JP2003241935A - Photographic print forming system and printer driver for use in the same - Google Patents

Photographic print forming system and printer driver for use in the same

Info

Publication number
JP2003241935A
JP2003241935A JP2002045081A JP2002045081A JP2003241935A JP 2003241935 A JP2003241935 A JP 2003241935A JP 2002045081 A JP2002045081 A JP 2002045081A JP 2002045081 A JP2002045081 A JP 2002045081A JP 2003241935 A JP2003241935 A JP 2003241935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
print
photographic
data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002045081A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3821372B2 (en
Inventor
Motohiko Kubo
元彦 久保
Tetsuya Wada
哲也 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2002045081A priority Critical patent/JP3821372B2/en
Publication of JP2003241935A publication Critical patent/JP2003241935A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3821372B2 publication Critical patent/JP3821372B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photographic print forming system for outputting non- image data, as a photographic print, formed in a size different in series from the output size of the photographic print. <P>SOLUTION: The photographic print forming system comprises a photographic processor 1 using image data for a bit map for printing and exposing an image to a photographic sensitive material to form the photographic print and a personal computer 2 for acquiring a file consisting of the non-image data in a non- image file format different from that of the bit map. The photographic processor 1 is connected to the personal computer 2 via a network 4 so that the photographic processor 1 can form the photographic print in accordance with the non-image data acquired by the personal computer 2. A printer driver 20 to be installed in the personal computer 2 comprises paper size setting means for setting the one-page data size of the acquired non-image data and output size setting means for setting the output size when one page of the acquired non-image data is output as one photographic print. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、写真処理装置とコ
ンピュータとをネットワーク等により接続し、コンピュ
ータで作成されたデータを用いて写真処理装置により写
真プリントを作成するための写真プリント作成システム
及びこのシステムに用いられるプリンタドライバに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photographic print creating system for connecting a photographic processing device and a computer through a network or the like, and using the data created by the computer to create a photographic print by the photographic printing device. The present invention relates to a printer driver used in the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年において普及しつつあるデジタル式
の写真処理装置の基本的な機能は、現像済みの写真フィ
ルム(ネガフィルムやポジフィルム)から画像をスキャ
ナーで読み取り、これをデジタルデータ化し、このデジ
タルの画像データを用いて写真感光材料に画像を焼付露
光し、写真プリントを作成する。また、画像を焼付露光
するための露光エンジンが設けられている。このよう
に、画像データを用いて写真プリントを作成することが
できる。さらに、画像形成媒体として、写真フィルムだ
けでなく、各種記録媒体(CD−R、MO、デジタルカ
メラ用の記憶メディア等)からも画像データを取得し
て、同じように写真プリントを作成することができる。
2. Description of the Related Art The basic function of a digital photographic processing apparatus, which has become widespread in recent years, is to read an image from a developed photographic film (negative film or positive film) with a scanner, convert it into digital data, An image is printed and exposed on a photographic light-sensitive material using digital image data to create a photographic print. An exposure engine is also provided for printing and exposing the image. In this way, a photographic print can be created using the image data. Further, as an image forming medium, not only photographic film but also various recording media (CD-R, MO, storage media for digital cameras, etc.) can be used to obtain image data and similarly make a photographic print. it can.

【0003】しかしながら、上記の写真処理装置で扱う
ことができるのは、あくまでも画像データである。画像
データは、所定の画像ファイル形式、例えば、ビットマ
ップ、JPEG等のファイルで構成されている。これら
の画像ファイル形式の画像データを用いて、写真プリン
トを作成することができる。一方、 画像データ以外の
非画像データを用いて写真プリントを作成したいという
要望がある。例えば、WordTM等のワープロソフトで
作成した文書データ、ExcelTM等の表計算ソフトで
作成したグラフ・表のデータ、パワーポイントTM等で作
成したプレゼンテーション用のデータ等、その種類は多
岐にわたる。また、文書データと画像データとを組み合
わせたような複合データも存在する。
However, the photographic processing apparatus described above can handle only image data. The image data is composed of a predetermined image file format, for example, a file of bitmap, JPEG or the like. Photographic prints can be created using image data in these image file formats. On the other hand, there is a desire to create a photographic print using non-image data other than image data. For example, there are various types of data such as document data created by word processing software such as Word , graph / table data created by spreadsheet software such as Excel , and presentation data created by PowerPoint . There is also composite data such as a combination of document data and image data.

【0004】これらの非画像データは、通常はパソコン
を用いて作成され、インクジェットプリンタやレーザー
プリンタ等のプリンタ(以下、写真処理装置(写真プリ
ンタ)と区別するため「通常のプリンタ」と称する。)
を用いて、紙に印刷することはできる。しかし、紙より
も画質の高い写真として出力したいという要望がある。
例えば、学会発表する論文等のように、より高品質の画
像が形成された写真プリントとして得たいという要望が
ある。
These non-image data are usually created using a personal computer, and are printers such as ink jet printers and laser printers (hereinafter referred to as "normal printers" to distinguish them from photo processing devices (photo printers)).
Can be used to print on paper. However, there is a demand for output as a photograph with higher image quality than paper.
For example, there is a demand for obtaining a photographic print on which a higher quality image is formed, such as a paper presented at an academic conference.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、非画像デー
タで作成したファイル(例えば、ワープロで作成した文
書データ)を通常のプリンタで紙に印刷しようとする場
合、そのサイズ(用紙サイズ)は日本工業規格で定めら
れているものが用いられる。例えば、A4,A3,B
4,B5がよく用いられている用紙サイズの系列であ
る。また、かかる通常のプリンタも同様にA4,A3,
B4,B5の用紙サイズの用紙をセットできるようにな
っている。
By the way, when a file created with non-image data (for example, document data created with a word processor) is to be printed on paper by an ordinary printer, its size (paper size) is The one specified in the standard is used. For example, A4, A3, B
4 and B5 are paper size series that are often used. In addition, such an ordinary printer similarly has A4, A3,
Paper sizes of B4 and B5 can be set.

【0006】一方、写真処理装置における写真プリント
のサイズ(出力サイズ)は、上記の用紙サイズの系列と
は全く異なる系列のものが採用されている。例えば、サ
ービスサイズ、2L、2E、8つ切、6つ切、4つ切等
である。上記の日本工業規格の用紙サイズの写真プリン
トを作成することはできないため、例えば、A4サイズ
の文書をどのように写真プリントとして作成すべきかを
決める必要がある。
On the other hand, the size (output size) of the photographic print in the photographic processing apparatus is a series which is completely different from the series of the above paper size. For example, the service size is 2L, 2E, 8 cuts, 6 cuts, 4 cuts, and the like. Since it is not possible to create a photographic print of the above-mentioned Japanese Industrial Standard paper size, it is necessary to decide, for example, how to create an A4 size document as a photographic print.

【0007】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、その課題は、写真プリントの出力サイズとは異な
る系列のサイズで作成された非画像データを、写真プリ
ントとして出力できるようにするための写真プリント作
成システム及びこのシステムに用いられるプリンタドラ
イバを提供することである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to enable non-image data created with a size of a series different from the output size of a photographic print to be output as a photographic print. The present invention is to provide a photographic print creating system and a printer driver used in this system.

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明に係る写真プリント作成システムは、所定の画像
ファイル形式の画像データを用いて、写真感光材料に画
像を焼付露光することで写真プリントを作成する写真処
理装置と、画像ファイル形式とは異なる非画像ファイル
形式の非画像データにより構成されるファイルを取得可
能なコンピュータと、前記写真処理装置と前記コンピュ
ータをネットワークにより接続し、前記コンピュータに
より取得された非画像データに基づいて、前記写真処理
装置が写真プリントを作成できるように構成した写真プ
リント作成システムであって、前記コンピュータにイン
ストールされるプリンタドライバが、取得された非画像
データの1ページ分のデータサイズを設定する用紙サイ
ズ設定手段と、取得された非画像データの1ページ分を
1枚の写真プリントとして出力する場合の、出力サイズ
を設定する出力サイズ設定手段とを備えたことを特徴と
するものである。
In order to solve the above-mentioned problems, a photographic print creating system according to the present invention uses an image data of a predetermined image file format to print an image on a photographic light-sensitive material by photographic printing. And a computer capable of acquiring a file composed of non-image data of a non-image file format different from the image file format, a connection between the photo processing apparatus and the computer via a network, and the computer A photographic print creation system configured such that the photographic processing device can create a photographic print based on the acquired non-image data, wherein a printer driver installed in the computer is one of the acquired non-image data. Paper size setting means for setting the data size for pages In outputting one page of non-image data as one of a photographic print, it is characterized in that an output size setting means for setting the output size.

【0008】この構成による写真プリント作成システム
の作用・効果は、以下の通りである。すなわち、 写真
処理装置とコンピュータとをネットワーク等により接続
する。そして、コンピュータにより取得された非画像デ
ータを用いて、写真処理装置で写真プリントを作成する
ことができる。なお、ネットワークにより接続する場
合、写真処理装置とコンピュータの台数については、特
に限定されるものではない。
The operation and effect of the photographic print making system according to this structure are as follows. That is, the photo processing device and the computer are connected by a network or the like. Then, using the non-image data acquired by the computer, a photographic print can be created by the photographic processing device. When connecting via a network, the number of photo processing devices and computers is not particularly limited.

