JP2003244361A - プリント装置及びプリント装置の課金処理方法 - Google Patents

プリント装置及びプリント装置の課金処理方法

Info

Publication number
JP2003244361A
JP2003244361A JP2003005406A JP2003005406A JP2003244361A JP 2003244361 A JP2003244361 A JP 2003244361A JP 2003005406 A JP2003005406 A JP 2003005406A JP 2003005406 A JP2003005406 A JP 2003005406A JP 2003244361 A JP2003244361 A JP 2003244361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
billing
printing device
data
printing system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003005406A
Other languages
English (en)
Inventor
Bert Peeters
ピーターズ バート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2003244361A publication Critical patent/JP2003244361A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/02Counting the number of copies; Billing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • G06Q20/209Specified transaction journal output feature, e.g. printed receipt or voice output
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プリント装置のカスタマによるプリント請求
料の迅速かつ簡単な支払いを可能にする。 【解決手段】 プリント装置のカスタマによって生成さ
れたコピーまたはプリントに対する課金処理を実行する
方法が提供される。プリント装置は、プリント装置の実
際の使用に関する測定値を示す製品使用データを記憶す
るメモリ170を有する。プリント装置は、メモリ17
0にアクセスして読み出した製品使用データを用いて課
金データを計算する。課金データに基づく請求書がカス
タマに提示され、プリント装置は、カスタマが課金デー
タを承認するか否かを示すユーザ入力をカスタマから受
信する。課金データが承認されれば、承認された課金デ
ータを示す情報を含むメッセージがプリント装置から課
金サービス部に送られる。このように、請求書は、プリ
ンタのユーザインターフェース160を用いてプリント
装置により局所的に生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般にプリント装
置に関し、より詳細にはプリント装置のカスタマにより
生成されたコピーまたはプリントに対する課金処理(pr
ocess of billing)に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のプリント装置、例えば電子複写装
置、コピー機または電子プリンタは、通常、ページ数を
カウントすることができる。カスタマの記録または課金
の目的で、これらの装置はプリントされたページ数を演
算する会計機構を備える。このようなコピー数に加え、
これらの装置はさらに、課金目的のための他の情報、例
えば、バインディング、スキャニング、ステープル、ス
ティッチング、シュリンク包装などを含む多岐にわたる
装置機能の実際の使用に関する測定値情報などを取得す
ることができる。さらに、用紙及びトナーの消費をモニ
タすることもできる。この情報は、請求書の生成時に使
用することができる。
【0003】図1には、従来のプリント装置の基本部材
が示されている。プリント装置は、スキャナ110から
のイメージデータを受信してプリンタ150にプリント
データを出力するコントローラ100によって制御され
る。プリンタ150は、給紙部及びフィニッシャを含
み、上記の装置機能を実行する。
【0004】コントローラ100は、装置制御部130
に対するイメージデータの転送を制御する画像入力制御
部120および画像出力制御部140を有する。さら
に、プリント装置の前面には、ユーザインターフェース
160が設けられている。このユーザインターフェース
160は、液晶ディスプレイでも別の種類の小型ディス
プレイでもよい。コントローラ100は、プリント装置
の実際の使用に関する測定値を示す製品使用データ、例
えばコピー総数などを記憶するメモリ170をさらに含
む。さらに、コントローラ100は、プリント装置をロ
ーカルまたはグローバルネットワークまたは電話回線に
接続するためのネットワークインターフェース180を
含んでもよい。
【0005】従来技術によるこのようなプリント装置の
従来の課金処理が図2に示されている。この処理は、ス
テップ210から開始し、カスタマはコピー総数を読み
取る。ステップ220において、カスタマはハードコピ
ー文書を課金サービス部(billing service)に送り、
コピー総数を課金サービス部に知らせる。ステップ23
0において、課金サービス部は請求書を作成する。次
に、ステップ240において、作成されたハードコピー
請求書がカスタマに返送されると、カスタマはその請求
書を承認することができる(ステップ250)。カスタ
マが請求書を承認した場合、カスタマは、例えば課金サ
ービス部に小切手または口座からの引き落とし許可を送
ることにより支払いを開始する(ステップ260)。
【0006】従来技術による別の課金処理が図3に示さ
れている。この処理では、プリント装置が製品使用情報
を電話回線を介して課金サービス部に送信する(ステッ
プ310)。課金サービス部は受信した情報に基づき請
求書を作成し、ステップ320において、請求書を電話
回線を介してカスタマに送る。次に、カスタマは請求書
を承認し、承認した請求書を課金サービス部に返信す
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図3の課金処理は、電
話回線を介してデータを電子的に送信する点で図2の課
金より改善されているが、それでも、1つの課金を実行
するために全部で3回の送信が必要であるという問題が
依然として存在する。すなわち、図4からわかるよう
に、従来技術では、まず製品使用情報をプリント装置か
ら課金サービス部に送信し、次に請求書を課金サービス
部からプリント装置のカスタマに送信し、最後にプリン
ト装置のカスタマから課金サービス部に承認を送信する
必要がある。これらのステップを電子的に実行したとし
ても、各送信において処理にエラーが起こる可能性があ
る。少なくとも1つのステップで送信エラーが発生する
と、その後の課金処理が確実に行えなくなる。さらに、
送信を繰り返す必要があるために処理が遅れることも考
えられる。
【0008】本発明は、上記の状況を考慮してなされた
ものであり、プリント装置のカスタマにより生成された
コピーまたはプリントに対する課金処理を実行する方法
を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る課金処理方
法を実施するプリント装置は、プリント装置の実際の使
用に関する測定値を示す製品使用データを記憶するメモ
リを備える。前記方法は、1)前記プリント装置におい
て、前記メモリにアクセスし、前記製品使用データを読
み出すステップと、 2)読み出した製品使用データを
用いて課金データを計算するステップと、3)前記課金
データに基づく請求書をカスタマに提示するステップ
と、4)カスタマが前記課金データを承認するか否かを
示すユーザ入力をカスタマから受信するステップと、
5)カスタマが前記課金データを承認したことを前記承
認情報が示す場合、承認された課金データを示す情報を
含むメッセージを、前記プリント装置から課金サービス
部に送るステップとを含む。
【0010】さらに、a)カスタマによるプリント装置
の実際の使用に関する測定値を示す製品使用データを記
憶するメモリと、b)前記メモリにアクセスして前記製
品使用データを読み出し、読み出された製品使用データ
を用いて課金データを計算する課金制御部と、c)前記
課金データに基づき請求書をカスタマに提示するととも
に、カスタマが前記課金データを承認するか否かを示す
ユーザ入力をカスタマから受信するユーザインターフェ
ースメッセージ伝達サブ装置と、d)前記ユーザ入力が
カスタマによる前記課金データの承認を示す場合、承認
された課金データを示す情報を含むメッセージを、前記
プリント装置から課金サービス部に送るメッセージ送信
部とを含むプリント装置が提供される。
【0011】
【発明の実施の形態】添付の図面は、明細書に組み込ま
れて明細書の一部を形成し、本発明の複数の実施形態を
例示する。これらの図面は、明細書とともに本発明の原
理を説明するためのものである。図面は、本発明がどの
ようになされ、使用できるかの例を示す目的で使用さ
れ、本発明を図示され説明された実施形態にのみ限定す
ると解釈されるものではない。図面に示されるような、
本発明の様々な実施形態に関する以下のより特定的な説
明から、さらなる特徴及び効果が明らかになる。
【0012】本発明の例示的な実施形態を、図面を参照
して説明する。図面中、類似する要素及び構造には同様
の符号が付される。
【0013】本発明の実施形態によるプリント装置を示
す図5を特に参照すると、図5の装置は、コントローラ5
00が課金モジュール510をさらに含む点で図1の装
置と異なる。課金モジュール510は、内蔵可能なのソ
フトウェアまたはハードウェアで、装置制御部130に
よる課金処理の制御を可能にする。よって、課金モジュ
ール510は、装置制御部130とともにプリント装置
の課金制御部を形成する。
【0014】すなわち、本発明では、プリンタによって
請求書を局所的に作成できるので、製品使用情報をプリ
ント装置から課金サービス部に送信し、さらに請求書を
課金サービス部からプリント装置に返信する必要がな
い。このことは、本発明の処理を説明する情報の流れを
示す図6からより明確に理解できる。請求書がプリント
装置によって直接作成されるので、課金サービス部への
いかなる送信を行うより前に請求書を承認できる。その
後、プリント装置は承認された請求の詳細を課金サービ
ス部に送信する。
【0015】本発明による課金処理の第1実施形態が図7
に示されている。ステップ710において、プリント装
置は、プリント装置の内部カウンタを読取る。カウンタ
は、プリント装置のカスタマによって生成されたコピー
またはプリントをカウントする。コピーカウントは、プ
リント装置の実際の使用に関する測定値を示す製品使用
データである。その他の一般的な製品使用データには、
メータ示数、プリントサブ装置、例えばバインディン
グ、スキャニング、ステープル、スティッチ、シュリン
ク包装などを行うサブ装置に関する情報、及び用紙及び
トナーの消費量などが含まれる。このデータはメモリ1
70に記憶され、ステップ710において、課金モジュ
ール510の制御によって課金処理を実行する際に装置
制御部130によって読み出される。
【0016】続いて、プリント装置は、読み出した製品
使用データを用いて課金データを計算し、この課金デー
タに基づく請求書をカスタマに提示する(ステップ72
0)。課金データには、カスタマが支払うべき金額及び
通貨を含んでもよい。別の実施形態においては、課金デ
ータは、カスタマによって支払われる金額を決定するた
めにプリント装置及び/または課金サービス部が使用で
