JP2003272053A - Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program - Google Patents

Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program

Info

Publication number
JP2003272053A
JP2003272053A JP2002070459A JP2002070459A JP2003272053A JP 2003272053 A JP2003272053 A JP 2003272053A JP 2002070459 A JP2002070459 A JP 2002070459A JP 2002070459 A JP2002070459 A JP 2002070459A JP 2003272053 A JP2003272053 A JP 2003272053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
service
commercial transaction
information
purchaser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002070459A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Kawahara
高行 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2002070459A priority Critical patent/JP2003272053A/en
Publication of JP2003272053A publication Critical patent/JP2003272053A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To additionally, accurately, and justly impart a service point unimpartible at commerce time to the purchase side of commerce. <P>SOLUTION: The service point is preserved by being associated with commerce proper information for calculating the point. When inputting the commerce proper information by accepting input of the commerce proper information, the service point preserved by being associated with the proper information is retrieved. The service point preserved by being associated with the proper information is imparted to the purchase side on condition of identifying the purchase side of the commerce identified by the inputted commerce proper information as a member. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サービスポイント
付与機能を有した電子式キャッシュレジスタ,POS
(Point Of Sales)ターミナル等の商品販売データ処理
装置及びこの装置のサービスポイント後付与方法並びに
この装置にサービスポイント後付与機能を実現させるた
めのサービスポイント後付与プログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic cash register or POS having a service point giving function.
(Point Of Sales) The present invention relates to a product sales data processing device such as a terminal, a service point after-giving method for this device, and a service point after-giving program for realizing this service point after-giving function.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、多くのスーパーマーケット,百貨
店,ショッピングセンター等の商店では、客の定着化を
図るための一手法として、ポイントサービス制度が取り
入れられている。このポイントサービス制度は、ポイン
ト会員として契約した買物客が店で買物(商取引)をす
る毎に、その売上金額等に基づいてサービスポイントを
算出して買入側,すなわち買物客に付与し、一定ポイン
ト以上蓄えた買物客に特典を与える制度である。
2. Description of the Related Art In recent years, many stores such as supermarkets, department stores, and shopping centers have adopted a point service system as a method for securing customers. In this point service system, every time a shopper who contracts as a point member makes a purchase (commercial transaction) at a store, service points are calculated based on the sales amount and the like, and the points are given to the purchaser, that is, the shopper, and fixed. It is a system that gives benefits to shoppers who have accumulated more than points.

【0003】このポイントサービス制度では、一般に、
磁気カードやICカードなどからなるポイントカードが
利用される。ポイントカードは、ポイント会員として契
約をした各顧客にそれぞれ発行される。ポイントカード
には、会員を識別するためのカード番号と、その会員に
対して付与されたサービスポイントの累計ポイントが記
憶される。
In this point service system, in general,
Point cards made up of magnetic cards and IC cards are used. The point card is issued to each customer who has a contract as a point member. The point card stores a card number for identifying a member and the accumulated service points given to the member.

【0004】したがって、ポイントサービス制度に対応
した従来の電子式キャッシュレジスタやPOSターミナ
ル等の商品販売データ処理装置は、ポイントカードに対
してデータの読み書きが可能なカードリーダライタを備
えていた。そして、カードリーダライタで読取られたポ
イントカードのカード番号からポイント会員である顧客
との商取引であることが識別されると、この商取引の商
品売上に基づいて算出されたサービスポイントを、当該
ポイントカードの累計ポイントに加算するようにプログ
ラム制御されていた。
Therefore, the conventional merchandise sales data processing device such as an electronic cash register and a POS terminal corresponding to the point service system has a card reader / writer capable of reading / writing data from / to the point card. When it is identified from the card number of the point card read by the card reader / writer that it is a commercial transaction with a customer who is a point member, the service points calculated based on the product sales of this commercial transaction are applied to the point card. It was program-controlled to add to the cumulative points of.

【0005】また、HDD(Hard Disk Drive)装置等
の大容量記憶装置を内部または外部に備えた商品販売デ
ータ処理装置のなかには、この記憶装置に各ポイント会
員のカード番号に対応してそれぞれ累計ポイントを記憶
する会員ファイルを形成し、カードリーダライタで読取
られたポイントカードのカード番号からポイント会員で
ある顧客との商取引であることが識別されると、この商
取引の商品売上に基づいて算出されたサービスポイント
を、会員ファイルの当該カード番号に対応する累計ポイ
ントに加算するようにプログラム制御されたものもあっ
た。
Further, among the product sales data processing devices having a large-capacity storage device such as a HDD (Hard Disk Drive) device internally or externally, cumulative points corresponding to the card number of each point member are stored in the storage device. When a membership file is stored, the card number of the point card read by the card reader / writer identifies that the transaction is with a customer who is a point member, and it is calculated based on the product sales of this transaction. Some programs were program-controlled to add the service points to the cumulative points corresponding to the card number in the member file.

【0006】しかしながら、いずれの制御方式の場合
も、商取引の買入側である顧客がポイント会員であるか
否かを識別するためにポイントカードが必要であったの
で、顧客がポイントカードを忘れてしまったり、カード
リーダライタが故障してしまったりした場合には、その
商取引でのサービスポイントを当該顧客の累計ポイント
に加算することができなかった。
However, in any of the control methods, since the point card is required to identify whether or not the customer who purchases the commercial transaction is a point member, the customer forgets the point card. If the card reader / writer malfunctions or the card reader / writer fails, the service points in the commercial transaction cannot be added to the cumulative points of the customer.

【0007】そこで、商取引時にはサービスポイントを
累計ポイントに加算できなかった場合、従来は、図12
に示すように、キャッシャがレシート100に所定のス
タンプ101を押印して買物客に渡す。そして、後でこ
のスタンプ101が押印されたレシート100をポイン
トカードとともに持参したポイント会員に対しては、こ
のレシート100に印字されているサービスポイント
(今回お買上ポイント)を、当該ポイントカードの累計
ポイントに加算するようにしていた。
Therefore, when the service points cannot be added to the accumulated points during the commercial transaction, conventionally, as shown in FIG.
As shown in FIG. 5, the cashier stamps a predetermined stamp 101 on the receipt 100 and gives it to the shopper. For the point members who bring the receipt 100 stamped with the stamp 101 together with the point card later, the service points (the purchase points this time) printed on the receipt 100 are accumulated as points. I was trying to add to.

【0008】具体的には、商品販売データ処理装置に
は、ポイント訂正モードが設定されているので、キャッ
シャは、このポイント訂正モードを選択する。次いで、
会員のポイントカードをカードリーダライタに装着した
後、当該会員が持参したレシート100に印字されてい
るサービスポイントを、キーボードの置数キーで置数入
力する。こうすることにより、ポイントカードまたは会
員ファイルに記憶された累計ポイントに、置数入力され
たポイントが加算されていた。また、このときキャッシ
ャは、レシート100のスタンプ101を取消したり、
別途、更新済を示すスタンプを押印したりして、同一商
取引のサービスポイントを二重に付与するミスを防止し
ていた。
Specifically, since the point sales mode is set in the merchandise sales data processing device, the cashier selects this point correction mode. Then
After the member's point card is attached to the card reader / writer, the service point printed on the receipt 100 brought by the member is input by the number input on the keyboard. By doing so, the number of points entered as a numerical value was added to the accumulated points stored in the point card or the member file. At this time, the cashier cancels the stamp 101 on the receipt 100,
Separately, a stamp indicating that the product has been updated has been stamped to prevent the mistake of double giving service points for the same commercial transaction.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のこの種の商品販売データ処理装置においては、ポイン
ト訂正モードを選択することにより、カードリーダライ
タに装着されたポイントカードによって識別されるポイ
ント会員の累計ポイントに、置数入力したポイントを加
算させることができたので、例えばキャッシャが身内や
知人の累計ポイントを不正に増加させることが可能であ
った。また、キャッシャがポイント値を置数入力するの
で、キャッシャの入力ミスにより不当なポイントが後で
付与されることも避けられなかった。
As described above, in the conventional merchandise sales data processing device of this type, by selecting the point correction mode, the points identified by the point card attached to the card reader / writer are selected. Since it was possible to add the entered points to the cumulative points of the member, it was possible for the cashier to illegally increase the cumulative points of the relatives and acquaintances. In addition, since the cashier inputs a point value as a numerical value, it is inevitable that an incorrect point will be given later due to a cashier's input error.

