JP2003208483A - Interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like - Google Patents

Interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like

Info

Publication number
JP2003208483A
JP2003208483A JP2002007187A JP2002007187A JP2003208483A JP 2003208483 A JP2003208483 A JP 2003208483A JP 2002007187 A JP2002007187 A JP 2002007187A JP 2002007187 A JP2002007187 A JP 2002007187A JP 2003208483 A JP2003208483 A JP 2003208483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
page
address
information
launcher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002007187A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Fukaura
修 深浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALISS-NET CO Ltd
Original Assignee
ALISS-NET CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ALISS-NET CO Ltd filed Critical ALISS-NET CO Ltd
Priority to JP2002007187A priority Critical patent/JP2003208483A/en
Publication of JP2003208483A publication Critical patent/JP2003208483A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like. <P>SOLUTION: This system comprises a providing means for providing a my- page identified by a unique address assigned to each user and a launcher page for introducing newly-arriving information; a center-side management device comprising a report signal transmitting means for reporting the formation and disclosure of the launcher page containing newly-arriving information; a user-side terminal set to automatically access the launcher page or my-page when started by the user. The user-side terminal comprises a new arrival report lamp lighting means based on the report signal received by a report signal receiving means, and automatically accesses the launcher page when the new arrival report lamp is lighted, and automatically accesses the my page when the new arrival report lamp is not lighted. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マンションやアパ
ートの賃貸管理などに適した双方向コミュニケーション
サービス提供システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an interactive communication service providing system suitable for rental management of condominiums and apartments.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、インターネットを利用したO
ne to Oneマーケティングの一手法として、オ
プトインメールが利用されている。このオプトインメー
ルは、予め属性を把握しているユーザーに向けて、その
ユーザー属性に適合する広告内容と広告主のウェブペー
ジURLとをその本分中に含むメールを、定期的に送信
するものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, the O
Opt-in mail is used as a method of one-to-one marketing. This opt-in email is to send a regular email to a user who knows the attributes in advance, which includes the advertisement content matching the user attributes and the advertiser's web page URL in its main part. is there.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
オプトインメールの手法では、ユーザーが自発的にメー
ルチェックをしない限り、ユーザーは、新たなオプトイ
ンメールが発信されているかどうかを知ることができな
い。また、従来のオプトインメールでは、広告主が希望
する属性のユーザーに絞り込んでメールを送信すること
はできるが、メールを送信されたユーザーが果たして広
告主のウェブページを閲覧してくれたかどうかは、知る
ことができない。また、従来のオプトインメールでは、
ユーザー側にプッシュできるのはテキスト情報だけで、
訴求力の高い画像情報などはユーザーがメール中のウェ
ブページURLにアクセスしなければユーザー側に発信
することができない。このように、従来のオプトインメ
ールなどの手法は、個々のユーザーの反応を追跡するこ
とができない、ユーザーが端末を立ち上げたときの初期
画面で広告用の訴求力のある画像を提示することができ
ない、などの問題があった。
However, in the conventional opt-in mail method, the user cannot know whether or not a new opt-in mail is sent unless the user voluntarily checks the mail. Also, with the conventional opt-in email, although it is possible to send the email by narrowing down to the users with the attributes desired by the advertiser, whether the user who sent the email actually browses the advertiser's web page, I can't know. Also, with traditional opt-in emails,
Only text information can be pushed to the user side,
Image information with high appeal cannot be sent to the user side unless the user accesses the web page URL in the mail. In this way, traditional opt-in emails and other methods are unable to track the reaction of individual users and may present a compelling image for advertising on the initial screen when the user launches the device. There was a problem such as not being able to do it.

【0004】本発明はこのような従来技術の問題点に着
目してなされたものであって、ユーザーが自発的にメー
ルチェックなどの動作をしなくても新着情報がユーザー
宛に送信されていることをユーザーが知ることができ、
複数のユーザーに対して所定の告知を行ったときそれに
対する個々のユーザーの反応(閲覧の有無など)を把握
することができ、ユーザーが端末を立ち上げたときの初
期画面で画像などの訴求力の高い情報をユーザー側に提
供することができ、各種請求を各ユーザーがワンクリッ
クするだけで行うことができ、これらにより効果的なO
ne to Oneマーケティングを実現することがで
きる、マンションやアパートの賃貸管理などに適した双
方向コミュニケーションサービス提供システムを提供す
ることを目的とするものである。
The present invention has been made in view of the problems of the prior art, and new information is transmitted to the user even if the user does not voluntarily perform an operation such as checking mail. Users can know that
When given notifications are given to multiple users, it is possible to understand the reaction of each user (whether browsing or not) to the given notification, and the appealing power of images etc. on the initial screen when the user starts the terminal. High-quality information can be provided to the user side, and various requests can be made by each user with a single click.
It is an object of the present invention to provide a two-way communication service providing system suitable for rental management of condominiums and apartments, which can realize one-to-one marketing.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような従来技術の課
題を解決するための本発明による双方向コミュニケーシ
ョンサービス提供システムは、マンションの各住民など
の各ユーザーがそれぞれ保有しているユーザー側端末
と、前記ユーザー側端末に所定のコンテンツをインター
ネット経由で配信するためのセンター側管理装置とを含
む双方向コミュニケーションサービス提供システムであ
って、前記センター側管理装置は、前記各ユーザーに固
有に割り当てられたアドレスで識別されており各ユーザ
ーの属性に適した情報を提供するように調整されたマイ
ページをインターネットのウェブページとして公開する
ためのマイページ提供手段と、前記各ユーザーに固有に
割り当てられたアドレスで識別されており各ユーザーに
提供すべき複数の新着情報を紹介するためのランチャー
ページであって複数の新着情報のいずれかをユーザーが
指定したときその詳細情報が閲覧できるように構成され
ているランチャーページをインターネットのウェブペー
ジとして公開するためのランチャーページ提供手段と、
前記各ユーザーの性別・年齢・趣味などのユーザー属性
情報を記録しておくためのユーザー属性情報記録手段
と、前記各ユーザーの氏名・メールアドレス、各ユーザ
ーに固有の前記マイページアドレス、各ユーザーに固有
の前記ランチャーページアドレスなどのユーザー識別情
報を記録しておくためのユーザー識別情報記録手段と、
新たな新着情報を含むランチャーページが新たに作成さ
れ公開されたとき、そのことを告知すべき対象ユーザー
のメールアドレスを、前記ユーザー属性情報記録手段及
びユーザー識別情報記録手段を参照して抽出する告知対
象アドレス抽出手段と、新たな新着情報を含むランチャ
ーページが新たに作成され公開されたとき、そのことを
示す告知信号を、前記告知対象アドレス抽出手段により
抽出されたユーザーのメールアドレスにメール送信する
ための告知信号送信手段と、を備えており、前記ユーザ
ー側端末は、ユーザーが前記ユーザー側端末を起動した
とき、自動的に、所定のアドレスにアクセスして所定の
ウェブページを取り込み表示するためのアクセス手段
と、前記アクセス手段によるアクセス先として、各ユー
ザーの属性に適した情報を提供するためのマイページで
あって各ユーザーに固有に割り当てられているマイペー
ジのアドレスを固定的に記憶にしておくための第1のア
ドレス記憶手段と、前記アクセス手段によるアクセス先
として、新着告知情報を提供するためのランチャーペー
ジであって各ユーザーに固有に割り当てられているラン
チャーページのアドレスを固定的に記憶にしておくため
の第2のアドレス記憶手段と、前記センター側管理装置
から送信される告知信号を受信するための告知信号受信
手段と、前記告知信号受信手段により受信された告知信
号に基づいて新着告知ランプを点灯させるための新着告
知ランプ点灯手段と、前記アクセス手段による「起動時
の自動アクセス先」を、前記新着告知ランプが点灯して
いないときは前記第1のアドレス記憶手段に記憶された
マイページのアドレスに設定しておくと共に、前記新着
告知ランプが点灯しているときは前記第2のアドレス記
憶手段に記憶されたランチャーページのアドレスに切り
換えるための自動アクセス先切り換え手段と、を備えて
いることを特徴とするものである。
A two-way communication service providing system according to the present invention for solving the above-mentioned problems of the prior art includes a user-side terminal owned by each user such as each inhabitant of an apartment. A two-way communication service providing system including a center-side management device for delivering predetermined content to the user-side terminal via the Internet, wherein the center-side management device is uniquely assigned to each user. My page providing means for publishing a My Page identified as an address and adjusted to provide information suitable for each user's attribute as a Web page on the Internet, and an address uniquely assigned to each user Identified by the new and should be provided to each user. A launcher page for introducing information, which is configured so that detailed information can be viewed when the user specifies any of a plurality of new arrival information. A launcher page for publishing as a web page on the Internet. Providing means,
User attribute information recording means for recording user attribute information such as sex, age, hobbies of each user, name and email address of each user, my page address unique to each user, for each user User identification information recording means for recording the user identification information such as the unique launcher page address,
When a launcher page including new arrival information is newly created and published, a notice for extracting the mail address of the target user to be notified of it by referring to the user attribute information recording means and the user identification information recording means When a target address extraction means and a launcher page including new arrival information are newly created and made public, a notification signal indicating that is sent to the user's mail address extracted by the notification target address extraction means by mail. And a notification signal transmitting unit for transmitting the predetermined web page by automatically accessing the predetermined address and displaying the web page when the user activates the user terminal. Suitable for each user's attribute as the access means and the access destination by the access means A first address storage unit for fixedly storing the address of My Page that is uniquely assigned to each user for providing information, and as an access destination by the access unit, From the center side management device, a second address storage unit for fixedly storing the address of the launcher page which is a launcher page for providing new arrival notification information and is uniquely assigned to each user A notification signal receiving means for receiving a notification signal to be transmitted, a new arrival notification lamp lighting means for lighting a new arrival notification lamp based on the notification signal received by the notification signal receiving means, and the access means "Automatic access destination at startup", the first address storage when the new arrival notification lamp is not lit The address of the My Page stored in the column is set, and when the new arrival notification lamp is lit, automatic access destination switching for switching to the address of the launcher page stored in the second address storage means. Means and are provided.

