JP2003284002A - Digital data recording device and reproducing device - Google Patents

Digital data recording device and reproducing device

Info

Publication number
JP2003284002A
JP2003284002A JP2002087397A JP2002087397A JP2003284002A JP 2003284002 A JP2003284002 A JP 2003284002A JP 2002087397 A JP2002087397 A JP 2002087397A JP 2002087397 A JP2002087397 A JP 2002087397A JP 2003284002 A JP2003284002 A JP 2003284002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data
digital data
time information
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002087397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naozumi Sugimura
直純 杉村
Katsuyuki Watanabe
克行 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002087397A priority Critical patent/JP2003284002A/en
Publication of JP2003284002A publication Critical patent/JP2003284002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve the problems that much time is required for decoding because an operation of a decoder becomes unstable in the case that the time information is discontinuous at the time of skip reproducing for MPEG data of packet form, moreover since the decode cannot be performed until PAT (program association table) and PMT (program map table) are detected, thereby requiring much time for picture display. <P>SOLUTION: This device is provided with a time information converting means 806 for converting time information in reproduced data. The device controls so that the increasing amount of time information per unit of time is kept constant. The device is provided a packet generating means 807 and inserts PAT (program association table), PMT (program map table), and PCR (program clock reference). <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像・音声データ
を記録または再生する記録または再生装置に関するもの
であり、特に、パケット形式の圧縮されたディジタルデ
ータを、光ディスク、ハードディスク、半導体メモリな
どの記録媒体に記録または再生する装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording or reproducing apparatus for recording or reproducing video / audio data, and more particularly, recording compressed digital data in packet format on an optical disk, a hard disk, a semiconductor memory or the like. The present invention relates to an apparatus for recording or reproducing on a medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像や音声のデータ量をディジタルデー
タ圧縮技術により削減する技術が広く用いられている。
代表的なものにMPEG(Moving Picture Experts Gro
up)方式と呼ばれる圧縮方式がある。ディジタルデータ
圧縮技術を用いることにより、高画質な映像を放送した
り、蓄積したりすることができるようになった。
2. Description of the Related Art A technique for reducing the amount of video and audio data by a digital data compression technique is widely used.
MPEG (Moving Picture Experts Gro)
There is a compression method called up) method. The use of digital data compression technology has made it possible to broadcast and store high-quality images.

【0003】このようなディジタルデータを記録再生す
る記録再生装置として、磁気テープを用いたディジタル
VTRや、光ディスクを用いたもの、半導体メモリを用
いたものなど、多様な記録再生装置が考えられる。特
に、光ディスクや半導体メモリを用いた記録再生装置で
は、メディアへのランダムアクセスが可能であるため、
所望の場面を呼び出したり、高速サーチを行ったりする
ことが容易であり、使い勝手がよい。
As a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing such digital data, various recording / reproducing apparatuses such as a digital VTR using a magnetic tape, an optical disk, a semiconductor memory and the like can be considered. In particular, in a recording / reproducing device using an optical disk or a semiconductor memory, random access to the medium is possible,
It is easy to call a desired scene and perform high-speed search, and it is easy to use.

【0004】ところで、MPEG方式では、前後の画像
の相関性を利用してデータ圧縮を行っている。一般的
に、15枚程度の画像をひとまとまりにしてデータ圧縮
を行うことが多い。このデータのまとまりをGOP(Gr
oup Of Pictures)と呼ぶ。ランダムアクセスを行う場
合には、GOPの先頭からデータ再生を行えば、再生さ
れたデータの先頭よりデータの復元が可能となるので、
GOPの途中からデータを再生した場合と比べ、デコー
ドにかかる時間を短くすることが出来る。
By the way, in the MPEG system, data compression is performed by utilizing the correlation between the images before and after. In general, data compression is often performed on a group of about 15 images. The group of this data is GOP (Gr
oup Of Pictures). When performing random access, if the data is reproduced from the beginning of the GOP, the data can be restored from the beginning of the reproduced data.
The time required for decoding can be shortened as compared with the case of reproducing data from the middle of GOP.

【0005】これを実現するため、記録媒体にMPEG
方式のデータを記録する場合に、予めGOPが記録され
た位置をリストとして登録しておく。再生時にランダム
アクセスが発生した場合、このGOP位置のリストに登
録されているGOP先頭位置から再生を始めるように制
御を行ない、ランダムアクセス後のデコードにかかる時
間を短縮する。GOP位置をリスト化して、GOP先頭
位置から再生を可能とする画像再生装置は、特開200
0−125259号公報に示されている。
In order to realize this, MPEG is recorded on the recording medium.
When recording system data, the positions where GOPs are recorded are registered in advance as a list. When random access occurs during reproduction, control is performed so that reproduction is started from the GOP head position registered in this GOP position list, and the time required for decoding after random access is shortened. An image reproducing apparatus that makes a list of GOP positions and enables reproduction from the GOP head position is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 200-200200.
No. 0-125259.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなデータ出力の方法では、データ再生後、すぐにデ
ータのデコードが出来ない場合も多い。なぜなら、デコ
ーダがデータのデコードを行う場合には、映像パケット
の他に、映像パケットのPID(パケット識別番号)を
判別するためのPAT(Program Association Tabl
e)、PMT(ProgramMap Table)などの情報パケット
が必要である。
However, in the above-described data output method, it is often impossible to immediately decode the data after the data is reproduced. This is because, when the decoder decodes the data, the PAT (Program Association Tabl) for determining the PID (packet identification number) of the video packet in addition to the video packet.
Information packets such as e) and PMT (Program Map Table) are required.

【0007】これらの情報パケットは、映像パケットの
GOP位置などとは無関係に、所定の時間間隔でパケッ
ト列中に挿入される。したがって、再生を開始した場合
に、PATやPMTを即座に取得することができない。
また、GOPのデータをデコードする前に、PATやP
MTのデータが取得できていないと、映像データのPI
Dが決まらないため、先頭のGOPのデータをデコード
できないという問題がある。
These information packets are inserted into the packet train at a predetermined time interval regardless of the GOP position of the video packet. Therefore, when the reproduction is started, the PAT and PMT cannot be immediately acquired.
Before decoding the GOP data, PAT and P
If MT data is not acquired, PI of video data
Since D is not decided, there is a problem that the data of the head GOP cannot be decoded.

【0008】また、MPEG方式では、デコードの基準
となる時間を管理するために、時間情報を有するPCR
(プログラムクロックリファレンス:Program Clock Re
ference)というパケットを適宜挿入している。デコー
ダ内では、この時間情報を利用して、動作の基準となる
27MHzの動作クロックを生成している。場面スキッ
プなどの動作を行った場合には、この時間情報の値が不
連続となるので、動作クロックが不安定となり、デコー
ド動作が一時的に行えなくなることがある。
Further, in the MPEG system, a PCR having time information is used to manage a time which is a reference for decoding.
(Program Clock Reference: Program Clock Re
ference) packet is inserted as appropriate. In the decoder, this time information is used to generate an operation clock of 27 MHz which is a reference for operation. When an operation such as scene skip is performed, the value of this time information becomes discontinuous, so that the operation clock becomes unstable and the decoding operation may be temporarily disabled.

【0009】さらには、映像データには、所定の間隔で
ピクチャーデータが含まれていなければならないが、メ
ディアのシーク中など、データが再生されない期間に
は、ピクチャーデータが出力されないので、デコーダで
は映像を再生できないと言う欠点があった。
Further, the video data must include picture data at a predetermined interval, but since the picture data is not output during a period during which the data is not reproduced, such as during seeking of the medium, the decoder does not output the video data. It had the drawback of not being able to play.

【0010】本発明の目的は、場面スキップや高速サー
チなどのランダムアクセスが生じた場合にも、デコーダ
の動作に異常を来すことなく、正しくデコードが行える
ようなデータを出力するディジタルデータ再生装置を提
供することにある。
An object of the present invention is to provide a digital data reproducing apparatus which outputs data which can be correctly decoded without causing an abnormality in the operation of the decoder even when random access such as scene skip or high speed search occurs. To provide.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明にかかるディジタルデータ再生装置では、パ
ケット形式の圧縮されたディジタルデータを記録媒体か
ら再生するディジタルデータ再生装置であって、上記デ
ィジタルデータには、該データをデコードする際のデコ
ードの基準となる時間を管理する時間情報が付加されて
おり、再生されたデータ中の上記時間情報を変換する時
間情報変換手段を有し、該時間情報変換手段は、単位時
間当たりの時間情報の変化量が一定となるように、上記
時間情報の変換を行って出力する構成とした。
In order to solve the above problems, a digital data reproducing device according to the present invention is a digital data reproducing device for reproducing compressed digital data in a packet format from a recording medium. The digital data is added with time information for managing a time that serves as a decoding reference when the data is decoded, and has time information conversion means for converting the time information in the reproduced data. The time information conversion means is configured to convert and output the time information so that the change amount of the time information per unit time becomes constant.

