JP2003224542A - 伝送容量拡大方法及び光送信端局装置 - Google Patents

伝送容量拡大方法及び光送信端局装置

Info

Publication number
JP2003224542A
JP2003224542A JP2002021234A JP2002021234A JP2003224542A JP 2003224542 A JP2003224542 A JP 2003224542A JP 2002021234 A JP2002021234 A JP 2002021234A JP 2002021234 A JP2002021234 A JP 2002021234A JP 2003224542 A JP2003224542 A JP 2003224542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal light
existing
multiplexer
additional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002021234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003224542A5 (ja
Inventor
Hidenori Taga
秀徳 多賀
Keiji Yamauchi
啓嗣 山内
Eiichi Shibano
栄一 芝野
Koji Goto
光司 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Submarine Cable Systems Inc
Original Assignee
KDDI Submarine Cable Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Submarine Cable Systems Inc filed Critical KDDI Submarine Cable Systems Inc
Priority to JP2002021234A priority Critical patent/JP2003224542A/ja
Priority to EP02026604A priority patent/EP1335515A3/en
Priority to US10/335,417 priority patent/US20040213569A1/en
Publication of JP2003224542A publication Critical patent/JP2003224542A/ja
Publication of JP2003224542A5 publication Critical patent/JP2003224542A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0221Power control, e.g. to keep the total optical power constant
    • H04J14/02216Power control, e.g. to keep the total optical power constant by gain equalization

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低コストで信号波長数を増加する。 【解決手段】 既存設備10と海底光ケーブルの間に追
加設備20を挿入する。既存設備10では、光送信装置
12−1〜12−nが、それぞれ異なる波長の信号光を
出力する。光多重装置14は光送信装置12−1〜12
−nの各出力信号光を多重する。追加設備20では、光
送信装置22−1〜22−mが、それぞれ異なる波長の
信号光を出力する。追加波長は既存波長とは異なる。光
多重装置24は各光送信装置22−1〜22−mの出力
信号光を多重する。光多重装置26は光多重装置14と
光多重装置24の出力光を合波し、合波光を海底光ケー
ブルに入射する。光送信装置22−1〜22−mは、光
送信装置12−1〜12−nより高い誤り訂正(FE
C)能力を具備する。海底光ケーブル上で、追加された
各信号光パワーが既存の各信号光パワーよりも低くなる
ように、各光送信装置22−1〜22−mの出力信号光
パワーを設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、WDM光伝送シス
テムにおける伝送容量を増強する方法及び光送信端局装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ伝送システムでは、波長分割
多重(WDM)を使用することで、大量のデータを伝送
できる。しかし、伝送システムの運用開始当初に本来の
データ伝送需要を見込めない場合、少ない波長数で運用
し、データ伝送需要の増加に応じて波長数を増すという
方法が採用される。例えば、16波長で設計したシステ
ムを初期には4波長での運用を開始し、需要増に応じて
2ないし4波長に増やし、最終的には16波長で運用す