【0006】また、本発明の双方向コミュニケーション
サービス提供システムにおいては、前記告知信号送信手
段は、「電子メールのヘッダーの”From”行の領域
であって、通常の電子メールでは”ユーザー名@ドメイ
ン名”の形式で記述されている送信者の電子メールアド
レスの中の”ユーザー名”が記述される領域」に前記告
知ランプを点灯させるための制御信号が記述されて成る
電子メール(本出願人が保有している特許第31867
54号「制御メールシステム、制御メール送信装置、及
び制御メール受信装置」に係る特許公報を参照)を、イ
ンターネット経由で前記ユーザー側端末側に送信するも
のであり、前記告知信号受信手段は、前記告知信号送信
手段からの電子メールを受信してその中の制御信号を読
み取ってそれを前記新着告知ランプ点灯手段に送るもの
であるのがよい。
Further, in the two-way communication service providing system of the present invention, the notification signal transmitting means is "the area of the" From "line of the header of the electronic mail, which is" username @ domain "in normal electronic mail. An electronic mail in which a control signal for turning on the notification lamp is described in the “area where the user name is described in the sender's electronic mail address described in the form of“ name ” Patent No. 31867 owned by
No. 54 (refer to the patent publication relating to “control mail system, control mail transmitting device, and control mail receiving device”) to the user terminal side via the Internet, and the notification signal receiving means is It is preferable that the electronic mail from the notification signal transmitting means is received, the control signal in the electronic mail is read, and the electronic mail is sent to the new notification lamp lighting means.

【0007】また、本発明の双方向コミュニケーション
サービス提供システムにおいては、前記センター側管理
装置は、前記各ユーザー側端末により前記の各ユーザー
に固有のランチャーページがアクセスされたとき、「そ
のランチャーページで紹介された複数の新着情報の中の
どの新着情報の詳細情報がそのユーザーにより閲覧され
たか」を記録するアクセス内容記録手段と、前記アクセ
ス内容記録手段からの出力に基づいて「あるユーザーが
そのユーザー固有のランチャーページで紹介された新着
情報の中のどの新着情報の詳細情報を何時閲覧したか」
を、全ての又は所定のユーザーに関して一覧で表示する
ための閲覧記録表示手段と、を含むものであるのがよ
い。
Further, in the two-way communication service providing system of the present invention, when the center side management device accesses the launcher page specific to each user by each user side terminal, "the launcher page Based on the output from the access content recording means for recording which new arrival information detailed information of the plurality of introduced new arrival information was browsed by the user, "a certain user is the user What's new and what's been viewed on the specific launcher page?
Is preferably included in the browsing record display means for displaying in a list for all or predetermined users.

【0008】さらに、本発明の双方向コミュニケーショ
ンサービス提供システムにおいては、前記センター側管
理装置は、前記ランチャーページ又はマイページの中に
一つ又は複数のリクエストボタンを表示させるためのリ
クエストボタン表示手段と、前記リクエストボタンと関
連付けて所定の送信先メールアドレス及び定型文を記録
しておくための定型文等記録手段と、あるユーザーがそ
のユーザーに固有のランチャーページ又はマイページの
中のリクエストボタンをクリックしたとき、前記ユーザ
ー識別情報記録手段から得られるそのユーザーのメール
アドレスと前記定型文等記録手段から得られる送信先メ
ールアドレス及び定型文とに基づいて、そのユーザーを
発信元とし前記送信先メールアドレスを送信先とし前記
定型文をメッセージ内容とする電子メールを自動的に作
成し送信するワンクリックメール送信手段と、を含むも
のであるのがよい。
Further, in the two-way communication service providing system of the present invention, the center side management device includes request button display means for displaying one or more request buttons in the launcher page or my page. , A recording means for recording a predetermined destination e-mail address and a fixed text associated with the request button, and a user clicks the request button in the launcher page or my page unique to the user. Then, based on the email address of the user obtained from the user identification information recording means and the destination email address and fixed text obtained from the fixed phrase etc. recording means, the user is the sender and the destination email address To the destination as a message And one-click e-mail transmission means for automatically create an e-mail to the contents sent, it is good is intended to include.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】図1は本発明の実施形態によるセ
ットトップボックス及びサーバーシステムの基本構成を
示す概略図で、1はマンションに居住する各ユーザー
(各住民)がそれぞれ保有するセットトップボックス2
により構成されるネットワークをハブ3を介してインタ
ーネット4との間で中継するためのルーター、2は各ユ
ーザーがそれぞれ保有しているウェブページ閲覧機能や
電子メール機能などを備えたセットトップボックス(図
1では「canD」という名称で表示している)、5は
この各セットトップボックス2に接続されたテレビ、6
は前記セットトップボックス2とハブ7で接続されたパ
ソコンである。
1 is a schematic diagram showing a basic configuration of a set-top box and a server system according to an embodiment of the present invention, and 1 is a set-top box owned by each user (each inhabitant) living in an apartment. Two
A router for relaying the network constituted by the above to the Internet 4 via the hub 3 and 2 are set-top boxes equipped with a web page browsing function and an e-mail function owned by each user (see FIG. 1 is indicated by the name “canD”) 5 is a TV connected to each set top box 2, 6
Is a personal computer connected to the set top box 2 by a hub 7.

【0010】また、図1において、10は各種データベ
ースを管理するためのサーバーである。このサーバー1
0には、前記各ユーザー(マンション入居者)が保有す
るセットトップボックス2に固定的に記憶されている各
ユーザー固有のマイページURL及びランチャーページ
URL(マイページとランチャーページについては後述
する)、各ユーザーの識別情報(氏名・住所など)、各
ユーザーの属性情報(性別・年齢・趣味など)、及び各
ユーザーの過去のウェブページの閲覧記録などを各ユー
ザーと関連付けて記録したデータベースを管理するため
のcanD管理サーバー10a、各広告主の識別情報
(会社名・住所など)及び属性情報(店舗の地域、商品
特性、客層など)を記録したデータベースを管理するた
めの広告主管理サーバー10b、前記マイページやラン
チャーページなどの各ユーザー(マンション入居者)に
適したウェブページその他のコンテンツをインターネッ
ト経由で各ユーザーに配信するためのコンテンツ管理サ
ーバー10c、などが含まれている。
Further, in FIG. 1, reference numeral 10 is a server for managing various databases. This server 1
0 is a My Page URL and Launcher Page URL (My Page and Launcher Page, which will be described later) unique to each user that is fixedly stored in the set top box 2 owned by each user (apartment resident). Manages a database that records each user's identification information (name, address, etc.), each user's attribute information (sex, age, hobbies, etc.), and each user's past web page browsing records in association with each user. CanD management server 10a for managing, advertiser management server 10b for managing a database recording identification information (company name / address, etc.) and attribute information (store area, product characteristics, customer base, etc.) of each advertiser, Web pages suitable for each user (apartment resident) such as My Page and Launcher Page Content Management Server 10c for the other content is delivered to each user via the Internet, and the like are included in the.

