JP2003333450A - Information indicator and information indicating method - Google Patents

Information indicator and information indicating method

Info

Publication number
JP2003333450A
JP2003333450A JP2003092221A JP2003092221A JP2003333450A JP 2003333450 A JP2003333450 A JP 2003333450A JP 2003092221 A JP2003092221 A JP 2003092221A JP 2003092221 A JP2003092221 A JP 2003092221A JP 2003333450 A JP2003333450 A JP 2003333450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
icon
displayed
jeanul
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003092221A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3731748B2 (en
Inventor
Yasushi Takahashi
靖 高橋
Yoshihito Fujiwara
義仁 藤原
Kimiyoshi Yoshida
公義 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003092221A priority Critical patent/JP3731748B2/en
Publication of JP2003333450A publication Critical patent/JP2003333450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3731748B2 publication Critical patent/JP3731748B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To propose an information indicator and an information indicating method which enables the audience or a user to easily retrieve and acquire desired information. <P>SOLUTION: After displaying a plurality of icons for guiding various genre information on a part of a display screen, the information indicator displays a contents description corresponding to one icon selected among the genre information icons. Thus, a consistent indication form can be changed to improve the handling convenience for a user, thereby realizing an information guide which is greatly comprehensible and facilitates retrieving desired information. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報表示装置及び情
報表示方法に関し、例えば放送衛星を介して配信される
多数のテレビジヨン番組の中から、視聴者が必要とする
番組を選択する際に各番組をガイド表示する情報表示装
置及び情報表示方法に適用して好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information display device and an information display method, for example, when selecting a program required by a viewer from a large number of television programs distributed via broadcasting satellites. It is suitable for application to an information display device and an information display method for displaying a guide of a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】放送衛星を介して視聴者にテレビジヨン
番組が配信される衛星放送システムでは、テレビジヨン
信号がデイジタル化され、膨大な数の番組が同時に配信
される。このようなシステムでは、視聴者が選択する番
組数が格段に多くなる。
2. Description of the Related Art In a satellite broadcasting system in which television programs are distributed to viewers via broadcasting satellites, television signals are digitalized and a huge number of programs are simultaneously delivered. In such a system, the number of programs selected by the viewer is significantly increased.

【0003】また電話回線又は専用回線を介してホスト
側からコンピユータ端末に番組、映画、音楽、雑誌記事
や商品情報等の種々の情報を提供するシステムでは、端
末側のユーザが膨大な情報の中から必要とする情報を選
択し、これをホスト側に要求することになる。
In a system in which various information such as programs, movies, music, magazine articles, product information, etc. are provided from the host side to the computer terminal via a telephone line or a dedicated line, the user on the terminal side has a large amount of information. The required information is selected from the, and this is requested to the host side.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】かかるテレビジヨン番
組やコンピユータを利用した情報等の選択を視聴者やユ
ーザが行おうとすると、膨大な番組又は情報の中から所
望の番組又は情報を検索しなければならない。この場
合、ある概念に基づいて階層的に分類された情報単位を
モニタ画面上に表示しながら、所望とする情報を検索す
るといつたユーザの操作が必要となり、現在検索してい
る情報の階層が分からなくなつたり、分類概念の不理解
を生じて、ユーザが所望とする情報を容易に検索するこ
とが困難な問題があつた。
When a viewer or a user tries to select such information using a television program or a computer, a desired program or information must be retrieved from a huge amount of programs or information. I won't. In this case, when the desired information is searched while displaying the information units hierarchically classified based on a certain concept on the monitor screen, the user's operation becomes necessary, and the hierarchy of the information currently searched is displayed. There is a problem that it is difficult to easily retrieve the information desired by the user, because it becomes unclear or the classification concept is not understood.

【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、視聴者又はユーザが容易に所望の情報を検索し得る
情報表示装置及び情報表示方法を提案しようとするもの
である。
The present invention has been made in consideration of the above points, and proposes an information display device and an information display method by which a viewer or a user can easily retrieve desired information.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、表示画面の一部に各種ジヤンル情
報をガイドするジヤンル情報アイコンを複数表示させる
ための第1の操作手段と、ジヤンル情報アイコンの中か
ら、対応する内容説明を表示させるジヤンル情報アイコ
ンを選択するための第2の操作手段と、第1の操作手段
が操作されるのに応じて、表示画面の一部に各種ジヤン
ル情報をガイドするジヤンル情報アイコンを複数表示す
る第1の表示画面の表示と、第2の操作手段が操作され
るのに応じて、ジヤンル情報アイコンに対応する内容説
明を表示する第2の表示画面の表示のいずれかの表示を
行うように制御する制御手段とを設けるようにした。
In order to solve such a problem, in the present invention, first operation means for displaying a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information on a part of a display screen, and jeanul information. The second operation means for selecting the jeanul information icon for displaying the corresponding explanation from the icons and the various jerk information on a part of the display screen in response to the operation of the first operation means. Of the first display screen for displaying a plurality of jeanul information icons for guiding the user, and a second display screen for displaying a description corresponding to the jeanul information icon in response to the operation of the second operation means. A control means for controlling any one of the displays is provided.

【0007】この結果この情報表示装置では、各種ジヤ
ンル情報をガイドするジヤンル情報アイコンを複数表示
する第1の表示画面と、ジヤンル情報アイコンに対応す
る内容説明を表示する第2の表示画面とをそれぞれユー
ザの操作によつて切り換えることにより、一貫した表示
形態の切り換えによつて、ユーザの使い勝手を向上し得
る。
As a result, in this information display device, there are provided a first display screen for displaying a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information and a second display screen for displaying a description corresponding to the jeanul information icons, respectively. By switching according to the operation of the user, it is possible to improve the usability for the user by consistently switching the display form.

【0008】また本発明においては、表示画面の一部に
各種ジヤンル情報をガイドするジヤンル情報アイコンを
複数表示した後、当該ジヤンル情報アイコンの中から選
択されたジヤンル情報アイコンに対応する内容説明を表
示するようにした。
Further, in the present invention, after displaying a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information on a part of the display screen, a content explanation corresponding to the jeanul information icon selected from the jeanul information icons is displayed. I decided to do it.

【0009】この結果この情報表示装置では、各種ジヤ
ンル情報をガイドするジヤンル情報アイコンの複数表示
と、ジヤンル情報アイコンに対応する内容説明の表示と
をそれぞれユーザの操作によつて切り換えることによ
り、一貫した表示形態の切り換えによつて、ユーザの使
い勝手を向上し得る。
As a result, in this information display device, a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information and a display of a content explanation corresponding to the jeanul information icon are switched by a user's operation, thereby consistently performing the operation. The user-friendliness can be improved by switching the display form.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0011】(1)衛星放送受信システムの全体構成 図1において1は全体として衛星放送受信システムを示
し、パラボラアンテナ3で受信された放送信号は、受信
復号装置(IRD:Integrated Receiver/Decorder) 2
で復調及び圧縮復号される。この結果得られる映像/音
声信号SV1は、続くVHS方式のVCR(Video Casse
tte Recorder) 6送出される。
(1) Overall Configuration of Satellite Broadcasting Reception System In FIG. 1, reference numeral 1 denotes the satellite broadcasting receiving system as a whole, and the broadcast signal received by the parabolic antenna 3 is received and decoded by an IRD (Integrated Receiver / Decorder) 2
Are demodulated and compressed and decoded by. The resulting video / audio signal SV1 is a VCR (Video Casset) of the following VHS system.
tte Recorder) 6 is transmitted.

【0012】VCR6は、映像/音声信号SV1を内部
に装填されているビデオテープに記録し、又は、当該映
像/音声信号SV1をそのまま出力ラインからモニタ装
置4に送出することにより、これをモニタ表示する。
The VCR 6 records the video / audio signal SV1 on a video tape loaded therein, or sends the video / audio signal SV1 as it is from the output line to the monitor device 4, thereby displaying it. To do.

【0013】また視聴者がリモートコマンダ5を操作す
ると、当該操作に応じた指令が赤外線信号IRに変換さ
れて、受信復号装置2に送出される。受信復号装置2
は、当該指令に基づいてチヤンネル切り換え、ユーザデ
ータの登録/読み出し、当該受信復号装置2に接続され
た各機器(VCR6、VCR7、DVD8及びMD9)
への制御信号CONTの送出等、種々の動作を実行す
る。制御信号CONTは制御ラインを介してVCR6に
送出される。この制御信号CONTによつてVCR6が
制御対象として指定されているとき、当該制御信号CO
NTによつてVCR6が制御される。これに対して制御
信号CONTの制御対象として、VCR6に制御ライン
を介して順次接続された機器(8mm方式のVCR7、デ
イジタルビデオデイスクプレーヤ(DVD:Digital Vid
eo Disc)8、ミニデイスクプレーヤ(MD:Mini Disc)
9及びモニタ装置4)のいずれかが指定されていると
き、VCR6は制御信号CONTをそのまま続く8mm方
式のVCR7に送出する。
When the viewer operates the remote commander 5, a command corresponding to the operation is converted into an infrared signal IR and sent to the reception / decoding device 2. Receiving and decoding device 2
Is a channel switch based on the command, registration / readout of user data, and each device connected to the receiving / decoding device 2 (VCR6, VCR7, DVD8 and MD9).
It performs various operations such as sending the control signal CONT to. The control signal CONT is sent to the VCR 6 via the control line. When the VCR 6 is designated as a control target by this control signal CONT, the control signal CONT
VCR6 is controlled by NT. On the other hand, as the control target of the control signal CONT, the devices sequentially connected to the VCR 6 through the control line (8 mm type VCR 7, digital video disc player (DVD: Digital Vid
eo Disc) 8, Mini Disc Player (MD: Mini Disc)
9 or the monitor device 4) is specified, the VCR 6 sends the control signal CONT as it is to the VCR 7 of the following 8 mm system.

【0014】VCR7は、制御信号CONTを入力する
と、当該制御信号CONTによつて指定されている機器
を判別する。この判別結果がVCR7であるとき、VC
R7は制御信号CONTによつて指定された動作を実行
する。この指示が例えばVCR7に装填されている8mm
ビデオテープを再生する指示である場合、VCR7は当
該ビデオテープを再生することにより、再生ビデオ信号
SV3をモニタ装置4に送出することによりこれを表示
する。また、制御信号CONTによる指示が、受信復号
装置2によつて受信及び復号された放送信号(映像/音
声信号SV1)をVCR7において録画する指示である
場合、VCR7は、受信復号装置2からVHS方式のV
CR6及びモニタ装置4を介して入力される映像/音声
信号SV1を録画する。これに対して制御信号CONT
の制御対象がVCR7ではないとき、VCR7は当該制
御信号CONTをそのまま続くDVD8に送出する。
When the VCR 7 receives the control signal CONT, it determines the device designated by the control signal CONT. When this determination result is VCR7, VC
R7 executes the operation designated by the control signal CONT. This instruction is, for example, 8 mm loaded in the VCR7
When the instruction is to reproduce the video tape, the VCR 7 reproduces the video tape and sends the reproduced video signal SV3 to the monitor device 4 to display it. Further, when the instruction by the control signal CONT is an instruction for recording the broadcast signal (video / audio signal SV1) received and decoded by the reception / decoding apparatus 2 in the VCR 7, the VCR 7 operates from the reception / decoding apparatus 2 to the VHS system. V
The video / audio signal SV1 input via the CR 6 and the monitor device 4 is recorded. On the other hand, the control signal CONT
When the control target of is not the VCR 7, the VCR 7 sends the control signal CONT as it is to the subsequent DVD 8.

