JP2003289544A - Equipment and method for coding image information, equipment and method for decoding image information, and program - Google Patents

Equipment and method for coding image information, equipment and method for decoding image information, and program

Info

Publication number
JP2003289544A
JP2003289544A JP2002089582A JP2002089582A JP2003289544A JP 2003289544 A JP2003289544 A JP 2003289544A JP 2002089582 A JP2002089582 A JP 2002089582A JP 2002089582 A JP2002089582 A JP 2002089582A JP 2003289544 A JP2003289544 A JP 2003289544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
frame memory
reference image
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002089582A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazufumi Sato
数史 佐藤
Teruhiko Suzuki
輝彦 鈴木
Yoichi Yagasaki
陽一 矢ヶ崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002089582A priority Critical patent/JP2003289544A/en
Publication of JP2003289544A publication Critical patent/JP2003289544A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a memory size required for coding and decoding processing while minimizing deterioration in coding efficiency and image quality in multiple frame estimation. <P>SOLUTION: In the image information coding equipment 10, reference image information stored in a short-term frame memory 22 is stored in a long-term frame memory 22 by LPIR and LPIN fields in image compression information. At this time, at least one portion of the image information to be stored in the long-term frame memory 22, for example down sampling is performed at an information reduction section 21, and the amount of information is reduced for storing. The reference image information where the down sampling is carried out by the information reduction section 21 is subjected to, for example, up sampling at an information development section 23, and then movement estimation/compensation processing are carried out at a movement estimation/ compensation section 24. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、H.26L等のよ
うに、離散コサイン変換又はカルーネン・レーベ変換等
の直交変換とマルチプルフレーム予測を用いた動き補償
とによって圧縮された画像圧縮情報(ビットストリー
ム)を、衛星放送、ケーブルTV若しくはインターネッ
ト等のネットワークメディアを介して受信する際に、又
は光ディスク、磁気ディスク若しくはフラッシュメモリ
等の記憶メディア上で処理する際に用いられる画像情報
符号化装置及びその方法、画像情報復号装置及びその方
法、並びにプログラムに関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to H.264. 26L or the like, image compression information (bit stream) compressed by orthogonal transform such as discrete cosine transform or Karhunen-Loeve transform and motion compensation using multiple frame prediction is transmitted to satellite broadcasting, cable TV or the Internet. The present invention relates to an image information encoding device and method, an image information decoding device and method, and a program used when receiving via a network medium or when processing on a storage medium such as an optical disk, a magnetic disk, or a flash memory. It is a thing.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像情報をデジタルとして取り扱
い、その際、効率の高い情報の伝送、蓄積を目的とし、
画像情報特有の冗長性を利用して、離散コサイン変換等
の直交変換と動き予測・補償とにより圧縮するMPEG
などの方式に準拠した装置が、放送局などの情報配信、
及び一般家庭における情報受信の双方において普及しつ
つある。
2. Description of the Related Art In recent years, image information has been treated digitally, with the purpose of transmitting and storing highly efficient information.
MPEG that compresses by orthogonal transform such as discrete cosine transform and motion prediction / compensation using redundancy peculiar to image information
A device that conforms to the method such as
It is becoming widespread both for receiving information and for general households.

【0003】特に、MPEG2(ISO/IEC 13818-2)
は、汎用画像符号化方式として定義されており、飛び越
し走査画像及び順次走査画像の双方、並びに標準解像度
画像及び高精細画像を網羅する標準で、プロフェッショ
ナル用途及びコンシューマー用途の広範なアプリケーシ
ョンに現在広く用いられている。MPEG2圧縮方式を
用いることにより、例えば720×480画素を持つ標
準解像度の飛び越し走査画像であれば4〜8Mbps、
1920×1088画素を持つ高解像度の飛び越し走査
画像であれば18〜22Mbpsの符号量(ビットレー
ト)を割り当てることで、高い圧縮率と良好な画質の実
現が可能である。
In particular, MPEG2 (ISO / IEC 13818-2)
Is defined as a general-purpose image coding method, and is a standard that covers both interlaced scan images and progressive scan images, as well as standard resolution images and high-definition images, and is currently widely used in a wide range of professional and consumer applications. Has been. By using the MPEG2 compression method, for example, a standard resolution interlaced scan image having 720 × 480 pixels has 4 to 8 Mbps,
For a high-resolution interlaced scanning image having 1920 × 1088 pixels, a high compression rate and good image quality can be realized by assigning a code amount (bit rate) of 18 to 22 Mbps.

【0004】MPEG2は主として放送用に適合する高
画質符号化を対象としていたが、MPEG1より低い符
号量(ビットレート)、つまりより高い圧縮率の符号化
方式には対応していなかった。しかし、携帯端末の普及
により、今後そのような符号化方式のニーズは高まると
思われ、これに対応してMPEG4符号化方式の標準化
が行われた。画像符号化方式に関しては、1998年1
2月にISO/IEC 14496-2としてその規格が国際標準に承
認された。
Although MPEG2 is mainly intended for high image quality coding suitable for broadcasting, it does not support a coding amount (bit rate) lower than that of MPEG1, that is, a coding system having a higher compression rate. However, with the widespread use of mobile terminals, the need for such an encoding method is expected to increase in the future, and the MPEG4 encoding method has been standardized in response to this. Regarding the image encoding method, 1998 1
In February, the standard was approved as an international standard as ISO / IEC 14496-2.

【0005】さらに、近年、テレビ会議用の画像符号化
を当初の目的として、H.26L(ITU-T Q6/16 VCEG)
という標準の規格化が進んでいる。H.26LはMPE
G2やMPEG4といった従来の符号化方式に比べ、そ
の符号化、復号により多くの演算量が要求されるもの
の、より高い符号化効率が実現されることが知られてい
る。また、現在、MPEG4の活動の一環として、この
H.26Lをベースに、H.26Lではサポートされな
い機能をも取り入れ、より高い符号化効率を実現する標
準化がJoint Model of Enhanced-Compression Video Co
dingとして行われている。
Furthermore, in recent years, H.26L (ITU-T Q6 / 16 VCEG) was originally designed for the purpose of image coding for video conferences.
That standard is being standardized. H. 26L is MPE
It is known that higher encoding efficiency can be realized, though a larger amount of calculation is required for encoding and decoding compared with conventional encoding methods such as G2 and MPEG4. Also, as a part of the activities of MPEG4, this H.264 standard is currently being used. H.26L as a base. The Joint Model of Enhanced-Compression Video Co is standardization that incorporates functions not supported by 26L and achieves higher coding efficiency.
It is done as ding.

【0006】ここで、離散コサイン変換又はカルーネン
・レーベ変換等の直交変換と動き予測・補償とにより画
像圧縮を実現する画像情報符号化装置の概略構成を図1
0に示す。図10に示すように、画像情報符号化装置1
00は、A/D変換部101と、画面並べ替えバッファ
102と、加算器103と、直交変換部104と、量子
化部105と、可逆符号化部106と、蓄積バッファ1
07と、逆量子化部108と、逆直交変換部109と、
フレームメモリ110と、動き予測・補償部111と、
レート制御部112とにより構成されている。
Here, a schematic configuration of an image information coding apparatus for realizing image compression by orthogonal transform such as discrete cosine transform or Karhunen-Loeve transform and motion prediction / compensation is shown in FIG.
It shows in 0. As shown in FIG. 10, the image information encoding device 1
00 is an A / D converter 101, a screen rearrangement buffer 102, an adder 103, an orthogonal transformer 104, a quantizer 105, a lossless encoder 106, and a storage buffer 1.
07, an inverse quantization unit 108, an inverse orthogonal transform unit 109,
A frame memory 110, a motion prediction / compensation unit 111,
The rate control unit 112 is included.

【0007】図10において、A/D変換部101は、
入力された画像信号をデジタル信号に変換する。そし
て、画面並べ替えバッファ102は、当該画像情報符号
化装置100から出力される画像圧縮情報のGOP(Gr
oup of Pictures)構造に応じて、フレームの並べ替え
を行う。ここで、画面並べ替えバッファ102は、イン
トラ符号化が行われる画像に関しては、フレーム全体の
画像情報を直交変換部104に供給する。直交変換部1
04は、画像情報に対して離散コサイン変換又はカルー
ネン・レーベ変換等の直交変換を施し、変換係数を量子
化部105に供給する。量子化部105は、直交変換部
104から供給された変換係数に対して量子化処理を施
す。
In FIG. 10, the A / D converter 101 is
The input image signal is converted into a digital signal. Then, the screen rearrangement buffer 102 receives the GOP (Gr (Gr) of the image compression information output from the image information encoding device 100).
Frames are rearranged according to their structure. Here, the screen rearrangement buffer 102 supplies the image information of the entire frame to the orthogonal transformation unit 104 for the image to be intra-coded. Orthogonal transformation unit 1
Reference numeral 04 performs orthogonal transform such as discrete cosine transform or Karhunen-Loeve transform on the image information, and supplies the transform coefficient to the quantization unit 105. The quantization unit 105 performs a quantization process on the transform coefficient supplied from the orthogonal transform unit 104.

【0008】可逆符号化部106は、量子化された変換
係数に対して可変長符号化、算術符号化等の可逆符号化
を施し、符号化された変換係数を蓄積バッファ107に
供給して蓄積させる。この符号化された変換係数は、画
像圧縮情報として出力される。
The lossless coding unit 106 performs lossless coding such as variable length coding and arithmetic coding on the quantized transform coefficient, and supplies the coded transform coefficient to the accumulation buffer 107 for accumulation. Let The encoded transform coefficient is output as image compression information.

【0009】量子化部105の挙動は、レート制御部1
12によって制御される。また、量子化部105は、量
子化後の変換係数を逆量子化部108に供給し、逆量子
化部108は、その変換係数を逆量子化する。逆直交変
換部109は、逆量子化された変換係数に対して逆直交
変換処理を施して復号画像情報を生成し、その情報をフ
レームメモリ110に供給して蓄積させる。
The behavior of the quantizer 105 is as follows:
Controlled by 12. Further, the quantization unit 105 supplies the quantized transform coefficient to the inverse quantization unit 108, and the inverse quantization unit 108 inversely quantizes the transform coefficient. The inverse orthogonal transform unit 109 performs inverse orthogonal transform processing on the inversely quantized transform coefficient to generate decoded image information, and supplies the information to the frame memory 110 for storage.

【0010】一方、画面並べ替えバッファ102は、イ
ンター符号化が行われる画像に関しては、画像情報を動
き予測・補償部111に供給する。動き予測・補償部1
11は、同時に参照される画像情報をフレームメモリ1
10より取り出し、動き予測・補償処理を施して参照画
像情報を生成する。動き予測・補償部111は、この参
照画像情報を加算器103に供給し、加算器103は、
参照画像情報を当該画像情報との差分信号に変換する。
また、動き補償・予測部111は、同時に動きベクトル
情報を可逆符号化部106に供給する。
On the other hand, the screen rearrangement buffer 102 supplies the image information to the motion prediction / compensation unit 111 for the image to be inter-coded. Motion prediction / compensation unit 1
Reference numeral 11 denotes the image information that is simultaneously referred to by the frame memory 1.
Then, reference image information is generated by performing motion prediction / compensation processing. The motion prediction / compensation unit 111 supplies this reference image information to the adder 103, and the adder 103
The reference image information is converted into a difference signal with the image information.
Further, the motion compensation / prediction unit 111 simultaneously supplies the motion vector information to the lossless encoding unit 106.

【0011】可逆符号化部106は、その動きベクトル
情報に対して可変長符号化又は算術符号化等の可逆符号
化処理を施し、画像圧縮情報のヘッダ部に挿入される情
報を形成する。なお、その他の処理については、イント
ラ符号化を施される画像圧縮情報と同様であるため、説
明を省略する。
The lossless coding unit 106 performs lossless coding processing such as variable length coding or arithmetic coding on the motion vector information to form information to be inserted in the header section of the image compression information. Note that the other processing is the same as that of the image compression information that is subjected to intra coding, and thus the description thereof is omitted.

【0012】続いて、上述した画像情報符号化装置10
0に対応する画像情報復号装置の概略構成を図11に示
す。図11に示すように、画像情報復号装置120は、
蓄積バッファ121と、可逆復号部122と、逆量子化
部123と、逆直交変換部124と、加算器125と、
画面並べ替えバッファ126と、D/A変換部127
と、動き予測・補償部128と、フレームメモリ129
とにより構成されている。
Subsequently, the above-mentioned image information coding apparatus 10
FIG. 11 shows a schematic configuration of the image information decoding device corresponding to 0. As shown in FIG. 11, the image information decoding device 120
A storage buffer 121, a lossless decoding unit 122, an inverse quantization unit 123, an inverse orthogonal transformation unit 124, an adder 125,
Screen rearrangement buffer 126 and D / A conversion unit 127
, Motion prediction / compensation unit 128, and frame memory 129
It is composed of and.

【0013】図11において、蓄積バッファ121は、
入力された画像圧縮情報を一時的に格納した後、可逆復
号部122に転送する。可逆復号部122は、定められ
た画像圧縮情報のフォーマットに基づき、画像圧縮情報
に対して可変長復号又は算術復号等の処理を施し、量子
化された変換係数を逆量子化部123に供給する。ま
た、可逆復号部122は、当該フレームがインター符号
化されたものである場合には、画像圧縮情報のヘッダ部
に格納された動きベクトル情報についても復号し、その
情報を動き予測・補償部128に供給する。
In FIG. 11, the accumulation buffer 121 is
The input image compression information is temporarily stored and then transferred to the lossless decoding unit 122. The lossless decoding unit 122 performs variable length decoding or arithmetic decoding processing on the image compression information based on the determined format of the image compression information, and supplies the quantized transform coefficient to the inverse quantization unit 123. . Further, when the frame is inter-coded, the lossless decoding unit 122 also decodes the motion vector information stored in the header part of the image compression information, and the information is motion prediction / compensation unit 128. Supply to.

【0014】逆量子化部123は、可逆復号部122か
ら供給された量子化後の変換係数を逆量子化し、変換係
数を逆直交変換部124に供給する。逆直交変換部12
4は、定められた画像圧縮情報のフォーマットに基づ
き、変換係数に対して逆離散コサイン変換又は逆カルー
ネン・レーベ変換等の逆直交変換を施す。
The inverse quantization unit 123 inversely quantizes the quantized transform coefficient supplied from the lossless decoding unit 122 and supplies the transform coefficient to the inverse orthogonal transform unit 124. Inverse orthogonal transform unit 12
Reference numeral 4 applies inverse orthogonal transform such as inverse discrete cosine transform or inverse Karhunen-Loeve transform to the transform coefficient based on the determined image compression information format.

【0015】ここで、当該フレームがイントラ符号化さ
れたものである場合には、逆直交変換処理が施された画
像情報は、画面並べ替えバッファ126に格納され、D
/A変換部127におけるD/A変換処理の後に出力さ
れる。
Here, when the frame is intra-coded, the image information subjected to the inverse orthogonal transform process is stored in the screen rearrangement buffer 126 and D
It is output after the D / A conversion processing in the / A conversion unit 127.

【0016】一方、当該フレームがインター符号化され
たものである場合には、動き予測・補償部128は、可
逆復号処理が施された動きベクトル情報とフレームメモ
リ129に格納された画像情報とに基づいて参照画像を
生成し、加算器125に供給する。加算器125は、こ
の参照画像と逆直交変換部124の出力とを合成する。
なお、その他の処理については、イントラ符号化された
フレームと同様であるため、説明を省略する。
On the other hand, when the frame is inter-coded, the motion prediction / compensation unit 128 uses the motion vector information that has undergone the lossless decoding process and the image information stored in the frame memory 129. A reference image is generated based on the generated reference image and is supplied to the adder 125. The adder 125 synthesizes this reference image and the output of the inverse orthogonal transform unit 124.
Note that the other processing is the same as that of the intra-coded frame, and therefore the description thereof is omitted.

【0017】H.26Lにおける高い符号化効率を実現
する要素技術の1つとしては、可変ブロックサイズに基
づく動き予測補償が挙げられ、現行では、図12に示す
ような7つの動き予測補償ブロックサイズの種類が定め
られている。
H. One of the elemental technologies for achieving high coding efficiency in 26L is motion prediction compensation based on a variable block size. Currently, seven types of motion prediction compensation block sizes as shown in FIG. 12 are defined. ing.

【0018】また、H.26Lにおいては、1/4画素
精度、1/8画素精度といった高精度の動き予測補償処
理が規定されている。以下では、先ず、1/4画素精度
の動き予測補償処理について述べることにする。
In addition, the H. In 26L, high-precision motion prediction compensation processing such as 1/4 pixel accuracy and 1/8 pixel accuracy is defined. In the following, first, the motion prediction / compensation process with quarter-pixel accuracy will be described.

【0019】H.26Lにおいて定められた1/4画素
精度の動き予測補償処理を図13に示す。1/4画素精
度の予測画を生成するに際しては、先ず、フレームメモ
リ内に格納された画素値に基づいて、水平方向、垂直方
向それぞれ6tapのFIRフィルタを用いて1/2画
素精度の画素値を生成する。ここで、FIRフィルタの
係数としては、以下の式(1)に示すものが定められて
いる。
H. FIG. 13 shows the motion prediction / compensation process with the 1/4 pixel precision defined in 26L. When generating a predicted image with 1/4 pixel accuracy, first, based on the pixel value stored in the frame memory, a pixel value with 1/2 pixel accuracy is obtained by using an FIR filter with 6 taps in each of the horizontal and vertical directions. To generate. Here, as the coefficients of the FIR filter, those shown in the following equation (1) are defined.

【0020】[0020]

【数1】 [Equation 1]

【0021】そして、生成された1/2画素精度の予測
画に基づいて、線形内挿によって1/4画素精度の予測
画を生成する。
Then, based on the generated prediction image of 1/2 pixel precision, a prediction image of 1/4 pixel precision is generated by linear interpolation.

