the same as the content shown in FIG.

【0044】図6の(a2)は、ネット家電装置1が遠
隔操作命令情報93を受信した際の流れを示す。ネット
家電装置1は、遠隔操作命令情報受信処理機能13が受
信した遠隔操作命令情報93に基づき動作する(ステッ
プS210)。
FIG. 6 (a2) shows a flow when the internet home appliance 1 receives the remote control command information 93. The network home appliance 1 operates based on the remote operation command information 93 received by the remote operation command information reception processing function 13 (Step S210).

【0045】このように、ユーザが家電操作端末装置3
を用いてネット家電装置1を遠隔操作する場合には、ま
ず、家電操作端末装置3は、図6の(c)に示した処理
によって、遠隔操作依頼情報92をサービスサーバ装置
2に送信する。遠隔操作依頼情報92は、サービスサー
バ装置2の家電操作サービス処理機能22によって受信
処理され、家電操作サービス処理機能22は図6の(b
1)に示した処理を行う。ネット家電装置1がインター
ネット接続していない場合は、ステップS203におい
てきっかけデータ94をネット家電装置1に送信する。
ネット家電装置1は、きっかけデータ94を受信すると
図6の(a1)に示した処理を行い、インターネットに
接続し、家電接続アドレス情報91をサービスサーバ装
置2に送信する。家電接続アドレス情報91は、サービ
スサーバ装置2の家電接続アドレス情報管理処理機能2
1が図6の(b2)に示した処理によって記憶される。
家電操作サービス処理機能22は、ネット家電装置1の
インターネット接続を確認した後に遠隔操作命令情報9
3をネット家電装置1に送信する。ネット家電装置1
は、図6の(a2)に示した処理を行う。
As described above, the user operates the home appliance operation terminal 3
When the Internet home appliance 1 is remotely operated by using, the home appliance operation terminal 3 first transmits the remote operation request information 92 to the service server 2 by the processing shown in FIG. The remote operation request information 92 is received and processed by the home appliance operation service processing function 22 of the service server device 2, and the home appliance operation service processing function 22 is configured as shown in FIG.
The processing shown in 1) is performed. If the internet home appliance 1 is not connected to the internet, the trigger data 94 is transmitted to the internet home appliance 1 in step S203.
Upon receiving the trigger data 94, the network home appliance 1 performs the process shown in FIG. 6A, connects to the Internet, and transmits the home appliance connection address information 91 to the service server 2. The home appliance connection address information 91 is the home appliance connection address information management processing function 2 of the service server device 2.
1 is stored by the processing shown in (b2) of FIG.
The home appliance operation service processing function 22 checks the Internet connection of the Internet home appliance 1 and then executes the remote operation command information 9.
3 is transmitted to the home electric appliance 1. Internet home appliance 1
Performs the processing shown in (a2) of FIG.

【0046】なお、本実施の形態では、遠隔操作依頼情
報から遠隔操作命令情報を生成し、ネット家電装置に送
信する処理を家電操作サービス処理機能22の一部とし
た例で説明したが、ネット家電装置1および家電操作端
末装置3の機能とし、家電操作サービス処理機能22
は、ネット家電装置1に割り当てられたグローバルIP
アドレスを家電操作端末装置3に通知するとしても、同
様な効果を得られることはいうまでもない。
In the present embodiment, the process of generating the remote operation command information from the remote operation request information and transmitting it to the network home appliance has been described as an example of the home appliance operation service processing function 22. The home appliance device 1 and the home appliance operation terminal device 3 function as a home appliance operation service processing function 22.
Is the global IP assigned to the Internet home appliance 1.
It goes without saying that a similar effect can be obtained even if the address is notified to the home appliance operation terminal device 3.

【0047】また、本実施の形態では、家電接続アドレ
ス情報の登録機能がネット家電装置に備わった形態で説
明したが、ネット家電装置のメーカ等のサーバ装置が、
メンテナンスやアップデート等の目的のために備えるこ
ともあり得る。
Also, in the present embodiment, a description has been given of a form in which the home electric appliance connection address information registration function is provided in the net home electric appliance.
It may be prepared for the purpose of maintenance or update.

【0048】以上のように本実施の形態では、家電操作
端末装置がネット家電装置に対してインターネットを介
した遠隔操作を行う際、サービスサーバ装置が、操作対
象となるネット家電装置のインターネット接続状態を確
認している。そして、操作対象のネット家電装置がイン
ターネット接続されていない状態であった場合において
も、きっかけデータを通知することによって、ネット家
電装置にインターネット接続を行わせ、遠隔操作を行う
ことができ、その実用的効果は大きい。
As described above, in the present embodiment, when the home appliance operation terminal device performs remote control on the internet home appliance via the Internet, the service server device operates the Internet connection status of the internet home device to be operated. Have confirmed. Then, even when the Internet appliance to be operated is not connected to the Internet, by notifying the trigger data, the Internet appliance can be connected to the Internet and remote operation can be performed. The effect is great.

【0049】(実施の形態2)上述した第1の実施形態
では、きっかけデータおよび通知方法を用いて、インタ
ーネット接続されていない操作対象のネット家電装置に
インターネット接続を通知する形態について説明した。
(Embodiment 2) In the above-described first embodiment, the mode in which the Internet connection is notified to the operation-targeted home electric appliance which is not connected to the Internet by using the trigger data and the notification method has been described.

【0050】第2の実施形態では、サービスサーバ装置
とネット家電装置がそれぞれ公衆回線で接続された構成
におけるきっかけデータ通知の実施形態について説明す
る。
In the second embodiment, a description will be given of an embodiment of trigger data notification in a configuration in which a service server device and a network home appliance are connected to each other via a public line.

【0051】まず、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の構成について、図8に示した
ブロック図を用いて説明する。
First, the configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

【0052】本実施形態における装置構成は、一組の実
施形態と同じであるが、接続構成においてサービスサー
バ装置2とネット家電装置1が公衆回線6で新たに接続
される。
Although the device configuration in this embodiment is the same as that of one set of embodiments, the service server device 2 and the network home appliance 1 are newly connected by the public line 6 in the connection configuration.

【0053】次に、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の機能について、図4および図
7を用いて以下に説明する。
Next, the function of each device of the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0054】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の機能構成は、第1の実施形態と比
べ、サービスサーバ装置2のきっかけデータ通知処理機
能23に発信処理機能231を追加し、ネット家電装置
1のインターネット接続処理機能12に着信処理機能1
21を追加する。図7はそれら追加部分を示し、それら
以外の機能の構成は同じである。
The functional structure of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is different from that of the first embodiment in that a transmission processing function 231 is added to the trigger data notification processing function 23 of the service server apparatus 2, and Incoming call processing function 1 to Internet connection processing function 12 of home appliance 1
21 is added. FIG. 7 shows these additional parts, and the configuration of the other functions is the same.

【0055】きっかけデータ通知処理機能23は、家電
接続アドレス情報の通知方法データが図4の中に示した
ダイアルアップを用いてきっかけデータを通知する方法
を表すデータ917aである場合や、発呼による発信者
通知方法を表すデータ917bである場合、発信処理機
能231を動作させる。発信処理機能231は、通知方
法データに基づいた方法で公衆回線6を介してネット家
電装置1にきっかけデータを送信、もしくは発信者通知
を行う。
The trigger data notification processing function 23 is used when the notification method data of the home appliance connection address information is the data 917a indicating the notification method of the trigger data using the dial-up shown in FIG. In the case of the data 917b indicating the notification method of the person, the transmission processing function 231 is operated. The transmission processing function 231 transmits trigger data to the network home electric appliance 1 via the public line 6 by a method based on the notification method data, or performs caller notification.

【0056】着信処理機能121は、ネット家電装置1
のインターネット接続処理機能12において、ダイアル
アップ接続によるきっかけデータの受信処理や発信者通
知の着信処理を行う。インターネット接続処理機能12
は、そのきっかけデータや通知された発信者を解析し、
正規のインターネット接続依頼であることを確認した
後、インターネット接続を開始する。
The incoming call processing function 121 is used for the Internet home electric appliance 1
In the Internet connection processing function 12, the reception processing of the trigger data by the dial-up connection and the reception processing of the caller notification are performed. Internet connection processing function 12
Analyzes the trigger data and notified callers,
After confirming that it is a legitimate Internet connection request, start the Internet connection.

【0057】最後に、本実施の形態におけるネット家電
遠隔操作システムにおける各装置の処理の流れについ
て、以下に説明する。
Lastly, a flow of processing of each device in the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment will be described below.

【0058】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムにおける各装置の処理の流れは、第1の実施の
形態と同じである。ただし、きっかけデータの通知方法
が公衆回線を使用した方法となる。
The processing flow of each device in the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is the same as that in the first embodiment. However, the trigger data is notified using a public line.

【0059】以上のように本実施の形態では、家電操作
端末装置がネット家電装置に対してインターネットを介
した遠隔操作を行う際、ネット家電装置がインターネッ
ト接続されていない状態であった場合においても、公衆
回線を介してきっかけデータをネット家電装置に通知し
てインターネット接続を行わることができ、その実用的
効果は大きい。
As described above, in the present embodiment, when the home appliance operation terminal device performs remote control on the internet home appliance via the Internet, even if the internet home appliance is not connected to the Internet, In addition, the trigger data can be notified to the Internet home appliance via a public line to connect to the Internet, and the practical effect is great.

【0060】(実施の形態3)上述した第1の実施形態
では、きっかけデータおよび通知方法を用いて、インタ
ーネット接続されていない操作対象のネット家電装置に
インターネット接続を通知する形態について説明した。
(Embodiment 3) In the above-described first embodiment, the mode in which the Internet connection is notified to the operation-targeted home electric appliance which is not connected to the Internet using the trigger data and the notification method has been described.

【0061】第3の実施形態では、サービスサーバ装置
とネット家電装置が、DSL回線やFTTH回線等で構
成される地域アクセス手段を介して接続され、インター
ネット接続にPPPoEプロトコルを用いる構成におけ
るきっかけデータ通知の実施形態について説明する。
In the third embodiment, a service server device and a home electric appliance are connected via a local access means such as a DSL line or an FTTH line, and a trigger data notification in a configuration using a PPPoE protocol for Internet connection. An embodiment will be described.

【0062】まず、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の構成について、図12に示し
たブロック図を用いて説明する。
First, the configuration of each device of the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment will be described with reference to the block diagram shown in FIG.