【0015】DVD8は、制御信号CONTを入力する
と、当該制御信号CONTによつて指定されている機器
を判別する。この判別結果がDVD8であるとき、DV
D8は制御信号CONTによつて指定された動作を実行
する。この指示が例えばDVD8に装填されているデイ
スクから映像及び又は音声を再生する指示である場合、
DVD8は当該デイスクを再生することにより、映像/
音声信号SV4をモニタ装置4に送出することによりこ
れを表示する。これに対して制御信号CONTの制御対
象がDVD8ではないとき、DVD8は当該制御信号C
ONTをそのまま続くMD9に送出する。
When the control signal CONT is input to the DVD 8, the DVD 8 discriminates the device designated by the control signal CONT. If this determination result is DVD8, DV
D8 executes the operation designated by the control signal CONT. If this instruction is, for example, an instruction to reproduce video and / or audio from the disk loaded in the DVD 8,
DVD8 plays video / image by playing the disc.
This is displayed by sending the audio signal SV4 to the monitor device 4. On the other hand, when the control target of the control signal CONT is not the DVD8, the DVD8 has the control signal C
The ONT is sent as it is to the following MD9.

【0016】MD9は、制御信号CONTを入力する
と、当該制御信号CONTによつて指定されている機器
を判別する。この判別結果がMD9であるとき、MD9
は制御信号CONTによつて指定された動作を実行す
る。この指示が例えばMD9に装填されているデイスク
を再生する指示である場合、MD9は当該デイスクを再
生することにより、音声信号SV5をモニタ装置4に送
出することによりこれを可聴表示する。また、制御信号
CONTによる指示が、受信復号装置2によつて受信及
び復号された放送信号(映像/音声信号SV1)をMD
9において録音する指示である場合、MD9は、受信復
号装置2からVHS方式のVCR6及びモニタ装置4を
介して入力される映像/音声信号SV1の音声信号を録
音する。これに対して制御信号CONTの制御対象がM
D9ではないとき、MD9は当該制御信号CONTをそ
のまま続くモニタ装置4に送出する。このとき、モニタ
装置4は当該制御信号CONTによつて指定された動作
を実行する。
When the control signal CONT is input, the MD 9 determines the device designated by the control signal CONT. When this determination result is MD9, MD9
Performs the operation designated by the control signal CONT. When this instruction is, for example, an instruction to reproduce the disk loaded in the MD 9, the MD 9 reproduces the disk and sends an audio signal SV5 to the monitor device 4 to audibly display it. Further, the instruction by the control signal CONT MD the broadcast signal (video / audio signal SV1) received and decoded by the reception / decoding device 2.
If the instruction is to record at 9, the MD 9 records the audio signal of the video / audio signal SV1 input from the receiving and decoding apparatus 2 via the VHS VCR 6 and the monitor apparatus 4. On the other hand, the control target of the control signal CONT is M
When it is not D9, MD9 sends the control signal CONT as it is to the subsequent monitor device 4. At this time, the monitor device 4 executes the operation designated by the control signal CONT.

【0017】(2)受信復号装置の構成 図2において、受信復号装置2はパラボラアンテナ3の
LNB(Low Noise Block downconverter) 3Aにより出
力されたRF信号は、フロントエンド20のチユーナ2
1に供給され、復調される。チユーナ21の出力は、Q
PSK復調回路22に供給され、QPSK復調される。
QPSK復調回路22の出力は、エラー訂正回路23に
供給され、誤りが検出、訂正され、必要に応じて補正さ
れる。
(2) Configuration of Reception / Decoding Device In FIG. 2, the reception / decoding device 2 outputs the RF signal output by the LNB (Low Noise Block down converter) 3A of the parabolic antenna 3 to the tuner 2 of the front end 20.
1 and demodulated. The output of the tuner 21 is Q
The signal is supplied to the PSK demodulation circuit 22 and QPSK demodulated.
The output of the QPSK demodulation circuit 22 is supplied to the error correction circuit 23, which detects and corrects errors and corrects them if necessary.

【0018】CPU、ROM及びRAMからなるICカ
ードにより構成されているCAM(Conditional Access
Module) 33には、暗号を解読するために必要なキー
が、解読プログラムとともに格納されている。放送衛星
を介して送信される信号は暗号化されているため、この
暗号を解読するためにはキーと解読処理が必要となる。
そこで、カードリーダインタフエイス32を介してCA
M33からこのキーが読み出され、デマルチプレクサ2
4に供給される。デマルチプレクサ24は、このキーを
利用して暗号化された信号を解読する。
A CAM (Conditional Access) which is composed of an IC card composed of a CPU, a ROM and a RAM.
The module 33 stores the key necessary for decrypting the code together with the decryption program. Since the signal transmitted via the broadcast satellite is encrypted, a key and a decryption process are required to decrypt this encryption.
Therefore, through the card reader interface 32, CA
This key is read from M33, and the demultiplexer 2
4 is supplied. The demultiplexer 24 uses this key to decrypt the encrypted signal.

【0019】デマルチプレクサ24は、フロントエンド
20のエラー訂正回路23の出力する信号を受け、解読
したビデオ信号をMPEGビデオデコーダ25に供給
し、解読したオーデイオ信号をMPEGオーデイオデコ
ーダ26に供給する。
The demultiplexer 24 receives the signal output from the error correction circuit 23 of the front end 20, supplies the decoded video signal to the MPEG video decoder 25, and supplies the decoded audio signal to the MPEG audio decoder 26.

【0020】MPEGビデオデコーダ25は、入力され
たデイジタルビデオ信号をDRAM25Aに記憶し、M
PEG方式により圧縮されているビデオ信号のデコード
処理を実行する。デコードされたビデオ信号は、NTS
Cエンコーダ27に供給され、NTSC方式の輝度信号
(Y)、クロマ信号(C)及びコンポジツト信号(V)
に変換される。輝度信号及びクロマ信号は、バツフアア
ンプ28Y及び28Cを介して、それぞれSビデオ信号
として出力される。また、コンポジツト信号は、バツフ
アアンプ28Vを介して出力される。
The MPEG video decoder 25 stores the inputted digital video signal in the DRAM 25A,
The decoding process of the video signal compressed by the PEG method is executed. The decoded video signal is NTS
It is supplied to the C encoder 27, and the luminance signal (Y), the chroma signal (C) and the composite signal (V) of the NTSC system.
Is converted to. The luminance signal and the chroma signal are output as S video signals via buffer amplifiers 28Y and 28C, respectively. Further, the composite signal is output via the buffer amplifier 28V.

【0021】MPEGオーデイオデコーダ26は、デマ
ルチプレクサ24より供給されたデイジルタオーデイオ
信号をDRAM26Aに記憶し、MPEG方式により圧
縮されているオーデイオ信号のデコード処理を実行す
る。デコードされたオーデイオ信号は、D/A変換器3
0においてデイジタル/アナログ変換され、左チヤンネ
ルのオーデイオ信号はバツフアアンプ31Lを介して出
力され、右チヤンネルのオーデイオ信号は、バツフアア
ンプ31Rを介して出力される。
The MPEG audio decoder 26 stores the digital audio signal supplied from the demultiplexer 24 in the DRAM 26A and executes the decoding process of the audio signal compressed by the MPEG system. The decoded audio signal is sent to the D / A converter 3
At 0, digital / analog conversion is performed, the left channel audio signal is output via the buffer amplifier 31L, and the right channel audio signal is output via the buffer amplifier 31R.

【0022】RFモジユレータ41は、NTSCエンコ
ーダ27が出力するコンポジツト信号と、D/A変換器
30が出力するオーデイオ信号とをRF信号に変換して
出力する。また、このRFモジユレータ41は、他の機
器から入力されるNTSC方式のRF信号をスルーし
て、他の機器にそのまま出力する。この実施の形態の場
合、これらのビデオ信号及びオーデイオ信号が、AVラ
インを介してVCR6に供給される。
The RF modulator 41 converts the composite signal output by the NTSC encoder 27 and the audio signal output by the D / A converter 30 into an RF signal and outputs the RF signal. Further, the RF modulator 41 passes through an NTSC-type RF signal input from another device and outputs it to another device as it is. In the case of this embodiment, these video signal and audio signal are supplied to the VCR 6 via the AV line.

【0023】CPU29は、ROM37に記憶されてい
るプログラムに従つて各種の処理を実行する。また、C
PU29はAV機器制御信号送受信部2Aを制御し、コ
ントロールラインを介して他の機器に所定のコントロー
ル信号を出力し、また、他の機器からのコントロール信
号を受信する。
The CPU 29 executes various processes according to the programs stored in the ROM 37. Also, C
The PU 29 controls the AV device control signal transmitting / receiving unit 2A, outputs a predetermined control signal to another device through the control line, and receives a control signal from the other device.

【0024】このCPU29に対しては、フロントパネ
ル40の操作ボタンスイツチを操作することによつて所
定の指令を直接入力することができる。また、リモート
コマンダ5の操作キーを操作すると、当該リモートコマ
ンダ5のIR発信部によつて赤外線信号が出力され、こ
の赤外線信号がIR受信部39により受光され、受光結
果がCPU29に供給される。従つて、リモートコマン
ダ5を操作することによつてもCPU29に所定の指令
を入力することができる。
A predetermined command can be directly input to the CPU 29 by operating an operation button switch on the front panel 40. When the operation key of the remote commander 5 is operated, an infrared signal is output by the IR transmitter of the remote commander 5, the infrared signal is received by the IR receiver 39, and the light reception result is supplied to the CPU 29. Therefore, by operating the remote commander 5, it is possible to input a predetermined command to the CPU 29.

【0025】また、CPU29は、デマルチプレクサ2
4が出力するビデオ信号及びオーデイオ信号以外の例え
ばEPG(Electronic Program Guide)情報を取り込み、
これからEPGデータを作成して、SRAM(Static Ra
ndom Access Memory) 36に供給し、記憶させる。EP
G情報は現在時刻から数十時間後までの各放送チヤンネ
ルの番組に関する情報(例えば、番組のチヤンネル、放
送時間、タイトル、ジヤンル、番組解説等)を含んでい
る。このEPG情報は頻繁に伝送されてくるため、SR
AM36には常に最新のEPG情報が保持される。
Further, the CPU 29 uses the demultiplexer 2
For example, the EPG (Electronic Program Guide) information other than the video signal and the audio signal output by 4 is fetched,
EPG data will be created from this, and SRAM (Static Ra
ndom Access Memory) 36 and stores it. EP
The G information includes information on programs of each broadcasting channel from the current time to several tens of hours later (for example, program channel, broadcasting time, title, title, program description, etc.). Since this EPG information is frequently transmitted, SR
The AM 36 always holds the latest EPG information.