【0009】また、コンピュータにインストールされる
プリンタドライバは、用紙サイズ設定手段と、出力サイ
ズ設定手段とを備えている。つまり、用紙サイズと出力
サイズとを別々に独立して設定することができる。出力
サイズとは、写真プリントのサイズである。これによ
り、例えば、A4サイズで作成された文書データを写真
プリントとして出力しようとする場合、出力サイズとし
てA4サイズよりも大きなサイズの出力サイズを設定す
れば、A4サイズの文書を写真プリントとして作成でき
ることになる。その結果、写真プリントの出力サイズと
は異なる系列のサイズで作成された非画像データを、写
真プリントとして出力できるようにするための写真プリ
ント作成システムを提供することができる。
Further, the printer driver installed in the computer comprises a paper size setting means and an output size setting means. That is, the paper size and the output size can be set separately and independently. The output size is the size of the photographic print. As a result, for example, when the document data created in A4 size is to be output as a photographic print, if an output size larger than the A4 size is set as the output size, an A4 size document can be created as a photographic print. become. As a result, it is possible to provide a photographic print creation system for enabling non-image data created in a size different from the photographic print output size to be output as a photographic print.

【0010】本発明に係る写真プリント作成システムに
用いられるコンピュータにインストールされるプリンタ
ドライバは、取得された非画像データの1ページ分のデ
ータサイズを設定する用紙サイズ設定手段と、取得され
た非画像データの1ページ分を1枚の写真プリントとし
て出力する場合の、出力サイズを設定する出力サイズ設
定手段とを備えたことを特徴とするものである。本発明
の好適な実施形態として、前記用紙サイズ設定手段によ
る設定の有効・無効を設定する手段を備えているものが
あげられる。
The printer driver installed in the computer used in the photographic print creating system according to the present invention includes a paper size setting means for setting the data size of one page of the acquired non-image data, and the acquired non-image. It is characterized in that it is provided with an output size setting means for setting an output size when one page of data is output as one photographic print. As a preferred embodiment of the present invention, there may be mentioned one provided with means for setting validity / invalidity of the setting by the paper size setting means.

【0011】プリンタドライバの機能として、用紙サイ
ズの設定の有効・無効を設定することができる。例え
ば、用紙サイズがA4の文書データを出力サイズ(プリ
ントサイズ)がa×bインチの写真感光材料に焼付露光
する場合を考える。 用紙サイズの設定を有効にすれ
ば、A4のデータサイズが維持された状態で、a×bイ
ンチのプリントにデータが出力される。また、用紙サイ
ズを無効に設定すれば、文書データによるページ構成を
出力サイズに合致した形で出力する。
As a function of the printer driver, it is possible to set whether the paper size setting is valid or invalid. For example, consider a case where document data having a paper size of A4 is printed on a photographic photosensitive material having an output size (print size) of a × b inches. If the paper size setting is enabled, the data is output to the a × b inch print while the A4 data size is maintained. Further, if the paper size is set to be invalid, the page structure based on the document data is output in a form that matches the output size.

【0012】以上のように、写真プリントの出力サイズ
を考慮した形で、非画像データに基づいて写真プリント
を作成することができる。
As described above, the photographic print can be created based on the non-image data in a form in which the output size of the photographic print is taken into consideration.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】本発明に係る写真プリント作成シ
ステムの好適な実施形態を図面を用いて説明する。図1
は、写真店等において設置される写真プリント作成シス
テムの構成例を示す模式図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT A preferred embodiment of a photographic print creating system according to the present invention will be described with reference to the drawings. Figure 1
FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration example of a photographic print creating system installed in a photo shop or the like.

【0014】<写真プリント作成システム>このシステ
ムは、写真処理装置1と、複数台のパソコン2と、画像
データ取得装置3とをネットワーク4により接続して構
成する。なお、写真処理装置1と画像データ取得装置3
は図1では1台のみ示しているが、これを複数台接続し
て構成しても良い。また、接続されるパソコン2の台数
についても限定されるものではない。ネットワーク4
は、例えば、イーサネットTMによるLANで構築され、
ネットワーク機器をハブ4aを介して接続する。もちろ
ん、イーサネットTM以外のネットワークであってもよ
い。
<Photographic Print Making System> This system is constructed by connecting a photoprocessing device 1, a plurality of personal computers 2 and an image data acquisition device 3 via a network 4. The photo processing device 1 and the image data acquisition device 3
In FIG. 1, only one unit is shown, but a plurality of units may be connected. Further, the number of connected personal computers 2 is not limited. Network 4
It is, for example, is constructed with LAN by Ethernet TM,
Network devices are connected via the hub 4a. Of course, it may be a network other than Ethernet TM.

【0015】写真処理装置1は、画像データを用いて印
画紙等の写真感光材料に画像を焼付露光し、写真プリン
トを作成する。写真処理装置1は、少なくとも第1プリ
ントモードと第2プリントモードを設定することができ
る。第1プリントモードでは、スキャナー装置5により
現像済みネガフィルムの画像を読み取り、これをデジタ
ルデータ化し、このデジタルの画像データを用いて写真
プリントを作成することができる。第2プリントモード
では、ネットワーク経由で送信されてくる画像データを
用いて、写真プリントを作成することができる。
The photographic processing apparatus 1 prints and exposes an image on a photographic light-sensitive material such as photographic paper using the image data to create a photographic print. The photo processing apparatus 1 can set at least a first print mode and a second print mode. In the first print mode, the image of the developed negative film can be read by the scanner device 5, converted into digital data, and a photographic print can be created using the digital image data. In the second print mode, a photographic print can be created by using the image data transmitted via the network.

【0016】パソコン2は、画像データのみならず画像
データ以外の各種のデータ(これを非画像データと称す
る。 )を取り扱うことができる。例えば、ワープロソ
フトで作成した文書データ、表計算ソフトで作成したグ
ラフ・表のデータ、プレゼンテーション用のデータ等が
ある。また、文書と画像が組み合わされたデータもある
が、これも非画像データと称する。 これら非画像デー
タに関しても、通常のプリント(インクジェットプリン
ター、レーザプリンター等による紙に印刷するプリン
ト)ではなく、写真プリントとして得たいという要望が
ある。そこで、本システムでは、画像データ以外の非画
像データを用いて写真プリントを作成できるようにシス
テムを構築している。そのため、ネットワーク4に接続
される各パソコン2には、プリンタドライバがインスト
ールされ、非画像データを画像データに変換することが
できる(詳細は後述)。
The personal computer 2 can handle not only image data but also various data other than image data (this is referred to as non-image data). For example, there are document data created by word processing software, graph / table data created by spreadsheet software, and presentation data. There is also data in which a document and an image are combined, but this is also called non-image data. There is a demand to obtain these non-image data as photographic prints instead of ordinary prints (prints printed on paper by an inkjet printer, a laser printer, etc.). Therefore, in this system, a system is constructed so that photographic prints can be created using non-image data other than image data. Therefore, a printer driver is installed in each personal computer 2 connected to the network 4, and non-image data can be converted into image data (details will be described later).

【0017】画像データ取得装置3は、各種記録媒体か
ら画像データを取得することができる。この記録媒体と
しては、例えば、CD−R、MO,デジタルカメラの記
憶メディア(スマートメディア、コンパクトフラッシュ
TM、メモリースティック等)等があげられる。また、画
像データは所定の画像ファイル形式、例えば、ビットマ
ップ、JPEG,TIFF,GIF等で取得される。
The image data acquisition device 3 can acquire image data from various recording media. Examples of this recording medium include CD-R, MO, storage media for digital cameras (smart media, compact flash).
TM , Memory Stick, etc.) and the like. Further, the image data is acquired in a predetermined image file format, for example, bitmap, JPEG, TIFF, GIF or the like.

【0018】写真店における処理の流れを簡単に説明す
る。写真店のカウンター6で顧客から写真プリント作成
の注文を受ける。注文を受けると、オーダーの控えを顧
客に渡す。ここで、非画像データファイルを顧客から受
け取った場合、そのファイルが保存されている記録媒体
(例えば、フレキシブルディスク)をパソコンにセット
し、非画像ファイルをパソコン内部に取り込む。そし
て、プリンタドライバにより、プリント処理するための
種々の項目を設定すると共に、 非画像データを画像デ
ータに変換し、ネットワーク経由で写真処理装置1に送
信する。写真処理装置1は、受け取った変換処理済みの
画像データを用いて写真プリントを作成する。仕上がり
の写真プリントは、検品され、画質的にOKであれば、
顧客が写真店に写真プリントを受け取りに来た時に、写
真プリントを手渡し、写真店はプリント代金を受け取
る。画質的に問題があれば、パソコン2により画像補正
を行い、再度プリント処理を行う。なお、画像データの
ファイルを顧客から預かって、写真プリントを作成する
場合も同様である。
The flow of processing in the photo shop will be briefly described. At the counter 6 of the photo shop, the customer receives an order for making a photo print. When an order is received, a copy of the order is given to the customer. Here, when the non-image data file is received from the customer, the recording medium (for example, a flexible disk) storing the file is set in the personal computer, and the non-image file is taken into the personal computer. Then, the printer driver sets various items for print processing, converts non-image data into image data, and transmits the image data to the photographic processing apparatus 1 via the network. The photographic processing device 1 creates a photographic print using the received converted image data. If the finished photographic print is inspected and the image quality is OK,
When the customer comes to the photo shop to receive the photo print, the photo print is handed over, and the photo shop receives the print price. If there is a problem in image quality, the image is corrected by the personal computer 2 and the print process is performed again. The same applies when a photo print is created by depositing a file of image data from a customer.

