JP2003297005A - System for managing defective storage medium - Google Patents

System for managing defective storage medium

Info

Publication number
JP2003297005A
JP2003297005A JP2003120890A JP2003120890A JP2003297005A JP 2003297005 A JP2003297005 A JP 2003297005A JP 2003120890 A JP2003120890 A JP 2003120890A JP 2003120890 A JP2003120890 A JP 2003120890A JP 2003297005 A JP2003297005 A JP 2003297005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
storage
holding means
magazine
media
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003120890A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taisuke Kaneda
泰典 兼田
Tadahiro Teraoka
忠浩 寺岡
Takashi Oeda
高 大枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003120890A priority Critical patent/JP2003297005A/en
Publication of JP2003297005A publication Critical patent/JP2003297005A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To easily identify a defective storage medium within a changer. <P>SOLUTION: In order to solve the task above, a particular storage medium holding means (storage) in the changer is provided with an identification means which a person can externally identify. The storage having the identification means contains defective media so that the defective storage media can easily be identified in the changer. Thus, a manager using the system employing this invention can easily eliminate defective storage media from the changer. Further, in removing the defective storage media, a mistake of removing not defective media can be prevented. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体(メディ
ア)を管理する装置(一般的にはチェンジャ装置と呼ば
れる)における障害記憶媒体(障害メディア)の取り扱
い方式に係り、特に、チェンジャ装置を複数台結合し、
ディスクアレイ装置を構成した場合における障害記憶媒
体管理方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of handling a faulty storage medium (faulty medium) in a device (generally called a changer device) for managing a recording medium (medium), and more particularly, to a plurality of changer devices. United,
The present invention relates to a failure storage medium management method when a disk array device is configured.

【0002】[0002]

【従来の技術】単体で用いられていたハードディスク装
置(HDD:Hard Disk Drive)に代えて、複数のハードデ
ィスク装置を並列に動かして読み出し/書き込みの高速
化を図り、冗長構成によって信頼性を上げた外部記憶装
置であるディスクアレイ装置(RAID:Redundant Arrays
of Inexpencive Disks)が考えられている(論文:"A C
ase for Redundant Arrays of Inexpencive Disks (RAI
D)", David A.Patterson, Garth Gibson, and Randy H.
Katz, Computer Science Division Department of Elec
trical Engineering and Computer Sciences, Universi
ty of CalforniaBerkeley)。前記論文の中では、ディ
スクアレイ装置の構成により、そのレベルに1から5ま
での番号が与えられている。RAIDレベル3は、大量
のデータを転送するシーケンシャルアクセスに対し性能
向上が見込め、RAIDレベル5は、小さなサイズの読
み書きが大量に発生するランダムアクセスに対し性能向
上が見込まれることは周知の通りである。
2. Description of the Related Art Instead of a hard disk drive (HDD: Hard Disk Drive) used alone, a plurality of hard disk drives are moved in parallel to speed up read / write, and reliability is increased by a redundant configuration. A disk array device (RAID: Redundant Arrays) that is an external storage device.
of Inexpencive Disks) is being considered (Paper: "AC
ase for Redundant Arrays of Inexpencive Disks (RAI
D) ", David A. Patterson, Garth Gibson, and Randy H.
Katz, Computer Science Division Department of Elec
trical Engineering and Computer Sciences, Universi
ty of Calfornia Berkeley). In the above paper, the levels are given numbers 1 to 5 depending on the configuration of the disk array device. It is well known that RAID level 3 is expected to improve performance in sequential access for transferring a large amount of data, and RAID level 5 is expected to improve performance in random access in which a large number of small-sized reads and writes occur. .

【0003】以下、着脱不可能な記憶媒体を利用した磁
気ディスク装置を「ハードディスク装置」とよび、着脱
可能な記憶媒体を利用する記憶装置(光磁気ディスク装
置、光ディスク装置、磁気ディスク装置など)とは区別
する。
Hereinafter, a magnetic disk device using a non-removable storage medium is referred to as a "hard disk device", and a storage device (a magneto-optical disk device, an optical disk device, a magnetic disk device, etc.) using a removable storage medium. Distinguish.

【0004】ここで、RAID制御について、図13と
図14を用いて説明する。図13に示すように、ディス
クアレイ装置101は複数のハードディスク装置(11
1〜115)を有する。RAID制御手段105は、複
数のハードディスク装置にどのようにデータを分散さ
せ、また、どの様に冗長データを作成し、冗長データを
どこに格納するかを規定することである。
Here, the RAID control will be described with reference to FIGS. 13 and 14. As shown in FIG. 13, the disk array device 101 includes a plurality of hard disk devices (11
1-115). The RAID control means 105 is to define how to distribute data among a plurality of hard disk devices, how to create redundant data, and where to store the redundant data.

【0005】図13に示したディスクアレイ装置は、5
台のハードディスク装置で構成され、図14に示すよう
に、D0からD15までのデータ格納領域がある。このデ
ータ格納領域は「ストライプ」と呼ばれ、例えば32K
Bのデータを格納することができる。
The disk array device shown in FIG.
It is composed of one hard disk device and has a data storage area from D0 to D15 as shown in FIG. This data storage area is called a "stripe" and is 32K, for example.
B data can be stored.

【0006】また、P0-3,P4-7,P8-11,P12-15で
表す冗長データ格納領域がある。P0-3には、ストライ
プ0番(D0)からストライプ3番(D3)までに格納し
ているデータの排他的論理和(XOR)を演算した、 (P0-3)=(ストライプ0のデータ) XOR(ストライプ1のデータ) XOR(ストライプ2のデータ) XOR(ストライプ3のデータ) を格納する。一般的にPm-nの場合は、ストライプm番
(Dm)からストライプn番(Dn)までに格納している
データの排他的論理和(XOR)を演算した結果を格納
する。このような冗長データは、ディスクアレイ装置を
構成するハードディスク装置のうち、1台のハードディ
スク装置が壊れたときに有効になる。この「1台のハー
ドディスク装置が壊れた」状態を「縮退状態」と呼ぶ
が、この縮退状態における読み書き処理については後述
する。
There is also a redundant data storage area represented by P0-3, P4-7, P8-11 and P12-15. For P0-3, the exclusive OR (XOR) of the data stored in stripe 0 (D0) to stripe 3 (D3) is calculated, (P0-3) = (data of stripe 0) XOR (data of stripe 1) XOR (data of stripe 2) XOR (data of stripe 3) is stored. In general, in the case of Pm-n, the result of calculating the exclusive OR (XOR) of the data stored in the stripe m (Dm) to the stripe n (Dn) is stored. Such redundant data becomes effective when one of the hard disk devices constituting the disk array device is broken. This "one hard disk device is broken" state is called "degenerate state", and the read / write processing in this degenerate state will be described later.

【0007】データ格納領域のストライプn番からスト
ライプm番と、冗長データ格納領域Pm-nをまとめて、
「ストライプグループ」と呼ぶ。ホストコンピュータか
らディスクアレイ装置を見ると、ストライプ0番から1
5番まで連続した論理的な1台の記憶装置として認識さ
れる。しかし、実際には、複数のハードディスク装置を
使用し、データを分散して保持している。
Stripe n to stripe m of the data storage area and redundant data storage area Pm-n are collected together.
It is called a “stripe group”. Looking at the disk array device from the host computer, stripes 0 to 1
It is recognized as one continuous logical storage device up to No. 5. However, in practice, a plurality of hard disk devices are used to store data in a distributed manner.

【0008】まず、ホストコンピュータ100がディス
クアレイ装置101からデータを読み出す処理について
説明する。例えば、ストライプ4番と5番に格納されて
いるデータの読み出しを行うには、ホストコンピュータ
100がこのデータの読み出し要求をディスクアレイ装
置101に発行する。ディスクアレイ装置101は、ハ
ードディスク111のストライプ4番と、ハードディス
ク112のストライプ5番を読み出してホストコンピュ
ータ100に転送する。
First, a process in which the host computer 100 reads data from the disk array device 101 will be described. For example, in order to read the data stored in stripes 4 and 5, the host computer 100 issues a read request for this data to the disk array device 101. The disk array device 101 reads stripe No. 4 of the hard disk 111 and stripe No. 5 of the hard disk 112 and transfers them to the host computer 100.

【0009】次にホストコンピュータ100がディスク
アレイ装置101にデータを書き込む処理について説明
する。ディスクアレイ装置101の書き込み処理は、冗
長データがあるために、単体で使用されているハードデ
ィスク装置とは異なる。データの書き込みを行うと、冗
長データも更新する必要がある。この冗長データの更新
の方法には2つの方法がある。
Next, a process in which the host computer 100 writes data in the disk array device 101 will be described. The writing process of the disk array device 101 is different from the hard disk device used alone because of the redundant data. When data is written, redundant data also needs to be updated. There are two methods for updating the redundant data.

【0010】例えば、ストライプ6番にデータを書き込
むには、まず、ストライプ6番が属するストライプグル
ープのストライプ4番とストライプ5番とストライプ7
番のデータを読み出し、 (P4-7)=(ストライプ6のデータ) XOR(ストライプ4のデータ) XOR(ストライプ5のデータ) XOR(ストライプ7のデータ) を演算し、冗長データを求め、次に、ストライプ6番に
データを、P4-7に冗長データを書き込む第1の方法が
ある。
For example, in order to write data to the stripe 6, stripe 4, stripe 5, stripe 7, and stripe 7 of the stripe group to which stripe 6 belongs are first written.
No. data is read, (P4-7) = (data of stripe 6) XOR (data of stripe 4) XOR (data of stripe 5) XOR (data of stripe 7) is calculated to obtain redundant data, and then , There is a first method of writing data in stripe 6 and redundant data in P4-7.