【0010】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的とするところは、商取引時に付
与できなかったサービスポイントを、後で正確にかつ不
正なく当該商取引の買入側に付与できる商品販売データ
処理装置及びこの装置のサービスポイント後付与方法並
びにサービスポイント後付与プログラムを提供しようと
するものである。
The present invention has been made based on such a circumstance, and an object of the present invention is to provide service points, which could not be provided at the time of a commercial transaction, to the purchaser of the commercial transaction accurately and without fraud later. An object of the present invention is to provide a merchandise sales data processing device that can be given, a method for giving after service points of this device, and a program for giving after service points.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】サービスポイント付与機
能を有した商品販売データ処理装置(例えば電子式キャ
ッシュレジスタ,POSターミナル)及びこの装置のサ
ービスポイント後付与方法並びにこの装置にサービスポ
イント後付与機能を実現させるためのサービスポイント
付与プログラムであって、サービスポイントをそのポイ
ントが算出された商取引固有の情報(例えば取引日付,
取引一連番号)と対応付けて保存することと、商取引固
有の情報の入力を受付けることと、商取引固有の情報が
入力されると、その固有情報と対応付けられて保存され
ているサービスポイントを検索することと、入力された
商取引固有情報で識別される商取引の買入側が会員とし
て識別されたことを条件に、当該固有情報と対応付けら
れて保存されているサービスポイントを買入側に付与す
ること(例えば、顧客に対して発行されたポイントカー
ドの累計ポイントに加算すること)を含む。
[Means for Solving the Problems] A product sales data processing device (for example, an electronic cash register, a POS terminal) having a service point giving function, a service point after-giving method for this device, and a service point after-giving function for this device. A service point granting program for realizing the service points, and information specific to the commercial transaction in which the service points are calculated (for example, transaction date,
Stored in association with transaction serial number), accepting the input of information unique to the commercial transaction, and when the information unique to the commercial transaction is input, search for the service points stored in association with the unique information. And the purchaser of the commercial transaction identified by the input unique information of the commercial transaction is identified as a member, the service point stored in association with the unique information is given to the purchaser. (For example, adding to the cumulative points of the point card issued to the customer).

【0012】したがって、商取引時に付与されなかった
サービスポイントは保存され、後で、当該商取引固有の
情報を入力することで、この保存されているサービスポ
イントが検出されて買入側に付与される。
[0012] Therefore, the service points not given at the time of the commercial transaction are saved, and later, by inputting the information peculiar to the commercial transaction, the saved service points are detected and given to the purchaser.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明をPOSターミナル
に適用した実施の形態について図面を参照しながら説明
する。はじめに、第1の実施の形態について、図1〜図
9及び図12を用いて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments in which the present invention is applied to a POS terminal will be described below with reference to the drawings. First, the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 9 and 12.

【0014】図1は、POSターミナルの要部構成を示
すブロック図であって、このPOSターミナルには、主
制御部としてCPU(Central Processing Unit)1が
搭載されている。そしてこのCPU1に、アドレスバ
ス,データバス等のバスライン2を介して、主記憶部と
してのROM(Read Only Memory)3及びRAM(Rand
om Access Memory)4と、補助記憶装置としてのHDD
(Hard Disk Drive)装置5が接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the main part of a POS terminal, which has a CPU (Central Processing Unit) 1 as a main control unit. Then, to the CPU 1, a ROM (Read Only Memory) 3 and a RAM (Rand) serving as a main storage unit are provided via a bus line 2 such as an address bus and a data bus.
om Access Memory) 4 and HDD as an auxiliary storage device
(Hard Disk Drive) Device 5 is connected.

【0015】また、上記バスライン2には、現在の日付
及び時刻を計時する時計部6の他、通信インタフェース
7、スキャナインタフェース8、I/O(Input/Outpu
t)ポート9、キーボードコントローラ10、2つの表
示コントローラ11,12、プリンタコントローラ1
3、カードリーダライタコントローラ14等の入出力部
が設けられている。
In addition to the clock unit 6 for measuring the current date and time, the communication line 7, the scanner interface 8 and the I / O (Input / Outpu) are provided on the bus line 2.
t) Port 9, keyboard controller 10, two display controllers 11, 12, printer controller 1
3, an input / output unit such as the card reader / writer controller 14 is provided.

【0016】通信インタフェース7には、図示しない
が、LAN(Local Area Network)等の通信回線を介し
てホスト装置(例えば、ストアコントローラ)が接続さ
れている。スキャナインタフェース8には、商品に付さ
れるバーコードを光学的に読取るためのスキャナ装置1
5が接続されている。各商品には、それぞれ商品毎に設
定された商品固有の商品コードがバーコード化されて印
刷または値付ラベルとして貼付されている。
Although not shown, a host device (for example, a store controller) is connected to the communication interface 7 via a communication line such as a LAN (Local Area Network). The scanner interface 8 includes a scanner device 1 for optically reading a barcode attached to a product.
5 is connected. A product code unique to each product, which is set for each product, is bar-coded and attached to each product as a printed or priced label.

【0017】I/Oポート9には、モードスイッチ16
からの信号が入力される。また、CPU1からの指令に
よりドロワ17に対して駆動信号が出力される。ドロワ
17は、現金等を収容するために設けられており、駆動
信号の入力により自動的に開放動作する。モードスイッ
チ16は、「登録」,「点検」,「精算」,「設定」等
の各種業務モードを選択しその実行をCPU1に指令す
るもので、例えば鍵にて切替操作される。因みに、「登
録」とは、1商取引として販売登録された各商品の販売
データをメモリに累計する業務のモードである。「点
検」とは、「登録」業務の実行によってメモリに累計さ
れた内容をレポート出力する業務のモードである。「精
算」とは、「登録」業務の実行によってメモリに累計さ
れた内容をレポート出力した後、そのメモリの内容をク
リアする業務のモードである。「設定」とは、各種の業
務を実行する上で必要なデータを予めメモリに設定する
業務のモードである。
The I / O port 9 has a mode switch 16
The signal from is input. Further, a drive signal is output to the drawer 17 according to a command from the CPU 1. The drawer 17 is provided for accommodating cash or the like, and automatically opens when a drive signal is input. The mode switch 16 selects various work modes such as “registration”, “inspection”, “settlement”, and “setting”, and instructs the CPU 1 to execute them. Incidentally, “registration” is a mode of business in which the sales data of each product registered for sale as one commercial transaction is accumulated in the memory. "Inspection" is a business mode in which the contents accumulated in the memory by executing the "registration" business are output as a report. “Payment” is a business mode in which after the contents accumulated in the memory by executing the “registration” work are output as a report, the contents of the memory are cleared. “Setting” is a mode of work in which data necessary for executing various works is set in the memory in advance.

【0018】キーボードコントローラ10には、図2に
示すように、数値データを置数入力するための置数キー
31、商品を分類する部門コードがそれぞれプリセット
された複数の部門キー32の他、クリアキー33,小計
キー34,預/現計キー35,乗算キー36,取消キー
37,後更新キー38,ポイント訂正キー39等の各種
キーが配置されたキーボード18が接続されている。預
/現計キー35は、1商取引の商品登録終了を宣言する
登録締めキーとして機能する。後更新キー38は、商取
引時に算出されるサービスポイントを後で買入側に付与
することを宣言するキーとして機能する。ポイント訂正
キー39は、ポイント訂正モードの宣言キーとして機能
する。
As shown in FIG. 2, the keyboard controller 10 includes a numerical key 31 for inputting numerical data, a plurality of department keys 32 preset with department codes for classifying products, and a clear key. A keyboard 18 having various keys such as a key 33, a subtotal key 34, a deposit / cash total key 35, a multiplication key 36, a cancel key 37, a post-update key 38, and a point correction key 39 is connected. The deposit / cash total key 35 functions as a registration closing key that declares the end of product registration for one commercial transaction. The post-update key 38 functions as a key for declaring that the service points calculated during the commercial transaction will later be given to the purchaser. The point correction key 39 functions as a declaration key in the point correction mode.

【0019】一方の表示コントローラ11には、オペレ
ータ用のディスプレイ19が接続されており、他方の表
示コントローラ12には客用表示器20が接続されてい
る。ディスプレイ19及び客用表示器20には、1商取
引として販売登録された各商品の品名,金額や、1商取
引の合計金額,釣銭額等が表示される。
A display 19 for an operator is connected to one display controller 11, and a customer display 20 is connected to the other display controller 12. The display 19 and the customer display 20 display the item name and price of each product registered for sale as one commercial transaction, the total amount of one commercial transaction, and the change amount.

【0020】プリンタコントローラ13には、レシート
の印字及び発行を行なうためのプリンタ21が接続され
ている。レシート100には、図12に示すように、1
商取引として販売登録された各商品の品名,単価,点
数,金額の登録明細情報102や、小計金額,税額,合
計金額,預り金額,釣銭額等の締め明細情報103の
他、この一商取引の商品売上に基づいて算出されたサー
ビスポイント(今回お買上ポイント)104、取引日付
105、取引時刻106、ターミナル番号107、取引
番号108、責任者番号109等が印字される。
A printer 21 for printing and issuing a receipt is connected to the printer controller 13. On the receipt 100, as shown in FIG.
In addition to the registration details information 102 including the product name, unit price, points, and amount of each product registered for sale as a commercial transaction, closing detailed information 103 such as subtotal amount, tax amount, total amount, deposit amount, change amount, etc. The service points (current purchase points) 104, the transaction date 105, the transaction time 106, the terminal number 107, the transaction number 108, the responsible person number 109 and the like calculated based on the sales are printed.

