JP2003309815A - Information recording medium and production method therefor - Google Patents

Information recording medium and production method therefor

Info

Publication number
JP2003309815A
JP2003309815A JP2002114183A JP2002114183A JP2003309815A JP 2003309815 A JP2003309815 A JP 2003309815A JP 2002114183 A JP2002114183 A JP 2002114183A JP 2002114183 A JP2002114183 A JP 2002114183A JP 2003309815 A JP2003309815 A JP 2003309815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image data
information recording
slide
slide show
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002114183A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Ueda
豊 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2002114183A priority Critical patent/JP2003309815A/en
Publication of JP2003309815A publication Critical patent/JP2003309815A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information recording medium whereby both a customer desiring to enjoy a slide show and a customer desiring to enjoy a customized slide show can be satisfied with a simple operation without the need for complicated settings. <P>SOLUTION: Image data provided by a customer 2, music sound data selected by the customer 2, a slide show program used to produce the image data and the music sound data in cross-reference with each other are recorded as a set in an information recording medium 5 in a computer-readable way, the slide show program acts a computer like a means for displaying a mode selection menu 15 wherein the customer 2 can select a fixed mode, wherein the slide show condition is preset, or a variable mode, wherein the customer 2 can freely set the slide show condition, and the information recording medium can provide a slide show whereby both the customer desiring a simple operation and the customer desiring customized display are satisfied. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、顧客が提供する画
像データと該画像データをスライド表示するためのスラ
イドショープログラムとを記録した情報記録媒体及びそ
の生産方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording medium in which image data provided by a customer and a slide show program for displaying the image data in a slide manner are recorded, and a production method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カメラで撮影した写真をデジタル
画像データとして取り扱う顧客が増えている。例えば、
デジタルカメラでは、情報記録媒体に記憶された画像デ
ータをパソコン等のコンピュータ端末で読み込み、パソ
コンにインストールされた画像表示ソフトで再生するこ
とにより気軽に写真を閲覧することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, an increasing number of customers are handling photographs taken by cameras as digital image data. For example,
In the digital camera, the image data stored in the information recording medium is read by a computer terminal such as a personal computer and reproduced by image display software installed in the personal computer, so that the photograph can be easily viewed.

【0003】また、フィルムカメラで撮影した写真をデ
ジタル画像データに変換するサービスも行われており、
例えば、ラボ等のフォトサービス店舗やコンビニエンス
ストア(以下、コンビニと略す。)等の注文店舗に撮影
したフィルムを持ち込むと、フォトサービス店舗では、
フィルムを現像した後、ネガフィルムをスキャナ等で読
み取り、読み取った画像データをCD−R等の情報記録
媒体に書き込むといったサービスが行われている。
There is also a service for converting a photograph taken by a film camera into digital image data.
For example, if you bring the filmed film to a photo service store such as a lab or a convenience store (hereinafter abbreviated as convenience store), a photo service store,
After developing a film, a negative film is read by a scanner or the like, and the read image data is written in an information recording medium such as a CD-R.

【0004】そして、画像データが書き込まれたCD−
R等の情報記録媒体を受け取った顧客は、自宅のパソコ
ン等のコンピュータ端末を用いて再生することにより写
真画像を閲覧することができ、デジタルカメラを所有し
ていない顧客であっても、写真をデジタル画像データと
して取り扱うことができる。
Then, the CD-on which the image data is written
A customer who receives an information recording medium such as R can view the photograph image by reproducing it using a computer terminal such as a personal computer at home, and even a customer who does not have a digital camera can view the photograph image. It can be handled as digital image data.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のデータ変換サービスは、フィルムの写真から読
み取った画像データの集合を情報記録媒体に書き込むの
みであり、画像データを表示する操作は顧客側で行わな
ければならず、画像再生ソフトがないと一連の画像デー
タを効果的に表示することができないといった問題があ
る。
However, the above-mentioned conventional data conversion service only writes a set of image data read from a film photograph on an information recording medium, and the operation of displaying the image data is performed by the customer. However, there is a problem that a series of image data cannot be effectively displayed without image reproduction software.

【0006】そこで、画像データの集合をアルバムとし
て楽しむために、画像データをスライド表示するための
スライドショープログラムを情報記録媒体に書き込む方
法もあるが、スライドショーを実行するためには、画像
データの指定やスライド表示順、スライド表示間隔、ス
ライド切り替え効果等のスライドショー条件を事前に設
定する必要がある。このような設定はパソコン操作に不
慣れな顧客にとっては複雑な作業であり、情報記録媒体
を受け取っても直ちにスライドショーを楽しむことがで
きない。
Therefore, there is also a method of writing a slide show program for displaying the image data in a slide manner on the information recording medium in order to enjoy the set of image data as an album. It is necessary to preset slide show conditions such as slide display order, slide display interval, and slide switching effect. Such a setting is a complicated task for a customer who is not accustomed to operating a personal computer, and cannot immediately enjoy a slide show even after receiving an information recording medium.

【0007】そこで、上記スライドショー条件を予め記
憶しておき、記憶した条件を用いてスライドショーを実
行することにより複雑な操作を省略することも可能であ
るが、予めスライドショー条件を設定すると常に同じ条
件でスライド表示されるために、顧客の好みのスライド
ショーを実行することができない場合もある。例えば、
スライド表示間隔が短く設定されている場合は、写真画
像をじっくり鑑賞することができず、逆に、スライド表
示間隔が長く設定されている場合は、全ての写真を見終
わるのに長い時間がかかってしまう。特に、パソコン操
作に習熟した顧客の場合は、スライド効果を自分で設定
してカスタマイズすることを望む場合が多く、固定され
たスライド効果では満足するスライドショーを楽しむこ
とができないという問題がある。
Therefore, it is possible to store the slide show condition in advance and execute a slide show using the stored condition, thereby omitting a complicated operation. However, if the slide show condition is set in advance, the same condition is always maintained. In some cases, a slide show desired by the customer cannot be performed because the slide display is performed. For example,
If the slide display interval is set short, you cannot fully enjoy the photo image.Conversely, if the slide display interval is set long, it takes a long time to finish viewing all the photos. Will end up. In particular, a customer who is familiar with computer operation often wants to set and customize the slide effect by himself, and there is a problem that a fixed slide effect cannot be used to enjoy a satisfactory slide show.

【0008】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであって、その主たる目的は、複雑な設定をすること
なく簡単な操作でスライドショーを楽しみたい顧客も、
カスタマイズされたスライドショーを楽しみたい顧客も
共に満足させることができるスライドショープログラム
を記録した情報記録媒体及びその生産方法を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and its main purpose is to allow a customer who wants to enjoy a slide show with a simple operation without making complicated settings.
An object of the present invention is to provide an information recording medium recording a slide show program and a method of producing the same, which can satisfy both customers who want to enjoy a customized slide show.

【0009】[0009]

【問題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の情報記録媒体は、表示手段にスライドショ
ーを表示するための画像データと、コンピュータを、前
記表示手段に前記画像データを基にした画像をスライド
表示させるための手段として機能させるプログラムとが
記録されたコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体に
おいて、前記プログラムは、コンピュータを、前記表示
手段上にスライドショー表示条件の設定方法が異なる2
つのモードを選択するためのモード選択画面を表示させ
るための手段として機能させるものである。
In order to achieve the above object, the information recording medium of the present invention has an image data for displaying a slide show on a display means and a computer based on the image data on the display means. In a computer-readable information recording medium recorded with a program for functioning as a means for displaying a slide image, the program is different in the method of setting a slide show display condition on the display means.
This is to function as a means for displaying a mode selection screen for selecting one of the two modes.

【0010】本発明においては、前記2つのモードは、
前記スライドショー表示条件が予め定めた条件に設定さ
れる第1のモードと、前記スライドショー表示条件を顧
客が選択可能な第2のモードとからなることが好まし
い。
In the present invention, the two modes are:
It is preferable that the slide show display condition includes a first mode in which the slide show display condition is set to a predetermined condition and a second mode in which the customer can select the slide show display condition.

【0011】また、本発明においては、前記予め定めた
条件は、デフォルトとして設定される条件、又は、前記
第2のモードが選択された場合に、前記顧客が設定した
条件、又は、前記画像データを参照して設定される条件
のいずれかとすることができる。
Further, in the present invention, the predetermined condition is a condition set as default, or a condition set by the customer when the second mode is selected, or the image data. Can be any of the conditions set with reference to.

【0012】また、本発明においては、前記スライドシ
ョー表示条件には、スライド表示する前記画像データの
指定、前記画像データのスライド表示順序、スライド表
示の間隔、スライド表示の切り替え効果、スライドの繰
り返し表示の指定のいずれか一を含むことが好ましい。
In the present invention, the slide show display conditions include designation of the image data to be slide-displayed, slide display order of the image data, slide display interval, slide display switching effect, and repeated slide display. It is preferable to include any one of the designations.