るに至る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】予定された範囲で波長
数を増加する場合、通常、増加する波長毎に光送信装置
を用意し、その出力を既存の波長多重装置に接続すれば
よい。しかし、波長数の増加を予定しない波長多重装置
を使用している場合、ときとして、端局設備をまるごと
入れ替えなければならないこともある。これは導入コス
トを増大させる。
【0004】時に、予測を超えて需要が増加して、設計
段階の最大波長数でも需要を賄いきれなくなってしまう
ことがある。このような場合には、設計段階では実用化
されていない技術(例えば、訂正能力の高い誤り訂正技
術)を導入し、設計以上の波長数でシステムを使用する
ことが必要になる。この時には、送信端局設備をまるご
と交換することになる。16波長で設計されたシステム
を32波長で使用することを考えると、すでに導入され
ている16波長分の設備を全て破棄して、新たに32波
長分の設備を導入することになるので、費用面の負担が
非常に大きくなってしまう。
【0005】同様のことが、波長多重技術の向上によ
り、光ファイバ伝送路の伝送帯域が実質的に拡大した場
合にも、起こりうる。例えば、設計時よりも長波長側又
は短波長側の帯域を信号伝送に使用できるようになった
場合と、波長分割多重の波長密度を上げられるようにな
った場合とがある。
【0006】本発明は、既存の設備を利用して低コスト
で伝送容量を拡大する方法と、その方法により伝送容量
を増強した光送信端局装置を提示することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る伝送容量拡
大方法は、WDM光伝送システムにおける伝送容量を拡
大する方法であって、互いに異なる既存波長の複数の既
存信号光を出力する第1の光送信設備に対し、当該既存
波長とは異なり且つ互いに異なる追加波長の複数の追加
信号光を、当該既存信号光の誤り訂正能力よりも高い誤
り訂正能力で出力する第2の光送信設備を用意するステ
ップと、光伝送路上での、当該追加信号光の光パワーが
当該既存信号光の光パワーより低くなるように、当該追
加信号光の光パワー及び当該既存信号光の光パワーの少
なくとも一方を調節する調節ステップとを具備すること
を特徴とする。
【0008】これにより、既存設備を活用しつつ、信号
波長を追加できる。これにより、低コストで伝送容量を
拡大できる。
【0009】本発明に係る光送信端局装置は、互いに異
なる既存波長の複数の既存信号光からなる第1のWDM
信号光を第1の誤り訂正能力で出力する第1の光送信設
備と、当該既存波長とは異なる追加波長の追加信号光
を、当該第1の誤り訂正能力よりも高い第2の誤り訂正
能力でそれぞれ出力する複数の光送信装置と、当該第1
のWDM信号光及び当該複数の追加信号光を多重して、
光伝送路に出力する光多重装置とを具備し、当該光伝送
路上において当該追加信号光の光パワーが当該既存信号
光の光パワーより低くなるように、当該追加信号光の光
パワーが調節されていることを特徴とする。
【0010】これにより、低コストで大きな伝送容量の
光送信端局装置を実現できる。伝送容量の漸進的な拡大
が可能になる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0012】図1は、波長数増加後の送信端局装置の概
略構成ブロック図を示す。10が既存設備であり、20
が伝送容量拡大(波長数増加)のために追加された設備
である。追加設備20を新たに用意し、図1に示すよう
に、既存設備10と海底光ケーブル(図示せず。)の間
に追加設備20を接続する。
【0013】既存設備10では、光送信装置12−1〜
12−nが、それぞれ異なる波長λ a1〜λanの信号
光を出力する。光多重装置14は、光送信装置12−1
〜12−nの各出力信号光を多重する。容量拡大前で
は、光多重装置14の出力光が、図示しない海底光ケー
ブルに入射されていた。
【0014】追加設備20では、光送信装置22−1〜
22−mが、それぞれ異なる波長λ b1〜λbmの信号
光を出力する。追加される波長λb1〜λbmは、勿
論、既存の波長λa1〜λanとは異なる。光多重装置
24は、各光送信装置22−1〜22−mの出力信号光
を多重する。光多重装置26は、光多重装置14の出力
光と光多重装置24の出力光を合波し、合波光を海底光
ケーブルに入射する。
【0015】光送信装置22−1〜22−mは、既存設
備10の光送信装置12−1〜12−nより高い誤り訂
正(FEC)能力を具備する。そして、各光送信装置2
2−1〜22−mの出力信号光パワーを既存設備10の
各光送信装置12−1〜12−nの各出力信号光パワー
よりも低くしてある。即ち、海底光ケーブル上で、追加
波長λb1〜λbmの各信号光パワーが、既存波長λ
a1〜λanの各信号光パワーよりも低くなるように、
各光送信装置22−1〜22−mの出力信号光パワーを
設定してある。
【0016】光パワーを低くしても、誤り訂正能力を高
くすることで、追加設備20の各信号光について、既存
設備10の信号光と同程度の伝送特性を得ることができ
る。また、追加設備20の各信号光の光パワーを、既存
