JP2003323241A - Image area specification and image adjustment - Google Patents

Image area specification and image adjustment

Info

Publication number
JP2003323241A
JP2003323241A JP2002373722A JP2002373722A JP2003323241A JP 2003323241 A JP2003323241 A JP 2003323241A JP 2002373722 A JP2002373722 A JP 2002373722A JP 2002373722 A JP2002373722 A JP 2002373722A JP 2003323241 A JP2003323241 A JP 2003323241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pointing device
circle
area
rectangle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002373722A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4093053B2 (en
Inventor
Yasushi Hiraoka
靖 平岡
Tomotaka Takarabe
倫孝 財部
Tomohiro Ozawa
智裕 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002373722A priority Critical patent/JP4093053B2/en
Publication of JP2003323241A publication Critical patent/JP2003323241A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4093053B2 publication Critical patent/JP4093053B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent deterioration of an image at trimming, rotation, and zooming, and to improve operationality. <P>SOLUTION: Trimming is conducted on a screen, where an original image is displayed, using a tool for area specification TL. The tool for area specification TL is composed of a circle C1, a rectangle C2 inscribed in the circle C1, and a straight line C3 sticks out radially from the circle C1. The tool for area specification TL is rotated if a drag-and-drop input is conducted by a mouse in a state that a mouse pointer indicated by the mouse is moved to a small circle which is prepared for the straight line C3 of the tool for area specification TL. The tool for area specification TL is zoomed in or zoomed out if the drag-and-drop input is conducted by the mouse in a state that the mouse pointer is moved to a small circle which is prepared at corners of the rectangle C2. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、表示装置に表示
される画像上に矩形の領域を指定する技術と、その技術
を用いた画像修正の技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique of designating a rectangular area on an image displayed on a display device and a technique of image correction using the technique.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、コンピュータでは、画像処理
ソフトウェアを使えば、取り込んだ画像データを加工・
編集することが容易にできる。これら加工の処理とし
て、トリミング(切り抜き)、回転、ズーム(拡大)が
ある。これら処理は、画像データで表わされる画像をデ
ィスプレイに表示し、加工メニューから「トリミング」
や「回転」や「ズーム」の作業が選択されることにより
行なわれる。「トリミング」の作業が選択された場合に
は、操作者は、画面に表示される矩形の領域をマウスに
よりドラッグすることで、画像の切り抜きサイズや位置
を指定する。この切り抜きサイズや位置で定まる画像が
切り抜かれる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a computer, if image processing software is used, the captured image data can be processed and
Easy to edit. These processings include trimming (cutout), rotation, and zoom (enlargement). These processes display the image represented by the image data on the display and select "Trimming" from the processing menu.
It is performed by selecting the operation of "rotation" or "zoom". When the "trimming" operation is selected, the operator specifies the cutout size or position of the image by dragging the rectangular area displayed on the screen with the mouse. The image determined by the cutout size and position is cut out.

【0003】「回転」の作業が選択された場合には、画
面に表示される「+90度」、「−90度」、「180
度」の各ボタンをマウスによりクリックすることで、画
像の回転角度を指定する。この回転角度だけ画像が回転
する。「ズーム」の作業が選択された場合には、画面に
表示されるスライダーバーをマウスで操作して、画像の
拡大倍率を指定する。この拡大倍率でもって画像が拡大
(もしくは縮小)する。
When the "rotation" work is selected, "+90 degrees", "-90 degrees", "180" displayed on the screen.
Specify the rotation angle of the image by clicking each button of "degree" with the mouse. The image rotates by this rotation angle. When the "zoom" operation is selected, the slider bar displayed on the screen is operated with the mouse to specify the enlargement ratio of the image. The image is enlarged (or reduced) by this enlargement ratio.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
画像に対してトリミング、回転、ズームの全ての処理を
施そうとした場合に、まず画像に対してトリミングの作
業を行ない、その後、切り抜いた画像に対して回転の処
理を行ない、さらに、回転した画像を拡大するというよ
うに一つ一つの作業を独立に行なっていく必要があっ
た。一つ一つの作業は少しずつ画質の劣化を伴うもので
あることから、最終的に画質が大きく劣化するという問
題が発生した。また、一つ一つの作業毎にメニューを選
択する必要があるために、作業性が悪いという問題も発
生した。
SUMMARY OF THE INVENTION In the above conventional technique,
If you tried to perform all the trimming, rotation, and zoom processing on an image, first trimming the image, then rotating the cropped image, and then rotating it. It was necessary to perform each work independently, such as enlarging the image. Since each work involves deterioration of the image quality little by little, the problem that the image quality is greatly deteriorated finally occurs. Further, since it is necessary to select a menu for each work, there is a problem that workability is poor.

【0005】この発明は、上記問題に鑑みてなされたも
ので、トリミング、回転、ズームを一括して行なう際の
画質の劣化を防止することと、作業性の向上を図ること
を目的としている。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to prevent deterioration of image quality when trimming, rotating, and zooming are collectively performed, and to improve workability.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】前
述した課題の少なくとも一部を解決するための手段とし
て、以下に示す構成をとった。
[Means for Solving the Problem and Its Action / Effect] As a means for solving at least a part of the above-mentioned problems, the following constitution is adopted.

【0007】この発明の画像領域指定装置は、表示装置
に表示される画像上に矩形の領域を指定する画像領域指
定装置であって、前記画像上の位置を指示するととも
に、操作者による特定の操作を受けて特定の信号を送る
ポインティングデバイスから、信号を受け付ける信号受
付手段と、円と、該円に内接する矩形と、該円の外側の
まわりに位置する所定形状の図形のハンドルとを備える
標識部を、前記表示装置に表示する標識部表示手段と、
前記ポインティングデバイスにより指示される位置が前
記ハンドルにあるときに、前記ポインティングデバイス
から前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポイン
ティングデバイスにより指示される位置に基づいて、前
記標識部を回転させるとともに、前記ポインティングデ
バイスにより指示される位置が前記円の円周にあるとき
に、前記ポインティングデバイスから前記特定の信号を
受けたとき、その後の前記ポインティングデバイスによ
り指示される位置に基づいて、前記標識部を拡大または
縮小させる標識部変形手段と、操作者による特定の操作
を受けて、領域が決定したか否かを判定する領域決定判
定手段と、前記領域決定判定手段により前記領域が決定
したと判定されたとき、前記標識部に備えられる矩形の
前記画像上の位置情報を出力する位置情報出力手段とを
備えることを特徴としている。
The image area designating apparatus of the present invention is an image area designating apparatus for designating a rectangular area on an image displayed on a display device, which designates a position on the image and which is specified by an operator. A signal receiving unit that receives a signal from a pointing device that sends a specific signal in response to an operation, a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle of a predetermined shape located outside the circle. A sign portion display means for displaying the sign portion on the display device,
When the position indicated by the pointing device is on the handle, when the specific signal is received from the pointing device, the sign portion is rotated based on the subsequent position indicated by the pointing device. When the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, when the specific signal is received from the pointing device, based on the position subsequently indicated by the pointing device, the marking unit The sign portion deforming means for enlarging or reducing the area, the area determination determining means for determining whether or not the area is determined in response to a specific operation by the operator, and the area determination determining means for determining that the area is determined. Position on the image of the rectangle provided in the sign part when It is characterized by comprising position information output means for outputting a broadcast.

【0008】この構成の画像領域指定装置によれば、ポ
インティングデバイスにより指示される位置が標識部の
ハンドルにあるときに、ポインティングデバイスから特
定の信号を受けたときには、その後のポインティングデ
バイスにより指示される位置に基づいて、標識部は回転
される。ポインティングデバイスにより指示される位置
が標識部の円の円周にあるときに、ポインティングデバ
イスから特定の信号を受けたとき、その後のポインティ
ングデバイスにより指示される位置に基づいて、標識部
を拡大または縮小される。その後、操作者による特定の
操作を受けて、領域決定判定手段により、領域が決定し
たと判定されると、標識部に備えられる矩形の前記画像
上の位置情報が、位置情報出力手段により出力される。
According to the image area designating apparatus having this structure, when the position designated by the pointing device is on the handle of the sign portion and a specific signal is received from the pointing device, the pointing device is designated thereafter. Based on the position, the sign is rotated. When the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle of the sign part, when the specific signal is received from the pointing device, the sign part is enlarged or reduced based on the position indicated by the subsequent pointing device. To be done. After that, when the area determination determination means determines that the area is determined in response to a specific operation by the operator, the position information on the image of the rectangle provided in the sign portion is output by the position information output means. It

【0009】したがって、画像上で標識部が回転したり
拡大または縮小したりすることで、任意の大きさ傾きの
矩形の領域を画像上に指定することができる。このため
に、回転と、拡大または縮小と、トリミングのための位
置情報の獲得とを、一つのメニューで行なうことができ
ることから、作業性に優れているという効果を奏する。
Therefore, by rotating or enlarging or reducing the sign portion on the image, it is possible to specify a rectangular area having an arbitrary inclination on the image. For this reason, rotation, enlargement or reduction, and acquisition of position information for trimming can be performed with one menu, so that the workability is excellent.

【0010】ここで、上記矩形とは、長方形または正方
形のことである。この明細書では、その他の場所でも矩
形は同じ意味で用いている。
Here, the rectangle means a rectangle or a square. In this specification, rectangles have the same meaning in other places.

【0011】上記構成の画像領域指定装置において、前
記標識部変形手段は、さらに、前記ポインティングデバ
イスにより指示される位置が前記円の内側にあるとき
に、前記ポインティングデバイスから前記特定の信号を
受けたとき、その後の前記ポインティングデバイスによ
り指示される位置に基づいて、前記標識部を移動させる
構成とすることができる。
In the image area designating device having the above-mentioned structure, the marking portion deforming means further receives the specific signal from the pointing device when the position designated by the pointing device is inside the circle. At this time, the marking portion may be moved based on the position subsequently pointed to by the pointing device.

【0012】この構成によれば、画像上で標識部が移動
することで、矩形の領域を画像上の任意の位置に指定す
ることができる。このために、回転と、拡大または縮小
と、トリミングのための位置情報の獲得とに加えて、移
動を、一つのメニューで行なうことができることから、
より一層、作業性に優れているという効果を奏する。
According to this structure, the rectangular area can be designated at an arbitrary position on the image by moving the marker portion on the image. Therefore, in addition to rotation, enlargement or reduction, and acquisition of position information for trimming, movement can be performed with one menu.
The effect is that the workability is even better.

【0013】上記構成の画像領域指定装置において、前
記ハンドルは、前記円の径方向に延びる直線の先端に設
けられたマークである構成とすることができる。
In the image area designating device having the above structure, the handle may be a mark provided at the tip of a straight line extending in the radial direction of the circle.

【0014】この構成によれば、回転の作業を行なう際
にどの部分を指示すればよいかを操作者にはっきりと知
らせることができる。また、その回転によって標識部が
反転していないか、どれぐらい傾いているかを操作者に
知らせることができる。このために作業がし易い。
With this configuration, it is possible to clearly inform the operator which part should be designated when performing the rotation work. In addition, the rotation can inform the operator whether the sign portion is not inverted or how much the sign portion is tilted. Therefore, the work is easy.

【0015】上記構成の画像領域指定装置において、前
記標識部を拡大または縮小させるための条件である、前
記ポインティングデバイスにより指示される位置が前記
円の円周にあるときとは、該円と前記矩形との4接点に
あるときに限られる構成とすることができる。
In the image area designating apparatus having the above structure, when the position designated by the pointing device is the circumference of the circle, which is a condition for enlarging or reducing the marker portion, the circle and the circle are defined. The configuration can be limited to the case where there are four contact points with the rectangle.

【0016】この構成によれば、拡大または縮小の作業
を行なう際にどの部分を指示すればよいかを操作者には
っきりと知らせることができる。
With this configuration, it is possible to clearly inform the operator which part should be designated when performing the enlargement or reduction work.

【0017】上記構成の画像領域指定装置において、前
記標識部表示手段は、前記円と矩形との4接点に、拡大
/縮小用のハンドルとしてマークをそれぞれ表示する手
段を備える構成とすることができる。
In the image area designating device having the above-mentioned structure, the sign portion displaying means may be provided with means for displaying marks as handles for enlarging / reducing at four contact points of the circle and the rectangle. .

【0018】この構成によれば、マークによって、回転
と拡大または縮小を行なう際の指示位置を、明確に操作
者に知らせることができる。このために作業がし易い。
According to this structure, the operator can clearly inform the operator of the designated position for rotation and enlargement or reduction by the mark. Therefore, the work is easy.

【0019】上記マークを描いた画像領域指定装置にお
いて、前記円と矩形との4接点に表示されたマークのう
ちのいずれかは、前記標識部の色と相違する他の色で描
かれた構成とすることができる。
In the image area designating apparatus in which the mark is drawn, one of the marks displayed at the four contact points of the circle and the rectangle is drawn in a color different from the color of the sign portion. Can be

【0020】この構成によれば、他の色に描かれたマー
クによって、回転の作業を行なう際に標識部が反転して
いないかどうかを、明確に操作者に知らせることができ
る。このために作業がし易い。
With this configuration, the mark drawn in another color can clearly inform the operator whether or not the marking portion is inverted during the rotation work. Therefore, the work is easy.

【0021】上記構成の画像領域指定装置において、前
記標識部表示手段は、前記矩形の内側に、該矩形を分割
する分割線を表示する手段を備える構成とすることがで
きる。
In the image area designating apparatus having the above-mentioned configuration, the sign portion display means may be provided with means for displaying a dividing line for dividing the rectangle inside the rectangle.

【0022】写真撮影において構図を決める技術の一つ
に、3分割法と呼ばれるものがある。3分割法とは、画
面を縦、横にそれぞれ3等分する線を想像し、この縦横
線の交差する場所にポイントとなるもの(例えば、人の
場合、目)を配置したり、水平線や柱等のラインを1/
3の位置となる分割線に配置したりすることで、バラン
スのいい安定した写真を得ようとするものである。上記
分割線を表示する手段を備える画像領域指定装置によれ
ば、操作者は、3分割線に代表される種々の分割線に基
づいて構図を決めることができることから、構図の点で
優れた画像の領域を容易に指定することができる。すな
わち、この画像領域指定装置によれば、領域指定の作業
性に優れ、その上で画像の構図の決定が容易であるとい
う効果を奏する。
One of the techniques for determining the composition in photography is called the three-division method. The three-division method is a method of imagining a line that divides the screen into three parts vertically and horizontally, and arranging a point (for example, an eye in the case of a person) at a position where the vertical and horizontal lines intersect, and Lines such as pillars 1 /
By arranging it on the dividing line at the position of 3, it is intended to obtain a stable and well-balanced photograph. According to the image area designating apparatus having the means for displaying the dividing lines, the operator can determine the composition based on various dividing lines represented by the three dividing lines, and therefore, the image excellent in composition is obtained. The area of can be easily specified. That is, according to this image area specifying device, there is an effect that the workability of specifying the area is excellent and the composition of the image can be easily determined.

【0023】上記分割線を表示する構成の画像領域指定
装置において、前記分割線は、前記矩形を縦、横にそれ
ぞれ3等分する線とすることができる。この構成によれ
ば、上記3分割法に基づく構図の決定を容易に行なうこ
とができる。
In the image area designating device configured to display the dividing line, the dividing line may be a line that divides the rectangle into three equal parts vertically and horizontally. With this configuration, it is possible to easily determine the composition based on the above three-division method.

【0024】この発明の画像修正装置は、元画像データ
を入力するための画像入力手段と、前記元画像データで
表わされる画像を表示装置に表示する表示制御手段と、
前記画像上に矩形の領域を指定する画像領域指定手段と
前記指定された矩形の領域に前記画像をトリミングする
トリミング手段とを備える画像修正装置において、前記
画像領域指定手段は、前記画像上の位置を指示するとと
もに、操作者による特定の操作を受けて特定の信号を送
るポインティングデバイスから、信号を受け付ける信号
受付手段と、円と、該円に内接する矩形と、該円の外側
のまわりに位置する所定形状の図形のハンドルとを備え
る標識部を、前記表示装置に表示する標識部表示手段
と、前記ポインティングデバイスにより指示される位置
が前記ハンドルにあるときに、前記ポインティングデバ
イスから前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポ
インティングデバイスにより指示される位置に基づい
て、前記標識部を回転させるとともに、前記ポインティ
ングデバイスにより指示される位置が前記円の円周にあ
るときに、前記ポインティングデバイスから前記特定の
信号を受けたとき、その後の前記ポインティングデバイ
スにより指示される位置に基づいて、前記標識部を拡大
または縮小させる標識部変形手段と、操作者による特定
の操作を受けて、領域が決定したか否かを判定する領域
決定判定手段と、前記領域決定判定手段により前記領域
が決定したと判定されたとき、前記標識部に備えられる
矩形の前記画像上の位置情報を出力する位置情報出力手
段とを備え、前記トリミング手段は、前記位置情報出力
手段から出力される前記位置情報に基づいて定まる矩形
の領域に前記画像をトリミングする構成を特徴としてい
る。
The image correction apparatus of the present invention comprises image input means for inputting original image data, display control means for displaying an image represented by the original image data on a display device,
In an image correction apparatus comprising image area designating means for designating a rectangular area on the image and trimming means for trimming the image on the designated rectangular area, the image area designating means is a position on the image. And a signal receiving means that receives a signal from a pointing device that sends a specific signal in response to a specific operation by an operator, a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a position around the outside of the circle. When a position indicated by the pointing device is on the handle, the specific signal from the pointing device is displayed when the position indicated by the pointing device is displayed on the display device. When receiving, the marker is rotated based on the position subsequently pointed to by the pointing device. Along with the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, when receiving the specific signal from the pointing device, based on the position subsequently indicated by the pointing device, The sign portion deforming means for enlarging or reducing the sign portion, the area determination determining means for determining whether or not the area is determined in response to a specific operation by the operator, and the area determined by the area determination determining means. When it is determined that the position information output means for outputting the position information on the rectangular image provided in the sign portion, the trimming means is based on the position information output from the position information output means. It is characterized in that the image is trimmed in a rectangular area defined by

【0025】この構成の画像修正装置の画像領域指定手
段によれば、ポインティングデバイスにより指示される
位置が標識部のハンドルにあるときに、ポインティング
デバイスから特定の信号を受けたときには、その後のポ
インティングデバイスにより指示される位置に基づい
て、標識部は回転される。ポインティングデバイスによ
り指示される位置が標識部の円の円周にあるときに、ポ
インティングデバイスから特定の信号を受けたとき、そ
の後のポインティングデバイスにより指示される位置に
基づいて、標識部を拡大または縮小される。その後、操
作者による特定の操作を受けて、領域決定判定手段によ
り、領域が決定したと判定されると、標識部に備えられ
る矩形の前記画像上の位置情報が、位置情報出力手段に
より出力される。
According to the image area designating means of the image correcting apparatus of this structure, when the position designated by the pointing device is on the handle of the sign portion and a specific signal is received from the pointing device, the pointing device thereafter. The sign portion is rotated based on the position indicated by. When the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle of the sign part, when the specific signal is received from the pointing device, the sign part is enlarged or reduced based on the position indicated by the subsequent pointing device. To be done. After that, when the area determination determination means determines that the area is determined in response to a specific operation by the operator, the position information on the image of the rectangle provided in the sign portion is output by the position information output means. It

【0026】したがって、画像領域指定手段によれば、
画像上で標識部が回転したり拡大または縮小したりする
ことで、任意の大きさ傾きの矩形の領域を画像上に指定
することができる。そうして、その指定された矩形の領
域は、トリミング手段により、元画像データで表わされ
る画像上からトリミングされる。このために、回転、拡
大または縮小、トリミングの作業を、一つのメニューで
行なうことができることから、作業性に優れているとい
う効果を奏する。
Therefore, according to the image area designating means,
By rotating or enlarging or reducing the sign portion on the image, a rectangular area having an arbitrary inclination can be designated on the image. Then, the specified rectangular area is trimmed by the trimming means from the image represented by the original image data. For this reason, the operations of rotation, enlargement or reduction, and trimming can be performed with one menu, so that the workability is excellent.