【0026】EEPROM(Electrically Erasable Pro
gramable Read Only Memory)38には、電源オフ後も保
持しておきたいデータ(書換え可能な例えばチユーナ2
1の過去4週間分の受信履歴)等が記憶される。また、
CPU29は、カレンダタイマ35が出力する時刻情報
と、デマルチプレクサ24が受信信号から分離、出力す
るタイムスタンプとを比較し、その比較結果に対応し
て、正しいタイミングでデコード処理ができるように、
MPEGビデオデコーダ25やMPEGオーデイオデコ
ーダ26を制御する。
EEPROM (Electrically Erasable Pro
In the gramable read only memory) 38, there is data (rewritable, for example, a tuner 2) that is desired to be retained even after the power is turned off.
The reception history of the past four weeks of 1) and the like are stored. Also,
The CPU 29 compares the time information output by the calendar timer 35 with the time stamp separated and output from the received signal by the demultiplexer 24, and the decoding process can be performed at the correct timing according to the comparison result.
It controls the MPEG video decoder 25 and the MPEG audio decoder 26.

【0027】さらに、CPU29は、所定のOSD(On-
Screen Display) データを発生したいとき、MPEGビ
デオデコーダ25を制御する。MPEGビデオデコーダ
25は、この制御に対応して所定のOSDデータを生成
して、DRAM25Aに書き込み、さらに読み出して出
力する。これにより、所定の文字、図形等をモニタ装置
4に出力し、表示させることができる。
Further, the CPU 29 has a predetermined OSD (On-
When it is desired to generate (Screen Display) data, the MPEG video decoder 25 is controlled. The MPEG video decoder 25 generates predetermined OSD data in response to this control, writes the OSD data in the DRAM 25A, reads it out, and outputs it. As a result, predetermined characters, figures, etc. can be output to the monitor device 4 and displayed.

【0028】ここで、リモートコマンダ5又はフロント
パネル40において番組ガイドの操作キーが選択される
と、CPU29はMPEGビデオデコーダ25を制御
し、モニタ装置4に放送番組選択画面を表示させる。ユ
ーザはこの画面上においてカーソルを所望の番組位置に
移動し、リモートコマンダ5をクリツクすることによ
り、所望の番組を選択指定することができる。
When the operation key of the program guide is selected on the remote commander 5 or the front panel 40, the CPU 29 controls the MPEG video decoder 25 to display the broadcast program selection screen on the monitor device 4. The user can select and designate a desired program by moving the cursor to the desired program position on this screen and clicking the remote commander 5.

【0029】(3)情報ガイドシステムによる情報表示 受信復号装置2(図2)のCPU29はROM37の情
報ガイドプログラムに従つて、SRAM36に取り込ま
れたEPG情報を、ユーザのリモートコマンダ5の操作
に応じて、モニタ装置4の表示画面4Aに表示する。
(3) The CPU 29 of the information display receiving / decoding device 2 (FIG. 2) by the information guide system, in accordance with the information guide program of the ROM 37, transmits the EPG information taken in the SRAM 36 to the operation of the remote commander 5 by the user. And is displayed on the display screen 4A of the monitor device 4.

【0030】図3に示すように、リモートコマンダ5に
は、表示画面4Aに表示されるカーソルを上下左右に移
動させるための「カーソル移動」ボタンK2、K3、K
4及びK5と、カーソルで指示された項目(番組)を決
定する「決定」ボタンK6が設けられている。また情報
ガイド(番組ガイド)モードを設定する「ガイド」ボタ
ンK11及び、表示画面4A上に表示される情報の表示
モードを切り換える「解説」ボタンK12が設けられて
いる。CPU29(図2)はこれらのボタン操作に応じ
て、対応するEPG情報を表示画面4Aに表示する。
As shown in FIG. 3, on the remote commander 5, "cursor move" buttons K2, K3, K for moving the cursor displayed on the display screen 4A vertically and horizontally.
4 and K5, and a "OK" button K6 for deciding the item (program) designated by the cursor. Further, a "guide" button K11 for setting the information guide (program guide) mode and a "commentary" button K12 for switching the display mode of the information displayed on the display screen 4A are provided. The CPU 29 (FIG. 2) displays corresponding EPG information on the display screen 4A in response to these button operations.

【0031】すなわち、リモートコマンダ5の「ガイ
ド」ボタンK11の操作によつて情報ガイドモードが設
定されると、まず、図4(A)に示すように、複数の情
報アイコン(icon)部EYが情報アイコン一覧表示部AR
EYに一覧表示される。各情報アイコンEYは、それぞ
れ各放送チヤンネルに対応して設けられており、そのチ
ヤンネルの番組提供者である放送局を図形及び又は文字
によつて表したキヤラクタ(イメージの図像、ロゴマー
ク又は言葉等)が表示され、いずれか一つの情報アイコ
ン部EYをカーソルKAが指示する。このカーソルKA
はリモートコマンダ5の「カーソル移動」ボタンK2〜
K5によつて上下左右に移動させることができ、カーソ
ルがいずれかの情報アイコン部EYを指示した状態で、
リモートコマンダ5の「解説」ボタンK12を操作する
と、図4(B)に示すような情報カード形式の画面が表
示画面4Aに表示される。
That is, when the information guide mode is set by operating the "guide" button K11 of the remote commander 5, first, as shown in FIG. 4 (A), a plurality of information icon (icon) parts EY are displayed. Information icon list display area AR
Listed in EY. Each information icon EY is provided corresponding to each broadcast channel, and a character (a pictorial image, a logo mark, a word or the like of an image, etc.) representing a broadcasting station, which is a program provider of the channel, by a graphic and / or a character. ) Is displayed, and the cursor KA indicates one of the information icon areas EY. This cursor KA
Is a "cursor move" button K2- on the remote commander 5.
With K5 you can move it up and down, left and right, with the cursor pointing to one of the information icon parts EY,
When the "Explanation" button K12 of the remote commander 5 is operated, a screen in the information card format as shown in FIG. 4B is displayed on the display screen 4A.

【0032】この画面は、図4(A)の状態でカーソル
KAによつて指定された情報アイコン部EYの横方向
に、当該情報アイコン部EYで示されたチヤンネルで放
送されている番組のタイトル及びその要旨が簡単な文章
で説明されたタイトル部TYを有する。タイトル部TY
の隅部には「戻り」アイコン部RTが表示され、当該
「戻り」アイコン部RTをカーソル指定することによ
り、図4(B)に示す画面から図4(A)に示す画面に
戻ることができる。因みに、図4(B)においてカーソ
ルKAで指示された情報アイコン部EY、タイトル部T
Y及び「戻り」アイコン部RTで構成された領域をタイ
トルバーと呼ぶ。
On this screen, in the state of FIG. 4A, in the horizontal direction of the information icon portion EY designated by the cursor KA, the title of the program broadcast on the channel indicated by the information icon portion EY is displayed. And a title part TY whose gist is described in a simple sentence. Title part TY
A "return" icon portion RT is displayed in the corner of the "return" icon portion RT, and by designating the cursor on the "return" icon portion RT, the screen shown in FIG. 4B can be returned to the screen shown in FIG. 4A. it can. Incidentally, the information icon portion EY and the title portion T designated by the cursor KA in FIG.
The area composed of Y and the "return" icon portion RT is called a title bar.

【0033】図4(B)の状態において、さらにリモー
トコマンダ5の「解説」ボタンK12を操作すると、図
4(C)に示すように、タイトル部TYの下に情報内容
解説部EXを有する画面に切り換わる。この情報内容解
説部EXには、このとき情報アイコンEYによつて指定
されている番組の詳細な内容情報が文章で示される。図
4(C)の画面において、「戻り」アイコン部RTをカ
ーソル指定することにより、当該図4(C)に示す画面
から図4(B)に示す画面に戻ることができる。
When the "explanation" button K12 of the remote commander 5 is further operated in the state of FIG. 4B, a screen having an information content explanation section EX under the title section TY as shown in FIG. 4C. Switch to. In the information content explanation section EX, detailed content information of the program designated by the information icon EY at this time is shown in text. In the screen of FIG. 4C, by pointing the cursor to the “return” icon portion RT, the screen shown in FIG. 4C can be returned to the screen shown in FIG. 4B.

【0034】因みに、図4の場合には、情報アイコン一
覧表示部AREYに一覧表示された情報アイコン部EY
のうち、左上隅部の情報アイコン部EYをカーソル指定
することによつて、当該情報アイコン部EYの横方向に
タイトル部TYを表示させる場合であるが、例えば図5
(A)に示すように、任意の位置の情報アイコン部EY
をカーソル指定した場合には、図5(B)に示すよう
に、当該カーソル指定された情報アイコン部EYが例え
ば左方向に移動して、図5(C)に示すように、当該情
報アイコン部EYの右側にタイトル部TY及び「戻り」
アイコン部RTが表示される。
Incidentally, in the case of FIG. 4, the information icon section EY displayed as a list in the information icon list display section AREY.
Among the cases, the title part TY is displayed in the horizontal direction of the information icon part EY by pointing the cursor to the information icon part EY in the upper left corner, for example, as shown in FIG.
As shown in (A), the information icon portion EY at an arbitrary position
When the cursor is designated, as shown in FIG. 5 (B), the information icon portion EY designated by the cursor is moved to the left, for example, and as shown in FIG. Title section TY and "Return" to the right of EY
The icon part RT is displayed.

【0035】この状態において、リモートコマンダ5の
「解説」ボタンK12を操作することにより、当該情報
アイコン部EY及びそのタイトル部TYが最上段に移動
して、図4(C)について上述したような情報内容解説
部EXがタイトル部TYの下に表示される。
In this state, by operating the "Explanation" button K12 of the remote commander 5, the information icon portion EY and its title portion TY are moved to the uppermost stage, as described above with reference to FIG. 4 (C). The information content explanation section EX is displayed below the title section TY.

【0036】ここで、図6〜図9は一連の情報表示手順
を示し、図6のステツプSP1においてモニタ装置4の
表示画面4Aには、このときチヤンネル指定されている
番組本編が表示されている。この状態において、受信復
号装置2のCPU29はユーザによるリモートコマンダ
5の入力操作を待ち受ける。ここでユーザがリモートコ
マンダ5のいずれかの操作ボタンを操作すると、CPU
29はステツプSP2に移つて、リモートコマンダ5に
よる入力内容を判断する。
6 to 9 show a series of information display procedures. In step SP1 of FIG. 6, the main screen of the program designated by the channel at this time is displayed on the display screen 4A of the monitor device 4. . In this state, the CPU 29 of the reception / decoding device 2 waits for an input operation of the remote commander 5 by the user. When the user operates any operation button of the remote commander 5 here, the CPU
29 moves to step SP2 to judge the input contents by the remote commander 5.