【0011】同様に、ストライプ6番にデータを書き込
むには、まず、書き込む前のストライプ6番のデータ
(「旧ストライプ6のデータ」と呼ぶ)と、書き込む前
のP4-7(「旧P4-7」と呼ぶ)を読み出し、書き込むべ
きストライプ6番のデータ(「新ストライプ6のデー
タ)を用いて、 (P4-7)=(ストライプ6のデータ) XOR(旧ストライプ6のデータ) XOR(旧P4-7) を演算し、冗長データを求め、次に、ストライプ6番に
データを、P4-7に冗長データを書き込む第2の方法が
ある。
Similarly, in order to write the data to the stripe No. 6, first, the data of the stripe No. 6 before writing (referred to as "data of the old stripe 6") and P4-7 before writing ("the old P4- 7)), and using the data of stripe No. 6 to be written (“data of new stripe 6”), (P4-7) = (data of stripe 6) XOR (data of old stripe 6) XOR (old There is a second method in which P4-7) is calculated to obtain redundant data, and then stripe 6 is written with data and P4-7 is written with redundant data.

【0012】ディスクアレイ装置では、データだけでな
く、冗長データを更新し書き込む必要があるため、ハー
ドディスク装置へのアクセス回数が増加する。
In the disk array device, it is necessary to update and write not only data but also redundant data, so the number of accesses to the hard disk device increases.

【0013】冗長データにパリティを用いるディスクア
レイ装置において特徴的な、縮退状態でのリード処理に
ついて説明する。例えば、図14において、ハードディ
スク装置111が故障していて読み書きができなくなっ
たとする。この状態で、ストライプ4番とストライプ5
番に格納されたデータを読み出すことを考える。ディス
クアレイ装置は、まず、ストライプ4番からデータの前
半を読み出そうとするが、故障のため読み出すことがで
きない。このような場合、ディスクアレイ装置101
は、冗長データP4-7とストライプ5番とストライプ6
番とストライプ7番のデータを読み出し、 (ストライプ4のデータ)=(P4-7) XOR(ストライプ5のデータ) XOR(ストライプ6のデータ) XOR(ストライプ7のデータ) を演算し、壊れたハードディスク装置111のストライ
プ4番のデータを復元する。復元したストライプ4番の
データと、読み出したストライプ5番のデータをホスト
コンピュータに転送する。これにより、ハードディスク
装置が1台壊れた縮退状態においてもデータの読み出し
を行うことができる。
A read process in a degenerate state, which is a characteristic of a disk array device that uses parity for redundant data, will be described. For example, in FIG. 14, it is assumed that the hard disk device 111 has failed and cannot read or write. In this state, stripe 4 and stripe 5
Consider reading the data stored in turn. The disk array device first tries to read the first half of the data from stripe 4, but cannot read it because of a failure. In such a case, the disk array device 101
Is redundant data P4-7, stripe 5 and stripe 6
No. 1 and stripe No. 7 data are read, (stripe 4 data) = (P4-7) XOR (stripe 5 data) XOR (stripe 6 data) XOR (stripe 7 data) is calculated, and the damaged hard disk The data of the stripe No. 4 of the device 111 is restored. The restored data of stripe No. 4 and the read data of stripe No. 5 are transferred to the host computer. As a result, data can be read even in the degenerated state in which one hard disk device is broken.

【0014】もちろん、ディスクアレイ装置が、あらか
じめハードディスク装置111が壊れていることを知っ
ていれば、ストライプ4番に対する読み出し処理は省略
できる。
Of course, if the disk array device knows in advance that the hard disk device 111 is broken, the read process for stripe 4 can be omitted.

【0015】縮退状態において正しいデータを復元する
ためには、正しい冗長データ(パリティ)が生成されて
いなければならない。このデータと冗長データの整合性
を合わせる(パリティ合わせ)には、2つの方法があ
る。
In order to restore correct data in the degenerate state, correct redundant data (parity) must be generated. There are two methods for matching the consistency between this data and the redundant data (parity matching).

【0016】第1の方法は、全てのストライプグループ
に対して、 (Pmn)=(ストライプmのデータ) 〜 XOR(ストライプnのデータ) を演算する方式である。
The first method is to calculate (Pmn) = (data of stripe m) to XOR (data of stripe n) for all stripe groups.

【0017】第2の方法は、ディスクアレイを構成する
全てのハードディスク装置に対して、ゼロを書き込む方
式である。第2の方式は、演算が必要な第1の方式に比
べて、ハードディスク装置に決まったデータを書き込む
だけであり、処理が簡略化できる。上記パリティの演算
式が満たされれば、書き込むデータはゼロでなくても良
い。
The second method is a method of writing zero to all the hard disk devices constituting the disk array. Compared to the first method that requires calculation, the second method only writes fixed data to the hard disk device and can simplify processing. The data to be written may not be zero as long as the above parity equation is satisfied.

【0018】ハードディスク装置が1台故障した縮退状
態から正常の状態に戻すためには、まず、故障したハー
ドディスク装置に代えて新しいハードディスク装置を接
続する。あらかじめ、予備のハードディスク装置を持た
せたシステムでは、この予備のハードディスク装置を使
用すればよい。
In order to return from a degraded state in which one hard disk device has failed to a normal state, first, a new hard disk device is connected in place of the failed hard disk device. In a system having a spare hard disk device in advance, this spare hard disk device may be used.

【0019】データの復元処理は、故障して失ったハー
ドディスク装置111内全てのデータを、新しく接続し
た(あるいはあらかじめ用意した予備の)ハードディス
ク装置に復元することである。RAID制御手段105
は、ストライプ0番、4番、8番、12番の順にデータ
を復元する。ストライプ0番のデータを復元するには、 (ストライプ0のデータ)=(P0-3) XOR(ストライプ1のデータ) XOR(ストライプ2のデータ) XOR(ストライプ3のデータ) を演算し、復元したストライプ0番のデータを新しく接
続したハードディスク装置に書き込む。これにより、ス
トライプ0番のデータを復元できる。同様にして、スト
ライプ4番、8番、12番のデータを復元することで、
全てのデータを復元できる。全てのデータを復元し終わ
れば縮退状態から通常の運用に移行する。リードおよび
ライト処理は通常どおり行うことができる。
The data restoration processing is to restore all the data in the hard disk device 111 that has been lost due to a failure to a newly connected (or preliminarily prepared spare) hard disk device. RAID control means 105
Restores data in the order of stripes 0, 4, 8, and 12. To restore the data of stripe 0, (data of stripe 0) = (P0-3) XOR (data of stripe 1) XOR (data of stripe 2) XOR (data of stripe 3) is calculated and restored. Write the data of stripe 0 to the newly connected hard disk device. As a result, the data of stripe 0 can be restored. Similarly, by restoring the data of stripes 4, 8, and 12,
All data can be restored. When all the data is restored, the degenerate state shifts to normal operation. Read and write processing can be performed as usual.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】従来のディスクアレイ
装置は、ハードディスク装置等の着脱不可能な記憶媒体
を使用する記憶装置を使用することが前提となってい
た。このため、着脱可能な記憶媒体と記憶装置を使用し
てディスクアレイ装置を構成することについて考慮され
ていない。特に、複数の記憶媒体を管理し、目的の記憶
媒体のみをドライブに搬送する機能を有するチェンジャ
装置を使用し、複数枚の着脱可能な記憶媒体と、ドライ
ブで構成したチェンジャ装置を複数台使用して構成した
ディスクアレイ装置について考慮されていない。
The conventional disk array device has been premised on the use of a storage device using a non-detachable storage medium such as a hard disk device. Therefore, no consideration is given to configuring a disk array device using a removable storage medium and a storage device. In particular, a changer device having a function of managing a plurality of storage media and conveying only a desired storage medium to a drive is used, and a plurality of removable storage media and a plurality of changer devices configured by drives are used. The disk array device configured as above is not considered.

【0021】図15に着脱可能な記憶媒体を使用したデ
ィスクアレイ装置のシステム構成を示す。図13に示し
たハードディスク装置111から115に代えて、着脱
可能な記憶媒体211から215と、ドライブ装置22
1から225で構成した。記憶媒体をドライブ装置にマ
ウントした状態では、ハードディスク装置と変わりなく
アレイ制御が可能である。従来技術に示した、リードお
よびライト処理が可能である。もちろん、記憶媒体もし
くはドライブ装置が1台故障した縮退状態におけるリー
ドおよびライト処理についても同様である。
FIG. 15 shows the system configuration of a disk array device using a removable storage medium. In place of the hard disk devices 111 to 115 shown in FIG. 13, removable storage media 211 to 215 and a drive device 22.
1 to 225. When the storage medium is mounted on the drive device, array control can be performed as with the hard disk device. The read and write processing shown in the prior art is possible. Of course, the same applies to the read and write processing in the degenerated state in which one storage medium or drive device has failed.

【0022】図15に示した着脱可能な記憶媒体とドラ
イブ装置を使用して構成したディスクアレイ装置では、
記憶媒体に障害が発生した場合、障害が発生した記憶媒
体に代えて新しい記憶媒体をドライブ装置に与え、新し
い記憶媒体にデータを復元することで処理し続けること
ができる。この記憶媒体の交換処理は、管理者が人手で
行うこともできるが、複数枚の記憶媒体を管理するチェ
ンジャ装置を使用することで自動化することができる。
チェンジャ装置を使用して記憶媒体の交換を行った場
合、障害を起こして使用できなくなった記憶媒体をどこ
に保持するかが課題になる。なぜなら、記憶媒体の障害
は外見的に判断できないことが多いためである。
In the disk array device constructed by using the removable storage medium and the drive device shown in FIG.
When a failure occurs in the storage medium, a new storage medium can be given to the drive device instead of the failed storage medium, and data can be restored to the new storage medium to continue processing. This storage medium exchange process can be performed manually by an administrator, but can be automated by using a changer device that manages a plurality of storage media.
When the storage medium is exchanged using the changer device, a problem is where to hold the storage medium that has become unusable due to a failure. This is because it is often impossible to externally determine the failure of the storage medium.

【0023】本発明の目的は、障害の発生した記憶媒体
をチェンジャ内において容易に識別することにある。こ
れにより、本発明を使用したシステムを使用する管理者
は、チェンジャ内から障害が発生した記憶媒体を容易に
取り除くことができる。また、障害が発生した記憶媒体
を取り除く際に、間違った記憶媒体を取り除く誤りの発
生を防ぐことができる。
An object of the present invention is to easily identify a failed storage medium in a changer. As a result, an administrator who uses the system using the present invention can easily remove the failed storage medium from the changer. In addition, when removing a storage medium in which a failure has occurred, it is possible to prevent the occurrence of an error of removing an incorrect storage medium.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、チェンジャ装置内の特定の記憶媒体保持手段
(格納庫)に外部より人間が識別可能な識別手段を設け
た。この識別手段を有する格納庫に、障害の発生したメ
ディアを保持する。
In order to achieve the object of the present invention, a specific storage medium holding means (housing) in the changer device is provided with an identifying means which can be identified by a person from the outside. The storage medium having this identifying means holds the failed medium.

【0025】識別方式として、特定の格納庫には色を付
けたり、特定の格納庫をマガジンの最上位部もしくは最
下位部近傍に設けた。ここでマガジンとは、複数の格納
庫を一組として管理できるものである。特定の格納庫の
みで構成するマガジンを設け、そのマガジンを取り外し
可能としたり、取り外し不可とすることもできる。
As an identification method, a specific storage is colored or a specific storage is provided near the top or bottom of the magazine. Here, the magazine can manage a plurality of storages as a set. It is also possible to provide a magazine that is configured only with a specific storage box and make the magazine removable or non-removable.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図を用
いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0027】《第1の実施形態》本発明の第1の実施形
態を図を用いて説明する。
<< First Embodiment >> A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0028】図1と図2に本発明を使用したマガジン1
0を示す。マガジンとは、複数枚の記憶媒体(メディ
ア)を格納する棚のようなものである。メディアを格納
する複数の格納庫59で構成する。図2に示すように、
メディア30はトレイ20に乗せて、マガジン10の1
つの格納庫59に格納する。図1と図2に示すマガジン
には、12個の格納庫59があり、12枚のメディアを
保持することができる。
A magazine 1 using the present invention is shown in FIGS. 1 and 2.
Indicates 0. A magazine is like a shelf that stores a plurality of storage media. It is composed of a plurality of storages 59 for storing media. As shown in FIG.
Put the media 30 on the tray 20,
Store in one hangar 59. The magazines shown in FIGS. 1 and 2 have 12 storages 59 and can hold 12 media.

【0029】本発明のマガジンの特徴は、図1に示すよ
うに、第一色部40と第二色部50と第三色部52に塗
り分けている。さらに、検出孔55を設けている。第二
色部50と第三色部52により、12個ある格納庫のう
ち下の2つの格納庫を人間が見て分かるように色により
区別している。検出孔55は、本マガジン10を使用す
るチェンジャ装置300が、マガジン内格納庫の種別を
判定することに使用する。本実施の態様では、さらに検
出孔55の深さを変えることにより、格納庫の種別を判
定している。
A feature of the magazine of the present invention is that the first color portion 40, the second color portion 50, and the third color portion 52 are separately painted, as shown in FIG. Furthermore, a detection hole 55 is provided. The second color section 50 and the third color section 52 distinguish the lower two storage boxes out of the twelve storage boxes by color so that a person can see. The detection hole 55 is used by the changer device 300 that uses the magazine 10 to determine the type of storage in the magazine. In the present embodiment, the type of hangar is determined by further changing the depth of the detection hole 55.

【0030】本実施の態様では、第一色部を「白」、第
二色部を「赤」、第三色部を「緑」というように三色で
色分けしている。
In the present embodiment, the first color part is divided into three colors such as "white", the second color part is "red", and the third color part is "green".

【0031】図3にチェンジャ装置300の外観図を示
す。チェンジャ装置300は、開閉可能な扉301を持
ち、扉301を開けてマガジン10を着脱可能である。
図3に示すチェンジャ装置300の場合、マガジン10
を2個装着可能である。マガジン10は、背面に取っ手
99を持ち、チェンジャ300への装着時の取り扱いを
容易にしている。チェンジャ300は、液晶表示部30
2を持ち、チェンジャ装置300の状態を表示する。
FIG. 3 shows an external view of the changer device 300. The changer device 300 has a door 301 that can be opened and closed, and the magazine 10 can be attached and detached by opening the door 301.
In the case of the changer device 300 shown in FIG. 3, the magazine 10
Two can be attached. The magazine 10 has a handle 99 on the back surface to facilitate handling when mounted on the changer 300. The changer 300 includes a liquid crystal display unit 30.
2 to display the state of the changer device 300.

【0032】図4にチェンジャ装置300の内部構成を
示す。チェンジャ装置300は、2つのマガジン10
と、メディア30をトレイ20ごとつかみ移動させるア
クセッサ(320と325)と、メディア30に対して
読み書きを実施するドライブ350と、アクセッサを制
御するアクセッサ制御部310からなる。アクセッサ
は、上下に移動可能な上下移動部320と、メディアを
つかんで前後に移動可能なハンドル部325で構成す
る。
FIG. 4 shows the internal structure of the changer device 300. The changer device 300 includes two magazines 10.
An accessor (320 and 325) for grasping and moving the medium 30 together with the tray 20, a drive 350 for reading and writing from the medium 30, and an accessor control unit 310 for controlling the accessor. The accessor includes a vertically moving unit 320 that can move up and down, and a handle unit 325 that can move the device back and forth while gripping a medium.

【0033】アクセッサ制御部310は、SCSIバス
398を介して上位システムから、メディアの移動命令
を受け取る。命令を受け取ると、アクセッサ制御部31
0は、上下移動部320を制御し、ハンドル部325を
目的のメディアのある高さに移動し、ハンドル部325
を前後に動かし、目的のメディア30を取り出す。取り
出したメディア30を、ドライブ350へ搬送し、ドラ
イブ350にマウントすることで、目的のメディアに対
して読み書きが実施可能になる。ドライブ350は、S
CSIバス394を介して上位システムから、メディア
に対する読み出しおよび書き込み命令を受け取る。メデ
ィアから読み出したデータや、メディアに書き込むデー
タは、SCSIバス394を介して転送する。
The accessor control unit 310 receives a medium move command from the host system via the SCSI bus 398. Upon receiving the command, the accessor control unit 31
0 controls the vertical movement unit 320 to move the handle unit 325 to a certain height of the target medium, and the handle unit 325
Is moved back and forth to take out the target medium 30. By carrying the taken-out medium 30 to the drive 350 and mounting it on the drive 350, reading and writing can be performed on the target medium. Drive 350 is S
It receives read and write instructions for media from the host system via the CSI bus 394. The data read from the medium and the data written to the medium are transferred via the SCSI bus 394.

【0034】本実施の態様では、ドライブ350とし
て、DVD−RAM装置を使用した。よって、マガジン
10に格納したメディアは、DVD−RAMメディアで
ある。
In this embodiment, a DVD-RAM device is used as the drive 350. Therefore, the media stored in the magazine 10 are DVD-RAM media.

【0035】チェンジャ装置300へのメディア移動要
求は、すべてエレメント番号により管理する。図4に示
したチェンジャ装置300では、12枚のメディアを装
填可能なマガジンを2つ使用するので、1番から24番
のエレメント番号で格納庫の位置を指定する(1つ目の
マガジンは1番から12番。2つ目のマガジンは13番
から24番)。また、チェンジャ装置300は、1台の
ドライブ350を有するので、ドライブ350をエレメ
ント番号100番として指定する。
All media movement requests to the changer device 300 are managed by element numbers. The changer device 300 shown in FIG. 4 uses two magazines that can be loaded with 12 media, so the position of the hangar is designated by element numbers 1 to 24 (the first magazine is number 1). No. to No. 12. The second magazine is No. 13 to No. 24). Further, since the changer device 300 has one drive 350, the drive 350 is designated as the element number 100.

【0036】たとえば、エレメント10番から100番
へのメディアの移動を要求すると、10番目の格納庫に
あるメディアがドライブにマウントされ、エレメント1
00番から10番へのメディアの移動を要求すると、ド
ライブにマウントされれているメディアを10番の格納
庫に戻す。
For example, when a request is made to move the medium from element number 10 to element number 100, the medium in the 10th storage is mounted in the drive and element 1
When the transfer of the medium from number 00 to number 10 is requested, the medium mounted in the drive is returned to the number 10 storage.

【0037】エレメント10番から100番へのメディ
アの移動を要求したときに、10番の格納庫にメディア
がなかったときには、「移動元にメディア無」のエラー
になり、逆にドライブ(100番)にメディアが既にあ
るときには、「移動先にメディア有」のエラーになる。
When there is no medium in the storage of No. 10 when the medium is requested to be moved from No. 10 to No. 100, the error "No media at the move source" occurs, and conversely the drive (No. 100) If there is already a medium in, the error "There is a medium in the destination" will occur.

【0038】図5にチェンジャ装置300を5台使用し
たディスクアレイ装置を示す。5台のチェンジャ装置3
00をディスクアレイコントローラ400に接続し、デ
ータの分散および集合処理と、冗長データの生成処理を
実施する。ディスクアレイコントローラ400とホスト
コンピュータ100とは、SCSIバス109を介して
接続する。
FIG. 5 shows a disk array device using five changer devices 300. 5 changer devices 3
00 is connected to the disk array controller 400 to perform data distribution and aggregation processing and redundant data generation processing. The disk array controller 400 and the host computer 100 are connected via the SCSI bus 109.

【0039】図6にディスクアレイコントローラ400
とチェンジャ装置300の接続形態を示す。チェンジャ
装置300は、2本のSCSIバス394と398を有
するので、それぞれのSCSIバスをディスクアレイコ
ントローラ400に接続する。SCSIバスの接続に
は、それぞれコネクタ395と399を使用する。
FIG. 6 shows a disk array controller 400.
3 shows a connection form between the changer device 300 and the changer device. Since the changer device 300 has two SCSI buses 394 and 398, each SCSI bus is connected to the disk array controller 400. Connectors 395 and 399 are used to connect the SCSI bus, respectively.

【0040】ディスクアレイコントローラ400は、5
台のチェンジャ装置300を制御し、ホストコンピュー
タ100には、あたかも、1台のチェンジャ装置である
ように振る舞う。ホストコンピュータ100からメディ
アの移動要求があると、ディスクアレイコントローラ4
00は、その要求を5つの要求に分割し、5台のチェン
ジャ装置300にそれぞれ要求を発行する。
The disk array controller 400 has 5
It controls the single changer device 300 and causes the host computer 100 to behave as if it were a single changer device. When a medium transfer request is issued from the host computer 100, the disk array controller 4
00 divides the request into five requests and issues the requests to the five changer devices 300, respectively.

【0041】RAIDを構成する5台のチェンジャ装置
300は、それぞれ2個づつのマガジン10を持つ。図
1に示すように、マガジン10は12個の格納をもつの
で、エレメント番号は1番から24番を与える。1つ目
のマガジンには上から順に1番から12番、2つ目のマ
ガジンには上から13番から24番とする。マガジンに
は、あらかじめ11枚づつのメディアを装填した。それ
ぞれ、エレメント番号1番から11番、エレメント番号
13番から23番に相当する。つまり、マガジン10の
最下位の格納庫エレメント番号12番と24番にはメデ
ィアを装填していない。
Each of the five changer devices 300 constituting the RAID has two magazines 10. As shown in FIG. 1, since the magazine 10 has 12 storages, element numbers 1 to 24 are given. The first magazine is numbered 1 to 12 from the top, and the second magazine numbered 13 to 24 from the top. The magazine was previously loaded with 11 media each. These correspond to element numbers 1 to 11 and element numbers 13 to 23, respectively. That is, no media is loaded in the lowest storage element numbers 12 and 24 of the magazine 10.

【0042】ホストコンピュータ100からは、あたか
も、1台のチェンジャ装置であるように、ディスクアレ
イ装置400が5台のチェンジャ装置を制御する。この
時、ディスクアレイ装置400は、ホストコンピュータ
100に対して、20個の格納庫(1番から20番)と
1台のドライブ(100番)を持つチェンジャ装置に見
せかかる。この20個の格納庫は、5台のチェンジャ装
置300のエレメント番号1番から10番と、13番か
ら22番に対応する。つまり、チェンジャ装置300の
エレメント番号11番、12番、23番、24番は、ホ
ストコンピュータ100に対して隠蔽している。
From the host computer 100, the disk array device 400 controls the five changer devices as if they were one changer device. At this time, the disk array device 400 appears to the host computer 100 as a changer device having 20 storages (1 to 20) and one drive (100). The 20 storages correspond to the element numbers 1 to 10 and 13 to 22 of the five changer devices 300. That is, the element numbers 11, 12, 23, and 24 of the changer device 300 are hidden from the host computer 100.

【0043】たとえば、ホストコンピュータ100から
メディアの移動命令1番から100番が発行されると、
ディスクアレイコントローラ400は、5台のチェンジ
ャ装置に、1番から100番へのメディア移動命令を発
行する。チェンジャ装置300は、1つ目のマガジンの
1番上の格納庫(1番)からメディアを取り出し、ドラ
イブ350にマウントする。5台のチェンジャ装置30
0全てで、メディアの移動が終了すると、ディスクアレ
イコントローラ400は、ホストコンピュータ100に
対してメディアの移動が完了したことを報告する。
For example, when the host computer 100 issues media movement commands 1 to 100,
The disk array controller 400 issues a media movement command from No. 1 to No. 100 to the five changer devices. The changer device 300 takes out the medium from the uppermost storage (number 1) of the first magazine and mounts it on the drive 350. 5 changer devices 30
When the movement of the medium is completed for all 0, the disk array controller 400 reports to the host computer 100 that the movement of the medium has been completed.

【0044】また、ホストコンピュータ100からメデ
ィアの移動命令11番から100番が発行されると、デ
ィスクアレイコントローラ400は、5台のチェンジャ
装置に、13番から100番へのメディア移動命令を発
行する。11番から13番への変更は、チェンジャ装置
300のエレメント番号11番、12番を隠蔽している
ことによる。チェンジャ装置300は、2つ目のマガジ
ンの1番上の格納庫(13番)からメディアを取り出
し、ドライブ350にマウントする。5台のチェンジャ
装置300全てで、メディアの移動が終了すると、ディ
スクアレイコントローラ400は、ホストコンピュータ
100に対してメディアの移動が完了したことを報告す
る。
Further, when the host computer 100 issues the medium movement commands 11 to 100, the disk array controller 400 issues the medium movement commands 13 to 100 to the five changer devices. . The change from the number 11 to the number 13 is because the element numbers 11 and 12 of the changer device 300 are hidden. The changer device 300 takes out the medium from the uppermost storage (13th) of the second magazine and mounts it on the drive 350. When the movement of the media is completed in all of the five changer devices 300, the disk array controller 400 reports to the host computer 100 that the movement of the media has been completed.

【0045】5台のチェンジャ装置300のドライブ3
50にメディアがマウントされた状態では、図14と図
15および従来の実施の態様で示したアレイ制御によ
り、データの読み出しおよび書き込み処理が実施可能で
ある。
Drive 3 of five changer devices 300
With the medium mounted on the medium 50, data read and write processing can be performed by the array control shown in FIGS. 14 and 15 and the conventional embodiment.

【0046】ホストコンピュータ100は、データの読
み出しおよび書き込み対象のメディアをドライブに移動
するように、ディスクアレイコントローラ400に指示
する。ディスクアレイコントローラ400は、対応する
5枚のメディアをそれぞれドライブ350に移動するよ
うに、チェンジャ装置300に移動命令を出す。5枚の
メディアのマウント完了後、データの読み出しおよび書
き込みを実施する。
The host computer 100 instructs the disk array controller 400 to move the medium for reading and writing data to the drive. The disk array controller 400 issues a move command to the changer device 300 to move the corresponding five media to the drive 350. After the mounting of the five media is completed, data reading and writing are performed.

【0047】5台のチェンジャ装置300でRAIDを
構成した場合、1枚のメディアが障害を起こして、読み
出しおよび書き込み処理ができなくなった場合には、縮
退状態に移行して処理を続けることができる。ディスク
アレイコントローラ400は、障害の発生したメディア
を、第二色部50によって識別した格納庫に移動する。
本実施の態様の場合、1つ目のマガジンのエレメント番
号12番もしくは2つ目のマガジンの24番に移動す
る。
When a RAID is constructed by five changer devices 300, if one medium fails and read / write processing cannot be performed, it is possible to shift to the degenerate state and continue the processing. . The disk array controller 400 moves the failed medium to the storage box identified by the second color unit 50.
In the case of this embodiment, it moves to the element number 12 of the first magazine or the element number 24 of the second magazine.

【0048】ディスクアレイコントローラ400は、管
理者からデータの復元を指示されると、第三色部52に
よって識別された格納庫(1つ目のマガジンのエレメン
ト番号11番もしくは2つ目のマガジンのエレメント番
号23番)からメディアを取り出し、ドライブ350に
移動する。メディアをドライブ350にマウントする
と、ディスクアレイコントローラ400は、データの復
元を開始する。データの復元が完了すると、縮退状態か
ら正常運用状態に戻る。
When the administrator instructs the disk array controller 400 to restore the data, the storage (the element number 11 of the first magazine or the element of the second magazine) identified by the third color portion 52 is used. The media is taken out from the No. 23) and moved to the drive 350. When the medium is mounted on the drive 350, the disk array controller 400 starts data restoration. When the data restoration is completed, it returns from the degraded state to the normal operation state.

【0049】障害の発生したメディアを取り出すために
は、本システムの管理者は、扉301を開け、マガジン
10を取り出す。マガジンの第二色部50よって識別さ
れた格納庫に保持されているメディアは障害の発生した
メディアである。管理者は、マガジンの第二色部50に
よって識別された格納庫に保持されているメディアを取
り出すことで、障害メディアを取り除くことができる。
本実施の態様では、障害メディアを保持する格納庫を色
分けするとともに、マガジンの最下位部としている。障
害メディアを保持する格納庫をマガジンの最下位部に設
けることで、さらに識別を容易にしている。
In order to take out the failed medium, the system administrator opens the door 301 and takes out the magazine 10. The medium held in the storage identified by the second color portion 50 of the magazine is the faulty medium. The administrator can remove the faulty medium by taking out the medium held in the storage identified by the second color portion 50 of the magazine.
In this embodiment, the storage for holding the failed media is color-coded and is the lowest part of the magazine. By providing a storage box for holding the failed media at the bottom of the magazine, identification is further facilitated.

【0050】また、マガジンの第三色部52の格納庫の
メディアの有無を確認することで、予備メディアの有無
を確認することができる。第三色部の格納庫にメディア
がない場合、メディアを追加することで、予備メディア
を補充することができる。
By checking the presence / absence of a medium in the storage of the third color portion 52 of the magazine, the presence / absence of a spare medium can be confirmed. When there is no media in the storage of the third color part, it is possible to supplement the spare media by adding the media.

【0051】このように、障害の発生したメディアや、
予備メディアを格納する格納庫位置を、マガジンの物理
的位置から決まる格納庫や色により識別した格納庫に保
持するため、マガジンを取り出したときに、障害メディ
アや予備メディアの有無が一見して判断できる。
In this way, the media in which a failure has occurred,
Since the storage position for storing the spare media is held in the storage space determined by the physical position of the magazine or the storage space identified by the color, it is possible to judge at a glance whether or not there is a faulty media or a spare media when the magazine is taken out.

【0052】チェンジャ装置300は、マガジンの検出
孔55を利用して、障害メディアの格納庫を識別してい
る。図4に示したように、チェンジャ装置300は、検
出器330を有する。検出器300は、マガジン10の
検出孔55を検出し、そのマガジンに障害メディアや予
備メディアを保持できる格納庫があるかを識別する。検
出孔55は、本実施の態様のように物理的に凹部を付け
ることで実現してもよいし、反射率の異なる素材と光セ
ンサを用いても実現できる。
The changer device 300 uses the detection hole 55 of the magazine to identify the storage of the failed media. As shown in FIG. 4, the changer device 300 has a detector 330. The detector 300 detects the detection hole 55 of the magazine 10 and identifies whether or not the magazine has a storage room capable of holding a failed medium or a spare medium. The detection hole 55 may be realized by physically forming a recess as in the present embodiment, or may be realized by using a material having different reflectance and an optical sensor.

【0053】本実施の態様では、凹部の深さを変えるこ
とで、障害メディアを保持する格納庫と、予備メディア
を保持する格納庫を区別している。
In the present embodiment, by changing the depth of the recess, the storage for holding the failed media and the storage for holding the spare media are distinguished.

【0054】《第2の実施形態》本発明の第2の実施形
態を図を用いて説明する。第1の実施形態と第2の実施
形態の違いは、マガジン10に代えて、3種類のマガジ
ン(マガジン11とマガジン12とマガジン13)を使
用する。また、チェンジャ装置300に代えて、チェン
ジャ装置304を使用する。チェンジャ装置304は、
マガジン12を2つと、マガジン11とマガジン13を
それぞれ1つ装填できる。
<< Second Embodiment >> A second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The difference between the first embodiment and the second embodiment is that instead of the magazine 10, three types of magazines (magazine 11, 12, and 13) are used. Further, instead of the changer device 300, a changer device 304 is used. The changer device 304 is
Two magazines 12, one magazine 11 and one magazine 13 can be loaded.

【0055】本実施の態様では、3種類のマガジンを使
用する。図7に示すマガジン11およびマガジン13
と、図8に示すマガジン12である。マガジン11の格
納庫は、第二色部50により色分けしている。マガジン
11は、障害メディアのみを保持するマガジンである。
マガジン13の格納庫は、第三色部52により色分けし
ている。マガジン13は、予備メディアのみを保持する
マガジンである。マガジン12の格納庫は、第一色部4
0により色分けしている。マガジン12は、通常ホスト
コンピュータ100が使用するメディアを保持する。
In this embodiment, three types of magazines are used. Magazine 11 and magazine 13 shown in FIG.
And the magazine 12 shown in FIG. The storage of the magazine 11 is color-coded by the second color section 50. The magazine 11 is a magazine that holds only failed media.
The storage of the magazine 13 is color-coded by the third color section 52. The magazine 13 is a magazine that holds only spare media. The storage for the magazine 12 is the first color section 4
Colored by 0. The magazine 12 usually holds media used by the host computer 100.

【0056】マガジン11とマガジン13は、2枚のメ
ディアを格納できるマガジンである。大きさ形とも同型
であるため、チェンジャ装置304に誤って装着する危
険がある。そこで、マガジン11には切り掛け部56
を、マガジン13には切り掛け部57を設け、物理的に
異なる位置に切り掛け部を設けている。チェンジャ装置
304には、切り掛け部が一致するマガジンしか装着で
きないように切り掛けに対応した突起部を設けている。
The magazine 11 and the magazine 13 are magazines that can store two media. Since the size and shape are the same, there is a risk that the changer device 304 may be accidentally mounted. Therefore, the magazine 11 has a slit 56.
The magazine 13 is provided with an engaging portion 57, and the engaging portion is provided at a physically different position. The changer device 304 is provided with a protrusion corresponding to the slit so that only magazines having the same slit can be mounted.

【0057】また、マガジン11には、ラベル部18を
設け、障害メディア用のマガジンであることを明示する
ラベルを貼っている。同様に、マガジン13には、ラベ
ル部19を設け、予備メディア用のマガジンであること
を明示するラベルを貼っている。
Further, the magazine 11 is provided with a label portion 18 and a label clearly indicating that it is a magazine for a troubled medium is attached. Similarly, the magazine 13 is provided with a label portion 19 and a label clearly indicating that it is a magazine for spare media is attached.

【0058】マガジン12は、12枚のメディアを格納
できるマガジンである。このマガジン12は、障害メデ
ィアや予備メディアを格納することがないので、図1と
は異なり、第二色部50や第三色部52および検出孔5
5は有しない。
The magazine 12 is a magazine that can store 12 media. Since this magazine 12 does not store any obstacle media or spare media, unlike the case of FIG. 1, the second color portion 50, the third color portion 52 and the detection hole 5 are different.
5 does not have.

【0059】図9にチェンジャ装置304の外観図を示
す。チェンジャ装置304は、開閉可能な扉305を持
ち、扉305を開けてマガジン11やマガジン12やマ
ガジン13を着脱可能である。図9に示すチェンジャ装
置304の場合、マガジン12を2個、マガジン11と
マガジン13をそれぞれ1個装着可能である。チェンジ
ャ304は、液晶表示部302を持ち、チェンジャ装置
304の状態を表示する。
FIG. 9 shows an external view of the changer device 304. The changer device 304 has an openable / closable door 305, and the magazine 11, the magazine 12, or the magazine 13 can be attached or detached by opening the door 305. In the case of the changer device 304 shown in FIG. 9, two magazines 12 and one magazine 11 and one magazine 13 can be mounted. The changer 304 has a liquid crystal display 302 and displays the state of the changer device 304.

【0060】図10にチェンジャ装置304の内部構成
を示す。装填するマガジンに違いがある他は、図4に示
したチェンジャ300の内部構成と同じである。
FIG. 10 shows the internal structure of the changer device 304. It is the same as the internal configuration of the changer 300 shown in FIG. 4 except that the magazines to be loaded are different.

【0061】RAIDを構成する5台のチェンジャ装置
304は、それぞれ2個づつのマガジン12を持つ。図
8に示すように、マガジン12は12個の格納をもつの
で、エレメント番号は1番から24番を与える。1つ目
のマガジンには上から順に1番から12番、2つ目のマ
ガジンには上から13番から24番とする。マガジンに
は、あらかじめ12枚づつのメディアを装填した。
Each of the five changer devices 304 constituting the RAID has two magazines 12. As shown in FIG. 8, since the magazine 12 has twelve storages, element numbers 1 to 24 are given. The first magazine is numbered 1 to 12 from the top, and the second magazine numbered 13 to 24 from the top. The magazine was previously loaded with 12 media each.

【0062】ホストコンピュータ100からは、あたか
も、1台のチェンジャ装置であるように、ディスクアレ
イ装置400が5台のチェンジャ装置304を制御す
る。この時、ディスクアレイ装置400は、ホストコン
ピュータ100に対して、24個の格納庫(1番から2
4番)と1台のドライブ(100番)を持つチェンジャ
装置に見せかける。
From the host computer 100, the disk array device 400 controls the five changer devices 304 as if they were one changer device. At this time, the disk array device 400 sends to the host computer 100 24 storage boxes (from 1 to 2).
It looks like a changer device with 4) and one drive (100).

【0063】マガジン11にはメディアを装填しない。
マガジン13にはメディアを装填してチェンジャ装置3
04に装着する。マガジン13に格納したメディアは、
予備メディアとして使用する。マガジン11とマガジン
13の格納庫は、ホストコンピュータ100に対して隠
蔽している。
No media is loaded in the magazine 11.
The magazine 13 is loaded with media and the changer device 3
Attach to 04. The media stored in the magazine 13
Used as spare media. The storages of the magazine 11 and the magazine 13 are hidden from the host computer 100.

【0064】5台のチェンジャ装置304でRAIDを
構成した場合、1枚のメディアが障害を起こして、読み
出しおよび書き込み処理ができなくなった場合には、縮
退状態に移行して処理を続けることができる。ディスク
アレイコントローラ400は、障害の発生したメディア
を、第二色部50によって識別したマガジン11に移動
する。本実施の態様の場合、マガジン11の2つある格
納庫のどちらか空いている格納庫に移動する。
When a RAID is constructed by five changer devices 304, if one medium fails and read / write processing cannot be performed, it is possible to shift to the degenerate state and continue the processing. . The disk array controller 400 moves the failed medium to the magazine 11 identified by the second color portion 50. In the case of this embodiment, the magazine 11 is moved to one of the two hangars which is vacant.

【0065】ディスクアレイコントローラ400は、管
理者からデータの復元を指示されると、第三色部52に
よって識別したマガジン13からメディアを取り出し、
ドライブ350に移動する。メディアをドライブ350
にマウントすると、ディスクアレイコントローラ400
は、データの復元を開始する。データの復元が完了する
と、縮退状態から正常運用状態に戻る。
When the administrator instructs the disk array controller 400 to restore the data, the disk array controller 400 takes out the medium from the magazine 13 identified by the third color portion 52,
Move to drive 350. Drive media 350
Mounted on the disk array controller 400
Starts to restore the data. When the data restoration is completed, it returns from the degraded state to the normal operation state.

【0066】障害の発生したメディアを取り出すために
は、本システムの管理者は、扉305を開け、マガジン
11を取り出す。第二色部50よって識別されたマガジ
ン11に保持されているメディアは全て障害の発生した
メディアである。管理者は、マガジン11に保持されて
いるメディアを取り出すことで、障害メディアを取り除
くことができる。本実施の態様では、障害メディアを保
持する格納庫を色分けするとともに、障害メディア専用
のマガジンを設けることで、さらに識別を容易にしてい
る。
In order to take out the failed medium, the system administrator opens the door 305 and takes out the magazine 11. All the media held in the magazine 11 identified by the second color portion 50 are media in which a failure has occurred. The administrator can remove the faulty medium by taking out the medium held in the magazine 11. In the present embodiment, the storage for holding the failed media is color-coded and a magazine dedicated to the failed media is provided to further facilitate the identification.

【0067】また、第三色部52によって識別されたマ
ガジン13内のメディアの有無を確認することで、予備
メディアの有無を確認することができる。マガジン13
内にメディアがない場合、メディアを追加することで、
予備メディアを補充することができる。
By checking the presence / absence of the medium in the magazine 13 identified by the third color portion 52, the presence / absence of the spare medium can be confirmed. Magazine 13
If you don't have any media in your
Spare media can be replenished.

【0068】このように、障害の発生したメディアや、
予備メディアを格納する専用のマガジンを設けたこと
で、障害メディアや予備メディアの有無がマガジン単位
で判断できる。
In this way, the media in which the failure has occurred,
By providing a dedicated magazine for storing the spare media, it is possible to determine the presence or absence of the faulty media or the spare media for each magazine.

【0069】《第3の実施形態》本発明の第3の実施形
態を図を用いて説明する。第2の実施形態と第3の実施
形態の違いは、第2の実施形態では、マガジン11とマ
ガジン13を使用し、障害メディアと予備メディアを格
納する専用のマガジンを用いていたが、第3の実施形態
では、障害メディアと予備メディアを保持する格納庫を
チェンジャ装置306に備え付けた。
<< Third Embodiment >> A third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The difference between the second embodiment and the third embodiment is that in the second embodiment, the magazine 11 and the magazine 13 are used, and a dedicated magazine for storing the failed media and the spare media is used. In the above embodiment, the changer device 306 is equipped with a storage for holding the failed media and the spare media.

【0070】本実施の態様では、図8に示したマガジン
12のみを使用する。マガジン12には、障害メディア
や予備メディアは保持しない。
In this embodiment, only the magazine 12 shown in FIG. 8 is used. The magazine 12 does not hold faulty media or spare media.

【0071】本実施の態様では、障害メディアと予備メ
ディアを保持するための専用の格納庫をチェンジャ装置
306に設けた。この備え付け格納庫17には、第二色
部50と第三色部52を設け、障害メディアを保持する
格納庫であることと、予備メディアを格納する格納庫で
あることを明示している。予備メディアは、図11に示
すように、トレイ20に乗せてメディア30を格納す
る。
In this embodiment, the changer device 306 is provided with a dedicated storage for holding the failed media and the spare media. The built-in storage 17 is provided with a second color portion 50 and a third color portion 52 to clearly show that the storage is a storage for holding a failed medium and a storage for storing a spare medium. As the spare medium, as shown in FIG. 11, the medium 30 is stored on the tray 20.

【0072】備え付け格納庫17に保持しているメディ
アは、アクセッサによって搬送することもできるし、管
理者が取り出すこともできる。つまり、両サイドから操
作可能である。アクセッサが動作中に管理者がメディア
を操作できないように、扉を開けたときにはアクセッサ
が停止するように制御を行っている。
The media held in the built-in storage 17 can be carried by an accessor or taken out by the administrator. In other words, it can be operated from both sides. The accessor is controlled to stop when the door is opened so that the administrator cannot operate the media while the accessor is operating.

【0073】5台のチェンジャ装置306でRAIDを
構成した場合、1枚のメディアが障害を起こして、読み
出しおよび書き込み処理ができなくなった場合には、縮
退状態に移行して処理を続けることができる。ディスク
アレイコントローラ400は、障害の発生したメディア
を、第二色部50によって識別した備え付け格納庫17
に移動する。本実施の態様の場合、備え付け格納庫の第
二色部50で区別される2つある格納庫のどちらか空い
ている格納庫に移動する。
When a RAID is constructed with five changer devices 306, if one medium fails and read / write processing cannot be performed, it is possible to shift to the degenerate state and continue the processing. . The disk array controller 400 identifies the failed medium by the second color section 50 and stores it in the built-in storage 17
Move to. In the case of the present embodiment, one of the two hangars distinguished by the second color section 50 of the built-in hangar is moved to the vacant hangar.

【0074】ディスクアレイコントローラ400は、管
理者からデータの復元を指示されると、第三色部52に
よって識別した備え付け格納庫17からメディアを取り
出し、ドライブ350に移動する。メディアをドライブ
350にマウントすると、ディスクアレイコントローラ
400は、データの復元を開始する。データの復元が完
了すると、縮退状態から正常運用状態に戻る。
When the administrator instructs the disk array controller 400 to restore the data, the disk array controller 400 takes out the medium from the built-in storage 17 identified by the third color portion 52 and moves it to the drive 350. When the medium is mounted on the drive 350, the disk array controller 400 starts data restoration. When the data restoration is completed, it returns from the degraded state to the normal operation state.

【0075】障害の発生したメディアを取り出すために
は、本システムの管理者は、扉307を開け、備え付け
格納庫17の第二色部50よって識別された格納庫に保
持されているメディアを取り出す。マガジンの第二色部
50によって識別された格納庫に保持されているメディ
アを取り出すことで、障害メディアを取り除くことがで
きる。本実施の態様では、障害メディアを保持する格納
庫を色分けするとともに、備え付け格納庫17を使用す
ることでマガジン12内のメディアと区別している。
In order to take out the failed medium, the administrator of this system opens the door 307 and takes out the medium held in the storage box identified by the second color portion 50 of the built-in storage box 17. The troubled media can be removed by removing the media held in the storage identified by the second color portion 50 of the magazine. In this embodiment, the storage for holding the failed media is color-coded, and the built-in storage 17 is used to distinguish from the media in the magazine 12.

【0076】また、備え付け格納庫17の第三色部52
のメディアの有無を確認することで、予備メディアの有
無を確認することができる。第三色部52の格納庫にメ
ディアがない場合、メディアを追加することで、予備メ
ディアを補充することができる。
Further, the third color portion 52 of the built-in hangar 17
By checking the presence / absence of the medium, the presence / absence of the spare medium can be confirmed. When there is no medium in the storage of the third color portion 52, it is possible to supplement the spare medium by adding the medium.

【0077】このように、障害の発生したメディアや、
予備メディアを格納する格納庫位置を、備え付け格納庫
17内とし、マガジン12に格納したメディアと区別す
ることで、障害メディアや予備メディアの有無が一見し
て判断できる。
In this way, the media in which a failure has occurred,
The presence or absence of a faulty medium or a spare medium can be determined at a glance by setting the storage position for storing the spare media in the built-in storage 17 and distinguishing it from the media stored in the magazine 12.

【0078】図11に示したチェンジャ装置に代えて、
図12に示すチェンジャ装置を使用しても本実施の態様
は実現できる。図11では、1つしか設けていなかった
備え付け格納庫17を、図12では、2つの備え付け格
納庫171と172を設けている。備え付け格納庫17
1を第二色部50とし、備え付け格納庫172を第三色
部52としている。備え付け格納庫171はチェンジャ
装置の上側に、備え付け格納庫172はチェンジャ装置
の下側に設け、距離を離して設置することで、管理者の
操作誤りを低減する。
Instead of the changer device shown in FIG.
This embodiment can also be realized by using the changer device shown in FIG. In FIG. 11, the built-in hangar 17 is provided only once, and in FIG. 12, two built-in hangars 171 and 172 are provided. Built-in hangar 17
1 is used as the second color portion 50, and the built-in storage 172 is used as the third color portion 52. The built-in storage 171 is provided on the upper side of the changer device, and the built-in storage 172 is provided on the lower side of the changer device.

【0079】さらに、図12に示すように、扉は307
1、3072、3073の3つに分けて開閉可能であ
る。たとえば、障害メディアを取り出すときには、扉3
071だけを開ければよく、予備メディアを補充すると
きには、扉3073だけを開ければよい。扉に鍵を付け
たり、扉にも色によるラベルを貼りつけることで、管理
者の操作誤りを低減する。
Further, as shown in FIG. 12, the door is 307
It can be opened and closed by dividing it into three parts, 1, 3072 and 3073. For example, when removing a failed media, the door 3
Only 071 needs to be opened, and only the door 3073 needs to be opened when supplementing the spare medium. By attaching a key to the door and attaching a color label to the door, it is possible to reduce operational errors by the administrator.

【0080】[0080]

【発明の効果】本明細書に記載の記憶媒体保持手段(格
納庫)を記憶媒体管理手段(チェンジャ装置)で使用す
ることで、障害の発生した記憶媒体をチェンジャ内にお
いて容易に識別することができる。これにより、本シス
テムを使用する管理者は、チェンジャ内から障害が発生
した記憶媒体を容易に取り除くことができる。また、障
害が発生した記憶媒体を取り除く際に、誤って他の記憶
媒体を取り除く誤りを防ぐことができる。
By using the storage medium holding means (storage) described in this specification in the storage medium management means (changer device), the storage medium in which a failure has occurred can be easily identified in the changer. . As a result, an administrator who uses this system can easily remove the failed storage medium from the changer. Further, when removing a storage medium in which a failure has occurred, it is possible to prevent an error of erroneously removing another storage medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明によるマガジンを示す図である。FIG. 1 shows a magazine according to the invention.

【図2】マガジンとメディアを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a magazine and a medium.

【図3】第1の実施形態におけるチェンジャ装置の外観
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an appearance of a changer device according to the first embodiment.

【図4】第1の実施形態におけるチェンジャ装置の内部
構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration of a changer device according to the first embodiment.

【図5】チェンジャ装置を5台使用したディスクアレイ
装置の外観を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an external appearance of a disk array device using five changer devices.

【図6】チェンジャ装置を5台使用したディスクアレイ
装置の接続を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a connection of a disk array device using five changer devices.

【図7】障害メディア用マガジンと予備メディア用マガ
ジンを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a failure media magazine and a spare media magazine.

【図8】第2の実施形態および第3の実施形態で使用す
るマガジンを示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a magazine used in the second embodiment and the third embodiment.

【図9】第2の実施形態におけるチェンジャ装置の外観
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an appearance of a changer device according to a second embodiment.

【図10】第2の実施形態におけるチェンジャ装置の内
部構成を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an internal configuration of a changer device according to a second embodiment.

【図11】第3の実施形態におけるチェンジャ装置の外
観を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an appearance of a changer device according to a third embodiment.

【図12】第3の実施形態におけるチェンジャ装置の外
観図を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an external view of a changer device according to a third embodiment.

【図13】ハードディスク装置を用いた従来のディスク
アレイ装置を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a conventional disk array device using a hard disk device.

【図14】従来のデータと冗長データの配置を示す図で
ある。
FIG. 14 is a diagram showing an arrangement of conventional data and redundant data.

【図15】従来技術において、着脱可能な記憶媒体を用
いて構成したディスクアレイ装置を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a disk array device configured by using a removable storage medium in the prior art.

【符号の説明】 10…マガジン,11…障害メディア用マガジン,12
…マガジン,13…予備メディア用マガジン,17…備
え付け格納庫,18…ラベル,19…ラベル,20…ト
レイ,30…メディア,40…第一色部,50…第二色
部,52…第三色部,55…検出孔,56…切り掛け,
57…切り掛け,59…格納庫,99…取っ手,100
…ホストコンピュータ,171…備え付け格納庫,17
2…備え付け格納庫,300…チェンジャ装置,301
…扉,310…アクセッサ制御部,320…上下移動
部,325…ハンドル部,330…検出器,394…S
CSIバス,398…SCSIバス,400…ディスク
アレイコントローラ。
[Explanation of Codes] 10 ... Magazine, 11 ... Fault Media Magazine, 12
... Magazine, 13 ... Magazine for spare media, 17 ... Equipped storage box, 18 ... Label, 19 ... Label, 20 ... Tray, 30 ... Media, 40 ... First color part, 50 ... Second color part, 52 ... Third color 55, detection hole, 56 ...
57 ... slash, 59 ... hangar, 99 ... handle, 100
… Host computer, 171… Built-in hangar, 17
2 ... Built-in hangar, 300 ... Changer device, 301
... door, 310 ... accessor control section, 320 ... vertical moving section, 325 ... handle section, 330 ... detector, 394 ... S
CSI bus, 398 ... SCSI bus, 400 ... Disk array controller.

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成15年5月20日(2003.5.2
0)
[Submission date] May 20, 2003 (2003.5.2)
0)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

請求項1】記憶媒体を格納する複数の記憶媒体保持手
段と、該記録媒体から情報の読み出し又は該記録媒体へ
情報の書き込みを実行する記録再生手段と、該記憶媒体
を搬送する媒体搬送手段とを有する記憶システムであっ
て、 前記記憶媒体保持手段には、 正常記録媒体を格納するための第1の記憶媒体保持手段
と、 障害記憶媒体を格納するための第2の記憶媒体保持手段
と、 予備の記憶媒体格納するための第3の記憶媒体保持手段
とを含み、 前記記憶媒体保持手段には、 さらに、前記第1の記憶媒体保持手段と前記第2の記憶
媒体保持手段と前記第3の記憶媒体保持手段とを各々識
別するための検出機構部と、 前記第1の記憶媒体保持手段と前記第2の記憶媒体保持
手段と前記第3の記憶媒体保持手段のうち少なくとも2
の手段を視覚的に各々を識別できるような外部構成とを
有し、 前記記憶システムは、前記検出機構部を検出することに
より、前記第1の記憶媒体保持手段と前記第2の記憶媒
体保持手段と前記第3の記憶媒体保持手段とを各々識別
する検出器をさらに有し、 前記媒体搬送手段は、 前記検出器の検出結果に基づいて、 前記前記第1の記憶媒体保持手段と、前記第2の記憶媒
体保持手段と、前記第3の記憶媒体保持手段との位置を
各々特定し、 前記第1の記憶媒体保持手段に保持されていた記録媒体
からのデータの読み出し又は記録媒体へのデータの書き
込みに失敗した場合には、当該障害記録媒体を前記第2
の記憶媒体保持手段に保持し、前記第3の記憶媒体保持
手段に保持した媒体を、前記読み出し又は書込みに失敗
した記録媒体に代わって利用することを特長とする記憶
システム。
1. A plurality of storage medium holding means for storing a storage medium, a recording / reproducing means for reading information from the recording medium or writing information to the recording medium, and a medium conveying means for conveying the storage medium. A storage system including: a first storage medium holding unit for storing a normal recording medium; and a second storage medium holding unit for storing a failed storage medium. A third storage medium holding means for storing a spare storage medium, wherein the storage medium holding means further includes the first storage medium holding means, the second storage medium holding means, and the third storage medium holding means. At least two of the first storage medium holding means, the second storage medium holding means, and the third storage medium holding means.
And an external configuration capable of visually identifying each of the means, the storage system detecting the detection mechanism unit to hold the first storage medium holding means and the second storage medium holding means. Further comprising a detector for distinguishing between the first storage medium holding means and the third storage medium holding means, and the medium transporting means based on the detection result of the detector. The positions of the second storage medium holding unit and the third storage medium holding unit are respectively specified, and data is read from the recording medium held in the first storage medium holding unit or to the recording medium. If the writing of the data fails, the failure recording medium is replaced with the second recording medium.
The storage system characterized in that the medium held in the storage medium holding means of (1) and the medium held in the third storage medium holding means are used instead of the recording medium in which the reading or writing has failed.

請求項2】請求項1記載の記憶システムであって、 前記記録再生手段は、複数枚の記憶媒体を論理的な記憶
媒体に見せかけて、複数の記憶媒体から情報を読み出し
又は複数の記憶媒体に情報を書き込むアレイ制御手段を
有する記録再生手段であることを特長とする記憶装置シ
ステム。
2. The storage system according to claim 1, wherein the recording / reproducing device makes the plurality of storage media look like logical storage media and reads information from the plurality of storage media or the plurality of storage media. A storage device system characterized by being a recording / reproducing means having an array control means for writing information into the storage device.

請求項3】請求項2記載の記憶システムにおいて、前
記アレイ制御手段にはアレイアルゴリズムによってデー
タ復旧可能な障害記録媒体を検出するための障害記録媒
体検出機能を設け、前記障害記録媒体検出機能が障害を
おこした記録媒体を検出し、障害をおこした記録媒体に
代えて第3の記憶媒体保持手段に保持されていた記録媒
体を利用する場合には、前記アレイ制御手段は、障害を
おこした記録媒体以外の記録媒体から、アレイアルゴリ
ズムによってデータを当該記録媒体に修復し、第1の記
憶媒体保持手段に保持することを特長とする記憶装置シ
ステム。
3. The storage system according to claim 2, wherein the array control means is provided with a failure recording medium detection function for detecting a failure recording medium capable of data recovery by an array algorithm, and the failure recording medium detection function is provided. When the recording medium that has failed is detected and the recording medium held in the third storage medium holding unit is used instead of the recording medium that has failed, the array control unit has failed. A storage device system characterized in that data is restored to a recording medium from a recording medium other than the recording medium by an array algorithm and is held in a first storage medium holding means.

請求項4】請求項1または請求項2記載の記憶システ
ムにおいて、 前記第2の記憶媒体保持手段又は前記第3の記憶媒体保
持手段を、前記記憶媒体保持手段の最上位部もしくは最
下位部近傍に設けたことを特長とする記憶システム。
4. The method of claim 1 or claim 2 storage system according, the second storage medium holding means or the third storage medium holding means, the uppermost portion or the lowermost portion of the storage medium holding means A storage system characterized by being installed nearby.

請求項5】請求項1または請求項2記載の記憶システ
ムにおいて、第1の記憶媒体保持手段が他の前記記憶媒
体保持手段とは独立に着脱可能な構成であること特長と
する記憶システム。
5. The storage system according to claim 1 or 2, wherein the first storage medium holding means is detachable from the other storage medium holding means independently.

請求項6】請求項1または請求項2記載の記憶システ
ムにおいて、第2の記憶媒体保持手段及び第3の記憶媒
体保持手段とが他の前記記憶媒体保持手段とは独立に着
脱可能な構成であることを特長とする記憶システム。
6. The storage system according to claim 1 or 2, wherein the second storage medium holding means and the third storage medium holding means are detachable from the other storage medium holding means independently of each other. A storage system characterized by:

請求項7】請求項1または請求項2記載の記憶システ
ムにおいて、前記第1の記憶媒体保持手段と前記第2の
記憶媒体保持手段と前記第3の記憶媒体保持手段の近傍
には、各々人間が記憶媒体保持手段の種別を判別可能な
識別手段を有することを特長とする記憶システム。
7. The method of claim 1 or claim 2 storage system according to the vicinity of the first storage medium holding means and the second storage medium holding means and the third storage medium holding means each A storage system characterized in that it has an identification means by which a person can determine the type of storage medium holding means.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大枝 高 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 Fターム(参考) 5B065 BA01 CA30 CA40 EA18 ZA04 5D072 AB25 BB20 BB46 CB02    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Taka Oeda             1099 Ozenji, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture             Ceremony company Hitachi Systems Development Laboratory F-term (reference) 5B065 BA01 CA30 CA40 EA18 ZA04                 5D072 AB25 BB20 BB46 CB02

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記憶媒体と、該記憶媒体を格納する複数の
記憶媒体保持手段と、該記録媒体から情報を読み出すと
ともに情報を書き込む記録再生手段と、該記憶媒体を搬
送する媒体搬送手段からなる記憶システムにおける障害
記憶媒体管理方式であって、 特定の記憶媒体保持手段もしくはその近傍に、他の記憶
媒体保持手段と識別するための識別手段と、 前記記録再生手段が読み出しもしくは書き込みができな
くなった記憶媒体を、前記特定の記憶媒体保持手段に搬
送する手段を有することを特長とする障害記憶媒体管理
方式。
1. A storage medium, a plurality of storage medium holding means for storing the storage medium, a recording / reproducing means for reading information from the recording medium and writing the information, and a medium conveying means for conveying the storage medium. A failure storage medium management method in a storage system, wherein identification means for distinguishing from other storage medium holding means in a particular storage medium holding means or in the vicinity thereof and the recording / reproducing means cannot read or write. A failure storage medium management system characterized in that it has means for transporting a storage medium to the specific storage medium holding means.
【請求項2】記憶媒体と、該記憶媒体を格納する複数の
記憶媒体保持手段と、該記録媒体から情報を読み出すと
ともに情報を書き込む記録再生手段と、記憶媒体を搬送
する媒体搬送手段と、からなる記憶媒体管理手段と、 前記記憶媒体管理手段を複数台結合し、複数枚の記憶媒
体を論理的な記憶媒体に見せかけて、複数の記憶媒体か
ら情報を読み出し又は複数の記憶媒体に情報を書き込む
アレイ制御手段を有する情報処理装置において、 複数の記憶媒体保持手段を有する記憶媒体管理手段の
内、特定の記憶媒体保持手段もしくは特定の記憶媒体保
持手段の近傍に人間が識別可能な識別手段を有すること
を特長とする障害記憶媒体管理方式。
2. A storage medium, a plurality of storage medium holding means for storing the storage medium, a recording / reproducing means for reading information from the recording medium and writing the information, and a medium carrying means for carrying the storage medium. And a plurality of storage medium management means, the plurality of storage media are made to look like a logical storage medium, and information is read from or written in the plurality of storage media. In an information processing apparatus having array control means, among storage medium management means having a plurality of storage medium holding means, a specific storage medium holding means or an identification means which can be identified by a human is provided near the specific storage medium holding means. A failure storage medium management method characterized in that
【請求項3】請求項1または請求項2記載の障害記憶媒
体管理方式において、特定の記憶媒体保持手段とは、異
なる色によって識別することを特長とする障害記憶媒体
管理方式。
3. The faulty storage medium management system according to claim 1 or 2, characterized in that it is identified by a different color from the specific storage medium holding means.
【請求項4】請求項1または請求項2記載の障害記憶媒
体管理方式において、複数の記憶媒体保持手段を一組と
して着脱可能な記憶媒体保持手段を有する記憶媒体管理
手段において、特定の記憶媒体保持手段とは、前記着脱
可能な記憶媒体保持手段の最上位部もしくは最下位部近
傍に設けたことを特長とする障害記憶媒体管理方式。
4. The faulty storage medium management method according to claim 1, wherein the storage medium management means has a removable storage medium holding means with a plurality of storage medium holding means as a set. The holding means is a fault storage medium management system characterized in that it is provided near the uppermost part or the lowermost part of the removable storage medium holding means.
【請求項5】請求項1または請求項2記載の障害記憶媒
体管理方式において、複数の記憶媒体補手段を一組とし
て着脱可能な記憶媒体保持手段を複数有し、前記複数の
組になった記憶媒体保持手段の内、特定の記憶媒体保持
手段のみを一組として構成した記憶媒体保持手段を有す
ること特長とする障害記憶媒体管理方式。
5. The faulty storage medium management system according to claim 1 or 2, wherein a plurality of storage medium holding means are provided as a set of a plurality of storage medium auxiliary means, and the plurality of storage medium holding means are provided. A failure storage medium management method characterized by having a storage medium holding unit configured by only a specific storage medium holding unit as a set among the storage medium holding units.
【請求項6】請求項5記載の障害記憶媒体管理方式にお
いて、特定の記憶媒体保持手段のみを一組として構成し
た記憶媒体保持手段は、他の記憶媒体保持手段とは独立
に着脱可能なことを特長とする障害記憶媒体管理方式。
6. The faulty storage medium management method according to claim 5, wherein the storage medium holding means constituted by only one set of specific storage medium holding means is detachable from other storage medium holding means. A failure storage medium management method featuring.
【請求項7】請求項5記載の障害記憶媒体管理方式にお
いて、特定の記憶媒体保持手段のみを一組として構成し
た記憶媒体保持手段は、着脱不可能なことを特長とする
障害記憶媒体管理方式。
7. The faulty storage medium management system according to claim 5, wherein the storage medium holding means constituted by only one set of specific storage medium holding means is non-detachable. .
JP2003120890A 2003-04-25 2003-04-25 System for managing defective storage medium Pending JP2003297005A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120890A JP2003297005A (en) 2003-04-25 2003-04-25 System for managing defective storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120890A JP2003297005A (en) 2003-04-25 2003-04-25 System for managing defective storage medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9275532A Division JPH11110137A (en) 1997-10-08 1997-10-08 Fault storage medium managing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003297005A true JP2003297005A (en) 2003-10-17

Family

ID=29398286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120890A Pending JP2003297005A (en) 2003-04-25 2003-04-25 System for managing defective storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003297005A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116506B1 (en) 2005-08-18 2006-10-03 International Business Machines Corporation Automated data storage library magnetic tape diagnostic
US7522359B2 (en) 2005-08-18 2009-04-21 International Business Machines Corporation Write mode servo scan diagnostic for magnetic tape data storage cartridge
US20180130490A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical disk device, optical-disk checking method and optical-disk checking program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7116506B1 (en) 2005-08-18 2006-10-03 International Business Machines Corporation Automated data storage library magnetic tape diagnostic
US7522359B2 (en) 2005-08-18 2009-04-21 International Business Machines Corporation Write mode servo scan diagnostic for magnetic tape data storage cartridge
US20180130490A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Optical disk device, optical-disk checking method and optical-disk checking program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6957291B2 (en) Removable disk storage array emulating tape library having backup and archive capability
US7506187B2 (en) Methods, apparatus and controllers for a raid storage system
US6006308A (en) Removable library media system utilizing redundant data storage and error detection and correction
US6950901B2 (en) Method and apparatus for supporting parity protection in a RAID clustered environment
US6006342A (en) Failover and failback system for a direct access storage device
US7185222B2 (en) Apparatus, system, and method for maintaining data in a storage array
EP0706127B1 (en) Method and system for detecting data loss in a hierarchic data storage system
CN101292219B (en) Apparatus, system, and method for implementing protected partitions in storage media
US8280855B2 (en) Extended logical worm data integrity protection with unique worm identifier in header and database
US7418550B2 (en) Methods and structure for improved import/export of raid level 6 volumes
US20080178040A1 (en) Disk failure restoration method and disk array apparatus
US6604171B1 (en) Managing a cache memory
US7512679B2 (en) Apparatus and method to select a captain from a plurality of control nodes
US6351825B1 (en) Method for managing failed storage media
WO2013005418A1 (en) Storage device and storage method
US5727181A (en) Array management system with volume transform filter
US8037361B2 (en) Selective write protect for disaster recovery testing
US7962690B2 (en) Apparatus and method to access data in a raid array
US20050182898A1 (en) Method and apparatus for providing high density storage
US7529776B2 (en) Multiple copy track stage recovery in a data storage system
JP2003297005A (en) System for managing defective storage medium
US8006049B2 (en) Export of logical volumes by pools
JP4740354B2 (en) Disk control apparatus and disk control method
US10001932B2 (en) Enhanced redundant caching for shingled magnetic recording devices in data storage drive assemblies
US20060168228A1 (en) System and method for maintaining data integrity in a cluster network

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060609

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02