【0011】また、図1において、11は前記各ユーザ
ーに広告用のウェブページを作成・公開するために広告
主企業などのサイト運営担当者が使用するパソコンであ
って、ルータやモデムを介してインターネット4に接続
されたパソコンである。前記サイト運営担当者は、パソ
コン11からインターネット経由で前記広告主管理サー
バー10bにアクセスし、サーバー10bのアプリケー
ションソフトを利用してブラウザ画面上で新着情報の入
力などを行うようにしている(本実施形態ではサーバー
10はアプリケーションサービスプロバイダー(AS
P)業務用として使用されている)。
Further, in FIG. 1, reference numeral 11 denotes a personal computer used by a person in charge of operating a site such as an advertiser company in order to create and publish a web page for advertisement to each user, through a router or a modem. A personal computer connected to the Internet 4. The person in charge of operating the site accesses the advertiser management server 10b from the personal computer 11 via the Internet and uses the application software of the server 10b to input new information on the browser screen (this implementation). In the configuration, the server 10 is an application service provider (AS
P) Used for commercial purposes).

【0012】本実施形態では、前記コンテンツ管理サー
バー10cは、前記各ユーザー毎に別々の固有のURL
を使用して、各ユーザーの属性や過去の閲覧記録に適し
たマイページをインターネットに公開している。ここで
いうマイページとは、各ユーザーの趣味・嗜好などに適
したウェブページ、例えば、毎日の天候情報を必要する
ユーザーには天候情報、毎日の株価情報を必要とするユ
ーザーには株価情報などのように、各ユーザーにとって
それぞれ必要又は有益な情報を各ユーザー毎に集めたウ
ェブページである。
In the present embodiment, the content management server 10c has a unique URL for each user.
Using, I publish my page suitable for each user's attributes and past browsing records on the Internet. My page here is a web page suitable for each user's hobbies and preferences, such as weather information for users who need daily weather information, stock price information for users who need daily stock price information, etc. As described above, the web page is a collection of necessary or useful information for each user.

【0013】また、前記コンテンツ管理サーバー10
は、前記各ユーザー毎に別々の固有のURLを使用し
て、広告主などから随時送信される新着情報を紹介する
ためのランチャーページをインターネットに公開してい
る。ここでいうランチャーページとは、例えば、近郊の
商店街のイベント情報、近郊の小売店のバーゲン情報、
近郊の公民館の文化教室情報などのような新着情報を集
めて一覧で表示したウェブページである。このランチャ
ーページは、例えば、トップページに複数の新着情報の
タイトル及び概要を一覧などで表示し、各新着情報のタ
イトルなどをユーザーがクリックするとその詳細情報を
表示したページにジャンプするように構成されている。
Further, the content management server 10
Publishes a launcher page on the Internet for introducing new arrival information transmitted from an advertiser or the like at any time by using a unique URL for each user. The launcher page referred to here is, for example, event information in a nearby shopping area, bargain information in a nearby retail store,
This is a web page that displays a list of new information such as information about cultural classrooms in a public hall in the suburbs. This launcher page is configured, for example, to display a title and summary of multiple new arrival information on the top page, and when the user clicks the title of each new arrival information, jumps to the page displaying the detailed information. ing.

【0014】また、本実施形態では、前記canD管理
サーバー10aは、広告主からの新着情報を掲載したラ
ンチャーページが自動生成されたとき、広告主側のオペ
レータが入力した条件(新着情報を告知するのに適した
ユーザー属性など)にしたがって、新着情報を掲載した
新たなランチャーページが配信されていることを知らせ
るための新着告知メール(制御メール)を送信すべき対
象ユーザー(限定ユーザー)のメールアドレスを抽出す
る。
Further, in the present embodiment, the canD management server 10a, when the launcher page carrying the new arrival information from the advertiser is automatically generated, the condition entered by the operator on the advertiser side (announces the new arrival information). The email address of the target user (limited user) who should send a new arrival notification email (control email) to notify that a new launcher page with new arrival information is delivered according to the user attributes suitable for To extract.

【0015】また、本実施形態では、前記canD管理
サーバー10aは、前記の抽出した所定数のユーザーの
メールアドレスに向けて、各ユーザーのセットトップボ
ックス2に備えられた新着告知ランプを点灯させるため
の制御メールを電子メールとして送信する。この制御メ
ールは、「電子メールのヘッダーの”From”行の領
域であって、通常の電子メールでは”ユーザー名@ドメ
イン名”の形式で記述されている送信者の電子メールア
ドレスの中の”ユーザー名”が記述される領域」に前記
告知ランプを点灯させるための制御信号が記述されて成
る電子メールである(本出願人が保有している特許第3
186754号「制御メールシステム、制御メール送信
装置、及び制御メール受信装置」に係る特許公報を参
照)。前記各セットトップボックス2では、この制御メ
ールを受信すると、自動的に、セットトップボックス2
に備えられた新着告知ランプを点灯させる(これによ
り、各ユーザーに新着情報が発信されていることを知ら
せて、各ユーザーにランチャーページの閲覧を促す)と
共に、各セットトップボックスの電源ON時(起動時)
の自動アクセス先を、通常のマイページURLからラン
チャーページURLに変更する。
Further, in the present embodiment, the canD management server 10a lights the new arrival notification lamp provided in each user's set-top box 2 toward the extracted mail addresses of a predetermined number of users. Control email of is sent as an e-mail. This control mail is "the area of the" From "line in the header of the e-mail, and in the normal e-mail, it is written in the format of" user name @ domain name "in the sender's e-mail address". This is an electronic mail in which a control signal for turning on the notification lamp is described in an area where the user name is described "(Patent No. 3 owned by the applicant)
No. 186754 "Control mail system, control mail transmitter, and control mail receiver". When receiving the control mail, each of the set top boxes 2 automatically sets the set top box 2
When the power of each set top box is turned on (in addition to turning on the new arrival notification lamp provided to) (this informs each user that new information is being sent and encourages each user to browse the launcher page), (At startup)
The automatic access destination of is changed from the normal my page URL to the launcher page URL.

【0016】前記の新着告知ランプが点灯しているのを
見たユーザーが、前記セットトップボックス2の電源を
ONにすると、前記セットトップボックス2は前記ラン
チャーページURLにアクセスしてその情報を取り込み
表示する。また、前記セットトップボックス2では、前
記の新着告知ランプの点灯を見たユーザーが前記セット
トップボックス2の電源をONにすることにより、前記
新着告知ランプを消灯させると共に、次回の電源ON時
の自動アクセス先を通常のマイページURLに戻す。
When the user who sees the new arrival notification lamp is turned on and turns on the power of the set top box 2, the set top box 2 accesses the launcher page URL and fetches the information. indicate. In addition, in the set-top box 2, the user who sees the lighting of the new arrival notification lamp turns on the power of the set-top box 2 to turn off the new arrival notification lamp and also when the power is turned on next time. Return the automatic access destination to the normal My Page URL.

