JP2003289300A - Response-collecting system, response-collecting method, server, program for operating computer as server, and computer-readable recording medium for recording the program - Google Patents

Response-collecting system, response-collecting method, server, program for operating computer as server, and computer-readable recording medium for recording the program

Info

Publication number
JP2003289300A
JP2003289300A JP2002091392A JP2002091392A JP2003289300A JP 2003289300 A JP2003289300 A JP 2003289300A JP 2002091392 A JP2002091392 A JP 2002091392A JP 2002091392 A JP2002091392 A JP 2002091392A JP 2003289300 A JP2003289300 A JP 2003289300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signature
answer
data
respondent
password
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002091392A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Kaji
勇一 楫
Takashi Kitagawa
隆 北川
Hirobumi Oka
博文 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nara Institute of Science and Technology NUC
Original Assignee
Nara Institute of Science and Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nara Institute of Science and Technology NUC filed Critical Nara Institute of Science and Technology NUC
Priority to JP2002091392A priority Critical patent/JP2003289300A/en
Publication of JP2003289300A publication Critical patent/JP2003289300A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a response collecting system capable of preventing unau thorized response by a respondent and the contents of response, and tracing the respondent, while securing anonymity of the respondent. <P>SOLUTION: A response apparatus generates processed first data X, before signature by using a fictitious name N and random numbers r, and transmits the data to the server 1. The server 1 applies a signature to the data X with a blind signature to generate first data XS<SB>i</SB>with signature. The response apparatus extracts a password Ai for response from the data XS<SB>i</SB>and logs in the server by using the password Ai to make a response. Upon collecting the response, the server 1 issue an acknowledgement Bi to certify that the respondent has made a response. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電子的に回答を収
集する回答収集システム、回答収集方法、サーバ装置、
コンピュータをサーバ装置として機能させるためのプロ
グラム及びそのプログラムを記録するコンピュータで読
み取り可能な記録媒体に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an answer collection system for collecting answers electronically, an answer collection method, a server device,
The present invention relates to a program that causes a computer to function as a server device, and a computer-readable recording medium that records the program.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、急速に発展したネットワーク社会
の到来により、行政機関などが、インターネットを介し
て、一般大衆から広く意見を収集できるような、回答収
集システムの実現が望まれている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the advent of a rapidly developing networked society, it has been desired to realize an answer collection system that allows administrative agencies to collect opinions widely from the general public via the Internet.

【0003】ところで、このような回答収集システムで
は、回答結果の信頼性を確保するために、一の回答者が
二回以上回答したり、また回答する権利を保有していな
い者による回答することを防止する必要があるとともに
(不正回答防止)、回答者が、回答収集側あるいは第三
者によって、自己の回答内容が改ざんされているか否か
をチェックできることが好ましい(不正防止)。また、
回答者が、安心して自己の意見を主張できるためには、
回答者の匿名性を保持するために、回答を収集する側が
回答者とその回答者による回答との関連付けができない
ことが必要である(匿名性)。また、回答の収集率を高
めるためには、回答した者に特典を与えるなどすればよ
いが、この場合、回答を収集する側が、回答者に回答し
たことへの証明証を発行するなどして、回答者を追跡で
きることが必要である(回答者の追跡)。
By the way, in such an answer collection system, in order to ensure the reliability of the answer result, one answerer must answer more than once, or one who does not have the right to reply. It is preferable that the respondent be able to check whether his / her answer contents have been tampered with (the fraud prevention) by the answer collection side or a third party. Also,
In order for respondents to be able to assert their opinions with confidence,
In order to maintain the anonymity of the respondent, it is necessary that the side collecting the response cannot associate the respondent with the response by the respondent (anonymity). In addition, in order to increase the collection rate of answers, it is sufficient to give a privilege to those who answered, but in this case, the side that collects answers issues a certificate to the respondents that they have answered. , It is necessary to be able to track respondents (tracking respondents).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
回答収集システムでは、上記要求に答えることはできな
かった。
However, the above-described request cannot be answered by the conventional answer collection system.

【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、回答者の匿名性を確保しつつ、回答者
による不正回答、回答収集側の回答内容の改ざん防止及
び回答を収集した側が回答者を追跡することができる回
答収集システム、回答収集方法、サーバ装置、コンピュ
ータをサーバ装置として機能させるためのプログラム及
びそのプログラムを記録するコンピュータで読み取り可
能な記録媒体を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and while securing the anonymity of the respondents, prevents the respondents from making illegal responses, preventing the tampering of the response contents of the response collecting side, and collecting the responses. An object is to provide an answer collection system, which enables the side to track respondents, an answer collection method, a server device, a program for causing a computer to function as the server device, and a computer-readable recording medium for recording the program. To do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に請求項1記載の発明は、回答者による回答を受け付け
る回答装置と、前記回答装置に通信可能に接続され、前
記回答装置から送信される回答を収集するサーバ装置と
を備える回答収集システムであって、前記回答装置は、
回答者により任意に決定された仮名にブラインド署名に
よるブラインド処理を施し第1の署名前処理データを生
成し、生成した前記第1の署名前処理データを、回答者
を特定するための回答者名とともに前記サーバ装置に送
信し、前記サーバ装置は、予め回答権限を有する回答者
の回答者名が登録された回答者名リスト記憶手段を参照
することにより、回答者の回答権限の有無を判断し、当
該回答者が回答権限を有する場合、複数の回答者名に関
して各回答者名に対応する第1の署名前処理データが署
名済みであるか否かを記憶する署名記憶手段を参照する
ことで、受信した前記第1の署名前処理データが署名済
みであるか否かを判断し、受信した前記第1の署名前処
理データが未署名の場合、当該第1の署名前処理データ
にブラインド署名による署名を施して第1の署名データ
を生成するとともに、前記署名記憶手段に、当該回答者
名に対応する第1の署名前処理データに署名を施した旨
の登録を行い、生成した前記第1の署名データを前記回
答装置に送信し、前記回答装置は、受信した前記第1の
署名データにブラインド署名によるアンブラインド処理
を施し回答用パスワードを抽出し、前記回答者名にブラ
インド署名によるブラインド処理を施し第2の署名前処
理データを生成し、生成した第2の署名前処理データ
を、前記仮名及び前記回答用パスワードとともに前記サ
ーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、受信した前記仮
名に対して所定の演算を施して回答用パスワードを算出
し、受信した回答用パスワードと算出した回答用パスワ
ードとが一致する場合、受信した前記回答用パスワード
は正当であると判断して、更に複数の仮名に関して各仮
名に対応する回答者による回答が収集済みであるか否か
を記憶する回答記憶手段を参照することで、受信した前
記仮名に対応する回答者による前記回答が収集済みであ
るか否かを判断し、未収集の場合、前記回答を収集する
とともに、前記回答記憶手段に当該仮名に対応する回答
者の回答が収集済みである旨の登録を行い、更に受信し
た前記第2の署名前処理データにブラインド署名による
署名を施し第2の署名データを生成し、生成した前記第
2の署名データを前記回答装置に送信し、前記回答装置
は、受信した前記第2の署名データにブラインド署名に
よるアンブラインド処理を施して受領証を抽出すること
を特徴とする回答収集システムである。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 is such that an answering device for accepting an answer from an answerer is communicably connected to the answering device, and is transmitted from the answering device. A response collecting system comprising a server device for collecting answers, wherein the answering device is
The name of the respondent for identifying the respondent by subjecting the pseudonym arbitrarily determined by the respondent to blind processing by a blind signature to generate the first signature preprocessing data, and using the generated first signature preprocessing data Along with transmitting to the server device, the server device refers to the respondent name list storage means in which the respondent names of the respondents who have the reply authority are registered in advance to determine whether the respondent has the reply authority. If the respondent has the reply authority, by referring to the signature storage means that stores whether or not the first signature preprocessing data corresponding to each respondent name has been signed for a plurality of respondent names. , If the received first signature preprocessing data is signed, and if the received first signature preprocessing data is unsigned, a blind signature is applied to the first signature preprocessing data. The first signature data is generated by applying the signature according to the above, and the fact that the first signature preprocessing data corresponding to the respondent's name has been signed is registered in the signature storage means to generate the first signature data. No. 1 signature data is transmitted to the answering device, the answering device performs unblinding processing on the received first signature data by a blind signature to extract a reply password, and a blind signature blinding on the answerer name. Processing is performed to generate second signature preprocessing data, and the generated second signature preprocessing data is transmitted to the server device together with the pseudonym and the answer password, and the server device adds the received pseudonym to the received pseudonym. If the received answer password and the calculated answer password match, the answer password is calculated by performing a predetermined calculation. By determining that the answer password is valid and further referring to the answer storage means that stores whether or not the answers by the respondents corresponding to each of the pseudonyms have been collected, the received pseudonym is received. It is determined whether or not the answer by the respondent corresponding to the above has been collected, and if the answer is not collected, the answer is collected and the answer of the respondent corresponding to the pseudonym is already collected in the answer storage means. A certain registration is performed, the received second signature preprocessing data is further signed with a blind signature to generate second signature data, and the generated second signature data is transmitted to the reply device, The answering apparatus is an answer collecting system characterized in that the received second signature data is unblinded by a blind signature to extract a receipt.

【0007】請求項6記載の発明は、サーバ装置と当該
サーバ装置に通信可能に接続された回答装置とを備え、
前記回答装置より回答者による回答を受け付けて当該回
答を前記サーバ装置に送信することで回答を収集する回
答収集方法であって、前記回答装置は、回答者により任
意に決定された仮名にブラインド署名によるブラインド
処理を施し第1の署名前処理データを生成し、生成した
前記第1の署名前処理データを、回答者を特定するため
の回答者名とともに前記サーバ装置に送信し、前記サー
バ装置は、回答者の回答権限の有無を、予め回答権限を
有する回答者の回答者名が登録された回答者名リスト記
憶手段を参照することにより判断し、当該回答者が回答
権限を有する場合、複数の回答者名に関して各回答者名
に対応する第1の署名前処理データが署名済みであるか
否かを記憶する署名記憶手段を参照することで、受信し
た前記第1の署名前処理データが署名済みであるか否か
を判断し、受信した前記第1の署名前処理データが未署
名の場合、当該第1の署名前処理データにブラインド署
名による署名を施して第1の署名データを生成するとと
もに、前記署名記憶手段に、当該回答者名に対応する第
1の署名前処理データに署名を施した旨の登録を行い、
生成した前記第1の署名データを前記回答装置に送信
し、前記回答装置は、受信した前記第1の署名データに
ブラインド署名によるアンブラインド処理を施し回答用
パスワードを抽出した後、前記回答者名にブラインド署
名によるブラインド処理を施し第2の署名前処理データ
を生成し、生成した前記第2の署名前処理データを、前
記仮名及び前記回答用パスワードとともに前記サーバ装
置に送信し、前記サーバ装置は、受信した仮名に対して
所定の演算を施して回答用パスワードを算出し、受信し
た回答用パスワードと算出した回答用パスワードとが一
致する場合、受信した前記回答用パスワードは正当であ
ると判断し、更に複数の仮名に関して各仮名に対応する
回答者による回答が収集済みであるか否かを記憶する回
答記憶手段を参照することで、受信した前記仮名に対応
する回答者による前記回答が収集済みであるか否かを判
断し、未収集の場合、前記回答を収集するとともに、前
記回答記憶手段に当該仮名に対応する回答者の回答が収
集済みである旨の登録を行い、更に受信した前記第2の
署名前処理データにブラインド署名による署名を施し第
2の署名データを生成し、生成した前記第2の署名デー
タを前記回答装置に送信し、前記回答装置は、受信した
前記第2の署名データにブラインド署名によるアンブラ
インド処理を施して受領証を抽出することを特徴とする
回答収集方法である。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a server device and a reply device communicatively connected to the server device,
A reply collecting method for collecting answers by receiving answers from respondents from the answering device and transmitting the answers to the server device, wherein the answering device blindly signs a pseudonym arbitrarily determined by the respondents. The first signature preprocessing data is generated by performing a blind process according to the above, and the generated first signature preprocessing data is transmitted to the server device together with the name of the respondent for identifying the respondent, and the server device , The presence or absence of the answer authority of the respondent is determined by referring to the answerer name list storage means in which the answerer names of the respondents who have the answer authority are registered in advance. The first signature received by referring to the signature storage means for storing whether or not the first signature preprocessing data corresponding to each respondent's name has been signed It is determined whether or not the processed data is signed, and if the received first signature preprocessing data is unsigned, a blind signature is applied to the first signature preprocessing data to obtain the first signature. Data is generated, and the fact that the first signature preprocessing data corresponding to the respondent name is signed is registered in the signature storage means,
The generated first signature data is transmitted to the reply device, and the reply device performs unblinding processing on the received first signature data by a blind signature to extract a reply password, and then the reply person name. The second signature preprocessing data is generated by performing a blind process with a blind signature on the second signature preprocessing data, and the generated second signature preprocessing data is transmitted to the server device together with the pseudonym and the answer password. , A predetermined operation is performed on the received kana to calculate an answer password, and when the received answer password and the calculated answer password match, it is determined that the received answer password is valid. , Further refer to an answer storage means for storing whether or not the answers by the respondents corresponding to each of the kana have been collected. In this way, it is determined whether or not the answer by the respondent corresponding to the received kana has been collected. If not, the answer is collected and the answer corresponding to the kana is stored in the answer storage means. Register that the person's answers have been collected, further apply a blind signature to the received second signature preprocessing data to generate second signature data, and generate the second signature data. The answer collecting method is characterized in that the answer collecting apparatus transmits the answer to the answering apparatus, and the answering apparatus performs unblinding processing on the received second signature data by a blind signature to extract a receipt.