【0037】ここでリモートコマンダ5の「決定」ボタ
ンK6が操作されている場合、CPU29は上述のステ
ツプSP1に戻つて番組本編の表示を続ける。これに対
してステツプSP2において、リモートコマンダ5の
「解説」ボタンK12が操作されていると判断された場
合、CPU29はステツプSP4に移つて、上述のステ
ツプSP1において表示画面4Aに表示されている番組
に相当する情報アイコン部EYをカーソルKAで指し示
した情報アイコン一覧表示部AREYを表示画面4Aに
表示する。
If the "OK" button K6 of the remote commander 5 is operated, the CPU 29 returns to the above-mentioned step SP1 and continues displaying the main program. On the other hand, when it is determined in step SP2 that the "commentary" button K12 of the remote commander 5 has been operated, the CPU 29 moves to step SP4 and displays the program displayed on the display screen 4A in step SP1. The information icon list display area AREY in which the information icon section EY corresponding to is indicated by the cursor KA is displayed on the display screen 4A.

【0038】これに対してステツプSP2において、リ
モートコマンダ5の「ガイド」ボタンK11が操作され
ていることが判別されると、CPU29はステツプSP
3に移つて、番組ガイドモードの初期画面として、表示
画面4Aに情報アイコン一覧表示部AREYが表示さ
れ、カーソルKAの初期状態として例えば左上隅部の情
報アイコン部EYが指示される。
On the other hand, when it is determined in step SP2 that the "guide" button K11 of the remote commander 5 is operated, the CPU 29 determines in step SP2.
Moving to 3, the information icon list display area AREY is displayed on the display screen 4A as the initial screen of the program guide mode, and the information icon area EY at the upper left corner is instructed as the initial state of the cursor KA.

【0039】この状態において、CPU29は再びユー
ザによるリモートコマンダ5の入力操作を待ち受ける。
ここでユーザがリモートコマンダ5のいずれかの操作ボ
タンを操作すると、CPU29はステツプSP5に移つ
て、リモートコマンダ5による入力内容を判断する。こ
こでリモートコマンダ5の「ガイド」ボタンK11が操
作されている場合、CPU29は番組ガイドモードを解
除し、上述のステツプSP1に戻つて当初選択されてい
た番組本編の表示に戻る。
In this state, the CPU 29 again waits for an input operation of the remote commander 5 by the user.
When the user operates any of the operation buttons of the remote commander 5 here, the CPU 29 moves to step SP5 and determines the input content by the remote commander 5. If the "guide" button K11 of the remote commander 5 is operated, the CPU 29 releases the program guide mode, returns to step SP1 described above, and returns to the display of the main program selected originally.

【0040】これに対してステツプSP5において、リ
モートコマンダ5の「決定」ボタンK6が操作されてい
ると判断された場合、CPU29は図9のステツプSP
15に移つて、上述のステツプSP3においてカーソル
指定されている情報アイコン部EYに対応する番組の本
編を表示画面4Aに表示する。
On the other hand, when it is determined in step SP5 that the "OK" button K6 of the remote commander 5 is being operated, the CPU 29 determines that the step SP5 in FIG.
Moving to 15, the main part of the program corresponding to the information icon section EY designated by the cursor in step SP3 is displayed on the display screen 4A.

【0041】これに対してステツプSP5において、リ
モートコマンダ5の「解説」ボタンK12が操作されて
いると判断された場合、CPU29は図7のステツプS
P7に移つて、表示画面4Aにタイトル部TYを表示
し、このときカーソル指定されている情報アイコン部E
Yに対応したタイトル及び要旨を表示する。
On the other hand, when it is determined in step SP5 that the "comment" button K12 of the remote commander 5 is being operated, the CPU 29 causes the CPU 29 to execute step S in FIG.
Moving to P7, the title portion TY is displayed on the display screen 4A, and at this time, the information icon portion E designated by the cursor is displayed.
The title and summary corresponding to Y are displayed.

【0042】また、これに対してステツプSP5におい
て、「カーソル移動」ボタンK2〜K5が操作されてい
ると判断された場合、CPU29はステツプSP6に移
り、当該操作に応じて表紙画面4A上のカーソルKAを
移動する。これによりユーザがリモートコマンダ5の
「カーソル移動」ボタンK2〜K5を操作して希望する
情報アイコン部EYにカーソルを移動させることができ
る。
On the other hand, when it is determined in step SP5 that the "cursor movement" buttons K2 to K5 are operated, the CPU 29 moves to step SP6 and, in response to the operation, the cursor on the cover screen 4A. Move KA. This allows the user to operate the "cursor move" buttons K2 to K5 of the remote commander 5 to move the cursor to the desired information icon section EY.

【0043】この状態において、CPU29は再びユー
ザによるリモートコマンダ5の入力操作を待ち受ける。
ここでユーザがリモートコマンダ5のいずれかの操作ボ
タンを操作すると、CPU29はステツプSP8に移つ
て、リモートコマンダ5による入力内容を判断する。こ
こでリモートコマンダ5の「ガイド」ボタンK11が操
作されている場合、CPU29は番組ガイドモードを解
除し、上述のステツプSP1に戻つて当初選択されてい
た番組本編の表示に戻る。
In this state, the CPU 29 again waits for an input operation of the remote commander 5 by the user.
When the user operates any of the operation buttons of the remote commander 5 here, the CPU 29 moves to step SP8 and determines the input content by the remote commander 5. If the "guide" button K11 of the remote commander 5 is operated, the CPU 29 releases the program guide mode, returns to step SP1 described above, and returns to the display of the main program selected originally.

【0044】これに対してステツプSP8において、リ
モートコマンダ5の「決定」ボタンK6が操作されてい
ると判断された場合、CPU29は図9のステツプSP
15に移つて、上述のステツプSP6においてカーソル
指定されている情報アイコン部EYに対応する番組の本
編を表示画面4Aに表示する。
On the other hand, when it is determined in step SP8 that the "OK" button K6 of the remote commander 5 has been operated, the CPU 29 causes the step SP8 of FIG.
Moving to 15, the main part of the program corresponding to the information icon portion EY designated by the cursor in step SP6 is displayed on the display screen 4A.

【0045】これに対してステツプSP8において、リ
モートコマンダ5の「解説」ボタンK12が操作されて
いると判断された場合、CPU29は図7のステツプS
P9に移つて、このときカーソル指定されている情報ア
イコン部EYの横にタイトル部TYを表示し、このとき
カーソル指定されている情報アイコン部EYに対応した
タイトル及び要旨を表示する。
On the other hand, if it is determined in step SP8 that the "comment" button K12 of the remote commander 5 is operated, the CPU 29 causes the CPU 29 to execute step S in FIG.
Moving to P9, the title portion TY is displayed next to the information icon portion EY designated by the cursor at this time, and the title and the gist corresponding to the information icon portion EY designated by the cursor at this time are displayed.

【0046】この状態において、CPU29は再びユー
ザによるリモートコマンダ5の入力操作を待ち受ける。
ここでユーザがリモートコマンダ5のいずれかの操作ボ
タンを操作すると、CPU29は図8のステツプSP1
0に移つて、リモートコマンダ5による入力内容を判断
する。ここでリモートコマンダ5の「ガイド」ボタンK
11が操作されている場合、CPU29は番組ガイドモ
ードを解除し、上述のステツプSP1に戻つて当初選択
されていた番組本編の表示に戻る。
In this state, the CPU 29 again waits for an input operation of the remote commander 5 by the user.
When the user operates any of the operation buttons of the remote commander 5 here, the CPU 29 causes the step SP1 of FIG.
Moving to 0, the contents input by the remote commander 5 are judged. Here, the "guide" button K on the remote commander 5
When 11 is operated, the CPU 29 releases the program guide mode, returns to the above-mentioned step SP1, and returns to the display of the main program selected originally.

【0047】これに対してステツプSP10において、
リモートコマンダ5の「決定」ボタンK6が操作されて
いると判断された場合、CPU29は図9のステツプS
P15に移つて、上述のステツプSP6及びステツプS
P9においてカーソル指定されている情報アイコン部E
Yに対応する番組の本編を表示画面4Aに表示する。
On the other hand, in step SP10,
When it is determined that the "OK" button K6 of the remote commander 5 is operated, the CPU 29 proceeds to step S of FIG.
Moving to P15, the above-mentioned step SP6 and step S
Information icon part E where the cursor is designated in P9
The main part of the program corresponding to Y is displayed on the display screen 4A.

【0048】またこれに対してステツプSP10におい
て、リモートコマンダ5の「カーソル移動」ボタンK5
が操作されていると判断された場合、このことは、ステ
ツプSP9の状態においてユーザがカーソルKAを「戻
り」アイコン部RTに移動させるように指定したことを
表しており、このときCPU29はステツプSP12に
移つて、当該「戻り」アイコン部RTにカーソルKAを
表示する。この状態において、CPU29は再びユーザ
によるリモートコマンダ5の入力操作を待ち受ける。こ
こでユーザがリモートコマンダ5のいずれかの操作ボタ
ンを操作すると、CPU29は図9のステツプSP14
に移つて、リモートコマンダ5による入力内容を判断す
る。
On the other hand, in step SP10, the "cursor move" button K5 of the remote commander 5 is pressed.
If it is determined that is operated, this means that the user has designated to move the cursor KA to the "return" icon portion RT in the state of step SP9, and at this time, the CPU 29 causes step SP12. Then, the cursor KA is displayed on the "return" icon portion RT. In this state, the CPU 29 again waits for an input operation of the remote commander 5 by the user. When the user operates any of the operation buttons of the remote commander 5 here, the CPU 29 causes the step SP14 of FIG.
Then, the contents input by the remote commander 5 are judged.

【0049】ステツプSP14において、「解説」ボタ
ンK12が操作されていると判断された場合、CPU2
9は上述のステツプSP6に戻つて、ステツプSP12
においてタイトル表示されていた番組の情報アイコンE
YをカーソルKAで指し示した情報アイコン一覧表示部
AREYを表示画面4Aに表示する。
When it is determined in step SP14 that the "comment" button K12 is operated, the CPU2
9 returns to step SP6 described above, and then step SP12
Information icon E of the program whose title was displayed in
The information icon list display area AREY in which Y is indicated by the cursor KA is displayed on the display screen 4A.

【0050】これに対してステツプSP14において、
「ガイド」ボタンK11が操作されていると判断された
場合、CPU29は番組ガイドモードを解除し、上述の
ステツプSP1に戻つて当初選択されていた番組本編の
表示に戻る。これに対してステツプSP14において、
リモートコマンダ5の「決定」ボタンK6が操作されて
いると判断された場合、CPU29は、上述のステツプ
SP12においてユーザによる「戻り」アイコン部RT
が指定されていることに応じて上述のステツプSP1に
戻り、当初選択されていた番組本編の表示に戻る。
On the other hand, in step SP14,
When it is determined that the "guide" button K11 is operated, the CPU 29 releases the program guide mode, returns to step SP1 described above, and returns to the display of the main program selected originally. On the other hand, in step SP14,
When it is determined that the "OK" button K6 of the remote commander 5 has been operated, the CPU 29 causes the "return" icon portion RT by the user in step SP12 described above.
In response to the designation of, the process returns to the above-mentioned step SP1 and returns to the display of the main program selected originally.

【0051】ここで、上述のステツプSP10におい
て、リモートコマンダ5の「解説」ボタンK12が操作
されていると判断された場合、CPU29は図8のステ
ツプSP11に移つて、表示画面4Aに情報内容解説部
EXを表示し、このときカーソル指定されている情報ア
イコン部EY(ステツプSP6及びステツプSP9で指
定されている情報アイコン部EY))に対応した番組の
内容を文章表示する。
If it is determined in step SP10 described above that the "explanation" button K12 of the remote commander 5 has been operated, the CPU 29 proceeds to step SP11 in FIG. 8 to explain the information contents on the display screen 4A. The section EX is displayed, and the contents of the program corresponding to the information icon section EY designated by the cursor (the information icon section EY designated by Step SP6 and Step SP9) at this time are displayed in text.

【0052】この状態において、CPU29は再びユー
ザによるリモートコマンダ5の入力操作を待ち受ける。
ここでユーザがリモートコマンダ5のいずれかの操作ボ
タンを操作すると、CPU29は図9のステツプSP1
3に移つて、リモートコマンダ5による入力内容を判断
する。ここでリモートコマンダ5の「ガイド」ボタンK
11が操作されている場合、CPU29は番組ガイドモ
ードを解除し、上述のステツプSP1に戻つて当初選択
されていた番組本編の表示に戻る。
In this state, the CPU 29 again waits for the input operation of the remote commander 5 by the user.
When the user operates any of the operation buttons of the remote commander 5 here, the CPU 29 causes the step SP1 of FIG.
In step 3, the contents input by the remote commander 5 are judged. Here, the "guide" button K on the remote commander 5
When 11 is operated, the CPU 29 releases the program guide mode, returns to the above-mentioned step SP1, and returns to the display of the main program selected originally.

【0053】これに対してステツプSP13において、
「解説」ボタンK12が操作されていると判断された場
合、CPU29は上述のステツプSP11の表示を続け
る。これに対してステツプSP13において、「決定」
ボタンK6が操作されていると判断された場合、CPU
29は続くステツプSP15に移つて、このときカーソ
ルで指定されている情報アイコン部EY(ステツプSP
6、ステツプSP9及びステツプSP11で指定されて
いる情報アイコン部EY)に対応した番組の本編を表示
画面4Aに表示し、ユーザによる番組の選択を終了す
る。
On the other hand, in step SP13,
When it is determined that the "comment" button K12 is operated, the CPU 29 continues to display the above-mentioned step SP11. On the other hand, in step SP13, "decision"
When it is determined that the button K6 is operated, the CPU
Then, 29 moves to the next step SP15, at which time the information icon portion EY designated by the cursor (step SP
6, the main part of the program corresponding to the information icon section EY designated in step SP9 and step SP11 is displayed on the display screen 4A, and the selection of the program by the user is completed.

【0054】これに対して上述のステツプSP13にお
いて、リモートコマンダ5の「カーソル移動」ボタンK
5が操作されていると判断された場合、このことは、ス
テツプSP11の状態においてユーザがカーソルKAを
「戻り」アイコン部RTに移動させるように指定したこ
とを表しており、このときCPU29はステツプSP1
6に移つて、当該「戻り」アイコン部RTにカーソルK
Aを表示する。この状態において、CPU29は再びユ
ーザによるリモートコマンダ5の入力操作を待ち受け
る。ここでユーザがリモートコマンダ5のいずれかの操
作ボタンを操作すると、CPU29はステツプSP17
に移つて、リモートコマンダ5による入力内容を判断す
る。
On the other hand, in step SP13 described above, the "cursor move" button K of the remote commander 5 is pressed.
If it is determined that No. 5 is being operated, this means that the user has designated in the state of step SP11 to move the cursor KA to the "return" icon portion RT, and at this time, the CPU 29 executes the step. SP1
6 and move the cursor K to the "return" icon part RT.
Display A. In this state, the CPU 29 again waits for an input operation of the remote commander 5 by the user. When the user operates any operation button of the remote commander 5 here, the CPU 29 causes the step SP17.
Then, the contents input by the remote commander 5 are judged.

【0055】ステツプSP17において、「解説」ボタ
ンK12が操作されていると判断された場合、CPU2
9は上述のステツプSP12に戻つて、ステツプSP1
6において情報内容解説部EXに番組内容が解説されて
いた番組のタイトル部TYが情報アイコン一覧表示部A
REYの中に表示された画面に戻る。
If it is determined in step SP17 that the "explanation" button K12 has been operated, the CPU 2
9 returns to the above-mentioned step SP12, and step SP1
6, the title section TY of the program whose program content was explained in the information content explanation section EX is the information icon list display section A.
Return to the screen displayed in REY.

【0056】これに対してステツプSP17において、
「ガイド」ボタンK11が操作されていると判断された
場合、CPU29は番組ガイドモードを解除し、上述の
ステツプSP1に戻つて当初選択されていた番組本編の
表示に戻る。これに対してステツプSP17において、
リモートコマンダ5の「決定」ボタンK6が操作されて
いると判断された場合、CPU29は、上述のステツプ
SP16においてユーザによる「戻り」アイコン部RT
が指定されていることに応じて上述のステツプSP1に
戻り、当初選択されていた番組本編の表示に戻る。
On the other hand, in step SP17,
When it is determined that the "guide" button K11 is operated, the CPU 29 releases the program guide mode, returns to step SP1 described above, and returns to the display of the main program selected originally. On the other hand, in step SP17,
When it is determined that the "OK" button K6 of the remote commander 5 is operated, the CPU 29 causes the "return" icon portion RT by the user in step SP16 described above.
In response to the designation of, the process returns to the above-mentioned step SP1 and returns to the display of the main program selected originally.

【0057】(4)実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、ユーザがリモートコマンダ5の
「ガイド」ボタンK11を操作すると、CPU29は番
組ガイドモードに入り、ステツプSP3(図6)に示す
ような情報アイコン一覧表示部AREYをモニタ装置4
の表示画面4Aに表示する。この表示画面4Aには、複
数チヤンネルに対応して複数の情報アイコン部EYが縦
横に表示される。各情報アイコン部EYには、各チヤン
ネルに対応した放送局がキヤラクタによつて表示され
る。従つて、ユーザは当該情報アイコン一覧表示部AR
EYを見ることにより、複数のチヤンネル(放送局)を
表すアイコンを同時に見ながら、リモートコマンダ5の
「決定」ボタンK6を操作することによつて希望するチ
ヤンネルを選択することができる。
(4) Operation and effects of the embodiment With the above configuration, when the user operates the "guide" button K11 of the remote commander 5, the CPU 29 enters the program guide mode, as shown in step SP3 (FIG. 6). The detailed information icon list display area AREY to monitor device 4
Is displayed on the display screen 4A. On the display screen 4A, a plurality of information icon portions EY are displayed vertically and horizontally corresponding to the plurality of channels. A broadcasting station corresponding to each channel is displayed in each information icon portion EY by a character. Therefore, the user can select the information icon list display section AR.
By looking at EY, it is possible to select a desired channel by operating the "OK" button K6 of the remote commander 5 while simultaneously viewing icons representing a plurality of channels (broadcasting stations).

【0058】またリモートコマンダ5の「解説」ボタン
K12を操作することによつて、表示画面4Aにはステ
ツプSP9(図7)に示すようなタイトルバー(情報ア
イコン部EY、タイトル部TY及び「戻り」アイコン部
RTで構成される)が表示される。従つて、ユーザは複
数の情報アイコン部EYのなかに、ユーザが指定した特
定の情報アイコン部EYに対応したチヤンネルで現在放
送中の番組のタイトルと簡単な要旨説明を見ることがで
きる。
By operating the "Explanation" button K12 of the remote commander 5, a title bar (information icon section EY, title section TY) and "Return" are displayed on the display screen 4A as shown in step SP9 (FIG. 7). (Consisting of the icon portion RT) is displayed. Therefore, the user can see the title and a brief summary of the program currently being broadcast on the channel corresponding to the specific information icon portion EY designated by the user among the plurality of information icon portions EY.

【0059】これにより、ユーザは現在表示中の番組ガ
イド(タイトルバー)が情報アイコン一覧表示部ARE
Yの次に現れる表示ステツプであることが分かり、現在
の番組ガイドの表示ステツプを容易に判断し得る。ま
た、この状態では、タイトルバーとともに他の情報アイ
コン部EY(すなわち他のチヤンネル)を見ることかで
き、ユーザはタイトルバーによるチヤンネルの要旨説明
を他の複数の情報アイコン部EY(チヤンネル)と比較
しながら見ることができる。
As a result, the user can confirm that the program guide (title bar) currently displayed is in the information icon list display area ARE.
It can be seen that this is the display step that appears next to Y, and the display step of the current program guide can be easily determined. Further, in this state, the user can see the other information icon section EY (that is, another channel) together with the title bar, and the user can compare the summary of the channel by the title bar with other information icon sections EY (channel). Can be seen while.

【0060】この状態において、ユーザがリモートコマ
ンダ5の「解説」ボタンK12を操作すると、表示画面
4AにはステツプSP11(図8)に示す情報カード形
式の画面が表示される。当該画面にはタイトルバーに加
えて、番組内容の詳細説明文が情報内容解説部EXに表
示されることにより、ユーザは当該番組説明を情報アイ
コン部EYによるチヤンネル提供放送局(チヤンネル)
及びタイトル部TYによる番組タイトルとともに見るこ
とができる。
In this state, when the user operates the "commentary" button K12 of the remote commander 5, an information card format screen shown in step SP11 (FIG. 8) is displayed on the display screen 4A. On the screen, in addition to the title bar, the detailed description of the program content is displayed in the information content description section EX, so that the user can display the program description in the channel provided by the information icon section EY.
And the program title by the title section TY.

【0061】このように、ユーザはリモートコマンダ5
の「解説」ボタンK12を操作するだけで、情報アイコ
ン一覧表示部AREY、タイトルバー及び情報カード形
式のガイド画面を切り換えることができ、さらに各表示
ステツプにおいて「決定」ボタンK6を操作することに
よつてこのときカーソルで指定されている情報アイコン
部EYに対応するチヤンネルの番組本編を直ちに表示す
ることができる。これにより、番組ガイドの表示ステツ
プを、チヤンネル(情報アイコン部EY)、当該チヤン
ネルで放送中の番組タイトル、当該番組タイトルの詳細
説明といつた大まかな分類項目から、詳細な説明へと一
貫した秩序で切り換えて行くことができる。
In this way, the user can use the remote commander 5
It is possible to switch the information icon list display area AREY, the title bar, and the guide screen in the information card format by simply operating the "Explanation" button K12 of the above, and by further operating the "Enter" button K6 in each display step. At this time, the main program of the channel corresponding to the information icon portion EY designated by the cursor can be immediately displayed. In this way, the display steps of the program guide are arranged in a consistent order from the channel (information icon section EY), the program title being broadcast on the channel, detailed explanation of the program title and rough classification items to detailed explanations. You can switch with.

【0062】かくして以上の構成によれば、ユーザに対
して、階層を感じさせないなめらかな表示遷移で番組ガ
イドの表示ステツプを切り換えて行くことができ、ユー
ザの使い勝手を向上することができる。
Thus, according to the above configuration, the display steps of the program guide can be switched with a smooth display transition that does not make the user feel the hierarchy, and the usability for the user can be improved.

【0063】(5)他の実施の形態 (5−1) 上述の実施の形態においては、情報アイコ
ン一覧表示部AREYとして、各情報アイコン部EYを
縦横にランダムに並べた場合について述べたが、本発明
はこれに限らず、例えば一覧表の縦方向に同一ジヤンル
のチヤンネルを表す情報アイコン部EYを並べるように
しても良い。
(5) Other Embodiments (5-1) In the above-described embodiment, the case where the information icon list display areas AREY are arranged randomly in the vertical and horizontal directions has been described. The present invention is not limited to this, and for example, information icon portions EY representing the same channels may be arranged in the vertical direction of the list.

【0064】この場合、CPU29(図2)は、リモー
トコマンダ5(図3)の「ガイド」ボタンK11が操作
されることにより、図10に示すような情報アイコン一
覧表示部AREYを表示する。この情報アイコン一覧表
示部AREYには、EPG情報に基づいて、縦方向に同
一のジヤンル(A、B、C、D、E又はF)の番組を放
送中のチヤンネル(情報アイコン部EY)が並べられて
いる。また、当該情報アイコン一覧表示部AREYの下
部には、各縦列に対応した複数のジヤンル検索アイコン
GEを並べてなるジヤンル検索アイコン一覧表示部AR
GEが表示される。ユーザは、当該ジヤンル検索アイコ
ン一覧表示部ARGEを用いて、各ジヤンルごとに番組
を検索することができる。
In this case, the CPU 29 (FIG. 2) displays the information icon list display area AREY as shown in FIG. 10 by operating the “guide” button K11 of the remote commander 5 (FIG. 3). In the information icon list display area AREY, channels (information icon area EY) that are broadcasting the same program (A, B, C, D, E or F) in the vertical direction are arranged based on the EPG information. Has been. Also, below the information icon list display area AREY, there is a jeanru search icon list display area AR in which a plurality of jeanul search icons GE corresponding to each column are arranged.
GE is displayed. The user can search for a program for each genre by using the genre search icon list display area ARGE.

【0065】すなわち、図11(A)に示すように、リ
モートコマンダ5の「ガイド」ボタンK11が操作され
ることによつて表示画面4Aには縦方向に同一ジヤンル
の番組を表すチヤンネルが情報アイコン部EYによつて
表示される。この情報アイコン一覧表示部AREYの下
部には、図10について上述したジヤンル検索アイコン
一覧表示部ARGEが表示される。この状態において、
ユーザがリモートコマンダ5の「カーソル移動」ボタン
K2〜K5を操作することにより、カーソルKAを図1
1(B)に示すようにジヤンル検索アイコンGEのいず
れかに合わせることができる。
That is, as shown in FIG. 11 (A), when the "guide" button K11 of the remote commander 5 is operated, the display screen 4A has a vertical information channel indicating the same program. It is displayed by the section EY. Below the information icon list display area AREY, the search icon list display area ARGE described above with reference to FIG. 10 is displayed. In this state,
The user operates the "cursor move" buttons K2 to K5 of the remote commander 5 to move the cursor KA to the position shown in FIG.
As shown in FIG. 1 (B), it can be matched with any of the search icons GE.

【0066】この状態で、ユーザがリモートコマンダ5
の「解説」ボタンK12を操作すると、このときカーソ
ルKAで指定されているジヤンル検索アイコンGEに対
応した縦列の情報アイコン部EYがすべてタイトルバー
に切り換わる(図11(C)〜図12(A))。
In this state, the user sets the remote commander 5
When the "Explanation" button K12 is operated, all the information icon parts EY in the column corresponding to the jeanul search icon GE designated by the cursor KA are switched to the title bar (FIGS. 11C to 12A). )).

【0067】この状態(図12(A))では、ユーザは
同一ジヤンルの各番組のタイトルを同時に見ることがで
き、リモートコマンダ5の「カーソル移動」ボタンK2
〜K5を操作することにより、図12(B)に示すよう
に、カーソルKAを希望のタイトルに対応する情報アイ
コン部EYに合わせることができる。かくしてリモート
コマンダ5の「解説」ボタンK12を操作することによ
り、図12(C)に示すように、カーソル指定されてい
る番組の詳細な説明を表す情報内容解説部EXが表示さ
れ、ユーザはこれにより番組の詳細説明を見ることがで
きる。
In this state (FIG. 12 (A)), the user can see the titles of the programs of the same genre at the same time, and the "cursor move" button K2 of the remote commander 5 is displayed.
By operating K5 to K5, the cursor KA can be moved to the information icon portion EY corresponding to the desired title, as shown in FIG. Thus, by operating the "Explanation" button K12 of the remote commander 5, as shown in FIG. 12C, the information content explanation section EX showing a detailed explanation of the program designated by the cursor is displayed, and the user can Can see the detailed explanation of the program.

【0068】因みに、図11及び図12の各表示ステツ
プにおいてカーソルを所望の情報アイコンEY又はタイ
トルバーに合わせてリモートコマンダ5の「決定」ボタ
ンK6を操作すれば、当該カーソルKAで指定されてい
る番組の本編を直ちに表示画面4Aに表示させることが
できる。
Incidentally, when the cursor is moved to the desired information icon EY or the title bar and the "OK" button K6 of the remote commander 5 is operated in each of the display steps shown in FIGS. 11 and 12, the cursor KA is designated. The main part of the program can be immediately displayed on the display screen 4A.

【0069】かくして、ユーザは情報アイコン一覧表示
部AREY(図10)の縦方向に並べられた情報アイコ
ン部EYを見るだけで、同一ジヤンルの番組を放送中の
チヤンネル(放送局)を知ることができるとともに、ジ
ヤンル検索アイコン一覧表示部ARGEに表示されたい
ずれかのジヤンル検索アイコンGEにカーソルKAを合
わせるだけで、同一ジヤンルのタイトルを同時に見るこ
とができる。これにより、ユーザは一段と容易に番組を
検索することができる。
Thus, the user can know the channel (broadcasting station) which is broadcasting the same program by just looking at the information icon parts EY arranged vertically in the information icon list display area AREY (FIG. 10). At the same time, the titles of the same jeanul can be viewed at the same time by simply moving the cursor KA to any jeanul search icon GE displayed in the jeanul search icon list display area ARGE. This allows the user to search for a program more easily.

【0070】なお、図10〜図12においては、同一ジ
ヤンルの情報アイコンEYを縦方向に並べた場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、例えば和文縦表記
に対応させてタイトルバーを縦長とする場合には、同一
ジヤンルの情報アイコン部EYを横方向に並べるように
しても良い。この場合、ジヤンル検索アイコンGEは対
応する横列の右又は左に表示される。
10 to 12, a case has been described in which the information icons EY of the same jean are arranged in the vertical direction, but the present invention is not limited to this, and the title bar may be displayed in correspondence with, for example, the Japanese vertical display. In the case of the portrait orientation, the information icon parts EY of the same jean may be arranged in the horizontal direction. In this case, the search icon GE is displayed to the right or left of the corresponding row.

【0071】(5−2) 上述の実施の形態において
は、情報アイコン一覧表示部AREYとして、各情報ア
イコン部EYのみを縦横にランダムに並べた場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、例えば各情報アイ
コン部EYの一部にジヤンルごとに色分け又はパターン
分けされたジヤンル識別コードを付記するようにしても
良い。
(5-2) In the above embodiment, the case where only the information icon portions EY are randomly arranged vertically and horizontally as the information icon list display area AREY has been described, but the present invention is not limited to this. For example, a genre identification code color-coded or pattern-coded for each jeanru may be added to a part of each information icon portion EY.

【0072】すなわち、図13(A)は表示画面4Aに
表示された情報アイコン一覧表示部AREYを示し、各
情報アイコン部EYの上部には、当該情報アイコン部E
Yによつて表されるチヤンネルで放送中の番組のジヤン
ルが、色別又はパターン別にジヤンル識別コード部CO
に表示される。表示画面4Aの上部には、各ジヤンルに
対応した色又はパターンがジヤンル名とともに表示され
ている(ジヤンル識別コード索引部IDX)。
That is, FIG. 13A shows the information icon list display area AREY displayed on the display screen 4A, and the information icon area E is displayed above each information icon area EY.
The color of the program currently being broadcast on the channel represented by Y is the color of the color or pattern.
Is displayed in. On the upper part of the display screen 4A, the color or pattern corresponding to each jeanul is displayed together with the jeanul name (jeanul identification code index portion IDX).

【0073】従つてユーザは、当該ジヤンル識別コード
部COによつて容易にジヤンルを見分けることができ
る。因みに、図13(B)は、情報カード形式で表示さ
れた状態を示し、この場合においても、情報アイコン部
EYの上部にジヤンル識別コード部COが表示される。
Therefore, the user can easily identify the jerk by the jerk identification code portion CO. Incidentally, FIG. 13B shows a state in which it is displayed in the information card format, and in this case as well, the jeanul identification code portion CO is displayed above the information icon portion EY.

【0074】ここで図14はジヤンル識別コード部CO
の変形例を示し、図14(A)では、情報アイコン部E
Y、タイトル部TY及び「戻り」アイコン部RTで構成
されるタイトルバーの上部全体にジヤンル識別コード部
COを表示する。
FIG. 14 shows the jeanul identification code part CO
14A, the information icon portion E is shown in FIG.
The genre identification code portion CO is displayed on the entire upper portion of the title bar composed of Y, the title portion TY, and the "return" icon portion RT.

【0075】また図14(B)では、タイトルバーの情
報アイコン部EYの上部及び左部にジヤンル識別コード
部COを表示する。この場合、タイトルバー表示の他
に、情報アイコン一覧表示部AREYに表示されたすべ
ての情報アイコン部EYの上部及び左部にジヤンル識別
コード部COを表示しても良く、さらにジヤンル識別コ
ード部COの位置は、上部及び左部に限らず、右部や下
部との組み合わせでも良い。
Further, in FIG. 14B, a jerk identification code portion CO is displayed above and to the left of the information icon portion EY of the title bar. In this case, in addition to the title bar display, the jeanul identification code portion CO may be displayed on the upper and left portions of all the information icon portions EY displayed in the information icon list display area AREY. The position of is not limited to the upper part and the left part, but may be a combination with the right part and the lower part.

【0076】また図14(C)では、タイトルバーの情
報アイコン部EY全体をジヤンルに対応した色又はパタ
ーンで覆うことによりジヤンル表示する。この場合、タ
イトルバー表示の他に、情報アイコン一覧表示部ARE
Yに表示されたすべての情報アイコン部EYを同様に色
分け又はパターン分けしても良い。これにより、ジヤン
ル分けの識別を一段と容易にすることができる。
Further, in FIG. 14C, the entire information icon portion EY of the title bar is covered with a color or a pattern corresponding to the jean, thereby displaying the jean. In this case, in addition to the title bar display, the information icon list display area ARE
All the information icon portions EY displayed in Y may be similarly color-coded or pattern-coded. As a result, it is possible to further facilitate the identification of genre division.

【0077】また図14(D)では、情報カード形式で
表示された部分全体をそのジヤンルに応じて着色したり
パターンで覆うように表示する。これによりユーザに対
して一段と印象強くジヤンルを認識させることができ
る。
Also, in FIG. 14D, the entire portion displayed in the information card format is displayed so as to be colored or covered with a pattern according to the jean. This allows the user to recognize the jean more strongly.

【0078】(5−3) 上述の実施の形態において
は、情報アイコン一覧表示部AREYに縦横6つの情報
アイコン部EY(すなわち合計36個の情報アイコン
部)を表示する場合について述べたが、本発明はこれに
限らず、さらに細分化して多くの情報アイコン部EYを
表示しても良い。
(5-3) In the above-mentioned embodiment, the case where six information icon parts EY (that is, 36 information icon parts in total) are displayed in the information icon list display area AREY has been described. The invention is not limited to this, and may be further subdivided to display many information icon portions EY.

【0079】またこれに対して、表示画面4Aに表示さ
せる情報アイコン部EYの数を変えずにさらに多くの情
報アイコン部EYを扱う方法として、図15に示すよう
に、多数の情報アイコン部EYの一部(36個)を表示
画面4Aに表示させるようにしても良い。すなわち、図
15(A)は上下スクロールバーSC1 と左右スクロ
ールバーSC2 とを有し、上下スクロールバーSC1
に付加されている上方向スクロールボタンSCUP又は
下方向スクロールボタンSCDWをカーソルKAで指定
することにより、情報アイコン一覧表示部AREYの情
報アイコン配列を画面上で上下にスクロールさせること
ができ、また、左右スクロールバーSC2に付加されて
いる左方向スクロールボタンSCL 又は右方向スクロ
ールボタンSCR をカーソルKAで指定することによ
り、情報アイコン一覧表示部AREYの情報アイコン配
列を画面上で左右にスクロールさせることができ、これ
により表示画面4A上に表示し得る情報アイコン部EY
の数よりも多くの情報アイコン部EYを扱うことができ
る。
On the other hand, as a method of handling a larger number of information icon parts EY without changing the number of information icon parts EY displayed on the display screen 4A, as shown in FIG. A part (36) of the above may be displayed on the display screen 4A. That is, FIG. 15A has a vertical scroll bar SC1 and a horizontal scroll bar SC2, and the vertical scroll bar SC1
By specifying the up scroll button SCUP or the down scroll button SCDW attached to the cursor with the cursor KA, the information icon array of the information icon list display area AREY can be scrolled up and down on the screen. By specifying the left scroll button SCL or the right scroll button SCR attached to the scroll bar SC2 with the cursor KA, the information icon array of the information icon list display area AREY can be scrolled left and right on the screen, As a result, the information icon portion EY that can be displayed on the display screen 4A
It is possible to handle more information icon parts EY than the number.

【0080】また図15(B)は、図15(A)の上下
スクロールボタンSCUP、SCDWと左右スクロール
ボタンSCL 、SCR に変え、ページ切り換えアイ
コンARP を設け、ページ戻しボタンP1又はページ
送りボタンP2をカーソル指定することにより、情報ア
イコン一覧表示部AREYの情報アイコン配列をページ
単位で扱うことができ、この場合においても、表示画面
4A上に表示し得る情報アイコン部EYの数よりも多く
の情報アイコン部EYを扱うことができる。
Further, FIG. 15B is different from the vertical scroll buttons SCUP and SCDW and the horizontal scroll buttons SCL and SCR of FIG. 15A in that a page switching icon ARP is provided and a page return button P1 or a page forward button P2 is provided. By designating the cursor, the information icon array in the information icon list display area AREY can be handled in page units, and even in this case, more information icons than the number of information icon areas EY that can be displayed on the display screen 4A are displayed. The department EY can be handled.

【0081】(5−4) 上述の実施の形態において
は、衛星放送の各番組を情報アイコンとして表示する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えばイ
ンタネツトWWW(World Wide Web)ホームページ、DV
DやCD等のデイスクライブラリのメデイアソースから
なる情報ガイドシステムにおいて、図16(A)及び
(B)に示すように、テレビ放送、ホームページ及びデ
イスクのソースアイコンをSOUを表示画面4Aに表示
された情報アイコン一覧表示部AREYの上部に設け、
各ソースアイコンSOUによつて指定されたモード(T
Vモード、WWWモード、DISCモード)に対応した
情報アイコンを表示するようにしても良い。
(5-4) In the above-mentioned embodiment, the case where each program of satellite broadcasting is displayed as an information icon has been described, but the present invention is not limited to this, and for example, the Internet WWW (World Wide Web) home page. , DV
As shown in FIGS. 16A and 16B, in the information guide system including the media source of the disk library such as D or CD, the source icons of the TV broadcast, the homepage and the disk are displayed on the display screen 4A of SOU. Provided above the information icon list display area AREY,
Mode (T) specified by each source icon SOU
Information icons corresponding to V mode, WWW mode, DISC mode) may be displayed.

【0082】すなわち、図16(A)はソースアイコン
SOUによつてテレビ(TV)モードが指定され、情報
アイコン一覧表示部AREYには、テレビ番組(チヤン
ネル)に対応した情報アイコンEYTVが表示されてい
る。この状態において、ソースアイコンSOUのデイス
ク(DISC)モードを指定すると、図16(B)に示
すように、情報アイコン一覧表示部AREYに、例えば
デイスクのジヤケツトのグラフイツクを縮小した情報ア
イコンEYDISCが一覧表示される。従つて、ユーザ
はソースアイコンSOUを選択するだけで、複数種類の
メデイアの情報アイコンを選択することができる。この
場合、図1のDVD8やMD9として複数のデイスクを
収納し得るデイスクチエンジヤ搭載型のものを用いるこ
とにより、各デイスクをモニタ装置4の表示画面4A上
で選択することができる。
That is, in FIG. 16A, the television (TV) mode is designated by the source icon SOU, and the information icon EYTV corresponding to the television program (channel) is displayed in the information icon list display area AREY. There is. In this state, if the disk (DISC) mode of the source icon SOU is specified, as shown in FIG. 16B, the information icon EYDISC in which the graphic of the disk jacket is reduced is displayed in the information icon list display area AREY. To be done. Therefore, the user can select information icons of a plurality of types of media only by selecting the source icon SOU. In this case, each disk can be selected on the display screen 4A of the monitor device 4 by using a disk-engine-mounted type capable of housing a plurality of disks as the DVD 8 or MD 9 in FIG.

【0083】各デイスクの情報は、各デイスクをデイス
クチエンジヤに装填する際にユーザが受信復号装置2の
SRAM36に登録したり、又は、各デイスクに予めデ
イスク情報を記録しておき、これを装填時に読み出して
SRAM36に格納すれば良い。また、イタネツトのホ
ームページ情報は、通信回線を介して入力された情報を
SRAM36に取り込み、当該情報に基づいて情報ガイ
ドを行うようにすれば良い。
The information of each disk is registered in the SRAM 36 of the reception / decoding device 2 by the user when the disk is loaded into the disk engineer, or the disk information is recorded in advance in each disk and loaded. It may be read out at some time and stored in the SRAM 36. Further, as the home page information of Internet, the information input through the communication line may be fetched into the SRAM 36, and the information guide may be performed based on the information.

【0084】(5−5) 上述の実施の形態において
は、番組ガイドの表示シーケンスを受信復号装置2のC
PU29によつて行う場合について述べたが、本発明は
これに限らず、情報ガイド装置として、別体の装置を用
いるようにしても良い。
(5-5) In the above embodiment, the display sequence of the program guide is set to C of the receiving and decoding apparatus 2.
Although the case of using the PU 29 has been described, the present invention is not limited to this, and a separate device may be used as the information guide device.

【0085】[0085]

【発明の効果】上述のように本発明によれば、表示画面
の一部に各種ジヤンル情報をガイドするジヤンル情報ア
イコンを複数表示させるための第1の操作手段と、ジヤ
ンル情報アイコンの中から、対応する内容説明を表示さ
せるジヤンル情報アイコンを選択するための第2の操作
手段と、第1の操作手段が操作されるのに応じて、表示
画面の一部に各種ジヤンル情報をガイドするジヤンル情
報アイコンを複数表示する第1の表示画面の表示と、第
2の操作手段が操作されるのに応じて、ジヤンル情報ア
イコンに対応する内容説明を表示する第2の表示画面の
表示のいずれかの表示を行うように制御する制御手段と
を設けるようにしたことにより、一貫した表示形態の切
り換えによつて、ユーザの使い勝手を向上し得、かくし
て一段と分かり易く、容易に希望の情報を検索し得る情
報ガイドを実現できる。
As described above, according to the present invention, from the first operation means for displaying a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information on a part of the display screen, and the jeanul information icons, Second operation means for selecting a jeanul information icon for displaying a corresponding description, and jeanul information for guiding various jeanul information to a part of the display screen in response to operation of the first operation means. Either the display of the first display screen that displays a plurality of icons or the display of the second display screen that displays the content description corresponding to the jeanul information icon in response to the operation of the second operation means. By providing the control means for controlling the display, it is possible to improve the usability for the user by consistently switching the display form, and thus it is easier to understand. , Can be realized information guide may retrieve information easily desired.