【0017】前述のように、前記各ユーザーのセットト
ップボックス2は、ユーザーが電源ONしたとき(起動
したとき)自動的に所定のURLにアクセスしてそのウ
ェブページを取り込み表示するように設定されている。
そして、前記各セットトップボックス2においては、前
記の起動時の自動アクセス先として、前記のコンテンツ
管理サーバー10が配信する各ユーザーに固有のマイペ
ージURLと各ユーザーに固有のランチャーページUR
Lとが、予め固定的に設定されている。前記セットトッ
プボックス2による電源ON時の自動アクセス先として
は、通常は、前記の各ユーザー固有のマイページURL
が設定されているが、前記canD管理サーバー10か
らの制御メールが送信されて新着告知ランプが点灯され
たときは、前記の自動アクセス先を前記の各ユーザー固
有のランチャーページURLに変更する。ユーザーは、
前記セットトップボックス2の新着告知ランプが点灯し
ているのを見て、セットトップボックス2を電源ONし
てランチャーページの閲覧をするように促される。
As described above, the set-top box 2 of each user is set to automatically access a predetermined URL and display the web page when the user turns on (starts up) the power. ing.
Then, in each of the set top boxes 2, as the automatic access destination at the time of starting, the my page URL unique to each user distributed by the content management server 10 and the launcher page UR unique to each user are delivered.
L and L are fixedly set in advance. Normally, the automatic access destination when the power is turned on by the set top box 2 is the My Page URL unique to each user.
However, when the control mail from the canD management server 10 is transmitted and the new arrival notification lamp is turned on, the automatic access destination is changed to the launcher page URL unique to each user. The user
When the new arrival notification lamp of the set top box 2 is turned on, the user is prompted to turn on the set top box 2 and browse the launcher page.

【0018】本実施形態では、前述のように、各ユーザ
ーのセットトップボックス2には、各ユーザーに固有の
ランチャーページURL及び各ユーザーに固有のマイペ
ージURLが記憶されており、各セットトップボックス
2が電源ONされたときは必ずそのいずれかのURLに
アクセスするようにしているので、前記コンテンツ配信
サーバー10cは、各URLを管理することにより、ど
のユーザーが(どのセットトップボックス2が)何時ラ
ンチャーページにアクセスしてどの新着情報のタイトル
をクリックしてその詳細情報を閲覧したかなどの閲覧内
容を把握できるようになっている。また、本実施形態で
は、詳しくは後述するが、前記の各ユーザーの閲覧内容
を、複数のユーザーについてまとめて一覧表示すること
もできるようになっている。
In the present embodiment, as described above, the launcher page URL unique to each user and the my page URL unique to each user are stored in the set top box 2 of each user. Since the content distribution server 10c manages each URL when any of the two is turned on, the content distribution server 10c manages each URL to determine which user (which set top box 2) is and when. You can access the launcher page and understand what you have browsed, such as which title of new information you clicked to browse its detailed information. Further, in the present embodiment, as will be described later in detail, the browsing contents of each user can be collectively displayed as a list for a plurality of users.

【0019】次に、図2を参照して、本実施形態による
新着告知サービスの動作を説明する。本実施形態では、
前述のように広告主のサイト運営者はASP用の広告主
管理サーバー10b(図1参照)にアクセスして、広告
主管理サーバー10bが提供するブラウザ画面上で商品
の安売り情報やイベント情報などの新着情報を入力す
る。その際、ランチャーページによる発信情報としての
新着情報だけでなく、その新着情報のランチャーページ
における掲載期間、セットトップボックス2の新着告知
ランプを点灯させてランチャーページの閲覧を誘導すべ
き対象ユーザー(限定ユーザー)の数とその希望属性な
どをも入力して、広告主管理サーバー10bに送信す
る。
Next, the operation of the new arrival notification service according to the present embodiment will be described with reference to FIG. In this embodiment,
As described above, the advertiser's site operator accesses the ASP advertiser management server 10b (see FIG. 1) to display information such as bargain sale information and event information on the browser screen provided by the advertiser management server 10b. Enter new information. At that time, not only the new arrival information as the transmission information by the launcher page, but also the posting period of the new arrival information on the launcher page, the user who should guide the launcher page by turning on the new arrival notification lamp of the set top box 2 (limited The number of users) and their desired attributes are also input and transmitted to the advertiser management server 10b.

【0020】前記コンテンツ管理サーバー10c(図1
参照)は、前記広告主管理サーバー10bからの新着情
報と各広告主の属性情報などに基づいてランチャーペー
ジを自動生成し各ユーザー(マンション入居者)毎に異
なるURLでインターネットに公開する。
The content management server 10c (see FIG. 1)
The reference) automatically creates a launcher page based on the new arrival information from the advertiser management server 10b and the attribute information of each advertiser, and publishes it on the Internet at a different URL for each user (apartment resident).

【0021】また、前記canD管理サーバー10a
(図1参照)は、前記広告主管理サーバー10bからの
今回の新着情報を紹介するランチャーページの閲覧を誘
導すべき対象ユーザーの数と希望属性などに基づいて、
前記制御メール(告知メール)を送信すべき対象ユーザ
ー(限定ユーザー)のメールアドレスを特定し、この特
定したメールアドレスに向けて制御メールを送信し、送
信が完了したら「送信完了結果」を画面に表示する。な
お、前記の制御メールの送信が完了したとき、広告主管
理サーバー10bが、制御メールの送信結果を広告主側
にメールなどで報告するようにしてもよい。
Further, the canD management server 10a
(Refer to FIG. 1) is based on the number of target users and desired attributes to be guided to browse the launcher page introducing the new arrival information from the advertiser management server 10b,
Specify the e-mail address of the target user (limited user) who should send the control e-mail (notification e-mail), send the control e-mail to this specified e-mail address, and when the transmission is completed, display the "sending completion result" on the screen indicate. When the transmission of the control mail is completed, the advertiser management server 10b may report the transmission result of the control mail to the advertiser by mail or the like.

【0022】制御メールが送信された各ユーザー宅で
は、セットトップボックス2の新着告知ランプが点灯す
るので、各ユーザーは、何らかの新着情報がランチャー
ぺージで公開されていることを知ることができる。この
新着告知ランプの点灯に誘導されてユーザーがセットト
ップボックス2を起動すると、セットトップボックス2
は自動的にランチャーページにアクセスする。このラン
チャーページは、各ユーザーに固有に割り当てられたU
RLで識別されているので、コンテンツ管理サーバー1
0c(図1参照)は、ランチャーページやそのリンクペ
ージの送信要求を受信することにより、各ユーザーのラ
ンチャーページの閲覧ログを解析してその閲覧状況(ラ
ンチャーページの中のどの新着情報については詳細情報
まで閲覧されて、どの新着情報については詳細情報が閲
覧されていないかなど)を解析することができる。この
解析した各ユーザー毎の閲覧状況は、例えば図3に示す
ような一覧表の形で、広告主管理サーバー10bを通じ
て広告主側に報告される(広告主は、例えばブラウザ画
面上で一覧表の確認が可能である)。また、この一覧表
のデータは、例えばCSV形式のファイルに変換してダ
ウンロードなどの方法で広告主側に提供することもでき
る。
At each user's house to which the control mail has been sent, the new arrival notification lamp of the set top box 2 is turned on, so that each user can know that some new arrival information is published on the launcher page. When the user activates the set top box 2 by being guided by the lighting of the new arrival notification lamp, the set top box 2
Will automatically access the launcher page. This launcher page is the U uniquely assigned to each user.
Since it is identified by the RL, the content management server 1
0c (see Fig. 1) analyzes the browsing log of each user's launcher page by receiving the request to send the launcher page and its link page, and the browsing status (details about what's new in the launcher page) Information can be browsed, and what new information has not been browsed for detailed information) can be analyzed. The analyzed browsing status for each user is reported to the advertiser through the advertiser management server 10b in the form of a list as shown in FIG. 3, for example (the advertiser displays the list on the browser screen, for example). You can check it). Further, the data of the list can be provided to the advertiser side by a method such as converting into a CSV file and downloading.