【0008】これらの構成によれば、回答者は、サーバ
装置で生成された第1の署名データにアンブラインド処
理を施すことにより回答用パスワードを取得するが、サ
ーバ装置は、回答権限を有さない回答者及び、回答権限
は有するが既に第1の署名データを生成した回答者に対
しては、第1の署名データを生成しないため、回答権限
を有しない者及び既に回答用パスワードを取得した者
は、回答用パスワードを取得することができない。すな
わち、一の回答者は、複数の回答用パスワードを取得す
ることができない。したがって、一の回答者による重複
回答が防止される。
According to these configurations, the respondent obtains the reply password by performing the unblinding process on the first signature data generated by the server device, but the server device does not have the reply authority. For those who do not have the reply authority and who have the reply authority but have already generated the first signature data, since the first signature data is not generated, the person who does not have the reply authority and the password for the reply has already been acquired. Cannot obtain the answer password. That is, one respondent cannot acquire multiple answer passwords. Therefore, duplicate answers by one respondent are prevented.

【0009】また、サーバ装置は、ブラインド署名によ
り第1の署名データを生成するため、第1の署名データ
を生成する際、仮名を特定することができない。
Further, since the server device generates the first signature data by the blind signature, the pseudonym cannot be specified when generating the first signature data.

【0010】また、サーバ装置は、回答者から回答を収
集する際、受信した仮名と回答用パスワードとを用い
て、その回答者の回答権限の有無を判断するため、仮名
と回答との関連付けはできるが、回答者名と回答との関
連付けはできない。その結果、回答者の匿名性を保持す
ることができる。
Further, when collecting answers from the respondents, the server device uses the received pseudonyms and the reply passwords to determine whether the respondents have the reply authority. Yes, but you cannot associate respondent names with answers. As a result, the anonymity of the respondent can be maintained.

【0011】また、サーバ装置は、回答者から回答を収
集する際、回答記憶手段を参照し、仮名を送信した回答
者の回答が未収集であるか否かを判断し、未収集である
場合のみ、回答を収集するため、一の回答者による重複
回答を防止することができる。
Further, when collecting the answers from the respondents, the server device refers to the answer storage means to determine whether the answers of the respondents who have sent the pseudonyms have not been collected. Since only the answers are collected, duplicate answers by one respondent can be prevented.

【0012】また、サーバ装置は、回答者から回答を収
集する際、その回答者が受領証を取得するための第2の
署名データを生成するが、この第2の署名データはブラ
インド署名により生成されているため、サーバ装置は、
回答者名を特定することができない。一方、サーバ装置
は、回答者名が分かれば受領証を特定することができる
ことから、第2の署名データに対してアンブラインド処
理を施すことにより受領証を取得した回答者は、この受
領証をサーバ装置1に提示することにより、回答したこ
とを証明することができる。
When collecting answers from the respondents, the server device generates second signature data for the respondents to obtain the receipt. The second signature data is generated by a blind signature. Therefore, the server device
The name of the respondent cannot be specified. On the other hand, the server device can identify the receipt if the answerer's name is known. Therefore, the respondent who obtains the receipt by performing the unblinding process on the second signature data sends the receipt to the server device 1 You can prove that you have answered by presenting to.

【0013】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記前記回答はm種類あり(mは自然数:
m=1、2,3、・・・)、前記第1の署名データは、回
答の種類に対応する種別番号Li(1≦i≦m)を用い
て前記回答装置から受信した前記第1の署名前処理デー
タにブラインド署名による署名を施して得られた回答の
種類に対応するm個の第1の署名データを含み、前記回
答用パスワードは、受信した前記第1の署名データのそ
れぞれにブラインド署名によるアンブラインド処理を施
すことで抽出された回答の種類に対応するm個の回答用
パスワードを含み、前記第2の署名前処理データは、回
答者名に対して回答の種類毎に決定された乱数を用いて
ブラインド署名によるブラインド処理を施して生成され
た回答の種類に対応するm個の第2の署名前処理データ
を含み、更に前記回答装置は、前記回答用パスワード、
前記第2の署名前処理データ及び前記仮名を送信する
際、更に前記種別番号を送信し、更に前記サーバ装置
は、受信した前記仮名及び受信した前記種別番号Liに
所定の演算を施して回答種類毎の前記回答用パスワード
を算出し、受信した前記回答用パスワードと算出した前
記回答用パスワードとが一致する場合、受信した前記回
答用パスワードが正当であると判断し、更に前記回答記
憶手段は、各仮名に関して回答の種類毎に前記仮名に対
応する回答者による回答が収集済みであるか否かを記憶
し、更に前記サーバ装置は、前記回答記憶手段を参照し
て受信した回答用パスワードに対応する回答が収集済み
であるか否かを回答の種類毎に判断し、収集済みである
場合、当該回答の種類に対応する回答を収集するととも
に、前記回答記憶手段に該当する回答の種類に対応する
回答が収集済みである旨の登録を行い、前記第2の署名
データは、各第2の署名前処理データにブラインド署名
による署名を施すことで得られた回答の種類に対応する
m個の第2の署名データを含み、前記受領証は、受信し
た第2の署名データに前記回答の種類毎に決定された乱
数を用いてアンブラインド処理を施して抽出された回答
の種類に対応するm個の受領証を含むことを特徴とす
る。
The invention according to claim 2 is the invention according to claim 1, wherein there are m types of the answers (m is a natural number:
m = 1, 2, 3, ...), and the first signature data is received from the response device using the type number Li (1 ≦ i ≦ m) corresponding to the type of response. The pre-signature processing data includes m pieces of first signature data corresponding to the type of answer obtained by applying a blind signature, and the reply password is blind to each of the received first signature data. The second signature preprocessing data including m answer passwords corresponding to the type of the answer extracted by performing the unblinding process with the signature is determined for each type of answer with respect to the respondent name. The second reply preprocessing data corresponding to the type of the reply generated by performing the blind process with the blind signature using the random number, and the reply device further includes the reply password,
When transmitting the second pre-signature processing data and the pseudonym, the type number is further transmitted, and the server device further performs a predetermined operation on the received pseudonym and the received type number Li to obtain the answer type. The answer password for each is calculated, if the received answer password and the calculated answer password match, it is determined that the received answer password is valid, further the answer storage means, For each kana, it stores for each type of answer whether or not answers by the respondent corresponding to the kana have been collected, and the server device corresponds to the answer password received by referring to the answer storage means. Is determined for each type of answer, and if the answer is collected, the answer corresponding to the type of answer is collected and the answer storage means Registration is performed to the effect that answers corresponding to the applicable type of answer have been collected, and the second signature data is obtained by applying a blind signature to each second signature preprocessing data. The answer includes m second signature data corresponding to the type, and the receipt is extracted by performing an unblind process on the received second signature data using a random number determined for each type of the answer. It is characterized by including m receipts corresponding to the types of.

【0014】この構成によれば、サーバ装置1は、第1
の署名データに対して各回答に対応する種別番号Liを
用いて回答の種類毎に第1の署名データを生成し、回答
装置は、受信した第1の署名データにアンブラインド処
理を施すことにより、回答の種類毎の回答用パスワード
を抽出する。そのため、回答者は、回答が複数種類ある
場合、回答毎に一の回答用パスワードを取得することが
できるため、回答の種類毎に回答者の重複回答を防止す
ることができる。
According to this configuration, the server device 1 has the first
By generating the first signature data for each type of reply using the type number Li corresponding to each reply for the signature data of 1, the reply device performs the unblind process on the received first signature data. , Extract the answer password for each answer type. Therefore, when there are a plurality of types of answers, the respondent can obtain one answer password for each answer, so that it is possible to prevent the respondents from making duplicate answers for each type of answer.

【0015】また、回答装置は、回答の種類毎に選定さ
れた乱数を用いて、第2の署名前処理データを生成し、
サーバ装置は、受信した第2の署名前処理データのそれ
ぞれに対して、ブラインド署名を施し、第2の署名デー
タを生成し、回答装置は、第2の署名データのそれぞれ
に対して、アンブラインド処理を施すことにより、受領
証を抽出するため、回答者は、回答の種類毎に回答した
ことを証明するための受領証を取得することができる。
そのため、回答者は、回答の種類毎に回答したことを主
張することができる。
Further, the reply device generates the second signature preprocessing data by using the random number selected for each kind of reply,
The server device applies a blind signature to each of the received second pre-signature processing data to generate second signature data, and the reply device unblinds each of the second signature data. Since the receipt is extracted by performing the process, the respondent can obtain the receipt for certifying that the answer has been given for each type of answer.
Therefore, the respondent can insist that he / she has answered for each type of answer.

【0016】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の回答収集システムにおいて、前記第1の署名前処理
データは、仮名にハッシュ処理を施して得られるデータ
に対してブラインド署名によるブラインド処理を施した
ものであることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the answer collecting system according to the first or second aspect, the first signature preprocessing data is a blind signature for a data obtained by subjecting a pseudonym to a hash process. It is characterized by being processed.

【0017】この構成によれば、仮名のハッシュ値を用
いて第1の署名前処理データが生成されるため、サーバ
装置は、第1の署名データを生成する際、仮名を特定す
ることが更に困難となる。
According to this configuration, since the first signature preprocessing data is generated using the hash value of the pseudonym, the server device may further specify the pseudonym when generating the first signature data. It will be difficult.

【0018】請求項4記載の発明は、請求項1〜3のい
ずれかに記載回答収集システムにおいて、前記第2の署
名前処理データは、回答者名に所定のハッシュ処理を施
して得られたデータに対してブラインド署名によるブラ
インド処理を施したものであることを特徴とする。
The invention according to claim 4 is the answer collecting system according to any one of claims 1 to 3, wherein the second signature preprocessing data is obtained by subjecting the respondent name to a predetermined hashing process. The data is blind-processed by a blind signature.

【0019】この構成によれば、回答者名のハッシュ値
を用いて第2の署名前処理データが生成されるため、サ
ーバ装置は、第2の署名データを生成する際、回答者名
を特定することが更に困難となる。
According to this structure, since the second signature preprocessing data is generated using the hash value of the respondent name, the server device specifies the respondent name when generating the second signature data. It becomes more difficult to do.

【0020】請求項5記載の発明は、請求項1〜4のい
ずれかに記載の回答収集システムにおいて、前記サーバ
装置は、通信ネットワークを介して閲覧可能な公開ボー
ドを備え、前記仮名と前記仮名による回答とを対応付け
て前記公開ボードに記憶することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the answer collecting system according to any one of the first to fourth aspects, the server device includes a public board that can be browsed through a communication network, and the pseudonym and the pseudonym are used. It is stored in the public board in association with the answer from.

【0021】この構成によれば、仮名と、仮名を所有す
る回答者の回答とが、通信ネットワークを介して閲覧可
能な公開ボードに記憶されるため、回答者は、この公開
ボードを参照することで、自己の回答がサーバ装置側で
改ざんされているか否かを確認することができる。
According to this configuration, the pseudonym and the answer of the respondent who owns the pseudonym are stored in the public board that can be browsed through the communication network. Therefore, the respondent can refer to this public board. Then, it is possible to confirm whether or not the own answer has been tampered with on the server device side.

