JP2003259259A - Digital print order reception device - Google Patents

Digital print order reception device

Info

Publication number
JP2003259259A
JP2003259259A JP2002052167A JP2002052167A JP2003259259A JP 2003259259 A JP2003259259 A JP 2003259259A JP 2002052167 A JP2002052167 A JP 2002052167A JP 2002052167 A JP2002052167 A JP 2002052167A JP 2003259259 A JP2003259259 A JP 2003259259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
data
image data
storage medium
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002052167A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Enomoto
淳 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002052167A priority Critical patent/JP2003259259A/en
Publication of JP2003259259A publication Critical patent/JP2003259259A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To safely delete data in a memory card after copying data from the memory card to a delivery medium to receive an order. <P>SOLUTION: A reception machine is installed in a shop for receiving orders for digital prints. The reception machine receives an order for digital prints by copying photographed picture data in the memory card brought by an orderer to the delivery medium. The reception machine is provided with a discrimination means for discriminating whether the photographed picture data has been normally copied to the delivery medium or not. When the discrimination means discriminates that it has been normally copied, the photographed picture data in the memory card is deleted. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルデータと
して記録された画像データに基づいてプリントをするデ
ジタルプリントの注文を受け付けるデジタルプリント注
文受付装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital print order receiving device for receiving an order for a digital print to be printed based on image data recorded as digital data.

【0002】[0002]

【従来の技術】撮影画像をデジタルデータとしてメモリ
ーカード(第1の記憶メディア)に記録する電子スチル
カメラ(以下、デジタルカメラという)が普及してい
る。この電子スチルカメラで撮影された撮影画像データ
に基づいて、安価に高品質なプリントを請け負うデジタ
ルプリントサービスも普及してきている。デジタルカメ
ラで撮影した撮影画像は、デジタルデータであるから、
カメラユーザー自信が自己のパソコンにそのデータを取
り込んでプリントを行うこともできる。しかし、プリン
ト作業の手間や仕上がったプリントの画質等を考慮し
て、デジタルプリントサービスを利用するユーザーも多
い。
2. Description of the Related Art Electronic still cameras (hereinafter referred to as digital cameras) for recording photographed images as digital data on a memory card (first storage medium) have become widespread. A digital print service that undertakes high-quality prints at low cost based on image data taken by the electronic still camera has also become widespread. Since the images taken with a digital camera are digital data,
The camera user can also copy the data to his or her own computer and print it. However, there are many users who use the digital print service in consideration of the time and effort of the printing work and the image quality of the finished print.

【0003】このデジタルプリントサービスは、写真フ
イルムの現像とプリントとを行うプリント業者によって
提供されるが、その受付は、プリント業者の系列又は提
携関係にある各地域のDPE受付店で行われる。このD
PE受付店には、写真関連の商品やサービスを専門に扱
っている専門店から、コンビニエンスストアなどの非専
門店など各種の態様がある。
This digital print service is provided by a print company that develops and prints a photographic film, and the reception of the digital print service is performed by a DPE reception shop in each region that is affiliated with the print company or affiliated with each other. This D
There are various modes of PE reception shops, from a specialty store that specializes in photography-related products and services to a non-specialty store such as a convenience store.

【0004】DPE受付店では、注文者のメモリーカー
ドを預かって、これをプリント業者に引き渡す。プリン
ト業者は、従来から写真フイルムの集配に使用している
集配ルートを通じて、各DPE受付店からメモリーカー
ドを収集し、プリント処理を行う。収集したメモリーカ
ードは、プリント後にDPE受付店に配送され、仕上が
ったプリントとともに注文者に返却される。
At the DPE reception shop, the memory card of the orderer is kept and handed over to the printing company. The printing company collects the memory card from each DPE reception shop through the collection and distribution route that has been conventionally used for collecting and distributing the photographic film, and prints it. The collected memory cards are delivered to the DPE reception shop after printing and returned to the orderer together with the finished print.

【0005】しかし、プリント注文時にメモリーカード
を預けた場合、注文者は、プリントを受け取るまでの
間、メモリーカードを使用できない。他方、メモリーカ
ードには各種のものがあるため、プリント業者は、それ
らメモリーカードの種類に応じた各種のカードリーダを
用意しなければならないし、そればかりか、各種のメモ
リーカードが存在すると、プリント作業効率の低下を招
く。
However, if the memory card is deposited at the time of ordering the print, the orderer cannot use the memory card until receiving the print. On the other hand, since there are various types of memory cards, printing companies must prepare various types of card readers according to the types of memory cards. This causes a reduction in work efficiency.

【0006】そのため、DPE受付店に、例えば、特開
平11−125867号公報に記載されているようなデ
ジタルプリント注文受付装置を設置することが検討され
ている。このデジタルプリント注文受付装置は、メモリ
ーカードが着脱自在にセットされ、このメモリーカード
にアクセスして撮影画像データを読み取るための第1メ
ディアドライブと、メモリーカードに記録された撮影画
像データをプリント業者に受け渡すための受け渡し用メ
ディア(第2の記憶メディア)が着脱自在にセットさ
れ、この受け渡し用メディアにアクセスして第1メディ
アドライブが読み取った撮影画像データを書き込む第2
メディアドライブとを備えており、撮影画像データを、
メモリーカードから受け渡し用メディアにコピーするこ
とにより、プリントの注文を受け付ける。DPE受付店
とプリント業者との間では、注文者のメモリーカードに
代わって、受け渡し用メディアが集配される。
Therefore, it is considered to install a digital print order receiving device as described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 11-125867 in a DPE receiving store. In this digital print order receiving device, a memory card is detachably set, and a first media drive for accessing the memory card to read the photographed image data and the photographed image data recorded on the memory card are provided to a printing company. A delivery medium (second storage medium) for delivery is detachably set, and the delivery medium is accessed to write the captured image data read by the first media drive.
It is equipped with a media drive,
Accept print orders by copying from the memory card to the delivery media. In place of the memory card of the orderer, the delivery medium is distributed between the DPE reception shop and the printing company.