きる任意の単位の値を含む。プリント装置により提示さ
れた請求書は、プリント装置のディスプレイ、例えば液
晶ディスプレイに表示される。別の実施形態では、請求
書はネットワークインターフェース180を介してカス
タマの遠隔コンピュータ装置に送られ、この遠隔装置の
コンピュータモニタに請求書を表示することにより、請
求書をカスタマに提示する。
【0017】請求書が作成され、カスタマに提示される
と、ステップ730において、プリント装置はカスタマ
からの承認を得る。プリント装置の液晶ディスプレイを
用いて請求書がカスタマに提示された場合には、カスタ
マはプリント装置のキーボードを用いて承認を行っても
よい。ここで、プリント装置のディスプレイがタッチス
クリーンであれば、カスタマはディスプレイ上で請求書
を承認してもよい。一方、請求書が遠隔コンピュータ装
置を用いてカスタマに提示された場合には、カスタマは
遠隔コンピュータ装置のキーボードを用いて承認を入力
し、承認データがネットワークインターフェース180
によってプリント装置に返信される。また、承認をデフ
ォルトオプションとして実行してもよい。すなわち、カ
スタマが提示された請求書を指定時間内に拒絶または修
正しない場合には、その課金データは認められたとみな
され、請求書が承認される。
【0018】ステップ730において、提示された請求
書をカスタマが承認すると、プリント装置は課金サービ
ス部にメッセージを送り、課金データ及びカスタマによ
る承認について課金サービス部に通知する。このメッセ
ージは、電話回線を介して送ってもよいし、プリント装
置がインターネットに接続していれば、インターネット
を介して送ってもよい。これは、例えば、プリント装置
がネットワークインターフェース180によってローカ
ルエリアネットワーク(LAN)に接続され、LANが
インターネットに接続されている場合があり得る。一実
施形態として、承認された請求の詳細を含むメッセージ
を電子メールによってプリント装置から課金サービス部
に送ってもよい。セキュリティを保障するためにメッセ
ージは符号化することができる。
【0019】ステップ740においてプリント装置から
課金サービス部に送られた情報は、カスタマが支払いを
承認した金額を示している。メッセージには、さらに、
支払い処理のために課金サービス部によるカスタマの口
座からの引落しを可能にする電子銀行データを含むこと
ができる。
【0020】本発明による課金処理をどのように実行可
能かを示す、より詳細な第2の実施形態が図8に示され
る。この処理においては、ステップ805において、プ
リント装置の液晶ディスプレイまたは遠隔コンピュータ
装置のコンピュータモニタを用いて、カスタマにメニュ
ーが表示される。メニューには、複数のメニュー項目、
例えば装置構成項目、サービス項目及び課金項目などが
含まれる。ステップ810において、カスタマは課金項
目を選択し、課金処理を進める。
【0021】ステップ815において、カスタマは処理
したい期間を入力するように求められる。例えば、カス
タマが先月生成されたコピーまたはプリントに対して支
払いを希望する場合には、カスタマはステップ815に
おいて、先月を期間として入力する。カスタマがステッ
プ815において期間を入力しない場合に選択されるデ
フォルト値があってもよい。デフォルト期間は、例え
ば、前回の支払日から先月末までの期間でもよいし、3
ヶ月でもよい。
【0022】ステップ815において期間が決定する
と、プリント装置は、ステップ820においてメモリ1
70から製品使用データを読み出し、ステップ825に
おいて課金データを計算する。ステップ830におい
て、課金データに基づく請求書をカスタマに表示した
後、ステップ835において、プリント装置は、カスタ
マが請求書を承認するか否かを示す入力をカスタマから
受け取る。カスタマが承認を入力した場合には、プリン
ト装置はステップ840において、ステップ845及び
850のそれぞれにおける承認された請求詳細の生成及
び課金サービス部への送信処理に進むと判断する。カス
タマが請求書を承認しない場合、あるいはカスタマがス
テップ855において課金処理を継続する、例えば別の
期間内に生成されたコピーまたはプリントに対して支払
いを行うと判断した場合、処理はステップ815に戻
る。
【0023】上記のように、承認された請求の詳細を課
金サービス部に知らせるためにプリント装置から課金サ
ービス部に送られるメッセージは、セキュリティのため
に符号化してもよい。さらに、メニューの課金項目の選
択時または請求書の承認時にカスタマにパスワードの入
力を求めることにより、さらなるセキュリティが確保で
きる。さらに、プリント装置が指紋識別オプションを含
めば、処理のセキュリティ保障がさらに高まる。
【0024】本発明によって構成された有形の実施形態
に関して本発明を説明したが、本発明のさまざまな修
正、変更及び改良を、上記の教示に鑑み、本発明の意図
される範囲から逸脱することなく、請求項の範囲内で行
えることが当業者には明らかである。さらに、当業者に
周知であると思われる領域については、ここに記載する
説明を不必要にわかりにくくしないように、説明を省い
た。したがって、本発明は、例示された特定の実施形態
によってではなく、請求の範囲によってのみ制限される
ものである。
【0025】
【発明の効果】上記の記載から明らかなように、本発明
は、プリント量に関する請求書(print volume bills)
をプリント装置で局所的に生成することによる多くの利
点を有する。1つの利点として、必要なメッセージ送信
が1回だけなので、課金処理がはかどり、かつ簡素化さ
れ、送信エラーの危険が減少する。別の利点として、本
発明は、ペーパレス課金技術を提供し、これにより課金
及び管理コストが低減する。さらに、ソフトウェアまた
はハードウェアモジュール及び既存のプリンタユーザイ
ンターフェースだけを用いてプリント装置が請求書を生
成するので、本発明は簡単に実施できる。さらに、例え
ば指紋識別により、セキュリティの保障も簡単に実施で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術によるプリント装置を示す図であ
る。
【図2】 従来技術による第1の課金処理を示すフロー
チャートである。
【図3】 従来技術による第2の課金処理を示すフロー
チャートである。
【図4】 従来技術による課金処理の情報の流れを説明
するシーケンス図である。
【図5】 本発明の実施形態によるプリント装置を示す
図である。
【図6】 本発明による課金処理の情報の流れを説明す
るシーケンス図である。
【図7】 本発明の実施形態による課金処理を示すフロ
ーチャートである。
【図8】 本発明の別の実施形態による課金処理を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
100 コントローラ、110 スキャナ、120 画
像入力制御部、130装置制御部、140 画像出力制
御部、150 プリンタ、160 ユーザインターフェ
ース、170 メモリ、180 ネットワークインター
フェース、510 課金モジュール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA45 EE08 EE10 EJ06 EJ08 EJ13 EJ15 ZA07 5B021 AA19 NN00 5C062 AA02 AA05 AA29 AB20 AB23 AB38 AB42 AC41 AC42 AF07 AF08 BA04 BD06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント装置のカスタマにより生成され
    たコピーまたはプリントに対する課金処理を実行する方
    法であって、前記プリント装置は、該プリント装置の実
    際の使用に関する測定値を示す製品使用データを記憶す
    るメモリを含み、前記方法は、 a)前記プリント装置において、前記メモリにアクセス
    し、前記製品使用データを読み出すステップと、 b)前記プリント装置において、前記読み出した製品使
    用データを用いて課金データを計算するステップと、 c)前記プリント装置において、前記課金データに基づ
    く請求書を前記カスタマに提示するステップと、 d)前記プリント装置において、カスタマが前記課金デ
    ータを承認するか否かを示す承認情報を受信するステッ
    プと、 e)カスタマが前記課金データを承認したことを前記承
    認情報が示す場合、承認された課金データ示す情報を含
    むメッセージを、前記プリント装置から課金サービス部
    に送るステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 プリント装置であって、 a)カスタマによる前記プリント装置の実際の使用に関
    する測定値を示す製品使用データを記憶するメモリと、 b)前記メモリにアクセスして前記製品使用データを読
    み出し、該読み出された製品使用データを用いて課金デ
    ータを計算する課金制御部と、 c)前記課金データに基づき請求書をカスタマに提示す
    るとともに、カスタマが前記課金データを承認するか否
    かを示すユーザ入力をカスタマから受信するユーザイン
    ターフェースメッセージ伝達サブ装置と、 d)前記ユーザ入力がカスタマによる前記課金データの
    承認を示す場合、承認された課金データを示す情報を含
    むメッセージを、前記プリント装置から課金サービス部
    に送るメッセージ送信部と、 を含む装置。
JP2003005406A 2002-01-16 2003-01-14 プリント装置及びプリント装置の課金処理方法 Pending JP2003244361A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/046,216 US20030133147A1 (en) 2002-01-16 2002-01-16 Billing process for printing systems
US10/046,216 2002-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003244361A true JP2003244361A (ja) 2003-08-29

Family

ID=21942219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003005406A Pending JP2003244361A (ja) 2002-01-16 2003-01-14 プリント装置及びプリント装置の課金処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20030133147A1 (ja)
EP (1) EP1329781A3 (ja)
JP (1) JP2003244361A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662595B1 (ja) * 2013-06-05 2015-02-04 株式会社日立システムズ ポータルサイトの利用実績収集システム及びポータルサイトにおける利用実績収集方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004030607A (ja) * 2002-04-30 2004-01-29 Seiko Epson Corp 印刷装置用の情報管理装置および情報管理方法
US20050052686A1 (en) * 2003-08-20 2005-03-10 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image outputting system
US7860966B2 (en) * 2003-09-23 2010-12-28 American Power Conversion Corporation User interface provisioning