【0012】また本発明にかかるディジタルデータ再生
装置では、上記ディジタルデータには、ピクチャー毎に
表示時刻およびデコード開始時刻を表す時間情報が付加
されており、再生されたデータ中の上記時間情報を変換
する時間情報変換手段を有し、該時間情報変換手段は、
単位時間当たりの時間情報の変化量が一定となるよう
に、上記時間情報の変換を行って出力する構成とした。
Further, in the digital data reproducing apparatus according to the present invention, time information indicating a display time and a decoding start time is added to each digital data for each picture, and the time information in the reproduced data is converted. And a time information conversion unit that
The time information is converted and output so that the amount of change in time information per unit time becomes constant.

【0013】また本発明にかかるディジタルデータ再生
装置では、該データをデコードする際のデコードの基準
となる時間を管理する時間情報を示すパケットを生成す
るパケット生成手段を有し、再生されたデータ中のパケ
ット列に、上記パケット生成手段により生成した時間情
報を示すパケットを挿入して出力する構成とした。
Further, the digital data reproducing apparatus according to the present invention has packet generating means for generating a packet indicating time information for managing the time serving as a decoding reference when the data is decoded, The packet indicating the time information generated by the packet generating means is inserted into the packet sequence of No. 1 and output.

【0014】また本発明にかかるディジタルデータ再生
装置では、上記ディジタルデータには、該データをデコ
ードする際のデコード開始点と開始点のパケット識別番
号の情報が付随し、パケット識別情報を含んだパケット
を生成するパケット生成手段を有し、所定のデコード開
始点からのデータの再生を開始する前に、該デコード開
始点に対応するパケット識別番号を含むパケットを出力
する構成とした。
Further, in the digital data reproducing apparatus according to the present invention, the digital data is accompanied by the packet start number at the time of decoding the data and the packet identification number information of the start point, and the packet including the packet identification information. And a packet generating means for generating a packet including a packet identification number corresponding to the decoding start point before the reproduction of the data from the predetermined decoding start point is started.

【0015】また本発明にかかるディジタルデータ再生
装置では、再生データの各パケットから画像データを検
出する画像データ検出手段と、画像データを含んだパケ
ットを生成するパケット生成手段を有し、再生データに
おいて画像データが欠落した場合に、上記パケット生成
手段により生成したパケットを再生データに挿入して出
力する構成とした。
Further, the digital data reproducing apparatus according to the present invention has the image data detecting means for detecting the image data from each packet of the reproducing data, and the packet generating means for generating the packet containing the image data. When the image data is lost, the packet generated by the packet generating means is inserted into the reproduction data and output.

【0016】また本発明にかかるディジタルデータ記録
装置は、パケット形式の圧縮されたディジタルデータを
記録媒体に記録するものであって、上記ディジタルデー
タに、ピクチャー毎に表示時刻およびデコード開始時刻
を表す時間情報を付加する時間情報付加手段を有し、上
記時間情報の付加されたディジタルデータとともに、該
データをデコードする際のデコード開始点と開始点のパ
ケット識別番号の情報を、上記記録媒体上に記録する構
成とした。
A digital data recording apparatus according to the present invention records compressed digital data in a packet format on a recording medium, and the digital data recording time is a time indicating a display time and a decoding start time for each picture in the digital data. The time information adding means for adding information is recorded on the recording medium together with the digital data to which the time information is added, together with the information of the decoding start point and the packet identification number of the starting point when the data is decoded. It was configured to do.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるディジタル
データ記録装置及び再生装置を実施の形態を用いて説明
する。まず、記録装置から説明する。図1は、本発明に
かかるディジタルデータ記録装置の実施形態を示す。1
01は入力端子、102は入力インターフェース、10
3は制御マイコン、104はパケット検出部、105は
基準信号発生部、106はタイムスタンプ付加部、10
7はバッファメモリ、108は記録信号処理部、109
は光ヘッド、110は光ディスクである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A digital data recording apparatus and a reproducing apparatus according to the present invention will be described below with reference to embodiments. First, the recording device will be described. FIG. 1 shows an embodiment of a digital data recording device according to the present invention. 1
01 is an input terminal, 102 is an input interface, 10
3 is a control microcomputer, 104 is a packet detection unit, 105 is a reference signal generation unit, 106 is a time stamp addition unit, 10
7 is a buffer memory, 108 is a recording signal processing unit, 109
Is an optical head, and 110 is an optical disk.

【0018】入力端子101には、本記録再生装置の外
部にあるディジタル放送受信機などの外部機器が接続さ
れる。外部機器からの入力される圧縮されたディジタル
データは、入力端子101を介して、インターフェース
102に入力される。インターフェース102は、入力
データを188バイト長のMPEGトランスポートパケ
ットに戻し、パケット検出部104,基準信号発生部1
05,タイムスタンプ付加部106に供給する。
An external device such as a digital broadcast receiver outside the recording / reproducing apparatus is connected to the input terminal 101. Compressed digital data input from an external device is input to the interface 102 via the input terminal 101. The interface 102 returns the input data to an MPEG transport packet having a length of 188 bytes, and the packet detection unit 104 and the reference signal generation unit 1
05, to the time stamp adding unit 106.

【0019】パケット検出部104は、GOPの先頭パ
ケットの検出のほか、PATパケットの検出、PMTパ
ケットの検出を行う。制御マイコン103は、PATパ
ケットおよびPMTパケットを検出し、これらパケット
の内容を解析して、映像パケットのPIDおよび音声パ
ケットのPIDを求める。また、GOPの先頭パケット
を検出した場合、そのパケット位置を、映像PID値お
よび音声PID値とともに、GOP先頭位置情報として
記憶する。また、制御マイコン103は、PATパケッ
ト,PMTパケットの内容から、PCRパケットのPI
Dを求め、基準信号発生部105にセットする。
The packet detection unit 104 detects a PAT packet and a PMT packet in addition to the detection of the head packet of the GOP. The control microcomputer 103 detects the PAT packet and the PMT packet, analyzes the contents of these packets, and obtains the PID of the video packet and the PID of the audio packet. When a GOP head packet is detected, the packet position is stored as GOP head position information together with the video PID value and the audio PID value. Further, the control microcomputer 103 determines the PI of the PCR packet from the contents of the PAT packet and PMT packet.
D is obtained and set in the reference signal generator 105.

【0020】図2は、基準信号発生部105の構成図を
示す。基準信号発生部は、MPEGトランスポートパケ
ット中のPCRパケットのPCR値から、27MHzの
基準信号を発生する。201はMPEGトランスポート
パケットが入力される入力端子、202は制御マイコン
からPCRパケットのPID値が入力される入力端子、
203はPCR値検出器、204は基準信号からPCR
値を生成するPCRカウンター、205はPCR値検出
器およびPCRカウンターのカウント値の差を計算して
誤差電圧を生成する誤差電圧生成器、206は誤差電圧
にしたがい周波数の微調整が行われる電圧制御発振器
(VCO)、207は基準信号が出力される出力端子で
ある。
FIG. 2 is a block diagram of the reference signal generator 105. The reference signal generator generates a 27 MHz reference signal from the PCR value of the PCR packet in the MPEG transport packet. 201 is an input terminal to which an MPEG transport packet is input; 202 is an input terminal to which the PID value of the PCR packet is input from the control microcomputer;
203 is a PCR value detector, 204 is a PCR from a reference signal
A PCR counter that generates a value, 205 is an error voltage generator that calculates the difference between the count values of the PCR value detector and the PCR counter, and generates an error voltage, and 206 is a voltage control that finely adjusts the frequency according to the error voltage. An oscillator (VCO) 207 is an output terminal for outputting a reference signal.