【0063】本実施形態における装置構成は第1の実施
形態とほぼ同じであるが、図12に示すようにネット家
電装置は地域アクセス手段を介してインターネットに接
続されている。また、図12では、複数の地域アクセス
手段5a〜5dが存在し、複数のネット家電装置1a〜
1dが存在する。さらに詳細化した地域アクセス手段5
aでは、その内部装置である回線収容装置53a〜53
d、インターネットIF装置51および内部ネットワー
ク管理装置52が内部ネットワーク50によって接続さ
れている。また、インターネットIF装置51はインタ
ーネット4と接続し、回線収容装置53a〜53dには
ネット家電装置1a〜1dが接続される。
The configuration of the apparatus in this embodiment is almost the same as that of the first embodiment. However, as shown in FIG. 12, the home electric appliance is connected to the Internet via local access means. In FIG. 12, there are a plurality of local access means 5a to 5d, and a plurality of network home electric appliances 1a to 1d.
1d exists. More detailed regional access means 5
a, the line accommodating devices 53a to 53
d, the Internet IF device 51 and the internal network management device 52 are connected by the internal network 50. Further, the Internet IF device 51 is connected to the Internet 4, and the network home devices 1a to 1d are connected to the line accommodating devices 53a to 53d.

【0064】次に、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の機能について、図9を用いて
以下に説明する。
Next, the function of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment will be described below with reference to FIG.

【0065】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の機能構成は、第1の実施形態と比
べ、サービスサーバ装置2のきっかけデータ通知処理機
能23には、きっかけデータ送信処理機能232および
地域アクセス手段検索処理機能233が追加され、ネッ
ト家電装置1aのインターネット接続処理機能12にき
っかけデータ受信処理機能122が追加される。
The functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is different from that of the first embodiment in that the trigger data notification processing function 23 of the service server device 2 includes the trigger data transmission processing function 232 and the trigger data transmission processing function 232. A local access means search processing function 233 is added, and a trigger data reception processing function 122 is added to the Internet connection processing function 12 of the Internet home appliance 1a.

【0066】地域アクセス手段5aでは、本実施の形態
における地域アクセス手段の内部ネットワーク管理装
置、回線収容装置、およびインターネットIF装置の機
能を内部ネットワーク管理処理機能521、回線収容処
理機能531、およびインターネットIF処理機能51
1として説明する。それぞれの機能は内部ネットワーク
50を介して通信を行う。図9はそれら追加部分を示
し、それら以外の機能の構成は同じである。また、地域
アクセス手段の一部であるDSL回線7を地域アクセス
手段5aから分離して説明する。DSL回線7は、FT
TH回線であってもかまわない。
In the local access means 5a, the functions of the internal network management device, the line accommodating device, and the Internet IF device of the local access device in the present embodiment are described as the internal network management processing function 521, the line accommodating processing function 531 and the Internet IF. Processing function 51
Explanation is made as 1. Each function communicates via the internal network 50. FIG. 9 shows these additional parts, and the configuration of the other functions is the same. The DSL line 7, which is a part of the local access means, will be described separately from the local access means 5a. DSL line 7 is FT
It may be a TH line.

【0067】きっかけデータ送信処理機能232は、サ
ービスサーバ装置2が受信した遠隔操作依頼情報のネッ
ト家電IDに対応する家電接続アドレス情報の通知方法
データがDSL回線等を使用した通知方法を表すデータ
である場合、きっかけデータ通知処理機能23が動作さ
せる。きっかけデータ送信処理機能232は、地域アク
セス手段およびDSL回線を介してネット家電装置にイ
ンターネット接続要求を通知するためのきっかけデータ
の生成および送信処理を行う。地域アクセス手段検索処
理機能233は、地域アクセス手段のグローバルIPア
ドレスを検索するためのテーブル(以下、地域アクセス
手段検索テーブルという)の管理を行う。
The trigger data transmission processing function 232 is a method in which the notification method data of home appliance connection address information corresponding to the network home appliance ID of the remote operation request information received by the service server device 2 is data representing a notification method using a DSL line or the like. In some cases, the trigger data notification processing function 23 operates. The trigger data transmission processing function 232 performs trigger data generation and transmission processing for notifying the Internet home appliance of an Internet connection request via the local access means and the DSL line. The local access unit search processing function 233 manages a table (hereinafter, referred to as a local access unit search table) for searching for a global IP address of the local access unit.

【0068】きっかけデータ受信処理機能122は、D
SL回線7からのきっかけデータを受信する処理を行
う。
The trigger data reception processing function 122
A process for receiving trigger data from the SL line 7 is performed.

【0069】地域アクセス手段5aのインターネットI
F処理機能511は、きっかけデータの受信処理を行
う。地域アクセス手段5aは、インターネット側からの
データを受信するためにグローバルIPアドレスをも
ち、インターネットIF処理機能511がインターネッ
ト4との接続点の処理を行う。また、受信したきっかけ
データを内部ネットワーク管理処理機能521に内部ネ
ットワーク50を介して転送する。
Internet I of the local access means 5a
The F processing function 511 performs a trigger data receiving process. The local access unit 5a has a global IP address for receiving data from the Internet, and the Internet IF processing function 511 performs processing of a connection point with the Internet 4. Further, the received trigger data is transferred to the internal network management processing function 521 via the internal network 50.

【0070】内部ネットワーク管理処理機能521は、
内部ネットワーク50におけるデータ転送の状態を管理
している。また、内部ネットワーク管理処理機能521
は、きっかけデータの転送対象となる回線収容装置を検
索するためのテーブル(以下、回線収容装置検索テーブ
ルという)をもつ。内部ネットワーク管理処理機能52
1は、転送されてきたきっかけデータに対し、回線収容
検索テーブルを用いて、複数の回線収容装置の回線収容
機能から操作対象のネット家電装置が接続された回線収
容装置の回線収容機能にきっかけデータを転送する。
The internal network management processing function 521 includes:
The state of data transfer in the internal network 50 is managed. The internal network management processing function 521
Has a table (hereinafter, referred to as a line accommodating device search table) for searching for a line accommodating device to which trigger data is to be transferred. Internal network management processing function 52
1 is to use the line accommodation search table to transfer the trigger data from the line accommodation function of the plurality of line accommodation apparatuses to the line accommodation function of the line accommodation apparatus to which the target network home electric appliance is connected. To transfer.

【0071】回線収容処理機能531は、複数のネット
家電装置をDSL回線もしくはFTTH回線を介して内
部ネットワーク50に接続するための処理を行う。ま
た、操作対象のネット家電装置に対してきっかけデータ
をDSL回線もしくはFTTH回線を介して通知する処
理も行う。
The line accommodation processing function 531 performs processing for connecting a plurality of network home electric appliances to the internal network 50 via the DSL line or the FTTH line. Further, a process of notifying the operation target net home electric appliance of the trigger data via the DSL line or the FTTH line is also performed.

【0072】次に、本実施の形態におけるきっかけデー
タのデータ構造の一例および地域アクセス手段によるネ
ット家電装置に対するインターネット接続要求処理にお
いて使用するテーブル群のデータ構造について、図10
を用いて以下に説明する。
Next, an example of the data structure of the trigger data and the data structure of the table group used in the Internet connection request processing for the Internet home appliance by the local access means in the present embodiment are shown in FIG.
This will be described below with reference to FIG.

【0073】図10の(a)は、きっかけデータ送信処
理機能によって生成されるきっかけデータ94のデータ
構造の一例を示す。きっかけデータ94には、ネット家
電装置にインターネット接続を行わせるために必要なデ
ータに加え、その転送経路において必要となるデータを
含む(以下、転送経路データ部分という)。本実施の形
態における転送経路データ部分は、地域アクセス手段の
事業者を表すID(以下、地域アクセス手段IDとい
う)とその地域アクセス手段の事業者が接続したネット
家電装置を管理するためのID(以下、加入者番号とい
う)を組にしたデータである。この例におけるネット家
電装置にインターネット接続を行わせるために必要なデ
ータは「CONNECT」であり、地域アクセス手段I
Dは「東京DSL」、加入者番号は「10001」であ
る。
FIG. 10A shows an example of the data structure of the trigger data 94 generated by the trigger data transmission processing function. The trigger data 94 includes, in addition to data necessary for making the Internet home appliance connect to the Internet, data necessary for the transfer route (hereinafter, referred to as a transfer route data portion). The transfer route data portion in the present embodiment includes an ID (hereinafter, referred to as a regional access means ID) representing a local access means provider and an ID for managing a network home electric appliance connected to the local access provider. This data is hereinafter referred to as a subscriber number). In this example, the data required for the Internet home appliance to make an Internet connection is "CONNECT", and the local access means I
D is “Tokyo DSL” and the subscriber number is “10001”.

【0074】図10の(b)は、地域アクセス手段検索
テーブルのデータ構造の一例96を示す。そのメンバと
して、地域アクセス手段ID961およびその地域アク
セス手段IDに対応するおよび地域アクセス手段に割り
当てられたグローバルIPアドレスを表すデータ962
を格納する。
FIG. 10B shows an example 96 of the data structure of the area access means search table. As its members, data 962 representing the local access means ID 961 and a global IP address corresponding to the local access means ID and assigned to the local access means.
Is stored.

【0075】図10の(c)は、回線収容装置検索テー
ブルのデータ構造の一例97を示す。そのメンバとし
て、加入者番号971およびその加入者番号のネット家
電装置を接続している回線収容装置を表す回線収容装置
ID972を格納する。
FIG. 10C shows an example 97 of the data structure of the line accommodation device search table. As the members, a subscriber number 971 and a line accommodating device ID 972 representing a line accommodating device connecting the network home electric appliance of the subscriber number are stored.

【0076】次に、本実施の形態におけるきっかけデー
タ通知の際、各装置の機能での処理の流れを具体的に図
4、図9、図10、および図12を用いて以下に説明す
る。
Next, the flow of processing in the function of each device at the time of trigger data notification in the present embodiment will be specifically described with reference to FIGS. 4, 9, 10, and 12.

【0077】きっかけデータの通知の流れは、図12に
おいて、家電操作端末装置3が地域アクセス手段ID
「東京DSL」の地域アクセス手段5aの回線収容装置
ID「A」の回線収容装置53aに回線が収容され、加
入者番号が「10001」であり、ネット家電IDが
「homeC」であるネット家電装置1aに対して遠隔
操作する際におけるサービスサーバ装置2のきっかけデ
ータ通知の場合とする。また、サービスサーバ装置の家
電接続アドレス情報管理処理機能が図4の(b)に示す
家電接続アドレス情報のリスト構造910をもつとす
る。
In the flow of the notification of the trigger data, the home appliance operation terminal device 3 in FIG.
A line is accommodated in the line accommodating device 53a of the line accommodating device ID "A" of the local access means 5a of "Tokyo DSL", the subscriber number is "10001", and the network appliance ID is "homeC". It is assumed that the service server device 2 is to trigger data when the remote control is performed on the device 1a. It is also assumed that the home appliance connection address information management processing function of the service server device has a home appliance connection address information list structure 910 shown in FIG.

