JP2003337616A - Plant control method and plant control system - Google Patents

Plant control method and plant control system

Info

Publication number
JP2003337616A
JP2003337616A JP2002144601A JP2002144601A JP2003337616A JP 2003337616 A JP2003337616 A JP 2003337616A JP 2002144601 A JP2002144601 A JP 2002144601A JP 2002144601 A JP2002144601 A JP 2002144601A JP 2003337616 A JP2003337616 A JP 2003337616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
control
information
simulation test
test server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002144601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Katsumata
貴雄 勝又
Kenji Matsuba
健司 松葉
Takumi Otsu
巧 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002144601A priority Critical patent/JP2003337616A/en
Publication of JP2003337616A publication Critical patent/JP2003337616A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly cope with the review of control information of a plant at a request of a plant user. <P>SOLUTION: A control computer 7 and a control unit 8 access to a simulation test server 4, according to instructions received from a simulation terminal 2, and upload the control information set up in own unit. The simulation server 4 uses the request information reflecting the correction contents to this control information and the plant model information registered in a plant model DB 3, and simulates plant operation, when the control computer 7 and the control unit 8 are actuated according to this request information. Then, when it is simulated that the plant operates normally, the server accesses the control computer 7, and the control unit 8 and uploads the requesting information. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プラントの制御情
報(制御ロジックやパラメータに関する情報)を設定す
る技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for setting plant control information (information about control logic and parameters).

【0002】[0002]

【従来の技術】発電所などでのプラント運転業務の合理
化の一環として、自動化運転技術の導入が行なわれてい
る。自動化運転技術が導入されたプラントにおいて、制
御用計算機および各種制御装置は、それぞれ、自装置に
設定された、制御ロジックやパラメータ(制御設定値、
警報値等)などの制御情報に従って動作する。これによ
り、プラントを自動運転する。
2. Description of the Related Art Automated operation technology has been introduced as part of the rationalization of plant operation work at power plants and the like. In a plant in which automated operation technology has been introduced, the control computer and various control devices each have their own control logic and parameters (control set values,
It operates according to control information such as alarm value). As a result, the plant is automatically operated.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、プラントの
ユーザが上述の制御情報を自由に変更できるものとする
と、プラント運転業務に支障をきたす可能性がある。そ
こで、制御情報の見直しは、通常2年〜4年の周期で行
なわれる定検試運転の際に、プラントの保守・管理を行
なう事業者が、プラントのユーザの要望に基づいて行な
っている。そして、事業者がプラントの実機まで出向
き、見直し結果を反映させた制御情報を、制御用計算機
および各種制御装置に再設定し、それからプラントを試
運転を通して問題ないかを確認している。このため、従
来は、プラントのユーザの要望に即座に対応することが
できなかった。
If the user of the plant can freely change the above-mentioned control information, the plant operation work may be hindered. Therefore, the review of the control information is performed by a business operator who maintains and manages the plant based on the request of the user of the plant at the time of the regular test operation, which is usually performed in a cycle of 2 to 4 years. Then, the business operator goes to the actual equipment of the plant, resets the control information reflecting the review result in the control computer and various control devices, and then confirms whether there is a problem through the trial operation of the plant. Therefore, conventionally, it has not been possible to immediately respond to the request of the plant user.

【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、プラントの制御情報の見直しに対して、ユーザ
の要望により迅速に対応できるようにすることにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to make it possible to promptly respond to a user's request for a review of plant control information.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、プラントの制御用計算機および制御装置
と、前記制御用計算機および前記制御装置にネットワー
ク接続されたシミュレーションテストサーバと、前記プ
ラントの動作をシミュレーションするために必要な情報
であるモデル情報が格納されたプラントモデルデータベ
ースとを用いて、プラントの運転を制御する。
In order to solve the above problems, the present invention provides a plant control computer and a control device, a simulation test server network-connected to the control computer and the control device, and The plant operation is controlled using a plant model database in which model information, which is information necessary for simulating the operation of the plant, is stored.

【0006】先ず、前記制御用計算機および前記制御装
置が、前記シミュレーションテストサーバにアクセスし
て、前記制御用計算機および前記制御装置に設定されて
いる制御情報を前記シミュレーションテストサーバにア
ップロードする。次に、前記シミュレーションテストサ
ーバが、前記プラントモデルデータベースに格納されて
いるモデル情報と、前記アップロードされた制御情報に
変更が加えられた要望情報とを用いて、前記制御用計算
機および前記制御装置を前記要望情報に従い動作させた
場合における前記プラントの運転をシミュレートする。
そして、前記プラントが正常運転することをシミュレー
トできた場合に、前記シミュレーションテストサーバ
が、前記制御用計算機および前記制御装置に前記要望情
報をアップロードして設定する。
First, the control computer and the control device access the simulation test server and upload the control information set in the control computer and the control device to the simulation test server. Next, the simulation test server uses the model information stored in the plant model database and the request information in which the uploaded control information is changed to determine the control computer and the control device. The operation of the plant when operated according to the request information is simulated.
Then, when it is possible to simulate that the plant operates normally, the simulation test server uploads and sets the request information to the control computer and the control device.

【0007】本発明によれば、プラントの保守・管理を
行なう事業者は、プラントの実機まで出向いて、制御用
計算機および制御装置に制御情報を再設定し、プラント
を試運転して確認する必要がなくなる。このため、プラ
ントの制御情報の見直しに対して、ユーザの要望により
迅速に対応することが可能となる。
According to the present invention, it is necessary for a business operator who maintains and manages a plant to visit the actual plant, reset the control information in the control computer and the control device, and perform a trial run of the plant for confirmation. Disappear. Therefore, it is possible to promptly respond to the user's request to review the control information of the plant.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below.

【0009】図1は、本発明の一実施形態が適用された
プラント制御システムの概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a plant control system to which an embodiment of the present invention is applied.

【0010】プラントユーザ側において、制御用計算機
7および制御装置8は、プラントの一部を構成してお
り、これらの装置によりプラントが制御されて運転され
る。そして、制御用計算機7および制御装置8は、LA
Nなどのネットワーク52に接続されており、さらに、
ネットワーク52は、ゲートウエイ6を介して、WAN
などのネットワーク53に接続されている。
On the plant user side, the control computer 7 and the control device 8 constitute a part of the plant, and these devices control and operate the plant. Then, the control computer 7 and the control device 8 are LA
N is connected to the network 52, and further,
The network 52 is a WAN via the gateway 6.
Etc. are connected to the network 53.