【0019】<システムのブロック構成図>次に、図1
に示される写真プリント作成システムの機能ブロック構
成を図2により説明する。なお、ここに示される機能は
本発明の構成を説明するために必要な部分のみを示す。
<Block diagram of system> Next, FIG.
The functional block configuration of the photographic print creating system shown in FIG. 2 will be described with reference to FIG. It should be noted that the functions shown here show only parts necessary for explaining the configuration of the present invention.

【0020】図2に示すように、写真処理装置1(プリ
ンタプロセッサー)には、ネットワーク4経由で送信さ
れてくるオーダー情報を管理するネットオーダー部10
が設けられており、ネットオーダー部10の一部の機能
としてネットフォルダ部11が設けられている。これら
ネットオーダー部10やネットフォルダ部11は、写真
処理装置1の内部に設けられたコンピュータに、プログ
ラムをインストールすることにより構築することができ
る。このプログラムは、普段はハードディスクに保存さ
れており、作業を行う時にメモリにプログラムデータが
格納される。
As shown in FIG. 2, the photo processor 1 (printer processor) has a net order unit 10 for managing order information transmitted via the network 4.
And a net folder section 11 is provided as a part of the function of the net order section 10. The net order unit 10 and the net folder unit 11 can be constructed by installing a program in a computer provided inside the photo processing apparatus 1. This program is usually stored in the hard disk, and the program data is stored in the memory when working.

【0021】データ受付手段10aは、ネットワーク経
由で送信されてくるプリント処理すべき画像データをオ
ーダー単位で受け付ける。データ管理手段10bは、デ
ータ受付手段10aにより受け付けた画像データをオー
ダー単位で管理をする。例えば、プリント処理をすべき
順番や、付帯データ(プリントサイズ、プリント枚数、
面質等)の管理を行う。オーダー変更手段10cは、デ
ータ管理手段10bで管理しているオーダーを変更する
ことができる。例えば、プリント処理の順番を変更する
ことができる。データ受け渡し手段10dは、プリント
処理を実際にしようとするときに、管理されている画像
データをプリント処理すべき順番に基づいて、画像処理
基板13へと受け渡す。表示制御手段10eは、データ
管理手段10bにより管理されている状況と、プリンタ
ー部12におけるプリント処理の進行状況とを同じ表示
画面に並べてモニター17に表示させる。また、その他
の種々の処理画面を表示させる。
The data receiving means 10a receives the image data to be print-processed, which is transmitted via the network, on an order-by-order basis. The data management means 10b manages the image data received by the data reception means 10a on an order-by-order basis. For example, the order in which print processing should be performed, incidental data (print size, number of prints,
Quality, etc.). The order change unit 10c can change the order managed by the data management unit 10b. For example, the order of print processing can be changed. The data transfer unit 10d transfers the managed image data to the image processing board 13 based on the order in which the print processing should be performed when actually performing the print processing. The display control unit 10e causes the monitor 17 to display the status managed by the data management unit 10b and the progress status of the print processing in the printer unit 12 on the same display screen. In addition, various other processing screens are displayed.

【0022】なお、オーダーの意味であるが、適宜設定
することができる。例えば、画像1枚を1オーダー、文
書データの場合は1ページあるいは全ページ(1ファイ
ル)を1オーダー、データ(ファイル)が格納されるフ
ォルダを1オーダーとすることができる。写真フィルム
の場合は、フィルム1本が1オーダーとされる。
It should be noted that, although it means the order, it can be set appropriately. For example, one image can be one order, in the case of document data, one page or all pages (one file) can be one order, and a folder in which data (files) are stored can be one order. In the case of photographic film, one film is ordered.

【0023】データ管理手段10bにより管理される画
像データは、ネットワーク4に接続された各パソコン2
から送信されてくる画像データと、同じく画像データ取
得装置3から送信されてくる画像データである。
The image data managed by the data management means 10b is stored in each personal computer 2 connected to the network 4.
The image data transmitted from the image data acquisition device 3 and the image data transmitted from the image data acquisition device 3.

【0024】ネットフォルダ部11は、主として画像デ
ータ取得装置3の管理を行う。データ受付手段11a
は、画像データ取得装置3から送信されてくるプリント
処理すべき画像データをオーダー単位で受け付ける。フ
ォルダ監視手段11bは、ネットワーク4に接続されて
いる画像データ取得装置3内のフォルダ内にプリント処
理すべきデータが格納されているか否かを定期的に監視
する。
The net folder unit 11 mainly manages the image data acquisition device 3. Data receiving means 11a
Accepts the image data to be print-processed, which is transmitted from the image data acquisition device 3, on an order-by-order basis. The folder monitoring means 11b regularly monitors whether or not the data to be printed is stored in the folder in the image data acquisition device 3 connected to the network 4.

【0025】データ取込手段11cは、写真処理装置1
内のハードディスク15に画像データを格納するのに十
分な空き容量があれば(後述するHD容量監視手段の機
能に基づく)、画像データ取得装置3から画像データを
取り込む。画像データ変換手段11dは、画像データ取
得装置3から取り込んだ画像データの画像ファイル形式
がビットマップではない場合(JPEG,TIFF,G
IF等)に、これを所定の画像ファイル形式であるビッ
トマップに変換する。これは、実際に画像を写真感光材
料に焼付露光する場合は、ビットマップに変換する必要
があるからである。
The data fetching means 11c is used for the photograph processing apparatus 1.
If there is sufficient free space to store the image data in the internal hard disk 15 (based on the function of the HD capacity monitoring means described later), the image data is acquired from the image data acquisition device 3. When the image file format of the image data taken in from the image data acquisition device 3 is not a bitmap (JPEG, TIFF, G).
(IF, etc.), and converts it into a bitmap which is a predetermined image file format. This is because it is necessary to convert the image into a bitmap when actually printing and exposing the image on the photographic light-sensitive material.

【0026】プリンター部12は、画像データを用いて
写真感光材料に画像を焼付露光する。そのために、露光
エンジン12aが設けられている。露光エンジン12a
としては、例えば、レーザーエンジン、PLZTエンジ
ン、CRTエンジン等の種々の構造のものがある。これ
らは、写真感光材料を副走査方向に沿って搬送させなが
ら、露光光を主走査方向に繰り返し走査させることで、
2次元画像を写真感光材料の乳剤面に焼付露光する。写
真感光材料は、現像処理・乾燥処理が施された後に、写
真プリントとして装置外部に排出される。
The printer unit 12 prints and exposes an image on a photographic light-sensitive material using the image data. Therefore, the exposure engine 12a is provided. Exposure engine 12a
There are various structures such as a laser engine, a PLZT engine and a CRT engine. These are, by conveying the photographic light-sensitive material along the sub-scanning direction, by repeatedly scanning the exposure light in the main-scanning direction,
A two-dimensional image is printed on the emulsion side of a photographic light-sensitive material by printing. The photographic light-sensitive material is developed and dried, and then discharged as a photographic print to the outside of the apparatus.

【0027】画像処理基板13は、画像データのプリン
ト処理を行う前に、種々の画像処理を行う。画像処理と
しては、例えば、プリント処理を行う前に画像をモニタ
ーに表示させ、色・濃度が適切にプリントされるか否か
を判断し、必要に応じて色・濃度の補正を行うものがあ
る。また、顧客の依頼に応じて、階調補正等の種々の補
正を行う場合がある。その他に、カラーマネジメントシ
ステムに基づく画像処理がある。
The image processing board 13 performs various kinds of image processing before printing the image data. Image processing includes, for example, displaying an image on a monitor before performing print processing, determining whether or not color / density is appropriately printed, and correcting color / density as necessary. . Further, various corrections such as gradation correction may be performed according to the request of the customer. In addition, there is image processing based on a color management system.

【0028】メモリ14は、各種作業・処理を行うため
に一時的な保存場所等として用いられる。ハードディス
ク15は、大容量の記憶装置であり、プリント処理すべ
き画像データは一旦ここに保存される。すなわち、 ネ
ットオーダー部10やネットフォルダ部11により受け
付けられた画像データ及びそれに付随する付帯データ
は、このハードディスク15に保存されることになる。
The memory 14 is used as a temporary storage place for performing various kinds of work and processing. The hard disk 15 is a large-capacity storage device, and image data to be printed is temporarily stored here. That is, the image data received by the net order unit 10 and the net folder unit 11 and incidental data associated with the image data are stored in the hard disk 15.

【0029】CPU16は、各種の制御・演算を行う中
核部分である。モニター17は、プリント処理を行うた
めに必要な情報が視覚的に表示される。先ほど説明し
た、ネットオーダー部10における管理状況、またプリ
ント処理を行う前の画像も表示させることができる。キ
ーボード18は、各種データを入力する入力装置であ
る。また、写真処理装置1に対する指令を与えることが
できる。
The CPU 16 is a core part for performing various controls and calculations. The monitor 17 visually displays the information necessary for performing the printing process. It is possible to display the management status in the net order unit 10 and the image before the printing process described above. The keyboard 18 is an input device for inputting various data. Further, a command can be given to the photographic processing device 1.

