JP2003256991A - Visual probe car system, its traffic information providing method and its information center system - Google Patents

Visual probe car system, its traffic information providing method and its information center system

Info

Publication number
JP2003256991A
JP2003256991A JP2002058282A JP2002058282A JP2003256991A JP 2003256991 A JP2003256991 A JP 2003256991A JP 2002058282 A JP2002058282 A JP 2002058282A JP 2002058282 A JP2002058282 A JP 2002058282A JP 2003256991 A JP2003256991 A JP 2003256991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
traffic
transportation vehicle
traffic information
center system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002058282A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sadayuki Tsugawa
定之 津川
Susumu Kato
晋 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002058282A priority Critical patent/JP2003256991A/en
Publication of JP2003256991A publication Critical patent/JP2003256991A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate maintenance associated with collection of traffic information. <P>SOLUTION: A video camera is mounted on a vehicle 10 for transportation, and an image photographed by the video camera and a position of the vehicle for transportation are transmitted from a transmitter of the vehicle for transportation to an information center system 20 as the traffic information. In the information center system, the transmitted image and position of the vehicle for transportation are stored in an image data base 24 by adding date and time information, etc., to them. When a request of the traffic information about a specified position is issued from information processing equipment 40 of a traffic user, the information center system 20 takes out the applicable traffic information from the image data base 24 and provides it to the information processing equipment 40 of the traffic user. In addition, various kinds of service in relation to presentation of the traffic information are offered by the information center system 20. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、交通情報を交通利
用者に提供するビジュアルプローブカーシステム、その
交通情報提供方法およびその情報センターシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a visual probe car system for providing traffic information to traffic users, a traffic information providing method therefor, and an information center system therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、交通情報をユーザに提供するシス
テムとしては、ATMS(先進交通管理システム)やA
TIS(先進旅行者情報システム)が実用化されてい
る。
2. Description of the Related Art Conventional systems for providing traffic information to users include ATMS (advanced traffic management system) and A.
TIS (advanced tourist information system) has been put to practical use.

【0003】これらのシステムは地上に固定設置された
センシングシステムにより交通データが収集されセンタ
ーシステムに送られる。送られた交通データが交通利用
者に対して種々の通信手段を介して提供されてる。
In these systems, traffic data is collected by a sensing system fixedly installed on the ground and sent to the center system. The traffic data sent is provided to traffic users via various communication means.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来、この種の交通情
報提供システムでは、ビデオカメラ等のセンシングシス
テムを道路に設置しなければならないので、交通情報の
精度を上げるためにはセンシングシステムを多数、設置
しなければならない。このため、センシングシステムの
保守、点検の労力が多大となるという不具合があった。
Conventionally, in this type of traffic information providing system, a sensing system such as a video camera must be installed on the road. Therefore, in order to improve the accuracy of traffic information, many sensing systems are required. Must be installed. For this reason, there has been a problem in that the labor of maintenance and inspection of the sensing system becomes great.

【0005】そこで、本発明の第1の目的は、上述の点
に鑑みて、保守点検を容易にして交通情報を収集し、交
通ユーザに提供することが可能なビジュアルプローブカ
ーシステムおよびその情報処理センターシステムを提供
することにある。
In view of the above-mentioned problems, a first object of the present invention is to provide a visual probe car system capable of facilitating maintenance and inspection, collecting traffic information, and providing the traffic information to a traffic user. To provide a center system.

【0006】さらに本発明の第2の目的は、交通ユーザ
に対して新規な情報サービスを提供することができるビ
ジュアルプローブカーシステム、その交通情報提供方法
およびその情報センターシステムを提供することにあ
る。
A second object of the present invention is to provide a visual probe car system capable of providing a new information service to a traffic user, a traffic information providing method thereof and an information center system thereof.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1の発明は、交通状況を示す交通情報
を繰り返し収集する収集手段と、前記交通情報が収集さ
れた時の位置を測定する位置測定手段と、当該収集した
交通情報および測定された位置を示す位置情報を送信可
能な第1の通信手段とを有する輸送用車両と、前記輸送
用車両の通信手段から送信される交通情報および位置情
報を受信する第2の通信手段と、当該受信した交通情報
および位置情報を記憶する記憶手段と、所定の位置情報
に対応する交通情報を取り出す情報処理手段と当該取り
出された交通情報を提供可能な第3の通信手段とを有す
る情報センターシステムと交通利用者の通信機能を有す
る情報処理機器とを有し、前記交通利用者の情報処理機
器から前記第3の通信手段を介して、前記情報処理手段
に対して位置を指定し、前記情報処理手段は当該指定さ
れた位置に対応する交通情報を取り出し、前記第3の通
信手段を介して、前記交通利用者の情報処理機器に提供
することを特徴とする。
In order to achieve such an object, the invention of claim 1 has a collecting means for repeatedly collecting traffic information indicating traffic conditions, and a position when the traffic information is collected. Is transmitted from a transportation vehicle having a position measuring means for measuring the traffic information and a first communication means capable of transmitting the collected traffic information and the position information indicating the measured position, and the communication means of the transportation vehicle. Second communication means for receiving traffic information and position information, storage means for storing the received traffic information and position information, information processing means for extracting traffic information corresponding to predetermined position information, and the extracted traffic. An information center system having a third communication means capable of providing information and an information processing device having a communication function of a traffic user are provided, and from the information processing device of the traffic user to the third information processing device. A position is designated with respect to the information processing means via a communication means, the information processing means retrieves traffic information corresponding to the specified position, and the traffic user is accessed via the third communication means. The information processing device is provided.

【0008】請求項2の発明は、輸送用車両により交通
状況を示す交通情報を繰り返し収集し、前記輸送用車両
は、前記交通情報を収集した時の位置を測定し、当該収
集した交通情報および測定された位置を示す位置情報を
送信を前記輸送用車両から情報センターシステムに送信
し、情報センターシステムでは、前記輸送用車両から送
信される交通情報および位置情報を受信し、当該受信し
た交通情報および位置情報を記憶し、交通利用者の情報
処理機器から前記情報センターシステムに対して位置を
指定し、前記情報センターシステムは当該指定された位
置に対応する交通情報を記憶された交通情報の中から取
り出して前記交通利用者の交通情報に提供することを特
徴とする。
According to a second aspect of the present invention, traffic information indicating traffic conditions is repeatedly collected by the transportation vehicle, the transportation vehicle measures the position when the traffic information is collected, and the collected traffic information and A position information indicating the measured position is transmitted from the transportation vehicle to the information center system, and the information center system receives the traffic information and the position information transmitted from the transportation vehicle, and the received traffic information. And position information is stored, a position is designated from the information processing device of the traffic user to the information center system, and the information center system stores the traffic information corresponding to the designated position in the stored traffic information. And is provided to the traffic information of the traffic user.

