JP2003264859A - 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法 - Google Patents

位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法

Info

Publication number
JP2003264859A
JP2003264859A JP2002064216A JP2002064216A JP2003264859A JP 2003264859 A JP2003264859 A JP 2003264859A JP 2002064216 A JP2002064216 A JP 2002064216A JP 2002064216 A JP2002064216 A JP 2002064216A JP 2003264859 A JP2003264859 A JP 2003264859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
position information
terminal
map content
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002064216A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tsuruhisa
康治 鶴久
Junichi Nakazato
淳一 中里
Tsunetaro Ise
恒太郎 伊瀬
Tatsuyoshi Goto
達吉 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2002064216A priority Critical patent/JP2003264859A/ja
Publication of JP2003264859A publication Critical patent/JP2003264859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プライバシーを保護しつつ低コストで地
図コンテンツ付き位置情報をサービスすることにある。 【解決手段】 閉域網1と広域網2とが設けられ、閉域
網1には第1の通信端末6及びGPS機能をもつ第2の
通信端末7が収容され、広域網には地図コンテンツを提
供する地図コンテンツ提供端末5が設けられている。さ
らに、閉域網1と広域網2とを接続する閉域網−広域網
間接続装置3は、第1の通信端末からの位置情報要求に
基づき、第2の通信端末から位置情報を受け取って地図
コンテンツ提供端末に送信し、地図コンテンツ提供端末
から位置情報に対応する地図コンテンツの提供を受け取
り、この地図コンテンツ付き位置情報に第2の通信端末
に付随する情報を付与することにより地図コンテンツ付
き位置情報を生成し、第1の通信端末に提供する位置情
報サービスシステムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地図コンテンツ付
き位置情報をサービスする位置情報サービスシステム、
閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置
及び位置情報サービス方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、GPS受信機の普及に伴って自身
の位置情報を容易に取得可能な状況になっている。従っ
て、携帯型PC、情報携帯端末(PDA:Personal Di
gitalAssistants)、携帯電話等の携帯端末とGPS受
信機とを組み合わせることにより、現在位置の地図コン
テンツを閲覧するサービスを享受することも可能であ
る。しかし、実際に携帯端末を所持する二者の間で位置
情報の共有を試みようとした場合、例えば友人が所持す
るGPS機能付き携帯端末(以下、GPS端末と呼ぶ)
の位置情報に基づいて地図情報を参照しようとした場
合、次のような問題が生じてくる。
【0003】自携帯端末は、共有対象となるGPS端末
との間でセッションを確立して位置情報を要求する。こ
の位置情報は一般に第3者に知られたくないので、GP
S端末は自携帯端末に対する認証を行う。ここで、GP
S端末は、認証が成功すれば、GPS衛星から受信した
緯度・経度等の位置情報を記した応答を行う。自携帯端
末は、位置情報を受信すると、自身が保持している地図
コンテンツ群より位置情報に対応する地図コンテンツを
抽出して参照する。
【0004】また、別の方法として、GPS端末は、認
証が成功すれば、GPS衛星から受信した緯度・経度等
の位置情報に対応する地図コンテンツを自身が保持する
地図コンテンツ群より抽出して自携帯端末に提供するこ
とも考えられる。
【0005】しかし、何れにせよ、自携帯端末とGPS
端末とがインターネットなどの広域網を介して接続され
ていれば、GPS端末が要請する認証コストの他、第3
者に位置情報を傍受される危険性がある。そこで、かか
る危険を回避する場合には新たに通信路の暗号化や閉域
網の構築等のコストがかかってくる。また、何れの端末
で地図コンテンツを保持するにせよ、地図コンテンツの
保持コスト、位置情報に対応する地図コンテンツを抽出
する手間が増えてくる。
【0006】例えばある通信事業者が行っている位置情
報表示サービスでは、2つの当該通信事業者製の携帯端
末(携帯電話)A,Bにおいて、携帯端末Aが携帯端末
Bの位置情報を知りたいとき、携帯端末B側では位置情
報の通知機能を有効な状態に設定しておく。携帯端末A
は、携帯端末Bに対して位置情報ポーリングオプション
を付したメールを送信する。そこで、携帯端末Bは、当
該メールを受信すると、認証することなく、携帯端末A
にメール送信する。このメールが携帯端末Aに到達する
までの間に通信事業者網内で携帯端末Bをカバーしてい
る基地局の位置情報を付す。携帯端末Aは、携帯端末B
をカバーする基地局の位置情報(住所)が付されたメー
ルを受信する。
【0007】従って、この場合には、2つの携帯端末
A,B間は、通信事業者網という閉域網の中に収容され
ており、第3者による傍受は免れるが、携帯端末Bでは
認証を行っていないので、第3者が所持する携帯端末か
らの位置情報ポーリングオプションを付したメールを拒
否することができない。つまり、第3者の携帯端末のメ
ールを容易に受け付けてしまう。また、返信されたメー
ルには住所のみが記されているだけであり、改めて地図
コンテンツを参照する必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、以上のように
二者間の位置情報の共有においては、第3者による傍受
の危険性は依然として残っており、これを回避するため
のコストが増大する。また、かかる状況下では、サービ
スの信頼性も低くなり、サービスビジネスも成立しがた
い状況にある。
【0009】さらに、位置情報のみを受信しても、携帯
端末間では依然として地図コンテンツを保持するための
コストや位置情報に対応する地図コンテンツを抽出する
手間がかかる。
【0010】一方、インターネット上で地図コンテンツ