【0030】OS(オペレーティングシステム)19
は、基本ソフトウェアであり、ハードウェアに対する直
接的な制御を行う。その機能の一部として、HD容量監
視手段19aが設けられている。これは、ハードディス
ク15の空き容量を監視することができる。ネットオー
ダー部10とネットフォルダ部11は、ネットワーク経
由で画像データを取り込むが、この画像データはハード
ディスク15に保存されるため、空き容量があるかない
かを監視する必要がある。空き容量がなければ、画像デ
ータの取り込みは行わないようにしている。また、ネッ
トオーダー部10とネットフォルダ部11は、直接ハー
ドウェアに対してアクセスは行わず、その場合はOS1
9の機能を利用する。
OS (Operating System) 19
Is a basic software that directly controls hardware. As a part of its function, HD capacity monitoring means 19a is provided. It can monitor the free space of the hard disk 15. The net order unit 10 and the net folder unit 11 take in image data via the network, but since this image data is stored in the hard disk 15, it is necessary to monitor whether or not there is free space. If there is no free space, the image data is not taken in. Further, the net order unit 10 and the net folder unit 11 do not directly access the hardware. In that case, the OS 1
9 functions are used.

【0031】次に、パソコン2について説明する。パソ
コン2には、プリンタドライバ20と呼ばれるプログラ
ムがインストールされる。一般的に、 パソコン2に市
販のプリンターを接続して、データを印刷しようとする
場合には、そのパソコン2には接続されるプリンターの
プリンタドライバが必要である。本発明におけるプリン
タドライバ20は、写真処理装置1を市販のプリンター
と同じ感覚で操作できるようにするものである。ただ
し、写真処理装置1は市販のプリンターとは異なる機
能、すなわち、 写真プリントを作成するという機能を
有するため、プリンタドライバ20に要求される機能も
特徴がある。
Next, the personal computer 2 will be described. A program called a printer driver 20 is installed in the personal computer 2. In general, when a commercially available printer is connected to the personal computer 2 to print data, the personal computer 2 needs a printer driver for the printer to be connected. The printer driver 20 in the present invention enables the photographic processing apparatus 1 to be operated in the same manner as a commercially available printer. However, since the photographic processing apparatus 1 has a function different from that of a commercially available printer, that is, a function of creating a photographic print, the photographic processing apparatus 1 is also characterized by a function required of the printer driver 20.

【0032】パソコン2で取り扱うデータは、顧客から
の依頼に応じてパソコン2に取り込まれるデータであ
り、非画像データがメインとなる。ただし、この非画像
データをそのまま写真処理装置1に送信しても写真処理
装置1はこれを用いて写真プリントを作成することはで
きない。そこで、プリンタドライバ20の機能として、
データ変換手段20aが設けられている。このデータ変
換手段20aは、非画像データをビットマップの画像デ
ータに変換処理する。なお、この変換処理を写真処理装
置1において行う構成も考えられる。その場合は、写真
処理装置1のCPUに負担をかけることになり、プリン
ト処理の能力を低下させる。したがって、プリント処理
の効率を考慮すれば、画像データへの変換処理は、夫々
のパソコン2のプリンタドライバ20により行うように
することが好ましい。
The data handled by the personal computer 2 is data that is taken into the personal computer 2 in response to a request from the customer, and mainly non-image data. However, even if this non-image data is sent to the photographic processing device 1 as it is, the photographic processing device 1 cannot use it to make a photographic print. Therefore, as the function of the printer driver 20,
Data conversion means 20a is provided. The data conversion unit 20a converts non-image data into bitmap image data. A configuration in which this conversion process is performed in the photo processing device 1 is also conceivable. In that case, the CPU of the photo processing apparatus 1 is burdened, and the print processing capability is reduced. Therefore, in consideration of the efficiency of print processing, it is preferable that the conversion processing into image data is performed by the printer driver 20 of each personal computer 2.

【0033】プリントデータ設定部20bは、写真プリ
ントを行うために必要なデータ(画像データに付帯する
付帯データ)を設定する。例えば、プリントサイズの設
定やプリント枚数等である。変換処理された画像データ
と付帯データがいっしょに写真処理装置1へと送信され
る。
The print data setting section 20b sets the data (auxiliary data attached to the image data) necessary for printing a photograph. For example, the print size setting, the number of prints, and the like. The converted image data and the incidental data are sent together to the photographic processing apparatus 1.

【0034】また、プリンタドライバ20は、写真処理
装置1から付帯データ(写真処理装置1の状態を理解す
るためのデータを含む。 )を取得することができる。
この付帯データに基づいて、上記プリントデータ設定部
20bにて、プリント処理するための特定の付帯データ
(例えば、複数のプリントサイズの中から特定の1つを
設定する)を設定することができる。すなわち、 プリ
ンタドライバ20は、写真処理装置1の状態を把握する
機能を有し、プリンタドライバ20から送信されるデー
タは、そのまま写真処理装置1において用いることがで
きる。
Further, the printer driver 20 can acquire incidental data (including data for understanding the state of the photo processing device 1) from the photo processing device 1.
Based on the additional data, the print data setting unit 20b can set specific additional data (for example, a specific one of a plurality of print sizes is set) for print processing. That is, the printer driver 20 has a function of grasping the state of the photo processing apparatus 1, and the data transmitted from the printer driver 20 can be used as it is in the photo processing apparatus 1.

【0035】その他の構成として、プリント処理すべき
非画像データの入力を行う入力部21(フレキシブルデ
ィスク駆動装置等)、ハードディスク、CPU、モニタ
ー、キーボード等が設けられている。
As another configuration, an input unit 21 (flexible disk drive or the like) for inputting non-image data to be printed, a hard disk, a CPU, a monitor, a keyboard and the like are provided.

【0036】画像データ取得装置3には、顧客の依頼に
係るプリント処理すべき画像データの入力を行う入力部
30と、画像データを保存しておくハードディスク31
と、顧客の依頼に係る画像データとその付帯データとを
オーダー単位で1つのファイルにまとめるデータ処理部
32と、CPU、モニター、キーボード等を備えてい
る。オーダーファイルは、ハードディスク31の所定の
場所に格納される。
The image data acquisition device 3 has an input unit 30 for inputting image data to be printed according to a customer request, and a hard disk 31 for storing the image data.
And a data processing unit 32 that collects the image data requested by the customer and its accompanying data into a single file for each order, a CPU, a monitor, a keyboard, and the like. The order file is stored in a predetermined location on the hard disk 31.

【0037】なお、画像データ取得装置3は、写真処理
装置1の状態を把握する機能は有していない。そのた
め、画像データ取得装置3から送信されるデータは、そ
のまま写真処理装置1にて用いることができるとは限ら
ない。例えば、写真処理装置1にてセットされていない
写真感光材料のプリントサイズが指定されていることも
あるからである。そのために、先ほど説明したネットフ
ォルダ部11が仲介する役割を果たすことになる。
The image data acquisition device 3 does not have a function of grasping the state of the photographic processing device 1. Therefore, the data transmitted from the image data acquisition device 3 cannot always be used as it is in the photo processing device 1. This is because, for example, the print size of a photographic light-sensitive material that has not been set in the photographic processing apparatus 1 may be specified. Therefore, the net folder unit 11 described above plays a role of mediating.

【0038】<ネットオーダー画面>既述したように、
写真処理装置1は第1・第2プリントモードを設定する
ことができる。ネットワーク経由で受け付けられる画像
データのプリント処理を行う時は、モニター17にモー
ド設定画面(不図示)を表示させ、第2プリントモード
を選択する。この第2プリントモードにおいて、モニタ
ー17に表示される表示画面の構成例を図3に示す。
<Net order screen> As described above,
The photo processing apparatus 1 can set the first and second print modes. When performing the print processing of the image data received via the network, a mode setting screen (not shown) is displayed on the monitor 17 and the second print mode is selected. FIG. 3 shows a configuration example of the display screen displayed on the monitor 17 in the second print mode.

【0039】メッセージ表示エリア40には、その時の
状況に応じた適切なメッセージを表示する。プリント処
理が開始されていないときは、図示のように「プリント
を開始するには[スタート]キーを押してください」と
表示される。オーダーのプリント中には、「受付番号#
#をプリント中」と表示する。また、1オーダーの全プ
リント枚数のうち、現在何枚プリント完了したのかを随
時表示することが好ましい。
In the message display area 40, an appropriate message according to the situation at that time is displayed. When the printing process has not started, “Please press the [Start] key to start printing” is displayed as shown in the figure. While printing your order, you may see the "reception number #
"# Is being printed" is displayed. In addition, it is preferable to display at any time how many prints have been completed out of the total number of prints for one order.

【0040】スタートキー41は、これをクリックする
と、プリント処理を開始する。データ受け渡し手段10
dの機能により、画像データをハードディスク15から
画像処理基板13へと送る。スタートキーを押すと、
「スタート」という表示が「ストップ」に切り換わる。
よって、この状態でキーを押すと、プリント処理を終了
する。ただし、プリント処理はオーダー単位で行うた
め、オーダーの途中でプリント処理を中断することはな
く、1オーダー分のプリント処理を待ってから終了す
る。
When the start key 41 is clicked, the print process is started. Data transfer means 10
Image data is sent from the hard disk 15 to the image processing board 13 by the function of d. When you press the start key,
The display "Start" switches to "Stop".
Therefore, if the key is pressed in this state, the print processing is ended. However, since the print processing is performed on an order-by-order basis, the print processing is not interrupted in the middle of an order, and the print processing for one order is waited for before ending.