設備10の各信号光の光パワーよりも低くすることで、
既存設備10の各信号光の伝送特性を、追加設備20の
追加前と同程度に維持できる。
【0017】図2及び図3は、伝送容量拡大前後の波長
マップ例を示す。図2は、既存波長λa1〜λanの間
に追加波長λb1〜λbmを配置した例を示し、図3
は、既存波長λa1〜λanの両側に追加波長λb1
λbmを配置した例を示す。既存波長λa1〜λan
実線で示し、追加波長λb1〜λbmを破線で示してい
る。図3の例では、光ファイバ伝送路における追加波長
λb1〜λbmの利得が既存波長λa1〜λanのそれ
よりも低く、従って、追加波長λb1〜λbmのSNR
も既存波長λa1〜λanのSNRよりも低くなるの
で、図3に示す波長配置では、既存波長λa1〜λan
の光パワーに対する追加波長λb1〜λbmの光パワー
の低下率を、図2に示す配置に比べ、小さくしても良
い。
【0018】既存設備10の各信号光の誤り訂正能力
(FEC利得)をG(dB)、追加設備20の各信号
光の誤り訂正能力(FEC利得)をG(dB)とす
る。また、既存設備10のみの場合の受信SNRをR
(dB)とし、伝送容量拡大後の既存波長の受信SNR
をR(dB)、追加波長の受信SNRをR(dB)
とする。
【0019】光多重装置26での多重パワー比が1:1
である場合、光多重装置14,24の出力パワーの差が
おおよそ、(R−R)(dB)になる。既存波長と
追加波長の訂正能力の差と受信SNRにより、追加可能
な波長数mが決定される。即ち、 (G−G)(dB)≧10log((n+m)/n) G+R=G+R −R≦増強前の既存波長の伝送マージン の各式を満足する波長数mだけ、波長を増加できる。
【0020】光送信装置22−1〜22−mの出力光パ
ワーを光送信装置12−1〜12−nの出力光パワーと
同程度とし、光多重装置26での合波パワー比を調節す
ることで、実質的に、追加波長の信号光パワーを既存波
長の信号光パワーより低くすることができる。例えば、
既存波長の光パワーが追加波長の光パワーよりも0dB
以上で(R−R)(dB)以下になるように、光多
重装置26の多重比を調節する。この構成も本発明の技
術的範囲及び保護範囲に含まれる。
【0021】図4及び図5は、既存波長λa1〜λan
の光パワーと追加波長λb1〜λ の光パワーの調節
手段の構成例を示す。図1と同じ構成要素には同じ符号
を付してある。
【0022】図4に示す例では、既存設備10aでは、
光送信装置12−1〜12−nの出力と多重装置14の
対応する各入力との間に、光アンプ16−1〜16−n
が配置され、追加設備20aでは、光送信装置22−1
〜22−mの出力と多重装置24の対応する各入力との
間に、光アンプ28−1〜28−mが配置されている。
光アンプ28−1〜28−mとして、光アンプ16−1
〜16−nよりも出力パワーが小さく、且つ光SNRの
高い光増幅器を使用する。
【0023】図5に示す例では、既存設備10bでは、
多重装置14の出力に光アンプ18が接続し、追加設備
20bでは、多重装置24の出力に光アンプ30が接続
する。光アンプ30として、光アンプ18よりも出力パ
ワーが小さく、且つ光SNRの高い光増幅器を使用す
る。
【0024】図6は、分散等化ファイバが組み込まれて
いる場合に適用した実施例の概略構成図を示す。この実
施例では、追加波長の光パワーが既存波長の光パワーよ
りも所定量、小さくなるように、追加波長の光パワーを
帰還制御している。
【0025】110が既存設備であり、120が伝送容
量拡大(波長数増加)のために追加された設備である。
図1に示す実施例と同様に、追加設備120を新たに用
意し、図6に示すように、既存設備110と海底光ケー
ブル(図示せず。)の間に追加設備120を接続する。
【0026】既存設備110では、光送信装置112−
1〜112−nが、それぞれ異なる波長λa1〜λan
の信号光を出力する。各光送信装置112−1〜112
−nの出力信号光は、光アンプ114−1〜114−n
により光増幅されて光多重装置116の各入力ポートに
印加される。光多重装置116は、光アンプ114−1
〜114−nの出力光を多重する。伝送容量拡大前で
は、光多重装置116の出力光が、図示しない海底光ケ
ーブルに入射されていた。
【0027】光多重装置116は、各光アンプ114−
1〜114−nの出力光に予め所定の波長分散を付与す
る分散等化ファイバ116a−1〜116a−nと、各
分散等化ファイバ116a−1〜116a−nの出力光
を合波する光合波器116bと、光合波器116bの出
力光を増幅する光アンプ116cとからなる。即ち、分
散等化ファイバ116a−1〜116a−nは、各光ア
ンプ114−1〜114−nの出力光にそれぞれ所定の
波長分散を付与し、光合波器116bが、分散等化ファ
イバ116a−1〜116a−nの出力信号光を合波す
る。光アンプ116cが光合波器116bの出力光を光
増幅する。光アンプ116cの出力が光多重装置116
の出力になる。
【0028】追加設備120では、光送信装置122−
1〜122−mが、それぞれ異なる波長λb1〜λbm
の信号光を出力する。図1、図4及び図5に示す実施例