【0009】請求項3の発明は、交通状況を示す交通情
報を繰り返し収集する収集手段と、前記交通情報が収集
された時の位置を測定する位置測定手段と、当該収集し
た交通情報および測定された位置を示す位置情報を送信
可能な第1の通信手段とを有する外部の輸送用車両から
送信される交通情報および位置情報を受信する第2の通
信手段と、当該受信した交通情報および位置情報を記憶
する交通情報記憶手段と、所定の位置情報に対応する交
通情報を取り出す情報処理手段と当該取り出された交通
情報を提供可能な第3の通信手段とを有し、外部の交通
利用者の情報処理機器から前記第3の通信手段を介し
て、前記情報処理手段に対して位置を指定し、前記情報
処理手段は当該指定された位置に対応する交通情報を前
記交通情報記憶手段から取り出し、前記第3の通信手段
を介して、前記交通利用者の情報処理機器に提供するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, collecting means for repeatedly collecting traffic information indicating traffic conditions, position measuring means for measuring a position when the traffic information is collected, the collected traffic information and measured information. Second communication means for receiving traffic information and position information transmitted from an external transportation vehicle having a first communication means capable of transmitting position information indicating the position, and the received traffic information and position information And a third communication means capable of providing the retrieved traffic information, the traffic information storage means for storing the traffic information, the information processing means for retrieving the traffic information corresponding to the predetermined position information, and the third communication means for providing the retrieved traffic information. A position is designated from the information processing device to the information processing unit via the third communication unit, and the information processing unit stores the traffic information corresponding to the designated position in the traffic information storage unit. Et taken out, via the third communication means, characterized in that it provided to the information processing apparatus of the traffic user.

【0010】請求項4の発明は、請求項3に記載のビジ
ュアルプローブカーシステムの情報センターシステムに
おいて、前記交通情報はビデオ画像であることを特徴と
する。
The invention according to claim 4 is the information center system of the visual probe car system according to claim 3, wherein the traffic information is a video image.

【0011】請求項5の発明は、請求項3に記載のビジ
ュアルプローブカーシステムのセンターシステムにおい
て、前記交通情報は静止画像であることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the center system of the visual probe car system according to the third aspect, the traffic information is a still image.

【0012】請求項6の発明は、請求項3に記載のビジ
ュアルプローブカーシステムの情報センターシステムに
おいて、前記輸送車両の運行スケジュールを示す運行管
理テーブルを記憶した記憶手段をさらに有し、該運行管
理テーブルを使用した運行管理に前記画像情報と共に前
記輸送車両から送られた位置情報が使用されることを特
徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the information center system of the visual probe car system according to the third aspect, there is further provided storage means for storing an operation management table indicating an operation schedule of the transportation vehicle, and the operation management. The position information sent from the transportation vehicle is used together with the image information for operation management using a table.

【0013】請求項7の発明は、請求項3に記載のビジ
ュアルプローブカーシステムの情報センターシステムに
おいて、前記輸送車両の運行スケジュールを示す運行管
理テーブルを記憶した記憶手段と、前記旅行利用者の情
報処理機器または輸送車両に搭載された情報処理機器か
ら目的地の指示を受け付けて、前記運行管理テーブル、
前記輸送車両の位置情報を使用して目的地までの所要時
間を計算し、その計算結果を前記旅行利用者の情報処理
機器または輸送車両に搭載された情報処理機器に報知す
る情報処理手段をさらに具えたことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the information center system of the visual probe car system according to the third aspect, storage means for storing an operation management table indicating an operation schedule of the transportation vehicle and information of the travel user. Accepting an instruction of a destination from a processing device or an information processing device mounted on a transportation vehicle, the operation management table,
An information processing means for calculating the time required to reach the destination using the position information of the transportation vehicle and notifying the calculation result to the information processing equipment of the travel user or the information processing equipment mounted on the transportation vehicle is further provided. It is characterized by having

【0014】請求項8の発明は、請求項3に記載のビジ
ュアルプローブカーシステムの情報センターシステムに
おいて、前記画像記憶手段に記憶された交通情報情報の
中から、少なくとも位置に対応した交通情報を交通予測
情報として予め取り出して記憶した交通予測情報記憶手
段と、交通利用者の情報処理機器または前記輸送車両に
搭載された情報処理機器から目的地の位置を示す情報を
受け付けて、該目的地の位置に対応する交通予測情報を
前記交通予測情報記憶手段から取り出して前記交通利用
者の情報処理機器または前記輸送車両に搭載された情報
処理機器に提供する手段とをさらに具えたことを特徴と
する。
According to an eighth aspect of the present invention, in the information center system of the visual probe car system according to the third aspect, at least traffic information corresponding to a position is selected from among the traffic information stored in the image storage means. Information indicating the position of the destination is received from the traffic prediction information storage means that is extracted and stored in advance as prediction information, and the information processing device of the traffic user or the information processing device mounted on the transportation vehicle, and the position of the destination is received. Means for extracting the traffic prediction information corresponding to the above from the traffic prediction information storage means and providing the traffic prediction information to the information processing equipment of the traffic user or the information processing equipment mounted on the transportation vehicle.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0016】図1は本発明を提供したビジュアルプロー
ブカーシステム(交通情報収集・提供システム)の全体
構成を示す。
FIG. 1 shows the overall configuration of a visual probe car system (traffic information collecting / providing system) which provides the present invention.

【0017】図1において、10は交通利用者を輸送す
る輸送用車両(この例ではバス)である。車両として
は、タクシー、ハイヤー、人力車、バイク、トラック
等、道路上を走行する輸送用車両が本発明の車両の概念
に含まれる。輸送用車両には、交通情報を収集するため
の交通情報収集手段、GPSなどにより輸送車両の位置
を測定する位置測定手段および収集した交通情報、測定
した位置情報を送信する通信する通信手段が搭載されて
いる。なお、輸送用車両10に搭載するシステムの構成
は図2を使用して詳細に説明する。
In FIG. 1, reference numeral 10 is a transportation vehicle (bus in this example) for transporting transportation users. The vehicle includes transportation vehicles such as taxis, hire cars, rickshaws, motorcycles, and trucks that travel on the road and are included in the concept of the vehicle of the present invention. The transportation vehicle is equipped with a traffic information collecting means for collecting traffic information, a position measuring means for measuring the position of the transportation vehicle by GPS or the like, and a communication means for communicating the collected traffic information and the measured position information. Has been done. The configuration of the system mounted on the transportation vehicle 10 will be described in detail with reference to FIG.

【0018】20は輸送用車両10により収集された交
通情報を蓄積して、交通利用者に交通情報を提供すると
共に、この交通情報を使用したサービスを交通利用者に
提供する情報センターシステムである。情報センターシ
ステム20は,通信装置21、22、ホスト装置23、
画像エー他ベース24、交通情報画像データベース25
を有する。
Reference numeral 20 denotes an information center system for accumulating traffic information collected by the transportation vehicle 10 to provide the traffic information to the traffic user and to provide a service using the traffic information to the traffic user. . The information center system 20 includes communication devices 21 and 22, a host device 23,
Image A and other base 24, traffic information image database 25
Have.

【0019】通信装置21は輸送用車両10の通信装置
と無線で行う。通信方法は周知の通信方法を使用するこ
とができるので、詳細な説明は省略する。
The communication device 21 wirelessly communicates with the communication device of the transportation vehicle 10. Since a known communication method can be used as the communication method, detailed description thereof will be omitted.

【0020】通信装置22は通信ネットワーク30を介
して、交通利用者の情報処理機器40と通信を行う。
The communication device 22 communicates with the information processing device 40 of the traffic user via the communication network 30.

