JP2003308650A - Data reproducing method, data reproduding apparatus, data recording and reproducing method, and data recording and reproducing apparatus - Google Patents

Data reproducing method, data reproduding apparatus, data recording and reproducing method, and data recording and reproducing apparatus

Info

Publication number
JP2003308650A
JP2003308650A JP2002109564A JP2002109564A JP2003308650A JP 2003308650 A JP2003308650 A JP 2003308650A JP 2002109564 A JP2002109564 A JP 2002109564A JP 2002109564 A JP2002109564 A JP 2002109564A JP 2003308650 A JP2003308650 A JP 2003308650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
reproducing
emission power
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002109564A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Kojima
雄一 小島
Yoichiro Sako
曜一郎 佐古
Tatsuya Inoguchi
達也 猪口
Shunsuke Furukawa
俊介 古川
Junichi Hasegawa
順一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002109564A priority Critical patent/JP2003308650A/en
Publication of JP2003308650A publication Critical patent/JP2003308650A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To limit the number of times of reproducing a medium only once while securing data security. <P>SOLUTION: The data recording and reproducing apparatus 20 comprises: a demodulation circuit 38 for demodulating data reproduced from a disk 10; a buffer memory 42 for receiving a demodulation output via an error correction decoding circuit 40; and a control section 35 for controlling them. The buffer memory is controlled to perform write processing of data at a read speed of the data and to read the data having already been read at a data transfer speed slower than the read speed. Utilizing a time difference between the data read speed and the data transfer speed rewrites all or part of data recorded on the disk. Since reproduced data themselves are written into random data during data reproduction in this way and it results in limiting second use of the data, one-time rental or the like is attained by limiting the number of utilizing times while securing the data security. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、データ再生方
法、データ再生装置、データ記録再生方法およびデータ
記録再生装置に関する。詳しくは、レンタルショップな
どでパッケージメディアを貸し出すとき、再生できる回
数を1回に制限できるようにすることで、貸し出したパ
ッケージメディアに含まれるコンテンツが不正にコピー
されたり、無制限に利用できないようにしたものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data reproducing method, a data reproducing apparatus, a data recording / reproducing method and a data recording / reproducing apparatus. Specifically, when renting a packaged media at a rental shop or the like, the number of times that the packaged media can be played is limited so that the content included in the rented packaged media can be illegally copied or cannot be used without restriction. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】ブロードバンド時代の到来によって、ユ
ーザは多種多様なコンテンツを簡易に入手できる環境下
におかれている。入手できるコンテンツも、音楽、映像
など多様である。これらコンテンツは、その都度コンテ
ンツ販売業者など(レコード店など)から購入すること
は可能であるが、コンテンツが映像などであるときに
は、1回見るだけでその目的が果たされる場合が多いの
で、マニアなどを除けば、一般にはそのパッケージメデ
ィアをユーザが購入して保管する程でもない。このよう
なことを想定すると、ユーザはレンタルショップなどを
利用して、目的のパッケージメディアを借りて、利用す
る頻度が多くなることが考えられる。
2. Description of the Related Art With the advent of the broadband era, users are in an environment where they can easily obtain a wide variety of contents. There are various contents available such as music and video. It is possible to purchase these contents from content distributors (record shops etc.) each time, but when the contents are video etc., the purpose is often fulfilled by just watching it once, so mania etc. With the exception of, the package media is not generally purchased and stored by the user. Assuming such a situation, it is conceivable that the user will frequently rent and use the intended package media at a rental shop or the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、顧客に貸し
出されたパッケージメディアに対する利用方法は顧客に
委ねられるものであるから、顧客によっては一度再生す
るだけで、その目的を達成する場合もあるし、感動した
シーンや曲目などを繰り返し再生する場合も考えられ
る。
By the way, since the method of using the packaged media lent to the customer is left to the customer, depending on the customer, there is a case where the object is achieved by only reproducing once. It is also possible to repeatedly play a moving scene or song.

【0004】また、場合によってはこのパッケージメデ
ィアからコンテンツをコピーすることが考えられる。こ
のコピーは個人的な使用の範囲を逸脱するおそれがあ
り、その場合には著作権保護の観点からあまり好ましく
はない。
In some cases, it may be possible to copy contents from this package medium. This copy may deviate from the scope of personal use, in which case it is less preferable from the viewpoint of copyright protection.

【0005】このようなことを考慮するならば、貸し出
されたパッケージメディアに対する利用回数を制限した
方が得策である。例えば利用回数を1回に制限し、二度
目以降はそのメディアを利用できないような、ワンタイ
ム貸し出しができるようなパッケージメディアシステム
を構築した方が好ましい。
In consideration of such a situation, it is better to limit the number of times the package media that has been lent out is used. For example, it is preferable to construct a packaged media system that limits the number of times of use to one and cannot use the media from the second time onward so that the media can be rented for one time.

【0006】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決したものであって、パッケージメディアの利用回
数を制限して、制限を越えた利用を禁止できるようにし
たデータ記録再生方法およびデータ記録再生装置を提案
するものである。
Therefore, the present invention has solved such a conventional problem, and limits the number of times the package medium is used and prohibits the use exceeding the limit. It proposes a playback device.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、請求項1に記載したこの発明に係るデータ記録再生
方法では、記録媒体に記録されたデータを再生するに当
たり、上記データの再生中又はデータ再生直後に、上記
データの全部又は一部を書き換えるようにしたことを特
徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, in the data recording / reproducing method according to the present invention described in claim 1, during reproducing the data recorded on the recording medium, during the reproduction of the data. Alternatively, it is characterized in that all or part of the above data is rewritten immediately after data reproduction.

【0008】請求項9に記載したこの発明に係るデータ
記録再生装置では、記録媒体より再生されたデータを復
調する復調回路と、復調された上記データがエラー訂正
復号化回路を介して供給され、上記データの読み出し速
度でそのデータの書き込み処理が行われ、この読み出し
速度よりも遅いデータ転送速度で、既に書き込まれた上
記データが読み出されるようになされたバッファメモリ
手段と、このバッファメモリ手段を制御する制御部とが
設けられ、上記データ読み出し速度とデータ転送速度と
の時間差を利用して、上記記録媒体に記録されたデータ
の全部又は一部を書き換えるようにしたことを特徴とす
る。
In the data recording / reproducing apparatus according to the present invention described in claim 9, the demodulation circuit for demodulating the data reproduced from the recording medium, and the demodulated data are supplied via the error correction decoding circuit. The data write processing is performed at the data read speed, and the buffer memory means for reading the already written data at a data transfer speed slower than the read speed and the buffer memory means are controlled. A control unit for controlling the data is provided, and all or part of the data recorded on the recording medium is rewritten by utilizing the time difference between the data reading speed and the data transfer speed.

【0009】請求項17に記載したこの発明に係るデー
タ再生方法では、記録媒体に記録されたデータを再生す
るに当たり、再生条件に応じてデータ再生時に使用され
る光源の発光パワーが選択されるようにしたことを特徴
とする。
In the data reproducing method according to the seventeenth aspect of the present invention, when reproducing the data recorded on the recording medium, the light emission power of the light source used during the data reproduction is selected according to the reproducing condition. It is characterized by having done.

【0010】請求項23に記載したこの発明に係るデー
タ再生装置では、記録媒体より再生されたデータを復調
する復調回路と、復調された上記データが供給されるエ
ラー訂正復号化回路と、上記復調回路の出力が供給され
るサブコードデコーダと、このサブコードデコーダの出
力が供給される制御コマンド判別回路と、記録再生モー
ドを制御する制御部と、この制御部の出力で制御される
発光パワーコントロール回路と、この発光パワーによっ
て制御される光源を有する光ピックアップユニットとで
構成され、上記制御コマンドの判別出力に基づいて、再
生時における上記光源の発光パワーが制御されるように
なされたことを特徴とする。
In the data reproducing apparatus according to the present invention as defined in claim 23, a demodulating circuit for demodulating data reproduced from a recording medium, an error correction decoding circuit to which the demodulated data is supplied, and the demodulating circuit. A subcode decoder to which the output of the circuit is supplied, a control command discrimination circuit to which the output of the subcode decoder is supplied, a control unit for controlling the recording / reproducing mode, and a light emission power control controlled by the output of this control unit. It is configured by a circuit and an optical pickup unit having a light source controlled by the light emission power, and the light emission power of the light source at the time of reproduction is controlled based on the determination output of the control command. And

【0011】請求項28に記載したこの発明に係るデー
タ記録再生装置では、記録媒体より再生されたデータを
復調する復調回路と、復調された上記データが供給され
るエラー訂正復号化回路と、上記復調回路の出力が供給
されるサブコードデコーダと、このサブコードデコーダ
に挿入された制御コマンドが供給される制御コマンド判
別回路と、記録再生モードを制御する制御部と、この制
御部の出力で制御される発光パワーコントロール回路
と、この発光パワーによって制御される光源を有する光
ピックアップユニットとで構成され、上記制御コマンド
は、記録又は再生時における上記光源の発光パワーを制
御するよコマンドであって、この制御コマンドの判別出
力に基づいて上記発光パワーが制御されるようになされ
たことを特徴とする。
In the data recording / reproducing apparatus according to the present invention as defined in claim 28, a demodulation circuit for demodulating data reproduced from a recording medium, an error correction decoding circuit to which the demodulated data is supplied, A subcode decoder to which the output of the demodulation circuit is supplied, a control command discrimination circuit to which the control command inserted in this subcode decoder is supplied, a control unit for controlling the recording / reproducing mode, and control by the output of this control unit. And a light pickup unit having a light source controlled by the light emission power, wherein the control command is a command for controlling the light emission power of the light source during recording or reproduction, The light emission power is controlled based on the determination output of this control command.

