JP2003283741A - Information processing apparatus, image processing method, and program - Google Patents

Information processing apparatus, image processing method, and program

Info

Publication number
JP2003283741A
JP2003283741A JP2002084237A JP2002084237A JP2003283741A JP 2003283741 A JP2003283741 A JP 2003283741A JP 2002084237 A JP2002084237 A JP 2002084237A JP 2002084237 A JP2002084237 A JP 2002084237A JP 2003283741 A JP2003283741 A JP 2003283741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
reception
image
display
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002084237A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Watanabe
直哉 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002084237A priority Critical patent/JP2003283741A/en
Publication of JP2003283741A publication Critical patent/JP2003283741A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus, an image processing method and a program for automatically previewing received image data. <P>SOLUTION: Upon the receipt of image data via a communication line 900, the information processing apparatus detects whether or not reception of the image data is finished and automatically displays the received image data on a liquid crystal display device 115 when detecting the end of the receipt of the image data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、受信した画像デー
タを表示する情報処理装置及び画像処理方法、並びにプ
ログラムに関する。
The present invention relates to an information processing apparatus for displaying received image data, an image processing method, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の受信した画像データを表示器に表
示するための情報処理装置の中には、通信網から画像デ
ータや文書データなどの受信画像データを受信したとき
に、すぐに紙に印字しないで、ユーザが情報処理装置の
画面上で表示をさせる操作を行い、内容を確認した上で
印字等の指定を行うものがある。例えば、ファクシミリ
装置などでは、受信した画像データを液晶表示装置(L
CD)などに表示する機能を有するものがある。これら
の装置では、印字させる前に画像を確認できるから印字
するに値しない受信文書は印字せず、受信データの内容
を確認した後に、無駄なメモリを使用しないようにユー
ザがこの受信データを消去することが可能であり、無駄
な印字をすることなく、インクや紙などコストを低減で
きるというメリットがある。
2. Description of the Related Art Among conventional information processing apparatuses for displaying received image data on a display, when received image data such as image data or document data is received from a communication network, it is immediately printed on paper. There is a method in which a user performs an operation of displaying on the screen of the information processing apparatus without printing, confirms the content, and then specifies printing or the like. For example, in a facsimile machine or the like, the received image data is stored in a liquid crystal display device (L
Some have a function of displaying on a CD). These devices do not print received documents that are not worth printing because you can check the image before printing, and after checking the contents of the received data, the user deletes this received data to avoid wasting memory. Is possible, and there is an advantage that costs such as ink and paper can be reduced without wasteful printing.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
情報処理装置で受信データを表示する場合、ユーザは、
受信データの受信終了後に、受信データの一覧から所望
の受信データを選択して表示するための操作が必要であ
る。また、受信と同時に記録紙に印字させるモード(自
動印字モード)を持つ情報処理装置の場合、受信が終了
しても受信画像データの印字中は装置の誤動作を防ぐた
めにキー操作を禁止している装置もあり、受信後すぐに
受信データをLCDにて確認したい場合も、印字終了ま
では確認できないという問題点があった。
However, when displaying received data on a conventional information processing apparatus, the user must
After receiving the received data, it is necessary to perform an operation for selecting and displaying desired received data from the received data list. Further, in the case of an information processing apparatus having a mode (automatic printing mode) of printing on recording paper at the same time as reception, key operation is prohibited during printing of received image data even if reception is completed in order to prevent malfunction of the apparatus. There is also a device, and even if it is desired to confirm the received data on the LCD immediately after reception, there is a problem that it cannot be confirmed until the printing is completed.

【0004】このような問題点を解決するために、特開
平9−307822号に記載の映像表示システムおい
て、ファクシミリ装置と並列に通信網に接続された表示
制御装置はファクシミリ装置を監視し、ファクシミリの
受信を検知した場合、受信データをモデム部で復号化
し、メモリ部に蓄積した後、テレビ受像機に受信データ
を表示することができる。しかしながら、ファクシミリ
装置に受信データの復号部、受信データの蓄積部、表示
部を有している場合、モデム部、メモリ部、表示部等を
重複して持つことになり製品コストが高くなるという問
題点がある。
In order to solve such a problem, in the video display system described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-307822, a display control device connected in parallel with a facsimile device to a communication network monitors the facsimile device, When the reception of the facsimile is detected, the received data can be decoded by the modem unit and stored in the memory unit, and then the received data can be displayed on the television receiver. However, when the facsimile device has a decoding unit for receiving data, a storage unit for receiving data, and a display unit, the modem unit, the memory unit, the display unit, etc. are duplicated and the product cost increases. There is a point.

【0005】本発明は、上記の問題点を鑑みてなされた
ものであり、例えば、受信画像データを自動的にプレビ
ューするための情報処理装置及び画像処理方法、並びに
プログラムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide, for example, an information processing apparatus, an image processing method, and a program for automatically previewing received image data. To do.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の側面は、
受信した画像データを表示器に表示するための情報処理
装置に係り、画像データを受信する画像データ受信手段
と、前記画像データ受信手段による前記画像データの受
信が終了したか否かを検知する受信検知手段と、前記受
信検知手段が前記画像データの受信の終了を検知したと
きに、受信された前記画像データを前記表示器に表示す
る自動画像表示手段とを備えることを特徴とする。
The first aspect of the present invention is as follows.
An information processing apparatus for displaying received image data on a display, and image data receiving means for receiving image data, and reception for detecting whether or not the image data receiving means has finished receiving the image data It is characterized by comprising a detection means and an automatic image display means for displaying the received image data on the display when the reception detection means detects the end of reception of the image data.

【0007】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
受信検知手段は、前記画像データを複数ページ受信する
ときに、1ページ分の前記画像データの受信が終了した
か否かを検知し、前記自動画像表示手段は、前記受信検
知手段により前記1ページ分の画像データの受信の終了
が検知されたときに、受信された前記1ページ分の画像
データを前記表示器に表示することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the reception detecting means detects whether or not reception of the image data for one page is completed when the image data is received on a plurality of pages. The automatic image display means may display the received image data of one page on the display device when the reception detection means detects the end of reception of the image data of one page. preferable.

【0008】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
受信検知手段は、前記画像データを複数ページ受信する
ときに、先頭ページの画像データの受信が終了したか否
かを検知し、前記自動画像表示手段は、前記受信検知手
段により前記先頭ページの画像データの受信の終了が検
知されたときに、受信された前記先頭ページの画像デー
タを前記表示器に表示することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the reception detecting means detects, when receiving the image data of a plurality of pages, whether or not the reception of the image data of the first page is completed, It is preferable that the automatic image display means displays the received image data of the first page on the display device when the reception detection means detects that the reception of the image data of the first page is completed.

【0009】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
自動画像表示手段は、前記受信検知手段が前記画像デー
タの受信の終了を検知したときに、前記画像データ受信
手段で受信した前記画像データを所定の倍率で縮小する
画像データ縮小手段と、前記画像データ縮小手段で縮小
された前記画像データを記憶する画像データ記憶手段
と、所定の表示縮尺に基づいて、前記記憶手段で記憶さ
れた前記画像データを変倍する画像データ変倍手段とを
更に備え、前記画像データ変倍手段で変倍された前記画
像データを前記表示器に表示することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the automatic image display means includes the image received by the image data receiving means when the reception detecting means detects the end of reception of the image data. Image data reducing means for reducing data at a predetermined magnification, image data storing means for storing the image data reduced by the image data reducing means, and data stored in the storing means based on a predetermined display scale. It is preferable to further include an image data scaling unit that scales the image data, and display the image data scaled by the image data scaling unit on the display.

【0010】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
画像データ縮小手段は、前記画像データを複数の倍率で
縮小し、前記画像データ記憶手段は、前記画像データ縮
小手段により前記複数の倍率で縮小された複数の前記画
像データをそれぞれ記憶することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the image data reduction means reduces the image data by a plurality of magnifications, and the image data storage means causes the image data reduction means to perform the plurality of magnifications. It is preferable to store each of the plurality of image data reduced in step 1.

【0011】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
前記複数の倍率は、1/2及び1/4を含むことが好ま
しい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the plurality of magnifications preferably include ½ and ¼.

【0012】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
所定の表示縮尺に基づいて、前記記憶手段で記憶された
前記複数の画像データのうちのいずれか1つを選択する
画像データ選択手段を更に備え、前記画像データ変倍手
段は、前記画像データ選択手段で選択された前記画像デ
ータが前記所定の表示縮尺で表示されるように、該画像
データを変倍することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, image data selection means for selecting any one of the plurality of image data stored in the storage means based on the predetermined display scale. Preferably, the image data scaling unit scales the image data so that the image data selected by the image data selection unit is displayed at the predetermined display scale.

【0013】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
画像データ変倍手段は、前記所定の表示縮尺及び回転角
の少なくとも1つに基づいて、前記画像データの一部を
切り出した該画像データを変倍することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the image data scaling means cuts out a part of the image data based on at least one of the predetermined display scale and the rotation angle. It is preferable to scale the data.

【0014】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
画像データ記憶手段は、画像データを符号化する符号化
手段と、前記符号化手段で符号化された画像データを復
号化する復号化手段とを更に備えることが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the image data storage means includes an encoding means for encoding the image data and a decoding means for decoding the image data encoded by the encoding means. It is preferable to further include means.