【0021】ホスト装置23は、交通情報に関する情報
処理を行う。交通情報に関する情報処理としては、 (1)輸送用車両により収集された交通情報、本例では
ビデオカメラにより撮影された画像を画像データベース
24に蓄積する処理 (2)輸送車両の運行管理処理 ・輸送車両運転者からの要求に応じて、目的地の交通予
測情報を提供する処理 ・輸送車両運転者からの要求に応じて、目的地の現在の
交通情報を提供する処理 ・輸送車両運転者からの要求に応じて、運行スケジュー
ルに対する遅延等を報知する処理 (3)交通利用者に対する情報サービス処理 ・交通利用者からの要求に応じて、利用可能な輸送車両
の位置、到着時間を報知する処理 ・交通利用者からの要求に応じて、指定された場所の現
在の交通情報を提供する処理 ・輸送車両に乗っている交通利用者からの要求に応じ
て、指定された場所の交通予測情報を提供する処理 (4)交通利用者に対して旅行前の旅行情報を提供する
処理 ・交通利用者からの要求に応じて、指定された道路、場
所あるいは交通手段に対応したビデオ画像を交通利用者
の情報処理機器に提供する処理 交通利用者は、現在、走行している輸送用車両により収
集されたビデオ画像および過去に収集されたビデオ画像
を時期を指定して見ることができる。
The host device 23 performs information processing regarding traffic information. The information processing regarding traffic information includes (1) processing for accumulating the traffic information collected by the transportation vehicle, in this example, an image captured by a video camera in the image database 24 (2) operation management processing / transportation of the transportation vehicle In response to the request from the vehicle driver, the processing / transportation vehicle that provides the traffic forecast information of the destination. In response to the request from the vehicle driver, the processing / transportation vehicle that provides the current traffic information of the destination. A process for notifying a delay in the operation schedule in response to a request (3) Information service process for a traffic user ・ A process for notifying the position and arrival time of an available transportation vehicle in response to a request from the traffic user Providing current traffic information for a specified location in response to a request from a traffic user Processing for providing traffic prediction information (4) Processing for providing travel information before travel to a traffic user-Video image corresponding to a designated road, place or means of transportation in response to a request from the traffic user To the information processing device of the traffic user, the traffic user can view the video images collected by the currently traveling transportation vehicle and the video images collected in the past at a specified time. .

【0022】画像データベース24は、輸送車両10に
より収集された交通情報を蓄積する。画像データベース
24に蓄積されるデータは、ビデオ画像、輸送車両の位
置情報、輸送車両の識別番号、運行管理上の識別情報
(運行スケジュールの識別番号であり、どこからどこ
へ、どの道路を通って何時から〜何時まで走行するかを
示す運行スケジュール(時刻表とも呼ばれる)に付けら
れた識別情報)およびその他情報を1組のレコードとす
る。
The image database 24 stores the traffic information collected by the transportation vehicle 10. The data stored in the image database 24 is a video image, position information of a transportation vehicle, identification number of the transportation vehicle, identification information in operation management (operation schedule identification number, from where to where, through which road and at what time. From to to an operating schedule (also referred to as a timetable) indicating the time until the vehicle travels and other information are set as a set of records.

【0023】交通情報画像データベース25は、交通予
測情報として使用する画像を蓄積したデータベースであ
る。交通予測情報は、収集した画像についての統計処理
により抽出された画像と、その画像が収集された日時、
位置、運行管理上の識別情報、交通状態、たとえば、渋
滞度や交通量を表すパラメータ等で構成される。上記デ
ータベース24,25はハードディスクなどの大容量記
憶装置上に構築される。
The traffic information image database 25 is a database that stores images used as traffic prediction information. The traffic prediction information is the image extracted by the statistical processing of the collected images, the date and time when the images were collected,
The position, identification information for operation management, traffic condition, for example, parameters indicating traffic congestion and traffic volume, and the like. The databases 24 and 25 are built on a mass storage device such as a hard disk.

【0024】通信ネットワーク30は、交通利用者の情
報処理機器と情報センターシステム20との間に介在す
る通信ネットワークシステムである。通信ネットワーク
としては、一般公衆電話回線、インターネットなどが利
用している専用公衆電話回線、携帯電話が利用する無線
通信回線、その他LAN等およびこれら通信ネットワー
クを組み合わせたものが使用される。また、通信ネット
ワーク30と交通利用者の情報処理機器を接続するプロ
バイダの通信システムも通信ネットワーク30の中に含
まれる。
The communication network 30 is a communication network system interposed between the information processing equipment of the traffic user and the information center system 20. As the communication network, a general public telephone line, a dedicated public telephone line used by the Internet or the like, a wireless communication line used by a mobile phone, a LAN or the like, and a combination of these communication networks are used. Further, the communication network of the provider that connects the communication network 30 and the information processing device of the traffic user is also included in the communication network 30.

【0025】交通利用者の情報処理機器としては、通信
機能を有するパソコン、携帯電話(PHSも含む)、自
動車電話など、通信機能を有する情報処理機器を使用す
ることができる。
As an information processing device for a traffic user, an information processing device having a communication function such as a personal computer having a communication function, a mobile phone (including PHS), a car phone, or the like can be used.

【0026】輸送用車両に搭載するシステム(情報処理
機器)を図2を参照して説明する。図2において、11
はCPU,ROM、RAM等を有する情報処理装置であ
る。情報処理装置11はノートパソコンなど市販の情報
処理装置を使用してもよいし、専用的に製造してもよ
い。情報処理装置はROMに搭載されたプログラムをC
PUが実行することにより以下の情報処理を実行する。 (1)ビデオカメラ13により収集したビデオ画像と予
め入力装置16から入力された輸送車両の識別番号、運
行管理上の識別情報、GPS受信装置12により測定し
た輸送車両の現在位置情報を通信装置15により情報セ
ンターシステム20に定期的に自動送信する処理 (2)入力装置16から入力される運転者の指示を受け
付けて、目的地の現在の交通情報および交通予測情報の
いずれかを情報センターシステム20に要求し、情報セ
ンターシステム20から送られてくる現在の交通情報お
よび交通予測情報処理をディスプレイ14を介して運転
者に提供する処理 (3)情報センターシステム20から送られてくるその
他情報、たとえば、運行スケジュールに関する情報や、
交通事故の発生等の情報をディスプレイ14を介して運
転者に提供する処理
A system (information processing device) mounted on a transportation vehicle will be described with reference to FIG. In FIG. 2, 11
Is an information processing device having a CPU, a ROM, a RAM, and the like. The information processing device 11 may be a commercially available information processing device such as a notebook computer, or may be manufactured exclusively. The information processing device stores the program loaded in the ROM as C
The following information processing is executed by the execution of the PU. (1) The communication device 15 receives the video images collected by the video camera 13, the identification number of the transportation vehicle previously input from the input device 16, the identification information for operation management, and the current position information of the transportation vehicle measured by the GPS receiving device 12. (2) A driver's instruction input from the input device 16 is accepted and either the current traffic information or the traffic prediction information of the destination is received by the information center system 20. To provide the driver with the current traffic information and traffic prediction information processing sent from the information center system 20 via the display 14 (3) Other information sent from the information center system 20, for example, , Information about the operation schedule,
Processing for providing the driver with information such as occurrence of traffic accident via the display 14.

【0027】12はGPS受信装置であり、GPSによ
り現在位置を測定する。
Reference numeral 12 is a GPS receiver, which measures the current position by GPS.

【0028】13は動画像を撮影するビデオカメラであ
り、交通情報収集手段として機能する。交通情報収集手
段として静止画像を撮影するデジタルカメラを使用して
もよい。ビデオカメラは輸送車両の進行方向または進行
方向とは逆の方向に、道路の他の車両を撮影できるよう
に輸送用車両に設置される。
A video camera 13 shoots a moving image and functions as a traffic information collecting means. A digital camera that captures a still image may be used as the traffic information collecting means. The video camera is installed in the transportation vehicle so that other vehicles on the road can be photographed in the traveling direction of the transportation vehicle or in the direction opposite to the traveling direction.

【0029】ディスプレイ14は上述の処理のために運
転者に提供する情報を表示する。
The display 14 displays the information provided to the driver for the above process.