【0078】図10において、きっかけデータ送信処理
機能232は、受信した遠隔操作依頼情報のネット家電
ID「homeC」に対応する図4の(b)に示した家
電接続アドレス情報の通知方法データ917cおよび家
電接続アドレス情報のきっかけデータから図10の
(a)に示したネット家電装置1aに通知するためのき
っかけデータ94を生成する。ちなみに通知方法データ
917cは通知方法としてDSL回線を用いることを表
し、通知方法データ917gはFTTH回線を用いるこ
とを表す。きっかけデータ送信処理機能232は、きっ
かけデータ94を生成した後、地域アクセス手段検索処
理機能233に地域アクセス手段ID「東京DSL」を
通知して、操作対象のネット家電装置が接続された地域
アクセス手段がもつグローバルIPアドレスを要求す
る。
In FIG. 10, the trigger data transmission processing function 232 includes the notification method data 917c of the home appliance connection address information shown in FIG. 4B corresponding to the home appliance ID “homeC” of the received remote operation request information and From the trigger data of the home appliance connection address information, trigger data 94 for notifying the network home appliance 1a shown in FIG. 10A is generated. Incidentally, the notification method data 917c indicates that the DSL line is used as the notification method, and the notification method data 917g indicates that the FTTH line is used. After generating the trigger data 94, the trigger data transmission processing function 232 notifies the local access means search processing function 233 of the local access means ID “Tokyo DSL”, and the local access means to which the operation target net home electric appliance is connected. Request the global IP address of

【0079】地域アクセス手段検索処理機能233は、
図10の(b)に示した地域アクセス手段検索テーブル
96をもち、それを用いて、対象となる地域アクセス手
段のグローバルIPアドレス「yyy.yyy.yy
y.92」を返信する。きっかけデータ送信処理機能2
32は、そのグローバルIPアドレスを用い、インター
ネット4を介してきっかけデータ94を送信する。
The area access means search processing function 233 is
A local access unit search table 96 shown in FIG. 10B is used, and by using the table, the global IP address “yyy.yyy.yy” of the target local access unit is used.
y. 92 ". Trigger data transmission function 2
32 transmits the trigger data 94 via the Internet 4 using the global IP address.

【0080】地域アクセス手段5aのインターネットI
F処理機能511はそのきっかけデータ94を受信し、
内部ネットワーク管理処理機能521に転送する。
Internet I of local access means 5a
The F processing function 511 receives the trigger data 94,
The data is transferred to the internal network management processing function 521.

【0081】内部ネットワーク管理処理機能521は、
図10の(c)に示した回線収容装置検索テーブル97
をもつ。内部ネットワーク管理処理機能521は、きっ
かけデータ94の転送経路データ部分の加入者番号「1
0001」から回線収容検索テーブル743を用いて、
回線収容装置ID「A」を検索し、加入者番号「100
01」のネット家電装置1aを収容している回線収容処
理機能531に転送する。
The internal network management processing function 521
The line accommodation device search table 97 shown in FIG.
With. The internal network management processing function 521 sets the subscriber number “1” in the transfer route data portion of the trigger data 94.
0001 ”using the line accommodation search table 743,
The line accommodating device ID “A” is searched, and the subscriber number “100” is retrieved.
01 "is transferred to the line accommodation processing function 531 accommodating the network home appliance 1a.

【0082】回線収容処理機能531は、ネット家電装
置1aがDSL回線7を介して操作対象のネット家電装
置1aにきっかけデータの通知処理を行う。
The line accommodation processing function 531 performs a process of notifying the network home electric appliance 1a of trigger data to the operation target net electric home appliance 1a via the DSL line 7.

【0083】ネット家電装置1aのインターネット接続
処理機能12の一部であるきっかけデータ受信処理機能
122は、DSL回線7からのきっかけデータ94を受
信し、そのきっかけデータが正規のインターネット接続
依頼であることを確認した後、PPPoEプロトコルに
よるインターネット接続を開始する。
The trigger data reception processing function 122, which is a part of the Internet connection processing function 12 of the Internet home appliance 1a, receives the trigger data 94 from the DSL line 7, and the trigger data is a legitimate Internet connection request. After confirming, the Internet connection by the PPPoE protocol is started.

【0084】最後に、本実施の形態における地域アクセ
ス手段によるネット家電装置のインターネット接続処理
の流れについて、図11を用いて以下に説明する。
Finally, the flow of the Internet connection processing of the network home appliance by the local access means in the present embodiment will be described below with reference to FIG.

【0085】図11は、地域アクセス手段によるネット
家電装置のインターネット接続処理の流れを示す。ネッ
ト家電装置のインターネット接続処理は、地域アクセス
手段の状態により次の場合に分けられる。
FIG. 11 shows the flow of the Internet connection processing of the Internet home appliance by the local access means. The Internet connection process of the Internet home appliance is divided into the following cases according to the state of the local access means.

【0086】図11の(a)は、地域アクセス手段が対
象となるネット家電装置のインターネット接続を「非接
続中」としている状態において、ネット家電装置がイン
ターネット接続を実行する場合の処理の流れを示す。ま
ず、ネット家電装置は、地域アクセス手段に対してPP
PoEプロトコルを用いたインターネット接続開始の要
求を行い、ISPよりグローバルIPアドレスの割当て
を受ける。その後、ネット家電装置は、インターネット
接続中にサービスサーバ装置に対して家電接続アドレス
情報の更新処理を行う。
FIG. 11A shows a flow of processing when the Internet home appliance executes the Internet connection in a state where the Internet access of the target Internet home appliance is “disconnected” by the local access means. Show. First, the Internet home appliance has been
A request for starting an Internet connection using the PoE protocol is made, and a global IP address is assigned by the ISP. Thereafter, the internet home appliance performs an update process of the home appliance connection address information on the service server device during the Internet connection.

【0087】図11の(b)は、地域アクセス手段が「非
接続中」の状態において、インターネット側からきっか
けデータによるインターネット接続要求を受ける際の処
理の流れを示す。まず、地域アクセス手段がサービスサ
ーバ装置よりインターネット接続要求通知の依頼を受
け、ネット家電装置に対してインターネット接続の要求
を行う。この後は、図11の(a)を用いて説明した内
容と同じ処理の流れである。
FIG. 11B shows the flow of processing when the Internet access request is received from the Internet in response to the trigger data in a state where the local access means is “not connected”. First, the local access unit receives a request for notification of an Internet connection request from the service server device, and makes a request for Internet connection to the Internet home appliance. Subsequent steps are the same as those described with reference to FIG.

【0088】図11の(c)は、地域アクセス手段が
「インターネット接続中」の状態において、インターネ
ット側からきっかけデータによるインターネット接続要
求がなされた際の処理の流れを示す。この場合における
地域アクセス手段は、サービスサーバ装置からインター
ネット接続要求の依頼を受信したとしても、ネット家電
装置に通知は行わない。また、地域アクセス手段は、対
象となるネット家電装置のインターネット接続状態が変
更中等の「非接続中」状態以外の状態においても、同様
にインターネット接続要求の通知処理を行わない。
FIG. 11C shows the flow of processing when an Internet connection request is made from the Internet side in response to trigger data in a state where the local access means is “connected to the Internet”. In this case, the regional access means does not notify the network home electric device even if the request for the Internet connection request is received from the service server device. In addition, the regional access unit does not perform the notification processing of the Internet connection request similarly even in a state other than the “non-connection” state such as the Internet connection state of the target network home electric appliance device being changed.

【0089】以上のように本実施の形態では、家電操作
端末装置がネット家電装置に対してインターネットを介
した遠隔操作を行う際、ネット家電装置がインターネッ
ト接続されていない状態であった場合においても、DS
L回線やFTTH回線等を介してきっかけデータをネッ
ト家電装置に通知してインターネット接続を行うことが
でき、その実用的効果は大きい。
As described above, in the present embodiment, when the home appliance operation terminal device performs remote control on the internet home appliance via the Internet, even if the internet home appliance is not connected to the Internet. , DS
The trigger data can be notified to the network home electric device via the L line or the FTTH line, etc., and the Internet connection can be established, and the practical effect is great.

【0090】(実施の形態4)上述した第1、第2、第
3の実施形態では、唯一のきっかけデータおよび通知方
法を用いて、インターネット接続されていない操作対象
のネット家電装置にインターネット接続を通知する形態
について説明した。
(Embodiment 4) In the above-described first, second, and third embodiments, an Internet connection is made to an operation target home electric appliance that is not connected to the Internet by using only the trigger data and the notification method. The notification mode has been described.

【0091】しかし、その通知方法に基づいてきっかけ
データを通知したにも関わらず、その通知経路に障害等
があり、送信に失敗した際には、ネット家電装置にイン
ターネット接続を通知することができず、遠隔操作を行
うことができない場合がある。
However, in spite of the notification of the trigger data based on the notification method, when the notification path has a failure or the like and the transmission fails, the Internet home appliance can be notified of the Internet connection. Remote control may not be possible.

【0092】この点を鑑み、以下に説明する第4の実施
形態では、家電接続アドレス情報を拡張することによっ
て、より確実にきっかけデータを操作対象であるネット
家電装置に通知できるようにする。
In view of this point, in the fourth embodiment described below, the home appliance connection address information is extended so that the trigger data can be more reliably notified to the network home appliance which is the operation target.

【0093】まず、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の構成について、説明する。
First, the configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment will be described.

【0094】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の構成は、第1、第2、第3の実施の
形態と同じ構成である。
The configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is the same as that of the first, second and third embodiments.

【0095】次に、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の機能構成について説明する。
Next, the functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment will be described.

【0096】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の機能構成は、第1の実施形態と同様
に図1のブロック図で示す。ただし、きっかけデータ通
知処理機能23には、拡張された家電接続アドレス情報
に対応するための新たな処理を追加する。
The functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is shown in the block diagram of FIG. 1 as in the first embodiment. However, the trigger data notification processing function 23 adds a new process corresponding to the extended home appliance connection address information.

【0097】次に、本実施の形態における家電接続アド
レス情報のリスト構造について、図13を用いて以下に
説明する。
Next, a list structure of home appliance connection address information in the present embodiment will be described below with reference to FIG.

【0098】図13は、本実施の形態における家電接続
アドレス情報管理処理機能21が記憶している家電接続
アドレス情報のリスト構造の一例911を示す。第1の
実施形態における家電接続アドレス情報のリスト構造と
比較すると、順番データ918が追加される。順番デー
タ918は、きっかけデータ916および通知方法デー
タ917を適用する順番を表す。きっかけデータ916
および通知方法データ917は、順番データ918の追
加に伴い、異なる内容のデータを格納することができ
る。
FIG. 13 shows an example 911 of a list structure of home appliance connection address information stored in the home appliance connection address information management processing function 21 according to the present embodiment. Compared with the list structure of the home appliance connection address information in the first embodiment, order data 918 is added. The order data 918 indicates the order in which the trigger data 916 and the notification method data 917 are applied. Trigger data 916
The notification method data 917 can store data having different contents with the addition of the order data 918.