【0041】オーダーリストエリア42は、データ管理
手段10bにより管理されているオーダーの内容を表示
する。また、受付中のオーダーも表示される。オーダー
は、受け付けた順番に先頭から表示され、先頭から順番
にプリント処理される。プリント処理が完了したオーダ
ーは、オーダーリストから削除され、管理対象から外さ
れる。図3にオーダーリストを構成する各項目が表示さ
れる。
The order list area 42 displays the contents of orders managed by the data management means 10b. In addition, the orders being accepted are also displayed. The orders are displayed from the beginning in the order in which they are received, and the print processing is performed in order from the beginning. The order for which the print processing is completed is deleted from the order list and excluded from management targets. Each item that constitutes the order list is displayed in FIG.

【0042】「受付番号」はネットオーダー部10やネ
ットフォルダ部11でオーダーを受け付けた場合に、自
動的に割り振られる番号を表示する。「状況」は、現在
のオーダーの状態を表示する。例えば、「プリント中」
「プリント待ち」「保留」である。「ペーパー」にはペ
ーパー(写真感光材料)の幅と面質を表示する。「コマ
数」は、そのオーダーの処理すべき全コマ数を表示す
る。「サイズ」は、オーダーの全データサイズを表示す
る。「受付日時」は、そのオーダーを受け付けた日時を
表示する。「ホスト」は、プリント処理を依頼したパソ
コン2、画像データ取得装置3のホスト名を表示する。
CT−1と表示されているのは、画像データ取得装置3
のホスト名である。「ユーザー」は、プリント処理を依
頼したパソコン2や画像データ取得装置3のユーザー名
を表示する。
The "receipt number" indicates the number automatically assigned when the order is accepted by the net order unit 10 or the net folder unit 11. “Status” displays the status of the current order. For example, "printing"
“Print waiting” and “hold”. "Paper" indicates the width and surface quality of the paper (photosensitive material). The "number of frames" indicates the total number of frames to be processed for the order. "Size" indicates the total data size of the order. "Reception date and time" displays the date and time when the order was received. “Host” displays the host names of the personal computer 2 and the image data acquisition device 3 that requested the print processing.
The image data acquisition device 3 is displayed as CT-1.
Is the host name of. “User” displays the user name of the personal computer 2 or the image data acquisition device 3 that requested the print processing.

【0043】オーダー状況エリア43には、受け付けた
オーダーの数を表示する。 また、オーダー受け付け用
のハードディスク15の空き容量を表示する。このハー
ドディスク15には、受け付けた画像データ及び付帯デ
ータが保存される。ここに保存された画像データと付帯
データは、プリント処理が完了した後に削除される。
The order status area 43 displays the number of received orders. In addition, the free space of the hard disk 15 for receiving orders is displayed. The received image data and incidental data are stored in the hard disk 15. The image data and the incidental data saved here are deleted after the printing process is completed.

【0044】オーダー操作エリア44の各ボタンを操作
することで、処理すべきオーダーの順番を変更すること
ができる。また、オーダーの状況を「保留」にしたり、
オーダーそのものを削除することもできる。保留に設定
されると、そのオーダーはプリント処理の順番が回って
きても、プリント処理はされない。以上は、オーダー変
更手段10cの機能である。パラメータ表示エリア45
は、現在オーダーリストで選択されれているオーダーの
プリントパラメータを表示する。例えば、プリント処理
の有無、インデックスプリント作成の有無、メディア出
力(画像データを各種記録媒体に書き込むこと)の有
無、写真感光材料の送り長さ・幅・枚数、価格シート発
行の有無等を表示する。 これらは、画像データと共に
送信されてくる付帯データに基づいて表示されるもので
ある。
By operating each button in the order operation area 44, the order of orders to be processed can be changed. Also, you can put the order status into "pending",
You can also delete the order itself. When the order is set to hold, the print processing is not performed even if the order of the print processing comes around. The above is the function of the order changing unit 10c. Parameter display area 45
Displays the print parameters of the order currently selected in the order list. For example, the presence / absence of print processing, the presence / absence of index print creation, the presence / absence of media output (writing image data to various recording media), the feed length / width / number of photographic light-sensitive materials, the presence / absence of price sheet is displayed, etc. . These are displayed based on the incidental data transmitted together with the image data.

【0045】さらに、パラメータ表示エリア45の詳細
ボタンをクリックすると、オーダーデータの詳細が表示
される。これを図4に示す。ここには、1オーダー分の
各画像データのファイル名、そのファイルのサイズ、プ
リントサイズ等が表示される。
Further, when the details button in the parameter display area 45 is clicked, details of the order data are displayed. This is shown in FIG. Here, the file name of each image data for one order, the file size, the print size, etc. are displayed.

【0046】ファンクションボタン46をクリックする
と、例えば、次のような機能を発揮できる。1つは、ネ
ットフォルダの登録を行うことができる(後述)。ま
た、オーダーの受け付け履歴を表示させることができ
る。受付履歴表示として表示する項目は、ホスト名、ユ
ーザー名、受付日時、プリント処理完了日時、受付番
号、全プリント枚数、ペーパー幅・面質、全コマ数、イ
ンデックスプリントサイズ等を表示する。これにより、
過去にどのようなオーダーを受け付けたかを直ちに確認
することができる。
By clicking the function button 46, for example, the following functions can be exhibited. First, it is possible to register a net folder (described later). Also, the order acceptance history can be displayed. Items displayed as a reception history display include a host name, user name, reception date and time, print processing completion date and time, reception number, total number of prints, paper width / surface quality, total number of frames, and index print size. This allows
You can immediately check what kind of orders you have received in the past.

【0047】プリント状態表示エリア47は、機器情
報、オーダー情報、プロセッサー情報を表示する。機器
情報として、ペーパーに関する情報、例えば、ペーパー
の搬送状態、ペーパーマガジンにセットされているペー
パーの幅・面質・残容量を表示する。オーダー情報とし
ては、そのオーダーのプリント結果を表示する。例え
ば、ホスト名、ユーザー名、全プリント枚数、プリント
サイズ、リピート枚数(焼き付け枚数)等が表示される
(不図示)。また、プロセッサー情報として、各現像処
理液の処理液温度等の情報を表示する。 終了ボタン4
8を押すと、ネットオーダー表示画面を終了する。
The print status display area 47 displays device information, order information, and processor information. As the device information, information about the paper, for example, the conveyance state of the paper and the width / surface quality / remaining capacity of the paper set in the paper magazine are displayed. As the order information, the print result of the order is displayed. For example, the host name, user name, total number of prints, print size, number of repeats (number of prints), etc. are displayed (not shown). Further, as the processor information, information such as the processing solution temperature of each development processing solution is displayed. Finish button 4
When 8 is pressed, the net order display screen is closed.

【0048】<ネットフォルダ登録画面>次に、 ネッ
トフォルダ登録画面の構成例を図5により説明する。こ
れは、ネットワーク4に接続されている画像データ取得
装置3のオーダー(画像データ及び付帯データ)が格納
されるフォルダを登録するためのものである。写真処理
装置1のネットフォルダ部11は、登録されたフォルダ
を所定時間間隔ごと(例えば数秒間隔)に監視する。
そのフォルダに未処理のオーダー(所定形式のファイ
ル)があれば、そのオーダーを処理する。
<Net Folder Registration Screen> Next, a configuration example of the net folder registration screen will be described with reference to FIG. This is for registering a folder in which an order (image data and incidental data) of the image data acquisition device 3 connected to the network 4 is stored. The net folder unit 11 of the photo processing apparatus 1 monitors the registered folders at predetermined time intervals (for example, every several seconds).
If the folder has an unprocessed order (a file in a predetermined format), the order is processed.

【0049】図5において、ネットフォルダ登録リスト
50には、登録されているネットフォルダの一覧が表示
される。左側にチェックボックスが設けられており、チ
ェックが入っておればネットフォルダが有効になる。す
なわち、 ネットフォルダが監視される。チェックがな
い場合は、ネットフォルダが無効となり、ネットフォル
ダの監視はされない。マシン名には、画像データ取得装
置3のマシン名が表示される。「ネットワークパス」に
は、画像データ取得装置3のオーダーが格納されている
フォルダのパス(ネットワーク上の格納場所)が表示さ
れる。「接続状況」には、写真処理装置1と画像データ
取得装置3との接続状況が表示される。正常に接続され
ておれば、「OK:接続」と表示する。
In FIG. 5, the net folder registration list 50 displays a list of registered net folders. There is a check box on the left side, and if it is checked, Net Folder will be enabled. That is, the Net Folders are monitored. If unchecked, the Net Folder will be disabled and the Net Folder will not be monitored. The machine name of the image data acquisition device 3 is displayed in the machine name. In the “network path”, the path of the folder in which the order of the image data acquisition device 3 is stored (storage location on the network) is displayed. In the “connection status”, the connection status between the photo processing apparatus 1 and the image data acquisition apparatus 3 is displayed. If the connection is normal, "OK: connection" is displayed.

【0050】登録ボタン51や修正ボタン52をクリッ
クすると、図6に示すネットフォルダ登録・修正画面を
表示させ、ネットフォルダの新規登録や修正が可能であ
る。削除ボタン53をクリックすると、ネットフォルダ
を削除することができる。終了ボタン54をクリックす
ると、ネットフォルダ登録画面を終了する。
When the registration button 51 or the correction button 52 is clicked, the net folder registration / correction screen shown in FIG. 6 is displayed, and new registration or correction of the net folder is possible. The net folder can be deleted by clicking the delete button 53. When the end button 54 is clicked, the net folder registration screen ends.