【0023】以上のように、本実施形態による新着告知
サービスでは、新着情報を紹介するランチャーページの
公開後すぐに告知対象ユーザーに制御メールを送信して
そのユーザーのセットトップボックス2の新着告知ラン
プを点灯させる(この「点灯」は、前記セットトップボ
ックス2が電源OFFのままでも、すなわち、起動され
ていないままでも、可能である)ようにしているので、
属性などで抽出した限定ユーザーに対してタイムリーに
情報閲覧を促すことができる。また、この新着告知ラン
プの点灯に反応してユーザーがセットトップボックス2
を起動(電源ON)したときは、予め固定的に記憶され
た各ユーザーに固有のURLが割り当てられたランチャ
ーページに自動的にアクセスするので、告知対象ユーザ
ーのランチャーページ閲覧の有無を確認でき、各ユーザ
ーのランチャーページ上での閲覧状況なども把握するこ
とができる。また、前記のセットトップボックス2の起
動時に自動アクセスするランチャーページはウェブペー
ジで構成されるため、従来のオプトインメールのような
文字情報の送信だけではなく、訴求力の高いビジュアル
な表現やCGIなどを駆使したインタラクティブなペー
ジをユーザー側に送信することができる。
As described above, in the new arrival notification service according to the present embodiment, the new arrival notification lamp of the set top box 2 of the user is transmitted by sending the control mail to the notification target user immediately after the launcher page introducing the new arrival information is published. Is turned on (this “lighting” is possible even when the set top box 2 is in a power-off state, that is, in a state where it is not activated).
It is possible to urge limited users extracted by attributes etc. to browse information in a timely manner. In addition, in response to the lighting of this new notification lamp, the user sets 2
When is activated (powered on), it automatically accesses the launcher page that is fixedly stored in advance and has a unique URL assigned to each user, so it is possible to check whether or not the launch target page of the notification target user has been viewed. It is also possible to understand the browsing status of each user on the launcher page. In addition, since the launcher page that is automatically accessed when the set-top box 2 is started is composed of a web page, not only is it possible to send textual information like conventional opt-in mail, but also visual expressions and CGI that are highly appealing. You can send an interactive page that makes full use of to the user side.

【0024】次に、図4を参照して、本実施形態のワン
クリックメール送信機能について説明する。このワンク
リックメール送信機能は、各ユーザー(マンション入居
者)に固有のURLが割り当てられているマイページ又
はランチャーページの画面中に用意された各種リクエス
トボタンをユーザーがワンクリックするだけで、簡単に
ユーザーからサイト運営者などに対する問い合わせや意
見などの電子メールを自動送信できる、というものであ
る。
Next, the one-click mail transmission function of this embodiment will be described with reference to FIG. This one-click mail sending function can be easily done by the user simply clicking one of the various request buttons prepared on the My Page or Launcher Page screen to which a unique URL is assigned to each user (apartment resident). It is possible to automatically send e-mails such as inquiries and opinions from users to site operators.

【0025】すなわち、各ユーザーがセットトップボッ
クス2からアクセスするランチャーページ又はマイペー
ジには、図4の符号21で示すような各種請求用のボタ
ン、例えば「車庫証明請求」のボタンが表示される。前
述のように、ランチャーページ又はマイページは各ユー
ザー固有のURLにより識別されるので、canD管理
サーバー10bは、どのユーザーがクリックしたかを常
に把握できるようになっている。また、本実施形態で
は、前記の「車庫証明請求」などの各種請求のボタン毎
に、その請求の宛先のメールアドレスとその請求のメッ
セージ定型文とが定型文データベースに記録されてい
る。
That is, on the launcher page or my page accessed by each user from the set top box 2, various billing buttons, such as a "garage proof request" button, as indicated by reference numeral 21 in FIG. 4, are displayed. . As described above, since the launcher page or my page is identified by the URL unique to each user, the canD management server 10b can always know which user clicked. In the present embodiment, the e-mail address of the destination of the request and the message fixed phrase of the request are recorded in the fixed phrase database for each of the various request buttons such as the “garage proof request”.

【0026】いま、前記の「車庫証明請求」のボタン2
1をユーザーがクリックすると、まず、canD管理サ
ーバー10bは、前記マイページ又はランチャーページ
のURLに基づいてユーザー管理データベースからユー
ザーの識別情報(例えば、氏名:「日本太郎」、居所:
「ABCアパート123号」など)を取得する(本実施
形態では、前記マイページ又はランチャーページのUR
Lに各ユーザー特定のためのパラメータを埋め込んでい
る)と共に、前記定型文データベースから前記のクリッ
クされたボタン21に対応する宛先メールアドレス(ク
ライアント担当者宛)及び定型文(例えば、「○○アパ
ート○○号○○様より車庫証明書類一式の申請がありま
した。」という文章)を取得する。そして、canD管
理サーバー10bは、前記ユーザー識別情報(氏名・住
所など)と前記定型文とに基づいて作成されるメッセー
ジ(例えば、「『ABCアパート123号の日本太郎』
様より車庫証明書類一式の申請がありました。」という
文章)を本文とし前記宛先メールアドレス(クライアン
ト担当者宛)を相手先とする定型文電子メール(図4の
符号22参照)を自動生成して前記宛先メールアドレス
に自動送信する。また、canD管理サーバー10b
は、前述のようにして定型文電子メールを送信したと
き、「送信しました」という文字を画面に表示して前記
ユーザーに報告する(図4の符号23参照)。
Now, the button 2 of the "garage proof request" mentioned above.
When the user clicks 1, the canD management server 10b first identifies the user's identification information from the user management database based on the URL of the my page or launcher page (for example, name: "Taro Nippon", whereabouts:
“ABC apartment 123” or the like) (in the present embodiment, the UR of the My Page or the launcher page)
A parameter for identifying each user is embedded in L), and the destination mail address (addressed to the client person in charge) corresponding to the clicked button 21 and the fixed phrase (for example, “XX apartment” from the fixed phrase database). No. ○○ has received an application for a set of garage certificates. ”). Then, the canD management server 10b creates a message based on the user identification information (name, address, etc.) and the fixed phrase (for example, ““ ABC Apartment 123 Nippon Taro ”).
There was an application for a set of garage certificates. The standard text electronic mail (refer to reference numeral 22 in FIG. 4) whose destination is the destination mail address (addressed to the person in charge of the client) is automatically generated and automatically transmitted to the destination mail address. Also, the canD management server 10b
When the fixed text e-mail is transmitted as described above, displays the character "sent" on the screen and reports it to the user (see reference numeral 23 in FIG. 4).

【0027】このように、本実施形態では、ユーザーが
マイページ又はランチャーページの画面中に用意された
各種リクエストボタンをワンクリックするだけで、簡単
にユーザーからサイト運営者(広告主)などに対する問
い合わせや意見などのアクションを起こすことが可能に
なるので、各ユーザーとサイト運営者(広告主)との間
の双方向コミュニケーションをより活発化させることが
できる。
As described above, in this embodiment, the user can easily make an inquiry from the user to the site operator (advertiser) or the like by simply clicking the various request buttons prepared on the screen of the My Page or the launcher page. Since it becomes possible to take actions such as opinions and opinions, it is possible to activate two-way communication between each user and the site operator (advertiser).

【0028】次に、図5は、以上で説明した本実施形態
におけるサーバー10と各ユーザーのセットトップボッ
クス2を使用した情報配信システムの概念を示す図であ
る。前述のように、本実施形態では、各ユーザーのセッ
トトップボックス2がサーバー10により固体管理され
ている(すなわち、各セットトップボックス2の電源O
N時の自動アクセス先として、各ユーザーに固有のUR
Lが固定的に設定されているので、サーバー10側で
は、どのセットトップボックス2がランチャーページや
マイページに何時アクセスしたかを常時把握できる)。
したがって、本実施形態では、図5に示すように、各ユ
ーザーによる閲覧時のログチェックとその分析、それに
よる各ユーザー属性の解析とそれによるユーザー属性デ
ータベースの更新、その更新されたユーザー属性による
各ユーザー毎のマイページの再構成などが可能になって
いる。
Next, FIG. 5 is a diagram showing the concept of an information distribution system using the server 10 and the set top box 2 of each user in the present embodiment described above. As described above, in the present embodiment, the set top box 2 of each user is managed by the server 10 on an individual basis (that is, the power supply O of each set top box 2 is 0).
UR unique to each user as an automatic access destination at N o'clock
Since L is fixedly set, the server 10 can always keep track of which set top box 2 accessed the launcher page or my page.
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 5, a log check at the time of browsing by each user and its analysis, analysis of each user attribute by that and updating of the user attribute database by it, and each update by the updated user attribute are performed. It is possible to reconfigure My Page for each user.