【0022】請求項7記載の発明は、回答者からの回答
を受け付ける回答装置に通信可能に接続され、前記回答
装置より送信される回答を収集するサーバ装置であっ
て、前記回答装置より送信される第1の署名前処理デー
タ及び回答者を特定するための回答者名を受信する第1
の受信手段と、受信した前記回答者名に対応する回答者
の回答権限の有無を予め回答権限を有する回答者の回答
者名が登録された回答者名リスト記憶手段を参照して判
断する回答権限判断手段と、前記回答権限判断手段で受
信した前記回答者名に対応する回答者が回答権限を有す
ると判断された場合、複数の回答者名に関して各回答者
名に対応する第1の署名前処理データが署名済みである
か否かを記憶する署名記憶手段を参照することで受信し
た前記第1の署名前処理データが署名済みであるか否か
を判断する署名情報判断手段と、前記署名情報判断手段
により、受信した前記第1の署名前処理データが未署名
であると判断された場合、当該第1の署名前処理データ
にブラインド署名による署名を施して第1の署名データ
を生成するとともに、前記署名記憶手段に、当該回答者
名に対応する第1の署名前処理データに署名を施した旨
の登録を行う第1の署名手段と、生成した前記第1の署
名データを前記回答装置に送信する第1の署名データ送
信手段と、前記回答装置により、受信した前記第1の署
名データにブラインド署名によるアンブラインド処理を
施して抽出された回答用パスワード、前記回答者名にブ
ラインド署名によるブラインド処理を施すことで生成さ
れた第2の署名前処理データ及び前記仮名を受信する第
2の受信手段と、受信した前記仮名に対して所定の演算
を施して回答用パスワードを算出し、受信した回答用パ
スワードと算出した回答用パスワードとが一致するか否
かを判断し、受信した前記回答用パスワードの正当性の
有無を判断する回答用パスワード確認手段と、前記回答
用パスワード確認手段において、受信した前記回答用パ
スワードが正当であると判断された場合、複数の仮名に
関して各仮名に対応する回答者による回答が収集済みで
あるか否かを記憶する回答記憶手段を参照することで受
信した前記仮名に対応する回答者による前記回答が収集
済みであるか否かを判断する回答収集確認手段と、前記
回答収集確認手段において、前記仮名に対応する回答者
による前記回答が未収集であると判断された場合、前記
回答を収集するとともに、前記回答記憶手段に当該仮名
に対応する回答者の回答が収集済みである旨の登録を行
う回答収集手段と、受信した前記第2の署名前処理デー
タにブラインド署名による署名を施し第2の署名データ
を生成する第2の署名手段と、生成された前記第2の署
名データを前記回答装置に送信する第2の署名データ送
信手段とを備えることを特徴とするサーバ装置である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a server device that is communicatively connected to an answering device that receives an answer from an answerer and collects the answers transmitted from the answering device. First pre-processing data for signature and first respondent name for identifying the respondent
And a response for judging whether or not the respondent corresponding to the received respondent name has the reply authority by referring to the respondent name list storage means in which the respondent names of the respondents who have the reply authority are registered in advance. When it is determined that the authority determining means and the respondent corresponding to the answerer name received by the answering authority determiner have the answer authority, the first station corresponding to each respondent's name regarding a plurality of respondent names Signature information determining means for determining whether or not the first pre-signature processing data received by referring to a signature storing means for storing whether or not the name processing data has been signed; When the signature information determining unit determines that the received first pre-signature processing data is unsigned, the first signature pre-processing data is signed with a blind signature to generate first signature data. Then First signature means for registering in the signature storage means that the first signature preprocessing data corresponding to the respondent's name has been signed, and the generated first signature data for the reply device. And a reply password extracted by performing unblinding processing on the received first signature data by a blind signature by the reply device and a reply signature by the reply device. Second receiving means for receiving the second pre-signature processing data and the pseudonym generated by performing the blind process, and a predetermined operation for the received pseudonym to calculate an answer password and receive The answer password confirmation that determines whether the received answer password and the calculated answer password match, and determines whether the received answer password is valid. And a means for confirming the answer password, if the received answer password is judged to be valid, it stores whether or not the answers by a respondent corresponding to each kana have been collected for a plurality of kana. The answer collection confirmation means for determining whether or not the answer by the respondent corresponding to the received kana has been collected by referring to the answer storage means, and the answer collection confirmation means corresponds to the kana. When it is determined that the answer by the respondent has not been collected, the answer collecting means that collects the answer and also registers in the answer storage means that the answer of the respondent corresponding to the pseudonym has been collected. A second signature means for generating a second signature data by applying a blind signature to the received second signature preprocessing data, and the generated second signature. It is a server device comprising a second signature data transmitting means for transmitting name data to the answering device.

【0023】この構成によれば、回答収集システムを実
現するためのサーバ装置が提供される。
According to this configuration, a server device for realizing the answer collection system is provided.

【0024】請求項8記載の発明は、コンピュータを、
請求項7記載のサーバ装置として機能させるためのプロ
グラムである。
The invention according to claim 8 is a computer,
It is a program for functioning as the server device according to claim 7.

【0025】請求項9記載の発明は、コンピュータを、
請求項7記載のサーバ装置として機能させるためのプロ
グラムを記録した、コンピュータにより読み取り可能な
記録媒体であるこれらの構成によれば、本発明のプログ
ラムを、例えば通常市販されているパーソナルコンピュ
ータなどのコンピュータにインストールすることで、容
易にコンピュータをサーバ装置として機能させることが
できる。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a computer,
According to these configurations, which are computer-readable recording media in which the program for functioning as the server device according to claim 7 is recorded, the program of the present invention can be stored in a computer such as a commercially available personal computer. The computer can be easily made to function as a server device by installing it in the.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る回答収集シ
ステムの一実施形態全体構成図である。本回答収集シス
テムは、回答者の回答を収集するサーバ装置1と回答者
による回答を受け付け、受け付けた回答をサーバ装置1
へ送信する回答装置2とを備えている。サーバ装置1と
回答装置2とは、インターネットやLANなどにより通
信可能に接続されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is an overall configuration diagram of an embodiment of an answer collection system according to the present invention. This answer collection system accepts the answers from the server device 1 that collects the answers of the respondents and the respondents, and receives the accepted answers from the server device 1
And a reply device 2 for sending to The server device 1 and the answer device 2 are communicably connected via the Internet, LAN, or the like.

【0027】本実施形態における回答は、大学における
授業評価の回答であり、回答者としては複数の学生を想
定しており、また、回答を収集するのは大学側である。
回答者である学生は、回答装置2を使用して回答する。
回答装置2は、学生からの回答を受け付け、その回答を
サーバ装置1に送信する。学生は、回答する際、自己を
特定するための自分の本名である回答者名Uと、回答者
名Uとは別に学生自身が自由に決定したニックネームで
ある仮名Nとを用いて回答する。本回答システムは、回
答者(学生)がサーバ装置(大学側)から回答するため
のパスワードAを取得するための回答用パスワード登録
フェーズ(ハンドル登録フェーズ)と、回答者が回答用
パスワードを用いて回答し、回答したことを証明するた
めの受領証Bをサーバ装置1(大学側)から発行しても
らう回答フェーズとの2つのフェーズから構成されてい
る。また、本回答収集システムでは、回答は、大学にお
ける講座毎に存在し、前記回答用パスワードA及び受領
証Bは、各講座毎に存在するものとする。各講座には、
その講座を特定するための種別番号Li(1≦i≦m)
が付与されており、以下の説明において、登場する各種
データが種別番号毎に存在する場合、例えば種別番号L
1に対応する回答用パスワードはB1、種別番号L2に
対応するパスワードはB2、・・・というように、その
データに同一の添え字iを付することでその対応関係を
示している。
The answer in this embodiment is a lesson evaluation answer at a university, a plurality of students are assumed as the respondents, and the university collects the answers.
The student who is the respondent answers using the answering device 2.
The response device 2 receives the response from the student and transmits the response to the server device 1. When responding, the student responds by using the respondent name U, which is his real name for identifying himself, and the pseudonym N, which is a nickname freely decided by the student himself, apart from the respondent name U. This answer system uses the answer password registration phase (handle registration phase) for the answerer (student) to obtain the password A for replying from the server device (university side), and the answerer using the answer password. It is composed of two phases, namely, a reply phase in which the server device 1 (university side) issues a receipt B for replying and proving that it has answered. Further, in the present answer collection system, the answer exists for each course at the university, and the answer password A and the receipt B exist for each course. Each course has
Type number Li (1 ≤ i ≤ m) for specifying the course
Is added, and in the following description, when various data that appear are for each type number, for example, type number L
The reply password corresponding to 1 is B1, the password corresponding to the classification number L2 is B2, and so on, and the same subscript i is attached to the data to indicate the corresponding relationship.

【0028】図2は、サーバ装置1のブロック構成図の
一例を示している。サーバ装置1は、中央処理装置10
00、記憶装置1100、入力装置、表示装置、通信装
置等を供えた通常のパーソナルコンピュータであり、こ
のパーソナルコンピュータに、サーバ装置として機能さ
せるためのプログラムをインストールすることで、パー
ソナルコンピュータをサーバ装置1としている。記憶装
置1100は、回答者名リスト記憶部1101、署名記
憶部1102、回答記憶部1103、公開鍵記憶部11
04、秘密鍵記憶部1105、種別番号記憶部1106
及び公開ボード1107を備える。
FIG. 2 shows an example of a block diagram of the server device 1. The server device 1 is a central processing unit 10.
00, a storage device 1100, an input device, a display device, a communication device, and the like, and is a normal personal computer. By installing a program for causing the personal computer to function as a server device, I am trying. The storage device 1100 includes a respondent name list storage unit 1101, a signature storage unit 1102, a response storage unit 1103, and a public key storage unit 11.
04, private key storage unit 1105, type number storage unit 1106
And a public board 1107.

【0029】回答者名リスト記憶部1101は、回答に
対して回答権限を有する者の一覧を記憶する。具体的に
は、図3に示すように、回答者名リスト記憶部1101
は、回答の回答者本人を特定するための回答者名Uと、
回答者名Uを所有する回答者本人によって、回答者名U
が入力されたか否かを認証するためのパスワードPとを
記憶する。
The respondent name list storage unit 1101 stores a list of persons who have the authority to reply to the answers. Specifically, as shown in FIG. 3, the respondent name list storage unit 1101
Is the respondent name U for identifying the respondent of the answer,
Depending on the respondent who owns the respondent name U, the respondent name U
The password P for authenticating whether or not is stored is stored.

【0030】署名記憶部1102は、図4に示すよう
に、回答者名Uと、回答者名Uに対応する仮名Nが署名
済みであるか否かを示す署名情報とを記憶する。詳細に
は、署名記憶部1102は、回答者名Uに対応する仮名
Nに対して署名が施されている場合、該当する回答者名
Uの署名情報を「済」とし、一方、回答者名Uに対応す
る仮名Nに対してまだ署名がなされていない場合、該当
する回答者名Uの署名情報を「未」とする。図4では、
回答者名UとしてAlice、Bob、Chrisなど
が記憶されており、回答者名Alice及びChris
には、対応する仮名Nに対して署名が施されていないた
め、署名情報が「未」とされている。一方、回答者名B
obには、対応する仮名Nに署名が施されているため、
署名情報が「済」とされている。
As shown in FIG. 4, the signature storage unit 1102 stores a respondent name U and signature information indicating whether the pseudonym N corresponding to the respondent name U has been signed. Specifically, when the pseudonym N corresponding to the respondent name U is signed, the signature storage unit 1102 sets the signature information of the corresponding respondent name U to “finished”, while the respondent name If the pseudonym N corresponding to U has not been signed yet, the signature information of the corresponding respondent name U is set to “not yet”. In Figure 4,
Alice, Bob, Chris, etc. are stored as the respondent name U, and the respondent name Alice and Chris are stored.
, The corresponding pseudonym N is not signed, so the signature information is “not yet”. On the other hand, the respondent name B
Since ob is signed with the corresponding pseudonym N,
The signature information is "completed".

【0031】回答記憶部1103は、仮名Nに対応する
回答者の回答などを記憶する。具体的には、図5に示す
ようなテーブルを記憶する。このテーブルは、「仮
名」、各仮名に対応する回答が収集済みであるか否かを
回答の種類毎に示す「回答情報」及び各回答者の回答の
内容を記憶する「回答内容」の欄から構成されている。
図5の例では、「仮名」としてmotor及びdise
lが記憶されている。また、仮名motorは、種別番
号L1〜L3に対して回答するための回答用パスワード
を所有しており、種別番号L1及びL3に対応する回答
はまだ収集されていないため、種別番号L1及びL3に
対応する回答情報は「未」とされている。また、L2に対
応する回答は既に収集済みであるため、種別番号L2に
対応する回答情報は「済」となっている。「回答内容」の欄
は、図6に示すような回答を記憶する。図6に示すよう
にこの回答には、回答者が自由形式で意見を記載する解
答欄が含まれている。
The answer storage unit 1103 stores the answer of the respondent corresponding to the pseudonym N. Specifically, the table as shown in FIG. 5 is stored. This table is a column of "Kana", "Answer information" that indicates whether the answers corresponding to each Kana have been collected for each type of answer, and "Answer contents" that stores the contents of each respondent's answer. It consists of
In the example of FIG. 5, as the “kana”, motor and disease
1 is stored. In addition, since the pseudonym motor has a reply password for replying to the classification numbers L1 to L3, and the answers corresponding to the classification numbers L1 and L3 have not been collected yet, the pseudonyms motor are classified into the classification numbers L1 and L3. The corresponding answer information is "not yet". Further, since the answer corresponding to L2 has already been collected, the answer information corresponding to the type number L2 is “completed”. The “response content” column stores the response as shown in FIG. As shown in FIG. 6, this answer includes an answer column in which the respondent describes the opinion in a free format.

【0032】公開鍵記憶部1104は、回答装置2にお
いて、第1の署名前処理データXを生成する際に使用さ
れる第1の公開鍵K1(鍵e、法n)と、第2の署名前
処理データYを生成する際に使用される第2の公開鍵K
2(鍵e´、法n´)を記憶する。なお、第1、第2の
公開鍵K1、K2は、サーバ装置1(大学側)が公開す
るものであり、回答装置2(学生側)は、第1、第2の
公開鍵K1、K2を特定することができる。
The public key storage unit 1104 stores the first public key K1 (key e, modulus n) used when the first signature preprocessed data X is generated in the response device 2 and the second signature. The second public key K used when generating the name processing data Y
2 (key e ′, modulus n ′) is stored. The first and second public keys K1 and K2 are published by the server device 1 (university side), and the response device 2 (student side) uses the first and second public keys K1 and K2. Can be specified.

