JP2003248561A - Portable terminal image printer and its method - Google Patents

Portable terminal image printer and its method

Info

Publication number
JP2003248561A
JP2003248561A JP2002048601A JP2002048601A JP2003248561A JP 2003248561 A JP2003248561 A JP 2003248561A JP 2002048601 A JP2002048601 A JP 2002048601A JP 2002048601 A JP2002048601 A JP 2002048601A JP 2003248561 A JP2003248561 A JP 2003248561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
mobile terminal
mail
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002048601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mari Ando
真理 安藤
Toshiyuki Negami
俊幸 根上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002048601A priority Critical patent/JP2003248561A/en
Publication of JP2003248561A publication Critical patent/JP2003248561A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable terminal image printer and its method by which an image data of a photograph photographed by a portable terminal can be printed from an arbitrary printer without providing a special interface. <P>SOLUTION: In the portable terminal image printer and its method, a mail control part carrying out sending and receiving of e-mail between the portable terminal such as a cell phone or PDA, an image managing part recording the image data to which an image ID identifying the image data as unique and an image outputting part printing the image data based on the image ID are provided and the image data of the photograph photographed by a portable terminal can be printed by the arbitrary printer by carrying out communication between the image managing part and an image outputting part when the image ID is inputted. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯端末で撮影し
た写真の画像データのプリント装置および方法に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus and method for printing image data of a photograph taken by a mobile terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯電話やPDA(Person
al Digital Assistant)などの携
帯端末は、インターネットのWebページを閲覧するW
ebブラウザや電子メールなどの機能を搭載し、標準的
にインターネットを利用するようになってきている。
2. Description of the Related Art In recent years, mobile phones and PDAs (Persons)
A mobile terminal such as an al Digital Assistant) is a W that browses Web pages on the Internet.
Equipped with functions such as an eb browser and electronic mail, the Internet has come to be used as a standard.

【0003】また、デジタルカメラを搭載した携帯電話
またはデジタルカメラを接続したPDAで写真を撮影
し、撮影した画像データを携帯端末のディスプレイに表
示したり、電子メールに添付して送信することも行われ
ている。
It is also possible to take a picture with a mobile phone equipped with a digital camera or a PDA connected to the digital camera, display the taken image data on the display of the mobile terminal, or attach it to an e-mail and send it. It is being appreciated.

【0004】しかしながら、従来においては、以下の問
題がある。すなわち、通常、携帯端末にはプリンタに接
続するインタフェースがないため、撮影した画像データ
のプリントを行うことができないという問題があった。
However, there are the following problems in the prior art. That is, there is a problem in that a captured image data cannot be printed because a mobile terminal normally does not have an interface for connecting to a printer.

【0005】更に、何らかの特殊なインタフェースを用
意してプリンタへ接続可能にできるとしても、携帯端末
およびプリンタの両方が当該インタフェースを搭載して
いる必要があり、携帯端末やプリンタの機種が大きく限
定される。
Further, even if some kind of special interface can be prepared and connectable to the printer, both the mobile terminal and the printer must be equipped with the interface, and the models of the mobile terminal and the printer are largely limited. It

【0006】PDAなどの携帯端末では、取り外し可能
な情報記録媒体を介して、画像データをパソコンに移動
し、パソコンのソフトを利用して画像データをプリント
することも可能であるが、自宅に設置された情報記録媒
体が接続されたパソコンなど、プリントできる環境が限
定されてしまう。
In a mobile terminal such as a PDA, it is possible to transfer image data to a personal computer via a removable information recording medium and print the image data using the software of the personal computer, but it is installed at home. The environment in which printing is possible is limited, such as a personal computer to which the specified information recording medium is connected.