【0029】次に、図6は本実施形態において各ユーザ
ーの属性に適合するマイページが自動的に生成され公開
される動作を説明するための図である。本実施形態の情
報配信システムにおいて、核となるのは、複数のリレー
ションを行うデータベースとコンテンツ配信を司るアプ
リケーションである。まず、コンテンツ管理データベー
スは、各広告主からの新着情報(商品の安売り情報やイ
ベント情報など)と各広告主の属性情報(各広告主の店
舗の地域、商品特性、客層特性など)などを管理するデ
ータベースである。また、ユーザー管理データベース
は、ユーザーの住所等の固定属性情報とユーザーによる
閲覧ログ解析などから得られる可変属性情報を管理する
データベースである。また、情報配信用アプリケーショ
ンは、前記の2つのデータベースを参照しながら、個々
のユーザーに適合するマイページを自動生成して配信す
るものである。例えば、図6に示すように、もうすぐ七
五三を迎える子供を持つ斎藤さんが夕食の買い物時にセ
ットトップボックス2を起動させたときに表示されるマ
イページは、子供の七五三のお祝いの言葉と、本日のお
奨め情報として、七五三に関連する情報(神社の紹介、
貸衣装屋の案内、写真スタジオの案内などのタイトルの
ボタンを含み、任意のボタンをユーザーがクリックする
とその詳細情報や注文情報のページにジャンプするよう
になっている)を含むページで構成されている。
Next, FIG. 6 is a diagram for explaining the operation of automatically generating and disclosing my page matching the attribute of each user in this embodiment. In the information distribution system of this embodiment, the core is a database that performs a plurality of relations and an application that manages content distribution. First, the content management database manages new information from each advertiser (such as product discount information and event information) and each advertiser's attribute information (such as each advertiser's store area, product characteristics, customer demographics, etc.). It is a database to do. The user management database is a database that manages fixed attribute information such as the user's address and variable attribute information obtained from the user's browsing log analysis. The information distribution application automatically generates and distributes my page suitable for each user while referring to the above two databases. For example, as shown in Fig. 6, when Saito, who has a child who is about to come to Shichigosan, activates the set-top box 2 when he is shopping for dinner, my page is the congratulations of the children's Shichigosan and today. Recommended information for Shichigosan (information about shrines,
It includes buttons with titles such as guides for costume shops and guides for photo studios, and when the user clicks any button, it will jump to the detailed information or order information page. There is.

【0030】次に、図7は、本実施形態において、各ユ
ーザーがセットトップボックス2を起動(電源ON)し
たときの動作を示す流れ図である。新着告知ランプが点
灯していないとき、セットトップボックス2が起動され
たときは、セットトップボックス2は、予め設定されて
いるマイページのURLにアクセスしてマイページの送
信を要求する。このとき、前記サーバー10側のcan
D管理プログラムは、前記URLに基づいてどのセット
トップボックスが要求してきたのかを認識する。そし
て、前記サーバー10側のユーザー管理プログラムは、
前記の認識したセットトップボックスのユーザーの属性
をデータベースから取得する。そして、前記サーバー1
0側のコンテンツ管理プログラムは、前記の取得したユ
ーザー属性に基づいてコンテンツ管理データベースから
そのユーザー属性に適合したコンテンツを抽出する。そ
して、前記サーバー10側のコンテンツ配信プログラム
は、前記の抽出したコンテンツによりマイページ(HT
MLファイル)を自動生成し配信する。ユーザーがこの
マイページを閲覧しさらにそのリンクページを閲覧した
とき、前記の情報配信プログラムは、そのユーザーの閲
覧ログを収集して解析し、その解析結果によりデータベ
ースに記録されている各ユーザー毎の属性情報を再構築
し更新する。
Next, FIG. 7 is a flow chart showing an operation when each user starts (powers on) the set top box 2 in the present embodiment. When the new arrival notification lamp is not lit and the set top box 2 is activated, the set top box 2 accesses the preset URL of my page and requests the transmission of my page. At this time, the can on the server 10 side
The D management program recognizes which set top box has requested based on the URL. The user management program on the server 10 side is
The attributes of the recognized set top box user are obtained from the database. And the server 1
The content management program on the 0 side extracts the content that matches the user attribute from the content management database based on the acquired user attribute. Then, the content distribution program on the server 10 side uses the extracted content to display my page (HT
ML file) is automatically generated and delivered. When a user browses this My Page and further browses the link page, the above information distribution program collects and analyzes the browsing log of that user, and for each user recorded in the database by the analysis result. Rebuild and update attribute information.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、センター側が広告主からの新着情報を掲載したラン
チャーページをインターネットに公開したときは、セン
ター側から新着告知メールを送信して各ユーザー(マン
ション入居者など)が保有するユーザー端末の新着告知
ランプを点灯させるようにしているので、新着情報がア
ップされたとき、ユーザーは、特にメールチェックなど
の動作をしなくても新着情報がアップされたことを知る
ことができ、ユーザーをタイムリーにランチャーページ
の閲覧へと誘導させることができる。
As described above, according to the present invention, when the center side publishes the launcher page on which the new arrival information from the advertiser is posted on the Internet, the center side sends a new arrival notification mail to notify each user. Since the new arrival notification lamp of the user terminal owned by the user (apartment resident, etc.) is turned on, when the new arrival information is uploaded, the user can check the new arrival information without performing operations such as checking mail. You can know that it has been uploaded, and you can lead the user to browse the launcher page in a timely manner.

【0032】また、本発明では、前記新着告知ランプが
点灯している場合に各ユーザーがユーザー端末を起動さ
せたときは、自動的に各ユーザー毎に固有のURLが割
り当てられたランチャーページにアクセスするので、各
ユーザーがランチャーページを何時閲覧したか、また各
ユーザーがランチャーページにアクセスした後の閲覧状
況(リンクページ閲覧など)をセンター側が把握するこ
とができる。また、新着告知ランプが点灯していないと
きに各ユーザーがユーザー端末を起動させたときも、自
動的に各ユーザー毎に固有のURLが割り当てられたマ
イページにアクセスするので、各ユーザーがマイページ
を何時閲覧したか、また各ユーザーがマイページにアク
セスした後の閲覧状況(リンクページ閲覧など)をセン
ター側が把握することができる。
Further, according to the present invention, when each user activates the user terminal when the new arrival notification lamp is turned on, the launcher page to which a unique URL is automatically assigned to each user is automatically accessed. Therefore, the center side can know when each user browses the launcher page and the browsing status (link page browsing, etc.) after each user accesses the launcher page. Also, even when each user starts the user terminal when the new arrival notification lamp is not lit, each user automatically accesses the My Page to which a unique URL is assigned, so each user can access My Page. The center side can know when they browsed, and the browsing status (link page browsing etc.) after each user accessed My Page.

【0033】また、本発明では、ユーザーがユーザー端
末を起動(電源ON)したとき、自動的にウェブページ
であるランチャーページ又はマイページを表示させるよ
うにしているので、従来のオプトインメールのような文
字情報のみをユーザー側に発信する場合と異なって、訴
求力の高いビジュアルな表現やCGIを駆使したインタ
ラクティブなページをユーザー側に発信することができ
る。
Further, according to the present invention, when the user activates (turns on) the user terminal, the launcher page or my page, which is a web page, is automatically displayed. Unlike the case where only text information is sent to the user side, it is possible to send to the user side an interactive page that makes full use of highly appealing visual expressions and CGI.

【0034】また、本発明では、ユーザーがマイページ
又はランチャーページの画面中に用意された各種リクエ
ストボタンをワンクリックするだけで、簡単にユーザー
から広告主などのサイト運営者側に対する問い合わせや
意見などのアクションを起こすことが可能になるので、
各ユーザーと広告主などとの間の双方向コミュニケーシ
ョンをより活発化させることができる。
Further, according to the present invention, the user can easily make inquiries and opinions from the user to the site operator such as the advertiser by simply clicking one of various request buttons prepared on the screen of the My Page or the launcher page. Since it is possible to take action of
Interactive communication between each user and the advertiser can be activated.

【0035】また、本発明では、広告主側からの新着告
知を希望する対象ユーザーの属性情報に基づいて、前記
制御メールによる告知を行う対象となるユーザーを限定
的に抽出するようにしているので、属性などを元に絞り
込んだ対象ユーザ(限定ユーザー)ーに対して効率的に
ランチャーページへの誘導を行うことが可能になる。
Further, according to the present invention, the users to be notified by the control mail are limitedly extracted based on the attribute information of the target users who want to make a new notification from the advertiser. , It is possible to efficiently guide the launcher page to target users (limited users) who are narrowed down based on attributes, etc.