【0013】また、本発明においては、前記情報記録媒
体に、前記スライドショーと同期して発声させるための
楽曲音声データが記録される構成とすることができる。
Further, in the present invention, it is possible to have a structure in which music audio data for vocalizing in synchronization with the slide show is recorded on the information recording medium.

【0014】また、本発明の情報記録媒体の生産方法
は、顧客が提供したフィルム又は情報記録媒体から画像
データを読み取るステップと、情報記録媒体に、前記画
像データと、コンピュータを、表示手段に前記画像デー
タを基にした画像をスライド表示させ、かつ、スライド
ショー表示条件の設定方法が異なる2つのモードの選択
画面を表示させるための手段として機能させるプログラ
ムとを記録するステップと、を少なくとも有するもので
ある。
The method for producing an information recording medium of the present invention comprises a step of reading image data from a film or an information recording medium provided by a customer, the image data on the information recording medium, a computer, and a display means. And a program that functions as a means for displaying an image based on the image data in a slide manner and displaying a selection screen of two modes having different slide show display condition setting methods. is there.

【0015】このように、本発明の情報記録媒体には、
少なくとも画像データとスライドショープログラムとが
コンピュータで読み取り可能に記録され、スライドショ
ープログラムは、コンピュータを、表示手段にスライド
ショー条件を予め定めた条件に設定する第1のモード
(固定モード)と、スライドショー条件を顧客が選択し
た条件に設定する第2のモード(可変モード)とが選択
可能な画面を表示するための手段として機能させ、顧客
が選択したモードに従ってスライドショーが実行される
ため、パソコン操作に不慣れな顧客は、固定モードを選
択することにより複雑な設定を行うことなく簡単にスラ
イドショーを実行することができ、また、パソコン操作
に習熟した顧客は、可変モードを選択することにより好
みのスライド効果で表示されるカスタマイズされたスラ
イドショーを実行することができる。
As described above, in the information recording medium of the present invention,
At least image data and a slide show program are recorded so that they can be read by a computer, and the slide show program sets the computer to a first mode (fixed mode) in which the slide show condition is set to a predetermined condition and the slide show condition to the customer. The second mode (variable mode) which is set to the condition selected by is made to function as a means for displaying a selectable screen, and the slide show is executed according to the mode selected by the customer. , You can easily run the slide show by selecting the fixed mode without making complicated settings.Customers who are familiar with PC operation can display the slide effect of their choice by selecting the variable mode. Run a customized slide show It is possible.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】本発明に係る情報記録媒体は、そ
の好ましい一実施の形態において、顧客が提供する画像
データと、コンビニ等の注文店舗で顧客が選択する楽曲
音声データと、画像データと楽曲音声データとを関連づ
けて再生するスライドショープログラムとが組になって
コンピュータで読み取り可能に記録され、スライドショ
ープログラムは、コンピュータを、スライドショー条件
が予め設定され顧客が設定する必要がない固定モードと
スライドショー条件を顧客が自由に設定可能な可変モー
ドとを選択できる画面を表示させるための手段として機
能させるものであり、顧客が選択したモードに従ってス
ライドショーが実行されるため、簡単な操作を望む顧客
とカスタマイズされた表示を望む顧客の双方が満足する
スライドショーを提供することができる。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An information recording medium according to the present invention, in a preferred embodiment thereof, comprises image data provided by a customer, music audio data selected by the customer at an order store such as a convenience store, and image data. The slide show program for reproducing the music audio data in association with each other is recorded in a computer-readable manner, and the slide show program stores the computer in a fixed mode and a slide show condition in which the slide show conditions are not preset by the customer. Function as a means to display a screen that allows the customer to select a variable mode that can be freely set.Since the slide show is executed according to the mode selected by the customer, it is customized with the customer who wants a simple operation. A slide show that satisfies both customers It can be provided.

【0017】[0017]

【実施例】上記した本発明の実施の形態についてさらに
詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る情報記録媒
体及びその生産方法ついて、図1乃至図11を参照して
説明する。図1は、本実施例に係る情報記録媒体生産シ
ステムの構成を示す図であり、図2は、本実施例の情報
記録媒体生産方法の手順を示すフローチャート図であ
る。また、図3は、スライドショープログラムにより機
能する手段を示すブロック図、図4は、スライドショー
プログラムの処理の手順を示すフローチャート図、図5
乃至図8は、スライドショープログラムで表示される画
面の構成例を示す図である。また、図9乃至図11は、
本実施例に係る情報記録媒体生産システムの他の構成を
示す図である。なお、本発明で示すスライドショーと
は、情報記録媒体に記録された画像データを静止画とし
て順次表示するものであり、ビデオムービーのように画
像データを動画として連続して表示する形態は含まない
ものとする。
EXAMPLES In order to describe the above-described embodiment of the present invention in more detail, an information recording medium and a method for producing the same according to an example of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 11. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information recording medium production system according to the present embodiment, and FIG. 2 is a flow chart showing a procedure of an information recording medium production method of the present embodiment. Further, FIG. 3 is a block diagram showing a unit functioning by the slide show program, FIG. 4 is a flow chart diagram showing a procedure of processing of the slide show program, FIG.
8 to 8 are diagrams showing a configuration example of a screen displayed by the slide show program. In addition, FIG. 9 to FIG.
It is a figure which shows the other structure of the information recording medium production system which concerns on a present Example. The slide show described in the present invention refers to sequentially displaying the image data recorded on the information recording medium as a still image, and does not include a mode of continuously displaying the image data as a moving image like a video movie. And

【0018】図1に示すように、本実施例の情報記録媒
体生産システム1は、画像データを提供する顧客2と、
情報記録媒体5の注文及び画像データに同期させて再生
する楽曲の選択を行うコンビニ等の注文店舗3と、注文
店舗3から画像データと楽曲の指定情報を受け取り、画
像データと楽曲音声データと2つのスライドショー条件
の設定モードを備えるスライドショープログラムとを組
にしてコンピュータで読み取り可能な状態でCD−R等
の情報記録媒体5に書き込むラボ4とから構成される。
As shown in FIG. 1, an information recording medium production system 1 of this embodiment comprises a customer 2 who provides image data,
An order store 3 such as a convenience store for selecting music to be played back in synchronization with image data and the order of the information recording medium 5, and image data and music specifying data are received from the order store 3 to receive image data and music sound data. A laboratory 4 which writes a slide show program having one slide show condition setting mode in a computer-readable state on an information recording medium 5 such as a CD-R.

【0019】また、ラボ4には、顧客2から提供された
未現像ネガフィルム2aを現像する現像手段4aと、現
像した写真を読み取ってデジタルデータに変換する読み
取り手段4bと、情報記録媒体5にデータやプログラム
を書き込む書き込み手段4cと、楽曲音声データやスラ
イドショープログラムを記憶する記憶手段4dとを備え
ている。
In the laboratory 4, a developing means 4a for developing the undeveloped negative film 2a provided by the customer 2, a reading means 4b for reading the developed photograph and converting it into digital data, and an information recording medium 5 are provided. A writing means 4c for writing data and programs and a storage means 4d for storing music sound data and a slide show program are provided.

【0020】なお、上記各装置は別々に構成されていて
もよく、また、現像手段4aと読み取り手段4b、読み
取り手段4bと書き込み手段4c、現像手段4aと読み
取り手段4bと書き込み手段4c等の2以上の手段が一
体的に構成されていてもよい。また、読み取り手段4b
で読み取った画像データを基にして、通常のプリントを
作成するプリンタを設けてもよい。このプリンタとして
は、特に種類を問わず、インクジェットタイプ、電子写
真タイプ、銀塩タイプ等種々のものを用いることができ
る。
Each of the above-mentioned devices may be constructed separately, and the developing means 4a and the reading means 4b, the reading means 4b and the writing means 4c, the developing means 4a, the reading means 4b and the writing means 4c, and the like. The above means may be integrally configured. Also, the reading means 4b
A printer may be provided which creates a normal print based on the image data read in step. As the printer, various types such as an inkjet type, an electrophotographic type, and a silver salt type can be used regardless of the type.

【0021】また、以下では、コンビニで情報記録媒体
5の注文を行う場合を例にして説明するが、注文店舗3
としてはコンビニに限らず、顧客2からのフィルムの現
像、プリントの依頼を受注する任意の店舗でよく、又、
注文店舗を経由せずにラボ4に直接、情報記録媒体5の
注文を行う構成としてもよい。また、本実施例では、ス
ライドショーにおいて画像データと共に再生する楽曲音
声データも情報記録媒体5に書き込む構成としている
が、楽曲音声データは必ずしも必要ではなく、画像デー
タとスライドショープログラムのみを情報記録媒体5に
書き込む構成としてもよい。
In the following, the case of ordering the information recording medium 5 at a convenience store will be described as an example, but the order store 3
Is not limited to convenience stores, but may be any store that receives orders for film development and printing from customer 2.
The information recording medium 5 may be ordered directly to the laboratory 4 without going through the order store. Further, in the present embodiment, the music audio data to be reproduced together with the image data in the slide show is written in the information recording medium 5. However, the music audio data is not always necessary, and only the image data and the slide show program are recorded in the information recording medium 5. It may be configured to write.