と同様に、追加波長λb1〜λbmは、既存波長λa1
〜λanとは異なる。各光送信装置122−1〜122
−mの出力信号光は、光アンプ124−1〜124−m
により光増幅されて光多重装置126の各入力ポートに
印加される。光多重装置126は、光アンプ124−1
〜124−mの出力光を多重する。
【0029】光多重装置126は、光多重装置116と
同様に、各光アンプ124−1〜124−mの出力光に
予め所定の波長分散を付与する分散等化ファイバ126
a−1〜126a−mと、各分散等化ファイバ126a
−1〜126a−nの出力光を合波する光合波器126
bと、光合波器126bの出力光を増幅する光アンプ1
26cとからなる。但し、光アンプ126cは、利得を
外部から制御できる。
【0030】分散等化ファイバ126a−1〜126a
−mは、各光アンプ124−1〜124−mの出力光に
それぞれ所定の波長分散を付与し、光合波器126b
が、分散等化ファイバ126a−1〜126a−mの出
力信号光を合波する。光アンプ126cが光合波器12
6bの出力光を光増幅する。光アンプ126cの出力が
光多重装置126の出力になる。
【0031】追加設備120は更に、光多重装置116
の出力光と光多重装置126の出力光を合波する光カッ
プラ128と、光カップラ128からの光多重装置11
6の出力光の一部及び光多重装置126の出力光の一部
に従い、光多重装置126内の光アンプ126cの利得
を制御する制御回路130を具備する。光カップラ12
8は、光多重装置116の出力光のほとんど及び光多重
装置126の出力光のほとんどを図示しない海底光ケー
ブルに供給し、光多重装置116の出力光の残り及び光
多重装置126の出力光の残りを制御回路130に供給
する。
【0032】図1、図4及び図5に示す実施例と同様
に、光送信装置122−1〜122−mは、既存設備1
10の光送信装置112−1〜112−nよりは高い誤
り訂正(FEC)能力を具備する。光アンプ114−1
〜114−nの出力段階及び光アンプ124−1〜12
4−mの出力段階では、各追加波長λb1〜λbmの光
パワーと各既存波長λa1〜λanの光パワーは等しく
ても良い。図6に示す実施例では、制御回路130が、
各既存波長λa1〜λanの光パワーが、既存波長λ
a1〜λanの光パワーよりも(R−R)(dB)
だけ低くなるように、光アンプ126cを帰還制御する
からである。
【0033】最近の光送信設備には、偏波面保存型のも
のがあるのに対し、既存の光送信設備は、しばしば、偏
波面を保存しない。既存設備10が偏波面保存型でな
く、追加する光送信設備が偏波面保存型である場合、図
2に示すような波長配置を採用すると、隣接する波長の
偏波状態が一致してしまう現象が起こりうる。即ち、編
偏波面の保存された信号光の偏波状態は安定しているの
に対し、偏波面を保存されない信号光の偏波状態は非常
にゆっくり変化すると考えられる。このような現象の下
では、隣接波長間で偏波状態がまれに長時間一致し、そ
の結果、伝送特性が劣化することがある。隣接波長間で
偏波が長時間一致するのを防ぐには、図7に示すよう
に、追加設備20cとして、多重化装置26の両入力又
は一方の入力に、偏波を低周期(例えば、数十Hz以
下)でゆっくり回転させる偏波回転装置32,34を配
置すればよい。既存波長と追加波長の両方に対して偏波
回転装置32,34を配置する場合、それぞれの回転速
度を異なる値に設定する必要がある。図7で、図1に示
す構成要素と同じ要素には同じ符号を付してある。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、容易に且つ安価に、伝送容量を拡
大できる。これにより、伝送容量の拡大に対する要求に
低コストで対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の概略構成図である。
【図2】 伝送容量拡大前後の波長マップ例である。
【図3】 伝送容量拡大前後の別の波長マップ例である
【図4】 本発明の第2実施例の概略構成図である。
【図5】 本発明の第3実施例の概略構成図である。
【図6】 本発明の第4実施例の概略構成図である。
【図7】 本発明の第5実施例の概略構成ブロック図で
ある。
【符号の説明】
10,10a,10b:既存設備 12−1〜12−n:光送信装置 14:光多重装置 16−1〜16−n:光アンプ 18:光アンプ 20,20a,20b,20c:追加設備 22−1〜22−m:光送信装置 24:光多重装置 26:光多重装置 28−1〜28−m:光アンプ 30:光アンプ 32,34:偏波回転装置 110:既存設備 112−1〜112−n:光送信装置 114−1〜114−n:光アンプ 116:光多重装置 116a−1〜116a−n:分散等化ファイバ 116b:光合波器 116c:光アンプ 120:追加設備 122−1〜122−m:光送信装置 124−1〜124−m:光アンプ 126:光多重装置 126a−1〜126a−m:分散等化ファイバ 126b:光合波器 126c:光アンプ 128:光カップラ 130:制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山内 啓嗣 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号ケイデ ィディアイ海底ケーブルシステム株式会社 内 (72)発明者 芝野 栄一 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号ケイデ ィディアイ海底ケーブルシステム株式会社 内 (72)発明者 後藤 光司 東京都新宿区西新宿3丁目7番1号ケイデ ィディアイ海底ケーブルシステム株式会社 内 Fターム(参考) 5K002 AA01 BA02 BA04 BA05 CA09 CA13 DA02 FA01 GA10 5K014 BA05 HA10

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 WDM光伝送システムにおける伝送容量
    を拡大する方法であって、 互いに異なる既存波長の複数の既存信号光を出力する第
    1の光送信設備に対し、当該既存波長とは異なり且つ互
    いに異なる追加波長の複数の追加信号光を、当該既存信
    号光の誤り訂正能力よりも高い誤り訂正能力で出力する
    第2の光送信設備を用意するステップと、 光伝送路上での、当該追加信号光の光パワーが当該既存
    信号光の光パワーより低くなるように、当該追加信号光
    の光パワー及び当該既存信号光の光パワーの少なくとも
    一方を調節する調節ステップとを具備することを特徴と
    する伝送容量拡大方法。
  2. 【請求項2】 当該調節ステップは、光伝送路上での、
    当該追加信号光の光パワーが当該既存信号光の光パワー
    より低くなるように、当該追加信号光の光パワーを調節
    する請求項1に記載の伝送容量拡大方法。
  3. 【請求項3】 当該第1の光送信設備が、当該複数の既
    存信号光を波長多重して出力する第1の光多重装置を具
    備し、当該第2の光送信設備が、当該第1の多重器の出
    力信号光と当該複数の追加信号光を多重する第2の光多
    重装置を具備する請求項1に記載の伝送容量拡大方法。
  4. 【請求項4】 当該第2の光多重装置が、当該複数の追
    加信号光を波長多重して出力する第1の光合波器と、当
    該第1の多重器の出力信号光と当該第1の光合波器の出
    力信号光を合波する第2の光合波器とからなる請求項3
    に記載の伝送容量拡大方法。
  5. 【請求項5】 互いに異なる既存波長の複数の既存信号
    光からなる第1のWDM信号光を第1の誤り訂正能力で
    出力する第1の光送信設備と、 当該既存波長とは異なる追加波長の追加信号光を、当該
    第1の誤り訂正能力よりも高い第2の誤り訂正能力でそ
    れぞれ出力する複数の光送信装置と、 当該第1のWDM信号光及び当該複数の追加信号光を多
    重して、光伝送路に出力する光多重装置とを具備し、当
    該光伝送路上において当該追加信号光の光パワーが当該
    既存信号光の光パワーより低くなるように、当該追加信
    号光の光パワーが調節されていることを特徴とする光送
    信端局装置。
  6. 【請求項6】 当該光多重装置が、当該複数の光送信装
    置からの複数の追加信号光を波長多重して出力する第1
    の光合波器と、当該第1のWDM信号光と当該第1の光
    合波器の出力信号光を合波する第2の光合波器とからな
    る請求項5に記載の光送信端局装置。
  7. 【請求項7】 当該第2の光合波器が、当該光伝送路上
    において当該追加信号光の光パワーが当該既存信号光の
    光パワーより低くなるように、当該第1のWDM信号光
    と当該第1の光合波器の出力信号光を合波する請求項6
    に記載の光送信端局装置。
  8. 【請求項8】 当該第1の光合波器が、当該複数の光送
    信装置からの複数の追加信号光をそれぞれ光増幅する複
    数の光増幅器を具備し、当該複数の光増幅器の利得が、
    当該光伝送路上において当該追加信号光の光パワーが当
    該既存信号光の光パワーより低くなるように調節される
    請求項6に記載の光送信端局装置。
  9. 【請求項9】 当該第1の光合波器が、当該複数の光送
    信装置からの複数の追加信号光を合波した光を光増幅す
    る光増幅器を具備し、当該光増幅器の利得が、当該光伝
    送路上において当該追加信号光の光パワーが当該既存信
    号光の光パワーより低くなるように調節される請求項6
    に記載の光送信端局装置。
  10. 【請求項10】 更に、当該光伝送路に出力される当該
    複数の既存信号光の光パワー及び当該複数の追加信号光
    の光パワーをモニタし、そのモニタ結果に従い、当該光
    伝送路上において当該追加信号光の光パワーが当該既存
    信号光の光パワーより低くなるように当該光増幅器の利
    得を制御する制御器を具備する請求項9に記載の光送信
    端局装置。
