JP2003337850A - Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon - Google Patents

Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon

Info

Publication number
JP2003337850A
JP2003337850A JP2002144023A JP2002144023A JP2003337850A JP 2003337850 A JP2003337850 A JP 2003337850A JP 2002144023 A JP2002144023 A JP 2002144023A JP 2002144023 A JP2002144023 A JP 2002144023A JP 2003337850 A JP2003337850 A JP 2003337850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
information
event
event information
position data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144023A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Koji Hosoda
浩司 細田
Kenichi Ikeda
健一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2002144023A priority Critical patent/JP2003337850A/en
Publication of JP2003337850A publication Critical patent/JP2003337850A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to favorably register even information to be periodically held, and to smoothly visit the latest event holding place without retrieving or re-registering the event information each time the event is held only by temporarily registering the event information when the user registers the information as a bookmark. <P>SOLUTION: An information providing server 1 connected via the Internet 6 to a user terminal 2 is configured to register event information designated by the user terminal 2 among event information stored in a data base 26 in the storage region of the user in a registration memory 27 in response to a first predetermined operation by using the user terminal 2, and to transmit the latest positional data of the event information designated by using the user terminal 2 among the registered even information to the user terminal 2 in response to a second predetermined operation by using the user terminal 2 in order to make the user terminal 2 set a destination for guiding a path on the basis of the latest positional data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザ端末に対し
てイベント情報を提供する情報提供装置、情報提供方
法、情報提供プログラム、及び該情報提供プログラムを
記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する
技術分野に属する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an information providing apparatus, an information providing method, an information providing program for providing event information to a user terminal, and a computer-readable recording medium recording the information providing program. Belong to.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば特開平11−1433
58号公報に示されているように、移動体に設置された
ナビゲーション装置と、移動体外部に設けられた旅行デ
ータ編集装置と、情報記憶手段を有し、これら両装置と
通信網を介して通信を行う旅行支援サーバ(情報センタ
ー)とを備え、この旅行支援サーバの情報記憶手段に情
報を記憶することにより、上記両装置間で情報の共有を
行うようにすることが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 11-1433.
As disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 58-58, it has a navigation device installed in a moving body, a travel data editing device provided outside the moving body, and an information storage means, and these devices are connected via a communication network. It is known that a travel support server (information center) for communication is provided, and information is stored in the information storage means of the travel support server so that information is shared between the two devices.

【0003】また、例えば特開2000−215231
号公報に示されているように、提供装置のデータベース
に、目的地情報と該目的地で開催される催物情報(イベ
ント情報)とを記憶しておき、旅行者が旅行しようとす
る地域と旅行の予定時期とを入力すると、この地域内に
ある目的地に関する全ての旅行情報のうちから、上記旅
行の予定時期に催物が開催される目的地に関する旅行情
報を選んで端末装置の表示装置に表示させるようにする
ことが提案されている。
Further, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-215231.
As shown in Japanese Patent Publication No. Gazette, destination information and event information (event information) to be held at the destination are stored in a database of a providing device, and a region where a traveler intends to travel and a trip are stored. If you enter the scheduled time of, the travel information about the destination where the event will be held at the scheduled time of the trip is selected from all the travel information about the destinations in this area and displayed on the display device of the terminal device. It is suggested to let them do.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来例
のように情報センターを設置して、この情報センターか
らイベント情報を、該情報センターとネットワークを介
して接続されたナビゲーション装置や携帯電話等のよう
なユーザ端末に提供するようにする場合において、ユー
ザがイベント検索を行ってその中に気に入ったイベント
情報が存在したときに、予めそのイベント情報に関して
登録できるようにしておけば、ユーザの利便性が向上す
る。すなわち、ユーザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶
領域を有する記憶手段を備えておき、その記憶手段にお
ける当該ユーザの記憶領域に、ユーザが気に入ったイベ
ント情報に関して、所謂お気に入り登録を行う。このよ
うにすれば、ユーザはいつでもそのイベント情報を素早
く呼び出すことができて、情報の確認を行うことができ
るともに、ナビゲーション装置等に対してそのイベント
開催場所を目的地に設定させるようにすれば、そのナビ
ゲーション装置等の経路誘導によりそのイベント開催場
所にスムーズに向かうことができる。
By the way, an information center is installed as in the above-mentioned conventional example, and event information is sent from this information center to a navigation device, a mobile phone or the like connected to the information center via a network. In the case of providing such event information to a user terminal, it is convenient for the user if the event search is performed by the user and event information that he / she likes exists, if the event information can be registered in advance. Is improved. That is, storage means having a storage area for each user for storing information is provided for each user, and so-called favorite registration is performed for event information that the user likes in the storage area of the user in the storage means. By doing this, the user can quickly call up the event information at any time, and can confirm the information, and also let the navigation device etc. set the event holding place as the destination. , It is possible to smoothly go to the event holding place by the route guidance of the navigation device.

【0005】しかしながら、ユーザがお気に入り登録し
たイベント情報は更新されることがないため、例えば定
期的に行われるようなイベント情報に関してお気に入り
登録を行ったとしても、最新の情報を得るためには、イ
ベント開催毎に検索し登録し直す必要があり、特に開催
毎に開催場所の変更がある場合には、最新のイベント開
催場所にスムーズに向かうことができず、ユーザにとっ
ては非常に不便である。
However, since the event information registered by the user as a favorite is not updated, even if the favorite is registered for the event information that is regularly performed, for example, in order to obtain the latest information, the event is not updated. It is necessary to search and register again every time the event is held, and especially when there is a change in the event place every time the event is held, it is not possible to smoothly go to the latest event event place, which is very inconvenient for the user.

【0006】本発明は斯かる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、定期的に開催されるよ
うなイベント情報に関して一旦登録しておけば、そのイ
ベント開催毎に検索し登録し直さなくても、最新のイベ
ント開催場所にスムーズに向かうことができるようにし
て、ユーザの利便性を向上させようとすることにある。
[0006] The present invention has been made in view of the above point, and the purpose thereof is that once the event information that is held regularly is registered, the event information is searched every time the event is held. It is intended to improve the convenience of the user by enabling the user to smoothly go to the latest event holding place without re-registering.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明では、ユーザ端末による第1の所定操作
に応じて、データベースに記憶されたイベント情報のう
ち該ユーザ端末により指定されたイベント情報に関し
て、記憶手段における当該ユーザの記憶領域に登録する
とともに、上記ユーザ端末による第2の所定操作に応じ
て、該ユーザ端末に対して、上記登録されたイベント情
報のうち該ユーザ端末により指定されたイベント情報に
おける最新の位置データを送信して、該最新の位置デー
タに基づいて経路誘導のための目的地を設定させるよう
にした。
In order to achieve the above object, according to the present invention, the event information stored in the database is designated by the user terminal in response to a first predetermined operation by the user terminal. The event information is registered in the storage area of the user in the storage means, and is designated by the user terminal among the registered event information to the user terminal according to the second predetermined operation by the user terminal. The latest position data in the event information is transmitted, and the destination for route guidance is set based on the latest position data.

【0008】具体的には、請求項1の発明では、ユーザ
端末とネットワークを介して接続されているとともに、
少なくとも位置データ及び日時データを含むイベント情
報を記憶するデータベースとユーザ毎に情報を記憶する
ユーザ別記憶領域を有する記憶手段と上記ユーザ端末に
対して上記データベースに記憶されたイベント情報を提
供する制御手段とを備えた情報提供装置を対象とする。
Specifically, in the invention of claim 1, the user terminal is connected via a network, and
A database for storing event information including at least position data and date / time data, a storage unit having a user-specific storage area for storing information for each user, and a control unit for providing the user terminal with the event information stored in the database. It is intended for an information providing device including and.

【0009】そして、上記制御手段は、上記ユーザ端末
による第1の所定操作に応じて、上記データベースに記
憶されたイベント情報のうち該ユーザ端末により指定さ
れたイベント情報に関して、上記記憶手段における当該
ユーザの記憶領域に登録するとともに、上記ユーザ端末
による第2の所定操作に応じて、該ユーザ端末に対し
て、上記登録されたイベント情報のうち該ユーザ端末に
より指定されたイベント情報における最新の位置データ
を送信して、該最新の位置データに基づいて経路誘導の
ための目的地を設定させるように構成されているものと
する。
Then, the control means, in response to the first predetermined operation by the user terminal, regarding the event information designated by the user terminal among the event information stored in the database, the user in the storage means. In the storage area of the user terminal and the latest position data in the event information designated by the user terminal among the registered event information in response to the second predetermined operation by the user terminal. Is transmitted and the destination for route guidance is set based on the latest position data.

【0010】上記の構成により、ユーザ端末による第1
の所定操作により、該ユーザ端末により指定されたイベ
ント情報に関して、所謂お気に入り登録が可能になり、
この登録されたイベント情報はいつでも素早く呼び出す
ことができる。そして、ユーザがユーザ端末により第2
の所定操作を行うと、制御手段は、該ユーザ端末に対し
て、該ユーザ端末により指定されたイベント情報におけ
る最新の位置データを送信して、該最新の位置データに
基づいて経路誘導のための目的地を設定させる。これに
より、ユーザ端末において、最新の位置データが示すイ
ベント開催場所が目的地に設定され、ユーザ端末に経路
誘導機能がある場合には、ユーザ端末自体がそのイベン
ト開催場所への経路誘導を行い、ユーザ端末に経路誘導
機能がない場合には、情報提供装置がユーザ端末を介し
てイベント開催場所への経路誘導を行うようにすること
ができる。そして、上記イベント開催場所は常に最新の
ものであるので、定期的に開催されるイベント情報に関
して一旦登録しておけば、そのイベント開催毎に検索し
登録し直さなくても、簡単な操作を行うだけで、最新の
イベント開催場所にスムーズに向かうことができる。よ
って、ユーザの利便性を向上させることができる。
With the above configuration, the first by the user terminal
By the predetermined operation of, so-called favorite registration becomes possible for the event information specified by the user terminal,
This registered event information can be called quickly at any time. Then, the user uses the user terminal to
When the predetermined operation is performed, the control means transmits the latest position data in the event information designated by the user terminal to the user terminal, and performs route guidance based on the latest position data. Let's set the destination. With this, in the user terminal, the event holding place indicated by the latest position data is set as the destination, and when the user terminal has a route guiding function, the user terminal itself guides the route to the event holding place, When the user terminal does not have a route guidance function, the information providing device can guide the route to the event holding place via the user terminal. And since the above-mentioned event holding place is always the latest, once you register the event information that is held regularly, you can perform a simple operation without searching and re-registering each time the event is held. Only then, you can smoothly move to the latest event venue. Therefore, the convenience of the user can be improved.