【0021】カードリーダライタコントローラ14は、
図3に示すように、磁気カードからなるポイントカード
41の磁気ストライプ部42にデータを書込んだり、磁
気ストライプ部42に記録されたデータを読取ったりす
るカードリーダライタ22が接続されている。ポイント
カード41は、サービスポイントの提供を受けられるポ
イント会員として契約をした各顧客に対してそれぞれ発
行され、その磁気ストライプ部42には、カード毎に異
なるカード番号と、その顧客に対して付与されたサービ
スポイントの累計ポイントとが記録される。カード番号
は、会員を識別するための情報として用いられる。な
お、ポイントカード41は、磁気カードに限定されるも
のではなく、ICカードやリライタブルマーキング技術
を利用したリライトカード等であってもよい。
The card reader / writer controller 14 is
As shown in FIG. 3, a card reader / writer 22 for writing data to the magnetic stripe portion 42 of a point card 41 made of a magnetic card and reading data recorded in the magnetic stripe portion 42 is connected. The point card 41 is issued to each customer who has a contract as a point member who can receive service points, and the magnetic stripe section 42 is given a card number different for each card and the customer. The accumulated service points and the accumulated service points are recorded. The card number is used as information for identifying the member. The point card 41 is not limited to a magnetic card, but may be an IC card, a rewrite card using a rewritable marking technique, or the like.

【0022】係る構成のPOSターミナルは、HDD装
置5に、図4に示すように、後更新取引情報ファイル5
0が設けられている。この後更新取引情報ファイル50
は、商取引時に買入側に付与されなかったサービスポイ
ントを、そのポイントが算出された商取引の日時及び取
引一連番号の固有情報と対応付けて保存するもので、
「取引日付」51,「取引時刻」52,「取引一連番号
(取引番号)」53,「ターミナル番号(レジ番号)5
4」,「合計金額」55,「サービスポイント(ポイン
ト)」56,「更新済フラグ(更新済)」57の各情報
項目によって1レコードが形成されている。更新済フラ
グ57は、オフ“OFF”のとき未更新を示し、オン
“ON”になると更新済を示す。なお、後更新取引情報
ファイル50は、POSターミナルのHDD装置5でな
く、通信インタフェース7を介して接続されるホスト装
置の記憶装置に設けてもよい。
The POS terminal having the above-mentioned configuration is provided in the HDD device 5, as shown in FIG.
0 is provided. After this update transaction information file 50
Is a service point that is not given to the purchaser at the time of the commercial transaction, and is stored in association with the date and time of the commercial transaction for which the point was calculated and the unique information of the transaction serial number.
"Transaction date" 51, "Transaction time" 52, "Transaction serial number (transaction number) 53", "Terminal number (cash register number) 5"
One record is formed by each information item of "4", "total amount of money" 55, "service point (point)" 56, and "updated flag (updated)" 57. The updated flag 57 indicates unupdated when it is off “OFF”, and indicates updated when it is on “ON”. The post-update transaction information file 50 may be provided not in the HDD device 5 of the POS terminal but in the storage device of the host device connected via the communication interface 7.

【0023】またこのPOSターミナルは、RAM4
に、図5示すように、ポイント基準金額メモリ61、ポ
イント倍率メモリ62、累計ポイントメモリ63、登録
中フラグメモリ64、後更新フラグメモリ65、取引合
計器メモリ66等の各種メモリエリアが形成されてい
る。
Further, this POS terminal has a RAM 4
As shown in FIG. 5, various memory areas such as a point reference amount memory 61, a point multiplying memory 62, a cumulative point memory 63, a registering flag memory 64, a post-update flag memory 65, and a transaction totalizer memory 66 are formed. There is.

【0024】ポイント基準金額メモリ61及びポイント
倍率メモリ62には、それぞれサービスポイントの計算
で使用するポイント基準金額及びポイント倍率が格納さ
れる。因みに、この実施の形態では、デフォルト値とし
てそれぞれ“100”(ポイント基準金額)と“1”
(ポイント倍率)が格納され、これらの値は、設定業務
において変更することができる。累計ポイントメモリ6
3には、前記ポイントカード41から読取られた累計ポ
イントのデータPが格納される。登録中フラグメモリ6
4には、1商取引の商品登録開始に応じて“1”にセッ
トされ、この商取引の商品登録終了に応じて“0”にリ
セットされる登録中フラグF1が格納される。後更新フ
ラグメモリ65には、1商取引の商品登録中に前記後更
新キー38が入力される毎に“1”(セット)と“0”
(リセット)を繰り返す後更新フラグF2が格納され
る。取引合計器メモリ66では、1商取引で販売登録さ
れた全商品の金額が累計される。
The point reference amount of money memory 61 and the point multiplying factor memory 62 store the point reference amount of money and the point multiplying factor used in the calculation of service points, respectively. Incidentally, in this embodiment, the default values are “100” (point reference amount) and “1”, respectively.
(Point magnification) is stored, and these values can be changed in the setting work. Cumulative point memory 6
In 3, the accumulated point data P read from the point card 41 is stored. Registering flag memory 6
4 stores a registration flag F1 which is set to "1" in response to the start of product registration for one commercial transaction and reset to "0" in response to the end of product registration for this commercial transaction. In the post-update flag memory 65, "1" (set) and "0" are input each time the post-update key 38 is input during the registration of a product for one commercial transaction.
After repeating (reset), the update flag F2 is stored. In the transaction totalizer memory 66, the amounts of all the commodities registered for sale in one commercial transaction are accumulated.

【0025】CPU1は、モードスイッチ16により
「登録」モードが選択されると、図6の流れ図に示す商
品登録処理、図7の流れ図に示す後更新キー入力処理、
図8の流れ図に示す締めキー入力処理及び図9の流れ図
に示すポイント訂正処理を実行可能となる。
When the "register" mode is selected by the mode switch 16, the CPU 1 executes the product registration process shown in the flowchart of FIG. 6, the post-update key input process shown in the flowchart of FIG.
The closing key input process shown in the flowchart of FIG. 8 and the point correction process shown in the flowchart of FIG. 9 can be executed.

【0026】そしてCPU1は、「登録」モードにおい
て、スキャナ装置15により販売商品に付されたバーコ
ードが読取られるか、キーボード18の置数キー31と
部門キー32とによって販売商品の単価と部門コードと
が入力されると、図6の流れ図に示す商品登録処理を開
始する。
In the "registration" mode, the CPU 1 reads the bar code attached to the product for sale by the scanner device 15, or the unit price and the department code of the product for sale by the numeric key 31 and the department key 32 of the keyboard 18. When is input, the product registration process shown in the flowchart of FIG. 6 is started.

【0027】先ず、CPU1は、ST11として登録中
フラグF1を調べる。そして、登録中フラグF1が
“0”にリセットされていた場合には、1商取引におけ
る1点目の商品登録なので、ST12として取引合計器
メモリ66の金額データAを“0”にクリアする。ま
た、ST13として登録中フラグF1を“1”にセット
する。ST11にて登録中フラグF1が“1”にセット
されていた場合には、1商取引における2点目以降の商
品登録なので、ST12及びST13の処理は行なわな
い。
First, the CPU 1 checks the registering flag F1 in ST11. Then, when the registration flag F1 is reset to "0", since it is the first point product registration in one commercial transaction, the amount data A of the transaction totalizer memory 66 is cleared to "0" in ST12. Further, as ST13, the registering flag F1 is set to "1". If the registering flag F1 is set to "1" in ST11, it means that the product registration is the second or subsequent point in one commercial transaction, and therefore the processes of ST12 and ST13 are not performed.

【0028】次に、CPU1は、ST14として商品売
上登録処理を行なう。この処理は、販売商品のバーコー
ドがスキャニングされた場合と、販売商品の単価と部門
コードとがキー入力された場合とで処理が異なる。前者
の場合には、スキャニングされたバーコードを解析して
商品コードを取得し、図示しない商品ファイルを検索し
て、この商品コードに対応して設定されている商品名,
部門コード,単価等を読み出す。そして、単価に販売点
数(直前に置数キー31と乗算キー36とにより乗数が
入力されている場合にはその乗数、乗数が入力されてい
ない場合には1)を乗算して販売金額を算出し、商品フ
ァイルの該当商品コードに対応した売上点数エリア及び
売上金額エリアに上記販売点数及び販売金額をそれぞれ
加算する。また、販売商品の商品名,単価,販売点数及
び販売金額から商品登録明細情報の表示データ及び印字
データを作成する。一方、後者の場合には、キー入力さ
れた単価に販売点数を乗算して販売金額を算出したなら
ば、図示しない部門ファイルのキー入力された部門コー
ドに対応した売上点数エリア及び売上金額エリアに販売
商品の販売点数及び販売金額をそれぞれ加算する。ま
た、部門ファイルからキー入力された部門コードに対応
する部門名称を読み出し、この部門名称と単価,販売点
数及び販売金額とから商品登録明細情報の表示データ及
び印字データを作成する。
Next, the CPU 1 performs a product sales registration process at ST14. This process differs depending on whether the bar code of the sale item is scanned or when the unit price of the sale item and the department code are keyed. In the former case, the scanned barcode is analyzed to acquire the product code, the product file (not shown) is searched, and the product name set in correspondence with this product code,
Read department code, unit price, etc. Then, the selling price is calculated by multiplying the unit price by the number of sales points (a multiplier when the multiplier has been entered immediately before with the numeric key 31 and the multiplication key 36, or 1 when the multiplier has not been entered). Then, the sales points and the sales amount are added to the sales points area and the sales amount area corresponding to the corresponding product code of the product file, respectively. In addition, display data and print data of product registration detailed information is created from the product name, unit price, sales point and sales price of the sales product. On the other hand, in the latter case, if the unit price entered by key input is multiplied by the number of sales points to calculate the sales amount, the sales number area and the sales amount area corresponding to the key input section code of the section file (not shown) are displayed. Add the number of items sold and the amount sold. Further, the department name corresponding to the department code keyed in is read from the department file, and the display data and print data of the merchandise item registration detailed information are created from the department name, unit price, number of sales, and sales amount.