US8099335B2 (en) 2004-02-23 2012-01-17 Checkpoint Systems, Inc. Method and system for determining billing information in a tag fabrication process
US20060171377A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Xerox Corporation Automated remote device meter reading
US20060294031A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-28 Xerox Corporation Systems and methods for automated meter system
US7726556B2 (en) * 2005-07-22 2010-06-01 Xerox Corporation Method for reconciliation of metered machine bills
JP4282674B2 (ja) * 2006-02-17 2009-06-24 シャープ株式会社 課金システム、画像形成装置、情報処理装置、課金方法、及びプログラム
US8934117B2 (en) * 2006-07-10 2015-01-13 Synnex Corporation Equipment management system
US8289536B2 (en) * 2006-09-29 2012-10-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for detailed job accounting for thin client rendering
US7817658B2 (en) * 2006-12-08 2010-10-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for preparing a usage report with counter information
US20090138965A1 (en) * 2007-11-26 2009-05-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for providing access control and accounting information for web services
JP5333008B2 (ja) * 2009-07-27 2013-11-06 株式会社リコー 課金管理システム、画像形成装置、課金管理装置、課金情報記録方法、及びプログラム
CN102194178A (zh) * 2011-06-08 2011-09-21 钱袋网(北京)信息技术有限公司 支付处理系统和方法及装置
US11237782B2 (en) * 2019-06-25 2022-02-01 Kyocera Document Solutions, Inc. Methods for printing using an off-line policy-based printing system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03167697A (ja) * 1989-11-27 1991-07-19 Fujitsu Ltd 商取引情報集計システム
US5146344A (en) * 1990-09-28 1992-09-08 Xerox Corporation Printing system with automatic statistical compilation and billing
US5383129A (en) * 1993-08-31 1995-01-17 Xerox Corporation Method of estimating cost of printing materials used to print a job on a printing apparatus
US5745883A (en) * 1996-05-30 1998-04-28 Xerox Corporation Billing system for use with document processing system
JPH10257466A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有料放送送信システムおよび方法
US7072850B1 (en) * 1997-03-21 2006-07-04 Walker Digital, Llc Method and apparatus for processing a supplementary product sale at a point-of-sale terminal
US6064838A (en) * 1997-05-16 2000-05-16 Minolta Co., Ltd. Printing system that can identify printing cost beforehand
JP2001148055A (ja) 1999-11-19 2001-05-29 Casio Comput Co Ltd 画像印刷販売システムおよびそのプログラム記録媒体
JP2001160023A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Ricoh Co Ltd 画像入出力処理装置管理システム
AU782832C (en) * 2000-01-05 2006-04-27 Electronic Finger Print Technologies Limited Method and apparatus for authenticating financial transactions