【0027】上記画像修正装置において、前記標識部変
形手段は、さらに、前記ポインティングデバイスにより
指示される位置が前記円の内側にあるときに、前記ポイ
ンティングデバイスから前記特定の信号を受けたとき、
その後の前記ポインティングデバイスにより指示される
位置に基づいて、前記標識部を移動させる構成とするこ
とができる。
In the above image correcting apparatus, the sign portion deforming means further receives the specific signal from the pointing device when the position designated by the pointing device is inside the circle,
The sign portion may be moved based on the position subsequently instructed by the pointing device.

【0028】この構成によれば、画像上で標識部が移動
することで、矩形の領域を画像上の任意の位置に指定す
ることができる。このために、回転と、拡大または縮小
と、トリミングに加えて、移動を、一つのメニューで行
なうことができることから、より一層、作業性に優れて
いるという効果を奏する。
According to this structure, the rectangular area can be designated at an arbitrary position on the image by moving the marker portion on the image. For this reason, in addition to rotation, enlargement or reduction, and trimming, movement can be performed with one menu, so that the workability is further improved.

【0029】上記構成の画像修正装置において、操作者
の操作指令に基づいて、出力したい画像の縦横のサイズ
を入力する出力サイズ入力手段と、前記入力された縦横
のサイズから求まる縦横比に基づいて、前記標識部に備
えられる矩形の形状を決定する矩形決定手段と、前記ト
リミング手段によりトリミングされた画像を拡大または
縮小して、前記出力サイズ入力手段により入力された縦
横のサイズに合わせ込む画像サイズ変更手段とを備える
構成とすることができる。
In the image correction apparatus having the above-mentioned configuration, based on an output size input means for inputting a vertical and horizontal size of an image to be output based on an operation command from an operator, and an aspect ratio obtained from the input vertical and horizontal sizes. Rectangle size determining means for determining the shape of a rectangle included in the sign portion, and an image size for enlarging or reducing the image trimmed by the trimming means to fit the vertical and horizontal sizes input by the output size inputting means. And a changing unit.

【0030】この構成によれば、元画像データから任意
の矩形の領域を切り抜いて、その切り抜いた画像を出力
サイズに合わせ込むことができる。このために、トリミ
ング(切り抜き)、回転、ズームの各作業を一つ一つ独
立に行なうのではなく、元画像データから一度の加工を
行なうだけで、出力したい画像を得ることができる。し
たがって、画質の劣化を防止することができるという効
果を奏する。
With this configuration, it is possible to cut out an arbitrary rectangular area from the original image data and match the cut out image with the output size. For this reason, it is possible to obtain an image to be output only by performing a single process from the original image data, instead of individually performing the trimming (cutting), rotating, and zooming operations individually. Therefore, it is possible to prevent deterioration of image quality.

【0031】この発明の画像領域指定方法は、表示装置
に表示される画像上に矩形の領域を指定する画像領域指
定方法であって、(a)前記画像上の位置を指示すると
ともに、操作者による特定の操作を受けて特定の信号を
送るポインティングデバイスから、信号を受け付けるス
テップと、(b)円と、該円に内接する矩形と、該円の
外側のまわりに位置する所定形状の図形のハンドルとを
備える標識部を、前記表示装置に表示するステップと、
(c)前記ポインティングデバイスにより指示される位
置が前記ハンドルにあるときに、前記ポインティングデ
バイスから前記特定の信号を受けたとき、その後の前記
ポインティングデバイスにより指示される位置に基づい
て、前記標識部を回転させるとともに、前記ポインティ
ングデバイスにより指示される位置が前記円の円周にあ
るときに、前記ポインティングデバイスから前記特定の
信号を受けたとき、その後の前記ポインティングデバイ
スにより指示される位置に基づいて、前記標識部を拡大
または縮小させるステップと、(d)操作者による特定
の操作を受けて、領域が決定したか否かを判定するステ
ップと、(e)前記ステップ(d)により領域が決定し
たと判定されたとき、前記標識部に備えられる矩形の前
記画像上の位置情報を出力するステップとを備えること
を特徴としている。
The image area designating method of the present invention is an image area designating method of designating a rectangular area on an image displayed on a display device, and (a) indicates a position on the image and an operator. A step of receiving a signal from a pointing device which sends a specific signal in response to a specific operation by (b), a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a figure of a predetermined shape located around the outside of the circle. A step of displaying a sign portion including a handle on the display device;
(C) When the position designated by the pointing device is on the handle and the specific signal is received from the pointing device, the marker is moved to the position based on the subsequent position designated by the pointing device. While rotating, when the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, when receiving the specific signal from the pointing device, based on the position subsequently indicated by the pointing device, A step of enlarging or reducing the sign portion; (d) a step of receiving a specific operation by an operator to determine whether or not the area has been decided; When it is determined that the position information on the image of the rectangle provided in the sign portion It is characterized in that it comprises a step of outputting.

【0032】この発明の第1のコンピュータプログラム
は、画像データで表わされた画像を修正する処理をコン
ピュータに実行させるためのコンピュータプログラムで
あって、(a)前記画像上の位置を指示するとともに、
操作者による特定の操作を受けて特定の信号を送るポイ
ンティングデバイスから、信号を受け付ける機能と、
(b)円と、該円に内接する矩形と、該円の外側のまわ
りに位置する所定形状の図形のハンドルとを備える標識
部を、前記表示装置に表示する機能と、(c)前記ポイ
ンティングデバイスにより指示される位置が前記ハンド
ルにあるときに、前記ポインティングデバイスから前記
特定の信号を受けたとき、その後の前記ポインティング
デバイスにより指示される位置に基づいて、前記標識部
を回転させるとともに、前記ポインティングデバイスに
より指示される位置が前記円の円周にあるときに、前記
ポインティングデバイスから前記特定の信号を受けたと
き、その後の前記ポインティングデバイスにより指示さ
れる位置に基づいて、前記標識部を拡大または縮小させ
る機能と、(d)操作者による特定の操作を受けて、領
域が決定したか否かを判定する機能と、(e)前記機能
(d)により領域が決定したと判定されたとき、前記標
識部に備えられる矩形の前記画像上の位置情報を出力す
る機能とを実現することを特徴としている。
A first computer program of the present invention is a computer program for causing a computer to execute a process of correcting an image represented by image data, and (a) indicates a position on the image and ,
A function that receives a signal from a pointing device that sends a specific signal in response to a specific operation by an operator,
(B) a function of displaying, on the display device, a sign portion including a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle of a predetermined shape located around the outside of the circle, and (c) the pointing When the position indicated by the device is on the handle, when the specific signal is received from the pointing device, based on the position subsequently indicated by the pointing device, the sign portion is rotated, and When the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, when the specific signal is received from the pointing device, the marker portion is enlarged based on the position subsequently indicated by the pointing device. Or, whether or not the area is determined by the function of reducing and (d) the specific operation by the operator. And (e) a function of outputting position information on the image of a rectangle provided in the sign portion when it is determined that the area is determined by the function (d). I am trying.

【0033】上記構成の画像領域指定方法および第1の
コンピュータプログラムは、上記画像領域指定装置と同
様な作用・効果を有しており、回転と、拡大または縮小
と、トリミングのための位置情報の獲得とを、一つのメ
ニューで行なうことができることから、作業性に優れて
いる。
The image area designating method and the first computer program having the above-described configuration have the same operation and effect as the image area designating apparatus described above, and include position information for rotation, enlargement or reduction, and trimming. Since the acquisition and acquisition can be done with one menu, the workability is excellent.

【0034】この発明の画像修正方法は、(a)元画像
データを入力するためのステップと、(b)前記元画像
データで表わされる画像を表示装置に表示するステップ
と、(c)前記画像上に矩形の領域を指定するステップ
と(d)前記指定された矩形の領域に前記画像をトリミ
ングするステップとを備える画像修正方法において、前
記ステップ(c)は、(c−1)前記画像上の位置を指
示するとともに、操作者による特定のボタンの操作を受
けて特定の信号を送るポインティングデバイスから、信
号を受け付けるステップと、(c−2)円と、該円に内
接する矩形と、該円から突出する所定形状の図形のハン
ドルとから構成される標識部を、前記表示装置に表示す
るステップと、(c−3)前記ポインティングデバイス
により指示される位置が前記ハンドルにあるときに、前
記ポインティングデバイスから前記特定の信号を受けた
とき、その後の前記ポインティングデバイスにより指示
される位置に基づいて、前記標識部を回転させるととも
に、前記ポインティングデバイスにより指示される位置
が前記円の円周にあるときに、前記ポインティングデバ
イスから前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポ
インティングデバイスにより指示される位置に基づい
て、前記標識部を拡大または縮小させるステップと、
(c−4)操作者による特定の操作を受けて、領域が決
定したか否かを判定するステップと、(c−5)前記ス
テップ(c−4)により領域が決定したと判定されたと
き、前記標識部に備えられる矩形の前記画像上の位置情
報を出力するステップとを備え、前記ステップ(d)
は、前記位置情報出力手段から出力される前記位置情報
に基づいて定まる矩形の領域に前記画像をトリミングす
る構成を特徴としている。
The image correction method of the present invention includes (a) a step for inputting original image data, (b) a step of displaying an image represented by the original image data on a display device, and (c) the image. In the image correction method, which comprises the step of designating a rectangular area above and (d) the step of trimming the image to the designated rectangular area, the step (c) includes (c-1) on the image. The step of receiving a signal from a pointing device that sends a specific signal in response to an operation of a specific button by the operator, (c-2) a circle, a rectangle inscribed in the circle, and A step of displaying, on the display device, a sign portion composed of a handle having a predetermined shape protruding from a circle, and (c-3) being instructed by the pointing device. When receiving the specific signal from the pointing device when the apparatus is on the handle, the sign portion is rotated based on the position subsequently instructed by the pointing device and is instructed by the pointing device. When the position is on the circumference of the circle, when the specific signal is received from the pointing device, the step of enlarging or reducing the sign portion based on the position subsequently instructed by the pointing device, ,
(C-4) a step of determining whether or not the area has been determined in response to a specific operation by the operator, and (c-5) a case of determining that the area has been determined by the step (c-4). Outputting the position information on the image of a rectangle provided in the sign portion, the step (d)
Is characterized in that the image is trimmed to a rectangular area determined based on the position information output from the position information output means.

【0035】この発明の第2のコンピュータプログラム
は、画像を修正する処理をコンピュータに実行させるた
めのコンピュータプログラムであって、(a)元画像デ
ータを入力するための機能と、(b)前記元画像データ
で表わされる画像を表示装置に表示する機能と、(c)
前記画像上に矩形の領域を指定する機能と(d)前記指
定された矩形の領域に前記画像をトリミングする機能と
を実現するとともに、前記機能(c)は、(c−1)前
記画像上の位置を指示するとともに、操作者による特定
のボタンの操作を受けて特定の信号を送るポインティン
グデバイスから、信号を受け付ける機能と、(c−2)
円と、該円に内接する矩形と、該円から突出する所定形
状の図形のハンドルとから構成される標識部を、前記表
示装置に表示する表示機能と、(c−3)前記ポインテ
ィングデバイスにより指示される位置が前記ハンドルに
あるときに、前記ポインティングデバイスから前記特定
の信号を受けたとき、その後の前記ポインティングデバ
イスにより指示される位置に基づいて、前記標識部を回
転させるとともに、前記ポインティングデバイスにより
指示される位置が前記円の円周にあるときに、前記ポイ
ンティングデバイスから前記特定の信号を受けたとき、
その後の前記ポインティングデバイスにより指示される
位置に基づいて、前記標識部を拡大または縮小させる機
能と、(c−4)操作者による特定の操作を受けて、領
域が決定したか否かを判定する機能と、(c−5)前記
機能(c−4)により領域が決定したと判定されたと
き、前記標識部に備えられる矩形の前記画像上の位置情
報を出力する機能とを備え、前記機能(d)は、前記位
置情報出力手段から出力される前記位置情報に基づいて
定まる矩形の領域に前記画像をトリミングする構成であ
ることを特徴としている。
A second computer program of the present invention is a computer program for causing a computer to execute a process of correcting an image, wherein (a) a function for inputting original image data, and (b) the original A function of displaying an image represented by image data on a display device, and (c)
While realizing the function of designating a rectangular area on the image and (d) the function of trimming the image on the designated rectangular area, the function (c) is (c-1) on the image. And a function of receiving a signal from a pointing device that sends a specific signal in response to an operation of a specific button by the operator, (c-2)
A display function of displaying, on the display device, a marker portion including a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle of a graphic having a predetermined shape protruding from the circle; and (c-3) the pointing device. When the specified position is on the handle and when the specific signal is received from the pointing device, based on the position subsequently specified by the pointing device, the labeling unit is rotated and the pointing device is rotated. When the position indicated by is on the circumference of the circle, when receiving the specific signal from the pointing device,
After that, based on the position designated by the pointing device, a function of enlarging or reducing the sign portion and (c-4) receiving a specific operation by the operator, it is determined whether or not the area is determined. A function and (c-5) a function of outputting position information on the image of a rectangle provided in the sign portion when it is determined that the area is determined by the function (c-4). (D) is characterized in that the image is trimmed to a rectangular area determined based on the position information output from the position information output means.

【0036】上記構成の画像修正方法および第2のコン
ピュータプログラムは、上記画像修正装置と同様な作用
・効果を有しており、回転、拡大または縮小、トリミン
グの作業を、一つのメニューで行なうことができること
から、作業性に優れている。
The image correction method and the second computer program having the above-mentioned configuration have the same operations and effects as those of the image correction apparatus, and the operations of rotating, enlarging or reducing, and trimming can be performed with one menu. Since it can be done, it is excellent in workability.

【0037】この発明の記録媒体は、この発明の第1ま
たは第2のコンピュータプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体を特徴としている。この記
録媒体は、この発明の各コンピュータプログラムと同様
な作用・効果を有している。
The recording medium of the present invention is characterized by a computer-readable recording medium recording the first or second computer program of the present invention. This recording medium has the same operations and effects as the computer programs of the present invention.

【0038】[0038]

【発明の他の態様】この発明は、以下のような他の態様
も含んでいる。その第1の態様は、この発明の第1また
は第2のコンピュータプログラムを通信経路を介して供
給するプログラム供給装置としての態様である。この第
1の態様では、コンピュータプログラムをコンピュータ
ネットワーク上のサーバなどに置き、通信経路を介し
て、必要なプログラムをコンピュータにダウンロード
し、これを実行することで、上記の装置や方法を実現す
ることができる。
Other Embodiments of the Invention The present invention also includes the following other embodiments. A first aspect thereof is an aspect as a program supply device for supplying the first or second computer program of the present invention via a communication path. In the first aspect, the computer program is placed in a server or the like on a computer network, the necessary program is downloaded to a computer via a communication path, and the computer is executed to realize the above-described device or method. You can

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例に基
づき説明する。この実施例を、次の順序に従って説明す
る。 A.装置の構成: B.コンピュータ処理: B−1.処理の全体: B−2.修正処理: B−2―1.画像領域指定処理: C.作用・効果 D.他の実施形態:
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described based on examples. This embodiment will be described in the following order. A. Device Configuration: B. Computer processing: B-1. Overall processing: B-2. Correction process: B-2-1. Image region designation processing: C. Action / Effect D. Other embodiments:

【0040】A.装置の構成:図1は、この発明の第1
の実施例を適用するコンピュータシステム10のハード
ウェアの概略構成を示すブロック図である。このコンピ
ュータシステム10は、いわゆるパーソナルコンピュー
タ(以下、単にコンピュータと呼ぶ)を中心に備え、そ
の周辺にCRTディスプレイ12、プリンタ13および
デジタルカメラ14を備える。コンピュータは、コンピ
ュータ本体16とキーボード18とマウス20を備え
る。なお、このコンピュータ本体16には、CD−RO
M22の内容を読み取るCDドライブ24が搭載されて
いる。
A. Device configuration: FIG. 1 shows the first embodiment of the present invention.
3 is a block diagram showing a schematic configuration of hardware of a computer system 10 to which the embodiment of FIG. The computer system 10 mainly includes a so-called personal computer (hereinafter, simply referred to as a computer), and has a CRT display 12, a printer 13 and a digital camera 14 in the periphery thereof. The computer includes a computer main body 16, a keyboard 18, and a mouse 20. It should be noted that the computer main body 16 includes a CD-RO.
A CD drive 24 for reading the contents of M22 is mounted.

【0041】コンピュータ本体16は、中央演算処理装
置としてのCPU30を中心にバスにより相互に接続さ
れたROM31、RAM32、表示画像メモリ33、マ
ウスインタフェース34、キーボードインタフェース3
5、CDC36、HDC37、CRTC38、プリンタ
インタフェース39、入出力機用インタフェース40お
よびI/Oポート41を備える。ROM31は、内蔵さ
れている各種プログラム等を記憶する読み出し専用のメ
モリである。RAM32は、各種データ等を記憶する読
み出し・書込み可能なメモリである。表示画像メモリ3
3は、CRTディスプレイ12に表示する画像の画像デ
ータを記憶するメモリである。
The computer main body 16 has a CPU 31, which is a central processing unit, as a center, and a ROM 31, a RAM 32, a display image memory 33, a mouse interface 34, and a keyboard interface 3 which are mutually connected by a bus.
5, a CDC 36, a HDC 37, a CRTC 38, a printer interface 39, an input / output device interface 40, and an I / O port 41. The ROM 31 is a read-only memory that stores therein various programs and the like. The RAM 32 is a readable / writable memory that stores various data and the like. Display image memory 3
Reference numeral 3 is a memory for storing image data of an image displayed on the CRT display 12.

【0042】マウスインタフェース34は、マウス20
とのデータ等のやり取りを司るインタフェースである。
キーボードインタフェース35は、キーボード18から
のキー入力を司るインタフェースである。CDC36
は、CDドライブ(CDD)24を制御するCDコント
ローラである。HDC37は、ハードディスクドライブ
(HDD)42を制御するハードディスクコントローラ
である。HDD42には、後述するコンピュータプログ
ラム等が予め記憶されている。
The mouse interface 34 is used for the mouse 20.
It is an interface that controls the exchange of data and so on.
The keyboard interface 35 is an interface that controls key input from the keyboard 18. CDC36
Is a CD controller that controls the CD drive (CDD) 24. The HDC 37 is a hard disk controller that controls a hard disk drive (HDD) 42. A computer program, which will be described later, and the like are stored in the HDD 42 in advance.

【0043】CRTC38は、表示画像メモリ33に記
憶される表示画像データに基づいてCRTディスプレイ
12における画像の表示を制御するCRTコントローラ
である。プリンタインタフェース39は、プリンタ13
へのデータの入出力を制御するインタフェースである。
入出力機用インタフェース40は、外部に接続された入
出力機器、この実施例ではデジタルカメラ14へのデー
タの入出力を制御するインタフェースである。I/Oポ
ート41は、シリアル出力のポートを備えており、モデ
ム44に接続されており、このモデム44を介して、公
衆電話回線46に接続されている。コンピュータ本体1
6は、モデム44を介して、外部のネットワークに接続
されており、特定のサーバ47に接続可能となってい
る。
The CRTC 38 is a CRT controller that controls the display of images on the CRT display 12 based on the display image data stored in the display image memory 33. The printer interface 39 is the printer 13
Is an interface that controls the input and output of data to and from.
The input / output device interface 40 is an interface for controlling input / output of data to / from an externally connected input / output device, in this embodiment, the digital camera 14. The I / O port 41 has a serial output port, is connected to a modem 44, and is connected to a public telephone line 46 via the modem 44. Computer body 1
6 is connected to an external network via a modem 44 and can be connected to a specific server 47.

【0044】このコンピュータシステム10では、オペ
レーティングシステムはHDD42に記憶されており、
コンピュータ本体16に電源を投入すると、HDD42
のブートブロックに書き込まれたローダに従ってRAM
32の所定の領域にロードされる。また、デジタルカメ
ラ14で撮影した写真画像(カラー写真画像)を加工す
るフォトレタッチ用ソフトウェア(コンピュータプログ
ラム)は、CD−ROM22に予め格納されており、所
定のインストールプログラムを起動することで、CDド
ライブ24からコンピュータ本体16にインストールさ
れる。このインストールされたコンピュータプログラム
は、HDD42に記憶されており、所定の起動命令を受
けたときに、RAM32の所定の領域にロードされる。
In this computer system 10, the operating system is stored in the HDD 42,
When the computer main body 16 is powered on, the HDD 42
RAM according to the loader written in the boot block of
It is loaded into 32 predetermined areas. Photoretouching software (computer program) for processing a photographic image (color photographic image) taken by the digital camera 14 is stored in the CD-ROM 22 in advance, and a CD drive is started by activating a predetermined installation program. It is installed in the computer main body 16 from 24. The installed computer program is stored in the HDD 42 and is loaded into a predetermined area of the RAM 32 when a predetermined start command is received.

【0045】このコンピュータプログラムの一部のモジ
ュール(後述する)をCPU30が実行することによっ
て本発明の各種構成要件は実現される。このコンピュー
タプログラムは、前述したように、CD−ROM22に
格納されたものであるが、これに替えて、フロッピィデ
ィスク、光磁気ディスク、ICカード等の他の携帯型記
録媒体(可搬型記録媒体)に格納された構成としてもよ
い。また、前述したコンピュータプログラムは、外部の
ネットワークに接続される特定のサーバ47から、ネッ
トワークを介して提供されるプログラムデータをダウン
ロードして、RAM32またはHDD42に転送するこ
とにより得るようにすることもできる。なお、上記ネッ
トワークとしては、インターネットであってもよく、特
定のホームページからダウンロードして得たコンピュー
タプログラムであってもよい。あるいは、電子メールの
添付ファイルの形態で供給されたコンピュータプログラ
ムであってもよい。
Various constituents of the present invention are realized by the CPU 30 executing some modules (described later) of this computer program. As described above, this computer program is stored in the CD-ROM 22, but instead of this, another portable recording medium (portable recording medium) such as a floppy disk, a magneto-optical disk, or an IC card. It may be configured to be stored in. Further, the computer program described above can be obtained by downloading program data provided via a network from a specific server 47 connected to an external network and transferring the program data to the RAM 32 or the HDD 42. . The network may be the Internet or a computer program downloaded from a specific home page. Alternatively, it may be a computer program supplied in the form of an email attachment.

【0046】以上説明したハードウェア構成を有するコ
ンピュータシステム10によるフォトレタッチ用ソフト
ウェアに従う制御処理の様子について次に説明する。図
2は、コンピュータ本体16によって実行されるこのフ
ォトレタッチ用ソフトウェア50に従う制御処理の様子
を示すブロック図である。
The state of control processing according to the photo retouching software by the computer system 10 having the above-described hardware configuration will be described below. FIG. 2 is a block diagram showing a state of control processing according to the photo retouching software 50 executed by the computer main body 16.

【0047】図2に示すように、コンピュータ本体16
の内部で動作しているフォトレタッチ用ソフトウェア5
0によれば、まず、入力モジュール51によりデジタル
カメラ14から写真画像を表わす画像データDpiを取
り込む処理を行なう。次いで、入力モジュール51によ
って取り込まれた画像データ(以下、元画像データと呼
ぶ)Dpiに対する加工を修正モジュール52によって
行なう。この修正モジュール52によって、元画像デー
タDpiで表わされた写真画像に対して、トリミング
(切り抜き)、回転、ズームを行なったり、画像の明る
さや色相/彩度/明度などを変更したりして、画像の修
正を行なうことができる。この修正の過程の画像は、デ
ィスプレイドライバ60を介してCRTディスプレイ1
2へ送られて表示される。上記トリミング、回転、ズー
ムを行なう機能は、修正モジュール52に備えられる画
像領域指定部53とトリミング部54によって実現され
る。すなわち、入力モジュール51により入力した元画
像データDpiで表わされる画像上に、画像領域指定部
53により、矩形の領域を指定して、その指定された矩
形の領域に基づく画像データを、トリミング部54によ
りトリミングする。
As shown in FIG. 2, the computer main body 16
Software for photo retouching running inside
According to 0, first, the input module 51 performs a process of taking in image data Dpi representing a photographic image from the digital camera 14. Next, the correction module 52 processes the image data (hereinafter referred to as original image data) Dpi captured by the input module 51. The correction module 52 performs trimming (cropping), rotation, and zoom on the photographic image represented by the original image data Dpi, and changes the image brightness, hue / saturation / brightness, and the like. , The image can be modified. The image of this correction process is displayed on the CRT display 1 via the display driver 60.
It is sent to 2 and displayed. The functions of trimming, rotating, and zooming are realized by the image area designating unit 53 and the trimming unit 54 provided in the correction module 52. That is, a rectangular area is designated by the image area designating unit 53 on the image represented by the original image data Dpi input by the input module 51, and image data based on the designated rectangular area is trimmed by the trimming unit 54. To trim.

【0048】画像領域指定部53は、信号受付部53a
と標識部表示部53bと標識部変形部53cと領域決定
判定部53dと位置情報出力部53eとを備える。各部
53a、53b、53c、53d、53eの働きによ
り、元画像データDpiで表わされる画像上に矩形の領
域を指定することができる。この指定された矩形の領域
に基づく画像データは、トリミング部54によりトリミ
ングされ、修正モジュール52による修正済の画像デー
タDpoとして、ディスプレイドライバ60を介してC
RTディスプレイ12へ送られて表示される。
The image area designating section 53 includes a signal receiving section 53a.
The indicator display unit 53b, the indicator deformation unit 53c, the area determination determination unit 53d, and the position information output unit 53e. A rectangular area can be designated on the image represented by the original image data Dpi by the functions of the respective units 53a, 53b, 53c, 53d, and 53e. The image data based on the specified rectangular area is trimmed by the trimming unit 54, and is C as the image data Dpo corrected by the correction module 52 via the display driver 60.
It is sent to the RT display 12 and displayed.

【0049】また、フォトレタッチ用ソフトウェア50
によれば、印刷モジュール55により、修正済画像デー
タDpoは、プリンタドライバ62を介してプリンタ1
3へ送られて表示される。さらに、出力モジュール56
により、修正済画像データDpoは、外部機器へ送られ
る。
Further, the photo retouching software 50
According to the print module 55, the corrected image data Dpo is sent to the printer 1 via the printer driver 62.
It is sent to 3 and displayed. Further, the output module 56
Thus, the corrected image data Dpo is sent to the external device.

【0050】B.コンピュータ処理: B−1.処理の全体:コンピュータ本体16のCPU3
0でフォトレタッチ用ソフトウェア50を実行すること
で、上述した入力モジュール51、修正モジュール5
2、印刷モジュール55および出力モジュール56を実
現している。このフォトレタッチ用ソフトウェア50に
従う制御処理について、以下詳細に説明する。図3は、
この制御処理のルーチンを示すフローチャートである。
このルーチンは、フォトレタッチ用ソフトウェア50を
実行させる旨の指示がなされたときに、実行開始され
る。
B. Computer processing: B-1. Overall processing: CPU3 of computer body 16
By executing the photo retouching software 50 with 0, the input module 51 and the correction module 5 described above are executed.
2. A print module 55 and an output module 56 are realized. The control process according to the photo retouching software 50 will be described in detail below. Figure 3
It is a flow chart which shows the routine of this control processing.
This routine is started when an instruction to execute the photo retouching software 50 is given.

【0051】図示するように、処理が開始されると、C
PU30は、まず、アプリケーションウィンドウWDを
CRTディスプレイ12に表示する処理を行なう(ステ
ップS100)。図4は、このアプリケーションウィン
ドウWDの初期状態を示す説明図である。図示するよう
に、アプリケーションウィンドウWDには、「入力」、
「修正」、「印刷」、「出力」の4種類のボタンBT
1,BT2,BT3,BT4が用意されており、操作者
は、これらボタンBT1〜BT4を順にマウス20によ
りクリックしていくことで、CRTディスプレイ12の
画面上で、デジタルカメラ14で撮影した写真画像を加
工して出力する作業を進めていくことができる。すなわ
ち、図3に示すように、CPU30は、ステップ100
の実行後、ボタンBT1〜BT4がマウス20によりク
リックされる操作指令を取り込んで、その操作指令に対
応した入力処理、修正処理、印刷処理、出力処理を順に
実行する(ステップS200,S300,S400,S
500)。
As shown, when the process is started, C
The PU 30 first performs a process of displaying the application window WD on the CRT display 12 (step S100). FIG. 4 is an explanatory diagram showing the initial state of the application window WD. As shown in the figure, in the application window WD, "input",
4 types of button BT: "Modify", "Print", "Output"
1, BT2, BT3, BT4 are prepared, and the operator sequentially clicks these buttons BT1 to BT4 with the mouse 20 to photograph images taken by the digital camera 14 on the screen of the CRT display 12. Can be processed and output. That is, as shown in FIG.
After execution of, the operation command for the buttons BT1 to BT4 to be clicked by the mouse 20 is captured, and the input process, the correction process, the print process, and the output process corresponding to the operation command are sequentially executed (steps S200, S300, S400, S
500).

【0052】ステップS200で実行される入力処理
は、デジタルカメラ14から写真画像を表わす画像デー
タ(元画像データ)Dpiを取り込むもので、前述した
入力モジュール51(図2)に対応する。この元画像デ
ータDpiの取り込み作業は、図4に示されるアプリケ
ーションウィンドウWDのツールバーBRに設けられた
「ファイル」のボタンBT5が、マウス20によりクリ
ックされる操作指令を受けて行なわれる。詳細には、
「ファイル」のボタンBT5から開くプルダウンメニュ
(図示せず)に備えられた「外部機器入力」を選択し
て、次いで、入力デバイスとしてデジタルカメラ14を
選択して、その後、ファイル名を選択するといった一連
のマウス20からの操作指令を受けて行なわれる。な
お、こうして取り込まれた元画像データDpiは、RA
M32の所定のエリアに格納されるが、それとともに、
アプリケーションウィンドウWDの作業フィールドFD
Wに表示される(図6参照)。
The input process executed in step S200 is to take in image data (original image data) Dpi representing a photographic image from the digital camera 14, and corresponds to the above-mentioned input module 51 (FIG. 2). The operation of fetching the original image data Dpi is performed in response to an operation command of clicking the "file" button BT5 provided on the toolbar BR of the application window WD shown in FIG. In detail,
"External device input" provided in a pull-down menu (not shown) opened from the "File" button BT5 is selected, then the digital camera 14 is selected as an input device, and then a file name is selected. This is performed in response to a series of operation commands from the mouse 20. The original image data Dpi captured in this way is RA
It is stored in a predetermined area of M32, but with it,
Work field FD of application window WD
It is displayed on W (see FIG. 6).

【0053】なお、デジタルカメラ14から直接、元画
像データDpiを取り込む構成に替えて、デジタルカメ
ラ14で撮影した写真画像の画像データを予めHDD4
2に格納しておき、このHDD42内の画像データを読
み出す構成とすることもできる。すなわち、写真画像を
表わす画像データであれば、デジタルカメラを用いてそ
の都度読み出す構成としてもよいし、予めHDD42等
の記憶手段に用意しておき、その記憶手段から読み出す
構成とすることもできる。また、写真画像の画像データ
をネットワークを介して外部から取り込む構成とするこ
ともできる。
The image data of the photographic image taken by the digital camera 14 is previously stored in the HDD 4 instead of the configuration in which the original image data Dpi is directly fetched from the digital camera 14.
Alternatively, the image data in the HDD 42 may be stored in the HDD 2 and read out. That is, the image data representing a photographic image may be read each time using a digital camera, or may be prepared in advance in a storage unit such as the HDD 42 and read from the storage unit. Further, the image data of the photographic image may be taken in from the outside via the network.

【0054】ステップS300で実行される修正処理
は、元画像データDpiを加工するもので、ここで本発
明の各種要件は実現される。以下、後ほど詳述する。な
お、ここで加工の処理が施された修正済画像データDp
oは、HDD42に用意された所定のホルダに格納され
る。この修正処理が、前述した修正モジュール52(図
2)に対応する。
The correction process executed in step S300 is to process the original image data Dpi, and various requirements of the present invention are realized here. The details will be described later. The corrected image data Dp that has been processed here
o is stored in a predetermined holder prepared in the HDD 42. This correction process corresponds to the correction module 52 (FIG. 2) described above.

【0055】ステップS400で実行される印刷処理
は、ステップS300で作成された修正済画像データD
poを、印刷コマンドとしてプリンタドライバに出力す
るものである。この印刷の処理は、周知の構成であり、
ここでは詳しく説明はしないが、これによって加工した
写真画像がプリンタ13から印刷されることになる。こ
の印刷処理が、前述した印刷モジュール55(図2)に
対応する。
The printing process executed in step S400 is the modified image data D created in step S300.
It outputs po to the printer driver as a print command. This printing process has a well-known configuration,
Although not described in detail here, the processed photographic image is printed by the printer 13. This printing process corresponds to the printing module 55 (FIG. 2) described above.

【0056】ステップS500で実行される出力処理
は、ステップS300で作成された修正済画像データD
poを、外部機器に出力するものである。これによって
加工した写真画像を表わす修正済画像データDpoが所
望の外部機器に出力されることになる。この出力処理
が、前述した出力モジュール56(図2)に対応する。
The output process executed in step S500 is the modified image data D created in step S300.
It outputs po to an external device. As a result, the corrected image data Dpo representing the processed photographic image is output to the desired external device. This output process corresponds to the output module 56 (FIG. 2) described above.

【0057】B−2.修正処理:ステップS300で実
行される修正処理について、以下詳細に説明する。この
フォトレタッチ用ソフトウェアでは、写真を撮影した環
境を変更した効果を画像に与える機能(撮影環境機
能)、画像のトリミング、回転、ズームを行なう機能
(引き伸ばし機能)、画像の明るさや色相/彩度/明度
などを変更する機能(ツール機能)、アンシャープマス
クやぼかし等の効果を画像に与える機能(フィルタ機
能)等、さまざまな機能を備えるが、これら機能は、こ
の修正処理によって実現される。図5は、この修正処理
のルーチンを示すフローチャートである。このルーチン
に処理が移行すると、図示するように、CPU30は、
まず、CRTディスプレイ12に表示されているアプリ
ケーションウィンドウWDを修正処理用に変更する処理
を行なう(ステップS302)。
B-2. Correction processing: The correction processing executed in step S300 will be described in detail below. With this software for photo retouching, a function that gives the image the effect of changing the environment in which the picture was taken (shooting environment function), a function that crops, rotates, and zooms the image (enlargement function), brightness and hue / saturation of the image / Various functions such as a function to change brightness and the like (tool function), a function to give effects such as unsharp mask and blur to an image (filter function) are provided, and these functions are realized by this correction processing. FIG. 5 is a flowchart showing the routine of this correction processing. When the processing shifts to this routine, the CPU 30
First, processing for changing the application window WD displayed on the CRT display 12 for correction processing is performed (step S302).

【0058】図6は、修正処理用のアプリケーションウ
ィンドウWDを示す説明図である。図示するように、こ
の修正処理用のアプリケーションウィンドウWDのツー
ルバーBRには、「撮影環境」のボタンBT21、「暗
室」のボタンBT22、「ツール」のボタンBT22、
「フィルタ」のボタンBT24が追加されている。「撮
影環境」のボタンBT21、「暗室」のボタンBT2
2、「ツール」のボタンBT22、「フィルタ」のボタ
ンBT24は、上記撮影環境機能、引き伸ばし機能、ツ
ール機能、フィルタ機能にそれぞれ対応しており、各機
能を行なう作業指示を入力するためのものである。な
お、ツールバーBRの最も右寄りには、「元に戻す」の
ボタンBT25が設けられており、この修正処理によっ
て修正された画像を、修正前の元画像に戻すことが可能
となっている。その他の構成については、図4に示した
入力処理用のアプリケーションウィンドウWDと同じで
ある。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an application window WD for modification processing. As shown in the figure, in the toolbar BR of the application window WD for this correction processing, a “shooting environment” button BT21, a “dark room” button BT22, a “tool” button BT22,
A "filter" button BT24 has been added. "Photographing environment" button BT21, "Dark room" button BT2
2. The "tool" button BT22 and the "filter" button BT24 correspond to the above-mentioned photographing environment function, enlargement function, tool function, and filter function, respectively, and are for inputting work instructions for performing each function. is there. A "Restore" button BT25 is provided on the rightmost side of the toolbar BR, and the image corrected by this correction processing can be returned to the original image before correction. Other configurations are the same as those of the application window WD for input processing shown in FIG.

【0059】図5に戻り、次いで、CPU30は、アプ
リケーションウィンドウWDのツールバーBRからのマ
ウス20による作業指示を入力する処理を行なう(ステ
ップS310)。続いて、CPU30は、その入力した
作業指示が、引き伸ばし機能を施す作業指示であるか否
かを判別する処理を行なう(ステップS320)。この
引き伸ばし機能を施す作業指示というのは、図6に示す
アプリケーションウィンドウWDにおけるツールバーB
Rからの[暗室]−[引き伸ばし機]といったマウス2
0による操作である。すなわち、ツールバーBRに備え
られる「暗室」のボタンBT22をクリックして、その
ボタンBT22からプルダウンされる[引き伸ばし機]
の選択肢をクリックするという操作である。
Returning to FIG. 5, the CPU 30 then performs a process of inputting a work instruction with the mouse 20 from the toolbar BR of the application window WD (step S310). Subsequently, CPU 30 performs a process of determining whether the input work instruction is a work instruction for performing a stretching function (step S320). The work instruction for applying the enlargement function is the toolbar B in the application window WD shown in FIG.
Mouse from [R] [dark room]-[enlarger] 2
It is an operation by 0. In other words, clicking the "dark room" button BT22 provided on the toolbar BR and pulling it down from the button BT22 [enlarger]
The operation is to click the option of.

【0060】ステップS320で上記作業指示が入力さ
れていないと判別された場合には、CPU30は、ステ
ップS330に処理を進めて、ステップS310で入力
した作業指示に対応した処理、すなわち、引き伸ばし機
能以外のその他の機能(前述した撮影環境機能やツール
機能やフィルタ機能等)を施す処理を行なう。ステップ
S330の実行後、「リターン」に抜けてこの修正処理
のルーチンは一旦終了される。
When it is determined in step S320 that the work instruction has not been input, the CPU 30 advances the processing to step S330, and performs the processing corresponding to the work instruction input in step S310, that is, other than the enlargement function. Other functions (such as the photographing environment function, the tool function, and the filter function described above) are performed. After the execution of step S330, the process returns to "return" and the routine of this correction processing is once ended.

【0061】一方、ステップS320で、マウス20か
ら引き伸ばし機能を施す作業指示が入力されたと判別さ
れた場合には、CPU30は、ステップS340に処理
を進める。ステップS340では、CPU30は、入力
モジュール51によりアプリケーションウィンドウWD
に表示された元画像データのDpiの写真画像上に矩形
の領域を指定する画像領域指定処理を実行する。以下、
この画像領域指定処理について詳細に説明する。この画
像領域指定処理が、前述した画像領域指定部53(図
2)に対応する。
On the other hand, if it is determined in step S320 that the work instruction for performing the enlargement function has been input from the mouse 20, the CPU 30 advances the process to step S340. In step S340, the CPU 30 causes the input module 51 to output the application window WD.
The image area designating process for designating a rectangular area on the Dpi photographic image of the original image data displayed in is executed. Less than,
This image area designation processing will be described in detail. This image area designation processing corresponds to the image area designation unit 53 (FIG. 2) described above.

【0062】B−2―1.画像領域指定処理:図7は、
ステップS340で実行される画像領域指定処理の詳細
を示すフローチャートである。図示するように、この画
像領域指定処理のルーチンに処理が移行すると、CPU
30は、まず、画像領域指定処理用のダイアログボック
スをCRTディスプレイ12に表示する処理を行なう
(ステップS410)。このダイアログボックスは、画
像領域の指定に必要となる各種情報をコンピュータ本体
16に対して設定するためのものである。
B-2-1. Image area designation processing:
9 is a flowchart showing details of the image area designation processing executed in step S340. As shown in the figure, when the processing shifts to this image area designation processing routine, the CPU
First, the processing 30 displays a dialog box for image area designation processing on the CRT display 12 (step S410). This dialog box is for setting various information necessary for designating the image area in the computer main body 16.

【0063】図8は、画像領域指定処理用のダイアログ
ボックスDB1の一例を示す説明図である。図示するよ
うに、このダイアログボックスDB1には、領域指定用
の画像表示フィールドFD1と、プレビュー用の画像表
示フィールドFD2とが設けられている。領域指定用の
画像表示フィールドFD1は、領域指定の対象となる元
画像データDpiを、標識部としての領域指定用ツール
TLとともに表示するためのものである。操作者は、こ
の画像表示フィールドFD1に表示される画像上で、領
域指定用ツールTLを操作して、その画像上に矩形の領
域を指定する。領域指定用ツールTLについては後ほど
詳述する。プレビュー用の画像表示フィールドFD2
は、領域指定用の画像表示フィールドFD1で指定され
た領域の画像をプレビュー表示するためのものである。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of the dialog box DB1 for the image area designation processing. As shown in the figure, the dialog box DB1 is provided with an image display field FD1 for area designation and an image display field FD2 for preview. The image display field FD1 for region designation is for displaying the original image data Dpi to be the subject of region designation together with the region designation tool TL as a marker. The operator operates the area specifying tool TL on the image displayed in the image display field FD1 to specify a rectangular area on the image. The area designation tool TL will be described in detail later. Image display field FD2 for preview
Is for displaying a preview of the image of the area designated by the image display field FD1 for area designation.

【0064】プレビュー用の画像表示フィールドFD2
の下方には、各種操作の入力欄やボタン等が設けられて
いる。「表示倍率」の入力欄IF1と、「角度指定」の
入力欄IF2と、「領域の縦横比」の入力欄IF3と、
「長辺のサイズ」の入力欄IF4とが設けられている。
「表示倍率」の入力欄IF1は、領域指定用の画像表示
フィールドFD1に表示される画像の倍率を指定するた
めのもので、スライダーバーにより倍率の指定が可能と
なっている。「角度指定」の入力欄IF2は、領域指定
用の画像表示フィールドFD1に表示される画像を回転
させるためのもので、ボタンにより0度、+90度、+
180度、−90度だけ左回りに回転が可能となり、ま
た、数字の入力により任意の角度だけ左回りに回転が可
能となっている。
Image display field FD2 for preview
Below the, are provided input fields for various operations, buttons, and the like. An input field IF1 for "display magnification", an input field IF2 for "angle designation", an input field IF3 for "aspect ratio of area",
An input field IF4 for "size of long side" is provided.
The "display magnification" input field IF1 is for designating the magnification of the image displayed in the image display field FD1 for area designation, and the magnification can be designated by the slider bar. The "angle designation" input field IF2 is for rotating the image displayed in the image display field FD1 for region designation, and is 0 degrees, +90 degrees, +
It can be rotated counterclockwise by 180 degrees and -90 degrees, and can be rotated counterclockwise by an arbitrary angle by inputting a number.

【0065】「領域の縦横比」の入力欄IF3は、この
修正処理で得たい出力画像の縦横比を指定するためのも
ので、プルダウンメニューによって、「変換しない」
と、規定サイズとして予め登録された次の比率の中から
所望のものを選択して指定することができる。規定サイ
ズとしては、「4:5=デジカメ1(1280×102
4)」、「3:4=デジカメ2(1280×96
0)」、「2:3=35mmフィルム、APS(Cタイ
プ)」、「9:16=APS(Hタイプ)」、「1:3
=パノラマ、APS(Pタイプ)」等が登録されてい
る。なお、「変換しない」とは、元画像の縦横比という
意味である。
The input field IF3 of "aspect ratio of area" is for designating the aspect ratio of the output image to be obtained by this correction processing, and "do not convert" is selected from the pull-down menu.
Then, a desired one can be selected and designated from the following ratios registered in advance as the prescribed size. As the prescribed size, "4: 5 = digital camera 1 (1280 x 102
4) ”,“ 3: 4 = digital camera 2 (1280 × 96
0) ”,“ 2: 3 = 35 mm film, APS (C type) ”,“ 9: 16 = APS (H type) ”,“ 1: 3
= Panorama, APS (P type) "and the like are registered. Note that “not converted” means the aspect ratio of the original image.

【0066】「長辺のサイズ」の入力欄IF4は、この
修正処理で得たい出力画像の長辺のサイズ(ピクセル
数)を指定するためのもので、プルダウンメニューによ
って、「変換しない」と、予め登録されたサイズの中か
ら所望のものを選択して指定することができる。サイズ
としては、「120」、「180」等が登録されてい
る。なお、「変換しない」とは、元画像の長辺サイズと
いう意味である。
The "long side size" input field IF4 is for designating the size (number of pixels) of the long side of the output image to be obtained by this correction process. A desired size can be selected and designated from the sizes registered in advance. As the size, "120", "180", etc. are registered. Note that “not converted” means the long side size of the original image.

【0067】両入力欄IF3,IF4は、任意の数値を
入力可能な構成とすることができる。両入力欄IF3,
IF4から入力される情報によって、出力画像の縦横の
サイズ(ピクセル数)が定まる。したがって、このダイ
アログボックスDB1のように「領域の縦横比」と「長
辺のサイズ」を入力する構成に替えて、直接、「出力画
像の縦サイズ」と「出力画像の横サイズ」を入力する構
成とすることもできる。
Both input fields IF3 and IF4 can be constructed so that arbitrary numerical values can be input. Both input fields IF3
The vertical and horizontal sizes (the number of pixels) of the output image are determined by the information input from the IF4. Therefore, instead of inputting "aspect ratio of area" and "size of long side" like this dialog box DB1, "vertical size of output image" and "horizontal size of output image" are directly input. It can also be configured.

【0068】図7に戻り、ステップS410の実行後、
元画像データDpiで表わされる画像を、ダイアログボ
ックスDB1の領域指定用の画像表示フィールドFD1
に表示する処理を行なう(ステップS420)。次い
で、CPU30は、画像表示フィールドFD1内に領域
指定用ツールTLを表示する処理を行なう(ステップS
430)。このステップS430の処理が、前述した標
識部表示部53b(図2)に対応する。
Returning to FIG. 7, after the execution of step S410,
The image represented by the original image data Dpi is displayed in the image display field FD1 for specifying the area of the dialog box DB1.
Is displayed (step S420). Next, the CPU 30 performs a process of displaying the area designating tool TL in the image display field FD1 (step S).
430). The process of step S430 corresponds to the above-mentioned sign display unit 53b (FIG. 2).

【0069】図9は、領域指定用ツールTLを示す説明
図である。図示するように、領域指定用ツールTLは、
円C1と、円C1に内接する矩形C2と、円C1の径方
向に円C1から突出する直線C3とから構成される。円
C1のサイズは、予め定めた大きさである。矩形C2
は、上述したように円C1に内接するが、縦の辺の長さ
と横の辺の長さは、画像領域指定処理用のダイアログボ
ックスDB1の「領域の縦横比」の入力欄IF3から入
力された縦横比から演算された長さである。なお、矩形
C2は、入力欄IF3から入力された縦横比が「1:
1」の場合には、正方形となり、「1:1」以外の場合
には、長方形となる。直線C3は、矩形C2の上辺の中
点から円C1の径方向に延びる線分であり、円C1から
所定の長さだけ突出している。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing the area designating tool TL. As shown in the figure, the area designation tool TL is
It is composed of a circle C1, a rectangle C2 inscribed in the circle C1, and a straight line C3 protruding from the circle C1 in the radial direction of the circle C1. The size of the circle C1 is a predetermined size. Rectangle C2
Is inscribed in the circle C1 as described above, but the length of the vertical side and the length of the horizontal side are input from the input field IF3 of "Aspect ratio of area" of the dialog box DB1 for image area specification processing. The length calculated from the aspect ratio. The rectangle C2 has an aspect ratio of “1:” input from the input field IF3.
In the case of "1", it becomes a square, and in the case of other than "1: 1", it becomes a rectangle. The straight line C3 is a line segment extending in the radial direction of the circle C1 from the midpoint of the upper side of the rectangle C2, and projects from the circle C1 by a predetermined length.

【0070】円C1と矩形C2との間の4つ接点(矩形
C2の四隅の点)と、直線C3の外側の点には、円形状
のマークm1,m2,m3,m4,m5が設けられてい
る。なお、矩形C2の下辺の両端に位置するマークm
2,m3は、赤色に塗り潰され、その他のマークm1,
m4,m5は黒色に塗りつぶされている。
Circular marks m1, m2, m3, m4 and m5 are provided at four contact points between the circle C1 and the rectangle C2 (points at the four corners of the rectangle C2) and points outside the straight line C3. ing. The marks m located at both ends of the lower side of the rectangle C2
2, m3 are painted red, and other marks m1,
m4 and m5 are painted black.

【0071】上記構成の領域指定用ツールTLは、マウ
ス20からの後述するマウス入力によって、回転、拡
大、移動する。矩形C2の領域が、この領域指定用ツー
ルTLによって指定される領域となる。したがって、マ
ウス20を用いて領域指定用ツールTLを操作すること
により、領域指定用の画像表示フィールドFD1に表示
される画像上に所望の角度、大きさ、位置の矩形の領域
を指定することができる。図7に戻り、ステップS43
0に続くステップS440では、CPU30は、領域指
定用ツールTLで指定された画像を、プレビュー画像と
して、プレビュー用の画像表示フィールドFD2に表示
する処理を行なう。
The area designating tool TL having the above configuration is rotated, enlarged, or moved by a mouse input from the mouse 20 described later. The area of the rectangle C2 is the area specified by the area specifying tool TL. Therefore, by operating the area designating tool TL using the mouse 20, a rectangular area having a desired angle, size, and position can be designated on the image displayed in the area designating image display field FD1. it can. Returning to FIG. 7, step S43
In step S440 subsequent to 0, CPU 30 performs a process of displaying the image designated by area designation tool TL as a preview image in preview image display field FD2.

【0072】その後、CPU30は、操作者によるマウ
ス入力を受け付ける(ステップS450)。このステッ
プS450の処理が、前述した信号受付部53a(図
2)に対応する。次いで、ステップS450で受け付け
たマウス入力について、領域指定用ツールTLに備えら
れるマークm1,m2,m3,m4のうちのいずれかの
位置でマウスボタンが押されたというものであるか、領
域指定用ツールTLに備えられるマークm5の位置でマ
ウスボタンが押されたというものであるか、領域指定用
ツールTLに備えられる円C1の内側でマウスボタンが
押されたものであるかをそれぞれ判別する(ステップS
460,S470,S480)。
After that, the CPU 30 receives the mouse input by the operator (step S450). The process of step S450 corresponds to the signal reception unit 53a (FIG. 2) described above. Next, with respect to the mouse input accepted in step S450, whether the mouse button has been pressed at any position of the marks m1, m2, m3, m4 provided on the area designating tool TL, It is determined whether the mouse button is pressed at the position of the mark m5 provided on the tool TL or the mouse button is pressed inside the circle C1 provided on the area specifying tool TL ( Step S
460, S470, S480).

【0073】図10は、領域指定用ツールTLを回転す
るマウス入力を示す説明図である。図10(a)に示す
ように、領域指定用ツールTLの直線C3に備えられる
マークm5にマウスポインタが移動すると、マウスポイ
ンタの形状は、線分の両端に矢尻が設けられた形とな
る。この状態で、図10(b)に示すように、ドラッグ
&ドロップのマウス入力があると、領域指定用ツールT
Lは、円C1の中心点Pを中心として回転する。この回
転の方向および角度は、上記のドラッグ&ドロップの操
作によって定まる。図示するように、直線C3より右側
へのドラッグの場合には、領域指定用ツールTLは時計
回りに回転し、その回転の角度は、ドロップした位置に
よって定まる。ステップS460では、上記の回転のた
めのドラッグ&ドロップについての最初のマウスボタン
を押すというマウス入力があったか否かを判別してい
る。ステップS460で肯定判別された場合には、CP
U30は、上述したドラッグ&ドロップのマウス入力に
従う領域指定用ツールTLの回転処理を行なう(ステッ
プS465)。なお、領域指定用ツールTLのマークm
1,m2,m3,m4のうちの2つのマークm2,m3
が、赤色に塗り潰されているのは、この回転の処理によ
って領域指定用ツールTLが反転した場合に、上下が判
別し易いようにしたためである。
FIG. 10 is an explanatory view showing mouse input for rotating the area designating tool TL. As shown in FIG. 10A, when the mouse pointer moves to the mark m5 provided on the straight line C3 of the area designating tool TL, the shape of the mouse pointer becomes a shape in which arrow ends are provided at both ends of the line segment. In this state, if there is a drag-and-drop mouse input as shown in FIG.
L rotates around the center point P of the circle C1. The direction and angle of this rotation are determined by the above drag and drop operation. As shown in the figure, in the case of dragging to the right of the straight line C3, the area designating tool TL rotates clockwise, and the angle of rotation thereof is determined by the dropped position. In step S460, it is determined whether or not there is a mouse input of pressing the first mouse button for the drag and drop for the rotation. If an affirmative decision is made in step S460, the CP
The U30 performs the rotation processing of the area designating tool TL according to the mouse input of the drag and drop described above (step S465). The mark m of the area designation tool TL
Two marks m2, m3 of 1, m2, m3, m4
However, the reason why it is painted in red is that the upper and lower sides can be easily discriminated when the area designating tool TL is reversed by this rotation processing.

【0074】図11は、領域指定用ツールTLを拡大す
るマウス入力を示す説明図である。図11(a)に示す
ように、領域指定用ツールTLの矩形C2の四隅に設け
られたマークm1,m2,m3,m4のうちのいずれか
にマウスポインタが移動すると、マウスポインタの形状
は、線分の両端に矢尻が設けられた形となる。この状態
で、図11(b)に示すように、ドラッグ&ドロップの
マウス入力があると、領域指定用ツールTLは、中心点
Pを中心として拡大する。この拡大は、上記のドラッグ
&ドロップの操作によって定まる。図示するように、円
C1より外側へドラッグされると、領域指定用ツールT
Lは拡大し、その大きさは、ドロップした位置によって
定まる。なお、円C1より内側へドラッグ&ドロップさ
れた場合には、領域指定用ツールTLは縮小する。ステ
ップS470では、上記の拡大または縮小ドラッグ&ド
ロップのための最初のマウスボタンを押すというマウス
入力があったか否かを判別している。ステップS470
で肯定判別された場合には、CPU30は、上述したド
ラッグ&ドロップのマウス入力に従う領域指定用ツール
TLの拡大(縮小)処理を行なう(ステップS47
5)。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a mouse input for enlarging the area designating tool TL. As shown in FIG. 11A, when the mouse pointer is moved to one of the marks m1, m2, m3, m4 provided at the four corners of the rectangle C2 of the area designating tool TL, the shape of the mouse pointer becomes It has a shape with arrowheads at both ends of the line segment. In this state, as shown in FIG. 11B, when there is a mouse input of drag and drop, the area designating tool TL expands around the center point P. This enlargement is determined by the above drag and drop operation. As shown in the figure, when dragged outside the circle C1, the area designating tool T
L is enlarged, and its size is determined by the position where it is dropped. When the area C is dragged and dropped inside, the area designating tool TL is reduced. In step S470, it is determined whether or not there is a mouse input of pressing the first mouse button for the enlargement or reduction drag and drop. Step S470
When a positive determination is made in step S30, the CPU 30 performs the enlargement (reduction) process of the area designating tool TL according to the mouse input of the drag & drop described above (step S47).
5).

【0075】図12は、領域指定用ツールTLを移動す
るマウス入力を示す説明図である。図12(a)に示す
ように、領域指定用ツールTLの円C1の内側にマウス
ポインタが移動すると、マウスポインタの形状は、十字
の4つの先端に矢尻が設けられた形となる。この状態
で、図12(b)に示すように、ドラッグ&ドロップの
マウス入力があると、領域指定用ツールTLは、その入
力に従って移動する。ステップS480では、上記の移
動のためのドラッグ&ドロップについての最初のマウス
ボタンを押すというマウス入力があったか否かを判別し
ている。ステップS480で肯定判別された場合には、
CPU30は、上述したドラッグ&ドロップのマウス入
力に従う領域指定用ツールTLの移動処理を行なう(ス
テップS485)。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing mouse input for moving the area designating tool TL. As shown in FIG. 12A, when the mouse pointer moves inside the circle C1 of the area designating tool TL, the shape of the mouse pointer is such that the four tips of the cross are provided with arrowheads. In this state, as shown in FIG. 12B, if there is a drag and drop mouse input, the area designating tool TL moves according to the input. In step S480, it is determined whether or not there is a mouse input of pressing the first mouse button for the drag and drop for the above movement. If an affirmative decision is made in step S480,
The CPU 30 performs the moving process of the area designating tool TL according to the mouse input of the drag & drop described above (step S485).

【0076】ステップS465、S475またはS48
5の処理を終えると、CPU30は、ステップS440
に処理を戻して、ステップS465、S475またはS
485で回転、拡大、移動された領域指定用ツールTL
で指定される画像を、プレビュー画像として、プレビュ
ー用の画像表示フィールドFD2に表示して、ステップ
S450で操作者による次のマウス入力を受け付ける。
なお、ステップS460ないしS485の処理が、前述
した標識部変形部53c(図2)に対応する。
Step S465, S475 or S48
When the process of 5 is finished, the CPU 30 causes the step S440.
Processing to step S465, S475 or S
Area designation tool TL rotated, enlarged, and moved by 485
The image designated by is displayed in the image display field FD2 for preview as a preview image, and the next mouse input by the operator is accepted in step S450.
Note that the processing of steps S460 to S485 corresponds to the above-described marker portion deforming portion 53c (FIG. 2).

【0077】一方、ステップS460ないしS480の
各判別処理で全て否定された場合には、CPU30は、
処理をステップS490に進める。ステップS490で
は、CPU30は、ステップS450で受け付けたマウ
ス入力が、画像領域指定処理用のダイアログボックスD
B1に設けられた[実行]のボタンBT31がクリック
されたものであるか否かを判定する。これは、これまで
にステップS465、S475またはS485で行なっ
た回転、拡大、もしくは移動の処理が妥当であるか、す
なわち、領域指定用ツールTLを操作して指定した画像
(プレビュー用の画像表示フィールドFD2に表示され
ている画像)が妥当であるかを操作者からのマウス入力
によって判定するものである。このステップS490の
処理が、前述した領域決定判定部53d(図2)に対応
する。ここで、妥当でないと判定された場合には、CP
U30は、ステップS450に処理を戻して、再度の操
作者によるマウス入力を受け付ける。
On the other hand, if the determinations at steps S460 to S480 are all negative, the CPU 30
The process proceeds to step S490. In step S490, the CPU 30 determines that the mouse input received in step S450 is the dialog box D for the image area designation processing.
It is determined whether or not the [execute] button BT31 provided in B1 is clicked. This is because the rotation, enlargement, or movement processing performed in step S465, S475, or S485 so far is appropriate, that is, the image designated by operating the area designation tool TL (image display field for preview). Whether the image displayed on the FD 2) is proper or not is determined by mouse input from the operator. The process of step S490 corresponds to the area determination determination unit 53d (FIG. 2) described above. Here, if it is determined to be invalid, the CP
The U30 returns the process to step S450 to accept the mouse input by the operator again.

【0078】一方、ステップS490で、領域指定用ツ
ールTLを操作して指定した領域が妥当であると判定さ
れた場合には、領域指定用ツールTLの矩形Cの画像上
の位置情報を求める処理を行なう(ステップS50
0)。ここでいう画像というのは、領域指定用ツールT
Lの表示される領域指定用の画像表示フィールドFD1
に表示された元画像データDpiの画像であり、元画像
データDpiの画像の座標値によって矩形Cの位置情報
は示される。すなわち、元画像データDpiの画像上に
矩形の領域が指定される。このステップS500の処理
が、前述した位置情報出力部53e(図2)に対応す
る。ステップS500の実行後、「リターン」に抜け
て、この画像領域指定処理のルーチンを一旦終了する。
その後、CPU30は、図5のステップS350に処理
を進める。
On the other hand, if it is determined in step S490 that the designated area is operated by operating the area designating tool TL, processing for obtaining position information on the image of the rectangle C of the area designating tool TL. (Step S50
0). The image referred to here is the area designating tool T.
Image display field FD1 for designating an area in which L is displayed
It is an image of the original image data Dpi displayed in, and the position information of the rectangle C is indicated by the coordinate value of the image of the original image data Dpi. That is, a rectangular area is designated on the image of the original image data Dpi. The process of step S500 corresponds to the position information output unit 53e (FIG. 2) described above. After the execution of step S500, the process returns to "return" to temporarily end the routine of this image area designation processing.
After that, the CPU 30 advances the process to step S350 in FIG.

【0079】ステップS350では、CPU30は、ス
テップS500で求めた画像上の位置情報に基づいて、
元画像データDpiから矩形の領域の画像データをトリ
ミングする。その後、CPU30は、そのトリミングし
た画像データの画像を、画像領域指定処理用のダイアロ
グボックスDB1に備えられる「領域の縦横比」の入力
欄IF3および「長辺のサイズ」の入力欄IF4から求
まる出力画像のサイズ(ピクセル数)に合わせ込む処理
を行なう(ステップS360)。この処理は、画像の平
均化や、バイキュービック法などの補間を行なうことに
よって、画質の向上を保ちながらリサイズする周知の方
法によって行なわれる。
In step S350, the CPU 30 determines, based on the position information on the image obtained in step S500,
The image data in the rectangular area is trimmed from the original image data Dpi. Thereafter, the CPU 30 outputs the image of the trimmed image data from the input area IF3 of "aspect ratio of area" and the input area IF4 of "size of long side" provided in the dialog box DB1 for image area specification processing. A process of adjusting to the size (number of pixels) of the image is performed (step S360). This processing is performed by a known method of performing resizing while maintaining the improvement of image quality by performing image averaging or interpolation such as bicubic method.

【0080】その後、CPU30は、ステップS370
に処理を進めて、ステップS360でリサイズされた画
像を、アプリケーションウィンドウWDの作業フィール
ドFDWに表示する処理を行なう。図13は、ステップ
S360後のアプリケーションウィンドウWDの一例を
示す説明図である。図示するように、作業フィールドF
DWには、元画像データDpiからトリミングした画像
がリサイズされて表示されている。これは、領域指定用
ツールTLを図8に例示する状態に操作した場合の表示
の一例である。その後、CPU30は、ステップS38
0に処理を進めて、上記ステップS360でリサイズさ
れた画像についての画像データを修正済画像データDp
oとして、HDD42に用意された所定のホルダに記憶
する処理を行なう。その後、「リターン」に抜けて修正
処理のルーチンを一旦終了する。
After that, the CPU 30 executes step S370.
In step S360, the resized image is displayed in the work field FDW of the application window WD. FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of the application window WD after step S360. As shown, work field F
An image trimmed from the original image data Dpi is resized and displayed on the DW. This is an example of the display when the area designation tool TL is operated in the state illustrated in FIG. Then, the CPU 30 proceeds to step S38.
The process proceeds to 0, and the image data of the image resized in step S360 is converted into the corrected image data Dp.
As o, a process of storing in a predetermined holder prepared in the HDD 42 is performed. After that, the procedure returns to "return" to end the correction processing routine once.

【0081】C.作用・効果 以上のように構成されたこの実施例のコンピュータシス
テムによれば、元画像データDpiが表示される画面上
で領域指定用ツールTLを用いて矩形の領域が指定され
る。マウス20により指示されるマウスポインタが、領
域指定用ツールTLの直線C3に備えられるマークm5
に移動した状態で、ドラッグ&ドロップのマウス入力が
あると、領域指定用ツールTLは回転される。マウスポ
インタが、矩形C2の四隅に設けられたマークm1,m
2,m3,m4のうちのいずれかに移動した状態で、ド
ラッグ&ドロップのマウス入力があると、領域指定用ツ
ールTLは拡大または縮小される。その後、ダイアログ
ボックスDB1に設けられた[実行]のボタンBT31
がクリックされた信号の入力があると、上記マウスの操
作によって定まった領域指定用ツールTLの矩形Cの領
域は妥当であるとして、矩形Cの画像(元画像データD
piで表わされる画像)上の位置情報が出力される。
C. Operation / Effect According to the computer system of this embodiment configured as described above, a rectangular area is specified on the screen on which the original image data Dpi is displayed, using the area specifying tool TL. The mouse pointer designated by the mouse 20 is a mark m5 provided on the straight line C3 of the area designating tool TL.
When there is a mouse input of drag & drop in the state of moving to, the area designating tool TL is rotated. The mouse pointers are marks m1 and m provided at the four corners of the rectangle C2.
When there is a drag and drop mouse input in a state where the area designation tool TL has been moved to any one of 2, m3 and m4, the area designation tool TL is enlarged or reduced. After that, the [Execute] button BT31 provided in the dialog box DB1
When the signal of clicking is input, the area of the rectangle C of the area specifying tool TL determined by the mouse operation is regarded as appropriate, and the image of the rectangle C (the original image data D
The position information on the image represented by pi) is output.

【0082】したがって、このコンピュータシステムに
よれば、画像上で領域指定用ツールTLが回転したり拡
大または縮小したりすることで、任意の大きさ傾きの矩
形の領域を画像上に指定することができる。このため
に、回転と、拡大または縮小と、トリミングのための位
置情報の獲得とを、一つのメニューで行なうことができ
ることから、作業性に優れているという効果を奏する。
Therefore, according to this computer system, the rectangular area having an arbitrary inclination can be specified on the image by rotating or enlarging or reducing the area specifying tool TL on the image. it can. For this reason, rotation, enlargement or reduction, and acquisition of position information for trimming can be performed with one menu, so that the workability is excellent.

【0083】また、マウス20により指示されるマウス
ポインタが、円C1の内側に移動した状態で、ドラッグ
&ドロップのマウス入力があると、領域指定用ツールT
Lは移動される。このために、回転と、拡大または縮小
と、トリミングのための位置情報の獲得とに加えて、移
動を、一つのメニューで行なうことができることから、
より一層、作業性に優れている。
If the mouse pointer designated by the mouse 20 is moved to the inside of the circle C1 and there is a drag-and-drop mouse input, the area designating tool T
L is moved. Therefore, in addition to rotation, enlargement or reduction, and acquisition of position information for trimming, movement can be performed with one menu.
Excellent workability.

【0084】また、このコンピュータシステムによれ
ば、その指定された矩形の領域は、トリミングされ、そ
のトリミングされた画像データの画像は、予めダイアロ
グボックスDB1から入力した出力画像のサイズにリサ
イズされる。このために、トリミング、回転、ズームの
各作業を一つ一つ独立に行なうのではなく、元画像デー
タから一度の加工を行なうだけで、出力したい画像を得
ることができる。したがって、画質の劣化を防止するこ
とができるという効果を奏する。
Further, according to this computer system, the designated rectangular area is trimmed, and the image of the trimmed image data is resized to the size of the output image input from the dialog box DB1 in advance. For this reason, it is possible to obtain an image to be output only by processing the original image data once instead of individually performing the trimming, rotating, and zooming operations individually. Therefore, it is possible to prevent deterioration of image quality.

【0085】このコンピュータシステムでは、回転、拡
大または縮小するためにマウスポインタによって指示さ
れるハンドルがマークm1〜m5によって表示されてこ
とから、回転と拡大または縮小を行なう際の指示位置
を、明確に操作者に知らせることができる。したがっ
て、操作者は、作業がし易い。
In this computer system, since the handles designated by the mouse pointer for rotation, enlargement or reduction are displayed by the marks m1 to m5, the designated position for rotation and enlargement or reduction can be clearly defined. The operator can be notified. Therefore, the operator can easily perform the work.

【0086】また、領域指定用ツールTLの矩形C2の
四隅に設けられたマークm1〜m4のうちの下辺両端の
マークm2,m3は、赤色に塗り潰されており、他のマ
ークm1,m4,m5と異なった色をしている。このた
めに、回転の作業を行なう際に領域指定用ツールTLが
反転していないかどうかを、明確に操作者に知らせるこ
とができる。したがって、操作者は、より作業がし易
い。
Further, of the marks m1 to m4 provided at the four corners of the rectangle C2 of the area designating tool TL, the marks m2 and m3 at both ends of the lower side are painted in red and the other marks m1, m4 and m5. Has a different color from. For this reason, it is possible to clearly inform the operator whether or not the area designating tool TL has been inverted during the rotation work. Therefore, the operator can work more easily.

【0087】D.他の実施形態:本発明の他の実施形態
について、次に説明する。 (1)前記実施例では、領域指定用ツールTLを回転さ
せるハンドルとして直線C3が用意されていたが、ハン
ドルは直線形状に限る必要はなく、四角形、三角形等の
他の形状であってもよい。また、そのハンドルは円C1
に連結されている必要もなく、円C1の外側の回りに位
置すれば、円C1から離れていてもよい。図14は、ハ
ンドルの他の一例を示す説明図である。図示するよう
に、ハンドルHは、「×」の形状として、円C1Xから
離れた構成とすることもできる。この携帯によれば、ハ
ンドルHをドラッグ&ドロップすることで、領域指定用
ツールTLXを回転させることができる。
D. Other Embodiments: Other embodiments of the present invention will be described next. (1) In the above embodiment, the straight line C3 is prepared as the handle for rotating the area designating tool TL, but the handle need not be limited to a straight line shape, and may be another shape such as a quadrangle or a triangle. . The handle is circle C1.
Need not be connected to the circle C1 and may be separated from the circle C1 as long as it is located around the outside of the circle C1. FIG. 14 is an explanatory diagram showing another example of the handle. As shown in the drawing, the handle H may be formed in a shape of “x” and separated from the circle C1X. According to this mobile phone, the area designating tool TLX can be rotated by dragging and dropping the handle H.

【0088】(2)前記実施例では、回転、拡大または
縮小するためにマウスポインタによって指示されるハン
ドルとしてのマークm1〜m5は、円形状となっている
が、これに換えて、6角形、正方形、菱形、×印等、他
の所定形状であってもよい。
(2) In the above-described embodiment, the marks m1 to m5 as the handles designated by the mouse pointer for rotation, enlargement or reduction have a circular shape, but instead of this, a hexagon, Other predetermined shapes such as a square, a rhombus, and an X mark may be used.

【0089】(3)前記実施例では、円C1と矩形C2
の接点に、拡大/縮小用のハンドルとしてのマークm1
〜m4が設けられていたが、これに替えて、円C1の円
周上の他の位置にそのハンドルを設けた構成とすること
もできる。図15は、回転の指示位置を示すマークの他
の一例を示す説明図である。図示するように、円C1Y
の円周上における、矩形C2Yとの接点から離れた位置
にマークmY1,mY2,mY3を設ける構成とするこ
ともできる。この形態によれば、マークmY1,mY
2,mY3をドラッグ&ドロップすることで、領域指定
用ツールTLXを回転させることができる。また、円C
1の全周を、拡大/縮小用のハンドルとすることもでき
る。
(3) In the above embodiment, the circle C1 and the rectangle C2
Mark m1 as a handle for enlargement / reduction on the contact point of
Although ~ m4 is provided, the handle may be provided at another position on the circumference of the circle C1 instead of this. FIG. 15 is an explanatory diagram showing another example of the mark indicating the rotation instruction position. As shown, circle C1Y
The marks mY1, mY2, mY3 may be provided on the circumference of the circle at positions apart from the contact point with the rectangle C2Y. According to this aspect, the marks mY1, mY
The area designation tool TLX can be rotated by dragging and dropping 2, mY3. Also, the circle C
The entire circumference of 1 can be used as a handle for enlarging / reducing.

【0090】(4)矩形C2の四隅に設けられたマーク
m1〜m4のうちの下辺両端のマークm2,m3は、赤
色に塗り潰されているが、これに替えて、青、緑等の他
の色とすることもできる。要は、領域指定用ツールTL
Xを描いている色と相違する他の色であればよい。
(4) Of the marks m1 to m4 provided at the four corners of the rectangle C2, the marks m2 and m3 at both ends of the lower side are painted in red, but instead of this, other marks such as blue and green are used. It can also be color. In short, the area designation tool TL
Any other color different from the color drawing X may be used.

【0091】(5)前記実施例では、ダイアログボック
スDB1に設けられた[実行]のボタンBT31がクリ
ックされた信号の入力があると、上記マウスの操作によ
って定まった領域指定用ツールTLの矩形Cの領域は妥
当であるとしていたが、これに替えて、キーボード18
から予め定めたキー入力(例えば、[Alt]+
[M])があった場合に、マウスの操作によって定まっ
た領域指定用ツールTLの矩形Cの領域は妥当であると
することもできる。
(5) In the above-described embodiment, when the signal of clicking the [Execute] button BT31 provided in the dialog box DB1 is input, the rectangle C of the area designating tool TL determined by the mouse operation is input. The area of is said to be appropriate, but instead of this, the keyboard 18
Key input (for example, [Alt] +
If there is [M], the area of the rectangle C of the area designating tool TL determined by the mouse operation can be regarded as valid.

【0092】(6)前記実施例では、ポインティングデ
バイスとして、マウスが用いられていたが、これに替え
て、トラックボール、ライトペン、タッチスクリーン、
ジョイスティック、デジタイザ、タブレット等を用いる
構成としてもよい。
(6) In the above embodiment, the mouse was used as the pointing device, but instead of this, a trackball, a light pen, a touch screen,
A configuration using a joystick, digitizer, tablet or the like may be used.

【0093】(7)前記実施例では、元画像データDp
iは、デジタルカメラにより撮影したものとしたが、こ
れに替えて、カラースキャナ等を用いて獲得した銀塩写
真やカラーグラビア等の画像データであってもよい。ま
た、HDD42等の記憶装置に予め用意したものであっ
てもよい。また、必ずしもカラーの画像データである必
要もなく、白黒の画像データに適用することもできる。
(7) In the above embodiment, the original image data Dp
Although i is taken by a digital camera, it may be replaced by image data such as a silver halide photograph or a color gravure obtained by using a color scanner or the like. Further, it may be prepared in advance in a storage device such as the HDD 42. Further, the image data need not necessarily be color image data, and can be applied to monochrome image data.

【0094】さらに他の実施形態を、第2の実施例とし
て説明する。この第2の実施例は、前記第1の実施例と
比較して、画像領域指定処理用のダイアログボックス
と、このダイアログボックスに表示される標識部として
の領域指定用ツールとが相違し、その他の構成について
は同一である。
Still another embodiment will be described as a second example. The second embodiment is different from the first embodiment in the dialog box for image area designation processing and the area designation tool as a marker portion displayed in this dialog box, and other The configuration is the same.

【0095】図16は、この第2の実施例で用いられる
画像領域指定処理用のダイアログボックスDB2の一例
を示す説明図である。図示するように、この第2の実施
例の画像領域指定処理用のダイアログボックスDB2
は、第1実施例のダイアログボックスDB1とほぼ同一
の構成であり、相違するのは、グリッド表示のための3
つのボタンBT41、BT42、BT43を備える点だ
けである。各ボタンBT41、BT42、BT43に
は、「3分割」、「対角線」、「中央線」の文字がそれ
ぞれ示されている。この第2の実施例では、ダイアログ
ボックスDB2の表示開始とともに、標識部としての領
域指定用ツールが直ちに表示されるが、このときの領域
指定用ツールは、第1実施例の領域指定ツールTL1と
同一の形状である。すなわち、図示するように、領域指
定ツールは、円C1と、円C1に内接する矩形C2と、
円C1の径方向に円C1から突出する直線C3を備えた
構成である。その後、操作者により、ボタンBT41、
BT42、BT43のいずれかがマウス20を用いてク
リックされると、そのボタンBT41、BT42、BT
43に対応したグリッドが領域指定用ツール内に付加さ
れる。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of the dialog box DB2 for image area designation processing used in the second embodiment. As shown in the figure, the dialog box DB2 for the image area designation processing of the second embodiment
Has almost the same configuration as the dialog box DB1 of the first embodiment, and is different from the dialog box DB1 of the first embodiment.
It is only provided with two buttons BT41, BT42 and BT43. The letters “division into three”, “diagonal line”, and “center line” are shown on the buttons BT41, BT42, and BT43, respectively. In the second embodiment, the area designating tool as the marker portion is immediately displayed when the display of the dialog box DB2 is started. The area designating tool at this time is the area designating tool TL1 of the first embodiment. It has the same shape. That is, as shown in the figure, the area designation tool includes a circle C1 and a rectangle C2 inscribed in the circle C1.
The configuration includes a straight line C3 protruding from the circle C1 in the radial direction of the circle C1. Then, by the operator, the button BT41,
When any one of BT42 and BT43 is clicked using the mouse 20, the button BT41, BT42, BT
A grid corresponding to 43 is added in the area designating tool.

【0096】図17は、この第2の実施例における領域
指定用ツールTL2の一例を示す説明図である。この領
域指定用ツールTL2は、「3分割」のボタンBT41
がクリックされたときに表示されるものである。図示す
るように、この領域指定用ツールTL2は、前述した円
C1、矩形C2、直線C3に加え、矩形C2の内側に、
その矩形C2を縦、横にそれぞれ3等分する4本の分割
線C4が設けられた構成である。この構成の領域指定用
ツールTL2は、第1の実施例と同様の操作によって、
回転、拡大、移動するが、その回転、拡大、移動に伴っ
て、領域指定用ツールTL2内の分割線C4も回転、拡
大、移動する。すなわち、分割線C4は、領域指定用ツ
ールTL2の回転、拡大、移動に伴っても常に矩形C2
の内側に位置して、その矩形C2を縦、横にそれぞれ3
等分する。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of the area designating tool TL2 in the second embodiment. This area designating tool TL2 is provided with a "division into three" button BT41.
This is what is displayed when is clicked. As shown in the figure, the area designating tool TL2 is provided inside the rectangle C2 in addition to the circle C1, the rectangle C2, and the straight line C3 described above.
This is a configuration in which four dividing lines C4 that divide the rectangle C2 vertically and horizontally into three equal parts are provided. The area designating tool TL2 having this configuration is operated by the same operation as in the first embodiment.
Although it rotates, enlarges, and moves, the division line C4 in the area designating tool TL2 also rotates, enlarges, and moves with the rotation, enlargement, and movement. That is, the dividing line C4 is always the rectangle C2 even when the area designating tool TL2 is rotated, enlarged, or moved.
Is located inside the rectangle, and the rectangle C2 is 3 vertically and horizontally.
Divide into equal parts.

【0097】操作者は、領域指定用ツールTL2を操作
して、矩形C2で指定された領域をトリミングすること
ができるが、この際に、矩形C2内に設けられた分割線
C4を利用して、トリミングする画像の構図を定める。
この分割線C4は、前述した3分割法を図るためのもの
である。図18は、領域指定用ツールTL2によって構
図の修整がなされた画像の一例を示す説明図である。図
示するように、画像表示フィールドFD1に表示された
画像の中でポイントとなる天守閣の部分に、縦横の分割
線C4の交差する場所(図の例では、右上の交差する場
所)GPが配置されるように、領域指定用ツールTL2
の位置が定められる。この状態で、操作者は、[実行]
のボタンBT31をクリックすることで、矩形C2で囲
まれた優れた構図の画像をトリミングすることができ
る。
The operator can operate the area designation tool TL2 to trim the area designated by the rectangle C2. At this time, the division line C4 provided in the rectangle C2 is used. , Determine the composition of the image to be trimmed.
The dividing line C4 is for achieving the above-described three-division method. FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of an image whose composition has been modified by the area designating tool TL2. As shown in the figure, at a portion of the castle tower, which is a point in the image displayed in the image display field FD1, a place where vertical and horizontal dividing lines C4 intersect (in the example of the figure, an upper right intersecting place) GP is arranged. Area designation tool TL2
The position of is determined. In this state, the operator clicks [Execute].
By clicking the button BT31 of, the image of the excellent composition surrounded by the rectangle C2 can be trimmed.

【0098】図19は、「対角線」のボタンBT42が
クリックされたときの領域指定用ツールTL2−1を示
す説明図である。図示するように、この領域指定用ツー
ルTL2−1は、前述した円C1、矩形C2、直線C3
に加え、矩形C2の内側に、この矩形C2の対角線とな
る2本の分割線C5が設けられた構成である。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing the area designating tool TL2-1 when the "diagonal" button BT42 is clicked. As shown in the figure, the area designating tool TL2-1 has the above-mentioned circle C1, rectangle C2, and straight line C3.
In addition to this, two division lines C5, which are diagonal lines of the rectangle C2, are provided inside the rectangle C2.

【0099】図20は、「中央線」のボタンBT43が
クリックされたときの領域指定用ツールTL2−2を示
す説明図である。図示するように、この領域指定用ツー
ルTL2−2は、前述した円C1、矩形C2、直線C3
に加え、矩形C2の内側に、その矩形C2を縦方向、横
方向にそれぞれ2等分する2本の分割線C6が設けられ
た構成である。なお、この構成に替えて、2本の分割線
C6のうちのいずれか1本だけ(例えば、横方向の分割
線C6)が表示される構成としてもよい。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing the area designating tool TL2-2 when the "center line" button BT43 is clicked. As shown in the figure, the area designating tool TL2-2 includes the circle C1, the rectangle C2, and the straight line C3 described above.
In addition to this, two dividing lines C6 are provided inside the rectangle C2 to divide the rectangle C2 into two in the vertical direction and in the horizontal direction. Instead of this configuration, only one of the two dividing lines C6 (for example, the dividing line C6 in the horizontal direction) may be displayed.

【0100】操作者によって「対角線」のボタンBT4
2がクリックされると、図19に示した対角線となる分
割線C5を備えた領域指定用ツールTL2′が画像表示
フィールドFD1に表示される。また、操作者によって
「中央線」のボタンBT43がクリックされると、図2
0に示した中央線となる分割線C6を備えた領域指定用
ツールTL2−2が画像表示フィールドFD1に表示さ
れる。操作者は、これら分割線C5,C6を利用して画
像の構図を決定することもできる。
The "diagonal" button BT4 is selected by the operator.
When 2 is clicked, the area designating tool TL2 ′ having the diagonal dividing line C5 shown in FIG. 19 is displayed in the image display field FD1. In addition, when the operator clicks the "center line" button BT43, FIG.
The area specifying tool TL2-2 having the dividing line C6 which is the center line shown in 0 is displayed in the image display field FD1. The operator can also determine the composition of the image by using these dividing lines C5 and C6.

【0101】なお、上記グリッド表示のための各ボタン
BT41、BT42、BT43は、1クリック毎に、オ
ン/オフが切り替わるように構成されており、各ボタン
BT41、BT42、BT43は互いに独立で、2以上
が重ねてオンとなることを妨げるものではない。図21
は、「3分割」のボタンBT41と「対角線」のボタン
BT42とが共にクリックされてオン状態となったとき
の領域指定用ツールTL2−3を示す説明図である。図
示するように、矩形C2の内側には、図17に示した
縦、横にそれぞれ3等分する4本の分割線C4と、図1
9に示した対角線となる2本の分割線C5とが設けられ
ることになる。
The buttons BT41, BT42, and BT43 for displaying the grid are configured to be switched on / off with each click, and the buttons BT41, BT42, and BT43 are independent of each other. It does not prevent that the above is repeatedly turned on. Figure 21
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the area designating tool TL2-3 when the “division into three” button BT41 and the “diagonal” button BT42 are both clicked and turned on. As shown in the drawing, inside the rectangle C2, there are four dividing lines C4, which are equally divided vertically and horizontally, as shown in FIG.
Two dividing lines C5 which are diagonal lines shown in 9 are provided.

【0102】以上のように構成されたこの第2の実施例
では、第1の実施例と同様に、作業性よくトリミングを
行なうことができ、その上でトリミングされた画像の構
図の決定を容易に行なうことができるという効果を奏す
る。
In the second embodiment configured as described above, trimming can be performed with good workability as in the first embodiment, and the composition of the trimmed image can be determined easily. There is an effect that can be carried out.

【0103】前記第2の実施例の変形例について、次に
説明する。前記第2の実施例では、3分割法によって構
図が決められるように、分割線C4は、矩形の縦、横を
それぞれ3等分するものであったが、これに換えて、黄
金分割法によって構図が決められる用に分割の比率が定
められた分割線を備える構成とすることもできる。ま
た、前記(1)〜(7)に示した他の実施形態を、この
第2の実施例にもそのまま適用した変形例とすることも
できる。
A modified example of the second embodiment will be described below. In the second embodiment, the dividing line C4 divides the length and width of the rectangle into three equal parts so that the composition is determined by the three-part dividing method, but instead of this, the golden dividing method is used. It is also possible to adopt a configuration in which a dividing line having a predetermined division ratio is provided so that the composition can be determined. Further, the other embodiments shown in the above (1) to (7) may be applied as a modification to the second embodiment as they are.

【0104】以上、本発明の実施例を詳述してきたが、
本発明は、こうした実施態様に何等限定されるものでは
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々なる
態様にて実施することができるのは勿論のことである。
The embodiments of the present invention have been described in detail above.
The present invention is not limited to these embodiments at all, and it goes without saying that the present invention can be carried out in various modes without departing from the scope of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の第1の実施例を適用するコンピュー
タシステム10のハードウェアの概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of hardware of a computer system 10 to which a first embodiment of the present invention is applied.

【図2】コンピュータ本体16によって実行されるこの
フォトレタッチ用ソフトウェア50に従う制御処理の様
子を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a state of control processing according to the photo retouching software 50 executed by the computer main body 16.

【図3】制御処理のルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart showing a control processing routine.

【図4】アプリケーションウィンドウWDの初期状態を
示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an initial state of an application window WD.

【図5】修正処理のルーチンを示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing a routine of a correction process.

【図6】修正処理用のアプリケーションウィンドウWD
を示す説明図である。
FIG. 6 is an application window WD for correction processing
FIG.

【図7】ステップS340で実行される画像領域指定処
理の詳細を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing details of image area designation processing executed in step S340.

【図8】画像領域指定処理用のダイアログボックスDB
1の一例を示す説明図である。
FIG. 8 is a dialog box DB for image area designation processing.
It is explanatory drawing which shows an example of 1.

【図9】領域指定用ツールTLを示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing an area designating tool TL.

【図10】領域指定用ツールTLを回転するマウス入力
を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing mouse input for rotating the area designating tool TL.

【図11】領域指定用ツールTLを拡大するマウス入力
を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing mouse input for enlarging the area specifying tool TL.

【図12】領域指定用ツールTLを移動するマウス入力
を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing mouse input for moving the area designating tool TL.

【図13】トリミング後のアプリケーションウィンドウ
WDの一例を示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an example of an application window WD after trimming.

【図14】ハンドルの他の一例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing another example of the handle.

【図15】回転の指示位置を示すマークの他の一例を示
す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing another example of a mark indicating a rotation instruction position.

【図16】第2の実施例で用いられる画像領域指定処理
用のダイアログボックスDB2の一例を示す説明図であ
る。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing an example of a dialog box DB2 for image area designation processing used in the second embodiment.

【図17】「3分割」のボタンBT41がクリックされ
たときの領域指定用ツールTL2の一例を示す説明図で
ある。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing an example of an area designating tool TL2 when a “division into three” button BT41 is clicked.

【図18】領域指定用ツールTL2によって構図の修整
がなされた画像の一例を示す説明図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing an example of an image whose composition has been modified by the area designating tool TL2.

【図19】「対角線」のボタンBT42がクリックされ
たときの領域指定用ツールTL2−1を示す説明図であ
る。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing a region designating tool TL2-1 when a “diagonal” button BT42 is clicked.

【図20】「中央線」のボタンBT43がクリックされ
たときの領域指定用ツールTL2−2を示す説明図であ
る。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a region designating tool TL2-2 when a “center line” button BT43 is clicked.

【図21】「3分割」のボタンBT41と「対角線」の
ボタンBT42とが共にクリックされたときの領域指定
用ツールTL2−3を示す説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing the area designating tools TL2-3 when the “division into three” button BT41 and the “diagonal” button BT42 are both clicked.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…コンピュータシステム 13…プリンタ 14…デジタルカメラ 16…コンピュータ本体 18…キーボード 20…マウス 33…表示画像メモリ 34…マウスインタフェース 35…キーボードインタフェース 39…プリンタインタフェース 40…入出力機用インタフェース 42…ハードディスクドライブ 44…モデム 46…公衆電話回線 47…サーバ 50…フォトレタッチ用ソフトウェア 51…入力モジュール 52…修正モジュール 53…画像領域指定部 53a…信号受付部 53b…標識部表示部 53c…標識部変形部 53d…領域決定判定部 53e…位置情報出力部 54…トリミング部 55…印刷モジュール 56…出力モジュール 60…ディスプレイドライバ 62…プリンタドライバ WD…アプリケーションウィンドウ DB1…画像領域指定処理用のダイアログボックス TL…領域指定用ツール C1…円 C2…矩形 C3…直線 マーク…m1,m2,m3,m4,m5 DB2…画像領域指定処理用のダイアログボックス BT41,BT42,BT43…ボタン TL2,tl2−1,TL2−2,TL2−3…領域指
定用ツール C4,C5,C6…分割線
10 ... Computer system 13 ... Printer 14 ... Digital camera 16 ... Computer body 18 ... Keyboard 20 ... Mouse 33 ... Display image memory 34 ... Mouse interface 35 ... Keyboard interface 39 ... Printer interface 40 ... I / O interface 42 ... Hard disk drive 44 ... Modem 46 ... Public telephone line 47 ... Server 50 ... Photo retouching software 51 ... Input module 52 ... Correction module 53 ... Image area designation section 53a ... Signal reception section 53b ... Signal display section 53c ... Signal transformation section 53d ... Area Decision determination unit 53e ... Position information output unit 54 ... Trimming unit 55 ... Printing module 56 ... Output module 60 ... Display driver 62 ... Printer driver WD ... Application window DB1 ... Image area finger Processing dialog box TL ... Area designation tool C1 ... Circle C2 ... Rectangle C3 ... Straight line mark ... m1, m2, m3, m4, m5 DB2 ... Image area designation processing dialog box BT41, BT42, BT43 ... Button TL2 tl2-1, TL2-2, TL2-3 ... Area designation tools C4, C5, C6 ... Dividing lines

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小澤 智裕 長野県松本市中央二丁目1番27号 エー・ アイ ソフト株式会社内 Fターム(参考) 5B050 AA09 BA06 BA15 CA08 DA02 DA04 EA19 FA02 FA03 FA05 FA09 FA13 5E501 AA02 AC15 AC34 BA05 CA02 CB02 CB09 EB06 FA02 FA14 FB04 FB22 FB24    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Tomohiro Ozawa             2-27 Chuo 2-chome, Matsumoto City, Nagano Prefecture             Within iSoft Co., Ltd. F-term (reference) 5B050 AA09 BA06 BA15 CA08 DA02                       DA04 EA19 FA02 FA03 FA05                       FA09 FA13                 5E501 AA02 AC15 AC34 BA05 CA02                       CB02 CB09 EB06 FA02 FA14                       FB04 FB22 FB24

Claims (27)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置に表示される画像上に矩形の領
域を指定する画像領域指定装置であって、 前記画像上の位置を指示するとともに、操作者による特
定の操作を受けて特定の信号を送るポインティングデバ
イスから、信号を受け付ける信号受付手段と、 円と、該円に内接する矩形と、該円の外側のまわりに位
置する所定形状の図形のハンドルとを備える標識部を、
前記表示装置に表示する標識部表示手段と、 前記ポインティングデバイスにより指示される位置が前
記ハンドルにあるときに、前記ポインティングデバイス
から前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポイン
ティングデバイスにより指示される位置に基づいて、前
記標識部を回転させるとともに、前記ポインティングデ
バイスにより指示される位置が前記円の円周にあるとき
に、前記ポインティングデバイスから前記特定の信号を
受けたとき、その後の前記ポインティングデバイスによ
り指示される位置に基づいて、前記標識部を拡大または
縮小させる標識部変形手段と、 操作者による特定の操作を受けて、領域が決定したか否
かを判定する領域決定判定手段と、 前記領域決定判定手段により前記領域が決定したと判定
されたとき、前記標識部に備えられる矩形の前記画像上
の位置情報を出力する位置情報出力手段とを備える画像
領域指定装置。
1. An image region designating device for designating a rectangular region on an image displayed on a display device, which designates a position on the image and receives a specific signal in response to a specific operation by an operator. From a pointing device that sends a signal, a sign portion including a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle of a predetermined shape located around the outside of the circle,
When the position indicated by the pointing device is on the handle and the specific signal is received from the pointing device, the sign portion display means for displaying on the display device is instructed by the pointing device thereafter. While rotating the sign portion based on the position, when the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, when the specific signal is received from the pointing device, the pointing device thereafter. A sign portion deforming means for enlarging or reducing the sign portion based on a position designated by, a region determination determining means for determining whether or not a region is determined in response to a specific operation by an operator, When it is determined by the area determination determination means that the area is determined, Position information and outputs the position information on the image of the rectangular provided to the label portion output means and the image area specifying device comprising a.
【請求項2】 前記標識部変形手段は、さらに、前記ポ
インティングデバイスにより指示される位置が前記円の
内側にあるときに、前記ポインティングデバイスから前
記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポインティン
グデバイスにより指示される位置に基づいて、前記標識
部を移動させる構成である請求項1に記載の画像領域指
定装置。
2. The sign deforming means further receives the specific signal from the pointing device when the position indicated by the pointing device is inside the circle, and the pointing device thereafter. The image area designating apparatus according to claim 1, wherein the marking portion is moved based on a position designated by.
【請求項3】 前記ハンドルは、前記円の径方向に延び
る直線の先端に設けられたマークである請求項1または
2に記載の画像領域指定装置。
3. The image area designating device according to claim 1, wherein the handle is a mark provided at a tip of a straight line extending in a radial direction of the circle.
【請求項4】 前記標識部を拡大または縮小させるため
の条件である、前記ポインティングデバイスにより指示
される位置が前記円の円周にあるときとは、該円と前記
矩形との4接点にあるときに限られる構成である請求項
1ないし3のいずれかに記載の画像領域指定装置。
4. When the position designated by the pointing device is the circumference of the circle, which is a condition for enlarging or reducing the sign portion, is at four contact points of the circle and the rectangle. The image area designating apparatus according to claim 1, wherein the image area designating apparatus has a configuration that is limited at times.
【請求項5】 請求項1ないし4のいずれかに記載の画
像領域指定装置であって、 前記標識部表示手段は、 前記円と矩形との4接点に、拡大/縮小用のハンドルと
してマークをそれぞれ表示する手段を備える画像領域指
定装置。
5. The image area designating device according to claim 1, wherein the marker display means has marks at four contact points of the circle and the rectangle as handles for enlarging / reducing. An image area designation device having means for displaying each.
【請求項6】 前記円と矩形との4接点に表示されたマ
ークのうちのいずれかは、前記標識部の色と相違する他
の色で描かれた構成である請求項5に記載の画像領域指
定装置。
6. The image according to claim 5, wherein any one of the marks displayed at the four contact points of the circle and the rectangle is drawn in another color different from the color of the sign portion. Area designation device.
【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の画
像領域指定装置であって、 前記標識部表示手段は、 前記矩形の内側に、該矩形を分割する分割線を表示する
手段を備える画像領域指定装置。
7. The image area designating device according to claim 1, wherein the indicator display means includes means for displaying a dividing line that divides the rectangle inside the rectangle. Image area designation device.
【請求項8】 前記分割線は、前記矩形を縦、横にそれ
ぞれ3等分する線である請求項7に記載の画像領域指定
装置。
8. The image area designating apparatus according to claim 7, wherein the dividing line is a line that divides the rectangle into three equal parts vertically and horizontally.
【請求項9】 元画像データを入力するための画像入力
手段と、 前記元画像データで表わされる画像を表示装置に表示す
る表示制御手段と、 前記画像上に矩形の領域を指定する画像領域指定手段と
前記指定された矩形の領域に前記画像をトリミングする
トリミング手段とを備える画像修正装置において、 前記画像領域指定手段は、 前記画像上の位置を指示するとともに、操作者による特
定の操作を受けて特定の信号を送るポインティングデバ
イスから、信号を受け付ける信号受付手段と、 円と、該円に内接する矩形と、該円の外側のまわりに位
置する所定形状の図形のハンドルとを備える標識部を、
前記表示装置に表示する標識部表示手段と、 前記ポインティングデバイスにより指示される位置が前
記ハンドルにあるときに、前記ポインティングデバイス
から前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポイン
ティングデバイスにより指示される位置に基づいて、前
記標識部を回転させるとともに、前記ポインティングデ
バイスにより指示される位置が前記円の円周にあるとき
に、前記ポインティングデバイスから前記特定の信号を
受けたとき、その後の前記ポインティングデバイスによ
り指示される位置に基づいて、前記標識部を拡大または
縮小させる標識部変形手段と、 操作者による特定の操作を受けて、領域が決定したか否
かを判定する領域決定判定手段と、 前記領域決定判定手段により前記領域が決定したと判定
されたとき、前記標識部に備えられる矩形の前記画像上
の位置情報を出力する位置情報出力手段とを備え、 前記トリミング手段は、 前記位置情報出力手段から出力される前記位置情報に基
づいて定まる矩形の領域に前記画像をトリミングする構
成である画像修正装置。
9. An image input unit for inputting original image data, a display control unit for displaying an image represented by the original image data on a display device, and an image region designation for designating a rectangular region on the image. In an image correction device comprising means and trimming means for trimming the image in the designated rectangular area, the image area designation means indicates a position on the image and receives a specific operation by an operator. A sign unit including a signal receiving unit that receives a signal from a pointing device that sends a specific signal, a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle with a predetermined shape located outside the circle. ,
When the position indicated by the pointing device is on the handle and the specific signal is received from the pointing device, the sign portion display means for displaying on the display device is instructed by the pointing device thereafter. While rotating the sign portion based on the position, when the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, when the specific signal is received from the pointing device, the pointing device thereafter. A sign portion deforming means for enlarging or reducing the sign portion based on a position designated by, a region determination determining means for determining whether or not a region is determined in response to a specific operation by an operator, When it is determined by the area determination determination means that the area is determined, Position information output means for outputting position information on the image of the rectangle provided in the sign portion, the trimming means, in the rectangular area determined based on the position information output from the position information output means An image correction device configured to trim an image.
【請求項10】 前記標識部変形手段は、さらに、前記
ポインティングデバイスにより指示される位置が前記円
の内側にあるときに、前記ポインティングデバイスから
前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポインティ
ングデバイスにより指示される位置に基づいて、その後
の前記ポインティングデバイスにより指示される位置に
基づいて、前記標識部を移動させる構成である請求項9
に記載の画像修正装置。
10. The sign deforming means further receives the specific signal from the pointing device when the position indicated by the pointing device is inside the circle, and the pointing device thereafter. 10. The configuration is such that the sign portion is moved based on the position designated by the pointing device and the position subsequently designated by the pointing device.
The image correction device described in 1.
【請求項11】 請求項9または10に記載の画像修正
装置であって、 操作者の操作指令に基づいて、出力したい画像の縦横の
サイズを入力する出力サイズ入力手段と、 前記入力された縦横のサイズから求まる縦横比に基づい
て、前記標識部に備えられる矩形の形状を決定する矩形
決定手段と、 前記トリミング手段によりトリミングされた画像を拡大
または縮小して、前記出力サイズ入力手段により入力さ
れた縦横のサイズに合わせ込む画像サイズ変更手段とを
備える画像修正装置。
11. The image correction device according to claim 9 or 10, wherein output size input means for inputting vertical and horizontal sizes of an image to be output based on an operation command from an operator, and the input vertical and horizontal sizes. Based on the aspect ratio obtained from the size of the rectangular shape, the rectangle determining means for determining the shape of the rectangle provided in the sign portion, and the image trimmed by the trimming means is enlarged or reduced, and input by the output size input means. And an image size changing means for adjusting the size to the vertical and horizontal sizes.
【請求項12】 表示装置に表示される画像上に矩形の
領域を指定する画像領域指定方法であって、(a)前記
画像上の位置を指示するとともに、操作者による特定の
操作を受けて特定の信号を送るポインティングデバイス
から、信号を受け付けるステップと、(b)円と、該円
に内接する矩形と、該円の外側のまわりに位置する所定
形状の図形のハンドルとを備える標識部を、前記表示装
置に表示するステップと、(c)前記ポインティングデ
バイスにより指示される位置が前記ハンドルにあるとき
に、前記ポインティングデバイスから前記特定の信号を
受けたとき、その後の前記ポインティングデバイスによ
り指示される位置に基づいて、前記標識部を回転させる
とともに、前記ポインティングデバイスにより指示され
る位置が前記円の円周にあるときに、前記ポインティン
グデバイスから前記特定の信号を受けたとき、その後の
前記ポインティングデバイスにより指示される位置に基
づいて、前記標識部を拡大または縮小させるステップ
と、(d)操作者による特定の操作を受けて、領域が決
定したか否かを判定するステップと、(e)前記ステッ
プ(d)により領域が決定したと判定されたとき、前記
標識部に備えられる矩形の前記画像上の位置情報を出力
するステップとを備える画像領域指定方法。
12. An image area designating method for designating a rectangular area on an image displayed on a display device, comprising: (a) designating a position on the image and receiving a specific operation by an operator. A step of receiving a signal from a pointing device that sends a specific signal, (b) a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a sign portion having a predetermined shape handle located around the outside of the circle. A step of displaying on the display device, and (c) when the position indicated by the pointing device is on the handle, when the specific signal is received from the pointing device, the pointing device then indicates. Based on the position, the sign portion is rotated, and the position indicated by the pointing device is the circle of the circle. When the specific signal is received from the pointing device while in the circumference, the step of enlarging or reducing the sign portion based on the position subsequently instructed by the pointing device, and (d) depending on the operator A step of determining whether or not the area has been determined in response to a specific operation, and (e) a step of (d) determining that the area has been determined. And outputting the position information of the image area.
【請求項13】 前記ステップ(c)は、さらに、前記
ポインティングデバイスにより指示される位置が前記円
の内側にあるときに、前記ポインティングデバイスから
前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポインティ
ングデバイスにより指示される位置に基づいて、その後
の前記ポインティングデバイスにより指示される位置に
基づいて、前記標識部を移動させる構成である請求項1
2に記載の画像領域指定方法。
13. The step (c) further comprises: when the specific signal is received from the pointing device when the position indicated by the pointing device is inside the circle, then the pointing device. 2. The configuration is such that the sign portion is moved based on the position designated by the pointing device and the position subsequently designated by the pointing device.
The image area designation method described in 2.
【請求項14】 請求項12または13に記載の画像領
域指定方法であって、 前記ステップ(b)は、 前記矩形の内側に、該矩形を分割する分割線を表示する
ステップを備える画像領域指定方法。
14. The image area specifying method according to claim 12, wherein the step (b) includes a step of displaying a dividing line dividing the rectangle inside the rectangle. Method.
【請求項15】 (a)元画像データを入力するための
ステップと、(b)前記元画像データで表わされる画像
を表示装置に表示するステップと、(c)前記画像上に
矩形の領域を指定するステップと(d)前記指定された
矩形の領域に前記画像をトリミングするステップとを備
える画像修正方法において、 前記ステップ(c)は、(c−1)前記画像上の位置を
指示するとともに、操作者による特定のボタンの操作を
受けて特定の信号を送るポインティングデバイスから、
信号を受け付けるステップと、(c−2)円と、該円に
内接する矩形と、該円から突出する所定形状の図形のハ
ンドルとから構成される標識部を、前記表示装置に表示
するステップと、(c−3)前記ポインティングデバイ
スにより指示される位置が前記ハンドルにあるときに、
前記ポインティングデバイスから前記特定の信号を受け
たとき、その後の前記ポインティングデバイスにより指
示される位置に基づいて、前記標識部を回転させるとと
もに、前記ポインティングデバイスにより指示される位
置が前記円の円周にあるときに、前記ポインティングデ
バイスから前記特定の信号を受けたとき、その後の前記
ポインティングデバイスにより指示される位置に基づい
て、前記標識部を拡大または縮小させるステップと、
(c−4)操作者による特定の操作を受けて、領域が決
定したか否かを判定するステップと、(c−5)前記ス
テップ(c−4)により領域が決定したと判定されたと
き、前記標識部に備えられる矩形の前記画像上の位置情
報を出力するステップとを備え、 前記ステップ(d)は、 前記位置情報出力手段から出力される前記位置情報に基
づいて定まる矩形の領域に前記画像をトリミングする構
成である画像修正方法。
15. (a) a step for inputting original image data, (b) a step of displaying an image represented by the original image data on a display device, and (c) a rectangular area on the image. An image correction method comprising: a step of specifying and (d) a step of trimming the image in the specified rectangular area, wherein the step (c) includes (c-1) indicating a position on the image. , From a pointing device that sends a specific signal in response to the operation of a specific button by the operator,
A step of receiving a signal; and a step of displaying on the display device a (c-2) circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle of a graphic having a predetermined shape protruding from the circle. , (C-3) when the position indicated by the pointing device is on the handle,
When receiving the specific signal from the pointing device, based on the position subsequently instructed by the pointing device, while rotating the sign portion, the position instructed by the pointing device is the circumference of the circle. At one time, when receiving the specific signal from the pointing device, the step of enlarging or reducing the sign portion based on the position subsequently instructed by the pointing device,
(C-4) a step of determining whether or not the area has been determined in response to a specific operation by the operator, and (c-5) a case of determining that the area has been determined by the step (c-4). A step of outputting position information on the image of a rectangle provided in the sign portion, wherein the step (d) is performed in a rectangular area determined based on the position information output from the position information output means. An image correction method, which is configured to trim the image.
【請求項16】 画像データで表わされた画像を修正す
る処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータ
プログラムであって、(a)前記画像上の位置を指示す
るとともに、操作者による特定の操作を受けて特定の信
号を送るポインティングデバイスから、信号を受け付け
る機能と、(b)円と、該円に内接する矩形と、該円の
外側のまわりに位置する所定形状の図形のハンドルとを
備える標識部を、前記表示装置に表示する機能と、
(c)前記ポインティングデバイスにより指示される位
置が前記ハンドルにあるときに、前記ポインティングデ
バイスから前記特定の信号を受けたとき、その後の前記
ポインティングデバイスにより指示される位置に基づい
て、前記標識部を回転させるとともに、前記ポインティ
ングデバイスにより指示される位置が前記円の円周にあ
るときに、前記ポインティングデバイスから前記特定の
信号を受けたとき、その後の前記ポインティングデバイ
スにより指示される位置に基づいて、前記標識部を拡大
または縮小させる機能と、(d)操作者による特定の操
作を受けて、領域が決定したか否かを判定する機能と、
(e)前記機能(d)により領域が決定したと判定され
たとき、前記標識部に備えられる矩形の前記画像上の位
置情報を出力する機能とを実現するコンピュータプログ
ラム。
16. A computer program for causing a computer to execute a process of correcting an image represented by image data, comprising: (a) instructing a position on the image and performing a specific operation by an operator. A marker having a function of receiving a signal from a pointing device that receives and transmits a specific signal, (b) a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle of a predetermined shape located around the outside of the circle. A function of displaying a part on the display device,
(C) When the position designated by the pointing device is on the handle and the specific signal is received from the pointing device, the marker is moved to the position based on the subsequent position designated by the pointing device. While rotating, when the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, when receiving the specific signal from the pointing device, based on the position subsequently indicated by the pointing device, A function of enlarging or reducing the sign portion, and (d) a function of receiving a specific operation by the operator to determine whether or not the area has been determined,
(E) A computer program that realizes a function of outputting position information on the image of a rectangle provided in the marker when it is determined that the area is determined by the function (d).
【請求項17】 前記機能(c)は、さらに、前記ポイ
ンティングデバイスにより指示される位置が前記円の内
側にあるときに、前記ポインティングデバイスから前記
特定の信号を受けたとき、その後の前記ポインティング
デバイスにより指示される位置に基づいて、その後の前
記ポインティングデバイスにより指示される位置に基づ
いて、前記標識部を移動させる構成である請求項16に
記載のコンピュータプログラム。
17. The function (c) further comprises: when the specific signal is received from the pointing device when the position indicated by the pointing device is inside the circle, and then the pointing device. The computer program according to claim 16, wherein the marking unit is moved based on a position designated by the pointing device and a position subsequently designated by the pointing device.
【請求項18】 前記ハンドルは、前記円の径方向に延
びる直線の先端に設けられたマークである請求項16ま
たは17に記載のコンピュータプログラム。
18. The computer program according to claim 16, wherein the handle is a mark provided on the tip of a straight line extending in the radial direction of the circle.
【請求項19】 前記標識部を拡大または縮小させるた
めの条件である、前記ポインティングデバイスにより指
示される位置が前記円の円周にあるときとは、該円と前
記矩形との4接点にあるときに限られる構成である請求
項16ないし18のいずれかに記載のコンピュータプロ
グラム。
19. When the position designated by the pointing device is the circumference of the circle, which is a condition for enlarging or reducing the sign portion, is at four contact points of the circle and the rectangle. The computer program according to any one of claims 16 to 18, which has a limited structure.
【請求項20】 請求項16ないし19のいずれかに記
載のコンピュータプログラムであって、 前記機能(b)は、 前記円と矩形との4接点に、拡大/縮小用のハンドルと
してマークをそれぞれ表示する機能を備えるコンピュー
タプログラム。
20. The computer program according to claim 16, wherein the function (b) displays marks at four contact points of the circle and the rectangle as handles for enlargement / reduction. A computer program having a function to perform.
【請求項21】 前記円と矩形との4接点に表示された
マークのうちのいずれかは、前記標識部の色と相違する
他の色で描かれた構成である請求項20に記載のコンピ
ュータプログラム。
21. The computer according to claim 20, wherein any one of the marks displayed at the four contact points of the circle and the rectangle is drawn in another color different from the color of the sign portion. program.
【請求項22】 請求項16ないし21のいずれかに記
載のコンピュータプログラムであって、 前記機能(b)は、 前記矩形の内側に、該矩形を分割する分割線を表示する
機能を備えるコンピュータプログラム。
22. The computer program according to claim 16, wherein the function (b) has a function of displaying a dividing line that divides the rectangle inside the rectangle. .
【請求項23】 前記分割線は、前記矩形を縦、横にそ
れぞれ3等分する線である請求項22に記載のコンピュ
ータプログラム。
23. The computer program according to claim 22, wherein the dividing line is a line that divides the rectangle into three equal parts vertically and horizontally.
【請求項24】 画像を修正する処理をコンピュータに
実行させるためのコンピュータプログラムであって、
(a)元画像データを入力するための機能と、(b)前
記元画像データで表わされる画像を表示装置に表示する
機能と、(c)前記画像上に矩形の領域を指定する機能
と(d)前記指定された矩形の領域に前記画像をトリミ
ングする機能とを実現するとともに、 前記機能(c)は、(c−1)前記画像上の位置を指示
するとともに、操作者による特定のボタンの操作を受け
て特定の信号を送るポインティングデバイスから、信号
を受け付ける機能と、(c−2)円と、該円に内接する
矩形と、該円から突出する所定形状の図形のハンドルと
から構成される標識部を、前記表示装置に表示する表示
機能と、(c−3)前記ポインティングデバイスにより
指示される位置が前記ハンドルにあるときに、前記ポイ
ンティングデバイスから前記特定の信号を受けたとき、
その後の前記ポインティングデバイスにより指示される
位置に基づいて、前記標識部を回転させるとともに、前
記ポインティングデバイスにより指示される位置が前記
円の円周にあるときに、前記ポインティングデバイスか
ら前記特定の信号を受けたとき、その後の前記ポインテ
ィングデバイスにより指示される位置に基づいて、前記
標識部を拡大または縮小させる機能と、(c−4)操作
者による特定の操作を受けて、領域が決定したか否かを
判定する機能と、(c−5)前記機能(c−4)により
領域が決定したと判定されたとき、前記標識部に備えら
れる矩形の前記画像上の位置情報を出力する機能とを備
え、 前記機能(d)は、 前記位置情報出力手段から出力される前記位置情報に基
づいて定まる矩形の領域に前記画像をトリミングする構
成であるコンピュータプログラム。
24. A computer program for causing a computer to execute a process of correcting an image,
(A) a function for inputting original image data, (b) a function for displaying an image represented by the original image data on a display device, and (c) a function for designating a rectangular area on the image ( d) The function of trimming the image in the designated rectangular area is realized, and the function (c) indicates (c-1) the position on the image, and a specific button operated by the operator. The function of receiving a signal from a pointing device that sends a specific signal in response to the operation of (c-2), a circle, a rectangle inscribed in the circle, and a handle of a predetermined shape protruding from the circle. A display function of displaying the marked portion on the display device, and (c-3) when the position designated by the pointing device is on the handle, the specific portion is displayed from the pointing device. When you receive a signal,
Based on the position indicated by the subsequent pointing device, while rotating the indicator portion, when the position indicated by the pointing device is on the circumference of the circle, the specific signal from the pointing device. When received, whether or not the area is determined by the function of enlarging or reducing the sign portion based on the position subsequently instructed by the pointing device, and (c-4) receiving a specific operation by the operator. And a function of (c-5) outputting the position information on the image of the rectangle provided in the sign portion when it is determined that the area is determined by the function (c-4). The function (d) includes trimming the image in a rectangular area determined based on the position information output from the position information output unit. Configuration and is a computer program that.
【請求項25】 前記機能(c)は、さらに、前記ポイ
ンティングデバイスにより指示される位置が前記円の内
側にあるときに、前記ポインティングデバイスから前記
特定の信号を受けたとき、その後の前記ポインティング
デバイスにより指示される位置に基づいて、前記標識部
を移動させる構成である請求項24に記載のコンピュー
タプログラム。
25. The function (c) further includes: when the position indicated by the pointing device is inside the circle and the specific signal is received from the pointing device, the pointing device thereafter. 25. The computer program according to claim 24, which is configured to move the marking portion based on a position designated by.
【請求項26】 請求項24または25に記載のコンピ
ュータプログラムであって、(e)操作者の操作指令に
基づいて、出力したい画像の縦横のサイズを入力する機
能と、(f)前記入力された縦横のサイズから求まる縦
横比に基づいて、前記標識部に備えられる矩形の形状を
決定する機能と、(g)前記機能(d)によりトリミン
グされた画像を拡大または縮小して、前記出力サイズ入
力手段により入力された縦横のサイズに合わせ込む機能
とを実現するコンピュータプログラム。
26. The computer program according to claim 24, further comprising: (e) a function of inputting vertical and horizontal sizes of an image to be output based on an operation command from an operator, and (f) the input. The function of determining the shape of the rectangle provided in the sign portion based on the aspect ratio obtained from the vertical and horizontal sizes, and (g) enlarging or reducing the image trimmed by the function (d) to obtain the output size. A computer program that realizes the function of adjusting to the vertical and horizontal sizes input by the input means.
【請求項27】 請求項16ないし26のいずれかに記
載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体。
27. A computer-readable recording medium in which the computer program according to any one of claims 16 to 26 is recorded.
JP2002373722A 2002-02-28 2002-12-25 Image area specification and image correction Expired - Fee Related JP4093053B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002373722A JP4093053B2 (en) 2002-02-28 2002-12-25 Image area specification and image correction

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002053738 2002-02-28
JP2002-53738 2002-02-28
JP2002373722A JP4093053B2 (en) 2002-02-28 2002-12-25 Image area specification and image correction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323241A true JP2003323241A (en) 2003-11-14
JP4093053B2 JP4093053B2 (en) 2008-05-28

Family

ID=29552122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002373722A Expired - Fee Related JP4093053B2 (en) 2002-02-28 2002-12-25 Image area specification and image correction

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4093053B2 (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127046A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Nikon Corp Information processor and method, program, and recording medium
WO2006054484A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Fujifilm Corporation Screen edit apparatus, screen edit method, and screen edit program
JP2008206153A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Axis Ab Method of providing area zoom functionality for camera
EP2169625A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, information processing device and method for image processing
JP2010224796A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Noritsu Koki Co Ltd Image edition device and image edition program
WO2012043255A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 富士フイルム株式会社 Image editing method and device, and image editing program
JP2014059634A (en) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc Image processor, image processing method, and program
JP2015188738A (en) * 2014-03-31 2015-11-02 富士フイルム株式会社 Image processor, image processing method and program
JP2016072726A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Control program and information processor
JP2016072725A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Control program and information processor
JP2017174019A (en) * 2016-03-22 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 Information processor
JP2019092224A (en) * 2019-03-08 2019-06-13 ブラザー工業株式会社 Control program and information processor
JP2023026304A (en) * 2021-08-13 2023-02-24 修二 奥野 Image processing system
US11699416B2 (en) 2014-09-29 2023-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device and non-transitory storage medium storing instructions executable by the information processing device

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127046A (en) * 2004-10-27 2006-05-18 Nikon Corp Information processor and method, program, and recording medium
JP4507085B2 (en) * 2004-10-27 2010-07-21 株式会社ニコン Information processing apparatus and method, program, and recording medium
JP4748401B2 (en) * 2004-11-19 2011-08-17 富士フイルム株式会社 Screen editing device, screen editing method, and screen editing program
WO2006054484A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-26 Fujifilm Corporation Screen edit apparatus, screen edit method, and screen edit program
JP2008521067A (en) * 2004-11-19 2008-06-19 富士フイルム株式会社 Screen editing device, screen editing method, and screen editing program
JP2008206153A (en) * 2007-02-16 2008-09-04 Axis Ab Method of providing area zoom functionality for camera
US9774788B2 (en) 2007-02-16 2017-09-26 Axis Ab Providing area zoom functionality for a camera
TWI461058B (en) * 2007-02-16 2014-11-11 Axis Aktiebolag Providing area zoom functionality for a camera
JP4642868B2 (en) * 2007-02-16 2011-03-02 アクシス アクチボラグ How to provide an area zoom function for a camera
US9454834B2 (en) 2008-09-26 2016-09-27 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, and information processing device
EP2169624A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, and information processing device
EP2169625A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, information processing device and method for image processing
JP2010224796A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Noritsu Koki Co Ltd Image edition device and image edition program
JP2012070310A (en) * 2010-09-27 2012-04-05 Fujifilm Corp Image editing apparatus, image editing method thereof, and program thereof
CN103155534A (en) * 2010-09-27 2013-06-12 富士胶片株式会社 Image editing method and device, and image editing program
US8963868B2 (en) 2010-09-27 2015-02-24 Fujifilm Corporation Image editing method and image editing apparatus
CN103155534B (en) * 2010-09-27 2015-08-05 富士胶片株式会社 Image edit method and image editing apparatus
WO2012043255A1 (en) * 2010-09-27 2012-04-05 富士フイルム株式会社 Image editing method and device, and image editing program
US9354801B2 (en) 2012-09-14 2016-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing program
JP2014059634A (en) * 2012-09-14 2014-04-03 Canon Inc Image processor, image processing method, and program
JP2015188738A (en) * 2014-03-31 2015-11-02 富士フイルム株式会社 Image processor, image processing method and program
JP2016072725A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Control program and information processor
JP2016072726A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 Control program and information processor
US11699416B2 (en) 2014-09-29 2023-07-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device and non-transitory storage medium storing instructions executable by the information processing device
JP2017174019A (en) * 2016-03-22 2017-09-28 富士ゼロックス株式会社 Information processor
JP2019092224A (en) * 2019-03-08 2019-06-13 ブラザー工業株式会社 Control program and information processor
JP2023026304A (en) * 2021-08-13 2023-02-24 修二 奥野 Image processing system
JP7329303B1 (en) 2021-08-13 2023-08-18 修二 奥野 Image processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4093053B2 (en) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003323241A (en) Image area specification and image adjustment
US8644644B2 (en) Methods and apparatus for blending images
US6750890B1 (en) Method and device for displaying a history of image processing information
JP4274377B2 (en) 3D graphics data display device
JP3690391B2 (en) Image editing apparatus, image trimming method, and program
JPH11328380A (en) Image processor, method for image processing and computer-readable recording medium where program allowing computer to implement same method is recorded
JP3725368B2 (en) Image display selection method, computer system, and recording medium
JP3429618B2 (en) Image layout device with image component clipping function
JP2004215041A (en) Image processor, image processing program, recording medium, and image processing method
JP2006229455A (en) Program and image processing apparatus
CN106354381B (en) Image file processing method and device
JP4710694B2 (en) Trimming apparatus and method, and computer program
JP2004046493A (en) Image adjustment device, program and image adjustment method
JP2005267259A (en) Image correcting device and method and computer program
JP2007011499A (en) Designation of image area
JP2003256832A (en) Image processor and image processing method and computer program
JP2000331179A (en) Variable magnifying method of image displayed by image processor
JP4321275B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
JPH06251115A (en) Image processor
JP2000332985A (en) Preparation of index print for image processor
JPH09176955A (en) Designing of embroidery pattern and device therefor
JP3607913B2 (en) Image display device
JP4100842B2 (en) Document creation apparatus and document creation method
JP4300960B2 (en) Image modification method, image modification apparatus, and computer program
JP2004013329A (en) Layout controller device and layout control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees