JP2003216467A - Document managing system and program - Google Patents

Document managing system and program

Info

Publication number
JP2003216467A
JP2003216467A JP2002015376A JP2002015376A JP2003216467A JP 2003216467 A JP2003216467 A JP 2003216467A JP 2002015376 A JP2002015376 A JP 2002015376A JP 2002015376 A JP2002015376 A JP 2002015376A JP 2003216467 A JP2003216467 A JP 2003216467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
deadline
information
registration
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002015376A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidenori Otsuka
秀則 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2002015376A priority Critical patent/JP2003216467A/en
Publication of JP2003216467A publication Critical patent/JP2003216467A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To unitarily manage a plurality of types of terms per each document, and notify a concerned party by specifying a document needing term notice and its type of term. <P>SOLUTION: An applicant terminal 2, a registrant terminal 3, an examiner terminal 4 and an approver terminal 5 or the like used as client terminals are connected to a management server 1 via a network. The management server 1 receives documents sent from the registrant terminal 3 and stores and manages them, detects the document needing the term notice from the documents and the type of term by referring to a plurality of types of term information registered in a document registration data base in correspondence to the stored documents, and carries out the term notice to the concerned party with respect to the document. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数のクライア
ント端末にネットワークを介して接続され、何れかのク
ライアント端末から送信されて来た文書を受信して保管
管理する文書管理システムおよびプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document management system and a program which are connected to a plurality of client terminals via a network and receive and store documents sent from any of the client terminals.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、会社組織等に構築されている文書
管理システムは、複数のクライアント端末がネットワー
ク(LAN)を介して文書管理サーバに接続されてなる
もので、クライアント端末から文書の登録申請を受け付
けた後に、新規作成された文書ファイルを受信して保管
したり、この文書ファイルを審査・承認ルートに流して
審査・承認を経た後に正式文書として登録したり、登録
文書を閲覧要求に応じてその閲覧者に対して配布した
り、登録文書の改訂に応じた文書更新など、文書に関す
る各種の管理を行うようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a document management system built in a company organization has a plurality of client terminals connected to a document management server via a network (LAN). After receiving the, the newly created document file is received and stored, this document file is sent to the examination / approval route and registered as an official document after undergoing examination / approval. It manages various types of documents such as distributing them to its readers and updating documents according to revisions of registered documents.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
文書管理システムにおいては、上述したような各種の文
書管理を行う他、更に、文書毎にその有効期限、保管期
限、更新期限の期限管理を行うこともISO(国際標準
化機構)の規格によって要求されているが、従来におい
ては、その旧版規定、新版規定毎に、有効期限、保管期
限、更新期限を独自に管理するようにしている為、旧版
規定と新版規定との双方に整合するような期限管理には
対応しておらず、また、期限切れを報知する場合にも適
切かつ確実な報知が困難となり、期限管理や報知を木目
細かに行うことが要望されていた。このことは、ISO
対応のシステムに限らず、複数種の期限を管理する他の
システムであっても同様であり、期限管理や報知を木目
細かに行うことは困難であった。一方、文書を作成する
毎にその文書作成者が期限情報を入力指定することは、
文書作成者に負担を与える他、入力ミスのおそれがある
と共に常に適切な期限情報が入力されるとは限らず、期
限管理に悪影響を与える原因ともなっていた。
By the way, in such a document management system, in addition to performing the above-mentioned various document management, the expiration date management, the storage expiration date, and the update expiration date for each document are also managed. It is also required to be done by the standard of ISO (International Organization for Standardization), but in the past, the expiration date, the storage period, and the update period are individually managed for each of the old version rule and the new version rule. It does not support deadline management that conforms to both the old version rule and the new version rule, and it becomes difficult to notify properly and reliably even when the expiration is notified, and the deadline management and notification are carefully performed. Was requested. This is ISO
The same applies not only to the corresponding system but also to other systems that manage a plurality of types of deadlines, and it is difficult to perform deadline management and notification in detail. On the other hand, every time a document is created, the document creator inputs and specifies the deadline information.
In addition to imposing a burden on the document creator, there is a risk of input errors, and appropriate time limit information is not always input, which is a cause of adverse effect on time limit management.

【0004】第1の発明の課題は、文書毎に複数種の期
限を一元管理できると共に、期限通知の必要な文書とそ
の期限の種類とを特定してその関係者宛に通知できるよ
うにすることである。第2の発明の課題は、文書を作成
する毎にその文書作成者が期限情報を入力指定しなくて
も、その文書を分類保管するフォルダに依存する期限に
基づいた期限通知を実現できるようにすることである。
A first object of the present invention is to make it possible to centrally manage a plurality of types of deadlines for each document, and to specify a document for which deadline notification is required and the type of that deadline to notify the relevant parties. That is. An object of the second invention is to realize a deadline notification based on a deadline that depends on a folder in which a document is classified and stored, even if the document creator does not input and specify deadline information each time a document is created. It is to be.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明(第
1の発明)は、複数のクライアント端末にネットワーク
を介して接続され、何れかのクライアント端末から送信
されて来た文書を受信して保管管理する文書管理システ
ムであって、保管対象である文書毎に、複数種の期限情
報を登録する期限情報登録手段と、この期限情報登録手
段によって文書毎に登録された複数種の期限情報と現在
の日時情報とを参照することによって、各文書の中から
期限通知の必要な文書を検出すると共に、その期限の種
類を検出する検出手段と、この検出手段によって検出さ
れた文書に対する関係者を取得し、この関係者宛に前記
期限通知を行う通知手段とを具備するものである。更
に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発
明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提
供する(請求項12記載の発明)。
The invention according to claim 1 (first invention) is connected to a plurality of client terminals via a network and receives a document transmitted from any one of the client terminals. A document management system that stores and manages a plurality of types of deadline information for each document to be stored, and a plurality of types of deadline information registered for each document by the deadline information registration unit. By referring to the current date and time information, a document for which a deadline notification is required is detected from each document, and a detecting means for detecting the type of the deadline and a person concerned with the document detected by this detecting means. And a notification means for notifying the concerned person of the deadline. Further, it provides a computer with a program for realizing the main functions shown in the above-mentioned invention of claim 1 (invention of claim 12).

【0006】したがって、請求項1、12記載の発明
は、保管対象である文書毎に、登録されている複数種の
期限情報と現在の日時情報とを参照することによって、
各文書の中から期限通知の必要な文書を検出すると共
に、その期限の種類を検出し、この文書に対する関係者
宛に期限通知を行うようにしたから、文書毎に複数種の
期限を一元管理できると共に、期限通知の必要な文書と
その期限の種類とを特定してその関係者宛に通知するこ
とができ、また、関係者にあっては、例えば、どの文書
が期限切れなのか、期限切れとなった期限の種類は何か
を明示した期限切れ通知を受取ることによって素早い対
応が可能となり、期限管理や期限通知を木目細かに行う
ことができる。
Therefore, according to the inventions of claims 1 and 12, by referring to a plurality of types of registered deadline information and current date and time information for each document to be stored,
Documents that require deadline notification are detected from each document, the type of deadline is detected, and the deadline notification is sent to the parties concerned with this document. Therefore, multiple types of deadlines are centrally managed for each document. At the same time, it is possible to specify the document for which the deadline notification is required and the type of the deadline and notify it to the concerned parties. By receiving an expiration notice that clearly indicates the type of deadline, it becomes possible to quickly respond, and deadline management and deadline notification can be performed in detail.

【0007】なお、請求項1記載の発明は次のようなも
のであってもよい。前記通知手段は、前記検出手段によ
って検出された文書に対する関係者を取得する際に、前
記検出手段によって検出された期限の種類に応じた関係
者を選択取得する(請求項2記載の発明)。したがっ
て、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明
と同様の効果を有する他に、期限通知を行う関係者を期
限の種類に応じて選択することができるので、文書作成
者の他、期限の重要度や緊急度等に応じてその上司や所
属長等、適切な関係者に対して期限通知を行うことが可
能となる。
The invention according to claim 1 may be as follows. The notification unit selects and acquires the related person according to the type of the deadline detected by the detection unit when acquiring the related person for the document detected by the detection unit (the invention according to claim 2). Therefore, according to the invention of claim 2, in addition to having the same effect as that of the invention of claim 1, it is possible to select the parties to perform the deadline notification according to the type of deadline. In addition, depending on the importance of the deadline or the urgency of the deadline, it is possible to notify the deadline to appropriate persons such as the boss and the manager.

【0008】文書の種類に対応して複数種の期間情報を
記憶する期間情報記憶手段と、クライアント端末から送
信されて来た文書を保管する際に、前記期間情報記憶手
段から当該文書の種類に対応する複数種の期間情報を読
み出す読出手段と、この読出手段によって読み出された
複数種の期間情報に基づいて複数種の期限情報を算出す
る算出手段とを設け、前記前記期限情報登録手段は、前
記算出手段によって算出された複数種の期限情報を登録
する(請求項3記載の発明)。したがって、請求項3記
載の発明によれば、請求項1記載の発明と同様の効果を
有する他に、文書を作成する毎に、その文書の種類に応
じて複数種の期限情報が自動生成して登録することがで
きるので、その文書作成者は、期限情報を一切入力指定
しなくてもく、文書作成者の負担を軽減することが可能
となると共に、文書毎に複数種の期限情報を正確かつ一
律に登録することができるので、確実かつ統一的な期限
管理が可能となる。
[0008] Period information storage means for storing a plurality of types of period information corresponding to the type of document, and when storing a document transmitted from the client terminal The reading means for reading the corresponding plural kinds of period information and the calculating means for calculating the plural kinds of deadline information based on the plural kinds of period information read by the reading means are provided, and the deadline information registering means is provided. The plurality of types of deadline information calculated by the calculating means are registered (the invention according to claim 3). Therefore, according to the invention described in claim 3, in addition to the same effect as the invention described in claim 1, every time a document is created, a plurality of types of deadline information are automatically generated according to the type of the document. Since the document creator does not have to enter and specify the deadline information at all, the burden on the document creator can be reduced, and multiple types of deadline information can be stored for each document. Accurate and uniform registration allows for reliable and uniform deadline management.

【0009】前記複数種の期限情報の中には、文書の更
新時期を指定する更新期限を含み、この更新期限にした
がって当該文書が更新された場合には、元の更新期限を
新たな更新期限に変更する(請求項4記載の発明)。し
たがって、請求項4記載の発明によれば、請求項1記載
の発明と同様の効果を有する他に、更新期限にしたがっ
て文書が更新された場合には、元の更新期限を新たな更
新期限に自動変更するようにしたから、文書を更新する
毎に更新期限を入力指定しなくてもよく、更新者の負担
を軽減することが可能となる。
The plurality of types of deadline information include an update deadline that specifies the update time of the document. When the document is updated according to this update deadline, the original update deadline is replaced by a new update deadline. (The invention according to claim 4). Therefore, according to the invention of claim 4, in addition to the same effect as that of the invention of claim 1, when the document is updated according to the update deadline, the original update deadline is changed to a new update deadline. Since the automatic change is made, it is not necessary to input and specify the update deadline each time the document is updated, and the burden on the updater can be reduced.

【0010】前記複数種の期限情報の中には、文書更新
期限の他に、その文書の有効期限を含み、この更新期限
にしたがって当該文書が更新された場合には、その更新
期限の変更と共に、有効期限の変更も行う(請求項5記
載の発明)。したがって、請求項5記載の発明によれ
ば、請求項1記載の発明と同様の効果を有する他に、更
新期限にしたがって文書が更新された場合には、元の更
新期限を新たな更新期限と共に有効期限も自動変更する
ようにしたから、文書を更新する毎に更新期限および有
効期限を入力指定しなくてもよく、更新者の負担を更に
軽減できる他、更新期限と有効期限との関係も適切に保
持することが可能となる。
The plurality of types of deadline information includes the expiration date of the document in addition to the document update deadline. When the document is updated in accordance with the update deadline, the update deadline is changed. The expiration date is also changed (the invention according to claim 5). Therefore, according to the invention of claim 5, in addition to having the same effect as that of the invention of claim 1, when the document is updated according to the update deadline, the original update deadline is combined with the new update deadline. Since the expiration date is also changed automatically, it is not necessary to specify the update expiration date and the expiration date each time the document is updated, which can further reduce the burden on the updater and also the relationship between the update expiration date and the expiration date. It becomes possible to hold it properly.

【0011】前記複数種の期限情報の中には、文書の有
効期限と保管期間とを含み、この有効期限の経過により
当該文書を無効として保管し、この保管期間の経過によ
り当該文書を削除する(請求項6記載の発明)。したが
って、請求項6記載の発明によれば、請求項1記載の発
明と同様の効果を有する他に、文書の有効期限、保管期
間に対応した期限管理を行うことができ、例えば、文書
の改訂を重ねながら新旧の文書をそのまま存続させる文
書管理の他に、最新の文書のみを保管する文書管理が可
能となる。
The plurality of types of deadline information include the expiration date and storage period of the document, the document is stored as invalid after the expiration of the expiration date, and the document is deleted after the expiration of the storage period. (Invention of Claim 6). Therefore, according to the invention of claim 6, in addition to having the same effect as the invention of claim 1, it is possible to perform deadline management corresponding to the expiration date and storage period of the document. In addition to document management that keeps old and new documents as they are, document management that stores only the latest documents becomes possible.

【0012】前記関係者の中には、当該文書の作成者の
他に、その文書を審査する審査者を含み、前記通知手段
は、文書の作成者および審査者宛に前記期限通知を個別
に行う(請求項7記載の発明)。したがって、請求項7
記載の発明によれば、請求項1記載の発明と同様の効果
を有する他に、文書の作成者の他に、その文書を審査す
る審査者に対しても期限通知を個別に行うようにしたか
ら、審査者にあっては登録対象の文書内容を審査するだ
けに留まらず、その期限に関する対応にも介入すること
ができる。
[0012] The concerned parties include an examiner who examines the document in addition to the creator of the document, and the notifying means individually notifies the creator of the document and the examiner of the deadline. Perform (the invention according to claim 7). Therefore, claim 7
According to the described invention, in addition to having the same effect as that of the invention described in claim 1, the deadline is individually notified to the examiner who examines the document in addition to the creator of the document. Therefore, the examiner can not only examine the contents of the document to be registered, but also intervene in dealing with the deadline.

【0013】前記検出手段によって検出された文書の識
別情報とその期限の種類を示す情報と案内メッセージと
を含む期限リストを作成する作成手段を設け、前記通知
手段は、前記作成手段によって作成された期限リストを
その関係者宛に通知する(請求項8記載の発明)。した
がって、請求項8記載の発明によれば、請求項1記載の
発明と同様の効果を有する他に、文書の識別情報、期限
の種類を示す情報、案内メッセージとを含む期限リスト
を作成してその関係者宛に通知するようにしたから、こ
のリストを受領した関係者にあっては、この一覧表の記
載内容に基づいてどの文書が期限切れなのか、期限切れ
となった期限の種類は何か、どのように対処すればよい
か等を1度に確認することができ、効率の良い対応が可
能となる。
There is provided a creating means for creating a deadline list including the identification information of the document detected by the detecting means, information indicating the type of the deadline, and a guide message, and the notifying means is created by the creating means. The deadline list is notified to the persons concerned (the invention according to claim 8). Therefore, according to the invention of claim 8, in addition to having the same effect as the invention of claim 1, a deadline list including document identification information, information indicating the type of deadline, and a guidance message is created. Since the notification has been sent to the concerned parties, the concerned parties who received this list have decided which documents have expired based on the contents of this list, and what kind of deadline has expired. It is possible to confirm at once how to deal with the problem, and it is possible to efficiently deal with the problem.

【0014】文書の登録申請を受け付けた段階で、正式
に登録保管されていない文書に対しては、その文書の登
録予定時期とその文書の登録予定者とを管理し、その登
録予定時期に応じてその文書登録予定者に対して文書登
録の期限通知を行う(請求項9記載の発明)。したがっ
て、請求項9記載の発明によれば、請求項1記載の発明
と同様の効果を有する他に、文書の登録申請を受け付け
た後に、正式に登録保管されていない文書に対しては、
その登録予定時期に応じてその文書登録予定者に対して
文書登録の期限通知を行うようにしたから、例えば、文
書登録予定者に対して登録予定時期が経過していること
を通知したり、登録予定時期が近いことを通知すること
ができるので、登録漏れを効果的に防止することが可能
となる。
When a document registration application is accepted, for documents that are not officially registered and stored, the planned registration time of the document and the prospective registration person of the document are managed, and according to the planned registration time. Then, the document registration deadline is notified to the person who is going to register the document (the invention according to claim 9). Therefore, according to the invention of claim 9, in addition to having the same effect as that of the invention of claim 1, for a document which is not officially registered and stored after receiving a document registration application,
Since the deadline for document registration is notified to the person who will register the document in accordance with the scheduled registration time, for example, the person who is scheduled to register the document is notified that the scheduled registration time has passed, Since it is possible to notify that the scheduled registration time is near, it is possible to effectively prevent omission of registration.

【0015】前記検出手段は、文書毎に登録された複数
種の期限情報と現在の日時情報とを参照することによっ
て、各文書の中から期限切れの文書あるいは期限間近の
文書を期限通知の必要な文書として検出する(請求項1
0記載の発明)。したがって、請求項10記載の発明に
よれば、請求項1記載の発明と同様の効果を有する他
に、期限切れの文書に限らず、期限間近の文書であって
も検出することができ、適切な期限管理が可能となる。
The detecting means needs to notify the expiration date of a document which is expired or is about to expire by referring to the plurality of types of time limit information registered for each document and the current date and time information. Detect as a document (Claim 1)
Invention described in 0). Therefore, according to the invention described in claim 10, in addition to the effect similar to that of the invention described in claim 1, it is possible to detect not only the expired document but also the document near the deadline, which is appropriate. Deadline management becomes possible.

【0016】請求項11記載の発明(第2の発明)は、
複数のクライアント端末にネットワークを介して接続さ
れ、何れかのクライアント端末から送信されて来た文書
を受信して保管管理する文書管理システムであって、ク
ライアント端末から送信されて来た文書を分類保管する
分類別フォルダに保管されている文書に対応して、その
文書に関する期限情報が設定されているかを判別する判
別手段と、この判別手段によって期限情報が設定されて
いる文書であることが判別された場合には、この期限情
報にしたがって当該文書に対する関係者宛に期限通知を
行い、期限情報が設定されていない文書であることが判
別された場合には、当該文書の保管先である分類別フォ
ルダに対応付けられている期限情報を取得し、この期限
情報にしたがって当該文書に対する関係者宛に期限通知
を行う通知手段とを具備するものである。更に、コンピ
ュータに対して、上述した請求項11記載の発明に示し
た主要機能を実現させるためのプログラムを提供する
(請求項13記載の発明)。
The invention according to claim 11 (second invention) is
A document management system connected to a plurality of client terminals via a network to receive and store documents sent from any of the client terminals, and classify and store documents sent from the client terminals. Corresponding to the document stored in the category-specific folder, the determining unit that determines whether the deadline information about the document is set, and the determining unit determines that the document has the deadline information set. In the case of a document, a deadline notification is sent to the parties concerned with the document in accordance with this deadline information, and if it is determined that the document has no deadline information set, then it is classified by the storage location of the document. A notification unit that acquires the deadline information associated with the folder and sends a deadline notification to the parties concerned with the document according to the deadline information. It is intended to comprise. Further, the computer is provided with a program for realizing the main functions shown in the invention of claim 11 described above (the invention of claim 13).

【0017】したがって、請求項11、13記載の発明
は、分類別フォルダに保管されている文書に対応して、
その文書に関する期限情報が設定されているかを判別
し、期限情報が設定されている文書であれば、この期限
情報にしたがって当該文書に対する関係者宛に期限通知
を行い、期限情報が設定されていない文書であれば、当
該文書の保管先である分類別フォルダに対応付けられて
いる期限情報を取得し、この期限情報にしたがって当該
文書に対する関係者宛に期限通知を行うようにしたか
ら、文書を作成する毎にその文書作成者が期限情報を入
力指定しなくても、その文書が分類保管されたフォルダ
に依存する期限に基づいた期限通知が可能となり、文書
作成者の負担を軽減することができると共に、確実な期
限管理が可能となる。
Therefore, the invention according to claims 11 and 13 corresponds to the documents stored in the classified folders,
If the deadline information is set for the document, if the deadline information is set, the deadline information is sent to the related parties according to this deadline information, and the deadline information is not set. If it is a document, the deadline information associated with the category-based folder that is the storage destination of the document is acquired, and the deadline notification is given to the person concerned with the document according to this deadline information. Even if the document creator does not input and specify the deadline information each time the document is created, the deadline notification based on the deadline depending on the folder in which the document is classified and stored can be performed, and the burden on the document creator can be reduced. In addition to being able to do so, reliable deadline management becomes possible.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】(第1実施形態)以下、図1〜図
13を参照してこの発明の第1実施形態を説明する。図
1は、この実施形態における文書管理システムを示した
ブロック図である。この文書管理システムは、会社組織
に構築されたクライアント・サーバシステムを示したも
ので、この文書管理システムの中核を成す管理システム
サーバ(以下、単に、管理サーバと称する)1は、クラ
イアント端末から文書の登録申請を受け付けた後に、ク
ライアント端末から送信されて来た新規作成の文書ファ
イルを受信して保管したり、この文書ファイルを審査・
承認ルートに流して審査・承認を経た後に正式文書とし
て登録したり、登録文書を閲覧要求に応じてその閲覧者
に対して配布したり、登録文書の改訂に応じた文書更新
など、文書に関する各種の管理を行うもので、文書の進
捗状況を把握管理するようにしている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a block diagram showing a document management system in this embodiment. This document management system shows a client / server system constructed in a company organization. A management system server (hereinafter, simply referred to as a management server) 1 which is the core of the document management system is a document from a client terminal. After accepting the registration application of, the newly created document file sent from the client terminal is received and stored, and this document file is examined and
Various types of documents such as registering as a formal document after passing through the approval route and undergoing examination / approval, distributing the registered document to the viewers in response to a browsing request, updating the document according to revision of the registered document, etc. It manages and manages the progress of documents.

【0019】この管理サーバ1には、会社組織内に配置
されている複数のクライアント端末として、申請者端末
2、登録者端末3、審査者端末4、承認者端末5、閲覧
者端末6、システム管理者端末7がネットワーク網8を
介して接続されていおり、各クライアント端末に付した
名称は、そのクライアントの役割に応じて概念的に付し
た名称である。なお、ネットワーク網8は、インターネ
ット技術を利用したLANで、有線LANあるいは無線
LANであってもよい。また、文書としは、テキストデ
ータの他に、画像イメージを含むことを意味している。
In the management server 1, an applicant terminal 2, a registrant terminal 3, an examiner terminal 4, an approver terminal 5, a viewer terminal 6, and a system are provided as a plurality of client terminals arranged in a company organization. The administrator terminal 7 is connected via the network 8, and the name given to each client terminal is a name given conceptually according to the role of the client. The network 8 is a LAN using the Internet technology, and may be a wired LAN or a wireless LAN. In addition, the document means to include an image image in addition to the text data.

【0020】申請者端末2は、例えば、文書作成者の上
司や上部組織側のクライアント端末であり、上司や上部
組織が文書の登録申請を管理サーバ1に対して行うもの
で、申請者は、自己の「申請者名」の他、登録予定の
「文書名」、「登録予定者(文書作成予定者)」、「登
録予定日」等の各種の情報を管理サーバ1に対して送信
して、その申請手続きを行う。登録者端末3は、文書作
成者側のクライアント端末であり、任意に作成した新規
な文書ファイルを管理サーバ1へ送信して文書登録を要
求するもので、管理サーバ1は、この登録者端末3から
送信されて来た文書ファイルを受信して保管(仮登録)
した後に、一定の条件で正式文書として登録するように
している。
The applicant terminal 2 is, for example, a client terminal on the side of the boss or upper organization of the document creator, and the boss or upper organization makes a document registration application to the management server 1. In addition to the "applicant name" of yourself, various information such as "document name" to be registered, "planned person (planned person to create document)", "scheduled date of registration", etc. is sent to the management server 1. , Perform the application procedure. The registrant terminal 3 is a client terminal on the document creator side, and sends a newly created document file to the management server 1 to request document registration. The management server 1 uses the registrant terminal 3 Receives and stores the document file sent from (temporary registration)
After that, they are registered as official documents under certain conditions.

【0021】審査者端末4、承認者端末5は、作成され
た新規文書の内容を審査、承認する審査者、承認者側の
クライアント端末であり、管理サーバ1から送信されて
来た文書ファイルを審査、承認してその結果を管理サー
バ1へ返送する。閲覧者端末6は、審査・承認を経て正
式文書として登録された文書ファイルの閲覧を要求する
閲覧者側のクライアント端末である。システム管理者端
末7は、文書管理システムの全体を管理する管理者側の
クライアント端末である。
The examiner terminal 4 and the approver terminal 5 are client terminals on the examiner / approver side that examines and approves the contents of the created new document, and stores the document file transmitted from the management server 1. After the examination and approval, the result is returned to the management server 1. The viewer terminal 6 is a client terminal on the viewer side that requests the viewing of a document file registered as a formal document after examination and approval. The system administrator terminal 7 is a client terminal on the administrator side that manages the entire document management system.

【0022】管理サーバ1側には、後述する「文書申請
DB(データベース)」、「文書登録データベース」、
「期間テーブル」、「通知データベース」の他に、登録
者端末3から送信されて来た各種の文書ファイルを保管
記憶する「文書ファイル倉庫」と、クライアント端末毎
にそのクライアント名やメールアドレス等を記憶管理す
る「クライアントデータベース」が設けられている。な
お、管理サーバ1と各クライアント端末2〜7との間で
はデジタル化(パケット化)されたデータの送受信を行
うようにしており、管理サーバ1は、データベースサー
バ機能、Webサーバ機能、メールサーバ機能等の各種
のサーバ機能を備え、また、各クライアント端末2〜7
は、Webブラウザ機能、メール機能を備えている。
On the management server 1 side, a “document application DB (database)”, a “document registration database”, which will be described later,
In addition to the "period table" and "notification database", a "document file warehouse" for storing and storing various document files sent from the registrant terminal 3 and the client name and mail address of each client terminal A "client database" is provided for memory management. Note that digitized (packetized) data is transmitted and received between the management server 1 and each of the client terminals 2 to 7, and the management server 1 has a database server function, a Web server function, and a mail server function. It is equipped with various server functions such as
Has a Web browser function and a mail function.

【0023】特に、この実施形態において、管理サーバ
1は、文書毎に複数種の期限を一元管理するようにした
ことを特徴とするもので、文書毎に期限切れ/期限間近
(ニアエンド)となった文書を監視すると共に、期限切
れ/期限間近となった期限の種類を特定し、電子メール
によってその関係者宛に期限通知を行うようにしてい
る。この場合において複数種の期限とは、「登録予定期
限」、「更新期限」、「有効期限」、「保管期限」であ
り、「登録予定期限」は、申請者端末2が登録申請を行
った後に、その登録予定の文書が新規作成されて実際に
保管されたかを監視する為に設定された時期情報であ
る。「更新期限」は、文書が登録保管されてから次回そ
の内容をその登録者等が見直す(更新する)為に設定さ
れた時期情報である。「有効期限」は、その期限経過に
よりその文書を無効として保管する為に設定された期限
情報であり、「保管期限」は、この期間の経過によりそ
の文書を削除する為に設定された期限情報である。
In particular, this embodiment is characterized in that the management server 1 centrally manages a plurality of types of deadlines for each document, and the expiration / near deadline (near end) for each document. The document is monitored, the type of the deadline that has expired / is approaching the deadline is specified, and the deadline is notified to the relevant person by e-mail. In this case, the plural types of deadlines are “registration scheduled deadline”, “update deadline”, “validity deadline”, and “storage deadline”, and the “registration scheduled deadline” is the registration request made by the applicant terminal 2 The time information is set later to monitor whether the document to be registered is newly created and actually stored. The “update deadline” is the time information set for the registrant or the like to review (update) the content next time the document is registered and stored. "Expiration date" is the expiration date information set for storing the document as invalid after the expiration date, and "Storage expiration date" is the expiration date information set for deleting the document after the expiration of this period. Is.

【0024】図2は、管理サーバ1が各クライアント端
末2〜7の要求に応じて送信する処理メニュー画面(W
ebページ)を示した図である。この処理メニュー画面
には、処理要求の内容として、「1:文書申請」、
「2:文書登録/更新」、「3:文書閲覧」の各項目を
有し、クライアント端末側において希望する処理メニュ
ーを選択指定すると、管理サーバ1は、この選択メニュ
ー対応の処理を実行開始する。すなわち、「1:文書申
請」は、申請者端末2が文書の登録申請を行う場合に選
択されるメニュー項目であり、この要求に応じて管理サ
ーバ1は文書申請処理を起動する。「2:文書登録/更
新」は、登録者端末3が新規文書の登録要求あるいは登
録文書の更新要求を行う場合に選択されるメニュー項目
であり、管理サーバ1はこの登録/更新要求に応じて文
書登録/更新処理を起動する。「3:文書閲覧」は、閲
覧者端末6が文書閲覧を要求する場合に選択されるメニ
ュー項目であり、管理サーバ1はこの閲覧要求に応じて
指定文書を検索して要求元の閲覧者端末6へ送信する閲
覧処理を実行する。
FIG. 2 shows a processing menu screen (W which is transmitted by the management server 1 in response to a request from each client terminal 2 to 7).
It is the figure which showed the eb page). On this processing menu screen, the content of the processing request is "1: document application",
When the client terminal has a desired processing menu by selecting and designating "2: Document registration / update" and "3: Document browsing", the management server 1 starts execution of processing corresponding to this selection menu. . That is, "1: document application" is a menu item selected when the applicant terminal 2 makes a document registration application, and the management server 1 activates the document application process in response to this request. “2: Document registration / update” is a menu item selected when the registrant terminal 3 requests a new document registration request or a registered document update request, and the management server 1 responds to this registration / update request. Start the document registration / update process. “3: Document browsing” is a menu item selected when the browser terminal 6 requests document browsing, and the management server 1 searches for a designated document in response to the browsing request and requests the browsing terminal. The browsing process to be transmitted to 6 is executed.

【0025】図3(A)は、文書申請データベース11
のレコード内容を示した図である。この文書申請データ
ベース11は、申請レコード毎に「文書番号」、「申請
日」、「申請者」、「登録予定者」、「予定文書名」、
「文書種」、「登録予定日」、「登録日」の各項目を有
する構成となっている。「文書番号」は、文書申請が要
求される毎に管理サーバ1側で生成した一連番号であ
る。「申請日」、「申請者」、「登録予定者」、「予定
文書名」、「文書種」、「登録予定日」は、申請者端末
2側から送信されて来た申請者からの申込情報であり、
「登録予定者」は、申請者の指示にしたがって文書を新
規に作成して登録する予定者名を示し、「予定文書名」
は、その登録予定の文書名を示し、「文書種」は、登録
予定の文書の種類を示し、「登録予定日」は、その文書
の登録予定期限を示している。「登録日」は、登録予定
の文書が実際に登録された際に、管理サーバ1側でセッ
トされた現在のシステム日付である。
FIG. 3A shows the document application database 11
It is a figure showing the record contents of. The document application database 11 includes a "document number", an "application date", an "applicant", a "registered person", a "scheduled document name", for each application record.
It is configured to have respective items of "document type", "scheduled registration date", and "registration date". The “document number” is a serial number generated on the management server 1 side each time a document application is requested. “Application date”, “Applicant”, “Registered person”, “Scheduled document name”, “Document type”, “Registration scheduled date” is the application from the applicant sent from the applicant terminal 2 side. Information,
"Planned person" indicates the name of the person who will newly create and register the document according to the applicant's instructions.
Indicates the name of the document to be registered, “Document type” indicates the type of document to be registered, and “Schedule registration date” indicates the registration deadline of the document. The “registration date” is the current system date set on the management server 1 side when the document to be registered is actually registered.

【0026】図3(B)は、文書登録データベース12
のレコード内容を示した図である。文書登録データベー
ス12は、登録保管された文書に対応付けてその管理情
報を記憶するもので、各登録レコードは、「文書番
号」、「登録者」、「文書名」、「文書種」、「登録
日」、「審査者」、「承認者」、「有効期限」、「有効
期限切れフラグ」、「更新期限」、「更新期限切れフラ
グ」、「保管期限」、「文書ファイルリンク先」、「更
新日(1)」、「更新ファイルリンク先(1)」、「更
新日(2)」、「更新ファイルリンク先(2)」、‥‥
の各項目を有している。なお、「文書番号」、「登録
者」、「文書名」、「文書種」、「登録日」は、文書申
請データベース11内の対応する申請レコードから読み
出した「文書番号」、「登録予定者」、「予定文書
名」、「文書種」、「登録日」が登録レコード内の対応
項目位置にセットされたもので、「登録予定者」、「予
定文書名」は、「登録者」、「文書名」としてセットさ
れる。
FIG. 3B shows the document registration database 12
It is a figure showing the record contents of. The document registration database 12 stores the management information in association with the registered and stored documents, and each registration record includes a “document number”, a “registered person”, a “document name”, a “document type”, and a “document type”. "Date of registration", "Examiner", "Approver", "Expiration date", "Expiration flag", "Renewal deadline", "Renewal expiration flag", "Storage deadline", "Document file link destination", "Update""Day(1)","Update file link destination (1)", "Update date (2)", "Update file link destination (2)", ...
It has each item of. The “document number”, “registrant”, “document name”, “document type”, and “registration date” are the “document number” and “registration candidate” read from the corresponding application record in the document application database 11. , "Scheduled document name", "Document type", "Registration date" are set in the corresponding item position in the registration record. "Registered person" and "Scheduled document name" are "Registered person", It is set as the "document name".

【0027】「審査者」、「承認者」、「有効期限」、
「更新期限」、「保管期限」は、登録者端末3側で新規
作成された文書ファイルを登録保管する際に、その登録
者が入力設定した情報であるが、その登録者が「有効期
限」、「更新期限」、「保管期限」を入力設定しなかっ
た場合には、管理サーバ1が後述する期間テーブルを元
に「有効期限」、「更新期限」、「保管期限」を自動生
成して設定するようにしている。「文書ファイルリンク
先」、「有効期限切れフラグ」、「更新期限切れフラ
グ」‥‥は、管理サーバ1側で自動設定した情報であ
り、「有効期限切れフラグ」、「更新期限切れフラグ」
は、その期限が切れた際にセットされるフラグであり、
「文書ファイルリンク先」は、上述の文書ファイル倉庫
に保管された保管先を指定する情報であり、「更新日
(1)」、「更新ファイルリンク先(1)」、「更新日
(2)」、「更新ファイルリンク先(2)」、‥‥は、
文書更新が行われる毎にセットされる情報である。
"Examiner", "Approver", "Expiration date",
The "update deadline" and the "storage deadline" are information entered and set by the registrant when registering and storing the newly created document file on the registrant terminal 3 side. , "Renewal deadline" and "storage deadline" are not set, the management server 1 automatically generates "validity deadline", "update deadline", and "storage deadline" based on a period table described later. I am trying to set it. “Document file link destination”, “expiration expiration flag”, “update expiration flag” ... are information automatically set on the management server 1 side, and are “expiration expiration flag” and “update expiration expiration flag”.
Is a flag that is set when that time expires,
The "document file link destination" is information designating the storage destination stored in the above-mentioned document file warehouse, and is "update date (1)", "update file link destination (1)", "update date (2)". , "Update file link (2)", ...
This is information set every time the document is updated.

【0028】図4は、期間テーブル13の内容を示した
図である。期間テーブル13は、管理サーバ1が「有効
期限」、「更新期限」、「保管期限」を自動生成する場
合に参照されるもので、文書の種類A、B、Cに対応し
て「有効期間」、「更新期間」、「保管期間」を記憶す
る構成となっている。この場合、期間テーブル13は、
「登録時エリア」、「更新時エリア」とを有し、文書の
登録時に対応して「文書種」別の「有効期間」、「更新
期間」、「保管期間」が設定されている他、文書の更新
時に対応して「文書種」別の「有効期間」、「更新期
間」が設定されている。なお、「更新時」の「有効期
間」、「更新期間」は、文書更新が行われる毎に加算延
長される期間を示している。管理サーバ1は、文書の種
類に応じて期間テーブル13から読み出した「有効期
間」、「更新期間」、「保管期間」に基づいて「有効期
限」、「更新期限」、「保管期限」を自動生成して、文
書登録データベース12に設定登録する。
FIG. 4 is a diagram showing the contents of the period table 13. The term table 13 is referred to when the management server 1 automatically generates the “expiration date”, the “update term”, and the “storage term”, and the “valid term” corresponding to the document types A, B, and C. , “Update period”, and “storage period” are stored. In this case, the period table 13 is
It has “Registration Area” and “Update Area”, and “Valid Period”, “Update Period” and “Storage Period” for each “Document Type” are set in correspondence with the document registration. The "validity period" and "update period" for each "document type" are set in correspondence with the document update. Note that the “validity period” and “update period” of “at the time of updating” indicate the period during which the addition is extended each time the document is updated. The management server 1 automatically sets the “validity period”, “update period”, and “storage period” based on the “validity period”, “update period”, and “storage period” read from the period table 13 according to the type of document. It is generated and set and registered in the document registration database 12.

【0029】図5(A)は、通知データベース14の内
容を示した図である。通知データベース14は、図5
(B)に示すクライアント別の期限リストを作成する為
の警告レコードを記憶するもので、各警告レコードは、
「クライアント名」、「文書名」、「期限種」、「期限
日」、「警告メッセージ」の各項目を有している。図5
(B)に示すクライアント別の期限リストは、「期限種
(有効期間、更新期間、保管期間)」別に「文書名」、
「期限日」、「警告メッセージ」が記述された一覧表で
ある。なお、「警告メッセージ」は、期限切れ/期限間
近を警告したり、どのように対処すればよいか等を案内
する為のメッセージ文である。
FIG. 5A is a diagram showing the contents of the notification database 14. The notification database 14 is shown in FIG.
The warning records for creating the deadline list for each client shown in (B) are stored. Each warning record is
It has items of “client name”, “document name”, “deadline type”, “deadline date”, and “warning message”. Figure 5
The deadline list for each client shown in (B) is "document name" by "deadline type (validity period, renewal period, storage period)",
It is a list in which "deadline date" and "warning message" are described. The "warning message" is a message text for giving a warning about expiration / near expiration and giving guidance on how to deal with it.

【0030】図6は、管理サーバ1の基本的構成要素を
示したブロック図である。CPU101は、記憶装置1
02内のオペレーティングシステムや各種アプリケーシ
ョンソフトにしたがってこの管理サーバ1の全体動作を
制御する中央演算処理装置である。記憶装置102は、
プログラム記憶領域とデータ記憶領域とを有し、このプ
ログラム記憶領域内には、オペレーティングシステムの
他に、各種アプリケーションプログラムとして、後述す
る「文書の登録申請要求に応じた処理」、「文書の登録
予定期限管理処理」、「文書の登録/更新要求に応じた
処理」、「有効期間、更新期間、保管期間管理処理」等
が格納され、また、データ記憶領域には、上述した文書
申請データベース11、文書登録データベース12、期
間テーブル13、通知データベース14等が格納され、
磁気的、光学的、半導体メモリ等やその駆動系によって
構成されている。この記録装置102はハードディスク
等の固定的なメモリの他、CD−ROM、DVD等の着
脱自在な記憶媒体を装着可能な構成であってもよい。こ
の記憶装置102内のプログラムやデータは、必要に応
じてRAM(例えば、スタティックRAM)103にロ
ードされたり、RAM103内のデータが記憶装置10
2にセーブされる。なお、RAM103内には、プログ
ラム実行領域と作業領域とを有している。
FIG. 6 is a block diagram showing the basic components of the management server 1. The CPU 101 is the storage device 1.
This is a central processing unit that controls the overall operation of the management server 1 in accordance with the operating system and various application software in 02. The storage device 102 is
It has a program storage area and a data storage area, and in this program storage area, as an application program in addition to the operating system, "processing according to a document registration application request" to be described later, "document registration schedule""Deadline management processing", "processing according to document registration / update request", "validity period, update period, storage period management process", etc. are stored, and the above-mentioned document application database 11 is stored in the data storage area. A document registration database 12, a period table 13, a notification database 14, etc. are stored,
It is composed of magnetic, optical, semiconductor memory, etc. and its drive system. The recording device 102 may be configured such that a removable storage medium such as a CD-ROM or a DVD can be mounted in addition to a fixed memory such as a hard disk. The programs and data in the storage device 102 are loaded into the RAM (for example, static RAM) 103 as needed, or the data in the RAM 103 is stored in the storage device 10.
Saved to 2. The RAM 103 has a program execution area and a work area.

【0031】更に、CPU101は通信装置104を介
して他の電子機器のプログラム/データを直接アクセス
して使用したり、他の電子機器から通信装置104を介
してダウンロード受信することもできる。通信装置10
4は、構内通信網に接続され、他のクライアント端末と
の間でのデータの送受信を制御するもので、例えば、通
信モデムやアンテナ等を含む有線/無線の通信インター
フェイスである。その他、CPU101にはその入出力
周辺デバイスである入力装置105、表示装置106が
バスラインを介して接続されており、入出力プログラム
にしたがってCPU101はそれらの動作を制御する。
Further, the CPU 101 can directly access and use a program / data of another electronic device via the communication device 104, or can download and receive from another electronic device via the communication device 104. Communication device 10
Reference numeral 4 denotes a wired / wireless communication interface including a communication modem and an antenna, which is connected to a local communication network and controls data transmission / reception with other client terminals. Besides, an input device 105 and a display device 106, which are its input / output peripheral devices, are connected to the CPU 101 via a bus line, and the CPU 101 controls their operations according to an input / output program.

【0032】次に、この第1実施形態における管理サー
バ1の動作アルゴリズムを図7〜図13に示すフローチ
ャートを参照して説明する。ここで、これらのフローチ
ャートに記述されている各機能は、読み取り可能なプロ
グラムコードの形態で格納されており、このプログラム
コードにしたがった動作を逐次実行する。また、伝送媒
体を介して伝送されてきた上述のプログラムコードにし
たがった動作を逐次実行することもできる。このことは
後述する他の実施形態においても同様であり、記録媒体
の他、伝送媒体を介して外部供給されたプログラム/デ
ータを利用してこの実施形態特有の動作を実行すること
もできる。
Next, the operation algorithm of the management server 1 in the first embodiment will be described with reference to the flow charts shown in FIGS. Here, each function described in these flowcharts is stored in the form of a readable program code, and the operation according to this program code is sequentially executed. Further, the operation according to the above program code transmitted via the transmission medium can be sequentially executed. This is the same in other embodiments described later, and it is also possible to execute the operation peculiar to this embodiment using a program / data externally supplied via a transmission medium in addition to the recording medium.

【0033】図7は、申請者端末2から要求された文書
登録申請に応じて実行開始される処理を示したフローチ
ャートである。先ず、管理サーバ1は、申請者端末2か
ら登録申請要求を受取ると、文書登録申請用画面(We
bページ)を要求元の申請者端末2へ送信する(ステッ
プA1)。この文書登録申請用画面は、「申請日」、
「申請者」、「登録予定者」、「予定文書名」、「文書
種」、「登録予定日」を記入する為の入力画面であり、
申請者端末2側ではこの申請用画面に必要事項を入力し
て管理サーバ1へ返信する。管理サーバ1は、この申請
者端末2からの申請内容を受信すると(ステップA
2)、文書番号を自動生成した後(ステップA3)、受
信した申請内容に「文書名」を付加した文書申請レコー
ドを新規作成し(ステップA4)、この新規レコードを
文書申請データベース11に追加登録する(ステップA
5)。
FIG. 7 is a flowchart showing a process which is started in response to a document registration application requested by the applicant terminal 2. First, when the management server 1 receives a registration application request from the applicant terminal 2, the document registration application screen (We
(Page b) is transmitted to the requester applicant terminal 2 (step A1). This document registration application screen is
It is an input screen to enter "applicant", "registered person", "scheduled document name", "document type", "scheduled registration date",
On the side of the applicant terminal 2, the necessary items are entered in this application screen and returned to the management server 1. When the management server 1 receives the application content from the applicant terminal 2 (step A
2) After the document number is automatically generated (step A3), a new document application record in which the "document name" is added to the received application content is newly created (step A4), and this new record is additionally registered in the document application database 11. Do (Step A
5).

【0034】次に、登録内容をその申請者に確認させる
為に今回の申請登録内容を要求元の申請者端末2へ送信
した後(ステップA6)、その申請者から登録内容を確
認した旨の肯定応答を受信したことを条件に管理サーバ
1は、今回登録した申請レコード内から「登録予定者」
を特定し、その「登録予定者」に基づいて上述したクラ
イアントデータベースを検索してそのメールアドレスを
取得する(ステップA7)。そして、この登録予定者で
ある登録者端末3へ申請登録内容をメール送信する(ス
テップA8)。この場合、登録予定者に対しては「文書
番号」、「申請日」、「申請者」、「予定文書名」、
「文書種」、「登録予定日」がメール送信される。以
下、他の申請要求が有れば(ステップA9)、上述の動
作が繰り返される(ステップA1〜A9)。
Next, in order to have the applicant confirm the registration contents, after transmitting the present application registration contents to the requester applicant terminal 2 (step A6), it is confirmed that the applicant confirms the registration contents. On the condition that the affirmative response is received, the management server 1 selects "planned person" from the application record registered this time.
Is specified, and the above-mentioned client database is searched based on the "planned person" to acquire the mail address (step A7). Then, the application registration content is sent by e-mail to the registrant terminal 3, which is the person who is planning to register (step A8). In this case, for the prospective registered person, "document number", "application date", "applicant", "scheduled document name",
"Document type" and "scheduled registration date" are sent by email. Hereinafter, if there is another application request (step A9), the above operation is repeated (steps A1 to A9).

【0035】図8は、1日に1回実行開始される登録予
定期限管理処理(登録予実管理処理)を示したフローチ
ャートである。先ず、管理サーバ1は、文書申請データ
ベース11をアクセスして「登録日」がセットされてい
ない申請レコードを全て抽出しておく(ステップB
2)。そして、抽出した各申請レコードから1レコード
を指定してその中から「登録予定日」を読み出し(ステ
ップB2)、この登録予定日と現在のシステム日付とを
比較する(ステップB3)。この結果、現在日が登録予
定日前であれば、更に、登録予定の7日前かをチェック
し(ステップB4)、7日前でなければ、他の未処理の
申請レコードが有るかを判別し(ステップB6)、有れ
ば、ステップB2に戻り、次の申請レコードを指定して
その中から「登録予定日」を読み出す。
FIG. 8 is a flow chart showing a registration schedule deadline management process (registration forecast management process) which is started once a day. First, the management server 1 accesses the document application database 11 and extracts all application records for which "registration date" is not set (step B).
2). Then, one record is designated from each of the extracted application records, and the "registration scheduled date" is read from the record (step B2), and the scheduled registration date is compared with the current system date (step B3). As a result, if the current date is before the planned registration date, it is further checked whether it is 7 days before the planned registration (step B4), and if it is not 7 days before, it is determined whether there is another unprocessed application record (step B4). B6), if there is, the process returns to step B2, the next application record is designated, and the "scheduled registration date" is read from the designated application record.

【0036】いま、現在日が登録予定の7日前であれば
(ステップB4)、その申請レコードから「登録予定
者」、「申請者」を読み出し、上述のクライアントデー
タベースを参照してそれらのメールアドレスを取得し、
登録間近である旨の案内メッセージをその登録予定者、
申請者のクライアント端末へ送信する(ステップB
5)。そして、他の未処理の申請レコードが有れば(ス
テップB6)、以下、上述の動作を繰り返す。一方、現
在日が登録予定日以上であれば(ステップB3)、現在
日は登録予定日かをチェックする(ステップB7)。こ
こで、登録予定日に達しても文書登録が行われていない
場合には、登録予定者に対して警告メッセージをメール
送信する(ステップB8)。また、現在日が登録予定日
を越えても文書登録が行われていない場合には、当該申
請レコードを文書申請データベース11から削除する
(ステップB9)。
If the current date is 7 days before the registration is scheduled (step B4), the "registration candidate" and "applicant" are read from the application record, and the mail addresses thereof are referred to by referring to the client database described above. To get
A message to inform you that you are about to register,
Send to the client terminal of the applicant (Step B
5). Then, if there is another unprocessed application record (step B6), the above operation is repeated. On the other hand, if the current date is the planned registration date or more (step B3), it is checked whether the current date is the planned registration date (step B7). Here, if the document has not been registered even after the scheduled registration date, a warning message is mailed to the prospective registration person (step B8). If document registration has not been performed even if the current date exceeds the planned registration date, the application record is deleted from the document application database 11 (step B9).

【0037】図9および図10は、登録者端末3からの
文書登録/更新要求に応じて実行開始される処理を示し
たフローチャートである。先ず、管理サーバ1は、文書
番号入力画面を要求元の登録者端末3へ送信した後(ス
テップC1)、登録者端末3から返信されて来た文書番
号を受信すると(ステップC2)、文書登録データベー
ス12を検索し(ステップC3)、この文書番号は登録
済みかをチェックする(ステップC4)。ここで、登録
済みでなければ、文書の新規登録の要求であると判断
し、この文書番号に基づいて文書申請データベース11
を検索し、該当する申請レコードの有無をチェックする
(ステップC5)。この結果、該当レコードが無けれ
ば、今回の登録要求を無効とするが、該当する申請レコ
ードが有れば、この申請レコード内に「登録日」がセッ
トされて無いことを条件に(ステップC7)、文書登録
用の画面を要求元の登録者端末3へ送信する(ステップ
C8)。
FIG. 9 and FIG. 10 are flowcharts showing a process which is started in response to a document registration / update request from the registrant terminal 3. First, the management server 1 transmits a document number input screen to the requester registrant terminal 3 (step C1), and then receives the document number returned from the registrant terminal 3 (step C2), and registers the document. The database 12 is searched (step C3), and it is checked whether this document number has been registered (step C4). If the document has not been registered, it is determined that the request is for a new document registration, and the document application database 11 is based on this document number.
Is checked to see if there is a corresponding application record (step C5). As a result, if there is no corresponding record, this registration request is invalidated, but if there is a corresponding application record, the condition is that the "registration date" is not set in this application record (step C7). , The document registration screen is transmitted to the requester registrant terminal 3 (step C8).

【0038】この文書登録用画面は、「審査者」、「承
認者」、「有効期限」、「更新期限」、「保管期限」等
を入力する為の入力画面であり、この文書登録用画面内
に必要事項が記入されて返信されて来た場合には、この
登録内容を受信した後(ステップC9)、新規作成され
た文書ファイルの送信要求をその登録者端末3に対して
行う(ステップC10)。そして、登録者端末3からの
文書ファイルを受信すると(ステップC11)、この文
書ファイルを上述の文書ファイル倉庫に保管した後(ス
テップC12)、その保管先を指定するファイルリンク
先を生成し、受信した登録内容およびファイルリンク先
を付加した登録レコードを作成する(ステップC1
3)。つまり、上述のステップC2で受信した文書番号
に基づいて文書申請データベース11を検索し、この文
書番号に該当する申請レコードから「文書番号」、「登
録予定者」、「予定文書名」、「文書種」、「登録日」
を読み出し、それらを対応する項目位置にセットしてな
る登録レコードを作成すると共に、この登録レコード内
に上述のステップC9で受信した登録内容と上述のステ
ップC13で生成したファイルリンク先を対応する項目
位置に付加する。
This document registration screen is an input screen for inputting "examiner", "approver", "expiration date", "update deadline", "storage deadline", etc., and this document registration screen When the necessary information is filled in and a reply is sent back, after receiving this registration content (step C9), a request to send the newly created document file is made to the registrant terminal 3 (step S9). C10). Then, when the document file from the registrant terminal 3 is received (step C11), this document file is stored in the above-mentioned document file warehouse (step C12), and then a file link destination designating the storage destination is generated and received. Create a registration record with the registered contents and file link destination added (step C1).
3). That is, the document application database 11 is searched based on the document number received in step C2 described above, and “document number”, “registered person”, “planned document name”, “document” are selected from the application record corresponding to this document number. Seed "," registration date "
To create a registration record by setting them in the corresponding item positions, and registering the registration contents received in step C9 above with the file link destination created in step C13 above in this registration record. Append to position.

【0039】ここで、受信した登録内容に期限データが
含まれているか、つまり、登録者自身が「有効期限」、
「更新期限」、「保管期限」を入力指定したかを判別し
(ステップC14)、期限データが含まれていれば、こ
の登録レコードをそのまま文書登録データベース12へ
追加登録するが(ステップC18)、期限データが含ま
れていなければ、管理サーバ1は、登録レコード内の
「文書種」に基づいて期間テーブル13内の登録時エリ
アを検索し、文書種対応の「有効期間」、「更新期
間」、「保管期間」を読み出すと共に(ステップC1
5)、登録レコード内から「登録日」を読み出し、この
「有効期間」、「更新期間」、「保管期間」に「登録
日」を加算することによって、登録日からの有効期限、
更新期限、保管期限をそれぞれ算出する(ステップC1
6)。これによって自動生成された有効期限、更新期
限、保管期限を登録レコード内の対応項目位置にセット
した後(ステップC17)、文書登録データベース12
へ追加登録する(ステップC18)。
Here, whether the received registration contents include time limit data, that is, the registrant himself / herself has an "expiration date",
It is determined whether or not "update deadline" and "storage deadline" have been input and designated (step C14). If deadline data is included, this registration record is additionally registered in the document registration database 12 as it is (step C18). If the deadline data is not included, the management server 1 searches the registration-time area in the period table 13 based on the “document type” in the registration record, and determines the “valid period” and “update period” corresponding to the document type. , “Storage period” is read out (Step C1
5) Read the "registration date" from the registration record and add the "registration date" to the "validity period", "renewal period", and "storage period" to obtain the expiration date from the registration date,
Update deadline and storage deadline are calculated respectively (step C1
6). After setting the expiration date, the update expiration date, and the storage expiration date that are automatically generated by this, at the corresponding item position in the registration record (step C17), the document registration database 12
Is additionally registered to (step C18).

【0040】一方、上述のステップC2で受信した文書
番号に基づいて文書登録データベース12を検索した結
果、この文書番号が登録済みであれば(ステップC
4)、登録者端末3から文書更新が要求されたものと判
断して図10のフローチャートに移り、この登録レコー
ドから「更新期限」を読み出し(ステップC21)、現
在のシステム日付と比較して更新期限内かをチェックし
(ステップC22)、更新期限が過ぎていれば、更新要
求を無効とするが、更新期限内であれば、文書更新を許
可する。すなわち、更新対象である文書ファイルを送信
すべきことを要求元の登録者端末3へ指示した後(ステ
ップC23)、登録者端末3から送信されて来た更新後
の文書ファイルを受信すると(ステップC24)、この
更新ファイルを保管すると共に(ステップC25)、そ
の保管先を示す「更新ファイルリンク先」と「更新日
(現在日)」とを登録レコード内に追加する(ステップ
C26)。
On the other hand, as a result of searching the document registration database 12 based on the document number received in step C2, if this document number is already registered (step C
4), judging that the document update is requested from the registrant terminal 3, the process moves to the flowchart of FIG. 10, and the “update deadline” is read from this registration record (step C21) and updated by comparing with the current system date. It is checked whether it is within the deadline (step C22). If the update deadline has passed, the update request is invalidated, but if it is within the update deadline, the document update is permitted. That is, after instructing the requester registrant terminal 3 to transmit the document file to be updated (step C23), when the updated document file transmitted from the registrant terminal 3 is received (step C23). At the same time, the update file is stored (step C25), and the "update file link destination" and the "update date (current date)" indicating the storage destination are added to the registration record (step C26).

【0041】次に、登録レコード内の「文書種」に基づ
いて期間テーブル13内の更新時エリアを検索し、文書
種対応の「有効期間」、「更新期間」を読み出すと共に
(ステップC27)、今回セットした登録レコード内の
「更新日」に「有効期間」、「更新期間」を加算するこ
とによって、更新日からの有効期限、更新期限をそれぞ
れ算出する(ステップC28)。そして、算出した有効
期限、更新期限を登録レコード内の対応する期限データ
と置き換えることによって当該期限データを変更した後
(ステップC29)、文書登録データベース12内の該
当する登録レコードを変更する(ステップC30)。
Next, the update area in the period table 13 is searched based on the "document type" in the registration record, and the "valid period" and "update period" corresponding to the document type are read out (step C27). By adding the "effective period" and the "update period" to the "update date" in the registration record set this time, the effective period and the update period from the update date are calculated (step C28). Then, after changing the calculated expiration date and update expiration date with the corresponding expiration date data in the registration record (step C29), the corresponding registration record in the document registration database 12 is changed (step C30). ).

【0042】図11〜図13は、1日に1回実行開始され
る期限管理処理を示したフローチャートである。先ず、
管理サーバ1は、文書登録データベース12内の「更新
期限切れフラグ」を参照して、フラグなしの登録レコー
ドを全て抽出した後(図11のステップD1)、各抽出
レコードの中から1レコードを指定し、その指定レコー
ドから「更新期限」を読み出す(ステップD2)。そし
て、現在のシステム日付と更新期限とを比較し(ステッ
プD3)、現在日が更新期限前であれば、更新期限の1
0日前かをチェックし(ステップD4)、10日前でな
ければ、他の未処理の抽出レコードが有るかを判別し
(ステップD7)、有れば、ステップD2に戻り、次の
抽出レコードを指定してその中から「更新期限」を読み
出す。
11 to 13 are flowcharts showing the deadline management processing which is started once a day. First,
The management server 1 refers to the “update expiration flag” in the document registration database 12, extracts all registration records without flags (step D1 in FIG. 11), and then designates one record from each extracted record. The "update deadline" is read from the designated record (step D2). Then, the current system date is compared with the update deadline (step D3), and if the current date is before the update deadline, the update deadline is 1
It is checked whether it is 0 days ago (step D4), and if it is not 10 days ago, it is determined whether there is another unprocessed extracted record (step D7). If yes, the process returns to step D2 to specify the next extracted record. Then, the "update deadline" is read out from the list.

【0043】いま、現在日が更新期限の10日前であれ
ば(ステップD4)、その登録レコードから読み出した
「登録者」、「文書種」、「期限種」、「期限日(更新
期限)」と、更新近しの警告メッセージとを含めた警告
レコードを作成して(ステップD5)、通知データベー
ス14に記録する(ステップD6)。一方、現在日が更
新期限以上であれば(ステップD3)、現在日は更新期
限に一致するかをチェックし(ステップD8)、現在日
が期限日であれば、その登録レコードから読み出した
「登録者」、「承認者」、「文書種」、「期限種」、
「期限日(更新期限)」と、更新日である旨を示す警告
メッセージとを含めた警告レコードを作成して(ステッ
プD9)、通知データベース14に記録する(ステップ
D6)。また、更新期限を過ぎている場合には(ステッ
プD8)その登録レコード内に「更新期限切れフラグ」
をセットする(ステップD10)。以下、全ての抽出レ
コードに対する処理が完了するまで(ステップD7)、
上述の動作を繰り返す。
If the current date is 10 days before the update deadline (step D4), "registrant", "document type", "deadline type", and "deadline (update deadline)" read from the registration record. And a warning record including a warning message about to be updated (step D5) and recorded in the notification database 14 (step D6). On the other hand, if the current date is equal to or longer than the update deadline (step D3), it is checked whether the current date matches the update deadline (step D8). If the current date is the deadline, the "registration read from the registration record" is read. Person, approver, document type, deadline type,
A warning record including a “deadline (update deadline)” and a warning message indicating that it is the update date is created (step D9) and recorded in the notification database 14 (step D6). If the update deadline has passed (step D8), the "update deadline flag" is set in the registration record.
Is set (step D10). Hereinafter, until the processing for all extracted records is completed (step D7),
The above operation is repeated.

【0044】このようにして更新期限に関する処理が終
了すると(ステップD7)、図12のステップD11に
移り、文書登録データベース12内の「有効期限切れフ
ラグ」を参照して、フラグなしの登録レコードを全て抽
出した後、各抽出レコードの中から1レコードを指定
し、その指定レコードから「有効期限」を読み出す(ス
テップD12)。そして、現在のシステム日付と有効期
限とを比較し(ステップD13)、現在日が有効期限以
前であれば、有効期限の10日以内かをチェックし(ス
テップD14)、10日以内であれば、その登録レコー
ドから読み出した「登録者」、「審査者」、「承認
者」、「文書種」、「期限種」、「期限日(有効期
限)」と、有効期限近しの警告メッセージとを含めた警
告レコードを作成して(ステップD15)、通知データ
ベース14に記録する(ステップD16)。一方、現在
日が有効期限を過ぎていれば(ステップD13)、その
登録レコード内に「有効期限切れフラグ」をセットする
(ステップD17)。以下、全ての抽出レコードに対す
る処理が完了するまで(ステップD16)、上述の動作
を繰り返す。
When the processing relating to the update deadline is completed in this way (step D7), the process moves to step D11 in FIG. 12 to refer to the "expiration expiration flag" in the document registration database 12 and to check all registration records without flags. After the extraction, one record is designated from the extracted records, and the "expiration date" is read from the designated record (step D12). Then, the current system date is compared with the expiration date (step D13), and if the current date is before the expiration date, it is checked whether it is within 10 days of the expiration date (step D14). The "registrant", "examiner", "approver", "document type", "expiration date", "expiration date (expiration date)" read from the registration record and a warning message near the expiration date are displayed. The included warning record is created (step D15) and recorded in the notification database 14 (step D16). On the other hand, if the current date has passed the expiration date (step D13), the "expiration expiration flag" is set in the registration record (step D17). Hereinafter, the above operation is repeated until the processing for all the extracted records is completed (step D16).

【0045】次に、保管期限に関する処理に移る。すな
わち、文書登録データベース12内の先頭から1レコー
ドを指定し、その指定レコードから「保管期限」を読み
出す(図13のステップD21)。そして、現在のシス
テム日付と保管期限とを比較し(ステップD22)、現
在日が保管期限前であれば、保管期限の1ヶ月前かをチ
ェックし(ステップD23)、1ヶ月前であれば、その
登録レコードから読み出した「登録者」、「文書種」、
「期限種」、「期限日(保管期限)」と、保管切れ近し
の警告メッセージとを含めた警告レコードを作成して、
通知データベース14に記録する(ステップD24)。
一方、現在日が保管期限を過ぎている場合には(ステッ
プD22)、その登録レコードを削除する(ステップD
26)。以下、全ての登録レコードに対する処理が完了
するまで(ステップD25)、上述の動作を繰り返す。
Next, the process relating to the storage period is started. That is, one record is designated from the beginning in the document registration database 12, and the "storage deadline" is read from the designated record (step D21 in FIG. 13). Then, the current system date is compared with the storage deadline (step D22), and if the current date is before the storage deadline, it is checked whether it is one month before the storage deadline (step D23). “Registered person”, “Document type” read from the registration record,
Create a warning record that includes "expiration date", "expiration date (retention date)", and a warning message that the storage is about to expire.
Record in the notification database 14 (step D24).
On the other hand, if the current date has passed the storage limit (step D22), the registration record is deleted (step D).
26). Hereinafter, the above operation is repeated until the processing for all the registered records is completed (step D25).

【0046】これによって更新期限、有効期限、保管期
限に関する処理が全て終了すると(ステップD25)、
通知データベース14内の各警告レコードの並び順をク
ライアント別および期限種別にソートした後(ステップ
D27)、通知データベース14からクライアント別に
各警告レコードを読み出し、図5(B)に示したクライ
アント別期限リストを作成する(ステップD28)。そ
して、そのクライアント対応のメールアドレスを取得し
て、そのクライアント宛に期限リスト添付のメールを送
信する(ステップD29)。このような期限リスト作成
送信処理は通知データベース14内に記録されている全
クライアントに対して繰り返される(ステップD28〜
D30)。
As a result, when all the processes concerning the update deadline, expiration date, and storage deadline are completed (step D25),
After sorting the order of the warning records in the notification database 14 by client and deadline type (step D27), the warning records are read by client from the notification database 14 and the deadline list by client shown in FIG. 5B is displayed. Is created (step D28). Then, the mail address corresponding to the client is acquired, and the mail with the deadline list is transmitted to the client (step D29). Such a deadline list creation and transmission process is repeated for all the clients recorded in the notification database 14 (step D28-
D30).

【0047】以上のように、この第1実施形態において
管理サーバ1は、各文書毎に文書登録データベース12
に登録されている複数種の期限情報と、現在のシステム
日付とを参照することによって、各文書の中から期限通
知の必要な文書を検出すると共に、その期限の種類を検
出し、この文書に対する関係者宛に期限通知を行うよう
にしたから、文書毎に複数種の期限を一元管理できると
共に、期限通知の必要な文書とその期限の種類とを特定
してその関係者宛に通知することができ、また、関係者
にあっては、例えば、どの文書が期限切れなのか、期限
切れとなった期限の種類は何かを明示した期限切れ通知
を受取ることによって素早い対応が可能となり、期限管
理や期限通知を木目細かに行うことができる。この場
合、期限通知を行う関係者を期限の種類に応じて選択す
ることができるので、文書登録者の他に、期限の重要度
や緊急度等に応じてその上司や所属長等、適切な関係者
に対して期限通知を行うことが可能となる。
As described above, in the first embodiment, the management server 1 has the document registration database 12 for each document.
By referring to the multiple types of deadline information registered in and the current system date, the document that requires deadline notification is detected from each document, and the type of deadline is detected. Since the deadline notification is sent to the related parties, multiple types of deadlines can be centrally managed for each document, and the documents requiring deadline notification and the type of the deadline must be specified and notified to the related parties. In addition, related parties can promptly respond by receiving an expiration notice clearly indicating which document is expired and what kind of expired deadline, for example. The notification can be given in detail. In this case, it is possible to select the parties to be notified of the deadline according to the type of deadline. Therefore, in addition to the document registrant, depending on the importance of the deadline, the urgency, etc. It becomes possible to notify the concerned parties of the deadline.

【0048】管理サーバ1は、登録者端末3から送信さ
れて来た文書ファイルを保管登録する際に、その文書種
に対応する複数種の期間情報を期間テーブル13から読
み出し、この複数種の期間情報とその登録日とに基づい
て複数種の期限情報を算出して期限登録を行うようにし
たから、作成文書を保管登録する毎に、その文書種に応
じて複数種の期限情報が自動生成されて登録することが
できるので、その文書登録者は、期限情報を一切入力指
定しなくてもく、文書作成者の負担を軽減することが可
能となると共に、文書毎に複数種の期限情報を正確かつ
一律に登録することができるので、確実かつ統一的な期
限管理が可能となる。
When storing and registering the document file transmitted from the registrant terminal 3, the management server 1 reads out the plural types of period information corresponding to the document type from the period table 13, and the plural types of period Since the deadline registration is performed by calculating multiple types of deadline information based on the information and the registration date, every time a created document is stored and registered, multiple types of deadline information are automatically generated according to the document type. Since the document registrant does not have to input and specify the deadline information at all, it is possible to reduce the burden on the document creator, and at the same time, there are multiple types of deadline information for each document. Can be registered accurately and uniformly, which enables reliable and unified deadline management.

【0049】また、更新期限内に文書が更新された場合
に、元の更新期限を新たな更新期限に自動変更するよう
にしたから、文書を更新する毎に更新期限を入力指定し
なくてもよく、更新者の負担を軽減することが可能とな
る。更に、文書更新に伴って更新期限の変更の他、有効
期限も自動変更するようにしたから、文書を更新する毎
に更新期限および有効期限を入力指定しなくてもよく、
更新期限と有効期限との関係も適切に保持することがで
きる。
Further, when the document is updated within the update deadline, the original update deadline is automatically changed to the new update deadline. Therefore, it is not necessary to input and specify the update deadline each time the document is updated. Well, it becomes possible to reduce the burden on the updater. Further, since the expiration date is automatically changed along with the update of the document, it is not necessary to specify the update expiration date and the expiration date each time the document is updated.
The relationship between the renewal deadline and the expiration date can be appropriately maintained.

【0050】管理サーバ1は、文書毎に有効期限および
保管期限を監視しており、有効期限の経過によりその文
書を無効として保管し、この保管期間の経過によりその
文書を削除するようにしたから、文書の有効期限と保管
期間に対応した期限管理を行うことができ、例えば、文
書の改訂を重ねながら新旧の文書を存続させる文書管理
の他に、最新の文書のみを保管する文書管理が可能とな
る。
The management server 1 monitors the expiration date and the storage expiration date for each document, stores the document as invalid after the expiration date, and deletes the document after the expiration of the storage period. , It is possible to manage the expiration date corresponding to the expiration date and storage period of the document. For example, in addition to document management that keeps old and new documents while revising documents, document management that stores only the latest document is possible. Becomes

【0051】また、文書の登録者の他に、その文書を審
査する審査者に対しても期限通知を個別に行うようにし
たから、審査者にあっては登録対象の文書内容を審査す
るだけに留まらず、その期限に関する対応にも介入する
ことができる。この場合、「クライアント名」、「文書
種」、「期限種」、「期限日」と警告メッセージとを含
めた期限リストを作成して関係者宛に通知するようにし
たから、このリストを受領した関係者にあっては、この
一覧表の記載内容に基づいてどの文書が期限切れなの
か、期限切れとなった期限の種類は何か、どのように対
処すればよいか等を1度に確認することができ、効率の
良い対応が可能となる。
Further, in addition to the registrant of the document, the examiner who examines the document is also notified of the deadline individually, so that the examiner only examines the content of the document to be registered. It is possible to intervene not only in dealing with the deadline but also in dealing with the deadline. In this case, a deadline list including "client name", "document type", "deadline type", "deadline date" and warning message was created and notified to the related parties. Based on the contents of this list, the related parties confirm at once what documents have expired, what kind of deadline has expired, and how to deal with them. Therefore, it is possible to respond efficiently.

【0052】管理サーバ1は、申請者端末2から文書の
登録申請を受け付けた後に、正式に登録保管されていな
い文書に対しては、その登録予定時期に応じてその文書
登録予定者に対して文書登録の期限通知を行うようにし
たから、文書登録予定者に対して登録予定時期が経過し
ていること、登録予定時期が近いことを知らせることが
できるので、登録漏れを効果的に防止することが可能と
なる。
After accepting a document registration application from the applicant terminal 2, the management server 1 sends a document that is not officially registered and stored to the person who will register the document according to the scheduled registration time. By notifying the deadline of document registration, it is possible to notify the prospective person of document registration that the scheduled registration time has passed and that the scheduled registration time is close, so that the registration failure can be effectively prevented. It becomes possible.

【0053】なお、上述した第1実施形態においては、
期限管理を行う期限の種類として、「登録予定期限」、
「更新期限」、「有効期限」、「保管期限」を例示した
が、文書に関する期限であれば、これらに限定されない
ことは勿論である。また、文書登録時にその登録者が
「審査者」、「承認者」を入力指定するようにしたが、
その登録者に基づいて「審査者」、「承認者」を自動設
定するようにしてもよい。また、「申請者」、「登録
者」、「審査者」、「承認者」は個人に限らず、組織で
あってもよい。
In the first embodiment described above,
As the type of deadline for deadline management, "registration scheduled deadline",
Although “renewal deadline”, “validity deadline”, and “storage deadline” are illustrated, it goes without saying that the deadline is not limited to these as long as it is a deadline relating to a document. Also, when registering a document, the registrant entered and specified the "examiner" and "approver".
The “examiner” and “approver” may be automatically set based on the registrant. The “applicant”, “registrant”, “examiner”, and “approver” are not limited to individuals, but may be organizations.

【0054】なお、コンピュータに対して、上述した各
手段を実行させるためのプログラムコードをそれぞれ記
録した記録媒体(例えば、CD−ROM、フロッピィデ
スク、RAMカード等)を提供するようにしてもよい。
すなわち、コンピュータが読み取り可能なプログラムコ
ードを有する記録媒体であって、ネットワークを介して
何れかのクライアント端末から送信されて来た保管対象
である文書毎に、複数種の期限情報を登録する機能と、
文書毎に登録された複数種の期限情報と現在の日時情報
とを参照することによって、各文書の中から期限通知の
必要な文書を検出すると共に、その期限の種類を検出す
る機能と、検出された文書に対する関係者を取得し、こ
の関係者宛に前記期限通知を行う機能とを実現させるた
めのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能
な記録媒体を提供するようにしてもよい。
A recording medium (for example, a CD-ROM, a floppy disk, a RAM card, etc.) in which program codes for executing the above-mentioned means are recorded may be provided to the computer.
That is, a recording medium having a program code that can be read by a computer, and a function of registering a plurality of types of time limit information for each document to be stored that is transmitted from any client terminal via a network. ,
By referring to multiple types of deadline information registered for each document and the current date and time information, a document that requires deadline notification is detected from each document, and a function that detects the type of deadline It is also possible to provide a computer-readable recording medium in which a program for acquiring a person concerned with the created document and realizing the function of notifying the concerned person of the deadline is recorded.

【0055】(第2実施形態)以下、この発明の第2実
施形態について図14〜図18を参照して説明する。な
お、上述した第1実施形態は、期間テーブル13を参照
して複数種の期限情報を自動生成して期限通知を行うよ
うにしたが、この第2実施形態は、作成文書を分類保管
するフォルダに複数種の期限情報を対応付けておくこと
によって期限通知を行うようにしたものである。ここ
で、両実施形態において基本的に同一のものは、同一符
号を付して示し、その説明を省略する他、以下、第2実
施形態の特徴部分を中心に説明するものとする。
(Second Embodiment) A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In the first embodiment described above, the period table 13 is referenced to automatically generate a plurality of types of deadline information to notify the deadline, but in the second embodiment, a folder for classifying and storing created documents. The deadline notification is performed by associating a plurality of types of deadline information with. Here, basically the same components in both embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. In addition, the characteristic part of the second embodiment will be mainly described below.

【0056】この第2実施形態における管理サーバ1
は、登録者端末3から送信されて来た文書ファイルをそ
の登録者が指定した分類別フォルダに対して保管するよ
うにしている。管理サーバ1は、この分類別フォルダに
保管されている文書ファイルに対応して、その文書に関
する期限情報が設定されているかを判別し、期限情報が
設定されている文書であれば、この期限情報にしたがっ
てその文書に対する関係者宛に期限通知を行い、期限情
報が設定されていない文書であれば、その文書の保管先
である分類別フォルダに対応付けられている期限情報を
取得し、この期限情報にしたがってその文書に対する関
係者宛に期限通知を行うようにしている。この場合、管
理サーバ1は、複数の分類別フォルダに対応して、その
「フォルダ管理情報」と、分類別フォルダに保管されて
いる各文書に対応して、その「インデックス管理情報」
とを記憶管理するようにしている。
Management server 1 in the second embodiment
Saves the document file transmitted from the registrant terminal 3 in the classified folder designated by the registrant. The management server 1 determines whether the deadline information about the document is set corresponding to the document file stored in the classified folder, and if the document has the deadline information set, the deadline information is set. According to the above, the deadline notification is sent to the related parties for the document, and if the deadline information is not set, the deadline information associated with the category-based folder that is the storage destination of the document is acquired, and this deadline is set. According to the information, the deadline notice is sent to the related parties for the document. In this case, the management server 1 corresponds to a plurality of classification folders, and its “folder management information”, and each document stored in the classification folders, its “index management information”.
I am trying to manage my memory.

【0057】図14は、分類別フォルダ対応の「フォル
ダ管理情報」を示した図である。このフォルダ管理情報
は、分類別フォルダ毎に、「フォルダID」、「フォル
ダ名」「リンクフォルダID」、「有効期限」、「有効
期限ニアエンド」、「更新期限」、「更新期限ニアエン
ド」、「保管期限」、「保管期限ニアエンド」、「持ち
出し期限」、「審査・承認回答期限」の各項目を有して
いる。すなわち、フォルダ管理情報には、分類別フォル
ダ毎に複数種の期限情報が予め設定されている。なお、
分類別フォルダは、文書の種類に対応して設けられたも
ので、この分類別フォルダに対応付けられている複数種
の期限情報は、文書の種類に関連したものとなってい
る。なお、分類別フォルダは、文書の種類に対応して設
ける他に、部署、組織に対応して設けるようにしてもよ
い。つまり、文書をどのように分類保管するかは任意で
ある。
FIG. 14 is a diagram showing "folder management information" corresponding to folders by classification. This folder management information is "folder ID", "folder name", "link folder ID", "expiration date", "expiration date near end", "update deadline", "update deadline near end", " It has the following items: “Storage deadline”, “Storage deadline near end”, “Bring-out deadline”, and “Examination / approval response deadline”. That is, in the folder management information, a plurality of types of deadline information are preset for each classified folder. In addition,
The classified folders are provided corresponding to the document types, and the plurality of types of deadline information associated with the classified folders are associated with the document types. Note that the classification-based folders may be provided in correspondence with departments and organizations, in addition to those provided in correspondence with document types. In other words, how to classify and store documents is arbitrary.

【0058】図15は、文書対応の「インデックス管理
情報」を示した図で、このインデックス管理情報は、文
書毎に、「作成者ID」、「文書番号+版数」、「文書
名」、「所属部署名」、「作成日」、「有効期限」、
「有効期限ニアエンド」、「更新期限」、「更新期限ニ
アエンド」、「保管期限」、「保管期限ニアエンド」、
「持ち出し期限」、「審査者」、「審査依頼受領日」、
「承認者」、「承認依頼受領日」、「審査・承認回答期
限」、「文書登録予定日」、「リンクフォルダID」の
各項目を有している。すなわち、基本的には上述した第
1実施形態で示した登録レコードと同様であり、各種の
期限情報は、その登録者が入力する必須項目ではなく、
必要に応じて入力設定されたものである。
FIG. 15 is a diagram showing "index management information" corresponding to a document. This index management information is "creator ID", "document number + version number", "document name", for each document. "Affiliation", "Creation Date", "Expiration Date",
"Expiration date near end", "Renewal period", "Renewal period near end", "Retention period", "Retention period near end",
"Bring-out date", "Examiner", "Date of receipt of examination request",
It has items of “approver”, “approval request receipt date”, “examination / approval response deadline”, “document registration scheduled date”, and “link folder ID”. That is, it is basically the same as the registration record shown in the first embodiment described above, and the various types of deadline information are not essential items input by the registrant,
The input is set as needed.

【0059】図16は、管理サーバ1における全体動作
の概要を示したフローチャートである。管理サーバ1
は、定期的に実行する期限管理の実行タイミングかをチ
ェックし(ステップE1)、その実行タイミングであれ
ば、各種期限切れ確認を行う為の期限管理処理(後述す
る)を実行した後(ステップE2)、その他の処理(通
常処理)に移行する(ステップE3)。また、期限管理
の実行タイミングでなければ、文書の検索要求の有無を
チェックし(ステップE4)、検索要求が無ければ、そ
の他の処理(通常処理)に移行するが(ステップE
7)、、検索要求が有れば、上述の期限管理処理を実行
した後(ステップE5)、その他の処理(通常処理)に
移行する(ステップE6)。
FIG. 16 is a flow chart showing an outline of the overall operation of the management server 1. Management server 1
Checks the execution timing of deadline management to be executed regularly (step E1), and if it is the execution timing, after executing deadline management processing (described later) for confirming various expirations (step E2). , And shifts to other processing (normal processing) (step E3). If it is not the execution timing of deadline management, the presence or absence of a document search request is checked (step E4). If there is no search request, the process moves to another process (normal process) (step E).
7) If there is a search request, the above deadline management processing is executed (step E5), and then the processing shifts to other processing (normal processing) (step E6).

【0060】図17および図18は、各種期限切れ確認
を行う為の期限管理処理を示したフローチャートであ
る。管理サーバ1は、文書対応の「インデックス管理情
報」を読み出し(ステップF1)、その中に期限情報が
設定されているかを判別し(ステップF2)、文書に期
限情報が設定されている場合には、この期限情報にした
がった期限管理処理を実行開始する。つまり、その文書
対応のインデックス管理情報から「有効期限」、「有効
期限ニアエンド」を取得して期限切れか(ステップF
3)、期限間近(ニアエンド)かを判別し(ステップF
4)、期限切れであれば、期限切れ処理を開始し(ステ
ップF5)、期限間近かであれば、ニアエンド処理を開
始し(ステップF6)、その旨を関係者全員(申請者、
登録者、審査者、承認者等)にメール通知する。
FIG. 17 and FIG. 18 are flowcharts showing the deadline management processing for confirming various expiration dates. The management server 1 reads the "index management information" corresponding to the document (step F1), determines whether or not the deadline information is set therein (step F2), and when the deadline information is set in the document, The execution of the deadline management processing according to this deadline information is started. In other words, whether the expiration date has been reached by acquiring the "expiration date" and "expiration date near end" from the index management information corresponding to the document (step F
3) and determine whether the deadline is approaching (near end) (step F
4) If the deadline has expired, the deadline processing is started (step F5), and if the deadline is approaching, the near-end processing is started (step F6).
Notify the registrant, examiner, approver, etc.) by email.