【0030】通信装置15は情報処理装置11と情報セ
ンターシステム20の間に介在して無線で通信を行う。
無線通信は電波、レーザ等を利用した種々の通信方法を
使用することができる。
The communication device 15 is interposed between the information processing device 11 and the information center system 20 to perform wireless communication.
For wireless communication, various communication methods using radio waves, lasers, etc. can be used.

【0031】入力装置16にはたとえば、キーボードが
使用され、情報処理装置11に対する情報入力を行う。
For example, a keyboard is used as the input device 16 to input information to the information processing device 11.

【0032】ホスト装置23に搭載され、上述の処理を
行うためのソフトウェア構成を図3を参照して説明す
る。
A software configuration installed in the host device 23 and for performing the above processing will be described with reference to FIG.

【0033】100は画像蓄積用プログラムであり、通
信装置21が輸送車両10から画像および付加情報が送
られるごとに起動され、画像データベース24に受信し
た画像および付加情報にさらに、現在の日時のカレンダ
ー情報を付加して記憶する。データベースへの情報の記
憶は周知なので詳細な説明は要しないであろう。
An image storage program 100 is started each time the communication device 21 sends an image and additional information from the transportation vehicle 10, and the image and additional information received in the image database 24 is further added to the calendar of the current date and time. Information is added and stored. The storage of information in databases is well known and need not be described in detail.

【0034】101は輸送用車両の運転者および交通利
用者に対して交通情報を提供するための処理を行うプロ
グラムである。具体的な処理内容は後述する。
Reference numeral 101 is a program for performing processing for providing traffic information to the driver of the transportation vehicle and the traffic user. Specific processing contents will be described later.

【0035】102は、交通予測に関連した処理が要求
された場合に起動される交通予測処理用プログラムであ
る。
Reference numeral 102 is a traffic prediction processing program that is started when processing related to traffic prediction is requested.

【0036】情報処理装置内には交通予測テーブルが記
憶されており、交通テーブルを参照することにより、具
体的には、サービス提供用プログラム101から現在時
刻および輸送用車両の現在位置および目的地の位置に関
する情報を交通予測処理プログラムに与えると、交通予
測処理プログラムが、交通予測テーブルから、これらの
情報に対応する情報、具体的には、交通情報画像データ
ベース25の交通予測画像の読み出しアドレス、現在位
置から目的地までの所要時間情報を取り出す。取り出さ
れた情報がサービス提供用プログラム101に引き渡さ
れる。
A traffic prediction table is stored in the information processing device. By referring to the traffic table, specifically, the current time, the current position of the transportation vehicle, and the destination are specified from the service providing program 101. When the information about the position is given to the traffic prediction processing program, the traffic prediction processing program uses the traffic prediction table to obtain information corresponding to the information, specifically, the read address of the traffic prediction image of the traffic information image database 25, the current address. Information on the required time from the position to the destination is retrieved. The extracted information is delivered to the service providing program 101.

【0037】ちなみに交通予測テーブルは、輸送車両の
走行経路上の複数の位置を縦軸および横軸に配列したマ
トリクスのテーブルであり、縦軸の位置と横軸の位置と
で定まる欄に2つの位置の間の所要時間および交通情報
画像データベース25の交通予測画像の読み出しアドレ
スを記載したテーブルであり、日時および車両の走行経
路の種類に対応させて複数の交通予測テーブルが用意さ
れる。
Incidentally, the traffic prediction table is a matrix table in which a plurality of positions on the travel route of the transportation vehicle are arranged on the vertical axis and the horizontal axis. It is a table in which the required time between positions and the read address of the traffic prediction image of the traffic information image database 25 are described, and a plurality of traffic prediction tables are prepared in correspondence with the date and time and the type of vehicle travel route.

【0038】図3に戻り、103は運行管理テーブルで
あり、車両の走行経路(運行系統)に沿った通過点の位
置の予定の通過時刻が記載されたいわゆる運行スケジュ
ールを示すテーブルである。
Returning to FIG. 3, 103 is an operation management table, which is a table showing a so-called operation schedule in which scheduled passage times at the positions of passage points along the traveling route (operation system) of the vehicle are described.

【0039】104は地図情報であり、位置に対応した
地図のイメージ情報が用意されている。地図情報は、交
通利用者が位置の指定を行う場合に利用される。
Reference numeral 104 is map information, and image information of a map corresponding to the position is prepared. The map information is used when the traffic user specifies the position.

【0040】図4を参照してホスト装置23が実行する
処理を説明する。図4はホスト装置が実行する処理内容
の中の本発明に係わる処理内容を示す。
The processing executed by the host device 23 will be described with reference to FIG. FIG. 4 shows the processing contents according to the present invention among the processing contents executed by the host device.

【0041】(A)輸送用車両により収集された交通情
報、本例ではビデオカメラにより撮影された画像を画像
データベース24に蓄積する処理 複数の輸送用車両の通信装置15から画像および付属情
報を受信すると、ホスト装置23は、画像蓄積用プログ
ラム100により受信した画像および付属情報を画像デ
ータベース23に蓄積する(ステップS10→S1
5)。
(A) Processing for accumulating traffic information collected by a transportation vehicle, in this example, an image captured by a video camera in the image database 24. Images and auxiliary information are received from the communication devices 15 of a plurality of transportation vehicles. Then, the host device 23 stores the image and the attached information received by the image storage program 100 in the image database 23 (steps S10 → S1).
5).

【0042】(B)輸送車両の運行管理処理 ・輸送車両運転者からの要求に応じて、目的地の交通予
測情報を提供する処理、輸送用車両の運転手が入力装置
16を使用して、目的地の交通予測情報を要求する。こ
のとき、現在位置または現在の地名および目的地をも指
示入力する。入力された要求は通信装置15、21を介
してホスト装置23に届けられる。なお、現在位置は、
GPU受信機12が測定した位置を使用して、輸送車両
の運転手が入力操作を行わないようにしてもよい。ホス
ト装置23は、この要求をステップS30で検出する
と、交通情報予測処理用プログラム102によりステッ
プS35で上述の交通予測処理を行う。このプログラム
により、目的地の交通予測情報用の画像の記憶アドレ
ス、目的地までの到着所要間が得られるので、ホスト装
置23は、サービス提供用プログラムにより、交通予測
情報用の画像および渋滞の発生確率の情報を交通情報画
像データベース25から読み出し、読み出した画像およ
び到着所要時間を、要求の輸送用車両に対して通信装置
21を介して送信する。送信された画像および到着所要
時間が輸送用車両10の通信装置15で受信された後、
情報処理装置11の制御によりディスプレイ14に表示
される。
(B) Transportation vehicle operation management processing: Processing for providing traffic forecast information of the destination in response to a request from the transportation vehicle driver, and the driver of the transportation vehicle using the input device 16. Request traffic forecast information for the destination. At this time, the current position or the current place name and the destination are also input. The input request is delivered to the host device 23 via the communication devices 15 and 21. The current position is
The position measured by the GPU receiver 12 may be used to prevent the driver of the transportation vehicle from performing an input operation. When the host device 23 detects this request in step S30, the traffic information prediction processing program 102 performs the above traffic prediction processing in step S35. With this program, the storage address of the image for the traffic prediction information of the destination and the required arrival time to the destination can be obtained, so that the host device 23 uses the service providing program to generate the image for the traffic prediction information and the occurrence of traffic congestion. The probability information is read from the traffic information image database 25, and the read image and the required arrival time are transmitted to the requested transportation vehicle via the communication device 21. After the transmitted image and the required arrival time are received by the communication device 15 of the transportation vehicle 10,
The information is displayed on the display 14 under the control of the information processing device 11.