【0099】最後に、本実施の形態におけるネット家電
遠隔操作システムにおける各装置の処理の流れについ
て、図14のフローチャートを用いて以下に説明する。
Lastly, the flow of processing of each device in the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0100】図14は、サービスサーバ装置2が遠隔操
作依頼情報92を受信した際のサービスサーバ装置2に
おける家電操作サービス処理機能22の処理の流れを示
すフローチャートである。他のサービスサーバ装置2の
処理機能および他の装置における処理の流れは、第1の
実施形態と同じである。図14において、点線で囲まれ
た部分350は、きっかけデータ通知処理機能23の処
理部分であり、第1の実施形態と異なる処理を行う(ス
テップS303)。
FIG. 14 is a flowchart showing the flow of processing of the home appliance operation service processing function 22 in the service server device 2 when the service server device 2 receives the remote operation request information 92. The processing function of the other service server device 2 and the flow of processing in the other device are the same as in the first embodiment. In FIG. 14, a part 350 surrounded by a dotted line is a processing part of the trigger data notification processing function 23, and performs processing different from that of the first embodiment (step S303).

【0101】ステップS303では、操作対象となるネ
ット家電装置に対応した家電接続アドレス情報から順番
データ、きっかけデータ、および通知方法データを参照
し、まず、1番目を表す順番データに対応するきっかけ
データを生成し、通知方法データに基づいて通知する。
きっかけデータの通知に失敗した場合は、次の順番を表
す順番データに基づいたきっかけデータの通知処理を繰
り返す。
In step S303, the order data, the trigger data, and the notification method data are referred to from the home appliance connection address information corresponding to the network home appliance to be operated, and first the trigger data corresponding to the order data representing the first is obtained. Generate and notify based on notification method data.
When the notification of the trigger data has failed, the notification process of the trigger data based on the order data indicating the next order is repeated.

【0102】以上のように本実施の形態では、家電操作
端末装置がネット家電装置に対してインターネットを介
した遠隔操作を行う際、操作対象となるネット家電装置
がインターネット接続されていない状態であった場合に
おいて、第1の通知方法においてインターネット接続の
通知を失敗したとしても、第2、第3の通知方法を試み
る機能をサービスサーバ装置に追加することによって、
ネット家電装置に対してより確実にインターネット接続
を行わせ、その操作命令を中継することができ、その実
用的効果は大きい。
As described above, in the present embodiment, when the home appliance operation terminal device performs remote control of the internet home appliance via the Internet, the internet home appliance to be operated is not connected to the internet. In this case, even if the notification of the Internet connection fails in the first notification method, by adding a function of trying the second and third notification methods to the service server device,
The Internet home appliance can be connected to the Internet more reliably, and the operation command can be relayed, and the practical effect is large.

【0103】(実施の形態5)上述した第1、第2、第
3の実施形態では、家電操作端末装置の区別をせずに同
一のきっかけデータおよび通知方法を用いて、インター
ネット接続されていない操作対象のネット家電装置にイ
ンターネット接続を通知する形態について説明した。
(Embodiment 5) In the above-described first, second, and third embodiments, the same home appliance operation terminal device is not connected to the Internet using the same trigger data and notification method without discrimination. The mode of notifying the Internet home appliance to be operated of the Internet connection has been described.

【0104】しかし、あらゆる家電操作端末装置がネッ
ト家電装置にインターネット接続を依頼し、実行させる
ことが可能であることは、セキュリティに問題が生じる
場合がある。
However, the fact that any home appliance operation terminal device can request and execute the Internet home appliance to connect to the Internet may cause a security problem.

【0105】この点を鑑み、以下に説明する第5の実施
形態では、家電接続アドレス情報を拡張することによっ
て、サービスサーバ装置が、ネット家電装置にインター
ネット接続を行わせることができる家電操作端末装置の
判断を行うことができるようにする。
In view of this point, in a fifth embodiment to be described below, a home appliance operation terminal device capable of causing a service server device to make a network home appliance connect to the Internet by extending home appliance connection address information. To be able to make decisions.

【0106】まず、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の構成について説明する。
First, the configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment will be described.

【0107】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の構成は、第1、第2、第3の実施の
形態と同じ構成である。
The configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is the same as that of the first, second and third embodiments.

【0108】次に、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の機能構成について説明する。
Next, a description will be given of the functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment.

【0109】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の機能構成は、第1の実施形態と同様
に図1のブロック図で示す。ただし、きっかけデータ通
知処理機能23には、拡張された家電接続アドレス情報
に対応するための新たな処理を追加する。
The functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is shown in the block diagram of FIG. 1 as in the first embodiment. However, the trigger data notification processing function 23 adds a new process corresponding to the extended home appliance connection address information.

【0110】次に、本実施の形態における家電接続アド
レス情報のリスト構造について、図15を用いて以下に
説明する。
Next, a list structure of home appliance connection address information in the present embodiment will be described below with reference to FIG.

【0111】図15は、本実施の形態における家電接続
アドレス情報管理処理機能21が記憶している家電接続
アドレス情報のリスト構造の一例を示す。図15の
(a)に示した家電接続アドレス情報のリスト構造の一
例912aは、第1の実施形態における家電接続アドレ
ス情報のリスト構造と比較すると、操作端末ID919
が追加される。また、図15の(b)に示した家電接続
アドレス情報のリスト構造912bのように、同じネッ
ト家電IDの家電接続アドレス情報は、複数の操作家電
IDおよびそれに対応するきっかけデータおよび通知方
法データを格納することもできる。
FIG. 15 shows an example of a list structure of home appliance connection address information stored in the home appliance connection address information management processing function 21 according to the present embodiment. An example 912a of the list structure of the home appliance connection address information illustrated in FIG. 15A is different from the list structure of the home appliance connection address information in the first embodiment in that the operation terminal ID 919 is used.
Is added. Also, as in the list structure 912b of home appliance connection address information shown in FIG. 15B, the home appliance connection address information of the same network home appliance ID includes a plurality of operation home appliance IDs and trigger data and notification method data corresponding thereto. It can also be stored.

【0112】次に、本実施の形態における遠隔操作依頼
情報のデータ構造について、図16を用いて説明する。
Next, the data structure of the remote operation request information in the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0113】図16は、本実施の形態における遠隔操作
依頼情報の一例921を示す。遠隔操作依頼情報921
は、第1の実施形態でも使用されるネット家電ID92
2および制御命令データ923に加え、操作家電ID9
24を格納する。
FIG. 16 shows an example 921 of the remote operation request information in the present embodiment. Remote operation request information 921
Is the Internet home appliance ID 92 used in the first embodiment.
2 and the control command data 923, the operation home appliance ID 9
24 is stored.

【0114】最後に、本実施の形態におけるネット家電
遠隔操作システムにおける各装置の処理の流れについ
て、図17のフローチャートを用いて以下に説明する。
Finally, the flow of processing of each device in the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0115】図17は、サービスサーバ装置2が遠隔操
作依頼情報92を受信した際のサービスサーバ装置2に
おける家電操作サービス処理機能22の処理の流れを示
すフローチャートである。他のサービスサーバ装置2の
処理機能および他の装置における処理の流れは、第1の
実施形態と同じである。図17において、点線で囲まれ
た部分450は、きっかけデータ通知処理機能23の処
理部分であり、第1の実施形態と異なる処理を行う(ス
テップS403)。
FIG. 17 is a flowchart showing a flow of processing of the home appliance operation service processing function 22 in the service server device 2 when the service server device 2 receives the remote operation request information 92. The processing function of the other service server device 2 and the flow of processing in the other device are the same as in the first embodiment. In FIG. 17, a portion 450 surrounded by a dotted line is a processing portion of the trigger data notification processing function 23, and performs processing different from that of the first embodiment (step S403).

【0116】ステップS403では、まず、操作対象と
なるネット家電装置に対応した家電接続アドレス情報か
ら操作端末ID、きっかけデータ、および通知方法デー
タを参照する。そして、遠隔操作依頼情報に格納された
操作端末IDと一致した操作端末IDに対応するきっか
けデータと通知方法データに基づき、きっかけデータを
生成・通知を行う。
In step S403, first, the operation terminal ID, the trigger data, and the notification method data are referred to from the home appliance connection address information corresponding to the network home appliance to be operated. Then, based on the trigger data and the notification method data corresponding to the control terminal ID that matches the control terminal ID stored in the remote control request information, trigger data is generated and notified.

【0117】以上のように本実施の形態では、家電操作
端末装置がネット家電装置に対してインターネットを介
した遠隔操作を行う際、ネット家電装置にインターネッ
ト接続を実行させることができる家電操作端末装置を特
定する機能をサービスサーバ装置にもたせている。この
ことによって、他の端末装置からの不適当なアクセスを
サービスサーバ装置が遮断するので、ネット家電装置に
対して不要なきっかけデータの通知が行われず、その実
用的効果は大きい。
As described above, in the present embodiment, when the home appliance operation terminal device performs a remote operation on the internet home appliance via the Internet, the home appliance operation terminal device capable of causing the internet home appliance to execute the Internet connection. Is provided in the service server device. As a result, the service server device blocks improper access from other terminal devices, so that unnecessary trigger data is not notified to the Internet home appliance, and the practical effect is large.

【0118】(実施の形態6)上述した第5の実施形態
では、家電操作端末装置の区別し、それぞれのきっかけ
データおよび通知方法を用いて、インターネット接続さ
れていない操作対象のネット家電装置にインターネット
接続を通知する形態について説明した。
(Embodiment 6) In the above-described fifth embodiment, the home appliance operation terminal device is distinguished, and using the respective trigger data and the notification method, the Internet home appliance device to be operated which is not connected to the Internet is connected to the Internet. The form of notifying the connection has been described.

【0119】さらに、きっかけデータの送信をサービス
サーバ装置に依頼できる家電操作端末装置に対応して、
ネット家電装置の動作モードを設定できるようにすると
様々なメリットがある。例えば、メーカがネット家電装
置のメンテナンスを行うためにネット家電装置にインタ
ーネット接続させる場合、ネット家電装置のメンテナン
ス用の機能だけを動作させることや、メーカが運営して
いるISPに接続させることもできる。
Further, corresponding to the home appliance operation terminal device which can request the service server device to transmit the trigger data,
There are various advantages when the operation mode of the Internet home appliance can be set. For example, when the maker connects the Internet to the Internet home appliance for maintenance of the Internet home appliance, it is possible to operate only the maintenance function of the Internet home appliance, or to connect to the ISP operated by the manufacturer. .