【0036】さらに、本発明では、センター側からユー
ザー側端末に新着告知を行う(ユーザー側端末の新着告
知ランプの点灯を行う)を行うために、「電子メールの
ヘッダーの”From”行の領域であって、通常の電子
メールでは”ユーザー名@ドメイン名”の形式で記述さ
れている送信者の電子メールアドレスの中の”ユーザー
名”が記述される領域」に前記告知手段を制御するため
の制御信号が記述されて成る電子メールを、インターネ
ット経由で前記ユーザー側端末に送信するようにしてい
る。したがって、本発明では、「ヘッダーの”Fro
m”行の領域」に制御信号(制御データ)が挿入されて
送信されるので、例えば電子メールの「本文」の中に制
御内容を挿入して送信する場合に比べて、受信側のユー
ザー側端末では、複雑で高コストのプログラムを必要と
することなく簡単に且つ低コストで、電子メール(制御
メール)の「ヘッダーの”From”行の領域」から制
御信号を取り出して、前記新着告知ランプの点灯を行う
ことができる。すなわち、本発明では、制御信号が挿入
される「ヘッダーの”From”行の領域」はメール
「本文」とは区別される領域でありメーラーが最初に読
み取る領域であるから、ユーザー側端末による制御信号
の読み取りとそれによる新着告知ランプの点灯の動作が
極めて簡素化されるようになる。
Further, in the present invention, in order to notify the user terminal of the new arrival from the center side (light up the new arrival notification lamp of the user side terminal), "the area of the" From "line of the header of the electronic mail is In order to control the notification means in the area where the "user name" is described in the sender's e-mail address that is described in the format of "user name @ domain name" in ordinary e-mail. The electronic mail in which the control signal is written is transmitted to the user side terminal via the Internet. Therefore, in the present invention, the "header" Fro
Since a control signal (control data) is inserted in the "row area" of m, it is transmitted, so compared to the case where the control content is inserted in the "body" of the e-mail and transmitted, the user side of the receiving side In the terminal, the control signal is taken out from the “area of the“ From ”line of the header” of the electronic mail (control mail) easily and at low cost without the need for a complicated and expensive program, and the new notification lamp is displayed. Can be turned on. That is, in the present invention, the “area of the“ From ”line of the header” into which the control signal is inserted is an area that is distinguished from the mail “body” and is the area that the mailer first reads, so control by the user terminal is performed. The operation of reading the signal and lighting the new arrival notification lamp accordingly is greatly simplified.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施形態を構成するセットトップボ
ックス及びサーバーシステムの基本構成を示す概念図で
ある。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a basic configuration of a set top box and a server system that constitute an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施形態における新着告知サービスの動作
を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining an operation of a new arrival notification service in this embodiment.

【図3】 本実施形態においてユーザーのランチャーペ
ージ又はマイページへの閲覧記録を広告主側に提供する
ときの一覧表の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a list when a browsing record of a user's launcher page or my page is provided to an advertiser in this embodiment.

【図4】 本実施形態におけるワンクリックメール送信
機能を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a one-click mail transmission function in this embodiment.

【図5】 本実施形態による情報配信システムの概念図
である。
FIG. 5 is a conceptual diagram of the information distribution system according to the present embodiment.

【図6】 本実施形態におけるマイページの自動生成・
配信の動作を説明するための図である。
[Fig. 6] Automatic generation of my page in this embodiment
It is a figure for demonstrating operation | movement of delivery.

【図7】 本実施形態におけるマイページの自動生成・
配信及び閲覧ログ解析の動作を説明するための図であ
る。
FIG. 7: Automatic generation of my page in this embodiment
It is a figure for demonstrating operation | movement of distribution and browsing log analysis.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 セットトップボックス 5 テレビ 10,10a,10b,10c サーバー 11 パソコン 21 リクエストボタン 22 ワンクリックメール 2 set top boxes 5 TV 10, 10a, 10b, 10c server 11 PC 21 Request button 22 One-click mail

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540C 15/00 310 15/00 310A Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540C 15/00 310 15/00 310A