【0061】次に、文書対応のインデックス管理情報か
ら「更新期限」、「更新期限ニアエンド」を取得して期
限切れか(ステップF7)、期限間近かを判別し(ステ
ップF8)、期限切れであれば、期限切れ処理を開始し
てその旨を登録者宛にメール通知し(ステップF9)、
期限間近かであれば、ニアエンド処理を開始して、その
旨を登録者、承認者宛にメール通知する(ステップF1
0)。更に、文書対応のインデックス管理情報から「保
管期限」、「保管期限ニアエンド」を取得して期限切れ
か(ステップF11)、期限間近かを判別し(ステップ
F12)、期限切れであれば、期限切れ処理を開始し
(ステップF13)、期限間近かであれば、ニアエンド
処理を開始し(ステップF14)、その旨を登録者、シ
ステム管理者宛にメール通知する。
Next, the "update deadline" and "update deadline near end" are acquired from the index management information corresponding to the document, and it is determined whether the deadline has expired (step F7) or the deadline is near (step F8). Start the expiration process and notify the registrant by e-mail (Step F9),
If the deadline is approaching, near-end processing is started and a notification to that effect is sent to the registrant and approver by email (step F1).
0). Furthermore, it acquires the "retention period" and "retention period near end" from the index management information corresponding to the document, and determines whether the period has expired (step F11) or is about to expire (step F12). If the period has expired, the expiration process is started. If the deadline is approaching (step F13), the near-end processing is started (step F14), and a notification to that effect is sent to the registrant and the system administrator by e-mail.

【0062】一方、文書対応の「インデックス管理情
報」の中に期限情報が設定されていない場合には(ステ
ップF2)、期限情報を自動生成する為に図18のフロ
ーチャートに移り、その文書が保管されている分類別フ
ォルダ対応の「フォルダ管理情報」を読み出し(図18
のステップF21)、この期限情報にしたがった期限管
理処理を実行開始する。すなわち、分類別フォルダ対応
の「フォルダ管理情報」から「有効期限」、「有効期限
ニアエンド」を取得して期限切れか(ステップF2
2)、期限間近かを判別し(ステップF23)、期限切
れであれば、期限切れ処理を開始し(ステップF2
4)、期限間近かであれば、ニアエンド処理を開始し
(ステップF25)、その旨を関係者全員(申請者、登
録者、審査者、承認者等)にメール通知する。
On the other hand, when the term information is not set in the "index management information" corresponding to the document (step F2), the procedure moves to the flowchart of FIG. 18 to automatically generate the term information, and the document is stored. The “folder management information” corresponding to the classified folders is read (see FIG. 18).
Step F21), the execution of the deadline management processing according to this deadline information is started. That is, the expiration date and the expiration date near end are acquired from the “folder management information” corresponding to the classified folders and whether the expiration date has passed (step F2).
2), it is determined whether the deadline is approaching (step F23). If the deadline has expired, the deadline processing is started (step F2).
4) If the deadline is approaching, near-end processing is started (step F25), and a notification to that effect is sent to all concerned parties (applicant, registrant, examiner, approver, etc.) by e-mail.

【0063】以下、上述した場合と同様、「更新期
限」、「更新期限ニアエンド」を取得して期限切れか
(ステップF26)、期限間近かを判別し(ステップF
27)、その判別結果に応じて期限切れ処理(ステップ
F28)、ニアエンド処理を開始する(ステップF2
9)。更に、「保管期限」、「保管期限ニアエンド」を
取得して期限切れか(ステップF30)、期限間近かを
判別し(ステップF31)、その判別結果に応じて期限
切れ処理(ステップF32)、ニアエンド処理を開始す
る(ステップF33)。
Thereafter, as in the case described above, the "update deadline" and the "update deadline near end" are acquired to determine whether the deadline has expired (step F26) or the deadline is near (step F).
27), the expiration processing (step F28) and the near end processing are started according to the determination result (step F2).
9). Further, the “storage deadline” and the “storage deadline near end” are acquired, and it is determined whether the deadline has expired (step F30) or the deadline is approaching (step F31), and the deadline processing (step F32) and near-end processing are performed according to the determination result. Start (step F33).

【0064】以上のように、この第2実施形態において
管理サーバ1は、この分類別フォルダに保管されている
文書ファイルに対応して、その「インデックス管理情
報」に期限情報が設定されているかを判別し、期限情報
が設定されている文書であれば、この期限情報にしたが
ってその文書に対する関係者宛に期限通知を行い、期限
情報が設定されていない文書であれば、その文書の保管
先である分類別フォルダに対応付けられている期限情報
を取得し、この期限情報にしたがってその文書に対する
関係者宛に期限通知を行うようにしたから、文書を作成
保管する毎にその文書登録者が期限情報を入力指定しな
くても、その文書が分類保管されたフォルダに依存する
期限に基づいた期限通知が可能となり、文書登録者の負
担を軽減することができると共に、確実な期限管理が可
能となる。
As described above, in the second embodiment, the management server 1 determines whether the term information is set in the "index management information" of the document file stored in the classified folder. If it is a document for which deadline information has been set, a deadline notification will be sent to the parties concerned for that document according to this deadline information, and if it is a document for which deadline information has not been set, it will be stored in the storage location of that document. The deadline information associated with a folder by category is acquired, and the deadline notification is sent to the parties concerned with the document according to this deadline information. Even if you do not input and specify information, it is possible to notify the deadline based on the deadline that depends on the folder where the document is classified and stored, and the burden on the document registrant can be reduced. Along with the kill, it is possible to secure a deadline management.

【0065】なお、この第2実施形態においても、期限
通知を行う関係者を期限の種類に応じて選択するように
してもよい。また、管理サーバ1は、登録者端末3から
送信されて来た文書ファイルをその登録者が指定した分
類別フォルダに対して保管するようにしたが、その文書
の種類や登録者の所属部署等を判別し、それに該当する
分類別フォルダを自動選別して分類保管するようにして
もよい。更に、上述した第1および第2実施形態で示し
た文書管理システムは、LANに適用したが、勿論、広
域通信網を介して文書管理を行うようにしてもよい。
Also in the second embodiment, the parties to be notified of the deadline may be selected according to the type of the deadline. Further, the management server 1 stores the document file transmitted from the registrant terminal 3 in the classified folder designated by the registrant, but the type of the document, the department to which the registrant belongs, etc. It is also possible to discriminate among the above, and to automatically sort and classify the corresponding folders for category storage. Furthermore, although the document management system shown in the above-described first and second embodiments is applied to the LAN, it goes without saying that the document management may be performed via a wide area communication network.

【0066】また、コンピュータが読み取り可能なプロ
グラムコードを有する記録媒体であって、クライアント
端末から送信されて来た文書を分類保管する分類別フォ
ルダに保管されている文書に対応して、その文書に関す
る期限情報が設定されているかを判別する機能と、期限
情報が設定されている文書であることが判別された場合
には、この期限情報にしたがって当該文書に対する関係
者宛に期限通知を行い、期限情報が設定されていない文
書であることが判別された場合には、当該文書の保管先
である分類別フォルダに対応付けられている期限情報を
取得し、この期限情報にしたがって当該文書に対する関
係者宛に期限通知を行う機能とを実現させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒
体を提供するようにしてもよい。
A computer-readable recording medium having a program code, which corresponds to a document stored in a classification folder for classifying and storing the document transmitted from the client terminal, is related to the document. The function to determine whether the deadline information is set, and when it is determined that the document has the deadline information set, the deadline notification is sent to the related parties for the document according to the deadline information, and the deadline is set. If it is determined that the document has no information set, the deadline information associated with the classification-based folder that is the storage destination of the document is acquired, and the related parties to the document according to the deadline information are acquired. To provide a computer-readable recording medium in which a program for realizing a function of notifying a deadline to a destination is recorded. It may be.

【0067】[0067]

【発明の効果】第1の発明(請求項1記載の発明)によ
れば、保管対象である文書毎に、登録されている複数種
の期限情報と現在の日時情報とを参照することによっ
て、各文書の中から期限通知の必要な文書を検出すると
共に、その期限の種類を検出し、この文書に対する関係
者宛に期限通知を行うようにしたから、文書毎に複数種
の期限を一元管理できると共に、期限通知の必要な文書
とその期限の種類とを特定してその関係者宛に通知する
ことができ、また、関係者にあっては、例えば、どの文
書が期限切れなのか、期限切れとなった期限の種類は何
かを明示した期限切れ通知を受取ることによって素早い
対応が可能となり、期限管理や期限通知を木目細かに行
うことができる。第2の発明(請求項11記載の発明)
によれば、分類別フォルダに保管されている文書に対応
して、その文書に関する期限情報が設定されているかを
判別し、期限情報が設定されている文書であれば、この
期限情報にしたがって当該文書に対する関係者宛に期限
通知を行い、期限情報が設定されていない文書であれ
ば、当該文書の保管先である分類別フォルダに対応付け
られている期限情報を取得し、この期限情報にしたがっ
て当該文書に対する関係者宛に期限通知を行うようにし
たから、文書を作成する毎にその文書作成者が期限情報
を入力指定しなくても、その文書が分類保管されたフォ
ルダに依存する期限に基づいた期限通知が可能となり、
文書作成者の負担を軽減することができると共に、確実
な期限管理が可能となる。
According to the first invention (the invention according to claim 1), by referring to a plurality of types of deadline information registered and current date and time information for each document to be stored, Documents that require deadline notification are detected from each document, the type of deadline is detected, and the deadline notification is sent to the parties concerned with this document. Therefore, multiple types of deadlines are centrally managed for each document. At the same time, it is possible to specify the document for which the deadline notification is required and the type of the deadline and notify it to the concerned parties. By receiving an expiration notice that clearly indicates the type of deadline, it becomes possible to quickly respond, and deadline management and deadline notification can be performed in detail. Second invention (Invention according to claim 11)
According to the document, it is determined whether or not the deadline information about the document stored in the classified folder is set, and if the document has the deadline information set, the deadline information is set according to the deadline information. A deadline notification is sent to the parties concerned with the document, and if the deadline information is not set, the deadline information associated with the category-based folder that is the storage destination of the document is acquired, and according to this deadline information. Since the deadline notification is sent to the parties concerned with the document, even if the document creator does not input and specify the deadline information each time a document is created, the deadline depends on the folder in which the document is classified and stored. It becomes possible to notify the deadline based on
The burden on the document creator can be reduced and reliable deadline management is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】文書管理システムを示したブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a document management system.

【図2】管理サーバ1が各クライアント端末2〜7の要
求に応じて送信する処理メニュー画面(Webページ)
を示した図。
FIG. 2 is a processing menu screen (Web page) transmitted by the management server 1 in response to a request from each client terminal 2-7.
The figure which showed.

【図3】(A)は、文書申請データベース11のレコー
ド内容を示した図、(B)は、文書登録データベース1
2のレコード内容を示した図。
3A is a diagram showing the record contents of the document application database 11, and FIG. 3B is a document registration database 1;
The figure which showed the record content of 2.

【図4】期間テーブル13の内容を示した図。FIG. 4 is a diagram showing the contents of a period table 13.

【図5】(A)は、通知データベース14の内容を示し
た図、(B)は、クライアント別の期限リスト内容を示
した図。
5A is a diagram showing the contents of a notification database 14 and FIG. 5B is a diagram showing the contents of a deadline list for each client.

【図6】管理サーバ1の基本的構成要素を示したブロッ
ク図。
FIG. 6 is a block diagram showing basic components of the management server 1.

【図7】申請者端末2から要求された文書登録申請に応
じて実行開始される処理を示したフローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing a process that is started in response to a document registration application requested from the applicant terminal 2.

【図8】1日に1回実行開始される登録予定期限管理処
理(登録予実管理処理)を示したフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a registration schedule deadline management process (registration forecast management process) that is started once a day.

【図9】登録者端末3からの文書登録/更新要求に応じ
て実行開始される処理を示したフローチャート。
FIG. 9 is a flowchart showing processing that is started in response to a document registration / update request from the registrant terminal 3.

【図10】図9に続く、処理を示したフローチャート。FIG. 10 is a flowchart showing a process following FIG. 9.

【図11】1日に1回実行開始される期限管理処理を示し
たフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart showing a deadline management process that is started once a day.

【図12】図11に続く、期限管理処理を示したフロー
チャート。
FIG. 12 is a flowchart showing a deadline management process following FIG. 11.

【図13】図12に続く、期限管理処理を示したフロー
チャート。
13 is a flowchart showing a deadline management process following FIG.

【図14】第2実施形態において、分類別フォルダ対応
の「フォルダ管理情報」を示した図。
FIG. 14 is a diagram showing “folder management information” corresponding to folders by classification in the second embodiment.

【図15】第2実施形態において、文書対応の「インデ
ックス管理情報」を示した図。
FIG. 15 is a diagram showing “index management information” corresponding to a document in the second embodiment.

【図16】第2実施形態において、管理サーバ1におけ
る全体動作の概要を示したフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart showing an overview of the overall operation of the management server 1 in the second embodiment.

【図17】図16で示した各種期限切れ確認を行う為の
期限管理処理を詳述したフローチャート。
FIG. 17 is a flowchart detailing deadline management processing for confirming various deadlines shown in FIG.

【図18】図17に続く、期限管理処理を示したフロー
チャート。
FIG. 18 is a flowchart showing a deadline management process following FIG. 17;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 管理サーバ 2 申請者端末 3 登録者端末 4 審査者端末 5 承認者端末 6 閲覧者端末 7 システム管理者端末 8 ネットワーク網 11 文書申請データベース 12 文書登録データベース 13 期間テーブル 14 通知データベース 101 CPU 102 記憶装置 104 通信装置 1 management server 2 Applicant terminal 3 registrant terminal 4 Examiner terminal 5 Approver terminal 6 Viewer terminal 7 System administrator terminal 8 network 11 Document application database 12 Document Registration Database 13 period table 14 Notification database 101 CPU 102 storage device 104 communication device

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のクライアント端末にネットワークを
介して接続され、何れかのクライアント端末から送信さ
れて来た文書を受信して保管管理する文書管理システム
であって、 保管対象である文書毎に、複数種の期限情報を登録する
期限情報登録手段と、 この期限情報登録手段によって文書毎に登録された複数
種の期限情報と現在の日時情報とを参照することによっ
て、各文書の中から期限通知の必要な文書を検出すると
共に、その期限の種類を検出する検出手段と、 この検出手段によって検出された文書に対する関係者を
取得し、この関係者宛に前記期限通知を行う通知手段
と、 を具備したことを特徴とする文書管理システム。
1. A document management system, which is connected to a plurality of client terminals via a network, receives documents sent from any one of the client terminals, and stores and manages the documents. By referring to the deadline information registration means for registering plural kinds of deadline information and the plural kinds of deadline information and the current date and time information registered for each document by this deadline information registration means, the deadline information is extracted from each document. Detecting means for detecting a document requiring notification and detecting the type of the deadline, and notifying means for acquiring a person concerned with the document detected by the detecting means and notifying the concerned person of the term. A document management system comprising:
【請求項2】前記通知手段は、前記検出手段によって検
出された文書に対する関係者を取得する際に、前記検出
手段によって検出された期限の種類に応じた関係者を選
択取得する、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
2. The notification means, when acquiring the related person for the document detected by the detecting means, selectively acquires the related person according to the type of the deadline detected by the detecting means. The document management system according to claim 1, wherein:
【請求項3】文書の種類に対応して複数種の期間情報を
記憶する期間情報記憶手段と、 クライアント端末から送信されて来た文書を保管する際
に、前記期間情報記憶手段から当該文書の種類に対応す
る複数種の期間情報を読み出す読出手段と、 この読出手段によって読み出された複数種の期間情報に
基づいて複数種の期限情報を算出する算出手段と、 を設け、前記前記期限情報登録手段は、前記算出手段に
よって算出された複数種の期限情報を登録する、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
3. A period information storage means for storing a plurality of types of period information corresponding to the type of document, and a period information storage means for storing the document transmitted from the client terminal. Read means for reading out a plurality of types of period information corresponding to the type; and calculation means for calculating a plurality of types of time limit information based on the plurality of types of period information read by the read means. The document management system according to claim 1, wherein the registration unit registers a plurality of types of deadline information calculated by the calculation unit.
【請求項4】前記複数種の期限情報の中には、文書の更
新時期を指定する更新期限を含み、 この更新期限にしたがって当該文書が更新された場合に
は、元の更新期限を新たな更新期限に変更する、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
4. The plurality of types of deadline information includes an update deadline that specifies the update time of the document. When the document is updated according to this update deadline, the original update deadline is updated. 2. The document management system according to claim 1, wherein the renewal deadline is changed.
【請求項5】前記複数種の期限情報の中には、文書更新
期限の他に、その文書の有効期限を含み、 この更新期限にしたがって当該文書が更新された場合に
は、その更新期限の変更と共に、有効期限の変更も行
う、 ようにしたことを特徴とする請求項4記載の文書管理シ
ステム。
5. The plurality of types of deadline information includes the expiration date of the document in addition to the document update deadline. When the document is updated according to the update deadline, the update deadline The document management system according to claim 4, wherein the expiration date is changed together with the change.
【請求項6】前記複数種の期限情報の中には、文書の有
効期限と保管期間とを含み、 この有効期限の経過により当該文書を無効として保管
し、この保管期間の経過により当該文書を削除する、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
6. The expiration information of the plurality of types includes a document expiration date and a storage period, and the document is stored as invalid after the expiration date, and the document is stored when the retention period elapses. The document management system according to claim 1, wherein the document management system deletes the document.
【請求項7】前記関係者の中には、当該文書の作成者の
他に、その文書を審査する審査者を含み、 前記通知手段は、文書の作成者および審査者宛に前記期
限通知を個別に行う、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
7. The concerned parties include an examiner who examines the document in addition to the creator of the document, and the notifying means notifies the creator and the examiner of the document of the deadline. The document management system according to claim 1, wherein the document management system is performed individually.
【請求項8】前記検出手段によって検出された文書の識
別情報とその期限の種類を示す情報と案内メッセージと
を含む期限リストを作成する作成手段を設け、 前記通知手段は、前記作成手段によって作成された期限
リストをその関係者宛に通知する、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
8. A creating means for creating a deadline list including identification information of the document detected by the detecting means, information indicating the type of the deadline, and a guidance message is provided, and the notifying means is created by the creating means. The document management system according to claim 1, wherein the concerned deadline list is notified to the relevant parties.
【請求項9】文書の登録申請を受け付けた段階で、正式
に登録保管されていない文書に対しては、その文書の登
録予定時期とその文書の登録予定者とを管理し、 その登録予定時期に応じてその文書登録予定者に対して
文書登録の期限通知を行う、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
[Claim 9] When a document registration application is accepted, for documents that are not officially registered and stored, the scheduled registration time of the document and the prospective registration person of the document are managed, and the scheduled registration time is 2. The document management system according to claim 1, wherein the document registration deadline is notified to the prospective document registration person in accordance with the above.
【請求項10】前記検出手段は、文書毎に登録された複
数種の期限情報と現在の日時情報とを参照することによ
って、各文書の中から期限切れの文書あるいは期限間近
の文書を期限通知の必要な文書として検出する、 ようにしたことを特徴とする請求項1記載の文書管理シ
ステム。
10. The detecting means refers to a plurality of types of deadline information registered for each document and the current date and time information to notify the deadline of the expired document or the near-deadline among the documents. The document management system according to claim 1, wherein the document is detected as a necessary document.
【請求項11】複数のクライアント端末にネットワーク
を介して接続され、何れかのクライアント端末から送信
されて来た文書を受信して保管管理する文書管理システ
ムであって、 クライアント端末から送信されて来た文書を分類保管す
る分類別フォルダに保管されている文書に対応して、そ
の文書に関する期限情報が設定されているかを判別する
判別手段と、 この判別手段によって期限情報が設定されている文書で
あることが判別された場合には、この期限情報にしたが
って当該文書に対する関係者宛に期限通知を行い、期限
情報が設定されていない文書であることが判別された場
合には、当該文書の保管先である分類別フォルダに対応
付けられている期限情報を取得し、この期限情報にした
がって当該文書に対する関係者宛に期限通知を行う通知
手段と、 を具備したことを特徴とする文書管理システム。
11. A document management system which is connected to a plurality of client terminals via a network, receives a document transmitted from any one of the client terminals, and stores and manages the document. A discriminating means for discriminating whether or not the deadline information regarding the document is set corresponding to the document stored in the classified folder for classifying and storing the document, and the document for which the deadline information is set by the discriminating means. If it is determined that there is a deadline, the deadline notification is sent to the parties concerned with this document according to this deadline information, and if it is determined that the document has no deadline information set, the document is stored. Acquires the deadline information that is associated with the destination folder by category, and notifies the deadline to the person concerned with the document according to this deadline information. Document management system characterized by comprising a notification unit, the performing.
【請求項12】コンピュータに対して、 ネットワークを介して何れかのクライアント端末から送
信されて来た保管対象である文書毎に、複数種の期限情
報を登録する機能と、 文書毎に登録された複数種の期限情報と現在の日時情報
とを参照することによって、各文書の中から期限通知の
必要な文書を検出すると共に、その期限の種類を検出す
る機能と、 検出された文書に対する関係者を取得し、この関係者宛
に前記期限通知を行う機能と、 を実現させるためのプログラム。
12. A function of registering a plurality of types of time limit information for each document to be stored, which is transmitted from any client terminal via a network to a computer, and registered for each document. By referring to multiple types of deadline information and the current date and time information, the document that requires deadline notification is detected from each document, and the function that detects the type of deadline and the related parties to the detected document. And a function to realize the above, and to notify the concerned parties of the deadline.
【請求項13】コンピュータに対して、 クライアント端末から送信されて来た文書を分類保管す
る分類別フォルダに保管されている文書に対応して、そ
の文書に関する期限情報が設定されているかを判別する
機能と、 期限情報が設定されている文書であることが判別された
場合には、この期限情報にしたがって当該文書に対する
関係者宛に期限通知を行い、期限情報が設定されていな
い文書であることが判別された場合には、当該文書の保
管先である分類別フォルダに対応付けられている期限情
報を取得し、この期限情報にしたがって当該文書に対す
る関係者宛に期限通知を行う機能と、 を実現させるためのプログラム。
13. It is determined whether deadline information regarding a document is set for a computer, corresponding to a document stored in a classification folder for classifying and storing a document transmitted from a client terminal. If it is determined that the document has the function and the deadline information, the deadline notification is given to the person concerned with the document according to the deadline information, and the document has no deadline information set. If is determined, the deadline information associated with the category-based folder that is the storage location of the document is acquired, and the deadline notification is sent to the related parties for the document according to the deadline information. Program to realize.
JP2002015376A 2002-01-24 2002-01-24 Document managing system and program Pending JP2003216467A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015376A JP2003216467A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Document managing system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002015376A JP2003216467A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Document managing system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003216467A true JP2003216467A (en) 2003-07-31

Family

ID=27651791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002015376A Pending JP2003216467A (en) 2002-01-24 2002-01-24 Document managing system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003216467A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258686A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Fault analyzing system and program
JP2006065446A (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Konica Minolta Business Technologies Inc File management apparatus
JP2006244487A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Microsoft Corp Method and computer-readable medium for preserving formula-based document
JP2007206822A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd Document management system, document disposal management system, document management method, and document disposal management method
JP2011044091A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Brother Industries Ltd Device, program and system for managing printed matter
JP2011065640A (en) * 2009-08-21 2011-03-31 Youtohands Co Ltd Document management system and method therefor
US7921354B2 (en) 2007-02-21 2011-04-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer-readable medium storing program for controlling archiving of electronic document, document management system, document management method, and computer data signal
JP2016071570A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and program
KR20160059845A (en) 2014-11-19 2016-05-27 주식회사 스토리안트 Inventory management method and apparatus
JP2016139329A (en) * 2015-01-28 2016-08-04 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
JP2019113920A (en) * 2017-12-21 2019-07-11 株式会社Pfu File management device, file management system, file management method, and program

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258686A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Electric Information Systems Corp Fault analyzing system and program
JP2006065446A (en) * 2004-08-25 2006-03-09 Konica Minolta Business Technologies Inc File management apparatus
US8862562B2 (en) 2004-08-25 2014-10-14 Konica Minolta, Inc. File management apparatus, method, and program product thereof for sending a file-saving related notice that indicates the contents of the saved file
JP2006244487A (en) * 2005-03-04 2006-09-14 Microsoft Corp Method and computer-readable medium for preserving formula-based document
JP2007206822A (en) * 2006-01-31 2007-08-16 Fuji Xerox Co Ltd Document management system, document disposal management system, document management method, and document disposal management method
US7921354B2 (en) 2007-02-21 2011-04-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Computer-readable medium storing program for controlling archiving of electronic document, document management system, document management method, and computer data signal
JP2011065640A (en) * 2009-08-21 2011-03-31 Youtohands Co Ltd Document management system and method therefor
JP2011044091A (en) * 2009-08-24 2011-03-03 Brother Industries Ltd Device, program and system for managing printed matter
JP2016071570A (en) * 2014-09-29 2016-05-09 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing system, information processing method, and program
KR20160059845A (en) 2014-11-19 2016-05-27 주식회사 스토리안트 Inventory management method and apparatus
JP2016139329A (en) * 2015-01-28 2016-08-04 キヤノン株式会社 Information processing device and control method thereof, and program
JP2019113920A (en) * 2017-12-21 2019-07-11 株式会社Pfu File management device, file management system, file management method, and program
JP7001457B2 (en) 2017-12-21 2022-01-19 株式会社Pfu File management device, file management system, file management method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8027856B2 (en) Automated notification of part revisions for outside suppliers
JP2003216467A (en) Document managing system and program
JPH1139394A (en) Patent monitoring system, its method and record medium
US20080256435A1 (en) Interconnection of Document Preparation, Document Viewing, and Alert Processing in Structured Documents
JPH10326314A (en) Workflow management system for outsourcing
JP4764193B2 (en) Document management apparatus, program, and method
JP2003131919A (en) Document management apparatus
JPH1049598A (en) Electronic decision system and work flow service system
JPH11353377A (en) Cooperative information transmitting method
JP2005352980A (en) Document difference display system, document difference display server and document difference display method and its program
JP2003067485A (en) Medical care information management system, medical information management method, and medical information management program
JP2000285135A (en) Information maintenance managing device and method for information sharing system
JP2004054364A (en) Document work support device for integrated processing of electronic document and paper document
US20030149609A1 (en) Future event service rendering method and apparatus
JP2003131968A (en) System and program for document browsing management
JPH1139382A (en) Patent supervisory system, patent supervisory method and its recording medium
JP2005018281A (en) Work flow server, work flow managing method, program and recording medium with the same program recorded
JP3937736B2 (en) Document management device
WO1997025679A1 (en) Method and apparatus for managing electronic file
JP2003085345A (en) Device and method for supporting decision making, recording medium, and computer program
JP2006277581A (en) Document change notification device
JP2003150438A (en) Network contents management system, network contents management method, network contents management program, and recording medium recording network contents management program
JP2003323531A (en) Application data processing device
WO2022107406A1 (en) Information processing system, information processing method, and computer
JP2003006184A (en) System and method for managing document