【0012】この発明では、記録媒体として光ディスク
などの書き換え可能なパッケージメディアを対象とす
る。この記録媒体に記録されたデータ(コンテンツデー
タなど)の利用回数を制限するため、つまり例えばワン
タイム利用とするためにコンテンツの再生中あるいはコ
ンテンツ再生を終了した段階で、記録媒体に記録されて
いるデータ、例えばコンテンツデータそのものを書き換
えてしまう。そうすれば、再度の利用(再生処理)は不
可能になり、そのパッケージメディアがレンタルショッ
プから貸し出されたパッケージメディアであるならば、
ワンタイム貸し出しを実現できる。
The present invention is intended for a rewritable package medium such as an optical disc as a recording medium. In order to limit the number of times the data (content data, etc.) recorded on this recording medium is used, that is, at the stage where the content is being reproduced or at the stage when the content reproduction is completed, for example, for one-time use, it is recorded on the recording medium. The data, for example, the content data itself is rewritten. Then, reuse (playback processing) becomes impossible, and if the package media is package media lent from the rental shop,
One-time lending can be realized.

【0013】再度の利用が禁止されたパッケージメディ
アをレンタルショップなどに戻せば、これを工場に送る
ことによって、再利用可能になるので、再販も可能にな
り、限りある資源を有効に活用できる。
If the package media whose use is prohibited again is returned to a rental shop or the like, it can be reused by sending it to the factory, so that resale is possible and limited resources can be effectively used.

【0014】データの書き換えは、コンテンツデータに
限らず、このコンテンツデータに付加された情報を書き
換えることもできる。付加情報としては、同期ビット
や、ヘッダ情報などの他に、認証データやコンテンツデ
ータが暗号化されているときには復号するための鍵デー
タ(複数の鍵データを組み合わせて使用するときにはそ
の全部又は一部の鍵データ)などが考えられる。付加情
報を書き換えることでも、コンテンツの再利用を阻止で
きる。これは、同期ビットなどの付加情報がデータ記録
再生装置側で検出できないときには、コンテンツデータ
はエラーとなり、コンテンツデータを復元できなくなる
からである。
Rewriting of data is not limited to content data, but information added to this content data can be rewritten. As additional information, in addition to synchronization bits, header information, etc., key data for decryption when authentication data or content data is encrypted (when using a combination of multiple key data, all or part of it) Key data) and so on. Rewriting the additional information can also prevent reuse of the content. This is because, when the additional information such as the sync bit cannot be detected on the data recording / reproducing apparatus side, the content data becomes an error and the content data cannot be restored.

【0015】データの書き換えタイミングは、コンテン
ツの再生が終了したタイミングのみならず、コンテンツ
再生中であっても差し支えない。コンテンツ再生中の場
合には、記録媒体からのデータ読み出し速度と、読み出
したデータを再生アンプなどに転送するときの速度とを
変えることで、その読み出し速度と転送速度との時間差
を利用してデータの書き換えを行う。通常、データ読み
出し速度の方が転送速度より速いからである。この時間
差を利用して、間欠的に記録モードに切り替えること
で、コンテンツ再生とほぼ同時に、このコンテンツデー
タを書き換えることができる。これによって、コンテン
ツの不正利用を有効確実に排除できる。
The data rewriting timing is not limited to the timing at which the reproduction of the content is completed, and may be during the reproduction of the content. When the content is being played back, by changing the data read speed from the recording medium and the speed at which the read data is transferred to the playback amplifier, etc., the time difference between the read speed and the transfer speed is used to transfer the data. Is rewritten. This is because the data read speed is usually faster than the transfer speed. By using this time difference and intermittently switching to the recording mode, the content data can be rewritten almost at the same time as the content reproduction. As a result, illegal use of content can be effectively and reliably eliminated.

【0016】データの書き換えは、データそのものの消
去を始めとして、データを上書き(オーバーライト)し
たり、無意味なデータで書き換えることによって達成で
きる。データの書き換えは、その全てである必要はな
く、コンテンツが再利用できなくなるようにその一部を
書き換えることでもよい。
Rewriting of data can be achieved by erasing the data itself, overwriting (overwriting) the data, or rewriting with meaningless data. The rewriting of data does not have to be all of it, and a part of it may be rewritten so that the content cannot be reused.

【0017】ワンタイム用のパッケージメディアは、通
常のパッケージメディアと相違するため、その識別用の
情報(識別データ)が記録データ内に挿入される。例え
ば、コンテンツデータに対する付属情報であるサブコー
ド中にこの識別データを挿入することができる。それに
は、例えばQチャネルのデータ領域を利用すればよい。
データ記録再生装置側では、このQチャネルに挿入され
た識別データを監視し、識別データが検出されたときに
は、ワンタイムパッケージメディアであると判断して上
述したデータ書き換え処理を行えばよい。
Since the one-time package medium is different from the normal package medium, its identification information (identification data) is inserted into the recording data. For example, this identification data can be inserted in a subcode that is auxiliary information to the content data. For that purpose, for example, the data area of the Q channel may be used.
On the data recording / reproducing apparatus side, the identification data inserted in the Q channel is monitored, and when the identification data is detected, it is determined that the medium is a one-time package medium and the above-mentioned data rewriting process may be performed.

【0018】記録媒体に記録されたデータを書き換える
のではなく、単なる再生処理によって再生したそのデー
タを無意味なデータに書き換えることができる。データ
記録時に使用する光源の発光パワーと、データ再生時に
使用する光源の発光パワーとの中間の発光パワーを用い
て、記録媒体に記録されたデータを再生すると、再生し
ているにも拘わらず、書けている状態(記録している状
態)となるから、再生が終了した段階では、この記録媒
体には再生データとは全く異なるデータ(ランダムデー
タ)が記録されることになり、再生モードであるにも拘
わらず記録されたデータの書き換えを実現できる。以後
このように中間の発光パワーでデータを再生するモード
をセキュアモード(secure mode)と呼称する。
Instead of rewriting the data recorded on the recording medium, the data reproduced by a simple reproduction process can be rewritten to meaningless data. When the data recorded on the recording medium is reproduced using a light emission power intermediate between the light emission power of the light source used during data recording and the light emission power of the light source used during data reproduction, despite the fact that the data is reproduced, Since the writing state (recording state) is reached, at the stage when the reproduction is completed, completely different data (random data) from the reproduction data is recorded on this recording medium, which is the reproduction mode. Nevertheless, it is possible to rewrite the recorded data. Hereinafter, the mode for reproducing the data with the intermediate light emission power is referred to as a secure mode.

【0019】ワンタイムパッケージメディアのときこの
セキュアモードを実行する。そのために記録媒体には制
御コマンドが挿入される。この制御コマンドは発光パワ
ーを決めるコマンドである。制御コマンドがセキュアモ
ードを指定しているときには、記録媒体再生中、中間の
発光パワーでデータが再生され、コンテンツデータが再
現されると共に、新たなランダムデータの書き込みが行
われる。
This secure mode is executed for a one-time package medium. Therefore, a control command is inserted in the recording medium. This control command is a command for determining the light emission power. When the control command designates the secure mode, during reproduction of the recording medium, data is reproduced with an intermediate emission power, content data is reproduced, and new random data is written.