【0022】また、H.26Lでは、1/8画素精度の
動き予測補償を行うため、以下の式(2)に示すフィル
タバンクが規定されている。
In addition, the H. In 26L, in order to perform motion prediction compensation with 1/8 pixel accuracy, the filter bank shown in the following Expression (2) is defined.

【0023】[0023]

【数2】 [Equation 2]

【0024】なお、画像圧縮情報中では、動きベクトル
の精度に関しては、RTP(Real-time Transfer Proto
col)レイヤ中のMotionResolutionフィールドにより指
定される。
In the image compression information, regarding the accuracy of the motion vector, RTP (Real-time Transfer Protocol) is used.
col) is specified by the Motion Resolution field in the layer.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】ところで、H.26L
においては、MPEG2と同様に、Bピクチャに関する
規定が含まれている。H.26LにおいてBピクチャを
用いた双方向予測の方法を図14に示す。図14に示す
ように、Bピクチャ及びBピクチャは、Iピクチ
ャとPピクチャとを参照画像としており、Bピクチ
ャ及びBピクチャは、PピクチャとPピクチャと
を参照画像としている。
[Problems to be Solved by the Invention] 26L
In the same manner as in MPEG2, the above-mentioned includes a regulation regarding B picture. H. FIG. 14 shows a bidirectional prediction method using B pictures in 26L. As shown in FIG. 14, the B 2 picture and the B 3 picture use the I 1 picture and the P 4 picture as reference images, and the B 5 picture and the B 6 picture use P 4 picture and P 7 picture as reference images. I am trying.

【0026】また、画像圧縮情報中においては、各ピク
チャの使用は、ピクチャヘッダ中のPTYPEによって
図15に示すように指定される。図15に示すように、
Codenumberの値が0又は1のときには、Pピクチャの使
用が指定され、Code numberの値が2のときには、Iピ
クチャの使用が指定され、Code numberの値が3又は4
のときには、Bピクチャの使用が指定される。この際、
Code numberの値が0のときには、直前のピクチャのみ
が予測に用いられるのに対して、Code numberの値が1
のときには、複数の過去のピクチャが予測に用いられ
る。また、Code numberの値が3のときには、直前及び
直後のピクチャが予測に用いられるのに対して、Code n
umberの値が4のときには、複数の過去及び未来のピク
チャが予測に用いられる。このように、Pピクチャと同
様にBピクチャにおいてもマルチプルフレーム予測を用
いることが可能である。
Further, in the image compression information, the use of each picture is designated by PTYPE in the picture header as shown in FIG. As shown in FIG.
When the value of Code number is 0 or 1, the use of P picture is designated, when the value of Code number is 2, the use of I picture is designated and the value of Code number is 3 or 4.
When, the use of B picture is specified. On this occasion,
When the Code number value is 0, only the immediately preceding picture is used for prediction, whereas the Code number value is 1.
When, a plurality of past pictures are used for prediction. When the Code number is 3, the pictures immediately before and immediately after are used for prediction, while Code n
When the value of umber is 4, a plurality of past and future pictures are used for prediction. In this way, multiple frame prediction can be used for B pictures as well as P pictures.

【0027】このマルチプルフレーム予測は、図16に
示すように、1つのフレームに対して複数の参照フレー
ムを用いてブロック単位の動き予測・補償処理を行うこ
とで、符号化効率の向上を実現する技術であり、直前及
び/又は直後のピクチャがショートタームフレームメモ
リに、それ以外の過去及び/又は未来のピクチャがロン
グタームフレームメモリに格納される。なお、このマル
チプルフレーム予測については、例えば、文献「“Long
-Term Memory Motion -Compensated Prediction”(T.Wi
egand et al., IEEE Trans. on Circuit and Systems f
or Video Technology, Vol.9, No.1, Feb.1999, pp.70-
83)」等に詳細に説明されている。
In the multiple frame prediction, as shown in FIG. 16, the motion prediction / compensation processing is performed in block units using a plurality of reference frames for one frame, thereby improving the coding efficiency. This is a technique in which the immediately preceding and / or the immediately following picture is stored in the short term frame memory, and the other past and / or future pictures are stored in the long term frame memory. Regarding this multiple frame prediction, for example, the document “Long
-Term Memory Motion -Compensated Prediction ”(T.Wi
egand et al., IEEE Trans. on Circuit and Systems f
or Video Technology, Vol.9, No.1, Feb.1999, pp.70-
83) ”and the like.

【0028】以下、H.26L Annex U(ITU―T SC16 VCEG-
O10.doc)において規定されている、マルチプルフレー
ム予測のためのバッファ管理及び復号処理について説明
する。
Hereinafter, H.26L Annex U (ITU-T SC16 VCEG-
O10.doc) describes the buffer management and decoding processing for multiple frame prediction specified in O10.doc).

【0029】先ず、マルチプルフレーム予測におけるバ
ッファ管理のために画像圧縮情報中に埋め込まれる情報
の構文について説明する。なお、以下の構文におけるフ
ィールドは、スライスレイヤに存在し、UVLC(Univ
ersal Variable Length Code)と呼ばれる可変長符号化
方式によって符号化される。
First, the syntax of information embedded in image compression information for buffer management in multiple frame prediction will be described. Note that the fields in the following syntax exist in the slice layer, and UVLC (Univ
ersal Variable Length Code) is encoded by a variable length coding method called.

【0030】PN(Picture Number)は、0から2
1までの値を取る、それぞれのピクチャに対するユニー
クな値で、時系列でその値は1ずつ増えていく。このた
め、マルチプルフレームバッファにおいては、2−1
枚以上の画像を参照画像として確保することはできな
い。
PN (Picture Number) is from 0 to 2x-
It is a unique value for each picture that takes a value up to 1, and that value increases by 1 in time series. Therefore, in the multiple frame buffer, 2 x -1
It is not possible to secure more than one image as a reference image.

【0031】RPSL(Reference Picture Selection
Layer)の有無は、以下の値によって規定される。すな
わち、Code Numberの値が0のときRPSLは伝送され
ず、1のときには伝送される。ここで、RPSLが伝送
されない場合、当該スライス以前の設定が当該スライス
にも適用される。また、RPSLが伝送される場合に
は、以下に説明するフィールドを用いて、当該スライス
に関するマルチプルフレーム予測のためのバッファ管理
が行われる。
RPSL (Reference Picture Selection)
The presence or absence of Layer) is specified by the following values. That is, RPSL is not transmitted when the Code Number value is 0, and is transmitted when the Code Number value is 1. Here, when the RPSL is not transmitted, the settings before the slice are also applied to the slice. Further, when RPSL is transmitted, buffer management for multiple frame prediction regarding the slice is performed using the fields described below.

【0032】Pピクチャ又はBピクチャに含まれるスラ
イスに対しては、RMPNI(Re-Mapping of Picture
Numbers Indicator)と呼ばれるフィールドが存在す
る。ここで、図17に示すように、Code numberの値が
0、1のときには、ADPN(Absolute Difference of
Picture Numbers)フィールドが存在し、その値は、そ
れぞれ負値、正値を表す。また、Code numberの値が3
のときには、LPIR(Long-term Picture Index for
Re-Mapping)フィールドにより、予測フレームに対する
ロングターム(Long-Term)インデクスが指定され、Cod
e numberの値が4のときには、リマッピング(Re-Mappi
ng)ループが終了する。なお、ADPNフィールド及び
LPIRフィールドに関しては、以下に説明する。
RMPNI (Re-Mapping of Picture) is applied to slices included in P pictures or B pictures.
There is a field called Numbers Indicator). Here, as shown in FIG. 17, when the code number values are 0 and 1, ADPN (Absolute Difference of
Picture Numbers) field exists, and its value represents a negative value and a positive value, respectively. Also, the value of Code number is 3
, The LPIR (Long-term Picture Index for
The Re-Mapping field specifies the long-term index for the predicted frame and Cod
When the value of e number is 4, the remapping (Re-Mappi
ng) The loop ends. The ADPN field and LPIR field will be described below.

【0033】ADPNフィールドにおけるCode Number
は、ADPN−1の値を表す。また、ADPNは、予測
画像のPNと当該画像のPNとの差の絶対値を示してい
る。仮に、それ以前にADPNフィールドが伝送されて
いない場合、その値は、当該画像のPNを示す。
Code Number in ADPN field
Represents the value of ADPN-1. ADPN indicates the absolute value of the difference between the PN of the predicted image and the PN of the image. If the ADPN field has not been transmitted before that, the value indicates the PN of the image.

【0034】ここで、参照画像のPNをPNPとし、問
題となっている画像のPNをPNQとすれば、以下の擬
似コードに示された手法を用いて、ADPNフィールド
の復号処理を行うことが可能である。 if (RMPNI == '1') { // a negative difference if (PNP - ADPN < 0) PNQ = PNP - ADPN +1024; else PNQ = PNP - ADPN; }else{ // a positive difference if (PNP + ADPN > 1023) PNQ = PNP + ADPN - 1024; else PNQ = PNP + ADPN; } また、符号化装置側における処理の例として、以下のよ
うな擬似コードを用いて記述することができる。 ここでabs()は()の絶対値を返値とする関数であ
る。このようにして求められたADPNに対し、ADP
N−1をUVLCにより可変長符号化することで画像圧
縮情報中に埋め込む情報を生成することができる。
If the PN of the reference image is PNP and the PN of the image in question is PNQ, the ADPN field decoding process can be performed using the technique shown in the following pseudo code. It is possible. if (RMPNI == '1') {// a negative difference if (PNP-ADPN <0) PNQ = PNP-ADPN +1024; else PNQ = PNP-ADPN;} else {// a positive difference if (PNP + ADPN> 1023) PNQ = PNP + ADPN-1024; else PNQ = PNP + ADPN;} In addition, as an example of the processing on the encoder side, the following pseudo code can be used. Here, abs () is a function whose return value is the absolute value of (). For the ADPN obtained in this way, ADP
Information to be embedded in the image compression information can be generated by performing variable length coding on N-1 by UVLC.

【0035】ロングタームメモリ中のインデクスのリマ
ッピングは、LPIRと呼ばれるフィールドによって指
定される。
The remapping of indexes in long term memory is specified by a field called LPIR.

【0036】また、現在復号処理が行われている画像を
どのようにフレームメモリに格納するかについては、R
PBT(Reference Picture Buffering Type)と呼ばれ
るフィールドにおいて指定される。すなわち、そのCode
Numberの値が0の場合には、First-In-First-Out、つ
まり、フレームメモリ中の最も古い参照画像が破棄さ
れ、現在復号処理が行われている画像が新たに参照画像
としてフレームに格納される。そのCode Numberの値が
0の場合には、適応的メモリコントロール(Adaptive M
emory Control)処理が行われることになり、当該画像
の取り扱いは、図18に示すMMCO(Memory Managem
ent Control Operation)と呼ばれるフィールドによっ
てその操作が規定される。なお、RPBTフィールドに
続いて複数のMMCOフィールドが存在するようにして
もよい。
Regarding how to store the image currently being decoded in the frame memory, see R
It is specified in a field called PBT (Reference Picture Buffering Type). That is, its Code
If the value of Number is 0, First-In-First-Out, that is, the oldest reference image in the frame memory is discarded, and the image currently being decoded is stored in the frame as a new reference image. To be done. When the value of the Code Number is 0, the adaptive memory control (Adaptive M
Since the emory control) process is performed, the image is handled by the MMCO (Memory Managem) shown in FIG.
The operation is defined by a field called ent control operation). Note that a plurality of MMCO fields may be present following the RPBT field.

【0037】図18に示すように、Code Number の値が
1の場合には、ショートタームピクチャのうちの1枚が
“Unused”とされて破棄され、Code Number の値が2の
場合には、ロングタームピクチャのうちの1枚が“Unus
ed”とされて破棄される。また、Code Number の値が3
の場合には、ピクチャに対して、ロングタームインデク
ス(Long-Term Index - Decimated)が割り当てられ
る。また、Code Numberの値が4の場合には、MLIP
1(Maximum Long-Term Picture Index Plus 1)によっ
て、ダウンサンプリングされたロングタームピクチャに
対するインデクスの最大値が規定される。なお、MLI
P1は、ロングタームピクチャに対するインデクスの最
大値を規定するフィールドであり、初期値としては、
“0”が設定されている。
As shown in FIG. 18, when the value of Code Number is 1, one of the short-term pictures is regarded as "Unused" and discarded, and when the value of Code Number is 2, One of the long-term pictures is "Unus
ed ”and discarded. Also, the Code Number value is 3
In the case of, a long-term index (Long-Term Index-Decimated) is assigned to the picture. If the Code Number value is 4, MLIP
1 (Maximum Long-Term Picture Index Plus 1) defines the maximum value of the index for the downsampled long-term picture. In addition, MLI
P1 is a field that defines the maximum value of the index for a long-term picture, and the initial value is
"0" is set.

【0038】また、図18において、DPN(Differen
ce of Picture Number)は、MMCO操作のためのPN
を計算するためのフィールドである。復号側において
は、DPNフィールドを用いて、問題となっている画像
のPN(PNQ)を、以下の擬似コードに示されたよう
な方法によって復号化することができる。 また、符号化装置側の処理としては以下の擬似コードに
よって記述することができる。
Further, in FIG. 18, DPN (Differen
ce of Picture Number) is the PN for MMCO operation
Is a field for calculating. On the decoding side, the PN (PNQ) of the image in question can be decoded using the DPN field by the method as shown in the pseudo code below. The processing on the encoding device side can be described by the following pseudo code.

【0039】 ロングタームピクチャに対するインデクスは、LPIN
(Long-term PictureIndex)によって規定される。
[0039] The index for long-term pictures is LPIN.
(Long-term Picture Index).

【0040】次に、マルチプルフレーム予測の復号処理
について説明する。マルチプルフレーム予測の復号処理
は、上述の構文により記述された、マルチプルフレーム
予測におけるバッファ管理のために画像圧縮情報中に埋
め込まれる情報に基づいて行われる。マルチフレームバ
ッファは、ショートタームバッファとロングタームバッ
ファにより構成される。復号画像はデフォルトでショー
トタームバッファにより格納され、上述のMMCOコマ
ンドによってロングタームバッファへ格納される。復号
処理の結果、当該フレームが、パケットロス等の原因に
より失われてしまっている場合には、当該フレームに対
するバッファに、バッファに格納されている直前のフレ
ームに関する情報をコピーする。各マクロブロックに対
する参照フレームに関する情報は、画像圧縮情報におけ
るマクロブロックレイヤに記述される。
Next, the decoding process of multiple frame prediction will be described. The decoding process for the multiple frame prediction is performed based on the information described in the above syntax and embedded in the image compression information for buffer management in the multiple frame prediction. The multi-frame buffer is composed of a short term buffer and a long term buffer. The decoded image is stored in the short term buffer by default, and is stored in the long term buffer by the MMCO command described above. As a result of the decoding process, when the frame is lost due to a packet loss or the like, information about the immediately preceding frame stored in the buffer is copied to the buffer for the frame. Information about the reference frame for each macroblock is described in the macroblock layer in the image compression information.

【0041】ところで、図16にその概念を示したマル
チプルフレーム予測は、符号化効率を向上させる利点を
有する反面、その符号化処理及び復号処理に大容量のフ
レームメモリを要するという問題が生じてしまう。この
ため、符号化側においてはコストを増大するという問題
が生じる。
By the way, the multiple frame prediction whose concept is shown in FIG. 16 has an advantage of improving the coding efficiency, but has a problem that a large capacity frame memory is required for the coding process and the decoding process. . Therefore, there is a problem that the cost is increased on the encoding side.

【0042】また、H.26Lによって符号化された画
像圧縮情報を受信する端末がパーソナルコンピュータ等
である場合、端末の諸元はまちまちであるため、マルチ
プルフレーム予測のためのフレームメモリが確保できな
いという問題点が発生する可能性がある。
In addition, the H. When the terminal that receives the image compression information encoded by the 26L is a personal computer or the like, since the specifications of the terminal are different, there is a possibility that a frame memory for multiple frame prediction cannot be secured. There is.

【0043】本発明は、このような従来の実情に鑑みて
提案されたものであり、マルチプルフレーム予測を行う
際に、符号化効率又は画質の劣化を最小限に抑えなが
ら、符号化処理及び復号処理に必要なメモリサイズを減
少させる画像情報符号化装置及びその方法、画像情報復
号装置及びその方法、並びにプログラムを提供すること
を目的とする。
The present invention has been proposed in view of such a conventional situation, and when performing multiple frame prediction, encoding processing and decoding are performed while minimizing deterioration of encoding efficiency or image quality. An object of the present invention is to provide an image information encoding apparatus and method, an image information decoding apparatus and method, and a program that reduce the memory size required for processing.

【0044】[0044]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明に係る画像情報符号化装置は、入力画像
情報を直交変換と過去の複数フレーム及び/又は未来の
複数フレームを予測に用いることが可能な動き予測・補
償とによって圧縮符号化して画像圧縮情報を生成する画
像情報符号化装置であり、フレームメモリ内に参照画像
を格納するに先立ち、上記参照画像のうち少なくとも一
部の情報量を削減する情報削減手段と、上記情報削減手
段によって情報量の削減された上記参照画像を伸展する
情報伸展手段と、上記フレームメモリ内の上記参照画像
及び/又は上記情報伸展手段によって伸展された上記参
照画像を用いて動き予測・補償処理を行う動き予測・補
償手段とを備えることを特徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, an image information coding apparatus according to the present invention uses orthogonal transformation of input image information and prediction of past plural frames and / or future plural frames. An image information coding apparatus that generates image compression information by performing compression coding by use of motion prediction / compensation that can be used, and stores at least a part of the reference images before storing the reference images in the frame memory. An information reducing means for reducing the information amount, an information extending means for extending the reference image of which the information amount has been reduced by the information reducing means, and an extension by the reference image and / or the information extending means in the frame memory. Further, it is characterized by comprising a motion prediction / compensation means for performing motion prediction / compensation processing using the reference image.