【0029】商品売上登録処理を終了すると、CPU1
は、ST15として取引合計器メモリ66に販売商品の
販売金額を加算する。しかる後、ST16として商品登
録情報の表示データをディスプレイ19及び客用表示器
20に表示させたならば、今回の商品登録処理を終了す
る。
When the product sales registration processing is completed, the CPU 1
Adds the sales amount of the sold product to the transaction totalizer memory 66 at ST15. Thereafter, if the display data of the product registration information is displayed on the display 19 and the customer display 20 in ST16, the product registration process this time is ended.

【0030】またCPU1は、「登録」モードにおい
て、後更新キー38の入力を検知すると、図7の流れ図
に示す後更新キー入力処理を開始する。先ず、CPU1
は、ST21として登録中フラグF1を調べる。ここ
で、登録中フラグF1が“0”にリセットされていた場
合には、1商取引の商品登録無しに後更新キー38が操
作された誤操作なので、エラーとする。
When the CPU 1 detects the input of the post-update key 38 in the "registration" mode, it starts the post-update key input process shown in the flowchart of FIG. First, CPU1
Checks the registration flag F1 in ST21. Here, if the in-registration flag F1 is reset to "0", it is an erroneous operation in which the post-update key 38 is operated without registering the product for one commercial transaction, and therefore an error occurs.

【0031】ST21にて登録中フラグF1が“1”に
セットされていた場合には、ST22として後更新フラ
グF2を調べる。そして、後更新フラグF2が“0”に
リセットされていた場合には、ST23としてこの後更
新フラグF2を“1”にセットして、この後更新キー処
理を終了する。一方、後更新フラグF2が“1”にセッ
トされていた場合には、ST24としてこの後更新フラ
グF2を“0”にリセットして、この後更新キー処理を
終了する。
If the registration flag F1 is set to "1" in ST21, the post-update flag F2 is checked in ST22. If the post-update flag F2 has been reset to "0", the post-update flag F2 is set to "1" in ST23, and the post-update key process is terminated. On the other hand, if the post-update flag F2 is set to "1", the post-update key F2 is reset to "0" in ST24, and the post-update key process is terminated.

【0032】またCPU1は、「登録」モードにおい
て、登録締めキーの入力を検知すると、図8の流れ図に
示す締めキー入力処理を開始する。先ず、CPU1は、
ST31として登録中フラグF1を調べる。そして、登
録中フラグF1が“0”にリセットされていた場合に
は、1商取引の商品登録無しに登録締めが宣言された誤
操作なので、エラーとする。
Further, when the CPU 1 detects the input of the registration closing key in the "registration" mode, it starts the closing key input processing shown in the flowchart of FIG. First, the CPU 1
As ST31, the registering flag F1 is checked. If the registration flag F1 is reset to “0”, it is an erroneous operation in which registration closing is declared without product registration for one commercial transaction, and an error occurs.

【0033】ST31にて登録中フラグFが“1”にセ
ットされていた場合には、ST32として登録締め処理
を実行する。この処理は、登録締めキーが預/現計キー
35の場合には、取引合計器メモリ66に格納された金
額(小計金額)と税額と預り金額とから釣銭額を算出す
る。そして、また、小計金額,税額,税込み合計金額,
預り金額,釣銭額の締め明細情報の表示データ及び印字
データを作成し、表示データをディスプレイ19及び客
用表示器20に表示させる処理である。
If the registration flag F is set to "1" in ST31, the registration closing process is executed in ST32. In this process, when the registration closing key is the deposit / cash total key 35, the change amount is calculated from the amount (subtotal amount) stored in the transaction totalizer memory 66, the tax amount, and the deposit amount. And again, subtotal amount, tax amount, total amount including tax,
This is a process of creating display data and print data of closing detail information of deposit amount and change amount, and displaying the display data on the display 19 and the customer display 20.

【0034】登録締め処理を終了すると、CPU1は、
ST33として今回サービスポイントP0の計算処理を
実行する。この処理は、取引合計器メモリ66に格納さ
れた金額をAとし、ポイント基準金額メモリ61に格納
されたポイント基準金額をBとし、ポイント倍率メモリ
63に格納されたポイント倍率をCとするとき、下記
(1)式により今回サービスポイントP0を計算する処
理である。
When the registration closing process is completed, the CPU 1
As ST33, the calculation process of the service point P0 this time is executed. In this processing, when the amount stored in the transaction totalizer memory 66 is A, the point reference amount stored in the point reference amount memory 61 is B, and the point multiplication factor stored in the point multiplication factor memory 63 is C, This is a process of calculating the service point P0 this time by the following equation (1).

【0035】 P0=(A/B)の整数×C …(1) 今回サービスポイントP0の計算処理を終了すると、C
PU1は、ST34としてカードリーダライタ22にて
ポイントカード41のデータ(カード番号,累計ポイン
ト)が読取られているか否かを判断する。ポイントカー
ド41のデータが読取られている場合には、ST35〜
ST38の処理を実行する。ST35では、カードデー
タ中の累計ポイントを累計ポイントメモリ63に格納す
る。ST36では、累計ポイントメモリ63内のカード
累計ポイントに、ST33の今回サービスポイント計算
処理で算出された今回サービスポイントP0を加算す
る。ST37では、今回サービスポイントP0が加算さ
れたカード累計ポイントをカードリーダライタ22に出
力して、ポイントカード41の累計ポイントを更新す
る。ST38では、今回サービスポイントP0の印字デ
ータを作成する。
P0 = an integer of (A / B) × C (1) When the calculation process of the service point P0 is finished this time, C
In ST34, the PU 1 determines whether or not the data (card number, accumulated points) of the point card 41 is read by the card reader / writer 22. If the data of the point card 41 is read, ST35-
The process of ST38 is executed. In ST35, the accumulated points in the card data are stored in the accumulated point memory 63. In ST36, the present service point P0 calculated in the present service point calculation process of ST33 is added to the card accumulated points in the accumulated point memory 63. In ST37, the cumulative card points to which the service points P0 have been added this time are output to the card reader / writer 22 to update the cumulative points of the point card 41. In ST38, the print data of the service point P0 this time is created.

【0036】その後、CPU1は、ST39としてプリ
ンタ21を駆動させて、当該1商取引で販売登録された
各商品の登録明細情報、締め明細情報、今回サービスポ
イントP0等を印字したレシートを発行させる。また、
ST40としてドロワ17の開放を指令する。しかる
後、ST41として登録中フラグF1を“0”にリセッ
トしたならば、この締めキー入力処理を終了する。な
お、商品登録明細情報の印字方式は、商品登録毎に行な
う逐次印字方式と、締めキー入力後にまとめて行なう一
括印字のどちらでもよい。
After that, the CPU 1 drives the printer 21 in ST39 to issue a receipt in which the registration detail information, closing detail information, the service point P0, etc. of each product registered for sale in the one commercial transaction are printed. Also,
In ST40, the drawer 17 is opened. Thereafter, if the in-registration flag F1 is reset to "0" in ST41, the closing key input process is terminated. It should be noted that the printing method of the product registration detailed information may be either a sequential printing method performed for each product registration or a batch printing performed collectively after the closing key input.

【0037】一方、ST34にてポイントカード41の
データが読取られていない場合には、ST42として後
更新フラグF2を調べる。そして、後更新フラグF2が
“1”にセットされていた場合には、ST43〜ST4
5の各処理を実行する。後更新フラグF2が“0”にリ
セットされていた場合には、ST43〜ST45の各処
理を実行しない。
On the other hand, if the data of the point card 41 is not read in ST34, the post-update flag F2 is checked in ST42. When the post-update flag F2 is set to "1", ST43 to ST4
Each processing of No. 5 is executed. When the post-update flag F2 is reset to "0", each processing of ST43 to ST45 is not executed.

【0038】ST43では、時計部6にて計時されてい
る現在日付(取引日付)及び現在時刻(取引時刻)の情
報と、商取引が決済される毎にカウントアップする取引
一連番号カウンタのカウント値(取引一連番号)と、予
め設定されているPOSターミナル番号と、取引合計器
メモリ66に記憶されている合計金額データと、ST3
3の処理で算出された今回ポイントデータP0と、オフ
“OFF”状態の更新済フラグとから後更新取引情報レ
コードを作成する。そして、この後更新取引情報レコー
ドを後更新取引情報ファイル50に追加して保存する
(ポイント保存手段)。ST44では、今回サービスポ
イントP0の印字データを作成する。ST45では、後
更新フラグF2を“0”にリセットする。
In ST43, information on the current date (transaction date) and current time (transaction time) clocked by the clock unit 6 and the count value of the transaction serial number counter that counts up each time a commercial transaction is settled ( Transaction sequence number), preset POS terminal number, total amount data stored in transaction totalizer memory 66, ST3
A post-update transaction information record is created from the current point data P0 calculated in the process of No. 3 and the updated flag in the off “OFF” state. Then, the post-update transaction information record is added to and saved in the post-update transaction information file 50 (point saving means). In ST44, the print data of the service point P0 this time is created. In ST45, the post-update flag F2 is reset to "0".

【0039】その後、ST39のレシート発行処理に進
み、レシートを発行し、ドロワ17をオープンし、登録
中フラグF1を“0”にリセットして、この締めキー入
力処理を終了する。
Thereafter, the process proceeds to the receipt issuing process in ST39, the receipt is issued, the drawer 17 is opened, the registration flag F1 is reset to "0", and the closing key input process is ended.

【0040】またCPU1は、「登録」モードにおい
て、ポイント訂正キーの入力を検知すると、図9の流れ
図に示すポイント訂正処理を開始する。この処理は、R
OM3に予め設定されたサービスポイント後付与プログ
ラムに従ったものである。なお、サービスポイント後付
与プログラムは、前記後更新キー処理の全部、及び締め
キー入力処理のST42〜ST45の処理を含むもので
ある。サービスポイント後付与プログラムは、通信イン
タフェース7を介して外部からHDD装置5等にダウン
ロードされてもよい。
Further, when the CPU 1 detects the input of the point correction key in the "registration" mode, it starts the point correction processing shown in the flow chart of FIG. This process is R
This is in accordance with a service point post-grant program preset in OM3. The service point post-granting program includes all of the post-renewal key processing and ST42 to ST45 of the closing key input processing. The service point post-giving program may be downloaded from the outside to the HDD device 5 or the like via the communication interface 7.

【0041】CPU1は、ポイント訂正処理を開始する
と、先ず、ST51として登録中フラグF1を調べる。
ここで、登録中フラグF1が“1”にセットされていた
場合には、1商取引の商品登録中にポイント訂正モード
が選択された誤操作なので、エラーとする。
When the point correction process is started, the CPU 1 first checks the registration flag F1 in ST51.
Here, if the registration flag F1 is set to "1", it is an erroneous operation because the point correction mode was selected during the product registration of one commercial transaction, and therefore an error occurs.

【0042】ST51にて登録中フラグF1が“0”に
リセットされていたならば、ST52としてカードリー
ダライタ22にてポイントカード41のデータ(カード
番号,累計ポイント)が読取られているか否かを判断す
る。読取られていない場合には、読取られるまで待機す
る。
If the registration flag F1 is reset to "0" in ST51, it is checked in ST52 whether or not the data (card number, accumulated points) of the point card 41 is read by the card reader / writer 22. to decide. If it has not been read, it waits until it is read.

【0043】ST52にてポイントカード41のデータ
が読取られたならば、ST53として商取引時にサービ
スポイントが付与されなかった商取引を特定するための
条件である固有情報として、取引日付,取引一連番号,
ターミナル番号の3項目が順次入力されるのを待機す
る。そして、これら3項目の情報が、入力手段であるキ
ーボード18を介して入力されたならば、ST54とし
てその入力情報を検索キーとして後更新取引情報ファイ
ル50を検索する(ポイント検索手段)。
If the data of the point card 41 is read in ST52, the transaction date, the transaction serial number, and the unique information, which is the condition for identifying the commercial transaction to which the service points were not given during the commercial transaction, are set in ST53.
Wait for the three items of the terminal number to be sequentially input. Then, when the information of these three items is inputted through the keyboard 18 which is an input means, the post-update transaction information file 50 is searched by using the input information as a search key in ST54 (point search means).

【0044】その結果、ST55として入力された3項
目の情報がすべて一致する後更新取引情報レコードが検
出されたならば、ST56としてそのレコードの更新済
フラグを調べる。ここで、更新済フラグがオン“ON”
している場合には、当該後更新取引情報レコードのサー
ビスポイントは、既に該当商取引の買入側に付与されて
いるので、エラーとする(後付与制御手段)。
As a result, if a post-update transaction information record in which all the information of the three items input in ST55 match is detected, the updated flag of the record is checked in ST56. Here, the updated flag is on "ON"
If so, the service point of the post-update transaction information record is already given to the purchaser of the corresponding commercial transaction, and therefore an error occurs (post-addition control means).

【0045】更新済フラグがオフ“OFF”の場合に
は、ST57として当該後更新取引情報レコードからサ
ービスポイントP0を取得する。また、ST58として
カードデータ中の累計ポイントを累計ポイントメモリ6
3に格納する。そして、ST59として累計ポイントメ
モリ63内のカード累計ポイントに、ST57の処理で
後更新取引情報レコードから取得したサービスポイント
P0を加算したならば、ST60としてこのサービスポ
イントP0が加算されたカード累計ポイントをカードリ
ーダライタ22に出力して、ポイントカード41の累計
ポイントを更新する(ポイント後付与手段)。しかる
後、ST61として後更新フラグF2を“0”にリセッ
トして、このポイント訂正処理を終了する。
When the updated flag is OFF, the service point P0 is acquired from the post-update transaction information record in ST57. Also, as ST58, the accumulated points in the card data are accumulated point memory 6
Store in 3. Then, in ST59, if the service point P0 acquired from the post-update transaction information record in the process of ST57 is added to the card accumulated point in the accumulated point memory 63, the card accumulated point in which this service point P0 is added is ST60. It is output to the card reader / writer 22 and the accumulated points of the point card 41 are updated (point-after-giving means). Then, in ST61, the post-update flag F2 is reset to "0", and the point correction process is ended.

【0046】なお、ST54にて後更新取引情報ファイ
ル50を検索した結果、所望する後更新取引情報レコー
ドが検出されなかった場合には、エラーとする。
If the desired post-update transaction information record is not found as a result of searching the post-update transaction information file 50 in ST54, an error occurs.

【0047】このように構成された本実施の形態のPO
Sターミナルにおいては、1商取引の商品登録中に後更
新キー38を入力しないか、または偶数回入力した後で
登録締めキー(例えば預/現計キー35)を入力する
と、当該商取引の商品売上に基づいて算出されるサービ
スポイントP0が、カードリーダライタ22に装着され
ているポイントカード41の累計ポイントに加算され
て、買入側に付与される。
The PO of this embodiment configured as described above
In the S terminal, if you do not enter the post-update key 38 during product registration for one commercial transaction, or enter the registration closing key (for example, deposit / cash total key 35) after entering the product for an even number of times, the product sales for that commercial transaction will increase. The service point P0 calculated based on this is added to the cumulative points of the point card 41 attached to the card reader / writer 22, and is given to the purchase side.

【0048】一方、1商取引の商品登録中に後更新キー
38を奇数回入力した後で登録締めキーを入力した場合
には、サービスポイントP0は当該商取引固有の情報で
ある取引日付,取引一連番号等と対応付けられて、後更
新取引情報ファイル50に保存され、買入側に付与され
ない。後更新キー38の入力有無に関わらず、いずれの
場合も、レシート100には、従来と同様に、取引日付
105,取引一連番号108,サービスポイント104
等が印字されて発行される。
On the other hand, when the post-updating key 38 is input an odd number of times during the registration of the product for one commercial transaction and then the registration closing key is input, the service point P0 is the transaction date and transaction serial number which are the information unique to the commercial transaction. And the like are stored in the post-update transaction information file 50 and are not given to the purchaser. Regardless of whether the post-update key 38 is input or not, in either case, the receipt 100 has the transaction date 105, the transaction serial number 108, and the service point 104 as in the conventional case.
Etc. are printed and issued.

【0049】また、商品登録を行なっていないときにポ
イント訂正キー39を入力してポイント訂正モードを宣
言し、続いて、ポイントカード41のカードデータをカ
ードリーダライタ22で読取らせるとともに、商取引時
にサービスポイントP0が付与されなかった商取引のレ
シート100に印字されている取引日付105,取引一
連番号108及びターミナル番号107をキー入力する
と、後更新取引情報ファイル50が検索される。そし
て、入力された3項目の情報と対応付けられて記憶され
ているサービスポイントP0が検出されると、このサー
ビスポイントP0に付加された更新済フラグがチェック
される。そして、更新済フラグがオフ“OFF”、つま
り未更新を示す場合には、当該サービスポイントP0が
カードリーダライタ41に装着されたポイントカード4
1の累計ポイントに加算される。すなわち、商取引時に
はサービスポイントP0が付与されなかった商取引の買
入側に、商取引時のサービスポイントP0が付与され
る。一方、更新済フラグがオン“ON“、つまり更新済
を示す場合にはエラーとなる。すなわち、以前に付与さ
れたサービスポイントP0が二重に付与されることはな
い。
When the product is not registered, the point correction key 39 is input to declare the point correction mode, and then the card data of the point card 41 is read by the card reader / writer 22 and at the time of commercial transaction. When the transaction date 105, the transaction serial number 108, and the terminal number 107 printed on the receipt 100 of the commercial transaction to which the service point P0 is not given are keyed in, the post-update transaction information file 50 is searched. Then, when the service point P0 stored in association with the input three items of information is detected, the updated flag added to this service point P0 is checked. When the updated flag is OFF “OFF”, that is, when the update has not been performed, the service point P0 is the point card 4 attached to the card reader / writer 41.
It is added to the cumulative points of 1. That is, the service point P0 at the time of the commercial transaction is given to the purchase side of the commercial transaction at which the service point P0 was not given at the time of the commercial transaction. On the other hand, if the updated flag is on “ON”, that is, it indicates updated, an error occurs. That is, the service point P0 previously given is not given twice.

【0050】したがって、例えばポイント会員である顧
客がポイントカード41を忘れたり、カードリーダライ
タ22やポイントカード41に異常が発生したりして、
商取引の時点ではサービスポイントP0を付与できない
場合でも、本実施の形態のPOSターミナルであれば、
後で正確に付与することができる。しかも、商取引時に
後更新取引情報ファイル50に保存されたサービスポイ
ントP0がそのまま付与されるので、キャッシャ等がポ
イント値を増加させて付与するような不正を未然に防止
できる。
Therefore, for example, a customer who is a point member forgets the point card 41, or an abnormality occurs in the card reader / writer 22 or the point card 41.
Even if the service point P0 cannot be given at the time of the commercial transaction, if the POS terminal of the present embodiment is used,
It can be accurately given later. In addition, since the service point P0 stored in the post-update transaction information file 50 is given as it is during a commercial transaction, it is possible to prevent fraud such as a cashier increasing the point value and giving the point.

【0051】また、1度サービスポイントP0が付与さ
れた商取引に関しては、そのサービスポイントP0に付
加された更新済フラグがオンして再度の更新が禁止され
るので、同一のサービスポイントが二重に付与されるの
を防止できる。したがって、レシート100に押印され
たスタンプ101を取消したり、別途、更新済を示すス
タンプを押印したりするような面倒な作業が不要とな
る。
Further, regarding a commercial transaction to which the service point P0 is once provided, the updated flag added to the service point P0 is turned on and the update is prohibited again, so that the same service point is duplicated. It can be prevented from being given. Therefore, the troublesome work of canceling the stamp 101 imprinted on the receipt 100 or separately imprinting the stamp indicating that the update has been completed is unnecessary.

【0052】次に、後更新取引情報ファイル50の代わ
りに電子ジャーナルファイルを使用する第2の実施の形
態について、図1〜図3、図5〜図7及び図10〜図1
2を用いて説明する。なお、図1〜図3,図5〜図7及
び図12は第1の実施の形態と重複するので、ここでの
説明は省略する。
Next, a second embodiment in which an electronic journal file is used instead of the post-update transaction information file 50 will be described with reference to FIGS. 1 to 3, 5 to 7 and 10 to 1.
2 is used for the explanation. 1 to 3, FIG. 5 to FIG. 7 and FIG. 12 are the same as those of the first embodiment, the description thereof is omitted here.

【0053】電子ジャーナルファイルは、POSターミ
ナルで処理された全商取引のレシート100に印字され
る情報を電子データとして商取引別に保存するデータフ
ァイルであり、POSターミナル内部のHDD装置5ま
たは通信インタフェース7を介して接続されるホスト装
置の記憶装置に設けられている。
The electronic journal file is a data file that saves the information printed on the receipt 100 of all commercial transactions processed by the POS terminal as electronic data for each commercial transaction, and via the HDD device 5 or the communication interface 7 inside the POS terminal. It is provided in the storage device of the host device that is connected to the computer.

【0054】図10は、第2の実施の形態におけるCP
U1の締めキー入力処理を示す流れ図であり、図8に示
した第1の実施の形態の同処理と同一部分には同一符号
を付している。すなわち、この第2の実施の形態の締め
キー入力処理が第1の実施の形態の同処理と異なる点
は、次の〜の3点である。
FIG. 10 shows the CP according to the second embodiment.
9 is a flowchart showing a closing key input process of U1, in which the same parts as those of the first embodiment shown in FIG. 8 are designated by the same reference numerals. That is, the closing key input processing of the second embodiment is different from the same processing of the first embodiment in the following three points.

【0055】 ST34の処理でポイントカード41
のデータがカードリーダライタ22によって読取られて
いるとき、ST39のレシート発行処理の後で、ST7
1として、そのレシート100に印字された登録明細情
報102、締め明細情報103、サービスポイント10
4、取引日付105、取引時刻106、ターミナル番号
107、取引番号108、責任者番号109の各データ
に、サービスポイント更新済であることを示す更新済フ
ラグをオンして電子ジャーナルレコードを作成し、電子
ジャーナルファイルに格納する点。
In the process of ST34, the point card 41
When the card reader / writer 22 is reading the data of ST7, after the receipt issuing process of ST39, ST7
1, the registration detail information 102, the closing detail information 103, and the service points 10 printed on the receipt 100.
4, the transaction date 105, the transaction time 106, the terminal number 107, the transaction number 108, the person in charge number 109, the updated flag indicating that the service point has been updated is turned on, and an electronic journal record is created, Points stored in electronic journal files.

【0056】 ST34の処理でポイントカード41
のデータがカードリーダライタ22によって読取られて
いないときで、かつ、後更新フラグF2が“1”にセッ
トされているとき、ST43の後更新取引情報レコード
保存処理を省略した点。
In the process of ST34, the point card 41
Is not read by the card reader / writer 22 and the post-update flag F2 is set to "1", the post-update transaction information record storage process of ST43 is omitted.

【0057】 ST34の処理でポイントカード41
のデータがカードリーダライタ22によって読取られて
いないとき、ST39′のレシート発行処理の後で、S
T72として、そのレシート100に印字された登録明
細情報102、締め明細情報103、サービスポイント
104、取引日付105、取引時刻106、ターミナル
番号107、取引番号108、責任者番号109の各デ
ータに、更新済フラグをオフして電子ジャーナルレコー
ドを作成し、電子ジャーナルファイルに格納する点。
In the process of ST34, the point card 41
When the data of S is not read by the card reader / writer 22, after the receipt issuing process of ST39 ', S
As T72, update the registration detail information 102, closing detail information 103, service points 104, transaction date 105, transaction time 106, terminal number 107, transaction number 108, and responsible person number 109 printed on the receipt 100. The point that the completed flag is turned off and an electronic journal record is created and stored in the electronic journal file.

【0058】図11は、第2の実施の形態におけるCP
U1のポイント訂正処理を示す流れ図であり、図9に示
した第1の実施の形態の同処理と同一部分には同一符号
を付している。すなわち、この第2の実施の形態のポイ
ント訂正処理が第1の実施の形態の同処理と異なる点
は、次の,の2点である。
FIG. 11 shows a CP according to the second embodiment.
10 is a flowchart showing the point correction process of U1, and the same parts as the same processes of the first embodiment shown in FIG. 9 are designated by the same reference numerals. That is, the point correction processing of the second embodiment differs from the same processing of the first embodiment in the following two points.

【0059】 ST53の処理で商取引時にサービス
ポイントが付与されなかった商取引の取引日付,取引一
連番号及びターミナル番号の3項目が入力された後、S
T81として電子ジャーナルファイルを検索して、入力
された3項目の情報がすべて一致する電子ジャーナルレ
コードを検出する点。
After the three items of transaction date, transaction serial number and terminal number of the commercial transaction for which the service points were not given at the time of the commercial transaction in the process of ST53 are input, S
The point of searching the electronic journal file as T81 and detecting the electronic journal record in which the information of the three input items all match.

【0060】 ST56の処理で検出された電子ジャ
ーナルレコードの更新済フラグがオフされているとき、
ST82としてこの電子ジャーナルレコードから登録明
細情報102及び締め明細情報103を取得し、ST8
3としてこの登録明細情報102及び締め明細情報10
3の表示データを作成してディスプレイ19及び客用表
示器20に表示させる。しかる後、ST84としてサー
ビスポイントの更新を許可するか否かを指令するキー入
力を待機し、例えば預/現計キー35が入力されるとサ
ービスポイントの更新を許可されたと判断して、前記S
T58〜ST61の各処理を実行し、例えば取消キー3
7が入力されるとサービスポイントの更新を許可されな
かったと判断して、前記ST58〜ST61の各処理を
実行しない点。
When the updated flag of the electronic journal record detected in the process of ST56 is off,
As ST82, the registration detail information 102 and the closing detail information 103 are acquired from this electronic journal record, and ST8
The registration detail information 102 and the closing detail information 10 are designated as 3.
The display data of 3 is created and displayed on the display 19 and the customer display 20. Thereafter, in ST84, the key input for instructing whether or not to permit the update of the service points is waited, and when the deposit / cash total key 35 is input, for example, it is determined that the update of the service points is permitted, and S
After executing each processing of T58 to ST61, for example, the cancel key 3
When 7 is input, it is determined that the update of the service points is not permitted, and the processes of ST58 to ST61 are not executed.

【0061】このように構成された第2の実施の形態に
おいても、第1の実施の形態と同様に、商取引時に付与
されなかったサービスポイントP0を後で正確に当該商
取引の買入側に付与することができる。また、付与済の
サービスポイントが重複して付与されるミスを防ぐこと
ができる。したがって、既に電子ジャーナルファイルを
内部または外部に備えているPOSターミナルであれ
ば、後更新取引情報ファイル50を別途備える必要が無
いので、記憶容量の増加を防ぐことができる。
Also in the second embodiment configured as described above, as in the first embodiment, the service point P0 not given at the time of the commercial transaction is accurately given later to the purchase side of the commercial transaction. can do. In addition, it is possible to prevent a mistake in which the already-granted service points are duplicated. Therefore, if the POS terminal already has an electronic journal file internally or externally, it is not necessary to separately provide the post-update transaction information file 50, so that it is possible to prevent an increase in storage capacity.

【0062】また、電子ジャーナルファイルには、登録
明細情報102及び締め明細情報103が格納されてい
るので、ポイント訂正処理においてこれらの情報をディ
スプレイ19及び客用表示器20に表示させることによ
り、サービスポイントが付与される前にキャッシャ及び
顧客が取引内容を確認することができる。したがって、
取引日付,取引一連番号,POSターミナル番号等の入
力ミスによって、別商取引のサービスポイントが付与さ
れるのを防ぐことができる。
Further, since the registration detailed information 102 and the closing detailed information 103 are stored in the electronic journal file, by displaying these information on the display 19 and the customer display 20 in the point correction processing, the service The cashier and the customer can confirm the transaction contents before the points are awarded. Therefore,
It is possible to prevent the service point of another commercial transaction from being given due to a mistake in inputting the transaction date, transaction serial number, POS terminal number, or the like.

【0063】なお、本発明は前記第1,第2の実施の形
態に限定されるものではない。例えば、前記各実施の形
態では、商取引時にサービスポイントが付与されなかっ
た商取引を識別する固有情報として、取引日付,取引一
連番号及びターミナル番号の3項目を入力したが、これ
に限定されるものではなく、レシート100に印字され
る情報で商取引を識別できる情報であればよい。
The present invention is not limited to the first and second embodiments. For example, in each of the above-described embodiments, the three items of transaction date, transaction serial number, and terminal number are input as the unique information for identifying the commercial transaction to which the service point is not given at the time of the commercial transaction, but the present invention is not limited to this. Instead, any information can be used as long as it can identify the commercial transaction by the information printed on the receipt 100.

【0064】また、前記各実施の形態では、キーボード
18に後更新キー38を設けて、サービスポイントを後
で付与する場合には当該後更新キー38を入力するよう
にしたが、締めキー入力処理のST34においてポイン
トカードのカードデータ読取無しを判断したとき、ST
41の処理を省略してST42(第1の実施の形態の場
合)またはST43(第2の実施の形態の場合)の処理
に進むようにして、後更新キー38を省略することもで
きる。この場合、特に第1の実施の形態においては、ポ
イント会員でない顧客のデータも後更新取引情報ファイ
ル50に保存されるが、ポイント会員でない顧客はポイ
ントカード41を持たないので、問題にはならない。ま
た、逆に、後にポイント会員になったときに、過去のサ
ービスポイントを有効に付与できるのでサービス性が高
まり、既存のポイントサービス制度と差別化を図ること
ができる。
Further, in each of the above embodiments, the keyboard 18 is provided with the post-update key 38, and when the service points are given later, the post-update key 38 is input. In ST34, when it is determined that there is no point card data reading, ST
The post-update key 38 can be omitted by skipping the processing of 41 and proceeding to the processing of ST42 (in the case of the first embodiment) or ST43 (in the case of the second embodiment). In this case, especially in the first embodiment, the data of the customer who is not a point member is also stored in the post-update transaction information file 50, but since the customer who is not a point member does not have the point card 41, this is not a problem. On the other hand, when a point member later becomes a member, past service points can be effectively given, so that the serviceability is enhanced and differentiation from the existing point service system can be achieved.

【0065】また、前記実施の形態では、ポイントカー
ド41の累計ポイントに今回のサービスポイントを加算
することによって、商取引の買入側にポイントを付与す
る場合を示したが、ポイントカード41の代わりに、ブ
ルートゥース等の近距離無線通信に対応した携帯電話機
を使用し、この携帯電話機のメモリに記憶される累計ポ
イントに今回のサービスポイントを加算することによっ
て、商取引の買入側にポイントを付与することも可能で
ある。また、累計ポイントをカード状記憶媒体や携帯電
話機のメモリに記憶するのでなく、ホスト装置にカード
番号と対応付けて累計ポイントを記憶する顧客ファイル
を設け、この顧客ファイルの累計ポイントに今回のサー
ビスポイントを加算することによって、商取引の買入側
にポイントを付与するようにしてもよい。
Further, in the above-mentioned embodiment, the case where the points are given to the purchase side of the commercial transaction by adding the service points of this time to the accumulated points of the point card 41 has been shown. However, instead of the point card 41, Using a mobile phone that supports short-distance wireless communication such as Bluetooth, and adding the service points of this time to the cumulative points stored in the memory of this mobile phone, points can be given to the purchaser of the commercial transaction. Is also possible. In addition, instead of storing the accumulated points in the card-shaped storage medium or the memory of the mobile phone, a customer file that stores the accumulated points in association with the card number is provided in the host device. The points may be added to the purchase side of the commercial transaction by adding.

【0066】また、前記各実施の形態では、前記(1)
式によりサービスポイントP0を算出したが、サービス
ポイントP0の算出方法は特に限定されるものではな
い。この他、本発明を単体の電子式キャッシュレジスタ
に適用する等、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変
形実施可能であるのは勿論である。
Further, in each of the above embodiments, the above (1)
Although the service point P0 is calculated by the formula, the method of calculating the service point P0 is not particularly limited. In addition to the above, the present invention can be applied to a single electronic cash register and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、商
取引時に付与できなかったサービスポイントを、後で正
確にかつ不正なく当該商取引の買入側に付与することが
できる。
As described in detail above, according to the present invention, the service points that could not be provided during the commercial transaction can be provided later to the purchaser of the commercial transaction accurately and without fraud.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の第1及び第2の実施の形態であるP
OSターミナルの要部構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a diagram illustrating a P according to first and second embodiments of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing the main configuration of an OS terminal.

【図2】 同第1,第2実施の形態におけるPOSター
ミナルのキーボードを示す模式図。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a keyboard of a POS terminal according to the first and second embodiments.

【図3】 同第1,第2実施の形態で使用されるポイン
トカードを示す模式図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a point card used in the first and second embodiments.

【図4】 同第1の実施の形態で使用される後更新取引
情報ファイルを示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a post-update transaction information file used in the first embodiment.

【図5】 同第1,第2実施の形態におけるPOSター
ミナルのRAMに形成される主要なメモリエリアを示す
図。
FIG. 5 is a diagram showing a main memory area formed in a RAM of a POS terminal according to the first and second embodiments.

【図6】 同第1,第2実施の形態におけるPOSター
ミナルのCPUが登録モード時に実行する商品登録処理
の要部を示す流れ図。
FIG. 6 is a flowchart showing a main part of product registration processing executed by the CPU of the POS terminal in the registration mode in the first and second embodiments.

【図7】 同第1,第2実施の形態におけるPOSター
ミナルのCPUが登録モード時に実行する後更新キー入
力処理の要部を示す流れ図。
FIG. 7 is a flowchart showing a main part of post-update key input processing executed by the CPU of the POS terminal in the registration mode in the first and second embodiments.

【図8】 同第1の実施の形態におけるPOSターミナ
ルのCPUが登録モード時に実行する締めキー入力処理
の要部を示す流れ図。
FIG. 8 is a flowchart showing a main part of a closing key input process executed by the CPU of the POS terminal in the registration mode in the first embodiment.

【図9】 同第1の実施の形態におけるPOSターミナ
ルのCPUが登録モード時に実行するポイント訂正処理
の要部を示す流れ図。
FIG. 9 is a flowchart showing a main part of a point correction process executed by the CPU of the POS terminal in the registration mode in the first embodiment.

【図10】 同第2の実施の形態におけるPOSターミ
ナルのCPUが登録モード時に実行する締めキー入力処
理の要部を示す流れ図。
FIG. 10 is a flowchart showing a main part of a closing key input process executed by the CPU of the POS terminal in the registration mode in the second embodiment.

【図11】 同第2の実施の形態におけるPOSターミ
ナルのCPUが登録モード時に実行するポイント訂正処
理の要部を示す流れ図。
FIG. 11 is a flowchart showing a main part of a point correction process executed by the CPU of the POS terminal in the registration mode in the second embodiment.

【図12】 レシートの一例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing an example of a receipt.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU、3…ROM、4…RAM、5…HDD装
置、18…キーボード、22…カードリーダライタ、4
1…ポイントカード、50…後更新取引情報ファイル、
61…ポイント基準金額メモリ、66…取引合計器。
1 ... CPU, 3 ... ROM, 4 ... RAM, 5 ... HDD device, 18 ... Keyboard, 22 ... Card reader / writer, 4
1 ... Point card, 50 ... Post-update transaction information file,
61 ... Point reference amount memory, 66 ... Transaction totalizer.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G07G 1/06 G07G 1/06 B ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) // G07G 1/06 G07G 1/06 B

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1商取引の商品売上に基づいて算出され
るサービスポイントを、当該商取引の買入側が会員とし
て識別されるとその買入側に付与するサービスポイント
付与機能を有した商品販売データ処理装置において、 前記サービスポイントをそのポイントが算出された商取
引固有の情報と対応付けて記憶部に保存させるポイント
保存手段と、商取引の固有情報を入力する入力手段と、
この入力手段を介して入力された商取引固有情報と対応
付けられて前記記憶部に保存されているサービスポイン
トを検索するポイント検索手段と、前記入力手段を介し
て入力された商取引固有情報で識別される商取引の買入
側が会員として識別されたことを条件に、前記ポイント
検索手段により検出されたサービスポイントを前記買入
側に付与するポイント後付与手段とを具備したことを特
徴とする商品販売データ処理装置。
1. A product sales data process having a service point giving function for giving a service point calculated based on the product sales of one commercial transaction to the purchaser when the purchaser of the commercial transaction is identified as a member. In the device, point storage means for storing the service point in the storage unit in association with the information specific to the commercial transaction for which the point is calculated, and input means for inputting the specific information of the commercial transaction,
It is identified by point search means for searching for service points stored in the storage section in association with the commercial transaction specific information input via the input means, and the commercial transaction specific information input via the input means. Merchandise sales data, characterized in that it comprises point after-giving means for awarding service points detected by the point searching means to the purchaser on the condition that the purchaser of the commercial transaction is identified as a member. Processing equipment.
【請求項2】 前記ポイント保存手段は、各サービスポ
イントにそれぞれ当該ポイントが付与済であるか否かを
識別するためのフラグ情報を付加して保存させ、 前記ポイント後付与手段により前記買入側に付与された
サービスポイントのフラグ情報を付与済に更新するフラ
グ更新手段と、このフラグ更新手段により付与済に更新
されたフラグ情報が付されたサービスポイントの前記買
入側への付与を禁止する後付与制御手段とを備えたこと
を特徴とする請求項1記載の商品販売データ処理装置。
2. The point saving means adds flag information for identifying whether or not each service point has been granted to each service point and saves the service point, and the after-point granting means causes the purchase side to purchase the service point. Flag updating means for updating the flag information of the service points given to the purchaser side, and prohibiting the purchaser side of the service points having the flag information updated to be given by the flag updating means The product sales data processing device according to claim 1, further comprising post-addition control means.
【請求項3】 前記記憶部は、各商取引の商品売上情報
を電子的に蓄積保存する電子ジャーナルファイルである
ことを特徴とする請求項1または2記載の商品販売デー
タ処理装置。
3. The product sales data processing apparatus according to claim 1, wherein the storage unit is an electronic journal file that electronically stores and saves product sales information of each commercial transaction.
【請求項4】 前記ポイント保存手段は、サービスポイ
ントの後付与を宣言する手段を含み、この手段により前
記サービスポイントの後付与が宣言されたときに、1商
取引の商品売上に基づいて算出されるサービスポイント
をそのポイントが算出された商取引固有の情報と対応付
けて記憶部に保存させることを特徴とする請求項1また
は2記載の商品販売データ処理装置。
4. The point storing means includes means for declaring post-grant of service points, and when the post-grant of service points is declared by this means, it is calculated based on the product sales of one commercial transaction. 3. The product sales data processing device according to claim 1, wherein the service point is stored in the storage unit in association with the information unique to the commercial transaction for which the service point is calculated.
【請求項5】 1商取引の商品売上に基づいて算出され
るサービスポイントを、当該商取引の買入側が会員とし
て識別されるとその買入側に付与する商品販売データ処
理装置のサービスポイント後付与方法であって、 前記サービスポイントをそのポイントが算出された商取
引固有の情報と対応付けて保存するステップと、商取引
固有の情報の入力を受付けるステップと、前記商取引固
有の情報が入力されると、その固有情報と対応付けられ
て保存されているサービスポイントを検索するステップ
と、入力された商取引固有情報で識別される商取引の買
入側が会員として識別されたことを条件に、当該固有情
報と対応付けられて保存されているサービスポイントを
前記買入側に付与するステップとからなることを特徴と
するサービスポイント後付与方法。
5. A method for providing service points after a service point of a product sales data processing device, which gives a service point calculated based on a product sales of one commercial transaction to the purchaser when the purchaser of the commercial transaction is identified as a member. The step of storing the service points in association with the information specific to the commercial transaction for which the points are calculated, the step of accepting the input of the information specific to the commercial transaction, and the information specific to the commercial transaction being input, Corresponding to the unique information, provided that the step of searching for service points stored in association with the unique information and the purchaser of the commercial transaction identified by the input unique information of the commercial transaction are identified as members. And storing the saved service points to the purchaser. Method given.
【請求項6】 前記買入側に付与されたサービスポイン
トの再度の付与を禁止するステップを付加したことを特
徴とする請求項4記載のサービスポイント付与方法。
6. The service point granting method according to claim 4, further comprising a step of prohibiting re-granting of the service points granted to the purchaser.
【請求項7】 1商取引の商品売上に基づいて算出され
るサービスポイントを、当該商取引の買入側が会員とし
て識別されるとその買入側に付与する商品販売データ処
理装置に、 前記サービスポイントをそのポイントが算出された商取
引固有の情報と対応付けて保存する機能と、商取引固有
の情報の入力を受付ける機能と、前記商取引固有の情報
が入力されると、その固有情報と対応付けられて保存さ
れているサービスポイントを検索する機能と、入力され
た商取引固有情報で識別される商取引の買入側が会員と
して識別されたことを条件に、当該固有情報と対応付け
られて保存されているサービスポイントを前記買入側に
付与する機能とを実現させるためのサービスポイント後
付与プログラム。
7. A product sales data processing device which, when the purchaser of the commercial transaction is identified as a member, gives the service point calculated based on the sales of the product of the commercial transaction to the purchaser, by providing the service points. The function of storing the points in association with the calculated information unique to the commercial transaction, the function of accepting the input of the information unique to the commercial transaction, and the input of the information unique to the commercial transaction, and saving the information in association with the specific information. The service point stored in association with the unique information, provided that the purchaser of the commercial transaction identified by the entered unique transaction information is identified as a member. And a service point granting program for realizing the function of granting the purchaser to the purchaser.
【請求項8】 前記商品販売データ処理装置に、前記買
入側に付与されたサービスポイントの再度の付与を禁止
する機能をさらに実現させるための請求項6記載のサー
ビスポイント後付与プログラム。
8. The post-service-point granting program according to claim 6, which further causes the commodity sales data processing device to realize a function of prohibiting re-granting of service points given to the purchaser.
JP2002070459A 2002-03-14 2002-03-14 Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program Pending JP2003272053A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070459A JP2003272053A (en) 2002-03-14 2002-03-14 Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002070459A JP2003272053A (en) 2002-03-14 2002-03-14 Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003272053A true JP2003272053A (en) 2003-09-26

Family

ID=29201022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002070459A Pending JP2003272053A (en) 2002-03-14 2002-03-14 Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003272053A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122099A (en) * 2005-10-24 2007-05-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd Transaction settlement device and transaction management system
JP2008027313A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Teraoka Seiko Co Ltd Pos register
JP2009157474A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processor
JP2012212442A (en) * 2012-05-28 2012-11-01 Toshiba Tec Corp Commodity sales data processor
JP2015056071A (en) * 2013-09-12 2015-03-23 東芝テック株式会社 Commodity sales data processing device and program
JP2017058875A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 東芝テック株式会社 Commodity data processing device
JP2018181026A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information updating system and program
JP2020080104A (en) * 2018-11-14 2020-05-28 東芝テック株式会社 Information processing system, information processing device and information processing program

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122099A (en) * 2005-10-24 2007-05-17 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd Transaction settlement device and transaction management system
JP2008027313A (en) * 2006-07-24 2008-02-07 Teraoka Seiko Co Ltd Pos register
JP2009157474A (en) * 2007-12-25 2009-07-16 Toshiba Tec Corp Merchandise sales data processor
JP2012212442A (en) * 2012-05-28 2012-11-01 Toshiba Tec Corp Commodity sales data processor
JP2015056071A (en) * 2013-09-12 2015-03-23 東芝テック株式会社 Commodity sales data processing device and program
JP2017058875A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 東芝テック株式会社 Commodity data processing device
JP2018181026A (en) * 2017-04-17 2018-11-15 カシオ計算機株式会社 Information processing apparatus, information updating system and program
JP2020080104A (en) * 2018-11-14 2020-05-28 東芝テック株式会社 Information processing system, information processing device and information processing program
JP7317490B2 (en) 2018-11-14 2023-07-31 東芝テック株式会社 Information processing system, information processing device and information processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3022053B2 (en) POS terminal device
JP3774378B2 (en) Merchandise sales data processing apparatus, receipt issuing terminal, receipt printing format selection method and program
JP6965056B2 (en) Transaction settlement system, transaction processing device, settlement device and its program
JP2003272053A (en) Commodity selling data processor, service point additionally imparting method of this device and service point additionally imparting program
US10872325B2 (en) Commodity sales data processing apparatus and control program
JPS63303495A (en) Transaction processor
JP2006235707A (en) Data processor
JP2001222767A (en) Merchandise sales method and merchandise sakes registering device
JP7266837B2 (en) Registration device and product sales data processing system
JP3204571B2 (en) Product sales data processing device
JP2017117297A (en) Commodity sales data processing device and control program thereof
JP2020161197A (en) Commodity sales data processing device and control program thereof
JPH09212742A (en) Transaction processor
JP3662003B2 (en) Service point grant device and service point grant program
JP2001006051A (en) Device for processing merchandise sales register data
JP2020160930A (en) Commodity selling data processing device and program
JP2002329257A (en) Merchandise sale data processing device, and coupon
JPH0632133B2 (en) POS system
JPH04225498A (en) Commodity sales data processor
JP2011141839A (en) Apparatus, method, and program for processing commodity sales data
JP4109308B2 (en) Product sales data processing device
JPH10241049A (en) Accounting device
JPH11339129A (en) Product sales registration data processor
JP3662005B2 (en) Service point grant apparatus, service point grant method, and service point grant program
JP3771389B2 (en) Product sales registration data processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301