JP2003259260A - Printer, print control method and digital camera - Google Patents

Printer, print control method and digital camera

Info

Publication number
JP2003259260A
JP2003259260A JP2002057492A JP2002057492A JP2003259260A JP 2003259260 A JP2003259260 A JP 2003259260A JP 2002057492 A JP2002057492 A JP 2002057492A JP 2002057492 A JP2002057492 A JP 2002057492A JP 2003259260 A JP2003259260 A JP 2003259260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital camera
image
printer
connection terminal
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002057492A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Manabu Kawahara
川原  学
Masahiko Kobayashi
正彦 小林
Emi Akaha
絵美 赤羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002057492A priority Critical patent/JP2003259260A/en
Publication of JP2003259260A publication Critical patent/JP2003259260A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer, a print control method, and a digital camera in which user's operation when printing a picture photographed by a digital camera can be simplified. <P>SOLUTION: A digital camera placing base 15 is provided on the upper face of a printer 11, and a recessed digital camera placing tray 16 provided with a connection terminal is provided in the rear part of the placing base 15. When a digital camera 40 provided with a connection terminal 41 on the bottom is placed on the digital camera placing tray 16, the connection terminal of the digital camera placing tray 16 and that of the digital camera 40 are brought into surface contact with each other so that data can be transferred. A picture file outputted from the digital camera 40 is inputted to the printer 11, and the printer 11 prints pictures on the basis of the picture file. Meanwhile, pictures requested to be printed and print conditions of the pictures are displayed on a monitor 42 of the digital camera 40. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルカメラで
撮影した画像を印刷する場合のプリンタ、印刷制御方法
及びデジタルカメラに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer, a print control method and a digital camera for printing an image taken by a digital camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタルカメラで撮影した画像を
印刷する場合、画像ファイルをパーソナルコンピュータ
(以下、パソコンという)に取り込んで、パソコンのプ
リンタドライバを用いてプリンタで印刷することが一般
的に行われている。また、パソコンを用いずに、種々の
ケーブル等を用いてデジタルカメラをプリンタに直接接
続して画像印刷を行う場合もある。さらに、デジタルカ
メラで撮影した画像を記録媒体に記録し、その記録媒体
に記録された画像ファイルをプリンタが読み込んで画像
印刷を行う場合もある。
2. Description of the Related Art Conventionally, when printing an image photographed by a digital camera, it is generally performed that an image file is loaded into a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) and printed by a printer using a printer driver of the personal computer. It is being appreciated. In some cases, the image may be printed by directly connecting the digital camera to the printer using various cables or the like without using a personal computer. Further, an image captured by a digital camera may be recorded on a recording medium, and an image file recorded on the recording medium may be read by a printer to print an image.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、デジタルカメ
ラで撮影した画像をパソコンを介して印刷する場合、ユ
ーザの作業が複雑となる他、デジタルカメラで撮影した
画像の印刷だけをユーザが希望する場合にもパソコンが
必要となる。パソコンを用いずに、種々のケーブル等を
用いてデジタルカメラをプリンタに直接接続して画像印
刷を行う場合でも、ユーザは、プリンタとデジタルカメ
ラとを種々のケーブル等で接続する作業を行う必要があ
る。また、デジタルカメラで撮影した画像を記録媒体に
記録し、その記録媒体を用いて画像を印刷する場合も、
ユーザは、デジタルカメラから記録媒体を取り外して、
プリンタにその記録媒体をセットする作業を行う必要が
ある。さらに、この場合、その記録媒体に記録されたデ
ータを読み込むために、プリンタが、記録媒体に記録さ
れたデータの読取等を行うためのドライバを有している
必要がある。
However, when an image taken by a digital camera is printed through a personal computer, the user's work becomes complicated and when the user only wants to print the image taken by the digital camera. You also need a personal computer. Even when the digital camera is directly connected to the printer by using various cables without using a personal computer to perform image printing, the user needs to perform the work of connecting the printer and the digital camera with various cables. is there. Also, when recording an image taken by a digital camera on a recording medium and printing the image using the recording medium,
The user removes the recording medium from the digital camera,
It is necessary to set the recording medium in the printer. Further, in this case, in order to read the data recorded on the recording medium, the printer needs to have a driver for reading the data recorded on the recording medium.

【0004】一方、デジタルカメラによる画像の撮影や
撮影された画像の印刷は、家庭に普及してきているが、
より簡易な作業で画像印刷を行うことができれば、一
層、普及するものと考えられる。
On the other hand, photographing of images by a digital camera and printing of the photographed images have become widespread in homes.
If the image printing can be performed by a simpler work, it will be further popularized.

【0005】本発明は、上記問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、デジタルカメラで撮影した画像
を印刷する際のユーザの操作を簡略化できるプリンタ、
印刷制御方法及びデジタルカメラを提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is a printer capable of simplifying a user's operation when printing an image taken by a digital camera,
A print control method and a digital camera are provided.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、デジタルカメラを載置
する、接続端子を備えた載置手段を設け、前記載置手段
に、底部に接続端子を備えたデジタルカメラを載置する
ことにより、前記載置手段の接続端子と前記デジタルカ
メラの接続端子とが面接触して前記載置手段の接続端子
と前記デジタルカメラの接続端子との間でデータ転送を
可能とし、前記デジタルカメラの接続端子から出力され
た画像ファイルを前記載置手段の接続端子を介して入力
するとともに、前記画像ファイルに基づいて画像を印刷
する印刷手段を備えたことを要旨とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 provides a mounting means for mounting a digital camera, the mounting means having a connection terminal, By mounting the digital camera having a connection terminal on the bottom, the connection terminal of the mounting means and the connection terminal of the digital camera are in surface contact with each other, and the connection terminal of the mounting means and the digital camera are connected. A printing unit that enables data transfer with a terminal, inputs an image file output from the connection terminal of the digital camera via the connection terminal of the placement unit, and prints an image based on the image file. The summary is that

【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のプリンタにおいて、前記データ転送が可能となると、
自動で前記デジタルカメラの接続端子から出力された画
像ファイルを前記載置手段の接続端子を介して入力する
ことを要旨とする。
According to a second aspect of the invention, in the printer according to the first aspect, when the data transfer becomes possible,
The gist is to automatically input the image file output from the connection terminal of the digital camera through the connection terminal of the mounting means.

【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載のプリンタにおいて、前記載置手段は、前記プリ
ンタの上面に設けたことを要旨とする。請求項4に記載
の発明は、請求項1〜3のいずれか1つに記載のプリン
タにおいて、前記載置手段の接続端子を介して入力した
画像ファイルの画像の印刷状況を示すデータを前記載置
手段の接続端子を介して出力することを要旨とする。
The invention described in claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
In the printer described in [1], the placing means is provided on the upper surface of the printer. According to a fourth aspect of the present invention, in the printer according to any one of the first to third aspects, the data indicating the printing status of the image of the image file input through the connection terminal of the above-mentioned placement means is written. The gist is to output through the connection terminal of the mounting means.

【0009】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれか1つに記載のプリンタにおいて、前記デジタル
カメラの底部の接続端子から出力された、印刷条件の指
定に関する印刷指定データを前記載置手段の接続端子か
ら入力するとともに、前記印刷指定データに基づいて前
記印刷手段により画像を印刷することを要旨とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the printer according to any one of the first to fourth aspects, the print designation data regarding the designation of the print conditions output from the connection terminal at the bottom of the digital camera is stored. The gist is that the image is printed by the printing unit based on the print designation data while being input from the connection terminal of the placement unit.

【0010】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
いずれか1つに記載のプリンタにおいて、印刷済の画像
の画像ファイルを記憶する記憶手段を備え前記印刷済の
画像の印刷要求に従って前記記憶手段に記憶した前記印
刷済の画像の画像ファイルに基づいて前記印刷手段によ
り画像を印刷することを要旨とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the printer according to any one of the first to fifth aspects, a storage means for storing an image file of a printed image is provided, and a print request for the printed image is made. According to the method, the printing means prints an image based on the image file of the printed image stored in the storage means.

【0011】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれか1つに記載のプリンタにおいて、前記画像ファ
イルを記録媒体に記録する記録媒体記録手段を備えたこ
とを要旨とする。
A seventh aspect of the invention is summarized in that the printer according to any one of the first to sixth aspects further comprises a recording medium recording means for recording the image file on a recording medium.

【0012】請求項8に記載の発明は、請求項1〜7の
いずれか1つに記載のプリンタにおいて、前記画像ファ
イルを転送する転送手段を備えたことを要旨とする。請
求項9に記載の発明は、デジタルカメラで撮影した画像
をプリンタで印刷する場合の印刷制御方法であって、前
記プリンタが、前記デジタルカメラにおいて選択された
画像の画像ファイル及び前記デジタルカメラにおいて設
定された印刷条件に関する印刷指定データを入力する段
階と、前記画像の印刷条件を前記デジタルカメラのモニ
タに出力させるためのデータを前記デジタルカメラに出
力し、前記デジタルカメラのモニタに前記画像の印刷条
件を表示させる段階とを備えたことを要旨とする。
An eighth aspect of the invention is summarized in that the printer according to any one of the first to seventh aspects further includes a transfer unit that transfers the image file. The invention according to claim 9 is a print control method for printing an image captured by a digital camera by a printer, wherein the printer sets an image file of an image selected by the digital camera and the digital camera. Inputting print designation data relating to the specified print condition, and outputting data for outputting the print condition of the image to the monitor of the digital camera to the digital camera, and the print condition of the image to the monitor of the digital camera. And the step of displaying.

【0013】請求項10に記載の発明は、デジタルカメ
ラで撮影した画像をプリンタで印刷する場合の印刷制御
方法であって、前記プリンタが、前記デジタルカメラに
おいて選択された画像を入力する段階と、前記画像の印
刷状況又は印刷予定若しくは印刷中の画像を前記デジタ
ルカメラのモニタに出力させるためのデータを前記デジ
タルカメラに出力し、前記デジタルカメラのモニタに前
記画像の印刷状況又は印刷予定若しくは印刷中の画像を
表示させる段階とを備えたことを要旨とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a print control method for printing an image captured by a digital camera by a printer, wherein the printer inputs the image selected by the digital camera. Data for outputting the print status of the image or the print schedule or the image being printed to the monitor of the digital camera is output to the digital camera, and the print status of the image or the print scheduled or being printed is displayed on the monitor of the digital camera. And the step of displaying the image of.

【0014】請求項11に記載の発明は、請求項9又は
10に記載の印刷制御方法において、前記デジタルカメ
ラは底部に接続端子を備え、接続端子を備えた載置手段
に前記デジタルカメラを載置することにより、前記デジ
タルカメラの接続端子と前記載置手段の接続端子とが面
接触して前記デジタルカメラの接続端子と前記載置手段
の接続端子との間でデータ転送を可能とし、前記デジタ
ルカメラの接続端子と前記載置手段の接続端子とを介し
て前記デジタルカメラと前記プリンタとの間でデータ転
送を行うことを要旨とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the print control method according to the ninth or tenth aspect, the digital camera has a connection terminal at the bottom, and the digital camera is mounted on a mounting means provided with the connection terminal. By placing the digital camera, the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means are in surface contact with each other to enable data transfer between the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means. The gist is to perform data transfer between the digital camera and the printer via the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means.

【0015】請求項12に記載の発明は、画像ファイル
をプリンタに転送する機能を有するデジタルカメラにお
いて、印刷する画像の選択及び印刷条件の設定を受け入
れて、前記画像の画像ファイル及び前記印刷条件に関す
る印刷指定データを出力するとともに、前記画像の印刷
条件を前記デジタルカメラのモニタに出力させるための
データを入力し、前記デジタルカメラのモニタに前記画
像の印刷条件を表示することを要旨とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in a digital camera having a function of transferring an image file to a printer, selection of an image to be printed and setting of a printing condition are accepted, and the image file of the image and the printing condition are related. The gist is to output the print designation data, input data for outputting the print condition of the image to the monitor of the digital camera, and display the print condition of the image on the monitor of the digital camera.

【0016】請求項13に記載の発明は、画像ファイル
をプリンタに転送する機能を有するデジタルカメラにお
いて、印刷する画像の選択を受け入れて、前記画像の画
像ファイルを出力するとともに、前記画像の印刷状況又
は印刷予定若しくは印刷中の画像を前記デジタルカメラ
のモニタに出力させるためのデータを入力し、前記デジ
タルカメラのモニタに前記画像の印刷状況又は印刷予定
若しくは印刷中の画像を表示することを要旨とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in a digital camera having a function of transferring an image file to a printer, a selection of an image to be printed is accepted, the image file of the image is output, and the printing status of the image is printed. Alternatively, the point is to input data for outputting the image to be printed or being printed on the monitor of the digital camera, and to display the print status of the image or the image to be printed or the image being printed on the monitor of the digital camera. To do.

【0017】請求項14に記載の発明は、請求項12又
は13に記載のデジタルカメラにおいて、底部に接続端
子を備え、接続端子を備えた載置手段に前記デジタルカ
メラを載置することにより、前記デジタルカメラの接続
端子と前記載置手段の接続端子とが面接触して前記デジ
タルカメラの接続端子と前記載置手段の接続端子との間
でデータ転送を可能とし、前記デジタルカメラの接続端
子と前記載置手段の接続端子とを介して前記デジタルカ
メラと前記プリンタとの間でデータ転送を行うことを要
旨とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the digital camera according to the twelfth or thirteenth aspect, the bottom portion is provided with a connection terminal, and the digital camera is placed on a placing means provided with the connection terminal. The connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means are in surface contact with each other to enable data transfer between the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means, and the connection terminal of the digital camera. And the data transfer between the digital camera and the printer via the connection terminal of the mounting means.

【0018】(作用)請求項1に記載の発明によれば、
前記プリンタは、デジタルカメラを載置する、接続端子
を備えた載置手段を設けている。その載置手段に、底部
に接続端子を備えたデジタルカメラを載置すると、載置
手段の接続端子とデジタルカメラの接続端子とが面接触
して載置手段の接続端子とデジタルカメラの接続端子と
の間でデータ転送が可能となる。そして、前記プリンタ
は、デジタルカメラの接続端子から出力された画像ファ
イルを載置手段の接続端子を介して入力し、その画像フ
ァイルに基づいて画像を印刷する。このため、載置手段
にデジタルカメラを載置することにより、デジタルカメ
ラから出力された画像ファイルを入力して、画像を印刷
できる。
(Operation) According to the invention described in claim 1,
The printer is provided with mounting means having a connection terminal for mounting a digital camera. When a digital camera having a connection terminal on the bottom is placed on the mounting means, the connection terminal of the mounting means and the connection terminal of the digital camera come into surface contact with each other and the connection terminal of the mounting means and the connection terminal of the digital camera. Data can be transferred between and. Then, the printer inputs the image file output from the connection terminal of the digital camera via the connection terminal of the mounting means, and prints an image based on the image file. Therefore, by mounting the digital camera on the mounting means, the image file output from the digital camera can be input and the image can be printed.

【0019】請求項2に記載の発明によれば、前記プリ
ンタは、前記データ転送が可能となると、自動でデジタ
ルカメラの接続端子から出力された画像ファイルを載置
手段の接続端子を介して入力する。このため、前記プリ
ンタは、載置手段にデジタルカメラが載置されると、ユ
ーザの操作を介さずに画像ファイルを入力し、その画像
ファイルに基づいて画像を印刷できる。
According to the second aspect of the present invention, when the printer becomes capable of transferring the data, the image file automatically output from the connection terminal of the digital camera is input through the connection terminal of the mounting means. To do. Therefore, when the digital camera is mounted on the mounting means, the printer can input the image file without the user's operation and print the image based on the image file.

【0020】請求項3に記載の発明によれば、前記プリ
ンタは、デジタルカメラを載置する接続端子を備えた載
置手段をそのプリンタの上面に設ける。このため、デジ
タルカメラをプリンタの上に載置することにより、デジ
タルカメラから画像ファイルを入力して、画像を印刷で
きる。
According to a third aspect of the invention, the printer is provided with a mounting means having a connection terminal for mounting the digital camera on the upper surface of the printer. Therefore, by placing the digital camera on the printer, the image file can be input from the digital camera and the image can be printed.

【0021】請求項4に記載の発明によれば、前記プリ
ンタは、載置手段の接続端子を介して入力した画像ファ
イルの画像の印刷状況を示すデータを載置手段の接続端
子を介して出力する。このため、前記プリンタは、画像
の印刷状況をデジタルカメラに通知できる。
According to a fourth aspect of the present invention, the printer outputs, via the connection terminal of the mounting means, data indicating the printing status of the image of the image file input through the connection terminal of the mounting means. To do. Therefore, the printer can notify the digital camera of the print status of the image.

【0022】請求項5に記載の発明によれば、前記プリ
ンタは、デジタルカメラの底部の接続端子から出力され
た、印刷条件の指定に関する印刷指定データを載置手段
の接続端子から入力し、その印刷指定データに基づいて
画像を印刷する。このため、デジタルカメラにおいて、
印刷の条件を指定して画像を印刷することができる。
According to a fifth aspect of the present invention, the printer inputs the print designation data, which is output from the connection terminal at the bottom of the digital camera and is related to the designation of the printing conditions, from the connection terminal of the mounting means, The image is printed based on the print designation data. Therefore, in a digital camera,
Images can be printed by specifying the printing conditions.

【0023】請求項6に記載の発明によれば、前記プリ
ンタは、画像ファイルを記憶する手段を備え、印刷済の
画像の画像ファイルを記憶するとともに、印刷要求に従
って印刷済の画像の画像ファイルに基づいて画像を印刷
する。このため、印刷済の画像を再度印刷できる。
According to a sixth aspect of the present invention, the printer includes means for storing an image file, stores the image file of the printed image, and stores the image file of the printed image in accordance with the print request. Print an image based on. Therefore, the printed image can be printed again.

【0024】請求項7に記載の発明によれば、前記プリ
ンタは、画像ファイルを記録媒体に記録する記録媒体記
録手段を備える。このため、記録媒体を介して画像ファ
イルを他の端末で利用できる。
According to the invention described in claim 7, the printer comprises a recording medium recording means for recording the image file on the recording medium. Therefore, the image file can be used in another terminal via the recording medium.

【0025】請求項8に記載の発明によれば、前記プリ
ンタは、画像ファイルを転送する転送手段を備える。こ
のため、画像ファイルを他の端末で利用できる。請求項
9に記載の発明によれば、前記プリンタは、デジタルカ
メラにおいて選択された画像の画像ファイル及びデジタ
ルカメラにおいて設定された印刷条件に関する印刷指定
データを入力する。そして、前記プリンタは、選択され
た画像の印刷条件をデジタルカメラのモニタに出力させ
るためのデータをデジタルカメラに出力し、デジタルカ
メラのモニタに選択された画像の印刷条件を表示させ
る。このため、デジタルカメラのモニタに、選択された
画像の印刷条件を表示させることができる。
According to the invention described in claim 8, the printer comprises a transfer means for transferring the image file. Therefore, the image file can be used in another terminal. According to the invention described in claim 9, the printer inputs the image file of the image selected in the digital camera and the print designation data regarding the print condition set in the digital camera. Then, the printer outputs data for outputting the print condition of the selected image to the monitor of the digital camera, and causes the monitor of the digital camera to display the print condition of the selected image. Therefore, the print condition of the selected image can be displayed on the monitor of the digital camera.

【0026】請求項10に記載の発明によれば、前記プ
リンタは、デジタルカメラにおいて選択された画像を入
力する。そして、前記プリンタは、選択された画像の印
刷状況又は印刷予定若しくは印刷中の画像をデジタルカ
メラのモニタに出力させるためのデータをデジタルカメ
ラに出力する。これにより、前記プリンタは、デジタル
カメラのモニタに、選択された画像の印刷状況又は印刷
予定若しくは印刷中の画像を表示させる。このため、デ
ジタルカメラのモニタに、選択された画像の印刷状況又
は印刷予定若しくは印刷中の画像を表示させることがで
きる。
According to the tenth aspect of the invention, the printer inputs the image selected by the digital camera. Then, the printer outputs data for causing the monitor of the digital camera to output the print status of the selected image or the image to be printed or the image being printed. As a result, the printer causes the monitor of the digital camera to display the print status of the selected image, the print schedule, or the image being printed. Therefore, it is possible to display the print status of the selected image, the print schedule, or the image being printed on the monitor of the digital camera.

【0027】請求項11に記載の発明によれば、前記デ
ジタルカメラは底部に接続端子を備え、接続端子を備え
た載置手段に前記デジタルカメラを載置することによ
り、前記デジタルカメラの接続端子と前記載置手段の接
続端子とが面接触する。これにより、前記デジタルカメ
ラの接続端子と載置手段の接続端子との間でデータ転送
が可能となり、前記デジタルカメラの接続端子と載置手
段の接続端子とを介して前記デジタルカメラと前記プリ
ンタとの間でデータ転送を行う。このため、前記デジタ
ルカメラを載置手段に載置することにより、前記デジタ
ルカメラと前記プリンタとの間でデータ転送を行うこと
ができる。
According to an eleventh aspect of the present invention, the digital camera is provided with a connection terminal at the bottom, and the digital camera is mounted on a mounting means provided with the connection terminal. And the connecting terminal of the placing means are in surface contact with each other. As a result, data can be transferred between the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means, and the digital camera and the printer can be connected via the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means. Data transfer between. Therefore, by mounting the digital camera on the mounting means, it is possible to transfer data between the digital camera and the printer.

【0028】請求項12に記載の発明によれば、前記デ
ジタルカメラは、印刷する画像の選択及び印刷条件の設
定を受け入れて、選択された画像の画像ファイル及び設
定された印刷条件に関する印刷指定データを出力する。
そして、前記デジタルカメラは、選択された画像の印刷
条件を前記デジタルカメラのモニタに出力させるための
データを入力し、前記デジタルカメラのモニタに選択さ
れた画像の印刷条件を表示する。このため、選択された
画像の印刷条件を前記デジタルカメラのモニタに表示で
きる。
According to the twelfth aspect of the present invention, the digital camera accepts the selection of the image to be printed and the setting of the printing condition, and the image file of the selected image and the print designation data relating to the set printing condition. Is output.
Then, the digital camera inputs data for outputting the print condition of the selected image to the monitor of the digital camera, and displays the print condition of the selected image on the monitor of the digital camera. Therefore, the print condition of the selected image can be displayed on the monitor of the digital camera.

【0029】請求項13に記載の発明によれば、前記デ
ジタルカメラは、印刷する画像の選択を受け入れて、そ
の画像の画像ファイルを出力する。そして、前記デジタ
ルカメラは、選択された画像の印刷状況又は印刷予定若
しくは印刷中の画像を前記デジタルカメラのモニタに出
力させるためのデータを入力する。そして、前記デジタ
ルカメラは、モニタに、選択された画像の印刷状況又は
印刷予定若しくは印刷中の画像を表示する。このため、
選択された画像の印刷状況又は印刷予定若しくは印刷中
の画像を前記デジタルカメラのモニタに表示できる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, the digital camera receives the selection of the image to be printed and outputs the image file of the image. Then, the digital camera inputs data for causing the monitor of the digital camera to output the print status of the selected image or the image to be printed or the image being printed. Then, the digital camera displays the print status of the selected image, the print schedule, or the image being printed on the monitor. For this reason,
The printing status of the selected image or the printing schedule or the image being printed can be displayed on the monitor of the digital camera.

【0030】請求項14に記載の発明によれば、前記デ
ジタルカメラは、底部に接続端子を備えている。そし
て、接続端子を備えた載置手段に前記デジタルカメラを
載置することにより、前記デジタルカメラの接続端子と
載置手段の接続端子とが面接触して前記デジタルカメラ
の接続端子と載置手段の接続端子との間でデータ転送を
可能とする。これにより、前記デジタルカメラの接続端
子と載置手段の接続端子とを介して前記デジタルカメラ
とプリンタとの間でデータ転送を行う。このため、前記
デジタルカメラを載置手段に載置することにより、前記
デジタルカメラとプリンタとの間でデータ転送を行うこ
とができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, the digital camera has a connection terminal at the bottom. Then, by mounting the digital camera on the mounting means having a connection terminal, the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means make surface contact with each other and the connection terminal of the digital camera and the mounting means. Data can be transferred to and from the connection terminal of. Thereby, data is transferred between the digital camera and the printer via the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means. Therefore, by mounting the digital camera on the mounting means, data transfer can be performed between the digital camera and the printer.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1〜図4に従って説明する。図1は本実施形態
のプリンタにデジタルカメラを載置した場合の斜視図、
図2は同プリンタの上面図を示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a perspective view when a digital camera is mounted on the printer of this embodiment,
FIG. 2 shows a top view of the printer.

【0032】図1に示すように、プリンタ11の外装カ
バー12は側面が丸みを帯びた四角形の箱体であって、
前面下部と側面下部の前面から3分の2程度の部分とを
排除した形状に形成されている。外装カバー12の前面
下部と側面下部の前面から3分の2程度の部分とに対応
する外装カバー12が排除されている部分には、排紙さ
れた印刷用紙Pを収容する透明な排紙トレイ13が備え
られている。排紙トレイ13の前面には、ハンドル14
が設けられており、排紙トレイ13は、プリンタ11の
正面の方向に向けて引き出し可能となっている。また、
排紙トレイ13側に面する外装カバー12の下部には、
照明装置34(図3参照)が設けられており、排紙トレ
イ13に排紙された印刷用紙Pを照射できるようになっ
ている。
As shown in FIG. 1, the exterior cover 12 of the printer 11 is a rectangular box having rounded sides.
The lower part of the front surface and the lower part of the side surface, which is about two-thirds of the front surface, are removed. A transparent paper ejection tray for accommodating the ejected printing paper P is provided in a portion where the exterior cover 12 corresponding to the lower front portion of the outer cover 12 and the lower two-third portion of the side surface is removed. 13 are provided. A handle 14 is provided on the front of the paper ejection tray 13.
Is provided, and the paper discharge tray 13 can be pulled out toward the front of the printer 11. Also,
In the lower part of the outer cover 12 facing the discharge tray 13 side,
An illumination device 34 (see FIG. 3) is provided so that the printing paper P discharged onto the paper discharge tray 13 can be irradiated.

【0033】同プリンタ11の上面には、デジタルカメ
ラ40を載置する載置手段としてのデジタルカメラ載置
台15が備えられている。同デジタルカメラ載置台15
は、外装カバー12の上面において、突出して形成され
ており、後述するように、印刷の進行に伴って上下方向
に移動する。
On the upper surface of the printer 11, a digital camera mounting table 15 as a mounting means for mounting the digital camera 40 is provided. The same digital camera mounting table 15
Are formed so as to project on the upper surface of the outer cover 12, and move in the vertical direction as the printing progresses, as will be described later.

【0034】同デジタルカメラ載置台15の後部には、
凹状のデジタルカメラ載置トレイ16が設けられてい
る。同デジタルカメラ載置トレイ16の中央には、四角
形の平面状の接続端子17(図2参照)が設けられてい
る。この接続端子17は、デジタルカメラ載置トレイ1
6と水平面を形成している。一方、デジタルカメラ載置
トレイ16に載置するデジタルカメラ40の底面には、
四角形の平面状の接続端子41が設けられている。この
接続端子41は、デジタルカメラ40の底面と水平面を
形成している。そして、デジタルカメラ載置トレイ16
にデジタルカメラ40を載置すると、接続端子17がデ
ジタルカメラ40の底面の接続端子41と面接触する。
そして、接続端子17と接続端子41とが面接触する
と、デジタルカメラ40の接続端子41とプリンタ11
の接続端子17との間でのデータ転送が可能となる。な
お、この接続端子41と接続端子17との間でのデータ
転送のためには、接続端子17を構成する四角形の面と
接続端子41を構成する四角形の面とが一部でも面接触
すればよい。このため、ユーザは、厳密な載置場所や向
きを意識せずに、デジタルカメラ40をデジタルカメラ
載置トレイ16上に載置すればよい。なお、本実施形態
では、接続端子17と接続端子41との間のデータ転送
は、シリアル転送方式で行われる。
At the rear of the digital camera mounting table 15,
A concave digital camera mounting tray 16 is provided. A rectangular planar connection terminal 17 (see FIG. 2) is provided at the center of the digital camera mounting tray 16. The connection terminal 17 is used for the digital camera mounting tray 1
6 and a horizontal surface are formed. On the other hand, on the bottom surface of the digital camera 40 mounted on the digital camera mounting tray 16,
A rectangular flat connection terminal 41 is provided. The connection terminal 41 forms a horizontal surface with the bottom surface of the digital camera 40. Then, the digital camera mounting tray 16
When the digital camera 40 is mounted on, the connection terminal 17 comes into surface contact with the connection terminal 41 on the bottom surface of the digital camera 40.
Then, when the connection terminal 17 and the connection terminal 41 come into surface contact with each other, the connection terminal 41 of the digital camera 40 and the printer 11
Data can be transferred to and from the connection terminal 17. In order to transfer data between the connection terminal 41 and the connection terminal 17, if the surface of the quadrangle forming the connection terminal 17 and the surface of the quadrangle forming the connection terminal 41 are in partial surface contact with each other. Good. Therefore, the user may place the digital camera 40 on the digital camera placement tray 16 without paying attention to the exact placement place and orientation. In this embodiment, the data transfer between the connection terminal 17 and the connection terminal 41 is performed by the serial transfer method.

【0035】前記デジタルカメラ載置台15の中央前部
寄りには、円形のタイマ18が備えられている。図2に
示すように、同タイマ18は、秒数を示す目盛19と秒
針20とを備えている。同秒針20は、印刷の開始の際
に所要時間が設定され、印刷の進行に伴って反時計回り
に回転して印刷終了時に目盛19の「0」の位置に到達
するようになっている。また、前記デジタルカメラ載置
台15の前部寄りには、円柱形のスタートボタン21が
備えられている。
A circular timer 18 is provided near the center front of the digital camera mounting table 15. As shown in FIG. 2, the timer 18 includes a scale 19 indicating the number of seconds and a second hand 20. The second hand 20 has a required time set at the start of printing, rotates counterclockwise with the progress of printing, and reaches the position of "0" on the scale 19 at the end of printing. A cylindrical start button 21 is provided near the front of the digital camera mounting table 15.

【0036】次に、上記のように構成したプリンタ11
の電気的構成を図3に従って説明する。図3に示すよう
に、プリンタ11は、CPU31、ROM32、RAM
33、接続端子17、タイマ18、スタートボタン2
1、照明装置34、印刷手段としての印刷機構部35及
びデジタルカメラ載置台駆動モータ36を備えている。
これらは、それぞれバス37を介して接続されている。
CPU31は、ROM32に記憶された各種プログラム
に従って演算処理を実行する。RAM33は、接続端子
17を介して入力された画像ファイルや前記CPU31
が演算した結果を一時記憶する。接続端子17は、デジ
タルカメラ40の接続端子41と面接触することにより
接続される。
Next, the printer 11 configured as described above
The electrical configuration of will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 3, the printer 11 includes a CPU 31, a ROM 32, and a RAM.
33, connection terminal 17, timer 18, start button 2
1, a lighting device 34, a printing mechanism unit 35 as a printing unit, and a digital camera mounting table drive motor 36.
These are connected to each other via a bus 37.
The CPU 31 executes arithmetic processing according to various programs stored in the ROM 32. The RAM 33 stores the image file input through the connection terminal 17 and the CPU 31.
The result calculated by is temporarily stored. The connection terminal 17 is connected by making surface contact with the connection terminal 41 of the digital camera 40.

【0037】タイマ18は、CPU31の制御に従っ
て、印刷終了までの所要時間を示す。具体的には、印刷
の開始の際に、CPU31が、入力された画像ファイル
のデータ量に基づいて画像印刷の所要時間を算出し、所
要時間を示すデータを出力する。このデータに基づい
て、タイマ18に設けられた秒針20を回転させるため
のモータを正転させることにより秒針20が時計回りに
回転させられ、算出した所要時間に合わせて秒針20を
設定される。そして、印刷を開始すると、CPU31
は、前記モータを逆転させるための信号を出力し、所定
の速度で秒針20を反時計回りに回転させる。このよう
にして、秒針20は、反時計回りに回転して印刷終了ま
での所要時間を示し、印刷終了時に目盛19の「0」の
位置に到達するようになっている。
The timer 18 indicates the time required until the end of printing under the control of the CPU 31. Specifically, at the start of printing, the CPU 31 calculates the time required for image printing based on the data amount of the input image file and outputs data indicating the time required. Based on this data, the second hand 20 is rotated clockwise by rotating the motor for rotating the second hand 20 provided in the timer 18 in the forward direction, and the second hand 20 is set according to the calculated required time. Then, when printing is started, the CPU 31
Outputs a signal for reversing the motor to rotate the second hand 20 counterclockwise at a predetermined speed. In this way, the second hand 20 rotates counterclockwise to indicate the time required until the end of printing, and reaches the position of "0" on the scale 19 at the end of printing.

【0038】スタートボタン21は、印刷要求を入力す
る際に使用され、同スタートボタン21により入力され
た印刷要求に従って、CPU31が印刷処理を開始す
る。また、同スタートボタン21は、印刷要求の入力と
印刷の進行に従って上下方向に移動する。具体的には、
デジタルカメラ40をデジタルカメラ載置トレイ16に
載置していない状態では、スタートボタン21の上面
が、デジタルカメラ載置台15の上面と水平となってい
る。ここで、デジタルカメラ40をデジタルカメラ載置
トレイ16に載置すると、後述するように、デジタルカ
メラ載置台15が下方に移動する。一方、スタートボタ
ン21は移動しないため、同スタートボタン21が突出
した状態となる。そして、同スタートボタン21を押下
すると、印刷要求が入力されるとともに、同スタートボ
タン21が、その上面がデジタルカメラ載置台15と水
平となる位置で静止する。そして、同スタートボタン2
1は、印刷の進行に従って、デジタルカメラ載置台15
とともに上方に移動するようになっている。照明装置3
4は、CPU31からの印刷用紙出力通知信号に基づい
て点灯するようになっている。
The start button 21 is used when a print request is input, and the CPU 31 starts the print processing in accordance with the print request input by the start button 21. Further, the start button 21 moves up and down in accordance with the input of a print request and the progress of printing. In particular,
When the digital camera 40 is not mounted on the digital camera mounting tray 16, the upper surface of the start button 21 is horizontal with the upper surface of the digital camera mounting table 15. Here, when the digital camera 40 is mounted on the digital camera mounting tray 16, the digital camera mounting table 15 moves downward as described later. On the other hand, since the start button 21 does not move, the start button 21 is in a protruding state. Then, when the start button 21 is pressed, a print request is input and the start button 21 stands still at a position where its upper surface is horizontal to the digital camera mounting table 15. And the start button 2
1 is a digital camera mounting table 15 according to the progress of printing.
With it, it is designed to move upward. Lighting device 3
No. 4 is turned on based on a print paper output notification signal from the CPU 31.

【0039】印刷機構部35は、ロール紙に画像印刷を
行ない、画像印刷がされたロール紙を切断して印刷用紙
Pの出力を行う。このため、印刷機構部35には、ロー
ル紙を案内する紙送り機構、画像の印刷を行う印刷機
構、及び、ロール紙の切断を行う切断機構を備えてい
る。紙送り機構は、紙送りモータによって駆動される紙
送りローラにより、ロール紙を印刷機構に案内する。印
刷機構は、前記紙送り機構にて案内されたロール紙に画
像を印刷する。この印刷機構は、タイミングベルト、ガ
イドレール部材、印字ヘッド及びキャリッジモータを有
している。キャリッジモータが正逆回転すると、タイミ
ングベルトがガイドレール部材に沿って左右方向に往復
動し、それに伴って印字ヘッドも左右方向(主走査方
向)に往復動する。印字ヘッドは、インクカートリッジ
を備え多数形成されたノズルからカラーインク滴をロー
ル紙の紙面に向かって吐出させ同カラーインク滴を紙面
に付着させる。このため、プリンタ11は、印刷機構に
より、印字ヘッドを左右方向(主走査方向)に往復動さ
せながら、カラーインク滴をロール紙の紙面に向かって
吐出させることによって紙面に画像を印刷することにな
る。画像が印刷されたロール紙は、前記紙送り機構にて
案内され、固定刃及び可動刃と用紙切断モータとを備え
た切断機構により切断される。そして、画像が印刷され
た印刷用紙Pが排紙トレイ13に排紙される。
The printing mechanism unit 35 prints an image on the roll paper, cuts the roll paper on which the image is printed, and outputs the print paper P. Therefore, the printing mechanism unit 35 includes a paper feed mechanism that guides the roll paper, a printing mechanism that prints an image, and a cutting mechanism that cuts the roll paper. The paper feed mechanism guides the roll paper to the printing mechanism by a paper feed roller driven by a paper feed motor. The printing mechanism prints an image on the roll paper guided by the paper feeding mechanism. This printing mechanism has a timing belt, a guide rail member, a print head, and a carriage motor. When the carriage motor rotates forward and backward, the timing belt reciprocates in the left-right direction along the guide rail member, and the print head reciprocates in the left-right direction (main scanning direction) accordingly. The print head ejects color ink droplets toward the paper surface of the roll paper from a large number of nozzles including an ink cartridge, and deposits the color ink drops on the paper surface. Therefore, the printer 11 prints an image on the paper surface by ejecting color ink droplets toward the paper surface of the roll paper while reciprocating the print head in the left-right direction (main scanning direction) by the printing mechanism. Become. The roll paper on which the image is printed is guided by the paper feed mechanism and cut by a cutting mechanism including a fixed blade, a movable blade, and a paper cutting motor. Then, the print paper P on which the image is printed is discharged to the paper discharge tray 13.

【0040】つまり、CPU31は、前記紙送り機構を
構成する紙送りモータに接続され、その紙送りモータに
対して駆動制御のための駆動制御信号を出力する。ま
た、CPU31は、前記印刷機構を構成するキャリッジ
モータに接続され、そのキャリッジモータに対して駆動
制御のための駆動制御信号を出力する。また、CPU3
1は、前記印刷機構を構成する印字ヘッドに接続され、
印字ヘッドに設けられたノズルからインク滴を吐出させ
るためのノズル駆動体に対してノズル駆動信号を出力す
る。さらに、CPU31は、前記切断機構を構成する用
紙切断モータに接続され、その用紙切断モータに対して
駆動制御のための駆動制御信号を出力する。つまり、C
PU31は、紙送りモータ、印字ヘッド、キャリッジモ
ータ及び用紙切断モータを駆動制御して、RAM33に
記憶した画像ファイルに基づいてロール紙上に画像を印
刷し、印刷用紙Pを排紙する。
That is, the CPU 31 is connected to the paper feed motor constituting the paper feed mechanism and outputs a drive control signal for drive control to the paper feed motor. Further, the CPU 31 is connected to a carriage motor that constitutes the printing mechanism, and outputs a drive control signal for drive control to the carriage motor. Also, CPU3
1 is connected to a print head constituting the printing mechanism,
A nozzle driving signal is output to a nozzle driving body for ejecting ink droplets from the nozzles provided in the print head. Further, the CPU 31 is connected to a paper cutting motor that constitutes the cutting mechanism, and outputs a drive control signal for drive control to the paper cutting motor. That is, C
The PU 31 drives and controls the paper feed motor, the print head, the carriage motor, and the paper cutting motor, prints an image on the roll paper based on the image file stored in the RAM 33, and ejects the print paper P.

【0041】さらに、CPU31は、デジタルカメラ載
置台15の駆動制御を行うデジタルカメラ載置台駆動モ
ータ36に接続され、そのデジタルカメラ載置台駆動モ
ータ36に対して駆動制御のための駆動制御信号を出力
する。つまり、デジタルカメラ載置台駆動モータ36が
正転すると、デジタルカメラ載置台15が下方に移動
し、反対に逆転すると、デジタルカメラ載置台15が上
方に移動する。このようにして、同デジタルカメラ載置
台15は、デジタルカメラ40がデジタルカメラ載置ト
レイ16に載置されると、所定の位置まで下方に移動す
るようになっている。そして、前記スタートボタン21
により印刷要求が入力されると、前記デジタルカメラ載
置台15は、印刷の進行に従って上方に移動し、印刷終
了時に元の位置で静止するようになっている。
Further, the CPU 31 is connected to a digital camera mounting table driving motor 36 for controlling the driving of the digital camera mounting table 15, and outputs a driving control signal for driving control to the digital camera mounting table driving motor 36. To do. That is, when the digital camera mounting table drive motor 36 rotates normally, the digital camera mounting table 15 moves downward, and when it reversely rotates, the digital camera mounting table 15 moves upward. In this way, when the digital camera 40 is mounted on the digital camera mounting tray 16, the digital camera mounting table 15 moves downward to a predetermined position. And the start button 21
When a print request is input by, the digital camera mounting table 15 moves upward as the printing progresses and stops at the original position at the end of printing.

【0042】一方、デジタルカメラ40は、CPU5
1、ROM52、RAM53、接続端子41、モニタ4
2及び操作部43を備え、それぞれバス54を介して接
続されている。前述のように、デジタルカメラ40の接
続端子41は、プリンタ11の接続端子17と面接触す
ることにより接続される。CPU51は、ROM52に
記憶された各種プログラムに従って演算処理を実行す
る。RAM53は、撮影した画像ファイルを記憶する。
モニタ42は、画像ファイルに基づいて画像を表示す
る。操作部43は、画像の撮影のための操作手段及び撮
影された画像を表示し印刷するための操作手段を備えて
いる。
On the other hand, the digital camera 40 has a CPU 5
1, ROM 52, RAM 53, connection terminal 41, monitor 4
2 and the operation unit 43, which are connected to each other via a bus 54. As described above, the connection terminal 41 of the digital camera 40 is connected by making surface contact with the connection terminal 17 of the printer 11. The CPU 51 executes arithmetic processing according to various programs stored in the ROM 52. The RAM 53 stores the captured image file.
The monitor 42 displays an image based on the image file. The operation unit 43 includes an operation unit for capturing an image and an operation unit for displaying and printing the captured image.

【0043】次に、プリンタ11の作用をCPU31の
演算処理動作を示す図4のフローチャートに従って説明
する。ここでは、1つの画像ファイルについて印刷要求
がされた場合について説明する。
Next, the operation of the printer 11 will be described with reference to the flowchart of FIG. 4 showing the arithmetic processing operation of the CPU 31. Here, a case where a print request is made for one image file will be described.

【0044】ユーザは、デジタルカメラ40の電源を入
れてデジタルカメラ載置トレイ16に載置する。これに
より、接続端子41と接続端子17とが面接触すると、
接続端子41と接続端子17とが接続された旨を示す信
号がCPU31に入力される。図4に示すように、CP
U31は、この信号により、デジタルカメラ40がデジ
タルカメラ載置トレイ16に載置されたことを検出する
(S1−1)。そして、CPU31は、デジタルカメラ
載置台駆動モータ36を正転させるための駆動信号を出
力し、デジタルカメラ載置台駆動モータ36を正転させ
てデジタルカメラ載置台15を下方に移動させ、所定の
位置で静止させる(S1−2)。
The user turns on the power of the digital camera 40 and mounts it on the digital camera mounting tray 16. As a result, when the connection terminals 41 and 17 come into surface contact with each other,
A signal indicating that the connection terminal 41 and the connection terminal 17 are connected is input to the CPU 31. As shown in FIG.
Based on this signal, the U31 detects that the digital camera 40 is mounted on the digital camera mounting tray 16 (S1-1). Then, the CPU 31 outputs a drive signal for rotating the digital camera mounting base drive motor 36 in the normal direction, rotates the digital camera mounting base drive motor 36 in the normal direction, and moves the digital camera mounting base 15 downward to a predetermined position. To stand still (S1-2).

【0045】一方、ユーザは、デジタルカメラ40のモ
ニタ42に印刷する画像を表示させて操作部43を操作
して印刷する画像を選択することにより、プリンタ11
にて印刷する画像を選択する。ここで、図1に示すよう
に、モニタ42が存在する面をプリンタ11の正面の方
向に向けてデジタルカメラ40をデジタルカメラ載置ト
レイ16に載置すると、ユーザは、プリンタ11の正面
からデジタルカメラ40のモニタ42に表示された画像
を確認できる。この場合、ユーザは、デジタルカメラ4
0をデジタルカメラ載置トレイ16に載置した後、スタ
ートボタン21を押下する前に、デジタルカメラ40の
モニタ42で画像を確認して操作部43により印刷する
画像を選択する。例えば、デジタルカメラ40で撮影し
た画像の画像ファイルが、RAM53に複数記憶されて
いる場合、ユーザは、操作部43を操作してモニタ42
に画像をスクロール表示させて、印刷する画像の選択を
行う。
On the other hand, the user displays the image to be printed on the monitor 42 of the digital camera 40 and operates the operation unit 43 to select the image to be printed, whereby the printer 11
Select the image to print with. Here, as shown in FIG. 1, when the digital camera 40 is mounted on the digital camera mounting tray 16 with the surface on which the monitor 42 is present facing the front of the printer 11, the user digitally mounts the digital camera 40 on the front of the printer 11. The image displayed on the monitor 42 of the camera 40 can be confirmed. In this case, the user is the digital camera 4
After 0 is mounted on the digital camera mounting tray 16, the image is confirmed on the monitor 42 of the digital camera 40 and the image to be printed is selected by the operation unit 43 before pressing the start button 21. For example, when a plurality of image files of images taken by the digital camera 40 are stored in the RAM 53, the user operates the operation unit 43 to operate the monitor 42.
The image is scrolled and displayed, and the image to be printed is selected.

【0046】また、デジタルカメラ40の操作部43に
おいて、前述のように印刷する画像が選択できる他、印
刷条件として、印刷方法、印刷部数、画質調整、用紙種
類、用紙サイズ、レイアウト等の設定ができるようにな
っている。画像選択においては、複数の画像が選択でき
る。この場合、選択した画像について、1枚ずつ切断し
た印刷用紙Pを出力するか、ロール紙を画像毎に切断せ
ずに1枚の印刷用紙Pを出力するかについて、印刷方法
の設定により指定できる。なお、操作部43において自
動選択のモードを選択することができ、自動選択のモー
ドを選択した場合、印刷方法、印刷部数、画質調整、用
紙種類、用紙サイズ、レイアウトが自動で設定されるよ
うになっている。このようにして、操作部43におい
て、印刷方法等の設定を行うと、CPU51が、これを
受け入れる。
Further, in addition to selecting an image to be printed as described above, the operating section 43 of the digital camera 40 can set printing conditions such as printing method, number of copies, image quality adjustment, paper type, paper size and layout. You can do it. In image selection, a plurality of images can be selected. In this case, for the selected image, it is possible to specify whether to output the printing paper P that is cut one by one or output one printing paper P without cutting the roll paper for each image by setting the printing method. . Note that the automatic selection mode can be selected on the operation unit 43, and when the automatic selection mode is selected, the printing method, the number of copies, the image quality adjustment, the paper type, the paper size, and the layout are automatically set. Has become. In this way, when the printing method or the like is set on the operation unit 43, the CPU 51 accepts the setting.

【0047】次に、ユーザが、スタートボタン21を押
下すると、印刷要求が入力される。CPU31は、この
スタートボタン21の押下による印刷要求の入力を受け
入れる(S1−3)。次に、CPU31は、接続端子1
7及び接続端子41を介して画像ファイルの送信要求を
CPU51に出力する(S1−4)。デジタルカメラ4
0のCPU51は、この画像ファイルの送信要求に対応
して、選択された画像の画像ファイルを接続端子41及
びプリンタ11の接続端子17を介してCPU31に出
力する。なお、この画像ファイルには、前述のようにし
てデジタルカメラ40の操作部43にて選択された印刷
方法等についての印刷指定データが付加される。つま
り、デジタルカメラ40のCPU51は、印刷方法等に
ついての印刷指定データを画像ファイルに付加して接続
端子41及びプリンタ11の接続端子17を介してCP
U31に出力する。プリンタ11のCPU31は、この
画像ファイルの入力を受け入れる(S1−5)。
Next, when the user presses the start button 21, a print request is input. The CPU 31 accepts the input of the print request by pressing the start button 21 (S1-3). Next, the CPU 31 uses the connection terminal 1
An image file transmission request is output to the CPU 51 via the connection terminal 7 and the connection terminal 41 (S1-4). Digital camera 4
The CPU 51 of 0 outputs the image file of the selected image to the CPU 31 via the connection terminal 41 and the connection terminal 17 of the printer 11 in response to this image file transmission request. It should be noted that print designation data regarding the printing method selected by the operation unit 43 of the digital camera 40 as described above is added to this image file. That is, the CPU 51 of the digital camera 40 adds the print designation data regarding the printing method and the like to the image file and sends the CP via the connection terminal 41 and the connection terminal 17 of the printer 11.
Output to U31. The CPU 31 of the printer 11 accepts the input of this image file (S1-5).

【0048】なお、プリンタ11による画像の印刷中、
デジタルカメラ40のモニタ42に印刷中の画像が表示
されるようになっている。つまり、デジタルカメラ40
のCPU51は、印刷要求がされた画像をモニタ42に
表示する。さらに、印刷要求がされた画像について、印
刷状況が現在印刷中、印刷予定又は印刷済のいずれであ
るかがモニタ42に表示された画像上に表示されるよう
になっている。つまり、デジタルカメラ40のCPU5
1は、RAM53に記録した画像ファイル毎に、モニタ
42に表示された画像上にその画像の印刷状況を表示す
る。ここでは、画像ファイルを出力した際に、CPU5
1が、その画像ファイルについて印刷予定の旨をRAM
53に記録し、これに基づいて印刷予定である旨をモニ
タ42に表示された画像上に表示する。
During the printing of an image by the printer 11,
The image being printed is displayed on the monitor 42 of the digital camera 40. That is, the digital camera 40
The CPU 51 displays the image requested to be printed on the monitor 42. Further, regarding the image for which a print request has been made, whether the print status is currently being printed, scheduled to be printed, or already printed is displayed on the image displayed on the monitor 42. That is, the CPU 5 of the digital camera 40
1 displays the print status of the image on the image displayed on the monitor 42 for each image file recorded in the RAM 53. Here, when the image file is output, the CPU 5
RAM 1 indicates that the image file is scheduled to be printed
It is recorded in 53, and based on this, the fact that printing is planned is displayed on the image displayed on the monitor 42.

【0049】一方、プリンタ11のCPU31は、入力
された画像ファイルのデータ量に基づいて画像印刷の所
要時間を算出し、算出した所要時間を示すデータを出力
する。このデータに基づいて、タイマ18の秒針20を
回転させるためのモータが正転し、秒針20が時計回り
に回転して、算出した所要時間に対応する位置に設定さ
れる(S1−6)。そして、CPU31は、画像の印刷
状況を示すデータとして、画像の印刷開始を通知する印
刷開始通知データを接続端子17及びデジタルカメラ4
0の接続端子41を介してCPU51に出力する(S1
−7)。デジタルカメラ40のCPU51は、この印刷
開始通知データに基づいて印刷要求がされた画像の画像
ファイルについて印刷中の旨をRAM53に記録する。
そして、CPU51は、この印刷中の旨の記録に基づい
て、接続端子41に表示されている画像上に、印刷中の
旨を表示する。
On the other hand, the CPU 31 of the printer 11 calculates the time required for image printing based on the data amount of the input image file, and outputs data indicating the calculated time required. Based on this data, the motor for rotating the second hand 20 of the timer 18 rotates forward, the second hand 20 rotates clockwise, and the position is set to the position corresponding to the calculated required time (S1-6). Then, the CPU 31 sends the print start notification data for notifying the start of printing the image as data indicating the print status of the image to the connection terminal 17 and the digital camera 4.
Output to the CPU 51 via the connection terminal 41 of 0 (S1
-7). The CPU 51 of the digital camera 40 records in the RAM 53 the fact that the image file of the image requested to be printed based on the print start notification data is being printed.
Then, the CPU 51 displays the fact that printing is in progress on the image displayed on the connection terminal 41 based on the record that printing is in progress.

【0050】そして、プリンタ11のCPU31は、印
刷機構部35を制御して、前記画像ファイルに基づいて
ロール紙に画像を印刷する。さらに、CPU31は、そ
れに伴ってデジタルカメラ載置台15を移動させ、タイ
マ18の秒針20を制御して反時計回りに回転させる
(S1−8)。具体的には、CPU31は、印刷機構部
35を制御して画像を印刷するとともに、デジタルカメ
ラ載置台駆動モータ36を逆転させるための駆動信号と
秒針20を回転させるためのモータを逆転させるための
駆動信号とを出力する。そして、デジタルカメラ載置台
駆動モータ36が逆転することにより、デジタルカメラ
載置台15が所定の速度で上方に移動する。また、秒針
20を回転させるためのモータが逆転することにより、
秒針20が反時計回りで所定の速度で回転する。そし
て、印刷終了時には、デジタルカメラ載置台15は、デ
ジタルカメラ40をデジタルカメラ載置トレイ16に載
置する前の位置で静止する。また、秒針20は、印刷終
了時には、「0」を指して静止する。
Then, the CPU 31 of the printer 11 controls the printing mechanism unit 35 to print an image on the roll paper based on the image file. Further, the CPU 31 moves the digital camera mounting table 15 accordingly, and controls the second hand 20 of the timer 18 to rotate it counterclockwise (S1-8). Specifically, the CPU 31 controls the printing mechanism unit 35 to print an image, and at the same time, reverses the drive signal for rotating the digital camera mounting table drive motor 36 and the motor for rotating the second hand 20. The drive signal is output. Then, the digital camera mounting table drive motor 36 rotates in the reverse direction, whereby the digital camera mounting table 15 moves upward at a predetermined speed. Further, by reversing the motor for rotating the second hand 20,
The second hand 20 rotates counterclockwise at a predetermined speed. Then, at the end of printing, the digital camera mounting table 15 stands still at the position before the digital camera 40 is mounted on the digital camera mounting tray 16. Further, the second hand 20 points to "0" and stands still at the end of printing.

【0051】そして、CPU31は、画像の印刷状況を
示すデータとして、画像の印刷終了を通知する印刷終了
通知データを接続端子17及びデジタルカメラ40の接
続端子41を介してCPU51に出力する(S1−
9)。
Then, the CPU 31 outputs, as data indicating the print status of the image, print end notification data for notifying the print end of the image to the CPU 51 via the connection terminal 17 and the connection terminal 41 of the digital camera 40 (S1-).
9).

【0052】デジタルカメラ40のCPU51は、この
印刷終了通知データに基づいて、印刷要求がされた画像
の画像ファイルについて印刷終了の旨をRAM53に記
録する。そして、CPU51は、この印刷終了の旨の記
録に基づいて、接続端子41に表示されている画像上
に、印刷終了の旨を表示する。
The CPU 51 of the digital camera 40 records in the RAM 53 that printing is completed for the image file of the image requested to be printed, based on the printing completion notification data. Then, the CPU 51 displays the end of printing on the image displayed on the connection terminal 41 based on the record of the end of printing.

【0053】一方、プリンタ11のCPU31は、印刷
が終了すると、用紙切断モータを駆動制御するための信
号を出力して印刷用紙Pの出力を制御する(S1−1
0)。これにより、プリンタ11は、用紙切断部により
ロール紙を切断し、排紙トレイ13に切断された印刷用
紙Pを出力する。このとき、CPU31は、印刷用紙P
の出力を通知する印刷用紙出力通知信号を照明装置34
に出力し、これに応じて照明装置34が点灯し、排紙ト
レイ13内の印刷用紙Pを照射する。
On the other hand, when printing is completed, the CPU 31 of the printer 11 outputs a signal for driving and controlling the paper cutting motor to control the output of the printing paper P (S1-1).
0). As a result, the printer 11 cuts the roll paper by the paper cutting unit and outputs the cut print paper P to the paper discharge tray 13. At this time, the CPU 31 causes the printing paper P
Of the printing paper output notification signal for notifying the output of the lighting device 34
The lighting device 34 is turned on in response to the output, and the printing paper P in the paper discharge tray 13 is illuminated.

【0054】次に、複数の画像ファイルについて印刷要
求が行われた場合について説明する。この場合も、1つ
の画像ファイルについて印刷要求が行われた場合と同様
に、図4に示すフロー図に従って処理を行う。
Next, a case where a print request is made for a plurality of image files will be described. Also in this case, similar to the case where a print request is made for one image file, the process is performed according to the flowchart shown in FIG.

【0055】そして、デジタルカメラ40のCPU51
は、ステップS1−4において、印刷要求が行われた複
数の画像の画像ファイルについて、印刷予定の旨をRA
M53に画像ファイル毎に記録する。また、CPU51
は、印刷の順番をRAM53に記録し、ステップS1−
7において出力された印刷開始通知データに基づいて、
1番目に印刷要求がされた画像の画像ファイルについて
印刷中の旨をRAM53に記録する。そして、CPU5
1は、その画像をモニタ42に表示し、その画像上に印
刷中の旨を表示する。
Then, the CPU 51 of the digital camera 40
In step S1-4, the RA indicates that printing is planned for the image files of the plurality of images for which the print request has been made.
Record each image file in M53. In addition, the CPU 51
Records the printing order in the RAM 53, and the step S1-
Based on the print start notification data output in 7,
The fact that the image file of the image requested to be printed first is being printed is recorded in the RAM 53. And CPU5
1 displays the image on the monitor 42 and displays that printing is in progress on the image.

【0056】一方、CPU31は、ステップS1−8に
おいて、画像ファイルに基づく印刷が1ファイル終了す
る毎に、その画像ファイルについての印刷終了通知デー
タを接続端子17及びデジタルカメラ40の接続端子4
1を介してCPU51に出力する。デジタルカメラ40
のCPU51は、この画像ファイル毎の印刷終了通知デ
ータに基づいて、印刷が終了した画像ファイルについて
印刷終了の旨をRAM53に記録する。さらに、CPU
51は、次の印刷予定の画像の画像ファイルについて、
印刷中の旨をRAM53に記録する。そして、CPU5
1は、モニタ42に表示する画像を次の画像に切り替
え、その画像上に印刷中の旨を表示する。
On the other hand, in step S1-8, the CPU 31 sends the print end notification data for the image file to the connection terminal 17 and the connection terminal 4 of the digital camera 40 every time one file based on the image file is printed.
It outputs to CPU51 via 1. Digital camera 40
The CPU 51 records in the RAM 53 that printing is completed for the image file for which printing has been completed, based on the print completion notification data for each image file. Furthermore, CPU
51 is the image file of the image to be printed next,
The fact that printing is in progress is recorded in the RAM 53. And CPU5
1 switches the image displayed on the monitor 42 to the next image, and displays on the image that printing is in progress.

【0057】上記の実施形態のプリンタ11によれば、
以下のような効果を得ることができる。 ・ プリンタ11は、接続端子17を備えたデジタルカ
メラ載置トレイ16をデジタルカメラ載置台15に設け
ている。そして、デジタルカメラ載置トレイ16に、底
部に接続端子41を備えたデジタルカメラ40を載置す
ると、プリンタ11は、接続端子41から出力されたデ
ジタルカメラ40からの画像ファイルを接続端子17を
介して入力する。そして、プリンタ11は、その画像フ
ァイルに基づいて画像を印刷する。このため、ユーザ
は、デジタルカメラ載置トレイ16にデジタルカメラ4
0を載置すれば、プリンタ11とデジタルカメラ40と
を接続するための他の作業をしなくても、デジタルカメ
ラ40で撮影した画像をプリンタ11で印刷できる。
According to the printer 11 of the above embodiment,
The following effects can be obtained. In the printer 11, the digital camera mounting tray 16 having the connection terminals 17 is provided on the digital camera mounting base 15. When the digital camera 40 having the connection terminal 41 on the bottom is placed on the digital camera mounting tray 16, the printer 11 causes the image file output from the connection terminal 41 from the digital camera 40 to pass through the connection terminal 17. Enter. Then, the printer 11 prints an image based on the image file. Therefore, the user places the digital camera 4 on the digital camera mounting tray 16.
If 0 is mounted, the image captured by the digital camera 40 can be printed by the printer 11 without performing other work for connecting the printer 11 and the digital camera 40.

【0058】つまり、ユーザは、パソコンを介して画像
を印刷する必要もなく、プリンタ11とデジタルカメラ
40とをケーブル等を用いて接続する必要もない。さら
に、デジタルカメラ40から直接画像ファイルを入力す
るため、記録媒体を用いる必要もない。このため、画像
の印刷のためのユーザの処理を簡略化できる。
In other words, the user does not need to print an image via the personal computer, nor does the user need to connect the printer 11 and the digital camera 40 using a cable or the like. Further, since the image file is directly input from the digital camera 40, it is not necessary to use a recording medium. Therefore, the processing of the user for printing the image can be simplified.

【0059】・ 接続端子17はデジタルカメラ載置ト
レイ16と水平面を形成しており、接続端子41は、デ
ジタルカメラ40の底面と水平面を形成している。そし
て、デジタルカメラ載置トレイ16にデジタルカメラ4
0を載置することにより、接続端子17がデジタルカメ
ラ40の底面の接続端子41と一部でも面接触すればデ
ータ転送が可能となる。このため、ユーザは、デジタル
カメラ40をデジタルカメラ載置トレイ16上に載置す
る際に、厳密な載置場所や向きを意識しなくてもよく、
ユーザの作業が容易になる。
The connection terminal 17 forms a horizontal surface with the digital camera mounting tray 16, and the connection terminal 41 forms a horizontal surface with the bottom surface of the digital camera 40. Then, the digital camera 4 is placed on the digital camera mounting tray 16.
By mounting 0, data transfer becomes possible if the connection terminal 17 partially comes into surface contact with the connection terminal 41 on the bottom surface of the digital camera 40. For this reason, the user does not need to be aware of the strict mounting location and orientation when mounting the digital camera 40 on the digital camera mounting tray 16.
User's work becomes easy.

【0060】・ プリンタ11は、接続端子17を備え
たデジタルカメラ載置トレイ16を設けたデジタルカメ
ラ載置台15をプリンタ11の上面に設けている。この
ため、デジタルカメラ40をプリンタ11の上に載置す
ることによりデジタルカメラ40とプリンタ11との間
でのデータ転送が可能となり、画像の印刷のためのユー
ザの処理を簡略化できる。
The printer 11 has the digital camera mounting table 15 provided with the digital camera mounting tray 16 having the connection terminal 17 on the upper surface of the printer 11. Therefore, by mounting the digital camera 40 on the printer 11, data transfer between the digital camera 40 and the printer 11 becomes possible, and the user's processing for printing an image can be simplified.

【0061】・ プリンタ11は、デジタルカメラ載置
トレイ16の接続端子17を介して入力した画像ファイ
ルの画像の印刷状況を接続端子17及びデジタルカメラ
40の接続端子41を介してCPU51に出力する。そ
して、デジタルカメラ40のCPU51は、印刷状況を
モニタ42に表示された画像上に表示する。このため、
ユーザは、デジタルカメラ40のモニタ42を用いて、
印刷要求を行った画像の印刷状況を確認できる。
The printer 11 outputs the print status of the image of the image file input via the connection terminal 17 of the digital camera mounting tray 16 to the CPU 51 via the connection terminal 17 and the connection terminal 41 of the digital camera 40. Then, the CPU 51 of the digital camera 40 displays the printing status on the image displayed on the monitor 42. For this reason,
The user uses the monitor 42 of the digital camera 40 to
The print status of the image for which the print request is made can be confirmed.

【0062】・ プリンタ11は、デジタルカメラ40
の接続端子41から出力された、印刷部数、画質調整、
用紙種類、用紙サイズ、レイアウトを指定する印刷指定
データを付加した画像ファイルを接続端子17から入力
する。そして、プリンタ11は、その印刷指定データに
基づいて画像を印刷する。このため、これらの指定を入
力するための操作部をプリンタ11に別途設けなくて
も、デジタルカメラ40において印刷条件を指定して画
像を印刷できる。
The printer 11 is the digital camera 40
The number of print copies, image quality adjustment,
An image file to which print designation data designating the paper type, paper size, and layout is added is input from the connection terminal 17. Then, the printer 11 prints an image based on the print designation data. Therefore, the image can be printed by designating the print conditions in the digital camera 40 without separately providing the printer 11 with an operation unit for inputting these designations.

【0063】・ プリンタ11は、デジタルカメラ40
において設定された、選択された画像の印刷条件をデジ
タルカメラ40のモニタ42に出力させるためのデータ
を、デジタルカメラ40に出力する。このため、プリン
タ11は、デジタルカメラ40のモニタ42に、選択さ
れた画像の印刷条件を表示させることができる。
The printer 11 is the digital camera 40
The data for causing the monitor 42 of the digital camera 40 to output the print condition of the selected image set in step 3 is output to the digital camera 40. Therefore, the printer 11 can display the print condition of the selected image on the monitor 42 of the digital camera 40.

【0064】・ デジタルカメラ40のCPU51は、
プリンタ11からの印刷開始通知データ及び印刷終了通
知データをプリンタ11の接続端子17及びデジタルカ
メラ40の接続端子41を介して入力する。そして、デ
ジタルカメラ40は、その印刷開始通知データ及び印刷
終了通知データに基づいて、印刷状況をモニタ42に表
示する。このため、ユーザは、印刷状況をデジタルカメ
ラ40のモニタ42で確認できる。
The CPU 51 of the digital camera 40 is
The print start notification data and the print end notification data from the printer 11 are input via the connection terminal 17 of the printer 11 and the connection terminal 41 of the digital camera 40. Then, the digital camera 40 displays the print status on the monitor 42 based on the print start notification data and the print end notification data. Therefore, the user can confirm the printing status on the monitor 42 of the digital camera 40.

【0065】・ 複数の画像の印刷が要求された場合、
プリンタ11のCPU31は、画像毎に印刷終了データ
を出力する。そして、デジタルカメラ40のCPU51
は、その印刷終了データに基づいて、モニタ42に表示
させる画像を切り換える。このため、複数の画像の印刷
が要求された場合、デジタルカメラ40のモニタ42
に、印刷中の画像を表示させることができる。
When printing of a plurality of images is requested,
The CPU 31 of the printer 11 outputs print end data for each image. Then, the CPU 51 of the digital camera 40
Switches the image displayed on the monitor 42 based on the print end data. Therefore, when printing of a plurality of images is requested, the monitor 42 of the digital camera 40 is
The image being printed can be displayed on.

【0066】・ デジタルカメラ40のCPU51は、
印刷する画像の選択及び印刷条件の設定を受け入れる。
そして、選択された画像の画像ファイル及び印刷条件の
設定についてのデータをデジタルカメラ40の接続端子
41及びプリンタ11の接続端子17を介してプリンタ
11に出力する。そして、デジタルカメラ40は、プリ
ンタ11からの、選択された画像の印刷条件をデジタル
カメラ40のモニタ42に出力させるためのデータを入
力し、モニタ42に選択された画像の印刷条件を表示す
る。このため、ユーザは、設定した印刷条件をデジタル
カメラ40のモニタ42で確認できる。
The CPU 51 of the digital camera 40 is
Accepts selection of images to print and settings of printing conditions.
Then, the image file of the selected image and the data about the setting of the printing conditions are output to the printer 11 via the connection terminal 41 of the digital camera 40 and the connection terminal 17 of the printer 11. Then, the digital camera 40 inputs data for outputting the print condition of the selected image from the printer 11 to the monitor 42 of the digital camera 40, and displays the print condition of the selected image on the monitor 42. Therefore, the user can confirm the set printing conditions on the monitor 42 of the digital camera 40.

【0067】なお、上記実施形態は以下のように変更し
てもよい。 ・ 上記実施形態では、プリンタ11の上面に設けたデ
ジタルカメラ載置台15に、接続端子17を備えたデジ
タルカメラ載置トレイ16を設け、そこにデジタルカメ
ラ40を載置した。これに代えて、デジタルカメラ40
を載置する、接続端子を備えた載置手段は、他の形態で
プリンタに備えてもよい。例えば、図5に示すように、
プリンタ60の上部に、デジタルカメラ載置台61、指
示枝62及び指示台63を一体形成し、指示軸64を中
心として回動可能に軸支してもよい。そして、デジタル
カメラ載置台61に接続端子65を備え、指示枝62及
び指示台63の内部に備えた配線66を介して、プリン
タ60の各構成要素と電気的に接続してもよい。このよ
うにすることで、デジタルカメラ40を載置するデジタ
ルカメラ載置台61の位置を移動させることができ、ユ
ーザがデジタルカメラ40のモニタ42を見やすい状態
で処理を行うことができる。
The above embodiment may be modified as follows. In the above-described embodiment, the digital camera mounting table 15 provided on the upper surface of the printer 11 is provided with the digital camera mounting tray 16 having the connection terminals 17, and the digital camera 40 is mounted thereon. Instead of this, the digital camera 40
The mounting means having the connection terminal for mounting the printer may be provided in the printer in another form. For example, as shown in FIG.
A digital camera mounting table 61, an instruction branch 62, and an instruction table 63 may be integrally formed on the upper portion of the printer 60, and may be pivotally supported about an instruction shaft 64. A connection terminal 65 may be provided on the digital camera mounting table 61, and the digital camera mounting table 61 may be electrically connected to each component of the printer 60 via the wiring 66 provided inside the instruction branch 62 and the instruction table 63. By doing so, the position of the digital camera mounting table 61 on which the digital camera 40 is mounted can be moved, and processing can be performed in a state where the user can easily see the monitor 42 of the digital camera 40.

【0068】・ 上記実施形態では、プリンタ11に、
接続端子17を備えたデジタルカメラ載置トレイ16を
設けたデジタルカメラ載置台15を備えた。これに代え
て、デジタルカメラ40を載置する、接続端子を備えた
載置手段は、プリンタと分離されているものであって、
有線又は無線接続によりプリンタとの間でデータ転送を
行ってもよい。そして、載置手段の接続端子とデジタル
カメラ40の接続端子41とを介して、プリンタとデジ
タルカメラ40との間で、画像ファイル、印刷指定デー
タ、印刷状況を示すデータ等のデータ転送を行ってもよ
い。このようにすることで、ユーザは、使用しやすい場
所でデジタルカメラ40及びその載置手段を使用でき
る。
In the above embodiment, the printer 11 is
The digital camera mounting table 15 provided with the digital camera mounting tray 16 having the connection terminal 17 was provided. Instead of this, the mounting means for mounting the digital camera 40, which has a connection terminal, is separated from the printer,
Data transfer may be performed with the printer by a wired or wireless connection. Then, via the connection terminal of the mounting means and the connection terminal 41 of the digital camera 40, data transfer such as image files, print designation data, and data indicating the print status is performed between the printer and the digital camera 40. Good. By doing so, the user can use the digital camera 40 and its mounting means in a place where it is easy to use.

【0069】・ 上記実施形態では、印刷済の画像を再
度印刷するための手段を設けなかったが、印刷済の画像
の画像ファイルを記憶しておき、その画像ファイルを指
定することにより、再度、印刷を行ってもよい。例え
ば、プリンタ11に、印刷済の画像ファイルを記憶する
ための記憶手段を設け、印刷済の画像ファイルをこの記
憶手段に記憶しておき、その画像ファイルに基づいて、
再度、画像を印刷してもよい。この場合、印刷する画像
を指定するための操作部をプリンタ11に設けてもよ
い。また、プリンタ11の画像をデジタルカメラ40の
モニタ42に表示させ、ユーザがモニタ42上で画像を
確認して印刷する画像を選択してもよい。この場合、画
像の表示と印刷する画像の選択とを行うための操作をデ
ジタルカメラ40の操作部43で行ってもよい。このよ
うにすることで、プリンタ11の記憶手段に記憶した画
像ファイルに基づいて印刷済の画像を再度印刷でき、ユ
ーザによる画像印刷の機会を増大させることができる。
In the above-described embodiment, the means for printing the printed image again is not provided, but by storing the image file of the printed image and designating the image file, the You may print. For example, the printer 11 is provided with a storage unit for storing the printed image file, the printed image file is stored in this storage unit, and based on the image file,
The image may be printed again. In this case, the printer 11 may be provided with an operation unit for designating an image to be printed. Alternatively, the image of the printer 11 may be displayed on the monitor 42 of the digital camera 40, and the user may check the image on the monitor 42 and select the image to be printed. In this case, the operation unit 43 of the digital camera 40 may perform an operation for displaying an image and selecting an image to be printed. By doing so, the printed image can be printed again based on the image file stored in the storage unit of the printer 11, and the opportunity of image printing by the user can be increased.

【0070】・ 上記実施形態では、プリンタ11は、
画像ファイルを記録媒体に記録する記録媒体記録手段を
備えていなかった。これに代えて、プリンタ11は、画
像ファイルを記録媒体に記録する記録媒体記録手段を備
えていてもよい。このようにすることで、記録媒体を介
して画像ファイルを他の端末で利用できる。
In the above embodiment, the printer 11 is
The recording medium recording means for recording the image file on the recording medium was not provided. Alternatively, the printer 11 may include a recording medium recording unit that records the image file on the recording medium. By doing so, the image file can be used in another terminal via the recording medium.

【0071】・ 上記実施形態では、プリンタ11は、
画像ファイルを他の端末に転送する転送手段を備えてい
なかった。これに代えて、プリンタ11は、画像ファイ
ルを他の端末に転送する転送手段を備えていてもよい。
このようにすることで、画像ファイルを他の端末に転送
し、画像ファイルを他の端末で利用できる。
In the above embodiment, the printer 11 is
It did not have a transfer means for transferring the image file to another terminal. Instead of this, the printer 11 may include a transfer unit that transfers the image file to another terminal.
By doing so, the image file can be transferred to another terminal and the image file can be used by the other terminal.

【0072】・ 上記実施形態では、スタートボタン2
1の押下による印刷要求の入力により、プリンタ11が
画像ファイルの送信要求をデジタルカメラ40に送信し
た。そして、デジタルカメラ40は、その画像ファイル
の送信要求に基づいて画像ファイルを転送し、プリンタ
11は、その画像ファイルに基づいて画像を印刷した。
これに代えて、接続端子17と接続端子41とが接続さ
れると、直ちにデジタルカメラ40がプリンタ11に画
像ファイルを転送し、スタートボタン21の押下により
プリンタ11が画像の印刷を開始してもよい。また、ス
タートボタン21を設けずに、接続端子17と接続端子
41とが接続されると、直ちにデジタルカメラ40がプ
リンタ11に画像ファイルを転送し、プリンタ11が画
像の印刷を開始してもよい。このようにすることで、ユ
ーザの操作をより簡略化できる。
In the above embodiment, the start button 2
When the print request is input by pressing 1, the printer 11 transmits the image file transmission request to the digital camera 40. Then, the digital camera 40 transfers the image file based on the request to send the image file, and the printer 11 prints the image based on the image file.
Instead, when the connection terminal 17 and the connection terminal 41 are connected, the digital camera 40 immediately transfers the image file to the printer 11, and even if the printer 11 starts printing an image by pressing the start button 21. Good. Moreover, when the connection terminal 17 and the connection terminal 41 are connected without providing the start button 21, the digital camera 40 may immediately transfer the image file to the printer 11, and the printer 11 may start printing the image. . By doing so, the user's operation can be further simplified.

【0073】・ 上記実施形態では、デジタルカメラ載
置トレイ16にデジタルカメラ40を載置した後、デジ
タルカメラ40の操作部43により印刷する画像を選択
した。これに代えて、ユーザは、デジタルカメラ40の
操作部43により印刷する画像を選択した後、デジタル
カメラ40をデジタルカメラ載置トレイ16に載置して
もよい。このようにすることで、ユーザは、モニタ42
に表示された画像がより見やすい状態で、印刷する画像
を選択することができる。
In the above embodiment, after the digital camera 40 is mounted on the digital camera mounting tray 16, the image to be printed is selected by the operation unit 43 of the digital camera 40. Alternatively, the user may place the digital camera 40 on the digital camera placing tray 16 after selecting an image to be printed by using the operation unit 43 of the digital camera 40. By doing so, the user can monitor 42
The image to be printed can be selected while the image displayed on the screen is easier to see.

【0074】・ 上記実施形態では、プリンタ11に備
えたデジタルカメラ載置台15のデジタルカメラ載置ト
レイ16にデジタルカメラ40を載置し、接続端子17
を介して、デジタルカメラ40からの画像ファイルを入
力した。これに代えて、デジタルカメラ40の接続端子
41と面接触することによりデジタルカメラ40と接続
する接続端子を備えた載置手段は、プリンタに接続され
た他の電子機器に備えられていてもよい。例えば、US
Bケーブル等でプリンタに接続された、デジタルビデオ
等のネットワーク家電が接続端子を備えた載置手段を備
えていてもよい。この場合、前記ネットワーク家電の載
置手段にデジタルカメラ40を載置すると、画像ファイ
ルが接続端子を介して前記ネットワーク家電に入力され
る。そして、その画像ファイルがネットワークを介して
プリンタに入力されてもよい。
In the above embodiment, the digital camera 40 is mounted on the digital camera mounting tray 16 of the digital camera mounting table 15 provided in the printer 11, and the connection terminal 17
An image file from the digital camera 40 was input via. Instead of this, the mounting means having a connection terminal that connects to the digital camera 40 by making surface contact with the connection terminal 41 of the digital camera 40 may be provided in another electronic device connected to the printer. . For example, US
A network home appliance such as a digital video connected to the printer with a B cable or the like may include a mounting unit having a connection terminal. In this case, when the digital camera 40 is mounted on the mounting means of the network home appliance, the image file is input to the network home appliance via the connection terminal. Then, the image file may be input to the printer via the network.

【0075】また、前記ネットワーク家電に備えられた
記憶手段に、前記ネットワーク家電に備えられた載置手
段の接続端子を介して前記ネットワーク家電に入力され
た画像ファイルを一旦保存してもよい。そして、前記ネ
ットワーク家電に備えられた記憶手段に記憶された画像
ファイルをネットワークを介してプリンタに転送し、印
刷を行ってもよい。この場合、前記ネットワーク家電
が、モニタを備えたデジタルビデオ等である場合、前記
ネットワーク家電のモニタに印刷予定又は印刷中の画像
を表示させてもよい。
The image file input to the network home appliance may be temporarily stored in the storage means provided in the network home appliance via the connection terminal of the mounting means provided in the network home appliance. Then, the image file stored in the storage means provided in the network home appliance may be transferred to the printer via the network for printing. In this case, when the network home appliance is a digital video equipped with a monitor or the like, an image to be printed or an image being printed may be displayed on the monitor of the network home appliance.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、デ
ジタルカメラで撮影した画像を印刷する際のユーザの操
作を簡略化できるプリンタ、印刷制御方法及びデジタル
カメラを提供できる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide a printer, a print control method, and a digital camera that can simplify the user's operation when printing an image taken by a digital camera.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】デジタルカメラを載置した本発明の一実施形態
のプリンタの斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of a printer according to an embodiment of the present invention on which a digital camera is mounted.

【図2】本発明の一実施形態のプリンタの上面図。FIG. 2 is a top view of the printer according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態のプリンタの電気的構成を
示す電気ブロック回路図。
FIG. 3 is an electrical block circuit diagram showing an electrical configuration of the printer according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態の処理手順の説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of a processing procedure according to an embodiment of the present invention.

【図5】デジタルカメラを載置した別例に示すプリンタ
の斜視図。
FIG. 5 is a perspective view of another example of a printer on which a digital camera is mounted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,60 プリンタ 15 デジタルカメラを載置する載置手段としてのデジ
タルカメラ載置台 16 デジタルカメラ載置トレイ 17,65 プリンタの載置手段に備えた接続端子 35 印刷手段としての印刷機構部 40 デジタルカメラ 41 デジタルカメラに備えた接続端子 42 モニタ
11, 60 printer 15 digital camera mounting table 16 as a mounting means for mounting a digital camera 16 digital camera mounting tray 17, 65 connection terminal 35 provided in the mounting means of the printer 35 printing mechanism section 40 as a printing means digital camera 41 Connection terminal for digital camera 42 Monitor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 赤羽 絵美 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイコ ーエプソン 株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AQ05 CG01 CG12 5C022 AA13 AC78 5C052 FA02 FA03 FC06 FE01    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Emi Akabane             Seiko, 3-3-3 Yamato, Suwa City, Nagano Prefecture             -In Epson Corporation F-term (reference) 2C061 AQ05 CG01 CG12                 5C022 AA13 AC78                 5C052 FA02 FA03 FC06 FE01

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルカメラを載置する、接続端子を
備えた載置手段を設け、 前記載置手段に、底部に接続端子を備えたデジタルカメ
ラを載置することにより、前記載置手段の接続端子と前
記デジタルカメラの接続端子とが面接触して前記載置手
段の接続端子と前記デジタルカメラの接続端子との間で
データ転送を可能とし、 前記デジタルカメラの接続端子から出力された画像ファ
イルを前記載置手段の接続端子を介して入力するととも
に、 前記画像ファイルに基づいて画像を印刷する印刷手段を
備えたことを特徴とするプリンタ。
1. A mounting means for mounting a digital camera, the mounting means having a connecting terminal is provided, and the digital camera having a connecting terminal at the bottom is mounted on the mounting means, whereby The connection terminal and the connection terminal of the digital camera are in surface contact with each other to enable data transfer between the connection terminal of the mounting means and the connection terminal of the digital camera, and an image output from the connection terminal of the digital camera. A printer comprising a printing unit for inputting a file through the connection terminal of the above-mentioned placement unit and printing an image based on the image file.
【請求項2】 請求項1に記載のプリンタにおいて、 前記データ転送が可能となると、自動で前記デジタルカ
メラの接続端子から出力された画像ファイルを前記載置
手段の接続端子を介して入力することを特徴とするプリ
ンタ。
2. The printer according to claim 1, wherein when the data transfer becomes possible, the image file output from the connection terminal of the digital camera is automatically input through the connection terminal of the mounting means. A printer characterized by.
【請求項3】 請求項1又は2に記載のプリンタにおい
て、 前記載置手段は、前記プリンタの上面に設けたことを特
徴とするプリンタ。
3. The printer according to claim 1, wherein the placing means is provided on the upper surface of the printer.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1つに記載のプ
リンタにおいて、 前記載置手段の接続端子を介して入力した画像ファイル
の画像の印刷状況を示すデータを前記載置手段の接続端
子を介して出力することを特徴とするプリンタ。
4. The printer according to any one of claims 1 to 3, wherein data indicating a printing status of an image of an image file input through a connection terminal of the placement means is connected to the placement means. A printer characterized by outputting through a terminal.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1つに記載のプ
リンタにおいて、 前記デジタルカメラの底部の接続端子から出力された、
印刷条件の指定に関する印刷指定データを前記載置手段
の接続端子から入力するとともに、 前記印刷指定データに基づいて前記印刷手段により画像
を印刷することを特徴とするプリンタ。
5. The printer according to claim 1, wherein the printer outputs from a connection terminal on the bottom of the digital camera,
A printer characterized by inputting print designation data relating to designation of printing conditions from a connection terminal of the above-mentioned placement means, and printing an image by the printing means based on the print designation data.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1つに記載のプ
リンタにおいて、 印刷済の画像の画像ファイルを記憶する記憶手段を備え
前記印刷済の画像の印刷要求に従って前記記憶手段に記
憶した前記印刷済の画像の画像ファイルに基づいて前記
印刷手段により画像を印刷することを特徴とするプリン
タ。
6. The printer according to claim 1, further comprising a storage unit that stores an image file of a printed image, the storage unit storing the image file according to a print request of the printed image. A printer, wherein an image is printed by the printing unit based on an image file of the printed image.
【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1つに記載のプ
リンタにおいて、 前記画像ファイルを記録媒体に記録する記録媒体記録手
段を備えたことを特徴とするプリンタ。
7. The printer according to claim 1, further comprising recording medium recording means for recording the image file on a recording medium.
【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1つに記載のプ
リンタにおいて、 前記画像ファイルを転送する転送手段を備えたことを特
徴とするプリンタ。
8. The printer according to claim 1, further comprising a transfer unit that transfers the image file.
【請求項9】 デジタルカメラで撮影した画像をプリン
タで印刷する場合の印刷制御方法であって、 前記プリンタが、 前記デジタルカメラにおいて選択された画像の画像ファ
イル及び前記デジタルカメラにおいて設定された印刷条
件に関する印刷指定データを入力する段階と、 前記画像の印刷条件を前記デジタルカメラのモニタに出
力させるためのデータを前記デジタルカメラに出力し、
前記デジタルカメラのモニタに前記画像の印刷条件を表
示させる段階とを備えたことを特徴とする印刷制御方
法。
9. A print control method for printing an image captured by a digital camera with a printer, wherein the printer has an image file of an image selected by the digital camera and print conditions set by the digital camera. Inputting print designation data regarding, and outputting data for outputting the print condition of the image to the monitor of the digital camera to the digital camera,
And a step of displaying the print condition of the image on the monitor of the digital camera.
【請求項10】 デジタルカメラで撮影した画像をプリ
ンタで印刷する場合の印刷制御方法であって、 前記プリンタが、 前記デジタルカメラにおいて選択された画像を入力する
段階と、 前記画像の印刷状況又は印刷予定若しくは印刷中の画像
を前記デジタルカメラのモニタに出力させるためのデー
タを前記デジタルカメラに出力し、前記デジタルカメラ
のモニタに前記画像の印刷状況又は印刷予定若しくは印
刷中の画像を表示させる段階とを備えたことを特徴とす
る印刷制御方法。
10. A print control method for printing an image captured by a digital camera by a printer, wherein the printer inputs the image selected by the digital camera, and the printing status or printing of the image. Outputting to the digital camera data for outputting the scheduled or printing image to the monitor of the digital camera, and displaying the printing status of the image or the printing scheduled or printing image on the monitor of the digital camera; A print control method comprising:
【請求項11】 請求項9又は10に記載の印刷制御方
法において、 前記デジタルカメラは底部に接続端子を備え、接続端子
を備えた載置手段に前記デジタルカメラを載置すること
により、前記デジタルカメラの接続端子と前記載置手段
の接続端子とが面接触して前記デジタルカメラの接続端
子と前記載置手段の接続端子との間でデータ転送を可能
とし、前記デジタルカメラの接続端子と前記載置手段の
接続端子とを介して前記デジタルカメラと前記プリンタ
との間でデータ転送を行うことを特徴とする印刷制御方
法。
11. The printing control method according to claim 9, wherein the digital camera has a connection terminal on a bottom portion thereof, and the digital camera is mounted on a mounting means provided with the connection terminal. The connection terminal of the camera and the connection terminal of the mounting means are in surface contact to enable data transfer between the connection terminal of the digital camera and the connection terminal of the mounting means, and the connection terminal of the digital camera and the front terminal. A printing control method, wherein data is transferred between the digital camera and the printer via a connection terminal of the recording means.
【請求項12】 画像ファイルをプリンタに転送する機
能を有するデジタルカメラにおいて、 印刷する画像の選択及び印刷条件の設定を受け入れて、
前記画像の画像ファイル及び前記印刷条件に関する印刷
指定データを出力するとともに、 前記画像の印刷条件を前記デジタルカメラのモニタに出
力させるためのデータを入力し、前記デジタルカメラの
モニタに前記画像の印刷条件を表示することを特徴とす
るデジタルカメラ。
12. A digital camera having a function of transferring an image file to a printer, accepting selection of an image to be printed and setting of printing conditions,
The image file of the image and print designation data relating to the print condition are output, and data for outputting the print condition of the image to the monitor of the digital camera is input, and the print condition of the image is displayed on the monitor of the digital camera. A digital camera characterized by displaying.
【請求項13】 画像ファイルをプリンタに転送する機
能を有するデジタルカメラにおいて、 印刷する画像の選択を受け入れて、前記画像の画像ファ
イルを出力するとともに、 前記画像の印刷状況又は印刷予定若しくは印刷中の画像
を前記デジタルカメラのモニタに出力させるためのデー
タを入力し、前記デジタルカメラのモニタに前記画像の
印刷状況又は印刷予定若しくは印刷中の画像を表示する
ことを特徴とするデジタルカメラ。
13. A digital camera having a function of transferring an image file to a printer, accepting selection of an image to be printed, outputting the image file of the image, printing status of the image, printing schedule, or printing in progress. A digital camera, wherein data for outputting an image to a monitor of the digital camera is input, and a print status of the image or a print schedule or an image being printed is displayed on the monitor of the digital camera.
【請求項14】 請求項12又は13に記載のデジタル
カメラにおいて、 底部に接続端子を備え、接続端子を備えた載置手段に前
記デジタルカメラを載置することにより、前記デジタル
カメラの接続端子と前記載置手段の接続端子とが面接触
して前記デジタルカメラの接続端子と前記載置手段の接
続端子との間でデータ転送を可能とし、前記デジタルカ
メラの接続端子と前記載置手段の接続端子とを介して前
記デジタルカメラと前記プリンタとの間でデータ転送を
行うことを特徴とするデジタルカメラ。
14. The digital camera according to claim 12 or 13, wherein a connection terminal is provided on the bottom, and the digital camera is mounted on a mounting means having the connection terminal, thereby connecting the digital camera with the connection terminal. The connection terminals of the mounting means are in surface contact with each other to enable data transfer between the connection terminals of the digital camera and the connection terminals of the mounting means, and the connection terminals of the digital camera and the mounting means are connected. A digital camera, wherein data is transferred between the digital camera and the printer via a terminal.
JP2002057492A 2002-03-04 2002-03-04 Printer, print control method and digital camera Pending JP2003259260A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057492A JP2003259260A (en) 2002-03-04 2002-03-04 Printer, print control method and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002057492A JP2003259260A (en) 2002-03-04 2002-03-04 Printer, print control method and digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259260A true JP2003259260A (en) 2003-09-12

Family

ID=28667738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002057492A Pending JP2003259260A (en) 2002-03-04 2002-03-04 Printer, print control method and digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259260A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054333B2 (en) 2005-12-27 2011-11-08 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for receiving printing orders
US8325355B2 (en) 2005-12-27 2012-12-04 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for receiving printing orders

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054333B2 (en) 2005-12-27 2011-11-08 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for receiving printing orders
US8325355B2 (en) 2005-12-27 2012-12-04 Fujifilm Corporation Apparatus, method and program for receiving printing orders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493450B2 (en) Camera, printer, print system, control method, memory medium and program therefor
EP2067626B1 (en) Printer and printer system
JP2003259260A (en) Printer, print control method and digital camera
JP2008023890A (en) Printing apparatus and printing method
JP3125924B2 (en) Printer, printing method and recording medium
JP3125925B2 (en) Printer, printing method and recording medium
JP5014103B2 (en) Printing apparatus, control method therefor, program, and storage medium
JP3439971B2 (en) Printers and digital cameras
JP3509852B2 (en) Printer
JP3618041B2 (en) Digital camera that can be combined with printer and printer
JP3314737B2 (en) Printer
JP2003266895A (en) Printer
JP2000118081A (en) Printer
JP2005028729A (en) Printer, portable terminal part in printer, printer device part in printer and printing method
JP3127903B2 (en) Printer
JP2004023304A (en) Print system, digital camera and printer fit to this system
JP3127902B2 (en) Printer, print control method, and recording medium
JP3635981B2 (en) Image data printing device
JP2008260185A (en) Recorder and liquid jet device
JP2008288906A (en) Print system, and control method and program therefor
JP2000238368A (en) Printing apparatus
JP2005109584A (en) Printed data writing apparatus
JP3906436B2 (en) Printer, printing method and recording medium
JPH11327850A (en) Printing processing method, recording medium recording computer program for using its method and printer
JPH118792A (en) Digital camera system which can integrally be connected with printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123