【0051】図6は、ネットフォルダ登録・修正画面を
示す図である。ネットワークパスには、画像データ取得
装置3のオーダーが格納されるフォルダのパスを入力す
る。なお、画像データ取得装置3の当該フォルダは、共
有状態にあらかじめ設定しておく。ユーザー名には、フ
ォルダを参照する時のログインユーザー名を入力する。
パスワードにも同様にログインパスワードを入力する。
「YES:OK」ボタンをクリックすることで、入力し
た情報が登録される。「キャンセル」ボタンをクリック
することで、入力した情報を破棄し、元の画面に復帰す
る。
FIG. 6 is a diagram showing a net folder registration / correction screen. In the network path, the path of the folder in which the order of the image data acquisition device 3 is stored is input. The folder of the image data acquisition device 3 is set in the shared state in advance. For the user name, enter the login user name for browsing the folder.
Enter the login password for the password as well.
The entered information is registered by clicking the "YES: OK" button. Click the "Cancel" button to discard the entered information and return to the original screen.

【0052】<プリンタドライバの表示画面>次に、パ
ソコン2にインストールされるプリンタドライバに関し
て説明する。図7は、プリンタドライバ20を使用して
プリント処理を写真処理装置1に依頼する場合、種々の
項目設定をするための表示画面の構成例を示す図であ
る。
<Printer Driver Display Screen> Next, the printer driver installed in the personal computer 2 will be described. FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a display screen for setting various items when the print processing is requested to the photographic processing apparatus 1 using the printer driver 20.

【0053】図7には基本設定を行う場合の表示画面の
構成例が示される。ここで特徴は、用紙サイズと出力サ
イズの両方を設定できることである。パソコン2に入力
されるデータは、もともと非画像データであり、例えば
文書データであれば、日本工業規格で定められたA4,
B4,B5等のように書類のサイズとして一般的に用い
られている用紙サイズに基づいてデータが作成される。
かかる非画像データを、一般的なプリンターで印刷する
場合には、A4,B4,B5等の大きさの紙をプリンタ
ーにセットし、作成されている文書データの大きさに対
応した印刷物を得ることができる。
FIG. 7 shows an example of the configuration of the display screen when the basic settings are made. The feature here is that both the paper size and the output size can be set. The data input to the personal computer 2 is originally non-image data. For example, in the case of document data, A4 specified by Japanese Industrial Standards is used.
The data is created based on the paper size generally used as the size of the document such as B4 and B5.
When printing such non-image data with a general printer, set paper of size A4, B4, B5, etc. in the printer and obtain a printed matter corresponding to the size of the created document data. You can

【0054】しかしながら、写真処理装置1において作
成される写真プリントのプリントサイズには、A4,B
4,B5というサイズは存在しない。プリントサイズと
しては、サービスサイズ、2L、2E、8切、6切、4
切等(これらが出力サイズに相当する。)があり、紙の
サイズとは異なる規格により定められている。したがっ
て、用紙サイズと出力サイズとを夫々独立して設定でき
るようにしている。これらは夫々、プリンタドライバ2
0の有する機能であり、用紙サイズ設定手段、出力サイ
ズ設定手段に相当するものである。
However, the print sizes of the photographic prints created by the photographic processing apparatus 1 include A4 and B.
There is no size of 4, B5. As print size, service size, 2L, 2E, 8 out, 6 out, 4
There are cuts and the like (these correspond to the output size) and are defined by a standard different from the paper size. Therefore, the paper size and the output size can be set independently. These are the printer driver 2
This is a function of 0 and corresponds to a paper size setting unit and an output size setting unit.

【0055】また、用紙サイズの設定を有効にするか否
かを設定するチェックボックスが設けられている。用紙
サイズの設定を有効にすると、非画像データから画像デ
ータに変換処理をする場合に、その用紙サイズを維持し
たまま変換処理がなされる。また、用紙サイズを無効に
すると、変換処理をする場合に、非画像データの大きさ
を出力サイズに合致させるような処理も合わせて行われ
る。
A check box for setting whether or not the paper size setting is valid is provided. When the paper size setting is enabled, the conversion process is performed while maintaining the paper size when converting the non-image data to the image data. Further, when the paper size is invalidated, when the conversion process is performed, the process of matching the size of the non-image data with the output size is also performed.

【0056】この用紙サイズと出力サイズとの関係を図
11により説明する。この図において、用紙サイズ(1
ページ分のデータサイズ)を図番60で示し、出力サイ
ズ(プリントサイズ)を図番61で示す。1ページ分の
データサイズを用いて1枚の写真プリントを作成するよ
うにしている。図11(a)は、用紙サイズの設定を有
効に設定した場合において、用紙サイズがA4で出力サ
イズが10*12(単位はインチ)の場合である。すな
わち、 出力サイズのほうが用紙サイズよりも大きく設
定されている。この場合は、用紙サイズ60が出力サイ
ズ61のちょうど中央に来るように自動設定される。し
たがって、周囲の用紙サイズよりも外側の領域Δも用紙
サイズ60の設定位置により自動的に決まる。さらに、
トンボの有無を設定することができる。トンボ62と
は、図11(a)にその形状を1例として示すように、
プリントの余白部に設けられる目印のことをいう。これ
は、用紙サイズよりも大きなサイズでプリントされるた
め、トンボをプリントすることで、写真プリントを用紙
サイズにカットするときの目印にすることができる。な
お、トンボの設定を無効にすれば、トンボはプリントさ
れない。
The relationship between the paper size and the output size will be described with reference to FIG. In this figure, the paper size (1
The data size for a page) is indicated by a drawing number 60, and the output size (print size) is indicated by a drawing number 61. One photo print is created using the data size of one page. FIG. 11A shows a case where the paper size is set to be valid and the paper size is A4 and the output size is 10 * 12 (inches). That is, the output size is set larger than the paper size. In this case, the paper size 60 is automatically set so that it is exactly in the center of the output size 61. Therefore, the area Δ outside the surrounding paper size is also automatically determined by the setting position of the paper size 60. further,
It is possible to set the presence or absence of register marks. The registration mark 62 has a shape as shown in FIG.
A mark provided in the margin of a print. Since this is printed in a size larger than the paper size, by printing the register marks, it can be used as a mark when cutting the photo print to the paper size. If the registration mark settings are disabled, the registration marks will not be printed.

【0057】また、図11(b)は、用紙サイズの設定
を有効にした場合において、 用紙サイズよりも出力サ
イズのほうが小さくなるように設定した場合である。こ
の場合は、データが一部カットされることになる。カッ
トされる場合も、周囲が均等にカットされる。次に、用
紙サイズの設定を無効にした場合(チェックボックスに
チェックを入れない場合)であるが、この場合は、デー
タサイズと出力サイズとが一致した形で写真プリントの
作成が行われる。すなわち、 1ページ分のデータサイ
ズが出力サイズとなるように設定される。したがって、
データがカットされることなく、写真プリントが作成さ
れる。
FIG. 11B shows the case where the paper size setting is enabled and the output size is set smaller than the paper size. In this case, some data will be cut. Even when it is cut, the periphery is cut evenly. Next, when the paper size setting is invalidated (when the check box is not checked), in this case, the photographic print is created in a form in which the data size and the output size match. That is, the data size for one page is set to be the output size. Therefore,
A photo print is created without cutting the data.

【0058】さらに、図7に示すウィンドウを開いたと
きに、写真処理装置1のネットオーダー部10から付帯
データ(写真処理装置1の状態を理解するためのデータ
を含む)を取得する。この付帯データを得るために、ネ
ットオーダー部10とプリンタドライバ20の間で適宜
のタイミングで交信が行われている。この付帯データに
基づいて、図7における設定される範囲も決まる。例え
ば、出力サイズで設定できる範囲は、そのプリンタドラ
イバに係る写真処理装置にセットされているペーパーマ
ガジン(写真感光材料のサイズ等)によって決まるもの
である。また、ペーパーマガジンに収容されている写真
感光材料の残量長さも知ることができる。ペーパーマガ
ジンが2機装着可能な写真処理装置1の場合は、夫々の
ペーパーマガジンについて状態が表示される。その他、
印刷の向き、印刷部数(プリント枚数)の設定を行うこ
とができる。
Further, when the window shown in FIG. 7 is opened, incidental data (including data for understanding the state of the photo processing device 1) is acquired from the net order unit 10 of the photo processing device 1. In order to obtain this supplementary data, communication is performed between the net order unit 10 and the printer driver 20 at an appropriate timing. The set range in FIG. 7 is also determined based on this additional data. For example, the range that can be set in the output size is determined by the paper magazine (size of photographic photosensitive material, etc.) set in the photographic processing device associated with the printer driver. Further, it is possible to know the remaining length of the photographic light-sensitive material contained in the paper magazine. In the case of the photo processing apparatus 1 in which two paper magazines can be mounted, the status of each paper magazine is displayed. Other,
It is possible to set the print orientation and the number of copies (the number of prints).

【0059】<プリント受付からプリント完了までの処
理手順> <<パソコンの場合>>次に、プリント受付からプリン
ト処理完了までの手順を図8のフローチャートにより説
明する。
<Processing procedure from print acceptance to completion of printing><< In case of personal computer >> Next, a procedure from print acceptance to completion of printing processing will be described with reference to a flowchart of FIG.