【0045】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減手段は、少なくとも
上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参照
画像の一部又は全部の情報量を削減する。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and the information reducing means is at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or Reduce the total amount of information.

【0046】また、上記情報削減手段がダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展手段がアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減手段が情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展手段が情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
The information reducing means may reduce the information amount of the reference image by downsampling, and the information extending means may extend the reference image having the reduced information amount by upsampling. The information reducing unit may use a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method as the information reducing method, and the information extending section may use a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform method as the information extending method. .

【0047】このような画像情報符号化装置は、過去の
複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用
いることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウ
ンサンプリング等によって少なくともロングタームフレ
ームメモリに格納される参照画像の情報量を低減し、予
測画像を生成する際に、アップサンプリング等によっ
て、削減された参照画像の伸展を行う。
Such an image information coding apparatus uses downsampling or the like to perform at least a long-term frame when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. The amount of information of the reference image stored in the memory is reduced, and when the predicted image is generated, the reduced reference image is expanded by upsampling or the like.

【0048】また、上述した目的を達成するために、本
発明に係る画像情報符号化方法は、入力画像情報を直交
変換と過去の複数フレーム及び/又は未来の複数フレー
ムを予測に用いることが可能な動き予測・補償とによっ
て圧縮符号化して画像圧縮情報を生成する画像情報符号
化方法であり、フレームメモリ内に参照画像を格納する
に先立ち、上記参照画像のうち少なくとも一部の情報量
を削減する情報削減工程と、上記情報削減工程にて情報
量の削減された上記参照画像を伸展する情報伸展工程
と、上記フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上
記情報伸展工程にて伸展された上記参照画像を用いて動
き予測・補償処理を行う動き予測・補償工程とを有する
ことを特徴としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the image information coding method according to the present invention can use the input image information for orthogonal transformation and prediction of past plural frames and / or future plural frames. It is an image information encoding method that generates image compression information by performing compression encoding with various motion prediction / compensation, and reduces the information amount of at least a part of the reference images before storing the reference images in the frame memory. Information reducing step, an information extending step of extending the reference image whose information amount is reduced in the information reducing step, and the reference image in the frame memory and / or the information extending in the information extending step. It is characterized by having a motion prediction / compensation step of performing motion prediction / compensation processing using a reference image.

【0049】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減工程では、少なくと
も上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参
照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reduction step, at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or The total amount of information is reduced.

【0050】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
Further, the information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reduction step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extension step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0051】このような画像情報符号化方法では、過去
の複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に
用いることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダ
ウンサンプリング等によって少なくともロングタームフ
レームメモリに格納される参照画像の情報量が低減さ
れ、予測画像を生成する際に、アップサンプリング等に
よって、削減された参照画像の伸展が行われる。
In such an image information coding method, when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction, at least a long term frame is obtained by downsampling or the like. The information amount of the reference image stored in the memory is reduced, and when the predicted image is generated, the reduced reference image is expanded by upsampling or the like.

【0052】また、上述した目的を達成するために、本
発明に係るプログラムは、入力画像情報を直交変換と過
去の複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測
に用いることが可能な動き予測・補償とによって圧縮符
号化して画像圧縮情報を生成する処理をコンピュータに
実行させるプログラムであり、フレームメモリ内に参照
画像を格納するに先立ち、上記参照画像のうち少なくと
も一部の情報量を削減する情報削減工程と、上記情報削
減工程にて情報量の削減された上記参照画像を伸展する
情報伸展工程と、上記フレームメモリ内の上記画像情報
及び/又は上記情報伸展工程にて伸展された上記参照画
像を用いて動き予測・補償処理を行う動き予測・補償工
程とを有することを特徴としている。
In addition, in order to achieve the above-mentioned object, the program according to the present invention is a motion estimation / prediction that can use orthogonal transformation of input image information and prediction of past plural frames and / or future plural frames. A program that causes a computer to execute a process of compression-encoding by compensation and generating image compression information, and information for reducing the information amount of at least a part of the reference image before storing the reference image in the frame memory. A reduction step, an information extension step of extending the reference image whose information amount has been reduced in the information reduction step, the image information in the frame memory and / or the reference image extended in the information extension step It has a motion prediction / compensation process for performing motion prediction / compensation processing using.

【0053】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減工程では、少なくと
も上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参
照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reduction step, at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or The total amount of information is reduced.

【0054】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
Further, the information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reduction step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extension step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0055】このようなプログラムは、過去の複数フレ
ーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いること
が可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウンサンプ
リング等によって少なくともロングタームフレームメモ
リに格納される参照画像の情報量を低減し、予測画像を
生成する際に、アップサンプリング等によって、削減さ
れた参照画像の伸展を行う処理をコンピュータに実行さ
せる。
Such a program is stored in at least a long-term frame memory by downsampling or the like when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. When the predicted image is generated by reducing the amount of information of the reference image, the computer is caused to execute a process of extending the reduced reference image by upsampling or the like.

【0056】また、上述した目的を達成するために、本
発明に係る画像情報復号装置は、画像情報符号化装置に
おいて生成された画像圧縮情報を逆直交変換とマルチプ
ルフレーム予測を用いた動き予測・補償とによって復号
する画像情報復号装置であり、フレームメモリ内に参照
画像を格納するに先立ち、上記参照画像のうち少なくと
も一部の情報量を削減する情報削減手段と、上記情報削
減手段によって情報量の削減された上記参照画像を伸展
する情報伸展手段と、上記フレームメモリ内の上記参照
画像及び/又は上記情報伸展手段によって伸展された上
記参照画像を用いて動き予測・補償処理を行う動き予測
・補償手段とを備えることを特徴としている。ここで、
上記フレームメモリは、ショートタームフレームメモリ
とロングタームフレームメモリとから構成されており、
上記情報削減手段は、少なくとも上記ロングタームフレ
ームメモリに格納される上記参照画像の一部又は全部の
情報量を削減する。
Further, in order to achieve the above-mentioned object, the image information decoding apparatus according to the present invention uses the image compression information generated in the image information encoding apparatus for motion estimation / inversion using inverse orthogonal transform and multiple frame prediction. An image information decoding device for decoding by compensation, wherein an information reducing means for reducing the information amount of at least a part of the reference image before storing the reference image in the frame memory, and the information amount by the information reducing means. Information extension means for extending the reduced reference image, and motion prediction / compensation processing for performing motion estimation / compensation processing using the reference image in the frame memory and / or the reference image extended by the information extension means. Compensation means are provided. here,
The frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory,
The information reducing unit reduces at least the information amount of a part or all of the reference image stored in the long-term frame memory.

【0057】また、上記情報削減手段がダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展手段がアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減手段が情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展手段が情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
The information reducing means may reduce the information amount of the reference image by downsampling, and the information extending means may extend the reference image having the reduced information amount by upsampling. The information reducing unit may use a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method as the information reducing method, and the information extending section may use a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform method as the information extending method. .

【0058】このような画像情報復号装置は、過去の複
数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用い
ることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウン
サンプリング等によって少なくともロングタームフレー
ムメモリに格納される参照画像の情報量を低減し、予測
画像を生成する際に、アップサンプリング等によって、
削減された参照画像の伸展を行う。
Such an image information decoding device uses at least a long-term frame memory by downsampling or the like when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. By reducing the amount of information in the reference image stored in the
Extend the reduced reference image.

【0059】また、上述した目的を達成するために、本
発明に係る画像情報復号方法は、画像情報符号化装置に
おいて生成された画像圧縮情報を逆直交変換と過去の複
数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用い
ることが可能な動き予測・補償とによって復号する画像
情報復号方法であり、フレームメモリ内に参照画像を格
納するに先立ち、上記参照画像のうち少なくとも一部の
情報量を削減する情報削減工程と、上記情報削減手段に
よって情報量の削減された上記参照画像を伸展する情報
伸展工程と、上記フレームメモリ内の上記参照画像及び
/又は上記情報伸展手段によって伸展された上記参照画
像を用いて動き予測・補償処理を行う動き予測・補償工
程とを有することを特徴としている。
Further, in order to achieve the above-mentioned object, the image information decoding method according to the present invention is such that the image compression information generated in the image information encoding device is subjected to inverse orthogonal transform and past plural frames and / or future frames. An image information decoding method for decoding by motion prediction / compensation capable of using a plurality of frames for prediction, and reducing the amount of information of at least a part of the reference images before storing the reference images in the frame memory. Information reducing step, an information extending step of extending the reference image whose information amount is reduced by the information reducing means, the reference image in the frame memory and / or the reference image extended by the information extending means It has a motion prediction / compensation process for performing motion prediction / compensation processing using.

【0060】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減工程では、少なくと
も上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参
照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reduction step, at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or The total amount of information is reduced.

【0061】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
Further, the information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reduction step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extension step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0062】このような画像情報復号方法では、過去の
複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用
いることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウ
ンサンプリング等によって少なくともロングタームフレ
ームメモリに格納される参照画像の情報量が低減され、
予測画像を生成する際に、アップサンプリング等によっ
て、削減された参照画像の伸展が行われる。
In such an image information decoding method, when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction, at least a long-term frame memory is downsampled. The amount of information in the reference image stored in
When the predicted image is generated, the reduced reference image is expanded by upsampling or the like.

【0063】また、上述した目的を達成するために、本
発明に係るプログラムは、画像情報符号化装置において
生成された画像圧縮情報を逆直交変換と過去の複数フレ
ーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いること
が可能な動き予測・補償とによって復号する処理をコン
ピュータに実行させるプログラムであり、フレームメモ
リ内に参照画像を格納するに先立ち、上記参照画像のう
ち少なくとも一部の情報量を削減する情報削減工程と、
上記情報削減手段によって情報量の削減された上記参照
画像を伸展する情報伸展工程と、上記フレームメモリ内
の上記参照画像及び/又は上記情報伸展手段によって伸
展された上記参照画像を用いて動き予測・補償処理を行
う動き予測・補償工程とを有することを特徴としてい
る。
Further, in order to achieve the above-mentioned object, the program according to the present invention performs an inverse orthogonal transformation on the image compression information generated in the image information encoding device and performs a plurality of past frames and / or a plurality of future frames. A program that causes a computer to execute a process of decoding by motion prediction / compensation that can be used for prediction, and reduces the amount of information of at least a part of the reference images before storing the reference images in the frame memory. Information reduction process,
An information stretching step of stretching the reference image of which the amount of information has been reduced by the information reducing means, and a motion prediction using the reference image in the frame memory and / or the reference image extended by the information extending means. It is characterized by having a motion prediction / compensation step of performing compensation processing.

【0064】ここで、ここで、上記フレームメモリは、
ショートタームフレームメモリとロングタームフレーム
メモリとから構成されており、上記情報削減工程では、
少なくとも上記ロングタームフレームメモリに格納され
る上記参照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is
It consists of short-term frame memory and long-term frame memory.
At least part or all of the information amount of the reference image stored in the long-term frame memory is reduced.

【0065】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
Further, the information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reducing step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extending step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0066】このようなプログラムは、過去の複数フレ
ーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いること
が可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウンサンプ
リング等によって少なくともロングタームフレームメモ
リに格納される参照画像の情報量を低減し、予測画像を
生成する際に、アップサンプリング等によって、削減さ
れた参照画像の伸展を行う処理をコンピュータに実行さ
せる。
Such a program is stored in at least a long-term frame memory by downsampling or the like when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. When the predicted image is generated by reducing the amount of information of the reference image, the computer is caused to execute a process of extending the reduced reference image by upsampling or the like.

【0067】[0067]

【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した具体的な
実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明す
る。以下に示す第1の実施の形態は、本発明を、H.2
6L等のように、離散コサイン変換又はカルーネン・レ
ーベ変換等の直交変換とマルチプルフレーム予測を用い
た動き補償とによって画像圧縮情報を生成する画像情報
符号化装置、及びその画像圧縮情報を復号する画像情報
復号装置に適用したものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Specific embodiments to which the present invention is applied will be described below in detail with reference to the drawings. The first embodiment described below is a method according to the present invention. Two
An image information coding apparatus for generating image compression information by orthogonal transformation such as discrete cosine transformation or Karhunen-Loeve transformation and motion compensation using multiple frame prediction, such as 6L, and an image for decoding the image compression information It is applied to an information decoding device.

【0068】この第1の実施の形態における画像情報符
号化装置及び画像情報復号装置では、後述するように、
マルチプルフレーム予測の際に用いられるショートター
ムフレームメモリ及びロングタームフレームメモリのう
ち、ロングタームフレームメモリに格納される画像情報
の少なくとも一部について、その情報量を削減して格納
することにより、符号化処理及び復号処理に必要なメモ
リサイズを減少させることができる。
In the image information coding apparatus and the image information decoding apparatus according to the first embodiment, as will be described later,
Of the short-term frame memory and the long-term frame memory used for multiple frame prediction, at least a part of the image information stored in the long-term frame memory is encoded by reducing the amount of information stored. The memory size required for the processing and the decoding processing can be reduced.

【0069】先ず、第1の実施の形態における画像情報
符号化装置の概略構成を図1に示す。図1に示すよう
に、第1の実施の形態における画像情報符号化装置10
は、A/D変換部11と、画面並べ替えバッファ12
と、加算器13と、直交変換部14と、量子化部15
と、可逆符号化部16と、蓄積バッファ17と、逆量子
化部18と、逆直交変換部19と、ショートターム(Sh
ort-Term)フレームメモリ20と、情報削減部21と、
ロングターム(Long-Term)フレームメモリ22と、情
報伸展部23と、動き予測・補償部24と、レート制御
部25とにより構成されている。
First, FIG. 1 shows a schematic configuration of an image information coding apparatus according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the image information encoding device 10 according to the first embodiment.
Is an A / D converter 11 and a screen rearrangement buffer 12
, Adder 13, orthogonal transformation unit 14, and quantization unit 15
A lossless encoding unit 16, a storage buffer 17, an inverse quantization unit 18, an inverse orthogonal transformation unit 19, and a short term (Sh
ort-Term) frame memory 20, information reduction unit 21,
It is composed of a long-term frame memory 22, an information extension unit 23, a motion prediction / compensation unit 24, and a rate control unit 25.

【0070】図1において、A/D変換部11は、入力
された画像信号をデジタル信号に変換する。そして、画
面並べ替えバッファ12は、当該画像情報符号化装置1
0から出力される画像圧縮情報のGOP(Group of Pic
tures)構造に応じて、フレームの並べ替えを行う。こ
こで、画面並び替えバッファ12は、イントラ符号化が
行われるフレーム内符号化画像(以下、Iピクチャとい
う。)に関しては、フレーム全体の画像情報を直交変換
部14に供給する。直交変換部14は、画像情報に対し
て離散コサイン変換又はカルーネン・レーベ変換等の直
交変換を施し、変換係数を量子化部15に供給する。
In FIG. 1, the A / D converter 11 converts the input image signal into a digital signal. Then, the screen rearrangement buffer 12 uses the image information encoding device 1
GOP (Group of Pic) of image compression information output from 0
tures) Frames are rearranged according to their structure. Here, the screen rearrangement buffer 12 supplies the image information of the entire frame to the orthogonal transformation unit 14 for the intra-frame coded image (hereinafter referred to as I picture) on which intra coding is performed. The orthogonal transform unit 14 performs orthogonal transform such as discrete cosine transform or Karhunen-Loeve transform on the image information, and supplies the transform coefficient to the quantizer 15.

【0071】量子化部15は、直交変換部14から供給
された変換係数に対して量子化処理を施す。
The quantizing unit 15 performs a quantizing process on the transform coefficient supplied from the orthogonal transforming unit 14.

【0072】可逆符号化部16は、量子化された変換係
数に対して可変長符号化又は算術符号化等の可逆符号化
を施し、符号化された変換係数を蓄積バッファ17に供
給して蓄積させる。この符号化された変換係数は、画像
圧縮情報として出力される。
The lossless coding unit 16 performs lossless coding such as variable length coding or arithmetic coding on the quantized transform coefficient, and supplies the coded transform coefficient to the accumulation buffer 17 for storage. Let The encoded transform coefficient is output as image compression information.

【0073】量子化部15の挙動は、レート制御部25
によって制御される。また、量子化部15は、量子化後
の変換係数を逆量子化部18に供給し、逆量子化部18
は、その変換係数を逆量子化する。
The behavior of the quantizer 15 is the rate controller 25.
Controlled by. Further, the quantization unit 15 supplies the quantized transform coefficient to the inverse quantization unit 18, and the inverse quantization unit 18
Dequantizes the transform coefficient.

【0074】逆直交変換部19は、逆量子化された変換
係数に対して逆直交変換処理を施して復号画像情報を生
成し、その情報をショートタームフレームメモリ20に
供給して蓄積させる。この復号画像情報は、前述したL
PIRフィールド及びLPINフィールドによってロン
グタームフレームメモリ22に転送されるが、この際、
その少なくとも一部については、情報削減部21でその
情報量が削減された後に転送される。なお、情報削減部
21としては、例えばダウンサンプラを用いることがで
きる。
The inverse orthogonal transform section 19 performs inverse orthogonal transform processing on the inversely quantized transform coefficient to generate decoded image information, and supplies the information to the short-term frame memory 20 for storage. This decoded image information is the L
It is transferred to the long term frame memory 22 by the PIR field and the LPIN field. At this time,
At least a part of the information is transferred after the information amount is reduced by the information reduction unit 21. As the information reduction unit 21, for example, a down sampler can be used.