【0033】秘密鍵記憶部1105は、第1の署名デー
タXSiを生成する際に使用される第1の秘密鍵V1
(鍵d、法n)及び第2の署名データYSiを生成する
際に使用される第2の秘密鍵V2(鍵d´、法n´)を
記憶する。ここで、第1、第2の秘密鍵V1、V2は、
それぞれ第1の公開鍵K1、K2と対応しており、第
1、第2の公開鍵K1、K2で暗号化されたデータは、
それぞれ第1、第2の秘密鍵V1、V2を用いて解読す
ることができる。この第1、第2の秘密鍵V1、V2に
より回答装置2(回答者)を特定することができない。
The private key storage unit 1105 has a first private key V1 used for generating the first signature data XSi.
The (key d, modulus n) and the second secret key V2 (key d ′, modulus n ′) used when generating the second signature data YSi are stored. Here, the first and second secret keys V1 and V2 are
The data corresponding to the first public keys K1 and K2 respectively, and the data encrypted with the first and second public keys K1 and K2 are
It can be decrypted using the first and second secret keys V1 and V2, respectively. The answer device 2 (respondent) cannot be specified by the first and second secret keys V1 and V2.

【0034】種別番号記憶部1106は、各回答の種類
を判別するための種別番号Liを記憶する。
The type number storage unit 1106 stores a type number Li for discriminating the type of each answer.

【0035】公開ボード1107は、仮名Nと仮名Nに
対応する回答とが関連付けて記載された回答公開テーブ
ルを記憶する。この回答公開テーブルは、WWWブラウ
ザにより閲覧可能な言語、例えばHTMLで作成されて
いる。また、公開ボード1107は、通信ネットワーク
上に公開されており、第三者は、回答公開テーブルの閲
覧が可能である。
The public board 1107 stores an answer public table in which a pseudonym N and an answer corresponding to the pseudonym N are described in association with each other. This answer disclosure table is created in a language that can be browsed by a WWW browser, for example, HTML. The public board 1107 is publicized on the communication network, and a third party can browse the answer public table.

【0036】中央処理装置1000は、回答権限判断部
1001、署名情報判断部1002、第1の署名部10
03、回答用パスワード確認部1004、回答収集確認
部1005、回答収集部1006、第2の署名部100
7、送信部1008及び受信部1009を備える。
The central processing unit 1000 includes a reply authority judging section 1001, a signature information judging section 1002, and a first signing section 10.
03, reply password confirmation unit 1004, reply collection confirmation unit 1005, reply collection unit 1006, second signature unit 100
7, a transmitter 1008 and a receiver 1009.

【0037】回答権限判断部1001は、回答装置2か
ら送信された回答者名U及びパスワードPに基づいて、
回答者名Uを送信した回答者が回答に回答する権限を有
するか否かを判断する。詳細には、受信した回答者名U
が回答者名リスト記憶部1101に存在するか否かを判
断し、存在した場合、更にパスワードPが、検出した回
答者名Uと対応付けて記憶されているパスワードと一致
するかを判断し、一致する場合、当該回答者は、回答に
対する回答権限を有すると判断する。一方、受信した回
答者名Uが回答者名リスト記憶部1101に存在しなか
った場合、あるいは、受信した回答者名Uが回答者名リ
スト記憶部1101に存在したが、回答者名Uに対応付
けて記憶されているパスワードが、受信したパスワード
Pと一致しなかった場合、当該回答者は、回答権限を有
さないと判断する。
The answer authority judging unit 1001 determines, based on the answerer name U and the password P transmitted from the answering device 2,
It is determined whether the respondent who has sent the respondent name U has the authority to reply to the answer. For details, the name of the respondent U received
Is present in the respondent name list storage unit 1101, and if present, it is further determined whether or not the password P matches the password stored in association with the detected respondent name U, If they match, it is judged that the respondent has the authority to reply to the answer. On the other hand, if the received respondent name U does not exist in the respondent name list storage unit 1101, or the received respondent name U exists in the respondent name list storage unit 1101, it corresponds to the respondent name U. When the password stored additionally does not match the received password P, the respondent determines that he does not have the reply authority.

【0038】署名情報判断部1002は、回答権限判断
部1001において、回答者が回答権限を有すると判断
された場合、回答者名Uとともに送信された第1の署名
前処理データXが署名済みであるか否かを判断する。こ
こで、第1の署名前処理データXは、回答用パスワード
を生成するために回答装置2により生成されるデータで
あり式(1)で示される。
When the reply authority judging section 1001 judges that the respondent has the reply authority, the signature information judging section 1002 determines that the first signature preprocessing data X transmitted together with the respondent name U has been signed. Determine if there is. Here, the first signature preprocessing data X is data generated by the response device 2 to generate the response password, and is represented by Expression (1).

【0039】[0039]

【数1】 [Equation 1]

【0040】式(1)において、rは、回答装置2にお
いて決定された乱数であり、hはハッシュ関数である。
また、modは、例えばαmodβと表した場合αをβ
で割った余りを示す。
In the equation (1), r is a random number determined by the answering device 2, and h is a hash function.
In addition, mod is, for example, α when expressed as α mod β.
Indicates the remainder divided by.

【0041】署名情報判断部1002は、回答者より送
信された回答者名Uが、署名記憶部1102に記憶され
ているか否か判断し、記憶されていた場合、更に、回答
者名Uと対応付けて記憶されている署名情報を参照し、
参照した署名情報が「未」であった場合、第1の署名前
処理データXは、未署名であると判断する。一方、署名
情報判断部1002は、回答者名Uと対応付けて記憶さ
れている署名情報が「済」であった場合、第1の署名前
処理データXは署名済みと判断する。
The signature information judging unit 1002 judges whether or not the respondent name U sent from the respondent is stored in the signature storage unit 1102, and if it is stored, further corresponds to the respondent name U. Refer to the signature information stored with
If the referred signature information is “not yet”, the first signature preprocessing data X is determined to be unsigned. On the other hand, if the signature information stored in association with the respondent name U is “Done”, the signature information determination unit 1002 determines that the first signature preprocessing data X has been signed.

【0042】第1の署名部1003は、署名情報判断部
1002により、第1の署名前処理データXが未署名で
あると判断された場合、第1の署名前処理データXにブ
ラインド署名による署名を施す。詳細には、秘密鍵記憶
部1105に記憶された第1の秘密鍵V1及び種別番号
記憶部1106に記憶された種別番号Liを用いて式
(2)に示す演算を行うことにより各回答に対応する第
1の署名データXSiを生成する。
When the signature information judgment unit 1002 judges that the first signature preprocessing data X is unsigned, the first signature unit 1003 signs the first signature preprocessing data X with a blind signature. Give. Specifically, each answer is handled by performing the calculation shown in Expression (2) using the first secret key V1 stored in the secret key storage unit 1105 and the type number Li stored in the type number storage unit 1106. To generate the first signature data XSi.

【0043】[0043]

【数2】 [Equation 2]

【0044】回答用パスワード確認部1004は、回答
装置2より送信された回答用パスワードAiの正当性の
有無を判断する。詳細には、種別番号Li、仮名N、ハ
ッシュ関数h及び第1の秘密鍵V1の鍵dを用いて式
(3)の演算を行うことにより、回答装置2より送信さ
れた回答用パスワードAiの正当性の有無を判断する。
The answer password confirmation unit 1004 determines whether the answer password Ai transmitted from the answering device 2 is valid. More specifically, by performing the calculation of Expression (3) using the type number Li, the pseudonym N, the hash function h, and the key d of the first secret key V1, the reply password Ai transmitted from the reply device 2 Determine whether it is legitimate.

【0045】[0045]

【数3】 [Equation 3]

【0046】ここで、式(3)で表される回答用パスワ
ードAiは、第1の署名データXSiを受信した回答装
置2により、抽出されたものである。回答用パスワード
確認部1004は、式(3)の演算により算出された回
答用パスワードAi´と回答装置2より送信された回答
用パスワードAiとの一致の有無を判断する。そして、
算出された回答用パスワードAi´と送信された回答用
パスワードAiとが一致すれば、その回答用パスワード
Aiは正当性を有すると判断する。一方、回答用パスワ
ード確認部1004は、算出した回答用パスワードAi
´と送信された回答用パスワードAiとが一致しない場
合、送信された回答用パスワードは、正当性は有しない
と判断する。なお、回答用パスワードAiは、回答の種
類毎に存在するため、回答用パスワード確認部1004
は、送信された各回答用パスワードAiのそれぞれに対
して式(3)の演算により回答用パスワードAi´を算
出しその正当性の有無を判断をする。
Here, the reply password Ai represented by the equation (3) is extracted by the reply device 2 which has received the first signature data XSi. The reply password confirmation unit 1004 determines whether or not the reply password Ai ′ calculated by the calculation of the equation (3) and the reply password Ai transmitted from the reply device 2 match. And
If the calculated answer password Ai 'matches the sent answer password Ai, it is determined that the answer password Ai is valid. On the other hand, the reply password confirmation unit 1004 determines that the calculated reply password Ai
If 'and the transmitted reply password Ai do not match, it is determined that the transmitted reply password is not valid. Since the answer password Ai exists for each type of answer, the answer password confirmation unit 1004
Calculates the answer password Ai ′ by the calculation of the equation (3) for each of the sent answer passwords Ai, and judges the validity of the answer password Ai ′.

【0047】回答収集確認部1005は、回答装置2か
ら送信された第2の署名前処理データYiに、ブライン
ド署名による署名を施し、第2の署名データYSiを生
成する。詳細には、受信した署名前処理データYiに種
別番号Li及び第2の秘密鍵V´(鍵d´、法n´)を
用いて式(4)の演算を施すことにより、ブラインド署
名による署名を施し、第2の署名データYSiを生成す
る。ここで、第2の署名前処理データYiは、回答装置
2において、回答者が受領証Biを取得するために生成
されたデータであり式(5)で表される。
The answer collection confirmation unit 1005 creates a second signature data YSi by applying a blind signature to the second signature preprocessing data Yi transmitted from the answer device 2. More specifically, the received signature preprocessed data Yi is subjected to the operation of Expression (4) using the type number Li and the second secret key V ′ (key d ′, modulo n ′) to obtain a signature with a blind signature. Then, the second signature data YSi is generated. Here, the second pre-signature processing data Yi is data generated by the respondent device 2 for the respondent to obtain the receipt Bi, and is represented by Expression (5).

【0048】[0048]

【数4】 [Equation 4]

【0049】回答収集確認部1005は、正当性を有す
る回答用パスワードAiを受信した場合、回答用パスワ
ードAiを送信した回答者による回答の回答が未収集で
あるか否かを判断する。詳細には、回答記憶部1103
において、受信した仮名Nと受信した種別番号Liとか
ら対応する「回答情報」の欄を参照し、参照した「回答情
報」の欄に「未」と記載されていれば、受信した種別番号
Liに対応する回答の回答は未収集であると判断する。
また、回答収集確認部1005は、受信し仮名Nと受信
した種別番号Liとから参照した回答情報の欄に「済」と
記載されていれば、受信した種別番号Liに対応する回
答は、収集済みであると判断する。
Upon receipt of the valid answer password Ai, the answer collection confirmation unit 1005 determines whether or not the answers from the respondents who have sent the answer password Ai have not been collected. Specifically, the answer storage unit 1103
In the above, the corresponding “response information” column is referred to from the received pseudonym N and the received classification number Li, and if “not yet” is described in the referred “response information” column, the received classification number Li It is determined that the answers corresponding to are not collected.
If the answer collection confirmation unit 1005 describes “Completed” in the column of the response information referred from the received pseudonym N and the received classification number Li, the response corresponding to the received classification number Li will be collected. Judged as already done.

【0050】回答収集部1006は、回答収集確認部1
005で受信した種別番号Liに対応する回答が未収集
であると判断された場合、受信した回答を収集するとと
もに、収集した回答を回答記憶部1103の受信した仮
名N及び受信した種別番号Liに対応する回答内容の欄
に記憶する。ここで、回答収集部1006は、回答収集
確認部1005で回答の回答が未収集であるか否かが判
断された後、未収集である場合のみ、受信した回答を収
集するため、回答の重複回答が防止される。
The answer collection unit 1006 is the answer collection confirmation unit 1
When it is determined that the answer corresponding to the classification number Li received in 005 is not collected, the received answers are collected, and the collected answers are stored in the received pseudonym N and the received classification number Li of the answer storage unit 1103. It is stored in the corresponding answer content column. Here, since the answer collection unit 1006 collects the received answers only when the answers are not collected after the answer collection confirmation unit 1005 determines whether the answers are uncollected, the answers are duplicated. Answers are prevented.

【0051】送信部1008は、各種データを回答装置
2に送信する。送信するデータとしては、第1の署名デ
ータXSi、第2の署名データYSiが含まれる。
The transmission unit 1008 transmits various data to the response device 2. The data to be transmitted includes the first signature data XSi and the second signature data YSi.

【0052】受信部1009は、回答装置2より送信さ
れた各種データを受信する。受信するデータとしては、
第1の署名前処理データX、回答者名U、パスワード
P、回答用パスワードAi、第2の署名前処理データY
iなどが含まれる。
The receiving unit 1009 receives various data transmitted from the answering device 2. As the data to be received,
First signature preprocessing data X, respondent name U, password P, reply password Ai, second signature preprocessing data Y
i, etc. are included.