【0043】・輸送車両運転者からの要求に応じて、目
的地の現在の交通情報を提供する処理 ホスト装置23は輸送用車両10の入力装置16からの
運転者の要求をステップステップS20で検出すると、
ステップS25で要求された目的地をキーワードにして
画像データベース24を検索する。検索により得られる
最新画像が輸送用車両10に送られる。送られた画像が
ディスプレイ14で表示される。
In response to a request from the driver of the transportation vehicle, the processing host device 23 that provides the current traffic information of the destination detects the driver's request from the input device 16 of the transportation vehicle 10 in step S20. Then,
The image database 24 is searched using the destination requested in step S25 as a keyword. The latest image obtained by the search is sent to the transportation vehicle 10. The sent image is displayed on the display 14.

【0044】・輸送車両運転者からの要求に応じて、運
行スケジュールに対する遅延等を報知する処理 輸送用車両10から画像が届くと、ホスト装置23は不
図示の運行管理用プログラムを使用して、輸送用車両1
0が運行スケジュールどおりに運行されているか否かを
チェックする。より具体的には、画像を受信した現在時
刻をシステム時計により計時し、計時した時刻および受
信データの中に含まれている輸送車両の現在位置と、運
行管理テーブル103とを照合する。運行管理テーブル
に現在位置が記載されていない場合は、運行管理用プロ
グラムを終了する。運行管理テーブルに現在位置が記載
されている場合には、運行管理テーブルに記載されてい
る位置の通過時刻と、システム時計により計時された現
在時刻とを比較し、許容範囲にあるか否かが判定され
る。許容範囲を超えて通過が定刻よりも早い場合や遅い
場合には、定刻に対する差分の時間が計算されて、輸送
用車両10に通知される。許容範囲に張る場合には、そ
の旨が輸送用車両10に通知される。輸送用車両では、
通知された情報がディウプレイ14に表示される。この
処理は全ての輸送用車両10に対して行われる。
In response to a request from the driver of the transportation vehicle, a process for notifying a delay of the operation schedule, etc. When an image arrives from the transportation vehicle 10, the host device 23 uses an operation management program (not shown), Transport vehicle 1
Check whether 0 is operating according to the operation schedule. More specifically, the current time when the image is received is measured by the system clock, and the time measured and the current position of the transportation vehicle included in the received data are collated with the operation management table 103. If the current position is not described in the operation management table, the operation management program ends. If the current position is described in the operation management table, the passing time of the position described in the operation management table is compared with the current time measured by the system clock to determine whether it is within the allowable range. To be judged. When the passage exceeds the allowable range and the passage is earlier or later than the scheduled time, the time difference is calculated with respect to the scheduled time and the transportation vehicle 10 is notified. When the allowable range is reached, the transport vehicle 10 is notified of that fact. For transport vehicles,
The notified information is displayed on the display 14. This process is performed for all the transportation vehicles 10.

【0045】(C)交通利用者に対する情報サービス処
理 ・交通利用者からの要求に応じて、利用可能な輸送車両
の位置、到着時間を報知する処理 たとえば、バス停でバスを待っている交通利用者は、携
帯電話機40を使用して、情報センターシステム20に
アクセス。アクセスの方法は、情報センターシステム2
0に対してダイヤルしてもよいし、インターネット等を
使用してアクセスしてもよい。
(C) Information service processing for traffic users-Processing for notifying the position and arrival time of available transportation vehicles in response to requests from traffic users, for example, traffic users waiting for a bus at a bus stop Uses the mobile phone 40 to access the information center system 20. The access method is Information Center System 2
0 may be dialed or accessed using the Internet or the like.

【0046】ホスト装置23は、情報処理機器(携帯電
話機等)40からのアクセスを検知すると(ステップ2
0)、手順はステップS25に進み、サービスウ提供用
プログラム101により以下の情報サービスが行われ
る。ホスト装置23は情報サービス選択メニューを情報
処理機器40に送信する。情報処理機器40は情報サー
ビスメニューを表示し、項通利用者のメニュー選択を受
け付ける。交通利用者は輸送用車両の運行スケジュール
に関する問い合わせを要求する。このとき、交通利用者
がいる位置(バス停名や地名など、位置を特定すること
ができる情報)および輸送用車両の進行方向を特定でき
る情報(たとえば、路線番号、目的地等)も入力され
る。なお、携帯電話機は、その発信電波により位置を特
定できるので、携帯電話機からからホスト装置23に交
通利用客の位置を自動通知するようにしてもよい。
When the host device 23 detects an access from the information processing device (cellular phone or the like) 40 (step 2)
0), the procedure proceeds to step S25, and the following information service is performed by the service provision program 101. The host device 23 transmits the information service selection menu to the information processing device 40. The information processing device 40 displays the information service menu and accepts the menu selection of the general user. Transportation users request inquiries regarding the operating schedule of transportation vehicles. At this time, the position where the traffic user is (information such as a bus stop name or a place name that can specify the position) and the information that can specify the traveling direction of the transportation vehicle (for example, a route number or a destination) are also input. . Since the position of the mobile phone can be specified by the transmitted radio wave, the position of the traffic passenger may be automatically notified from the mobile phone to the host device 23.

【0047】ホスト装置23は輸送車両10から上記入
力された情報を受信すると、運行管理テーブルを103
を参照し、交通利用者の位置を通過する輸送車両のスケ
ジュールいわゆる路線のスケジュールを最初に見つけ
る。次に、ホスト装置23は、運行管理テーブル103
に記載されおり、その路線を走行する複数の輸送車両の
現在位置を画像データベース24に画像と共に蓄積され
ている位置データから取得する。取得された複数の輸送
車両の現在位置と、交通利用客の現在位置との間の距離
が計算され、交通利用客の位置を通過しておらず、か
つ、最も距離が近い輸送用車両が検出される。検出され
た輸送用車両の現在位置に基づき、交通予測テーブル1
03が参照されて、交通利用者の位置までの所要時間が
算出される。
When the host device 23 receives the above-mentioned input information from the transportation vehicle 10, it updates the operation management table 103.
First, find the so-called route schedule for transportation vehicles that pass through the location of the transportation user. Next, the host device 23 uses the operation management table 103.
The current positions of a plurality of transportation vehicles traveling on that route are acquired from the position data stored in the image database 24 together with the images. The distances between the current positions of the acquired multiple transportation vehicles and the current positions of the transportation passengers are calculated, and the transportation vehicles that do not pass the transportation passengers' positions and are closest to each other are detected. To be done. Traffic prediction table 1 based on the detected current position of the transportation vehicle
03 is referenced to calculate the time required to reach the position of the traffic user.

【0048】輸送用車両の現在位置が交通予測テーブル
に記載されていない場合には、運行管理テーブル記載さ
れている位置,地図104に記載されている位置やその
間の所要時間を使用して補間演算により所要時間が計算
される。計算された所要時間が通信装置22、通信ネッ
トワーク30を介してホスト装置23から要求の情報処
理機器40に送信される。情報処理機器40では受信し
た所要時間をディスプレイに表示する。このような所要
時間の報知サービスに付随して、最も近い輸送用車両1
0から送られた画像を、交通利用者の情報処理機器40
に送ってもよいことは勿論である。
When the current position of the transportation vehicle is not described in the traffic prediction table, interpolation calculation is performed using the position described in the operation management table, the position described in the map 104, and the time required therebetween. The required time is calculated by. The calculated required time is transmitted from the host device 23 to the requested information processing device 40 via the communication device 22 and the communication network 30. The information processing device 40 displays the received required time on the display. The nearest transportation vehicle 1 is associated with such a required time notification service.
The image sent from 0 is the information processing device 40 of the traffic user.
Of course, you can send it to.