【0007】また、携帯電話においては、画像データを
情報記録媒体を介して、パソコンに移動する手段自体が
用意されていないことが一般的である。
[0007] In general, a mobile phone is not provided with a means for moving image data to a personal computer through an information recording medium.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、携帯端末で
撮影した写真の画像データを、特別なインタフェースを
用意することなく、任意のプリンタでプリント可能な携
帯端末画像プリント装置および方法を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides a portable terminal image printing apparatus and method capable of printing image data of a photograph taken by a portable terminal with an arbitrary printer without preparing a special interface. The purpose is to

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の態様は、携帯端末で撮影した写真の
画像データを印刷するプリント装置において、携帯端末
との間で電子メールの送受信を行うメール制御部と、画
像データを一意に識別可能な画像IDを付与した前記画
像データを記録する画像管理部と、前記画像IDに基づ
いて前記画像データをプリントする画像出力部とを設け
たものである。
In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention is a printing apparatus for printing image data of a photograph taken by a mobile terminal, wherein an electronic mail is sent to and from the mobile terminal. A mail control unit for sending and receiving the image data, an image management unit for recording the image data to which an image ID uniquely identifying the image data is recorded, and an image output unit for printing the image data based on the image ID. It is provided.

【0010】本発明の第2の態様は、上述の第1の態様
に係る携帯端末画像プリント装置において、前記メール
制御部に、携帯端末から画像データを添付した第1の電
子メールを受信するメール受信部と、前記受信した第1
の電子メールから送信元と添付画像を取得するデータ取
得部と、前記取得した画像データに付与した前記画像I
Dを記載した第2の電子メールを前記送信元に送信する
メール送信部とを設けたものである。
A second aspect of the present invention is, in the portable terminal image printing apparatus according to the above-mentioned first aspect, a mail for receiving a first electronic mail with image data attached to the mail control section from the portable terminal. A receiving unit and the received first
A data acquisition unit for acquiring a sender and an attached image from the electronic mail of the above, and the image I added to the acquired image data.
And a mail sending unit for sending a second electronic mail in which D is described to the sender.

【0011】本発明の第3の態様は、上述の第1または
2の態様にに係る携帯端末画像プリント装置において、
前記画像管理部に、前記取得した画像データに前記画像
IDを付与する画像ID生成部と、前記画像IDと前記
取得した画像データを関連付けて記録する画像記録部
と、前記画像IDに基づいて当該画像データを検索する
画像検索部とを設けたものである。
A third aspect of the present invention is the portable terminal image printing apparatus according to the first or second aspect,
An image ID generation unit that assigns the image ID to the acquired image data, an image recording unit that records the image ID and the acquired image data in association with each other in the image management unit, and based on the image ID, An image search unit for searching image data is provided.

【0012】本発明の第4の態様は、上述の第1から3
の態様に係る携帯端末画像プリント装置において、前記
画像出力部に、前記画像IDを入力する入力部と、前記
画像検索部により検索された当該画像データをプリント
するプリンタとを設けたものである。
A fourth aspect of the present invention is based on the above first to third aspects.
In the portable terminal image printing device according to the aspect, the image output unit is provided with an input unit for inputting the image ID and a printer for printing the image data searched by the image searching unit.

【0013】本発明の第5の態様は、上述の第1から4
の態様に係る携帯端末画像プリント装置において、前記
画像管理部および前記画像出力部の各々に、前記プリン
トする画像データを受け渡しする通信部を設けたもので
ある。
A fifth aspect of the present invention is the above first to fourth aspects.
In the portable terminal image printing apparatus according to the aspect, a communication unit that transfers the image data to be printed is provided to each of the image management unit and the image output unit.