【0120】この点を鑑み、以下に説明する第6の実施
形態では、サービスサーバ装置が、ネット家電装置にイ
ンターネット接続を行わせる際にネット家電装置の動作
を設定できるようにする。
In view of this point, the sixth embodiment described below allows the service server device to set the operation of the network home electric device when the network home device is connected to the Internet.

【0121】まず、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の構成について説明する。
First, the configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment will be described.

【0122】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の構成は、第5の実施の形態と同じ構
成である。
The configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment is the same as that of the fifth embodiment.

【0123】次に、本実施の形態におけるネット家電遠
隔操作システムの各装置の機能構成について説明する。
Next, a description will be given of the functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances in the present embodiment.

【0124】本実施の形態におけるネット家電遠隔操作
システムの各装置の機能構成は、第5の実施形態と同様
に図1のブロック図で示す。ただし、ネット家電装置1
におけるインターネット接続処理機能12には、拡張さ
れたきっかけデータに対応するための新たな処理を追加
する。
The functional configuration of each device of the remote control system for home electric appliances according to the present embodiment is shown in the block diagram of FIG. 1 similarly to the fifth embodiment. However, Internet home appliance 1
In the Internet connection processing function 12, a new process for coping with the extended trigger data is added.

【0125】次に、本実施の形態における家電接続アド
レス情報のリスト構造について、図18を用いて以下に
説明する。
Next, a list structure of home appliance connection address information in the present embodiment will be described below with reference to FIG.

【0126】図18は、本実施の形態における家電接続
アドレス情報管理処理機能21が記憶している家電接続
アドレス情報のリスト構造の一例913を示す。きっか
けデータ916において、ネット家電装置がインターネ
ット接続する際のISPやネット家電装置の動作モード
等を設定するコマンドが追加されている。
FIG. 18 shows an example 913 of a list structure of home appliance connection address information stored in the home appliance connection address information management processing function 21 according to the present embodiment. In the trigger data 916, a command for setting an ISP when the internet home appliance is connected to the Internet, an operation mode of the internet home appliance, and the like are added.

【0127】最後に、本実施の形態におけるネット家電
遠隔操作システムにおける各装置の処理の流れについて
説明する。
Lastly, a description will be given of the processing flow of each device in the network control system for home electric appliances according to the present embodiment.

【0128】図19は、きっかけデータ94を受信した
際のネット家電装置1における処理の流れを示すフロー
チャートである。まず、きっかけデータの受信処理を行
う(ステップS501)。その後、インターネット接続
処理機能12は、きっかけデータに含まれるコマンドを
解析する。例えば、ネット家電装置1の動作モードを指
定するコマンドの場合は、その解析結果に基づき、ネッ
ト家電装置1を指定された動作モードで動作させる。あ
るいは、インターネット接続先のISPを指定するコマ
ンドの場合は、その解析結果に基づき、指定されたIS
Pに対してインターネット接続処理を行い、そのISP
からグローバルIPアドレスの割当てを受ける(ステッ
プS502)。そして、家電接続アドレス情報登録/更
新処理機能11が家電接続アドレス情報91を生成し、
サービスサーバ装置2にその更新を依頼する(ステップ
S503)。
FIG. 19 is a flowchart showing the flow of processing in the network home appliance 1 when the trigger data 94 is received. First, a trigger data receiving process is performed (step S501). Thereafter, the Internet connection processing function 12 analyzes the command included in the trigger data. For example, in the case of a command designating the operation mode of the internet home appliance 1, the internet home appliance 1 is operated in the designated operation mode based on the analysis result. Alternatively, in the case of a command that specifies the ISP of the Internet connection destination, based on the analysis result, the specified IS
P performs Internet connection processing and the ISP
Receives an assignment of a global IP address (step S502). Then, the home appliance connection address information registration / update processing function 11 generates home appliance connection address information 91,
It requests the service server device 2 to update it (step S503).

【0129】また、ネット家電装置1の他の機能や他の
装置における処理の流れは、第5の実施形態と同じであ
る。
[0129] The other functions of the network home appliance 1 and the flow of processing in the other devices are the same as in the fifth embodiment.

【0130】以上のように本実施の形態では、きっかけ
データにコマンドの記述を追加することによって、イン
ターネット接続時のISPやネット家電装置の動作モー
ドを選択でき、その実用的効果は大きい。
As described above, in this embodiment, by adding the description of the command to the trigger data, the operation mode of the ISP or the Internet home appliance at the time of Internet connection can be selected, and the practical effect is large.

【0131】[0131]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、第1
に、ネット家電装置がインターネット接続を開始するき
っかけデータとその通知方法をサービスサーバ装置に記
憶し、操作対象のネット家電装置がインターネット接続
されていない状態であった場合に、きっかけデータをネ
ット家電装置に通知することにより、ネット家電装置を
操作するにあたって、地域アクセス手段およびインター
ネットを介した遠隔操作サービスを提供できる。また、
操作対象のネット家電装置がインターネット接続されて
いない状態においてもインターネット側から操作対象と
する家電への接続を試み、インターネットを介した遠隔
操作サービスを実現することができるという有利な効果
を得ることができる。
As described above, according to the present invention, the first
In the service server device, trigger data for starting the Internet connection by the network home appliance and a notification method thereof are stored in the service server device. If the target network home device is not connected to the Internet, the trigger data is stored in the network home device. , It is possible to provide a remote control service via the local access means and the Internet when operating the Internet home appliance. Also,
It is possible to obtain an advantageous effect that even when the operation target net home electric appliance is not connected to the Internet, the Internet side attempts to connect to the operation target electric home appliance and realizes a remote operation service via the Internet. it can.

【0132】また、第2に、きっかけデータの通知方法
として公衆回線を介して通知するよう記憶して、ネット
家電装置がサービスサーバ装置から公衆回線を介してき
っかけデータを受け取ってインターネット接続を開始す
る機能を有する構成とすることにより、ネット家電装置
を操作するにあたって、とくに、公衆回線を介してイン
ターネット側から操作対象とする家電への接続を試み、
インターネットを介した遠隔操作サービスを実現するこ
とができるという有利な効果を得ることができる。
Secondly, as a trigger data notifying method, a notification is made via a public line so that the home electronic device receives the trigger data from the service server device via the public line and starts an Internet connection. With the configuration having functions, when operating the Internet home appliance, in particular, trying to connect to the home appliance to be operated from the Internet side via a public line,
An advantageous effect that a remote operation service can be realized via the Internet can be obtained.

【0133】また、第3に、きっかけデータの通知方法
としてDSL回線を介して通知するよう記憶して、地域
アクセス手段が、ネット家電装置を収容するDSL回線
が使用中でない状態にインターネット接続通知要求を通
知して、ネット家電装置がPPPoE接続を開始する機
能を有する構成とすることにより、ネット家電装置を操
作するにあたって、とくに、DSL回線を介してインタ
ーネット側から操作対象とする家電への接続を試み、地
域アクセス手段、およびインターネットを介した遠隔操
作サービスを実現することができるという有利な効果を
得ることができる。
Thirdly, as a trigger data notifying method, a notification is made via a DSL line so that the local access means can send an Internet connection notification request to a state in which the DSL line accommodating the Internet home appliance is not in use. To operate the Internet home appliance, in particular, when connecting to the home appliance to be operated from the Internet side via the DSL line, by operating the Internet home appliance with the function of starting the PPPoE connection. It is possible to obtain an advantageous effect that a trial operation, a local access means, and a remote operation service via the Internet can be realized.

【0134】また、第4に、少なくとも一組のきっかけ
データとそのデータの通知方法情報とそれらを参照する
順番情報を記憶して、その順番に応じてネット家電装置
へきっかけデータを通知する機能を有する構成とするこ
とにより、ネット家電装置を操作するにあたって、イン
ターネット側から操作対象とする家電への接続を順次試
み、ネット家電装置に対してより確実にインターネット
接続を行わせることが可能な遠隔操作サービスを実現す
ることができるという有利な効果を得ることができる。
Fourth, there is provided a function of storing at least one set of trigger data, notification method information of the data, and order information for referring to the data, and notifying the net home electric appliance of the trigger data in accordance with the order. With this configuration, when operating the Internet home appliance, a remote operation that allows the Internet home appliance to be more securely connected to the Internet by sequentially trying to connect to the home appliance to be operated from the Internet side An advantageous effect that a service can be realized can be obtained.

【0135】また、第5に、少なくとも一組のきっかけ
データとそのデータの通知方法情報と家電操作端末装置
ID情報を記憶して、操作端末IDに応じてネット家電
装置へきっかけデータを通知する機能を有する構成とす
ることにより、ネット家電装置を操作するにあたって、
家電操作端末装置のIDに応じて、インターネット側か
ら操作対象とする家電への接続を試み、接続端末に応じ
て操作家電を接続する地域アクセス処理を設定が可能な
遠隔操作サービスを実現することができるという有利な
効果を得ることができる。
Fifth, a function of storing at least one set of trigger data, notification method information of the data, and home appliance operation terminal device ID information, and notifying the home appliance device of the trigger data according to the operation terminal ID. By operating the network home appliance,
According to the ID of the home appliance operation terminal device, it is possible to realize a remote operation service that attempts to connect to the home appliance to be operated from the Internet side and sets a regional access process for connecting the operation home appliance according to the connection terminal. The advantageous effect that it can be obtained can be obtained.

【0136】また、第6に、きっかけデータに、少なく
ともネット家電装置のインターネット接続先もしくは動
作モード情報を記憶して、操作端末IDデータに応じて
ネット家電装置へきっかけデータを通知し、ネット家電
装置が動作モードの設定とインターネット接続する機能
を有する構成とすることにより、ネット家電装置を操作
するにあたって、操作端末装置のIDに応じて、とくに
ネット家電装置の動作モードやインターネット接続する
際の接続先を指定して、インターネット側から操作対象
とする家電への接続を試み、接続端末に応じてインター
ネット接続時のISPやネット家電の動作モードを選択
指示可能な遠隔操作サービスを実現することができると
いう有利な効果を得ることができる。
Sixth, the trigger data stores at least the Internet connection destination or operation mode information of the internet home appliance, and notifies the internet home appliance according to the operation terminal ID data of the trigger data, and Is configured to have the function of setting the operation mode and connecting to the Internet, so that when operating the Internet home appliance, the operation mode of the Internet home appliance and the connection destination when connecting to the Internet can be determined according to the ID of the operation terminal device. , It is possible to try to connect to the home appliance to be operated from the Internet side, and realize a remote operation service that can select and instruct the operation mode of the ISP or Internet home appliance at the time of Internet connection according to the connected terminal. Advantageous effects can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るネット家電遠隔操作シ
ステムの各装置における機能の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of each device of a remote control system for a home electric appliance according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態に係るネット家電遠隔操作シ
ステムの各装置の構成を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of each device of the remote control system for a home electric appliance according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施形態に係る家電操作サービス処理
機能が遠隔操作依頼情報から遠隔操作命令情報を生成
し、ネット家電装置に送信する処理を示す図
FIG. 3 is a diagram showing a process in which the home appliance operation service processing function according to the embodiment of the present invention generates remote operation command information from the remote operation request information and transmits the information to the Internet home appliance.

【図4】本発明の第1、第2、第3の実施形態に係る家
電接続アドレス情報のデータ構造およびリスト構造の一
例を示す図
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure and a list structure of home appliance connection address information according to the first, second, and third embodiments of the present invention.

【図5】本発明の実施形態に係るネット家電装置からサ
ービスサーバ装置への家電接続アドレス情報の登録処理
および更新処理の流れを示すフローチャート
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a process of registering and updating home appliance connection address information from the network home appliance to the service server according to the embodiment of the present invention;

【図6】本発明の実施形態に係るネット家電遠隔操作シ
ステムにおいて、家電操作端末装置がネット家電装置を
遠隔操作する際の各装置での処理の流れを示すフローチ
ャート
FIG. 6 is a flowchart showing a process flow in each device when the home appliance operation terminal device remotely controls the internet home appliance in the online home appliance remote operation system according to the embodiment of the present invention;

【図7】本発明の第2の実施形態に係るネット家電遠隔
操作システムの各装置における追加機能の構成を示すブ
ロック図
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an additional function in each device of the remote control system for a home electric appliance according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施形態に係るネット家電遠隔
操作システムの各装置の構成を示すブロック図
FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of each device of a remote control system for home electric appliances according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施形態に係るネット家電遠隔
操作システムの各装置における追加機能の構成を示すブ
ロック図構成を示すブロック図
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an additional function in each device of the remote control system for a home electric appliance according to the third embodiment of the present invention;

【図10】本発明の第3の実施形態に係るきっかけデー
タのデータ構造の一例および地域アクセス手段によるネ
ット家電装置に対するインターネット接続要求処理にお
いて使用するテーブル群のデータ構造を示す図
FIG. 10 is a diagram showing an example of a data structure of trigger data according to a third embodiment of the present invention and a data structure of a table group used in an Internet connection request process for a network home appliance by a local access unit.

【図11】本発明の第3の実施形態に係る地域アクセス
手段によるネット家電装置のインターネット接続処理の
流れを示す図
FIG. 11 is a diagram showing a flow of an Internet connection process of a network home appliance by a local access unit according to a third embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第3の実施形態に係るネット家電遠
隔操作システムの各装置の構成を示すブロック図
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of each device of a remote control system for home electric appliances according to a third embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第4の実施形態に係る家電接続アド
レス情報管理処理機能が記憶している家電接続アドレス
情報のリスト構造の一例を示す図
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a list structure of home appliance connection address information stored in a home appliance connection address information management processing function according to a fourth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第4の実施形態に係るサービスサー
バ装置が遠隔操作依頼情報を受信した際のサービスサー
バ装置における家電サービス機能の処理の流れを示すフ
ローチャート
FIG. 14 is a flowchart showing a flow of processing of a home appliance service function in the service server device when the service server device according to the fourth embodiment of the present invention receives remote operation request information.

【図15】本発明の第5の実施形態に係る家電接続アド
レス情報管理処理機能が記憶している家電接続アドレス
情報のリスト構造の一例を示す図
FIG. 15 is a diagram showing an example of a list structure of home appliance connection address information stored in a home appliance connection address information management processing function according to a fifth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第5の実施形態に係る遠隔操作依頼
情報のデータ構造の一例を示す図
FIG. 16 is a diagram showing an example of a data structure of remote operation request information according to a fifth embodiment of the present invention.

【図17】本発明の第5、第6の実施形態に係るサービ
スサーバ装置が遠隔操作依頼情報を受信した際のサービ
スサーバ装置における家電サービス機能の処理の流れを
示すフローチャート
FIG. 17 is a flowchart showing a flow of processing of a home appliance service function in the service server device when the service server device according to the fifth and sixth embodiments of the present invention receives remote operation request information.

【図18】本発明の第6の実施形態に係る家電接続アド
レス情報管理処理機能が記憶している家電接続アドレス
情報のリスト構造の一例を示す図
FIG. 18 is a diagram showing an example of a list structure of home appliance connection address information stored in a home appliance connection address information management processing function according to a sixth embodiment of the present invention.

【図19】本発明の第6の実施形態に係るきっかけデー
タを受信した際のネット家電装置における処理の流れを
示すフローチャート
FIG. 19 is a flowchart showing the flow of processing in the Internet home appliance when receiving trigger data according to the sixth embodiment of the present invention;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1a〜1d ネット家電装置 2 サービスサーバ装置 3 家電操作端末装置 4 インターネット 5a〜5d 地域アクセス手段 6 公衆回線 7 DSL回線 11 家電接続アドレス情報登録/更新処理機能 12 インターネット接続処理機能 121 着信処理機能 122 きっかけデータ受信処理機能 13 遠隔操作命令情報受信処理機能 21 家電接続アドレス情報管理処理機能 22 家電操作サービス処理機能 23 きっかけデータ通知処理機能 231 発信処理機能 232 きっかけデータ送信処理機能 233 地域アクセス手段検索処理機能 31 遠隔操作依頼情報送信処理機能 91 家電接続アドレス情報 92 遠隔操作依頼情報 93 遠隔操作命令情報 94 きっかけデータ 95 変換テーブル 910 第1、第2、第3の実施形態における家電接続
アドレス情報のリスト構造 914 ネット家電ID 915 グローバルIPアドレス 916 きっかけデータ 917 通知方法データ 917a〜917i 通知方法データの内容 50 内部ネットワーク 51 インターネットIF装置 511 インターネットIF処理機能 52 内部ネットワーク管理装置 521 内部ネットワーク管理処理機能 53a〜53c 回線収容装置 531 回線収容機能 96 地域アクセス手段検索テーブル 97 回線収容装置検索テーブル 961 地域アクセス手段ID 962 地域アクセス手段のグローバルIPアドレス 971 加入者番号 972 回線収容装置ID 911 第4の実施形態における家電接続アドレス情報
のリスト構造 918 順番データ 912a、912b 第5の実施形態における家電接続
アドレス情報のリスト構造 919 操作端末ID 921 第5の実施形態における遠隔操作依頼情報 922 ネット家電ID 923 制御命令データ 924 操作家電ID 913 第6の実施形態における家電接続アドレス情報
のリスト構造
1, 1a-1d Internet home appliance 2 Service server 3 Home appliance operation terminal 4 Internet 5a-5d Local access means 6 Public line 7 DSL line 11 Home appliance connection address information registration / update processing function 12 Internet connection processing function 121 Incoming processing function 122 Trigger data reception processing function 13 Remote operation command information reception processing function 21 Home appliance connection address information management processing function 22 Home appliance operation service processing function 23 Trigger data notification processing function 231 Transmission processing function 232 Trigger data transmission processing function 233 Local access means search processing Function 31 Remote operation request information transmission processing function 91 Home appliance connection address information 92 Remote operation request information 93 Remote operation instruction information 94 Trigger data 95 Conversion table 910 Home appliance connection address information in the first, second, and third embodiments Information list structure 914 Internet home appliance ID 915 Global IP address 916 Trigger data 917 Notification method data 917a to 917i Contents of notification method data 50 Internal network 51 Internet IF device 511 Internet IF processing function 52 Internal network management device 521 Internal network management processing function 53a to 53c Line accommodating device 531 Line accommodating function 96 Local access means search table 97 Line accommodating device search table 961 Regional access means ID 962 Global IP address 971 of local access means 972 Subscriber number 972 Line accommodating device ID 911 Fourth embodiment List structure 918 of home appliance connection address information in 918 Order data 912a, 912b List structure 919 of home appliance connection address information in the fifth embodiment Terminal ID 921 Remote operation request information 922 in the fifth embodiment Internet home appliance ID 923 Control command data 924 Operating home appliance ID 913 List structure of home appliance connection address information in the sixth embodiment

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仁木 輝記 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B089 JA35 5K048 AA04 BA12 DC07 EB01 EB02 HA01 HA02 HA03    ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page    (72) Inventor Teruki Niki             Matsushita Electric, 1006 Kadoma, Kazuma, Osaka             Sangyo Co., Ltd. F-term (reference) 5B089 JA35                 5K048 AA04 BA12 DC07 EB01 EB02                       HA01 HA02 HA03