【0021】PCR値検出器203は、制御マイコン1
03から設定されたPCRパケットのPIDを用いて、
入力端子201に入力されたMPEGトランスポートパ
ケットから、PCRパケットのみを取り出し、そのPC
R値を検出する。一方、電圧制御発振器206は、27
MHzの基準信号を発振している。この基準信号は、P
CRカウンター204に入力され、PCRカウント値を
生成する。誤差電圧生成器205は、PCR値からPC
Rカウント値を減算し、その値に対応した電圧を誤差電
圧として出力し、電圧制御発振器206に供給する。M
PEGトランスポートパケットを生成する際に用いられ
た基準信号の周波数と、電圧制御発振器の生成する基準
信号の周波数が一致している場合には、PCR値とPC
Rカウント値が一致し、誤差電圧は0となる。
The PCR value detector 203 is a control microcomputer 1
Using the PID of the PCR packet set from 03,
Only the PCR packet is extracted from the MPEG transport packet input to the input terminal 201, and the PC
Detect the R value. On the other hand, the voltage controlled oscillator 206 has 27
It oscillates the reference signal of MHz. This reference signal is P
It is input to the CR counter 204 and generates a PCR count value. The error voltage generator 205 calculates the PCR value from the PC
The R count value is subtracted, a voltage corresponding to the value is output as an error voltage, and the error voltage is supplied to the voltage controlled oscillator 206. M
When the frequency of the reference signal used when generating the PEG transport packet and the frequency of the reference signal generated by the voltage controlled oscillator match, the PCR value and the PC
The R count values match and the error voltage becomes zero.

【0022】一方、電圧制御発振器206の生成する基
準信号の周波数が、MPEGトランスポートパケットを
生成する際に用いられた基準信号の周波数よりも高い場
合には、PCRカウント値がPCR値よりも大きくなる
ため、PCR値からPCRカウント値を減算すると負の
値を得る。したがって、誤差電圧生成器205の出力電
圧は負となり、電圧制御発振器206の制御電圧も負の
値となる。電圧制御発振器206は、制御電圧が負の場
合には発振周波数を下げるように設計されているので、
電圧制御発振器206の生成する基準信号の周波数は若
干低くなり、MPEGトランスポートストリームを生成
する際に用いられた基準周波数に近づく。
On the other hand, when the frequency of the reference signal generated by the voltage controlled oscillator 206 is higher than the frequency of the reference signal used when generating the MPEG transport packet, the PCR count value is larger than the PCR value. Therefore, a negative value is obtained by subtracting the PCR count value from the PCR value. Therefore, the output voltage of the error voltage generator 205 is negative and the control voltage of the voltage controlled oscillator 206 is also a negative value. The voltage controlled oscillator 206 is designed to lower the oscillation frequency when the control voltage is negative,
The frequency of the reference signal generated by the voltage controlled oscillator 206 becomes slightly lower and approaches the reference frequency used when generating the MPEG transport stream.

【0023】逆に、電圧制御発振器206の生成する基
準信号の周波数が、MPEGトランスポートパケットを
生成する際に用いられた基準信号の周波数よりも低い場
合には、誤差電圧生成器205の出力電圧は正となり、
電圧制御発振器206の生成する周波数が若干高くなる
ので、MPEGトランスポートストリームを生成する際
に用いられた基準周波数に近づく。
On the contrary, when the frequency of the reference signal generated by the voltage controlled oscillator 206 is lower than the frequency of the reference signal used in generating the MPEG transport packet, the output voltage of the error voltage generator 205 Becomes positive,
Since the frequency generated by the voltage controlled oscillator 206 becomes slightly higher, it approaches the reference frequency used when generating the MPEG transport stream.

【0024】以上のようないわゆるPLL制御により、
電圧制御発振器206の生成する基準信号の周波数と、
MPEGトランスポートパケットを生成する際に用いら
れた基準信号の周波数が等しくなる。電圧制御発振器2
06が生成した基準信号は、タイムスタンプ付加部10
6に供給される。
By the so-called PLL control as described above,
The frequency of the reference signal generated by the voltage controlled oscillator 206,
The frequencies of the reference signals used when generating the MPEG transport packet become equal. Voltage controlled oscillator 2
The reference signal generated by 06 is the time stamp adding unit 10
6 is supplied.

【0025】図3は、タイムスタンプ付加部106の構
成を示す。301は基準信号発生部から供給される基準
信号が入力される入力端子、302はタイムスタンプカ
ウンター、303はMPEGトランスポートパケットが
入力される入力端子、304はバッファメモリ、305
はMPEGトランスポートパケットのパケット位置を検
出するパケット位置検出部、306はタイムスタンプ値
とバッファメモリの出力とを切り替える切り換え器、3
07は出力端子である。
FIG. 3 shows the configuration of the time stamp adding section 106. Reference numeral 301 is an input terminal to which the reference signal supplied from the reference signal generator is input, 302 is a time stamp counter, 303 is an input terminal to which an MPEG transport packet is input, 304 is a buffer memory, and 305
Is a packet position detection unit for detecting the packet position of the MPEG transport packet, 306 is a switch for switching between the time stamp value and the output of the buffer memory, 3
Reference numeral 07 is an output terminal.

【0026】タイムスタンプカウンター302は、入力
端子301より入力された基準信号を元にタイムスタン
プを生成する。このタイムスタンプは、30ビットの長
さを持ち、基準信号である27MHzでカウントアップ
する。入力端子303から入力されたMPEGトランス
ポートパケットは、バッファメモリ304とパケット位
置検出部305に入力される。バッファメモリ304
は、一時的にMPEGトランスポートパケットを記憶す
る。
The time stamp counter 302 generates a time stamp based on the reference signal input from the input terminal 301. This time stamp has a length of 30 bits and counts up at 27 MHz which is a reference signal. The MPEG transport packet input from the input terminal 303 is input to the buffer memory 304 and the packet position detection unit 305. Buffer memory 304
Temporarily stores the MPEG transport packet.

【0027】パケット位置検出部305は、MPEGト
ランスポートパケットが入力されたことを判断し、その
パケット位置から、タイムスタンプを挿入する位置を決
定する。タイムスタンプ挿入位置では、切り換え器30
6をタイムスタンプカウンター側に切り換え、タイムス
タンプの値を出力端子に供給する。続いて、切り換え器
306をバッファメモリ側に切り換え、バッファメモリ
304に記憶したMPEGトランスポートパケットの内
容を出力端子307に出力する。
The packet position detector 305 determines that an MPEG transport packet has been input, and determines the position to insert the time stamp from the packet position. At the time stamp insertion position, the switch 30
6 is switched to the time stamp counter side, and the time stamp value is supplied to the output terminal. Then, the switch 306 is switched to the buffer memory side, and the content of the MPEG transport packet stored in the buffer memory 304 is output to the output terminal 307.

【0028】図4は、MPEGトランスポートパケット
へタイムスタンプを付加する様子を示す。401は入力
されたMPEGトランスポートパケット、402はタイ
ムスタンプを付加したMPEGトランスポートパケット
を表している。MPEGトランスポートパケットは、1
88バイトの長さを持つ。このMPEGトランスポート
パケットの先頭に、30ビットのタイムスタンプを付加
する。なお、バイトに直した際に30ビットでは区切り
が悪いので、2ビットの付加情報を付加し、全部で32
ビット(すなわち4バイト)の情報を付加する。これに
より、パケットの長さは192バイトとなる。付加情報
2ビットは、例えば、このプログラムをコピーして良い
かどうかを示す著作権情報などに利用する。
FIG. 4 shows how a time stamp is added to an MPEG transport packet. Reference numeral 401 represents an input MPEG transport packet, and 402 represents an MPEG transport packet to which a time stamp is added. 1 MPEG transport packet
It has a length of 88 bytes. A 30-bit time stamp is added to the beginning of this MPEG transport packet. In addition, when it is converted to bytes, the division is not good with 30 bits, so additional information of 2 bits is added to make a total of 32 bits.
Bit (that is, 4 bytes) of information is added. As a result, the packet length becomes 192 bytes. The additional information 2 bits are used, for example, as copyright information indicating whether or not this program can be copied.

【0029】タイムスタンプが付加されて192バイト
長となったデータは、バッファメモリ107に一旦記憶
した後、記録信号処理部108で記録信号に変換され、
光ヘッド109により光ディスク110上に記録され
る。
The data having the length of 192 bytes added with the time stamp is temporarily stored in the buffer memory 107 and then converted into a recording signal by the recording signal processing unit 108.
It is recorded on the optical disk 110 by the optical head 109.

【0030】図5は、光ディスクのセクターへのMPE
Gパケット格納方法を示す。光ディスクでは、セクター
と呼ばれる単位でデータを記録する。1セクターは、2
048バイト長である。1セクターに、192バイトの
記録パケットを詰めていくと、10パケット分記録でき
る。しかしながら、128バイト分の余りが出てしま
い、効率が悪い。そこで、図5に示すように、3セクタ
ーをひとまとまりとして、32パケットを記録すれば、
無駄なく記録することが出来る。セクター単位にまとめ
られたMPEGトランスポートパケットは、光ディスク
上のMPEGパケット記録領域に順次記録される。
FIG. 5 shows MPE for sectors of an optical disk.
The G packet storage method is shown. On an optical disc, data is recorded in units called sectors. 1 sector is 2
It is 048 bytes long. If 192 bytes of recording packets are packed in one sector, 10 packets can be recorded. However, there is a surplus of 128 bytes, which is inefficient. Therefore, as shown in FIG. 5, if 32 packets are recorded with 3 sectors as a group,
You can record without waste. The MPEG transport packets grouped into sectors are sequentially recorded in the MPEG packet recording area on the optical disc.

【0031】プログラム1つ分のMPEGトランスポー
トパケットの記録が終了すると、制御マイコンは、その
プログラムに対するGOP情報を付加情報として光ディ
スク上の付加情報記録領域へ記録する。記録した1プロ
グラム分の記録データや、付加情報の記録位置・データ
長などの情報は、識別のための名称を付け、ファイルと
して登録する。各ファイル情報はファイル管理情報領域
に記録する。
When the recording of the MPEG transport packet for one program is completed, the control microcomputer records the GOP information for the program as additional information in the additional information recording area on the optical disc. The recorded recording data for one program and the information such as the recording position and data length of the additional information are given a name for identification and registered as a file. Each file information is recorded in the file management information area.

【0032】図6は、光ディスク上のセクターの使用領
域を示す。601は光ディスク上の先頭セクター、60
2は光ディスク上の最終セクター、603はファイル管
理情報領域、604は付加情報領域、605はMPEG
パケット記録領域を示す。ファイル管理情報領域603
や付加情報領域604、MPEGパケット記録領域60
5は、それぞれ独立した領域に記録する。これは、各領
域がディスク上に分散することを防ぎ、記録・再生時の
シーク時間をできるだけ少なくするためである。さら
に、光ディスク上の先頭部・最後尾には、空き領域を設
けている。これは、将来的に別のファイル管理情報を記
録したり、再生装置の起動時に読み込むBOOT情報な
どを記録する領域に使用できる。
FIG. 6 shows a used area of a sector on the optical disk. 601 is the first sector on the optical disc, 60
2 is the last sector on the optical disc, 603 is the file management information area, 604 is the additional information area, and 605 is MPEG.
Indicates a packet recording area. File management information area 603
And additional information area 604, MPEG packet recording area 60
5 is recorded in each independent area. This is to prevent each area from being dispersed on the disk and to minimize the seek time at the time of recording / reproducing. Furthermore, empty areas are provided at the beginning and the end of the optical disc. This can be used in an area for recording other file management information in the future or for recording BOOT information read when the reproducing apparatus is activated.

【0033】図7は、GOP情報の記録例を示す。GO
Pの先頭位置が検出されたパケットの位置およびその時
の映像PID,音声PIDの値をペアにして、GOP情
報として記録する。場面スキップ時や高速サーチ時に
は、このGOP情報を利用してGOP先頭位置から再生
を開始する。
FIG. 7 shows an example of recording GOP information. GO
The position of the packet in which the leading position of P is detected and the value of the video PID and the audio PID at that time are paired and recorded as GOP information. When a scene is skipped or a high speed search is performed, reproduction is started from the GOP head position using this GOP information.

【0034】次に、再生装置について説明する。図8
は、本発明にかかるディジタルデータ再生装置の実施形
態を示す。110は記録媒体である光ディスク、109
は光ディスクのデータを読み取るピックアップ、801
は再生信号処理部、802はバッファメモリ、803は
再生パケットに付加されているタイムスタンプに応じて
パケット出力タイミングを制御する出力タイミング制御
部、804は制御マイコン、805はパケットフィル
タ、806は時間情報変換部、807はパケット生成
部、808はパケット混合部、809は出力インターフ
ェース、810は出力端子である。
Next, the reproducing apparatus will be described. Figure 8
Shows an embodiment of a digital data reproducing apparatus according to the present invention. Reference numeral 110 is an optical disk as a recording medium,
Is a pickup that reads the data on the optical disc, 801
Is a reproduction signal processing unit, 802 is a buffer memory, 803 is an output timing control unit that controls the packet output timing according to the time stamp added to the reproduction packet, 804 is a control microcomputer, 805 is a packet filter, and 806 is time information. A conversion unit, 807 is a packet generation unit, 808 is a packet mixing unit, 809 is an output interface, and 810 is an output terminal.

【0035】再生時には、まず、制御マイコン804
が、光ディスク110上から所定の手順で、ファイル管
理情報を読み出す。ファイル管理情報には、ディスク上
のどの位置に、何のファイルが書かれているかという情
報が書き込まれている。制御マイコン804は、このフ
ァイル管理情報を元に、ディスクに記録されているプロ
グラム名やそのプログラムに対応するMPEGパケット
記録領域の情報およびGOP情報を取得する。
At the time of reproduction, first, the control microcomputer 804
Reads the file management information from the optical disc 110 in a predetermined procedure. In the file management information, information about what file is written at which position on the disc is written. Based on this file management information, the control microcomputer 804 acquires the program name recorded on the disc, the information of the MPEG packet recording area corresponding to the program, and the GOP information.

【0036】次に、プログラム情報を画面上に表示し、
利用者にプログラム選択を促す。利用者は、所望のプロ
グラムを選択し、再生開始を指示する。制御マイコン8
04は、利用者によって選択されたプログラムに対応し
たファイルの情報を読み出す。この情報には、MPEG
パケット記録領域の開始位置・データ長およびGOP情
報がある。
Next, the program information is displayed on the screen,
Prompt the user to select a program. The user selects a desired program and gives an instruction to start reproduction. Control microcomputer 8
04 reads the information of the file corresponding to the program selected by the user. This information includes MPEG
There is a start position / data length of the packet recording area and GOP information.

【0037】続いて、指定されたプログラムのMPEG
パケット記録領域からデータを読み出し、再生を行う。
光ディスク110上から読み出されたデータは、一旦バ
ッファメモリ802に入力される。光ディスクから読み
出したデータは、図5に示されたセクター形式となって
いる。3セクター分のデータは、32個のタイムスタン
プ付きMPEGパケットに分割されて、出力タイミング
制御部803に入力される。
Next, the MPEG of the designated program
Data is read from the packet recording area and reproduced.
The data read from the optical disk 110 is once input to the buffer memory 802. The data read from the optical disc has the sector format shown in FIG. The data for 3 sectors is divided into 32 MPEG packets with time stamps and input to the output timing control unit 803.

【0038】図9は、出力タイミング制御部803の構
成図を示す。901は再生パケットが入力される入力端
子、902は基準信号発生部、903はタイムスタンプ
カウンター、904はタイムスタンプ値検出部、905
はタイムスタンプ値比較部、906はバッファメモリ、
907はパケット読み出し制御部、908はタイムスタ
ンプ除去部、909は出力端子である。
FIG. 9 is a block diagram of the output timing control unit 803. Reference numeral 901 is an input terminal to which a reproduction packet is input, 902 is a reference signal generation unit, 903 is a time stamp counter, 904 is a time stamp value detection unit, and 905.
Is a time stamp value comparison unit, 906 is a buffer memory,
Reference numeral 907 is a packet read control unit, 908 is a time stamp removal unit, and 909 is an output terminal.

【0039】光ディスクから再生され、入力端子901
より入力されたタイムスタンプ付きのパケットは、タイ
ムスタンプ検出部904およびバッファメモリ906に
入力される。ここで、入力されたタイムスタンプ付きの
パケットは、402に示しように、188バイトのMP
EGトランスポートに30ビットの時間情報、2ビット
の付加情報が付加された192バイトの形状をしてい
る。
The input terminal 901 is reproduced from the optical disk.
The more time-stamped packet input is input to the time stamp detection unit 904 and the buffer memory 906. Here, the input packet with the time stamp is a 188-byte MP as shown in 402.
It has a shape of 192 bytes in which 30-bit time information and 2-bit additional information are added to the EG transport.

【0040】タイムスタンプ検出部904では、入力パ
ケットに付加されているタイムスタンプの値を検出す
る。一方、基準信号生成部902では、27MHzの基
準信号を独立に生成している。この基準信号は、タイム
スタンプカウンター903に入力される。タイムスタン
プカウンター903は、27MHzの基準信号が入力さ
れるごとに、1ずつカウントアップして、タイムスタン
プ値を生成する。タイムスタンプ比較器905は、タイ
ムスタンプ検出部で検出した第1のタイムスタンプと、
タイムスタンプカウンターで生成した第2のタイムスタ
ンプを比較し、この値が一致したときに、パケット読み
出し制御部907に、読み出し開始を指示する。
The time stamp detector 904 detects the value of the time stamp added to the input packet. On the other hand, the reference signal generation unit 902 independently generates the 27 MHz reference signal. This reference signal is input to the time stamp counter 903. The time stamp counter 903 counts up by 1 each time a 27 MHz reference signal is input, and generates a time stamp value. The time stamp comparator 905 includes the first time stamp detected by the time stamp detection unit,
The second time stamps generated by the time stamp counters are compared, and when these values match, the packet read control unit 907 is instructed to start reading.

【0041】パケット読み出し制御部907は、タイム
スタンプ比較器905からの読み出し開始指示にしたが
い、バッファメモリ906からパケットの読み出しを行
う。読み出されたパケットデータは、タイムスタンプ除
去部908によりタイムスタンプを除去され、401に
示すような、188バイトのMPEGトランスポートパ
ケットとして、出力端子909から出力される。以上の
ようにして、光ディスク上から読み出されたデータが、
記録時と同じパケット間隔のMPEGトランスポートパ
ケットの形で再生される。
The packet read control unit 907 reads a packet from the buffer memory 906 according to the read start instruction from the time stamp comparator 905. The read packet data has its time stamp removed by the time stamp removing unit 908, and is output from the output terminal 909 as a 188-byte MPEG transport packet as indicated by 401. As described above, the data read from the optical disc is
It is played back in the form of MPEG transport packets having the same packet intervals as when recording.

【0042】続いて、このMPEGトランスポートパケ
ットは、パケットフィルタ部805に入力される。パケ
ットフィルタ部では、不要なMPEGパケットの削除を
行う。パケットの判別は、各パケットに付加されている
PIDを使用して行う。PCRパケットを全て置き換え
て出力する場合、PCRパケットを全て削除し、パケッ
ト生成部807で新たなPCRパケットを生成して出力
する。同様に、PAT・PMTを全て作り直す場合に
は、PAT・PMTを全て削除し、パケット生成部80
7で生成したPAT・PMTを出力すればよい。
Subsequently, this MPEG transport packet is input to the packet filter unit 805. The packet filter section deletes unnecessary MPEG packets. The discrimination of the packet is performed by using the PID added to each packet. When all the PCR packets are replaced and output, the PCR packets are all deleted, and the packet generation unit 807 generates and outputs a new PCR packet. Similarly, when recreating all PATs and PMTs, all PATs and PMTs are deleted and the packet generation unit 80
The PAT / PMT generated in 7 may be output.

【0043】パケットフィルタ部805により選択さ
れ、デコーダに出力するパケットは、時間情報変換部8
06に入力される。時間情報変換部806では、MPE
Gトランスポートパケット中に含まれる時間情報を、内
部のPCR値に対応したものに変換する。MPEGトラ
ンスポートパケット中に含まれる時間情報には、PC
R、PTS、DTSなどがある。このうち、PCRは、
パケットフィルタ805によって削除され、パケット生
成部807にて新しく生成されたPCRパケットに置き
換えられるので、ここでは処理しない。
The packet selected by the packet filter unit 805 and output to the decoder is the time information conversion unit 8.
It is input to 06. In the time information conversion unit 806, the MPE
The time information included in the G transport packet is converted into one corresponding to the internal PCR value. The time information included in the MPEG transport packet includes PC
There are R, PTS and DTS. Of these, PCR is
It is not processed here because it is deleted by the packet filter 805 and replaced by the PCR packet newly generated by the packet generation unit 807.

【0044】PTS・DTSは、MPEGパケット中の
映像ピクチャーや音声復号単位毎に、必要に応じて付加
されている。PTSは、そのピクチャーの表示時刻、な
いし、音声復号単位の出力開始時刻を示している。DT
Sは、そのピクチャーのデコード開始時刻を表してい
る。本発明にかかる再生装置では、PCRパケットを置
き換え、デコーダ内の基準時刻を変更しているので、P
TS・DTSに対しても、PCRパケットと同様に時間
情報を変換する必要がある。
The PTS / DTS is added as required for each video picture or audio decoding unit in the MPEG packet. The PTS indicates the display time of the picture or the output start time of the audio decoding unit. DT
S represents the decoding start time of the picture. In the reproducing apparatus according to the present invention, since the PCR packet is replaced and the reference time in the decoder is changed, P
As with the PCR packet, it is necessary to convert the time information for the TS / DTS.

【0045】図10は、時間情報変換部806の構成図
を示す。1001は再生されたMPEGパケットが入力
される入力端子、1002はピクチャー数計算部、10
03はバッファメモリ、1004はPTS・DTS位置
検出部、1005はPTS値計算部、1006はDTS
計算部、1007は切り換え器、1008は出力端子で
ある。
FIG. 10 shows a block diagram of the time information converter 806. Reference numeral 1001 denotes an input terminal to which a reproduced MPEG packet is input, 1002 denotes a picture number calculation unit, 10
Reference numeral 03 is a buffer memory, 1004 is a PTS / DTS position detection unit, 1005 is a PTS value calculation unit, and 1006 is a DTS.
A calculator, 1007 is a switch, and 1008 is an output terminal.

【0046】入力端子1001から入力された再生MP
EGパケットは、ピクチャー数計算部1002、バッフ
ァメモリ1002、PTS・DTS位置検出部1004
に入力される。ピクチャー数計算部1002は、MPE
Gパケット中のGOPヘッダーおよびピクチャーヘッダ
ーの数を数え、プログラム先頭から何番目のピクチャー
が再生されているかを計算する。
Playback MP input from the input terminal 1001
The EG packet includes a picture number calculation unit 1002, a buffer memory 1002, a PTS / DTS position detection unit 1004.
Entered in. The picture number calculation unit 1002 uses the MPE
The number of GOP headers and picture headers in the G packet is counted, and the number of pictures reproduced from the beginning of the program is calculated.

【0047】PTS値計算部1005は、ピクチャー数
計算部で計算されたピクチャー数から、PTSの値を計
算する。PTSは、画像の表示時刻を表しており、その
値は、33bitの長さを持つ。PTSは、27MHz
を300分周した90KHzの信号を基準に生成されて
おり、1秒間に90000だけカウントアップする。N
TSC方式では、毎秒29.97枚の画像を表示する。
したがって、PTSおよびDTSは、1枚のピクチャー
毎に3003だけ増加すれば、所定のタイミングで、す
べての画像を連続して表示できる。DTSは、画像ので
コード開始時刻を表しており、その値は、33bitの
長さを持つ。DTSも、27MHzを300分周した9
0KHzの信号を基準に生成されており、1秒間に90
000だけカウントアップする。DTSは、その一つ前
のピクチャーの表示時刻と同じ値を取ればよいので、P
TSよりも3003だけ小さい値を設定する。
The PTS value calculation unit 1005 calculates the PTS value from the picture number calculated by the picture number calculation unit. The PTS represents the display time of the image, and its value has a length of 33 bits. PTS is 27MHz
Is generated on the basis of a 90 KHz signal obtained by dividing by 300, and counts up by 90,000 per second. N
The TSC system displays 29.97 images per second.
Therefore, if the PTS and DTS are increased by 3003 for each picture, all the images can be continuously displayed at a predetermined timing. The DTS represents the code start time of an image, and its value has a length of 33 bits. DTS also divides 27 MHz by 300 9
It is generated based on a 0 KHz signal, and 90 seconds per second.
Count up by 000. Since the DTS may take the same value as the display time of the immediately preceding picture, P
A value smaller than TS by 3003 is set.

【0048】PTS・DTS位置検出部1004は、入
力されたMPEGパケット内のPESヘッダーを検出
し、ヘッダーに含まれるPTS位置・DTS位置を検出
する。バッファメモリ1003からMPEGパケットを
読み出す際に、PTS記録位置を読み出す際には、切り
換え器1007をPTS値計算部の出力に切り換え、P
TS値を出力端子1008に出力する。同様に、バッフ
ァメモリ1003から読み出したデータがDTSにあた
る場合には、切り換え器1007をDTS値計算部の出
力に切り換え、出力端子1008にDTS値を出力す
る。バッファメモリ1003から読み出すデータがPT
SやDTSにあたらない場合、切り換え器1007をバ
ッファメモリ側に切り換え、バッファメモリ1003か
ら読み出したデータを出力端子1008に出力する。
The PTS / DTS position detector 1004 detects the PES header in the input MPEG packet and detects the PTS position / DTS position contained in the header. When reading a PTS recording position when reading an MPEG packet from the buffer memory 1003, the switch 1007 is switched to the output of the PTS value calculation unit, and P
The TS value is output to the output terminal 1008. Similarly, when the data read from the buffer memory 1003 corresponds to the DTS, the switch 1007 is switched to the output of the DTS value calculator, and the DTS value is output to the output terminal 1008. The data read from the buffer memory 1003 is PT
If it does not correspond to S or DTS, the switch 1007 is switched to the buffer memory side, and the data read from the buffer memory 1003 is output to the output terminal 1008.

【0049】以上のような処理により、入力端子100
1から入力されたMPEGパケット内のPTSおよびD
TSをそれぞれ計算により求めた値に変換することが出
来る。PTS・DTSが変換されたMPEGトランスポ
ートパケットは、パケット混合部808、インターフェ
ース809を介して、出力端子810から外部のデコー
ダへと出力される。
By the above processing, the input terminal 100
PTS and D in MPEG packet input from 1
Each TS can be converted into a value obtained by calculation. The MPEG transport packet in which the PTS / DTS is converted is output from the output terminal 810 to an external decoder via the packet mixing unit 808 and the interface 809.

【0050】ここで、再生時に画面スキップ動作を行っ
た際の、本再生装置の動作を説明する。図11は、画面
スキップ動作時の再生データと出力データを対比を示
す。1101は記録媒体より再生された再生データ、1
102は画像パケットの識別を行うためのパケット識別
情報、1103は挿入したピクチャーデータを示す。
Here, the operation of the reproducing apparatus when the screen skip operation is performed during reproduction will be described. FIG. 11 shows a comparison between reproduced data and output data during the screen skip operation. 1101 is reproduction data reproduced from the recording medium, 1
Reference numeral 102 indicates packet identification information for identifying an image packet, and 1103 indicates inserted picture data.

【0051】再生時に、利用者により場面スキップ動作
が指定されると、現在再生しているセクターからのデー
タ再生を中断し、指定された場面からのデータ再生を行
う必要がある。このような場合、本発明にかかる再生装
置では、現在再生中のMPEGパケットを、GOPの切
れ目のような区切りまで出力し、その後、GOP情報内
の映像PID値・音声PID値を元に、PAT・PMT
を生成し、パケット生成部807から出力する。これら
のパケット識別情報が、1102に示される。
When the scene skip operation is specified by the user during reproduction, it is necessary to interrupt the data reproduction from the currently reproduced sector and reproduce the data from the specified scene. In such a case, in the reproducing apparatus according to the present invention, the MPEG packet currently being reproduced is output up to a break such as a GOP break, and then the PAT based on the video PID value / audio PID value in the GOP information.・ PMT
Is generated and output from the packet generation unit 807. These pieces of packet identification information are shown in 1102.

【0052】その後、指定された場面のGOP先頭位置
から再度データの出力を開始する。この際、GOP先頭
位置や映像PID値、音声PID値は、図7に示すよう
に、予めGOP情報として記録媒体から読み出して、制
御マイコンが記憶しているので、再生開始セクター位置
を容易に求めることが出来る。
Then, the output of data is restarted from the GOP head position of the designated scene. At this time, the GOP head position, the video PID value, and the audio PID value are read from the recording medium in advance as GOP information as shown in FIG. 7 and stored in the control microcomputer, so that the reproduction start sector position can be easily obtained. You can

【0053】ところで、再生中のデータは、場面スキッ
プとともに途中から変化するので、時間情報が不連続な
ものとなってしまう。正しいデータでは、単位時間当た
りの時間情報の増加量は、常に一定でなければならな
い。従来の再生装置では、出力されるデータの時間情報
が不連続なまま、デコーダにデータを供給するため、デ
コーダでは、一旦デコード処理が停止する。これによ
り、デコーダの動作が不安定なものとなり、画面表示も
出来なくなる可能性があった。また、場面スキップの前
後で映像パケット・音声パケットのPIDが変化する
と、デコードできなくなることがあった。
By the way, since the data being reproduced changes from the middle along with the scene skip, the time information becomes discontinuous. With correct data, the increment of time information per unit time must always be constant. In the conventional reproducing apparatus, since the data is supplied to the decoder while the time information of the output data is discontinuous, the decoder temporarily stops the decoding process. As a result, the operation of the decoder becomes unstable and there is a possibility that the screen cannot be displayed. Also, if the PIDs of video packets and audio packets change before and after the scene skip, decoding may not be possible.

【0054】本発明にかかる再生装置では、制御マイコ
ン804とパケット生成部807によりPCRを新たに
生成して出力するので、場面スキップが生じた場合に
も、単位時間当たりのPCRの増加量を一定に保つこと
が出来る。また、PTS・DTSについても、時間情報
変換部806にて、PCRに対応した時間情報に変換し
ているので、不連続が生じることはない。したがって、
従来の再生装置のように、デコーダに供給するMPEG
パケットの時間情報の単位時間当たりの変化量に異常が
生じたり、不連続になったりすることによって、デコー
ダの動作が不安定になることはない。
In the reproducing apparatus according to the present invention, PCR is newly generated and output by the control microcomputer 804 and the packet generator 807, so that even if a scene skip occurs, the increment of PCR per unit time is kept constant. Can be kept at Further, since PTS / DTS is also converted into time information corresponding to PCR by the time information conversion unit 806, discontinuity does not occur. Therefore,
MPEG, which is supplied to the decoder like a conventional playback device
The operation of the decoder does not become unstable due to the occurrence or discontinuity of the amount of change in the packet time information per unit time.

【0055】次に、本発明にかかるディジタルデータ再
生装置の他の実施形態を説明する。上記のような場面ス
キップを行った場合、光ディスク上の読み出し位置が大
きく違うと、データの読み出しに時間がかかる場合があ
る。また、ディスク上に傷があったり、外部からの振動
の影響などによりデータの読み出しが一時的に中断する
場合もある。
Next, another embodiment of the digital data reproducing apparatus according to the present invention will be described. When the scene skip as described above is performed, if the read position on the optical disc is significantly different, it may take time to read the data. In addition, the reading of data may be temporarily interrupted due to scratches on the disk or the influence of external vibration.

【0056】このような場合、バッファメモリ802内
にデータが溜まっている間は、MPEGパケットの出力
は続けられるが、長時間にわたりデータの読み出しが停
止すると、MPEGパケットの出力が止まってしまう。
MPEGパケットの出力が停止すると、デコーダへのパ
ケット入力も止まるため、デコードが出来なくなる。
In such a case, the output of the MPEG packet is continued while the data is accumulated in the buffer memory 802, but if the reading of the data is stopped for a long time, the output of the MPEG packet is stopped.
When the output of the MPEG packet is stopped, the packet input to the decoder is also stopped, so that the decoding cannot be performed.

【0057】PCRパケットは、少なくとも100ミリ
秒に一回は入力するよう規格で決められており、PCR
パケットがなくなると、デコーダ内の基準信号の発生に
問題を起こす可能性がある。そこで、本発明の再生装置
では、光ディスクからのデータ読み出しとは独立して、
所定間隔でPCRパケットを、パケット生成部807で
生成して、MPEGパケット内に挿入する。
The PCR packet is specified by the standard to be input at least once every 100 milliseconds.
The loss of packets can cause problems in generating the reference signal in the decoder. Therefore, in the reproducing apparatus of the present invention, independently of the data reading from the optical disc,
A PCR packet is generated by the packet generation unit 807 at predetermined intervals and inserted into the MPEG packet.

【0058】また、光ディスク110からのデータ読み
出しが長時間停止した場合、映像データも出力されなく
なる場合がある。この場合、デコーダでは、映像データ
が終了したとして、画像表示を停止し、画面が黒くなっ
たり、ブルーバック表示になってしまう恐れがある。光
ディスクからのデータが再度出力されれば、映像が表示
されるが、この際に、画面が途切れることは、好ましく
ない。
When the data reading from the optical disk 110 is stopped for a long time, the video data may not be output. In this case, in the decoder, there is a possibility that the image display will be stopped, the screen will be blackened, or a blue back display will be performed, assuming that the video data has ended. If the data from the optical disk is output again, the image is displayed, but it is not preferable that the screen is interrupted at this time.

【0059】そこで、本発明にかかる再生装置では、光
ディスク110からのデータ再生が中断した場合には、
所定間隔でピクチャーデータ1103を挿入して、デコ
ーダの画像表示を継続させるよう制御する。具体的に
は、光ディスクからのデータ再生が所定時間以上中断し
たことを制御マイコン804が判別し、パケット生成部
807にてピクチャーデータを含んだパケットを生成し
て出力する。生成されたパケットは、パケット混合部8
08およびインターフェース809を介し、出力端子8
10から、外部デコーダへと出力される。
Therefore, in the reproducing apparatus according to the present invention, when data reproduction from the optical disk 110 is interrupted,
The picture data 1103 is inserted at a predetermined interval, and control is performed so that the image display of the decoder is continued. Specifically, the control microcomputer 804 determines that the data reproduction from the optical disc has been interrupted for a predetermined time or longer, and the packet generation unit 807 generates and outputs a packet including picture data. The generated packet is sent to the packet mixing unit 8
08 and interface 809, output terminal 8
It is output from 10 to the external decoder.

【0060】以上のような処理により、光ディスクから
のデータ再生が中断した場合にも、連続してパケットの
供給を行うことで、デコーダを安定して動作させること
が出来る。また、高速サーチ時のように、記録媒体から
所定枚数毎のピクチャーを飛び飛びで再生するような場
合にも、時間情報を連続したものに変換して出力するの
で、デコーダの動作が安定する。
By the above processing, even if the data reproduction from the optical disk is interrupted, the decoder can be stably operated by continuously supplying the packets. In addition, even when a predetermined number of pictures are reproduced from the recording medium in a scattered manner, such as during high-speed search, the time information is converted into continuous information and output, so that the operation of the decoder is stable.

【0061】以上の説明では、記録媒体として光ディス
クを用いた場合を例に述べたが、本発明はハードディス
ク、半導体メモリなど他の記録媒体の場合にも適用でき
る。
In the above description, the case where the optical disk is used as the recording medium has been described as an example, but the present invention can be applied to the case of other recording medium such as a hard disk and a semiconductor memory.

【0062】[0062]

【発明の効果】本発明によれば、再生したデータ中の時
間情報を変換する時間情報変換手段を有し、単位時間当
たりの時間情報の変化量が一定となるように時間情報の
変換を行なっているので、再生データ中の時間情報に不
連続が生じた場合にも、再生データ中の時間情報が不連
続とならず、再生データをデコードするデコーダが安定
して動作する。
According to the present invention, the time information converting means for converting the time information in the reproduced data is provided, and the time information is converted so that the change amount of the time information per unit time becomes constant. Therefore, even when the time information in the reproduced data is discontinuous, the time information in the reproduced data does not become discontinuous, and the decoder for decoding the reproduced data operates stably.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明にかかるディジタルデータ記録装置の
実施形態を示す構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of a digital data recording device according to the present invention.

【図2】 図1における基準信号発生器の構成図。FIG. 2 is a configuration diagram of a reference signal generator in FIG.

【図3】 図1におけるタイムスタンプ付加部の構成
図。
FIG. 3 is a configuration diagram of a time stamp adding unit in FIG.

【図4】 図1におけるパケットへのタイムスタンプ付
加方法。
FIG. 4 is a method of adding a time stamp to a packet in FIG.

【図5】 図1における記録セクターへのパケット格納
方法。
FIG. 5 is a method of storing packets in a recording sector in FIG.

【図6】 光ディスク上の記録領域配置図。FIG. 6 is a layout diagram of recording areas on an optical disc.

【図7】 図1におけるGOP情報記憶方法。FIG. 7 is a method of storing GOP information in FIG.

【図8】 本発明にかかるディジタルデータ再生装置の
実施形態を示す構成図。
FIG. 8 is a configuration diagram showing an embodiment of a digital data reproducing device according to the present invention.

【図9】 図8における出力タイミング制御部の構成
図。
9 is a configuration diagram of an output timing control unit in FIG.

【図10】 図8における時間情報変換部の構成図。10 is a configuration diagram of a time information conversion unit in FIG.

【図11】 図8における再生データと出力データの対
比図。
FIG. 11 is a comparison diagram of reproduced data and output data in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…入力端子、102…入力インターフェース、1
03…制御マイコン、104…パケット検出部、105
…基準信号発生部、106…タイムスタンプ付加部、1
07…バッファメモリ、108…記録信号処理部、11
0…光ディスク、401…入力MPEGトランスポート
パケット、402…記録MPEGトランスポートパケッ
ト、801…再生信号処理部、802…バッファメモ
リ、803…出力タイミング制御部、804…制御マイ
コン、805…パケットフィルタ、806…時間情報変
換部、807…パケット生成部、809…出力インター
フェース、1002…ピクチャー数計算部、1003…
バッファメモリ、1004…PTS・DTS位置検出
部、1005…PTS値計算部、1006…DTS値計
算部、1007…切り換え器、1101…再生データ、
1102…パケット識別情報、1103…挿入ピクチャ
データ
101 ... Input terminal, 102 ... Input interface, 1
03 ... Control microcomputer, 104 ... Packet detection unit, 105
Reference signal generating unit, 106 Time stamp adding unit, 1
07 ... Buffer memory, 108 ... Recording signal processing unit, 11
0 ... Optical disc, 401 ... Input MPEG transport packet, 402 ... Recording MPEG transport packet, 801 ... Reproduction signal processing unit, 802 ... Buffer memory, 803 ... Output timing control unit, 804 ... Control microcomputer, 805 ... Packet filter, 806 ... time information conversion unit, 807 ... packet generation unit, 809 ... output interface, 1002 ... picture number calculation unit, 1003 ...
Buffer memory, 1004 ... PTS / DTS position detection unit, 1005 ... PTS value calculation unit, 1006 ... DTS value calculation unit, 1007 ... Switcher 1101, ... Playback data,
1102 ... Packet identification information 1103 ... Inserted picture data

フロントページの続き (72)発明者 渡辺 克行 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5C053 GB06 GB08 GB21 GB38 HA21 JA21 LA06 LA11 5D044 AB05 AB07 BC08 CC09 DE17 DE38 EF05 FG18 FG23 5D077 BA04 BA08 CA02 DC03 DC22 DC35 EA06 Continued front page    (72) Inventor Katsuyuki Watanabe             292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa             Ceremony Hitachi Digital Media Development Book             Department F-term (reference) 5C053 GB06 GB08 GB21 GB38 HA21                       JA21 LA06 LA11                 5D044 AB05 AB07 BC08 CC09 DE17                       DE38 EF05 FG18 FG23                 5D077 BA04 BA08 CA02 DC03 DC22                       DC35 EA06

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】パケット形式の圧縮されたディジタルデー
タを記録媒体から再生するディジタルデータ再生装置で
あって、 上記ディジタルデータには、該データをデコードする際
のデコードの基準となる時間を管理する時間情報が付加
されており、 再生されたデータ中の上記時間情報を変換する時間情報
変換手段を有し、 該時間情報変換手段は、単位時間当たりの時間情報の変
化量が一定となるように、上記時間情報の変換を行って
出力することを特徴とするディジタルデータ再生装置。
1. A digital data reproducing apparatus for reproducing compressed digital data in a packet format from a recording medium, wherein the digital data includes a time for managing a decoding reference time when the data is decoded. Information is added, and there is provided time information conversion means for converting the time information in the reproduced data, and the time information conversion means is such that the amount of change in time information per unit time is constant. A digital data reproducing apparatus characterized in that the time information is converted and outputted.
【請求項2】パケット形式の圧縮されたディジタルデー
タを記録媒体から再生するディジタルデータ再生装置で
あって、 上記ディジタルデータには、ピクチャー毎に表示時刻お
よびデコード開始時刻を表す時間情報が付加されてお
り、 再生されたデータ中の上記時間情報を変換する時間情報
変換手段を有し、 該時間情報変換手段は、単位時間当たりの時間情報の変
化量が一定となるように、上記時間情報の変換を行って
出力することを特徴とするディジタルデータ再生装置。
2. A digital data reproducing apparatus for reproducing compressed digital data in packet format from a recording medium, wherein the digital data is added with time information indicating a display time and a decoding start time for each picture. The time information conversion means for converting the time information in the reproduced data, the time information conversion means converting the time information so that the amount of change in the time information per unit time becomes constant. A digital data reproducing device characterized by performing and outputting.
【請求項3】パケット形式の圧縮されたディジタルデー
タを記録媒体から再生するディジタルデータ再生装置で
あって、 該データをデコードする際のデコードの基準となる時間
を管理する時間情報を示すパケットを生成するパケット
生成手段を有し、 再生されたデータ中のパケット列に、上記パケット生成
手段により生成した時間情報を示すパケットを挿入して
出力することを特徴とするディジタルデータ再生装置。
3. A digital data reproducing apparatus for reproducing compressed digital data in a packet format from a recording medium, and generating a packet indicating time information for managing a decoding reference time when the data is decoded. A digital data reproducing apparatus having a packet generating means for reproducing, and inserting and outputting a packet indicating time information generated by the packet generating means into a packet string in the reproduced data.
【請求項4】請求項3に記載のディジタルデータ再生装
置であって、 再生データ中のパケットを選択して出力するパケット選
択手段を有し、 再生データ中の不要な時間情報を示すパケットを削除す
ることを特徴とするディジタルデータ再生装置。
4. The digital data reproducing apparatus according to claim 3, further comprising packet selecting means for selecting and outputting a packet in the reproduced data, and deleting a packet indicating unnecessary time information in the reproduced data. A digital data reproducing device characterized by:
【請求項5】請求項1,3,4のいずれか1項に記載の
ディジタルデータ再生装置であって、 時間情報としてプログラムクロックリファレンスを含む
ことを特徴とするディジタルデータ再生装置。
5. The digital data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the time information includes a program clock reference.
【請求項6】パケット形式の圧縮されたディジタルデー
タを記録媒体から再生するディジタルデータ再生装置で
あって、 再生データの各パケットから画像データを検出する画像
データ検出手段と、 画像データを含んだパケットを生成するパケット生成手
段を有し、 再生データにおいて画像データが欠落した場合に、上記
パケット生成手段により生成したパケットを再生データ
に挿入して出力することを特徴とするディジタルデータ
再生装置。
6. A digital data reproducing device for reproducing packetized compressed digital data from a recording medium, the image data detecting means for detecting image data from each packet of the reproduced data, and a packet containing the image data. A digital data reproducing apparatus having a packet generating means for generating, and inserting and outputting the packet generated by the packet generating means into the reproduced data when the image data is missing in the reproduced data.
【請求項7】パケット形式の圧縮されたディジタルデー
タを記録媒体から再生するディジタルデータ再生装置で
あって、 上記ディジタルデータには、該データをデコードする際
のデコード開始点と開始点のパケット識別番号の情報が
付随し、 パケット識別情報を含んだパケットを生成するパケット
生成手段を有し、 所定のデコード開始点からのデータの再生を開始する前
に、該デコード開始点に対応するパケット識別番号を含
むパケットを出力することを特徴とするディジタルデー
タ再生装置。
7. A digital data reproducing apparatus for reproducing compressed digital data in a packet format from a recording medium, wherein the digital data includes a decoding start point for decoding the data and a packet identification number of the starting point. Of packet identification information, and a packet generation means for generating a packet including packet identification information. Before starting reproduction of data from a predetermined decoding start point, a packet identification number corresponding to the decoding start point is provided. A digital data reproducing device characterized by outputting a packet containing the data.
【請求項8】パケット形式の圧縮されたディジタルデー
タを記録媒体に記録するディジタルデータ記録装置であ
って、 上記ディジタルデータに、ピクチャー毎に表示時刻およ
びデコード開始時刻を表す時間情報を付加する時間情報
付加手段を有し、 上記時間情報の付加されたディジタルデータとともに、
該データをデコードする際のデコード開始点と開始点の
パケット識別番号の情報を、上記記録媒体上に記録する
ことを特徴とするディジタルデータ記録装置。
8. A digital data recording apparatus for recording compressed digital data in a packet format on a recording medium, wherein time information is added to the digital data for displaying time and decoding start time for each picture. With addition means, together with the digital data to which the time information is added,
A digital data recording device, characterized in that information on a decoding start point and a packet identification number of the starting point when the data is decoded is recorded on the recording medium.
JP2002087397A 2002-03-27 2002-03-27 Digital data recording device and reproducing device Pending JP2003284002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087397A JP2003284002A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Digital data recording device and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087397A JP2003284002A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Digital data recording device and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003284002A true JP2003284002A (en) 2003-10-03

Family

ID=29233605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087397A Pending JP2003284002A (en) 2002-03-27 2002-03-27 Digital data recording device and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003284002A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153908A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Hitachi Ltd Recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, and reproducing method
CN109194985A (en) * 2018-11-19 2019-01-11 上海高骏精视信息技术有限公司 A kind of audio-video Ethernet transmission method and its system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153908A (en) * 2006-12-18 2008-07-03 Hitachi Ltd Recording apparatus, recording method, reproducing apparatus, and reproducing method
US8346054B2 (en) 2006-12-18 2013-01-01 Hitachi, Ltd. Recording device, recording method and reproducing device
CN109194985A (en) * 2018-11-19 2019-01-11 上海高骏精视信息技术有限公司 A kind of audio-video Ethernet transmission method and its system
CN109194985B (en) * 2018-11-19 2021-03-26 上海高骏精视信息技术有限公司 Audio and video Ethernet transmission method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8594491B2 (en) Transport stream processing device, and associated methodology of generating and aligning source data packets in a physical data structure
US8249419B2 (en) Method for generating additional information for guaranteeing seamless playback between data streams, recording medium storing the information, and recording, editing and/or playback apparatus using the same
JP4299836B2 (en) Data processing device
JP2008178112A (en) Av data recording/reproducing apparatus and method and disc on which data is recorded by the av data recording/reproducing apparatus or method
JP2011082992A (en) Method of setting system time clock at start of mpeg sequence
JP4269495B2 (en) Transport stream recording apparatus and method, program recording medium, data recording medium, and data generation apparatus
JP4225339B2 (en) Image data processing apparatus and method, program, and recording medium
JP2006245744A (en) Video signal recording device, information recording medium, and video signal reproducing device
US20080199154A1 (en) Apparatus and method with frame-by-frame display control
JP2003284002A (en) Digital data recording device and reproducing device
JP2004110876A (en) Coding rate controlling method of video data
JP2004253052A (en) Information recording medium, and information recording device
JP2003052017A (en) Av data recorder and its method, disk recorded thereby, av data reproducer and its method for reproducing the same disk and av data recorder/reproducer and its method
KR100677110B1 (en) Apparatus for recording and/or editing of data ensuring seamless playback between data stream
KR100657262B1 (en) Recording medium for storing additional information so as to ensure seamless playback between data stream
KR100532113B1 (en) Appratus for recording and/or playback of data ensuring seamless playback between data stream
JP2008206176A (en) Recording medium
JP2008193182A (en) Recording apparatus and method, and reproducing apparatus and method
KR20050084154A (en) Editing of data frames