【0053】図7は、回答装置2のブロック構成図の一
例を示している。回答装置2は、中央処理装置200
0、記憶装置2100、入力装置2300、表示装置、
通信装置等を供えた通常のパーソナルコンピュータであ
り、このパーソナルコンピュータに、コンピュータを回
答装置として機能させるためのプログラムをインストー
ルすることで、パーソナルコンピュータを回答装置2と
している。
FIG. 7 shows an example of a block diagram of the answering device 2. The answer device 2 is the central processing device 200.
0, storage device 2100, input device 2300, display device,
The personal computer is an ordinary personal computer provided with a communication device and the like, and the personal computer is referred to as the response device 2 by installing a program for causing the computer to function as the response device.

【0054】記憶装置2100は、回答者記憶部210
1、乱数記憶部2102、仮名記憶部2103及び公開
鍵記憶部2104を備える。
The storage device 2100 has a respondent storage unit 210.
1, a random number storage unit 2102, a pseudonym storage unit 2103, and a public key storage unit 2104.

【0055】回答者記憶部2101は、回答者によって
入力された回答者本人を特定するための回答者名U(例
えば、回答者の本名のように第三者が回答者を特定する
ことができるもの)を記憶する。
The respondent storage unit 2101 is a respondent name U for identifying the respondent himself / herself input by the respondent (for example, a third party can designate the respondent like the respondent's real name). Things).

【0056】乱数記憶部2102は、乱数選定部200
1により選定された乱数を記憶する。仮名記憶部210
3は、回答者によって決定され、入力装置2300によ
って入力された仮名Nを記憶する。ここで、仮名Nは、
回答者によって、決定されたニックネームのようなもの
であり、回答者本人だけが知っており、第三者によっ
て、回答者本人を特定することができないものである。
The random number storage unit 2102 includes a random number selection unit 200.
The random number selected by 1 is stored. Kana storage unit 210
3 stores the pseudonym N determined by the respondent and input by the input device 2300. Here, the kana N is
It is like a nickname decided by the respondent, and only the respondent himself knows it, and the respondent himself cannot be specified by a third party.

【0057】公開鍵記憶部2104は、サーバが公開す
る公開鍵を記憶する。公開鍵には、第1の署名前処理デ
ータXを生成する際に必要となる第1の公開鍵K1と第
2の署名前処理データYを生成する際に必要となる第2
の公開鍵K2が含まれる。
The public key storage unit 2104 stores the public key published by the server. The public key includes a first public key K1 required when generating the first pre-signature processing data X and a second public key required when generating the second pre-signature processing data Y.
Public key K2 is included.

【0058】中央処理装置2000は、乱数選定部20
01、第1の署名前処理データ生成部2002、回答用
パスワード抽出部2003、第2の署名前処理データ生
成部2004、受領証抽出部2005、送信部2006
及び受信部2007を備える。
The central processing unit 2000 includes the random number selection unit 20.
01, first signature preprocessing data generation unit 2002, reply password extraction unit 2003, second signature preprocessing data generation unit 2004, receipt extraction unit 2005, transmission unit 2006
And a receiving unit 2007.

【0059】乱数選定部2001は、第1の署名前処理
データXを生成する際に使用される乱数rを選定すると
ともに、第2の署名前処理データYiを生成する際に使
用される乱数Qを選定する。なお、以下の説明では、乱
数Qは、各回答の種類に対応するように1の乱数が決定
される。したがって、種別番号Liに対応する乱数はQ
iと表す。ここで乱数rは、第1の署名データXSに対
してアンブラインド処理を施す際に必要となるため、選
定された乱数rは、乱数記憶部2102に記憶される。
また、乱数Qiも、第2の署名データYSiに対してア
ンブラインド処理を施す際に必要となるため、乱数記憶
部2102に記憶される。
The random number selection unit 2001 selects the random number r used when generating the first signature preprocessed data X, and the random number Q used when generating the second signature preprocessed data Yi. Is selected. In the following description, as the random number Q, a random number of 1 is determined so as to correspond to each type of answer. Therefore, the random number corresponding to the classification number Li is Q.
Denote by i. Here, since the random number r is necessary when performing the unblinding process on the first signature data XS, the selected random number r is stored in the random number storage unit 2102.
The random number Qi is also stored in the random number storage unit 2102 because it is necessary when performing the unblinding process on the second signature data YSi.

【0060】第1の署名前処理データ生成部2002
は、仮名Nのハッシュ値h(N)に第1の公開鍵K1及
び乱数rを用いて上記式(1)の演算を行い第1の署名
前処理データXを生成する。ここで、乱数rは、回答装
置2で選定されるものであるため、サーバ装置1は、式
(1)で使用される乱数rを特定することができない。
そのため、サーバ装置1において、第1の署名前処理デ
ータXに対して署名がされた際、サーバ装置1は、第1
の秘密鍵V1を用いてもh(N)を抽出することができ
ず、したがって、サーバ装置1は、仮名Nを抽出するこ
とができない。
First signature preprocessing data generation section 2002
Uses the hash value h (N) of the pseudonym N with the first public key K1 and the random number r to calculate the above equation (1) to generate the first pre-signature processing data X. Here, since the random number r is selected by the answering device 2, the server device 1 cannot specify the random number r used in Expression (1).
Therefore, when a signature is given to the first pre-signature processing data X in the server device 1, the server device 1
H (N) cannot be extracted even by using the secret key V1 of the above, and therefore the server device 1 cannot extract the pseudonym N.

【0061】回答用パスワード抽出部2003は、受信
した第1の署名データXSiに、乱数記憶部2102で
記憶された乱数rを用いてブラインド署名によるアンブ
ラインド処理を施し、上記式(3)で示される回答用パ
スワードAiを抽出する。すなわち、回答装置2は、乱
数選定部2001で選定した乱数rを乱数記憶部210
2に記憶しているため、式(1)で表される第1の署名
前処理データXの乱数rを特定することができる。その
ため、回答用パスワード抽出部2003は、第1の署名
データXSiより上記式(3)で表される回答用パスワ
ードAiを抽出することができる。また、サーバ装置1
は、受信した仮名N、ハッシュ関数h、受信した種別番
号Li及び第1の秘密鍵V1を用いて、この回答用パス
ワードAiを演算することができるため、回答装置2よ
り送信された回答用パスワードAiの正当性を判断する
ことができる。
The reply password extraction unit 2003 performs an unblind process by a blind signature on the received first signature data XSi using the random number r stored in the random number storage unit 2102, and is represented by the above equation (3). The answer password Ai is extracted. That is, the response device 2 uses the random number r selected by the random number selection unit 2001 as the random number storage unit 210.
Since it is stored in No. 2, it is possible to specify the random number r of the first signature preprocessing data X represented by the equation (1). Therefore, the answer password extraction unit 2003 can extract the answer password Ai represented by the above equation (3) from the first signature data XSi. Also, the server device 1
Can calculate this answer password Ai using the received pseudonym N, the hash function h, the received type number Li, and the first secret key V1. Therefore, the answer password transmitted from the answer device 2 The legitimacy of Ai can be judged.

【0062】第2の署名前処理データ生成部2004
は、乱数Qi、第2の公開鍵K2(鍵e´、法n´)、
回答者名Uのハッシュ値h(U)を用いて、上記式
(5)で示される演算を行うことにより第2の署名前処
理データYiを生成する。ここで、サーバ装置1は、乱
数Qiを特定することができないため、第2の秘密鍵V
2を用いても第2の署名前処理データYiよりh(u)
を抽出することができず、したがって、サーバ装置1
は、仮名Nを抽出することができない。
Second signature preprocessing data generation section 2004
Is a random number Qi, a second public key K2 (key e ′, modulus n ′),
Using the hash value h (U) of the respondent name U, the second signature preprocessed data Yi is generated by performing the operation represented by the above equation (5). Here, since the server device 1 cannot specify the random number Qi, the second secret key Vi
Even if 2 is used, h (u) is obtained from the second signature preprocessing data Yi.
Cannot be extracted and therefore the server device 1
Cannot extract the kana N.

【0063】受領証抽出部2005は、サーバ装置1よ
り送信された第2の署名データYSiに、乱数記憶部2
102に記憶された乱数Qiを用いて式(6)で示すブ
ラインド署名によるアンブラインド処理を施す。
The receipt extracting unit 2005 adds the second signature data YSi sent from the server device 1 to the random number storage unit 2
The random number Qi stored in 102 is used to perform the unblinding process using the blind signature shown in Expression (6).

【0064】[0064]

【数5】 [Equation 5]

【0065】ここで、式(6)は、式(7)で示すよう
に展開されるため、受領証抽出部2005は、第2の公
開鍵K2を用いて第2の署名データYSiより式(8)
で示す受領証Biを抽出することができる。
Since the expression (6) is expanded as shown in the expression (7), the receipt extracting unit 2005 uses the second public key K2 to calculate the expression (8) from the second signature data YSi. )
The receipt Bi shown by can be extracted.

【0066】また、サーバ装置1は、ハッシュ関数h、
秘密鍵V2を特定することができるため、回答者名U、
種別番号Liが提示されると、式(8)を用いて受領証
Bi´を算出することができる。したがって、サーバ装
置1は、回答者より、受領証Biとともに回答者名U及
び種別番号Liが提示されると、算出した受領証Bi´
と提示された受領証Biとが一致するか否かにより、提
示された(回答装置2より送信された)受領証Biの正
当性の有無を判断することができるのである。
Further, the server device 1 uses the hash function h,
Since the private key V2 can be specified, the respondent name U,
When the classification number Li is presented, the receipt Bi ′ can be calculated using the formula (8). Therefore, when the respondent is presented with the receipt Bi and the respondent name U and the classification number Li, the server device 1 calculates the receipt Bi ′ calculated.
Whether or not the presented receipt Bi (transmitted from the response device 2) is valid can be determined by whether or not the presented receipt Bi matches.

【0067】送信部2006は、サーバ装置1の受信部
1009に各種データを送信する。また、受信部200
7は、サーバ装置の送信部1008より送信された各種
データを受信する。
The transmitting unit 2006 transmits various data to the receiving unit 1009 of the server device 1. In addition, the receiving unit 200
7 receives various data transmitted from the transmission unit 1008 of the server device.

【0068】次に、図8に示すフローチャートにしたが
って、回答用パスワード登録フェーズにおけるサーバ装
置1及び回答装置2が行う処理手順について説明する。
Next, the processing procedure performed by the server device 1 and the reply device 2 in the reply password registration phase will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0069】まず、回答装置2において、回答者によ
り、入力装置2300を介して入力された回答者名U、
仮名N、パスワードPが受け付けられる(S101)。
次いで、乱数選定部2001により、乱数rが選定され
る(S102)。次いで、第1の署名前処理データ生成
部2002により、乱数rを用いて第1の署名前処理デ
ータXが生成される(S103)。次いで、回答者名
U、パスワードP、仮名N、第1の署名前処理データX
が送信部2006により、サーバ装置1へ送信される
(S104)。
First, in the response device 2, the respondent name U entered by the respondent via the input device 2300,
The pseudonym N and password P are accepted (S101).
Next, the random number selection unit 2001 selects the random number r (S102). Next, the first signature preprocessing data generation unit 2002 generates the first signature preprocessing data X using the random number r (S103). Next, respondent name U, password P, pseudonym N, first signature preprocessing data X
Is transmitted to the server device 1 by the transmission unit 2006 (S104).

【0070】次いで、サーバ装置1において、回答権限
判断部1001より、受信した回答者名U、パスワード
Pを用いて、回答者名U及びパスワードPを送信した回
答者が回答権限を有する者であるか否かが判断され(S
105)、回答者が回答権限を有する場合(S105で
YES)、更に署名情報判断部1002により、第1の
署名前処理データXが未署名であるか否かの判断がなさ
れ(S106)、未署名の場合(S106でYES)、
第1の署名部1003により、第1の署名前処理データ
Xが署名され(S107)、第1の署名データXSiが
生成される。一方、回答権限判断部1001により、回
答者が回答権限を有さないと判断された場合(S105
でNO)、回答者に対してサーバ装置1にログインでき
ない旨を伝えるデータが回答装置2に送信される(S1
10)。次いで、送信部1008により、第1の署名デ
ータXSiが回答装置2に送信される(S108)。一
方、署名情報判断部1002により、署名済みと判断さ
れた場合(S106でNO)、回答者に署名済みである
旨を伝えるデータが回答装置2に送信される(S11
1)。
Next, in the server device 1, the answer authority determining unit 1001 uses the received answerer name U and password P to send the answerer name U and password P, and the answerer has the answer authority. It is determined whether or not (S
105), if the respondent has the reply authority (YES in S105), the signature information determination unit 1002 further determines whether or not the first signature preprocessing data X is unsigned (S106). In the case of signature (YES in S106),
The first signature unit 1003 signs the first signature preprocessing data X (S107), and generates the first signature data XSi. On the other hand, when the answer authority determining unit 1001 determines that the respondent does not have the answer authority (S105).
NO), data for notifying the respondent that the server device 1 cannot be logged in is transmitted to the answer device 2 (S1).
10). Next, the transmission unit 1008 transmits the first signature data XSi to the response device 2 (S108). On the other hand, when the signature information determination unit 1002 determines that the signature has been made (NO in S106), data notifying the respondent that it has been signed is transmitted to the response device 2 (S11).
1).

【0071】次いで、回答装置2において、回答用パス
ワード抽出部2003により、第1の署名データXSi
に対して乱数rを用いて回答用パスワードAiが抽出さ
れる(S109)。以上の処理手順を経て回答者は、回
答用パスワードAiを取得する。
Next, in the reply device 2, the reply password extraction unit 2003 causes the first signature data XSi
The answer password Ai is extracted using a random number r (S109). Through the above processing procedure, the respondent acquires the answer password Ai.

【0072】次に、図9に示すフローチャートに従っ
て、パスワード登録フェーズにおいて、サーバ装置1及
び回答装置2が行う処理手順を説明する。まず、回答装
置2において、回答者により回答用パスワードAi、仮
名N及び種別番号Liが入力装置2300を介して入力
され、入力されたこれらのデータがサーバ装置1に送信
される(S201)。次いで、乱数選定部2001によ
り、乱数Qiが選定される(S202)。次いで、第2
の署名前処理データ生成部2004により、乱数Qi、
回答者名U及び第2の公開鍵K2を用いて第2の署名前
処理データYiが生成され、サーバ装置1に送信される
(S203)。
Next, the processing procedure performed by the server device 1 and the response device 2 in the password registration phase will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, in the answer device 2, the answer password Ai, the pseudonym N, and the classification number Li are input by the respondent via the input device 2300, and these input data are transmitted to the server device 1 (S201). Next, the random number selection unit 2001 selects the random number Qi (S202). Then the second
The signature preprocessing data generation unit 2004 of
The second signature preprocessing data Yi is generated using the respondent name U and the second public key K2, and is transmitted to the server device 1 (S203).

【0073】次いで、サーバ装置1において、種別番号
Li、仮名N、第2の秘密鍵V2を用いて、回答用パス
ワードAi´が算出される(S204)。次いで、回答
用パスワード確認部1004により、算出された回答用
パスワードAi´と受信した回答用パスワードAiとの
一致の有無が判断される(S205)。受信した回答用
パスワードAiと算出された回答用パスワードが一致す
る場合(S205でYES)、更に回答収集確認部10
05により、受信した仮名N及び種別番号Liを用い
て、回答記憶部1103の回答情報を参照することで仮
名N及び種別番号Liに対応する回答が収集済みである
か否かの判断がされ(S206)、未収集であると判断
された場合(S206でYES)、回答が収集される
(S207)。
Next, in the server device 1, the answer password Ai 'is calculated using the type number Li, the pseudonym N, and the second secret key V2 (S204). Next, the answer password confirmation unit 1004 determines whether or not the calculated answer password Ai ′ and the received answer password Ai match (S205). When the received reply password Ai and the calculated reply password match (YES in S205), the reply collection confirmation unit 10
With reference to 05, the received kana N and the classification number Li are used to determine whether or not the answers corresponding to the kana N and the classification number Li have been collected by referring to the answer information in the answer storage unit 1103 ( If it is determined that the answer is not collected (S206) (YES in S206), the answers are collected (S207).

【0074】一方、回答用パスワード確認部1004に
より、回答用パスワードAiが正当性を有しないと判断
された場合(S205でNO)、回答者に回答を収集す
ることができない旨を伝えるデータが回答装置2に送信
される(S212)。また、回答収集確認部1005に
より、回答が収集済みと判断された場合(S206でN
O)、回答者に回答を収集することができない旨を伝え
るデータが回答装置2に送信される(S213)。
On the other hand, when the reply password confirmation unit 1004 determines that the reply password Ai is not valid (NO in S205), the reply data indicating that the reply cannot be collected is returned. It is transmitted to the device 2 (S212). If the answer collection confirmation unit 1005 determines that the answers have been collected (N in S206).
O), the data notifying the respondent that the answers cannot be collected is transmitted to the answering device 2 (S213).

【0075】次いで、第2の署名部1007により、第
2の署名前処理データYiに、第2の秘密鍵V2を用い
てブラインド署名による署名が施され(S208)、第
2の署名データYSiが生成される。次いで、生成され
た第2の署名データYSiが回答装置2に送信される
(S209)。
Next, the second signature unit 1007 applies a blind signature to the second signature preprocessed data Yi using the second secret key V2 (S208), and the second signature data YSi is obtained. Is generated. Next, the generated second signature data YSi is transmitted to the response device 2 (S209).

【0076】次いで、回答装置2において、第2の署名
データYSiに乱数Qiを用いてアンブラインド処理が
施され(S210)、受領証Biが抽出される(S21
1)。このようにして、回答者は、受領証Biを取得す
る。
Next, in the response device 2, the second signature data YSi is subjected to the unblinding process using the random number Qi (S210), and the receipt Bi is extracted (S21).
1). In this way, the respondent obtains the receipt Bi.

【0077】このように、本回答収集システムによれ
ば、回答権限を有さない回答者には、回答用パスワード
Aiを与えられないため、回答権限を有する回答者のみ
が回答することができる。
As described above, according to the present answer collection system, since the answer password Ai cannot be given to the answerer who does not have the answer authority, only the answerer who has the answer authority can answer.

【0078】また、回答権限を有する回答者であって
も、第1の署名前処理データXに対して、未署名の場合
のみ署名を行うため、1の回答者が1の回答に対して複
数の回答用パスワードAiを取得することができない。
そのため、1の回答者による2重回答を防止することが
できる。
Even if the respondent has the reply authority, the first pre-signature processing data X is signed only when it is not signed. The answer password Ai cannot be obtained.
Therefore, it is possible to prevent double reply from one respondent.

【0079】また、回答者が取得する回答用パスワード
Aiは、サーバ装置1により生成された第1の署名デー
タXSiより抽出されるものであるが、この第1の署名
データXSiは、ブラインド署名により生成されるデー
タであるため、サーバ装置1は、仮名Nから回答者名U
を特定することができない。一方、回答フェーズでは、
回答者は、回答用パスワード取得フェーズで取得した回
答用パスワードAiと仮名Nとを用いてサーバ装置1に
ログインするため、サーバ装置1は、仮名Nと回答との
関係を特定することは可能であるが、回答者名Uと回答
との関係を特定することができない。そのため、回答者
の匿名性を保持することができる。また、受領証Biを
発行する際にも、ブラインド署名を用いているため、回
答者が後日受領証Biをサーバ装置1に提示したとして
も、受領証Biより仮名Nを特定することができないた
め、回答者と回答結果との関係を特定することはできな
い。
The answer password Ai acquired by the respondent is extracted from the first signature data XSi generated by the server device 1. This first signature data XSi is blind-signed. Since the data is generated, the server device 1 uses the pseudonym N to the respondent name U
Cannot be identified. On the other hand, in the answer phase,
Since the respondent logs in to the server device 1 using the reply password Ai and the pseudonym N acquired in the reply password acquisition phase, the server device 1 can specify the relationship between the pseudonym N and the reply. However, the relationship between the respondent name U and the answer cannot be specified. Therefore, the anonymity of the respondent can be maintained. Further, since the blind signature is used also when the receipt Bi is issued, even if the respondent presents the receipt Bi to the server device 1 at a later date, the pseudonym N cannot be specified from the receipt Bi, so the respondent Cannot be specified.

【0080】また、公開ボード1107を備えているた
め、回答者は、回答公開テーブルを閲覧することが可能
となり、しかも、公開回答テーブルは、仮名Nと仮名N
に対応する回答とが関連付けて記載されているため、仮
名Nの選定者である回答者は、自己の回答が改ざんされ
ているか否かを確認することができる。
Since the public board 1107 is provided, the respondent can browse the reply public table, and the public reply table has kana N and kana N.
Since the answer corresponding to is described in association with each other, the respondent who is the selector of the pseudonym N can confirm whether his / her answer has been tampered with.

【0081】なお、本発明は以下の態様を採ることがで
きる。
The present invention can take the following aspects.

【0082】(1)本実施形態では、m種類の回答に対
する回答を収集する場合について説明したが、本発明
は、これに限定されず、1種類の回答に対する回答を収
集してもよい。この場合、種別番号Liが不要とるた
め、式(2)で示される第1の署名データは、式(9)
で表される。
(1) In this embodiment, the case of collecting answers for m kinds of answers has been described, but the present invention is not limited to this, and answers for one kind of answer may be collected. In this case, since the type number Li is unnecessary, the first signature data represented by the equation (2) is represented by the equation (9).
It is represented by.

【0083】また、式(3)で示される回答用パスワー
ドAiは、式(10)で表される。
The answer password Ai expressed by the equation (3) is expressed by the equation (10).

【0084】また、回答種類別に乱数Qiを生成する必
要が無くなるため、式(4)で表される第2の署名前処
理データYiは、式(11)で表される。
Further, since it is not necessary to generate the random number Qi for each answer type, the second signature preprocessing data Yi represented by the equation (4) is represented by the equation (11).

【0085】また、式(5)で表される第2の署名デー
タYSi、式(6)及び式(8)で表される受領証Bi
は、それぞれ式(12)、式(13)及び式(14)で
表される。
Further, the second signature data YSi represented by the equation (5) and the receipt Bi represented by the equations (6) and (8)
Are respectively expressed by Equation (12), Equation (13) and Equation (14).

【0086】[0086]

【数6】 [Equation 6]

【0087】(2)上記実施形態では、本発明にかかる
回答収集システムを大学の授業評価の回答に適用したも
のを示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、行
政機関などがインターネットを通じて広く一般国民から
の意見を徴収するものに適用してもよい。この場合、回
答者の匿名性が保持されるため、回答率の上昇が見込ま
れる。また、本回答収集システムを電子投票システムに
適用してもよい。
(2) In the above embodiment, the answer collecting system according to the present invention is applied to the answer of the lesson evaluation of the university. However, the present invention is not limited to this. It may be applied to those who collect opinions from the general public through. In this case, since the anonymity of the respondents is maintained, the response rate is expected to increase. Moreover, you may apply this answer collection system to an electronic voting system.

【0088】[0088]

【発明の効果】このように本発明によれば、回答権限を
有しない者及び回答権限を有するが、既に回答用パスワ
ードを取得した者は、回答用パスワードが付与されない
ため、回答権限を有さない者の回答及び回答権限を有す
る者の回答の重複回答を防止することができる。
As described above, according to the present invention, a person who does not have the reply authority and a person who has the reply authority have the reply authority because the person who has already obtained the reply password does not have the reply password. It is possible to prevent duplicate answers from those who do not have the answers and those who have the authority to reply.

【0089】また、サーバ装置は、回答者から回答を収
集する際、受信した仮名と回答用パスワードとを用い
て、その回答者の回答権限の有無を判断し、その回答者
が回答権限を有する場合のみ、その回答者の回答を収集
するため、回答者の匿名性を保持することができる。そ
のため、回答率の上昇が見込まれる。
Further, when collecting the answers from the respondents, the server device uses the received pseudonyms and the reply passwords to judge whether the respondents have the reply authority, and the respondents have the reply authority. Only when the answers of the respondent are collected, the anonymity of the respondent can be maintained. Therefore, the response rate is expected to rise.

【0090】また、サーバ装置は、回答者から回答を収
集する際、回答記憶手段を参照し、仮名を送信した回答
者の回答が未収集であるか否かを判断し、未収集である
場合のみ、その回答者の回答を収集するため、一の回答
者による重複回答を防止することができる。したがっ
て、例えば、悪意のある回答者による不誠実な回答を防
止することができる。
When collecting the answers from the respondents, the server device refers to the answer storage means to judge whether the answers of the respondents who have sent the pseudonyms have not been collected. Since only the answers of the respondents are collected, duplicate answers by one respondent can be prevented. Therefore, for example, a dishonest answer by a malicious respondent can be prevented.

【0091】また、サーバ装置は、回答を収集する際、
回答者が受領証取得するための第2の署名データを生成
するが、この第2の署名データはブラインド署名により
生成されているため、サーバ装置は、回答者名を特定す
ることができない。一方、サーバ装置は、回答者名が分
かれば受領証を特定することができることから、第2の
署名データに対してアンブラインド処理を施すことによ
り受領証を取得した回答者は、この受領証をサーバ装置
に提示することにより、回答したことを証明することが
できる。したがって、回答を収集する側が、受領証の提
示を条件として回答者に特典などを与えることが可能と
なり、更に回答率の上昇が見込まれる。
When collecting answers, the server device
Although the respondent generates the second signature data for obtaining the receipt, since the second signature data is generated by the blind signature, the server device cannot specify the respondent name. On the other hand, the server device can identify the receipt if the name of the respondent is known. Therefore, the respondent who obtains the receipt by performing the unblind process on the second signature data sends the receipt to the server device. By presenting it, you can prove that you have answered. Therefore, it becomes possible for the side that collects the answers to give a privilege to the respondents on condition that the receipt is presented, and further increase in the response rate is expected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明に係る回答収集システムの一実施形態
全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of an embodiment of an answer collection system according to the present invention.

【図2】 本発明に係るサーバ装置のブロック構成図の
一例を示した図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a block configuration diagram of a server device according to the present invention.

【図3】 回答者名リスト記憶部のデータ構造を示した
図である。
FIG. 3 is a diagram showing a data structure of a respondent name list storage unit.

【図4】 署名記憶部のデータ構造を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing a data structure of a signature storage unit.

【図5】 回答記憶部のデータ構造を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing a data structure of an answer storage unit.

【図6】 回答記憶部に記憶される回答の回答例を示し
た図である。
FIG. 6 is a diagram showing a response example of a response stored in a response storage unit.

【図7】 回答装置のブロック構成図の一例を示した図
である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a block configuration diagram of a response device.

【図8】 回答用パスワード登録フェーズにおいて、サ
ーバ装置及び回答装置が行う処理手順を示したフローチ
ャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure performed by the server device and the reply device in the reply password registration phase.

【図9】 パスワード登録フェーズにおいて、サーバ装
置及び回答装置が行う処理手順を示したフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure performed by the server device and the response device in the password registration phase.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 サーバ装置 2 サーバ装置 1000 中央処理装置 1001 回答権限判断部 1002 署名情報判断部 1003 第1の署名部 1004 回答用パスワード確認部 1005 回答収集確認部 1006 回答収集部 1007 第2の署名部 1008 送信部 1009 受信部 1100 記憶装置 1101 回答者名リスト記憶部 1102 署名記憶部 1103 回答記憶部 1104 公開鍵記憶部 1105 秘密鍵記憶部 1106 種別番号記憶部 1107 ハッシュ関数記憶部 2000 中央演算装置 2001 乱数選定部 2002 第1の署名前処理データ生成部 2003 回答用パスワード抽出部 2004 第2の署名前処理データ生成部 2005 受領証抽出部 2006 送信部 2007 受信部 2100 記憶装置 2101 回答者記憶部 2102 乱数記憶部 1 server device 2 Server device 1000 Central processing unit 1001 Answer authority judgment section 1002 Signature information judgment unit 1003 First signature section 1004 Answer password confirmation part 1005 Response Collection Confirmation Section 1006 Answer Collection Department 1007 Second signature section 1008 transmitter 1009 Receiver 1100 storage device 1101 Respondent name list storage unit 1102 signature storage unit 1103 Answer storage unit 1104 public key storage 1105 Private key storage unit 1106 Type number storage unit 1107 Hash function storage unit 2000 Central processing unit 2001 Random number selection unit 2002 First signature preprocessing data generation unit 2003 Answer password extractor 2004 Second signature preprocessing data generation unit 2005 Receipt extractor 2006 transmitter 2007 Receiver 2100 storage device 2101 Respondent storage 2102 random number storage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 9/00 673A (72)発明者 岡 博文 奈良県生駒市高山町8916−5 奈良先端科 学技術大学院大学内 Fターム(参考) 5B085 AA08 AE02 AE09 AE15 AE23 AE29 BA07 BG01 BG02 BG07 5J104 AA09 EA03 EA19 LA03 LA08 NA02 NA05 PA07 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04L 9/00 673A (72) Inventor Hirofumi Oka 8916-5 Takayama-cho, Ikoma-shi, Nara Nara Institute of Advanced Science and Technology University F-term (reference) 5B085 AA08 AE02 AE09 AE15 AE23 AE29 BA07 BG01 BG02 BG07 5J104 AA09 EA03 EA19 LA03 LA08 NA02 NA05 PA07

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回答者による回答を受け付ける回答装置
と、前記回答装置に通信可能に接続され、前記回答装置
から送信される回答を収集するサーバ装置とを備える回
答収集システムであって、 前記回答装置は、回答者により任意に決定された仮名に
ブラインド署名によるブラインド処理を施し第1の署名
前処理データを生成し、生成した前記第1の署名前処理
データを、回答者を特定するための回答者名とともに前
記サーバ装置に送信し、 前記サーバ装置は、予め回答権限を有する回答者の回答
者名が登録された回答者名リスト記憶手段を参照するこ
とにより、回答者の回答権限の有無を判断し、当該回答
者が回答権限を有する場合、複数の回答者名に関して各
回答者名に対応する第1の署名前処理データが署名済み
であるか否かを記憶する署名記憶手段を参照すること
で、受信した前記第1の署名前処理データが署名済みで
あるか否かを判断し、受信した前記第1の署名前処理デ
ータが未署名の場合、当該第1の署名前処理データにブ
ラインド署名による署名を施して第1の署名データを生
成するとともに、前記署名記憶手段に、当該回答者名に
対応する第1の署名前処理データに署名を施した旨の登
録を行い、生成した前記第1の署名データを前記回答装
置に送信し、 前記回答装置は、受信した前記第1の署名データにブラ
インド署名によるアンブラインド処理を施し回答用パス
ワードを抽出し、前記回答者名にブラインド署名による
ブラインド処理を施し第2の署名前処理データを生成
し、生成した第2の署名前処理データを、前記仮名及び
前記回答用パスワードとともに前記サーバ装置に送信
し、 前記サーバ装置は、受信した前記仮名に対して所定の演
算を施して回答用パスワードを算出し、受信した回答用
パスワードと算出した回答用パスワードとが一致する場
合、受信した前記回答用パスワードは正当であると判断
して、更に複数の仮名に関して各仮名に対応する回答者
による回答が収集済みであるか否かを記憶する回答記憶
手段を参照することで、受信した前記仮名に対応する回
答者による前記回答が収集済みであるか否かを判断し、
未収集の場合、前記回答を収集するとともに、前記回答
記憶手段に当該仮名に対応する回答者の回答が収集済み
である旨の登録を行い、更に受信した前記第2の署名前
処理データにブラインド署名による署名を施し第2の署
名データを生成し、生成した前記第2の署名データを前
記回答装置に送信し、 前記回答装置は、受信した前記第2の署名データにブラ
インド署名によるアンブラインド処理を施して受領証を
抽出することを特徴とする回答収集システム。
1. An answer collection system comprising: an answering device that accepts answers from respondents; and a server device that is communicatively connected to the answering device and that collects answers sent from the answering device. The apparatus performs blind processing with a blind signature on a pseudonym arbitrarily determined by the respondent to generate first signature preprocessing data, and the generated first signature preprocessing data is used to identify the respondent. Whether or not the respondent has the reply authority by sending to the server apparatus together with the name of the respondent, and the server apparatus refers to the answerer name list storage means in which the answerer names of the respondents who have the reply authority are registered in advance. If the respondent has the reply authority, it is stored whether or not the first signature preprocessing data corresponding to each respondent name has been signed for a plurality of respondent names. By referring to the signature storage means, it is determined whether or not the received first pre-signature processing data is signed, and if the received first pre-signature processing data is not signed, the first The first signature data is generated by applying a blind signature to the signature preprocessing data of No. 1 and the first signature preprocessing data corresponding to the respondent name is signed in the signature storage means. The registration is performed, the generated first signature data is transmitted to the reply device, and the reply device performs an unblind process by a blind signature on the received first signature data to extract a reply password, The respondent name is blind-processed by a blind signature to generate second signature preprocessing data, and the generated second signature preprocessing data is used together with the pseudonym and the reply password. The server device performs a predetermined operation on the received pseudonym to calculate a reply password, and when the received reply password and the calculated reply password match, the server device receives the reply password. The answer password is judged to be valid and further received by referring to the answer storage means for storing whether or not the answers by the respondents corresponding to each of the kana have been collected for a plurality of kana. Determine whether the answers by the respondents corresponding to the pseudonym have been collected,
When not yet collected, the answers are collected and the reply storage means registers that the answers of the respondent corresponding to the pseudonym have been collected, and is blinded to the received second signature preprocessing data. A signature is applied to generate a second signature data, the generated second signature data is transmitted to the reply device, and the reply device performs an unblind process on the received second signature data by a blind signature. An answer collection system characterized by applying receipts and extracting receipts.
【請求項2】 前記回答はm種類あり(mは自然数:m
=1、2,3、・・・)、 前記第1の署名データは、回
答の種類に対応する種別番号Li(1≦i≦m)を用い
て前記回答装置から受信した前記第1の署名前処理デー
タにブラインド署名による署名を施して得られた回答の
種類に対応するm個の第1の署名データを含み、 前記回答用パスワードは、受信した前記第1の署名デー
タのそれぞれにブラインド署名によるアンブラインド処
理を施すことで抽出された回答の種類に対応するm個の
回答用パスワードを含み、 前記第2の署名前処理データは、回答者名に対して回答
の種類毎に決定された乱数を用いてブラインド署名によ
るブラインド処理を施して生成された回答の種類に対応
するm個の第2の署名前処理データを含み、 更に前記回答装置は、前記回答用パスワード、前記第2
の署名前処理データ及び前記仮名を送信する際、更に前
記種別番号を送信し、 更に前記サーバ装置は、受信した前記仮名及び受信した
前記種別番号Liに所定の演算を施して回答種類毎の前
記回答用パスワードを算出し、受信した前記回答用パス
ワードと算出した前記回答用パスワードとが一致する場
合、受信した前記回答用パスワードが正当であると判断
し、 更に前記回答記憶手段は、各仮名に関して回答の種類毎
に前記仮名に対応する回答者による回答が収集済みであ
るか否かを記憶し、 更に前記サーバ装置は、前記回答記憶手段を参照して受
信した回答用パスワードに対応する回答が収集済みであ
るか否かを回答の種類毎に判断し、収集済みである場
合、当該回答の種類に対応する回答を収集するととも
に、前記回答記憶手段に該当する回答の種類に対応する
回答が収集済みである旨の登録を行い、 前記第2の署名データは、各第2の署名前処理データに
ブラインド署名による署名を施すことで得られた回答の
種類に対応するm個の第2の署名データを含み、 前記受領証は、受信した第2の署名データに前記回答の
種類毎に決定された乱数を用いてアンブラインド処理を
施して抽出された回答の種類に対応するm個の受領証を
含むことを特徴とする請求1記載の回答収集システム。
2. There are m types of answers (m is a natural number: m
= 1, 2, 3, ...), The first signature data is the first signature received from the reply device using a classification number Li (1 ≦ i ≦ m) corresponding to the type of reply. The name processing data includes m pieces of first signature data corresponding to the type of answer obtained by applying a blind signature to the name processing data, and the answer password includes a blind signature for each of the received first signature data. Including m answer passwords corresponding to the types of answers extracted by performing the unblind processing by the above, the second signature preprocessing data is determined for each type of answer for the respondent name. The answer device includes m second pieces of signature preprocessing data corresponding to the type of answer generated by performing blind processing by blind signature using a random number, and the answering device includes the answer password and the second answer.
When transmitting the signature pre-processed data and the pseudonym, the type number is further transmitted, and the server device further performs a predetermined operation on the received pseudonym and the received type number Li to perform the operation for each response type. An answer password is calculated, and when the received answer password and the calculated answer password match, it is determined that the received answer password is valid, and the answer storage means further relates to each pseudonym. For each type of answer, it stores whether or not the answers by the respondents corresponding to the kana have been collected, and the server device refers to the answer storage means to obtain the answer corresponding to the answer password. Whether or not it has been collected is determined for each type of answer, and if it has been collected, the answers corresponding to the type of the answer are collected and the answer storage means is applicable. Registered that the answers corresponding to the types of answers have been collected, and the second signature data is the type of answers obtained by applying a blind signature to each second signature preprocessing data. And m receipts of the second signature data corresponding to the received second signature data, and the received second signature data is subjected to an unblind process using a random number determined for each type of the response The answer collection system according to claim 1, characterized in that it includes m receipts corresponding to types.
【請求項3】 前記第1の署名前処理データは、仮名に
ハッシュ処理を施して得られるデータに対してブライン
ド署名によるブラインド処理を施したものであることを
特徴とする請求項1又は2記載の回答収集システム。
3. The first signature preprocessing data is data obtained by subjecting a pseudonym to a hash process and subjecting the data to a blind process using a blind signature. Answer collection system.
【請求項4】 前記第2の署名前処理データは、回答者
名に所定のハッシュ処理を施して得られたデータに対し
てブラインド署名によるブラインド処理を施したもので
あることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の
回答収集システム。
4. The second pre-signature processing data is data obtained by subjecting an answerer name to a predetermined hash process and subjecting the data to a blind process using a blind signature. The answer collection system according to any one of Items 1 to 3.
【請求項5】 前記サーバ装置は、通信ネットワークを
介して閲覧可能な公開ボードを備え、前記仮名と前記仮
名による回答とを対応付けて前記公開ボードに記憶する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の回答
収集システム。
5. The server device comprises a public board that can be browsed via a communication network, and stores the pseudonym and an answer by the pseudonym in the public board in association with each other. Answer collection system according to any one of 4.
【請求項6】 サーバ装置と当該サーバ装置に通信可能
に接続された回答装置とを備え、前記回答装置より回答
者による回答を受け付けて当該回答を前記サーバ装置に
送信することで回答を収集する回答収集方法であって、 前記回答装置は、回答者により任意に決定された仮名に
ブラインド署名によるブラインド処理を施し第1の署名
前処理データを生成し、生成した前記第1の署名前処理
データを、回答者を特定するための回答者名とともに前
記サーバ装置に送信し、 前記サーバ装置は、回答者の回答権限の有無を、予め回
答権限を有する回答者の回答者名が登録された回答者名
リスト記憶手段を参照することにより判断し、当該回答
者が回答権限を有する場合、複数の回答者名に関して各
回答者名に対応する第1の署名前処理データが署名済み
であるか否かを記憶する署名記憶手段を参照すること
で、受信した前記第1の署名前処理データが署名済みで
あるか否かを判断し、受信した前記第1の署名前処理デ
ータが未署名の場合、当該第1の署名前処理データにブ
ラインド署名による署名を施して第1の署名データを生
成するとともに、前記署名記憶手段に、当該回答者名に
対応する第1の署名前処理データに署名を施した旨の登
録を行い、生成した前記第1の署名データを前記回答装
置に送信し、 前記回答装置は、受信した前記第1の署名データにブラ
インド署名によるアンブラインド処理を施し回答用パス
ワードを抽出した後、前記回答者名にブラインド署名に
よるブラインド処理を施し第2の署名前処理データを生
成し、生成した前記第2の署名前処理データを、前記仮
名及び前記回答用パスワードとともに前記サーバ装置に
送信し、 前記サーバ装置は、受信した仮名に対して所定の演算を
施して回答用パスワードを算出し、受信した回答用パス
ワードと算出した回答用パスワードとが一致する場合、
受信した前記回答用パスワードは正当であると判断し、
更に複数の仮名に関して各仮名に対応する回答者による
回答が収集済みであるか否かを記憶する回答記憶手段を
参照することで、受信した前記仮名に対応する回答者に
よる前記回答が収集済みであるか否かを判断し、未収集
の場合、前記回答を収集するとともに、前記回答記憶手
段に当該仮名に対応する回答者の回答が収集済みである
旨の登録を行い、更に受信した前記第2の署名前処理デ
ータにブラインド署名による署名を施し第2の署名デー
タを生成し、生成した前記第2の署名データを前記回答
装置に送信し、 前記回答装置は、受信した前記第2の署名データにブラ
インド署名によるアンブラインド処理を施して受領証を
抽出することを特徴とする回答収集方法。
6. A server device and an answering device communicatively connected to the server device. The answering device collects an answer by accepting an answer from an answerer and transmitting the answer to the server device. An answer collecting method, wherein the answering device performs a blind process by a blind signature on a pseudonym arbitrarily determined by a respondent to generate first signature preprocessing data, and the generated first signature preprocessing data To the server device together with the name of the respondent for identifying the respondent, the server device, the presence or absence of the answer authority of the respondent, the answer registered in advance the answerer name of the respondent who has the answer authority. When it is determined by referring to the person name list storage means and the respondent has the reply authority, the first signature preprocessing data corresponding to each respondent name is registered for a plurality of respondent names. By referring to the signature storage means for storing whether or not it has been completed, it is determined whether or not the received first signature preprocessing data is signed, and the received first signature preprocessing data Is not signed, the first signature preprocessing data is signed with a blind signature to generate first signature data, and the first signature data corresponding to the respondent's name is stored in the signature storage means. The processed data is registered to be signed, and the generated first signature data is transmitted to the reply device, and the reply device performs an unblind process by a blind signature on the received first signature data. After extracting the given answer password, the respondent name is blind-processed with a blind signature to generate second signature pre-processing data, and the generated second signature pre-processing data is changed to the temporary And the response password together with the reply password, the server device performs a predetermined operation on the received kana to calculate the reply password, and the received reply password and the calculated reply password are If they match,
It is judged that the received password for reply is valid,
Furthermore, by referring to the answer storage means that stores whether or not the answers by the respondents corresponding to each of the kana have been collected, the answers by the respondents corresponding to the received kana have been collected. If it is not collected, the answer is collected, the answer storage means registers that the answer of the respondent corresponding to the pseudonym has been collected, and the received first The signature preprocessing data of No. 2 is given a blind signature to generate second signature data, and the generated second signature data is transmitted to the reply device, and the reply device receives the second signature. An answer collection method characterized in that an unblinded process is applied to data to extract a receipt.
【請求項7】 回答者からの回答を受け付ける回答装置
に通信可能に接続され、前記回答装置より送信される回
答を収集するサーバ装置であって、 前記回答装置より送信される第1の署名前処理データ及
び回答者を特定するための回答者名を受信する第1の受
信手段と、 受信した前記回答者名に対応する回答者の回答権限の有
無を予め回答権限を有する回答者の回答者名が登録され
た回答者名リスト記憶手段を参照して判断する回答権限
判断手段と、 前記回答権限判断手段で受信した前記回答者名に対応す
る回答者が回答権限を有すると判断された場合、複数の
回答者名に関して各回答者名に対応する第1の署名前処
理データが署名済みであるか否かを記憶する署名記憶手
段を参照することで受信した前記第1の署名前処理デー
タが署名済みであるか否かを判断する署名情報判断手段
と、 前記署名情報判断手段により、受信した前記第1の署名
前処理データが未署名であると判断された場合、当該第
1の署名前処理データにブラインド署名による署名を施
して第1の署名データを生成するとともに、前記署名記
憶手段に、当該回答者名に対応する第1の署名前処理デ
ータに署名を施した旨の登録を行う第1の署名手段と、 生成した前記第1の署名データを前記回答装置に送信す
る第1の署名データ送信手段と、 前記回答装置により、受信した前記第1の署名データに
ブラインド署名によるアンブラインド処理を施して抽出
された回答用パスワード、前記回答者名にブラインド署
名によるブラインド処理を施すことで生成された第2の
署名前処理データ及び前記仮名を受信する第2の受信手
段と、 受信した前記仮名に対して所定の演算を施して回答用パ
スワードを算出し、受信した回答用パスワードと算出し
た回答用パスワードとが一致するか否かを判断し、受信
した前記回答用パスワードの正当性の有無を判断する回
答用パスワード確認手段と、 前記回答用パスワード確認手段において、受信した前記
回答用パスワードが正当であると判断された場合、複数
の仮名に関して各仮名に対応する回答者による回答が収
集済みであるか否かを記憶する回答記憶手段を参照する
ことで受信した前記仮名に対応する回答者による前記回
答が収集済みであるか否かを判断する回答収集確認手段
と、 前記回答収集確認手段において、前記仮名に対応する回
答者による前記回答が未収集であると判断された場合、
前記回答を収集するとともに、前記回答記憶手段に当該
仮名に対応する回答者の回答が収集済みである旨の登録
を行う回答収集手段と、 受信した前記第2の署名前処理データにブラインド署名
による署名を施し第2の署名データを生成する第2の署
名手段と、 生成された前記第2の署名データを前記回答装置に送信
する第2の署名データ送信手段とを備えることを特徴と
するサーバ装置。
7. A server device that is communicatively connected to an answering device that accepts answers from respondents, and that collects answers sent from the answering device, before the first signature sent from the answering device. First receiving means for receiving the processed data and the name of the respondent for specifying the respondent, and the respondent of the respondent who has the response authority in advance as to whether or not the respondent corresponding to the received respondent name has the answer authority. When the answer authority judging means for judging by referring to the answerer name list storing means in which the name is registered, and the answerer corresponding to the answerer name received by the answer authority judging means is judged to have the answer authority , The first signature preprocessing data received by referring to a signature storage unit that stores whether or not the first signature preprocessing data corresponding to each respondent name for a plurality of respondent names is signed Signed If the signature information determining unit that determines whether or not the first signature preprocessing data received is not signed by the signature information determining unit, the first signature preprocessing data A first signature data is generated by applying a blind signature to the first signature data, and the first signature data is registered in the signature storage means to the effect that the first signature preprocessing data corresponding to the respondent name is signed. Signing means, a first signature data transmitting means for transmitting the generated first signature data to the answering device, and an unblinding process using a blind signature on the received first signature data by the answering device. The answer password extracted by the application, the second signature preprocessing data generated by performing the blind process by the blind signature on the respondent name, and the second receiving the pseudonym The receiving means performs a predetermined operation on the received kana to calculate an answer password, judges whether the received answer password and the calculated answer password match, and receives the answer. Answer password confirmation means for determining whether the password for validity is correct, and the response password confirmation means, when the received response password is determined to be valid, respond to each pseudonym with respect to a plurality of pseudonyms. Answer collection confirmation means for judging whether or not the answer by the respondent corresponding to the received pseudonym has been collected by referring to the answer storage means for storing whether or not the answer by the respondent has been collected When the answer collection confirmation means determines that the answers by the respondents corresponding to the kana have not been collected,
An answer collection unit that collects the answers and also registers in the answer storage unit that the answers of the respondents corresponding to the pseudonym have been collected; and a blind signature on the received second signature preprocessing data. A server, comprising: a second signature means for applying a signature to generate second signature data; and a second signature data transmission means for transmitting the generated second signature data to the answering device. apparatus.
【請求項8】 コンピュータを、請求項7記載のサーバ
装置として機能させるためのプログラム。
8. A program for causing a computer to function as the server device according to claim 7.
【請求項9】 コンピュータを、請求項7記載のサーバ
装置として機能させるためのプログラムを記録した、コ
ンピュータにより読み取り可能な記録媒体。
9. A computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to function as the server device according to claim 7 is recorded.
JP2002091392A 2002-03-28 2002-03-28 Response-collecting system, response-collecting method, server, program for operating computer as server, and computer-readable recording medium for recording the program Pending JP2003289300A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091392A JP2003289300A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Response-collecting system, response-collecting method, server, program for operating computer as server, and computer-readable recording medium for recording the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002091392A JP2003289300A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Response-collecting system, response-collecting method, server, program for operating computer as server, and computer-readable recording medium for recording the program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003289300A true JP2003289300A (en) 2003-10-10

Family

ID=29236483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002091392A Pending JP2003289300A (en) 2002-03-28 2002-03-28 Response-collecting system, response-collecting method, server, program for operating computer as server, and computer-readable recording medium for recording the program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003289300A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167967A (en) * 2003-11-13 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Anonymous communication method
JP2006018053A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Hitachi Ltd Collection method for information and terminal
JP2008131058A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Kddi R & D Laboratories Inc Attribute authentication system, method retrieving behavior history of user in the system, and program
JP2008193454A (en) * 2007-02-06 2008-08-21 Kddi R & D Laboratories Inc Attribute authentication system, and anonymity attribute authentication method and program in the system
JP2009290774A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Central Res Inst Of Electric Power Ind Data collection system, data collection method and data collection program
JP2012500519A (en) * 2008-08-12 2012-01-05 ティヴォ インク Data anonymity system
WO2013072947A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 株式会社日立製作所 Secret character string search system
JP2014053834A (en) * 2012-09-10 2014-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data sharing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167967A (en) * 2003-11-13 2005-06-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Anonymous communication method
JP4608245B2 (en) * 2003-11-13 2011-01-12 日本電信電話株式会社 Anonymous communication method
JP2006018053A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Hitachi Ltd Collection method for information and terminal
JP4706196B2 (en) * 2004-07-02 2011-06-22 株式会社日立製作所 Information collection method and terminal
JP2008131058A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Kddi R & D Laboratories Inc Attribute authentication system, method retrieving behavior history of user in the system, and program
JP2008193454A (en) * 2007-02-06 2008-08-21 Kddi R & D Laboratories Inc Attribute authentication system, and anonymity attribute authentication method and program in the system
JP2009290774A (en) * 2008-05-30 2009-12-10 Central Res Inst Of Electric Power Ind Data collection system, data collection method and data collection program
JP2012500519A (en) * 2008-08-12 2012-01-05 ティヴォ インク Data anonymity system
JP2014131322A (en) * 2008-08-12 2014-07-10 Tivo Inc Data anonymity system
WO2013072947A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-23 株式会社日立製作所 Secret character string search system
JP2014053834A (en) * 2012-09-10 2014-03-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Data sharing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2711243C (en) System and method for secure voting
US5420927A (en) Method for certifying public keys in a digital signature scheme
US7346775B2 (en) System and method for authentication of users and web sites
CN110098932B (en) Electronic document signing method based on safe electronic notarization technology
CN112035883B (en) Method and computer readable medium for user credit scoring in a decentralized identity system
US20020004800A1 (en) Electronic notary method and system
EP2736218A2 (en) Web site authentication
EP2424282A1 (en) System and method for personal certification using a mobile device
US20020165830A1 (en) Process and device for electronic payment
CN103679436A (en) Electronic contract security system and method based on biological information identification
US20150310686A1 (en) System and method for secure voting
JP2008312048A (en) Authentication method of information terminal
US7269852B2 (en) Authenticity output method and its apparatus, and processing program
CN101089880A (en) Electronic signature method
WO2005076782A2 (en) Use of public switched telephone network for capturing electronic signatures in on-line transactions
TW200900988A (en) Human-recognizable cryptographic keys
CN101090320A (en) Indentify authorization method for dectronic signature
KR20060127194A (en) Electronic voting process using fair blind signature
JP2003289300A (en) Response-collecting system, response-collecting method, server, program for operating computer as server, and computer-readable recording medium for recording the program
WO2007129042A1 (en) Identity verification system and method
JP2008090586A (en) Web-site validity determination support system
CN107483190B (en) Electronic qualification certificate generation method, verification method, generation device and verification device
JP2000269957A (en) Electronic voting method and medium recording its program
JP2002049590A (en) Electronic authentication system
Hwang et al. On the security enhancement for anonymous secure e-voting over computer network

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040928