JP2002021234A 2002-01-30 2002-01-30 伝送容量拡大方法及び光送信端局装置 Withdrawn JP2003224542A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021234A JP2003224542A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 伝送容量拡大方法及び光送信端局装置
EP02026604A EP1335515A3 (en) 2002-01-30 2002-11-28 Transmission capacity expanding method and optical transmission terminal
US10/335,417 US20040213569A1 (en) 2002-01-30 2002-12-31 Transmission capacity expanding method and optical transmission terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002021234A JP2003224542A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 伝送容量拡大方法及び光送信端局装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003224542A true JP2003224542A (ja) 2003-08-08
JP2003224542A5 JP2003224542A5 (ja) 2005-06-16

Family

ID=27606308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002021234A Withdrawn JP2003224542A (ja) 2002-01-30 2002-01-30 伝送容量拡大方法及び光送信端局装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20040213569A1 (ja)
EP (1) EP1335515A3 (ja)
JP (1) JP2003224542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10749628B2 (en) 2015-09-17 2020-08-18 Nec Corporation Terminal apparatus, control method therefor, and recording medium in which control program for terminal apparatus is stored

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134033A (en) * 1998-02-26 2000-10-17 Tyco Submarine Systems Ltd. Method and apparatus for improving spectral efficiency in wavelength division multiplexed transmission systems
US6181450B1 (en) * 1998-05-12 2001-01-30 Harris Corporation System and method for free space optical communications
US6452707B1 (en) * 1999-02-17 2002-09-17 Tycom (Us) Inc. Method and apparatus for improving spectral efficiency in fiber-optic communication systems
US6341023B1 (en) * 1999-07-23 2002-01-22 Tycom (Us) Inc. Multiple level modulation in a wavelength-division multiplexing (WDM) systems
US6433904B1 (en) * 1999-07-27 2002-08-13 Sycamore Networks, Inc. Method and apparatus for improving transmission performance over wavelength division multiplexed optical communication links using forward error correction coding
US6622277B1 (en) * 2000-06-05 2003-09-16 Tyco Telecommunications(Us)Inc. Concatenated forward error correction decoder
JP3668673B2 (ja) * 2000-06-09 2005-07-06 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー エラー訂正符号の構成方法、復号方法、伝送装置、ネットワーク