【0075】一方、画面並び替えバッファ12は、イン
ター符号化が行われるフレーム間順方向予測符号化画像
(以下、Pピクチャという。)及びフレーム間双方向予
測符号化画像(以下、Bピクチャという。)に関して
は、画像情報を動き予測・補償部24に供給する。動き
予測・補償部24は、同時に、参照される画像情報をシ
ョートタームフレームメモリ20又はロングタームフレ
ームメモリ22から取り出して動き予測・補償処理を施
し、参照画像情報を生成する。この際、情報削減部21
でその情報量が削減されてロングタームフレームメモリ
22に格納された復号画像情報については、情報伸展部
23でその情報量が伸展された後に、動き予測・補償部
24にて動き予測・補償処理が施され、参照画像情報が
生成される。なお、情報伸展部23としては、例えばア
ップサンプラを用いることができる。
On the other hand, the screen rearrangement buffer 12 has an interframe forward predictive coded image (hereinafter referred to as P picture) and an interframe bidirectional predictive coded image (hereinafter referred to as B picture) which are inter-coded. 2), the image information is supplied to the motion prediction / compensation unit 24. At the same time, the motion prediction / compensation unit 24 takes out the referred image information from the short-term frame memory 20 or the long-term frame memory 22, performs motion estimation / compensation processing, and generates reference image information. At this time, the information reduction unit 21
The decoded image information stored in the long-term frame memory 22 with the reduced amount of information is subjected to motion prediction / compensation processing by the motion prediction / compensation unit 24 after the information amount is expanded by the information expansion unit 23. Then, the reference image information is generated. As the information extension unit 23, for example, an upsampler can be used.

【0076】動き予測・補償部24は、この参照画像情
報を加算器13に供給し、加算器13は、参照画像情報
を当該画像情報との差分信号に変換する。また、動き補
償・予測部24は、同時に動きベクトル情報を可逆符号
化部16に供給する。
The motion prediction / compensation unit 24 supplies the reference image information to the adder 13, and the adder 13 converts the reference image information into a difference signal with the image information. Further, the motion compensation / prediction unit 24 simultaneously supplies the motion vector information to the lossless encoding unit 16.

【0077】可逆符号化部16は、その動きベクトル情
報に対して可変長符号化又は算術符号化等の可逆符号化
処理を施し、画像圧縮情報のヘッダ部に挿入される情報
を形成する。なお、その他の処理については、イントラ
符号化の施される画像圧縮情報と同様であるため、説明
を省略する。
The lossless coding unit 16 performs lossless coding processing such as variable length coding or arithmetic coding on the motion vector information to form information to be inserted in the header section of the image compression information. Note that the other processing is the same as the image compression information to which intra coding is applied, and therefore the description thereof is omitted.

【0078】次に、本実施の形態における画像情報復号
装置の概略構成を図2に示す。図2に示すように、本実
施の形態における画像情報復号装置30は、蓄積バッフ
ァ31と、可逆復号部32と、逆量子化部33と、逆直
交変換部34と、加算器35と、画面並べ替えバッファ
36と、D/A変換部37と、動き予測・補償部38
と、ショートタームフレームメモリ39と、情報削減部
40と、ロングタームフレームメモリ41と、情報伸展
部42とにより構成されている。
Next, FIG. 2 shows a schematic configuration of the image information decoding apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the image information decoding device 30 according to the present embodiment has a storage buffer 31, a lossless decoding unit 32, an inverse quantization unit 33, an inverse orthogonal transformation unit 34, an adder 35, and a screen. Rearrangement buffer 36, D / A converter 37, motion prediction / compensation unit 38
The short term frame memory 39, the information reduction unit 40, the long term frame memory 41, and the information extension unit 42.

【0079】図2において、蓄積バッファ31は、入力
された画像圧縮情報を一時的に格納した後、可逆復号部
32に転送する。
In FIG. 2, the storage buffer 31 temporarily stores the input image compression information and then transfers it to the lossless decoding unit 32.

【0080】可逆復号部32は、定められた画像圧縮情
報のフォーマットに基づき、画像圧縮情報に対して可変
長復号又は算術復号等の処理を施し、量子化された変換
係数を逆量子化部33に供給する。また、可逆復号部3
2は、当該フレームがPピクチャ又はBピクチャである
場合には、画像圧縮情報のヘッダ部に格納された動きベ
クトル情報についても復号し、その情報を動き予測・補
償部38に供給する。
The lossless decoding unit 32 performs variable length decoding or arithmetic decoding on the image compression information based on the determined format of the image compression information, and dequantizes the quantized transform coefficient into the inverse quantization unit 33. Supply to. Also, the lossless decoding unit 3
When the frame is a P picture or a B picture, 2 also decodes the motion vector information stored in the header part of the image compression information and supplies the information to the motion prediction / compensation unit 38.

【0081】逆量子化部33は、可逆復号部32から供
給された量子化後の変換係数を逆量子化し、変換係数を
逆直交変換部34に供給する。逆直交変換部34は、定
められた画像圧縮情報のフォーマットに基づき、変換係
数に対して逆離散コサイン変換又は逆カルーネン・レー
ベ変換等の逆直交変換を施す。
The inverse quantization unit 33 inversely quantizes the quantized transform coefficient supplied from the lossless decoding unit 32, and supplies the transform coefficient to the inverse orthogonal transform unit 34. The inverse orthogonal transform unit 34 performs inverse orthogonal transform such as inverse discrete cosine transform or inverse Karhunen-Loeve transform on the transform coefficient based on the determined format of the image compression information.

【0082】ここで、当該フレームがIピクチャである
場合には、逆直交変換部34は、逆直交変換処理後の画
像情報をショートタームフレームメモリ39に供給して
蓄積させる。この画像情報は、前述したLPIRフィー
ルド及びLPINフィールドによってロングタームフレ
ームメモリ41に転送されるが、この際、その少なくと
も一部については、情報削減部40でその情報量が削減
された後に転送される。
Here, when the frame is an I picture, the inverse orthogonal transform section 34 supplies the image information after the inverse orthogonal transform processing to the short-term frame memory 39 and stores it therein. This image information is transferred to the long-term frame memory 41 by the above-mentioned LPIR field and LPIN field. At this time, at least part of it is transferred after the information amount is reduced by the information reduction unit 40. .

【0083】また、逆直交変換部34は、逆直交変換処
理後の画像情報を画面並べ替えバッファ36にも供給す
る。画面並び替えバッファ36は、この画像情報を一時
的に格納した後、D/A変換部37に供給する。D/A
変換部37は、この画像情報に対してD/A変換処理を
施して出力する。
The inverse orthogonal transform unit 34 also supplies the image information after the inverse orthogonal transform processing to the screen rearrangement buffer 36. The screen rearrangement buffer 36 temporarily stores this image information and then supplies it to the D / A conversion unit 37. D / A
The conversion unit 37 performs D / A conversion processing on this image information and outputs it.

【0084】一方、当該フレームがPピクチャ又はBピ
クチャである場合には、動き予測・補償部38は、参照
される画像情報をショートタームフレームメモリ39又
はロングタームフレームメモリ41から取り出し、可逆
復号処理が施された動きベクトル情報に基づいて動き予
測・補償処理を施して参照画像情報を生成する。この
際、情報削減部40でその情報量が削減されてロングタ
ームフレームメモリ41に格納された画像情報について
は、情報伸展部42でその情報量が伸展された後に、動
き予測・補償部38にて動き予測・補償処理が施され、
参照画像情報が生成される。加算器35は、この参照画
像と逆直交変換部34の出力とを合成する。なお、その
他の処理については、イントラ符号化されたフレームと
同様であるため、説明を省略する。
On the other hand, when the frame is a P picture or a B picture, the motion prediction / compensation unit 38 extracts the referred image information from the short term frame memory 39 or the long term frame memory 41, and the lossless decoding process. Motion estimation / compensation processing is performed based on the motion vector information that has been subjected to the motion vector information to generate reference image information. At this time, the image information stored in the long-term frame memory 41 after the information amount is reduced by the information reduction unit 40 is expanded by the information expansion unit 42, and then is transmitted to the motion prediction / compensation unit 38. Motion prediction / compensation processing is performed,
Reference image information is generated. The adder 35 synthesizes this reference image and the output of the inverse orthogonal transform unit 34. Note that the other processing is the same as that of the intra-coded frame, and therefore the description thereof is omitted.

【0085】ところで、上述したように、第1の実施の
形態における画像情報符号化装置10において、ショー
トタームフレームメモリ22に格納された参照画像情報
は、画像圧縮情報中のLPIRフィールド及びLPIN
フィールドによってロングタームフレームメモリ22に
格納されるが、その際、ロングタームフレームメモリ2
2に格納される画像情報の少なくとも一部は、情報削減
部21において間引き処理が施され、その情報量を削減
した形で格納される。
By the way, as described above, in the image information encoding apparatus 10 according to the first embodiment, the reference image information stored in the short-term frame memory 22 is the LPIR field and the LPIN in the image compression information.
Depending on the field, it is stored in the long term frame memory 22. At that time, the long term frame memory 2 is stored.
At least a part of the image information stored in No. 2 is subjected to thinning processing in the information reduction unit 21 and stored in a form in which the amount of information is reduced.

【0086】この情報削減部21は、例えば以下の式
(3)に示すような間引きフィルタ処理を行う回路を構
成要素として有しており、ショートタームフレームメモ
リ20からロングタームフレームメモリ22へ画像情報
が伝送される際、少なくとも一部の画像情報に対して、
水平方向及び垂直方向をそれぞれ1/2にダウンサンプ
リングし、情報量を1/4に削減する。
The information reduction unit 21 has, as a component, a circuit for performing a thinning filter process as shown in the following expression (3), for example, image information is transferred from the short term frame memory 20 to the long term frame memory 22. Is transmitted, for at least some image information,
The horizontal direction and the vertical direction are downsampled to ½, and the amount of information is reduced to ¼.

【0087】[0087]

【数3】 [Equation 3]

【0088】なお、当該画像圧縮情報が飛び越し走査画
像である場合には、フィールド毎にダウンサンプリング
処理が行われる。この際、第1フィールドと第2フィー
ルドとの双方に対して、式(3)で定義されたフィルタ
を用いて図3(A)の網掛けされた丸に示すような位相
の画素値を生成し、ロングタームフレームメモリ22に
格納してもよいが、例えば以下の式(4)に示すような
第2フィールド用のフィルタ処理を行う回路を構成要素
として有し、図3(B)の網掛けされた丸に示すような
位相の画素値を生成して、ロングタームフレームメモリ
22に格納するようにしてもよい。
When the image compression information is an interlaced scanning image, downsampling processing is performed for each field. At this time, for both the first field and the second field, a pixel value having a phase as shown by a shaded circle in FIG. 3A is generated using the filter defined by the equation (3). However, it may be stored in the long-term frame memory 22, but for example, it has a circuit for performing the filtering process for the second field as shown in the following formula (4) as a component, and the network of FIG. It is also possible to generate a pixel value having a phase as shown by a circle that has been multiplied and store it in the long-term frame memory 22.

【0089】[0089]

【数4】 [Equation 4]

【0090】なお、上述の例では、入力となる画像情報
が順次走査画像である場合及び飛び越し走査画像である
場合共に、水平方向及び垂直方向のそれぞれに対して
2:1ダウンサンプリングを行い、フレームメモリの持
つ情報量を1/4に削減したが、これに限定されるもの
ではなく、例えば、水平方向のみ2:1ダウンサンプリ
ングすることで、フレームメモリの持つ情報量を1/2
に削減するようにしてもよい。特に、入力画像情報が飛
び越し走査画像である場合には、水平方向のみダウンサ
ンプリングを行うことで、情報量削減に伴う画質劣化を
回避することが可能である。
In the above example, 2: 1 down-sampling is performed in each of the horizontal direction and the vertical direction for both the case where the input image information is the progressive scanning image and the case where the image information is the interlaced scanning image. Although the information amount of the memory is reduced to 1/4, it is not limited to this. For example, the information amount of the frame memory is reduced to 1/2 by performing 2: 1 down sampling only in the horizontal direction.
May be reduced to. In particular, when the input image information is an interlaced scan image, it is possible to avoid the image quality deterioration due to the reduction of the amount of information by downsampling only in the horizontal direction.

【0091】ここで、ショートタームフレームメモリ2
0からロングタームフレームメモリ22へ転送される予
測画像情報のうち、一部の画像情報のみに間引き処理が
施される場合には、図15を用いて前述したRMPNI
フィールドと図16を用いて前述したMMCOフィール
ドとを、ダウンサンプリングが施されたロングタームフ
レームメモリ22内の画像情報に対応させる必要があ
る。
Here, the short-term frame memory 2
When the thinning-out processing is performed only on a part of the image information of the predicted image information transferred from 0 to the long-term frame memory 22, the RMPNI described above with reference to FIG.
It is necessary to make the field and the MMCO field described with reference to FIG. 16 correspond to the image information in the down-sampled long-term frame memory 22.

【0092】そこで、画像情報符号化装置10から出力
される画像圧縮情報のスライスレイヤには、LPIRD
(Long-term Picture Index for Re-Mapping - Decimat
ed)と呼ばれるフィールドが新たに付け加えられる。こ
のLPIRDフィールドは、ロングタームフレームメモ
リ22における間引き処理が施された参照画像に対する
インデクスのリマッピングを表す。画像圧縮情報に埋め
込まれたRMPNIフィールドにおいて、Code Number
の値が3の場合には、図4に示すように、LPIRDフ
ィールドによって、ダウンサンプリングされた予測フレ
ームに対するロングタームインデクスが指定される。
Therefore, in the slice layer of the image compression information output from the image information encoding device 10, the LPIRD is set.
(Long-term Picture Index for Re-Mapping-Decimat
A new field called ed) is added. This LPIRD field represents the remapping of the index to the reference image subjected to the thinning processing in the long term frame memory 22. Code Number in the RMPNI field embedded in the image compression information
If the value of is 3, the LPIRD field specifies the long-term index for the downsampled prediction frame, as shown in FIG.

【0093】また、画像情報符号化装置10から出力さ
れる画像圧縮情報に埋め込まれたMMCOフィールドに
含まれる情報を図5に示す。図5に示すように、Code N
umber の値が3の場合には、間引き処理が施されたロン
グタームピクチャのうちの1枚が“Unused”とされて破
棄される。また、Code Number の値が6の場合には、ピ
クチャに対して、ダウンサンプリングを行うロングター
ムインデクス(Long-Term Index - Decimated)が割り
当てられる。また、Code Numberの値が8の場合には、
MLIP1D(Maximum Long-Term Picture Index Plus
1 - Decimated)によって、ダウンサンプリングされた
ロングタームピクチャに対するインデクスの最大値が規
定される。このMLIP1Dフィールドの初期値として
は、“0”が設定されている。
Information contained in the MMCO field embedded in the image compression information output from the image information encoding device 10 is shown in FIG. As shown in Figure 5, Code N
When the value of umber is 3, one of the thinned-out long-term pictures is set to "Unused" and discarded. When the value of Code Number is 6, a long-term index (decimated) for downsampling is assigned to the picture. If the Code Number value is 8,
MLIP1D (Maximum Long-Term Picture Index Plus
1-Decimated) specifies the maximum index value for downsampled long-term pictures. "0" is set as the initial value of the MLIP1D field.

【0094】なお、画像情報符号化装置10では、ショ
ートタームフレームメモリ20における予測画像情報を
ロングタームフレームメモリ22に伝送する際だけでな
く、ロングタームフレームメモリ22において、入力画
像情報と同等の解像度を持つ予測画像情報に対してもダ
ウンサンプリング処理を施し、その情報量を削減するこ
とが可能である。この操作は、MMCOフィールドにお
いて、Code Number の値が4に対応する操作で実現され
る。
In the image information encoding device 10, not only when the predicted image information in the short term frame memory 20 is transmitted to the long term frame memory 22, but also in the long term frame memory 22, a resolution equivalent to that of the input image information is obtained. It is possible to reduce the amount of information by performing a downsampling process also on the predicted image information having the. This operation is realized by an operation in which the value of Code Number is 4 in the MMCO field.

【0095】情報削減部21によって間引き処理が施さ
れた参照画像情報は、情報伸展部23においてアップサ
ンプリングが行われた後、動き予測・補償部24におい
て動き予測・補償処理が行われる。この際、情報伸展部
23における補間処理と動き予測・補償部24における
動き予測・補償処理とを同時に行うことも可能である。
すなわち、画像圧縮情報に含まれる動きベクトル情報が
1/4画素精度である場合には、前述した式(2)で示
された1/8画素精度のフィルタによりアップサンプリ
ングと動き予測・補償処理とを同時に行い、動きベクト
ル情報が1/8画素精度である場合には、1/16画素
精度のフィルタを予め定義しておき、アップサンプリン
グと動き予測・補償処理とを同時に行うことも可能であ
る。
The reference image information thinned by the information reduction unit 21 is up-sampled by the information expansion unit 23, and then motion-predicted / compensated by the motion prediction / compensation unit 24. At this time, the interpolation processing in the information extension unit 23 and the motion prediction / compensation processing in the motion prediction / compensation unit 24 can be performed at the same time.
That is, when the motion vector information included in the image compression information has a 1/4 pixel precision, the upsampling and the motion prediction / compensation processing are performed by the 1/8 pixel precision filter expressed by the above-mentioned equation (2). When the motion vector information has 1/8 pixel precision, it is possible to predefine a filter with 1/16 pixel precision and perform upsampling and motion prediction / compensation processing at the same time. .

【0096】一方、画像情報復号装置30は、画像情報
符号化装置10から出力される画像圧縮情報の復号処理
を行う。この際、ショートタームフレームメモリ39、
情報削減部40及びロングタームフレームメモリ41に
おける動作原理は、画像情報符号化装置10における場
合と同様に、画像圧縮情報に含まれるRMPNIフィー
ルド及びMMCOフィールドの情報によって制御され
る。
On the other hand, the image information decoding device 30 performs a decoding process of the image compression information output from the image information encoding device 10. At this time, the short term frame memory 39,
The operation principle in the information reduction unit 40 and the long term frame memory 41 is controlled by the information of the RMPNI field and the MMCO field included in the image compression information, as in the case of the image information encoding device 10.