を公開する端末も存在するごとく、広域網において汎用
情報を低コストで取得可能な場合も少なくない。また、
NTTドコモ社のX−Wave(R)サービスのように
低コストで閉域網を利用することが可能なサービスも提
供されている。
【0011】従って、二者間で位置情報を共有するに際
し、いかに低コストで傍受の危険性を回避できるかが重
要になってくる。
【0012】本発明は上記事情にかんがみてなされたも
ので、セキュリティを確保しつつ、低コストで地図コン
テンツ付き位置情報のサービスを提供可能な位置情報サ
ービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コン
テンツマージ装置及び位置情報サービス方法を提供する
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】(1) 上記課題を解決
するために、閉域網及び広域網を通じて地図コンテンツ
付き位置情報のサービスを行う本発明に係る位置情報サ
ービスシステムは位置情報サービスシステムは、前記広
域網に接続され、地図コンテンツを提供する地図コンテ
ンツ提供端末と、前記閉域網に収容される第1の通信端
末からGPS機能をもつ第2の通信端末へのの位置情報
の要求に対し、第2の通信端末から位置情報を受け取っ
て前記地図コンテンツ提供端末に送信し、当該地図コン
テンツ提供端末から位置情報に対応する地図コンテンツ
の提供を受け取り、この地図コンテンツ付き位置情報に
前記第2の通信端末に付随する情報を付与することによ
り地図コンテンツ付き位置情報を生成し、前記第1の通
信端末に送信する閉域網−広域網間接続装置とを設けた
構成である。
【0014】本発明は以上のような構成とすることによ
り、第1の通信端末からの位置情報の要求に対し、要求
先である第2の通信端末から位置情報を受け取って地図
コンテンツ提供端末に位置情報を送信し、地図コンテン
ツを要求するので、個人情報となる端末識別子と位置情
報との組み合わせなどが第3者に不正に取得されること
がない。また、地図コンテンツ提供端末から取得する地
図コンテンツに第2の通信端末に付随する情報を付与す
ることにより、地図コンテンツ付き位置情報を生成し要
求元通信端末に提供するので、セキュリティを確保しつ
つ低コストで地図コンテンツ付き位置情報を取得可能で
ある。
【0015】(2) 本発明に係わる閉域網と広域網と
を接続する閉域網・非閉域網間接続装置は、前記閉域網
に収容される第1の通信端末から自端末識別データ及び
当該閉域網に収容される第2の通信端末の端末識別デー
タを伴うGPS機能をもつ当該第2の通信端末への位置
情報要求を受け付ける位置情報要求受付手段と、この受
付手段で受け付けた位置情報の要求に基づき、或いは前
記両端末識別データからグループ関係が存在することの
認証に基づき、前記第2の通信端末に位置情報の提供を
要求する手段と、この要求手段によって前記第2の通信
端末から受け取る位置情報を送信し、前記広域網に接続
される地図コンテンツを提供する地図コンテンツ提供端
末に地図コンテンツを要求する手段と、この手段による
要求に基づいて前記地図コンテンツ提供端末から前記位
置情報に対応する地図コンテンツを受け取り、この地図
コンテンツに前記第2の通信端末に付随する情報を付与
することにより地図コンテンツ付き位置情報を生成し、
前記第1の通信端末に提供する手段とを設けた構成であ
る。
【0016】本発明は以上のような構成とすることによ
り、前記(1)項と同様な作用効果を奏する他、閉域網
・非閉域網間接続装置が地図コンテンツに第2の通信端
末に付随する情報を付与することにより、地図コンテン
ツ付き位置情報を生成し、前記閉域網に収容される通信
端末に提供するので、各通信端末による地図コンテンツ
や諸々の手間を省略可能となり、容易に地図コンテンツ
付き位置情報を享受することが可能となる。
【0017】(3) 本発明に係わる閉域網及び広域網
を通じて地図コンテンツ付き位置情報のサービスを行う
位置情報サービス方法は、前記閉域網に収容される第1
の通信端末から自端末識別データ及び当該閉域網に収容
される第2の通信端末の端末識別データを伴うGPS機
能をもつ当該第2の通信端末への位置情報要求を受け付
けるステップと、このステップで受け付けた位置情報要
求に含まれる前記両端末識別データがグループ関係にあ
るか否かを認証し、グループ関係にあるとき前記第2の
通信端末に位置情報の提供を要求する認証処理ステップ
と、この認証処理ステップによる位置情報提供の要求に
基づいて前記第2の通信端末から位置情報を受信するス
テップと、このステップにより受信した位置情報を、前
記広域網に接続される地図コンテンツを提供する地図コ
ンテンツ提供端末に送信し地図コンテンツを要求するス
テップと、このステップにより前記地図コンテンツ提供
端末から取得する地図コンテンツに前記第2の通信端末
に付随する情報を付与することにより、地図コンテンツ
付き位置情報を生成し、前記第1の通信端末に送信する
ステップとを有する方法であって、前記(1)項と同様
な作用効果を奏することが可能である。
【0018】(4) なお、前記(1)から(3)は、
広域網側に地図コンテンツを提供する地図コンテンツ提
供端末を接続したが、当該広域網を無くし、閉域網内に
地図コンテンツ提供端末を接続しても、前記(1)から
(3)と同様な構成ないし方法を実現することが可能で
ある。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0020】(実施の形態1)図1は本発明に係わる位
置情報サービスシステムの一実施の形態を示す系統構成
図である。
【0021】この位置情報サービスシステムは、通信事
業者網に構築される閉域網事業者Aが管理し運営する閉
域網1と例えばインターネット等の広域網2とが設けら
れ、これら閉域網1と広域網2との間には位置情報サー
ビス事業者Bが所持し管理する閉域網−広域網間接続装
置3が設置されている。この閉域網−広域網間接続装置
3は、位置情報サービス対応アプリケーションを所持
し、閉域網1に収容されるユーザUaが所持する位置情
報サービス対応端末である通信端末4、ユーザUbが所
持するGPS機能付き移動無線通信端末5に対し、必要
に応じて位置情報サービス対応アプリケーションを提供
し、また閉域網事業者Aが提供する閉域網1と広域網2
とを接続する機能をもっている。
【0022】前記閉域網1には閉域網事業者Aが管理運
営する認証・通信管理端末4が設けられている。一方、
広域網2には地図コンテンツ提供事業者Cが所持し管理
する地図コンテンツ提供端末5が設けられている。
【0023】閉域網1に収容される通信端末6、GPS
機能付き移動無線通信端末7は、閉域網−広域網間接続
装置3とは通信することが可能であるが、広域網2に収
容された地図コンテンツ提供端末5とは通信することが
できない。
【0024】前記閉域網−広域網間接続装置3は、機能
的には、通信端末6から送信されてくるGPS機能付き
移動無線通信端末7及び自端末の端末識別子を伴う当該
GPS機能付き移動無線通信端末7の地図コンテンツ付
き位置情報の要求を受け付ける位置情報要求受付手段3
1と、予め各グループごとに複数の通信端末の端末識別
子が関係付けられたグループテーブル32が設けられ、
通信端末6から送信されてくる両端末識別子が同一グル
ープに属するか否かを認証し、同一グループ内の端末と
認証されたとき、GPS機能付き移動無線通信端末7に
位置情報を要求する認証処理手段33と、GPS機能付
き移動無線通信端末7から送信されてくる位置情報応答
を受信し情報記憶手段34に保存する一方、予め識別子
設定部35に設定されている地図コンテンツ提供端末5
の端末識別子を使用し、地図コンテンツ提供端末5に対
し、位置情報を記した地図コンテンツ要求を送信する地
図コンテンツ要求手段36と、この要求に対して地図コ
ンテンツ提供端末5から送られてくる位置情報に該当す
る地図コンテンツを記した地図コンテンツ応答を受信す
る地図コンテンツ受信手段37と、地図コンテンツ提供
端末5から取得した地図コンテンツにGPS機能付き移
動無線通信端末7の端末識別子を付与することにより、
地図コンテンツ付き位置情報を生成し、要求元である通
信端末6に送信する地図コンテンツ付き位置情報生成手
段38とが設けられている。
【0025】なお、以上のような位置情報サービスシス
テムを構築するに際し、次のような取り決めが為されて
いるものとする。
【0026】イ.各ユーザUa,Ubは、位置情報サー
ビス事業者Bと位置情報サービス契約を結び、それぞれ
位置情報サービス事業者Bから通信端末6,7を購入な
いしレンタルする。あるいはユーザUa,Ubは、既に
通信端末6,7を所持している場合、位置情報サービス
事業者Bから位置情報サービス対応アプリケーションを
インストールする。
【0027】ロ.位置情報サービス事業者Bは、閉域網
−広域網間接続装置3と通信端末6,7とが閉域網1を
介して接続可能な状態に構築するために、閉域網事業者
Aとの間で閉域網契約を結ぶ。
【0028】ハ.閉域網事業者Aは、必要に応じて前述
するように閉域網1内に閉域網事業者Aが管理する認証
・通信管理端末4を設置するか、既に設置されており、
その認証・通信管理端末4により通信端末3,6,GP
S機能付き移動無線通信端末7から接続要求を受けた
時、所定の認証ルールに従って認証し、認証が成功すれ
ば、閉域網1に収容された他の端末との通信が可能とな
るものとする。但し、認証成功後に通信相手となる閉域
網に収容された他の端末4によって限定される場合であ
っても、発明の効果は損なわれない。なお、認証・通信
管理端末4の諸機能は、閉域網事業者Aではなく、位置
情報サービス事業者Bが閉域網−広域網間接続装置3に
組み込んで認証処理することも可能である。
【0029】ニ.位置情報サービス事業者Bは、地図コ
ンテンツ提供端末5から地図コンテンツを取得するため
の地図コンテンツ取得契約を結ぶ。
【0030】次に、以上のようなシステムの動作及び本
発明に係わる位置情報サービス方法について図2を参照
して説明する。
【0031】ユーザUaは、ユーザUbの現在位置を知
るために、位置情報の要求操作を行う。通信端末6は、
位置情報の要求操作に基づき、閉域網−広域網間接続装
置3に対して、GPS機能付き移動無線通信端末7の端
末識別子及び自端末識別子を記した地図コンテンツ付き
位置情報要求を送信する。なお、通信端末6には、予め
GPS機能付き移動無線通信端末7の端末識別子が設定
されているか、或いは閉域網−広域網間接続装置3から
GPS機能付き移動無線通信端末7の端末識別子が与え
られ、設定されているものとする。
【0032】ここで、閉域網−広域網間接続装置3は、
通信端末6から送られてくる端末識別子を伴う地図コン
テンツ付き位置情報の要求を受信する(S1:位置情報
要求受付ステップ)。
【0033】閉域網−広域網間接続装置3は、両端末
6,7の端末識別子を伴う位置情報要求を受信すると、
位置情報共有可能な各グループごとに通信端末の端末識
別子とGPS機能付き移動無線通信端末の端末識別子と
が関係付けられているグループテーブル32を参照し、
受信した両端末6,7の端末識別子が同一グループであ
るか否かを認証する(認証処理ステップ)。認証を失敗
すると、通信端末6に対して地図コンテンツ付き位置情
報のエラー応答を送信し(S2′)、処理を終了する。
認証が成功すると、GPS機能付き移動無線通信端末7
に位置情報要求を送信する(S2:位置情報要求送信ス
テップ)。
【0034】GPS機能付き移動無線通信端末7は、位
置情報要求S2を受信すると、GPS受信機を用いて、
GPS衛星から受信したGPS情報を記した位置情報応
答を閉域網−広域網間接続装置3に送信する(S3)。
【0035】閉域網−広域網間接続装置3は、GPS機
能付き移動無線通信端末7から送信されてくる位置情報
応答を受信すると、予め設定されている地図コンテンツ
提供端末5の端末識別子を使用し、GPS機能付き移動
無線通信端末7から受信した位置情報を記した地図コン
テンツ要求を地図コンテンツ提供端末5に送信する(S
4:地図コンテンツ要求ステップ)。このとき、地図コ
ンテンツ要求には位置情報は記されているが、GPS機
能付き移動無線通信端末7の端末識別子は記されていな
い。よって、広域網2において第3者が地図コンテンツ
要求を傍受したとしても、何れのGPS機能付き移動無
線通信端末7であるかを特定できない。
【0036】ここで、地図コンテンツ提供端末5は、地
図コンテンツ要求を受信すると、受信した位置情報を解
析し、GPSによる位置情報に該当する地図コンテンツ
を記した地図コンテンツ応答を閉域網−広域網間接続装
置3に送信する(S5)。
【0037】この閉域網−広域網間接続装置3は、地図
コンテンツ応答を受信すると、地図コンテンツ提供端末
5から取得した地図コンテンツにGPS機能付き移動無
線通信端末7の端末識別子を付与し、地図コンテンツ付
き位置情報を生成し、地図コンテンツ付き位置情報応答
を通信端末6に送信する(S6)。
【0038】通信端末6は、地図コンテンツ付き位置情
報応答を受信すると、画面に地図コンテンツ付き位置情
報を表示することにより、ユーザUaはユーザUbの現
在位置を知ることができる。
【0039】従って、以上のような実施の形態によれ
ば、通信端末6は、GPS機能付き移動無線通信端末7
の端末識別子を記した地図コンテンツ付き位置情報要求
S1を閉域網−広域網間接続装置3に送信するだけで、
GPS機能付き移動無線通信端末7の地図コンテンツ付
き位置情報を取得することが可能となる。すなわち、ユ
ーザUaは、一つの位置情報要求操作だけでユーザUb
の地図コンテンツ付き位置情報を見ることができる。
【0040】また、第3者に知られたくないGPS機能
付き移動無線通信端末7の端末識別子とGPSによる位
置情報との組み合わせ情報は広域網2に送信されないの
で、二者間における位置情報の共有に関し、第3者への
位置情報の漏洩の危険性がなくなる。また、地図コンテ
ンツを保持するコスト、各端末6,7が位置情報に対応
する地図コンテンツを抽出する手間を省くことができ
る。
【0041】次に、以上のような位置情報サービス事業
者から見たビジネスサービスは、図3に示す収支モデル
で表すことができる。
【0042】位置情報サービス事業者Bは、閉域網1を
利用する閉域網−広域網間接続装置3と通信端末6,7
との間の通信に対し、閉域網事業者Aに閉域網接続・通
信料金を支払う。
【0043】また、位置情報サービス事業者Bは、地図
コンテンツ提供事業者Cに対し、通信端末6に提供した
地図コンテンツの対価を支払う。
【0044】位置情報サービス事業者Bは、以上の支
出、閉域網−広域網間接続装置3の管理費、情報提供端
末5に接続する通信コスト等の総計を考慮しつつ位置情
報サービス料金を設定し、ユーザUa、Ubから徴収す
る。また、位置情報サービス対応端末の販売・レンタル
による収益、ユーザが既に所持している端末への位置情
報対応アプリケーションの設定業務による収益を上げる
ことができる。
【0045】この位置情報サービス事業者Bのサービス
ビジネスは、ユーザが位置情報サービス事業者Bだけに
位置情報サービス料金、端末料金を支払い、また閉域網
事業者Aは、位置情報サービス事業者Bからのみ閉域網
接続・通信料金を徴収する。地図コンテンツ提供事業者
Cは、位置情報サービス事業者Cからのみ地図コンテン
ツの対価を徴収する。従って、閉域網事業者A、地図コ
ンテンツ提供事業者Cのビジネス形態を崩すことなく、
以上のような位置情報サービスのモデルを構築すること
ができる。
【0046】なお、この実施の形態においては、位置情
報サービス事業者Bと閉域網事業者Aとが同一である場
合、位置情報サービス事業者Bと地図コンテンツ提供事
業者Cとが同一である場合、さらに位置情報サービス事
業者Bと閉域網事業者Aと地図コンテンツ提供事業者C
とを任意選択的に組み合わさる場合が考えられるが、前
述する効果は本質的に同じである。
【0047】また、位置情報サービス事業者Bの収支モ
デルは以上の説明に準ずることになる。
【0048】(実施の形態2)図4は本発明に係わる位
置情報サービスシステムの他の実施形態を示す系統構成
図である。なお、同図において図1と同一の機能部分に
は同一符号を付し、詳しくは図1の説明に譲る。
【0049】この実施の形態は、位置情報サービス事業
者Bが閉域網1のみを利用して位置情報サービスを実現
する例である。
【0050】すなわち、位置情報サービス事業者Bは、
閉域網事業者Aが提供する閉域網1に収容される地図コ
ンテンツマージ装置3aを管理するが、当該地図コンテ
ンツマージ装置3aと通信端末6,7と地図コンテンツ
提供端末5とが閉域網1を介して接続される構成となっ
ている。このようなシステムは、位置情報サービス事業
者Bと閉域網事業者Aとの閉域網契約を結ぶことにより
実現できる。
【0051】また、認証・通信管理端末4は、閉域網1
内に接続し、閉域網事業者Aが管理するか、或いは地図
コンテンツマージ装置3a内に同等の機能を設けてもよ
い。
【0052】地図コンテンツマージ装置3aは、機能的
には、閉域網−広域網間接続装置3と同様な構成となっ
ている。すなわち、地図コンテンツマージ装置3aは、
位置情報要求受付手段31、グループテーブル32、認
証処理手段33、情報記憶手段34、識別子設定部3
5、地図コンテンツ要求手段36、地図コンテンツ受信
手段37及び地図コンテンツ付き位置情報生成手段38
等が設けられている。
【0053】なお、以上のような位置情報サービスシス
テムを構築するに際し、次のような取り決めが為されて
いるものとする。
【0054】イ.各ユーザUa,Ubは、位置情報サー
ビス事業者Bと位置情報サービス契約を結び、それぞれ
位置情報サービス事業者Bから通信端末6,7を購入な
いしレンタルする。あるいはユーザUa,Ubは、既に
通信端末6,7を所持している場合、位置情報サービス
事業者Bから位置情報サービス対応アプリケーションを
インストールする。
【0055】ロ.位置情報サービス事業者Bは、閉域網
事業者Aが提供する閉域網1に収容される地図コンテン
ツマージ装置3aを管理するが、当該地図コンテンツマ
ージ装置3aと通信端末6,7と地図コンテンツ提供端
末5とが閉域網1を介して接続可能な状態に構築するた
めに、閉域網事業者Aとの間で閉域網契約を結ぶ。
【0056】ハ.閉域網事業者Aは、必要に応じて前述
するように閉域網1内に閉域網事業者Aが管理する認証
・通信管理端末4を設置するか、既に設置されており、
その認証・通信管理端末4により通信端末3,6,GP
S機能付き移動無線通信端末7から接続要求を受けた
時、所定の認証ルールに従って認証し、認証が成功すれ
ば、閉域網1に収容された他の端末との通信が可能とな
るものとする。但し、認証成功後に通信相手となる閉域
網に収容された他の端末4によって限定される場合であ
っても、発明の効果は損なわれない。
【0057】ニ.位置情報サービス事業者Bは、地図コ
ンテンツ提供端末5から地図コンテンツを取得するため
の地図コンテンツ取得契約を結ぶ。
【0058】次に、以上のようなシステムの動作及び本
発明に係わる位置情報サービス方法について図5を参照
して説明する。
【0059】ユーザUaは、ユーザUbの現在位置を知
るために、位置情報要求操作を行う。通信端末6は、位
置情報の要求操作に基づき、地図コンテンツマージ装置
3aに対して、GPS機能付き移動無線通信端末7の端
末識別子及び自端末識別子を記した地図コンテンツ付き
位置情報要求を送信する。なお、通信端末6には、予め
GPS機能付き移動無線通信端末7の端末識別子が設定
されているか、或いは地図コンテンツマージ装置3aか
らGPS機能付き移動無線通信端末7の端末識別子が与
えられ、設定されているものとする。
【0060】ここで、地図コンテンツマージ装置3a
は、通信端末6から送られてくる端末識別子を伴う地図
コンテンツ付き位置情報の要求を受信する(S11:位
置情報要求受付ステップ)。
【0061】地図コンテンツマージ装置3aは、両端末
6,7の端末識別子を伴う位置情報要求を受信すると、
位置情報共有可能な各グループごとに通信端末の端末識
別子とGPS機能付き移動無線通信端末の端末識別子と
が関係付けられているグループテーブル32を参照し、
受信した両端末6,7の端末識別子が同一グループであ
るか否かを認証する(認証処理ステップ)。認証を失敗
すると、通信端末6に対して地図コンテンツ付き位置情
報のエラー応答を送信し(S12′)、処理を終了す
る。認証が成功すると、GPS機能付き移動無線通信端
末7に位置情報要求を送信する(S12:位置情報要求
送信ステップ)。
【0062】GPS機能付き移動無線通信端末7は、位
置情報要求S2を受信すると、GPS受信機を用いて、
GPS衛星から受信したGPS情報を記した位置情報応
答を地図コンテンツマージ装置3aに送信する(S1
3)。
【0063】地図コンテンツマージ装置3aは、GPS
機能付き移動無線通信端末7から送信されてくる位置情
報応答を受信すると、予め設定されている地図コンテン
ツ提供端末5の端末識別子を使用し、GPS機能付き移
動無線通信端末7から受信したGPSによる位置情報を
記した地図コンテンツ要求を地図コンテンツ提供端末5
に送信する(S14:地図コンテンツ要求ステップ)。
【0064】ここで、地図コンテンツ提供端末5は、地
図コンテンツ要求を受信すると、受信した位置情報を解
析し、位置情報に該当する地図コンテンツを記した地図
コンテンツ応答を地図コンテンツマージ装置3aに送信
する(S15)。
【0065】この地図コンテンツマージ装置3aは、地
図コンテンツ応答を受信すると、地図コンテンツ提供端
末5から取得した地図コンテンツにGPS機能付き移動
無線通信端末7の端末識別子を付与し、地図コンテンツ
付き位置情報を生成し、地図コンテンツ付き位置情報応
答を通信端末6に送信する(S16)。
【0066】通信端末6は、地図コンテンツ付き位置情
報応答を受信すると、画面に地図コンテンツ付き位置情
報を表示することにより、ユーザUaはユーザUbの現
在位置を知ることができる。
【0067】従って、以上のような実施の形態によれ
ば、通信端末6は、GPS機能付き移動無線通信端末7
の端末識別子を記した地図コンテンツ付き位置情報要求
S11を地図コンテンツマージ装置3aに送信するだけ
で、GPS機能付き移動無線通信端末7の地図コンテン
ツ付き位置情報を取得することが可能となる。すなわ
ち、ユーザUaは、一つの位置情報要求操作だけでユー
ザUbの地図コンテンツ付き位置情報を見ることができ
る。
【0068】また、全ての通信は、閉域網1内で行われ
るので、GPS機能付き移動無線通信端末7の端末識別
子と位置情報との組み合わせ情報は第3者に知られな
い。よって、二者間における位置情報の共有に関し、第
3者への位置情報の漏洩の危険性はなくなり、コストも
大幅に低減される。また、地図コンテンツを保持するコ
スト、各端末6,7が位置情報に対応する地図コンテン
ツを抽出する手間を省くことができる。
【0069】次に、以上のような位置情報サービス事業
者から見たビジネスサービスは、図6に示す収支モデル
で表すことができる。
【0070】位置情報サービス事業者Bは、閉域網1を
利用する地図コンテンツマージ装置3aと通信端末6,
7との間の通信、地図コンテンツマージ装置3aと地図
コンテンツ提供端末5との間の通信に対し、閉域網事業
者Aに閉域網接続・通信料金を支払う。
【0071】また、位置情報サービス事業者Bは、地図
コンテンツ提供事業者Cに対し、通信端末6に提供した
地図コンテンツの対価を支払う。
【0072】位置情報サービス事業者Bは、以上の支
出、地図コンテンツマージ装置3aの管理費等の総計を
考慮しつつ位置情報サービス料金を設定し、ユーザU
a、Ubから徴収する。また、位置情報サービス対応端
末の販売・レンタルによる収益、ユーザが既に所持して
いる端末への位置情報対応アプリケーションの設定業務
による収益を上げることができる。
【0073】また、地図コンテンツ提供事業者Cとの地
図コンテンツ取得契約のバリエーションとしては、地図
コンテンツマージ装置3aと地図コンテンツ提供事業者
Cとの間の通信における通信料金を地図コンテンツ提供
事業者Cが支払う場合も考えられる。
【0074】この位置情報サービス事業者Bのサービス
ビジネスは、ユーザが位置情報サービス事業者Bに対し
てのみ位置情報サービス料金、端末料金を支払い、閉域
網事業者Aは、位置情報サービス事業者Bからのみ閉域
網接続・通信料金を徴収する。地図コンテンツ提供事業
者Cは、位置情報サービス事業者Cからのみ地図コンテ
ンツの対価を徴収する。よって、閉域網事業者A、地図
コンテンツ提供事業者Cのビジネス形態を崩さずに、以
上のような位置情報サービスのモデルを構築できる。
【0075】なお、この実施の形態においては、位置情
報サービス事業者Bと閉域網事業者Aとが同一である場
合、位置情報サービス事業者Bと地図コンテンツ提供事
業者Cとが同一である場合、さらに位置情報サービス事
業者Bと閉域網事業者Aと地図コンテンツ提供事業者C
とを任意選択的に組み合わさる場合が考えられるが、前
述する効果は本質的に同じである。
【0076】また、位置情報サービス事業者Bの収支モ
デルは以上の説明に準ずることになる。
【0077】なお、本願発明は、上記実施の形態に限定
されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施できる。
【0078】上記実施の形態は、位置情報要求先通信端
末7がGPS機能を備えている例について述べている
が、例えばGPS機能を備えていない移動無線通信端末
7′の位置情報を要求するシステムにおいては、図7に
示すように前記閉域網1とは別の第2の閉域網40内に
収容される位置情報提供事業者Dが所持し管理する位置
情報提供端末41を設け、第1の通信端末6の位置情報
要求に対し、GPS機能をもっていない第2の通信端末
7′の位置情報を提供することも可能である。
【0079】この位置情報提供端末41とは、第2の閉
域網40に収容されていて、GPS機能無しの第2の通
信端末7′の所在地をカバーしている無線基地局(図示
せず)の位置を提供してくれる端末を意味する。一方、
通信端末6には予め第2の通信端末7′の端末識別子が
設定されている。
【0080】具体的には、通信端末6は、位置情報の要
求操作に基づき、接続装置3,3aに対してGPS機能
無し通信端末7′の端末識別子及び自端末識別子を記し
た地図コンテンツ付き位置情報要求を送信する。ここ
で、接続装置3,3aは、通信端末6から送られてくる
端末識別子を伴う地図コンテンツ付き位置情報の要求を
受信する。
【0081】接続装置3,3aは、端末6及びGPS機
能無し要求先通信端末7′の端末識別子を伴う位置情報
要求を受信すると、位置情報共有可能な各グループごと
に通信端末の端末識別子と通信端末の端末識別子とが関
係付けられているグループテーブル32を参照し、受信
した端末6及びGPS機能無しの要求先通信端末7′の
端末識別子が同一グループであるか否かを認証する。認
証が成功すれば、GPS機能無しの要求先通信端末7′
の端末識別子を伴う位置情報要求を位置情報提供端末4
1に送信する。第2の閉域網40に収容される位置情報
提供端末41は、GPS機能無し要求先通信端末7′の
端末識別子に基づいて当該通信端末の所在地をカバーし
ている無線基地局(図示せず)の位置情報を取得し、接
続装置3,3aに返送する。
【0082】以後の処理は前述した通りであるので、そ
れらの説明に譲り、ここでは省略する。
【0083】従って、通信端末6や接続端末3,3aは
全く機能及び構成が変らない。
【0084】これに伴い、位置情報サービス事業者B
は、例えば専用線にて閉域網40を構築している場合、
その専用線である通信料金は位置情報提供事業者Dに支
払う。
【0085】なお、位置情報サービス事業者Bと第1の
閉域網事業者Aと地図コンテンツ提供事業者Cと第2の
閉域網事業者Dとを任意選択的に組み合わせる場合が考
えられるが、前述する効果は本質的に同じである。
【0086】また、第1の閉域網1と第2の閉域網とは
同一の閉域網であってもよい。
【0087】また、各実施の形態は可能な限り組み合わ
せて実施することが可能であり、その場合には組み合わ
せによる効果が得られる。さらに、上記各実施の形態に
は種々の上位,下位段階の発明が含まれており、開示さ
れた複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発
明が抽出され得るものである。例えば問題点を解決する
ための手段に記載される全構成要件から幾つかの構成要
件が省略されうることで発明が抽出された場合には、そ
の抽出された発明を実施する場合には省略部分が周知慣
用技術で適宜補われるものである。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、セ
キュリティを確保しつつ、低コストで地図コンテンツ付
き位置情報のサービスを提供できる位置情報サービスシ
ステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマ
ージ装置及び位置情報サービス方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる位置情報サービスシステムの
一実施の形態を示す系統構成図。
【図2】 図1に示す位置情報サービスシステムの動作
及び本発明に係わる位置情報サービス方法を説明するシ
ーケンス図。
【図3】 本発明に係わる位置情報サービスの収支モデ
ル図。
【図4】 本発明に係わる位置情報サービスシステムの
他の実施形態を示す系統構成図。
【図5】 図4に示す位置情報サービスシステムの動作
及び本発明に係わる位置情報サービス方法を説明するシ
ーケンス図。
【図6】 本発明に係わる位置情報サービスの収支モデ
ル図。
【図7】 本発明に係わる位置情報サービスシステムの
更に他の実施形態を示す系統構成図。
【符号の説明】
1…閉域網(第1の閉域網) 2…広域網 3…閉域網−広域網間接続装置 3a…地図コンテンツマージ装置 4…認証処理装置 5…地図コンテンツ提供端末 6…通信端末 7…GPS機能付き移動無線通信端末 31…位置情報要求受付手段 33…認証処理手段 36…地図コンテンツ要求手段 38…地図コンテンツ付き位置情報生成手段 40…第2の閉域網 41…位置情報提供端末
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊瀬 恒太郎 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 (72)発明者 後藤 達吉 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 Fターム(参考) 5K024 AA71 CC11 GG10 5K067 AA21 BB04 BB21 DD17 DD18 DD19 DD20 DD51 EE02 EE10 EE16 FF02 HH22 JJ52 JJ61

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 閉域網及び広域網を通じて地図コンテン
    ツ付き位置情報のサービスを行う位置情報サービスシス
    テムであって、 前記広域網に接続され、地図コンテンツを提供する地図
    コンテンツ提供端末と、 前記閉域網に収容される第1の通信端末からの位置情報
    要求に基づき、GPS機能をもつ第2の通信端末から位
    置情報を受け取って前記地図コンテンツ提供端末に送信
    し、当該地図コンテンツ提供端末から位置情報に対応す
    る地図コンテンツの提供を受け取り、この地図コンテン
    ツ付き位置情報に前記第2の通信端末に付随する情報を
    付与することにより地図コンテンツ付き位置情報を生成
    し、前記第1の通信端末に送信する閉域網−広域網間接
    続装置とを備えたことを特徴とする位置情報サービスシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の位置情報サービスシス
    テムにおいて、 前記閉域網−広域網間接続装置内に設けられ、前記第1
    の通信端末から自端末識別データ及び前記第2の通信端
    末の端末識別データを伴う第2の通信端末への位置情報
    の要求を受けた場合、これら両端末識別データがグルー
    プ関係にあるか否かを認証し、グループ関係にあるとき
    GPS機能をもつ前記第2の通信端末に位置情報の提供
    を要求する認証処理機能を設けたことを特徴とする位置
    情報サービスシステム。
  3. 【請求項3】 閉域網と広域網とを接続する閉域網・非
    閉域網間接続装置であって、 前記閉域網に収容される第1の通信端末から自端末識別
    データ及び当該閉域網に収容される第2の通信端末の端
    末識別データを伴うGPS機能をもつ当該第2の通信端
    末への位置情報要求を受け付ける位置情報要求受付手段
    と、 この受付手段で受け付けた位置情報要求に基づき、或い
    は前記両端末識別データからグループ関係が存在するこ
    との認証に基づき、前記第2の通信端末に位置情報の提
    供を要求する手段と、 この要求手段によって前記第2の通信端末から受け取る
    位置情報を送信し、前記広域網に接続される地図コンテ
    ンツを提供する地図コンテンツ提供端末に地図コンテン
    ツを要求する手段と、 この手段による要求に基づいて前記地図コンテンツ提供
    端末から前記位置情報に対応する地図コンテンツを受け
    取り、この地図コンテンツに前記第2の通信端末に付随
    する情報を付与することにより地図コンテンツ付き位置
    情報を生成し、前記第1の通信端末に提供する手段とを
    備えたことを特徴とする閉域網・非閉域網間接続装置。
  4. 【請求項4】 閉域網及び広域網を通じて地図コンテン
    ツ付き位置情報のサービスを行う位置情報サービス方法
    であって、 前記閉域網に収容される第1の通信端末から自端末識別
    データ及び当該閉域網に収容される第2の通信端末の端
    末識別データを伴うGPS機能をもつ当該第2の通信端
    末への位置情報要求を受け付けるステップと、 このステップで受け付けた位置情報要求に含まれる前記
    両端末識別データがグループ関係にあるか否かを認証
    し、グループ関係にあるとき前記第2の通信端末に位置
    情報の提供を要求する認証処理ステップと、 この認証処理ステップによる位置情報提供の要求に基づ
    いて前記第2の通信端末から位置情報を受信するステッ
    プと、 このステップにより受信した位置情報を、前記広域網に
    接続される地図コンテンツを提供する地図コンテンツ提
    供端末に送信し地図コンテンツを要求するステップと、 このステップにより前記地図コンテンツ提供端末から取
    得する地図コンテンツに前記第2の通信端末に付随する
    情報を付与することにより地図コンテンツ付き位置情報
    を生成し、前記第1の通信端末に送信するステップとを
    有することを特徴とする位置情報サービス方法。
  5. 【請求項5】 閉域網を通じて地図コンテンツ付き位置
    情報のサービスを行う位置情報サービスシステムであっ
    て、 前記閉域網に接続され、地図コンテンツを提供する地図
    コンテンツ提供端末と、 前記閉域網に収容される第1の通信端末から第2の通信
    端末への位置情報要求に基づき、当該第2の通信端末の
    GPS機能による位置情報を受け取って前記地図コンテ
    ンツ提供端末に送信し、当該地図コンテンツ提供端末か
    ら位置情報に対応する地図コンテンツの提供を受け取
    り、前記第2の通信端末に付随する情報をマージし、地
    図コンテンツ付き位置情報を生成し前記第1の通信端末
    に送信する地図コンテンツマージ装置とを備えたことを
    特徴とする位置情報サービスシステム。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の位置情報サービスシス
    テムにおいて、 前記閉域網内または前記地図コンテンツマージ装置内に
    設けられ、前記第1の通信端末から自端末識別データ及
    び前記第2の通信端末の端末識別データを伴う第2の通
    信端末への位置情報の要求を受けた場合、これら両端末
    識別データがグループ関係にあるか否かを認証し、グル
    ープ関係にあるときGPS機能をもつ前記第2の通信端
    末に位置情報の提供を要求する認証処理機能を設けたこ
    とを特徴とする位置情報サービスシステム。
  7. 【請求項7】 閉域網を通じて地図コンテンツ付き位置
    情報のサービスを行う地図コンテンツマージ装置であっ
    て、 前記閉域網に収容される第1の通信端末から自端末識別
    データ及び当該閉域網に収容される第2の通信端末の端
    末識別データを伴う当該第2の通信端末への位置情報要
    求を受け付ける位置情報要求受付手段と、 この受付手段で受け付けた位置情報要求に基づき、或い
    は前記両端末識別データからグループ関係が存在するこ
    との認証に基づき、前記第2の通信端末に位置情報の提
    供を要求する手段と、 この要求手段によって前記第2の通信端末から受け取っ
    た位置情報を送信し、前記広域網に接続される地図コン
    テンツを提供する地図コンテンツ提供端末に地図コンテ
    ンツを要求する手段と、 この手段による要求に基づいて前記地図コンテンツ提供
    端末から前記位置情報に対応する地図コンテンツを受け
    取り、この地図コンテンツに前記第2の通信端末に付随
    する情報を付与することにより地図コンテンツ付き位置
    情報を生成し、前記第1の通信端末に提供する手段とを
    備えたことを特徴とする地図コンテンツマージ装置。
  8. 【請求項8】 閉域網を通じて地図コンテンツ付き位置
    情報のサービスを行う位置情報サービスシステムであっ
    て、 前記閉域網に収容される第1の通信端末から自端末識別
    データ及び当該閉域網に収容される第2の通信端末の端
    末識別データを伴うGPS機能をもつ当該第2の通信端
    末への位置情報要求を受け付けるステップと、 このステップで受け付けた位置情報要求に含まれる前記
    両端末識別データがグループ関係にあるか否かを認証
    し、グループ関係にあるとき前記第2の通信端末に位置
    情報の提供を要求する認証処理ステップと、 この認証処理ステップによる位置情報提供の要求に基づ
    いて前記第2の通信端末から位置情報を受信するステッ
    プと、 このステップにより受信した位置情報を、前記閉域網に
    接続される地図コンテンツを提供する地図コンテンツ提
    供端末に送信し地図コンテンツを要求するステップと、 このステップにより前記地図コンテンツ提供端末から取
    得する地図コンテンツに前記第2の通信端末に付随する
    情報を付与することにより、地図コンテンツ付き位置情
    報を生成し、前記第1の通信端末に提供するステップと
    を有することを特徴とする位置情報サービス方法。
  9. 【請求項9】 請求項1、請求項2、請求項5、請求項
    6の何れか一項に記載の位置情報サービスシステムにお
    いて、 前記閉域網に収容される第2の通信端末がGPS機能を
    備えていない場合、 当該閉域網を第1の閉域網とし、この第1の閉域網とは
    別の第2の閉域網が設けられ、この第2の閉域網には位
    置情報提供端末が設けられ、 この位置情報提供端末は、前記第1の通信端末による自
    端末識別データ及び第2の通信端末の端末識別データを
    伴う位置情報要求に対し、前記閉域網−広域網間接続装
    置又は地図コンテンツマージ装置から前記第2の通信端
    末の端末識別データを受けた場合、当該端末識別データ
    に基づいて前記第2の通信端末の位置情報を取得し、前
    記閉域網−広域網間接続装置又は地図コンテンツマージ
    装置に送信することを特徴とする位置情報サービスシス
    テム。
JP2002064216A 2002-03-08 2002-03-08 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法 Pending JP2003264859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064216A JP2003264859A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064216A JP2003264859A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003264859A true JP2003264859A (ja) 2003-09-19

Family

ID=29197117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064216A Pending JP2003264859A (ja) 2002-03-08 2002-03-08 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003264859A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584447B1 (ko) 2004-02-12 2006-05-26 삼성전자주식회사 위치기반 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2008504742A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 地理的位置情報の無線装置間での共有
JP2008152320A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Softbank Mobile Corp ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラム、およびユーザ情報提供システム
US7957748B2 (en) 2007-10-19 2011-06-07 Technigraphics, Inc. System and methods for establishing a real-time location-based service network
US8086398B2 (en) 2007-10-25 2011-12-27 Research In Motion Limited Sending location information from within a communication application
JP2015537398A (ja) * 2012-09-06 2015-12-24 騰訊科技(深▲せん▼)有限公司Tencent Technology(Shenzhen) Company Limited 位置情報を取得する方法、および、そのためのシステム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584447B1 (ko) 2004-02-12 2006-05-26 삼성전자주식회사 위치기반 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2008504742A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 クゥアルコム・インコーポレイテッド 地理的位置情報の無線装置間での共有
US8655370B2 (en) 2004-06-25 2014-02-18 Qualcomm Incorporated Geographical location information sharing among wireless devices
JP2008152320A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Softbank Mobile Corp ユーザ情報提供装置、ユーザ情報提供方法、ユーザ情報提供プログラム、およびユーザ情報提供システム
US7957748B2 (en) 2007-10-19 2011-06-07 Technigraphics, Inc. System and methods for establishing a real-time location-based service network
US8086398B2 (en) 2007-10-25 2011-12-27 Research In Motion Limited Sending location information from within a communication application
US8315800B2 (en) 2007-10-25 2012-11-20 Research In Motion Limited Sending location information from within a communication application
US8620583B2 (en) 2007-10-25 2013-12-31 Blackberry Limited Sending location information from within a communication application
US9055402B2 (en) 2007-10-25 2015-06-09 Blackberry Limited Sending location information from within a communication application
US9503859B2 (en) 2007-10-25 2016-11-22 Blackberry Limited Sending location information from within a communication application
JP2015537398A (ja) * 2012-09-06 2015-12-24 騰訊科技(深▲せん▼)有限公司Tencent Technology(Shenzhen) Company Limited 位置情報を取得する方法、および、そのためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7222154B2 (en) Negotiated wireless peripheral systems
US7283820B2 (en) Secure communication over a medium which includes a potentially insecure communication link
RU2169437C1 (ru) Способ предоставления пользователям телекоммуникационной сети доступа к объектам
EP1680720B1 (en) Method and system for the authentication of a user of a data processing system
US8484707B1 (en) Secure changing auto-generated keys for wireless access
EP2665246B1 (en) Wireless terminal device, information processing device, communication system and method of controlling wireless terminal device
KR100635627B1 (ko) 휴대폰에 저장된 데이터 공유 방법 및 그 시스템
JP2000092236A (ja) 情報提供システム
US20010013020A1 (en) Service providing system and method used therefor
JP4305234B2 (ja) 公衆無線lan接続サービス装置及びその方法
JP5536628B2 (ja) 無線lan接続方法、無線lanクライアント、および無線lanアクセスポイント
US20090045943A1 (en) Authentication system and method thereof for wireless networks
US20060258391A1 (en) Mobile communications terminal and communication method thereof
JP2008042862A (ja) 無線lan通信システム及びその方法並びにプログラム
CN100562166C (zh) 移动终端定位信息处理的方法
US7496349B1 (en) Device driven system for activating a wireless device
JP2003264859A (ja) 位置情報サービスシステム、閉域網・広域網間接続装置、地図コンテンツマージ装置及び位置情報サービス方法
WO2005088952A1 (ja) 会員認証システム
JP2004220522A (ja) 情報端末装置、情報管理装置、情報通信方法および情報通信システム
KR20120042254A (ko) 카드 도난 방지 서비스 제공 방법 및 시스템
US20020161897A1 (en) IP connection communication system and IP connection terminal
JP3918437B2 (ja) 通訳サービス管理装置
JP2004318442A (ja) 認証支援方法及びそのシステム
JP2011170779A (ja) 個人認証装置、個人認証システム、個人認証方法
JP2007116319A (ja) 通信システム、網管理サーバ、無線端末、およびプログラム