【0011】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、制御手段は、イベント情報に関する登録に際し
て、ユーザ端末に、イベントとして登録するか、又は場
所として登録するかを選択させて、該選択に応じてイベ
ントとして又は場所として登録するとともに、上記ユー
ザ端末により第2の所定操作がなされたときにおいて、
該ユーザ端末により指定されたイベント情報がイベント
として登録されたものである場合には、ユーザ端末に対
して、該イベント情報における最新の位置データを送信
して該最新の位置データに基づいて目的地設定させる一
方、場所として登録されたものである場合には、ユーザ
端末に対して、該イベント情報に関して登録したときの
特定の位置データを送信して該特定の位置データに基づ
いて目的地設定させるように構成されているものとす
る。
According to a second aspect of the invention, in the invention of the first aspect, the control means causes the user terminal to select whether to register as an event or a place when registering the event information, and the selection is performed. When the second predetermined operation is performed by the user terminal while registering as an event or a place according to
When the event information designated by the user terminal is registered as an event, the latest position data in the event information is transmitted to the user terminal, and the destination is based on the latest position data. On the other hand, if the location information is registered as a place, the specific position data at the time of registration regarding the event information is transmitted to the user terminal, and the destination is set based on the specific position data. It is assumed that it is configured as follows.

【0012】このことにより、イベント情報に関してイ
ベントとして登録した場合には、その登録されたイベン
ト情報における最新の位置データがユーザ端末に送信さ
れて、この最新の位置データに基づいて目的地が設定さ
れる一方、場所として登録した場合には、その登録した
ときの特定の位置データがユーザ端末に送信されて、こ
の特定の位置データに基づいて目的地が設定される。こ
の結果、イベント開催場所自体が気に入った場合や特定
の日時開催のイベントに思い出がありそのイベント開催
場所を記憶し残しておきたい場合に、場所として登録し
ておけば、その特定の場所にスムーズに向かうことがで
きる。よって、ユーザは状況に応じて2つの登録を使い
分けることができ、ユーザの利便性をより一層向上させ
ることができる。
As a result, when the event information is registered as an event, the latest position data in the registered event information is transmitted to the user terminal, and the destination is set based on this latest position data. On the other hand, when registered as a place, the specific position data at the time of registration is transmitted to the user terminal, and the destination is set based on this specific position data. As a result, if you like the location of the event itself or if you have a memory of the event at a specific date and time and you want to remember the location of the event, you can register it as a place and smoothly Can go to. Therefore, the user can selectively use the two registrations according to the situation, and the convenience of the user can be further improved.

【0013】請求項3の発明では、請求項1の発明にお
いて、制御手段は、ユーザ端末により第2の所定操作が
なされたときに、該ユーザ端末により指定されたイベン
ト情報における最新の位置データをデータベースから検
索して、該検索した最新の位置データをユーザ端末に送
信するように構成されているものとする。
According to a third aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the control means, when the second predetermined operation is performed by the user terminal, displays the latest position data in the event information designated by the user terminal. It is assumed that the database is configured to be searched and the latest searched position data is transmitted to the user terminal.

【0014】このことで、イベント情報における位置デ
ータや日時データを含めた内容に関するデータ自体を、
記憶手段に記憶しておかなくても済み、これにより、記
憶手段の記憶負荷を低減することができるとともに、登
録されたイベント情報を呼び出すときの処理速度を向上
させることができる。
As a result, the data itself relating to the contents including the position data and date / time data in the event information is
It does not need to be stored in the storage unit, and thus the storage load of the storage unit can be reduced and the processing speed when calling the registered event information can be improved.

【0015】請求項4の発明では、請求項1の発明にお
いて、制御手段は、登録されたイベント情報について位
置データ及び日時データ以外のイベント内容に関する最
新のデータが以前のものに対して変更されているときに
は、その旨をユーザ端末に報知するように構成されてい
るものとする。
According to a fourth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the control means changes the latest data relating to the event content other than the position data and the date / time data for the registered event information from the previous one. If so, it is configured to notify the user terminal of that fact.

【0016】こうすることで、登録しておいたイベント
の内容が変更されている場合には、そのイベント情報を
呼び出したときや、第2の所定操作がなされたとき等
に、その変更の旨を報知するようにすれば、ユーザは開
催場所に行く前にイベント内容の変更を確実に知ること
ができる。
In this way, when the registered event contents have been changed, the change is notified when the event information is called or the second predetermined operation is performed. If the notification is given, the user can surely know the change of the event content before going to the holding place.

【0017】請求項5の発明では、請求項1の発明にお
いて、制御手段は、ユーザ端末により第2の所定操作が
なされたときにおいて、該ユーザ端末により指定された
イベント情報について該ユーザ端末によりイベント開催
日時が指定されている場合には、ユーザ端末に対して、
該指定された日時開催のイベント情報における位置デー
タを送信して該位置データに基づいて目的地設定させる
一方、イベント開催日時が指定されていない場合には、
ユーザ端末に対して、ユーザ端末により指定されたイベ
ント情報における最新の位置データを送信して該最新の
位置データに基づいて目的地設定させるように構成され
ているものとする。
According to a fifth aspect of the invention, in the first aspect of the invention, the control means causes the user terminal to generate an event about the event information designated by the user terminal when the second predetermined operation is performed by the user terminal. If the date and time of the event is specified,
While transmitting the position data in the event information of the specified date and time and setting the destination based on the position data, when the event date and time is not specified,
It is assumed that the latest position data in the event information designated by the user terminal is transmitted to the user terminal and the destination is set based on the latest position data.

【0018】このことにより、最新のイベントだけでな
く、過去に開催されたイベントの場所にも容易に行くこ
とができ、請求項2の発明において場所として登録する
場合と同様の作用効果が得られる。
As a result, not only the latest event but also the place of the event held in the past can be easily reached, and the same operational effect as the case of registering as a place in the invention of claim 2 can be obtained. .

【0019】請求項6の発明では、請求項2の発明にお
いて、イベントとして登録されたイベント情報に関し
て、場所としての登録に変更可能に構成されているもの
とする。
According to the invention of claim 6, in the invention of claim 2, the event information registered as an event can be changed to registration as a place.

【0020】このことで、イベントとして登録していて
も、場所としての登録に変更することができ、ユーザの
利便性のさらなる向上化を図ることができる。
As a result, even if the event is registered as an event, it can be changed to the registration as a place, and the convenience of the user can be further improved.

【0021】請求項7の発明では、請求項2の発明にお
いて、制御手段は、イベント情報に関して場所として登
録する際には、イベント名をタイトルにして登録するよ
うに構成されているものとする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the control means is configured to register the event name as a title when registering the event information as a place.

【0022】こうすることで、登録したものを一覧表示
するとき等のように、タイトルのみが表示されようなと
きであっても、イベント開催場所名をタイトルにした場
合に比べて、どのようなものを登録したが分かり易くな
る。
By doing so, even when only the title is displayed, such as when displaying a list of registered items, it is possible to compare I registered things, but it became easier to understand.

【0023】請求項8の発明は、ユーザ端末とネットワ
ークを介して接続されているとともに、少なくとも位置
データ及び日時データを含むイベント情報を記憶するデ
ータベースとユーザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶領
域を有する記憶手段とを備えた情報センターから、該ユ
ーザ端末に対して上記データベースに記憶されたイベン
ト情報を提供する情報提供方法の発明である。
The invention of claim 8 is connected to a user terminal via a network and comprises a database for storing event information including at least position data and date / time data and a user-specific storage area for storing information for each user. It is an invention of an information providing method for providing the event information stored in the database to the user terminal from an information center provided with the storage means.

【0024】そして、この発明では、上記情報センター
が、上記ユーザ端末による第1の所定操作に応じて、上
記データベースに記憶されたイベント情報のうち該ユー
ザ端末により指定されたイベント情報に関して、上記記
憶手段における当該ユーザの記憶領域に登録する登録ス
テップと、上記情報センターが、上記ユーザ端末による
第2の所定操作に応じて、上記登録ステップで登録され
たイベント情報のうち該ユーザ端末により指定されたイ
ベント情報における最新の位置データを、該ユーザ端末
に送信する位置データ送信ステップと、上記ユーザ端末
が、上記位置データ送信ステップで送信された最新の位
置データに基づいて経路誘導のための目的地を設定する
目的地設定ステップとを含むものとする。
According to the present invention, the information center stores the event information specified by the user terminal among the event information stored in the database in response to the first predetermined operation by the user terminal. The registration step of registering in the storage area of the user in the means and the information center are designated by the user terminal among the event information registered in the registration step in response to a second predetermined operation by the user terminal. A position data transmission step of transmitting the latest position data in the event information to the user terminal, and the user terminal determines a destination for route guidance based on the latest position data transmitted in the position data transmission step. And a destination setting step to be set.

【0025】請求項9の発明は、ユーザ端末とネットワ
ークを介して接続されているとともに、少なくとも位置
データ及び日時データを含むイベント情報を記憶するデ
ータベースとユーザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶領
域を有する記憶手段と備え、上記ユーザ端末に対して上
記データベースに記憶されたイベント情報を提供するよ
うに構成された情報提供装置を制御するための情報提供
プログラムの発明である。
According to a ninth aspect of the present invention, a database for storing event information including at least position data and date / time data and a user-specific storage area for storing information for each user are connected to a user terminal via a network. It is an invention of an information providing program for controlling an information providing apparatus configured to provide event information stored in the database to the user terminal, the information providing program including storage means.

【0026】そして、この発明では、上記情報提供装置
に対して、上記ユーザ端末による第1の所定操作に応じ
て、上記データベースに記憶されたイベント情報のうち
該ユーザ端末により指定されたイベント情報に関して、
上記記憶手段における当該ユーザの記憶領域に登録する
登録ステップと、上記ユーザ端末による第2の所定操作
に応じて、該ユーザ端末に対して、上記登録ステップで
登録されたイベント情報のうち該ユーザ端末により指定
されたイベント情報における最新の位置データを送信し
て、該最新の位置データに基づいて経路誘導のための目
的地を設定させる目的地設定ステップとを実行させるも
のとする。
Further, in the present invention, the event information designated by the user terminal among the event information stored in the database in response to the first predetermined operation by the user terminal with respect to the information providing device. ,
In response to a registration step of registering in the storage area of the user in the storage means and a second predetermined operation by the user terminal, the user terminal of the event information registered in the registration step is registered with respect to the user terminal. The latest position data in the event information designated by is transmitted, and a destination setting step for setting a destination for route guidance based on the latest position data is executed.

【0027】請求項10の発明は、ユーザ端末とネット
ワークを介して接続されているとともに、少なくとも位
置データ及び日時データを含むイベント情報を記憶する
データベースとユーザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶
領域を有する記憶手段と備え、上記ユーザ端末に対して
上記データベースに記憶されたイベント情報を提供する
ように構成された情報提供装置を制御するための情報提
供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体の発明である。
The invention of claim 10 is connected to a user terminal via a network, and comprises a database for storing event information including at least position data and date / time data and a user-specific storage area for storing information for each user. Invention of a computer-readable recording medium having an information providing program for controlling an information providing apparatus configured to provide event information stored in the database to the user terminal, the storage medium having the storage means. Is.

【0028】そして、この発明では、上記情報提供プロ
グラムは、上記情報提供装置に対して、上記ユーザ端末
による第1の所定操作に応じて、上記データベースに記
憶されたイベント情報のうち該ユーザ端末により指定さ
れたイベント情報に関して、上記記憶手段における当該
ユーザの記憶領域に登録する登録ステップと、上記ユー
ザ端末による第2の所定操作に応じて、該ユーザ端末に
対して、上記登録ステップで登録されたイベント情報の
うち該ユーザ端末により指定されたイベント情報におけ
る最新の位置データを送信して、該最新の位置データに
基づいて経路誘導のための目的地を設定させる目的地設
定ステップとを実行させるものであるとする。
According to the present invention, the information providing program causes the information providing apparatus to use the user terminal in the event information stored in the database in response to the first predetermined operation by the user terminal. The designated event information is registered in the storage area of the user in the storage means, and is registered in the user terminal in the registration step in response to a second predetermined operation by the user terminal. Among the event information, the latest position data in the event information designated by the user terminal is transmitted, and a destination setting step for setting a destination for route guidance based on the latest position data is executed. Suppose

【0029】これら請求項8〜10の発明により、請求
項1の発明と同様の作用効果を得ることができる。
According to the inventions of claims 8 to 10, it is possible to obtain the same effects as those of the invention of claim 1.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本発明の実施形態に係る情
報提供装置としての情報提供サーバ1がユーザ端末2と
接続された状態を示し、これら情報提供サーバ1とユー
ザ端末2とは、インターネット6(ネットワーク)及び
無線通信アンテナ7を介して通信自在に接続されてい
る。この情報提供サーバ1は、情報センターに設置され
たサーバコンピュータであって、後述の如くユーザ端末
2にイベント情報を送信し提供するようになっている。
つまり、情報センターからユーザ端末2に対してイベン
ト情報が提供される。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a state in which an information providing server 1 as an information providing apparatus according to an embodiment of the present invention is connected to a user terminal 2. The information providing server 1 and the user terminal 2 are the Internet 6 (network) and It is connected via a wireless communication antenna 7 so as to communicate freely. The information providing server 1 is a server computer installed in an information center, and transmits event information to the user terminal 2 and provides it, as described later.
That is, the event information is provided from the information center to the user terminal 2.

【0031】上記ユーザ端末2は、この実施形態では、
ユーザが携帯する携帯電話としているが、携帯電話の他
に、ユーザが運転する車両に搭載されたナビゲーション
装置や、ユーザが携帯する携帯情報端末(PDA)、ユ
ーザの自宅等に設置する家庭用パーソナルコンピュータ
等であってもよい。
The user terminal 2 in this embodiment is
Although the mobile phone is carried by the user, in addition to the mobile phone, a navigation device installed in a vehicle driven by the user, a personal digital assistant (PDA) carried by the user, a home-use personal installed in the user's home, etc. It may be a computer or the like.

【0032】上記情報提供サーバ1は、図2に示すよう
に、各種信号の制御処理を行う制御手段としてのCPU
21を備えており、このCPU21には、上記ユーザ端
末2と通信を行うための通信インターフェース22と、
この情報提供サーバ1を制御するための情報提供プログ
ラム等を記録したROM23(記録媒体)と、各種情報
等を一時的に記憶するRAM24と、地図情報を記憶し
た地図メモリ25と、イベント情報や各種の施設情報等
を記憶するデータベース26と、ユーザ毎に情報を記憶
するユーザ別記憶領域を有する記憶手段としての登録メ
モリ27とが信号の授受可能に接続されている。尚、上
記情報提供プログラムは、磁気ディスクや光ディスク等
の記録媒体に記録しておいて、それをディスクドライブ
装置を介してCPU21が読み取るようにしてもよい。
The information providing server 1 is, as shown in FIG. 2, a CPU as a control means for controlling various signals.
The CPU 21 includes a communication interface 22 for communicating with the user terminal 2.
A ROM 23 (recording medium) that records an information providing program for controlling the information providing server 1, a RAM 24 that temporarily stores various types of information, a map memory 25 that stores map information, event information and various types of information. A database 26 for storing facility information and the like and a registration memory 27 as a storage unit having a user-specific storage area for storing information for each user are connected so as to be able to send and receive signals. The above information providing program may be recorded in a recording medium such as a magnetic disk or an optical disk and read by the CPU 21 via a disk drive device.

【0033】上記イベント情報には、イベント開催場所
を示す位置データ(緯度と経度とからなる)及びイベン
ト開催日時(開催年月を含む)を示す日時データが含ま
れ、これら以外のイベント内容に関するデータが含まれ
ている。このイベント情報は、既に開催されたものであ
っても消去しないで記憶されており、最新のイベント情
報が入手されたときには、その最新のイベント情報が追
加記憶されるようになっている。尚、定時的に開催され
るイベント情報については、その開催毎に情報が記憶さ
れる(但し、一連のものとして互いに関連付けされて記
憶される)。また、上記施設情報には、施設の所在地デ
ータやジャンルデータ等が含まれている。
The above-mentioned event information includes position data (latitude and longitude) indicating the event holding place and date and time data indicating the event holding date and time (including the holding date), and data relating to the event contents other than these. It is included. This event information is stored without being erased even if it has already been held, and when the latest event information is obtained, the latest event information is additionally stored. As for the event information that is held on a regular basis, the information is stored for each holding (however, it is stored as a series in association with each other). Further, the facility information includes facility location data, genre data, and the like.

【0034】一方、上記ユーザ端末2は、図3に示すよ
うに、各種信号の制御処理を行うCPU31を備えてお
り、このCPU31には、各種情報を表示するディスプ
レイ33と、ユーザが操作する操作スイッチ34と、上
記情報提供サーバ1の通信インターフェース22との間
で信号の送受信を行う通信装置35と、このユーザ端末
2を制御するためのプログラム等を記録したROM36
と、各種情報等を一時的に記憶するRAM37とが信号
の授受可能に接続されている。
On the other hand, the user terminal 2 is provided with a CPU 31 for controlling various signals as shown in FIG. 3. The CPU 31 has a display 33 for displaying various information and an operation operated by the user. A communication device 35 that transmits and receives a signal between the switch 34 and the communication interface 22 of the information providing server 1, and a ROM 36 that records a program for controlling the user terminal 2 and the like.
And a RAM 37 for temporarily storing various information and the like are connected so that signals can be exchanged.

【0035】上記情報提供サーバ1のCPU21は、上
記情報提供プログラムを読み取ることによって、イベン
ト情報や施設情報の登録(この実施形態では、地点登録
という)を行うとともに、ユーザ端末2に対して、これ
ら地点登録されたイベント情報の位置データや施設情報
の所在地データを通信インターフェース22を介して送
信して、該位置データや所在地データに基づいて経路誘
導のための目的地を設定させるようになっている。具体
的には、CPU21は、ユーザ端末2による第1の所定
操作に応じて、データベース26に記憶されたイベント
情報及び施設情報のうち該ユーザ端末2により指定され
たイベント情報及び施設情報に関して、登録メモリ27
における当該ユーザの記憶領域に地点登録する。つま
り、ユーザが気に入った情報に関して、所謂お気に入り
登録を行う。また、CPU21は、ユーザ端末2による
第2の所定操作に応じて、該ユーザ端末2に対して、上
記地点登録されたイベント情報のうち該ユーザ端末2に
より指定されたイベント情報における最新の位置データ
を送信して、該最新の位置データに基づいて経路誘導の
ための目的地を設定させる。そして、その目的地までの
経路誘導路を設定して経路誘導を行う。尚、この実施形
態では、情報提供サーバ1のCPU21がユーザ端末2
を介して経路誘導を行うが、ユーザ端末2に経路誘導機
能がある場合には、ユーザ端末2が経路誘導を行うよう
にしてもよい。
The CPU 21 of the information providing server 1 performs registration of event information and facility information (in this embodiment, referred to as spot registration) by reading the information providing program, and the user terminal 2 receives these information. The location data of the event information and the location data of the facility information registered at the location are transmitted via the communication interface 22, and the destination for route guidance is set based on the location data and the location data. . Specifically, the CPU 21 registers the event information and the facility information designated by the user terminal 2 among the event information and the facility information stored in the database 26 in response to the first predetermined operation by the user terminal 2. Memory 27
The point is registered in the storage area of the user in. That is, so-called favorite registration is performed for information that the user likes. Further, the CPU 21 responds to the second predetermined operation by the user terminal 2 with respect to the user terminal 2, and the latest position data in the event information designated by the user terminal 2 among the event information registered at the location. Is transmitted, and a destination for route guidance is set based on the latest position data. Then, the route guidance route to the destination is set and the route guidance is performed. In this embodiment, the CPU 21 of the information providing server 1 is the user terminal 2
Although the route guidance is performed via, the user terminal 2 may perform the route guidance when the user terminal 2 has a route guidance function.

【0036】上記CPU21の具体的な処理を、図4及
び図5のフローチャートに基づいて説明する。
Specific processing of the CPU 21 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5.

【0037】すなわち、最初のステップS1では、通常
の情報センターとしての処理を行う。つまり、ユーザ端
末2の現在位置を受信し検出するとともに、そのユーザ
端末2からの要求に応じて、そのユーザ端末2に地図を
配信したり渋滞情報を提供したり経路誘導路を配信した
り等する。尚、上記ユーザ端末2の現在位置は、例え
ば、ユーザ端末2に、GPS人工衛星から送信されるG
PS信号により現在位置を検出する現在地測位センサを
設けておいて、ユーザ端末2からその現在地測位センサ
の信号を受信することで検出するようにすればよい。
That is, in the first step S1, processing as a normal information center is performed. That is, the current position of the user terminal 2 is received and detected, and in response to a request from the user terminal 2, a map is delivered to the user terminal 2, traffic congestion information is provided, a route guidance route is delivered, etc. To do. The current position of the user terminal 2 is, for example, G transmitted from the GPS satellite to the user terminal 2.
It suffices to provide a current position measuring sensor for detecting the current position by the PS signal and detect the current position by receiving the signal of the current position measuring sensor from the user terminal 2.

【0038】次のステップS2では、ユーザ端末2より
イベント情報又は施設情報の検索要求が有るか否かを判
定し、このステップS2の判定がYESであるときに
は、ステップS3に進む一方、判定がNOであるときに
は、ステップS7に進む。
In the next step S2, it is determined whether or not there is a request for retrieval of event information or facility information from the user terminal 2. If the determination in step S2 is YES, the process proceeds to step S3 while the determination is NO. When it is, it progresses to step S7.

【0039】上記ステップS3では、検索されたイベン
ト情報又は施設情報をユーザ端末2に送信する。これに
より、ユーザ端末2のディスプレイ33には、図6に示
すような検索結果表示画面(同図はイベント情報の検索
結果表示画面を示す)が表示される。このイベント情報
の検索結果表示画面には、イベント情報に関してイベン
トとして地点登録するための「地点登録(イベント)」
ボタンと、場所として地点登録するための「地点登録
(場所)」ボタンとが表示される。つまり、イベント情
報に関して地点登録する際には、ユーザ端末2に、イベ
ントとして登録するか、又は場所として登録するかを選
択させる。一方、図示は省略するが、施設情報の検索結
果表示画面には、施設情報に関して地点登録するための
「地点登録」ボタンが表示される。この施設情報に関す
る地点登録は、イベント情報に関する場所としての地点
登録と同じことである。尚、定期的に開催されるイベン
ト情報については、最初に、当該イベント情報の最新情
報が表示され、「日時指定」ボタンにより日時を指定す
る(図6の例では、「花火大会」が毎年開催されるもの
であるため、開催年のみを指定する)と、その指定され
た日時開催のイベント情報が表示される。
In step S3, the retrieved event information or facility information is transmitted to the user terminal 2. As a result, on the display 33 of the user terminal 2, a search result display screen as shown in FIG. 6 (the same figure shows a search result display screen of event information) is displayed. On this event information search result display screen, "point registration (event)" for registering a point as an event for the event information
A button and a "point registration (place)" button for registering a point as a place are displayed. That is, when registering a spot for event information, the user terminal 2 is made to select whether to register as an event or a place. On the other hand, although not shown, on the facility information search result display screen, a “point registration” button for registering a point regarding the facility information is displayed. The point registration for the facility information is the same as the point registration as the place for the event information. Regarding the event information that is held regularly, the latest information of the event information is displayed first, and the date and time is specified by the "Specify date and time" button (in the example of Fig. 6, "Fireworks display" is held every year. Therefore, only the year of the event is specified), and the event information of the specified date and time is displayed.

【0040】上記ステップS3の後のステップS4で
は、ユーザ端末2よりイベント情報又は施設情報に関し
て地点登録要求が有るか否かを判定する。すなわち、上
記「地点登録(イベント)」ボタン、「地点登録(場
所)」ボタン又は「地点登録」ボタンの操作が有ったか
否かを判定する。
In step S4 after step S3, it is determined whether or not there is a point registration request from the user terminal 2 regarding the event information or facility information. That is, it is determined whether or not the operation of the "point registration (event)" button, the "point registration (place)" button, or the "point registration" button has been performed.

【0041】上記ステップS4の判定がNOであるとき
には、ステップS7に進み、また判定がYESでありか
つ場所としての地点登録(施設情報に関しては全て場所
としての地点登録である)であるときには、ステップS
5に進んで、しかる後にステップS7に進み、さらに判
定がYESでありかつイベントとしての地点登録である
ときには、ステップS6に進んで、しかる後にステップ
S7に進む。
If the determination in step S4 is NO, the process proceeds to step S7. If the determination is YES and the location is registered as a location (all the facility information is registered as a location), the step is performed. S
5, the process proceeds to step S7 after that, and if the determination is YES and the spot is registered as an event, the process proceeds to step S6, and then proceeds to step S7.

【0042】上記ステップS5では、そのイベント情報
又は施設情報に関して、登録メモリ27における当該ユ
ーザの記憶領域に場所として地点登録する。この場所と
しての地点登録は、定期的に開催されるイベント情報の
場合、特定の日時開催のイベント情報のみに関する地点
登録であって、上記「日時指定」ボタンにより日時を指
定したときには、その指定された日時に開催されたイベ
ント情報に関する地点登録であり、日時を指定しないと
きには、その登録時において最新の日時に開催されるイ
ベント情報に関する地点登録である。そして、イベント
情報に関して場所として地点登録する際には、イベント
開催場所名ではなくて、イベント名をタイトルにして地
点登録する(定期的に開催されるイベントについては、
開催日時が分かるようなタイトルにする(例えば毎年開
催されるものは、図7の「△△祭り(1998)」のよ
うに開催年を付す))。また、施設情報に関する地点登
録に際しては、施設名をタイトルにして地点登録する。
In step S5, the event information or facility information is registered as a location in the storage area of the user in the registration memory 27. In the case of event information that is held on a regular basis, spot registration as this place is only for event information that is held at a specific date and time. The location registration is for the event information held at a specific date and time, and when the date and time is not specified, the location registration is for the event information held at the latest date and time at the time of registration. And when registering a spot as a place for event information, register the spot with the event name as the title, not the event venue name (for regularly held events,
The title should be such that the date and time of the event can be understood (for example, the annual event is labeled with the year of the event, such as "△△ Festival (1998)" in Fig. 7). In addition, when registering a spot regarding facility information, the spot is registered with the facility name as a title.

【0043】上記ステップS6では、そのイベント情報
に関して、登録メモリ27における当該ユーザの記憶領
域にイベントとして地点登録する。このイベントとして
の地点登録は、定期的に開催されるイベント情報の場
合、特定の日時開催のイベント情報のみに関する地点登
録ではなくて、一連のイベント情報全体に関する地点登
録である(ID番号、タイトル、位置データ等で紐付け
する)。このイベントとしての地点登録においても、イ
ベント名をタイトルにして地点登録するが、そのタイト
ルには開催日時は特に付されない。尚、この実施形態で
は、イベントとして地点登録する際、その地点登録する
イベント情報についてはタイトル等を登録メモリ27に
記憶するだけで、位置データや日時データ等は記憶しな
い(データが必要なときは、後述のようにデータベース
27から検索する)。こうすれば、登録メモリ27の記
憶負荷を低減することができるとともに、登録されたイ
ベント情報を呼び出すときの処理速度を向上させること
ができて望ましい。また、場所として地点登録する際に
は、地点登録する情報における全てのデータを記憶する
が、イベントとして地点登録する際と同様にしてもよ
い。
In step S6, the event information is registered as an event in the storage area of the user in the registration memory 27. In the case of event information that is held regularly, this point registration as an event is not a point registration only for event information held at a specific date and time, but a point registration for a series of event information (ID number, title, Associate with location data etc.). Also in the spot registration as this event, the spot is registered by using the event name as a title, but the date and time of the event is not particularly attached. In addition, in this embodiment, when registering a spot as an event, only the title or the like is stored in the registration memory 27 with respect to the event information for the spot registration, and the position data, the date and time data, etc. are not stored (when data is needed, , Which will be searched from the database 27 as described later). This is desirable because the storage load of the registration memory 27 can be reduced and the processing speed when calling the registered event information can be improved. Further, when registering a spot as a place, all the data in the information for registering a spot is stored, but it may be the same as when registering a spot as an event.

【0044】上記ステップS7では、ユーザ端末2より
登録メモリ27からの読み出し要求が有るか否かを判定
する。つまり、図示は省略するが、ユーザID及びパス
ワード入力画面で、ユーザID及びパスワードが入力さ
れたか否かを判定する。このステップS7の判定がYE
Sであるときには、ステップS8に進む一方、判定がN
Oであるときには、そのままリターンする。
In step S7, it is determined whether or not there is a read request from the registration memory 27 from the user terminal 2. That is, although not shown, it is determined whether or not the user ID and password are input on the user ID and password input screen. The determination in step S7 is YE
If it is S, the process proceeds to step S8 while the determination is N.
When it is O, the process directly returns.

【0045】上記ステップS8では、当該ユーザが地点
登録した情報(登録メモリ27における当該ユーザの記
憶領域に地点登録されている情報)の一覧リストをユー
ザ端末2に送信する。これにより、ユーザ端末2のディ
スプレイ33には、図7に示すような一覧リスト表示画
面が表示される。この一覧リスト表示画面においては、
地点登録された情報に関してタイトルのみが表示され、
各情報(タイトル)毎に「詳細」ボタン、「地図確認」
ボタン及び「経路誘導」ボタンが表示されている。尚、
この一覧リスト表示画面において、「場所データ」とあ
るのは、場所として地点登録された情報であり、「イベ
ントデータ」とあるのは、イベントとして地点登録され
た情報である。
In step S8, a list of the information registered by the user on the spot (information registered on the storage area of the user in the registration memory 27) is transmitted to the user terminal 2. As a result, a list list display screen as shown in FIG. 7 is displayed on the display 33 of the user terminal 2. In this list display screen,
Only the title is displayed for the information registered at the point,
"Details" button, "Map confirmation" for each information (title)
A button and a "route guidance" button are displayed. still,
In this list list display screen, “location data” is information registered as a location as a location, and “event data” is information registered as a location as an event.

【0046】上記ステップS8の後のステップS9で
は、上記一覧リストの情報の中からイベント情報又は施
設情報の指定が有るか否かを判定する。つまり、一覧リ
スト表示画面において、或るタイトルについて「詳細」
ボタン、「地図確認」ボタン及び「経路誘導」ボタンの
いずれか1つの操作がなされたか否かを判定する。
In step S9 after step S8, it is determined whether event information or facility information is designated from the information in the list. In other words, in the list display screen, "Details" for a title
It is determined whether or not any one of the button, the "map check" button and the "route guidance" button has been operated.

【0047】上記ステップS9の判定がNOであるとき
には、そのままリターンし、また判定がYESでありか
つその指定された情報(「詳細」ボタン、「地図確認」
ボタン及び「経路誘導」ボタンのいずれか1つの操作が
なされた情報)が場所として地点登録された情報である
ときには、ステップS10に進んで、しかる後にリター
ンし、さらに判定がYESでありかつその指定された情
報がイベントとして地点登録された情報であるときに
は、ステップS11に進む。
When the determination in step S9 is NO, the process directly returns, and when the determination is YES and the designated information ("details" button, "map confirmation")
Button (or information on which one of the “route guidance” buttons has been operated) is the information registered as a place, the process proceeds to step S10 and returns thereafter, and the determination is YES and the designation thereof. When the obtained information is the information registered at the spot as an event, the process proceeds to step S11.

【0048】上記ステップS10では、その指定された
イベント情報又は施設情報について、操作されたボタン
に応じた処理を行う。具体的には、「詳細」ボタンが操
作されたときには、その指定されたイベント情報又は施
設情報の詳細情報をユーザ端末2に送信する。これによ
り、ユーザ端末2のディスプレイ33には、その詳細情
報が表示される。また、「地図確認」ボタンが操作され
たときには、その指定されたイベント情報の位置データ
又は施設情報の所在地データを地図とともにユーザ端末
2に送信する。このイベント情報の位置データは、該イ
ベント情報に関して登録したときの特定の位置データ、
つまりユーザ端末2により指定された日時開催のイベン
ト情報の位置データ、又は登録時において最新の日時開
催のイベント情報の位置データである。これにより、ユ
ーザ端末2のディスプレイ33には、地図が表示される
とともに、その地図上に上記イベント開催位置又は施設
の所在地が重畳表示される。さらに、「経路誘導」ボタ
ンが操作されたときには、ユーザ端末2に対して、その
指定されたイベント情報の位置データ又は施設情報の所
在地データを送信して、その位置データ又は所在地デー
タに基づいて目的地設定させるとともに、ユーザ端末2
により指定された出発地(例えばユーザ端末2の現在位
置)からその目的地までの経路誘導路を設定して経路誘
導を行う。このときのイベント情報の位置データも、該
イベント情報に関して登録したときの特定の位置データ
(ユーザ端末2により指定された日時開催のイベント情
報の位置データ、又は登録時において最新の日時開催の
イベント情報の位置データ)である。これにより、ユー
ザ端末2のディスプレイ33には、地図が表示されると
ともに、その地図上に上記経路誘導路、ユーザ端末2の
現在位置、目的地等が重畳表示される。
In step S10, the designated event information or facility information is processed according to the operated button. Specifically, when the “details” button is operated, detailed information of the designated event information or facility information is transmitted to the user terminal 2. As a result, the detailed information is displayed on the display 33 of the user terminal 2. Further, when the "map confirmation" button is operated, the position data of the designated event information or the location data of the facility information is transmitted to the user terminal 2 together with the map. The position data of this event information is the specific position data when the event information is registered,
That is, it is the position data of the event information of the date and time held designated by the user terminal 2, or the position data of the event information of the latest date and time held at the time of registration. As a result, a map is displayed on the display 33 of the user terminal 2, and the event holding position or the location of the facility is displayed on the map in a superimposed manner. Further, when the "route guidance" button is operated, the position data of the designated event information or the location data of the facility information is transmitted to the user terminal 2, and the purpose is based on the location data or the location data. The user terminal 2 as well as the local setting
A route guidance route from the departure place (for example, the current position of the user terminal 2) designated by is set to the destination is guided. The position data of the event information at this time is also the specific position data at the time of registration with respect to the event information (position data of the event information held at the date and time specified by the user terminal 2, or the latest event information held at the time of registration). Position data). As a result, a map is displayed on the display 33 of the user terminal 2, and the route guidance route, the current position of the user terminal 2, the destination, etc. are displayed on the map in a superimposed manner.

【0049】上記ステップS11では、日時指定が有る
か否かを判定する。つまり、その指定されたイベント情
報が、「日時指定」ボタン(図7参照)の操作により日
時(年月を含む)が指定されたものであるか否かを判定
する。このステップS11の判定がYESであるときに
は、ステップS12に進む一方、判定がNOであるとき
には、ステップS14に進む。
In step S11, it is determined whether or not there is a date / time designation. In other words, it is determined whether or not the designated event information has a designated date and time (including year and month) by the operation of the "date and time designation" button (see FIG. 7). When the determination in step S11 is YES, the process proceeds to step S12, while when the determination is NO, the process proceeds to step S14.

【0050】上記ステップS12では、その指定された
日時開催のイベント情報をデータベース26から検索
し、次のステップS13で、その日時開催のイベント情
報について、操作されたボタンに応じた処理を行ってリ
ターンする。具体的には、「詳細」ボタンが操作された
ときには、その指定された日時開催のイベント情報の詳
細情報をユーザ端末2に送信する。これにより、ユーザ
端末2のディスプレイ33には、そのイベント情報の詳
細情報が表示される。また、「地図確認」ボタンが操作
されたときには、その指定された日時開催のイベント情
報の位置データを地図とともにユーザ端末2に送信す
る。これにより、ユーザ端末2のディスプレイ33に
は、地図が表示されるとともに、その地図上に上記指定
のイベント開催位置が重畳表示される。さらに、「経路
誘導」ボタンが操作されたときには、ユーザ端末2に対
して、その指定されたイベント情報の位置データを送信
して、その位置データに基づいて目的地設定させるとと
もに、ユーザ端末2により指定された出発地(例えばユ
ーザ端末2の現在位置)からその目的地までの経路誘導
路を設定して経路誘導を行う。これにより、ユーザ端末
2のディスプレイ33には、地図が表示されるととも
に、その地図上に上記経路誘導路、ユーザ端末2の現在
位置、目的地等が重畳表示される。
In step S12, the database 26 is searched for the event information of the specified date and time held, and in the next step S13, the event information of the date and time held is processed according to the operated button and returned. To do. Specifically, when the “details” button is operated, the detailed information of the event information of the designated date and time held is transmitted to the user terminal 2. As a result, the detailed information of the event information is displayed on the display 33 of the user terminal 2. When the "check map" button is operated, the position data of the event information of the designated date and time event is transmitted to the user terminal 2 together with the map. As a result, a map is displayed on the display 33 of the user terminal 2, and the designated event holding position is displayed in a superimposed manner on the map. Further, when the "route guidance" button is operated, the position data of the specified event information is transmitted to the user terminal 2 to set the destination based on the position data, and A route guidance route from the designated departure place (for example, the current position of the user terminal 2) to the destination is set and route guidance is performed. As a result, a map is displayed on the display 33 of the user terminal 2, and the route guidance route, the current position of the user terminal 2, the destination, etc. are displayed on the map in a superimposed manner.

【0051】上記ステップS14では、指定されたイベ
ント情報において現時点で最新のものをデータベース2
6から検索し、次のステップS15で、その最新のイベ
ント情報について、操作されたボタンに応じた処理を行
う。具体的には、「詳細」ボタンが操作されたときに
は、その最新のイベント情報の詳細情報をユーザ端末2
に送信する。これにより、ユーザ端末2のディスプレイ
33には、図8に示すような詳細情報表示画面が表示さ
れる。この詳細情報表示画面は、上記検索結果表示画面
と同様であるが、「地点登録(場所)」ボタンや「地点
登録(イベント)」ボタン等の代わりに、「地点登録変
更(場所)」ボタンが表示される。また、「地図確認」
ボタンが操作されたときには、その最新のイベント情報
の位置データ(ユーザ端末2により指定されたイベント
情報における最新の位置データ)を地図とともにユーザ
端末2に送信する。これにより、ユーザ端末2のディス
プレイ33には、地図が表示されるとともに、その地図
上に上記最新のイベント開催位置が重畳表示される。さ
らに、「経路誘導」ボタンが操作されたときには、ユー
ザ端末2に対して、その最新のイベント情報の位置デー
タ(ユーザ端末2により指定されたイベント情報におけ
る最新の位置データ)を送信して、その位置データに基
づいて目的地設定させるとともに、ユーザ端末2により
指定された出発地(例えばユーザ端末2の現在位置)か
らその目的地までの経路誘導路を設定して経路誘導を行
う。これにより、ユーザ端末2のディスプレイ33に
は、地図が表示されるとともに、その地図上に上記経路
誘導路、ユーザ端末2の現在位置、目的地等が重畳表示
される。したがって、本実施形態においては、上記検索
結果表示画面の「地点登録(イベント)」ボタンの操作
が、第1の所定操作に相当し、上記一覧リスト表示画面
においてイベントとして地点登録されたイベント情報に
対応する「経路誘導」ボタンの操作が、第2の所定操作
に相当する。
In step S14, the latest event information at the current point in the designated event information is stored in the database 2
Then, in step S15, the latest event information is processed according to the operated button. Specifically, when the “details” button is operated, the detailed information of the latest event information is displayed on the user terminal 2
Send to. Accordingly, the detailed information display screen as shown in FIG. 8 is displayed on the display 33 of the user terminal 2. This detailed information display screen is similar to the above search result display screen, but instead of the "Point registration (location)" button, "Point registration (event)" button, etc., a "Point registration change (location)" button is displayed. Is displayed. Also, "Check map"
When the button is operated, the position data of the latest event information (latest position data in the event information designated by the user terminal 2) is transmitted to the user terminal 2 together with the map. As a result, a map is displayed on the display 33 of the user terminal 2, and the latest event holding position is displayed on the map in a superimposed manner. Further, when the "route guidance" button is operated, the position data of the latest event information (the latest position data in the event information designated by the user terminal 2) is transmitted to the user terminal 2, The destination is set based on the position data, and a route guidance route from the departure place (for example, the current position of the user terminal 2) designated by the user terminal 2 to the destination is set to guide the route. As a result, a map is displayed on the display 33 of the user terminal 2, and the route guidance route, the current position of the user terminal 2, the destination, etc. are displayed on the map in a superimposed manner. Therefore, in the present embodiment, the operation of the “point registration (event)” button on the search result display screen corresponds to the first predetermined operation, and the event information registered as the event on the list list display screen is displayed. The operation of the corresponding "route guidance" button corresponds to the second predetermined operation.

【0052】尚、指定されたイベント情報について位置
データ及び日時データ以外のイベント内容に関する最新
のデータが以前のものに対して変更されているときに
は、例えば「経路誘導」ボタンが操作されたとき(第2
の所定操作がなされたとき)に、その旨をユーザ端末2
に報知することが望ましい。また、上記一覧リスト表示
画面においてタイトルの近傍にその変更の旨を表示する
ようにしてもよい。
When the latest data relating to the event content other than the position data and date / time data for the designated event information is changed from the previous data, for example, when the "route guidance" button is operated (first Two
(When the predetermined operation is performed), the user terminal 2
It is desirable to inform. Further, the change list may be displayed near the title on the list list display screen.

【0053】上記ステップS15の後のステップS16
では、地点登録変更操作が有るか否かを判定する。つま
り、上記詳細情報表示画面の「地点登録変更(場所)」
ボタンが操作されたか否かを判定する。このステップS
16の判定がNOであるときには、そのままリターンす
る一方、判定がYESであるときには、ステップS17
に進んで、そのイベントとして地点登録されたイベント
情報を、場所としての地点登録に変更して、しかる後に
リターンする。このとき、イベントとしての地点登録を
抹消してもよく、そのまま残しておいてもよい。したが
って、登録変更操作により、イベントとして登録された
イベント情報に関して、場所としての登録に変更可能と
なる。
Step S16 after the above step S15
Then, it is determined whether or not there is a location registration change operation. In other words, “Change location registration (location)” on the detailed information display screen above.
It is determined whether the button has been operated. This step S
When the determination in 16 is NO, the process directly returns, while when the determination is YES, step S17
Then, the event information registered as the location of the event is changed to the location registration as the location, and then the procedure returns. At this time, the location registration as an event may be deleted or may be left as it is. Therefore, by the registration change operation, the event information registered as an event can be changed to registration as a place.

【0054】上記情報提供サーバ1のCPU21の処理
により、ユーザ端末2からイベント情報又は施設情報の
検索要求が有ると、検索されたイベント情報又は施設情
報がユーザ端末2に送信され、ユーザ端末2のディスプ
レイ33には、例えば図6に示すように、検索結果表示
画面が表示される。そして、ユーザ端末2によりイベン
ト情報について検索結果表示画面の「地点登録(イベン
ト)」ボタンが操作されると、検索されたイベント情報
がイベントとして地点登録され、「地点登録(場所)」
ボタンが操作されると、場所として地点登録される。
尚、施設情報は全て、「地点登録」ボタンの操作により
場所として地点登録される。
By the processing of the CPU 21 of the information providing server 1, when the user terminal 2 makes a search request for event information or facility information, the searched event information or facility information is transmitted to the user terminal 2, and the user terminal 2 On the display 33, a search result display screen is displayed as shown in FIG. 6, for example. Then, when the user terminal 2 operates the “point registration (event)” button on the search result display screen for the event information, the searched event information is registered as a point, and “point registration (place)” is registered.
When the button is operated, the spot is registered as a place.
Note that all the facility information is registered as a location by operating the "Register location" button.

【0055】次いで、ユーザ端末2より登録メモリ27
からの読み出し要求が有ると、当該ユーザが地点登録し
た情報の一覧リストがユーザ端末2に送信され、ユーザ
端末2のディスプレイ33には、例えば図7に示すよう
に、一覧リスト表示画面が表示される。この一覧リスト
表示画面には、地点登録されたイベント情報及び施設情
報のタイトルが、イベントとしての地点登録と場所とし
ての地点登録とを区分した状態で表示される。
Next, the registration memory 27 is sent from the user terminal 2.
When there is a read request from the user, a list list of information registered by the user at the location is transmitted to the user terminal 2, and the display 33 of the user terminal 2 displays a list list display screen as shown in FIG. 7, for example. It On the list list display screen, the titles of the event information and the facility information registered as points are displayed in a state where the point registration as an event and the point registration as a place are divided.

【0056】上記一覧リスト表示画面において、場所と
して地点登録されたイベント情報に対応する「経路誘
導」ボタンが操作されると、その指定されたイベント情
報における位置データ(イベント情報に関して登録した
ときの特定の位置データ)が情報提供サーバ1(情報セ
ンター)からユーザ端末2に送信され、ユーザ端末2に
おいて、この位置データが示すイベント開催場所が目的
地に設定される。そして、情報提供サーバ1において、
その目的地までの経路誘導路が設定されて経路誘導処理
がなされ、これにより、ユーザ端末2のディスプレイ3
3に、地図が表示されるとともに、その地図上に経路誘
導路等が表示される。尚、施設情報に対応する「経路誘
導」ボタンが操作されたときも、場所として地点登録さ
れたイベント情報と同様に、施設情報の所在地データが
ユーザ端末2に送信され、ユーザ端末2において、この
所在地データが示す施設所在地が目的地に設定される。
When the "route guidance" button corresponding to the event information registered as a place on the list screen is operated, the position data (specification when the event information is registered is registered in the specified event information. The position data) is transmitted from the information providing server 1 (information center) to the user terminal 2, and the event holding place indicated by the position data is set as the destination in the user terminal 2. Then, in the information providing server 1,
A route guidance route to the destination is set and route guidance processing is performed, whereby the display 3 of the user terminal 2 is displayed.
A map is displayed in 3, and a route guidance route and the like are displayed on the map. Even when the “route guidance” button corresponding to the facility information is operated, the location data of the facility information is transmitted to the user terminal 2 in the same manner as the event information registered as the location, and the user terminal 2 uses this location data. The facility location indicated by the location data is set as the destination.

【0057】一方、上記一覧リスト表示画面において、
「日時指定」ボタンの操作により日時が指定されない状
態で、イベントとして地点登録されたイベント情報に対
応する「経路誘導」ボタンが操作されると、その指定さ
れたイベント情報おける最新の位置データが情報提供サ
ーバ1(情報センター)からユーザ端末2に送信され、
ユーザ端末2において、この最新の位置データが示すイ
ベント開催場所が目的地に設定される。そして、情報提
供サーバ1において、その目的地までの経路誘導路が設
定されて経路誘導処理がなされる。
On the other hand, on the list list display screen,
If the "Route guidance" button corresponding to the event information registered as an event is operated when the date and time is not specified by the operation of the "Specify date and time" button, the latest position data in the specified event information is displayed. It is transmitted from the providing server 1 (information center) to the user terminal 2,
In the user terminal 2, the event holding place indicated by the latest position data is set as the destination. Then, in the information providing server 1, a route guidance route to the destination is set and route guidance processing is performed.

【0058】また、一覧リスト表示画面において、「日
時指定」ボタンの操作により日時が指定された状態で、
イベントとして地点登録されたイベント情報に対応する
「経路誘導」ボタンが操作されると、その指定された日
時開催のイベント情報における位置データが情報提供サ
ーバ1(情報センター)からユーザ端末2に送信され、
ユーザ端末2において、この位置データが示すイベント
開催場所が目的地に設定される。そして、情報提供サー
バ1において、その目的地までの経路誘導路が設定され
て経路誘導処理がなされる。
On the list list display screen, when the date and time is designated by the operation of the "date and time designation" button,
When the "route guidance" button corresponding to the event information registered as an event point is operated, the position data in the event information of the specified date and time is transmitted from the information providing server 1 (information center) to the user terminal 2. ,
In the user terminal 2, the event holding place indicated by this position data is set as the destination. Then, in the information providing server 1, a route guidance route to the destination is set and route guidance processing is performed.