【0097】なお、図10に示したようなマルチプルフ
レーム予測を行わない画像情報符号化装置100によっ
て符号化された画像圧縮情報を復号処理する際にも、特
に端末がパーソナルコンピュータやPDA(Personal D
igital Assistant)等である場合に、図11に示した画
像情報復号装置120において復号するためのフレーム
メモリが確保できないことがあり得るが、この場合に
は、図2に示す画像情報復号装置30によって復号処理
を行うことができる。その際、画像圧縮情報には、上述
したRMPNIフィールド及びMMCOフィールドが含
まれていないため、ショートタームフレームメモリ3
9、情報削減部40及びロングタームフレームメモリ4
1における動作は、端末におけるリソースマネージャに
よって制御される。
When decoding the image compression information coded by the image information coding apparatus 100 which does not perform the multiple frame prediction as shown in FIG. 10, especially when the terminal is a personal computer or a PDA (Personal D).
In some cases, the image information decoding apparatus 120 shown in FIG. 11 may not be able to secure a frame memory for decoding. However, in this case, the image information decoding apparatus 30 shown in FIG. A decryption process can be performed. At this time, since the image compression information does not include the RMPNI field and the MMCO field described above, the short term frame memory 3
9, information reduction unit 40 and long-term frame memory 4
The operation in 1 is controlled by the resource manager in the terminal.

【0098】次に、第2の実施の形態として図6に示す
画像情報符号化装置50は、基本構造を図1に示した画
像情報符号化装置10と同様とするが、一時メモリ51
と情報削減部52とを有し、ロングタームフレームメモ
リ22に格納される予測画像情報のみならず、ショート
タームフレームメモリ20に格納される予測画像情報の
少なくとも一部についても情報量が削減される点に特徴
を有している。
Next, the image information coding apparatus 50 shown in FIG. 6 as the second embodiment has the same basic structure as the image information coding apparatus 10 shown in FIG. 1, but a temporary memory 51.
And the information reduction unit 52, the amount of information is reduced not only in the predicted image information stored in the long-term frame memory 22 but also in at least a part of the predicted image information stored in the short-term frame memory 20. It is characterized by points.

【0099】また、図7に示す画像情報復号装置70
は、基本構成を図2に示した画像情報復号装置30と同
様とするが、一時メモリ71と情報削減部72とを有
し、ロングタームフレームメモリ41に格納される予測
画像情報のみならず、ショートタームフレームメモリ3
9に格納される予測画像情報の少なくとも一部について
も情報量が削減される点に特徴を有している。
Further, the image information decoding device 70 shown in FIG.
Has a basic configuration similar to that of the image information decoding apparatus 30 shown in FIG. 2, but has a temporary memory 71 and an information reduction unit 72, and not only the predicted image information stored in the long-term frame memory 41, Short term frame memory 3
9 is characterized in that the amount of information is reduced for at least a part of the predicted image information stored in 9.

【0100】したがって、先に図1、図2に示した画像
情報符号化装置10、画像情報復号装置30と同様の構
成については同一符号を付して詳細な説明を省略する。
Therefore, the same components as those of the image information coding apparatus 10 and the image information decoding apparatus 30 shown in FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numerals and their detailed description will be omitted.

【0101】第2の実施の形態における画像情報符号化
装置50において、逆直交変換部19において逆直交変
換処理の施された復号画像情報は、一時メモリ51に一
時的に格納され、その後、ショートタームフレームメモ
リ20に格納されるが、その際、復号画像情報の少なく
とも一部は、情報削減部52において間引き処理が施さ
れ、その情報量を削減した形で格納される。
In the image information coding apparatus 50 according to the second embodiment, the decoded image information which has been subjected to the inverse orthogonal transform process in the inverse orthogonal transform section 19 is temporarily stored in the temporary memory 51 and then short-circuited. The decoded image information is stored in the term frame memory 20. At that time, at least a part of the decoded image information is thinned by the information reduction unit 52, and the information amount is stored in a reduced form.

【0102】ショートタームフレームメモリ22に格納
された参照画像情報は、画像圧縮情報中のLPIRフィ
ールド及びLPINフィールドによってロングタームフ
レームメモリ22に格納されるが、その際、ロングター
ムフレームメモリ22に格納される画像情報の少なくと
も一部は、情報削減部21において間引き処理が施さ
れ、その情報量を削減した形で格納される。
The reference image information stored in the short term frame memory 22 is stored in the long term frame memory 22 by the LPIR field and the LPIN field in the image compression information. At that time, the reference image information is stored in the long term frame memory 22. At least a part of the image information to be stored is subjected to thinning processing in the information reducing unit 21 and stored in a form in which the amount of information is reduced.

【0103】そして、情報削減部21,52によって間
引き処理が施された参照画像情報は、情報伸展部23に
おいてアップサンプリングが行われた後、動き予測・補
償部24において動き予測・補償処理が行われる。
The reference image information subjected to the thinning processing by the information reducing units 21 and 52 is subjected to upsampling in the information expanding unit 23 and then subjected to motion prediction / compensation processing in the motion prediction / compensation unit 24. Be seen.

【0104】ここで、画像情報符号化装置50から出力
される画像圧縮情報においては、上述した図4及び図5
に対応して、図8及び図9に示すようなRMPNIフィ
ールド及びMMCOフィールドが含まれる。
Here, in the image compression information output from the image information encoding device 50, the above-mentioned FIG. 4 and FIG.
Corresponding to, the RMPNI field and the MMCO field as shown in FIGS. 8 and 9 are included.

【0105】図8においては、新たにADPND(Abso
lute Difference of Picture Numbers - Decimated)フ
ィールドが付け加えられている。このADPNDフィー
ルドは、ショートタームフレームメモリ20内における
ダウンサンプリングが施された予測画像情報に対するイ
ンデクスであり、そのフィールドを用いた復号処理に関
しては、ADPNフィールドに準ずる。
In FIG. 8, a new ADPND (Abso
lute Difference of Picture Numbers-Decimated) field has been added. The ADPND field is an index for the down-sampled predicted image information in the short-term frame memory 20, and the decoding process using the field conforms to the ADPN field.

【0106】また、図9においては、DPND(Differ
ence of Picture Number - Decimated)フィールドが新
たに付け加えている。このフィールドは、ショートター
ムフレームメモリ20内におけるダウンサンプリングが
施された画像に対応するという点以外については、DP
Nフィールドを用いたMMCO操作と同様である。
Further, in FIG. 9, DPND (Differ
ence of Picture Number-Decimated) field is newly added. This field is DP except that it corresponds to the downsampled image in the short-term frame memory 20.
This is the same as the MMCO operation using the N field.

【0107】なお、ショートタームフレームメモリ20
内においてダウンサンプリングが施された予測画像情報
をロングタームフレームメモリ22内に転送する際に
は、ダウンサンプリングが施されたロングターム予測情
報として取り扱われる。すなわち、ショートタームフレ
ームメモリ20からロングタームフレームメモリ22に
転送される際、アップサンプリングが施され、入力画像
と同等の空間解像度を持った予測画像情報としてロング
タームフレームメモリ22に格納するという処理は禁じ
られる。
The short-term frame memory 20
When the predicted image information that has been down-sampled therein is transferred to the long-term frame memory 22, it is treated as down-sampled long-term predicted information. That is, when the data is transferred from the short-term frame memory 20 to the long-term frame memory 22, it is up-sampled and stored in the long-term frame memory 22 as predicted image information having a spatial resolution equivalent to that of the input image. Forbidden.

【0108】一方、画像情報復号装置70は、画像情報
符号化装置50から出力される画像圧縮情報の復号処理
を行う。この際、一時メモリ71、ショートタームフレ
ームメモリ39、情報削減部40,72及びロングター
ムフレームメモリ41における動作原理は、画像情報符
号化装置50における場合と同様に、画像圧縮情報に含
まれるRMPNIフィールド及びMMCOフィールドの
情報によって制御される。
On the other hand, the image information decoding device 70 performs the decoding process of the image compression information output from the image information encoding device 50. At this time, the operation principle of the temporary memory 71, the short-term frame memory 39, the information reduction units 40 and 72, and the long-term frame memory 41 is the same as in the image information encoding device 50, that is, the RMPNI field included in the image compression information. And MMCO field information.

【0109】以上説明したように、本実施の形態におけ
る画像情報符号化装置10,50、及び画像情報復号装
置30,70によれば、マルチプルフレーム予測を用い
た動き予測・補償処理を行う際に、ダウンサンプリング
によってフレームメモリに格納される情報量を低減し、
予測画像を生成する際に、アップサンプリングによっ
て、削減された画像情報の伸展を行うことによって、符
号化効率及び画質の劣化を最小限に抑えながら、符号化
処理及び復号処理に必要なメモリサイズを減少させるこ
とができる。
As described above, according to the image information coding devices 10 and 50 and the image information decoding devices 30 and 70 in this embodiment, when performing the motion prediction / compensation process using the multiple frame prediction, , Downsampling reduces the amount of information stored in the frame memory,
When generating a predicted image, the reduced image information is expanded by upsampling to reduce the memory size required for encoding and decoding while minimizing the deterioration of encoding efficiency and image quality. Can be reduced.

【0110】なお、本発明は上述した実施の形態のみに
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
The present invention is not limited to the above-mentioned embodiments, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

【0111】例えば、上述の実施の形態では、参照画像
のダウンサンプリング比として1/2×1/2の場合に
ついて説明したが、これに限定されるものではなく、任
意の比率で参照画像に対するダウンサンプリング比を定
義することが可能である。また、ダウンサンプリング比
として複数の値を符号化側及び復号側で兼ね備えること
も可能である。
For example, in the above-described embodiment, the case where the down-sampling ratio of the reference image is 1/2 × 1/2 has been described, but the present invention is not limited to this, and the down-sampling ratio for the reference image is not limited to this. It is possible to define the sampling ratio. It is also possible to combine a plurality of values as the downsampling ratio on the encoding side and the decoding side.

【0112】また、上述の実施の形態では、情報削減及
び情報伸展の方式として、ダウンサンプリング及びアッ
プサンプリングを用いるものとして説明したが、これに
限定されるものではなく、例えば、可変長符号化方式等
の可逆符号化方式、或いは、離散コサイン変換等の直交
変換方式を用いて情報量の削減を行うようにしても構わ
ない。また、可逆符号化方式と直交変換方式とを組み合
わせて情報量の削減を行ようにしても構わない。
Further, in the above-described embodiments, the description has been made assuming that downsampling and upsampling are used as the information reduction and information extension methods, but the invention is not limited to this, and for example, variable length coding method. The amount of information may be reduced by using a reversible coding method such as the above or an orthogonal transformation method such as a discrete cosine transformation. Further, the lossless information may be reduced by combining the lossless coding method and the orthogonal transformation method.

【0113】また、上述の実施の形態では、ハードウェ
アの構成として説明したが、これに限定されるものでは
なく、画像情報符号化装置10,50及び画像情報復号
装置30,70における処理を、それぞれCPU(Cent
ral Processing Unit)にコンピュータプログラムを実
行させることにより実現することも可能である。
Further, in the above-mentioned embodiments, the hardware configuration has been described, but the present invention is not limited to this, and the processes in the image information encoding devices 10 and 50 and the image information decoding devices 30 and 70 are CPU (Cent
It can also be realized by causing a ral processing unit) to execute a computer program.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
画像情報符号化装置は、入力画像情報を直交変換と過去
の複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に
用いることが可能な動き予測・補償とによって圧縮符号
化して画像圧縮情報を生成する画像情報符号化装置であ
り、フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、
上記参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する
情報削減手段と、上記情報削減手段によって情報量の削
減された上記参照画像を伸展する情報伸展手段と、上記
フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上記情報伸
展手段によって伸展された上記参照画像を用いて動き予
測・補償処理を行う動き予測・補償手段とを備えること
を特徴としている。
As described in detail above, the image information coding apparatus according to the present invention is a motion capable of using orthogonal transformation of input image information and prediction of past plural frames and / or future plural frames. An image information encoding device that generates image compression information by compression encoding with prediction / compensation, and before storing a reference image in a frame memory,
An information reducing unit that reduces the information amount of at least a part of the reference image, an information extending unit that extends the reference image whose information amount has been reduced by the information reducing unit, the reference image in the frame memory, and And / or a motion prediction / compensation unit that performs motion prediction / compensation processing using the reference image expanded by the information expansion unit.

【0115】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減手段は、少なくとも
上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参照
画像の一部又は全部の情報量を削減する。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and the information reducing means is at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or Reduce the total amount of information.

【0116】また、上記情報削減手段がダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展手段がアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減手段が情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展手段が情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
The information reducing means may reduce the information amount of the reference image by downsampling, and the information extending means may extend the reference image with the reduced information amount by upsampling. The information reducing unit may use a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method as the information reducing method, and the information extending section may use a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform method as the information extending method. .

【0117】このような画像情報符号化装置は、過去の
複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用
いることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウ
ンサンプリング等によって少なくともロングタームフレ
ームメモリに格納される参照画像の情報量を低減し、予
測画像を生成する際に、アップサンプリング等によっ
て、削減された参照画像の伸展を行う。
Such an image information coding apparatus uses downsampling or the like to perform at least a long term frame when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. The amount of information of the reference image stored in the memory is reduced, and when the predicted image is generated, the reduced reference image is expanded by upsampling or the like.

【0118】これにより、符号化効率及び画質の劣化を
最小限に抑えながら、符号化処理及び復号処理に必要な
メモリサイズを減少させることができる。
As a result, the memory size required for the encoding process and the decoding process can be reduced while minimizing the deterioration of the encoding efficiency and the image quality.

【0119】また、本発明に係る画像情報符号化方法
は、入力画像情報を直交変換と過去の複数フレーム及び
/又は未来の複数フレームを予測に用いることが可能な
動き予測・補償とによって圧縮符号化して画像圧縮情報
を生成する画像情報符号化方法であり、フレームメモリ
内に参照画像を格納するに先立ち、上記参照画像のうち
少なくとも一部の情報量を削減する情報削減工程と、上
記情報削減工程にて情報量の削減された上記参照画像を
伸展する情報伸展工程と、上記フレームメモリ内の上記
参照画像及び/又は上記情報伸展工程にて伸展された上
記参照画像を用いて動き予測・補償処理を行う動き予測
・補償工程とを有することを特徴としている。
Further, the image information coding method according to the present invention compresses the input image information by orthogonal transformation and motion prediction / compensation capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. An image information encoding method for generating image compression information by converting the information into an information reduction step of reducing the information amount of at least a part of the reference images before storing the reference images in a frame memory, and the information reduction. An information extension step of extending the reference image whose information amount is reduced in the step, and motion prediction / compensation using the reference image in the frame memory and / or the reference image extended in the information extension step. It is characterized by having a motion prediction / compensation step of performing processing.

【0120】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減工程では、少なくと
も上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参
照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reduction step, at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or The total amount of information is reduced.

【0121】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
Further, the information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reducing step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extending step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0122】このような画像情報符号化方法では、過去
の複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に
用いることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダ
ウンサンプリング等によって少なくともロングタームフ
レームメモリに格納される参照画像の情報量が低減さ
れ、予測画像を生成する際に、アップサンプリング等に
よって、削減された参照画像の伸展が行われる。
In such an image information coding method, at the time of performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction, at least a long term frame is downsampled. The information amount of the reference image stored in the memory is reduced, and when the predicted image is generated, the reduced reference image is expanded by upsampling or the like.

【0123】これにより、符号化効率及び画質の劣化を
最小限に抑えながら、符号化処理及び復号処理に必要な
メモリサイズを減少させることができる。
As a result, the memory size required for the encoding process and the decoding process can be reduced while minimizing the deterioration of the encoding efficiency and the image quality.

【0124】また、本発明に係るプログラムは、入力画
像情報を直交変換と過去の複数フレーム及び/又は未来
の複数フレームを予測に用いることが可能な動き予測・
補償とによって圧縮符号化して画像圧縮情報を生成する
処理をコンピュータに実行させるプログラムであり、フ
レームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記参
照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する情報削
減工程と、上記情報削減工程にて情報量の削減された上
記参照画像を伸展する情報伸展工程と、上記フレームメ
モリ内の上記画像情報及び/又は上記情報伸展工程にて
伸展された上記参照画像を用いて動き予測・補償処理を
行う動き予測・補償工程とを有することを特徴としてい
る。
Further, the program according to the present invention is a motion prediction / input method capable of using orthogonal transformation of input image information and prediction of past plural frames and / or future plural frames.
A program that causes a computer to execute a process of compression-encoding by compensation and generating image compression information, and information for reducing the information amount of at least a part of the reference image before storing the reference image in the frame memory. A reduction step, an information extension step of extending the reference image whose information amount has been reduced in the information reduction step, the image information in the frame memory and / or the reference image extended in the information extension step It has a motion prediction / compensation process for performing motion prediction / compensation processing using.

【0125】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減工程では、少なくと
も上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参
照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reduction step, at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or The total amount of information is reduced.

【0126】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
Further, the information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reducing step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extending step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0127】このようなプログラムは、過去の複数フレ
ーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いること
が可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウンサンプ
リング等によって少なくともロングタームフレームメモ
リに格納される参照画像の情報量を低減し、予測画像を
生成する際に、アップサンプリング等によって、削減さ
れた参照画像の伸展を行う処理をコンピュータに実行さ
せる。
Such a program is stored in at least a long-term frame memory by downsampling or the like when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. When the predicted image is generated by reducing the amount of information of the reference image, the computer is caused to execute a process of extending the reduced reference image by upsampling or the like.

【0128】これにより、符号化効率及び画質の劣化を
最小限に抑えながら、符号化処理及び復号処理に必要な
メモリサイズを減少させることができる。
As a result, it is possible to reduce the memory size required for the encoding process and the decoding process while minimizing the deterioration of the encoding efficiency and the image quality.

【0129】また、本発明に係る画像情報復号装置は、
画像情報符号化装置において生成された画像圧縮情報を
逆直交変換と過去の複数フレーム及び/又は未来の複数
フレームを予測に用いることが可能な動き予測・補償と
によって復号する画像情報復号装置であり、フレームメ
モリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記参照画像の
うち少なくとも一部の情報量を削減する情報削減手段
と、上記情報削減手段によって情報量の削減された上記
参照画像を伸展する情報伸展手段と、上記フレームメモ
リ内の上記参照画像及び/又は上記情報伸展手段によっ
て伸展された上記参照画像を用いて動き予測・補償処理
を行う動き予測・補償手段とを備えることを特徴として
いる。ここで、上記フレームメモリは、ショートターム
フレームメモリとロングタームフレームメモリとから構
成されており、上記情報削減手段は、少なくとも上記ロ
ングタームフレームメモリに格納される上記参照画像の
一部又は全部の情報量を削減する。
The image information decoding apparatus according to the present invention is
An image information decoding device for decoding image compression information generated in an image information encoding device by inverse orthogonal transform and motion prediction / compensation capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. Prior to storing the reference image in the frame memory, information reducing means for reducing the information amount of at least a part of the reference image, and information for extending the reference image having the information amount reduced by the information reducing means It is characterized in that it is provided with a stretching means and a motion prediction / compensation means for carrying out motion prediction / compensation processing using the reference image in the frame memory and / or the reference image expanded by the information expanding means. Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and the information reducing means is at least part or all of the information of the reference image stored in the long-term frame memory. Reduce the amount.

【0130】また、上記情報削減手段がダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展手段がアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減手段が情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展手段が情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
The information reducing means may reduce the information amount of the reference image by downsampling, and the information extending means may extend the reference image with the reduced information amount by upsampling. The information reducing unit may use a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method as the information reducing method, and the information extending section may use a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform method as the information extending method. .

【0131】このような画像情報復号装置は、過去の複
数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用い
ることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウン
サンプリング等によって少なくともロングタームフレー
ムメモリに格納される参照画像の情報量を低減し、予測
画像を生成する際に、アップサンプリング等によって、
削減された参照画像の伸展を行う。
Such an image information decoding apparatus is capable of performing at least long-term frame memory by downsampling or the like when performing motion prediction / compensation processing capable of using past plural frames and / or future plural frames for prediction. By reducing the amount of information in the reference image stored in the
Extend the reduced reference image.

【0132】これにより、符号化効率及び画質の劣化を
最小限に抑えながら、符号化処理及び復号処理に必要な
メモリサイズを減少させることができる。
As a result, the memory size required for the encoding process and the decoding process can be reduced while minimizing the deterioration of the encoding efficiency and the image quality.

【0133】また、本発明に係る画像情報復号方法は、
画像情報符号化装置において生成された画像圧縮情報を
逆直交変換と過去の複数フレーム及び/又は未来の複数
フレームを予測に用いることが可能な動き予測・補償と
によって復号する画像情報復号方法であり、フレームメ
モリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記参照画像の
うち少なくとも一部の情報量を削減する情報削減工程
と、上記情報削減手段によって情報量の削減された上記
参照画像を伸展する情報伸展工程と、上記フレームメモ
リ内の上記参照画像及び/又は上記情報伸展手段によっ
て伸展された上記参照画像を用いて動き予測・補償処理
を行う動き予測・補償工程とを有することを特徴として
いる。
Also, the image information decoding method according to the present invention is
An image information decoding method for decoding image compression information generated in an image information encoding device by inverse orthogonal transform and motion prediction / compensation capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. Prior to storing the reference image in the frame memory, an information reducing step of reducing the information amount of at least a part of the reference image, and information for extending the reference image of which the information amount is reduced by the information reducing means. It is characterized by including a stretching step and a motion prediction / compensation step of performing a motion prediction / compensation process using the reference image in the frame memory and / or the reference image expanded by the information expanding means.

【0134】ここで、上記フレームメモリは、ショート
タームフレームメモリとロングタームフレームメモリと
から構成されており、上記情報削減工程では、少なくと
も上記ロングタームフレームメモリに格納される上記参
照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is composed of a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reduction step, at least a part of the reference image stored in the long-term frame memory or The total amount of information is reduced.

【0135】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
Further, the information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reduction step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extension step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0136】このような画像情報復号方法では、過去の
複数フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用
いることが可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウ
ンサンプリング等によって少なくともロングタームフレ
ームメモリに格納される参照画像の情報量が低減され、
予測画像を生成する際に、アップサンプリング等によっ
て、削減された参照画像の伸展が行われる。
In such an image information decoding method, at the time of performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction, at least a long term frame memory is obtained by downsampling or the like. The amount of information in the reference image stored in
When the predicted image is generated, the reduced reference image is expanded by upsampling or the like.

【0137】これにより、符号化効率及び画質の劣化を
最小限に抑えながら、符号化処理及び復号処理に必要な
メモリサイズを減少させることができる。
As a result, it is possible to reduce the memory size required for the encoding process and the decoding process while minimizing the deterioration of the encoding efficiency and the image quality.

【0138】また、本発明に係るプログラムは、画像情
報符号化装置において生成された画像圧縮情報を逆直交
変換と過去の複数フレーム及び/又は未来の複数フレー
ムを予測に用いることが可能な動き予測・補償とによっ
て復号する処理をコンピュータに実行させるプログラム
であり、フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立
ち、上記参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減
する情報削減工程と、上記情報削減手段によって情報量
の削減された上記参照画像を伸展する情報伸展工程と、
上記フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上記情
報伸展手段によって伸展された上記参照画像を用いて動
き予測・補償処理を行う動き予測・補償工程とを有する
ことを特徴としている。
Further, the program according to the present invention is a motion prediction capable of using the image compression information generated in the image information encoding device for inverse orthogonal transformation and prediction of past plural frames and / or future plural frames. A program that causes a computer to execute a process of decoding by compensation, and an information reduction step of reducing the information amount of at least a part of the reference image before storing the reference image in the frame memory, and the information reduction An information extending step of extending the reference image whose amount of information has been reduced by means,
And a motion prediction / compensation step of performing motion prediction / compensation processing using the reference image in the frame memory and / or the reference image expanded by the information expanding means.

【0139】ここで、ここで、上記フレームメモリは、
ショートタームフレームメモリとロングタームフレーム
メモリとから構成されており、上記情報削減工程では、
少なくとも上記ロングタームフレームメモリに格納され
る上記参照画像の一部又は全部の情報量が削減される。
Here, the frame memory is
It consists of short-term frame memory and long-term frame memory.
At least part or all of the information amount of the reference image stored in the long-term frame memory is reduced.

【0140】また、上記情報削減工程でダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、上記情報伸
展工程でアップサンプリングにより上記情報量の削減さ
れた上記参照画像を伸展するようにしてもよく、上記情
報削減工程で情報削減の方式として可逆符号化方式及び
/又は直交変換方式を用い、上記情報伸展工程で情報伸
展の方式として可逆復号方式及び/又は逆直交変換方式
を用いるようにしてもよい。
The information amount of the reference image may be reduced by downsampling in the information reduction step, and the reference image having the reduced information amount may be extended by upsampling in the information extension step, A reversible coding method and / or an orthogonal transformation method may be used as the information reduction method in the information reduction step, and a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transformation method may be used as the information extension method in the information extension step. .

【0141】このようなプログラムは、過去の複数フレ
ーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いること
が可能な動き予測・補償処理を行う際に、ダウンサンプ
リング等によって少なくともロングタームフレームメモ
リに格納される参照画像の情報量を低減し、予測画像を
生成する際に、アップサンプリング等によって、削減さ
れた参照画像の伸展を行う処理をコンピュータに実行さ
せる。
Such a program is stored in at least a long-term frame memory by downsampling or the like when performing motion prediction / compensation processing capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. When the predicted image is generated by reducing the amount of information of the reference image, the computer is caused to execute processing for extending the reduced reference image by upsampling or the like.

【0142】これにより、符号化効率及び画質の劣化を
最小限に抑えながら、符号化処理及び復号処理に必要な
メモリサイズを減少させることができる。
As a result, it is possible to reduce the memory size required for the encoding process and the decoding process while minimizing the deterioration of the encoding efficiency and the image quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施の形態における画像情報符号化装置
の概略構成を説明する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image information encoding device according to a first embodiment.

【図2】第1の実施の形態における画像情報復号装置の
概略構成を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image information decoding device according to the first embodiment.

【図3】入力画像情報が飛び越し走査画像である場合
の、情報削減部における垂直方向に対する処理を示した
図である。
FIG. 3 is a diagram showing processing in a vertical direction in an information reduction unit when input image information is an interlaced scan image.

【図4】第1の実施の形態における画像情報符号化装置
から出力される画像圧縮情報に埋め込まれたRMPNI
フィールドに含まれる情報を説明する図である。
FIG. 4 is an RMPNI embedded in image compression information output from the image information encoding device according to the first embodiment.
It is a figure explaining the information contained in a field.

【図5】第1の実施の形態における画像情報符号化装置
から出力される画像圧縮情報に埋め込まれたMMCOフ
ィールドに含まれる情報を説明する図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating information included in an MMCO field embedded in image compression information output from the image information encoding device according to the first embodiment.

【図6】第2の実施の形態における画像情報符号化装置
の概略構成を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image information encoding device according to a second embodiment.

【図7】第2の実施の形態における画像情報復号装置の
概略構成を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image information decoding device according to a second embodiment.

【図8】第2の実施の形態における画像情報符号化装置
から出力される画像圧縮情報に埋め込まれたRMPNI
フィールドに含まれる情報を説明する図である。
FIG. 8 is an RMPNI embedded in image compression information output from the image information encoding device according to the second embodiment.
It is a figure explaining the information contained in a field.

【図9】第2の実施の形態における画像情報符号化装置
から出力される画像圧縮情報に埋め込まれたMMCOフ
ィールドに含まれる情報を説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating information included in an MMCO field embedded in image compression information output from the image information encoding device according to the second embodiment.

【図10】離散コサイン変換又はカルーネン・レーベ変
換等の直交変換と動き予測補償とにより画像圧縮を実現
する従来の画像情報符号化装置の概略構成を説明する図
である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a schematic configuration of a conventional image information encoding device that realizes image compression by orthogonal transform such as discrete cosine transform or Karhunen-Loeve transform and motion prediction compensation.

【図11】同画像情報符号化装置に対応する従来の画像
情報復号装置の概略構成を説明する図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a schematic configuration of a conventional image information decoding device corresponding to the image information encoding device.

【図12】H.26Lで定められている動き予測補償ブ
ロックの可変ブロックサイズを説明する図である。
FIG. 12: H. It is a figure explaining the variable block size of the motion prediction compensation block defined by 26L.

【図13】H.26Lで定められている1/4画素精度
の動き予測補償処理を説明する図である。
FIG. 13: H. It is a figure explaining the motion prediction compensation process of 1/4 pixel precision defined by 26L.

【図14】H.26Lにおける、Bピクチャを用いた双
方向予測の手法を説明する図である。
FIG. 14: H. It is a figure in 26L explaining the method of bidirectional prediction using a B picture.

【図15】H.26LにおけるPTYPEを説明する図
である。
FIG. 15: It is a figure explaining PTYPE in 26L.

【図16】H.26Lにおけるマルチプルフレーム予測
の概念を説明する図である。
FIG. 16: It is a figure explaining the concept of the multiple frame prediction in 26L.

【図17】H.26L Annex U において規定されている、R
MPNIフィールドにおけるCodeNumberとRe-Mappingと
の対応付けを説明する図である。
FIG. 17: R specified in H.26L Annex U
It is a figure explaining the correspondence of CodeNumber and Re-Mapping in the MPNI field.

【図18】H.26L Annex Uにおいて規定されている、M
MCOフィールドにおけるCode NumberとMMCO操作
との対応付けを説明する図である。
FIG. 18: M specified in H.26L Annex U
It is a figure explaining the correspondence of Code Number and MMCO operation in the MCO field.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 画像情報符号化装置、11 A/D変換部、12
画面並べ替えバッファ、13 加算器、14 直交変
換部、15 量子化部、16 可逆符号化部、17 蓄
積バッファ、18 逆量子化部、19 逆直交変換部、
20 ショートタームフレームメモリ、21 情報削減
部、22 ロングタームフレームメモリ、23 情報伸
展部、24 動き予測・補償部、25 レート制御部、
30 画像情報復号装置、31 蓄積バッファ、32
可逆復号部、33 逆量子化部、34 逆直交変換部、
35 加算器、36 画面並べ替えバッファ、37 D
/A変換部、38 動き予測・補償部、39 ショート
タームフレームメモリ、40 情報削減部、41 ロン
グタームフレームメモリ、42 情報伸展部、50画像
情報符号化装置、51,71 一時メモリ、52,72
情報削減部、70 画像情報復号装置
10 image information encoding device, 11 A / D conversion unit, 12
Screen rearrangement buffer, 13 adder, 14 orthogonal transformation unit, 15 quantization unit, 16 lossless encoding unit, 17 accumulation buffer, 18 dequantization unit, 19 inverse orthogonal transformation unit,
20 short-term frame memory, 21 information reduction unit, 22 long-term frame memory, 23 information extension unit, 24 motion prediction / compensation unit, 25 rate control unit,
30 image information decoding device, 31 accumulation buffer, 32
Lossless decoding unit, 33 inverse quantization unit, 34 inverse orthogonal transform unit,
35 adder, 36 screen rearrangement buffer, 37 D
/ A conversion unit, 38 motion prediction / compensation unit, 39 short-term frame memory, 40 information reduction unit, 41 long-term frame memory, 42 information extension unit, 50 image information coding device, 51, 71 temporary memory, 52, 72
Information reduction unit, 70 Image information decoding device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢ヶ崎 陽一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C059 KK08 LB05 LB15 MA00 MA04 MA05 MA14 MA23 MC11 MC38 ME01 ME11 NN01 NN14 NN29 PP05 PP06 PP07 SS06 UA02 UA05 UA11 UA33 5J064 AA01 AA04 BA04 BA09 BA16 BB04 BC01 BC06 BC07 BC08 BC11 BC16 BC29 BD02 BD03 BD04    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yoichi Yagasaki             6-735 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Soni             -Inside the corporation F term (reference) 5C059 KK08 LB05 LB15 MA00 MA04                       MA05 MA14 MA23 MC11 MC38                       ME01 ME11 NN01 NN14 NN29                       PP05 PP06 PP07 SS06 UA02                       UA05 UA11 UA33                 5J064 AA01 AA04 BA04 BA09 BA16                       BB04 BC01 BC06 BC07 BC08                       BC11 BC16 BC29 BD02 BD03                       BD04