FR2804231B1 (fr) * 2000-01-25 2002-11-08 Vistaprint Usa Inc Impression centralisee de documents commerciaux en faibles volumes sur des machines auparavant limitees a des tres gros tirages
JP3501762B2 (ja) * 2000-02-14 2004-03-02 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
KR100449786B1 (ko) * 2000-11-23 2004-09-22 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 인터넷을 이용하여 개인재무관리를 수행하기 위한개인재무관리 시스템 및 방법
US7149723B2 (en) * 2001-06-29 2006-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for determining computer access with electronic payment mechanism
US20030055876A1 (en) * 2001-08-29 2003-03-20 Aravinda Korala Printing web content from self-service kiosks
US7882029B2 (en) * 2001-10-16 2011-02-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Centralized billing credit system utilizing a predetermined unit of usage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5662595B1 (ja) * 2013-06-05 2015-02-04 株式会社日立システムズ ポータルサイトの利用実績収集システム及びポータルサイトにおける利用実績収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030133147A1 (en) 2003-07-17
EP1329781A3 (en) 2012-04-11
EP1329781A2 (en) 2003-07-23
US20070265925A1 (en) 2007-11-15
US7480077B2 (en) 2009-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7480077B2 (en) Billing process for printing systems
US8140417B2 (en) Data transmission system and data transmitting method
AU2006216457B2 (en) Method for providing reduced cost imaging to customers
US7730393B2 (en) System and method for providing fee-based data services to mobile users
US20060044590A1 (en) System and method for network scan debt authorization
JP2006099771A (ja) 文書処理サービスの電子的な支払いシステムおよび方法
JP2003196554A (ja) 課金システム、課金方法、電子機器、記憶媒体、及びプログラム
JP2004242289A (ja) ワイヤレスプリントサービス
US8310695B2 (en) Integrated adaptable accounting system for a print job
US20080183630A1 (en) Pay station-based system and method for document processing
US7416116B2 (en) Printed user activity at digital copier or network-connected device for pay-for-print/copy customers
JP5458680B2 (ja) 情報処理プログラム及び情報処理装置
US7684720B2 (en) Machine integrated semi-automated service credit for a metered device
US8040543B2 (en) Instruction file execution device, instruction file execution method and job flow system
JP2001160875A (ja) 画像処理システム、画像処理方法及び記憶媒体
JP6380616B2 (ja) 情報処理装置、精算システム、精算方法およびプログラム
JPH10187815A (ja) 販売時情報管理端末
JP2006245954A (ja) コピーシステム
JP2008033645A (ja) セルフ写真プリント装置
JP7181498B2 (ja) 画像形成装置およびサービス提供プログラム
JP2001242753A (ja) 画像形成システム、画像形成装置および画像形成装置使用料金の領収書発行方法
JP2023170297A (ja) サービス提供システム
JP2023053957A (ja) 画像処理装置
JP4865645B2 (ja) 印刷装置
JP2005108059A (ja) 画像形成金員管理装置,画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311