【0014】本発明の第6の態様は、携帯端末で撮影し
た写真の画像データをプリントする方法において、携帯
端末で撮影した写真の画像データを電子メールに添付し
て携帯端末画像プリント装置に送信する段階と、前記電
子メールを受信し、前記受信メールから送信元と添付画
像データを抽出する段階と、前記抽出した画像データに
対して画像データを一意に識別可能な画像IDを付与し
前記画像IDと前記画像データを関連付けて記録する段
階と、前記画像IDを電子メールで前記画像データの送
信元に通知する段階と、前記電子メールにより通知した
前記画像IDを携帯端末画像プリント装置に入力する段
階と、前記入力した画像IDに基づいて当該画像を検索
する段階と、前記検索した画像データをプリントする段
階とを行うようにしたものである。
A sixth aspect of the present invention is a method for printing image data of a photograph taken by a portable terminal, wherein the image data of the photograph taken by the portable terminal is attached to an electronic mail and transmitted to a portable terminal image printing apparatus. And a step of receiving the e-mail, extracting a sender and attached image data from the received mail, and providing the extracted image data with an image ID capable of uniquely identifying image data Recording the ID and the image data in association with each other, notifying the image ID to the sender of the image data by e-mail, and inputting the image ID notified by the e-mail to the mobile terminal image printing apparatus. Performing steps, searching for the image based on the input image ID, and printing the searched image data. Those were.

【0015】本発明の第7の態様は、上述の第6の態様
に係る携帯端末画像プリント方法において、前記画像管
理部から検索した画像データを、前記通信部を介して遠
隔地に設置した前記画像出力部へ伝送する段階を行うよ
うにしたものである。
According to a seventh aspect of the present invention, in the portable terminal image printing method according to the sixth aspect, the image data retrieved from the image management unit is installed at a remote place via the communication unit. The step of transmitting to the image output unit is performed.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する実施形態
に基づいて説明する。図1は、本発明の携帯端末画像プ
リント装置1の一実施形態を示す構成図である。携帯端
末画像プリント装置1は、携帯端末2との間で電子メー
ルの送受信を行うメール制御部3と、画像データを記録
する画像管理部4と、画像データをプリントする画像出
力部5と、プリントする画像データを受け渡しする通信
部6を備えている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described based on illustrated embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a mobile terminal image printing apparatus 1 of the present invention. The mobile terminal image printing apparatus 1 includes a mail control unit 3 that sends and receives electronic mail to and from the mobile terminal 2, an image management unit 4 that records image data, an image output unit 5 that prints image data, and a print. The communication unit 6 for transferring the image data to be transmitted is provided.

【0017】また、メール制御部3は、携帯端末2から
画像データを添付した第1の電子メール7を受信するメ
ール受信部8と、受信した第1の電子メール7から送信
元アドレス9と添付されている画像データ10を取得す
るデータ取得部11と、画像データ10に付与した画像
ID12を記載した第2の電子メール13を送信元アド
レス9に送信するメール送信部14を備えている。
Further, the mail control unit 3 receives from the portable terminal 2 the first electronic mail 7 to which the image data is attached, the mail receiving unit 8, and the received first electronic mail 7 from which the sender address 9 is attached. The data acquisition unit 11 for acquiring the image data 10 being displayed, and the mail transmission unit 14 for transmitting the second electronic mail 13 in which the image ID 12 assigned to the image data 10 is transmitted to the transmission source address 9.

【0018】画像管理部4は、取得した画像データ10
に、画像データを一意に識別可能な画像ID12を付与
する画像ID生成部15と、画像ID12と画像データ
10を関連付けて記録する画像記録部16と、画像ID
12に基づき該当する画像データ10を検索する画像検
索部17と、画像出力部5に対して画像データ10を伝
送する通信部6を備えている。
The image management unit 4 uses the acquired image data 10
An image ID generation unit 15 that gives an image ID 12 that can uniquely identify the image data, an image recording unit 16 that records the image ID 12 and the image data 10 in association with each other, and an image ID
An image retrieval unit 17 that retrieves the corresponding image data 10 based on 12 and a communication unit 6 that transmits the image data 10 to the image output unit 5 are provided.

【0019】画像出力部5は、画像ID12を入力する
入力部18と、画像管理部4から当該画像データ10を
受信する通信部6と、当該画像データ10をプリントす
るプリンタ19を備えており、実際には利用者が所有す
るパソコン、あるいは街頭や店舗内に設置された専用端
末を使用する。
The image output unit 5 includes an input unit 18 for inputting the image ID 12, a communication unit 6 for receiving the image data 10 from the image management unit 4, and a printer 19 for printing the image data 10. Actually, a personal computer owned by the user or a dedicated terminal installed on the street or in a store is used.

【0020】図2は、本発明の携帯端末画像プリント装
置1の動作を示すフローチャート図である。図2に基づ
き、携帯端末画像プリント装置1の動作を詳細に説明す
る。まず、利用者は、携帯端末画像プリント装置1が使
用する所定の電子メールアドレスに対して、携帯端末2
で撮影したデジタルカメラの画像を添付した第1の電子
メール7を送信する。
FIG. 2 is a flow chart showing the operation of the portable terminal image printing apparatus 1 of the present invention. The operation of the mobile terminal image printing apparatus 1 will be described in detail with reference to FIG. First, the user sends the mobile terminal 2 to the predetermined e-mail address used by the mobile terminal image printing apparatus 1.
The first e-mail 7 attached with the image of the digital camera taken in step 1 is transmitted.

【0021】第1の電子メール7は、宛先である所定の
電子メールアドレス、携帯端末2の電子メールアドレ
ス、すなわち送信元アドレス9、標題、本文、添付した
画像データ10から構成されている。
The first e-mail 7 is composed of a predetermined e-mail address which is a destination, an e-mail address of the portable terminal 2, that is, a sender address 9, a title, a text and attached image data 10.

【0022】図3に、第1の電子メールの例を示す。所
定の電子メールアドレスは「printer@dn
p」、送信元アドレス9は「taro@dnp」、標題
と本文は空白、画像データ10は「写真」である。
FIG. 3 shows an example of the first electronic mail. The designated e-mail address is "printer @ dn
p ”, the sender address 9 is“ taro @ dnp ”, the title and the text are blank, and the image data 10 is“ photograph ”.

【0023】本明細書においては、標題および本文は特
に必要ではないが、標題あるいは本文に「何の写真か」
や「どこで撮影したか」などの画像データの説明を入力
し、記録したり、プリントしたりすることも可能であ
る。
In the present specification, the title and the text are not particularly required, but "what kind of photograph" is added to the title or the text.
It is also possible to input a description of the image data such as "where was the image taken", and record or print it.

【0024】メール受信部8は、第1の電子メール7を
受信し、受信した第1の電子メール7をデータ取得部1
1に渡し、データ取得部11は、第1の電子メール7か
ら、送信元アドレス9と添付されている画像データ10
を抽出し、画像管理部4に画像データ10の登録を依頼
する。
The mail receiving unit 8 receives the first electronic mail 7 and receives the received first electronic mail 7 from the data acquisition unit 1
1, the data acquisition unit 11 receives the image data 10 attached with the sender address 9 from the first electronic mail 7.
And requests the image management unit 4 to register the image data 10.

【0025】画像管理部4は、画像ID生成部15によ
り、画像データ10に対して、画像データを一意に識別
可能な画像ID12を生成し、画像ID12を画像記録
部16に渡す。
The image management unit 4 causes the image ID generation unit 15 to generate an image ID 12 that can uniquely identify the image data with respect to the image data 10, and passes the image ID 12 to the image recording unit 16.

【0026】画像記録部16は、画像ID12と画像デ
ータ10を関連付けて記録する。画像ID12をキー項
目として、画像データ10の記録場所、送信元アドレス
9、登録時間、などを記録する。パスワードや画像属性
などの項目を記録することも可能である。
The image recording section 16 records the image ID 12 and the image data 10 in association with each other. Using the image ID 12 as a key item, the recording location of the image data 10, the source address 9, the registration time, etc. are recorded. It is also possible to record items such as passwords and image attributes.

【0027】図4は、画像管理部4が記録する画像を管
理するための情報の構造を示したものである。例えば、
図4の一レコード目は、図3に示した第1の電子メール
7から、画像データ「写真」を抽出し、「写真」に画像
IDとして「02011」を付加し、送付元の電子メー
ルアドレス「taro@dnp」と関連付けて記録した
ものである。
FIG. 4 shows the structure of information for managing the image recorded by the image management unit 4. For example,
In the first record of FIG. 4, the image data “photograph” is extracted from the first electronic mail 7 shown in FIG. 3, “02011” is added as the image ID to “photograph”, and the sender's email address is added. It is recorded in association with "taro @ dnp".

【0028】画像データ10は、図4に示すように、フ
ァイルシステム上に画像データ10を記録し、画像デー
タ10を参照するフルパス、例えば「/images/
02011.jpg」を管理情報に記録する。画像デー
タ10を直接データベースに記録することも可能であ
る。
As for the image data 10, as shown in FIG. 4, the image data 10 is recorded on a file system, and a full path for referring to the image data 10, for example, "/ images /
02011. jpg ”in the management information. It is also possible to record the image data 10 directly in the database.

【0029】メール送信部14は、画像記録部16か
ら、画像データ10に付加した画像ID12および送信
元アドレス9を受け取り、図5に示すような第2の電子
メール13を携帯端末2に対して送信する。第2の電子
メール13においても、画像ID12が記載されていれ
ば、標題と本文の内容は任意である。
The mail sending unit 14 receives the image ID 12 and the sender address 9 added to the image data 10 from the image recording unit 16, and sends the second electronic mail 13 as shown in FIG. Send. Also in the second electronic mail 13, if the image ID 12 is described, the title and the content of the text are arbitrary.

【0030】利用者は、受信した第2の電子メール13
に記載された内容を参照して、画像出力部5の入力部1
8により画像ID12を入力し、画像管理部4に対して
当該画像データ10の伝送を依頼する。
The user receives the second electronic mail 13 received.
The input unit 1 of the image output unit 5 with reference to the contents described in
The image ID 12 is input by 8 and the image management unit 4 is requested to transmit the image data 10.

【0031】入力された画像ID12は、通信部6を介
して画像管理部4の画像検索部17に伝送され、画像検
索部17は、画像ID12に基づいて該当する画像デー
タ10を検索する。
The input image ID 12 is transmitted to the image search unit 17 of the image management unit 4 via the communication unit 6, and the image search unit 17 searches for the corresponding image data 10 based on the image ID 12.

【0032】画像検索部17は、通信部6を介して検索
した画像データ10を画像出力部5にファイル転送可能
な通信プロトコルを用いて伝送する。画像出力部5は、
プリンタ19により、受け取った画像データ10を実際
にプリントする。
The image retrieval unit 17 transmits the image data 10 retrieved via the communication unit 6 to the image output unit 5 using a communication protocol capable of file transfer. The image output unit 5
The printer 19 actually prints the received image data 10.

【0033】画像管理部4および画像出力部5が通信部
6を備えることにより、画像管理部4と画像出力部5を
離れた場所に設置することが可能になり、任意のプリン
タ19により画像データ10をプリントすることが可能
になる。
Since the image management unit 4 and the image output unit 5 are provided with the communication unit 6, it is possible to install the image management unit 4 and the image output unit 5 at different places, and the image data can be printed by the arbitrary printer 19. It becomes possible to print 10.

【0034】上述の画像データのプリントを、図3に示
した第1の電子メール7に添付した画像をプリントする
例を用いて、より具体的に説明する。図3に示した第1
の電子メール7から抽出した画像データ「写真」には、
画像ID「02011」が付加されているので、「02
011」を記載した電子メールを「taro@dnp」
宛に送信する。
The above-mentioned image data printing will be described more specifically by using an example of printing the image attached to the first electronic mail 7 shown in FIG. First shown in FIG.
In the image data “photograph” extracted from the e-mail 7 of
Since the image ID “02011” is added, “02
E-mail that describes "011" is "taro @ dnp"
Send to.

【0035】利用者は、電子メールに記載された画像I
D「02011」を入力部18へ入力し、該当する画像
の伝送を依頼する。画像検索部17は、「02011」
の画像IDに基づき図4に示した管理情報の検索を行
い、「02011.jpg」という画像データを取得
し、画像出力部5へ伝送する。
The user can select the image I described in the electronic mail.
D “02011” is input to the input unit 18 to request transmission of the corresponding image. The image search unit 17 displays “02011”.
The management information shown in FIG. 4 is searched on the basis of the image ID of No. 1, and the image data “02011.jpg” is acquired and transmitted to the image output unit 5.

【0036】画像出力部5は、通信部6を介して画像デ
ータ「02011.jpg」を受け取り、プリンタ19
によりプリントする。
The image output unit 5 receives the image data “02011.jpg” through the communication unit 6, and the printer 19
To print.

【0037】以上、本発明を実施の形態に基づいて詳細
に説明してきたが、本発明による携帯端末画像プリント
装置および方法は、上述の実施の形態に何ら限定される
ものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において
種々の変更が可能なことは当然のことである。
Although the present invention has been described in detail based on the embodiments, the portable terminal image printing apparatus and method according to the present invention are not limited to the above-described embodiments, and the present invention is not limited thereto. It goes without saying that various changes can be made without departing from the spirit of the invention.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上のとおりであるから、本発明に係る
携帯端末画像プリント装置および方法によれば、特別な
インタフェースを用意することなく、携帯端末で撮影し
た画像データを電子メールに添付して送信するだけで、
任意のプリンタへ出力することが可能になる。
As described above, according to the portable terminal image printing apparatus and method of the present invention, the image data taken by the portable terminal can be attached to an e-mail without preparing a special interface. Just send
It is possible to output to any printer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の一実施の形態を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の動作の詳細を示すフローチャートで
ある。
FIG. 2 is a flowchart showing details of the operation of the present invention.

【図3】 本発明の第1の電子メールの概要図である。FIG. 3 is a schematic diagram of a first electronic mail according to the present invention.

【図4】 本発明の画像を管理するためのデータの例で
ある。
FIG. 4 is an example of data for managing an image of the present invention.

【図5】 本発明の第2の電子メールの概要図である。FIG. 5 is a schematic diagram of a second electronic mail according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 携帯端末画像プリント装置 2 携帯端末 3 メール制御部 4 画像管理部 5 画像出力部 6 通信部 7 第1の電子メール 8 メール受信部 9 送信元アドレス 10 画像データ 11 データ取得部 12 画像ID 13 第2の電子メール 14 メール送信部 15 画像ID生成部 16 画像記録部 17 画像検索部 18 入力部 19 プリンタ 1 Mobile terminal image printing device 2 mobile terminals 3 Mail control unit 4 Image management section 5 Image output section 6 Communication unit 7 First Email 8 Email receiver 9 sender address 10 image data 11 Data acquisition section 12 Image ID 13 Second Email 14 Email sending section 15 Image ID generator 16 Image recording section 17 Image search section 18 Input section 19 Printer

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 7/26 B41J 29/00 E Fターム(参考) 2C061 AP01 CG15 HJ06 HK11 2C187 AD13 BF53 CC10 GD02 5B021 AA30 BB00 5K067 AA34 BB04 BB41 DD17 DD52 EE02 KK13 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04B 7/26 B41J 29/00 EF term (reference) 2C061 AP01 CG15 HJ06 HK11 2C187 AD13 BF53 CC10 GD02 5B021 AA30 BB00 5K067 AA34 BB04 BB41 DD17 DD52 EE02 KK13

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 携帯端末で撮影した写真の画像データを
印刷するプリント装置であって、携帯端末との間で電子
メールの送受信を行うメール制御部と、画像データを一
意に識別可能な画像IDを付与した前記画像データを記
録する画像管理部と、前記画像IDに基づいて前記画像
データをプリントする画像出力部と、を備えることを特
徴とする携帯端末画像プリント装置。
1. A printing device for printing image data of a photograph taken by a mobile terminal, including a mail control unit for sending and receiving an electronic mail with the mobile terminal, and an image ID capable of uniquely identifying the image data. A mobile terminal image printing apparatus, comprising: an image management unit that records the image data to which the above is added; and an image output unit that prints the image data based on the image ID.
【請求項2】 請求項1記載の携帯端末画像プリント装
置であって、前記メール制御部が、携帯端末から画像デ
ータを添付した第1の電子メールを受信するメール受信
部と、前記受信した電子メールから送信元と添付画像の
画像データを取得するデータ取得部と、前記取得した画
像データに付与した前記画像IDを記載した第2の電子
メールを前記送信元に送信するメール送信部と、を備え
ることを特徴とする携帯端末画像プリント装置。
2. The mobile terminal image printing apparatus according to claim 1, wherein the mail control unit receives a first electronic mail with image data attached from the mobile terminal, and the received electronic mail. A data acquisition unit that acquires the image data of the sender and the attached image from the mail, and a mail transmission unit that sends the second electronic mail describing the image ID added to the acquired image data to the sender. An image printing apparatus for a mobile terminal, comprising:
【請求項3】 請求項1または2記載の携帯端末画像プ
リント装置であって、前記画像管理部が、前記取得した
画像データに、前記画像IDを付与する画像ID生成部
と、前記画像IDと前記取得した画像データを関連付け
て記録する画像記録部と、前記画像IDに基づいて当該
画像データを検索する画像検索部と、を備えることを特
徴とする携帯端末画像プリント装置。
3. The mobile terminal image printing apparatus according to claim 1, wherein the image management unit assigns the image ID to the acquired image data, and the image ID. A portable terminal image printing apparatus, comprising: an image recording unit that records the acquired image data in association with each other; and an image search unit that searches the image data based on the image ID.
【請求項4】 請求項1から3のいずれか一つに記載の
携帯端末画像プリント装置であって、前記画像出力部
が、前記画像IDを入力する入力部と、前記画像検索部
により検索された当該画像データをプリントするプリン
タと、を備えることを特徴とする携帯端末画像プリント
装置。
4. The mobile terminal image printing apparatus according to claim 1, wherein the image output unit is searched by an input unit for inputting the image ID and the image search unit. And a printer for printing the image data, and a portable terminal image printing apparatus.
【請求項5】 請求項1から4のいずれか一つに記載の
携帯端末画像プリント装置であって、前記画像管理部お
よび前記画像出力部の各々が、前記プリントする画像デ
ータを受け渡しする通信部、を備えることを特徴とする
携帯端末画像プリント装置。
5. The portable terminal image printing apparatus according to claim 1, wherein each of the image management unit and the image output unit transfers the image data to be printed. An image printing apparatus for a mobile terminal, comprising:
【請求項6】 携帯端末で撮影した写真の画像データを
プリントする方法であって、携帯端末で撮影した写真の
画像データを電子メールに添付して携帯端末画像プリン
ト装置に送信する段階と、前記電子メールを受信し、前
記受信メールから送信元と添付画像データを抽出する段
階と、前記抽出した画像データに対して画像データを一
意に識別可能な画像IDを付与し、前記画像IDと前記
画像データを関連付けて記録する段階と、前記画像ID
を電子メールで前記画像データの送信元に通知する段階
と、前記電子メールにより通知した前記画像IDを携帯
端末画像プリント装置に入力する段階と、前記入力した
画像IDに基づいて当該画像を検索する段階と、前記検
索した画像データをプリントする段階と、を設けたこと
を特徴とする携帯端末画像プリント方法。
6. A method of printing image data of a photograph taken by a mobile terminal, the method comprising: attaching image data of a photograph taken by the mobile terminal to an e-mail and transmitting the email to a mobile terminal image printing apparatus. A step of receiving an e-mail and extracting a sender and attached image data from the received mail; and giving an image ID capable of uniquely identifying the image data to the extracted image data, the image ID and the image Recording the data in association with each other, and the image ID
Is sent to the sender of the image data by e-mail, the image ID notified by the e-mail is input to the mobile terminal image printing apparatus, and the image is searched based on the input image ID. A mobile terminal image printing method comprising: a step of printing the searched image data.
【請求項7】 請求項6記載の携帯端末画像プリント方
法であって、前記画像管理部から検索した画像データ
を、前記通信部を介して遠隔地に設置した前記画像出力
部へ伝送する段階、を設けたことを特徴とする携帯端末
画像プリント方法。
7. The mobile terminal image printing method according to claim 6, wherein the image data retrieved from the image management unit is transmitted to the image output unit installed at a remote location via the communication unit. A method for printing an image of a mobile terminal, which is provided with.
JP2002048601A 2002-02-25 2002-02-25 Portable terminal image printer and its method Withdrawn JP2003248561A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048601A JP2003248561A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Portable terminal image printer and its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002048601A JP2003248561A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Portable terminal image printer and its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003248561A true JP2003248561A (en) 2003-09-05

Family

ID=28661357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002048601A Withdrawn JP2003248561A (en) 2002-02-25 2002-02-25 Portable terminal image printer and its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003248561A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222535A (en) * 2004-01-15 2005-08-18 Microsoft Corp System and process for controlling shared display capable of providing input from multiple users by using multiple input modalities
JP2006024987A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Print system, printer, mobile terminal, printer program, and mobile terminal program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005222535A (en) * 2004-01-15 2005-08-18 Microsoft Corp System and process for controlling shared display capable of providing input from multiple users by using multiple input modalities
JP2006024987A (en) * 2004-07-06 2006-01-26 Fuji Photo Film Co Ltd Print system, printer, mobile terminal, printer program, and mobile terminal program
JP4491291B2 (en) * 2004-07-06 2010-06-30 富士フイルム株式会社 Print system, printer, portable terminal, printer program, and portable terminal program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7502133B2 (en) Accessing additional information associated with the image and sending the additional information to a second user terminal
JP4851763B2 (en) Document retrieval technology using image capture device
US6509910B1 (en) Method and system for interfacing with a digital media frame network
US20070124249A1 (en) Methods and devices for image and digital rights management
CN1322455C (en) Printing system and printing device used for the system
US8239360B2 (en) Content management device, content management system, and content management method
US7346659B2 (en) Information providing system and apparatus and methods therefor
KR101419010B1 (en) Apparatus and method for providing phonebook using image in portable terminal
JP2007082238A (en) Method for interfacing with personal digital assistance and communications equipment
US20040201711A1 (en) Method for setting image intent
US8032524B2 (en) Content management system and content management method
US7133142B2 (en) Information providing system and apparatus and methods therefor
CN1722728B (en) Information registering method, information managing apparatus and advertisement displaying system
JP2007081652A (en) Shared information processing apparatus with transmission function and image forming apparatus
JP3111968B2 (en) Facsimile machine
JP2005235035A (en) Server device, printer, print system, print method, program and storage medium
JP2004038840A (en) Device, system, and method for managing memorandum image
JP5121845B2 (en) Content receiving apparatus and content transmitting / receiving system
US8203735B2 (en) Content managing system
JP2003248561A (en) Portable terminal image printer and its method
JP2010087860A (en) Fax read server device and fax read system
JP2009088876A (en) Information processing system
JP2004274203A (en) Image reading system
JP2005311809A (en) Content provision system, relay server used for the system, and compound machine
EP1063598A2 (en) System and method for document management and document sharing

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510