Claims (54)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力画像情報を直交変換と過去の複数フ
レーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いるこ
とが可能な動き予測・補償とによって圧縮符号化して画
像圧縮情報を生成する画像情報符号化装置において、 フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記
参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する情報
削減手段と、 上記情報削減手段によって情報量の削減された上記参照
画像を伸展する情報伸展手段と、 上記フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上記情
報伸展手段によって伸展された上記参照画像を用いて動
き予測・補償処理を行う動き予測・補償手段とを備える
ことを特徴とする画像情報符号化装置。
1. An image information code for compression-encoding input image information by orthogonal transformation and motion prediction / compensation capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction to generate image compression information. In the digitizing device, before storing the reference image in the frame memory, an information reducing unit that reduces the information amount of at least a part of the reference image, and the reference image whose information amount is reduced by the information reducing unit are provided. An information expanding means for expanding and a motion predicting / compensating means for performing motion predicting / compensating processing using the reference image in the frame memory and / or the reference image expanded by the information expanding means. Image information encoding device.
【請求項2】 上記情報削減手段は、ダウンサンプリン
グにより上記参照画像の情報量を削減し、 上記情報伸展手段は、アップサンプリングにより上記情
報量の削減された上記参照画像を伸展することを特徴と
する請求項1記載の画像情報符号化装置。
2. The information reducing means reduces the information amount of the reference image by downsampling, and the information extending means extends the reference image having the reduced information amount by upsampling. The image information encoding device according to claim 1.
【請求項3】 上記情報削減手段は、縮小比2:1のダ
ウンサンプリングを行うことを特徴とする請求項2記載
の画像情報符号化装置。
3. The image information coding apparatus according to claim 2, wherein the information reducing means performs downsampling with a reduction ratio of 2: 1.
【請求項4】 上記情報削減手段は、縮小比2:1のダ
ウンサンプリングを行うフィルタ係数として、 {−29,0,88,138,88,0,−29}//
256 を用いることを特徴とする請求項3記載の画像情報符号
化装置。
4. The information reducing means uses {-29,0,88,138,88,0, -29} // as filter coefficients for downsampling with a reduction ratio of 2: 1.
256 is used, The image information coding apparatus of Claim 3 characterized by the above-mentioned.
【請求項5】 上記情報削減手段は、上記画像情報の水
平方向のみ縮小比2:1のダウンサンプリングを行い、
情報量を1/2に削減することを特徴とする請求項4記
載の画像情報符号化装置。
5. The information reducing means downsamples the image information only in the horizontal direction at a reduction ratio of 2: 1.
The image information coding apparatus according to claim 4, wherein the amount of information is reduced to 1/2.
【請求項6】 上記入力画像情報が順次走査フォーマッ
トであった場合、上記情報削減手段は、水平方向及び垂
直方向ともに縮小比2:1のダウンサンプリングを行う
ことで、情報量を1/4に削減することを特徴とする請
求項4記載の画像情報符号化装置。
6. When the input image information is in a progressive scanning format, the information reduction means performs downsampling with a reduction ratio of 2: 1 in both the horizontal and vertical directions to reduce the information amount to ¼. The image information encoding device according to claim 4, wherein the image information encoding device reduces the number of images.
【請求項7】 上記入力画像情報が飛び越し走査フォー
マットであった場合、上記情報削減手段は、水平方向及
び垂直方向ともに縮小比2:1のダウンサンプリングを
行い、垂直方向に関してはフィールド単位で縮小比2:
1のダウンサンプリングを行うことで、情報量を1/4
に削減することを特徴とする請求項4記載の画像情報符
号化装置。
7. If the input image information is in an interlaced scanning format, the information reduction means performs downsampling with a reduction ratio of 2: 1 in both the horizontal and vertical directions, and in the vertical direction, the reduction ratio in field units. 2:
The amount of information is reduced to 1/4 by downsampling 1
5. The image information encoding device according to claim 4, wherein
【請求項8】 上記情報伸展手段は、フィールド単位で
垂直方向のアップサンプリングを行うことを特徴とする
請求項7記載の画像情報符号化装置。
8. The image information coding apparatus according to claim 7, wherein the information extending means performs vertical upsampling in units of fields.
【請求項9】 上記入力画像情報が飛び越し走査フォー
マットであった場合、上記情報削減手段は、第1フィー
ルドの水平方向及び垂直方向に関しては、 {−29,0,88,138,88,0,−29}//
256 というフィルタ係数を用いて縮小比2:1のダウンサン
プリングを行い、 第2フィールドの水平方向及び垂直方向に関しては、 {1,7,7,1}//16 というフィルタ係数を用いて縮小比2:1のダウンサン
プリングを行うことを特徴とする請求項3記載の画像情
報符号化装置。
9. When the input image information is in an interlaced scanning format, the information reducing means has a relation of {−29, 0, 88, 138, 88, 0, about the horizontal direction and the vertical direction of the first field. -29} //
Downsampling with a reduction ratio of 2: 1 is performed using a filter coefficient of 256, and in the horizontal and vertical directions of the second field, a reduction factor of {1, 7, 7, 1} // 16 is used. The image information coding apparatus according to claim 3, wherein the downsampling is performed at 2: 1.
【請求項10】 上記参照画像がダウンサンプリングさ
れたものである場合、動き予測・補償処理とアップサン
プリングとが同時に行われることを特徴とする請求項2
記載の画像情報符号化装置。
10. The motion prediction / compensation process and the upsampling are performed at the same time when the reference image is downsampled.
The described image information encoding device.
【請求項11】 上記画像圧縮情報の動きベクトル情報
の解像度が1/4画素精度である場合、動き予測・補償
処理とアップサンプリングとを同時に行うフィルタ係数
として、 1 : 1 1/8 :{-3,12,-37,485, 71,-21, 6,-1}/512 2/8 :{-3,12,-37,229, 71,-21, 6,-1}/256 3/8 :{-6,24,-76,387,229,-60,18,-4}/512 4/8 :{-3,12,-39,158,158,-39,12,-3}/256 5/8 :{-4,18,-60,229,387,-76,24,-6}/512 6/8 :{-1, 6,-21, 71,229,-37,12,-3}/256 7/8 :{-1, 6,-21, 71,485,-37,12,-3}/512 を用いることを特徴とする請求項10記載の画像情報符
号化装置。
11. When the resolution of the motion vector information of the image compression information is ¼ pixel precision, as filter coefficients for simultaneously performing motion prediction / compensation processing and upsampling, 1: 1 1/8: {- 3,12, -37,485, 71, -21, 6, -1} / 512 2/8: {-3,12, -37,229, 71, -21, 6, -1} / 256 3/8: {- 6,24, -76,387,229, -60,18, -4} / 512 4/8: {-3,12, -39,158,158, -39,12, -3} / 256 5/8: {-4,18, -60,229,387, -76,24, -6} / 512 6/8: {-1, 6, -21, 71,229, -37,12, -3} / 256 7/8: {-1, 6, -21 , 71,485, -37,12, -3} / 512 is used, The image information encoding device according to claim 10.
【請求項12】 上記画像圧縮情報の動きベクトル情報
の解像度が1/8画素精度である場合、予め定められた
1:16補間のフィルタ係数を用いて動き予測・補償処
理とアップサンプリングとを同時に行うことを特徴とす
る請求項10記載の画像情報符号化装置。
12. When the resolution of the motion vector information of the image compression information is ⅛ pixel accuracy, the motion prediction / compensation process and the upsampling are performed simultaneously by using a predetermined filter coefficient of 1:16 interpolation. The image information coding apparatus according to claim 10, wherein the image information coding apparatus is performed.
【請求項13】 上記フレームメモリは、ショートター
ムフレームメモリとロングタームフレームメモリとから
構成されており、 上記情報削減手段は、少なくとも上記ロングタームフレ
ームメモリに格納される上記参照画像の一部又は全部の
情報量を削減することを特徴とする請求項2記載の画像
情報符号化装置。
13. The frame memory comprises a short-term frame memory and a long-term frame memory, and the information reduction means at least a part or all of the reference image stored in the long-term frame memory. 3. The image information coding apparatus according to claim 2, wherein the amount of information is reduced.
【請求項14】 ダウンサンプリングされた上記参照画
像を上記ロングタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記画像圧縮情報に含まれるRMPNI(Re-Mappi
ng of Picture Number Indicator)フィールドにおい
て、LPIRD(Long-Term Picture Index for Re-Map
ping - Decimated)フィールドが存在することが指定さ
れ、 上記ショートタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記RMPNIフィールドにおいて、ADND(Ab
solute Difference of Picture - Decimated)フィール
ドが存在することが指定されることを特徴とする請求項
13記載の画像情報符号化装置。
14. When storing the down-sampled reference image in the long-term frame memory, RMPNI (Re-Mappi) included in the image compression information is stored.
ng of Picture Number Indicator) field, LPIRD (Long-Term Picture Index for Re-Map
Ping-Decimated) field is specified, and when storing in the short term frame memory, ADND (Ab
14. The image information coding apparatus according to claim 13, wherein the presence of a solute Difference of Picture-Decimated field is designated.
【請求項15】 ダウンサンプリングされた上記参照画
像を上記ロングタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記画像圧縮情報に含まれるMMCO(Memory Man
agement Control Operation)フィールドにおいて、上
記ロングタームフレームメモリ中でダウンサンプリング
された参照画像の1枚を破棄することを意味するフィー
ルドを有し、 上記ショートタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記MMCOフィールドにおいて、上記ショートタ
ームフレームメモリ中でダウンサンプリングされた参照
画像の1枚を破棄することを意味するフィールドを有す
ることを特徴とする請求項13記載の画像情報符号化装
置。
15. When storing the down-sampled reference image in the long-term frame memory, an MMCO (Memory Man) included in the image compression information is stored.
The agement Control Operation field has a field that means that one of the reference images down-sampled in the long term frame memory is discarded, and when stored in the short term frame memory, the MMCO 14. The image information coding apparatus according to claim 13, wherein the field has a field which means that one of the down-sampled reference images in the short-term frame memory is discarded.
【請求項16】 ダウンサンプリングされた上記参照画
像を上記ロングタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記画像圧縮情報に含まれるMMCO(Memory Man
agement Control Operation)フィールドにおいて、上
記ロングタームフレームメモリ中の上記参照画像の1枚
をダウンサンプリングすることを意味する第1のフィー
ルドを有し、当該第1のフィールドによって指定された
上記ロングタームフレームメモリに含まれる上記参照画
像のダウンサンプリングが行われ、 上記ショートタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記ショートタームフレームメモリ中の上記参照画
像の1枚をダウンサンプリングすることを意味する第2
のフィールドを有し、当該第2のフィールドによって指
定された上記ショートタームフレームメモリに含まれる
上記参照画像のダウンサンプリングが行われることを特
徴とする請求項13記載の画像情報符号化装置。
16. An MMCO (Memory Man) included in the image compression information when the down-sampled reference image is stored in the long-term frame memory.
The agement Control Operation field has a first field that means downsampling one of the reference images in the long term frame memory, and the long term frame memory specified by the first field. The second reference image included in the short-term frame memory is downsampled and stored in the short-term frame memory.
14. The image information encoding apparatus according to claim 13, wherein the reference image included in the short-term frame memory designated by the second field is downsampled.
【請求項17】 ダウンサンプリングされた上記参照画
像を上記ロングタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記画像圧縮情報に含まれるMMCO(Memory Man
agement Control Operation)フィールドにおいて、上
記参照画像にLPIND(Long-Term Picute Index - D
ecimated)を割り当てることを意味するフィールドを有
することを特徴とする請求項13記載の画像情報符号化
装置。
17. The MMCO (Memory Man) included in the image compression information when the down-sampled reference image is stored in the long-term frame memory.
In the agement Control Operation field, LPIND (Long-Term Picute Index-D) is added to the above reference image.
14. The image information coding apparatus according to claim 13, further comprising a field that means that the image information is assigned.
【請求項18】 ダウンサンプリングされた上記参照画
像を上記ロングタームフレームメモリ中に格納する際に
は、上記画像圧縮情報に含まれるMMCO(Memory Man
agement Control Operation)フィールドにおいて、上
記ロングタームフレームメモリ中でダウンサンプリング
された参照画像のインデクスの最大値MLIP1D(Ma
ximum Long-Term Picture Index Plus 1 - Decimated)
を規定することを意味するフィールドを有することを特
徴とする請求項13記載の画像情報符号化装置。
18. When storing the down-sampled reference image in the long-term frame memory, an MMCO (Memory Man) included in the image compression information is stored.
In the agement Control Operation field, the maximum value MLIP1D (Ma) of the index of the reference image downsampled in the long-term frame memory.
ximum Long-Term Picture Index Plus 1-Decimated)
14. The image information coding apparatus according to claim 13, further comprising a field that means to define the following.
【請求項19】 ダウンサンプリングされた上記参照画
像を上記ショートタームフレームメモリ中に格納する際
には、上記画像圧縮情報に含まれるMMCO(Memory M
anagement Control Operation)フィールドに続いて、
DPND(Difference of Picture Numbers - Decimate
d)フィールドが存在し、ダウンサンプリングされたシ
ョートタームフレームメモリに対するMMCO操作を行
うことを特徴とする請求項13記載の画像情報符号化装
置。
19. When storing the down-sampled reference image in the short-term frame memory, an MMCO (Memory M) included in the image compression information is stored.
followed by the anagement Control Operation field,
DPND (Difference of Picture Numbers-Decimate
14. The image information coding apparatus according to claim 13, wherein d) a field is present, and the MMCO operation is performed on the down-sampled short-term frame memory.
【請求項20】 上記情報削減手段は、情報削減の方式
として可逆符号化方式及び/又は直交変換方式を用い、 上記情報伸展手段は、情報伸展の方式として可逆復号方
式及び/又は逆直交変換方式を用いることを特徴とする
請求項1記載の画像情報符号化装置。
20. The information reducing means uses a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method as an information reducing method, and the information extending means uses a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform method as an information extending method. The image information coding apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項21】 入力画像情報を直交変換と過去の複数
フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いる
ことが可能な動き予測・補償とによって圧縮符号化して
画像圧縮情報を生成する画像情報符号化方法において、 フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記
参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する情報
削減工程と、 上記情報削減工程にて情報量の削減された上記参照画像
を伸展する情報伸展工程と、 上記フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上記情
報伸展工程にて伸展された上記参照画像を用いて動き予
測・補償処理を行う動き予測・補償工程とを有すること
を特徴とする画像情報符号化方法。
21. An image information code for compression-encoding input image information by orthogonal transformation and motion prediction / compensation capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction to generate image compression information. In the encryption method, an information reducing step of reducing the information amount of at least a part of the reference image before storing the reference image in the frame memory, and the reference image having the information amount reduced in the information reducing step. An information extension step of extending the image, and a motion prediction / compensation step of performing a motion estimation / compensation process using the reference image in the frame memory and / or the reference image extended in the information extension step. An image information encoding method characterized by:
【請求項22】 上記情報削減工程では、ダウンサンプ
リングにより上記参照画像の情報量が削減され、 上記情報伸展工程では、アップサンプリングにより上記
情報量の削減された参照画像が伸展されることを特徴と
する請求項21記載の画像情報符号化方法。
22. In the information reducing step, the information amount of the reference image is reduced by downsampling, and in the information extending step, the reference image of which the information amount is reduced is extended by upsampling. The image information encoding method according to claim 21.
【請求項23】 上記情報削減工程では、縮小比2:1
のダウンサンプリングが行われることを特徴とする請求
項22記載の画像情報符号化方法。
23. In the information reduction step, the reduction ratio is 2: 1.
23. The image information encoding method according to claim 22, wherein the down sampling is performed.
【請求項24】 上記参照画像がダウンサンプリングさ
れたものである場合、動き予測・補償処理とアップサン
プリング処理とが同時に行われることを特徴とする請求
項22記載の画像情報符号化方法。
24. The image information encoding method according to claim 22, wherein when the reference image is down-sampled, the motion prediction / compensation process and the up-sampling process are performed at the same time.
【請求項25】 上記フレームメモリは、ショートター
ムフレームメモリとロングタームフレームメモリとから
構成されており、 上記情報削減工程では、少なくとも上記ロングタームフ
レームメモリに格納される上記参照画像の一部又は全部
の情報量が削減されることを特徴とする請求項22記載
の画像情報符号化方法。
25. The frame memory comprises a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reducing step, at least a part or all of the reference image stored in the long-term frame memory. 23. The image information encoding method according to claim 22, characterized in that the amount of information is reduced.
【請求項26】 上記情報削減工程では、情報削減の方
式として可逆符号化方式及び/又は直交変換方式が用い
られ、 上記情報伸展工程では、情報伸展の方式として可逆復号
方式及び/又は逆直交変換方式が用いられることを特徴
とする請求項21記載の画像情報符号化方法。
26. In the information reducing step, a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method is used as an information reducing method, and in the information extending step, a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform is used as an information extending method. 22. The image information coding method according to claim 21, wherein a method is used.
【請求項27】 入力画像情報を直交変換と過去の複数
フレーム及び/又は未来の複数フレームを予測に用いる
ことが可能な動き予測・補償とによって圧縮符号化して
画像圧縮情報を生成する処理をコンピュータに実行させ
るプログラムにおいて、 フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記
参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する情報
削減工程と、 上記情報削減工程にて情報量の削減された上記参照画像
を伸展する情報伸展工程と、 上記フレームメモリ内の上記画像情報及び/又は上記情
報伸展工程にて伸展された上記参照画像を用いて動き予
測・補償処理を行う動き予測・補償工程とを有すること
を特徴とするプログラム。
27. A computer is used to perform compression encoding of input image information by orthogonal transformation and motion prediction / compensation capable of predicting past plural frames and / or future plural frames to generate image compressed information. In the program to be executed by the method, an information reduction step of reducing the information amount of at least a part of the reference image before the reference image is stored in the frame memory, and the information amount reduced in the information reduction step. An information expanding step of expanding a reference image, and a motion predicting / compensating step of performing a motion predicting / compensating process using the image information in the frame memory and / or the reference image expanded in the information expanding step. A program characterized by having.
【請求項28】 上記情報削減工程では、ダウンサンプ
リングにより上記参照画像の情報量が削減され、 上記情報伸展工程では、アップサンプリングにより上記
情報量の削減された参照画像が伸展されることを特徴と
する請求項27記載のプログラム。
28. In the information reducing step, the information amount of the reference image is reduced by downsampling, and in the information extending step, the reference image of which the information amount is reduced is extended by upsampling. 28. The program according to claim 27.
【請求項29】 上記情報削減工程では、縮小比2:1
のダウンサンプリングが行われることを特徴とする請求
項28記載のプログラム。
29. In the information reduction step, the reduction ratio is 2: 1.
29. The program according to claim 28, wherein the down sampling is performed.
【請求項30】 上記参照画像がダウンサンプリングさ
れたものである場合、動き予測・補償処理とアップサン
プリングとが同時に行われることを特徴とする請求項2
8記載のプログラム。
30. When the reference image is down-sampled, motion prediction / compensation processing and up-sampling are performed at the same time.
8. The program described in 8.
【請求項31】 上記フレームメモリは、ショートター
ムフレームメモリとロングタームフレームメモリとから
構成されており、 上記情報削減工程では、少なくとも上記ロングタームフ
レームメモリに格納される上記参照画像の一部又は全部
の情報量が削減されることを特徴とする請求項28記載
のプログラム。
31. The frame memory comprises a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reduction step, at least a part or all of the reference image stored in the long-term frame memory. 29. The program according to claim 28, characterized in that the amount of information is reduced.
【請求項32】 上記情報削減工程では、情報削減の方
式として可逆符号化方式及び/又は直交変換方式が用い
られ、 上記情報伸展工程では、情報伸展の方式として可逆復号
方式及び/又は逆直交変換方式が用いられることを特徴
とする請求項27記載のプログラム。
32. In the information reducing step, a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method is used as an information reducing method, and in the information extending step, a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform is used as an information extending method. 28. The program according to claim 27, wherein a method is used.
【請求項33】 画像情報符号化装置において生成され
た画像圧縮情報を逆直交変換と過去の複数フレーム及び
/又は未来の複数フレームを予測に用いることが可能な
動き予測・補償とによって復号する画像情報復号装置に
おいて、 フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記
参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する情報
削減手段と、 上記情報削減手段によって情報量の削減された上記参照
画像を伸展する情報伸展手段と、 上記フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上記情
報伸展手段によって伸展された上記参照画像を用いて動
き予測・補償処理を行う動き予測・補償手段とを備える
ことを特徴とする画像情報復号装置。
33. An image in which image compression information generated in an image information encoding device is decoded by inverse orthogonal transformation and motion prediction / compensation capable of using past plural frames and / or future plural frames for prediction. In the information decoding device, before storing the reference image in the frame memory, an information reducing unit that reduces the information amount of at least a part of the reference image, and the reference image whose information amount is reduced by the information reducing unit. And an information predicting unit for performing a motion predicting / compensating process using the reference image in the frame memory and / or the reference image expanded by the information expanding unit. A characteristic image information decoding device.
【請求項34】 上記情報削減手段は、ダウンサンプリ
ングにより上記参照画像の情報量を削減し、 上記情報伸展手段は、アップサンプリングにより上記情
報量の削減された上記参照画像を伸展することを特徴と
する請求項33記載の画像情報復号装置。
34. The information reducing means reduces the information amount of the reference image by downsampling, and the information extending means extends the reference image of which the information amount is reduced by upsampling. The image information decoding device according to claim 33.
【請求項35】 上記情報削減手段は、縮小比2:1の
ダウンサンプリングを行うことを特徴とする請求項34
記載の画像情報復号装置。
35. The information reducing means performs downsampling with a reduction ratio of 2: 1.
The described image information decoding device.
【請求項36】 上記情報削減手段は、縮小比2:1の
ダウンサンプリングを行うフィルタ係数として、 {−29,0,88,138,88,0,−29}//
256 を用いることを特徴とする請求項35記載の画像情報復
号装置。
36. The information reducing means uses {-29,0,88,138,88,0, -29} // as filter coefficients for downsampling with a reduction ratio of 2: 1.
36. The image information decoding apparatus according to claim 35, wherein 256 is used.
【請求項37】 上記画像圧縮情報が飛び越し走査フォ
ーマットであった場合、上記情報削減手段は、第1フィ
ールドの水平方向及び垂直方向に関しては、 {−29,0,88,138,88,0,−29}//
256 というフィルタ係数を用いて縮小比2:1のダウンサン
プリングを行い、 第2フィールドの水平方向及び垂直方向に関しては、 {1,7,7,1}//16 というフィルタ係数を用いて縮小比2:1のダウンサン
プリングを行うことを特徴とする請求項35記載の画像
情報復号装置。
37. When the image compression information is in an interlaced scanning format, the information reducing means is capable of: {-29,0,88,138,88,0, -29} //
Downsampling with a reduction ratio of 2: 1 is performed using a filter coefficient of 256, and in the horizontal and vertical directions of the second field, a reduction factor of {1, 7, 7, 1} // 16 is used. 36. The image information decoding apparatus according to claim 35, wherein downsampling of 2: 1 is performed.
【請求項38】 上記参照画像がダウンサンプリングさ
れたものである場合、動き予測・補償処理とアップサン
プリングとが同時に行われることを特徴とする請求項3
4記載の画像情報復号装置。
38. When the reference image is down-sampled, the motion prediction / compensation process and the up-sampling are performed at the same time.
4. The image information decoding device described in 4.
【請求項39】 上記画像圧縮情報の動きベクトル情報
の解像度が1/4画素精度である場合、動き予測・補償
処理とアップサンプリングとを同時に行うフィルタ係数
として、 1 : 1 1/8 :{-3,12,-37,485, 71,-21, 6,-1}/512 2/8 :{-3,12,-37,229, 71,-21, 6,-1}/256 3/8 :{-6,24,-76,387,229,-60,18,-4}/512 4/8 :{-3,12,-39,158,158,-39,12,-3}/256 5/8 :{-4,18,-60,229,387,-76,24,-6}/512 6/8 :{-1, 6,-21, 71,229,-37,12,-3}/256 7/8 :{-1, 6,-21, 71,485,-37,12,-3}/512 を用いることを特徴とする請求項38記載の画像情報復
号装置。
39. When the resolution of the motion vector information of the image compression information is ¼ pixel precision, as filter coefficients for simultaneously performing motion prediction / compensation processing and upsampling, 1: 1 1/8: {- 3,12, -37,485, 71, -21, 6, -1} / 512 2/8: {-3,12, -37,229, 71, -21, 6, -1} / 256 3/8: {- 6,24, -76,387,229, -60,18, -4} / 512 4/8: {-3,12, -39,158,158, -39,12, -3} / 256 5/8: {-4,18, -60,229,387, -76,24, -6} / 512 6/8: {-1, 6, -21, 71,229, -37,12, -3} / 256 7/8: {-1, 6, -21 , 71,485, -37,12, -3} / 512 is used.
【請求項40】 上記画像圧縮情報の動きベクトル情報
の解像度が1/8画素精度である場合、予め定められた
1:16補間のフィルタ係数を用いて動き予測・補償処
理とアップサンプリングとを同時に行うことを特徴とす
る請求項38記載の画像情報復号装置。
40. When the resolution of the motion vector information of the image compression information is ⅛ pixel precision, the motion prediction / compensation process and the upsampling are performed simultaneously by using a predetermined filter coefficient of 1:16 interpolation. 39. The image information decoding apparatus according to claim 38, which is performed.
【請求項41】 上記フレームメモリは、ショートター
ムフレームメモリとロングタームフレームメモリとから
構成されており、 上記情報削減手段は、少なくとも上記ロングタームフレ
ームメモリに格納される上記参照画像の一部又は全部の
情報量を削減することを特徴とする請求項34記載の画
像情報復号装置。
41. The frame memory comprises a short-term frame memory and a long-term frame memory, and the information reducing means at least part or all of the reference image stored in the long-term frame memory. 35. The image information decoding apparatus according to claim 34, wherein the image information decoding apparatus according to claim 34, wherein
【請求項42】 上記情報削減手段は、情報削減の方式
として可逆符号化方式及び/又は直交変換方式を用い、 上記情報伸展手段は、情報伸展の方式として可逆復号方
式及び/又は逆直交変換方式を用いることを特徴とする
請求項33記載の画像情報復号装置。
42. The information reducing means uses a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method as an information reducing method, and the information extending means uses a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform method as an information extending method. 34. The image information decoding device according to claim 33, wherein:
【請求項43】 画像情報符号化装置において生成され
た画像圧縮情報を逆直交変換と過去の複数フレーム及び
/又は未来の複数フレームを予測に用いることが可能な
動き予測・補償とによって復号する画像情報復号方法に
おいて、 フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記
参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する情報
削減工程と、 上記情報削減手段によって情報量の削減された上記参照
画像を伸展する情報伸展工程と、 上記フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上記情
報伸展手段によって伸展された上記参照画像を用いて動
き予測・補償処理を行う動き予測・補償工程とを有する
ことを特徴とする画像情報復号方法。
43. An image in which image compression information generated in an image information encoding device is decoded by inverse orthogonal transform and motion prediction / compensation capable of using a plurality of past frames and / or a plurality of future frames for prediction. In the information decoding method, before storing the reference image in the frame memory, an information reducing step of reducing the information amount of at least a part of the reference image, and the reference image having the information amount reduced by the information reducing means. An information extending step of extending the image, and a motion predicting / compensating step of performing a motion predicting / compensating process using the reference image in the frame memory and / or the reference image expanded by the information expanding means. A characteristic image information decoding method.
【請求項44】 上記情報削減工程では、ダウンサンプ
リングにより上記参照画像の情報量が削減され、 上記情報伸展工程では、アップサンプリングにより上記
情報量の削減された上記参照画像が伸展されることを特
徴とする請求項43記載の画像情報復号方法。
44. In the information reducing step, the information amount of the reference image is reduced by downsampling, and in the information extending step, the reference image of which the information amount is reduced is extended by upsampling. The image information decoding method according to claim 43.
【請求項45】 上記情報削減工程では、縮小比2:1
のダウンサンプリングが行われることを特徴とする請求
項44記載の画像情報復号方法。
45. In the information reduction step, the reduction ratio is 2: 1.
The image information decoding method according to claim 44, wherein the down sampling is performed.
【請求項46】 上記参照画像がダウンサンプリングさ
れたものである場合、動き予測・補償処理とアップサン
プリングとが同時に行われることを特徴とする請求項4
4記載の画像情報復号方法。
46. The motion prediction / compensation process and the upsampling are simultaneously performed when the reference image is downsampled.
4. The image information decoding method described in 4.
【請求項47】 上記フレームメモリは、ショートター
ムフレームメモリとロングタームフレームメモリとから
構成されており、 上記情報削減工程では、少なくとも上記ロングタームフ
レームメモリに格納される上記参照画像の一部又は全部
の情報量が削減されることを特徴とする請求項44記載
の画像情報復号方法。
47. The frame memory comprises a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reducing step, at least a part or all of the reference image stored in the long-term frame memory. 45. The image information decoding method according to claim 44, characterized in that the amount of information is reduced.
【請求項48】 上記情報削減工程では、情報削減の方
式として可逆符号化方式及び/又は直交変換方式が用い
られ、 上記情報伸展工程では、情報伸展の方式として可逆復号
方式及び/又は逆直交変換方式が用いられることを特徴
とする請求項43記載の画像情報復号方法。
48. In the information reducing step, a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method is used as an information reducing method, and in the information extending step, a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform is used as an information extending method. The image information decoding method according to claim 43, wherein a method is used.
【請求項49】 画像情報符号化装置において生成され
た画像圧縮情報を逆直交変換と過去の複数フレーム及び
/又は未来の複数フレームを予測に用いることが可能な
動き予測・補償とによって復号する処理をコンピュータ
に実行させるプログラムにおいて、 フレームメモリ内に参照画像を格納するに先立ち、上記
参照画像のうち少なくとも一部の情報量を削減する情報
削減工程と、 上記情報削減手段によって情報量の削減された上記参照
画像を伸展する情報伸展工程と、 上記フレームメモリ内の上記参照画像及び/又は上記情
報伸展手段によって伸展された上記参照画像を用いて動
き予測・補償処理を行う動き予測・補償工程とを有する
ことを特徴とするプログラム。
49. A process of decoding image compression information generated by an image information encoding device by inverse orthogonal transform and motion prediction / compensation capable of using past plural frames and / or future plural frames for prediction. In a program that causes a computer to execute, the information reduction step of reducing the information amount of at least a part of the reference image before storing the reference image in the frame memory, and the information amount is reduced by the information reduction means. An information expanding step of expanding the reference image, and a motion predicting / compensating step of performing a motion predicting / compensating process using the reference image in the frame memory and / or the reference image expanded by the information expanding means. A program characterized by having.
【請求項50】 上記情報削減工程では、ダウンサンプ
リングにより上記参照画像の情報量が削減され、 上記情報伸展工程では、アップサンプリングにより上記
情報量の削減された上記参照画像が伸展されることを特
徴とする請求項49記載のプログラム。
50. In the information reducing step, the information amount of the reference image is reduced by downsampling, and in the information extending step, the reference image of which the information amount is reduced is extended by upsampling. The program according to claim 49.
【請求項51】 上記情報削減工程では、縮小比2:1
のダウンサンプリングが行われることを特徴とする請求
項50記載のプログラム。
51. In the information reduction step, the reduction ratio is 2: 1.
51. The program according to claim 50, wherein the down sampling is performed.
【請求項52】 上記参照画像がダウンサンプリングさ
れたものである場合、動き予測・補償処理とアップサン
プリングとが同時に行われることを特徴とする請求項5
0記載のプログラム。
52. When the reference image is down-sampled, the motion prediction / compensation process and the up-sampling are performed at the same time.
0 described program.
【請求項53】 上記フレームメモリは、ショートター
ムフレームメモリとロングタームフレームメモリとから
構成されており、 上記情報削減工程では、少なくとも上記ロングタームフ
レームメモリに格納される上記参照画像の一部又は全部
の情報量が削減されることを特徴とする請求項50記載
のプログラム。
53. The frame memory comprises a short-term frame memory and a long-term frame memory, and in the information reducing step, at least a part or all of the reference image stored in the long-term frame memory. 51. The program according to claim 50, wherein the amount of information of the program is reduced.
【請求項54】 上記情報削減工程では、情報削減の方
式として可逆符号化方式及び/又は直交変換方式が用い
られ、 上記情報伸展工程では、情報伸展の方式として可逆復号
方式及び/又は逆直交変換方式が用いられることを特徴
とする請求項49記載のプログラム。
54. In the information reducing step, a lossless encoding method and / or an orthogonal transform method is used as an information reducing method, and in the information extending step, a lossless decoding method and / or an inverse orthogonal transform is used as an information extending method. 50. The program according to claim 49, wherein a method is used.
JP2002089582A 2002-03-27 2002-03-27 Equipment and method for coding image information, equipment and method for decoding image information, and program Withdrawn JP2003289544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089582A JP2003289544A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Equipment and method for coding image information, equipment and method for decoding image information, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089582A JP2003289544A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Equipment and method for coding image information, equipment and method for decoding image information, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003289544A true JP2003289544A (en) 2003-10-10

Family

ID=29235129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089582A Withdrawn JP2003289544A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Equipment and method for coding image information, equipment and method for decoding image information, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003289544A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080083A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video encoding method and video decoding method
JP2004289808A (en) * 2003-03-03 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image coding method and image decoding method
JP2007036738A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motion picture encoding device, method, and program
JP2008047967A (en) * 2006-08-10 2008-02-28 Canon Inc Reproducing unit
WO2008105389A1 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Sony Corporation Image information coding device and coding method
JP2009545234A (en) * 2006-07-27 2009-12-17 エルエスアイ コーポレーション Method for video decoder memory reduction
JP2010512046A (en) * 2006-11-30 2010-04-15 エルエスアイ コーポレーション H264 / MPEG-4AVC codec with reduced memory
GB2471887A (en) * 2009-07-16 2011-01-19 Advanced Risc Mach Ltd Apparatus and method for processing video data
WO2011125868A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 ソニー株式会社 Image processing device and method
WO2012014472A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 パナソニック株式会社 Moving image coding method, moving image coding device, moving image decoding method, and moving image decoding device
WO2012165039A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 ソニー株式会社 Image processing device and image processing method
US10063852B2 (en) 2011-06-03 2018-08-28 Sony Corporation Image processing device and image processing method

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004289808A (en) * 2003-03-03 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image coding method and image decoding method
US8223833B2 (en) 2003-03-03 2012-07-17 Panasonic Corporation Picture coding method and picture decoding method
US8194731B2 (en) 2003-03-03 2012-06-05 Panasonic Corporation Picture coding method and picture decoding method
JP4544879B2 (en) * 2003-03-03 2010-09-15 パナソニック株式会社 Image coding method, image coding apparatus, and program
KR100996043B1 (en) 2003-03-03 2010-11-22 파나소닉 주식회사 Video encoding method and video decoding method
WO2004080083A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video encoding method and video decoding method
JP4641892B2 (en) * 2005-07-27 2011-03-02 パナソニック株式会社 Moving picture encoding apparatus, method, and program
JP2007036738A (en) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Motion picture encoding device, method, and program
JP2009545234A (en) * 2006-07-27 2009-12-17 エルエスアイ コーポレーション Method for video decoder memory reduction
JP2008047967A (en) * 2006-08-10 2008-02-28 Canon Inc Reproducing unit
JP2010512046A (en) * 2006-11-30 2010-04-15 エルエスアイ コーポレーション H264 / MPEG-4AVC codec with reduced memory
EP2100449A4 (en) * 2006-11-30 2015-02-25 Lsi Corp Memory reduced h264/mpeg-4 avc codec
US8711931B2 (en) 2007-02-28 2014-04-29 Sony Corporation Picture information coding device and coding method
WO2008105389A1 (en) 2007-02-28 2008-09-04 Sony Corporation Image information coding device and coding method
US8532192B2 (en) 2009-07-16 2013-09-10 Arm Limited Video processing apparatus and a method of processing video data
GB2471887B (en) * 2009-07-16 2014-11-12 Advanced Risc Mach Ltd A video processing apparatus and a method of processing video data
GB2471887A (en) * 2009-07-16 2011-01-19 Advanced Risc Mach Ltd Apparatus and method for processing video data
CN102823254A (en) * 2010-04-09 2012-12-12 索尼公司 Image processing device and method
JP2011223356A (en) * 2010-04-09 2011-11-04 Sony Corp Image processing device and method
WO2011125868A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 ソニー株式会社 Image processing device and method
US9008449B2 (en) 2010-04-09 2015-04-14 Sony Corporation Image processing apparatus and method
US9405989B2 (en) 2010-04-09 2016-08-02 Sony Corporation Image processing apparatus and method
WO2012014472A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 パナソニック株式会社 Moving image coding method, moving image coding device, moving image decoding method, and moving image decoding device
WO2012165039A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 ソニー株式会社 Image processing device and image processing method
US10063852B2 (en) 2011-06-03 2018-08-28 Sony Corporation Image processing device and image processing method
US10972722B2 (en) 2011-06-03 2021-04-06 Sony Corporation Image processing device and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW424389B (en) Method and apparatus for adaptively scaling motion vector information in an information stream decoder
US7526030B2 (en) Digital signal conversion method and digital signal conversion device
EP1696677B1 (en) Image decoding device, image decoding method, and image decoding program
JP3856262B2 (en) Motion compensation encoding apparatus, motion compensation encoding method, and motion compensation code recording medium
KR100950743B1 (en) Image information coding device and method and image information decoding device and method
US20060280372A1 (en) Multilayer-based video encoding method, decoding method, video encoder, and video decoder using smoothing prediction
KR100945826B1 (en) Image information decoding method and decoder
JP2003289544A (en) Equipment and method for coding image information, equipment and method for decoding image information, and program
US7436889B2 (en) Methods and systems for reducing requantization-originated generational error in predictive video streams using motion compensation
JP4318019B2 (en) Image processing apparatus and method, recording medium, and program
KR100364748B1 (en) Apparatus for transcoding video
US6556714B2 (en) Signal processing apparatus and method
WO2006132509A1 (en) Multilayer-based video encoding method, decoding method, video encoder, and video decoder using smoothing prediction
US7085321B2 (en) Compression
JP2008109700A (en) Method and device for converting digital signal
US7103102B2 (en) Bit stream code lookup table for an MPEG-4 code word
US6577773B1 (en) Method and arrangement for quantizing data
JP4605212B2 (en) Digital signal conversion method and digital signal conversion apparatus
JP2000299865A (en) Moving picture coder and its method
JP2003219421A (en) Device and method for encoding/decoding image information, and program thereof
JP4513856B2 (en) Digital signal conversion method and digital signal conversion apparatus
JP2008118693A (en) Digital signal conversion method and digital signal conversion device
JP2008109701A (en) Method and device for converting digital signal
JPH07184205A (en) Picture coder
KR20020001062A (en) Moving picture encoder adapted in application part

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607