【0015】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
符合化された画像データは2値データであることが好ま
しい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the encoded image data is preferably binary data.

【0016】本発明の第2の側面は、した画像データを
表示器に表示するための画像処理方法に係り、画像デー
タを受信する画像データ受信工程と、前記画像データ受
信工程による前記画像データの受信が終了したか否かを
検知する受信検知工程と、前記受信検知工程により前記
画像データの受信の終了が検知されたときに、受信され
た前記画像データを前記表示器に表示する自動画像表示
工程とを含むことを特徴とする。
A second aspect of the present invention relates to an image processing method for displaying the image data on a display device, the image data receiving step of receiving image data, and the image data receiving step of the image data receiving step. A reception detecting step of detecting whether or not the reception is completed, and an automatic image display for displaying the received image data on the display when the reception completion of the image data is detected by the reception detecting step. And a process.

【0017】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
受信検知工程は、前記画像データを複数ページ受信する
ときに、1ページ分の前記画像データの受信が終了した
か否かを検知し、前記自動画像表示工程は、前記受信検
知工程により前記1ページ分の画像データの受信の終了
が検知されたときに、受信された前記1ページ分の画像
データを前記表示器に表示することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the reception detecting step detects whether or not reception of the image data for one page is completed when the image data is received on a plurality of pages. The automatic image display step may display the received one page of image data on the display when the reception detection step detects the end of reception of the one page of image data. preferable.

【0018】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
受信検知工程は、前記画像データを複数ページ受信する
ときに、先頭ページの画像データの受信が終了したか否
かを検知し、前記自動画像表示工程は、前記受信検知工
程により前記先頭ページの画像データの受信の終了が検
知されたときに、受信された前記先頭ページの画像デー
タを前記表示器に表示することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the reception detecting step detects, when receiving the image data of a plurality of pages, whether or not the reception of the image data of the first page is completed, In the automatic image display step, it is preferable that the received image data of the first page is displayed on the display when the reception detection step detects the end of reception of the image data of the first page.

【0019】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
自動画像表示工程は、前記受信検知工程が前記画像デー
タの受信の終了を検知したときに、前記画像データ受信
工程で受信した前記画像データを所定の倍率で縮小する
画像データ縮小工程と、前記画像データ縮小工程で縮小
された前記画像データを記憶する画像データ記憶工程
と、所定の表示縮尺に基づいて、前記記憶工程で記憶さ
れた前記画像データを変倍する画像データ変倍工程とを
更に含み、前記画像データ変倍工程で変倍された前記画
像データを前記表示器に表示することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, in the automatic image displaying step, the image received in the image data receiving step is detected when the reception detecting step detects the end of reception of the image data. An image data reducing step of reducing the data at a predetermined magnification, an image data storing step of storing the image data reduced in the image data reducing step, and a storing step of storing the image data based on a predetermined display scale. It is preferable to further include an image data scaling step of scaling the image data, and displaying the image data scaled in the image data scaling step on the display.

【0020】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
画像データ縮小工程は、前記画像データを複数の倍率で
縮小し、前記画像データ記憶工程は、前記画像データ縮
小工程により前記複数の倍率で縮小された複数の前記画
像データをそれぞれ記憶することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the image data reducing step reduces the image data by a plurality of magnifications, and the image data storing step uses the image data reducing step. It is preferable to store each of the plurality of image data reduced in step 1.

【0021】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
前記複数の倍率は、1/2及び1/4を含むことが好ま
しい。
According to a preferred embodiment of the present invention, it is preferable that the plurality of magnifications include ½ and ¼.

【0022】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
所定の表示縮尺に基づいて、前記記憶工程で記憶された
前記複数の画像データのうちのいずれか1つを選択する
画像データ選択工程を更に含み、前記画像データ変倍工
程は、前記画像データ選択工程で選択された前記画像デ
ータが前記所定の表示縮尺で表示されるように、該画像
データを変倍することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, an image data selecting step of selecting any one of the plurality of image data stored in the storing step based on the predetermined display scale. It is preferable that the image data scaling step further scales the image data so that the image data selected in the image data selection step is displayed at the predetermined display scale.

【0023】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
画像データ変倍工程は、前記所定の表示縮尺及び回転角
の少なくとも1つに基づいて、前記画像データの一部を
切り出した該画像データを変倍することが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, in the image data scaling step, a part of the image data is cut out based on at least one of the predetermined display scale and the rotation angle. It is preferable to scale the data.

【0024】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
画像データ受信工程は、画像データを符号化する符号化
工程と、前記符号化工程で符号化された画像データを復
号化する復号化工程とを更に含むことが好ましい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the image data receiving step includes an encoding step of encoding the image data and a decoding step of decoding the image data encoded in the encoding step. It is preferable to further include a process.

【0025】本発明の好適な実施の形態によれば、前記
符合化された画像データは2値データであることが好ま
しい。
According to a preferred embodiment of the present invention, the encoded image data is preferably binary data.

【0026】本発明の第3の側面は、受信した画像デー
タを表示器に表示するための画像処理をコンピュータに
機能させるためのプログラムに係り、画像データを受信
する画像データ受信工程のプログラムコードと、前記画
像データ受信工程による前記画像データの受信が終了し
たか否かを検知する受信検知工程のプログラムコード
と、前記受信検知工程により前記画像データの受信の終
了が検知されたときに、受信された前記画像データを前
記表示器に表示する自動画像表示工程のプログラムコー
ドとを含むことを特徴とする。
A third aspect of the present invention relates to a program for causing a computer to perform image processing for displaying received image data on a display, and a program code for an image data receiving step of receiving image data. , A program code of a reception detection step of detecting whether or not the reception of the image data by the image data reception step is completed, and a program code of the reception detection step when the end of reception of the image data is detected by the reception detection step And a program code of an automatic image display process for displaying the image data on the display.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)本実施形態で
は、画像データを表示器に表示させる情報処理装置の一
例としてファクシミリ装置について説明するが、これに
限定されない。また、画像データは、例えば、画像や文
書などの各種データを含む。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) In the present embodiment, a facsimile apparatus will be described as an example of an information processing apparatus for displaying image data on a display, but the present invention is not limited to this. The image data includes various data such as images and documents.

【0028】[ファクシミリ装置のブロック構成]図1
は、ファクシミリ装置100の構成を示すブロック図で
ある。図1において、101は中央制御部(CPU)、
102は通信や印刷のための制御を実行するプログラム
を格納したROM、103は受信画像データ、例えば、
受信画像、文書データ、音声、Eメール、着信メロディ
など各種データの格納、液晶表示用の表示データの格
納、及び汎用ワーク領域に用いられるRAMである。1
14はSRAMで、各種登録データや装置電源OFF時
に内容を保持する不揮発性メモリである。104はプリ
ンタ画像処理部で、画像処理が行われた画像データやE
メールなどの各種データをカラープリンタ105に送出
し、記録出力する。プリンタ画像処理部104は、本体
ファクシミリ装置100で保持する各種データを、プリ
ンタの解像度に変換する処理を行い、印刷データをカラ
ープリンタに送信するものである。カラープリンタ10
5は、受信したファクシミリ画像やEメール文書/添付
画像、コピー画像の出力を行う機能を有するものであ
る。106はオペレーションパネルであり、ダイヤル操
作や各種設定を行う際に使用するキー入力部によって構
成されている。107はスキャナインターフェースであ
り、ハンドスキャナ200を装着するコネクタとデータ
送受信レジスタによって構成されている。109はクロ
スポイントスイッチであり、CPU101の制御によっ
てアナログ信号経路の接続切り替えを行う。110はF
AXモデムであり、受信したFAX信号やスキャナで読
み取った画像データ、及び各種制御信号をアナログ信号
に変調する機能を有する。111はハンドセット、11
2はスピーカ、113はマイクである。108は通信回
線インターフェースであるNCUであり、通信回線90
0から画像データを受信する。115は各種データ(例
えば画像や文書等のデータ)を表示する液晶表示部(L
CD)であり、例えば、256色のカラー表示機能を持
ち、横は320ドット、縦は240ドットの表示領域を
備える。また、液晶表示部115は表示用RAM(例え
ば80KByteの容量を持つ)を内蔵する。
[Block Configuration of Facsimile Apparatus] FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the facsimile device 100. In FIG. 1, 101 is a central control unit (CPU),
Reference numeral 102 denotes a ROM that stores a program that executes control for communication and printing, and 103 denotes received image data, for example,
It is a RAM used for storing various data such as received images, document data, voice, e-mail, and incoming melody, storing display data for liquid crystal display, and a general work area. 1
Reference numeral 14 denotes an SRAM, which is a non-volatile memory that retains various registered data and contents when the apparatus power is turned off. Reference numeral 104 denotes a printer image processing unit, which performs image processing on image data and E
Various data such as e-mail is sent to the color printer 105 and is recorded and output. The printer image processing unit 104 performs a process of converting various data held in the main body facsimile apparatus 100 into the resolution of the printer, and transmits the print data to the color printer. Color printer 10
Reference numeral 5 has a function of outputting the received facsimile image, E-mail document / attached image, and copy image. An operation panel 106 is composed of a key input unit used for dial operation and various settings. Reference numeral 107 denotes a scanner interface, which includes a connector for mounting the hand scanner 200 and a data transmission / reception register. Reference numeral 109 denotes a crosspoint switch, which switches the connection of the analog signal path under the control of the CPU 101. 110 is F
The AX modem has a function of modulating received FAX signals, image data read by a scanner, and various control signals into analog signals. 111 is a handset, 11
2 is a speaker and 113 is a microphone. Reference numeral 108 denotes an NCU which is a communication line interface, and the communication line 90
Image data is received from 0. A liquid crystal display unit (L) 115 displays various data (for example, data such as images and documents).
For example, it has a color display function of 256 colors, and has a display area of 320 dots horizontally and 240 dots vertically. Further, the liquid crystal display unit 115 has a built-in display RAM (having a capacity of, for example, 80 KBytes).

【0029】[ハンドスキャナのブロック構成]図2は、
図1に示したハンドスキャナ200の構成を示すブロッ
ク図である。
[Block Configuration of Hand Scanner] FIG.
2 is a block diagram showing a configuration of a hand scanner 200 shown in FIG. 1. FIG.

【0030】図2において、201はCPUであり、ミ
ドルウェアによってデジタル画像データをJPEG圧縮
/伸長する機能を有する。204は画像読み取り制御プ
ログラム及び画像圧縮制御プログラムを格納するRO
M、205は読み取った画像データを格納するRAMで
ありCPU201のワークエリアとしても用いられる。
207は本体I/F(インターフェース)であり、本体
と接続するためのコネクタによって構成されている。2
06はオペレーションパネルであり、各種設定を行うた
めのキー入力部と各種状態を表示するための表示部によ
って構成されている。202は画像データを読み取るた
めのCIS(Contact ImageSenso
r)であり、赤(R)、緑(G)、青(B)のLEDア
レイを内蔵している。CIS202に読み取りタイミン
グ信号が入力されると、読み取りタイミング信号に同期
してビデオ信号が出力される。203はCIS202か
ら出力されたビデオ信号をA/D変換した後、シェーデ
ィング補正及び輝度/濃度のガンマ変換を行って、デジ
タル多値/2値データに変換する画像処理部である。デ
ジタルデータに変換された画像データ等は、RAM20
5に格納され、その後必要に応じて無線回線または本体
インターフェース(I/f)207を介してファクシミ
リ装置本体100に送信される。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU, which has a function of JPEG compression / expansion of digital image data by middleware. Reference numeral 204 denotes an RO that stores an image reading control program and an image compression control program.
M and 205 are RAMs for storing the read image data and are also used as a work area of the CPU 201.
Reference numeral 207 denotes a main body I / F (interface), which includes a connector for connecting to the main body. Two
An operation panel 06 is composed of a key input unit for making various settings and a display unit for displaying various states. Reference numeral 202 denotes a CIS (Contact Image Sensor) for reading image data.
r), which contains the red (R), green (G), and blue (B) LED arrays. When the read timing signal is input to the CIS 202, the video signal is output in synchronization with the read timing signal. An image processing unit 203 A / D-converts the video signal output from the CIS 202, and then performs shading correction and brightness / density gamma conversion to convert the multi-valued / binary data. Image data converted into digital data is stored in the RAM 20.
5 and then transmitted to the facsimile apparatus main body 100 via a wireless line or a main body interface (I / f) 207 as necessary.

【0031】[画像表示機能の説明]ファクシミリ装置1
00は、受信画像データを表示している間に、例えば、
この画像データを拡大、縮小、スクロール、及び回転す
る機能を備えている。スクロールについては上下左右に
移動する機能を持ち、回転においては正方向、右90
度、180度、左90度の回転角で画像データを回転す
る機能を備えている。また、拡大・縮小については4段
階の表示縮尺を備えており、例えば、その倍率は以下の
ように示される。
[Explanation of Image Display Function] Facsimile Machine 1
00 is, for example, while displaying the received image data,
It has the functions of enlarging, reducing, scrolling, and rotating this image data. It has a function to move up, down, left, and right for scrolling, and for rotation, forward direction, right 90
It has a function of rotating the image data at a rotation angle of 180 degrees and 90 degrees to the left. Further, it has a four-step display scale for enlargement / reduction, and its magnification is, for example, as follows.

【0032】ファクシミリ装置100の液晶表示部11
5(LCD)の解像度は、 主走査方向:表示幅(96mm)、ドット数(320d
ot)から算出して、 320dot÷(96mm÷25.4mm/inch)
≒84dpi 副走査方向:表示幅(72mm)、ドット数〈240d
ot〉から算出して、 240dot÷(72mm÷25.4mm/inch)
≒84dpi となり、主走査方向、副走査方向ともに解像度は約84
dpiである。これに対して、ファクシミリ画像の解像
度は主走査、副走査ともに約200dpi(主走査8p
el、副走査はfineで7.7line/mm≒20
0dpi)であると考えると、原画像データの1ドット
を1表示画素としてそのまま表示した場合、原画像デー
タは約240%に拡大表示される。これをファクシミリ
装置100の最大縮尺であるとする。ファクシミリ装置
100ではCPU101による処理の軽減を図るため
に、原画像データに対し、等倍、1/2、1/4、1/
8の単純変倍処理を行って、4段階で表示縮尺の切り替
えを実現しており、その倍率はそれぞれ約240%、約
120%、約60%、約30%となる。
Liquid crystal display section 11 of facsimile apparatus 100
The resolution of 5 (LCD) is main scanning direction: display width (96 mm), number of dots (320 d).
OT), 320 dots / (96 mm / 25.4 mm / inch)
≈84 dpi Sub-scanning direction: display width (72 mm), number of dots <240 d
Calculated from ot>, 240 dots / (72 mm / 25.4 mm / inch)
≈84 dpi, and the resolution is about 84 in both the main scanning direction and the sub scanning direction.
It is dpi. On the other hand, the resolution of the facsimile image is about 200 dpi (main scanning 8p
el, sub-scan is fine in 7.7 line / mm≈20
0 dpi), if one dot of the original image data is displayed as one display pixel as it is, the original image data is enlarged and displayed at about 240%. This is the maximum scale of the facsimile machine 100. In the facsimile apparatus 100, in order to reduce the processing by the CPU 101, the original image data is scaled by 1/2, 1/4, 1 /
The simple scaling process of 8 is performed to realize switching of the display scale in four steps, and the magnifications are about 240%, about 120%, about 60%, and about 30%, respectively.

【0033】[画像処理のフローチャート]次に、RAM
103内に記憶された受信画像データを液晶表示部11
5に表示させるための画像処理のフローチャートについ
て図3を用いて説明する。
[Flowchart of image processing] Next, RAM
The received image data stored in 103 is displayed on the liquid crystal display unit 11
A flow chart of the image processing for displaying the image on the display unit 5 will be described with reference to FIG.

【0034】まず、RAM103のメモリブロック内に
蓄積された、符号化された受信画像データをNライン単
位で抜き出し、復号化(デコード)する(ステップS3
01)。ここでNは原画像データの画像形式とその後の
変倍処理に基づいて定められる最適なライン数で、例え
ば、ファクシミリ装置100では、原画像データがMH
符号化された画像データであればこの後1/2、1/
4、1/8に変倍することを考慮してNを4と定めて、
4ラインごとに抜き出して原画像データを復号化し、原
画像データの2値のデータを4ライン分のラインバッフ
ァに格納する(ステップS302)。
First, the encoded received image data stored in the memory block of the RAM 103 is extracted in units of N lines and decoded (step S3).
01). Here, N is the optimum number of lines determined based on the image format of the original image data and the subsequent scaling processing. For example, in the facsimile apparatus 100, the original image data is MH.
If it is encoded image data, then 1/2, 1 /
In consideration of scaling to 4, 1/8, N is set to 4,
The original image data is extracted every four lines and decoded, and the binary data of the original image data is stored in the line buffer for four lines (step S302).

【0035】次に、ラインバッファに格納された2値の
データを1画素(1dot)につき、8bit(256
色相当)のデータに順次変換する(ステップS30
3)。
Next, the binary data stored in the line buffer is 8 bits (256 dots) per pixel (1 dot).
Sequential conversion to color data (step S30)
3).

【0036】次に、ステップS303で得られたデータ
から等倍・1ページ分の画像データを生成するのではな
く、このデータを縮小してから画像データを生成する。
すなわち、このデータから1/2変倍、1/4変倍した
1ぺージ分のRGB画像の非圧縮データ(以下、生デー
タと称す)が生成され(ステップS304)、それぞれ
中間バッファとして用いられるディスプレイ用バッファ
1、ディスプレイ用バッファ2にそれぞれ格納される
(ステップS305)。これによって、縮小された(1
/2変倍、1/4変倍された)画像データが中間バッフ
ァに記憶される。ディスプレイ用バッファ1、ディスプ
レイ用バッファ2は、例えば、図1に示すRAM103
のメモリ領域に設けてもよいが、これに限定されない。
例えば、他のメモリ内のメモリ領域に設けてもよい。
Next, the image data of the same size and one page is not generated from the data obtained in step S303, but this data is reduced before the image data is generated.
That is, one page of RGB image uncompressed data (hereinafter referred to as raw data) that has been subjected to 1/2 scaling and 1/4 scaling from this data is generated (step S304), and is used as an intermediate buffer. The data is stored in the display buffer 1 and the display buffer 2, respectively (step S305). This reduced the size (1
The image data (2/2 scaled, 1/4 scaled) is stored in the intermediate buffer. The display buffer 1 and the display buffer 2 are, for example, the RAM 103 shown in FIG.
However, the present invention is not limited to this.
For example, it may be provided in a memory area in another memory.