【0020】データの書き込みは、常に行われる訳では
なく、ランダムデータが書き込まれたり、そのままであ
ったりすることを繰り返すことによって、全体としてラ
ンダムデータへの書き換えと同等の結果が得られること
になる。制御コマンドは、Qチャネルのデータ領域に挿
入される。
Writing of data is not always performed, and by repeating writing of random data or leaving it as it is, the same result as rewriting to random data can be obtained as a whole. . The control command is inserted in the data area of the Q channel.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】続いて、この発明に係るデータ再
生方法、データ再生装置、データ記録再生方法およびデ
ータ記録再生装置の一実施形態を図面を参照して詳細に
説明する。まず、最初に記録媒体であるディスク(パッ
ケージメディア)に記録されたコンテンツデータを再生
中若しくは再生終了後に、コンテンツデータを書き換え
る第1の発明について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, one embodiment of a data reproducing method, a data reproducing apparatus, a data recording / reproducing method and a data recording / reproducing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, a first invention will be described in which content data recorded on a disc (package medium) which is a recording medium is rewritten during or after the reproduction of the content data.

【0022】図1はこの発明に係るデータ再生方法、デ
ータ再生装置、データ記録再生方法を適用したこの発明
に係るデータ記録再生装置の実施の形態を示す要部の系
統図であり、図2はそのときに使用されるデータの記録
媒体10の構成例を示す。
FIG. 1 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention to which a data reproducing method, a data reproducing apparatus and a data recording / reproducing method according to the present invention are applied, and FIG. A configuration example of the data recording medium 10 used at that time will be shown.

【0023】説明の便宜上、図2から説明すると、この
記録媒体10は書き込み可能な記録媒体(以下ディスク
という)であって、コンパクトディスクCDでは、追記
型のCD−Rや,書き換え型のCD−RWなどであり、
デジタル多用途ディスクDVDの場合には、追記型のD
VD−Rや、書き換え型のDVD−RWなどを使用する
ことができる。以下、この書き込み可能なディスクとし
てCD−Rを例示する。
For convenience of explanation, referring to FIG. 2, the recording medium 10 is a writable recording medium (hereinafter referred to as a disc), and in a compact disc CD, a write-once type CD-R or a rewritable type CD-R. RW etc.,
In case of digital versatile disc DVD, write-once type D
A VD-R, a rewritable DVD-RW, or the like can be used. Hereinafter, a CD-R will be exemplified as the writable disc.

【0024】ディスク10はその基本的な構造は周知の
ディスクと同じであって、図2に示すように最外周にリ
ードアウトエリア12が位置し、その内側にコンテンツ
記録エリアであるプログラムエリア(PA)14が存在
する。プログラムエリア14の内周側にはTOC(Tabl
e of Contents)情報を記録するリードインエリア16
があり、さらにその内周にプログラムメモリエリア(P
MA)18が設けられている。プログラムエリア14は
主記録領域であり、リードインエリア16およびプログ
ラムメモリエリア18が補助記録領域に当たる。
The basic structure of the disc 10 is the same as that of a known disc, and as shown in FIG. 2, a lead-out area 12 is located at the outermost periphery and a program area (PA) which is a content recording area inside thereof. ) 14 are present. On the inner circumference side of the program area 14, TOC (Tabl
e of Contents) Lead-in area 16 for recording information
There is a program memory area (P
MA) 18 is provided. The program area 14 is the main recording area, and the lead-in area 16 and the program memory area 18 correspond to the auxiliary recording area.

【0025】プログラムメモリエリア18は周知のよう
にコンプリート処理あるいはファイナライズ処理をする
前の仮のTOC情報が記録される。プログラムメモリエ
リア18に仮TOCを記録してある間は、プログラムエ
リア14にコンテンツを書き込むことができる。しか
し、コンプリート処理すべき操作が行われると、リード
インエリア16にTOC情報が書き込まれ、以後の書き
込み(記録)処理はできない。
As is well known, the program memory area 18 records temporary TOC information before completion processing or finalization processing. While the temporary TOC is recorded in the program memory area 18, contents can be written in the program area 14. However, when the operation for completing the process is performed, the TOC information is written in the lead-in area 16, and the subsequent writing (recording) process cannot be performed.

【0026】プログラムメモリエリア18にはサブコー
ドが記録される。図3はサブコードのうちQチャネルの
フレーム構造を示す。これは周知のように、4ビットの
コントロールデータ、4ビットのアドレスデータ、72
ビットのデータと、そして16ビットのエラー検出符号
CRC(Cyclic Redundancy Check Code)とで構成され
る。
A subcode is recorded in the program memory area 18. FIG. 3 shows the frame structure of the Q channel of the subcodes. As is well known, this is 4-bit control data, 4-bit address data,
It is composed of bit data and a 16-bit error detection code CRC (Cyclic Redundancy Check Code).

【0027】アドレスデータADRが、ADR=1(=
0001)であるときは、これに続くデータとしてはT
OC情報が挿入されていることになり、ADR=2(=
0010)のときには、次に続くデータエリアにはメー
カオプショナルデータが挿入される。
The address data ADR is ADR = 1 (=
0001), the following data is T
Since OC information has been inserted, ADR = 2 (=
In the case of (0010), maker optional data is inserted in the next data area.

【0028】この発明では、既存のディスクと、この発
明が適用できるディスクとの識別を図るため、ディスク
10に識別データが挿入される。識別データはディスク
10に記録されたデータ内であればよく、したがってプ
ログラムエリア14に記録されるコンテンツデータに重
ね書きすることもできれば、プログラムメモリエリア1
8に記録されるサブコードの一部に挿入することもでき
る。
In the present invention, the identification data is inserted into the disc 10 in order to distinguish between the existing disc and the disc to which the present invention is applicable. The identification data only needs to be within the data recorded on the disc 10, and therefore, can be overwritten on the content data recorded in the program area 14 or the program memory area 1
It can also be inserted in a part of the subcode recorded in No. 8.

【0029】サブコードの一部に挿入する例を図4およ
び図5を参照して説明する。サブコードの場合には、Q
チャネルの一部を利用すればよい。Qチャネルのデータ
構造は図4に示すようになっている。図4において、フ
レームの先頭には同期パターンS0,S1(2ビット)
が付加され、その後に上述したコントロールビット(4
ビット)、アドレスビット(4ビット)が続く。
An example of inserting the subcode in a part will be described with reference to FIGS. 4 and 5. In case of subcode, Q
You can use a part of the channel. The data structure of the Q channel is as shown in FIG. In FIG. 4, synchronization patterns S0 and S1 (2 bits) are provided at the beginning of the frame.
Is added, followed by the control bit (4
Bits), followed by address bits (4 bits).

【0030】その後に続く領域がデータ領域であって、
ディスク10に記録された楽章の番号TNO、ポイント
POINTに続いて分(MIN)、秒(SEC)および
フレーム番号(FRAME)が、楽章内の経過時間(時
間情報)を示すデータとして挿入される。そのあとゼロ
データを挿入したのち、ポイントの内容の絶対時間
(分、秒およびフレーム番号であって、アドレス情報と
して機能する)が挿入される。そして最後に、上述した
エラー訂正符号であるCRC符号(16ビット)が付加
されて1フレームが構成されることになる。楽章番号以
降は全て8ビット単位で構成される。
The area following the data area is
The number TNO of the movement recorded on the disc 10, the point POINT, the minute (MIN), the second (SEC) and the frame number (FRAME) are inserted as data indicating the elapsed time (time information) in the movement. After inserting zero data, the absolute time (minutes, seconds and frame number, which functions as address information) of the contents of point is inserted. Finally, the CRC code (16 bits) which is the error correction code described above is added to form one frame. Everything after the movement number is composed of 8-bit units.

【0031】上述した識別データは、特定のフレーム内
の時間情報やアドレス情報に代えて、例えば図5のよう
に挿入することができる。図5の場合には最大で56ビ
ットを使用して識別データを挿入できるので、この識別
データにはディスクのレーベル名(タイトル)や、その
他の付帯情報(利用回数を制限する場合には、利用限度
回数を示す情報など)をも付加することができる。識別
データを挿入したフレームのアドレスデータADRは、
ADR=2となされる。
The above-mentioned identification data can be inserted as shown in FIG. 5, for example, instead of the time information and address information in a specific frame. In the case of FIG. 5, since the identification data can be inserted using up to 56 bits, the identification data includes the disc label name (title) and other supplementary information (if the number of uses is limited, Information indicating a limit number of times) can also be added. The address data ADR of the frame in which the identification data is inserted is
ADR = 2.