【0022】更に、顧客2は画像データを未現像のネガ
フィルム2aとして提供する場合を主に説明するが、現
像済みのネガフィルムやポジフィルム(現像済みでも未
現像でも可)、プリントやデジタルカメラで取得した画
像データを記録したコンパクトフラッシュ(登録商標)
やスマートメディア、メモリースティック(登録商
標)、マルチメディアカード、SDメモリーカードなど
のメモリーカードやCD−Rなどの情報記録媒体(以
下、単に情報記録媒体と称する。)を提供しても良い。
Further, the customer 2 mainly provides the image data as the undeveloped negative film 2a, but the developed negative film or positive film (developed or undeveloped), print or digital camera CompactFlash (registered trademark) that records the image data acquired in
An information recording medium (hereinafter, simply referred to as an information recording medium) such as a memory card such as a smart card, a memory stick (registered trademark), a multimedia card, an SD memory card, or a CD-R may be provided.

【0023】上記構成の情報記録媒体生産システム1に
おいて、顧客2が未現像ネガフィルム2aを提供してか
ら画像データと楽曲音声データと2つのモードを備える
スライドショープログラムとが書き込まれた情報記録媒
体5を入手するまでの手順について、図2のフローチャ
ート図を参照して説明する。
In the information recording medium production system 1 having the above-mentioned structure, the information recording medium 5 in which the customer 2 provides the undeveloped negative film 2a and then the image data, the music audio data, and the slide show program having two modes are written. The procedure up to the acquisition of will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0024】まず、ステップS101において、顧客2
はフィルムカメラで撮影した未現像ネガフィルム2aを
コンビニ等の注文店舗3に持ち込む。この未現像ネガフ
ィルム2aに記録されている写真画像は顧客2自らが撮
影したものであっても良く、他の顧客が撮影したもので
も良い。また、カメラで撮影して取得した写真画像に限
らず、インターネット等の通信ネットワークを介して取
得した画像データや、画像加工ソフトウェアを使用して
顧客2が加工した画像データであっても良い。
First, in step S101, the customer 2
Brings the undeveloped negative film 2a photographed with a film camera to an order store 3 such as a convenience store. The photographic image recorded on the undeveloped negative film 2a may be taken by the customer 2 himself or may be taken by another customer. Further, the image data is not limited to a photographic image captured by a camera, and may be image data obtained via a communication network such as the Internet or image data processed by the customer 2 using image processing software.

【0025】次に、ステップS102において、顧客2
はカウンター3aで情報記録媒体5の作成依頼を行い、
所定の書式の注文票2bに、顧客2を特定する情報や必
要に応じて画像データと共に表示するメッセージ等の追
加情報の記入を行う。ここで、顧客2が未現像ネガフィ
ルム2aを持ち込む場合は、通常、未現像ネガフィルム
2aに記録された写真の全てを情報記録媒体5に書き込
むことになるが、現像済みのネガフィルムや情報記録媒
体を持ち込む場合は、記録された写真の一部のみを用い
ることもできる。そこで、ステップS103で顧客2が
画像データの選択を行う場合は、ステップS104で、
現像済みのネガフィルムのコマ番号や情報記録媒体のフ
ァイル名等を指定してスライドショーに利用する画像デ
ータの選択を行う。
Next, in step S102, the customer 2
Requests the information recording medium 5 to be created at the counter 3a,
On the order form 2b of a predetermined format, additional information such as information for identifying the customer 2 and a message to be displayed together with the image data as necessary is entered. Here, when the customer 2 brings in the undeveloped negative film 2a, normally all of the photographs recorded on the undeveloped negative film 2a are written on the information recording medium 5, but the developed negative film and the information recording. When carrying the medium, only a part of the recorded photograph can be used. Therefore, when the customer 2 selects the image data in step S103, in step S104,
The image data to be used in the slide show is selected by designating the frame number of the developed negative film and the file name of the information recording medium.

【0026】次に、ステップS105において、顧客2
は、スライドショーのBGMとして流す楽曲音声データ
を選択するか否かを判断する。本実施例では、楽曲音声
データはラボ4の記憶手段4dに記憶されており、楽曲
音声データを選択する場合は、注文店舗3のカウンター
3aに楽曲音声データに対応する楽曲の一覧を設けてお
き、ステップS106で、顧客2は一覧の中から所望の
楽曲を指定する。なお、楽曲音声データは必ずしも選択
する必要はなく、予め定められた楽曲音声データを用い
てもよい。また、楽曲音声データはラボ4内に記憶され
たものに限らず、予め定められた形式の楽曲音声データ
を顧客2が持参して提供してもよく、顧客2が自作した
楽曲音声データや、顧客2が音楽CD等から取得した楽
曲音声データ、インターネット等の通信ネットワークを
介して取得した楽曲音声データ等をBGMとして使用す
ることも可能である。
Next, in step S105, the customer 2
Determines whether to select music voice data to be played as BGM of the slide show. In this embodiment, the music voice data is stored in the storage means 4d of the laboratory 4, and when selecting the music voice data, the counter 3a of the order store 3 is provided with a list of music corresponding to the music voice data. In step S106, the customer 2 specifies a desired song from the list. It is not always necessary to select the music voice data, and predetermined music voice data may be used. Further, the music voice data is not limited to that stored in the lab 4, and the customer 2 may bring and provide the music voice data of a predetermined format, such as the music voice data created by the customer 2 or It is also possible to use the music voice data acquired by the customer 2 from a music CD or the like, the music voice data acquired via a communication network such as the Internet, etc. as the BGM.

【0027】そして、ステップS107において、注文
店舗3は顧客2が持ち込んだ未現像ネガフィルム2aと
顧客2が楽曲の指定情報(楽曲を選択した場合)と注文
票2bとをラボ4に送る。ラボ4では、画像データを未
現像ネガフィルム2aとして受け取った場合(ステップ
S108)は、ステップS109で現像手段4aを用い
て現像し、ネガフィルムをスキャナ等の読み取り手段4
bを用いてデジタルデータに変換する。また、画像デー
タを現像済みのネガフィルムとして受け取った場合は、
読み取り手段4bを用いてデジタルデータに変換する。
Then, in step S107, the order store 3 sends the undeveloped negative film 2a brought by the customer 2, the designation information (when the song is selected) of the music by the customer 2 and the order slip 2b to the laboratory 4. In the lab 4, when the image data is received as the undeveloped negative film 2a (step S108), it is developed by the developing means 4a in step S109, and the negative film is read by the reading means 4 such as a scanner.
Convert to digital data using b. Also, if you receive the image data as a developed negative film,
It is converted into digital data by using the reading means 4b.

【0028】そして、ステップS110において、楽曲
の指定情報に対応する楽曲音声データ又は予め定められ
た楽曲音声データとスライドショープログラムとを記憶
手段4dから読み出し、読み取り手段4bで読み取った
画像データと共にコンピュータで読み取り可能な状態で
CD−R等の情報記録媒体5に書き込む。また、顧客2
が画像データと共に表示するメッセージ等を追加した場
合は、その追加情報も情報記録媒体5に書き込む。な
お、上記情報記録媒体5としてはCD−Rに限らず、パ
ソコン等のコンピュータ端末で読み取ることができる媒
体であればよく、DVD−RやMO等であってもよい
が、多くのパソコンで読み取り可能で価格が安いことか
らCD−Rが好適である。
Then, in step S110, the music voice data corresponding to the music designation information or the predetermined music voice data and the slide show program are read from the storage means 4d and read by the computer together with the image data read by the reading means 4b. The data is written in the information recording medium 5 such as a CD-R in a possible state. Also, customer 2
When a message or the like to be displayed together with the image data is added, the additional information is also written in the information recording medium 5. The information recording medium 5 is not limited to the CD-R, and may be any medium that can be read by a computer terminal such as a personal computer, and may be a DVD-R or MO, but can be read by many personal computers. CD-R is preferable because it is possible and inexpensive.

【0029】ここで、スライドショーでは、スライド表
示する画像データの選択や、画像データの表示順序、ス
ライド表示間隔、スライド切り替え効果、繰り返し表示
の有無、メッセージ等の表示方法等の条件(以下、これ
らを総称してスライドショー条件と呼ぶ。)を設定する
必要があり、これらのスライドショー条件を逐一設定す
ればカスタマイズされたスライドショーを楽しむことが
できるが、パソコン操作に不慣れな顧客や簡単な操作で
スライドショーを閲覧したい顧客にとっては上記スライ
ドショー条件の設定は煩雑である。
Here, in the slide show, conditions such as selection of image data to be slide-displayed, display order of image data, slide display interval, slide switching effect, presence / absence of repeated display, display method of message, etc. It is necessary to set the slide show conditions collectively.) By setting these slide show conditions one by one, you can enjoy a customized slide show, but customers who are unfamiliar with PC operation or simple operation can browse the slide show. For the customer who wants to do so, setting the slide show condition is complicated.

【0030】そこで、本実施例のスライドショープログ
ラムは、コンピュータを、表示手段に、スライドショー
条件を予め与えられた条件に設定する固定モードと顧客
2がスライドショー条件を自由に設定できる可変モード
の選択画面を表示させるための手段として機能させ、顧
客2が選択したモードに従ってスライドショーが実行さ
れるようにしている。これにより、簡単な操作を望む顧
客及びカスタマイズされた表示を望む顧客の双方が満足
するスライドショーを提供することができる。なお、ス
ライドショープログラムの詳細な機能、動作については
後述する。
Therefore, the slide show program of the present embodiment causes the computer to display, on the display means, a fixed mode in which the slide show condition is set to a predetermined condition and a variable mode selection screen in which the customer 2 can freely set the slide show condition. The slide show is executed in accordance with the mode selected by the customer 2 so that the slide show is executed. As a result, it is possible to provide a slide show that satisfies both a customer who desires a simple operation and a customer who desires a customized display. The detailed functions and operations of the slide show program will be described later.

【0031】その後、ステップS111において、ラボ
4は画像データと楽曲音声データとスライドショープロ
グラムとを記録した情報記録媒体5と現像済みネガフィ
ルム2cとを注文店舗3に送付し、ステップS112で
注文店舗3から顧客2に提供する。
After that, in step S111, the laboratory 4 sends the information recording medium 5 recording the image data, the music audio data, and the slide show program and the developed negative film 2c to the order store 3, and in step S112 the order store 3 is sent. To customer 2.

【0032】このように、本実施例のシステムで作成す
る情報記録媒体5は、画像データ及びBGMとして流す
楽曲音声データに加えて、スライドショー条件の設定モ
ードを2種類備えたスライドショープログラムがコンピ
ュータで読み取り可能な状態で書き込まれているため、
顧客2は情報記録媒体5をパソコン等に挿入し、好みの
モードを選択するだけで、画像データと楽曲音声データ
とが一体となって再生されるスライドショーを楽しむこ
とができる。
As described above, the information recording medium 5 created by the system of the present embodiment is read by a computer by a slide show program having two kinds of slide show condition setting modes in addition to the image data and the music voice data to be played as BGM. Because it is written in a possible state,
The customer 2 can enjoy the slide show in which the image data and the music audio data are integrally reproduced by simply inserting the information recording medium 5 into a personal computer or the like and selecting a desired mode.

【0033】以下、図3乃至図8を参照して、本実施例
のスライドショープログラムの機能、動作について説明
する。
The functions and operations of the slide show program of this embodiment will be described below with reference to FIGS. 3 to 8.

【0034】図3に示すように、本実施例のスライドシ
ョープログラムは、コンピュータを、顧客2が提供した
複数の画像データを縮小してアルバム状に表示するアル
バム表示手段6a、画像データと楽曲音声データとを関
連づけてスライド表示するスライドショー表示手段6
b、固定モードと可変モードの選択を可能とするモード
選択手段6c、スライドショー条件の設定を行うスライ
ドショー条件設定手段6d、固定モードのスライドショ
ー条件を記憶し、必要に応じてその内容を更新するスラ
イドショー条件記憶手段6e、楽曲音声データを分析し
て画像データの表示タイミングを調整する楽曲音声デー
タ分析手段6f、画像データを分析して特徴を抽出し、
画像データに合った楽曲音声データを選択する画像デー
タ分析手段6gとして機能させることができる。
As shown in FIG. 3, the slide show program of the present embodiment uses a computer to display a plurality of image data provided by the customer 2 on an album display means 6a for displaying the image data in an album form, image data and music audio data. A slide show display means 6 for displaying a slide in association with
b, mode selection means 6c for enabling selection of fixed mode and variable mode, slide show condition setting means 6d for setting slide show conditions, slide show conditions for storing fixed mode slide show conditions, and updating the contents as necessary Storage means 6e, music voice data analyzing means 6f for analyzing music voice data and adjusting display timing of image data, analyzing image data for extracting features,
It can be made to function as the image data analysis means 6g for selecting music voice data suitable for the image data.

【0035】なお、本実施例のスライドショープログラ
ムは、コンピュータをこれらの全ての手段として機能さ
せる必要はなく、少なくとも、スライドショー表示手段
6b、モード選択手段6c、スライドショー条件設定手
段6d、スライドショー条件記憶手段6eとして機能さ
せればよく、また、上記以外の公知の手段を付加して機
能させる構成としてもよい。
The slide show program of this embodiment does not require the computer to function as all of these means, and at least the slide show display means 6b, the mode selection means 6c, the slide show condition setting means 6d, and the slide show condition storage means 6e. It is sufficient to function as, and a configuration in which known means other than the above is added to function may be employed.

【0036】上記スライドショープログラムの動作につ
いて、図4のフローチャート図及び図5乃至図8の画面
構成例を参照して説明する。なお、スライドショープロ
グラムは、スライドショーの表示専用のプログラムとす
ることもできるが、スライドショーの表示に付随して画
像の加工や保存、プリント、電子メール、アップロード
等の手段としてコンピュータを機能させることもでき
る。以下の説明では、上記機能を兼ね備えたものとして
説明する。
The operation of the slide show program will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 and the screen configuration examples of FIGS. 5 to 8. Note that the slide show program can be a program dedicated to displaying the slide show, but the computer can also be made to function as means for processing and saving images, printing, e-mailing, uploading, etc. in association with the display of the slide show. In the following description, it will be described as having the above functions.

【0037】まず、ステップS201において、顧客2
がパソコン等のコンピュータ端末に本実施例の情報記録
媒体5を挿入すると、自動的にスライドショープログラ
ムが起動し、図5に示すようなメニュー画面7が表示さ
れる。このメニュー画面7には、例えば、未現像ネガフ
ィルム2aのコマ画像データ8aが集合した画像データ
群8(図では3つの画像データ群を表示)と、選択した
画像データ群8やコマ画像データ8aに対して施す処理
を明示したスイッチ9〜14とが表示される。なお、各
々の画像データ群8及びコマ画像データ8aには、撮影
の日付や注文の日付と通し番号とを含む番号が記載さ
れ、各々の画像データ群8及びコマ画像データ8aの識
別が可能となっている。
First, in step S201, the customer 2
When the information recording medium 5 of this embodiment is inserted into a computer terminal such as a personal computer, the slide show program is automatically activated and the menu screen 7 as shown in FIG. 5 is displayed. The menu screen 7 includes, for example, an image data group 8 in which frame image data 8a of the undeveloped negative film 2a is gathered (three image data groups are displayed in the figure), a selected image data group 8 and frame image data 8a. The switches 9 to 14 that clearly indicate the processing to be performed on are displayed. It should be noted that each image data group 8 and frame image data 8a includes a number including a shooting date, an order date, and a serial number, so that each image data group 8 and frame image data 8a can be identified. ing.

【0038】そして、ステップ202で、顧客2が画像
データ群8の中から処理を希望する画像データ群8を選
択すると、選択した画像データ群8を構成するコマ画像
データ8aが縮小配列されたアルバムが表示される。図
5ではアルバムを5列で配列しているが、アルバムの配
列形式は図の構成に限定されず、顧客2の好みに応じて
コマ画像データ8aのサイズを縮小/拡大して表示数を
増減することができる。
Then, in step 202, when the customer 2 selects the image data group 8 desired to be processed from the image data group 8, the album in which the frame image data 8a forming the selected image data group 8 is reduced and arranged is arranged. Is displayed. Although the albums are arranged in five columns in FIG. 5, the arrangement format of the albums is not limited to the structure shown in the figure, and the size of the frame image data 8a is reduced / enlarged according to the preference of the customer 2 to increase or decrease the number of displays. can do.

【0039】次に、ステップS203において、顧客2
は表示された画像データ群8やコマ画像データ8aに対
して行う処理を選択し、対応するスイッチ9〜14をマ
ウスでクリックすると、各々の処理に対応した画面が表
示される。例えば、「画像加工」を選択すると、明るさ
調整や色調整等を行うことができ、「保存」を選択する
と、指定されたディレクトリーに選択した画像データが
保存される。また、「電子メール」を選択すると、電子
メールに添付する画像データのサイズの指定や、電子メ
ールの入力画面が表示され、選択した画像データが添付
された電子メールが指定したアドレス送信され、「プリ
ント」を選択すると、指定されたプリンタに選択した画
像データが印刷でき、「アップロード」を選択すると、
指定されたサーバーに選択した画像データがアップロー
ドされる(ステップS204)。
Next, in step S203, the customer 2
Selects the processing to be performed on the displayed image data group 8 or frame image data 8a and clicks the corresponding switches 9 to 14 with the mouse to display a screen corresponding to each processing. For example, when "image processing" is selected, brightness adjustment, color adjustment, etc. can be performed, and when "save" is selected, the selected image data is saved in the designated directory. Also, if you select "Email", the size of the image data to be attached to the email will be specified, the email input screen will be displayed, and the email with the selected image data will be sent to the specified address. If you select "Print", you can print the selected image data to the specified printer, and if you select "Upload",
The selected image data is uploaded to the designated server (step S204).

【0040】なお、本実施例では画像データに対する処
理として、画像加工、保存、電子メール、プリント、ア
ップロード、スライドショーの6つの処理を示している
が、図の表示は例示であり、上記以外の他の処理を行っ
てもよく、また、スライドショーを除く処理は省略する
こともできる。また、ここではスライドショープログラ
ムが起動した場合にメニュー画面7が自動的に起動する
場合について述べるが、情報記録媒体5が挿入される
と、後述するスライドショーのモード選択画面15が表
示され、任意のキー又は指定したキーが押された場合
や、一通りの再生が終了した場合などにメニュー画面7
が表示されるようにしてもよい。
In the present embodiment, six processes of image processing, saving, e-mail, print, upload and slide show are shown as the processes for the image data, but the display in the figure is an example and other than the above. Processing may be performed, and processing other than the slide show may be omitted. Further, here, the case where the menu screen 7 is automatically started when the slide show program is started will be described, but when the information recording medium 5 is inserted, a slide show mode selection screen 15 to be described later is displayed and an arbitrary key is pressed. Or when the specified key is pressed, or when the normal playback is finished, the menu screen 7
May be displayed.

【0041】前記したステップS203で「スライドシ
ョー」を選択すると、メニュー画面7上に又は独立した
画面として、図6に示すようなモード選択画面15が表
示される。このモード選択画面15には、例えば、選択
された1本分の画像データ群8に対して予め定められた
表示順、スライド表示間隔、スライド切り替え効果等で
スライドショーが実行される固定モードのスイッチ15
aと、スライド表示する画像データの選択、スライド表
示の順序、スライド表示間隔、スライド切り替え効果等
のスライドショー条件を顧客2が設定する可変モードの
スイッチ15bと、作成したスライドショーを再生する
スイッチ15cとが表示される。そして、顧客2はスラ
イドショー条件を自ら設定したい場合は可変モードのス
イッチ15bを、設定したくない場合は固定モードのス
イッチ15aをクリックして好みのモードを選択する。
When "slide show" is selected in step S203, the mode selection screen 15 as shown in FIG. 6 is displayed on the menu screen 7 or as an independent screen. The mode selection screen 15 includes, for example, a fixed mode switch 15 for executing a slide show with a predetermined display order, slide display interval, slide switching effect, etc. for the selected one image data group 8.
a, a variable mode switch 15b for the customer 2 to set slide show conditions such as selection of image data to be slide-displayed, slide display order, slide display interval, slide switching effect, etc., and a switch 15c for reproducing the created slide show. Is displayed. Then, the customer 2 selects the desired mode by clicking the variable mode switch 15b when he / she wants to set the slide show condition himself, and clicking the fixed mode switch 15a when he / she does not want to set it.

【0042】まず、可変モードを選択した場合について
説明する。モード選択画面15のスイッチ15bをクリ
ックすると、図7に示すようなスライドショー設定画面
16が表示される。このスライドショー設定画面16に
は、例えば、前記した画像データ群8及び各々のコマ画
像データ8aが表示される領域と、スライド間隔やスラ
イド切り替え効果等のスライド効果設定領域16aと、
画像データと共に再生する楽曲音声データを選択するB
GM設定領域16bと、スライド表示するコマ画像デー
タ8aを表示順に並べた選択画像表示領域16cとが表
示される。
First, the case where the variable mode is selected will be described. When the switch 15b on the mode selection screen 15 is clicked, a slide show setting screen 16 as shown in FIG. 7 is displayed. On the slide show setting screen 16, for example, an area in which the above-mentioned image data group 8 and each frame image data 8a are displayed, a slide effect setting area 16a such as a slide interval and a slide switching effect,
Select music audio data to be played back with image data B
A GM setting area 16b and a selected image display area 16c in which the frame image data 8a to be slide-displayed are arranged in the display order are displayed.

【0043】次に、顧客2は、ステップS206におい
て、画像データ群8の中からスライド表示を希望するコ
マ画像データ8aを選択する。選択の方法としては、コ
マ画像データ8aを一つ一つ指定する方法と、「全て選
択」スイッチをクリックして画像データ群8の全てのコ
マ画像データ8aを選択する方法とがあり、選択後、
「決定」スイッチを押すと、選択されたコマ画像データ
8aが選択画像表示領域16cに表示される。なお、選
択されたコマ画像データ8aは一つ一つ指定する場合は
指定順に、全てを一括して選択する場合はデータ名に従
って順番に表示され、この順でスライド表示されること
になるが、選択画像表示領域16c内でコマ画像データ
8aを移動させて表示順を変更することもできる。
Next, in step S206, the customer 2 selects the frame image data 8a desired to be slide-displayed from the image data group 8. As the selection method, there are a method of designating the frame image data 8a one by one and a method of selecting all the frame image data 8a of the image data group 8 by clicking the "select all" switch. ,
When the "OK" switch is pressed, the selected frame image data 8a is displayed in the selected image display area 16c. It should be noted that the selected frame image data 8a are displayed in the designated order when designated one by one, and in order according to the data name when all are collectively selected, and they are displayed in slide order in this order. The display order can be changed by moving the frame image data 8a within the selected image display area 16c.

【0044】次に、ステップS207において、顧客2
はBGM設定領域16bを操作してBGMとして演奏す
る楽曲音声データを選択する。楽曲音声データの選択方
法としては、例えば、情報記録媒体5に記録されている
楽曲音声データを使用する場合は「CDのBGM」を選
択し、他の音楽CDやパソコンに記憶されている楽曲音
声データやインターネットを介して楽曲音声データをダ
ウンロードする場合は「他の音楽データ」を選択する。
なお、楽曲音声データを設定する前に曲を確認する場合
は、「曲だけ聞く」スイッチをクリックすると楽曲を再
生することができる。
Next, in step S207, the customer 2
Operates the BGM setting area 16b to select music voice data to be played as BGM. As a method of selecting the music audio data, for example, when using the music audio data recorded in the information recording medium 5, "BGM of CD" is selected, and the music audio stored in another music CD or a personal computer. Select "Other music data" when downloading music audio data via data or the Internet.
When checking the music before setting the music audio data, the music can be played by clicking the "listen only to music" switch.

【0045】次に、ステップS208において、顧客2
は、スライド効果設定領域16aを操作してスライド間
隔やスライド切り替え効果等のスライド効果を設定す
る。例えば、スライド表示間隔として一枚一枚のスライ
ドを表示する時間をプルダウンメニューの中から選択し
たり直接入力し、また、スライド切り替え効果として、
プルダウンメニューを用いて、画像データを徐々に表示
/消去するフェードイン/フェードアウトや画像データ
を徐々に拡大/縮小する効果や画面の上下左右から画像
データを移動させる効果等の中から所望の効果を選択す
る。
Next, in step S208, the customer 2
Operates the slide effect setting area 16a to set a slide effect such as a slide interval or a slide switching effect. For example, as the slide display interval, select the time to display each slide from the pull-down menu or directly enter it, and as the slide switching effect,
Use the pull-down menu to select the desired effect from among the effects of gradually displaying / erasing image data, fade-in / fade-out, gradually expanding / reducing image data, and moving image data from the top, bottom, left, and right of the screen. select.

【0046】なお、図7のスライド効果設定画面16a
には表示していないが、スライド効果として上記スライ
ド間隔及びスライド切り替え効果の他に、スライドショ
ーの背景画面を設定したり、表示する画像データの枠に
装飾を施すこともできる。また、画像データのスライド
表示と共に表示するメッセージやキャラクター画像を入
力できる構成としてもよい。そして、このような装飾を
施したり、入力したメッセージを画像データの表示に合
わせてテロップ式に表示することにより、カスタマイズ
する幅を与え、顧客2の志向を反映したスライドショー
を実行することができる。なお、ステップS206の画
像データの選択と、ステップS207のBGMの設定
と、ステップS208のスライド効果の選択の順序はこ
の順に限らず、任意の順番で行うことができる。
The slide effect setting screen 16a shown in FIG.
Although not shown in FIG. 3, in addition to the above-mentioned slide interval and slide switching effect as a slide effect, a background screen of a slide show can be set and a frame of image data to be displayed can be decorated. Further, it may be possible to input a message or a character image to be displayed together with the slide display of the image data. Then, by providing such a decoration or displaying the input message as a telop type in accordance with the display of the image data, it is possible to give a range of customization and execute a slide show that reflects the intention of the customer 2. The order of selecting the image data in step S206, setting the BGM in step S207, and selecting the slide effect in step S208 is not limited to this order and can be performed in any order.

【0047】また、ステップS205で固定モードを選
択した場合は、可変モードを選択した場合と同様にスラ
イドショー設定画面16が表示されるが、選択画像表示
領域16cの画像データの選択及び表示順と、スライド
効果設定領域16aのスライド表示間隔やスライド切り
替え効果等のスライドショー条件は、図8に示すように
予め定めた条件に従って自動的に設定されて表示され
る。例えば、スライド表示する画像データとしては画像
データ群8の全てのコマ画像データ8a、スライド間隔
としては5秒、スライド切り替え効果としてはフェード
イン/フェードアウト等がスライドショー条件記憶手段
6eに記憶され、この条件がスライドショー条件として
自動的に設定される(ステップS209)。
When the fixed mode is selected in step S205, the slide show setting screen 16 is displayed as in the case where the variable mode is selected. However, the selection and display order of the image data in the selected image display area 16c, Slide show conditions such as slide display intervals and slide switching effects in the slide effect setting area 16a are automatically set and displayed according to predetermined conditions as shown in FIG. For example, all the frame image data 8a of the image data group 8 is stored as the slide display image data, the slide interval is 5 seconds, and the slide switching effect such as fade-in / fade-out is stored in the slide show condition storage means 6e. Is automatically set as the slide show condition (step S209).

【0048】なお、このスライドショー条件は常に同じ
条件としてもよいが、設定内容を自動的に変更する構成
としてもよい。例えば、顧客2が可変モードを選択して
スライドショー条件を自ら設定した場合は、この設定し
たスライドショー条件をスライドショー条件記憶手段6
eに記憶して固定モードの設定条件として使用したり、
スライド表示する画像データの数に応じて、画像データ
数が多い場合はスライド間隔を短く、画像データ数が少
ない場合はスライド間隔を長くする等の処理を行う構成
としたり、スライド切り替え効果をランダムに設定する
構成としてもよい。
The slide show condition may always be the same condition, but the setting content may be automatically changed. For example, when the customer 2 selects the variable mode and sets the slide show condition by himself, the set slide show condition is stored in the slide show condition storage means 6.
You can store it in e and use it as a fixed mode setting condition,
Depending on the number of image data to be slide-displayed, if the number of image data is large, the slide interval is shortened, and if the number of image data is small, the slide interval is lengthened. It may be configured to be set.

【0049】次に、顧客2は、ステップS210におい
て前記と同様にBGM設定領域16bを操作して、BG
Mとして再生する楽曲音声データを情報記録媒体5の中
から又は他の音楽CDや音楽配信サーバーからダウンロ
ードして設定する。その後、選択画像表示領域16cの
「スライドショースタート」スイッチをクリックする
と、ステップS211で選択したコマ画像データ8a
が、顧客2が設定した条件又は自動的に設定された条件
でスライド表示されると共に顧客2が選択した楽曲音声
データがBGMとして流れるスライドショーが実行され
る。
Next, the customer 2 operates the BGM setting area 16b in the same manner as described above in step S210 to set the BG.
The music sound data to be reproduced as M is downloaded from the information recording medium 5 or from another music CD or a music distribution server and set. After that, when the "slide show start" switch in the selected image display area 16c is clicked, the frame image data 8a selected in step S211 is selected.
However, the slide show is executed in which the slide display is performed under the condition set by the customer 2 or automatically set and the music audio data selected by the customer 2 flows as BGM.

【0050】ここで、スライドショーに際し、単に画像
データの表示と楽曲音声データの演奏を行うだけでな
く、スライドショーの効果を高めるために、画像データ
の表示タイミングと楽曲音声データの演奏タイミングと
に所定の関係を持たせることが好ましい。このような機
能を有するスライドショープログラムとしては、本願出
願人の先願(特願2002−13789号)において記
載されているプログラムが好適である。この先願記載の
プログラムについて以下に概説する。
Here, in the slide show, not only the image data is displayed and the music voice data is played, but in order to enhance the effect of the slide show, the display timing of the image data and the performance timing of the music voice data are predetermined. It is preferable to have a relationship. As a slide show program having such a function, the program described in the applicant's prior application (Japanese Patent Application No. 2002-13789) is suitable. The program described in this earlier application is outlined below.

【0051】先願記載のスライドショープログラムは、
コンピュータを、楽曲音声データの演奏時間を演算する
処理や楽曲音声データのテンポ、フレーズ、音声デー
タ、休止符を抽出する処理、画像データの表示タイミン
グを設定する処理等を行う楽曲音声データ分析手段6f
や、画像データから特定の形状や色彩を抽出する処理、
画像データの特徴を参照して画像データに適した楽曲音
声データを選択する処理等を行う画像データ分析手段6
gとして機能させることができるものである。
The slide show program described in the prior application is
A music sound data analysis unit 6f which causes a computer to perform a process of calculating a playing time of music sound data, a process of extracting tempo, phrase, sound data, and rest marks of music sound data, a process of setting display timing of image data, and the like.
Or the process of extracting a specific shape or color from image data,
Image data analysis means 6 for performing processing such as selecting music sound data suitable for image data by referring to the characteristics of the image data.
It can be made to function as g.

【0052】そして、例えば、楽曲音声データの形式や
サイズ、ヘッダ情報等から楽曲音声データの演奏時間を
抽出し、その演奏時間を表示する画像データの数で割っ
て1画像データ当たりの表示時間を演算し、楽曲音声デ
ータの演奏終了と同時に画像データの表示が終了するよ
うにしたり、複数の楽曲音声データの演奏終了と同時に
画像データの表示が終了するようにスライドショーを設
定することができる。
Then, for example, the playing time of the music audio data is extracted from the format and size of the music audio data, header information, etc., and the playing time is divided by the number of image data to be displayed to obtain the display time per image data. The slide show can be set so that the image data is displayed at the same time as the music music data is played, and the image data is displayed at the same time as the music data is played.

【0053】また、楽曲音声データの強弱、周波数等か
ら楽曲音声データのテンポを抽出し、楽曲音声データの
テンポに合わせてスライド効果の時間(例えば、フェー
ドイン/フェードアウトの時間)を設定し、テンポの速
い楽曲の場合はスライド効果を早くし、逆にテンポの遅
い楽曲の場合はスライド効果の時間を長くして、楽曲の
テンポとスライド効果との整合を図ることもできる。
Further, the tempo of the music audio data is extracted from the strength and weakness of the music audio data, the frequency, etc., and the slide effect time (for example, fade-in / fade-out time) is set in accordance with the tempo of the music audio data, and the tempo is set. It is also possible to make the slide effect faster in the case of a music piece having a fast tempo and, conversely, lengthen the time of the slide effect in the case of a music piece having a slow tempo so as to match the tempo of the music piece with the slide effect.

【0054】また、楽曲音声データの強弱、周波数等か
ら楽曲音声データの音声データや休止符を抽出して楽曲
をフレーズ毎に分割し、例えば、1フレーズに1枚の画
像データが表示されるようにスライドショーを設定する
こともでき、楽曲音声データのフレーズと画像データの
表示とを同期させることにより、楽曲と画像との一体感
が生まれ、スライドショーの効果を高めることもでき
る。
Further, the voice data of the music voice data and rest marks are extracted from the strength and weakness of the music voice data, the frequency, etc. to divide the music into phrases, and for example, one image data is displayed for each phrase. A slide show can be set, and by synchronizing the phrase of the music audio data and the display of the image data, a sense of unity between the music and the image is created, and the effect of the slide show can be enhanced.

【0055】また、画像データに画像処理を施して特定
の形状や特定の色彩を抽出して写真撮影の情景を推測
し、その情景に合致した楽曲音声データを予め記録され
た楽曲音声データの中から選択して演奏することによ
り、顧客2は楽曲音声データを選択しなくても適切な楽
曲がBGMとして演奏されるスライドショーを楽しむこ
ともできる。
Further, image processing is performed on the image data to extract a specific shape and a specific color to infer a scene of photography, and music audio data matching the scene is pre-recorded in the music audio data. By selecting and playing from the above, the customer 2 can also enjoy a slide show in which an appropriate music is played as BGM without selecting music audio data.

【0056】このように、本実施例のスライドショープ
ログラムは、コンピュータを、表示手段にスライドショ
ー条件の設定を自動的に行う固定モードと顧客2自らが
スライドショー条件を設定する可変モードとを選択する
ためのモード選択画面15を表示させるための手段とし
て機能させ、顧客2は好みに応じてモードを選択するこ
とができるため、簡単な操作を望む顧客でもカスタマイ
ズされたスライド表示を望む顧客でも満足するスライド
ショーを提供することができる。また、本実施例の情報
記録媒体5には、スライドショーに用いる画像データと
楽曲音声データとスライドショープログラムとがセット
になってコンピュータで読み取り可能な状態で書き込ま
れているため、顧客2は情報記録媒体5をパソコン等の
コンピュータ端末に挿入するのみで、手軽にスライドシ
ョーを楽しむことができる。
As described above, the slide show program of this embodiment allows the computer to select the fixed mode in which the slide show conditions are automatically set on the display means and the variable mode in which the customer 2 himself sets the slide show conditions. Since the customer 2 can function as a means for displaying the mode selection screen 15 and can select a mode according to his / her preference, a slide show satisfying both a customer who desires a simple operation and a customer who desires a customized slide display is provided. Can be provided. Further, since the image data used for the slide show, the music audio data, and the slide show program are written as a set in the information recording medium 5 of the present embodiment in a computer-readable state, the customer 2 is the information recording medium. You can easily enjoy the slide show by inserting 5 into a computer terminal such as a personal computer.

【0057】なお、上記実施例では、情報記録媒体5に
データやプログラムを記録するのみであったが、情報記
録媒体5の商品価値を高めるために、情報記録媒体5の
表面やジャケットに画像データや楽曲音声データを識別
可能なプリントを施す構成とすることもできる。その場
合は、図9に示すように、ラボ4に印刷手段4eを設
け、情報記録媒体5の表面やジャケットに顧客2が提供
したフィルムの代表的な写真画像をプリントしたり、楽
曲名やアーティスト名等をプリントする構成とすればよ
い。
In the above embodiment, only the data and the program are recorded on the information recording medium 5. However, in order to increase the commercial value of the information recording medium 5, the image data is recorded on the surface or jacket of the information recording medium 5. It is also possible to adopt a configuration in which the music audio data is printed so that it can be identified. In that case, as shown in FIG. 9, the lab 4 is provided with a printing means 4e for printing a typical photographic image of the film provided by the customer 2 on the surface or jacket of the information recording medium 5, or for the song title or artist. The name may be printed.

【0058】また、上記実施例では、楽曲音声データを
ラボ4の記憶手段4dに記憶する構成としたが、図10
に示すように、注文店舗3に陳列棚3bを設け、陳列棚
3bに、予め楽曲音声データが記録された情報記録媒体
5を陳列し、その中から顧客2が好みの情報記録媒体5
を選択する構成とすることができる。このような構成と
することにより、楽曲の選択を容易にすることができ
る。また、上記と同様にこの情報記録媒体5の表面やジ
ャケットに楽曲名やアーティスト名等をプリントする構
成としてもよい。
In the above embodiment, the music voice data is stored in the storage means 4d of the laboratory 4, but FIG.
As shown in FIG. 3, the display shelf 3b is provided in the order store 3, and the information recording medium 5 in which the music voice data is recorded in advance is displayed on the display shelf 3b.
Can be selected. With such a configuration, selection of music can be facilitated. Further, similarly to the above, it is possible to print the music title, artist name, etc. on the surface or jacket of the information recording medium 5.

【0059】また、図11に示すように、注文店舗3に
楽曲選択端末3cを設け、顧客2が楽曲選択端末3cを
操作して楽曲を選択し、選択された楽曲に対応する楽曲
音声データを情報記録媒体5に書き込んだり、更に楽曲
名やアーティスト名をプリントして顧客2に提供する構
成とすることもできる。このような楽曲選択端末3cを
設置することによって、楽曲の選択が容易となりシステ
ムの利用を促進することができる。
Further, as shown in FIG. 11, a music selection terminal 3c is provided in the order store 3, the customer 2 operates the music selection terminal 3c to select a music, and music sound data corresponding to the selected music is generated. It is also possible to write it on the information recording medium 5 or print the music title and artist name and provide it to the customer 2. By installing such a music selection terminal 3c, selection of music can be facilitated and use of the system can be promoted.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の情報記録
媒体及びその生産方法によれば下記記載の効果を奏す
る。
As described above, according to the information recording medium and the method for producing the same of the present invention, the following effects can be obtained.

【0061】本発明の第1の効果は、簡単な操作でスラ
イドショーを楽しみたい顧客及びカスタマイズされたス
ライドショーを楽しみたい顧客のいずれも満足させるこ
とができるということである。
The first effect of the present invention is that both a customer who wants to enjoy a slide show and a customer who wants to enjoy a customized slide show can be satisfied with a simple operation.

【0062】その理由は、情報記録媒体に記録されたス
ライドショープログラムは、コンピュータを、表示手段
にスライド効果を予め設定された条件で自動的に設定す
る固定モードと顧客自らが設定する可変モードの2種類
のモードとを選択できる画面を表示させるための手段と
して機能させ、選択画面に表示されたスイッチを押すこ
とによって顧客が好みのモードを選択することができる
からである。
The reason for this is that the slide show program recorded on the information recording medium has a fixed mode in which the computer automatically sets the slide effect on the display means under preset conditions, and a variable mode which the customer himself sets. This is because the customer can select a desired mode by causing it to function as a means for displaying a screen for selecting the type of mode and pressing a switch displayed on the selection screen.

【0063】また、本発明の第2の効果は、特別のソフ
トウェアを必要とせず、情報記録媒体のみでスライドシ
ョーを実行することができるということである。
The second effect of the present invention is that the slide show can be executed only by the information recording medium without requiring special software.

【0064】その理由は、本発明の情報記録媒体には、
画像データのみならず、スライドショープログラムもコ
ンピュータで読み取り可能な状態で記録されており、顧
客はパソコン等のコンピュータ端末に情報記録媒体を挿
入するのみでスライドショーを閲覧することができるか
らである。
The reason is that the information recording medium of the present invention is
This is because not only the image data but also the slide show program is recorded in a computer-readable state, and the customer can browse the slide show simply by inserting the information recording medium into a computer terminal such as a personal computer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る情報記録媒体生産シス
テムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an information recording medium production system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例に係る情報記録媒体生産方法
の手順を示すフローチャート図である。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of an information recording medium manufacturing method according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例に係るスライドショープログ
ラムにより機能する手段を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing means functioning by a slide show program according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例に係るスライドショープログ
ラムの処理手順を示すフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of a slide show program according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例に係るスライドショープログ
ラムで表示される画面構成例(メニュー画面)を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a screen configuration example (menu screen) displayed by the slide show program according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例に係るスライドショープログ
ラムで表示される画面構成例(モード選択画面)を示す
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a screen configuration example (mode selection screen) displayed by the slide show program according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例に係るスライドショープログ
ラムで表示される画面構成例(可変モードのスライドシ
ョー設定画面)を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a screen configuration example (slide show setting screen in variable mode) displayed by the slide show program according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例に係るスライドショープログ
ラムで表示される画面構成例(固定モードのスライドシ
ョー設定画面)を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a screen configuration example (slide show setting screen in fixed mode) displayed by a slide show program according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の情報記録媒体生産システムの他の構成
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another configuration of the information recording medium production system of the present invention.

【図10】本発明の情報記録媒体生産システムの他の構
成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing another configuration of the information recording medium production system of the present invention.

【図11】本発明の情報記録媒体生産システムの他の構
成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing another configuration of the information recording medium production system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 情報記録媒体生産システム 2 顧客 2a 未現像ネガフィルム 2b 注文票 2c 現像済みネガフィルム 3 注文店舗 3a カウンター 3b 陳列棚 3c 楽曲選択端末 4 ラボ 4a 現像手段 4b 読み取り手段 4c 書き込み手段 4d 記憶手段 4e 印刷手段 5 情報記録媒体 6a アルバム表示手段 6b スライドショー表示手段 6c モード選択手段 6d スライドショー条件設定手段 6e スライドショー条件記憶手段 6f 楽曲音声データ分析手段 6g 画像データ分析手段 7 メニュー画面 8 画像データ群 8a コマ画像データ 9〜14 スイッチ 15 モード選択画面 15a 固定モードスイッチ 15b 可変モードスイッチ 15c スライドショー再生スイッチ 16 スライドショー設定画面 16a スライド効果設定画面 16b BGM設定画面 16c 選択画像表示領域 1 Information recording medium production system 2 customers 2a Undeveloped negative film 2b Order Form 2c Developed negative film 3 order stores 3a counter 3b display shelf 3c Music selection terminal 4 Lab 4a developing means 4b reading means 4c writing means 4d storage means 4e printing means 5 Information recording medium 6a Album display means 6b Slide show display means 6c mode selection means 6d Slide show condition setting means 6e Slide show condition storage means 6f Music voice data analysis means 6g Image data analysis means 7 Menu screen 8 image data group 8a frame image data 9-14 switch 15 Mode selection screen 15a Fixed mode switch 15b Variable mode switch 15c Slide show playback switch 16 Slide show setting screen 16a Slide effect setting screen 16b BGM setting screen 16c Selected image display area