【0007】このデジタルプリント注文受付装置を使用
すれば、注文者にとっては、注文を受け付けた後メモリ
ーカードをその場で返却してもらえるというメリットが
ある一方、プリント業者にとっては、受け渡し用メディ
アの種類を統一しておくことで、各種のメモリーカード
に応じた設備それぞれ用意する必要がなくなるととも
に、作業効率も向上するというメリットがある。そし
て、このデジタルプリント注文受付装置に対して、撮影
画像データをコピーするという主要な機能の他に、各種
の機能を付加することも検討されている。
The use of this digital print order receiving device has an advantage that the orderer can return the memory card on the spot after receiving the order, while the printing company has a kind of delivery medium. By unifying the above, there is an advantage that it is not necessary to prepare equipment for each type of memory card and work efficiency is improved. In addition to the main function of copying photographed image data, it is also considered to add various functions to the digital print order receiving device.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】この付加的な機能の1
つとして、撮影画像データを受け渡し用メディアにコピ
ーした後、メモリーカード内のコピー済みの撮影画像デ
ータを削除する機能がある。この機能を設けることによ
り、メモリーカードを、その空き容量を増加させた状態
で注文者に返却することができる。こうすれば、注文者
がメモリーカードを次回撮影時に使用する際に便利であ
り、サービス品質の向上につながる。
One of the additional functions
As one of them, there is a function of deleting the copied captured image data in the memory card after copying the captured image data to the delivery medium. By providing this function, the memory card can be returned to the orderer in a state in which its free space is increased. This makes it convenient for the orderer to use the memory card the next time he / she shoots, and improves the service quality.

【0009】しかしながら、撮影画像データの削除処理
には、店員の誤操作等によって、コピーが正常に完了し
ていないにも関わらず撮影画像データが誤って消去され
てしまったり、そもそも削除対象となっていない撮影画
像データまで消去してしまうといった危険が伴う。
However, in the process of deleting the photographed image data, the photographed image data may be mistakenly erased due to an erroneous operation of a store clerk or the like even though the copying is not normally completed, or the object is to be deleted. There is a risk of erasing even non-existing captured image data.

【0010】上述した課題を解決するために、本発明
は、安全に記憶メディア内のコピー済み画像データを消
去するデジタルプリント注文受付装置を提供することを
目的とする。
In order to solve the above-mentioned problems, it is an object of the present invention to provide a digital print order receiving device which securely erases copied image data in a storage medium.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のデジタルプリント注文受付装置は、画像デ
ータが記憶された第1の記憶メディアから画像データを
取り込み、取り込んだ画像データを、前記第1の記憶メ
ディアとは異なる第2の記憶メディアにコピーすること
により、プリントの注文を受け付けるデジタルプリント
注文受付装置において、前記画像データが前記第2の記
憶メディアに正常にコピーされたかどうかを判定する判
定手段を設け、この判定手段によって正常にコピーされ
たと判定された場合には、前記第1の記憶メディア内の
データの内少なくともコピー済み画像データを削除する
ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a digital print order receiving device of the present invention captures image data from a first storage medium in which the image data is stored, and captures the captured image data, In a digital print order receiving apparatus that receives a print order by copying to a second storage medium different from the first storage medium, it is determined whether or not the image data has been normally copied to the second storage medium. A determining means is provided, and when the determining means determines that the image has been normally copied, at least the copied image data of the data in the first storage medium is deleted.

【0012】前記第1の記憶メディア内に前記画像デー
タの他に注文内容を表す注文データが含まれている場合
には、前記画像データとともにその注文データも削除し
てもよい。また、前記コピーが正常に完了した後に前記
第1の記憶メディア内のデータを削除するか否かを予め
指定する指定手段を設けてもよい。
If the first storage medium contains order data representing order details in addition to the image data, the order data may be deleted together with the image data. Further, it is possible to provide a designating unit for designating beforehand whether or not to delete the data in the first storage medium after the copying is normally completed.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】図1は、デジタルプリントサービ
スの注文受付から納品までの作業フローを示す。受付店
11でデジタルプリントサービスの注文を受け付ける際
には、店員22は注文者12が持参したメモリーカード
13を預かって、受付機21を使用して注文を受け付け
る。受付機21は、メモリーカード13内のデータを受
け渡し用メディア26にコピーする。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a work flow from order acceptance to delivery of a digital print service. When accepting an order for the digital print service at the acceptance store 11, the clerk 22 keeps the memory card 13 brought by the orderer 12 and accepts the order using the acceptance machine 21. The accepting machine 21 copies the data in the memory card 13 to the delivery medium 26.

【0014】メモリーカード13は、デジタルカメラで
撮影した画像を記憶する画像記憶メディアである。メモ
リーカード13には、各種のタイプがあり、第1メモリ
ーカード14は、例えば、スマートメディア(登録商
標)タイプのメモリーカードであり、第2メモリーカー
ド15は、PCカードタイプのメモリーカードである。
この他、メモリーカード13には、メモリースティック
(登録商標),コンパクトフラッシュ(登録商標),S
Dカード(登録商標),マイクロドライブ(登録商標)
などがある。メモリーカードの記憶容量にも各種のもの
があり、現在のところ約32MB〜約128MB程度の
記憶容量が標準的である。
The memory card 13 is an image storage medium for storing images taken by a digital camera. There are various types of memory cards 13, the first memory card 14 is, for example, a smart media (registered trademark) type memory card, and the second memory card 15 is a PC card type memory card.
In addition, the memory card 13 includes a memory stick (registered trademark), a compact flash (registered trademark), an S
D card (registered trademark), Microdrive (registered trademark)
and so on. There are various storage capacities of the memory card, and the storage capacities of about 32 MB to about 128 MB are currently standard.

【0015】図2に示すように、メモリーカード13に
は、デジタルカメラで撮影した撮影画像データが記憶さ
れている。撮影画像データは、撮影画像フォルダ13a
に、撮影画像ファイルとして格納される。この撮影画像
ファイルの形式としては、例えば、EXIF形式が使用
される。EXIFファイルは、撮影画像データに、EX
IFTAGデータを付加したものである。EXIFTA
Gデータには、露出値,焦点距離,ストロボ発光の有無
など撮影条件に関する撮影条件データと、MakerN
oteTAGデータとが含まれる。MakerNote
TAGとは、各カメラメーカーが自由にメーカー固有の
情報を設定できるエリアであり、このエリアには、例え
ば、撮影に使用した機種データなどが記録される。
As shown in FIG. 2, the memory card 13 stores photographed image data photographed by a digital camera. The captured image data is stored in the captured image folder 13a.
Is stored as a captured image file. The EXIF format is used as the format of the captured image file, for example. The EXIF file can be used to add EX
IFTAG data is added. EXIFTA
The G data includes shooting condition data regarding shooting conditions such as exposure value, focal length, and whether or not strobe light is emitted, and MakerN.
oteTAG data is included. MakerNote
The TAG is an area in which each camera maker can freely set information unique to the maker. In this area, for example, model data used for shooting is recorded.