【0032】続いて、図1に示すデータ記録再生装置2
0の実施の形態を詳細に説明する。キー操作部(リモコ
ンでもよい)48を操作して、再生モードを選択する
と、光ピックアップユニット32によってディスク10
から記録データが読み出される。読み出されたデータは
RFアンプ36を経て復調回路38に供給されて、EF
M復調つまり(8−14)復調された後、エラー訂正復
号化回路40に供給されてエラー訂正および復号化処理
が行われる。
Subsequently, the data recording / reproducing apparatus 2 shown in FIG.
0 embodiment will be described in detail. When the reproduction mode is selected by operating the key operation unit (which may be a remote controller) 48, the optical pickup unit 32 causes the disc 10 to operate.
The recording data is read from. The read data is supplied to the demodulation circuit 38 via the RF amplifier 36, and the EF
After M demodulation, that is, (8-14) demodulation, the data is supplied to the error correction decoding circuit 40, and error correction and decoding processing is performed.

【0033】エラー訂正処理としては、周知のCIRC
(Cross Interleave Reed-SolomonCode)によるエラー
訂正符号化処理(二重エラー訂正処理)が適用される。
なお、実施の形態としては図示しないが、書き込み可能
な記録媒体の一種であるDVDディスクなどでは、RS
−PC(Reed-Solomon Product Code)を使用したエラ
ー訂正および符号化処理が行われる。
As the error correction processing, the well-known CIRC is used.
An error correction coding process (double error correction process) by (Cross Interleave Reed-Solomon Code) is applied.
Although not shown as an embodiment, in a DVD disc, which is a kind of writable recording medium,
-Error correction and coding processing using PC (Reed-Solomon Product Code) is performed.

【0034】エラー訂正および復号化処理されたコンテ
ンツデータは、バッファメモリ手段42に供給される。
バッファメモリ手段42はRAMなどの半導体メモリを
使用することができる。以下バッファメモリと言う。こ
の例ではディスク10よりのデータ読み出し速度でバッ
ファメモリ42への書き込み処理が行われる。そして、
バッファメモリ42の後段には再生アンプ系が接続され
るので、通常の読み出し速度(データ再生用の転送速度
(等速))で読み出されることになる。コンテンツが音
楽であれば、音楽を通常速度で再生し、映像であれば等
速で映像を再現できる速度である。このバッファメモリ
42についての書き込みおよび読み出し動作については
後述する。
The content data that has been subjected to error correction and decoding processing is supplied to the buffer memory means 42.
The buffer memory means 42 can use a semiconductor memory such as a RAM. Hereinafter referred to as buffer memory. In this example, the writing process to the buffer memory 42 is performed at the data reading speed from the disk 10. And
Since the reproduction amplifier system is connected to the subsequent stage of the buffer memory 42, the data is read at a normal read speed (transfer speed for data reproduction (constant speed)). If the content is music, the music can be played at a normal speed, and if the content is a video, the video can be reproduced at a constant speed. The write and read operations for the buffer memory 42 will be described later.

【0035】復調回路38で復調された復調出力の一部
がさらにサブコードデコーダ44に供給されてサブコー
ドの復号処理が実行され、そのデコード出力はCPUを
搭載した制御部35に供給されて、サブコードのうちQ
チャネル内に挿入された識別データの有無を判別する。
A part of the demodulated output demodulated by the demodulation circuit 38 is further supplied to the subcode decoder 44 to execute the subcode decoding process, and the decoded output is supplied to the control section 35 equipped with a CPU. Q out of subcode
The presence or absence of identification data inserted in the channel is determined.

【0036】識別データがないときには通常のディスク
であるから、この発明特有な処理はしない。識別データ
が検出されたときには、データを再生しながら、バッフ
ァメモリ42の書き込みのための空き時間を利用してデ
ィスク10に記録されたデータを書き換える処理を行
う。
When there is no identification data, the disc is a normal disc, so the processing peculiar to the present invention is not performed. When the identification data is detected, the data recorded on the disk 10 is rewritten using the free time for writing in the buffer memory 42 while reproducing the data.

【0037】このデータ書き換え処理のために、バッフ
ァメモリ42に対するデータ記録量のモニタを行うバッ
ファモニタ50や、ランダムデータをディスク10に記
録する記録回路52が設けられる。さらには、ランダム
データを記録する記録領域に光ピックアップユニット3
2を移動させるため、制御部35ではサーボコントロー
ラ46を制御する。
For this data rewriting process, a buffer monitor 50 for monitoring the amount of data recorded in the buffer memory 42 and a recording circuit 52 for recording random data on the disk 10 are provided. Furthermore, the optical pickup unit 3 is provided in the recording area for recording random data.
In order to move 2, the control unit 35 controls the servo controller 46.

【0038】図6を参照して、この記録動作をバッファ
メモリ42の書き込みおよび読み出し動作と連繋させて
説明する。一般にディスク10からのデータ読み出し速
度、したがってバッファメモリ42への書き込み速度
は、このバッファメモリ42からデータを読み出す読み
出し速度、つまりデータ転送速度より速いので、バッフ
ァメモリ42に対するデータの書き込みおよび読み出し
の関係は図6A,B,Cのようになる。
This recording operation will be described in connection with the writing and reading operations of the buffer memory 42 with reference to FIG. Generally, the data read speed from the disk 10, and hence the write speed to the buffer memory 42, is faster than the read speed at which data is read from the buffer memory 42, that is, the data transfer speed. It becomes like FIG. 6A, B, C.

【0039】図6Aはディスク10からデータを読み出
すときのタイミングチャートであって、データは所定単
位毎に読み出される。所定単位は、バッファメモリ42
の容量によって決まるもので、上述したフレーム単位で
あってもよければ、複数フレームを読み出し単位とする
こともできる。実施の形態では数フレームを読み出し単
位RTとして読み出した場合である。
FIG. 6A is a timing chart when reading data from the disk 10. Data is read in predetermined units. The predetermined unit is the buffer memory 42.
It is determined by the capacity of the above, and a plurality of frames can be set as a read unit if the frame unit described above is acceptable. The embodiment is a case where several frames are read as the read unit RT.

【0040】ディスク10から読み出されたデータは、
データ読み出し速度と同じ速度でバッファメモリ42に
書き込まれる(図6A,B)。これに対してバッファメ
モリ42からデータを読み出すときには、データ書き込
み速度よりも遅いので、そのときのタイミングチャート
は図6Cのようになる。つまり、バッファメモリ42へ
のデータ書き込み速度とデータ読み出し速度との間に
は、図示のような時間差ΔTが発生する。
The data read from the disk 10 is
Data is written in the buffer memory 42 at the same speed as the data reading speed (FIGS. 6A and 6B). On the other hand, when the data is read from the buffer memory 42, it is slower than the data writing speed, and the timing chart at that time is as shown in FIG. 6C. That is, a time difference ΔT as shown in the figure occurs between the data writing speed and the data reading speed to the buffer memory 42.

【0041】この時間差ΔTを利用して、直前に読み出
したデータに対してデータの書き換えを行う。例えば、
図6Aのように読み出し単位RTに対してデータ書き換
えに要する時間がΔTa(<ΔT)であるときには、制
御部35はバッファモニタ50を監視し、バッファメモ
リ42へのデータ書き込みが終了した時点になったもの
と判断されたときには、その時点からΔTaの期間だけ
記録モードに切り替える。そして、光ピックアップユニ
ット32を直前に読み出したデータ領域にトラッキング
させ、その領域を記録回路52で生成されたランダムデ
ータで書き換える。
Utilizing this time difference ΔT, data rewriting is performed on the data read immediately before. For example,
As shown in FIG. 6A, when the time required to rewrite the data in the read unit RT is ΔTa (<ΔT), the control unit 35 monitors the buffer monitor 50 and the time when the data writing to the buffer memory 42 is completed. If it is determined that the recording mode is satisfied, the recording mode is switched to the recording mode for a period of ΔTa from that point. Then, the optical pickup unit 32 is tracked to the data area read immediately before, and the area is rewritten with the random data generated by the recording circuit 52.

【0042】こうすることで、読み出されたデータ(コ
ンテンツデータ)はその直後から別のデータ(コンテン
ツデータとは無関係なデータ)に書き換えられることに
なり、これによってコンテンツの再度の利用が不可能に
なる。データ書き換え期間は、図6Aに「OW」として
示し、データ読み出し停止期間は「S」で示す。
By doing so, the read data (content data) is rewritten to another data (data unrelated to the content data) immediately after that, and thus the content cannot be reused again. become. The data rewriting period is shown as “OW” in FIG. 6A, and the data read suspension period is shown as “S”.

【0043】データを書き換えに要する時間はΔTaで
あり、時間差はΔTであるので、この例では時間差ΔT
が終了するα前の時点、つまり(ΔTa+ΔTb)経過
後より、次のデータを所定単位だけディスク10から読
み出す処理を行い、以後同様な読み出しおよび書き込み
動作を繰り返す。こうすれば、バッファメモリ42から
はデータを途切れることなく読み出すことができるの
で、音楽などの場合でも再生時間の連続性を担保でき、
音切れなどは発生しない。上述したαはゼロ、つまりバ
ッファメモリ42へのデータ書き込み処理よりも僅かに
遅れてその読み出し処理を行ってもよい。
Since the time required for rewriting data is ΔTa and the time difference is ΔT, the time difference ΔT in this example.
From the time point α before the end of, that is, after (ΔTa + ΔTb) has elapsed, a process of reading the next data from the disk 10 by a predetermined unit is performed, and thereafter, similar read and write operations are repeated. In this way, the data can be read from the buffer memory 42 without interruption, so that the continuity of the reproduction time can be ensured even in the case of music.
No sound breaks occur. The above-described α may be zero, that is, the reading process may be performed slightly after the data writing process to the buffer memory 42.

【0044】データの書き換えは、上述したようにラン
ダムデータによって書き換えることができる他に、デー
タそのものを完全に消去したりすることでも、同様な書
き換えを行うことができる。データの書き換えは、記録
された全てのデータを対象とする他に、その一部のデー
タを断続的に書き換えることでも差し支えない。要は、
再生データが再利用できなくなる書き換え処理を行えば
よいからである。
The data can be rewritten by random data as described above, or the same rewriting can be performed by completely erasing the data itself. The rewriting of data may be performed not only on all the recorded data but also on some of the data intermittently. In short,
This is because the rewriting process may be performed so that the reproduced data cannot be reused.

【0045】書き換えるべきデータとして、上述の例で
はプログラムエリア14に記録されたコンテンツデータ
そのものであるが、データの書き換えは、コンテンツデ
ータに限らず、このコンテンツデータに付加された情報
を書き換えることもできる。付加情報としては、同期ビ
ットや、ヘッダ情報などの他に、認証データやコンテン
ツデータが暗号化されているときには復号するための鍵
データ(複数の鍵データを組み合わせて使用するときに
はその全部又は一部の鍵データ)などが考えられる。付
加情報を書き換えることでも、コンテンツの再利用を阻
止できる。これは、同期ビットなどの付加情報がデータ
記録再生装置側で検出できないときには、コンテンツデ
ータはエラーとなり、コンテンツデータを復元できなく
なるからである。もちろん、例えばプログラムメモリエ
リア18に記録されているサブコードデータ(同期ビッ
トやヘッダ情報、さらには上述した鍵データなど)でも
よい。これらのデータが書き換えられると、再生時の同
期が取れなかったり、ヘッダを検出して実データを復調
する処理ができず、データエラーとなるから、結果的に
はコンテンツデータを書き換えたのと同じになるからで
ある。
The data to be rewritten is the content data itself recorded in the program area 14 in the above example, but the rewriting of data is not limited to the content data, and the information added to this content data can be rewritten. . As additional information, in addition to synchronization bits, header information, etc., key data for decryption when authentication data or content data is encrypted (when using a combination of multiple key data, all or part of it) Key data) and so on. Rewriting the additional information can also prevent reuse of the content. This is because, when the additional information such as the sync bit cannot be detected on the data recording / reproducing apparatus side, the content data becomes an error and the content data cannot be restored. Of course, for example, the subcode data (synchronization bits, header information, and the key data described above) recorded in the program memory area 18 may be used. If these data are rewritten, the data cannot be synchronized during playback, or the header cannot be detected to demodulate the actual data, resulting in a data error. As a result, it is the same as when the content data was rewritten. Because.

【0046】データを書き換えに要する時間がΔTaで
はなく、データ読み出し時間RTと同じである場合に
は、図7のような動作となる。この場合にはバッファメ
モリ42からのデータ読み出し時間は、2RT以上かか
るものとし、データ書き換えが終了した時点よりも遅い
段階で、データ読み出しモードに切り替えられる。
When the time required for rewriting data is not ΔTa but the same as the data read time RT, the operation as shown in FIG. 7 is performed. In this case, the data read time from the buffer memory 42 is assumed to take 2RT or more, and the data read mode is switched at a stage later than the time when the data rewriting is completed.

【0047】上述した識別データはワンタイムリードを
前提にした説明であるが、利用回数が制限されたディス
ク10であるときには、この識別データに利用回数を制
限する情報が、そのディスクのタイトルなどの情報と一
緒に含まれている。制御部35では同じタイトルの利用
回数(再生回数)を監視し、利用限度回数が到来した時
点で上述したデータ書き換え処理が行われることにな
る。
The above-mentioned identification data is explained on the premise of one-time read, but when the disc 10 is limited in the number of times of use, the information limiting the number of times of use in this identification data is the title of the disc or the like. Included with information. The control unit 35 monitors the number of times of use (reproduction number) of the same title, and when the number of times of use reaches the limit, the above-mentioned data rewriting process is performed.

【0048】続いて、第2の発明を図8以下を参照して
説明する。第2の発明は、セキュアモードを利用してデ
ータの書き換えを行うものである。通常ディスク10に
データを記録し、このディスク10よりデータを読み出
すときに使用する光源がレーザであるときには、データ
記録時の発光パワーPA(レーザパワー)は通常30m
W程度である。そして、データ読み出し時の発光パワー
PCは3mW程度に制御されており、この発光パワーP
Cでデータを十分読み取ることができる。
Next, the second invention will be described with reference to FIG. The second invention is to rewrite data by using the secure mode. When data is normally recorded on the disk 10 and the light source used when reading the data from the disk 10 is a laser, the emission power PA (laser power) at the time of data recording is usually 30 m.
It is about W. The light emission power PC at the time of reading data is controlled to about 3 mW, and this light emission power P
Data can be sufficiently read with C.

【0049】これに対して、データ記録時に使用する光
源の発光パワーPAと、データ再生時に使用する光源の
発光パワーPCとの中間の発光パワー、例えば10mW
の発光パワーPBを用いて、記録媒体に記録されたデー
タを再生すると、記録されているデータは正常に再生す
る(読み出す)ことができるが、データを再生している
にも拘わらず、書けている状態(記録している状態)
と、書けていない状態がランダムに発生する。したがっ
て、再生が終了した段階では、この記録媒体には再生デ
ータとは全く異なるデータ(ランダムデータ)が全体に
亘り記録されていたり、部分的に記録されていることに
なり、これによって再生モードであるにも拘わらず、デ
ィスク10のデータを書き換えることができる。
On the other hand, the light emission power PA of the light source used at the time of data recording and the light emission power PC of the light source used at the time of the data reproduction, for example, 10 mW.
When the data recorded on the recording medium is reproduced by using the light emission power PB of, the recorded data can be normally reproduced (read out), but it can be written even though the data is reproduced. Status (recording status)
And, the state that can not be written occurs randomly. Therefore, at the stage when the reproduction is finished, completely different data (random data) from the reproduced data is recorded on the entire recording medium or partially recorded on the recording medium. Despite that, the data on the disk 10 can be rewritten.

【0050】なお、再度の利用が禁止されたパッケージ
メディアをレンタルショップなどに戻せば、これを工場
に送ることによって、再利用可能になるので、再販も可
能になり、限りある資源を有効に活用できる。
It should be noted that if the package media, which is prohibited from being used again, is returned to a rental shop or the like, it can be reused by sending it to the factory, so that it can be resold and effectively utilize limited resources. it can.

【0051】第2の発明は、このように中間の発光パワ
ーPBでデータを再生するセキュアモードを利用するも
のである。ただし、この場合でも既存のディスクと、こ
の発明に適用できるディスクとを識別すると共に、さら
にどの発光パワーで光源を制御すべきかの情報を記録し
ておく必要がある。この識別情報を含めて記録する情報
を制御コマンドと総称する。
The second invention utilizes the secure mode in which the data is reproduced with the intermediate light emission power PB as described above. However, even in this case, it is necessary to identify the existing disc and the disc applicable to the present invention, and record the information regarding which light emission power should control the light source. Information to be recorded including this identification information is generically called a control command.

【0052】この発明では、この制御コマンドをディス
ク10に記録する。記録すべきエリアは第1の発明と同
じくサブコードを利用した場合を示す。特に、Qチャネ
ルのデータ領域を利用する場合には図5のように識別デ
ータに代えて制御コマンドが挿入される。
In the present invention, this control command is recorded on the disk 10. The area to be recorded shows the case where the subcode is used as in the first invention. In particular, when using the data area of the Q channel, a control command is inserted instead of the identification data as shown in FIG.

【0053】図8はこの発明に係るデータ記録再生方法
を適用したこの発明に係るデータ記録再生装置の実施の
形態を示す要部の系統図である。図1と対応する部分に
は同一の符号を付し、その説明は省略する。
FIG. 8 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention to which the data recording / reproducing method according to the present invention is applied. The parts corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0054】サブコードデコーダ44のデコード出力は
制御コマンド判別回路54に供給されて、その内容が解
読され、その解読結果が発光パワー指定信号として制御
部35に供給される。制御コマンドには、少なくともセ
キュアモードの対象となっている識別データと、動作モ
ードを指定するコマンドが含まれている。
The decoded output of the subcode decoder 44 is supplied to the control command discrimination circuit 54, the content thereof is decoded, and the decoded result is supplied to the control unit 35 as a light emission power designation signal. The control command includes at least identification data that is the target of the secure mode and a command that specifies the operation mode.

【0055】一方、光ピックアップユニット32には、
光源としてレーザ33が装備され、このレーザ33に対
する発光パワーが発光パワーコントロール回路60から
の出力で制御される。具体的には、発光パワーコントロ
ール回路60はレーザ33に対する印加電圧源として構
成され、印加電圧を変えることで発光パワーがコントロ
ールされる。したがって、この発光パワーコントロール
回路60は図9に示すように、この例では3段階の発光
パワー源(レーザパワー源)62,64,66と、スイ
ッチング手段68とが設けられ、スイッチング手段68
が制御部35からのコントロール信号CTLによって選
択される。制御部35では発光パワー指定信号に基づい
てコントロール信号CTLが生成される。
On the other hand, in the optical pickup unit 32,
A laser 33 is provided as a light source, and the emission power for this laser 33 is controlled by the output from the emission power control circuit 60. Specifically, the emission power control circuit 60 is configured as an applied voltage source for the laser 33, and the emission power is controlled by changing the applied voltage. Therefore, as shown in FIG. 9, the light emission power control circuit 60 is provided with three stages of light emission power sources (laser power sources) 62, 64, 66 and a switching means 68 in this example, and the switching means 68 is provided.
Is selected by the control signal CTL from the control unit 35. The control unit 35 generates the control signal CTL based on the light emission power designation signal.

【0056】図10はこの発光パワー制御例を示すもの
で、サブコードデータ(Qチャネルデータ)より制御コ
マンドが抽出され(ステップ71)、その制御コマンド
が記録モードを指定するコマンドであるときには、その
ときに使用する発光パワーPAが指定され(ステップ7
2,73)、再生モードのときであるときには、そのと
きに使用する発光パワーPCが指定される(ステップ7
4,75)。そして制御コマンドがセキュアモードを指
定するコマンドであるときには、セキュアモード用の発
光パワーPBが指定される(ステップ74,76)。
FIG. 10 shows an example of this light emission power control. A control command is extracted from the subcode data (Q channel data) (step 71), and when the control command is a command designating the recording mode, the control command is extracted. The emission power PA to be used at this time is specified (step 7
2, 73), when the reproduction mode is set, the emission power PC used at that time is designated (step 7).
4,75). When the control command is a command for designating the secure mode, the light emission power PB for the secure mode is designated (steps 74, 76).

【0057】上述した実施の形態では、記録媒体として
光ディスクを例示したが、この他にも書き込み可能な光
磁気ディスク、磁気記録媒体、半導体メモリなどを使用
することができる。
In the above-described embodiments, the optical disk is exemplified as the recording medium, but other writable magneto-optical disks, magnetic recording media, semiconductor memories and the like can be used.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る記
録再生方法及びデータ記録再生装置では、記録媒体に記
録されているデータの再生中あるいはデータ再生終了後
に、このデータを再度利用できないようにしたものであ
る。
As described above, in the recording / reproducing method and the data recording / reproducing apparatus according to the present invention, the data recorded on the recording medium is prevented from being reused during the reproduction of the data or after the end of the data reproduction. It was done.

【0059】これによれば、記録媒体に記録されたコン
テンツデータは利用可能回数の限度を超えると、最早そ
のコンテンツデータを再利用することができなくなるか
ら、例えばこの手法をレンタルショップなどから貸し出
されるパッケージメディアのデータ再生系に適用すれ
ば、ワンタイム貸し出しなどを実現でき、これによって
記録媒体に記録されたコンテンツのセキュリティーを図
りながら、不正使用を確実に排除できる実益を有する。
According to this, when the content data recorded on the recording medium exceeds the limit of the number of times that it can be used, the content data can no longer be reused. For example, this method is rented from a rental shop or the like. If it is applied to the data reproducing system of the package media, one-time lending can be realized, and thus, there is a practical benefit that the illegal use can be surely excluded while ensuring the security of the contents recorded on the recording medium.

【0060】また、再度の利用が禁止されたパッケージ
メディアをレンタルショップなどに戻せば、これを工場
に送ることによって、再利用可能になるので、再販も可
能になり、限りある資源を有効に活用できる。
Further, if the packaged media whose use is prohibited again is returned to the rental shop or the like, it can be reused by sending it to the factory, so that resale is also possible and the limited resources are effectively utilized. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係るデータ記録再生方法を適用した
この発明に係るデータ記録再生装置の実施の形態を示す
要部の系統図である。
FIG. 1 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention to which a data recording / reproducing method according to the present invention is applied.

【図2】この発明で使用できる記録媒体の構成図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a recording medium that can be used in the present invention.

【図3】サブコードのQチャネルにおけるフレーム構造
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a frame structure in a Q channel of subcode.

【図4】Qチャネルのデータ構造を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a data structure of a Q channel.

【図5】識別データを挿入したQチャネルのデータ構造
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a data structure of a Q channel in which identification data is inserted.

【図6】この発明において適用できるデータ書き換え処
理例を示すタイミングチャートである(その1)。
FIG. 6 is a timing chart showing an example of data rewriting processing applicable to the present invention (No. 1).

【図7】この発明において適用できるデータ書き換え処
理例を示すタイミングチャートである(その2)。
FIG. 7 is a timing chart showing an example of data rewriting processing applicable to the present invention (part 2).

【図8】この発明に係るデータ記録再生方法を適用した
この発明に係るデータ記録再生装置の実施の形態を示す
要部の系統図である。
FIG. 8 is a system diagram of essential parts showing an embodiment of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention to which the data recording / reproducing method according to the present invention is applied.

【図9】レーザパワーコントロール回路の具体例を示す
図である。
FIG. 9 is a diagram showing a specific example of a laser power control circuit.

【図10】この発明に係るデータ再生処理例を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of a data reproduction process according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10・・・書き込み可能な記録媒体、18・・・プログ
ラムメモリエリア、38・・・復調回路、40・・・エ
ラー訂正復号化回路、42・・・バッファメモリ、44
・・・サブコードデコーダ、50・・・バッファモニ
タ、52・・・記録回路、54・・・制御コマンド判別
回路、60・・・発光パワーコントロール回路、33・
・・レーザ光源
10 ... Writable recording medium, 18 ... Program memory area, 38 ... Demodulation circuit, 40 ... Error correction decoding circuit, 42 ... Buffer memory, 44
... Sub-code decoder, 50 ... Buffer monitor, 52 ... Recording circuit, 54 ... Control command determination circuit, 60 ... Emission power control circuit, 33 ...
..Laser light source

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/005 G11B 7/005 A (72)発明者 猪口 達也 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 古川 俊介 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 長谷川 順一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D044 BC01 BC04 CC04 DE55 DE70 EF05 FG10 FG18 GK12 HH07 HH15 5D090 AA01 BB03 BB04 CC07 DD03 GG17 HH01 KK03 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 identification code FI theme code (reference) G11B 7/005 G11B 7/005 A (72) Inventor Tatsuya Inokuchi 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo No. Sony Corporation (72) Inventor Shunsuke Furukawa 6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Inventor Junichi Hasegawa 6-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni -In-house F-term (reference) 5D044 BC01 BC04 CC04 DE55 DE70 EF05 FG10 FG18 GK12 HH07 HH15 5D090 AA01 BB03 BB04 CC07 DD03 GG17 HH01 KK03

Claims (32)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体に記録されたデータを再生する
に当たり、 上記データの再生中又はデータ再生直後に、上記データ
の全部又は一部を書き換えるようにしたことを特徴とす
るデータ記録再生方法。
1. A data recording / reproducing method characterized in that, when reproducing data recorded on a recording medium, all or part of the data is rewritten during or immediately after reproducing the data.
【請求項2】 上記データは、コンテンツデータ、この
コンテンツデータに付加された付加データの何れかであ
ることを特徴とする請求項1記載のデータ記録再生方
法。
2. The data recording / reproducing method according to claim 1, wherein the data is either content data or additional data added to the content data.
【請求項3】 上記付加データは、上記コンテンツデー
タに付加された同期データ、ヘッダデータ、上記コンテ
ンツデータを暗号化したときの鍵データの何れかである
ことを特徴とする請求項2記載のデータ記録再生方法。
3. The data according to claim 2, wherein the additional data is any one of synchronization data added to the content data, header data, and key data when the content data is encrypted. Recording and playback method.
【請求項4】 サブコードのQチャネルのデータ領域に
挿入された識別データが検出されたとき、上記データの
書き換え処理を行うようにしたことを特徴とする請求項
1記載のデータ記録再生方法。
4. The data recording / reproducing method according to claim 1, wherein when the identification data inserted in the data area of the Q channel of the subcode is detected, the rewriting processing of the data is performed.
【請求項5】 上記データを消去するか、上書きする
か、書き換えることで、上記データの全部又は一部を書
き換えるようにしたことを特徴とする請求項1記載のデ
ータ記録再生方法。
5. The data recording / reproducing method according to claim 1, wherein all or part of the data is rewritten by erasing, overwriting, or rewriting the data.
【請求項6】 上記記録媒体からのデータ読み出し速度
と、読み出したデータの送出速度との時間差を利用し
て、上記データの全部又は一部を書き換えるようにした
ことを特徴とする請求項1記載のデータ記録再生方法。
6. The method according to claim 1, wherein all or part of the data is rewritten by utilizing a time difference between a data read speed from the recording medium and a read data transmission speed. Data recording and reproducing method.
【請求項7】 上記時間差の間だけ、記録モードに遷移
させて上記データの全部又は一部を書き換えるようにし
たことを特徴とする請求項6記載のデータ記録再生方
法。
7. The data recording / reproducing method according to claim 6, wherein the recording mode is transited to the recording mode only during the time difference to rewrite all or part of the data.
【請求項8】 上記記録媒体は、書き込み可能な光ディ
スク、光磁気ディスク、磁気記録媒体、半導体メモリの
何れかであることを特徴とする請求項1記載のデータ記
録再生方法。
8. The data recording / reproducing method according to claim 1, wherein the recording medium is any one of a writable optical disc, a magneto-optical disc, a magnetic recording medium, and a semiconductor memory.
【請求項9】 記録媒体より再生されたデータを復調す
る復調回路と、復調された上記データがエラー訂正復号
化回路を介して供給され、上記データの読み出し速度で
そのデータの書き込み処理が行われ、この読み出し速度
よりも遅いデータ転送速度で、既に書き込まれた上記デ
ータが読み出されるようになされたバッファメモリ手段
と、 このバッファメモリ手段を制御する制御部とが設けら
れ、 上記データ読み出し速度とデータ転送速度との時間差を
利用して、上記記録媒体に記録されたデータの全部又は
一部を書き換えるようにしたことを特徴とするデータ記
録再生装置。
9. A demodulation circuit for demodulating data reproduced from a recording medium, and the demodulated data is supplied through an error correction decoding circuit, and a writing process of the data is performed at a reading speed of the data. A buffer memory means for reading the already written data and a control section for controlling the buffer memory means are provided at a data transfer speed slower than the read speed, and the data read speed and data A data recording / reproducing apparatus, wherein all or part of the data recorded on the recording medium is rewritten by utilizing a time difference from a transfer speed.
【請求項10】 上記データは、コンテンツデータ、こ
のコンテンツデータに付加された付加データの何れかで
あることを特徴とする請求項9記載のデータ記録再生装
置。
10. The data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein the data is either content data or additional data added to the content data.
【請求項11】 上記付加データは、上記コンテンツデ
ータに付加された同期データ、ヘッダデータ、上記コン
テンツデータを暗号化したときの鍵データの何れかであ
ることを特徴とする請求項9記載のデータ記録再生装
置。
11. The data according to claim 9, wherein the additional data is any one of synchronous data added to the content data, header data, and key data when the content data is encrypted. Recording / playback device.
【請求項12】 上記データの一部に、上記データを書
き換えるための識別データが挿入されていることを特徴
とする請求項9記載のデータ記録再生装置。
12. The data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein identification data for rewriting the data is inserted in a part of the data.
【請求項13】 上記識別データは、サブコードのQチ
ャネルに含まれるデータ領域に挿入されていることを特
徴とする請求項9記載のデータ記録再生装置。
13. The data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein the identification data is inserted in a data area included in the Q channel of the subcode.
【請求項14】 上記データを消去するか、上書きする
か、書き換えることで、上記データの全部又は一部を書
き換えるようにしたことを特徴とする請求項9記載のデ
ータ記録再生装置。
14. The data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein all or part of the data is rewritten by erasing, overwriting, or rewriting the data.
【請求項15】 上記バッファメモリ手段への所定単位
ごとのデータ書き込みが終了した後に、記録モードに切
り替えて、上記データの全部又は一部の書き換え処理を
行うようにしたことを特徴とする請求項9記載のデータ
記録再生装置。
15. The recording mode is switched to the rewriting process of all or part of the data after the writing of the data to the buffer memory unit for each predetermined unit is completed. 9. The data recording / reproducing apparatus according to item 9.
【請求項16】 上記記録媒体は、書き込み可能な光デ
ィスク、光磁気ディスクの何れかであることを特徴とす
る請求項9記載のデータ記録再生装置。
16. The data recording / reproducing apparatus according to claim 9, wherein the recording medium is one of a writable optical disc and a magneto-optical disc.
【請求項17】 記録媒体に記録されたデータを再生す
るに当たり、 再生条件に応じてデータ再生時に使用される光源の発光
パワーが選択されるようにしたことを特徴とするデータ
再生方法。
17. A data reproducing method, characterized in that when reproducing data recorded on a recording medium, the light emission power of a light source used at the time of data reproducing is selected according to the reproducing condition.
【請求項18】 上記記録媒体に記録されたデータを再
生すると同時に、上記データの全部又は一部を書き換え
ようとするときには、 データ記録時に使用する光源の発光パワーと、データ再
生時に使用する光源の発光パワーとの中間の発光パワー
を用いて、上記記録媒体に記録されたデータを再生する
ようにしたことを特徴とする請求項17記載のデータ再
生方法。
18. When reproducing the data recorded on the recording medium and rewriting all or part of the data at the same time, the emission power of the light source used during the data recording and the light source used during the data reproduction are controlled. 18. The data reproducing method according to claim 17, wherein the data recorded on the recording medium is reproduced by using a light emission power intermediate to the light emission power.
【請求項19】 上記光源は、レーザ光源が使用される
ようにしたことを特徴とする請求項18記載のデータ再
生方法。
19. The data reproducing method according to claim 18, wherein a laser light source is used as the light source.
【請求項20】 上記記録媒体に記録されたデータ中に
挿入された制御コマンドが、中間の発光パワーを指定す
るものであるときには、上記中間の発光パワーで上記デ
ータを再生するようにしたことを特徴とする請求項18
記載のデータ再生方法。
20. When the control command inserted in the data recorded on the recording medium specifies an intermediate emission power, the data is reproduced with the intermediate emission power. Claim 18
The data reproduction method described.
【請求項21】 上記制御コマンドは、サブコードに含
まれるQチャネルのデータ領域に挿入されたものである
ことを特徴とする請求項20記載のデータ再生方法。
21. The data reproducing method according to claim 20, wherein the control command is inserted in a data area of a Q channel included in a subcode.
【請求項22】 上記記録媒体は、書き込み可能な光デ
ィスク、光磁気ディスク、上記コンテンツデータを暗号
化したときの鍵データの何れかであることを特徴とする
請求項17記載のデータ再生方法。
22. The data reproducing method according to claim 17, wherein the recording medium is any one of a writable optical disc, a magneto-optical disc, and key data when the content data is encrypted.
【請求項23】 記録媒体より再生されたデータを復調
する復調回路と、 復調された上記データが供給されるエラー訂正復号化回
路と、 上記復調回路の出力が供給されるサブコードデコーダ
と、 このサブコードデコーダに挿入された制御コマンドが供
給される制御コマンド判別回路と、 記録再生モードを制御する制御部と、 この制御部の出力で制御される発光パワーコントロール
回路と、 この発光パワーによって制御される光源を有する光ピッ
クアップユニットとで構成され、 上記制御コマンドの判別出力に基づいて、再生時におけ
る上記光源の発光パワーが制御されるようになされたこ
とを特徴とするデータ再生装置。
23. A demodulation circuit for demodulating data reproduced from a recording medium, an error correction decoding circuit to which the demodulated data is supplied, and a subcode decoder to which an output of the demodulation circuit is supplied. A control command discrimination circuit to which the control command inserted in the subcode decoder is supplied, a control unit for controlling the recording / reproducing mode, a light emission power control circuit controlled by the output of this control unit, and a light emission power control unit. And a light pickup unit having a light source for controlling the light emission power of the light source during reproduction, based on the determination output of the control command.
【請求項24】 上記記録媒体に記録されたデータを再
生すると同時に、上記データの全部又は一部を書き換え
ようとするときには、上記制御コマンドは、上記データ
の全部又は一部を書き換えることができる発光パワーを
指定する再生コマンドであることを特徴とする請求項2
3記載のデータ再生装置。
24. When reproducing the data recorded on the recording medium and at the same time rewriting all or part of the data, the control command causes the light emission capable of rewriting all or part of the data. 3. A reproduction command for designating power.
3. The data reproducing device described in 3.
【請求項25】 上記発光パワーは、データ記録時に使
用する光源の発光パワーと、データ再生時に使用する光
源の発光パワーとの中間の発光パワーであることを特徴
とする請求項24記載のデータ再生装置。
25. The data reproduction according to claim 24, wherein the emission power is an emission power intermediate between the emission power of the light source used for recording the data and the emission power of the light source used for reproducing the data. apparatus.
【請求項26】 上記制御コマンドは、サブコードに含
まれるQチャネルのデータ領域に挿入されることを特徴
とする請求項23記載のデータ再生装置。
26. The data reproducing apparatus according to claim 23, wherein the control command is inserted into a data area of a Q channel included in a subcode.
【請求項27】 上記記録媒体は、書き込み可能な光デ
ィスク、光磁気ディスク、上記コンテンツデータを暗号
化したときの鍵データの何れかであることを特徴とする
請求項23記載のデータ再生装置。
27. The data reproducing apparatus according to claim 23, wherein the recording medium is any one of a writable optical disc, a magneto-optical disc, and key data when the content data is encrypted.
【請求項28】 記録媒体より再生されたデータを復調
する復調回路と、 復調された上記データが供給されるエラー訂正復号化回
路と、 上記復調回路の出力が供給されるサブコードデコーダ
と、 このサブコードデコーダに挿入された制御コマンドが供
給される制御コマンド判別回路と、 記録再生モードを制御する制御部と、 この制御部の出力で制御される発光パワーコントロール
回路と、 この発光パワーによって制御される光源を有する光ピッ
クアップユニットとで構成され、 上記制御コマンドは、記録又は再生時における上記光源
の発光パワーを制御するよコマンドであって、この制御
コマンドの判別出力に基づいて上記発光パワーが制御さ
れるようになされたことを特徴とするデータ記録再生装
置。
28. A demodulation circuit for demodulating data reproduced from a recording medium, an error correction decoding circuit to which the demodulated data is supplied, and a subcode decoder to which the output of the demodulation circuit is supplied. A control command discrimination circuit to which the control command inserted in the subcode decoder is supplied, a control unit for controlling the recording / reproducing mode, a light emission power control circuit controlled by the output of this control unit, and a light emission power control unit. And an optical pickup unit having a light source for controlling the light emission power of the light source at the time of recording or reproduction, and the light emission power is controlled based on the discrimination output of the control command. A data recording / reproducing apparatus characterized in that
【請求項29】 上記記録媒体に記録されたデータを再
生すると同時に、上記データの全部又は一部を書き換え
ようとするときには、上記制御コマンドは、上記データ
の全部又は一部を書き換えることができる発光パワーを
指定する再生コマンドであることを特徴とする請求項2
8記載のデータ記録再生装置。
29. When the data recorded on the recording medium is reproduced and at the same time all or part of the data is to be rewritten, the control command causes the light emission to rewrite all or part of the data. 3. A reproduction command for designating power.
8. A data recording / reproducing apparatus according to item 8.
【請求項30】 上記発光パワーは、データ記録時に使
用する光源の発光パワーと、データ再生時に使用する光
源の発光パワーとの中間の発光パワーであることを特徴
とする請求項29記載のデータ記録再生装置。
30. The data recording according to claim 29, wherein the emission power is an emission power intermediate between the emission power of the light source used during data recording and the emission power of the light source used during data reproduction. Playback device.
【請求項31】 上記制御コマンドは、サブコードに含
まれるQチャネルのデータ領域に挿入されることを特徴
とする請求項28記載のデータ記録再生装置。
31. The data recording / reproducing apparatus according to claim 28, wherein the control command is inserted into a data area of a Q channel included in a subcode.
【請求項32】 上記記録媒体は、書き込み可能な光デ
ィスク、光磁気ディスク、上記コンテンツデータを暗号
化したときの鍵データの何れかであることを特徴とする
請求項28記載のデータ記録再生装置。
32. The data recording / reproducing apparatus according to claim 28, wherein the recording medium is any one of a writable optical disc, a magneto-optical disc, and key data when the content data is encrypted.
JP2002109564A 2002-04-11 2002-04-11 Data reproducing method, data reproduding apparatus, data recording and reproducing method, and data recording and reproducing apparatus Pending JP2003308650A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109564A JP2003308650A (en) 2002-04-11 2002-04-11 Data reproducing method, data reproduding apparatus, data recording and reproducing method, and data recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002109564A JP2003308650A (en) 2002-04-11 2002-04-11 Data reproducing method, data reproduding apparatus, data recording and reproducing method, and data recording and reproducing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003308650A true JP2003308650A (en) 2003-10-31