【0059】したがって、上記実施形態では、イベント
として地点登録されたイベント情報について「経路誘
導」ボタン操作がなされると、そのイベント情報におけ
る最新の位置データが示すイベント開催場所が目的地に
設定されて経路誘導が行われるので、定期的に開催され
るイベント情報に関して一旦地点登録しておけば、その
イベント開催毎に検索し登録し直さなくても、簡単な操
作を行うだけで、最新のイベント開催場所にスムーズに
向かうことができる。また、イベント情報を場所として
地点登録しておいて、そのイベント情報について「経路
誘導」ボタン操作がなされると、その地点登録したとき
の特定の位置データが示すイベント開催場所が目的地に
設定されて経路誘導が行われるので、イベント開催場所
自体が気に入った場合や特定の日時開催のイベントに思
い出がありそのイベント開催場所を記憶し残しておきた
い場合に、このように場所として登録しておけば、最新
のイベント開催場所ではなくてそのような特定の場所に
スムーズに向かうことができる。よって、ユーザは状況
に応じて2つの地点登録を使い分けることができ、ユー
ザの利便性を向上させることができる。
Therefore, in the above embodiment, when the "route guidance" button operation is performed on the event information registered as an event, the event holding place indicated by the latest position data in the event information is set as the destination. Route guidance is provided, so once you have registered the location for event information that is held on a regular basis, you do not have to search and re-register each time the event is held. You can go to the place smoothly. If event information is registered as a location and a "route guidance" button operation is performed on that event information, the event location indicated by the specific location data at the time of that location registration will be set as the destination. Route guidance will be performed, so if you like the event venue itself or if you have a memory of the event held at a specific date and time and want to remember the event venue, register as a place like this. For example, you can smoothly navigate to such a specific location rather than the latest event venue. Therefore, the user can selectively use the two spot registrations according to the situation, and the convenience of the user can be improved.

【0060】尚、上記実施形態では、イベント情報に関
して、イベントとしての地点登録に加えて、場所として
の地点登録ができるようにしたが、イベントとしての地
点登録しかできないようにしてもよい。このようにして
も、上記実施形態の如く一覧リスト表示画面において
「日時指定」ボタンの操作により日時を指定すれば、特
定の場所にスムーズに向かうことができる。
In addition, in the above-mentioned embodiment, with respect to the event information, the point registration as the place can be performed in addition to the point registration as the event, but the point registration as the event may be allowed. Even in this case, if the date and time is designated by the operation of the "date and time designation" button on the list list display screen as in the above embodiment, it is possible to smoothly move to a specific place.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
ユーザ端末による第1の所定操作に応じて、データベー
スに記憶されたイベント情報のうち該ユーザ端末により
指定されたイベント情報に関して、記憶手段における当
該ユーザの記憶領域に登録するとともに、上記ユーザ端
末による第2の所定操作に応じて、該ユーザ端末に対し
て、上記登録されたイベント情報のうち該ユーザ端末に
より指定されたイベント情報における最新の位置データ
を送信して、該最新の位置データに基づいて経路誘導の
ための目的地を設定させるようにしたことにより、定期
的に開催されるイベント情報に関して一旦登録しておけ
ば、そのイベント開催毎に検索し登録し直さなくても、
簡単な操作により、最新のイベント開催場所にスムーズ
に向かうことができて、ユーザの利便性の向上化を図る
ことができる。
As described above, according to the present invention,
In response to the first predetermined operation by the user terminal, among the event information stored in the database, the event information designated by the user terminal is registered in the storage area of the user in the storage unit, and the event information by the user terminal is registered. In response to the predetermined operation No. 2, the latest position data in the event information designated by the user terminal among the registered event information is transmitted to the user terminal, and based on the latest position data. By setting the destination for route guidance, once you register for event information that is held regularly, you do not have to search and register again for each event held.
With a simple operation, the user can smoothly go to the latest event holding place and improve the convenience of the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態に係る情報提供装置としての
情報提供サーバがユーザ端末と接続された状態を示す概
略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a state in which an information providing server as an information providing apparatus according to an embodiment of the present invention is connected to a user terminal.

【図2】情報提供サーバの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an information providing server.

【図3】ユーザ端末の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a user terminal.

【図4】情報提供サーバのCPUで行われる処理動作の
前半部を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a first half of a processing operation performed by the CPU of the information providing server.

【図5】情報提供サーバのCPUで行われる処理動作の
後半部を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the latter half of the processing operation performed by the CPU of the information providing server.

【図6】検索結果表示画面の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a search result display screen.

【図7】一覧リスト表示画面の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of a list list display screen.

【図8】詳細情報表示画面の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing an example of a detailed information display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報提供サーバ(情報提供装置) 2 ユーザ端末 6 インターネット(ネットワーク) 21 CPU(制御手段) 23 ROM(記録媒体) 26 データベース 27 登録メモリ(記憶手段) 1 Information provision server (information provision device) 2 user terminals 6 Internet (network) 21 CPU (control means) 23 ROM (recording medium) 26 Database 27 registration memory (storage means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/0969 G08G 1/0969 (72)発明者 池田 健一 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 Fターム(参考) 2F029 AA02 AA07 AB07 AC02 AC06 AC14 AC16 5B075 KK07 ND20 NK02 PP22 PQ02 PQ29 PQ32 PQ46 UU40 5H180 AA01 AA21 BB05 BB15 FF05 FF22 FF33 FF40 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G08G 1/0969 G08G 1/0969 (72) Inventor Kenichi Ikeda 3-1, Shinchi, Fuchu-cho, Aki-gun, Hiroshima Prefecture Mazda In-house F-term (reference) 2F029 AA02 AA07 AB07 AC02 AC06 AC14 AC16 5B075 KK07 ND20 NK02 PP22 PQ02 PQ29 PQ32 PQ46 UU40 5H180 AA01 AA21 BB05 BB15 FF05 FF22 FF33 FF40