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マンションの各住民などの各ユーザーが
それぞれ保有しているユーザー側端末と、前記ユーザー
側端末に所定のコンテンツをインターネット経由で配信
するためのセンター側管理装置とを含む双方向コミュニ
ケーションサービス提供システムであって、 前記センター側管理装置は、 前記各ユーザーに固有に割り当てられたアドレスで識別
されており各ユーザーの属性に適した情報を提供するよ
うに調整されたマイページをインターネットのウェブペ
ージとして公開するためのマイページ提供手段と、 前記各ユーザーに固有に割り当てられたアドレスで識別
されており各ユーザーに提供すべき複数の新着情報を紹
介するためのランチャーページであって複数の新着情報
のいずれかをユーザーが指定したときその詳細情報が閲
覧できるように構成されているランチャーページをイン
ターネットのウェブページとして公開するためのランチ
ャーページ提供手段と、 前記各ユーザーの性別・年齢・趣味などのユーザー属性
情報を記録しておくためのユーザー属性情報記録手段
と、 前記各ユーザーの氏名、メールアドレス、各ユーザーに
固有の前記マイページアドレス、各ユーザーに固有の前
記ランチャーページアドレスなどのユーザー識別情報を
記録しておくためのユーザー識別情報記録手段と、 新たな新着情報を含むランチャーページが新たに生成さ
れ公開されたとき、そのことを告知すべき対象ユーザー
のメールアドレスを、前記ユーザー属性情報記録手段及
びユーザー識別情報記録手段を参照して抽出する告知対
象アドレス抽出手段と、 新たな新着情報を含むランチャーページが新たに生成さ
れ公開されたとき、そのことを示す告知信号を、前記告
知対象アドレス抽出手段により抽出されたユーザーのメ
ールアドレスにメール送信するための告知信号送信手段
と、を備えており、 前記ユーザー側端末は、 ユーザーが前記ユーザー側端末を起動したとき、自動的
に、所定のアドレスにアクセスして所定のウェブページ
を取り込み表示するための自動アクセス手段と、 前記自動アクセス手段によるアクセス先として、各ユー
ザーの属性に適した情報を提供するためのマイページで
あって各ユーザーに固有に割り当てられているマイペー
ジのアドレスを固定的に記憶にしておくための第1のア
ドレス記憶手段と、 前記自動アクセス手段によるアクセス先として、新着情
報を提供するためのランチャーページであって各ユーザ
ーに固有に割り当てられているランチャーページのアド
レスを固定的に記憶にしておくための第2のアドレス記
憶手段と、 前記センター側管理装置から送信されてくる告知信号を
受信するための告知信号受信手段と、 前記告知信号受信手段により受信された告知信号に基づ
いて新着告知ランプを点灯させるための新着告知ランプ
点灯手段と、 前記自動アクセス手段による「起動時の自動アクセス
先」を、前記新着告知ランプが点灯していないときは前
記第1のアドレス記憶手段に記憶されたマイページのア
ドレスに設定しておくと共に、前記新着告知ランプが点
灯しているときは前記第2のアドレス記憶手段に記憶さ
れたランチャーページのアドレスに切り換えるための自
動アクセス先切り換え手段と、を備えている、ことを特
徴とするマンションの賃貸管理などに適した双方向コミ
ュニケーションサービス提供システム。
1. A two-way communication including a user-side terminal owned by each user such as each inhabitant of a condominium, and a center-side management device for delivering predetermined content to the user-side terminal via the Internet. A service providing system, wherein the center-side management device identifies a My Page that is identified by an address uniquely assigned to each user and adjusted to provide information suitable for each user's attribute on the Internet. My page providing means for publishing as a web page, and a launcher page for introducing a plurality of new information to be provided to each user that is identified by an address uniquely assigned to each user When the user specifies any of the new information, detailed information can be viewed. Launcher page providing means for publishing a launcher page configured as an Internet web page, and user attribute information recording for recording user attribute information such as sex, age, hobbies, etc. of each user Means, a name of each user, an email address, a user identification information recording means for recording user identification information such as the my page address unique to each user, the launcher page address unique to each user, When a launcher page including new arrival information is newly generated and published, a notice for extracting the mail address of the target user to be notified of it by referring to the user attribute information recording means and the user identification information recording means Lunch including target address extraction means and new arrival information When a new page is created and published, a notification signal indicating that is provided, and a notification signal transmitting means for transmitting an email to the user's email address extracted by the notification target address extracting means, and The user-side terminal includes an automatic access unit for automatically accessing a predetermined address and loading and displaying a predetermined web page when the user starts the user-side terminal, and an access destination by the automatic access unit. As a first address storage means for storing the address of my page that is uniquely assigned to each user as a my page for providing information suitable for the attribute of each user, , A launcher page for providing new information as an access destination by the automatic access means. Second address storage means for fixedly storing the address of the launcher page uniquely assigned to each user, and for receiving the notification signal transmitted from the center side management device. Notification signal receiving means, a new arrival notification lamp lighting means for lighting a new arrival notification lamp based on the notification signal received by the notification signal receiving means, "automatic access destination at startup" by the automatic access means, When the new arrival notification lamp is not lit, the address of my page stored in the first address storage means is set, and when the new arrival notification lamp is lit, the second address storage is performed. Automatic access destination switching means for switching to the address of the launcher page stored in the means. Two-way communication service providing system that is suitable for such apartments rental management of the symptoms.
【請求項2】 請求項1において、 前記告知信号送信手段は、「電子メールのヘッダーの”
From”行の領域であって、通常の電子メールでは”
ユーザー名@ドメイン名”の形式で記述されている送信
者の電子メールアドレスの中の”ユーザー名”が記述さ
れる領域」に前記告知ランプを点灯させるための制御信
号が記述されて成る電子メールを、インターネット経由
で前記ユーザー側端末側に送信するものであり、 前記告知信号受信手段は、前記告知信号送信手段からの
電子メールを受信してその中の制御信号を読み取ってそ
れを前記新着告知ランプ点灯手段に送るものである、こ
とを特徴とするマンションの賃貸管理などに適した双方
向コミュニケーションサービス提供システム。
2. The notification signal transmitting means according to claim 1, wherein the "notification of the header of the electronic mail"
The area of the "From" line, which is "
E-mail in which a control signal for turning on the notification lamp is described in the "user name" described area in the sender's e-mail address described in the form of "user name @ domain name" Is transmitted to the user side terminal side via the Internet, wherein the notification signal receiving means receives the e-mail from the notification signal transmitting means, reads the control signal therein, and notifies it of the new arrival notification. A two-way communication service providing system suitable for condominium rental management, characterized in that it is sent to a lamp lighting means.
【請求項3】 請求項1又は2において、 前記センター側管理装置は、 前記各ユーザー側端末により前記の各ユーザーに固有の
ランチャーページがアクセスされたとき、「そのユーザ
ーがそのランチャーページで紹介された複数の新着情報
の中のどの新着情報の詳細情報を何時閲覧したか」を記
録するアクセス内容記録手段と、 前記アクセス内容記録手段からの出力に基づいて「ある
ユーザーがそのユーザー固有のURLで特定されるラン
チャーページで紹介された複数の新着情報の中のどの新
着情報の詳細情報を何時閲覧したか」を、全ての又は所
定のユーザーに関して一覧で表示するための閲覧記録表
示手段と、 を含むものである、ことを特徴とするマンションの賃貸
管理などに適した双方向コミュニケーションサービス提
供システム。
3. The center management device according to claim 1, wherein when the launcher page unique to each of the users is accessed by each of the user terminals, “the user is introduced on the launcher page”. Based on the output from the access content recording means, "a certain user has a URL unique to that user". Browsing record display means for displaying a list of "What time and when was the detailed information of new arrival information among the plurality of new arrival information introduced on the specified launcher page" for all or predetermined users. An interactive communication service providing system suitable for condominium rental management, etc.
【請求項4】 請求項1,2又は3において、 前記センター側管理装置は、 前記ランチャーページ又はマイページの中に一つ又は複
数のリクエストボタンを表示させるためのリクエストボ
タン表示手段と、 前記リクエストボタンと関連付けて所定の送信先メール
アドレス及び定型文を記録しておくための定型文等記録
手段と、 あるユーザーがそのユーザーに固有のアドレスで特定さ
れるランチャーページ又はマイページの中のリクエスト
ボタンをクリックしたとき、前記ユーザー識別情報記録
手段から得られるそのユーザーに関する情報と前記定型
文等記録手段から得られる定型文とに基づいて所定のメ
ッセージを自動的に作成し、そのメッセージを含む電子
メールを前記定型文等記録手段から得られる送信先メー
ルアドレスに向けて自動的に送信するワンクリックメー
ル送信手段と、 を含むものである、ことを特徴とするマンションの賃貸
管理などに適した双方向コミュニケーションサービス提
供システム。
4. The request management device according to claim 1, wherein the center-side management device includes request button display means for displaying one or more request buttons in the launcher page or my page, and the request. Recording means such as fixed text to record a predetermined destination email address and fixed text associated with the button, and a request button in the launcher page or my page specified by a user with a unique address for that user When is clicked, a predetermined message is automatically created based on the information about the user obtained from the user identification information recording means and the fixed sentence obtained from the fixed sentence etc. recording means, and an e-mail containing the message is created. Automatically toward the destination email address obtained from the fixed phrase recording means Two-way communication service providing system suitable are those containing a one-click-mail transmission means for transmitting, etc. without condominium rental management of characterized by the.
JP2002007187A 2002-01-16 2002-01-16 Interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like Pending JP2003208483A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007187A JP2003208483A (en) 2002-01-16 2002-01-16 Interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002007187A JP2003208483A (en) 2002-01-16 2002-01-16 Interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003208483A true JP2003208483A (en) 2003-07-25

Family

ID=27645757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002007187A Pending JP2003208483A (en) 2002-01-16 2002-01-16 Interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003208483A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261782A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujitsu Ltd Data-broadcasting content utilizing actual-result control system
JP2010026696A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Oki Electric Ind Co Ltd Marketing information collection system
JP2014048843A (en) * 2012-08-30 2014-03-17 Fibergate Inc Communication speed management device and computer program
JP2020046749A (en) * 2018-09-14 2020-03-26 日本瓦斯株式会社 Construction reservation system, method, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006261782A (en) * 2005-03-15 2006-09-28 Fujitsu Ltd Data-broadcasting content utilizing actual-result control system
JP2010026696A (en) * 2008-07-17 2010-02-04 Oki Electric Ind Co Ltd Marketing information collection system
JP2014048843A (en) * 2012-08-30 2014-03-17 Fibergate Inc Communication speed management device and computer program
JP2020046749A (en) * 2018-09-14 2020-03-26 日本瓦斯株式会社 Construction reservation system, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10628861B1 (en) Method and system for conducting a chat
US8676886B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an information display
US8621002B2 (en) System and method for dynamically changing the content of an information display
CN102567897B (en) For showing the method and system of promotional content to the user of communication equipment
US20080235085A1 (en) Virtual advertisement store
CN102016904A (en) Modification of content representation by a brand engine in a social network
US20090240560A1 (en) Document data display process method, document data display process system and software program for document data display process
TW201030544A (en) System and method for context based query augmentation
CN101194257A (en) Methods and systems to process search information
US20080263589A1 (en) System and method using web database and video caching and streaming programming for video classified advertisements
JP2002175323A (en) Method, system and device for providing information
JP2003208483A (en) Interactive communication service providing system suitable for rental management of apartment or the like
KR100754854B1 (en) Advertisement method and system using full-duplex communication advertisement
JP2002259825A (en) Method and system for advertising on internet
JPH10320418A (en) Individual information update system
JP7276583B1 (en) SALES PROMOTION SUPPORT SYSTEM, SALES PROMOTION SUPPORT METHOD, AND PROGRAM
JP7164062B1 (en) SALES PROMOTION SUPPORT SYSTEM, SALES PROMOTION SUPPORT METHOD, AND PROGRAM
JP7276634B1 (en) Electronic shelf label, electronic shelf label display method, and program
KR20030040768A (en) Information management method in internet
US20090187476A1 (en) Network transaction intermediating methods, and network platform therefor
KR100678327B1 (en) Mobile site builder, site access scheme and network system for the site information
KR100471735B1 (en) Information Abstract and Management System for Web Site
JP2002014969A (en) Contents server
JP2002108939A (en) Information managing system for web site for performing electronic commerce
KR20230135356A (en) Management System and Profit Generation Method for SNS Integrated Account Management