【0011】一方、保守・管理事業者側において、プラ
ントの運転をシミュレーションするシミュレーションテ
ストサーバ4、プラントユーザのプラント運転をシミュ
レーションするために必要な情報(以下、モデル情報と
呼ぶ)が格納されているプラントモデルDB(データベ
ース)3、および、保守・管理事業者にシミュレーショ
ン結果を提示したり、保守・管理事業者から各種指示を
受け付けたりするためのシミュレーション端末2は、L
ANなどのネットワーク51に接続されており、さら
に、ネットワーク51は、ゲートウエイ1を介して、ネ
ットワーク53に接続されている。
On the other hand, on the maintenance / management company side, a simulation test server 4 for simulating plant operation, and information necessary for simulating plant operation of a plant user (hereinafter referred to as model information) are stored. The plant model DB (database) 3 and the simulation terminal 2 for presenting the simulation result to the maintenance / management company and receiving various instructions from the maintenance / management company are L
The network 51 is connected to a network 51 such as an AN, and the network 51 is further connected to the network 53 via the gateway 1.

【0012】以上のような構成において、制御用計算機
7および制御装置8は、ネットワーク53を介してシミ
ュレーション端末2より受け付けたアップロード指示に
従い、シミュレーションテストサーバ4にアクセスす
る。そして、自装置に設定されている、制御ロジックや
パラメータ(制御設定値、警報値等)などの制御情報
を、シミュレーションテストサーバ4にアップロードす
る。
In the above-mentioned configuration, the control computer 7 and the control device 8 access the simulation test server 4 according to the upload instruction received from the simulation terminal 2 via the network 53. Then, control information such as control logic and parameters (control set values, alarm values, etc.) set in the device itself is uploaded to the simulation test server 4.

【0013】シミュレーションテストサーバ4は、シミ
ュレーション端末2よりのシミュレーション指示に従
い、制御用計算機7および制御装置8よりアップロード
された制御情報と、プラントモデルDB3に登録されて
いるプラントユーザのモデル情報とを用いて、この制御
情報に従い制御用計算機7および制御装置8を動作させ
た場合におけるプラントの運転をシミュレートし、当該
プラントのプラント状態を再現する。それから、シミュ
レーション端末2を介して保守・管理事業者から受け付
けた変更内容を制御情報に反映し、この変更内容が反映
された制御情報(以下、要望情報と呼ぶ)に従い制御用
計算機7および制御装置8を動作させた場合におけるプ
ラントの運転をシミュレートする。そして、プラントが
正常運転することをシミュレートできた場合に、ネット
ワーク53を介して制御用計算機7および制御装置8に
アクセスし、要望情報を制御用計算機7および制御装置
8にアップロードする。
The simulation test server 4 uses the control information uploaded from the control computer 7 and the control device 8 and the model information of the plant user registered in the plant model DB 3 according to the simulation instruction from the simulation terminal 2. Then, the operation of the plant when the control computer 7 and the control device 8 are operated according to this control information is simulated, and the plant state of the plant is reproduced. Then, the change content received from the maintenance / management company via the simulation terminal 2 is reflected in the control information, and the control computer 7 and the control device are controlled according to the control information (hereinafter referred to as request information) in which the change content is reflected. The operation of the plant when 8 is operated is simulated. Then, when it is possible to simulate that the plant operates normally, the control computer 7 and the control device 8 are accessed via the network 53, and the request information is uploaded to the control computer 7 and the control device 8.

【0014】これにより、制御用計算機7および制御装
置8は、アップロードされた制御情報に従いプラントを
制御する。つまり、プラントは、見直された制御情報に
従って運転することになる。ここで、保守・管理事業側
とプラントユーザ側とのネットワーク53を利用した通
信は、暗号通信などのセキュリティが確保された方法を
用いてもよい。
As a result, the control computer 7 and the control device 8 control the plant according to the uploaded control information. That is, the plant operates according to the revised control information. Here, for the communication using the network 53 between the maintenance / management business side and the plant user side, a method that ensures security such as cryptographic communication may be used.

【0015】次に、上記のプラント制御システムを構成
する各装置について説明する。但し、ゲートウエイ1、
6は、既存装置を用いることができるので、その説明を
省略する。
Next, each device constituting the above plant control system will be described. However, the gateway 1,
No. 6 can use an existing device, and therefore its description is omitted.

【0016】先ず、制御用計算機7および制御装置8に
ついて説明する。
First, the control computer 7 and the control device 8 will be described.

【0017】制御用計算機7は、制御装置8に対する指
示を生成する情報処理装置である。例えば図2に示すよ
うな、CPU901と、メモリ902と、HDD等の外
部記憶装置903と、CD-ROMやDVD-ROM等の
可搬性を有する記憶媒体904から情報を読み出す読取
装置905と、キーボードやマウスなどの入力装置90
6と、ディスプレイなどの出力装置907と、ネットワ
ークを介して相手装置と通信を行なうための通信装置9
08と、を備えた一般的なコンピュータシステムにおい
て、CPU901がメモリ902上にロードされた所定
のプログラムを実行することにより実現することができ
る。ここで、制御情報を登録するための手段として、例
えば外部記憶装置903が用いられる。
The control computer 7 is an information processing device that generates an instruction to the control device 8. For example, as shown in FIG. 2, a CPU 901, a memory 902, an external storage device 903 such as an HDD, a reading device 905 for reading information from a portable storage medium 904 such as a CD-ROM or a DVD-ROM, and a keyboard. Device 90 such as a mouse or mouse
6, an output device 907 such as a display, and a communication device 9 for communicating with a partner device via a network.
08, a general computer system including the above can be realized by the CPU 901 executing a predetermined program loaded on the memory 902. Here, for example, an external storage device 903 is used as a means for registering the control information.

【0018】また、制御装置8は、プラントを構成する
設備を制御する情報処理装置であり、例えば図2のコン
ピュータシステムに、制御対象となる設備とのインター
フェースが追加されたコンピュータシステムにおいて、
CPU901がメモリ902上にロードされた所定のプ
ログラムを実行することにより実現することができる。
ここで、制御情報を登録するための手段として、制御用
計算機7の場合と同様に、例えば外部記憶装置903が
用いられる。
The control device 8 is an information processing device for controlling the equipment that constitutes the plant. For example, in the computer system in which the interface with the equipment to be controlled is added to the computer system shown in FIG.
It can be realized by the CPU 901 executing a predetermined program loaded on the memory 902.
Here, as with the case of the control computer 7, for example, an external storage device 903 is used as a means for registering the control information.