【0086】また本発明によれば、表示画面の一部に各
種ジヤンル情報をガイドするジヤンル情報アイコンを複
数表示した後、当該ジヤンル情報アイコンの中から選択
されたジヤンル情報アイコンに対応する内容説明を表示
するようにしたことにより、一貫した表示形態の切り換
えによつてユーザの使い勝手を向上し得、かくして一段
と分かり易く、容易に希望の情報を検索し得る情報ガイ
ドを実現できる。
Further, according to the present invention, a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information are displayed on a part of the display screen, and a content explanation corresponding to the jeanul information icon selected from the jeanul information icons is displayed. By displaying the information, it is possible to improve the usability of the user by consistently switching the display form, and thus it is possible to realize an information guide that is much easier to understand and can easily retrieve desired information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による情報表示方法を適用した衛星放送
受信システムを示すブロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a satellite broadcast receiving system to which an information display method according to the present invention is applied.

【図2】受信復号装置の構成を示すブロツク図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a reception / decoding device.

【図3】リモートコマンダの各種ボタン配置例を示す平
面図である。
FIG. 3 is a plan view showing an arrangement example of various buttons of a remote commander.

【図4】情報カード形式の番組ガイド画面の変化を示す
略線図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing changes in a program guide screen in an information card format.

【図5】情報カード形式の番組ガイド画面の変化を示す
略線図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing changes in a program guide screen in an information card format.

【図6】情報表示手順を示すフローチヤートである。FIG. 6 is a flowchart showing an information display procedure.

【図7】情報表示手順を示すフローチヤートである。FIG. 7 is a flow chart showing an information display procedure.

【図8】情報表示手順を示すフローチヤートである。FIG. 8 is a flow chart showing an information display procedure.

【図9】情報表示手順を示すフローチヤートである。FIG. 9 is a flow chart showing an information display procedure.

【図10】情報アイコンのジヤンル別の配列を示す略線
図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an array of information icons for each genre.

【図11】ジヤンル検索アイコンを用いた検索表示手順
の説明に供する略線図である。
FIG. 11 is a schematic diagram used for explaining a search display procedure using a janru search icon.

【図12】ジヤンル検索アイコンを用いた検索表示手順
の説明に供する略線図である。
FIG. 12 is a schematic diagram used for explaining a search display procedure using a janru search icon.

【図13】ジヤンル識別コード付きの表示例を示す略線
図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing a display example with a janru identification code.

【図14】ジヤンル識別コード部の他の実施の形態を示
す略線図である。
FIG. 14 is a schematic diagram showing another embodiment of a jeanul identification code section.

【図15】多数アイコンの切換え表示例を示す略線図で
ある。
FIG. 15 is a schematic diagram showing an example of switching display of a large number of icons.

【図16】ソースアイコンによる切換え表示例を示す略
線図である。
FIG. 16 is a schematic diagram showing an example of switching display by a source icon.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2……受信復号装置、4……モニタ装置、4A……表示
画面、5……リモートコマンダ、K2〜K5……「カー
ソル移動」ボタン、K6……「決定」ボタン、K11…
…「ガイド」ボタン、K12……「解説」ボタン、EY
……情報アイコン部、AREY……情報アイコン一覧表
示部、KA……カーソル、TY……タイトル部、RT…
…「戻り」アイコン部、GE……ジヤンル検索アイコ
ン、CO……ジヤンル識別コード部、SC1……上下ス
クロールバー、SC2……左右スクロールバー、ARP
……ページ切換えアイコン、SOU……ソースアイコ
ン。
2 ... Receiving / decoding device, 4 ... Monitor device, 4A ... Display screen, 5 ... Remote commander, K2-K5 ... "Cursor move" button, K6 ... "Enter" button, K11 ...
… “Guide” button, K12 …… “Explanation” button, EY
…… Information icon section, AREY …… Information icon list display section, KA …… Cursor, TY …… Title section, RT…
... "Return" icon part, GE ... jeanul search icon, CO ... jeanul identification code part, SC1 ... up and down scroll bar, SC2 ... left and right scroll bar, ARP
...... Page switching icon, SOU ... Source icon.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 公義 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内 Fターム(参考) 5C025 BA19 BA21 CA06 CA09 CB09 DA01 DA04 DA08 5E501 AB10 BA05 CA01 CB03 CC02 EA11 FA04 FA09    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor, Kimiyoshi Yoshida             Sony 6-735 Kitashinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo             Within the corporation F-term (reference) 5C025 BA19 BA21 CA06 CA09 CB09                       DA01 DA04 DA08                 5E501 AB10 BA05 CA01 CB03 CC02                       EA11 FA04 FA09

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示画面の一部に各種ジヤンル情報をガイ
ドするジヤンル情報アイコンを複数表示させるための第
1の操作手段と、 上記ジヤンル情報アイコンの中から、対応する内容説明
を表示させるジヤンル情報アイコンを選択するための第
2の操作手段と、 上記第1の操作手段が操作されるのに応じて、表示画面
の一部に上記各種ジヤンル情報をガイドする上記ジヤン
ル情報アイコンを複数表示する第1の表示画面の表示
と、上記第2の操作手段が操作されるのに応じて、上記
ジヤンル情報アイコンに対応する内容説明を表示する第
2の表示画面の表示のいずれかの表示を行うように制御
する制御手段とを具えることを特徴とする情報表示装
置。
1. A first operation means for displaying a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information on a part of a display screen, and jeanul information for displaying a corresponding explanation from the jeanul information icons. A second operation means for selecting an icon and a plurality of jean information icons for guiding the various jean information are displayed on a part of the display screen in response to operation of the first operation means. Either the display of the display screen of No. 1 or the display of the second display screen for displaying the content explanation corresponding to the jeanul information icon is performed in response to the operation of the second operation means. An information display device, comprising:
【請求項2】上記第2の操作手段が操作されるのに応じ
て表示される上記ジヤンル情報アイコンに対応する内容
説明は、少なくとも番組のタイトル又は番組に関する簡
単な説明であることを特徴とする請求項1に記載の情報
表示装置。
2. The content description corresponding to the jeanul information icon displayed in response to the operation of the second operation means is at least a title of the program or a brief description of the program. The information display device according to claim 1.
【請求項3】上記情報表示装置には複数のメデイアが接
続され、 各上記メディアからデータを読み込む読込手段を具え、
上記第1の操作手段の操作によつて表示される上記表示
画面の一部には上記メデイアをガイドするメデイア情報
アイコンがさらに表示され、 上記第2の操作手段は上記メデイア情報アイコンの選択
をさらに行い、 上記制御手段は、上記第2の操作手段が操作されるのに
応じて、各上記メデイア情報アイコンに対応する情報を
表示する上記表示画面の表示をさらに行うように制御す
ることを特徴とする請求項1に記載の情報表示装置。
3. A plurality of media are connected to the information display device, and a reading means for reading data from each of the media is provided.
A media information icon for guiding the media is further displayed on a part of the display screen displayed by the operation of the first operation means, and the second operation means further selects the media information icon. And the control means controls to further display the display screen for displaying information corresponding to each media information icon in response to the operation of the second operation means. The information display device according to claim 1.
【請求項4】表示画面の一部に各種ジヤンル情報をガイ
ドするジヤンル情報アイコンを複数表示する第1の表示
ステップと、 上記ジヤンル情報アイコンの中から選択されたジヤンル
情報アイコンに対応する内容説明を表示する第2の表示
ステップとを具えることを特徴とする情報表示方法。
4. A first display step of displaying a plurality of jeanul information icons for guiding various jeanul information on a part of the display screen, and a description corresponding to the jeanul information icon selected from the jeanul information icons. A second displaying step of displaying the information.
JP2003092221A 2003-03-28 2003-03-28 Information display device and information display method Expired - Lifetime JP3731748B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092221A JP3731748B2 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Information display device and information display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003092221A JP3731748B2 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Information display device and information display method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33451796A Division JP3687813B2 (en) 1996-11-29 1996-11-29 Information display method or information display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003333450A true JP2003333450A (en) 2003-11-21
JP3731748B2 JP3731748B2 (en) 2006-01-05

Family

ID=29707348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003092221A Expired - Lifetime JP3731748B2 (en) 2003-03-28 2003-03-28 Information display device and information display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3731748B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141199B2 (en) 2009-06-16 2015-09-22 Intel Corporation Intelligent graphics interface in a handheld wireless device
CN115087951A (en) * 2020-02-12 2022-09-20 三菱电机株式会社 Screen data creation program, screen data creation device, and screen data creation method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284035A (en) * 1994-04-07 1995-10-27 Toshiba Corp Television receiver and program information display method
JPH08289201A (en) * 1995-04-17 1996-11-01 Sony Corp Device and method for transmitting electronic program guide, device and method for receiving electronic program guide and electronic program guide display method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284035A (en) * 1994-04-07 1995-10-27 Toshiba Corp Television receiver and program information display method
JPH08289201A (en) * 1995-04-17 1996-11-01 Sony Corp Device and method for transmitting electronic program guide, device and method for receiving electronic program guide and electronic program guide display method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9141199B2 (en) 2009-06-16 2015-09-22 Intel Corporation Intelligent graphics interface in a handheld wireless device
CN115087951A (en) * 2020-02-12 2022-09-20 三菱电机株式会社 Screen data creation program, screen data creation device, and screen data creation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3731748B2 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687813B2 (en) Information display method or information display device
CN101513048B (en) Method for controlling receiver and receiver therefor
US7681128B2 (en) Multimedia player and method of displaying on-screen menu
KR100786025B1 (en) Information transmitting method and television broadcast receiver
US9253465B2 (en) Method of displaying recorded material and display device using the same
US9055341B2 (en) Combination of recorded program index and EPG
JP4828812B2 (en) Television broadcast receiver
CN1984291B (en) Method for performing time-shift function and television receiver using the same
US20070118852A1 (en) Virtual television channels for audio-video system
US20070040936A1 (en) Method of searching scenes recorded in PVR and television receiver using the same
CN101155075A (en) Audio/video devices for visualizing operational states therein, or thereamong into content flow and method controlling operation thereof
US20020041752A1 (en) Video recording and reproducing apparatus
US20030095792A1 (en) Information recording and playback apparatus
US7574105B2 (en) Device, system, method and program for data processing, recording medium storing the program, and player
EP2008450A1 (en) Apparatus and method for display recording
JP3731748B2 (en) Information display device and information display method
JP3500728B2 (en) Video recording and playback device
JP2007274561A (en) Recording and reproducing apparatus
JP4352336B2 (en) Information display method and information display apparatus
US20060080705A1 (en) Broadcast receiver, video signal output apparatus and broadcast receiving method
US20060059515A1 (en) Apparatus and method for displaying program listing
US20060279657A1 (en) Display control device and method and program
US20070083893A1 (en) Display apparatus and control method thereof
US20060078274A1 (en) Video recording control device and video recording control method
JP2005223632A (en) Apparatus, method and system for recorded video display system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081021

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091021

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101021

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111021

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121021

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131021

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term