GB0019386D0 (en) * 2000-08-07 2000-09-27 Cit Alcatel Optical transmission of error control data
US7149424B2 (en) * 2002-08-22 2006-12-12 Siemens Communications, Inc. Method and device for evaluating and improving the quality of transmission of a telecommunications signal through an optical fiber

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10749628B2 (en) 2015-09-17 2020-08-18 Nec Corporation Terminal apparatus, control method therefor, and recording medium in which control program for terminal apparatus is stored

Also Published As

Publication number Publication date
EP1335515A2 (en) 2003-08-13
EP1335515A3 (en) 2005-08-10
US20040213569A1 (en) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5589969A (en) Wavelength division multiplexed optical fiber transmission equipment
US7119950B2 (en) Amplification method and optical amplifier for wavelength division multiplexed signal light
CA2783249C (en) Channel power management in a branched optical communication system
US20040052524A1 (en) Method of power control in an optical communication system
JP4826451B2 (ja) 光増幅器を備えた光伝送装置
WO2011045981A1 (ja) 光分岐装置、光通信システムおよび光合波方法
US6292290B1 (en) Methods and apparatus for adjusting power in an optical signal, for providing a seamless optical ring and for providing a bidirectional equalized amplifier
JP3771010B2 (ja) 光増幅のための方法及び該方法を実施するためのシステム
GB2378070A (en) Setting a level of an add signal in an optical add-drop multiplexer (OADM)
US8189258B2 (en) Optical amplifier configuration
JP2002232362A (ja) 光中継伝送システムおよび光中継伝送方法
JP4522894B2 (ja) 波長分割多重通信システム。
WO2023109279A1 (zh) 一种光传输设备和系统
JP2003224542A (ja) 伝送容量拡大方法及び光送信端局装置
JP2002221742A (ja) ラマン増幅中継器およびラマン増幅中継伝送システム
US6327075B1 (en) Optical gain equalization unit, optical gain equalization method, and optical fiber transmission line
US6697193B1 (en) Shared variable gain amplifier for WDM channel equalization
JP2000031916A (ja) 利得等化器及び光増幅伝送路
JP2001333016A (ja) 光波長多重伝送システム
WO2003029861A1 (en) Improving optical signal to noise ratio system
JP3609968B2 (ja) 光増幅器
JP2000059312A (ja) 光波長多重伝送装置
CN117811652A (zh) 长途光网络的性能监控系统、方法、设备及存储介质
CN114337822A (zh) 光传输系统以及数据通信系统
WO2005124446A1 (ja) 光増幅装置および光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041228