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示手段にスライドショーを表示するため
の画像データと、コンピュータを、前記表示手段に前記
画像データを基にした画像をスライド表示させるための
手段として機能させるプログラムとが記録されたコンピ
ュータ読み取り可能な情報記録媒体において、 前記プログラムは、コンピュータを、前記表示手段上に
スライドショー表示条件の設定方法が異なる2つのモー
ドを選択するためのモード選択画面を表示させるための
手段として機能させることを特徴とする情報記録媒体。
1. A computer in which image data for displaying a slide show on a display unit and a program for causing a computer to function as a unit for slidingly displaying an image based on the image data on the display unit are recorded. In a readable information recording medium, the program causes a computer to function as a unit for displaying a mode selection screen for selecting two modes having different slide show display condition setting methods on the display unit. Characteristic information recording medium.
【請求項2】前記2つのモードは、前記スライドショー
表示条件が予め定めた条件に設定される第1のモード
と、前記スライドショー表示条件を顧客が選択可能な第
2のモードとからなることを特徴とする請求項1記載の
情報記録媒体。
2. The two modes include a first mode in which the slide show display condition is set to a predetermined condition and a second mode in which the customer can select the slide show display condition. The information recording medium according to claim 1.
【請求項3】前記予め定めた条件は、デフォルトとして
設定される条件、又は、前記第2のモードが選択された
場合に、前記顧客が設定した条件、又は、前記画像デー
タを参照して設定される条件のいずれかであることを特
徴とする請求項2記載の情報記録媒体。
3. The predetermined condition is a condition set as a default, or a condition set by the customer when the second mode is selected, or set with reference to the image data. The information recording medium according to claim 2, wherein the information recording medium satisfies any of the following conditions.
【請求項4】前記スライドショー表示条件には、スライ
ド表示する前記画像データの指定、前記画像データのス
ライド表示順序、スライド表示の間隔、スライド表示の
切り替え効果、スライドの繰り返し表示の指定のいずれ
か一を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
一に記載の情報記録媒体。
4. The slide show display condition is any one of designation of the image data to be slide-displayed, slide display order of the image data, slide display interval, slide display switching effect, and slide repeated display. The information recording medium according to any one of claims 1 to 3, further comprising:
【請求項5】前記情報記録媒体に、前記スライドショー
と同期して発声させるための楽曲音声データが記録され
ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一に記載
の情報記録媒体。
5. The information recording medium according to any one of claims 1 to 4, wherein the information recording medium is recorded with music sound data for uttering in synchronization with the slide show.
【請求項6】顧客が提供したフィルム又は情報記録媒体
から画像データを読み取るステップと、情報記録媒体
に、前記画像データと、コンピュータを、表示手段に前
記画像データを基にした画像をスライド表示させ、か
つ、スライドショー表示条件の設定方法が異なる2つの
モードを選択するためのモード選択画面を表示させるた
めの手段として機能させるプログラムとを記録するステ
ップと、を少なくとも有することを特徴とする情報記録
媒体の生産方法。
6. A step of reading image data from a film or an information recording medium provided by a customer; the image data and a computer on the information recording medium, and a display means for slidingly displaying an image based on the image data. And a program which functions as a means for displaying a mode selection screen for selecting two modes having different slide show display condition setting methods, and an information recording medium. Production method.
【請求項7】前記2つのモードは、前記スライドショー
表示条件が予め定めた条件に設定される第1のモード
と、前記スライドショー表示条件を顧客が選択可能な第
2のモードとからなることを特徴とする請求項6記載の
情報記録媒体の生産方法。
7. The two modes include a first mode in which the slide show display condition is set to a predetermined condition, and a second mode in which the customer can select the slide show display condition. The method for producing an information recording medium according to claim 6.
【請求項8】前記予め定めた条件は、デフォルトとして
設定される条件、又は、前記第2のモードが選択された
場合に、前記顧客が設定した条件、又は、前記画像デー
タを参照して設定される条件のいずれかであることを特
徴とする請求項7記載の情報記録媒体の生産方法。
8. The predetermined condition is a condition set as a default, or a condition set by the customer when the second mode is selected, or set by referring to the image data. 8. The method for producing an information recording medium according to claim 7, which is one of the following conditions.
【請求項9】前記スライドショーの表示条件には、スラ
イド表示する前記画像データの指定、前記画像データの
スライド表示順序、スライド表示の間隔、スライド表示
の切り替え効果、スライドの繰り返し表示の指定のいず
れか一を含むことを特徴とする請求項6乃至8のいずれ
か一に記載の情報記録媒体の生産方法。
9. The display condition of the slide show is any one of designation of the image data to be slide-displayed, slide display order of the image data, slide display interval, slide display switching effect, and slide repeated display. The method for producing an information recording medium according to any one of claims 6 to 8, further comprising:
【請求項10】更に、記憶手段に記憶された楽曲音声デ
ータに対応する楽曲を顧客が選択可能に表示するステッ
プと、前記顧客に選択された前記楽曲に対応する楽曲音
声データを前記情報記録媒体に記録するステップとを備
えることを特徴とする請求項6乃至9のいずれか一に記
載の情報記録媒体の生産方法。
10. The step of displaying a music piece corresponding to the music sound data stored in the storage means so that the customer can select the music sound data corresponding to the music piece selected by the customer, the information recording medium. 10. The method for producing an information recording medium according to claim 6, further comprising:
JP2002114183A 2002-04-17 2002-04-17 Information recording medium and production method therefor Withdrawn JP2003309815A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114183A JP2003309815A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Information recording medium and production method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002114183A JP2003309815A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Information recording medium and production method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003309815A true JP2003309815A (en) 2003-10-31

Family

ID=29396095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002114183A Withdrawn JP2003309815A (en) 2002-04-17 2002-04-17 Information recording medium and production method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003309815A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004187278A (en) * 2002-11-20 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc Program with copy function and information recording medium having the program recorded thereon
WO2005055599A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Information recording device, reproduction instruction file generation program, and recording medium
JP2007036450A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc Image reproducing apparatus, imaging apparatus, and control method
WO2007114010A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Pioneer Corporation Information reproducing device and method, and computer program
US7382973B2 (en) * 2004-11-08 2008-06-03 Fujitsu Limited Data processing apparatus, information processing system and computer-readable recording medium recording selecting program
US7657157B2 (en) 2004-01-15 2010-02-02 Panasonic Corporation Still image producing apparatus
JP2011217183A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp Electronic device, image output method and program
JP2012010405A (en) * 2011-09-28 2012-01-12 Toshiba Corp Electronic apparatus, image data display method, and program
JP2014036359A (en) * 2012-08-09 2014-02-24 Mitsubishi Electric Corp Image display apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004187278A (en) * 2002-11-20 2004-07-02 Konica Minolta Holdings Inc Program with copy function and information recording medium having the program recorded thereon
WO2005055599A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-16 Konica Minolta Photo Imaging, Inc. Information recording device, reproduction instruction file generation program, and recording medium
US7657157B2 (en) 2004-01-15 2010-02-02 Panasonic Corporation Still image producing apparatus
US7382973B2 (en) * 2004-11-08 2008-06-03 Fujitsu Limited Data processing apparatus, information processing system and computer-readable recording medium recording selecting program
JP2007036450A (en) * 2005-07-25 2007-02-08 Canon Inc Image reproducing apparatus, imaging apparatus, and control method
JP4646723B2 (en) * 2005-07-25 2011-03-09 キヤノン株式会社 Image reproduction apparatus, imaging apparatus, and control method
WO2007114010A1 (en) * 2006-03-27 2007-10-11 Pioneer Corporation Information reproducing device and method, and computer program
JP2011217183A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp Electronic device, image output method and program
US8988457B2 (en) 2010-03-31 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi image-output display mode apparatus and method
JP2012010405A (en) * 2011-09-28 2012-01-12 Toshiba Corp Electronic apparatus, image data display method, and program
JP2014036359A (en) * 2012-08-09 2014-02-24 Mitsubishi Electric Corp Image display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI287399B (en) Information processing apparatus and method and recording medium storing program therefor
US20050117032A1 (en) Image delivery apparatus
JP4988011B2 (en) Electronic apparatus and image processing method
US20050088442A1 (en) Moving picture data generation system, moving picture data generation method, moving picture data generation program, and information recording medium
JP2014225273A (en) Automated production of multiple output products
JP2013225347A (en) Automation of story sharing
US20050168453A1 (en) Information recording medium and manufacturing method thereof
JP4343027B2 (en) Slideshow creation apparatus and method, and program
JP2003309815A (en) Information recording medium and production method therefor
JP4902936B2 (en) Information recording medium recording program with copy function
JP2003317447A (en) Program for image display and information recording medium recorded with the program
JP2003289494A (en) Information recording medium and production method thereof
JP2003288094A (en) Information recording medium having electronic album recorded thereon and slide show execution program
JP2004104675A (en) Information recording medium, method for recording image data and image data recording program
JP2004104674A (en) System and method for recording image information, image display program and information recording medium
JP4210465B2 (en) Image / audio recording terminal, information recording medium, and program
JP2003316580A (en) Program for image display and information recording medium with its program recorded
JP2003319163A (en) Image display program and information recording medium with program recorded thereon
JP2007243570A (en) Image display system and image retrieval system
JP4892162B2 (en) Information recording medium and production method thereof
JP2003249051A (en) System and method for recording image and sound
JP2003249056A (en) System and method for recording image and sound and tune name selection terminal
JPH1195781A (en) Karaoke device and recording medium having karaoke device control program recorde
JP2006173980A (en) Image reproducing apparatus and image reproducing system
KR20030071675A (en) The system of composing for multimedia cd title and that method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050705