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットに接続される少なくとも
1つのネット家電装置のネットワーク接続に関する情報
を格納する家電接続アドレス情報を記憶し、 ネット家電装置がインターネットへ接続されるたびに前
記家電接続アドレス情報を更新し、 インターネット接続された家電操作端末装置から、操作
対象とするネット家電装置を識別するデータとその家電
装置に対する操作内容データを含む遠隔操作依頼情報を
受信し、 前記遠隔操作依頼情報と、前記家電接続アドレス情報に
基づいて、操作対象のネット家電装置の接続状態を確認
するとともに、ネット家電装置の制御命令を含む遠隔操
作命令情報を生成して、ネット家電装置に送信すること
を特徴とする、ネット家電遠隔操作方法。
1. A home appliance connection address information storing information relating to a network connection of at least one internet home appliance connected to the Internet, wherein the home appliance connection address information is updated each time the internet home appliance is connected to the Internet. Receiving, from the home appliance operation terminal device connected to the Internet, remote operation request information including data for identifying an internet home appliance to be operated and operation content data for the home appliance, the remote operation request information and the home appliance; Based on the connection address information, while confirming the connection state of the operation target Internet home appliance, remote control instruction information including a control instruction of the Internet home appliance is generated and transmitted to the Internet home appliance, Internet home appliances remote control method.
【請求項2】 家電接続アドレス情報を受信すると、ネ
ット家電装置にインターネット接続処理を開始させるき
っかけデータと前記きっかけデータのネット家電装置へ
の通知方法を表す通知方法データとを新たに記憶し、 操作対象のネット家電装置の接続状態を確認した際に、
前記操作対象のネット家電装置がインターネット接続さ
れていない状態であった場合に、さらに、前記家電接続
アドレス情報に基づいて前記操作対象のネット家電装置
の接続要求を通知することを特徴とする、請求項1に記
載のネット家電遠隔操作方法。
2. Receiving home appliance connection address information, newly stores trigger data for causing the network home device to start the Internet connection process and notification method data indicating a notification method of the trigger data to the network home device. When checking the connection status of the target Internet home appliance,
The method further comprising: notifying a connection request of the operation target net home electric appliance based on the home electric connection address information, when the operation target Internet home electric device is not connected to the Internet. Item 2. The remote control method for an Internet home appliance according to Item 1.
【請求項3】 ネット家電装置が、公衆回線やDSL回
線、FTTH回線、あるいは無線通信で構成される地域
アクセス手段を介してインターネット接続され、 前記地域アクセス手段に、収容しているネット家電に対
してのインターネット接続要求の通知依頼を送信し、前
記家電接続アドレス情報として、きっかけデータと、そ
の通知方法データと、前記ネット家電装置に対するイン
ターネット接続処理の開始要求を表す内容と、前記地域
アクセス手段が前記ネット家電装置にアクセスした回線
接続方法の要求通知処理を表す内容と、をそれぞれ記憶
し、 記憶された前記家電接続アドレス情報に基づいて、前記
地域アクセス手段に対して、ネット家電装置に対するイ
ンターネット接続要求を通知することを特徴とする、請
求項2に記載のネット家電遠隔操作方法。
3. An Internet home appliance is connected to the Internet via a local access unit constituted by a public line, a DSL line, an FTTH line, or a wireless communication. And transmitting the notification request of the Internet connection request as the home appliance connection address information, the trigger data, the notification method data thereof, the content indicating the request for starting the Internet connection process to the Internet home appliance, and the local access means. And a content representing a request notification process of a line connection method that has accessed the Internet home appliance, and based on the stored home appliance connection address information, the Internet access to the Internet home appliance to the local access means. 3. The network according to claim 2, wherein the request is notified. Consumer electronics remote control method.
【請求項4】 家電接続アドレス情報として、少なくと
も一組のきっかけデータと前記きっかけデータの通知方
法データを記憶し、それらのデータの組を参照する順序
を表す順番データを新たに記憶し、 記憶されている前記家電接続アドレス情報の順番データ
に基づいてきっかけデータを通知処理することを特徴と
する、請求項2または3に記載のネット家電遠隔操作方
法。
4. At least one set of trigger data and notification method data of the trigger data is stored as home appliance connection address information, and order data indicating an order of referring to the set of data is newly stored and stored. The method according to claim 2 or 3, wherein a process of notifying the trigger data is performed based on the order data of the home appliance connection address information.
【請求項5】 家電接続アドレス情報として、少なくと
も一組のきっかけデータと前記きっかけデータの通知方
法データを記憶し、それらのデータの組を参照する条件
として、遠隔操作依頼可能な前記家電操作端末装置の操
作端末IDを新たに記憶し、 前記家電操作端末装置から遠隔操作依頼情報を受信し
て、記憶されている前記家電接続アドレス情報の操作端
末IDに基づいて前記ネット家電装置に対するきっかけ
データを通知処理することを特徴とする、請求項2また
は3に記載のネット家電遠隔操作方法。
5. The home appliance operation terminal device which stores at least one set of trigger data and notification data of the trigger data as home appliance connection address information, and which can request a remote operation as a condition for referring to the data set. The remote control request information is received from the home appliance operation terminal device, and the trigger data for the network home appliance is notified based on the operation terminal ID of the stored home appliance connection address information. The method according to claim 2 or 3, wherein processing is performed.
【請求項6】 家電接続アドレス情報として、きっかけ
データに、少なくともネット家電装置のインターネット
接続時の接続先もしくは動作モードを指示するコマンド
を記憶し、 家電操作端末装置から遠隔操作依頼情報を受信して、記
憶されている操作端末IDに基づいて前記ネット家電装
置に対するきっかけデータを通知処理し、 受信したきっかけデータに基づいて、動作モードの設定
処理およびインターネット接続処理し、 ネット家電装置を操作するにあたって、前記操作端末I
Dに応じて、ネット家電装置の動作モードやインターネ
ット接続する際の接続先を指定して、インターネット側
から操作対象とする家電への接続を試みることを特徴と
する請求項5に記載のネット家電遠隔操作方法。
6. As home appliance connection address information, a command for instructing at least a connection destination or an operation mode of the Internet home appliance at the time of Internet connection is stored in the trigger data, and remote operation request information is received from the home appliance operation terminal device. Performing notification processing of trigger data for the network home appliance based on the stored operation terminal ID, performing operation mode setting processing and Internet connection processing based on the received trigger data, and operating the network home appliance. The operation terminal I
6. The Internet home appliance according to claim 5, wherein an operation mode of the Internet home appliance and a connection destination when connecting to the Internet are specified in accordance with D, and an attempt is made to connect to the home appliance to be operated from the Internet side. Remote control method.
【請求項7】 公衆回線やDSL回線、FTTH回線、
あるいは無線通信で構成される地域アクセス手段および
/またはインターネットを介して少なくとも1つのネッ
ト家電装置および家電操作端末装置と接続するサービス
サーバ装置であって、 前記ネット家電装置のネットワーク接続に関する情報を
属性データとして記述した家電接続アドレス情報を記憶
し、外部からデータ更新依頼を受けたとき、記憶してい
る前記家電接続アドレス情報を更新する家電接続アドレ
ス情報管理手段と、 操作対象とするネット家電装置を識別するデータとその
家電装置に対する操作内容データを含む遠隔操作依頼情
報を外部より受信し、受信された前記遠隔操作依頼情報
と前記家電接続アドレス情報管理手段に記憶している前
記家電接続アドレス情報とに基づいて、操作対象のネッ
ト家電装置の接続状態を確認し、ネット家電装置の制御
命令を含む遠隔操作命令情報を生成して出力する家電操
作サービス手段と、 を備えたことを特徴とするサービスサーバ装置。
7. A public line, DSL line, FTTH line,
Alternatively, a service server device connected to at least one internet home electric device and an electric home appliance operation terminal device via a local access unit configured by wireless communication and / or the Internet, wherein information on a network connection of the internet home electric device is attribute data. A home appliance connection address information managing means for storing the home appliance connection address information stored therein and updating the stored home appliance connection address information when a data update request is received from outside; Remote control request information including the data to be performed and the operation content data for the home appliance, and the received remote control request information and the home appliance connection address information stored in the home appliance connection address information management means. Check the connection status of the target internet home appliance based on the , The service server apparatus being characterized in that and a home appliance operating service means for generating and outputting a remote operation instruction information including control instructions Internet home appliance device.
【請求項8】 家電接続アドレス情報管理手段は、家電
接続アドレス情報を受信すると、ネット家電装置が地域
アクセス手段によりインターネット接続処理を開始する
きっかけデータとそのデータのネット家電装置への通知
方法データとを新たに記憶し、 家電操作サービス手段は、操作対象のネット家電装置の
接続状態を確認し、結果がインターネット接続されてい
ない状態であった場合に、さらに、前記家電接続アドレ
ス情報管理手段に記憶された前記家電接続アドレス情報
に基づいてネット家電装置への接続要求を出力するよう
にしたことを特徴とする請求項7記載のサービスサーバ
装置。
8. The home appliance connection address information management means, upon receiving the home appliance connection address information, trigger data for the internet home appliance to start the Internet connection process by the local access means, and notification method data of the data to the internet home appliance. The home appliance operation service unit confirms the connection state of the operation target net home appliance, and stores the result in the home appliance connection address information management unit when the result is not connected to the Internet. 8. The service server device according to claim 7, wherein a connection request to a network home electric appliance is output based on the obtained home electric appliance connection address information.
【請求項9】 家電接続アドレス情報管理手段は、前記
家電接続アドレス情報として、少なくとも一組のきっか
けデータとそのデータの通知方法データを記憶すると共
に、それらのデータの組を参照する順序を順番データと
して新たに記憶するようにし、 家電操作サービス手段は、前記家電接続アドレス情報管
理手段に記憶されている前記家電接続アドレス情報の順
番データに基づいてきっかけデータを出力することを特
徴とする請求項8に記載のサービスサーバ装置。
9. The home appliance connection address information managing means stores at least one set of trigger data and a notification method data of the data as the home appliance connection address information, and determines an order of referring to the set of data as order data. The home appliance operation service means outputs trigger data based on the order data of the home appliance connection address information stored in the home appliance connection address information management means. A service server device according to item 1.
【請求項10】 家電接続アドレス情報管理手段は、前
記家電接続アドレス情報として、少なくとも一組のきっ
かけデータとそのデータの通知方法データを記憶すると
共に、そのデータの組を参照する条件として、遠隔操作
依頼可能な前記家電操作端末装置の操作端末IDを新た
に記憶するようにし、 家電操作サービス手段は、ネットワークを介して受信し
た遠隔操作依頼情報と、前記家電接続アドレス情報管理
手段に記憶されている前記家電接続アドレス情報の操作
端末IDとに基づいてネット家電装置に対するきっかけ
データを出力するようにしたことを特徴とする請求項8
に記載のサービスサーバ装置。
10. The home appliance connection address information managing means stores at least one set of trigger data and a notification method data of the data as the home appliance connection address information, and performs remote control as a condition for referring to the data set. The operation terminal ID of the home appliance operation terminal device that can be requested is newly stored. The home appliance operation service unit is stored in the remote operation request information received via a network and the home appliance connection address information management unit. 9. The device according to claim 8, wherein trigger data for the network home appliance is output based on the operation terminal ID of the home appliance connection address information.
A service server device according to item 1.
【請求項11】 家電接続アドレス情報管理手段は、前
記家電接続アドレス情報として、きっかけデータに、少
なくともネット家電装置のインターネット接続時の接続
先もしくはネット家電装置の動作モードを指示するコマ
ンドを記憶し、 家電操作サービス手段は、インターネットを介して受信
した遠隔操作依頼情報と、前記家電接続アドレス情報管
理手段に記憶されている前記家電接続アドレス情報の操
作端末IDに基づいて前記ネット家電装置に対するきっ
かけデータを出力するようにしたことを特徴とする請求
項10に記載のサービスサーバ装置。
11. The home appliance connection address information management means stores, as the home appliance connection address information, a command instructing at least a connection destination of the internet home appliance at the time of Internet connection or an operation mode of the internet home appliance, in the trigger data; The home appliance operation service unit transmits, based on the remote operation request information received via the Internet and the operation terminal ID of the home appliance connection address information stored in the home appliance connection address information management unit, trigger data for the network home appliance, 11. The service server device according to claim 10, wherein the service server device outputs the information.
【請求項12】 公衆回線やDSL回線、FTTH回
線、あるいは無線通信で構成される地域アクセス手段お
よび/またはインターネットを介してサービスサーバ装
置と接続するネット家電装置であって、 ユーザの家電操作を受けたとき、もしくは、外部よりそ
れを受信するとネット家電装置が地域アクセス手段によ
りインターネット接続処理を開始するきっかけデータを
受信したときに、インターネット接続状態でなかった場
合にインターネット接続処理を開始するインターネット
接続処理手段と、 定期的に、もしくは、少なくとも前記インターネット接
続処理手段によるインターネット接続処理の完了を受け
たときに、ネットワーク接続に関する属性データとして
記述した家電接続アドレス情報を生成し外部に出力する
家電接続アドレス登録更新手段と、 外部より受信した遠隔操作命令情報に基づいて内部動作
する遠隔操作命令情報受信処理手段とを備えたことを特
徴とするネット家電装置。
12. A home electric appliance connected to a service server via a public access line, a DSL line, an FTTH line, or a local access means constituted by wireless communication and / or the Internet, and receiving a home electric appliance operation by a user. Internet connection processing that starts the Internet connection processing when the Internet home appliance is not in the Internet connection state when it receives the trigger data for starting the Internet connection processing by the local access means when receiving it from the outside or when receiving it from the outside A home appliance connection address for generating and outputting to the outside home appliance connection address information that is described as attribute data relating to a network connection, periodically, or at least when the Internet connection processing unit receives the completion of the Internet connection process. And recording updating means, Internet home appliance device characterized by comprising a remote operation instruction information reception processing means for the internal operation on the basis of the remote operation instruction information received from the outside.
【請求項13】 遠隔操作命令情報受信処理手段は、外
部より受信したきっかけデータで指定された動作モード
での内部動作を開始することを特徴とする請求項12に
記載のネット家電装置。
13. The network home electric appliance according to claim 12, wherein the remote operation command information reception processing means starts an internal operation in an operation mode specified by trigger data received from the outside.
【請求項14】 DSL回線もしくはFTTH回線を介
してネット家電装置と接続し、PPPoEプロトコルに
よって、接続ISP網およびインターネットを介してサ
ービスサーバ装置と接続する地域アクセス網の管理方法
であって、 個別のDSL回線もしくはFTTH回線に接続されたネ
ット家電装置に対するデータ転送を依頼するきっかけデ
ータを外部から受信したときに、該当する回線収容処理
手段を検索して前記きっかけデータを転送処理し、 きっかけデータを転送された場合に、該当する回線を検
索して、前記きっかけデータを出力することを特徴とす
る地域アクセス網の管理方法。
14. A method for managing a local access network connected to a network home appliance via a DSL line or FTTH line and connected to a service server device via a connection ISP network and the Internet according to a PPPoE protocol. When receiving trigger data for requesting data transfer to the Internet home appliance connected to the DSL line or FTTH line from the outside, the corresponding line accommodation processing means is searched, the trigger data is transferred, and the trigger data is transferred. A search for a corresponding line and output of the trigger data when the request is received.
【請求項15】 DSL回線もしくはFTTH回線を介
してネット家電装置と接続し、PPPoEプロトコルに
よって、接続ISP網およびインターネットを介してサ
ービスサーバ装置と接続する地域アクセス網装置であっ
て、 DSL回線もしくはFTTH回線を収容する回線収容手
段と、 ISP網との接続ポイントを収容するインターネットイ
ンターフェース手段と、 少なくとも1つの前記回線収容手段と前記インターネッ
トインターフェース手段とを互いに接続する内部ネット
ワーク手段と、 前記内部ネットワーク上での通信処理を管理する内部ネ
ットワーク管理手段とを備え、 前記内部ネットワーク管理手段は、個別のDSL回線も
しくはFTTH回線に接続されたネット家電装置に対す
るデータ転送を依頼するきっかけデータを、前記インタ
ーネットインターフェース手段が外部から受信したとき
に、該当する前記回線収容処理手段を検索して前記きっ
かけデータを転送処理するようにし、 前記回線収容処理手段は、前記内部ネットワーク管理手
段よりきっかけデータを転送された場合に、該当する回
線を検索して、前記きっかけデータを出力するようにし
たことを特徴とする地域アクセス網装置。
15. A regional access network device connected to a network home appliance via a DSL line or FTTH line and connected to a service server device via a connection ISP network and the Internet according to a PPPoE protocol, wherein the DSL line or FTTH A line accommodating means for accommodating a line, an Internet interface means for accommodating a connection point with an ISP network, an internal network means for connecting at least one of the line accommodating means and the Internet interface means to each other, Internal network management means for managing the communication processing of the above, wherein the internal network management means, the trigger data for requesting data transfer to a network home appliance connected to an individual DSL line or FTTH line, When the internet interface unit receives from outside, the line accommodating processing unit is searched to transfer the trigger data, and the line accommodating processing unit transfers the trigger data from the internal network management unit. A local access network device for searching for a corresponding line and outputting the trigger data in the event that the request has been made.
【請求項16】 内部ネットワーク管理手段は、きっか
けデータをインターネットインターフェース手段が外部
から受信したときに、該当する回線収容処理手段を検索
し、すでに該当する回線がPPPoEプロトコルでイン
ターネット接続使用中であるかどうかを確認し、接続使
用中であった場合には、前記きっかけデータの転送処理
しないようにすることを特徴とする請求項15に記載の
地域アクセス網装置。
16. The internal network management means, when the trigger data is received from the outside by the Internet interface means, searches for the corresponding line accommodation processing means, and determines whether the corresponding line has already been used for the Internet connection by the PPPoE protocol. 16. The local access network device according to claim 15, wherein it is determined whether or not the connection is being used, and if the connection is being used, the trigger data is not transferred.
【請求項17】 情報端末装置であって、 操作対象となるネット家電のネット家電IDと制御命令
データとを、サービスサーバ装置のきっかけデータ通知
処理機能を備えた家電操作サービス処理機能に送信する
遠隔操作依頼情報送信処理機能を備えたことを特徴とす
る情報端末装置。
17. An information terminal device, comprising: a remote control for transmitting a network home appliance ID and control command data of a network home appliance to be operated to a home appliance operation service processing function provided with a trigger data notification processing function of a service server device. An information terminal device having an operation request information transmission processing function.
【請求項18】 コンピュータを、請求項7から11に
記載のサービスサーバ装置として機能させるためのプロ
グラム。
18. A program for causing a computer to function as the service server device according to claim 7. Description:
【請求項19】 コンピュータを、請求項17に記載の
情報端末装置として機能させるためのプログラム。
19. A program for causing a computer to function as the information terminal device according to claim 17.
【請求項20】 請求項14に記載の地域アクセス網の
管理方法を、コンピュータに実行させるためのプログラ
ム。
20. A program for causing a computer to execute the regional access network management method according to claim 14.
【請求項21】 ネットワークに接続可能であってコン
ピュータを具備する家電装置を、請求項12または13
に記載のネット家電装置として機能させるためのプログ
ラム。
21. A home appliance which can be connected to a network and includes a computer.
A program for functioning as an internet home appliance described in 1.
JP2002148716A 2002-05-23 2002-05-23 Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation Pending JP2003345686A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148716A JP2003345686A (en) 2002-05-23 2002-05-23 Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002148716A JP2003345686A (en) 2002-05-23 2002-05-23 Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003345686A true JP2003345686A (en) 2003-12-05

Family

ID=29767150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002148716A Pending JP2003345686A (en) 2002-05-23 2002-05-23 Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003345686A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007072856A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Network service security system and network service security method
JP2007334753A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Access management system and method
JP2010147748A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Ntt Electornics Corp Remote control system and remote control method
US8103744B2 (en) 2005-08-17 2012-01-24 Kddi Corporation Consumer equipment remote operation system and operating method for the same
CN104834242A (en) * 2008-08-12 2015-08-12 澳大利亚奇胜有限公司 System and method for displaying messages in a building automation system
JP2016045810A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 シャープ株式会社 Message transmission server, external device, message transmission system, control device for message transmission server, control program, and recording medium
WO2018229935A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 三菱電機株式会社 Remote control system and home appliance
JP7321203B2 (en) 2021-03-30 2023-08-04 株式会社Lixil Communication control device and information processing system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8103744B2 (en) 2005-08-17 2012-01-24 Kddi Corporation Consumer equipment remote operation system and operating method for the same
JP2007072856A (en) * 2005-09-08 2007-03-22 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Network service security system and network service security method
JP4647440B2 (en) * 2005-09-08 2011-03-09 東日本電信電話株式会社 Network service security system and network service security method
JP2007334753A (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Access management system and method
CN104834242A (en) * 2008-08-12 2015-08-12 澳大利亚奇胜有限公司 System and method for displaying messages in a building automation system
JP2010147748A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Ntt Electornics Corp Remote control system and remote control method
JP2016045810A (en) * 2014-08-25 2016-04-04 シャープ株式会社 Message transmission server, external device, message transmission system, control device for message transmission server, control program, and recording medium
WO2018229935A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 三菱電機株式会社 Remote control system and home appliance
JP7321203B2 (en) 2021-03-30 2023-08-04 株式会社Lixil Communication control device and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364671B2 (en) Terminal connection status management in network authentication
CN101473597B (en) Method and system for remote access to universal plug and play devices
CN1270248C (en) Home network system
JP4909277B2 (en) Network communication device, network communication method, address management device
US20080287135A1 (en) Communication scheme with arbitration mechanism for cases of address initialization and server setting
JP2003337772A (en) Device for providing remote control service through communication network, system using the same, and method therefor
JP2004288187A (en) Management device of equipment information via network and its method
JPH10154995A (en) Gateway system and method for relaying packet
JP2001356973A (en) Network system
CN101702718A (en) Method and device for managing user terminal equipment
JPH1070576A (en) Fire wall dynamic control method
WO2008093868A9 (en) Control system and control method for controlling controllable device such as peripheral device, and computer program for control
JP4950589B2 (en) Connection management system, connection management method, and management server
JP4576637B2 (en) Network camera, management server and video distribution system
JP3996922B2 (en) Centralized management system and method for network connection means in a network where different communication protocols coexist
CN101529398B (en) Network system
JP2003345686A (en) Method, apparatus, and program for home network electrical appliance remote operation
KR100953093B1 (en) Method and system for serving multi-media data through hetero upnp networks
CN101909021A (en) BGP (Border Gateway Protocol) gateway equipment and method for realizing gateway on-off function by utilizing equipment
JP2007336401A (en) Communication control device, authentication system, and communication control program
KR100548265B1 (en) Device controlling system and method for network based to privately internet protocol
KR102553422B1 (en) Method and system for controlling voice-based lobby phone using the internal network of complex
JP6721733B2 (en) Relay method, validity confirmation response method, and computer program
JP4435462B2 (en) Remote device control access point server and remote device control system
TWI451721B (en) Telecommunication network deployment method