【0049】・交通利用者からの要求に応じて、指定さ
れた場所の現在の交通情報を提供する処理 ・輸送車両に乗っている交通利用者からの要求に応じ
て、指定された場所の交通予測情報を提供する処理 輸送車両に乗っている交通利用者は、携帯電話機40を
使用して、情報センターシステム20にアクセスする。
アクセスの方法は、情報センターシステム20に対して
ダイヤルする。情報センターシステムのホスト装置23
は、ステップS20で情報サービスの要求を検出して手
順をステップS25に進める。ここで、ホスト装置23
はメニュー画面を携帯電話機40に送り、メニュー画面
を携帯電話機40の表示画面に表示させる。旅行利用者
は、ここで、交通予測情報の要求を選択し、目的地、現
在、乗っている輸送車両を特定するための情報、たとえ
ば、バスの識別情報等を入力する。入力された要求およ
び輸送車両関連情報を永代電話機40からホスト装置2
3が受け取ると、輸送車両関連情報に基づいて、運行管
理テーブルから走行ルート(路線情報等)を取得すると
共に、画像データベース24からは輸送車両の現在位置
情報を取得する。取得したこれらの情報により交通情報
画像データベースから交通予測画像が取得される。
Processing for providing current traffic information at a specified location in response to a request from a traffic user. Traffic at a specified location in response to a request from a traffic user on a transportation vehicle. A transportation user who is on a processing transportation vehicle that provides prediction information uses the mobile phone 40 to access the information center system 20.
For the access method, dial the information center system 20. Host device 23 of information center system
Detects a request for information service in step S20 and advances the procedure to step S25. Here, the host device 23
Sends the menu screen to the mobile phone 40 and displays the menu screen on the display screen of the mobile phone 40. Here, the travel user selects the request for the traffic prediction information, and inputs information for specifying the destination and the transportation vehicle currently on board, for example, bus identification information. The input request and transportation vehicle-related information are transferred from the permanent telephone 40 to the host device 2
3 receives the traveling route (route information, etc.) from the operation management table and the current position information of the transportation vehicle from the image database 24 based on the transportation vehicle related information. A traffic prediction image is acquired from the traffic information image database based on the acquired information.

【0050】また、運転者からの要求による交通予測と
同様にして、目的地までの所要時間が運行管理テーブル
を使用して計算される。計算された所要時間と、交通情
報画像データベース25から取り出された画像がホスト
装置23から携帯電話機40に送られて、携帯電話機4
0の表示画面に表示される。
Further, the time required to reach the destination is calculated by using the operation management table in the same manner as the traffic prediction according to the request from the driver. The calculated required time and the image extracted from the traffic information image database 25 are sent from the host device 23 to the mobile phone 40, and the mobile phone 4
0 is displayed on the display screen.

【0051】(D)交通利用者に対して旅行前の旅行情
報を提供する処理 ・交通利用者からの要求に応じて、指定された道路、場
所あるいは交通手段に対応したビデオ画像を交通利用者
の情報処理機器に提供する処理 交通利用者は情報処理機器40は情報センターシステム
にアクセスし、メニュー画面を情報処理機器40の表示
画面に表示させる。観光情報のメニューを選択する。ホ
スト装置23は要求を受けると手順をステップS10→
S20→S25へと進めて、検索すべき画像を特定する
ための情報、たとえば、道路名、場所名等の情報を情報
処理機器40から受け付ける。なお、他の方法として、
地図イメージを携帯電話機40に送信して表示させ、地
図上の特定位置を要求者により指定させる方法も考えら
れる。
(D) Processing for Providing Travel Information Before Traveling to Traffic Users-In response to requests from traffic users, video images corresponding to designated roads, places or means of transportation are displayed to traffic users. The information processing device 40 accesses the information center system and displays a menu screen on the display screen of the information processing device 40. Select the tourist information menu. When the host device 23 receives the request, the procedure is step S10 →
From S20 to S25, the information for specifying the image to be searched, for example, the information such as the road name and the place name is received from the information processing device 40. As another method,
A method in which a map image is transmitted to the mobile phone 40 to be displayed and a specific position on the map is designated by the requester may be considered.

【0052】ホスト装置23は携帯電話機40から入力
された位置を示す情報に基づいて、(たとえば、場所名
が入力された場合には地図104からその場所名の位置
(緯度、経度)を取得する。)その位置に対応する画像
を画像データベースから取得する。
The host device 23 obtains the position (latitude, longitude) of the place name from the map 104 (for example, when the place name is input, based on the information indicating the position input from the mobile phone 40. The image corresponding to the position is acquired from the image database.

【0053】検索のキーワードとして、その他、時間
帯、季節、月あるいは交通手段名を携帯電話機から入力
するようにしてもよい。場所名だけの検索を行う場合に
は、予めこの情報サービスで指定する画像を同一場所の
複数の画像の中から定めておけばよい。
In addition to the above, a time zone, a season, a month, or a means of transportation may be input as a keyword for retrieval from the mobile phone. When searching only for the place name, the image specified by this information service may be determined in advance from a plurality of images at the same place.

【0054】取得された画像がホスト装置23から情報
処理装置40に提供されて表示される。
The acquired image is provided from the host device 23 to the information processing device 40 and displayed.

【0055】以上説明した実施形態の他に次の形態を実
施できる。 1)交通情報はビデオカメラにより収集したが、さらに
輸送車両の運転者が入力装置16から交通量や渋滞内容
を示す情報を交通情報として入力してもよい。入力され
た交通情報は情報センター20に送信されて蓄積され
る。 2)上述の実施形態ではホスト装置が輸送用車両10と
交通利用者の情報処理機器40の双方と通信を行って各
種の情報サービスを行うようにしているが、ホスト装置
を複数のコンピュータで構成し、複数のコンピュータに
より分散処理することもできる。 3)輸送車両10のシステムおよび交通利用者が保有す
る情報処理機器側ではHTML文書を表示可能なブラウ
ザを搭載しておくと、ホスト装置23はWEBサービス
により上述の情報サービスを実現することができる。W
EBサービスとは、ブラウザの要求するHTML文書等
(XML文書なども含む)をブラウザに提供し、ブラウ
ザ側でHTML文書により規定された命令を実行するこ
とにより情報サービスの提供を行うサービスのことであ
る。WEBサービスを行うコンピュータはWEBサーバ
やWWWサーバとも呼ばれる。
In addition to the embodiments described above, the following modes can be implemented. 1) Although the traffic information is collected by the video camera, the driver of the transportation vehicle may further input the information indicating the traffic volume and the content of the traffic jam as the traffic information from the input device 16. The input traffic information is transmitted to and accumulated in the information center 20. 2) In the above-described embodiment, the host device communicates with both the transportation vehicle 10 and the information processing device 40 of the traffic user to perform various information services, but the host device is composed of a plurality of computers. However, distributed processing can be performed by a plurality of computers. 3) If a browser capable of displaying an HTML document is installed on the system of the transportation vehicle 10 and on the side of the information processing device owned by the transportation user, the host device 23 can realize the above information service by the WEB service. . W
The EB service is a service that provides an HTML document (including an XML document) requested by the browser to the browser, and provides an information service by executing a command specified by the HTML document on the browser side. is there. Computers that provide WEB services are also called WEB servers and WWW servers.

【0056】上述した実施形態以外にも種々の改良形態
を実施可能である。しかしながら、その改良形態が特許
請求の範囲に記載された技術思想に基づくものである限
り、その改良形態は本発明の技術範囲内に属する。
Various improvements other than the above-described embodiment can be implemented. However, as long as the improvement is based on the technical idea described in the claims, the improvement belongs to the technical scope of the present invention.

【0057】[0057]

【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、輸送用車両により収集した交通情報を交通利用者に
提供することができる。また、交通情報を収集する際
に、輸送車両の位置情報を付加することで、輸送車両の
運行管理にも本発明を利用することができる。さらに過
去に収集した交通情報を使用して、目的地の交通状態の
予測や、目的地までの所要時間を提供するサービスも可
能となる。
As described above, according to the present invention, the traffic information collected by the transportation vehicle can be provided to the traffic user. Further, by adding the position information of the transportation vehicle when collecting the traffic information, the present invention can be used for operation management of the transportation vehicle. Furthermore, using the traffic information collected in the past, it is possible to provide a service that predicts the traffic condition of the destination and provides the time required to reach the destination.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明実施形態のシステム全体の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明実施形態の輸送用車両に搭載されるシス
テムの構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a system mounted on the transportation vehicle according to the embodiment of the present invention.

【図3】ホスト装置に搭載されるソフトウェア構成を示
すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a software configuration installed in a host device.

【図4】ホスト装置の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure of a host device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 輸送車両 20 情報センターシステム 30 通信ネットワーク 40 情報処理機器 10 transportation vehicles 20 Information Center System 30 communication network 40 Information processing equipment

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/01 G08G 1/01 D 1/09 1/09 E ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G08G 1/01 G08G 1/01 D 1/09 1/09 E

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 交通状況を示す交通情報を繰り返し収集
する収集手段と、前記交通情報が収集された時の位置を
測定する位置測定手段と、当該収集した交通情報および
測定された位置を示す位置情報を送信可能な第1の通信
手段とを有する輸送用車両と、 前記輸送用車両の通信手段から送信される交通情報およ
び位置情報を受信する第2の通信手段と、 当該受信した交通情報および位置情報を記憶する記憶手
段と、 所定の位置情報に対応する交通情報を取り出す情報処理
手段と当該取り出された交通情報を提供可能な第3の通
信手段とを有する情報センターシステムと交通利用者の
通信機能を有する情報処理機器とを有し、前記交通利用
者の情報処理機器から前記第3の通信手段を介して、前
記情報処理手段に対して位置を指定し、前記情報処理手
段は当該指定された位置に対応する交通情報を取り出
し、前記第3の通信手段を介して、前記交通利用者の情
報処理機器に提供することを特徴とするビジュアルプロ
ーブカーシステム。
1. A collecting means for repeatedly collecting traffic information indicating traffic conditions, a position measuring means for measuring a position when the traffic information is collected, and a position indicating the collected traffic information and the measured position. A transportation vehicle having a first communication means capable of transmitting information, a second communication means for receiving traffic information and position information transmitted from the communication means of the transportation vehicle, the received traffic information and An information center system including a storage unit that stores position information, an information processing unit that extracts traffic information corresponding to predetermined position information, and a third communication unit that can provide the extracted traffic information, and a traffic user system. An information processing device having a communication function, and a position is designated from the information processing device of the traffic user to the information processing device via the third communication device, The visual probe car system, wherein the processing means extracts the traffic information corresponding to the designated position and provides the traffic information to the information processing equipment of the traffic user via the third communication means.
【請求項2】 輸送用車両により交通状況を示す交通情
報を繰り返し収集し、 前記輸送用車両は、前記交通情報を収集した時の位置を
測定し、 当該収集した交通情報および測定された位置を示す位置
情報を送信を前記輸送用車両から情報センターシステム
に送信し、 情報センターシステムでは、前記輸送用車両から送信さ
れる交通情報および位置情報を受信し、 当該受信した交通情報および位置情報を記憶し、 交通利用者の情報処理機器から前記情報センターシステ
ムに対して位置を指定し、 前記情報センターシステムは当該指定された位置に対応
する交通情報を記憶された交通情報の中から取り出して
前記交通利用者の交通情報に提供することを特徴とする
ビジュアルプローブカーシステムの交通情報提供方法。
2. The transportation vehicle repeatedly collects traffic information indicating traffic conditions, the transportation vehicle measures a position when the traffic information is collected, and the collected traffic information and the measured position are measured. The transmission of the indicated position information is transmitted from the transportation vehicle to the information center system, and the information center system receives the traffic information and the position information transmitted from the transportation vehicle and stores the received traffic information and the position information. Then, a position is specified from the information processing device of the traffic user to the information center system, and the information center system retrieves the traffic information corresponding to the specified position from the stored traffic information and A traffic information providing method for a visual probe car system, which is characterized by providing the traffic information of a user.
【請求項3】交通状況を示す交通情報を繰り返し収集す
る収集手段と、前記交通情報が収集された時の位置を測
定する位置測定手段と、当該収集した交通情報および測
定された位置を示す位置情報を送信可能な第1の通信手
段とを有する外部の輸送用車両から送信される交通情報
および位置情報を受信する第2の通信手段と、 当該受信した交通情報および位置情報を記憶する交通情
報記憶手段と、 所定の位置情報に対応する交通情報を取り出す情報処理
手段と当該取り出された交通情報を提供可能な第3の通
信手段とを有し、 外部の交通利用者の情報処理機器から前記第3の通信手
段を介して、前記情報処理手段に対して位置を指定し、
前記情報処理手段は当該指定された位置に対応する交通
情報を前記交通情報記憶手段から取り出し、前記第3の
通信手段を介して、前記交通利用者の情報処理機器に提
供することを特徴とするビジュアルプローブカーシステ
ムの情報センターシステム。
3. A collection means for repeatedly collecting traffic information indicating traffic conditions, a position measuring means for measuring a position when the traffic information is collected, and a position indicating the collected traffic information and the measured position. Second communication means for receiving traffic information and position information transmitted from an external transportation vehicle having first communication means capable of transmitting information, and traffic information for storing the received traffic information and position information The storage means, the information processing means for extracting the traffic information corresponding to the predetermined position information, and the third communication means for providing the extracted traffic information are provided. A position is specified with respect to the information processing means via a third communication means,
The information processing unit retrieves traffic information corresponding to the designated position from the traffic information storage unit and provides the traffic information to the information processing device of the traffic user via the third communication unit. Information center system of visual probe car system.
【請求項4】 請求項3に記載のビジュアルプローブカ
ーシステムの情報センターシステムにおいて、前記交通
情報はビデオ画像であることを特徴とするビジュアルプ
ローブカーシステムの情報センターシステム。
4. The information center system of the visual probe car system according to claim 3, wherein the traffic information is a video image.
【請求項5】 請求項3に記載のビジュアルプローブカ
ーシステムのセンターシステムにおいて、前記交通情報
は静止画像であることを特徴とするビジュアルプローブ
カーシステムの情報センターシステム。
5. The information probe center system of the visual probe car system according to claim 3, wherein the traffic information is a still image.
【請求項6】 請求項3に記載のビジュアルプローブカ
ーシステムの情報センターシステムにおいて、前記輸送
車両の運行スケジュールを示す運行管理テーブルを記憶
した記憶手段をさらに有し、該運行管理テーブルを使用
した運行管理に前記画像情報と共に前記輸送車両から送
られた位置情報が使用されることを特徴とするビジュア
ルプローブカーシステムの情報センターシステム。
6. The information center system of the visual probe car system according to claim 3, further comprising storage means for storing an operation management table indicating an operation schedule of the transportation vehicle, and operation using the operation management table. An information center system of a visual probe car system, wherein position information sent from the transportation vehicle is used together with the image information for management.
【請求項7】 請求項3に記載のビジュアルプローブカ
ーシステムの情報センターシステムにおいて、前記輸送
車両の運行スケジュールを示す運行管理テーブルを記憶
した記憶手段と、前記旅行利用者の情報処理機器または
輸送車両に搭載された情報処理機器から目的地の指示を
受け付けて、前記運行管理テーブル、前記輸送車両の位
置情報を使用して目的地までの所要時間を計算し、その
計算結果を前記旅行利用者の情報処理機器または輸送車
両に搭載された情報処理機器に報知する情報処理手段を
さらに具えたことを特徴とするビジュアルプローブカー
システムの情報センターシステム。
7. The information center system of the visual probe car system according to claim 3, wherein the storage means stores an operation management table indicating an operation schedule of the transportation vehicle, the information processing device of the travel user, or the transportation vehicle. Receiving an instruction of a destination from the information processing device mounted on the vehicle, calculating the time required to reach the destination using the operation management table and the positional information of the transportation vehicle, and calculating the calculation result of the travel user. An information center system of a visual probe car system, further comprising information processing means for notifying information processing equipment or information processing equipment mounted on a transportation vehicle.
【請求項8】 請求項3に記載のビジュアルプローブカ
ーシステムの情報センターシステムにおいて、前記画像
記憶手段に記憶された交通情報情報の中から、少なくと
も位置に対応した交通情報を交通予測情報として予め取
り出して記憶した交通予測情報記憶手段と、交通利用者
の情報処理機器または前記輸送車両に搭載された情報処
理機器から目的地の位置を示す情報を受け付けて、該目
的地の位置に対応する交通予測情報を前記交通予測情報
記憶手段から取り出して前記交通利用者の情報処理機器
または前記輸送車両に搭載された情報処理機器に提供す
る手段とをさらに具えたことを特徴とするビジュアルプ
ローブカーシステムの情報センターシステム。
8. The information center system of the visual probe car system according to claim 3, wherein traffic information corresponding to at least a position is previously extracted as traffic prediction information from the traffic information information stored in the image storage means. The traffic prediction information storage means, which has been stored in memory, and information that indicates the position of the destination from the information processing device of the traffic user or the information processing device mounted on the transportation vehicle, and the traffic prediction corresponding to the position of the destination. Information of the visual probe car system, further comprising means for extracting information from the traffic prediction information storage means and providing it to the information processing equipment of the traffic user or the information processing equipment mounted on the transportation vehicle. Center system.
JP2002058282A 2002-03-05 2002-03-05 Visual probe car system, its traffic information providing method and its information center system Pending JP2003256991A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058282A JP2003256991A (en) 2002-03-05 2002-03-05 Visual probe car system, its traffic information providing method and its information center system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002058282A JP2003256991A (en) 2002-03-05 2002-03-05 Visual probe car system, its traffic information providing method and its information center system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003256991A true JP2003256991A (en) 2003-09-12

Family

ID=28668296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002058282A Pending JP2003256991A (en) 2002-03-05 2002-03-05 Visual probe car system, its traffic information providing method and its information center system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003256991A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076078A (en) * 2013-10-11 2015-04-20 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal device, congestion prediction method, and congestion prediction program
JP2018106762A (en) * 2018-04-04 2018-07-05 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal, congestion prediction method, and congestion prediction program
JP2020030870A (en) * 2019-12-03 2020-02-27 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal, congestion prediction method, and congestion prediction program
JP2022023863A (en) * 2019-12-03 2022-02-08 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal, congestion prediction method, and congestion prediction program

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339190A (en) * 1998-05-25 1999-12-10 Casio Comput Co Ltd Vehicle operation control system
JP2000259977A (en) * 1999-03-04 2000-09-22 Fujitsu Ltd Moving time predicating system and its method
JP2001319287A (en) * 2000-05-02 2001-11-16 Nippon Signal Co Ltd:The Traffic information system and information system
JP2001339334A (en) * 2000-05-25 2001-12-07 Sony Corp Data transmission reception system and method, mobile equipment, base station, medium
JP2002251698A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Hitachi Ltd Method of estimating traffic situation using probe information, and system for estimating and providing traffic situation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11339190A (en) * 1998-05-25 1999-12-10 Casio Comput Co Ltd Vehicle operation control system
JP2000259977A (en) * 1999-03-04 2000-09-22 Fujitsu Ltd Moving time predicating system and its method
JP2001319287A (en) * 2000-05-02 2001-11-16 Nippon Signal Co Ltd:The Traffic information system and information system
JP2001339334A (en) * 2000-05-25 2001-12-07 Sony Corp Data transmission reception system and method, mobile equipment, base station, medium
JP2002251698A (en) * 2001-02-23 2002-09-06 Hitachi Ltd Method of estimating traffic situation using probe information, and system for estimating and providing traffic situation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015076078A (en) * 2013-10-11 2015-04-20 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal device, congestion prediction method, and congestion prediction program
JP2018106762A (en) * 2018-04-04 2018-07-05 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal, congestion prediction method, and congestion prediction program
JP2020030870A (en) * 2019-12-03 2020-02-27 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal, congestion prediction method, and congestion prediction program
JP2022023863A (en) * 2019-12-03 2022-02-08 パイオニア株式会社 Congestion prediction system, terminal, congestion prediction method, and congestion prediction program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1437571B1 (en) Terminal apparatus
US7908075B2 (en) Traffic information query system and traffic information query method
US8548734B2 (en) System and method for real-time travel path prediction and automatic incident alerts
EP1441196B1 (en) Terminal apparatus
US20030068999A1 (en) Interactive taxi information system
JP2005181146A (en) Information delivery system and program for information delivery method
KR20040030444A (en) Information display system
JP2003227723A (en) Event finder using navigation system and its displaying method
JP2001339334A (en) Data transmission reception system and method, mobile equipment, base station, medium
JPH10191453A (en) Data transfer output system and information processing unit
JP2009100391A (en) Communication terminal device, communication system, and information utilizing method
CN102610118A (en) Bus information acquiring device, bus positioning system and method
JP2009105882A (en) Communication terminal device, communication system, and information using method
JP2005243010A (en) Vehicle information collection system and vehicle-relevant service providing system
JP5011074B2 (en) MAP DATA UPDATE METHOD, MAP DATA UPDATE PROGRAM, AND CAR NAVIGATION DEVICE
EP1744576A1 (en) Mobile terminal, server, information providing system, communication method of mobile terminal, communication method of server, and information providing method of information providing system
JP3852244B2 (en) Mobile terminal support system, user terminal in mobile support system, information transmission terminal in mobile support system, and storage medium storing mobile support program
JP2003315080A (en) Device, system, and method for reporting accident-prone location
JP2003058984A (en) Method and system for distribution service of taxi and recording medium with estimate processing program recorded
JP4568314B2 (en) Information collection / distribution system, information collection / distribution server, user terminal device, and information collection / distribution method
JP7274840B2 (en) Data collection device, data collection system and data collection method
JP3760836B2 (en) Information display system
JP2003256991A (en) Visual probe car system, its traffic information providing method and its information center system
JP2002044289A (en) Weather information collecting/distributing method
JP2023021135A (en) Route search system, route search method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712