【0060】顧客からワープロソフトで作成した文書デ
ータ(非画像データ)を写真プリントとして出力して欲
しいという依頼があったものとして説明する。写真店の
オペレータは、顧客から預かったフレキシブルディスク
等の記録媒体をパソコン2の入力部21にセットして、
データを取り込む(#1)。次に、 そのデータを取り
扱うことのできるアプリケーション・ソフトウェアを用
いて、その非画像データのファイルを開く(#2)。そ
して、メニューから「印刷」を選択すると、図7に示す
ような表示画面が表れる。この画面を見ながら、各種の
プリントデータの設定を行う(#3)。設定が完了する
と、OKボタンをクリックする(#4)。すなわち、
用紙サイズ、出力サイズ、用紙サイズの設定有効・無
効、トンボの有無等の設定を行う。そして、非画像デー
タをビットマップの画像データに変換処理する(#
5)。ついで、画像データ及び付帯データ(各種プリン
トデータ)を1オーダー分の情報として写真処理装置1
に送信する(#6)。なお、非画像データが数ページに
わたる場合は、1ページで1画像である。データを送信
する場合は、まずn枚分の画像データを先に送信し、最
後に付帯データを送信する。付帯データが送信されてき
たことで、オーダーの切れ目であることが分かる。
It is assumed that a customer has requested that document data (non-image data) created by word processing software be output as a photographic print. The operator of the photo shop sets a recording medium such as a flexible disk received from the customer in the input unit 21 of the personal computer 2,
Import data (# 1). Next, the non-image data file is opened using application software capable of handling the data (# 2). Then, when “print” is selected from the menu, a display screen as shown in FIG. 7 appears. While viewing this screen, various print data settings are made (# 3). When the setting is completed, click the OK button (# 4). That is,
Settings such as paper size, output size, paper size setting valid / invalid, and registration mark presence / absence are set. Then, the non-image data is converted into bitmap image data (#
5). Next, the image processing device 1 and the additional data (various print data) are treated as information for one order.
(# 6). If the non-image data covers several pages, one page is one image. When transmitting data, the image data for n sheets is transmitted first, and the supplementary data is transmitted last. Since the supplementary data has been sent, it can be seen that there is a break in the order.

【0061】写真処理装置1においては、画像データを
受け入れるだけのハードディスクの空き容量があるか否
かを監視している(#7)。もし空き容量がなければ、
画像データ等の格納が出来ないので、その場合は、所定
時間経過後にリトライする。そして、ハードディスク1
5に空き容量があれば、そのオーダーのデータを受け付
け、ハードディスク15に画像データ及び付帯データを
保存する(#8)。
In the photo processor 1, it is monitored whether or not there is a free space in the hard disk for receiving the image data (# 7). If there is no free space,
Since image data cannot be stored, in that case, retry is performed after a predetermined time has elapsed. And hard disk 1
If there is a free space in 5, the data of the order is accepted, and the image data and the incidental data are stored in the hard disk 15 (# 8).

【0062】なお別実施形態として、付帯データの中に
ハードディスク15の空き容量の情報を含ませて、これ
をプリンタドライバ20に送信しておき、送信前段階で
ステップ#7をチェックするように構成してもよい。
As another embodiment, the auxiliary data is included in the free space information of the hard disk 15 and is transmitted to the printer driver 20, and step # 7 is checked before the transmission. You may.

【0063】受け付けられたオーダーは、ネットオーダ
ー部10により管理される。そして、そのオーダーのプ
リント処理の順番が来たか否かを判断する(#9)。プ
リント処理の順番が来ると、画像データを画像処理基板
13へと転送する(#10)。そして画像処理が実行さ
れ(#11)、プリンター部12にてプリント処理が行
われる(#12)。プリント処理の経過は、図3で説明
したネットオーダー画面のプリント状態表示エリア47
に表示される。プリント処理が完了すると、写真プリン
トが装置外部に排出され、オーダー単位でソータに集積
される。写真プリントは、設定された内容に従い、図7
に示すような形でプリントされる。一方、プリント処理
が完了すると、そのオーダーはオーダーリストから削除
され(#13)、ハードディスク15に保存されている
画像データ及び付帯データも削除される(#14)。な
お、削除するタイミングは、プリント処理が完了した直
後でなくてもよい。例えば、焼き増し処理に備えて、し
ばらくの間保存しておいても良い。
The received orders are managed by the net order unit 10. Then, it is determined whether or not the print processing order of the order has come (# 9). When the print processing comes, the image data is transferred to the image processing board 13 (# 10). Then, image processing is executed (# 11), and print processing is performed by the printer unit 12 (# 12). The progress of the printing process is shown in the print status display area 47 of the net order screen described with reference to FIG.
Is displayed in. When the printing process is completed, the photographic prints are discharged to the outside of the apparatus and accumulated in the sorter in order units. The photo print is shown in FIG. 7 according to the set content.
It is printed in the form shown in. On the other hand, when the printing process is completed, the order is deleted from the order list (# 13), and the image data and the incidental data stored in the hard disk 15 are also deleted (# 14). Note that the timing of deletion may not be immediately after the print processing is completed. For example, it may be stored for a while in preparation for the reprinting process.

【0064】<<画像データ取得装置の場合>>次に、
画像データ取得装置3により取得された画像データを用
いてプリント処理を行う場合の手順を図9のフローチャ
ートにより説明する。まず、顧客から預かった画像デー
タが保存された記録媒体を入力部30にセットし、画像
データを取り込む(#20)。画像データが複数枚ある
場合も1オーダーとして扱うためのデータ処理を行う
(#21)このときに、プリント処理をするために必要
な付帯データもあわせて設定される。1オーダー分のデ
ータを1つのオーダーファイルとして、画像データ取得
装置3のハードディスク31の所定のフォルダに保存す
る。このデータは、写真処理装置1からのアクセスに基
づいて送信されることになる。
<< Case of Image Data Acquisition Device >> Next,
A procedure for performing print processing using the image data acquired by the image data acquisition device 3 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the recording medium in which the image data received from the customer is stored is set in the input unit 30 and the image data is taken in (# 20). Even if there are a plurality of image data, data processing for handling as one order is performed (# 21). At this time, incidental data necessary for print processing is also set. The data for one order is stored in a predetermined folder of the hard disk 31 of the image data acquisition device 3 as one order file. This data will be transmitted based on the access from the photo processing apparatus 1.

【0065】次に、 写真処理装置1により画像データ
取得装置3のデータを取り込んでプリント処理を行う場
合の手順を図10のフローチャートにより説明する。ま
ず、ネットフォルダ部11は、フォルダ監視タイミング
が来たかどうかを判断する(#30)。監視タイミング
が来た場合に、ハードディスク15の空き容量があるか
否かを判断する(#31)。空き容量がなければ、次の
監視タイミングで再度チェックをする。空き容量が存在
すれば、ネットフォルダに登録されているフォルダを見
に行く。そのフォルダに処理すべきデータが格納されて
いるか否かを判断する(#32)。データがなければ、
ステップ#30に戻る。なお、ネットフォルダが複数登
録されていれば、すべてのフォルダについてデータ有無
のチェックを行う。
Next, the procedure for taking in the data of the image data acquisition device 3 and performing the printing process by the photographic processing device 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the net folder unit 11 determines whether the folder monitoring timing has come (# 30). When the monitoring timing comes, it is determined whether or not there is free space on the hard disk 15 (# 31). If there is no free space, check again at the next monitoring timing. If there is free space, go to the folders registered in the net folder. It is determined whether or not the data to be processed is stored in the folder (# 32). Without data,
Return to step # 30. If multiple net folders are registered, the presence / absence of data is checked for all folders.

【0066】データが存在すれば、そのフォルダから画
像データ及び付帯データを取り込む(#33)。ネット
フォルダ部11に受け付けられると、画像データの画像
ファイル形式がビットマップでなければ、これをビット
マップに変換する(#34)。ビットマップに変換され
た後、ハードディスク15にデータが保存される。な
お、それ以後の処理手順は図8の場合と同様に行われ
る。 <別実施形態>写真処理装置の構造は、本実施形態のも
のに限定されるものではなく、種々の構造のものを採用
することができる。例えば、スキャナー装置5の機能を
写真処理装置本体とは別体ではなく、本体の内部に組み
込んでも良い。また、画像処理部(イメージプロセッサ
ー)とプリンター部とが別体になっているような写真処
理装置でもよい。
If the data exists, the image data and the incidental data are fetched from the folder (# 33). When accepted by the net folder unit 11, if the image file format of the image data is not a bitmap, this is converted into a bitmap (# 34). After being converted into a bitmap, the data is stored on the hard disk 15. The subsequent processing procedure is performed in the same manner as in the case of FIG. <Other Embodiments> The structure of the photographic processing apparatus is not limited to that of this embodiment, and various structures can be adopted. For example, the functions of the scanner device 5 may be incorporated inside the main body of the photo processing device, not separately from the main body. Further, it may be a photographic processing device in which the image processing unit (image processor) and the printer unit are separate bodies.

【0067】本実施形態では、パソコン2は非画像デー
タのみを取り扱っているが、画像データを取り扱っても
良いのは当然である。この場合は、パソコンが画像デー
タ取得装置として機能することになる。この場合、プリ
ンタドライバはビットマップ以外の画像ファイル形式を
ビットマップに変換する機能を持たせる必要がある。ネ
ットワーク4は有線で接続しているが、これを無線LA
Nにより構成しても良い。有線と無線を組み合わせても
よい。パソコン2により取得される非画像データは、パ
ソコン2を用いて作成しても良い。また、ネットワーク
4がインターネットに接続されている場合は、インター
ネット経由で取得(ダウンロード)しても良い。
In the present embodiment, the personal computer 2 handles only non-image data, but it goes without saying that it may handle image data. In this case, the personal computer functions as an image data acquisition device. In this case, the printer driver needs to have a function of converting an image file format other than bitmap into a bitmap. Network 4 is connected by wire, but this is wireless LA
You may comprise by N. Wired and wireless may be combined. The non-image data acquired by the personal computer 2 may be created using the personal computer 2. When the network 4 is connected to the Internet, it may be acquired (downloaded) via the Internet.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】写真プリント作成システムの構成例を示す模式
FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a photographic print creation system.