【0016】画像データの形式としては、例えば、JP
EG(Joint Photographic Expertsgroup)形式が使用
される。JPEG形式は、静止画像データを圧縮して記
録する形式の1つである。このJPEG形式のファイル
は、非圧縮形式であるビットマップ形式やTIFF(Ta
gged Image File Format)形式などのファイルと比較し
てファイルサイズが小さいため、1つのメモリーカード
13内に多くの画像を記憶させるのに便利である。もち
ろん、ファイル形式には、この他にも各種のものがある
が、いずれでもよい。
The format of the image data is, for example, JP
The EG (Joint Photographic Experts group) format is used. The JPEG format is one of formats for compressing and recording still image data. This JPEG format file is a non-compressed bitmap format or TIFF (Ta
The file size is smaller than that of a file such as a gged Image File Format) format, which is convenient for storing many images in one memory card 13. Of course, there are various other file formats, but any of them may be used.

【0017】注文データフォルダ13bには、注文情報
ファイルが記憶される。注文情報ファイルは、プリント
する撮影画像のファイル名,プリント枚数やトリミング
範囲といった注文内容が記述されたファイルであり、デ
ジタルカメラで作成することができる。
An order information file is stored in the order data folder 13b. The order information file is a file in which order details such as the file name of the captured image to be printed, the number of prints, and the trimming range are described, and can be created by a digital camera.

【0018】この注文情報ファイルの形式は、複数のカ
メラメーカーによって規格化されており、例えば、DP
OF(登録商標:Digital Print Ord
erFormat)やCOS(Camera Orde
r System)などがある。DPOF(登録商標)
の注文情報ファイルでは、上記内容の他、撮影画像ファ
イルのフォーマット,カメラの機種名,撮影日付などが
記述されている。また、この注文情報ファイルに各撮影
画像毎に撮影場所を入力できるようにしてもよい。こう
すれば、入力した撮影場所を画像とともにプリントする
こともできる。
The format of this order information file is standardized by a plurality of camera manufacturers. For example, DP
OF (registered trademark: Digital Print Ord
erFormat) and COS (Camera Orde)
r System). DPOF (registered trademark)
In the order information file, the format of the captured image file, the model name of the camera, the shooting date, etc. are described in addition to the above contents. In addition, a shooting location may be input for each captured image in this order information file. In this way, the input shooting location can be printed together with the image.

【0019】注文者12が受付店11で注文をする前に
予めこの注文情報ファイルを作成しておけば、プリント
業者18はプリンタにこの注文情報ファイルを読み込ま
せることで、注文内容に応じたプリント処理を簡単に、
かつ迅速,正確に行うことができる。
If the orderer 12 creates this order information file in advance before placing an order at the reception office 11, the printing company 18 causes the printer to read the order information file, and prints according to the order contents. Easy to process
And it can be done quickly and accurately.

【0020】また、最新のDPOFのバージョン1.1
0では、上記プリント枚数やトリミング範囲の指定に加
えて、1枚の用紙に複数コマをプリントする指定や、コ
マの画像サイズの指定等ができるようになっている。
The latest DPOF version 1.1
In 0, in addition to the designation of the number of prints and the trimming range, designation of printing a plurality of frames on one sheet, designation of the image size of a frame, etc. can be performed.

【0021】受付店11には、デジタルプリント注文を
受け付けるための受付機21が設置されている。受付機
21は、メモリーカード13内の撮影画像ファイルを、
受け渡し用メディア26にコピーする。この受け渡し用
メディア26としては、例えば、ZIP(登録商標)デ
ィスクが使用される。ZIP(登録商標)ディスクは、
100MB〜250MBの記憶容量を備えており、メモ
リーカードに比べて記憶容量が大きい。このため、受け
渡し用メディア26には、複数のメモリーカードから読
み込まれた撮影画像ファイルをまとめて記録することが
できる。
A reception machine 21 for receiving digital print orders is installed in the reception shop 11. The reception machine 21 stores the captured image file in the memory card 13
Copy to the delivery medium 26. For example, a ZIP (registered trademark) disk is used as the delivery medium 26. ZIP (registered trademark) disks are
It has a storage capacity of 100 MB to 250 MB, which is larger than that of a memory card. Therefore, the picked-up image files read from the plurality of memory cards can be collectively recorded in the delivery medium 26.

【0022】撮影画像ファイルがコピーされた受け渡し
用メディア26は、DP袋31に収納される。DP袋3
1には、注文者の氏名,電話番号,注文内容等が書き込
まれる。こうして受付処理が行われた後、その場でメモ
リーカード13が注文者12に返却される。
The delivery medium 26 to which the photographed image file is copied is stored in the DP bag 31. DP bag 3
The name of the orderer, the telephone number, the details of the order, and the like are written in 1. After the acceptance processing is performed in this manner, the memory card 13 is returned to the orderer 12 on the spot.

【0023】受け渡し用メディア26は、DP袋31に
収納された状態で、集配業者33を通じてプリント業者
18に収集される。プリント業者18には、ラボ機36
が設置されている。ラボ機36は、受け渡し用メディア
26から撮影画像ファイルを読み込む読み取り装置と、
読み取られた撮影画像ファイルに基づいてプリントする
プリンタとからなる。ラボ機36は、オペレータ37の
指示によって、受け渡し用メディア26から読み取った
撮影画像ファイルに基づいてプリントする。写真プリン
ト38は、DP袋31の注文内容と照合された後DP袋
31に収納され、集配業者33を通じて受付店11に配
送されて注文者12に納品される。
The delivery medium 26 is stored in the DP bag 31 and collected by the printing company 18 through the collection and delivery company 33. The printing company 18 has a lab machine 36
Is installed. The lab machine 36 is a reading device that reads a captured image file from the delivery medium 26,
And a printer that prints based on the read captured image file. The lab machine 36 prints based on the photographed image file read from the delivery medium 26 according to an instruction from the operator 37. The photographic print 38 is collated with the order contents of the DP bag 31, then stored in the DP bag 31, delivered to the reception shop 11 through the collection and delivery company 33, and delivered to the orderer 12.

【0024】図3は、受付機21の外観図である。受付
機21の前面には、第1〜第3のスロット46〜48が
設けられている。第1及び第2スロット46,47には
メモリーカード13がセットされる。第1スロット46
は、第1メモリーカード14がセットされるスロットで
あり、スマートメディア(登録商標)専用のスロットで
ある。第2スロット47は、PCカードタイプの第2メ
モリーカード15がセットされるスロットである。この
第2スロット47には、第2メモリーカード15がセッ
トされる他、PCカードタイプのアダプタを使用して、
上述したコンパクトフラッシュ(登録商標)など各種の
メモリーカードをセットすることができる。
FIG. 3 is an external view of the reception machine 21. First to third slots 46 to 48 are provided on the front surface of the reception machine 21. The memory card 13 is set in the first and second slots 46 and 47. First slot 46
Is a slot into which the first memory card 14 is set and is a slot dedicated to SmartMedia (registered trademark). The second slot 47 is a slot in which the PC card type second memory card 15 is set. The second memory card 15 is set in the second slot 47, and a PC card type adapter is used.
Various memory cards such as the compact flash (registered trademark) described above can be set.

【0025】これら第1及び第2スロット46,47の
奥には、第1及び第2の各メモリーカード14,15に
アクセスしてデータを読み取る第1及び第2メディアド
ライブ51,52(図6参照)が配置されている。符号
49は、各スロット46,47にセットされた各メモリ
ーカード14,15を取り出すための取り出しボタンで
ある。
Behind these first and second slots 46 and 47 are first and second media drives 51 and 52 (FIG. 6) for accessing the first and second memory cards 14 and 15 to read data. (See) is located. Reference numeral 49 is an eject button for ejecting the memory cards 14 and 15 set in the slots 46 and 47.

【0026】第1及び第2のスロット46,47の入り
口付近には遮蔽板53がスライド自在に設けられてお
り、この遮蔽板53がスライドスイッチ56に連動して
第1及び第2スロット46,47の一部を選択的に塞
ぐ。このため、第1及び第2スロット46,47の一方
に、メモリーカードがセットされているときには、他方
へセットすることができない。こうすることで、第1及
び第2メディアドライブ51,52が同時に動作してし
まうことが禁止される。
A shield plate 53 is slidably provided near the entrances of the first and second slots 46 and 47, and the shield plate 53 is interlocked with a slide switch 56 so that the first and second slots 46 and 47 can be connected. A part of 47 is selectively blocked. Therefore, when the memory card is set in one of the first and second slots 46, 47, it cannot be set in the other. This prohibits the first and second media drives 51 and 52 from operating at the same time.

【0027】また、第3スロット48には、受け渡し用
メディア26がセットされる。第3スロット48の奥に
は、受け渡し用メディア26にアクセスして、第1及び
第2メディアドライブ51,52が読み取ったデータを
書き込む第3メディアドライブ61が配置されている。
これらの各メディアドライブ51,52,61は、受付
機21の上面に設けられた操作パネル63によって操作
される。符号62は、受け渡し用メディア26を取り出
すための取り出しボタンである。
A delivery medium 26 is set in the third slot 48. A third media drive 61, which accesses the delivery medium 26 and writes the data read by the first and second media drives 51 and 52, is arranged at the back of the third slot 48.
Each of these media drives 51, 52, 61 is operated by an operation panel 63 provided on the upper surface of the reception machine 21. Reference numeral 62 is an eject button for ejecting the delivery medium 26.

【0028】操作パネル63には、電源ボタン66,コ
ピーボタン67,汎用キー68など各種の操作ボタンが
設けられている。コピーボタン67は、コピーを開始さ
せるためのボタンであり、このボタン67を押下する
と、第1及び第2のいずれかのメディアドライブ51,
52が、セットされたメモリーカード13の読み取りを
開始し、第3のメディアドライブが読み取ったデータを
受け渡し用メディア26に書き込む。
The operation panel 63 is provided with various operation buttons such as a power button 66, a copy button 67, and a general-purpose key 68. The copy button 67 is a button for starting copying. When the button 67 is pressed, either the first or second media drive 51,
52 starts reading the set memory card 13, and writes the data read by the third media drive to the transfer medium 26.

【0029】汎用キー68は、プリント対象コマ,プリ
ント枚数などの注文内容を指定したり、各種の設定を行
うために使用される。受付機21の後面にはビデオ出力
端子70(図6参照)が設けられており、このビデオ出
力端子70に接続したモニタ69に操作画面が出力され
る。このモニタ69には、例えば、注文内容を指定する
ためのインデックス画像など表示される。また、注文内
容の確認画面や、各種種定を行うための設定画面やエラ
ーメッセージなどの警告が表示される。なお、受付機2
1本体にLCD等の表示パネルを設けて、この表示パネ
ルに操作画面や警告等を表示するようにしてもよい。
The general-purpose key 68 is used for designating order contents such as frames to be printed and the number of prints, and for making various settings. A video output terminal 70 (see FIG. 6) is provided on the rear surface of the reception machine 21, and an operation screen is output to the monitor 69 connected to the video output terminal 70. On the monitor 69, for example, an index image or the like for designating order contents is displayed. Further, a confirmation screen for order contents, a setting screen for performing various kinds of specifications, and warnings such as error messages are displayed. In addition, reception desk 2
A display panel such as an LCD may be provided in the main body, and an operation screen, a warning, etc. may be displayed on this display panel.

【0030】注文内容の指定は、メモリーカード13内
に注文情報ファイルが無い場合に行われる。この場合に
は、例えば、モニタ69に表示されたインデックス画像
からプリントしたいコマを指定する。注文内容が指定さ
れると、指定された内容に応じた注文情報ファイルが新
規に作成され、この注文情報ファイルが撮影画像ファイ
ルとともに受け渡し用メディア26に書き込まれる。
The order contents are designated when there is no order information file in the memory card 13. In this case, for example, the frame to be printed is designated from the index image displayed on the monitor 69. When the order details are specified, an order information file corresponding to the specified details is newly created, and this order information file is written in the delivery medium 26 together with the captured image file.

【0031】また、注文情報ファイルで各画像毎に各種
画像処理条件を指定できるようにしたり、印画紙の種類
を指定できるようにしてもよい。さらに、写真プリント
38の納期や、顧客情報(顧客ID番号,氏名,住所,
電話番号),注文を受け付けた受付店のIDや受付日付
などを記述できるようにしてもよい。
Further, various image processing conditions may be designated for each image in the order information file, or the type of printing paper may be designated. Further, delivery date of the photo print 38 and customer information (customer ID number, name, address,
The telephone number), the ID of the reception shop that received the order, the reception date, and the like may be described.

【0032】また、モニタ69には、メモリーカード1
3からデータを読み取れない場合や、受け渡し用メディ
ア26に書き込めない場合にその旨のエラーメッセージ
が表示される。また、データを読み取れない場合には、
「ファイルが壊れています」,「未対応のファイル形式
です」といったエラーの詳細な内容を表すメッセージを
表示してもよい。また、モニタ69にコピーした撮影画
像ファイルを再生表示することで、店員22がコピーが
正常に完了したかどうかをチェックすることもできる。
The monitor 69 has a memory card 1
If the data cannot be read from No. 3 or cannot be written to the delivery medium 26, an error message to that effect is displayed. If the data cannot be read,
You may also display a message that indicates the details of the error, such as "File is corrupted" or "File format not supported". Also, by reproducing and displaying the copied image file on the monitor 69, the clerk 22 can check whether the copying is completed normally.

【0033】受付機21は、メモリーカード13からデ
ータをコピーした後に、指定に応じてメモリーカード内
のデータを削除する機能を持っている。この削除機能を
使用すれば、空き容量が増加した状態でメモリーカード
13が返却されるので、そのメモリーカード13を注文
者12が次回使用する際に、メモリーカード13内の撮
影画像データを削除して新たに撮影するデータの記憶領
域を確保する手間が省けるので、便利である。
The accepting machine 21 has a function of copying the data from the memory card 13 and then deleting the data in the memory card according to the designation. If this delete function is used, the memory card 13 will be returned with the free space increased, so the next time the orderer 12 uses the memory card 13, the photographed image data in the memory card 13 will be deleted. This is convenient because it eliminates the need to secure a storage area for newly captured data.

【0034】ただし、データをいったん削除すると復元
が困難であるため、データが誤って削除されてしまうこ
とがないように、データの削除処理は安全に行わなけれ
ばならない。そこで、受付機21は、まず、受け渡し用
メディアにデータを書き込んだ後、書き込んだデータを
チェックして、コピーが正常に完了したかどうかを判定
する。コピーが正常に完了していない場合には、その旨
の警告をする。この警告は、例えば、モニタ69にメッ
セージを表示したり、警告音を発することによりなされ
る。受付機21本体に警告ランプを設けて、これを点灯
させたり点滅させたりしてもよい。
However, once the data is deleted, it is difficult to restore the data. Therefore, the data should be deleted safely so that the data will not be deleted by mistake. Therefore, the accepting machine 21 first writes the data on the delivery medium, and then checks the written data to determine whether or not the copying is normally completed. If the copy is not completed normally, a warning to that effect is given. This warning is issued, for example, by displaying a message on the monitor 69 or issuing a warning sound. A warning lamp may be provided on the main body of the reception machine 21 to light or blink it.

【0035】コピーが正常に完了した場合には、予め指
定された内容に応じてメモリーカード13内のデータを
削除する。このように、コピーが正常に完了したことを
判定した後にデータの削除が行われるので、削除処理を
安全に行うことができる。
When the copying is completed normally, the data in the memory card 13 is deleted according to the contents designated in advance. In this way, since the data is deleted after it is determined that the copying is normally completed, the deletion process can be safely performed.

【0036】この削除指定では、削除対象コマとして、
例えば、「全コマ削除」,「プリント指定コマ削除」の
いずれかを選択できるようにしている。例えば、図4に
示すように、モニタ69に、これらを選択するための設
定画面76を表示する。「全コマ削除」は、メモリーカ
ード13内のすべての撮影画像ファイルを削除するため
の指定であり、「プリント指定コマ削除」は、例えば、
注文情報ファイルによりプリント指定がなされた撮影画
像ファイルのみを削除する指定である。店員22は、汎
用キー68等により、画面上のカーソル77を移動させ
て上記項目のいずれかを選択する。
In this deletion designation, as the frames to be deleted,
For example, either "delete all frames" or "delete designated print frame" can be selected. For example, as shown in FIG. 4, a setting screen 76 for selecting these is displayed on the monitor 69. "Delete all frames" is a specification for deleting all the captured image files in the memory card 13, and "delete specified print frame" is, for example,
This is a designation to delete only the photographed image file for which printing is designated by the order information file. The store clerk 22 moves the cursor 77 on the screen using the general-purpose key 68 or the like and selects any of the above items.

【0037】また、この削除対象としては、撮影画像フ
ァイルの他に、注文情報ファイルも合わせて削除するよ
うに指定できるようにしてもよいし、撮影画像ファイル
を残したまま、注文情報ファイルのみを削除するか否か
を選択できるようにしてもよい。撮影画像ファイルとと
もに注文情報ファイルも削除する場合には、メモリーカ
ード13をフォーマット(初期化)してデータを消去す
るとよい。これによれば、メモリーカード13内の各フ
ァイルばかりでなく、フォルダも消去される。
Further, as the deletion target, in addition to the picked-up image file, an order information file may be designated to be deleted, or only the order information file may be left with the picked-up image file left. It may be possible to select whether or not to delete. When deleting the order information file together with the captured image file, the memory card 13 may be formatted (initialized) and the data may be erased. According to this, not only each file in the memory card 13 but also the folder is deleted.

【0038】また、この削除機能自体を有効にするか無
効にするかを選択できるようにしてもよい。その場合に
は、例えば、図5に示すような設定画面79をモニタ6
9に表示する。この設定画面79に、このメモリーカー
ド13の削除機能を「有効にする」,「無効にする」の
2つの項目を表示する。
Further, it may be possible to select whether to enable or disable the deletion function itself. In that case, for example, a setting screen 79 as shown in FIG.
Display on 9. On this setting screen 79, two items of "enable" and "disable" the delete function of the memory card 13 are displayed.

【0039】店員22は、上述した設定画面76と同様
に、汎用キー68でカーソル77を移動して、いずれか
の項目を選択する。そして、削除処理をより安全に行う
ために、デフォルトの設定を「無効にする」にしてお
き、「有効にする」が選択された場合でも、1回のコピ
ー及びデータの削除が完了した後は、再びデフォルトの
設定に復帰するようにしておくとよい。こうすれば、コ
ピー時に設定を戻し忘れて、誤ってデータが削除されて
しまうことを防止することができる。
The store clerk 22 moves the cursor 77 with the general-purpose key 68 to select any item, as in the setting screen 76 described above. And to make the deletion process safer, even if the default setting is set to "Disable" and "Enable" is selected, after one copy and deletion of data is completed, , It is recommended that you restore the default settings again. This makes it possible to prevent the data from being accidentally deleted by forgetting to restore the settings when copying.

【0040】受付機21の後面には、ビデオ出力端子7
0の他、受付機21に小型のインクジェットプリンタや
サーマルプリンタなどを接続するためのプリンタポート
81(図6参照)などが設けられている。プリンタポー
ト81を使用すれば、撮影画像はもちろん注文情報など
もプリンタに出力することができる。これにより、受け
付けた注文情報をプリントアウトして、それを控えとし
て注文者12に渡すこともできる。
The video output terminal 7 is provided on the rear surface of the reception machine 21.
In addition to 0, a printer port 81 (see FIG. 6) for connecting a small ink jet printer, a thermal printer or the like to the accepting device 21 is provided. If the printer port 81 is used, not only captured images but also order information can be output to the printer. As a result, the received order information can be printed out and given to the orderer 12 as a copy.

【0041】図6は、受付機21のブロック図である。
システムコントローラ86は、CPU等によって構成さ
れており、操作パネル63からの指示により各種プログ
ラムを実行し装置内の各部を制御する。また、システム
コントローラ86は、コピーが正常に完了したかどうか
を判定する。ROM87には、システムコントローラ8
6が実行する各種のプログラムが書き込まれている。メ
インメモリ88は、システムコントローラが各種プログ
ラムを実行する際の作業用メモリとして使用される。V
RAM89は、モニタ69に画像や操作画面を表示する
ための表示用メモリである。
FIG. 6 is a block diagram of the reception machine 21.
The system controller 86 is composed of a CPU and the like, and executes various programs according to instructions from the operation panel 63 to control each unit in the apparatus. In addition, the system controller 86 determines whether the copy has been completed normally. The ROM 87 has a system controller 8
Various programs executed by 6 are written. The main memory 88 is used as a working memory when the system controller executes various programs. V
The RAM 89 is a display memory for displaying images and operation screens on the monitor 69.

【0042】画像処理部91は、メモリーカード13や
受け渡し用メディア26内の複数の撮影画像ファイルを
基にインデックス画像を生成する処理など各種の画像処
理を行う。各ドライブ51,52,61は、システムコ
ントローラ86に接続されており、該コントローラ86
によって制御される。
The image processing section 91 performs various image processes such as a process of generating an index image based on a plurality of photographed image files in the memory card 13 and the delivery medium 26. Each drive 51, 52, 61 is connected to a system controller 86, and the controller 86
Controlled by.

【0043】以下、上記構成による作用について、図7
に示すフローチャートに従って説明する。店員22は、
デジタルプリントの注文依頼を受けると、注文者12か
ら預かったメモリーカード13を、その種類に応じて第
1及び第2スロット46,47のいずれかにセットする
とともに、受け渡し用メディア26を受付機21の第3
スロット48にセットする。
The operation of the above configuration will be described below with reference to FIG.
It will be described according to the flowchart shown in FIG. The clerk 22 is
When receiving the order request for the digital print, the memory card 13 received from the orderer 12 is set in one of the first and second slots 46 and 47 according to the type, and the delivery medium 26 is set in the reception machine 21. The third
Set it in the slot 48.

【0044】店員22は、コピー後にメモリーカード1
3のデータを削除するかどうかを注文者12に聞いて、
その意向に応じて削除指定をする。
The clerk 22 has the memory card 1 after copying.
Ask the orderer 12 whether to delete the data of 3,
The deletion is designated according to the intention.

【0045】コピーボタン67を押すと、受付機21
は、メモリーカード13内のデータを読み出して、注文
情報ファイルがあるかないかを調べる。注文情報ファイ
ルが有る場合には、直ちにコピーが開始される。他方、
注文情報ファイルが無い場合には、モニタ69にメモリ
ーカード13内の撮影画像がインデックス表示される。
店員22は、この画面でプリント対象コマを手動で指定
する。指定が終了したら、再度コピーボタン67を押下
して、コピーを開始させる。
When the copy button 67 is pressed, the reception machine 21
Reads the data in the memory card 13 and checks whether there is an order information file. If there is an order information file, copying will start immediately. On the other hand,
If there is no order information file, the monitor 69 displays the captured images in the memory card 13 as an index.
The store clerk 22 manually specifies a frame to be printed on this screen. When the designation is completed, the copy button 67 is pressed again to start copying.

【0046】コピーでは、まず、メモリーカード13内
の注文情報ファイルや、手動によるプリント対象コマの
指定に基づいて、メモリーカード13から撮影画像ファ
イルが読み込まれる。そして、読み取られたデータが受
け渡し用メディア26に書き込まれる。書き込みが終了
すると、書き込まれたデータのファイルチェックが行わ
れる。コピーが正常に完了していない場合には、その旨
の警告がなされる。
In copying, first, a photographed image file is read from the memory card 13 based on an order information file in the memory card 13 or manual designation of a frame to be printed. Then, the read data is written in the delivery medium 26. When the writing is completed, a file check of the written data is performed. If the copy is not completed successfully, a warning to that effect is given.

【0047】コピーが正常に完了して、削除指定が無い
場合には、そこで処理が終了する。削除指定が有る場合
には、削除指定された撮影画像ファイルをメモリーカー
ド13から削除して、終了する。
When the copy is completed normally and there is no deletion designation, the processing ends there. If there is a deletion designation, the photographed image file designated for deletion is deleted from the memory card 13, and the process ends.

【0048】コピーが終了すると、メモリーカード13
が注文者12に返却される。削除指定をした場合には、
メモリーカード13の空き容量が増加しているので、次
回撮影時に使いやすい。
When copying is completed, the memory card 13
Is returned to the orderer 12. If you specify to delete,
Since the free space of the memory card 13 is increasing, it is easy to use when shooting next time.

【0049】他方、受け渡し用メディア26は、集配業
者33を通じてプリント業者18に収集される。プリン
ト業者18は、ラボ機36に受け渡し用メディア26を
セットして注文内容に従ってプリントをする。プリント
後、写真プリント38と受け渡し用メディア26が受付
店11に配送され、写真プリント38が注文者12に納
品される。
On the other hand, the delivery medium 26 is collected by the printing company 18 through the collection and delivery company 33. The printing company 18 sets the delivery medium 26 in the lab machine 36 and prints according to the order contents. After printing, the photographic print 38 and the delivery medium 26 are delivered to the reception shop 11, and the photographic print 38 is delivered to the orderer 12.

【0050】上記実施形態では、メモリーカード内に注
文情報ファイルが有る場合には、その注文情報ファイル
に応じてプリント処理がなされるようにしているが、注
文時に、新たにプリント対象コマを追加したり、指定済
みのコマを削除することができるように、受付機に注文
情報ファイルの編集機能を設けてもよい。
In the above embodiment, if the memory card has an order information file, the print processing is performed according to the order information file. However, when ordering, a frame to be printed is newly added. Alternatively, an order information file editing function may be provided in the reception machine so that the designated frames can be deleted.

【0051】この編集機能を利用して、コピー後、コマ
を削除するか否かの指定とともに、削除する場合には、
例えば、すべてのコマを削除するか、指定したコマのみ
を削除するかなど削除コマの指定をできるようにしてお
くとよい。さらに、受け渡し用メディアへのコピーとと
もに、画像データをインターネットなどのネットワーク
上のサーバーにアップロードしたり、CD−Rメディア
などの別の記憶メディアへコピーするなどの各種の指定
ができるようにするとさらによい。
By using this editing function, it is possible to specify whether or not to delete the frame after copying, and to delete it,
For example, it is preferable to be able to specify a deleted frame such as whether to delete all the frames or only the specified frame. Furthermore, it is more preferable to allow various designations such as uploading image data to a server on a network such as the Internet or copying to another storage medium such as a CD-R medium together with copying to a delivery medium. .

【0052】また、メモリーカード用のスロットとし
て、PCカードタイプ及びスマートメディア(登録商
標)タイプのメモリーカードスロットを設けた例で説明
しているが、他のタイプのメモリーカードスロットを設
けてもよい。専用のスロットをどのタイプのものにする
か、また、専用のスロットをいくつ設けるかなどは、メ
モリーカードの普及状況等を考慮して決められる。
Further, as the slot for the memory card, a PC card type and a smart media (registered trademark) type memory card slot is explained as an example, but other types of memory card slots may be provided. . The type of dedicated slot, the number of dedicated slots, and the like are determined in consideration of the prevalence of memory cards.

【0053】また、第1の記憶メディアとして、メモリ
ーカードを例に説明しているが、注文者が、撮影した画
像をメモリーカードからCD(Compact Disk) などの比
較的容量の大きいメディアに記録して保管しておく場合
も多い。そして、このようなCDメディア内の撮影画像
データに基づいてデジタルプリント注文を依頼する注文
者も多いと考えられる。そのような場合を考慮して、C
DメディアやZIP(登録商標)ディスクを第1の記憶
メディアとし、それらのメディアから画像取り込みをで
きるようにしておくとよい。
Although a memory card is taken as an example of the first storage medium, the orderer records the photographed image from the memory card on a medium having a relatively large capacity such as a CD (Compact Disk). In many cases, it is kept. It is considered that many orderers request digital print orders based on the photographed image data in the CD medium. Considering such a case, C
It is advisable to use a D medium or a ZIP (registered trademark) disk as the first storage medium so that images can be captured from these media.

【0054】この場合には、受付機本体にCDドライブ
等を内蔵してもよいが、内蔵すると、本体のサイズが大
型化するので、受付機にはUSB規格やIEEE139
4規格に対応した通信インタフェースを設けて、この通
信インタフェースに外付けのドライブを接続して画像を
取り込むようにするとよい。また、カメラ付き携帯電話
などの携帯端末から撮影画像データを取り込めるように
してもよい。これらの場合には、通信インタフェースが
画像取り込み手段となり、携帯端末から画像を取り込む
場合には、その端末内のメモリが第1の記憶メディアと
なる。
In this case, a CD drive or the like may be built in the main body of the reception machine, but if it is built in, the size of the main body becomes large.
It is advisable to provide a communication interface compatible with the four standards and connect an external drive to this communication interface to capture an image. Further, the captured image data may be loaded from a mobile terminal such as a mobile phone with a camera. In these cases, the communication interface serves as the image capturing means, and when capturing the image from the mobile terminal, the memory in the terminal serves as the first storage medium.

【0055】また、受付店とプリント業者との間のデー
タの受け渡しに、受け渡し用メディアを使用する例で説
明しているが、受付機とラボ機とをインターネット等の
通信ネットワークを介して接続し、この通信ネットワー
クを経由してデータの受け渡しをするようにしてもよ
い。この場合には、受付機には通信ネットワークと接続
するための通信インタフェースが必要になる。
In addition, although an example of using a delivery medium to transfer data between the reception shop and the printing company has been described, the reception machine and the lab machine are connected via a communication network such as the Internet. Data may be transferred via this communication network. In this case, the reception machine needs a communication interface for connecting to the communication network.

【0056】このように、受付店とプリント業者との間
を通信ネットワークで接続するとともに、注文情報ファ
イルに詳細なプリント条件等を指定できるようにすれ
ば、受付店から送信した注文情報ファイルに基づいてオ
ンラインでプリント処理を実行することもできる。
In this way, if the reception shop and the printing company are connected by the communication network and detailed print conditions can be specified in the order information file, the order information file transmitted from the reception shop can be used. It is also possible to execute print processing online.

【0057】また、撮影画像データを例に説明している
が、撮影画像以外の画像データでもよい。また、第2の
記憶メディアとして、受け付け店からプリント業者へ画
像データを受け渡す受け渡し用メディアを例に説明して
いるが、第2の記憶メディアは、受け渡し用メディアに
限るものではない。例えば、受け付け店の中には、デジ
タル写真プリンタを保有している店もある。そのような
場合には、注文者の第1の記憶メディアから、第2の記
憶メディアへコピーすることにより受け付けが行われ、
この第2の記憶メディアが直接デジタル写真プリンタへ
セットされる。
Further, although the photographed image data has been described as an example, image data other than the photographed image may be used. Further, as the second storage medium, the delivery medium for transferring the image data from the receiving store to the printing company has been described as an example, but the second storage medium is not limited to the delivery medium. For example, some accepting stores have digital photo printers. In such a case, acceptance is performed by copying from the orderer's first storage medium to the second storage medium,
This second storage medium is set directly in the digital photo printer.

【0058】また、デジタルカメラの仕様によっては、
メモリーカードに、画像をテレビなどで再生するための
自動再生ファイルや、画像を送信するための自動送信フ
ァイルなどが記録される場合がある。こういったプリン
トに直接関係しないファイルについては、第2の記憶メ
ディアへコピーされないようにしておくとよい。
Depending on the specifications of the digital camera,
The memory card may record an automatic playback file for playing an image on a TV or an automatic transmission file for sending an image. It is preferable that such files that are not directly related to printing be prevented from being copied to the second storage medium.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明のデ
ジタルプリント注文受付装置は、画像データが記憶され
た第1の記憶メディアから画像データを取り込み、取り
込んだ画像データを、前記第1の記憶メディアとは異な
る第2の記憶メディアにコピーすることにより、プリン
トの注文を受け付けるデジタルプリント注文受付装置に
おいて、前記画像データが前記第2の記憶メディアに正
常にコピーされたかどうかを判定する判定手段を設け、
この判定手段によって正常にコピーされたと判定された
場合には、前記第1の記憶メディア内のデータの内少な
くともコピー済み画像データを削除するようにしたか
ら、コピーが正常に完了していないにも関わらず、誤っ
てデータが削除されることが防止されるので、第1の記
憶メディア内の画像データの削除処理を安全に行うこと
ができる。
As described in detail above, the digital print order receiving apparatus of the present invention captures image data from the first storage medium in which the image data is stored, and the captured image data is stored in the first storage medium. A determination unit that determines whether or not the image data has been normally copied to the second storage medium in a digital print order acceptance device that accepts a print order by copying to a second storage medium different from the storage medium. Is provided
If the determination unit determines that the copy has been normally performed, at least the copied image data of the data in the first storage medium is deleted, so that the copy is not normally completed. Regardless, it is possible to prevent the data from being accidentally deleted, so that the deletion process of the image data in the first storage medium can be safely performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】デジタルプリントサービスの注文から納品まで
の流れを示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a flow from ordering to delivery of a digital print service.

【図2】メモリーカード内のフォルダ構造を示す説明図
である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a folder structure in a memory card.

【図3】受付機の外観図である。FIG. 3 is an external view of a reception machine.

【図4】削除するコマを指定する設定画面の説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a setting screen for designating a frame to be deleted.

【図5】メモリーカード内のデータ削除機能の設定画面
の説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a setting screen of a data deleting function in the memory card.

【図6】受付機のブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of a reception machine.

【図7】受付手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a reception procedure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 メモリーカード 21 受付機 26 受け渡し用メディア 13 Memory card 21 Reception machine 26 Delivery media

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データが記憶された第1の記憶メデ
ィアから画像データを取り込み、取り込んだ画像データ
を、前記第1の記憶メディアとは異なる第2の記憶メデ
ィアにコピーすることにより、プリントの注文を受け付
けるデジタルプリント注文受付装置において、 前記画像データが前記第2の記憶メディアに正常にコピ
ーされたかどうかを判定する判定手段を設け、この判定
手段によって正常にコピーされたと判定された場合に
は、前記第1の記憶メディア内のデータの内少なくとも
コピー済み画像データを削除することを特徴とするデジ
タルプリント注文受付装置。
1. Printing of image data by loading the image data from a first storage medium storing the image data and copying the loaded image data to a second storage medium different from the first storage medium. In the digital print order accepting device for accepting an order, a judging means for judging whether or not the image data is normally copied to the second storage medium is provided, and when it is judged by this judging means that the image data is normally copied, A digital print order receiving apparatus, wherein at least copied image data of the data in the first storage medium is deleted.
【請求項2】 前記第1の記憶メディア内に前記画像デ
ータの他に注文内容を表す注文データが含まれている場
合には、前記画像データとともにその注文データも削除
することを特徴とする請求項1記載のデジタルプリント
注文受付装置。
2. When the first storage medium contains order data indicating order details in addition to the image data, the order data is deleted together with the image data. Item 1. A digital print order receiving device according to item 1.
【請求項3】 前記コピーが正常に完了した後に前記第
1の記憶メディア内のデータを削除するか否かを予め指
定する指定手段を設けたことを特徴とする請求項1又は
2記載のデジタルプリント注文受付装置。
3. The digital device according to claim 1, further comprising a designating unit that predesignates whether to delete the data in the first storage medium after the copying is normally completed. Print order acceptance device.
JP2002052167A 2002-02-27 2002-02-27 Digital print order reception device Pending JP2003259259A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052167A JP2003259259A (en) 2002-02-27 2002-02-27 Digital print order reception device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002052167A JP2003259259A (en) 2002-02-27 2002-02-27 Digital print order reception device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003259259A true JP2003259259A (en) 2003-09-12

Family

ID=28663940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002052167A Pending JP2003259259A (en) 2002-02-27 2002-02-27 Digital print order reception device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003259259A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100440358C (en) * 2004-06-11 2008-12-03 株式会社日立制作所 Data processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100440358C (en) * 2004-06-11 2008-12-03 株式会社日立制作所 Data processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100495292B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for storing program
JP3554177B2 (en) Output control device, output control method, storage medium
JP2002158949A (en) Color digital printer having graphical user interface for displaying and selecting image for local and remote printing
JP2002016859A (en) Digital photographic system, printer for use therein and printing method
JPH11146308A (en) Image information recorder and image print system
US8054333B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP2003256546A (en) Digital print order acceptance device
JP2003259259A (en) Digital print order reception device
EP1406432A2 (en) Recording media editing apparatus
JP2000177210A (en) Storage built-in printer
JP2003259279A (en) Digital print order reception device
US8325355B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP2003259053A (en) Digital print order accepting machine
JP5173219B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2003255470A (en) Digital print order receiving device
WO2006033274A1 (en) Image data management device
EP1414230A2 (en) Image recording medium and printing order reception apparatus
JP2003256176A (en) Digital print order receiving apparatus
JP2003280883A (en) Device and method for receiving order of digital print
WO2004051646A1 (en) Data copy program and data copy terminal
JPH11331742A (en) Image recorder
JP2000318275A (en) Image display and print forming apparatus
JP4240856B2 (en) Digital camera
JP3728302B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
JP2004166057A (en) Image filing device and system