Family

ID=29392992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109564A Pending JP2003308650A (en) 2002-04-11 2002-04-11 Data reproducing method, data reproduding apparatus, data recording and reproducing method, and data recording and reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003308650A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172579A (en) * 2005-12-23 2007-07-05 I Chin Apparatus and method for preventing unauthorized copying
US7876657B2 (en) 2004-04-26 2011-01-25 Ricoh Company, Ltd. Information recording apparatus, an information recording system, a program, and a recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7876657B2 (en) 2004-04-26 2011-01-25 Ricoh Company, Ltd. Information recording apparatus, an information recording system, a program, and a recording medium
JP2007172579A (en) * 2005-12-23 2007-07-05 I Chin Apparatus and method for preventing unauthorized copying

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7486599B2 (en) Recording method, recording apparatus, reproducing method and reproducing apparatus
JP4805884B2 (en) Computer-readable reproduction-only storage medium, reproduction method and reproduction apparatus for data recorded on reproduction-only recording medium
EP1288948A1 (en) Recording medium, recording medium recording method, output control method, reproducing apparatus, recording/reproducing control method, recording method, recording/reproducing method, and recording and/or reproducing method
JPH1145508A (en) Device and method for recording data, device and method for reproducing data, and transmission medium
JP2002279727A (en) Signal recording medium, contents signal generating device, contents signal reproducing method and contents signal reproducing device
JP4091602B2 (en) High density optical disc, encryption recording method on optical disc, and reproduction method from optical disc
EP1199714B1 (en) Information recording medium adaptive to copy protection and recording/reproducing apparatus
JP4300662B2 (en) Dubbing equipment
US7408862B2 (en) Writable recording medium identification information recording method information recording device identification information reproduction method and information reproduction device
JP2001093150A (en) Recording method of cd-r disk
JP2003308650A (en) Data reproducing method, data reproduding apparatus, data recording and reproducing method, and data recording and reproducing apparatus
JP2003303136A (en) Data reproduction method and device, and data record reproduction method and device
JP3787934B2 (en) Playback device
JP2727837B2 (en) Optical disc playback method
JP4501318B2 (en) Data recording medium, data recording method and apparatus, data reproducing method and apparatus, data recording and reproducing method and apparatus
JP3021281B2 (en) Information recording / reproducing device
KR100896058B1 (en) High density read only optical disc, apparatus and method for recording and reproducing an encoded data on them
JP4289223B2 (en) Disc playback apparatus and disc playback method
JP2001297530A (en) Information recording device and information recording method
JP2003242712A (en) Disk recording system, disk recorder and disk reproducing device
JPH0689510A (en) Recorder
JPH11126423A (en) Recorder and recording method
JPH04212759A (en) Recording medium and recording and reproducing device
JP2002015510A (en) Digital recorder
JP2001093155A (en) Disk reproducing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116