【0019】次に、シミュレーション端末2について説
明する。
Next, the simulation terminal 2 will be described.

【0020】シミュレーション端末2は、保守・管理事
業者にシミュレーション結果を提示したり、保守・管理
事業者から各種指示を受け付けて対象の装置に送信した
りするためのネットワーク端末であり、制御用計算機7
や制御装置8と同様に、例えば図2のコンピュータシス
テムにおいて、CPU901がメモリ902上にロード
された所定のプログラムを実行することにより実現する
ことができる。
The simulation terminal 2 is a network terminal for presenting simulation results to a maintenance / management company, receiving various instructions from the maintenance / management company, and transmitting them to a target device, and is a control computer. 7
Like the control device 8 and the control device 8, for example, in the computer system of FIG. 2, the CPU 901 can be realized by executing a predetermined program loaded on the memory 902.

【0021】次に、プラントモデルDB3について説明
する。
Next, the plant model DB 3 will be described.

【0022】図3は、プラントモデルDB3の機能ブロ
ック図である。図示するように、ネットワークIF部3
1と、モデル情報管理部32と、モデル情報格納部33
とを有する。図4に、モデル情報格納部33の登録内容
例を示す。図示するように、モデル情報格納部33に
は、プラントユーザ毎に、プラント運転をシミュレーシ
ョンするために必要な情報であるモデル情報332がプ
ラントユーザの識別情報331に対応付けられて登録さ
れている。モデル情報管理部32は、ネットワークIF
部31を介して受け付けたモデル情報を、モデル情報格
納部33に登録・更新したり、ネットワークIF部31
を介して受け付けた指示に従い、モデル情報格納部33
からモデル情報を読み出して当該指示の送信元に送信し
たりする。
FIG. 3 is a functional block diagram of the plant model DB 3. As shown, the network IF unit 3
1, a model information management unit 32, and a model information storage unit 33
Have and. FIG. 4 shows an example of registered contents in the model information storage unit 33. As illustrated, in the model information storage unit 33, model information 332, which is information necessary for simulating plant operation, is registered for each plant user in association with the plant user identification information 331. The model information management unit 32 uses the network IF
The model information received via the unit 31 is registered / updated in the model information storage unit 33, or the network IF unit 31
According to the instruction received via the model information storage unit 33.
The model information is read from and transmitted to the sender of the instruction.

【0023】プラントモデルDB3も、制御用計算機7
や制御装置8と同様に、例えば図2のコンピュータシス
テムにおいて、CPU901がメモリ902上にロード
された所定のプログラムを実行することにより実現する
ことができる。この場合、モデル情報格納部33とし
て、例えば外部記憶装置903が用いられる。
The plant model DB 3 is also stored in the control computer 7
Like the control device 8 and the control device 8, for example, in the computer system of FIG. 2, the CPU 901 can be realized by executing a predetermined program loaded on the memory 902. In this case, for example, the external storage device 903 is used as the model information storage unit 33.

【0024】次に、シミュレーションテストサーバ4に
ついて説明する。
Next, the simulation test server 4 will be described.

【0025】図5は、シミュレーションテストサーバ4
の機能ブロック図である。図示するように、ネットワー
クIF部41と、シミュレーションテスト実行部42
と、モデル情報格納部43と、制御情報格納部44とを
有する。モデル情報格納部43には、運転をシミュレー
トするプラントのモデル情報が格納され、制御情報格納
部44には、当該プラントの制御用計算機7や制御装置
8に設定する制御情報が格納される。シミュレーション
テスト実行部42は、ネットワークIF部41を介し
て、シミュレーション端末2より受け付けた指示に従
い、モデル情報格納部43に格納されているモデル情報
により特定されるプラントの制御用計算機7および制御
装置8を、制御情報格納部44に格納されている制御情
報に従って動作させた場合における、当該プラントの運
転をシミュレートする。ここで、シミュレーションの手
法自体は、既存の技術を利用できる。
FIG. 5 shows the simulation test server 4
It is a functional block diagram of. As illustrated, the network IF unit 41 and the simulation test execution unit 42
And a model information storage unit 43 and a control information storage unit 44. The model information storage unit 43 stores the model information of the plant that simulates the operation, and the control information storage unit 44 stores the control information set in the control computer 7 and the control device 8 of the plant. The simulation test execution unit 42 follows the instruction received from the simulation terminal 2 via the network IF unit 41, and the control computer 7 and the control device 8 of the plant specified by the model information stored in the model information storage unit 43. Is operated according to the control information stored in the control information storage unit 44, the operation of the plant is simulated. Here, as the simulation method itself, an existing technique can be used.

【0026】シミュレーションテストサーバ4も、制御
用計算機7や制御装置8と同様に、例えば図2のコンピ
ュータシステムにおいて、CPU901がメモリ902
上にロードされた所定のプログラムを実行することによ
り実現することができる。この場合、モデル情報格納部
43や制御情報格納部44として、例えば外部記憶装置
903が用いられる。
In the simulation test server 4 as well as the control computer 7 and the control device 8, for example, in the computer system of FIG. 2, the CPU 901 has a memory 902.
It can be realized by executing a predetermined program loaded above. In this case, for example, an external storage device 903 is used as the model information storage unit 43 and the control information storage unit 44.

【0027】次に、上記構成のプラント制御システムの
動作について説明する。
Next, the operation of the plant control system having the above configuration will be described.

【0028】図6は、本発明の一実施形態が適用された
プラント制御システムの動作を説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the plant control system to which the embodiment of the present invention is applied.

【0029】先ず、制御情報の見直し対象プラントが運
転停止状態にある場合において、シミュレーション端末
2は、操作者(保守・管理業者)の指示に従い、シミュ
レーションテストサーバ4へのアップロード指示を作成
し、これをネットワーク51上に送出する。このアップ
ロード指示は、ゲートウエイ1、ネットワーク53、ゲ
ートウエイ6およびネットワーク52を介して、見直し
対象プラントの制御用計算機7および制御装置8へ送ら
れる(ST6001)。
First, when the plant whose control information is to be reviewed is in the operation stop state, the simulation terminal 2 creates an upload instruction to the simulation test server 4 in accordance with the instruction from the operator (maintenance / management company). Is transmitted to the network 51. This upload instruction is sent to the control computer 7 and the control device 8 of the review target plant via the gateway 1, the network 53, the gateway 6 and the network 52 (ST6001).

【0030】見直し対象プラントの制御用計算機7およ
び制御装置8は、シミュレーション端末2よりアップロ
ード指示を受け取ると、シミュレーションテストサーバ
4にアクセスし、自装置に設定されている制御情報を、
自装置の識別情報と共に、シミュレーションテストサー
バ4にアップロードする(ST6002)。これによ
り、制御情報は、識別情報と共に、ゲートウエイ6、ネ
ットワーク53、ゲートウエイ1およびネットワーク5
1を介して、シミュレーションテストサーバ4へ送られ
る(ST6003)。シミュレーションテストサーバ4
のシミュレーションテスト実行部42は、ネットワーク
IF部41を介して制御情報を識別情報と共に受け取る
と、これらを制御情報格納部44に登録する(ST60
04)。
Upon receipt of the upload instruction from the simulation terminal 2, the control computer 7 and the control device 8 of the plant to be reviewed access the simulation test server 4 to obtain the control information set in the own device.
It is uploaded to the simulation test server 4 together with the identification information of its own device (ST6002). Thereby, the control information, together with the identification information, is stored in the gateway 6, the network 53, the gateway 1 and the network 5.
1 to the simulation test server 4 (ST6003). Simulation test server 4
Upon receiving the control information together with the identification information via the network IF unit 41, the simulation test execution unit 42 of FIG. 11 registers these in the control information storage unit 44 (ST60).
04).

【0031】さて、制御情報のシミュレーションテスト
サーバ4へのアップロードが終了した後、シミュレーシ
ョン端末2は、操作者よりの指示に従い、見直し対象プ
ラントの識別情報を含むシミュレーション指示を作成
し、これをシミュレーションテストサーバ4へ送信する
(ST6005)。
After the control information has been uploaded to the simulation test server 4, the simulation terminal 2 creates a simulation instruction including the identification information of the plant to be reviewed according to the instruction from the operator, and executes this simulation test. Transmit to server 4 (ST6005).

【0032】シミュレーションテストサーバ4におい
て、シミュレーションテスト実行部42は、ネットワー
クIF部41を介してシミュレーション端末2よりシミ
ュレーション指示を受け取ると、プラントモデルDB3
にアクセスし、前記シミュレーション指示に含まれてい
る識別情報を含むモデル情報読出し指示を出力する(S
T6006)。プラントモデルDB3のモデル情報管理
部32は、ネットワークIF部31を介してシミュレー
ションテストサーバ4よりモデル情報読出し指示を受け
取ると、モデル情報格納部33から前記モデル情報読出
し指示に含まれている識別情報に対応付けられているモ
デル情報を読み出して(ST6007)、これをシミュ
レーションテストサーバ4に送信する(ST600
8)。
In the simulation test server 4, when the simulation test execution unit 42 receives a simulation instruction from the simulation terminal 2 via the network IF unit 41, the plant model DB 3
To output a model information reading instruction including the identification information included in the simulation instruction (S
T6006). When the model information management unit 32 of the plant model DB 3 receives the model information read instruction from the simulation test server 4 via the network IF unit 31, the model information management unit 32 writes the identification information included in the model information read instruction from the model information storage unit 33. The associated model information is read (ST6007) and transmitted to the simulation test server 4 (ST600).
8).

【0033】シミュレーションテストサーバ4におい
て、シミュレーションテスト実行部42は、ネットワー
クIF部31を介してプラントモデルDB3よりモデル
情報を受け取ると、これをモデル情報格納部43に格納
する。それから、シミュレーションテスト実行部42
は、モデル情報格納部43に格納されているモデル情報
により特定されるプラントの制御用計算機7および制御
装置8を、制御情報格納部44に格納されている制御情
報に従って動作させた場合における、当該プラントの運
転をシミュレートする(ST6009)。そして、その
シミュレーション結果を、ネットワークIF部41を介
して、シミュレーション端末2に送信する(ST601
0)。
In the simulation test server 4, when the simulation test execution unit 42 receives the model information from the plant model DB 3 via the network IF unit 31, it stores it in the model information storage unit 43. Then, the simulation test execution unit 42
In the case where the control computer 7 and the control device 8 of the plant specified by the model information stored in the model information storage unit 43 are operated according to the control information stored in the control information storage unit 44. The plant operation is simulated (ST6009). Then, the simulation result is transmitted to the simulation terminal 2 via the network IF unit 41 (ST601).
0).

【0034】シミュレーション端末2は、シミュレーシ
ョンテストサーバ4よりシミュレーション結果を受け取
ると、これを表示装置に表示するなどして、操作者(保
守・管理事業者)に知らせる(ST6011)。これに
より、操作者は、見直し対象プラントの現在の運転状況
を確認することができる。
Upon receiving the simulation result from the simulation test server 4, the simulation terminal 2 notifies the operator (maintenance / management company) of this by displaying it on a display device (ST6011). This allows the operator to confirm the current operation status of the plant to be reviewed.

【0035】さて、シミュレーション端末2は、操作者
より、シミュレーションしたプラントの制御情報の修正
内容を受け取ると、シミュレーションテストサーバ4に
アクセスして、この修正内容を送る(ST6012)。
シミュレーションテストサーバ4において、シミュレー
ションテスト実行部42は、ネットワークIF部41を
介してシミュレーション端末2より制御情報の修正内容
を受け取ると、この修正内容に従って、制御情報格納部
44に格納されている制御情報を更新する(ST601
3)。それから、シミュレーションテスト実行部42
は、モデル情報格納部43に格納されているモデル情報
が特定するプラントの制御用計算機7および制御装置8
を、制御情報格納部44に格納されている更新された制
御情報(要望情報)に従って動作させた場合における、
当該プラントの運転をシミュレートする(ST601
4)。そして、そのシミュレーション結果を、ネットワ
ークIF部41を介して、シミュレーション端末2に送
信する(ST6015)。
When the simulation terminal 2 receives the correction content of the control information of the simulated plant from the operator, it accesses the simulation test server 4 and sends the correction content (ST6012).
In the simulation test server 4, when the simulation test execution unit 42 receives the correction content of the control information from the simulation terminal 2 via the network IF unit 41, the control information stored in the control information storage unit 44 according to the correction content. Is updated (ST601
3). Then, the simulation test execution unit 42
Is the control computer 7 and the control device 8 of the plant specified by the model information stored in the model information storage unit 43.
Is operated according to the updated control information (request information) stored in the control information storage unit 44,
Simulate the operation of the plant (ST601
4). Then, the simulation result is transmitted to the simulation terminal 2 via the network IF unit 41 (ST6015).

【0036】シミュレーション端末2は、シミュレーシ
ョンテストサーバ4よりシミュレーション結果を受け取
ると、これを表示装置に表示するなどして、操作者(保
守・管理事業者)に知らせる(ST6016)。これに
より、操作者は、要望情報に従って制御用計算機7およ
び制御装置8を動作させた場合に、プラントが希望通り
に運転されるか否かを確認することができる。
Upon receiving the simulation result from the simulation test server 4, the simulation terminal 2 informs the operator (maintenance / management company) by displaying the simulation result on the display device (ST6016). Thereby, the operator can confirm whether or not the plant is operated as desired when the control computer 7 and the control device 8 are operated according to the request information.

【0037】その後、見直し対象プラントが運転停止状
態にある場合において、シミュレーション端末2は、操
作者(保守・管理業者)の指示に従い、見直し対象プラ
ントの制御用計算機7および制御装置8へのアップロー
ド指示を作成し、これをネットワーク51上に送出する
(ST6017)。
After that, when the plant to be reviewed is in the operation stop state, the simulation terminal 2 instructs to upload the plant to be reviewed to the control computer 7 and the control device 8 according to the instruction of the operator (maintenance / management company). Is created and transmitted to the network 51 (ST6017).

【0038】シミュレーションテストサーバ4におい
て、シミュレーションテスト実行部42は、ネットワー
クIF部41を介してシミュレーション端末2よりアッ
プロード指示を受け取ると、制御情報格納部44から要
望情報を読み出し、これを見直し対象プラントの制御用
計算機7および制御装置8にアップロードする(ST6
018)。これにより、要望情報は、ゲートウエイ1、
ネットワーク53、ゲートウエイ6およびネットワーク
52を介して、見直し対象プラントの制御用計算機7お
よび制御装置8へ送られる(ST6019)。見直し対
象プラントの制御用計算機7および制御装置8は、シミ
ュレーションテストサーバ4より受け取った要望情報を
制御情報として設定する(ST6020)。これによ
り、制御用計算機7および制御装置8は、見直しが行な
われた制御情報に従って動作し、これによりプラントが
運転される。
In the simulation test server 4, when the simulation test execution unit 42 receives an upload instruction from the simulation terminal 2 via the network IF unit 41, it reads out the desired information from the control information storage unit 44 and reviews it for the plant to be reviewed. Upload to control computer 7 and control device 8 (ST6
018). As a result, the request information is the gateway 1,
It is sent to the control computer 7 and the control device 8 of the review target plant via the network 53, the gateway 6 and the network 52 (ST6019). The control computer 7 and the control device 8 of the review target plant set the request information received from the simulation test server 4 as control information (ST6020). As a result, the control computer 7 and the control device 8 operate in accordance with the re-examined control information, thereby operating the plant.

【0039】以上、本発明の一実施形態について説明し
た。
The embodiment of the present invention has been described above.

【0040】本実施形態によれば、プラントの保守・管
理業者は、プラントの実機まで出向いて、制御用計算機
7および制御装置8に制御情報を再設定し、プラントを
試運転して確認する必要がなくなる。このこのため、プ
ラントの制御情報の見直しに対して、プラントユーザの
要望により迅速に対応することができる。
According to the present embodiment, the plant maintenance / management company needs to go to the actual plant and reset the control information in the control computer 7 and the control unit 8 to make a trial run of the plant for confirmation. Disappear. For this reason, it is possible to quickly respond to the review of the control information of the plant according to the request of the plant user.

【0041】ここで、プラントが火力発電設備である場
合を例にとり、本実施形態の効果についてより具体的に
説明する。この場合、モデル情報としては、メタル温度
降下曲線、主蒸気圧力、主蒸気温度などが、そして、制
御情報としては、タービン起動制御ロジック、タービン
加速制御ロジックなどが考えられる。
Here, the effect of the present embodiment will be described more specifically by taking the case where the plant is a thermal power generation facility as an example. In this case, as the model information, the metal temperature drop curve, the main steam pressure, the main steam temperature, etc. can be considered, and as the control information, the turbine start control logic, the turbine acceleration control logic, etc. can be considered.

【0042】(1)タービン寿命消費量計算用のパラメ
ータリチューニングの例 タービン寿命消費量を精度よく計算することは、タービ
ンのメインテナンスや交換時期を決定する上で好まし
い。ここで、タービン寿命は、高圧タービンロータおよ
び中圧タービンロータの熱応力による疲労で代表でき
る。そして、タービンロータは、表面に最も大きな熱応
力を生じるため、タービンロータの熱応力は、表面熱応
力を求めることで導出できる。つまり、タービンロータ
の熱応力は、ロータ材の縦弾性係数、ロータ材の線膨張
係数をパラメータとし、ロータの表面温度およびロータ
内の平均温度から求めることができる。
(1) Example of Parameter Retuning for Calculating Turbine Life Consumption It is preferable to accurately calculate the turbine life consumption in order to determine the maintenance and replacement time of the turbine. Here, the turbine life can be represented by fatigue due to thermal stress of the high-pressure turbine rotor and the medium-pressure turbine rotor. Since the turbine rotor produces the largest thermal stress on the surface, the thermal stress of the turbine rotor can be derived by obtaining the surface thermal stress. That is, the thermal stress of the turbine rotor can be obtained from the surface temperature of the rotor and the average temperature inside the rotor, using the longitudinal elastic coefficient of the rotor material and the linear expansion coefficient of the rotor material as parameters.

【0043】いま、制御用計算機7に、高圧タービンロ
ータおよび中圧タービンロータそれぞれのロータ材の縦
弾性係数、ロータ材の線膨張係数がパラメータとして設
定されているものとする。そして、制御用計算機7は、
図示していないセンサ等により検出した高圧タービンロ
ータおよび中圧タービンロータそれぞれの、ロータの表
面温度およびロータ内の平均温度を入手し、高圧タービ
ンロータおよび中圧タービンロータそれぞれの熱応力を
計算し、さらに、高圧タービンロータおよび中圧タービ
ンロータそれぞれの熱応力からタービン寿命消費量を計
算しているとする。ロータ材の縦弾性係数、ロータ材の
線膨張係数は、経年劣化などにより微妙に変化すること
が考えられる。このため、制御用計算機7にて、タービ
ン寿命消費量を精度よく計算するためには、制御用計算
機7に設定されている高圧タービンロータおよび中圧タ
ービンロータそれぞれのロータ材の縦弾性係数、ロータ
材の線膨張係数を、経年劣化にあわせてリチューニング
する必要がある。
Now, it is assumed that the control computer 7 is set with the longitudinal elastic modulus of the rotor material of each of the high-pressure turbine rotor and the intermediate-pressure turbine rotor and the linear expansion coefficient of the rotor material as parameters. Then, the control computer 7
Obtaining the surface temperature of the rotor and the average temperature in the rotor of each of the high-pressure turbine rotor and the intermediate-pressure turbine rotor detected by a sensor or the like not shown, and calculating the thermal stress of each of the high-pressure turbine rotor and the intermediate-pressure turbine rotor, Further, it is assumed that the turbine life consumption is calculated from the thermal stress of each of the high pressure turbine rotor and the medium pressure turbine rotor. The longitudinal elastic coefficient of the rotor material and the linear expansion coefficient of the rotor material may be subtly changed due to deterioration over time. Therefore, in order for the control computer 7 to accurately calculate the turbine life consumption amount, in order to accurately calculate the turbine life consumption amount, the longitudinal elastic coefficients of the rotor materials of the high-pressure turbine rotor and the intermediate-pressure turbine rotor set in the control computer 7 and the rotor It is necessary to retune the linear expansion coefficient of the material according to deterioration over time.

【0044】このような場合、本実施形態では、高圧タ
ービンロータおよび中圧タービンロータそれぞれのロー
タ材の縦弾性係数、ロータ材の線膨張係数を含むパラメ
ータを含む制御情報を、制御用計算機7および制御装置
8からシミュレーションテストサーバ4にアップロード
し、この制御情報に含まれるロータ材の縦弾性係数、ロ
ータ材の線膨張係数を経年劣化にあわせてリチューニン
グすると共に、リチューニング後の制御情報とモデル情
報とを用いて、プラントの運転をシミュレートし、問題
ないか否かを確認する。そして、問題ないことを確認し
た後に、リチューニング後の制御情報を、シミュレーシ
ョンテストサーバ4から制御用計算機7および制御装置
8にアップロードする。これにより、制御用計算機7
は、タービン寿命消費量を精度よく計算することが可能
となる。
In such a case, in the present embodiment, control information including parameters including the longitudinal elastic modulus of the rotor material of each of the high-pressure turbine rotor and the intermediate-pressure turbine rotor and the linear expansion coefficient of the rotor material is stored in the control computer 7 and the control information. The controller 8 uploads the simulation test server 4 and retunes the longitudinal elastic coefficient of the rotor material and the linear expansion coefficient of the rotor material included in the control information according to the deterioration over time, and the control information and model after the retuning. The information is used to simulate the operation of the plant, and it is confirmed whether there is any problem. Then, after confirming that there is no problem, the control information after retuning is uploaded from the simulation test server 4 to the control computer 7 and the control device 8. As a result, the control computer 7
Enables accurate calculation of turbine life consumption.

【0045】(2)タービンウォーミングロジック改善
の例 DSS(Daily Strat and Stop)やWSS(Weekly Str
at and Stop)といった負荷調整火力により運用される
発電所がある。このような発電所では、従来の発電所に
比べて頻繁に運転が停止される。ところで、火力発電設
備は、起動時に、タービン通気条件を満たす蒸気を作り
出すまでに、燃料、電力、給水、薬品などを大量に必要
とする。DSSやWSSにより運用される発電所では、
これらの起動損失を削減することが、従来の発電所に比
べて今まで以上に望まれる。
(2) Examples of improving turbine warming logic DSS (Daily Strat and Stop) and WSS (Weekly Str)
There are power plants operated by load adjustment thermal power such as at and Stop). Such power plants are shut down more frequently than conventional power plants. By the way, a thermal power generation facility requires a large amount of fuel, electric power, water supply, chemicals, and the like at the time of startup until steam that satisfies turbine ventilation conditions is created. At power plants operated by DSS and WSS,
It is more desirable than ever to reduce these start-up losses compared to conventional power plants.

【0046】タービン通気条件を見直して起動時間を短
縮する場合を考える。いま、制御装置8に、ボイラ点
火、BE(Boiler Extraction)弁開、TB(Turbine B
ypass)弁開、弁構成開始・終了、および、タービンリ
セットのそれぞれについて、動作条件(主蒸気温度、主
蒸気圧力、時間など)が、パラメータとして設定されて
いるものとする。そして、制御装置8は、図示していな
いセンサ等により検出した主蒸気温度、主蒸気圧力およ
び自装置に設定されているパラメータに従って、ボイラ
やBE弁やTB弁やタービンなどを制御し、タービンを
起動しているとする。
Consider a case where the turbine ventilation condition is reviewed to shorten the startup time. Now, the controller 8 is equipped with a boiler ignition, a BE (Boiler Extraction) valve open, and a TB (Turbine B).
ypass) The operating conditions (main steam temperature, main steam pressure, time, etc.) are set as parameters for each of valve opening, valve configuration start / end, and turbine reset. Then, the control device 8 controls the boiler, the BE valve, the TB valve, the turbine, and the like according to the main steam temperature and the main steam pressure detected by a sensor (not shown) and the parameters set in the self device, and controls the turbine. Suppose it is running.

【0047】本実施形態において、これらのパラメータ
を含む制御情報を、制御用計算機7および制御装置8か
らシミュレーションテストサーバ4にアップロードし、
シミュレーションテストサーバ4において、この制御情
報とプラントのモデル情報とを用いて、図7の符号70
01に示すようにタービン起動をシミュレートし、その
結果、主蒸気温度が図7の符号7003であったとす
る。この結果から、以下のことが判る。すなわち、主蒸
気温度は、TB弁開により若干低下するが、その後のタ
ービン起動(全周噴射起動)のための弁構成中に上昇を
続け、このため、タービン通気時には十分に高い温度と
なってしまい、ポジティブミスマッチとなっている。
In this embodiment, control information including these parameters is uploaded from the control computer 7 and the control device 8 to the simulation test server 4,
In the simulation test server 4, reference numeral 70 in FIG. 7 is used by using the control information and the model information of the plant.
It is assumed that the turbine startup is simulated as indicated by 01, and as a result, the main steam temperature is 7003 in FIG. 7. From this result, the following can be understood. That is, the main steam temperature slightly decreases due to the opening of the TB valve, but continues to rise during the subsequent valve configuration for starting the turbine (starting all-around injection), so that the temperature becomes sufficiently high when the turbine is ventilated. It is a positive mismatch.

【0048】そこで、BE弁が開いた直後にタービンリ
セットを行なって弁構成タイミングを変更すると共に、
弁構成に要する時間を手動構成に切り替えることで短縮
し、さらに、TB弁開およびBE弁閉のタイミングを見
直す。そして、その見直し内容が反映された制御情報
と、プラントのモデル情報とを用いて、図7の符号70
02に示すようにタービン起動をシミュレートする。そ
の結果、主蒸気温度が図7の符号7004であったとす
る。この結果から、タービン起動が、ポジティブミスマ
ッチからネガティブミスマッチに変更され、これによ
り、タービン起動時間の大幅短縮が期待できる。
Therefore, immediately after the BE valve is opened, turbine reset is performed to change the valve configuration timing, and
The time required for valve configuration is shortened by switching to manual configuration, and the timings for TB valve opening and BE valve closing are reviewed. Then, by using the control information in which the contents of the review are reflected and the model information of the plant, reference numeral 70 in FIG.
Simulate turbine startup as shown at 02. As a result, it is assumed that the main steam temperature is 7004 in FIG. 7. From this result, the turbine startup is changed from the positive mismatch to the negative mismatch, which can be expected to significantly reduce the turbine startup time.

【0049】以上のようにして、タービン起動時間の改
善を確認できたならば、見直し後の制御情報を、シミュ
レーションテストサーバ4から制御用計算機7および制
御装置8にアップロードする。これにより、制御装置8
は、ネガティブミスマッチでタービン起動させ、タービ
ン起動時間を短縮することが可能となる。
When the improvement of the turbine startup time can be confirmed as described above, the revised control information is uploaded from the simulation test server 4 to the control computer 7 and the control device 8. Thereby, the control device 8
Makes it possible to start the turbine with a negative mismatch and shorten the turbine start-up time.

【0050】なお、本発明は上記の実施形態に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能
である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the scope of the invention.

【0051】例えば、上記の実施形態では、シミュレー
ション端末2、プラントモデルDB3およびシミュレー
ションテストサーバ4を、それぞれ別のコンピュータシ
ステム上に構築し、これらをネットワーク51で相互接
続した場合を例にとり説明した。しかし、これらの装置
を1つのコンピュータシステム上に構築しても構わな
い。また、制御用計算装置7および制御装置8の構成
は、対象とするプラントに依存して決まるものであり、
その数やネットワーク構成は、図1に示すものに限定さ
れない。
For example, in the above embodiment, the case where the simulation terminal 2, the plant model DB 3, and the simulation test server 4 are constructed on different computer systems and these are interconnected by the network 51 has been described as an example. However, these devices may be built on one computer system. Further, the configurations of the control computer 7 and the controller 8 are determined depending on the target plant,
The number and the network configuration are not limited to those shown in FIG.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プラントの制御情報の見直しに対して、プラントユーザ
の要望により迅速に対応することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
It becomes possible to promptly respond to the request of the plant user for reviewing the control information of the plant.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態が適用されたプラント制御
システムの概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram of a plant control system to which an embodiment of the present invention is applied.

【図2】図1に示すプラント制御システムを構成する各
装置のハードウエア構成例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a hardware configuration example of each device constituting the plant control system shown in FIG.

【図3】図1に示すプラントDB3の機能ブロック図で
ある。
FIG. 3 is a functional block diagram of a plant DB 3 shown in FIG.

【図4】図3に示すモデル情報格納部33の登録内容例
を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of registered contents of a model information storage unit 33 shown in FIG.

【図5】図1に示すシミュレーションテストサーバ4の
機能ブロック図である。
5 is a functional block diagram of a simulation test server 4 shown in FIG.

【図6】図1に示すプラント制御システムの動作を説明
するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of the plant control system shown in FIG. 1.

【図7】タービン通気条件の見直しによるタービン起動
のシミュレーション結果を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a simulation result of turbine startup by reviewing turbine ventilation conditions.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ゲートウエイ、2…シミュレーション端末、3…プ
ラントモデルDB、4…シミュレーションテストサー
バ、6…ゲートウエイ、7…制御用計算機、8…制御装
置、31…ネットワークIF部、32…モデル情報管理
部、33…モデル情報格納部、41…ネットワークIF
部、42…シミュレーションテスト実行部、43…モデ
ル情報格納部、44…制御情報格納部、51…ネットワ
ーク、52…ネットワーク、53…ネットワーク
1 ... Gateway, 2 ... Simulation terminal, 3 ... Plant model DB, 4 ... Simulation test server, 6 ... Gateway, 7 ... Control computer, 8 ... Control device, 31 ... Network IF section, 32 ... Model information management section, 33 Model information storage unit 41 Network IF
42 ... Simulation test execution unit, 43 ... Model information storage unit, 44 ... Control information storage unit, 51 ... Network, 52 ... Network, 53 ... Network

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 巧 茨城県日立市幸町三丁目2番1号 日立エ ンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 5H223 AA02 BB09 CC09 DD07 EE01 EE11 FF05    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Takumi Otsu             Hitachi 2-3-1, Saiwaicho, Hitachi-shi, Ibaraki             Engineering Co., Ltd. F-term (reference) 5H223 AA02 BB09 CC09 DD07 EE01                       EE11 FF05

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】プラントの制御用計算機および制御装置
と、前記制御用計算機および前記制御装置にネットワー
ク接続されたシミュレーションテストサーバと、前記プ
ラントの運転をシミュレーションするために必要な情報
であるモデル情報が格納されたプラントモデルデータベ
ースとを用いて、プラントの運転を制御するプラント制
御方法であって、 前記制御用計算機および前記制御装置が、前記シミュレ
ーションテストサーバにアクセスして、前記制御用計算
機および前記制御装置に設定されている制御情報を前記
シミュレーションテストサーバにアップロードするステ
ップと、 前記シミュレーションテストサーバが、前記プラントモ
デルデータベースに格納されているモデル情報と、前記
アップロードされた制御情報に変更が加えられた要望情
報とを用いて、前記制御用計算機および前記制御装置を
前記要望情報に従い動作させた場合の前記プラントの運
転をシミュレートするステップと、 前記プラントが正常運転することをシミュレートできた
場合に、前記シミュレーションテストサーバが、前記制
御用計算機および前記制御装置に前記要望情報をアップ
ロードして設定するステップと、を有することを特徴と
するプラント制御方法。
1. A plant control computer and a control device, a simulation test server network-connected to the control computer and the control device, and model information which is information necessary for simulating the operation of the plant. A stored plant model database and a plant control method for controlling the operation of a plant, wherein the control computer and the control device access the simulation test server, and the control computer and the control Uploading the control information set in the device to the simulation test server; the simulation test server changes the model information stored in the plant model database and the uploaded control information. Using the request information, a step of simulating the operation of the plant when operating the control computer and the control device according to the request information, and when the plant can be simulated to operate normally The simulation test server uploads and sets the request information to the control computer and the control device, and the plant control method.
【請求項2】請求項1記載のプラント制御方法であっ
て、 前記シミュレーションテストサーバに接続されたシミュ
レーション端末を有し、前記要望情報は、前記シミュレ
ーション端末が操作者より受け付けた指示に従い、前記
アップロードされた制御情報に変更を加えることで生成
されることを特徴とするプラント制御方法。
2. The plant control method according to claim 1, further comprising a simulation terminal connected to the simulation test server, wherein the request information is uploaded according to an instruction received from an operator by the simulation terminal. A plant control method, wherein the plant control method is generated by modifying the generated control information.
【請求項3】プラントの動作を制御するプラント制御シ
ステムであって、 前記プラントの制御用計算機および制御装置と、前記制
御用計算機および前記制御装置にネットワーク接続され
たシミュレーションテストサーバと、前記プラントの運
転をシミュレーションするために必要な情報であるモデ
ル情報が格納されたプラントモデルデータベースと、を
有し、 前記ユニット計算機および前記制御装置各々は、 前記シミュレーションテストサーバにアクセスして、自
装置に設定されている制御情報を前記シミュレーション
テストサーバにアップロードすると共に、前記シミュレ
ーションテストサーバよりアップロードされた制御情報
を設定し、 前記シミュレーションテストサーバは、 前記プラントモデルデータベースに格納されているモデ
ル情報と、前記アップロードされた制御情報に変更が加
えられた要望情報とを用いて、前記制御用計算機および
前記制御装置を前記要望情報に従い動作させた場合の前
記プラントの運転をシミュレートすると共に、前記要望
情報を制御情報として前記制御用計算機および前記制御
装置にアップロードすることを特徴とするプラント制御
システム。
3. A plant control system for controlling the operation of a plant, comprising: a control computer and a control device for the plant; a simulation test server network-connected to the control computer and the control device; A plant model database in which model information that is information necessary for simulating operation is stored, and each of the unit computer and the control device accesses the simulation test server and is set in its own device. Uploading control information to the simulation test server, and setting the control information uploaded from the simulation test server, wherein the simulation test server stores the model information stored in the plant model database. Using the information and the request information that has been changed to the uploaded control information, while simulating the operation of the plant when operating the control computer and the control device according to the request information, A plant control system, wherein the request information is uploaded as control information to the control computer and the control device.
【請求項4】請求項2記載のプラント制御システムであ
って、 前記シミュレーションテストサーバに接続されたシミュ
レーション端末を更に有し、 前記シミュレーション端末は、操作者より受け付けた指
示に従い、前記シミュレーションテストサーバにアップ
ロードされた前記制御情報に変更を加えることで、前記
要望情報を生成することを特徴とするプラント制御シス
テム。
4. The plant control system according to claim 2, further comprising a simulation terminal connected to the simulation test server, wherein the simulation terminal is connected to the simulation test server according to an instruction received from an operator. A plant control system, wherein the request information is generated by modifying the uploaded control information.
JP2002144601A 2002-05-20 2002-05-20 Plant control method and plant control system Pending JP2003337616A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144601A JP2003337616A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Plant control method and plant control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002144601A JP2003337616A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Plant control method and plant control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003337616A true JP2003337616A (en) 2003-11-28

Family

ID=29704233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002144601A Pending JP2003337616A (en) 2002-05-20 2002-05-20 Plant control method and plant control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003337616A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171152A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Hitachi Ltd Plant controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008171152A (en) * 2007-01-10 2008-07-24 Hitachi Ltd Plant controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301347B2 (en) Control device for combined cycle power generation system
JP7015108B2 (en) Operation support device, equipment operation system, operation method, control method and program
JP4634242B2 (en) Energy saving amount estimation apparatus, method, and program
Tsoutsanis et al. Dynamic performance simulation and control of gas turbines used for hybrid gas/wind energy applications
EP2469676A1 (en) Demand-prediction device, program, and recording medium
JP2005284388A (en) Method and system for optimizing plant operation schedule
JP6962042B2 (en) Simulation equipment and simulation method
JPH09317404A (en) Steam turbine starting controller
JP2002501584A (en) Estimation method of blade temperature in steam turbine
JP5804918B2 (en) Simulation system, simulation execution method and program
US20100250226A1 (en) Hybrid system simulation method and simulation program prduct
AU2023203955A1 (en) Learning device and boiler control system
TWI682126B (en) Fuel reduction rate output system, fuel reduction rate output method, and computer program product for fuel reduction rate output
JP2007138856A (en) System and method for forecasting starting schedule of steam turbine plant, program for forecasting and record medium storing program
WO2022023261A1 (en) Continuous flow engine monitoring method and system
Wolfrum et al. Smart operation of CHP units
JP2003337616A (en) Plant control method and plant control system
CN103136630B (en) Method and system for the operation that directs a factory
CN109540057B (en) System and method for online evaluation of defects of high-temperature pressure-bearing component of steam turbine
JP4546332B2 (en) Driving support device and driving support method
US10731568B2 (en) Systems and methods for reducing airflow imbalances in turbines
JP7363839B2 (en) Control device, control method, and control program
KR20220148951A (en) Digital twin simulator and controlling method for the digital twin simulator
JP2003269112A (en) Starting prediction control device for plant
JP6150553B2 (en) Driving operation evaluation device, driving operation evaluation method, and driving operation evaluation program