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザ端末とネットワークを介して接続
されているとともに、少なくとも位置データ及び日時デ
ータを含むイベント情報を記憶するデータベースとユー
ザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶領域を有する記憶手
段と上記ユーザ端末に対して上記データベースに記憶さ
れたイベント情報を提供する制御手段とを備えた情報提
供装置であって、 上記制御手段は、上記ユーザ端末による第1の所定操作
に応じて、上記データベースに記憶されたイベント情報
のうち該ユーザ端末により指定されたイベント情報に関
して、上記記憶手段における当該ユーザの記憶領域に登
録するとともに、上記ユーザ端末による第2の所定操作
に応じて、該ユーザ端末に対して、上記登録されたイベ
ント情報のうち該ユーザ端末により指定されたイベント
情報における最新の位置データを送信して、該最新の位
置データに基づいて経路誘導のための目的地を設定させ
るように構成されていることを特徴とする情報提供装
置。
1. A storage unit, which is connected to a user terminal via a network, has a database for storing event information including at least position data and date / time data, and a user-specific storage area for storing information for each user. An information providing apparatus comprising: a control means for providing event information stored in the database to a user terminal, wherein the control means stores the database in the database according to a first predetermined operation by the user terminal. Of the stored event information, the event information specified by the user terminal is registered in the storage area of the user in the storage means, and the user terminal is notified to the user terminal according to a second predetermined operation by the user terminal. The event specified by the user terminal among the registered event information It sends the latest position data in broadcast information providing apparatus characterized by being configured to set a destination for route guidance based on the latest position data.
【請求項2】 請求項1記載の情報提供装置において、 制御手段は、イベント情報に関する登録に際して、ユー
ザ端末に、イベントとして登録するか、又は場所として
登録するかを選択させて、該選択に応じてイベントとし
て又は場所として登録するとともに、上記ユーザ端末に
より第2の所定操作がなされたときにおいて、該ユーザ
端末により指定されたイベント情報がイベントとして登
録されたものである場合には、ユーザ端末に対して、該
イベント情報における最新の位置データを送信して該最
新の位置データに基づいて目的地設定させる一方、場所
として登録されたものである場合には、ユーザ端末に対
して、該イベント情報に関して登録したときの特定の位
置データを送信して該特定の位置データに基づいて目的
地設定させるように構成されていることを特徴とする情
報提供装置。
2. The information providing apparatus according to claim 1, wherein when registering the event information, the control unit causes the user terminal to select whether to register as an event or a place, and to respond to the selection. When the second predetermined operation is performed by the user terminal, the event information designated by the user terminal is registered as an event when the user terminal performs the second predetermined operation. On the other hand, the latest position data in the event information is transmitted and the destination is set on the basis of the latest position data. On the other hand, if it is registered as a place, the event information is sent to the user terminal. Send specific position data when you registered for and set a destination based on the specific position data Information providing apparatus characterized by being configured.
【請求項3】 請求項1記載の情報提供装置において、 制御手段は、ユーザ端末により第2の所定操作がなされ
たときに、該ユーザ端末により指定されたイベント情報
における最新の位置データをデータベースから検索し
て、該検索した最新の位置データをユーザ端末に送信す
るように構成されていることを特徴とする情報提供装
置。
3. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the control means, when the second predetermined operation is performed by the user terminal, stores the latest position data in the event information designated by the user terminal from the database. An information providing apparatus configured to perform a search and transmit the searched latest position data to a user terminal.
【請求項4】 請求項1記載の情報提供装置において、 制御手段は、登録されたイベント情報について位置デー
タ及び日時データ以外のイベント内容に関する最新のデ
ータが以前のものに対して変更されているときには、そ
の旨をユーザ端末に報知するように構成されていること
を特徴とする情報提供装置。
4. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the control means, when the latest data regarding the event content other than the position data and the date and time data of the registered event information is changed from the previous one. An information providing device characterized by being configured to notify the user terminal of that fact.
【請求項5】 請求項1記載の情報提供装置において、 制御手段は、ユーザ端末により第2の所定操作がなされ
たときにおいて、該ユーザ端末により指定されたイベン
ト情報について該ユーザ端末によりイベント開催日時が
指定されている場合には、ユーザ端末に対して、該指定
された日時開催のイベント情報における位置データを送
信して該位置データに基づいて目的地設定させる一方、
イベント開催日時が指定されていない場合には、ユーザ
端末に対して、ユーザ端末により指定されたイベント情
報における最新の位置データを送信して該最新の位置デ
ータに基づいて目的地設定させるように構成されている
ことを特徴とする情報提供装置。
5. The information providing apparatus according to claim 1, wherein the control means, when a second predetermined operation is performed by the user terminal, regarding the event information designated by the user terminal, the event date and time held by the user terminal. If is specified, the position data in the event information of the specified date and time is transmitted to the user terminal and the destination is set based on the position data.
When the event holding date and time is not specified, the latest position data in the event information specified by the user terminal is transmitted to the user terminal, and the destination is set based on the latest position data. An information providing device characterized by being provided.
【請求項6】 請求項2記載の情報提供装置において、 イベントとして登録されたイベント情報に関して、場所
としての登録に変更可能に構成されていることを特徴と
する情報提供装置。
6. The information providing apparatus according to claim 2, wherein the event information registered as an event can be changed to registration as a place.
【請求項7】 請求項2記載の情報提供装置において、 制御手段は、イベント情報に関して場所として登録する
際には、イベント名をタイトルにして登録するように構
成されていることを特徴とする情報提供装置。
7. The information providing apparatus according to claim 2, wherein the control means is configured to register the event name as a title when registering the event information as a place. Providing device.
【請求項8】 ユーザ端末とネットワークを介して接続
されているとともに、少なくとも位置データ及び日時デ
ータを含むイベント情報を記憶するデータベースとユー
ザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶領域を有する記憶手
段とを備えた情報センターから、該ユーザ端末に対して
上記データベースに記憶されたイベント情報を提供する
情報提供方法であって、 上記情報センターが、上記ユーザ端末による第1の所定
操作に応じて、上記データベースに記憶されたイベント
情報のうち該ユーザ端末により指定されたイベント情報
に関して、上記記憶手段における当該ユーザの記憶領域
に登録する登録ステップと、 上記情報センターが、上記ユーザ端末による第2の所定
操作に応じて、上記登録ステップで登録されたイベント
情報のうち該ユーザ端末により指定されたイベント情報
における最新の位置データを、該ユーザ端末に送信する
位置データ送信ステップと、 上記ユーザ端末が、上記位置データ送信ステップで送信
された最新の位置データに基づいて経路誘導のための目
的地を設定する目的地設定ステップとを含むことを特徴
とする情報提供方法。
8. A database that stores event information including at least position data and date / time data and a storage unit that has a user-specific storage area that stores information for each user while being connected to a user terminal via a network. An information providing method for providing event information stored in the database from the provided information center to the user terminal, wherein the information center provides the database according to a first predetermined operation by the user terminal. With respect to the event information designated by the user terminal among the event information stored in, the registration step of registering the event information in the storage area of the user in the storage means, and the information center performing a second predetermined operation by the user terminal. According to the event information registered in the registration step, the user A position data transmission step of transmitting the latest position data in the event information designated by the end to the user terminal, and the user terminal performs route guidance based on the latest position data transmitted in the position data transmission step. And a destination setting step for setting a destination for the information providing method.
【請求項9】 ユーザ端末とネットワークを介して接続
されているとともに、少なくとも位置データ及び日時デ
ータを含むイベント情報を記憶するデータベースとユー
ザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶領域を有する記憶手
段と備え、上記ユーザ端末に対して上記データベースに
記憶されたイベント情報を提供するように構成された情
報提供装置を制御するための情報提供プログラムであっ
て、 上記情報提供装置に対して、 上記ユーザ端末による第1の所定操作に応じて、上記デ
ータベースに記憶されたイベント情報のうち該ユーザ端
末により指定されたイベント情報に関して、上記記憶手
段における当該ユーザの記憶領域に登録する登録ステッ
プと、 上記ユーザ端末による第2の所定操作に応じて、該ユー
ザ端末に対して、上記登録ステップで登録されたイベン
ト情報のうち該ユーザ端末により指定されたイベント情
報における最新の位置データを送信して、該最新の位置
データに基づいて経路誘導のための目的地を設定させる
目的地設定ステップとを実行させることを特徴とする情
報提供プログラム。
9. A database which stores event information including at least position data and date / time data and a storage unit having a user-specific storage area for storing information for each user, which is connected to a user terminal via a network. And an information providing program for controlling an information providing apparatus configured to provide the event information stored in the database to the user terminal, the information providing apparatus comprising: A registration step of registering the event information designated by the user terminal among the event information stored in the database in the storage area of the user in the storage means in response to a first predetermined operation; In response to the second predetermined operation, the registration step for the user terminal is performed. Destination setting step for transmitting the latest position data in the event information designated by the user terminal among the event information registered in the group and setting a destination for route guidance based on the latest position data An information providing program characterized by executing the following.
【請求項10】 ユーザ端末とネットワークを介して接
続されているとともに、少なくとも位置データ及び日時
データを含むイベント情報を記憶するデータベースとユ
ーザ毎に情報を記憶するユーザ別記憶領域を有する記憶
手段と備え、上記ユーザ端末に対して上記データベース
に記憶されたイベント情報を提供するように構成された
情報提供装置を制御するための情報提供プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 上記情報提供プログラムは、上記情報提供装置に対し
て、 上記ユーザ端末による第1の所定操作に応じて、上記デ
ータベースに記憶されたイベント情報のうち該ユーザ端
末により指定されたイベント情報に関して、上記記憶手
段における当該ユーザの記憶領域に登録する登録ステッ
プと、 上記ユーザ端末による第2の所定操作に応じて、該ユー
ザ端末に対して、上記登録ステップで登録されたイベン
ト情報のうち該ユーザ端末により指定されたイベント情
報における最新の位置データを送信して、該最新の位置
データに基づいて経路誘導のための目的地を設定させる
目的地設定ステップとを実行させるものであることを特
徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
10. A database which stores event information including at least position data and date / time data and a storage unit having a user-specific storage area for storing information for each user, which is connected to a user terminal via a network. A computer-readable recording medium recording an information providing program for controlling an information providing apparatus configured to provide event information stored in the database to the user terminal, the information providing With respect to the event information designated by the user terminal among the event information stored in the database in response to the first predetermined operation by the user terminal, the program relates to the information storage device in the storage unit. The registration step to register in the user's storage area In response to the second predetermined operation by the terminal, the latest position data in the event information designated by the user terminal among the event information registered in the registration step is transmitted to the user terminal, A computer-readable recording medium, which executes a destination setting step of setting a destination for route guidance based on the latest position data.
JP2002144023A 2002-05-20 2002-05-20 Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon Pending JP2003337850A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144023A JP2003337850A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144023A JP2003337850A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003337850A true JP2003337850A (en) 2003-11-28

Family

ID=29703792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144023A Pending JP2003337850A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003337850A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007322228A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp Information-providing system and navigation system
KR101276265B1 (en) 2006-03-09 2013-06-21 삼성전자주식회사 Apparatus and method for course information application

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048579A (en) * 2000-04-28 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication type navigation system
JP2002055903A (en) * 2000-08-10 2002-02-20 Aisin Aw Co Ltd Automobile navigation system, method and device for position information distribution of automobile navigation system, homepage, server device, and recording medium
JP2002055869A (en) * 2000-05-30 2002-02-20 Lucent Technol Inc Internet archive service to provide persistent access to web resource
JP2002107169A (en) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd Communication type navigator and information center

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002048579A (en) * 2000-04-28 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communication type navigation system
JP2002055869A (en) * 2000-05-30 2002-02-20 Lucent Technol Inc Internet archive service to provide persistent access to web resource
JP2002055903A (en) * 2000-08-10 2002-02-20 Aisin Aw Co Ltd Automobile navigation system, method and device for position information distribution of automobile navigation system, homepage, server device, and recording medium
JP2002107169A (en) * 2000-10-03 2002-04-10 Hitachi Ltd Communication type navigator and information center

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"WWWブラウザ新時代!これでわかるInternet Explorer4.0&Netscape Com", PC WORK!, vol. 第4巻 第11号, CSND200000115007, 18 November 1997 (1997-11-18), pages 118 - 125, ISSN: 0000878317 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101276265B1 (en) 2006-03-09 2013-06-21 삼성전자주식회사 Apparatus and method for course information application
JP2007322228A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Toyota Motor Corp Information-providing system and navigation system
JP4736960B2 (en) * 2006-05-31 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 Information provision system, navigation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8180570B2 (en) Navigation apparatuses, methods, and programs
JP4230134B2 (en) Communication navigation system
US20080125966A1 (en) Navigation Device And Facility Image Display Method
JP2002318134A (en) Function executing device and menu item display method for device
JP4682732B2 (en) Navigation device
JP2001282824A (en) Menu display system
JP2006153728A (en) Navigation system, method and program
JP4651479B2 (en) Navigation device and access point information collection method
KR20110113603A (en) Navigation apparatus
JP2007010549A (en) Navigation system
JP4400775B2 (en) Navigation device, facility search method, program, and recording medium for recording program
JP2007279004A (en) Device and method for retrieving intersection
JP5901319B2 (en) Navigation device
US6687605B1 (en) Destination specifying method and system
JP2002340593A (en) Navigation system
JPH10332404A (en) Navigation device
JP4556477B2 (en) Voice guidance system
JP2003337850A (en) Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon
JP2003337849A (en) Device, method and program for providing information and computer-readable recording medium having the program recorded thereon
JP3972358B2 (en) Information providing method and apparatus, and computer program
JP3659078B2 (en) Vehicle navigation device
JP2001099663A (en) Communication typed navigation device and retrieving method of information thereof
JP2003114134A (en) Navigation apparatus
JP5466733B2 (en) Route guidance system and route search server used in the route guidance system
JP2007256149A (en) Navigation system and map display method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071211