【0037】前述のように、ファクシミリ装置100
は、ユーザの好みに合わせてより良く画像データを表示
するために、4段階の表示縮尺を持つ。これは、解像度
変換処理に適した8bitの生画像データを予め2パタ
ーン用意して格納しておくことが効率的であるからであ
る。ディスプレイ用バッファ1に格納された原画像デー
タは1/2変倍されたディスプレイデータ(すなわちH
alfDisplayData、以下HDDと称す)で
あり、ディスプレイ用バッファ2に格納された原画像デ
ータは1/4変倍されたディスプレイデータ(すなわち
QuarterDisplayData、以下QDDと
称す)である。HDDを2倍にすることで約240%表
示、HDDをそのまま用いることで約120%表示、Q
DDをそのまま用いることで約60%表示、QDDを1
/2表示することで約30%表示の4段階の表示縮尺を
実現している。この2つのディスプレイデータを生成す
る際の画像処理及び表示縮尺切り替え時の画像処理につ
いては後述する。
As described above, the facsimile machine 100
Has a display scale of four stages in order to better display the image data according to the user's preference. This is because it is efficient to prepare and store two patterns of 8-bit raw image data suitable for resolution conversion processing in advance. The original image data stored in the display buffer 1 is ½ scaled display data (that is, H
alfDisplayData (hereinafter referred to as HDD), and the original image data stored in the display buffer 2 is ¼ scaled display data (that is, QuarterDisplayData, hereinafter referred to as QDD). Approximately 240% display by doubling the HDD, approximately 120% display by using the HDD as it is, Q
By using DD as it is, about 60% is displayed, QDD is 1
By displaying / 2, a display scale of 4 levels of about 30% is realized. The image processing for generating the two display data and the image processing for switching the display scale will be described later.

【0038】上記処理を1ページ分の受信画像データに
ついて繰り返し行い、CPU101により1ページ分の
処理が終了した判断されたら(ステップS306)、H
DDまたはQDD上に液晶表示部115に表示するため
に表示領域に合わせた画像データを切り出すための「窓
枠」(以下、仮想ウィンドウと称す)を生成する(ステ
ップS307)。ファクシミリ装置100では、受信文
書の表示を行う際、ユーザが最初にどのような受信文書
であるかを把握できるように、最初に受信文書を液晶表
示部115に表示するときは、例えば、受信文書のほぼ
全体が表示される約30%の表示縮尺を用いてもよい。
この表示縮尺による画像データはQDDが格納されたメ
モリ領域内から画像データを変倍処理するのでQDD上
に初期仮想ウィンドウを生成する。この場合、ファクシ
ミリ装置100は、CPU101によって画像データの
受信の終了が検知されたときに、受信されたこの画像デ
ータを自動的に液晶表示部115などの表示器に表示す
る機能を備えてもよい。
The above process is repeated for the received image data for one page, and when the CPU 101 determines that the process for one page is completed (step S306), H
A "window frame" (hereinafter, referred to as a virtual window) for cutting out image data matched with the display area for displaying on the liquid crystal display unit 115 on the DD or QDD is generated (step S307). In the facsimile apparatus 100, when a received document is first displayed on the liquid crystal display unit 115 so that the user can grasp what kind of received document it is when displaying the received document, for example, the received document is displayed. A display scale of about 30% may be used to display almost all of the.
The image data according to the display scale is subjected to the scaling processing of the image data from the memory area in which the QDD is stored, so that an initial virtual window is generated on the QDD. In this case, the facsimile apparatus 100 may have a function of automatically displaying the received image data on a display device such as the liquid crystal display unit 115 when the CPU 101 detects the end of the reception of the image data. .

【0039】仮想ウィンドウにより切り出された画像デ
ータは、所定の表示縮尺、例えば、約30%の表示縮尺
を得るために、表示縮尺60%の画像データ(1/4画
像)に対して1/2の変倍を行い、液晶表示部115の
不図示の内蔵メモリに転送する(ステップS308)。
The image data cut out by the virtual window is 1/2 with respect to the image data (1/4 image) having a display scale of 60% in order to obtain a predetermined display scale, for example, a display scale of about 30%. Is scaled and transferred to a built-in memory (not shown) of the liquid crystal display unit 115 (step S308).

【0040】次に、受信文書の表示中にユーザが表示縮
尺を選択して切り替え操作を行った場合は、表示縮尺の
切り替え処理を行う(ステップS309)。ユーザが表
示縮尺の切り替え操作を行わなかった場合は、画像処理
を終了する。
Next, when the user selects a display scale and performs a switching operation while the received document is being displayed, a display scale switching process is performed (step S309). If the user has not performed a display scale switching operation, the image processing ends.

【0041】図4は、図3のステップS309の処理の
詳細を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flow chart showing details of the process of step S309 of FIG.

【0042】まず、CPU101はユーザ操作によって
表示縮尺が選択されたか否かを判断する(ステップS4
01)。表示縮尺が選択された場合は、選択された表示
縮尺に基づいて処理が4つに分岐する。表示縮尺が選択
されなかった場合は、処理を終了する。選択された表示
縮尺が30%の場合、QDD上に仮想ウィンドウを生成
し(ステップS402)、1/2倍に変倍して液晶表示
部115の不図示の内蔵メモリに転送する(ステップS
403)。選択された表示縮尺が60%の場合、QDD
上に仮想ウィンドウを生成し(ステップS404)、等
倍で液晶表示部115の不図示の内蔵メモリに転送する
(ステップS405)。選択された表示縮尺が120%
の場合、HDD上に仮想ウィンドウを生成し(ステップ
S406)、等倍で液晶表示部115の不図示の内蔵メ
モリに転送する(ステップS407)。選択された表示
縮尺が240%の場合、HDD上に仮想ウィンドウを生
成し(ステップS408)、2倍に変倍して液晶表示部
115の不図示の内蔵メモリに転送する(ステップS4
09)。
First, the CPU 101 determines whether or not the display scale has been selected by a user operation (step S4).
01). When the display scale is selected, the process branches into four based on the selected display scale. If the display scale is not selected, the process ends. When the selected display scale is 30%, a virtual window is generated on the QDD (step S402), the magnification is changed to 1/2 and the virtual window is transferred to an internal memory (not shown) of the liquid crystal display unit 115 (step S402).
403). If the selected display scale is 60%, QDD
A virtual window is generated above (step S404), and the image is transferred to the built-in memory (not shown) of the liquid crystal display unit 115 at the same size (step S405). The selected display scale is 120%
In this case, a virtual window is generated on the HDD (step S406), and the image is transferred to the built-in memory (not shown) of the liquid crystal display unit 115 at the same size (step S407). When the selected display scale is 240%, a virtual window is generated on the HDD (step S408), and the magnification is doubled and transferred to an internal memory (not shown) of the liquid crystal display unit 115 (step S4).
09).

【0043】ファクシミリ装置100は、1/2画像と
1/4画像を生成してそれぞれの中間バッファに格納
し、変倍処理を行っているが、本来メモリサイズをより
小さくするためには、QDDに相当するデータが格納さ
れたバッファには1/8画像を格納し、例えば、60%
の表示縮尺で表示させるときにこの画像を2倍に変倍す
るほうが、さらにメモリサイズを節約できると思われ
る。しかしながら、原画像データを1/8に縮小するこ
とによって、当然のことながら、1/4画像に比べて多
くの画像データ情報が失われるため、この画像データを
2倍に変倍したときの画像データの劣化が表示画面上で
目立つために、ユーザにとって使用上好ましくない場合
がある。よって、中間バッファとしては1/8画像では
なく、1/4画像を生成することによって構成される。
The facsimile apparatus 100 generates 1/2 image and 1/4 image, stores them in the respective intermediate buffers, and performs the scaling process. However, in order to further reduce the memory size, the QDD is used. The 1/8 image is stored in the buffer that stores the data corresponding to
It is considered that the memory size can be further saved by scaling this image to 2 times when displayed at the display scale of. However, by naturally reducing the original image data to ⅛, a large amount of image data information is lost compared to the ¼ image. Since the deterioration of data is noticeable on the display screen, it may not be preferable for the user. Therefore, the intermediate buffer is configured by generating ¼ image instead of ⅛ image.

【0044】[ディスプレイデータ生成時の処理を示す
フローチャート]HDD、QDD生成時のモノクロ2値
の生データから、256色・8bit生データへの変換
処理について図5を用いて説明する。前述したとおり、
HDDの画像データは原画像データを1/2変倍したも
のであり、QDDの画像データは原画像データを1/4
変倍したものである。それぞれ画像データ1ページ分の
メモリ容量はB4サイズまで格納できるとすると、原画
像データの主走査はモノクロ2値で2048bitであ
り、これを256色8bitデータに変換するために必
要なメモリサイズは2048Byteである。原画像の
副走査は2784lineであるとすると、以下のよう
になる。
[Flowchart showing processing when generating display data] Conversion processing from raw data of monochrome binary when generating HDD and QDD to raw data of 256 colors / 8 bits will be described with reference to FIG. As mentioned above,
The image data of the HDD is the original image data scaled by 1/2, and the image data of the QDD is 1/4 of the original image data.
It has been scaled. Assuming that the memory capacity for one page of each image data can be stored up to B4 size, the main scanning of the original image data is 2048 bits in monochrome binary, and the memory size required to convert this into 256-color 8-bit data is 2048 bytes. Is. Assuming that the sub-scanning of the original image is 2784 lines, the following is performed.

【0045】・HDD (2048/2)×(2784/2)=1392KBy
te (横サイズ1024Byte、縦サイズ1392Byt
e) ・QDD (2048/4)×(2784/4)=348KByt
e (横サイズ512Byte、縦サイズ696Byte) 上記の2つを合計すると1740KByteとなる。こ
れは原画像をそのまま256色8bitデータに変換し
たときの容量5568KByteと比べると、31.2
5%ほどの容量となり、大幅にメモリ容量を節約でき
る。
HDD (2048/2) × (2784/2) = 1392 KBy
te (horizontal size 1024 Byte, vertical size 1392 Byte
e) ・ QDD (2048/4) × (2784/4) = 348 KByt
e (horizontal size 512 Bytes, vertical size 696 Bytes) The above two totals 1740 KBytes. This is 31.2 when compared with the capacity of 5568 KByte when the original image is directly converted to 256 color 8-bit data.
The capacity is about 5%, and the memory capacity can be greatly saved.

【0046】次に、8bitデータへの変換アルゴリズ
ムを説明する。
Next, the conversion algorithm for 8-bit data will be described.

【0047】HDD、QDDはカラーパレット値で格納
される。使用できるカラーパレット値は、0x00
(黒)、0x49(ダークグレー)、0x92(ライトグ
レー)、0xff(白)である。すなわち、生成される
表示データは、モノクロ4階調であり、ハーフトーン画
像にも対応している。
The HDD and QDD are stored as color palette values. The color palette value that can be used is 0x00.
(Black), 0x49 (dark gray), 0x92 (light gray), and 0xff (white). That is, the generated display data has four gradations of monochrome, and also corresponds to a halftone image.

【0048】まず、ファクシミリ装置100で蓄積され
た符号化画像データに対して1ページを4ラインずつ復
号化して、以下の処理を行う。
First, the encoded image data accumulated in the facsimile apparatus 100 is decoded by four lines per page, and the following processing is performed.

【0049】図5(a)に副走査方向の縮小処理を示
す。
FIG. 5A shows the reduction processing in the sub-scanning direction.

【0050】(1)第1・第2ライン、第3・第4ライ
ンに対し8画素(1Byte)ずつ論理和をとって副走
査方向を半分に縮小したのち、その結果をさらに主走査
縮小し4値(3値)の1/2画像を作成する。
(1) The sub-scanning direction is reduced by half by taking the logical sum of 8 pixels (1 Byte) for each of the first and second lines and the third and fourth lines, and the result is further reduced in the main scanning direction. A 1/2 image of 4 values (3 values) is created.

【0051】(2)第1・第3ラインに対し8画素ずつ
論理和をとって副走査方向を1/4に縮小したのち、そ
の結果をさらに主走査縮小し4値の1/4画像を作成す
る。
(2) The sub-scanning direction is reduced to 1/4 by taking the logical sum of 8 pixels for each of the first and third lines, and then the result is further reduced in the main scanning to obtain a 4-valued 1/4 image. create.

【0052】(3)(1)、(2)で作成した1/2及
び1/4画像をそれぞれHDD及びQDDに転送する。
バッファに出力する値はカラーパレット値を用いる。
(3) The 1/2 and 1/4 images created in (1) and (2) are transferred to the HDD and QDD, respectively.
The value output to the buffer uses the color palette value.

【0053】図5(b)に主走査方向の縮小処理を示
す。
FIG. 5B shows the reduction processing in the main scanning direction.

【0054】8画素単位で図5(b)に示すテーブル変
換を行う。テーブルは1Byte(8画素)入力から4
画素及び2画素分のパレット値を出力する。出力パレッ
ト値は縮小前の2画素/4画素内の黒画素の数で決ま
る。
The table conversion shown in FIG. 5B is performed in units of 8 pixels. Table is 4 from 1 Byte (8 pixels) input
The pixel and the palette value for two pixels are output. The output palette value is determined by the number of black pixels in 2 pixels / 4 pixels before reduction.

【0055】1/2画像を生成する場合は2ビットごと
に黒画素の数をカウントし、黒画素0、1、2個に対し
て0xff、0x92、0x00のパレット値へ変換す
る。
When a 1/2 image is generated, the number of black pixels is counted every 2 bits, and 0, 1, and 2 black pixels are converted into palette values of 0xff, 0x92, and 0x00.

【0056】1/4画像を生成する場合は、4ビットご
とに黒画素の数をカウントし、黒画素0、1、2、3、
4個に対して0xff、0x92、0x49、0x0
0、0x00のパレット値へ変換する。
When a 1/4 image is generated, the number of black pixels is counted every 4 bits, and black pixels 0, 1, 2, 3,
0xff, 0x92, 0x49, 0x0 for 4
Convert to a palette value of 0, 0x00.

【0057】これらの変換処理により、原画像データの
モノクロ2値データが256色8bitデータへ変換さ
れ、さらに1/2、1/4縮小されてHDD及びQDD
としてそれぞれのメモリ領域に格納される。
By these conversion processes, the monochrome binary data of the original image data is converted into 256-color 8-bit data, which is further reduced by 1/2 or 1/4 to generate the HDD and QDD.
Is stored in each memory area.

【0058】[仮想ウィンドウから液晶表示RAMへの
展開]液晶表示部115に画像データを表示させるため
には、HDD及びQDDを液晶表示用のRAMへ転送し
なければならない。このとき前述したように、HDD、
QDD上で選択された表示縮尺や回転角に従って、実際
に表示される画像データを切り出すために、ファクシミ
リ装置100では画像データの一部を切り出した仮想ウ
ィンドウである「窓枠」を生成している。
[Expansion from Virtual Window to Liquid Crystal Display RAM] In order to display image data on the liquid crystal display unit 115, the HDD and the QDD must be transferred to the liquid crystal display RAM. At this time, as described above, the HDD,
In order to cut out the image data to be actually displayed according to the display scale and the rotation angle selected on the QDD, the facsimile apparatus 100 generates a "window frame" which is a virtual window obtained by cutting out a part of the image data. .

【0059】図6に仮想ウィンドウの概念図を示す。図
6(a)に示すように、仮想ウィンドウはウィンドウ左
上方の角を始点として、主に、始点座標(Sx、S
y)、横方向の長さlx、縦方向の長さly、中心座標
(Cx、Cy)により構成される。Cx=(Sx+l
x)/2、Cy=(Sy+ly)/2である。
FIG. 6 shows a conceptual diagram of the virtual window. As shown in FIG. 6A, the virtual window has a start point at the upper left corner of the window and is mainly composed of start point coordinates (Sx, S).
y), the horizontal length lx, the vertical length ly, and the center coordinates (Cx, Cy). Cx = (Sx + 1
x) / 2 and Cy = (Sy + ly) / 2.

【0060】例えば、液晶表示部115の全領域(32
0dot×240dot)を使用し、表示縮尺が240
%、始点座標が(20、20)である場合、仮想ウィン
ドウはHDD上に生成され、HDDを2倍にすることで
所望の表示画像データが得られるので、lx=160
(=320/2)、ly=120(=240/2)であ
り、Cx=90、Cy=70となる。
For example, the entire area of the liquid crystal display unit 115 (32
0 dot x 240 dot) is used and the display scale is 240
%, If the start point coordinate is (20, 20), a virtual window is generated on the HDD, and the desired display image data can be obtained by doubling the HDD, so lx = 160
(= 320/2), ly = 120 (= 240/2), and Cx = 90 and Cy = 70.

【0061】図6(b)は、図6(a)で示した仮想ウ
ィンドウをHDD上に生成した場合を示す図である。フ
ァクシミリ装置100においては、HDDは、1表示画
素につき1Byte(8bit)の情報であるから、始
点座標がわかっていれば始点となる画素のアドレスは簡
単に導かれる。HDDの先頭アドレスが0xC0000
0であるとすると、始点座標から始点のアドレスは、H
DDの横サイズが1024Byte(=0x400)で
あるから、20+1024×20=20500(=0x
5014)であり、0xC00000に0x5014を
加算して0xC05014と導かれる。また、仮想ウィ
ンドウ中の第2ラインの先頭アドレスは始点アドレスに
1ライン分(0x400)を加算して0xC05414
となる。また、図示したように変倍処理もバイト単位で
縦横対して行うことが可能であり、液晶表示部115の
不図示の内蔵メモリへは1バイトごとに単純変倍してい
けばよいため、解像度変換処理も容易である。
FIG. 6B is a diagram showing a case where the virtual window shown in FIG. 6A is generated on the HDD. In the facsimile apparatus 100, the HDD stores 1 Byte (8 bits) of information per display pixel, and therefore, if the starting point coordinates are known, the address of the starting pixel can be easily derived. The start address of the HDD is 0xC0000
If it is 0, the address from the starting point coordinates to the starting point is H
Since the horizontal size of the DD is 1024 bytes (= 0x400), 20 + 1024 × 20 = 20500 (= 0x
5014), and 0xC00000 is added to 0x5014 to obtain 0xC05014. The start address of the second line in the virtual window is 0xC05414 by adding 1 line (0x400) to the start point address.
Becomes Further, as shown in the drawing, the scaling processing can be performed in units of bytes in the vertical and horizontal directions, and the built-in memory (not shown) of the liquid crystal display unit 115 can simply perform the scaling for each byte. The conversion process is also easy.

【0062】図7は、各表示縮尺(倍率)における液晶
表示RAMへの転送イメージを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a transfer image to the liquid crystal display RAM at each display scale (magnification).

【0063】図7(a)では、表示縮尺240%におい
てHDD上の仮想ウィンドウを2倍に変倍して転送して
いる。図7(b)では、表示縮尺120%においてHD
D上の仮想ウィンドウを等倍で転送している。図7
(c)では、表示縮尺60%においてQDD上の仮想ウ
ィンドウを等倍で転送している。図7(d)では、表示
縮尺30%においてQDD上の仮想ウィンドウを間引き
処理(例えば、QDDが仮想ウィンドウをはみ出た場合
のデータ処理など)等をした後に、この仮想ウィンドウ
を1/2倍に変倍して転送している。
In FIG. 7A, the virtual window on the HDD is scaled by 2 and transferred at a display scale of 240%. In FIG. 7B, HD is displayed at a display scale of 120%.
The virtual window on D is transferred at the same size. Figure 7
In (c), the virtual window on the QDD is transferred at the same size at a display scale of 60%. In FIG. 7D, after the virtual window on the QDD is thinned out (for example, data processing when the QDD exceeds the virtual window) at a display scale of 30%, the virtual window is halved. Magnified and transferred.

【0064】(第2実施形態) [プレビュー動作のフローチャート]ファクシミリ受信画
像データのプレビュー動作を行う実施形態について図8
のフローチャートを用いて説明する。
(Second Embodiment) [Flowchart of Preview Operation] FIG. 8 shows an embodiment of performing a preview operation of facsimile received image data.
This will be described with reference to the flowchart of.

【0065】ファクシミリ装置100では、プレビュー
によって表示される画像データのページ数は1ページだ
けであり、例えば、受信画像データ(例えば文書データ
など)の先頭ページを表示する。この場合、複数ページ
に渡る受信画像データであっても、プレビューの対象と
なるページは先頭ページであるのが好ましい。
In the facsimile apparatus 100, the number of pages of the image data displayed by the preview is only one page, and, for example, the first page of the received image data (eg document data) is displayed. In this case, it is preferable that the page to be previewed is the first page even if the received image data extends over a plurality of pages.

【0066】まず、CPU101は画像データの受信が
終了したか否かを検知し(ステップS801)、CPU
101が画像データの受信が終了したと判断したら、自
動的にRAM103のメモリブロック内に格納された該
当する受信画像データの先頭ページを読み出す(ステッ
プS802)。この場合、画像データの受信が終了した
か否かを検知する方法としては、例えば、通信回線イン
ターフェースであるNCU108が通信回線900から
画像データを受信した後、受信画像データの全ページが
RAM103内に格納された時点で受信が終了したもの
と判断してもよい。
First, the CPU 101 detects whether or not the reception of image data is completed (step S801), and the CPU
When 101 determines that the reception of the image data is completed, the first page of the corresponding received image data stored in the memory block of the RAM 103 is automatically read (step S802). In this case, as a method of detecting whether or not the reception of the image data is completed, for example, after the NCU 108 which is the communication line interface receives the image data from the communication line 900, all the pages of the received image data are stored in the RAM 103. It may be determined that the reception is completed when the data is stored.

【0067】次に、図3に示した画像処理のフローチャ
ートに従って動作する。すなわち、ステップS802で
読み出された受信画像データの先頭ページのデータをN
ライン単位、例えば、4ライン単位で抜き出して復号化
し(ステップS803)、原画像データの2値のデータ
を4ライン分のラインバッファに格納する(ステップS
804)。
Next, it operates according to the flow chart of the image processing shown in FIG. That is, the data of the first page of the received image data read in step S802 is N
Extraction is performed in units of lines, for example, in units of 4 lines and decoding is performed (step S803), and binary data of the original image data is stored in a line buffer for 4 lines (step S803).
804).

【0068】次に、ラインバッファに格納された2値の
データを1画素(1dot)につき、8bit(256
色相当)のデータに順次変換する(ステップS80
5)。
Next, the binary data stored in the line buffer is 8 bits (256 dots) per pixel (1 dot).
Sequential conversion to color data (step S80)
5).

【0069】ここでファクシミリ装置100では、例え
ば、プレビュー画像データの表示縮尺が30%であると
すると、1/4変倍した画像データを生成し(ステップ
S806)、中間バッファとしてのディスプレイ用バッ
ファ2(QDD)に格納する(ステップS807)。
Here, in the facsimile apparatus 100, for example, if the display scale of the preview image data is 30%, image data that has been magnified by 1/4 is generated (step S806), and the display buffer 2 as an intermediate buffer is generated. It is stored in (QDD) (step S807).

【0070】これらの処理を1ページ分の受信画像デー
タについて繰り返し行い、CPU101が1ページ分の
処理が終了したと判断したら(ステップS808)、Q
DD上に仮想ウィンドウを生成する(ステップS80
9)。仮想ウィンドウにより切り出された画像データは
1/2変倍されて、液晶表示部115の不図示の内蔵メ
モリに転送される(ステップS810)。以上の処理に
よって、受信された画像データは自動的に表示器である
液晶表示部115に表示されるため、画像データの受信
直後にこの画像データをプレビューすることができる。
These processes are repeated for the received image data for one page, and when the CPU 101 determines that the process for one page is completed (step S808), Q
A virtual window is created on the DD (step S80).
9). The image data cut out by the virtual window is scaled by ½ and transferred to an internal memory (not shown) of the liquid crystal display unit 115 (step S810). By the above processing, the received image data is automatically displayed on the liquid crystal display unit 115 which is a display unit, so that the image data can be previewed immediately after the image data is received.

【0071】図8のフローチャートでは、受信画像デー
タの受信が終了すると同時にプレビュー動作を開始する
ように説明したが、複数ページに渡る受信画像データを
受信する場合、例えば、全ページの受信終了を待たずに
先頭ページの画像データを蓄積した直後にプレビュー動
作を開始する構成としてもよい。この場合における先頭
ページのプレビュー動作のフローチャートを図9に示
す。
In the flowchart of FIG. 8, the preview operation is started at the same time as the reception of the received image data is finished. However, when the received image data for a plurality of pages is received, for example, the end of the reception of all pages is waited. Instead, the preview operation may be started immediately after accumulating the image data of the first page. FIG. 9 shows a flowchart of the preview operation of the first page in this case.

【0072】まず、CPU101が受信画像データ(例
えば受信文書を含む画像データ)の全ページの受信動作
が終了したかどうかを判断し(ステップS901)、1
ページのみの受信文書で受信が終了する場合は(ステッ
プS902でYES)、ここで分岐してRAM103の
メモリブロック内から先頭ページに該当する受信画像デ
ータの読み出しを行う(ステップS903)。複数ペー
ジの受信文書を受信する場合は、先頭ページの受信が終
了したかどうかを判断し(ステップS902)、先頭ペ
ージの受信が終了した場合は(ステップS902でYE
S)、RAM103のメモリブロック内から先頭ページ
に該当する受信画像データの読み出しを行う。ステップ
S903で読み出された先頭ページは、例えば、図10
に示すプレビュー画面のように表示される(ステップS
904)。なお、ステップS904のプレビュー表示
は、図8に示した画像処理のフローチャートに従って動
作する。すなわち、ステップS803〜ステップS80
7の処理を行った後に、図8のステップS809、ステ
ップS810の処理を行うことによって実行される。
First, the CPU 101 determines whether or not the receiving operation of all pages of received image data (for example, image data including a received document) has been completed (step S901), 1
When the reception is completed with the received document of only the page (YES in step S902), the process branches to read the received image data corresponding to the first page from the memory block of the RAM 103 (step S903). If the received document of a plurality of pages is received, it is determined whether the reception of the first page is completed (step S902), and if the reception of the first page is completed (YE at step S902).
S), the received image data corresponding to the first page is read from the memory block of the RAM 103. The first page read in step S903 is, for example, as shown in FIG.
It is displayed like the preview screen shown in (Step S
904). The preview display in step S904 operates according to the flowchart of the image processing shown in FIG. That is, steps S803 to S80
After the processing of step 7, the processing of steps S809 and S810 of FIG. 8 is performed.

【0073】以上説明したように、本発明に係る好適な
実施の形態によれば、受信画像データの受信直後あるい
は受信画像データの先頭ページの受信直後に、受信画像
データの内容が自動的に画面表示されるため、受信画像
データを印字出力をする前や印字中においても、ユーザ
は受信画像データの概要を知ることができ、安価で利便
性の良いファクシミリ装置を利用することができる。
As described above, according to the preferred embodiment of the present invention, the content of the received image data is automatically displayed immediately after receiving the received image data or immediately after receiving the first page of the received image data. Since it is displayed, the user can know the outline of the received image data even before or during the printing of the received image data and during the printing, and the inexpensive and convenient facsimile device can be used.

【0074】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (eg, host computer, interface device, reader, printer, etc.), a device composed of one device (eg, copying machine, facsimile). Device).

【0075】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or recording medium) recording a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or apparatus, and to supply a computer of the system or apparatus ( Alternatively, by the CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium,
It goes without saying that it will be achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instruction of the program code,
An operating system (OS) running on the computer does some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0076】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in the memory provided in the function expansion card inserted in the computer or the function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs some or all of the actual processing,
It goes without saying that the processing includes the case where the functions of the above-described embodiments are realized.

【0077】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した図3、図4、図8、及び
図9の少なくとも1つにおけるフローチャートに対応す
るプログラムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the above-mentioned storage medium, the storage medium stores the program code corresponding to the above-mentioned flowchart in at least one of FIG. 3, FIG. 4, FIG. 8 and FIG. Will be.

【0078】[0078]

【発明の効果】本発明によれば、例えば、受信画像デー
タを自動的にプレビューするための情報処理装置及び画
像処理方法、並びにプログラムを提供できる。
According to the present invention, for example, it is possible to provide an information processing apparatus, an image processing method, and a program for automatically previewing received image data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】ファクシミリ装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facsimile device.

【図2】ハンドスキャナの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a hand scanner.

【図3】RAM内に記憶された受信画像データを液晶表
示部に表示させるための画像処理のフローチャートを示
す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a flowchart of image processing for displaying received image data stored in a RAM on a liquid crystal display unit.

【図4】図3のステップS309の処理の詳細を示すフ
ローチャートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a flowchart showing details of the process of step S309 of FIG.

【図5】HDD、QDD生成時のモノクロ2値の生デー
タから、256色・8bit生データへの変換処理を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a conversion process from raw binary data of monochrome when generating HDD and QDD to raw data of 256 colors / 8 bits.

【図6】仮想ウインドウの概念図を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a conceptual diagram of a virtual window.

【図7】各表示縮尺における液晶表示RAMへの転送イ
メージを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a transfer image to a liquid crystal display RAM at each display scale.

【図8】ファクシミリ受信画像データのプレビュー動作
を行う実施形態についてのフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing an embodiment of performing a preview operation of facsimile received image data.

【図9】先頭ページのプレビュー動作のフローチャート
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a flowchart of a preview operation of the first page.

【図10】プレビュー画面の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of a preview screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 中央制御部(CPU) 102 ROM 103 RAM 104 プリンタ画像処理部 105 カラープリンタ 106 オペレーションパネル 107 スキャナインターフェイス 108 NCU 109 クロスポイントスイッチ 110 モデム 111 ハンドセット 112 スピーカ 113 マイク 114 SRAM 115 液晶表示部(LCD) 101 Central control unit (CPU) 102 ROM 103 RAM 104 printer image processing unit 105 color printer 106 Operation panel 107 Scanner Interface 108 NCU 109 cross point switch 110 modem 111 handset 112 speakers 113 microphone 114 SRAM 115 Liquid Crystal Display (LCD)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B057 BA26 CD06 CD07 CD10 CE09 CH11 DA16 5C062 AA02 AA11 AB23 AB38 AB42 AC06 AC25 AC29 AC41 AC58 AF07 AF11 BA04 5C076 AA22 BB06 BB08 CB01 CB04   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 5B057 BA26 CD06 CD07 CD10 CE09                       CH11 DA16                 5C062 AA02 AA11 AB23 AB38 AB42                       AC06 AC25 AC29 AC41 AC58                       AF07 AF11 BA04                 5C076 AA22 BB06 BB08 CB01 CB04

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 受信した画像データを表示器に表示する
ための情報処理装置であって、 画像データを受信する画像データ受信手段と前記画像デ
ータ受信手段による前記画像データの受信が終了したか
否かを検知する受信検知手段と、 前記受信検知手段が前記画像データの受信の終了を検知
したときに、受信された前記画像データを前記表示器に
表示する自動画像表示手段と、 を備えることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for displaying received image data on a display device, comprising: image data receiving means for receiving image data; and whether or not reception of the image data by the image data receiving means is completed. Reception detection means for detecting whether or not the reception detection means detects the end of reception of the image data, and automatic image display means for displaying the received image data on the display. A characteristic information processing device.
【請求項2】 前記受信検知手段は、前記画像データを
複数ページ受信するときに、1ページ分の前記画像デー
タの受信が終了したか否かを検知し、前記自動画像表示
手段は、前記受信検知手段により前記1ページ分の画像
データの受信の終了が検知されたときに、受信された前
記1ページ分の画像データを前記表示器に表示すること
を特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
2. The reception detecting means detects whether or not the reception of one page of the image data has been completed when the plurality of pages of the image data are received, and the automatic image display means is configured to receive the reception of the image data. 2. The information according to claim 1, wherein the image data for the received one page is displayed on the display when the end of reception of the image data for the one page is detected by the detection means. Processing equipment.
【請求項3】 前記受信検知手段は、前記画像データを
複数ページ受信するときに、先頭ページの画像データの
受信が終了したか否かを検知し、前記自動画像表示手段
は、前記受信検知手段により前記先頭ページの画像デー
タの受信の終了が検知されたときに、受信された前記先
頭ページの画像データを前記表示器に表示することを特
徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. The reception detecting means detects, when receiving the image data of a plurality of pages, whether or not the reception of the image data of the first page is completed, and the automatic image displaying means includes the reception detecting means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein when the reception of the image data of the first page is detected by, the received image data of the first page is displayed on the display.
【請求項4】 前記自動画像表示手段は、 前記受信検知手段が前記画像データの受信の終了を検知
したときに、前記画像データ受信手段で受信した前記画
像データを所定の倍率で縮小する画像データ縮小手段
と、 前記画像データ縮小手段で縮小された前記画像データを
記憶する画像データ記憶手段と、 所定の表示縮尺に基づいて、前記記憶手段で記憶された
前記画像データを変倍する画像データ変倍手段と、 を更に備え、 前記画像データ変倍手段で変倍された前記画像データを
前記表示器に表示することを特徴とする請求項1乃至請
求項3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
4. The image data for reducing the image data received by the image data receiving unit by a predetermined magnification when the reception detecting unit detects the end of reception of the image data. Reduction means, image data storage means for storing the image data reduced by the image data reduction means, and image data conversion for scaling the image data stored in the storage means based on a predetermined display scale. The information according to any one of claims 1 to 3, further comprising: a multiplying unit, wherein the image data scaled by the image data scaling unit is displayed on the display. Processing equipment.
【請求項5】 前記画像データ縮小手段は、前記画像デ
ータを複数の倍率で縮小し、前記画像データ記憶手段
は、前記画像データ縮小手段により前記複数の倍率で縮
小された複数の前記画像データをそれぞれ記憶すること
を特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
5. The image data reducing means reduces the image data by a plurality of magnifications, and the image data storing means reduces the plurality of image data reduced by the plurality of magnifications by the image data reducing means. The information processing apparatus according to claim 4, wherein the information processing apparatus stores the information.
【請求項6】 前記前記複数の倍率は、1/2及び1/
4を含むことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装
置。
6. The plurality of magnifications are 1/2 and 1 /
The information processing apparatus according to claim 5, further comprising:
【請求項7】 前記所定の表示縮尺に基づいて、前記記
憶手段で記憶された前記複数の画像データのうちのいず
れか1つを選択する画像データ選択手段を更に備え、 前記画像データ変倍手段は、前記画像データ選択手段で
選択された前記画像データが前記所定の表示縮尺で表示
されるように、該画像データを変倍することを特徴とす
る請求項5または請求項6に記載の情報処理装置。
7. The image data scaling means, further comprising image data selection means for selecting any one of the plurality of image data stored in the storage means based on the predetermined display scale. 7. The information according to claim 5, wherein the image data is scaled so that the image data selected by the image data selection means is displayed at the predetermined display scale. Processing equipment.
【請求項8】 前記画像データ変倍手段は、前記所定の
表示縮尺及び回転角の少なくとも1つに基づいて、前記
画像データの一部を切り出した該画像データを変倍する
ことを特徴とする請求項4乃至請求項7のいずれか1項
に記載の情報処理装置。
8. The image data scaling unit scales the image data obtained by cutting out a part of the image data based on at least one of the predetermined display scale and the rotation angle. The information processing apparatus according to any one of claims 4 to 7.
【請求項9】 前記画像データ記憶手段は、画像データ
を符号化する符号化手段と、前記符号化手段で符号化さ
れた画像データを復号化する復号化手段とを更に備える
ことを特徴とする請求項4乃至請求項8のいずれか1項
に記載の情報処理装置。
9. The image data storage means is further provided with a coding means for coding the image data and a decoding means for decoding the image data coded by the coding means. The information processing apparatus according to any one of claims 4 to 8.
【請求項10】 前記符合化された画像データは2値デ
ータであることを特徴とする請求項9に記載の情報処理
装置。
10. The information processing apparatus according to claim 9, wherein the encoded image data is binary data.
【請求項11】 受信した画像データを表示器に表示す
るための画像処理方法であって、 画像データを受信する画像データ受信工程と前記画像デ
ータ受信工程による前記画像データの受信が終了したか
否かを検知する受信検知工程と、 前記受信検知工程により前記画像データの受信の終了が
検知されたときに、受信された前記画像データを前記表
示器に表示する自動画像表示工程と、 を含むことを特徴とする画像処理方法。
11. An image processing method for displaying received image data on a display, comprising: an image data receiving step of receiving image data; and whether or not reception of the image data by the image data receiving step is completed. A reception detection step of detecting whether or not the reception detection step detects the end of reception of the image data, and an automatic image display step of displaying the received image data on the display. An image processing method characterized by:
【請求項12】 前記受信検知工程は、前記画像データ
を複数ページ受信するときに、1ページ分の前記画像デ
ータの受信が終了したか否かを検知し、前記自動画像表
示工程は、前記受信検知工程により前記1ページ分の画
像データの受信の終了が検知されたときに、受信された
前記1ページ分の画像データを前記表示器に表示するこ
とを特徴とする請求項11に記載の画像処理方法。
12. The reception detecting step detects whether or not the reception of the image data for one page is completed when the image data is received by a plurality of pages, and the automatic image displaying step is performed by the reception step. 12. The image according to claim 11, wherein the received image data for one page is displayed on the display when the end of reception of the image data for one page is detected by the detection step. Processing method.
【請求項13】 前記受信検知工程は、前記画像データ
を複数ページ受信するときに、先頭ページの画像データ
の受信が終了したか否かを検知し、前記自動画像表示工
程は、前記受信検知工程により前記先頭ページの画像デ
ータの受信の終了が検知されたときに、受信された前記
先頭ページの画像データを前記表示器に表示することを
特徴とする請求項11に記載の画像処理方法。
13. The reception detection step detects whether or not the reception of the image data of the first page is completed when the image data is received in plural pages, and the automatic image display step is the reception detection step. 12. The image processing method according to claim 11, wherein the received image data of the first page is displayed on the display when the end of reception of the image data of the first page is detected by.
【請求項14】 前記自動画像表示工程は、 前記受信検知工程が前記画像データの受信の終了を検知
したときに、前記画像データ受信工程で受信した前記画
像データを所定の倍率で縮小する画像データ縮小工程
と、 前記画像データ縮小工程で縮小された前記画像データを
記憶する画像データ記憶工程と、 所定の表示縮尺に基づいて、前記記憶工程で記憶された
前記画像データを変倍する画像データ変倍工程と、 を更に含み、 前記画像データ変倍工程で変倍された前記画像データを
前記表示器に表示することを特徴とする請求項11乃至
請求項13のいずれか1項に記載の画像処理方法。
14. The image data for reducing the image data received in the image data receiving step by a predetermined magnification when the reception detecting step detects the end of the reception of the image data in the automatic image displaying step. A reducing step, an image data storing step of storing the image data reduced in the image data reducing step, and an image data changing step of changing the image data stored in the storing step based on a predetermined display scale. 14. The image according to any one of claims 11 to 13, further comprising: a magnification step, wherein the image data scaled in the image data scaling step is displayed on the display. Processing method.
【請求項15】 前記画像データ縮小工程は、前記画像
データを複数の倍率で縮小し、前記画像データ記憶工程
は、前記画像データ縮小工程により前記複数の倍率で縮
小された複数の前記画像データをそれぞれ記憶すること
を特徴とする請求項14に記載の画像処理方法。
15. The image data reducing step reduces the image data by a plurality of magnifications, and the image data storing step reduces a plurality of the image data reduced by the plurality of magnifications by the image data reducing step. 15. The image processing method according to claim 14, wherein the image is stored respectively.
【請求項16】 前記前記複数の倍率は、1/2及び1
/4を含むことを特徴とする請求項15に記載の画像処
理方法。
16. The scaling factors are 1/2 and 1
16. The image processing method according to claim 15, further comprising / 4.
【請求項17】 前記所定の表示縮尺に基づいて、前記
記憶工程で記憶された前記複数の画像データのうちのい
ずれか1つを選択する画像データ選択工程を更に含み、 前記画像データ変倍工程は、前記画像データ選択工程で
選択された前記画像データが前記所定の表示縮尺で表示
されるように、該画像データを変倍することを特徴とす
る請求項15または請求項16に記載の画像処理方法。
17. The image data scaling step, further comprising an image data selection step of selecting one of the plurality of image data stored in the storage step based on the predetermined display scale. 17. The image according to claim 15 or 16, wherein the image data selected in the image data selecting step is scaled so that the image data is displayed at the predetermined display scale. Processing method.
【請求項18】 前記画像データ変倍工程は、前記所定
の表示縮尺及び回転角の少なくとも1つに基づいて、前
記画像データの一部を切り出した該画像データを変倍す
ることを特徴とする請求項14乃至請求項17のいずれ
か1項に記載の画像処理方法。
18. The image data scaling step scales the image data obtained by cutting out a part of the image data based on at least one of the predetermined display scale and the rotation angle. The image processing method according to any one of claims 14 to 17.
【請求項19】 前記画像データ受信工程は、画像デー
タを符号化する符号化工程と、前記符号化工程で符号化
された画像データを復号化する復号化工程とを更に含む
ことを特徴とする請求項14乃至請求項18のいずれか
1項に記載の画像処理方法。
19. The image data receiving step further includes an encoding step of encoding the image data, and a decoding step of decoding the image data encoded in the encoding step. The image processing method according to any one of claims 14 to 18.
【請求項20】 前記符合化された画像データは2値デ
ータであることを特徴とする請求項19に記載の画像処
理方法。
20. The image processing method according to claim 19, wherein the encoded image data is binary data.
【請求項21】 受信した画像データを表示器に表示す
るための画像処理をコンピュータに機能させるためのプ
ログラムあって、 画像データを受信する画像データ受信工程のプログラム
コードと、 前記画像データ受信工程による前記画像データの受信が
終了したか否かを検知する受信検知工程のプログラムコ
ードと、 前記受信検知工程により前記画像データの受信の終了が
検知されたときに、受信された前記画像データを前記表
示器に表示する自動画像表示工程のプログラムコード
と、 を含むことを特徴とするプログラム。
21. A program for causing a computer to perform image processing for displaying received image data on a display device, the program code of an image data receiving step of receiving image data, and the image data receiving step. A program code of a reception detection step of detecting whether or not the reception of the image data is completed, and displaying the received image data when the reception end of the image data is detected by the reception detection step. And a program code for the automatic image display process displayed on the container.
JP2002084237A 2002-03-25 2002-03-25 Information processing apparatus, image processing method, and program Withdrawn JP2003283741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084237A JP2003283741A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Information processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002084237A JP2003283741A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Information processing apparatus, image processing method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003283741A true JP2003283741A (en) 2003-10-03

Family

ID=29231679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002084237A Withdrawn JP2003283741A (en) 2002-03-25 2002-03-25 Information processing apparatus, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003283741A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052407A (en) * 2005-07-20 2007-03-01 Brother Ind Ltd Image display apparatus
JP2010139848A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
US8508806B2 (en) 2006-03-30 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device capable of displaying preview of transmission data
US10896262B2 (en) 2017-03-17 2021-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system and management apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007052407A (en) * 2005-07-20 2007-03-01 Brother Ind Ltd Image display apparatus
US8508806B2 (en) 2006-03-30 2013-08-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device capable of displaying preview of transmission data
JP2010139848A (en) * 2008-12-12 2010-06-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus
US10896262B2 (en) 2017-03-17 2021-01-19 Fuji Xerox Co., Ltd. Document management system and management apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080174823A1 (en) Image input/output control method and image input/output apparatus
EP1170936B1 (en) Image communicating apparatus
US7933049B2 (en) Multifunction printer and image processing method
JP2009141430A (en) Image processor
US7948656B2 (en) Image processing apparatus
JP2003283741A (en) Information processing apparatus, image processing method, and program
US20090122373A1 (en) Image Processing Apparatus
US6288791B1 (en) Multifunction apparatus and picture signal processing method by the same
JP2003283812A (en) Information processor and image processing method, and program
JPH0723147A (en) Color facsimile equipment
JP3757306B2 (en) Multi-function device
JP2006166134A (en) Image communication equipment, its control method, program, and storage medium
JP2919600B2 (en) Facsimile machine
JP3703337B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JP2000115444A (en) Image processor, and image processing method and storage medium thereof
JP2002094738A (en) Image communication unit and its control method
JP2006157806A (en) Image processor
JP2004040609A (en) Data communication apparatus
JPH04123666A (en) Color facsimili equipment
JPH07154519A (en) Method for picture signal conversion and still picture transmitter
JPH09214625A (en) Communication equipment
JPH05103178A (en) Color facsimile equipment
KR19990056564A (en) How to selectively print fax data
JP2003274158A (en) Image processor and image processing program
JP2006246349A (en) Image input/output apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607