【図2】システムの機能ブロック構成を示す図FIG. 2 is a diagram showing a functional block configuration of a system.

【図3】ネットオーダー表示画面の構成例[Fig. 3] Configuration example of the net order display screen

【図4】オーダーデータ詳細画面の構成例を示す図FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of an order data detail screen.

【図5】ネットフォルダ登録画面の構成例を示す図FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a net folder registration screen.

【図6】ネットフォルダ登録・修正画面の構成例を示す
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of a net folder registration / correction screen.

【図7】プリンタドライバによる表示画面の構成例を示
す図
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of a display screen by a printer driver.

【図8】プリント受付からプリント処理までの手順を示
すフローチャート(非画像データの場合)
FIG. 8 is a flowchart showing the procedure from print acceptance to print processing (for non-image data).

【図9】画像データ取得装置で画像データを取得する時
の手順を示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure when image data is acquired by the image data acquisition device.

【図10】プリント受付からプリント処理までの手順を
示すフローチャート(画像データの場合)
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure from print acceptance to print processing (for image data).

【図11】用紙サイズと出力サイズとの関係を示す図FIG. 11 is a diagram showing the relationship between paper size and output size.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 写真処理装置 2 パソコン 3 画像データ取得装置 4 ネットワーク 10 ネットオーダー部 10a データ受付手段 10b データ管理手段 10c オーダー変更手段 10d データ受け渡し手段 10e 表示制御手段 11 ネットフォルダ部 11b フォルダ監視手段 11c データ取込手段 11d 画像データ変換部 12 プリンター部 13 画像処理基板 15 ハードディスク 19a HD容量監視手段 20 プリンタドライバ 20a データ変換手段 20b プリントデータ設定手段 60 用紙サイズ 61 出力サイズ 62 トンボ 1 Photo processor 2 PC 3 Image data acquisition device 4 network 10 Net Order Department 10a Data reception means 10b Data management means 10c Order change means 10d Data transfer means 10e Display control means 11 Net folder section 11b Folder monitoring means 11c Data acquisition means 11d image data converter 12 Printer section 13 Image processing board 15 hard disk 19a HD capacity monitoring means 20 Printer driver 20a data conversion means 20b Print data setting means 60 paper size 61 Output size 62 Dragonfly

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の画像ファイル形式の画像データを
用いて、写真感光材料に画像を焼付露光することで写真
プリントを作成する写真処理装置と、 画像ファイル形式とは異なる非画像ファイル形式の非画
像データにより構成されるファイルを取得可能なコンピ
ュータと、 前記写真処理装置と前記コンピュータを接続し、前記コ
ンピュータにより取得された非画像データに基づいて、
前記写真処理装置が写真プリントを作成できるように構
成した写真プリント作成システムであって、 前記コンピュータにインストールされるプリンタドライ
バが、 取得された非画像データの1ページ分のデータサイズを
設定する用紙サイズ設定手段と、 取得された非画像データの1ページ分を1枚の写真プリ
ントとして出力する場合の、出力サイズを設定する出力
サイズ設定手段とを備えたことを特徴とする写真プリン
ト作成システム。
1. A photographic processing device for producing a photographic print by printing an image on a photographic light-sensitive material using image data of a predetermined image file format, and a non-image file format non-image file different from the image file format. A computer capable of acquiring a file composed of image data, connecting the photo processing device and the computer, based on the non-image data acquired by the computer,
A photo print creating system configured to enable the photo processing apparatus to create a photo print, wherein a printer driver installed in the computer sets a data size for one page of the acquired non-image data. A photographic print creating system comprising: setting means; and output size setting means for setting an output size when one page of the acquired non-image data is output as one photographic print.
【請求項2】 請求項1に記載の写真プリント作成シス
テムに用いられるコンピュータにインストールされるプ
リンタドライバであって、 取得された非画像データの1ページ分のデータサイズを
設定する用紙サイズ設定手段と、 取得された非画像データの1ページ分を1枚の写真プリ
ントとして出力する場合の、出力サイズを設定する出力
サイズ設定手段とを備えたことを特徴とするプリンタド
ライバ。
2. A printer driver installed in a computer used in the photographic print creating system according to claim 1, further comprising a paper size setting unit for setting a data size of one page of the acquired non-image data. A printer driver, comprising: output size setting means for setting an output size when one page of the acquired non-image data is output as one photographic print.
【請求項3】 前記用紙サイズ設定手段による設定の有
効・無効を設定する手段を備えたことを特徴とする請求
項2に記載のプリンタドライバ。
3. The printer driver according to claim 2, further comprising means for setting validity / invalidity of the setting by the paper size setting means.
JP2002045081A 2002-02-21 2002-02-21 Photo print creation system and printer driver used in this system Expired - Fee Related JP3821372B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045081A JP3821372B2 (en) 2002-02-21 2002-02-21 Photo print creation system and printer driver used in this system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002045081A JP3821372B2 (en) 2002-02-21 2002-02-21 Photo print creation system and printer driver used in this system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003241935A true JP2003241935A (en) 2003-08-29
JP3821372B2 JP3821372B2 (en) 2006-09-13

Family

ID=27784203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002045081A Expired - Fee Related JP3821372B2 (en) 2002-02-21 2002-02-21 Photo print creation system and printer driver used in this system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821372B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173714A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Noritsu Koki Co Ltd Image processing system and photographic processing apparatus
JP2005196623A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Noritsu Koki Co Ltd Image processing system and terminal processor
JP2005196024A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Noritsu Koki Co Ltd Print processing system, photographic processing apparatus, and terminal processing apparatus
WO2006011230A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Noritsu Koki Co.,Ltd. Automatic print frame setting apparatus
JP2006140604A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Noritsu Koki Co Ltd Image processing system and photographic processor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005173714A (en) * 2003-12-08 2005-06-30 Noritsu Koki Co Ltd Image processing system and photographic processing apparatus
JP2005196623A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Noritsu Koki Co Ltd Image processing system and terminal processor
JP2005196024A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Noritsu Koki Co Ltd Print processing system, photographic processing apparatus, and terminal processing apparatus
JP4534490B2 (en) * 2004-01-09 2010-09-01 ノーリツ鋼機株式会社 Print processing system
WO2006011230A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Noritsu Koki Co.,Ltd. Automatic print frame setting apparatus
CN100428767C (en) * 2004-07-30 2008-10-22 诺日士钢机株式会社 Automatic print frame setting device
US7760388B2 (en) 2004-07-30 2010-07-20 Noritsu Koki Co., Ltd. Automatic print frame setting apparatus
JP2006140604A (en) * 2004-11-10 2006-06-01 Noritsu Koki Co Ltd Image processing system and photographic processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821372B2 (en) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050248800A1 (en) Method and apparatus to set print options
JP3365988B2 (en) Image forming method
US6515765B1 (en) Image data management system and method thereof
JP2006302290A (en) Method for selecting image output device and image output system
US9400625B2 (en) Printing apparatus, web server, printing system, and computer readable recording medium stored with program for web server
US7817292B2 (en) Print time management, program, print management apparatus, print time management apparatus and print time management method
JP3741056B2 (en) PHOTO PRINT CREATION SYSTEM, PHOTO PROCESSING DEVICE USED FOR THE SYSTEM, AND FOLDER MANAGEMENT PROGRAM INSTALLED IN THE PHOTO PROCESSING DEVICE
JP4435191B2 (en) Printer driver, program and recording medium
JP3821372B2 (en) Photo print creation system and printer driver used in this system
JP2006041764A (en) Log recording apparatus, log recording program, and recording medium
JP3741057B2 (en) Photo print creation system and photo processing apparatus used in this system
JP2004070871A (en) Network printer and data sharing printing system
JP3804546B2 (en) PHOTO PRINT CREATION SYSTEM, PHOTO PROCESSING DEVICE USED FOR THIS SYSTEM, PRINTER DRIVER INSTALLED ON COMPUTER USED FOR THE SYSTEM, AND ORDER MANAGEMENT PROGRAM EXECUTED BY PHOTO PROCESSING DEVICE
JP3821373B2 (en) Photo print creation system and printer driver used in this system
JP2003244468A (en) Photoprint preparation system and printer driver to be used for the system
JP4505106B2 (en) Accumulation printing method and image forming apparatus
JP4743041B2 (en) Image forming apparatus and printing control method
JP2003324621A (en) A photographic print generating system and a photographic processing apparatus used in the same
US20070242306A1 (en) Image storage system and image forming system
JP4497000B2 (en) Copy system, copy control method and program
JP2007237473A (en) Printing apparatus
JP2001186296A (en) Image input and output device and its control method
JP2001318912A (en) Method and device for managing document
JP4310690B2 (en) Image processing system and terminal processing apparatus
JP2006302309A (en) Concentrated print system for digital photographic image, medium with concentrated print program for digital photographic image recorded thereon and concentrated print method for digital photographic image

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees