JP2003337771A - Network device management device, network device management method and storage medium - Google Patents

Network device management device, network device management method and storage medium

Info

Publication number
JP2003337771A
JP2003337771A JP2002145894A JP2002145894A JP2003337771A JP 2003337771 A JP2003337771 A JP 2003337771A JP 2002145894 A JP2002145894 A JP 2002145894A JP 2002145894 A JP2002145894 A JP 2002145894A JP 2003337771 A JP2003337771 A JP 2003337771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
devices
network device
device management
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145894A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4011971B2 (en
Inventor
Masamichi Oshima
正道 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002145894A priority Critical patent/JP4011971B2/en
Publication of JP2003337771A publication Critical patent/JP2003337771A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4011971B2 publication Critical patent/JP4011971B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To avoid a functional processing executing operation instruction for every individual device by executing the same functional processing, such as updating of firmware or the like and test printing, in a plurality of devices selected on a network. <P>SOLUTION: A device list display part 302 displays a list of devices as management targets on a user interface, upon which a plurality of devices are arbitrarily selected from among the listed devices, and an overall control part 301 repeatedly activates the same management operation for each selected device. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに接
続された複数のデバイスを該ネットワークを介し遠隔操
作により管理するネットワークデバイス管理装置および
ネットワークデバイス管理方法および記憶媒体に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network device management apparatus, a network device management method, and a storage medium for remotely managing a plurality of devices connected to a network via the network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、大規模ネットワークシステムを構
成するネットワーク上のデバイスを管理するための方法
として、これまでにいくつかの試みが数多くの標準機関
でなされている。国際標準化機構(ISO)は開放型シ
ステム間相互接続(OpenSystem Inter
connection,OSI)モデルと呼ばれる汎用
基準フレームワークを提供されている。
2. Description of the Related Art Heretofore, as a method for managing a device on a network which constitutes a large-scale network system, some attempts have been made by many standard organizations so far. The International Organization for Standardization (ISO) is an open system interconnection (OpenSystem Inter
A general-purpose reference framework called the connection (OSI) model is provided.

【0003】ここで、ネットワーク管理プロトコルのO
SIモデルは、共通管理情報プロトコル(Comon
Management Information Pr
otocol,CWIP)と呼ばれる。CMIPはヨー
ロッパの共通ネットワーク管理プロトコルである。
Here, the network management protocol O
The SI model is a common management information protocol (Common
Management Information Pr
OTOCOL, CWIP). CMIP is a European common network management protocol.

【0004】また、近年では、より共通性の高いネット
フーク管理プロトコルとして、簡易ネットワーク管理プ
ロトコル(Simple Network Manag
ment Protocol,SNMP)と呼ばれるC
MIPに関連する一変種のプロトコルがあることが、例
えば「TCP/IPネットワーク管理人間実用的な管理
をめざして」M.T.ローズ=著/西田竹志=訳(株)
トッパン発行1992年8月20日初版に記載されてい
る。
In recent years, a simple network management protocol (Simple Network Manager) has been used as a more common network management protocol.
C called "ment Protocol (SNMP)"
There is a variant of protocol related to MIP, for example, “for TCP / IP network management human practical management” M.M. T. Rose = work / Takeshi Nishida = translation
It is described in the first edition issued by Toppan on August 20, 1992.

【0005】このSNMPネットワーク管理技術によれ
ば、ネットワーク管理システムには、少なくとも1つの
ネットワーク管理ステーション(NMS)、各々がエー
ジェントを含むいくつかの管理対象ノード、及び管理ス
テーションやエージェントが管理情報を交換するために
使用するネットワーク管理プロトコルが含まれる。
According to this SNMP network management technique, a network management system includes at least one network management station (NMS), several managed nodes each including an agent, and management stations and agents exchanging management information. Contains the network management protocol used to do this.

【0006】そして、ユーザは、NMS上でネットワー
ク管理ソフトウエアを用いて管理対象ノード上のエージ
ェントソフトウェアと通信することにより、ネットワー
ク上のデータを得たり、また設定すべきデータを変更す
ることができるように構成されている。
Then, the user can obtain data on the network or change the data to be set by communicating with the agent software on the managed node using the network management software on the NMS. Is configured.

【0007】ここで、エージェントとは、各々のターゲ
ット装置についてのバックラウンドプロセスとして走る
ソフトウエアである。
Here, the agent is software that runs as a background process for each target device.

【0008】この場合、ユーザがネットワーク上の装置
に対して管理データを要求すると、管理ソフトウエアは
オブジェクト識別情報を管理パケットまたはフレームに
入れてターゲットエージェントヘ送り出す。そして、エ
ージェントは、そのオブジェクト識別情報を解釈して、
そのオブジェクト識別情報に対応するデータを取り出
し、そのデータをパケットに入れてユーザに送り返す。
時には、データを取り出すために対応するプロセスが呼
び出される場合もある。
In this case, when the user requests management data from a device on the network, the management software puts the object identification information in a management packet or frame and sends it to the target agent. Then, the agent interprets the object identification information,
The data corresponding to the object identification information is taken out, the data is put in a packet and sent back to the user.
Sometimes the corresponding process is called to retrieve the data.

【0009】また、上記エージェントは、自分の状態に
関するデータをデータベースの形式で保持している。こ
のデータベースのことを、MIB(Managemen
tlnformationBase)と呼んでいる。M
IBは木構造のデータ構造をしており、全てのノードが
一意に番号付けされている。このノードの識別子のこと
を、オブジェクト識別子(OBJECT IDENTI
FIER)と呼んでいる。
Further, the agent holds data regarding its own status in the form of a database. This database is called MIB (Managemen)
tlnformationBase). M
The IB has a tree-structured data structure, and all nodes are uniquely numbered. The identifier of this node is the object identifier (OBJECT IDENTI
It is called FIER).

【0010】このMIBの構造は、管理情報構造(SM
I:Structure of Management
Information)と呼ばれ、RFCl155
Structure and Identifica
tion of Management Inform
ation for TCP/IP−based In
ternetsで規定されている。
The structure of this MIB is a management information structure (SM
I: Structure of Management
Information), called RFCl155
Structure and Identitya
tion of Management Information
application for TCP / IP-based In
stipulated in ternets.

【0011】次に、SNMPプロトコルについて詳細に
説明する。
Next, the SNMP protocol will be described in detail.

【0012】ネットワーク管理ユーティリティソフトウ
ェアが動作しているPC(以下、マネージャと呼称す
る)とSNMPエージェントが動作している管理対象ネ
ットワークデバイス(以下、エージェントと呼称する)
とは、SNMPプロトコルを用いて通信を行う。SNM
Pプロトコルには5種類のコマンドがあり、それぞれG
etRequest、GetNextRequest、
GetResponse、SetRequest、Tr
apと呼ばれる。
A PC running network management utility software (hereinafter called a manager) and a managed network device running an SNMP agent (hereinafter called an agent)
Communicates using the SNMP protocol. SNM
There are 5 types of commands in the P protocol, each of which is G
etRequest, GetNextRequest,
GetResponse, SetRequest, Tr
called ap.

【0013】GetRequestおよびGetNex
tRequestは、マネージャがエージェントのMI
Bオブジェクトの値を取得するために、マネージャがエ
ージェントに対して送出するコマンドである。このコマ
ンドを受け取ったエージェントは、GetRespon
seコマンドをマネージャに対して送出することにより
MIBオブジェクトの値(設定値)を知らせる。
GetRequest and GetNex
tRequest is the MI in which the manager is the agent.
This is a command sent by the manager to the agent in order to obtain the value of the B object. The agent that received this command is GetResponse.
The value (set value) of the MIB object is notified by sending the se command to the manager.

【0014】一方、SetRequestは、マネージ
ャがエージェントのMIBオブジェクトの値を設定する
ために、マネージャがエージェントに対して送出するコ
マンドである。このコマンドを受け取ったエージェント
は、設定結果をマネージャに通知するために、マネージ
ャに対してGetRespohseコマンドを送出す
る。
On the other hand, SetRequest is a command sent by the manager to the agent in order for the manager to set the value of the MIB object of the agent. Upon receiving this command, the agent sends a GetResponse command to the manager to notify the manager of the setting result.

【0015】Trapは、エージェントが自分自身の状
態の変化をマネージャに対して通知するために、エージ
ェントがマネージャに対して送出するコマンドである。
Trap is a command that the agent sends to the manager in order for the agent to notify the manager of the change in the state of itself.

【0016】SNMPプロトコルによってやり取りされ
る情報は多岐にわたるが、典型的なものとしてはエージ
ェントが動作するネットワークインタフェースの各種設
定、通信の統計的な履歴,現在の状態といった通信関係
の情報がある。
Information exchanged by the SNMP protocol is wide-ranging, but typically, there are various communication-related information such as various settings of a network interface on which an agent operates, a statistical history of communication, and a current state.

【0017】この他、当該ネットワークインタフェース
によりネットワークインタフェースに接続されているデ
バイスに関する情報も多い。
In addition to this, there is a lot of information about devices connected to the network interface by the network interface.

【0018】例えばネットワークプリンタの場合、プリ
ンタ本体の動作状態、性能・装備に関する情報などであ
る。
In the case of a network printer, for example, it is information about the operating state of the printer body, performance and equipment.

【0019】SNMPプロトコルによってエージェント
とマネージャの間でやり取りされるネットワークインタ
フェースの各種設定としては、Ethernet(登録
商標)、TokenRingなどの通信メディアレベル
の設定(フレームタイプ等)、TCP/IPネットワー
クで使用されるIPアドレス、サブネットマスク、デフ
ォルトゲートウェイのIPアドレス等が含まれる。
As various settings of the network interface exchanged between the agent and the manager by the SNMP protocol, settings of communication media level (frame type etc.) such as Ethernet (registered trademark) and TokenRing, and TCP / IP network are used. IP address, subnet mask, default gateway IP address, etc. are included.

【0020】マネージャは前述したGetReques
tやGetNextRequestによってエージェン
トに現在の設定値を問い合わせ、エージェントはそれに
応答してGetResponseによって返答する。
The manager is the GetRequests mentioned above.
The current setting value is inquired to the agent by t or GetNextRequest, and the agent replies by GetResponse in response to the inquiry.

【0021】また、マネージャ側で編集された設定値は
SetRequestによってエージェント側に送信さ
れ、エージェントはネットワークインタフェース等の然
るべき設定を変更する。
The set value edited on the manager side is transmitted to the agent side by SetRequest, and the agent changes the appropriate setting such as the network interface.

【0022】このように、デバイス外部のマネージャと
デバイス側の機器内部に組み込まれた(ユーザインタフ
ェースを持たない)エージェントとの間の通信によって
様々な設定を行う方法により、ネットワークデバイスに
設定用の物理的なユーザインタフェースを持たせること
なく、マネージャ側が動作するシステム(例えばパーソ
ナルコンピュータ)の持つグラフィカルユーザインタフ
ェース(GUI)を利用して、非常に使い勝手の良いネ
ットワークデバイスの遠隔管理システムを実現すること
ができる。
As described above, by the method of performing various settings by the communication between the manager outside the device and the agent (having no user interface) incorporated inside the device on the device side, the physical setting for the network device is performed. It is possible to realize a very convenient remote management system for network devices by using a graphical user interface (GUI) of a system (for example, a personal computer) on which a manager operates without providing a general user interface. .

【0023】ところで、SNMPプロトコルを利用する
ことによって、上記のようなネットワークあるいはデバ
イスパラメータの設定だけでなく、マネージャからデバ
イスに対してある種の指示を出すことが可能である。
By using the SNMP protocol, it is possible not only to set the network or device parameters as described above but also to give a certain instruction from the manager to the device.

【0024】例えば、マネージャがあるMIBオブジェ
クトの値を規定のある値に変更した時、エージェントが
その値に予め対応づけられた特定の動作をとるようにす
れば、それはマネージャからエージェントに対してその
動作をとる指示を与えたことに等しい。
For example, when the manager changes the value of a certain MIB object to a predetermined value, the agent can take a specific action pre-corresponding to the specified value. Equivalent to giving instructions to take action.

【0025】例えば、図10に定義を与えたcanPr
tPerfrestPrintなるある仮想的なMIB
オブジェクトを考える。このオブジェクトをプリンタの
ネットワークインタフェースに実装されたエージェント
に用いた場合、通常はtestPrintPerfNo
ne(1)の値をとるが、マネージャがこのオブジェク
トの値をtestPrintPerfNetworkC
onfig(2)に変更すると、エージェントはネット
ワーク設定のパラメータの一覧をプリントアウトするよ
うプリンタに指示を出す。テストプリントが行われてい
る間はこのオブジェクトはtestPrintPerf
NetworkConfig(2)の値を取り続け、マ
ネージャは他の値に変更することはできない。
For example, canPr whose definition is given in FIG.
A virtual MIB called tPerrestPrint
Think of an object. When this object is used as an agent installed in the printer's network interface, it is normally testPrintPerfNo.
It takes the value of ne (1), but the manager sets the value of this object to testPrintPerfNetworkC.
When changed to config (2), the agent instructs the printer to print out the list of network setting parameters. This object is testPrintPerf while the test print is being performed.
It will continue to take the value of NetworkConfig (2) and the manager cannot change it to any other value.

【0026】テストプリントが終了すると、エージェン
トは値を再びtestPrintPerfNone
(1)に戻す。
When the test print is completed, the agent again sets the value to testPrintPerfNone.
Return to (1).

【0027】同様に、マネージャがこのオブジェクトの
値をtestPrintPerfPDLParams
(3)に変更すると、エージェントはプリンタに対して
PDL(ページ記述言語)のデフォルト設定値の一覧を
プリントアウトするよう指示を出し、エージェントがT
estPrintPerfFontList(4)に変
更した場合は、プリンタにデータが搭載されているフォ
ント名のリストをプリントアウトするようプリンタに指
示を出す。
Similarly, the manager passes the value of this object to testPrintPerfPDLParams.
If changed to (3), the agent instructs the printer to print out a list of default setting values of PDL (page description language), and the agent prints the TDL.
When changed to estPrintPerfFontList (4), the printer is instructed to print out a list of font names in which data is loaded in the printer.

【0028】SNMPプロトコルを利用したネットワー
クデバイスの遠隔管理プログラムの典型的なものは、図
11に掲げたようなユーザインタフェースを持つ。
A typical remote management program for a network device using the SNMP protocol has a user interface as shown in FIG.

【0029】図11は、この種の情報処理装置における
ユーザインタフェースの一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a user interface in this type of information processing apparatus.

【0030】図11において、ネットワークに接続され
た管理対象であるネットワークデバイスのリストを表示
するデバイスリスト501が存在する。
In FIG. 11, there is a device list 501 that displays a list of network devices that are management targets connected to the network.

【0031】従来の遠隔管理プログラムでは、デバイス
リスト501に表示された複数のデバイスのうちひとつ
のデバイスをユーザが選択して所望の管理操作を行って
いた。
In the conventional remote management program, the user selects one of the plurality of devices displayed in the device list 501 to perform a desired management operation.

【0032】例えば、図11中に現れているStatu
sタブ504、Featuresタブ505、Setu
pタブ506は、デバイスリストで選択されたデバイス
に関する下記のような詳細情報を表示する。
For example, Statu appearing in FIG.
s tab 504, Features tab 505, Setu
The p-tab 506 displays the following detailed information about the device selected in the device list.

【0033】図11において、Statusタブ504
は、デバイスの状態を表示する。例えばエラーが起きて
いればどんなエラーが起きているかを表示して、ユーザ
の注意を喚起する。
In FIG. 11, the Status tab 504
Displays the status of the device. For example, if an error has occurred, what kind of error has occurred is displayed to call the user's attention.

【0034】Featuresタブ505は、デバィス
の装備情報の設定状態を表示する。これは例えばネット
ワークプリンタの場合、プリンタの各カセットに積載さ
れている用紙のサイズ・残量、両面印刷ユニットの有
無、ページ記述言語サポートなどの情報である。
The Features tab 505 displays the setting state of the equipment information of the device. For example, in the case of a network printer, this is information such as the size / remaining amount of paper loaded in each cassette of the printer, the presence / absence of a double-sided printing unit, and page description language support.

【0035】Setupタブ506は、ネットワークイ
ンタフェースの設定を行う際に、TCP/IP系では、
IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウ
ェイアドレス等の設定状態を表示する。
The Setup tab 506 is used in the TCP / IP system when setting the network interface.
Displays the setting status of IP address, subnet mask, default gateway address, etc.

【0036】また、ネットワーク制御がNetWare
系では、PSERVER、NPRINTERといったプ
リントアプリケーションの設定が含まれる。
Further, the network control is NetWare.
The system includes print application settings such as PSERVER and NPRINTER.

【0037】これらのタブに表示された情報から、ユー
ザは当該デバイスに関する情報を得、またそのネットワ
ークインタフェースの設定を行うことができる。
From the information displayed on these tabs, the user can obtain information about the device and set the network interface.

【0038】ところで、ネットワークデバイスの遠隔管
理プログラムでは、必ずしもSNMPプロトコルを全面
的に使用する必要はない。例えば、上述のJobsタブ
のように場合によっては、NetWareやWindo
ws(登録商標)NTのようなネットワークOSで使用
されるAPI(Application Progra
m Interface)を利用することもあるし、ま
たデバイスに固有な特殊なプロトコルを使用することも
ある。
By the way, the network device remote management program does not necessarily need to fully use the SNMP protocol. For example, like the Jobs tab above, in some cases NetWare or Windows
API (Application Program) used in a network OS such as ws (registered trademark) NT
m Interface), or it may use a special protocol specific to the device.

【0039】また、ファームウエアの更新を遠隔管理プ
ログラムから行うことができる機能をサポートするデバ
イスが存在するが、方法としては(1)独自プロトコル
を用いてファームウエアのイメージファイルをデバイス
に転送する方法、(2)FTPのような既存のプロトコ
ルを利用してファームウエアのイメージファイルをデバ
イス内部のファイルシステムに転送する方法(特定のデ
ィレクトリにファイルをFTPコピーすると、リセット
後このファイルをRAMに展開して動作する等が考えら
れる。
There are devices that support the function of updating firmware from a remote management program. The methods are (1) a method of transferring an image file of firmware to a device using a unique protocol. (2) Method of transferring the firmware image file to the file system inside the device by using the existing protocol such as FTP (When the file is copied to a specific directory by FTP, this file is expanded in RAM after reset. It is possible that

【0040】さらに、遠隔管理プログラムでは、図11
に示すようなメニューバーあるいはそれに代わるものが
利用可能なことが多い。この中で、”Device”と
いうメニューについてどのような選択肢が用意されてい
るかを例示したのが図12である。
Further, in the remote management program, FIG.
Often a menu bar such as the one shown or an alternative to it is available. FIG. 12 exemplifies what kinds of options are prepared for the menu "Device".

【0041】図12で、”TestPrint”という
項目は、デバイスリスト上で選択されているデバイスに
対して前述のようにSNMPプロトコルを利用してテス
トプリントの出力を指示する。
In FIG. 12, the item "TestPrint" instructs the device selected on the device list to output a test print using the SNMP protocol as described above.

【0042】また、”Flash Network B
oard...”では、ユーザがこれを選択すると、図
示しないダイアログが表示され、ユーザは新しいファー
ムウエアのイメージファイルを指定することができる。
ユーザが指定したファイルによって、デバイスリスト上
で選択されているデバイスのファームウエアは更新され
る。
In addition, "Flash Network B
oard. . . In ", when the user selects this, a dialog not shown is displayed, and the user can specify a new firmware image file.
The file specified by the user updates the firmware of the device selected on the device list.

【0043】[0043]

【発明が解決しようとする課題】従来、ネットワークデ
バイスの遠隔管理プログラムでは、テストプリント、デ
バイスのファームウエアの遠隔更新といった機能は、ユ
ーザインタフェースで提供される設定画面上のデバイス
リスト上で選択された一つのデバイスに対して適応され
るに過ぎない。
Conventionally, in a remote management program for a network device, functions such as test print and remote update of device firmware are selected on a device list on a setting screen provided by a user interface. It only applies to one device.

【0044】しかしながら、現実にはユーザはネットワ
ーク上の複数のデバイスに対して同じ操作を同時に行い
たい場合が多い。
However, in reality, the user often wants to perform the same operation simultaneously on a plurality of devices on the network.

【0045】例えば、ある機種のファームウエアのバー
ジョンアップがあった場合、この機種でネットワークに
接続されたもの全てにつきファームウエアの更新をする
必要があるが、このような時ユーザは、デバイスをデバ
イスリストで選択し、”Flash Network
Board...”のメニューを選び、ファームウェア
イメージファイルを選ぶというステップを、各デバイス
毎に踏まなければならず手間がかかってしまう。
For example, when the firmware of a certain model is upgraded, it is necessary to update the firmware of all the models connected to the network. In such a case, the user can change the device to a device. Select in the list and click "Flash Network.
Board. . . It takes a lot of time and effort to select a menu and select a firmware image file for each device.

【0046】また、新しいデバイスを何台か同時にネッ
トワークに導入した場合など、複数のデバイスのテスト
プリントを出力する必要が生じることがあるが、こうし
た場合でも、デバイスをデバイスリストで選択し、”T
est Print”メニューを選ぶというステップを
デバイス毎に踏まなければならず、やはり面倒であり、
利便性が極めて悪い等の問題点があった。
In some cases, such as when some new devices are introduced into the network at the same time, it may be necessary to output a test print of a plurality of devices. Even in such a case, the devices can be selected in the device list and "T"
You have to take the step of selecting the "est Print" menu for each device, which is troublesome.
There were problems such as extremely poor convenience.

【0047】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、管理対象となってい
るデバイスの一覧をユーザインタフェース上に表示し、
該リスト表示されたデバイスの中からが任意の複数のデ
バイスを選択状態とし、選択された各デバイスに対して
同一の管理操作を繰り返し起動することにより、ネット
ワークで選択された複数のデバイスに対してファームウ
エア等の更新や、テストプリント等の同一の機能処理を
実行させて、個々のデバイス毎に対する機能処理実行操
作指示を回避して、簡単な操作指示でネットワーク管理
ユーザによるデバイス管理操作負担を軽減できる利便性
に優れたネットワークデバイス管理装置およびネットワ
ークデバイス管理方法および記憶媒体を提供することで
ある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to display a list of managed devices on a user interface,
Select multiple devices from the devices displayed in the list, and repeatedly execute the same management operation for each selected device. By updating the firmware and executing the same functional processing such as test printing, avoiding the functional processing execution operation instruction for each device, and reducing the device management operation load by the network management user with a simple operation instruction. To provide a network device management apparatus, a network device management method, and a storage medium that are highly convenient.

【0048】[0048]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、ネットワークに接続された複数のデバイスを該ネッ
トワークを介し遠隔操作により管理するネットワークデ
バイス管理装置において、管理対象となっているデバイ
スの一覧をユーザインタフェース上に表示するデバイス
リスト表示手段(図3に示すデバイスリスト表示部30
2に相当)と、前記デバイスリスト表示手段によりリス
ト表示されたデバイスの中からが任意の複数のデバイス
を選択状態とする複数デバイス選択手段(図3に示すデ
バイスリスト表示部302に相当)と、指定されたデバ
イスに対して同一の管理操作を繰り返し起動する複数デ
バイス順次操作手段(図3に示すデバイス詳細情報表示
部303,デバイス固有情報取得設定部305等に相
当)とを有するものである。
According to a first aspect of the present invention, a device to be managed in a network device management apparatus for remotely controlling a plurality of devices connected to the network via the network. Device list display means (device list display unit 30 shown in FIG. 3) for displaying a list of
2)), and a plurality of device selection means (corresponding to the device list display unit 302 shown in FIG. 3) for selecting a plurality of arbitrary devices from the devices displayed by the device list display means. It has a plurality of device sequential operation means (corresponding to the device detailed information display unit 303, the device specific information acquisition setting unit 305 and the like shown in FIG. 3) that repeatedly activates the same management operation for the designated device.

【0049】本発明に係る第2の発明は、デバイスの属
性の1つまたは複数を指定するためのキー条件指定手段
(図2に示すキーボード209や図示しないポインティ
ングデバイスにより、デバイスリスト表示部302が表
示しているユーザインタフェース中のメニューにより指
定する構成に相当)を有し、前記複数デバイス選択手段
は、前記キー条件指定手段により指定されるキー条件
(例えば図5に示すようなテストプリント,フラッシュ
ネットワークボード等が含まれる)に該当するデバイス
を自動的に複数選択状態とするものである。
A second aspect of the present invention is a key condition designating means for designating one or a plurality of device attributes (the device list display section 302 is controlled by the keyboard 209 shown in FIG. 2 or a pointing device not shown). (Corresponding to a configuration designated by a menu in the displayed user interface), and the plurality of device selection means are key conditions designated by the key condition designation means (for example, test print and flash as shown in FIG. 5). A device corresponding to a network board or the like) is automatically set to a plurality of selected states.

【0050】本発明に係る第3の発明は、前記複数デバ
イス選択手段は、指定された同一種類のデバイスを自動
的に複数選択状態とするものである。
According to a third aspect of the present invention, the plural device selecting means automatically sets plural devices of the same type designated to a plural selected state.

【0051】本発明に係る第4の発明は、選択されたあ
る種類のデバイスに対して該デバイスに記憶されるファ
ームウエアをネットワークを介して遠隔更新するファー
ムウエア遠隔更新手段(図3に示すデバイス詳細情報表
示部303,デバイス固有情報取得設定部305等に相
当)を有し、前記複数デバイス順次操作手段は、前記複
数デバイス選択手段により選択された同一種類の複数の
デバイスに対して前記ファームウエア遠隔更新手段を順
次起動するものである。
A fourth aspect of the present invention is a firmware remote update means (a device shown in FIG. 3) for remotely updating the firmware stored in the selected device of a certain type via the network. (Corresponding to the detailed information display unit 303, the device specific information acquisition setting unit 305, etc.), the plural device sequential operation unit is the firmware for plural devices of the same type selected by the plural device selection unit. The remote updating means is sequentially activated.

【0052】本発明に係る第5の発明は、選択されたデ
バイスに対してネットワークを介してテストプリントを
出力させる遠隔テストプリント出力手段(図3に示すデ
バイス詳細情報表示部303,デバイス固有情報取得設
定部305等に相当)を有し、前記複数デバイス順次操
作手段は選択された複数のデバイスに対して前記遠隔テ
ストプリント出力手段を順次起動するものである。
A fifth aspect of the present invention is a remote test print output means for outputting a test print to a selected device via a network (device detailed information display section 303 shown in FIG. 3, device specific information acquisition). (Corresponding to the setting unit 305, etc.), the plural device sequential operation means sequentially activates the remote test print output means for a plurality of selected devices.

【0053】本発明に係る第6の発明は、ネットワーク
に接続された複数のデバイスを該ネットワークを介し遠
隔操作により管理するネットワークデバイス管理装置に
おけるネットワークデバイス管理方法において、管理対
象となっているデバイスの一覧をユーザインタフェース
上に表示するデバイスリスト表示工程(図8に示すステ
ップ(1))と、前記デバイスリスト表示工程によりリ
スト表示されたデバイスの中からが任意の複数のデバイ
スを選択状態とする複数デバイス選択工程(図8に示す
ステップ(9),(12),(13))と、指定された
デバイスに対して同一の管理操作を繰り返し起動する複
数デバイス順次操作工程(図8に示すステップ(1
1))とを有するものである。
A sixth invention according to the present invention is a network device management method in a network device management apparatus which manages a plurality of devices connected to a network by remote control via the network. A device list display step of displaying a list on the user interface (step (1) shown in FIG. 8), and a plurality of devices in which any of a plurality of devices displayed in the device list display step are selected A device selection process (steps (9), (12) and (13) shown in FIG. 8) and a multiple device sequential operation process (step shown in FIG. 8 that repeatedly activates the same management operation for a designated device). 1
1)) and.

【0054】本発明に係る第7の発明は、デバイスの属
性の1つまたは複数を指定するためのキー条件指定工程
(図8に示すステップ(4))を有し、複数デバイス選
択工程は、前記キー条件指定工程により指定されるキー
条件に該当するデバイスを自動的に複数選択状態とする
ものである。
A seventh invention according to the present invention has a key condition designating step (step (4) shown in FIG. 8) for designating one or a plurality of device attributes, and the multiple device selecting step comprises: A plurality of devices corresponding to the key conditions designated in the key condition designation step are automatically placed in a selected state.

【0055】本発明に係る第8の発明は、前記複数デバ
イス選択工程は、指定された同一種類のデバイスを自動
的に複数選択状態とするものである。
In an eighth aspect of the present invention, in the plural device selection step, plural devices of the same designated type are automatically selected.

【0056】本発明に係る第9の発明は、選択されたあ
る種類のデバイスに対してそのデバイスのファームウエ
アをネットワークを介して遠隔更新するファームウエア
遠隔更新工程(図8に示すステップ(10))を有し、
前記複数デバイス順次操作工程は、前記複数デバイス選
択工程により選択された同一種類の複数のデバイスに対
して前記ファームウエア遠隔更新工程を順次起動するも
のである。
A ninth aspect of the present invention is a firmware remote update process for remotely updating the firmware of a selected type of device via the network (step (10) shown in FIG. 8). ),
In the plural device sequential operation step, the firmware remote update step is sequentially activated for a plurality of devices of the same type selected in the plural device selection step.

【0057】本発明に係る第10の発明は、選択された
デバイスに対してネットワークを介してテストプリント
を出力させる遠隔テストプリント出力工程(図8に示す
ステップ(10))を有し、前記複数デバイス順次操作
工程は選択された複数のデバイスに対して前記遠隔テス
トプリント出力工程を順次起動するものである。
The tenth invention according to the present invention comprises a remote test print output step (step (10) shown in FIG. 8) for outputting a test print to the selected device via a network. In the device sequential operation step, the remote test print output step is sequentially activated for a plurality of selected devices.

【0058】本発明に係る第11の発明は、請求項第6
〜第10のいずれかに記載のネットワークデバイス管理
方法を実現するプログラムを記憶したコンピュータが読
み取り可能な記憶媒体であることを特徴とする。
The eleventh invention according to the present invention is the sixth invention.
~ A computer-readable storage medium storing a program for implementing the network device management method according to any one of the tenth to tenth aspects.

【0059】[0059]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施形態を示
すネットワーク管理装置を適用可能なネットワークシス
テムの構成を説明するブロック図であり、ネットワーク
管理ソフトウエアが管理するデバイスが接続されている
ネットワークシステムの例に対応する。
1 is a block diagram for explaining the configuration of a network system to which a network management apparatus according to an embodiment of the present invention can be applied, in which devices managed by network management software are connected. Corresponding to the example of the network system.

【0060】図1において、101はネットワークボー
ド(NB)で、開放型アーキテクチャをもつプリンタ1
02をネットワークに接続する。NB101は、ローカ
ルエリアネットワーク(LAN)100に、同軸コネク
タをもつEthernet(登録商標)インタフェース
10Base2や、RJ−45をもつ10BaseTな
どのLANインタフェースを介して接続される。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a network board (NB), which is a printer 1 having an open architecture.
02 is connected to the network. The NB 101 is connected to the local area network (LAN) 100 via a LAN interface such as Ethernet (registered trademark) interface 10Base2 having a coaxial connector or 10BaseT having RJ-45.

【0061】PC103、PC104などの複数のパー
ソナルコンピュータ(PC)もまたLAN100に接続
されており、ネットワークオペレーティングシステムの
制御のもと、これらのPC103、PC104はNB1
01と通信することができる。
A plurality of personal computers (PCs) such as the PCs 103 and 104 are also connected to the LAN 100, and these PCs 103 and 104 are NB1 under the control of the network operating system.
01 can be communicated.

【0062】従って、PCの1つ、例えばPC103を
ネットワーク管理用に使用することができる。また、P
C104に接続されているプリンタ105のようなロー
カルプリンタを接続してもよい。
Therefore, one of the PCs, for example PC 103, can be used for network management. Also, P
A local printer, such as printer 105 connected to C104, may be connected.

【0063】LAN100には、ファイルサーバ106
が接続されており、ファイルサーバ106は大容量(例
えば、100億バイト程度)のネットワークディスク1
07に記憶されたファイルヘのアクセスを管理する。
The LAN 100 has a file server 106.
Is connected, and the file server 106 has a large capacity (for example, about 10 billion bytes) of the network disk 1.
The access to the file stored in 07 is managed.

【0064】プリントサーバ108は、接続された複数
のプリンタ109、または遠隔地にあるプリンタ105
などのプリンタに印刷を行わせる。また、他の図示しな
い周辺機器をLAN100に接続してもよい。
The print server 108 includes a plurality of connected printers 109 or remote printers 105.
Causes the printer to print. Further, other peripheral devices (not shown) may be connected to the LAN 100.

【0065】また、ファイルサーバ106は、LANメ
ンバ間でファイルの受信や、記憶、キューイング、キャ
ッシング、および送信を行う、ファイル管理部としての
役割を果たす。
The file server 106 also functions as a file management unit for receiving, storing, queuing, caching, and transmitting files among LAN members.

【0066】例えば、PC103およびPC104のそ
れぞれにより作成されたデータファイルは、ファイルサ
ーバ106へ送られ、ファイルサーバ106は、これら
のデータファイルを順に並べ、そしてプリントサーバ1
08からのコマンドに従って、並べられたデータファイ
ルをプリンタ109の1つに送信する。
For example, the data files created by the PC 103 and the PC 104 are sent to the file server 106, and the file server 106 arranges these data files in order and then the print server 1
According to the command from 08, the arranged data file is transmitted to one of the printers 109.

【0067】クライアントとしてのPC103とリモー
トプリンタとしてのPC104は、それぞれデータファ
イルの生成や、生成したデータファイルのLAN100
への送信や、また、LAN100からのファイルの受信
や、更に、それらのファイルの表示および/または処理
を行うことができ、一般的なパーソナルコンピュータで
構成される。
The PC 103 as a client and the PC 104 as a remote printer respectively generate a data file and the LAN 100 of the generated data file.
To and from the LAN 100, and further can display and / or process these files, and is composed of a general personal computer.

【0068】なお、図1にはパーソナルコンピュータ機
器が示されているが、ネットワークソフトウェアを実行
するのに適切であるような、他のコンピュータ機器を含
んでもよい。例えば、UNIX(登録商標)のソフトウ
エアを使用している場合に、UNIX(登録商標)ワー
クステーションをネットワークに含んでも良く、これら
のワークステーションは、適切な状況下で、図示されて
いるPCと共に使用することができる。
It should be noted that although FIG. 1 shows a personal computer device, other computer devices suitable for executing network software may be included. For example, if using UNIX® software, UNIX® workstations may be included in the network, and these workstations will, under appropriate circumstances, work together with the illustrated PC. Can be used.

【0069】通常、LAN100などのLANは、1つ
の建物内の1つの階または連続した複数の階でのユーザ
グループ等の比較的ローカルなユーザグループにサービ
スを提供する。
LANs, such as LAN 100, typically serve a relatively local group of users, such as a group of users on one floor in a building or on multiple consecutive floors.

【0070】例えば、ユーザが他の建物や他県に居るな
ど、あるユーザが他のユーザから離れるに従って、ワイ
ドエリアネットワーク(WAN)を作ってもよい。
For example, a wide area network (WAN) may be created as a user moves away from another user, such as when the user is in another building or another prefecture.

【0071】WANは、基本的には、いくつかのLAN
をサービス総合ディジタルネットワーク(ISDN)な
どの高速度ディジタル回線で接続することにより形成さ
れた集合体である。
WAN is basically several LANs.
Are connected by a high speed digital line such as an integrated services digital network (ISDN).

【0072】従って、図1に示すように、LAN10
0、LAN110、LAN120とは、モデム/トラン
スポンダ130およびバックボーン140を介して接続
され、WANを形成する。
Therefore, as shown in FIG.
0, LAN 110, and LAN 120 are connected via a modem / transponder 130 and a backbone 140 to form a WAN.

【0073】それぞれのLANは、専用のPCを含み、
また、必要に応じて、ファイルサーバやプリントサーバ
を含むこともある。
Each LAN includes a dedicated PC,
Further, it may include a file server or a print server as needed.

【0074】図1に示すように、LANl10は、PC
lll、PCl12、ファイルサーバ113、ネットワ
ークディスク114、プリントサーバ115、プリンタ
116を含む。対照的に、LAN120,PC121と
PC122のみを含む。LAN100、LANl10,
およびLAN120に接続されている機器は、WAN接
続を介して他のLANに接続された機器の機能にアクセ
スすることができる。
As shown in FIG. 1, the LAN 110 is a PC
lll, PCl 12, file server 113, network disk 114, print server 115, printer 116. In contrast, it includes only LAN 120, PC 121 and PC 122. LAN100, LAN110,
And a device connected to the LAN 120 can access the function of a device connected to another LAN via a WAN connection.

【0075】また、LAN100には、WWWサーバ1
50が接続されており、WWWサーバ150上にインス
トールされたネットワーク管理ソフトウエアが生成した
HTMLドキュメントを、PC103上にインストール
されたWWWブラウザを使って表示したり、PC103
上のWWWブラウザ上で行ったプリンタの設定を、WW
Wサーバ150上のネットワーク管理ソフトウエアを介
して特定のプリンタに送信することもできる。
The LAN 100 also includes a WWW server 1
50 is connected and the HTML document generated by the network management software installed on the WWW server 150 is displayed using the WWW browser installed on the PC 103, or the PC 103 is displayed.
Printer settings made on the above WWW browser can be
It can also be sent to a specific printer via the network management software on the W server 150.

【0076】更に詳しくは、図1に示すネットワーク
は、様々なネットワークメンバ間で効率良く通信を行う
ために、NovellやUNIX(登録商標)のソフト
ウエアなどのネットワークソフトウェアを使用すること
ができる。どのネットワークソフトウェアを使用するこ
とも可能であるが、例えば、Novell社のNetW
are(Novell社の登録商標)ソフトウエアを使
用することができる。このソフトウェアパッケージに関
する詳細な説明は、NetWareパソケージに同梱さ
れているオンラインドキュメンテーションに記されてい
る。これは、Novell社からNetWareパッケ
ージと共に購入することができる。
More specifically, the network shown in FIG. 1 can use network software such as Novell or UNIX (registered trademark) software in order to efficiently perform communication between various network members. Any network software can be used, for example, Novell's NetW
are (registered trademark of Novell Inc.) software can be used. A detailed description of this software package can be found in the online documentation included with your NetWare package. It can be purchased with the NetWare package from Novell.

【0077】図2は、図1に示したクライアント103
の構成を説明するブロック図であり、図1と同一のもの
には同一の符号を付してある。
FIG. 2 shows the client 103 shown in FIG.
2 is a block diagram for explaining the configuration of FIG. 1, and the same elements as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0078】図2において、103はネットワーク管理
ソフトウエアが稼動するPCであり、図1における10
3のPC(クライアント)と同等である。
In FIG. 2, 103 is a PC on which network management software operates, and 10 in FIG.
It is equivalent to PC (client) of No. 3.

【0079】PC103は、ROM202もしくはハー
ドディスク(HD)211に記憶された、あるいはフロ
ッピー(登録商標)ディスク(FD)212より供給さ
れるネットワーク管理プログラムを実行するCPU20
1を備え、システムデス204に接続される各デバイス
を総括的に制御する。
The PC 103 executes the network management program stored in the ROM 202 or the hard disk (HD) 211 or supplied from the floppy (registered trademark) disk (FD) 212, which is the CPU 20.
1, and collectively controls each device connected to the system device 204.

【0080】203はRAMで、CPU201の主メモ
リ、ワークエリアなどとして機能する。205はキーボ
ードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)2
09や不図示のポインティングデバイスなどからの指示
入力を制御する。206はCRTコントローラ(CRT
C)で、CRTディスプレイ(CRT)210の表示を
制御する。
Reference numeral 203 denotes a RAM, which functions as a main memory and a work area of the CPU 201. 205 is a keyboard controller (KBC), which is a keyboard (KB) 2
09 or an instruction input from a pointing device (not shown) or the like. 206 is a CRT controller (CRT
In C), the display of the CRT display (CRT) 210 is controlled.

【0081】207はディスクコントローラ(DKC)
で、ブートプログラム、種々のアプリケーション、編集
ファイル、ユーザファイル、およびネットワーク管理プ
ログラムなどを記憶するハードディスク(HD)211
およびフロッピー(登録商標)ディスク(FD)212
とのアクセスを制御する。208は、ネットワークイン
タフェースカード(NIC)で、LAN100を介し
て、エージェントあるいはネットワーク機器と双方向に
データをやりとりする。
207 is a disk controller (DKC)
A hard disk (HD) 211 that stores a boot program, various applications, edit files, user files, a network management program, and the like.
And floppy (registered trademark) disk (FD) 212
Control access to and. A network interface card (NIC) 208 bidirectionally exchanges data with an agent or a network device via the LAN 100.

【0082】図3は、本発明に係るネットワーク管理装
置におけるネットワーク管理ソフトウエア(ネットワー
クデバイス遠隔管理装置のソフトウエア)のモジュール
構成を説明するブロック図である。なお、本発明に係る
ネットワーク管理ソフトウエア300は、図2に示した
ハードディスク211(他の記憶媒体であってもよい)
に格納されており、CPU201によって実行される。
その際、CPU201はワークエリアとしてRAM20
3を使用する。
FIG. 3 is a block diagram illustrating the module configuration of the network management software (software of the network device remote management apparatus) in the network management apparatus according to the present invention. The network management software 300 according to the present invention is the hard disk 211 (may be another storage medium) shown in FIG.
And is executed by the CPU 201.
At that time, the CPU 201 uses the RAM 20 as a work area.
Use 3.

【0083】図3において、全体制御部301は、ソフ
トウエア全体の動作を管理するもので、このソフトウエ
アが起動されると、まずこの部分に制御が渡される。起
動後全体制御部301は、まずデバイスリスト表示部3
02およびデバイス詳細情報表示部303に対して初期
化を行うよう指示する。
In FIG. 3, the overall control unit 301 manages the operation of the entire software, and when this software is activated, control is first passed to this portion. After booting, the overall control unit 301 first displays the device list display unit 3
02 and the device detailed information display unit 303 are instructed to perform initialization.

【0084】デバイスリスト表示部302およびデバイ
ス詳細情報表示部303は自分自身の初期化を行うと同
時に、デバイス探索部304、デバイス固有情報取得設
定部305に初期化を指示する。
The device list display unit 302 and the device detailed information display unit 303 initialize themselves and, at the same time, instruct the device search unit 304 and the device unique information acquisition setting unit 305 to perform initialization.

【0085】そして、初期化が終わると、全体制御部3
01はデバイスリスト表示部302にデバイスリストの
内部的な生成および表示を指示し、該指示を受けたデバ
イスリスト表示部302はデバイス探索部304にデバ
イス探索、すなわちネットワークに存在する管理対象に
なるデバイスの検出を行うよう指示する。
When the initialization is completed, the overall control unit 3
Reference numeral 01 instructs the device list display unit 302 to internally generate and display a device list, and the device list display unit 302 that has received the instruction instructs the device search unit 304 to search for devices, that is, devices to be managed existing in the network. Instruct to detect.

【0086】次に、デバイス探索部304は探索パケッ
トに必要な情報を生成してSNMPプロトコル処理層3
06に渡すと、SNMPプロトコル処理層306は、該
デバイス探索部304より渡された情報をSNMPパケ
ット化して、さらに下位のTCP/IPプロトコル処理
層307に渡す。
Next, the device search unit 304 generates information necessary for the search packet to generate the SNMP protocol processing layer 3
When passed to 06, the SNMP protocol processing layer 306 converts the information passed from the device search unit 304 into an SNMP packet and passes it to the lower TCP / IP protocol processing layer 307.

【0087】これにより、TCP/IPプロトコル処理
層307は、該SNMPプロトコル処理部306より渡
された情報をIPパケットとして物理ネットワークアク
セス層308に渡すと、該物理ネットワークアクセス層
308は渡された情報をEthemetのようなネット
ワークメディアに伝送し、デバイスからのレスポンスを
受け取る。そして、受け取られた情報は今説明したのと
は逆の向きに伝えられ、デバイス検索結果としてデバイ
スリスト表示部302に至る。
As a result, when the TCP / IP protocol processing layer 307 passes the information passed from the SNMP protocol processing unit 306 to the physical network access layer 308 as an IP packet, the physical network access layer 308 passes the passed information. Is transmitted to a network medium such as Ethernet, and a response from the device is received. Then, the received information is transmitted in the opposite direction to that just described, and reaches the device list display unit 302 as the device search result.

【0088】デバイス探索部304から探索結果を得た
デバイスリスト表示部302は、検出されたデバイスの
プロファイル情報を得るようデバイス固有情報取得設定
部305に指示を出す。ここで、プロファイル情報と
は、デバイス名、デバイス種類、アドレス、デバイスス
テータスである。
The device list display unit 302, which has obtained the search result from the device search unit 304, gives an instruction to the device unique information acquisition setting unit 305 to obtain the profile information of the detected device. Here, the profile information is a device name, a device type, an address, and a device status.

【0089】デバイス固有情報取得設定部305は、S
NMPプロトコル処理層306に対してプロファイル情
報を持つMIBオブジェクトの値を取得するように指示
する。この指示は、前述のデバイス探索で行われたのと
同様に順次TCP/IPプロトコル処理層307、物理
ネットワークアクセス層308へ伝えられ、デバイスか
らの応答は各層を逆の向きに辿ってデバイス固有情報取
得設定部305に伝えられる。
The device specific information acquisition setting unit 305
It instructs the NMP protocol processing layer 306 to acquire the value of the MIB object having the profile information. This instruction is transmitted to the TCP / IP protocol processing layer 307 and the physical network access layer 308 in the same manner as in the device search described above, and the response from the device follows each layer in the opposite direction and the device-specific information. The information is transmitted to the acquisition setting unit 305.

【0090】デバイスリスト表示部302は、デバイス
固有情報取得設定部305からデバイスのプロファイル
情報を受け取ると、デバイスのリストを内部的に生成
し、さらに、図4に示すユーザインタフェース上にデバ
イスリスト503を表示する。図4は、図2に示したC
RT210上に表示されるユーザインタフェースの一例
を示す図である。
When the device list display unit 302 receives the device profile information from the device unique information acquisition setting unit 305, the device list display unit 302 internally generates a device list and further displays the device list 503 on the user interface shown in FIG. indicate. FIG. 4 shows C shown in FIG.
It is a figure which shows an example of the user interface displayed on RT210.

【0091】ここでは、デバイスの種類により異なるア
イコンが使用されている。またアイコンの下にデバイス
名、あるいはデバイス名が定義されていないデバイスに
ついてはMACアドレスが表示される。
Here, different icons are used depending on the type of device. A device name or a MAC address of a device for which no device name is defined is displayed below the icon.

【0092】なお、デバイス探索部304は起動時だけ
でなく、その後も定期的に自らデバイス探索を行い、そ
の度に結果をデバイスリスト表示部302に通知する。
デバイスリスト表示部302は受け取った結果に応じて
内部およびユーザインタフェース上のデバイスリスト5
03を更新する。
The device search unit 304 searches for devices not only at startup but also periodically thereafter, and notifies the device list display unit 302 of the results each time.
The device list display unit 302 displays the device list 5 on the internal and user interfaces according to the received result.
Update 03.

【0093】ここで、ユーザがデバイスリスト503上
のアイコンを選択すると、この情報は全体制御部301
に伝えられ、全体制御部301はそれに応じてデバイス
詳細情報表示部303に選択されたデバイスの詳細情報
を表示するよう指示する。デバイス詳細情報は、上述し
た3つの種類(Status504、Features
505、Setup506)がある。
When the user selects an icon on the device list 503, this information is stored in the overall control unit 301.
The overall control unit 301 accordingly instructs the device detailed information display unit 303 to display the detailed information of the selected device. The device detailed information includes the above three types (Status 504, Features).
505, Setup 506).

【0094】本遠隔管理ソフトウエアは、図4に示した
メニューバー501に示したメニューをサポートする。
この中の”Device”プルダウンメニューをクリッ
クするとさらに図5のような項目が表示される。各項目
は選択されているデバイスに応じて、デバイスがサポー
トしているものだけがアクティブになりユーザが選択で
き、それ以外の項目はグレーアウトされる。なお、現在
デバイスリストで選択されているデバイスが”Test
Print”をサポートしていると仮定する。
This remote management software supports the menu shown in the menu bar 501 shown in FIG.
When the "Device" pull-down menu is clicked, items such as those shown in FIG. 5 are further displayed. Depending on the selected device, only the items supported by the device become active and the user can select each item, and the other items are grayed out. The device currently selected in the device list is "Test.
Print "is assumed to be supported.

【0095】図5は、図4に示したメニューバー501
の”Device”プルダウンメニューの構造を説明す
る図である。
FIG. 5 shows the menu bar 501 shown in FIG.
FIG. 6 is a diagram for explaining the structure of a “Device” pull-down menu of FIG.

【0096】図5において、ユーザが”Device”
メニューの中の、”Test Print”を選ぶと、
本遠隔管理ソフトウエアはネットワーク上のエージェン
トに対してネットワーク設定の各項目を記したテストプ
リントを出力するよう要求する。
In FIG. 5, the user selects "Device".
If you select "Test Print" from the menu,
This remote management software requests the agent on the network to output a test print describing each item of the network setting.

【0097】これは、エージェントがサポートする、図
10に示されるMIBオブジェクトを用いて行われる。
すなわち、本遠隔管理ソフトウエアは、ユーザが”Te
stPrint”メニューを選ぶと、図3に示したデバ
イス詳細情報表示部303さらにデバイス固有情報取得
設定部305を経てSNMPプロトコルによって、エー
ジェントの内蔵するcanPrtPeftestPri
ntオブジェクト・インスタンスの値をtestPri
ntPerfNetworkConfig(2)の値に
変更する。
This is done using the MIB objects shown in FIG. 10 that the agent supports.
In other words, this remote management software is
When the "stPrint" menu is selected, the agent detailed information display unit 303 and the device specific information acquisition setting unit 305 shown in FIG.
nt object instance value to testPri
Change to the value of ntPerfNetworkConfig (2).

【0098】これによって前述のようにデバイス(ここ
ではネットワークプリンタ)にテストプリントを出力さ
せることができる。
As a result, as described above, the device (here, the network printer) can output the test print.

【0099】また、図5に示した”Device”メニ
ューの”Flash Network Boar
d...”項目をユーザが選択すると、図6に示すダイ
アログが図2に示したCRT210上に表示され、ここ
で、ユーザがファームウェアイメージを選択すると、そ
のデータを用いて現在選択されているデバイスのファー
ムウエアが遠隔更新される。
In addition, "Flash Network Boar" of the "Device" menu shown in FIG.
d. . . When the user selects the item, the dialog shown in FIG. 6 is displayed on the CRT 210 shown in FIG. 2, and when the user selects the firmware image, the firmware is used for the device currently selected using the data. Is updated remotely.

【0100】図6は、図2に示したCRT210上に表
示されるFlash Network Boardの一
例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the Flash Network Board displayed on the CRT 210 shown in FIG.

【0101】前述のように、ファームウエアの遠隔更新
は特殊なプロトコルを用いたり、FTPプロトコルを用
いたりデバイスにより異なるが、その方法自体は本発明
にとって本質的ではないので詳細は省略する。
As described above, the remote update of the firmware uses a special protocol or an FTP protocol and varies depending on the device, but since the method itself is not essential to the present invention, the details will be omitted.

【0102】ところで、”Device”メニューに
は”Select DevicesBy...”という
項目があるが、これをユーザが選択すると、図7に示す
ようなダイアログが現れる。
By the way, there is an item "Select Devices By ..." In the "Device" menu. When the user selects this item, a dialog as shown in FIG. 7 appears.

【0103】図7は、図2に示したCRT210上に表
示されるSelect Devices Byの一例を
示す図であり、ユーザは、次の3つの方法のうちのどれ
かによってデバイスを複数選択することができる。
FIG. 7 is a diagram showing an example of Select Devices By displayed on the CRT 210 shown in FIG. 2. The user can select a plurality of devices by any of the following three methods. it can.

【0104】図7において、「By Type」を選択
すると、現在選択されているのと同じ種類のデバイスを
すべて選択する。
In FIG. 7, when "By Type" is selected, all devices of the same type as the currently selected one are selected.

【0105】また、「IP Address」を選択す
ると、指定したIPアドレス範囲内のデバイスを全て選
択する。
When "IP Address" is selected, all devices within the specified IP address range are selected.

【0106】さらに、「MAC Addres
s...」を選択すると、MACアドレスのベンダーコ
ードが現在選択されているデバイスと同じもの全てを選
択する。なお、図7に示す表示例では、現在「By T
ype」が選択された状態(チェックボタンCB1〜C
B3中のチェックボタンCB1が反転表示状態)に対応
する。
Furthermore, "MAC Addresses
s. . . ", Select all devices with the same vendor code for the MAC address as the device currently selected. In the display example shown in FIG. 7, the current “By T
“Yepe” is selected (check buttons CB1 to C
The check button CB1 in B3 corresponds to the highlighted display state.

【0107】図7に示したダイアログを閉じると、選択
された複数のデバイスは、図4に示したデバイスリスト
503上でアイコンの背景が中抜けになる。(すなわ
ち、通常1つのデバイスが選択された時には背景全体が
着色されるが、複数選択された場合はアイコンを囲む矩
形の枠部のみに色づけされ、内部は選択されていないア
イコンの背景と同色の状態となる。)もし、図7に示し
た”By Type”によって複数のデバイスを選択し
た場合は、この状態で”Flash Network
Board...”を選択すると、前述の図5に示した
メニューが一度だけ表示され、図6に示したユーザイン
タフェースでユーザがファームウエアのイメージファイ
ルを指定すると、選択されている同種の複数のデバイス
全てに対して順次ファームウエアの遠隔更新が行われ
る。
When the dialog shown in FIG. 7 is closed, the background of the icons of the selected devices on the device list 503 shown in FIG. 4 becomes hollow. (That is, when one device is selected, the entire background is usually colored, but when multiple devices are selected, only the rectangular frame surrounding the icon is colored, and the inside has the same color as the background of the unselected icon. If a plurality of devices are selected by "By Type" shown in FIG. 7, "Flash Network" is displayed in this state.
Board. . . 5 is displayed only once, and when the user specifies the firmware image file in the user interface shown in FIG. 6, all the selected devices of the same type are selected. The firmware is sequentially updated remotely.

【0108】また、上記二つの方法のいずれを選んだ場
合でも、その状態で”Test Print”メニュー
項目をユーザが選択すると、テストプリントをサポート
するデバイスについて”順次テストプリント要求が送ら
れ、”Test Print”メニューを一度選択する
だけで、選択されたすべてのデバイスがテストプリント
を出力する。
Whichever of the above two methods is selected, if the user selects the "Test Print" menu item in that state, a "sequential test print request is sent to a device that supports the test print and the" Test Print "is sent. Just select the "Print" menu once and all the selected devices will output a test print.

【0109】複数のデバイスの選択の方法としては、他
にOSがマクロソフト社のWindows(登録商標)
系のPCでは、キーボード上のAltキー(Macin
tosh社のMACOSでは”Option”キー、O
SがUNIX(登録商標)ではコントロールキー)を押
しながら、マウス等のポインタデバイスでデバイスリス
トのアイコンを一つずつ選択していく方法もある。
As a method of selecting a plurality of devices, another OS is Windows (registered trademark) of Macrosoft Corporation.
System PC, Alt key on the keyboard (Macin
For MACOS of Tosh, "Option" key, O
There is also a method in which an icon of the device list is selected one by one with a pointer device such as a mouse while S is pressing a control key in UNIX (registered trademark).

【0110】そして、選択されたデバイスのアイコンの
背景は、図4に示すように選択した時と同様に中抜けに
なる。
Then, the background of the icon of the selected device becomes hollow as in the case of selection as shown in FIG.

【0111】なお、選択された複数のデバイスが異なる
種類の場合、”Flash Network Boar
d...”メニューはグレーアウトされる。
If the plurality of selected devices are of different types, "Flash Network Boar" is selected.
d. . . "The menu is grayed out.

【0112】また、”Test Print”は、一つ
でもテストプリントをサポートしているデバイスが含ま
れていればアクティブになる。
Further, "Test Print" is activated when at least one device that supports the test print is included.

【0113】図8は、本発明に係るネットワーク管理装
置におけるデータ処理手順の一例を示すフローチャート
である。なお、(1)〜(13)は各ステップを示す。
FIG. 8 is a flow chart showing an example of a data processing procedure in the network management device according to the present invention. Note that (1) to (13) indicate each step.

【0114】先ず、デバイスリスト表示部302は、デ
バイス固有情報取得設定部305からデバイスのプロフ
ァイル情報を受け取ると、デバイスのリストを内部的に
生成し、図4に示すユーザインタフェースによるデバイ
ス管理メニュー(図4に示すデバイスリストを含むユー
ザインタフェース参照)を表示する(1)。そして、ユ
ーザによるメニュー選択を待機し、デバイスメニューD
eviceが選択されたかどうかを判定して(2)、デ
バイスメニューDeviceが選択されていないと判定
した場合には、ステップ(3)へ進み、他の処理を実行
する。
First, when the device list display unit 302 receives the device profile information from the device unique information acquisition setting unit 305, the device list display unit 302 internally generates a device list, and a device management menu (FIG. The user interface including the device list shown in FIG. 4) is displayed (1). Then, waiting for the menu selection by the user, the device menu D
It is determined whether or not the device is selected (2), and when it is determined that the device menu Device is not selected, the process proceeds to step (3) and other processing is executed.

【0115】一方、ステップ(2)で、デバイスメニュ
ーDeviceが選択されていると判定した場合には、
ステップ(4)で、デバイスメニューDeviceに従
属するサブメニュー中の項目(図5に示す項目)が選択
されるのを待機し、サブメニュー中の項目が選択された
ら、さらに、ステップ(5)で、デバイス選択に対応す
るselectdeviceが選択されるのを待機し、
該selectdeviceが選択されたら、ステップ
(6)で、その種別が図7に示す「BYTYPE」かど
うかを判定して、YESならば、ステップ(13)へ進
み、選択された複数のデバイスのアイコンを図4に示す
ユーザインタフェース中のデバイスリスト503上に識
別表示して、ステップ(10)以降へ進む。
On the other hand, if it is determined in step (2) that the device menu Device is selected,
In step (4), the process waits until an item (item shown in FIG. 5) in the submenu subordinate to the device menu Device is selected, and when the item in the submenu is selected, in step (5) , Wait for select device corresponding to device selection to be selected,
When the select device is selected, it is determined in step (6) whether the type is “BYTYPE” shown in FIG. 7, and if YES, the process proceeds to step (13) to select the icons of the selected devices. The device list 503 in the user interface shown in FIG. 4 is displayed for identification, and the process proceeds to step (10) and thereafter.

【0116】一方、ステップ(6)で、NOと判定され
た場合には、ステップ(7)で、選択された種別が図7
に示す「IP Address」かどうかを判定して、
YESならば、ステップ(12)へ進み、選択された複
数のデバイスのアイコンを図4に示すユーザインタフェ
ース中のデバイスリスト503上に識別表示して、ステ
ップ(10)以降へ進む。
On the other hand, if NO in step (6), the type selected in step (7) is as shown in FIG.
It is judged whether it is "IP Address" shown in
If YES, the process proceeds to step (12), the icons of the selected plurality of devices are identified and displayed on the device list 503 in the user interface shown in FIG. 4, and the process proceeds to step (10) and subsequent steps.

【0117】一方、ステップ(7)で、NOと判定され
た場合には、ステップ(8)で、選択された種別が図7
に示す「MAC Address」かどうかを判定し
て、NOならば、ステップ(1)へ戻り、YESなら
ば、ステップ(9)へ進み、選択された複数のデバイス
のアイコンを図4に示すユーザインタフェース中のデバ
イスリスト503上に識別表示して、ステップ(10)
以降へ進む。
On the other hand, if NO in step (7), the type selected in step (8) is as shown in FIG.
4. If it is NO, the process returns to step (1), and if YES, the process proceeds to step (9), and the icons of the selected devices are displayed on the user interface shown in FIG. Identification is displayed on the inside device list 503, and step (10)
Proceed to the following.

【0118】そして、ステップ(10)で、選択された
各デバイスに設定コマンドを順次出力し、ステップ(1
1)で、各デバイスからのreponseを受信するの
を待機し、各デバイスからのreponseを受信した
ら、種々の管理情報を更新してステップ(1)へ戻る。
Then, in step (10), the setting command is sequentially output to each selected device, and step (1
In 1), waiting for a response from each device to be received, and when a response from each device is received, various management information is updated and the process returns to step (1).

【0119】上記実施形態によれば、同一の機能処理、
例えばテストプリントや同一のファームウエア更新等の
際に、各デバイス毎に同じ操作を繰り返す煩雑さを無く
すことができ、ユーザであるネットワーク管理者の作業
効率をより高めることが可能となる。
According to the above embodiment, the same functional processing,
For example, when performing a test print or updating the same firmware, it is possible to eliminate the complexity of repeating the same operation for each device, and it is possible to further improve the work efficiency of the network administrator who is the user.

【0120】以下、図9に示すメモリマップを参照して
本発明に係るネットワーク管理装置を適用可能なネット
ワークシステムで読み出し可能なデータ処理プログラム
の構成について説明する。
The configuration of a data processing program that can be read by a network system to which the network management device according to the present invention can be applied will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

【0121】図9は、本発明に係るネットワーク管理装
置を適用可能なネットワークシステムで読み出し可能な
各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリ
マップを説明する図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs readable by a network system to which the network management device according to the present invention can be applied.

【0122】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not particularly shown, information for managing the program group stored in the storage medium, such as version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS or the like on the program reading side, such as the program, is stored. In some cases, an icon or the like for identification and display is also stored.

【0123】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs are also managed in the above directory. In addition, a program for installing various programs in a computer, or a program for decompressing the program to be installed when it is compressed may be stored.

【0124】本実施形態における図8に示す機能が外部
からインストールされるプログラムによって、ホストコ
ンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その
場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶
媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶
媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給さ
れる場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIG. 8 in this embodiment may be performed by the host computer by a program installed from the outside. In that case, the present invention is applied even when the information group including the program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. It is a thing.

【0125】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium recording the program code of the software that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MP of the system or apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by U) reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0126】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0127】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, C
A D-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a non-volatile memory card, a ROM, an EEPROM or the like can be used.

【0128】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that this also includes the case where the above) performs a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0129】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs a part or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0130】[0130]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第15の発明によれば、管理対象となっているデバイ
スの一覧をユーザインタフェース上に表示し、該リスト
表示されたデバイスの中から任意の複数のデバイスを選
択状態とし、選択された各デバイスに対して同一の管理
操作を繰り返し起動するので、ネットワークで選択され
た複数のデバイスに対してファームウエア等の更新や、
テストプリント等の同一の機能処理を実行させて、個々
のデバイス毎に対する機能処理実行操作指示を回避し
て、簡単な操作指示でネットワーク管理ユーザによるデ
バイス管理操作負担を軽減でき、ネットワーク管理に対
する利便性を格段に向上できる等の効果を奏する。
As described above, the first aspect of the present invention
According to the fifteenth invention, a list of devices to be managed is displayed on the user interface, a plurality of arbitrary devices are selected from the devices displayed in the list, and each selected device is selected. Since the same management operation is repeatedly started for, updating firmware etc. for multiple devices selected on the network,
Convenience for network management by executing the same function processing such as test print, avoiding the function processing execution operation instruction for each device, and reducing the device management operation load by the network management user with a simple operation instruction. It has the effect of significantly improving

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示すネットワーク管理装
置を適用可能なネットワークシステムの構成を説明する
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a network system to which a network management device according to an embodiment of the present invention can be applied.

【図2】図1に示したクライアントの構成をを説明する
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a client shown in FIG.

【図3】本発明に係るネットワーク管理装置におけるネ
ットワーク管理ソフトウエアのモジュール構成を説明す
るブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a module configuration of network management software in the network management device according to the present invention.

【図4】図2に示したCRT上に表示されるユーザイン
タフェースの一例を示す図である。
4 is a diagram showing an example of a user interface displayed on the CRT shown in FIG.

【図5】図4に示したメニューバーの”Device”
プルダウンメニューの構造を説明する図である。
5 is a menu bar "Device" shown in FIG. 4;
It is a figure explaining the structure of a pull-down menu.

【図6】図2に示したCRT上に表示されるFlash
Network Boardの一例を示す図である。
FIG. 6 is a Flash displayed on the CRT shown in FIG.
It is a figure which shows an example of Network Board.

【図7】図2に示したCRT上に表示されるSelec
t Devices Byの一例を示す図である。
FIG. 7 is a Select displayed on the CRT shown in FIG.
It is a figure which shows an example of tDevicesBy.

【図8】本発明に係るネットワーク管理装置におけるデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a data processing procedure in the network management device according to the present invention.

【図9】本発明に係るネットワーク管理装置を適用可能
なネットワークシステムで読み出し可能な各種データ処
理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明
する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a network system to which the network management device according to the present invention can be applied.

【図10】この種のネットワークデバイスの遠隔管理シ
ステムにおけるオブジェクトの一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of objects in a remote management system for this type of network device.

【図11】この種のネットワークデバイスの遠隔管理シ
ステムにおけるユーザインタフェースの一例を示す図で
ある。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a user interface in a remote management system for this type of network device.

【図12】図11に示したユーザインタフェースにおけ
るメニュー構造を説明する図である。
12 is a diagram illustrating a menu structure in the user interface shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 ネットワークデバイス遠隔管理プログラムを実
行するCPU 202 ROM 203 RAM 204 システムバス 205 キーボードコントローラ(KBC) 206 CRTコントローラ(CRTC) 207 ディスクコントローラ(DKC) 208 ネットワークインタフェースカード(NIC) 209 キーボード(KB) 210 CRTディスプレイ(CRT) 211 ハードディスク(HD) 212 フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(F
D) 300 ネットワークデバイス遠隔管理プログラム 301 全体制御部 302 デバイスリスト表示部 303 デバイス詳細情報表示部 304 デバイス探索部 305 デバイス固有情報取得設定部 306 SNMPプロトコル処理層 307 TCP/IPプロトコル処理層 308 物理ネットワークアクセス層
201 CPU for executing network device remote management program 202 ROM 203 RAM 204 System bus 205 Keyboard controller (KBC) 206 CRT controller (CRTC) 207 Disk controller (DKC) 208 Network interface card (NIC) 209 Keyboard (KB) 210 CRT display (CRT) 211 hard disk (HD) 212 floppy (registered trademark) disk drive (F
D) 300 Network device remote management program 301 Overall control unit 302 Device list display unit 303 Device detailed information display unit 304 Device search unit 305 Device unique information acquisition setting unit 306 SNMP protocol processing layer 307 TCP / IP protocol processing layer 308 Physical network access layer

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続された複数のデバイ
スを該ネットワークを介し遠隔操作により管理するネッ
トワークデバイス管理装置において、 管理対象となっているデバイスの一覧をユーザインタフ
ェース上に表示するデバイスリスト表示手段と、 前記デバイスリスト表示手段によりリスト表示されたデ
バイスの中からが任意の複数のデバイスを選択状態とす
る複数デバイス選択手段と、 指定されたデバイスに対して同一の管理操作を繰り返し
起動する複数デバイス順次操作手段と、を有することを
特徴とするネットワークデバイス管理装置。
1. A network device management apparatus for remotely managing a plurality of devices connected to a network via the network, and a device list display means for displaying a list of devices to be managed on a user interface. A plurality of device selection means for selecting a plurality of arbitrary devices from the devices displayed by the device list display means, and a plurality of devices sequentially for repeatedly activating the same management operation for the designated devices A network device management apparatus comprising: an operation unit.
【請求項2】 デバイスの属性の1つまたは複数を指定
するためのキー条件指定手段を有し、 複数デバイス選択手段は、前記キー条件指定手段により
指定されるキー条件に該当するデバイスを自動的に複数
選択状態とすることを特徴とする請求項1記載のネット
ワークデバイス管理装置。
2. A key condition specifying means for specifying one or more of device attributes, wherein the plural device selecting means automatically selects a device corresponding to the key condition specified by the key condition specifying means. The network device management apparatus according to claim 1, wherein a plurality of selection states are set for each.
【請求項3】 前記複数デバイス選択手段は、指定され
た同一種類のデバイスを自動的に複数選択状態とするこ
とを特徴とする請求項1または2記載のネットワークデ
バイス管理装置。
3. The network device management apparatus according to claim 1, wherein the plurality of device selection means automatically sets a plurality of designated devices of the same type into a plurality of selected states.
【請求項4】 選択されたある種類のデバイスに対して
該デバイスに記憶されるファームウエアをネットワーク
を介して遠隔更新するファームウエア遠隔更新手段を有
し、 前記複数デバイス順次操作手段は、前記複数デバイス選
択手段により選択された同一種類の複数のデバイスに対
して前記ファームウエア遠隔更新手段を順次起動するこ
とを特徴とする請求項1記載のネットワークデバイス管
理装置。
4. A firmware remote updating means for remotely updating firmware stored in the selected device of a certain type via a network, wherein the plurality of device sequential operation means comprises the plurality of devices. 2. The network device management apparatus according to claim 1, wherein the firmware remote updating means is sequentially activated for a plurality of devices of the same type selected by the device selecting means.
【請求項5】 選択されたデバイスに対してネットワー
クを介してテストプリントを出力させる遠隔テストプリ
ント出力手段を有し、 前記複数デバイス順次操作手段は選択された複数のデバ
イスに対して前記遠隔テストプリント出力手段を順次起
動することを特徴とする請求項1記載のネットワークデ
バイス管理装置。
5. A remote test print output means for outputting a test print to a selected device via a network, wherein the plural device sequential operation means is the remote test print for the selected plural devices. The network device management apparatus according to claim 1, wherein the output means is sequentially activated.
【請求項6】 ネットワークに接続された複数のデバイ
スを該ネットワークを介し遠隔操作により管理するネッ
トワークデバイス管理装置におけるネットワークデバイ
ス管理方法において、 管理対象となっているデバイスの一覧をユーザインタフ
ェース上に表示するデバイスリスト表示工程と、 前記デバイスリスト表示工程によりリスト表示されたデ
バイスの中からが任意の複数のデバイスを選択状態とす
る複数デバイス選択工程と、 指定されたデバイスに対して同一の管理操作を繰り返し
起動する複数デバイス順次操作工程と、を有することを
特徴とするネットワークデバイス管理方法。
6. A network device management method in a network device management apparatus for remotely controlling a plurality of devices connected to a network through the network, wherein a list of devices to be managed is displayed on a user interface. The device list display step, the multiple device selection step of selecting a plurality of arbitrary devices from the devices displayed in the device list display step, and the same management operation repeated for the specified device A network device management method comprising a step of sequentially operating a plurality of devices.
【請求項7】 デバイスの属性の1つまたは複数を指定
するためのキー条件指定工程を有し、 複数デバイス選択工程は、前記キー条件指定工程により
指定されるキー条件に該当するデバイスを自動的に複数
選択状態とすることを特徴とする請求項6記載のネット
ワークデバイス管理方法。
7. A key condition designating step for designating one or a plurality of device attributes, wherein the multiple device selecting step automatically selects a device corresponding to the key condition designated by the key condition designating step. 7. The network device management method according to claim 6, wherein a plurality of selection states are set for each.
【請求項8】 前記複数デバイス選択工程は、指定され
た同一種類のデバイスを自動的に複数選択状態とするこ
とを特徴とする請求項6または7記載のネットワークデ
バイス管理方法。
8. The network device management method according to claim 6, wherein in the plural device selection step, plural devices of the same specified type are automatically selected.
【請求項9】 選択されたある種類のデバイスに対して
そのデバイスのファームウエアをネットワークを介して
遠隔更新するファームウエア遠隔更新工程を有し、 前記複数デバイス順次操作工程は、前記複数デバイス選
択工程により選択された同一種類の複数のデバイスに対
して前記ファームウエア遠隔更新工程を順次起動するこ
とを特徴とする請求項6記載のネットワークデバイス管
理方法。
9. A firmware remote updating step of remotely updating firmware of a selected type of device via a network, wherein the plural device sequential operation step comprises the plural device selecting step. 7. The network device management method according to claim 6, wherein the firmware remote updating step is sequentially activated for a plurality of devices of the same type selected by.
【請求項10】 選択されたデバイスに対してネットワ
ークを介してテストプリントを出力させる遠隔テストプ
リント出力工程を有し、 前記複数デバイス順次操作工程は選択された複数のデバ
イスに対して前記遠隔テストプリント出力工程を順次起
動することを特徴とする請求項6記載のネットワークデ
バイス管理方法。
10. A remote test print output step of outputting a test print to a selected device via a network, wherein the plurality of devices sequential operation step includes the remote test print to the selected plurality of devices. The network device management method according to claim 6, wherein the output steps are sequentially activated.
【請求項11】 請求項6〜10のいずれかに記載のネ
ットワークデバイス管理方法を実現するプログラムを記
憶したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な
記憶媒体。
11. A computer-readable storage medium storing a program for implementing the network device management method according to claim 6.
JP2002145894A 2002-05-21 2002-05-21 Network device management apparatus, network device management method, and storage medium Expired - Fee Related JP4011971B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145894A JP4011971B2 (en) 2002-05-21 2002-05-21 Network device management apparatus, network device management method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145894A JP4011971B2 (en) 2002-05-21 2002-05-21 Network device management apparatus, network device management method, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003337771A true JP2003337771A (en) 2003-11-28
JP4011971B2 JP4011971B2 (en) 2007-11-21

Family

ID=29705038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145894A Expired - Fee Related JP4011971B2 (en) 2002-05-21 2002-05-21 Network device management apparatus, network device management method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4011971B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058664A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Installation apparatus, installation method, and installation program
JP2007257377A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Corp Print storage integrated system, controller, control method and control program
JP2009059210A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Canon Inc Distribution device, distribution method, and computer program
US7957316B2 (en) 2008-02-29 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Network device management apparatus and device management method
JP2020135607A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 ブラザー工業株式会社 Information processing program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058664A (en) * 2005-08-25 2007-03-08 Fuji Xerox Co Ltd Installation apparatus, installation method, and installation program
JP2007257377A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Nec Corp Print storage integrated system, controller, control method and control program
JP4548372B2 (en) * 2006-03-23 2010-09-22 日本電気株式会社 Integrated print memory system
US8259324B2 (en) 2006-03-23 2012-09-04 Nec Corporation Printer/storage integrate system, controller, control method, and control program for automatic installation of control software
JP2009059210A (en) * 2007-08-31 2009-03-19 Canon Inc Distribution device, distribution method, and computer program
US7957316B2 (en) 2008-02-29 2011-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Network device management apparatus and device management method
JP2020135607A (en) * 2019-02-22 2020-08-31 ブラザー工業株式会社 Information processing program
JP7247642B2 (en) 2019-02-22 2023-03-29 ブラザー工業株式会社 Information processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4011971B2 (en) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3604898B2 (en) Network device management apparatus and method, recording medium
US5819042A (en) Method and apparatus for guided configuration of unconfigured network and internetwork devices
US7979534B2 (en) Method of configuring a computer to include the available options of a printer
US5838907A (en) Configuration manager for network devices and an associated method for providing configuration information thereto
EP0878935B1 (en) Method and apparatus for controlling network devices
US7882213B2 (en) Network management system to monitor managed elements
JP2001282655A (en) Method, device, and storage medium for network device management
JP2000172600A (en) Network constitution investigation method, network equipment control method and device therefor
JP3624089B2 (en) Peripheral device control device, control method, and recording medium
JP5157775B2 (en) Network management apparatus, network management method, network management program, and recording medium
JP4293169B2 (en) Network equipment control system
JP4011971B2 (en) Network device management apparatus, network device management method, and storage medium
JP2001249784A (en) Method and device for controlling network device
JP2001255974A (en) Device and method for processing information
JP2001331393A (en) Device and method for controlling network device
JP2003338819A (en) Network management apparatus, network management method and storage medium
JP2001256153A (en) Device and method for controlling network device
JP2002140242A (en) Device and method for network management, and storing medium
JP2002149514A (en) Server device, data processor, data processing method and storage medium
JP3869924B2 (en) Network control device, communication protocol setting method, and storage medium storing computer-readable program
US20030084113A1 (en) Device management method, device management apparatus, and device management program
JP4387487B2 (en) Information processing apparatus, network system, information processing method, or recording medium
JP4095594B2 (en) Network device control method and apparatus
JP2000181828A (en) Network management method and data processor
JP2002157176A (en) Network management device and method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees