JP2003203591A - X線管およびその製造方法 - Google Patents

X線管およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003203591A
JP2003203591A JP2001400410A JP2001400410A JP2003203591A JP 2003203591 A JP2003203591 A JP 2003203591A JP 2001400410 A JP2001400410 A JP 2001400410A JP 2001400410 A JP2001400410 A JP 2001400410A JP 2003203591 A JP2003203591 A JP 2003203591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
anode
ray tube
vacuum container
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001400410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263861B2 (ja
Inventor
Toyoo Yamamoto
豊雄 山本
Hitoshi Shimizu
清水  仁
Hirobumi Onuki
博文 大貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001400410A priority Critical patent/JP4263861B2/ja
Publication of JP2003203591A publication Critical patent/JP2003203591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263861B2 publication Critical patent/JP4263861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電の発生を少なくしたX線管およびその製
造方法を提供すること。 【解決手段】 電子ビーム18を発生する陰極16と、
電子ビーム18の照射によりX線を放出するターゲット
領域14を有する陽極13と、陰極16および陽極13
を収納し、主要部分が絶縁物で形成された真空容器11
とを具備したX線管において、陰極16および陰極16
の前後の空間部分を囲む環状領域の少なくとも一部に電
極とは絶縁された金属膜12を配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はX線管およびその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】X線管はX線を放出する電子管で、その
用途に応じていろいろな種類のものが実用化されてい
る。たとえば歯科用撮影装置には固定陽極型のX線管が
使用されている。
【0003】ここで、従来のX線管について、固定陽極
型X線管を例にとり図4を参照して説明する。符号41
は真空容器で、その主要部分はガラスなどの絶縁物で形
成されている。真空容器41内の一方の側に陽極42が
配置され、陽極42の前面にX線を放出するターゲット
領域43が設けられている。真空容器41内の他方の側
に、陰極44が配置されている。陰極44はフィラメン
トカップ44aおよびフィラメント44bなどから構成
され、これらはリード端子45と電気的に接続されてい
る。
【0004】上記した構成において、フィラメント44
bから発生した電子ビーム46が矢印Y方向に進んでタ
ーゲット領域43に衝突し、ターゲット領域43からX
線47が放出する。放出したX線47は真空容器41に
設けたX線窓41aを通して外に取り出される。
【0005】X線管はいくつかの工程を経て製造され
る。その製造工程の1つに耐電圧を高めるためのエージ
ング工程がある。ここでエージング工程の一例について
図5を参照して説明する。
【0006】まず、管内を排気し(ステップS1)す
る。次に、陽極42と陰極44間に直流電圧を印加する
スポットノッキング(ステップS2)を行い、その後、
陰極44から電子ビームを照射する負荷エージング(ス
テップS3)を行う。そして最終的に、良品か不良品か
の判定試験が行われる(ステップS4)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来のX線管は、動作
時、陽極42および陰極44間に数10kVから200
kVの範囲の高電圧が印加される。したがって、高電圧
に対して十分な耐電圧が必要とされ、その条件に合わせ
て電極間の距離や電極形状が決められる。また、放電を
防止するために、製造時、管内を高真空に維持し、微細
な突起などが残らないように加工される。
【0008】ところで、X線管は、電子ビームを照射し
ない状態での耐電圧は比較的容易に確保される。しか
し、電子ビームを照射しX線を放出する状態になると、
絶縁物製の真空容器と陰極間に放電が発生しやすくな
る。
【0009】たとえば、電子ビーム46がターゲット領
域43に衝突すると、ターゲット領域43から反跳電子
が発生する。反跳電子は真空容器41の内面に入射し、
入射する電子よりも多い2次電子が真空容器41から放
出する。このとき、真空容器41の内面たとえば電子の
入射した部分がプラスに帯電し、真空容器41と陰極4
4間の電位勾配が大きくなり、放電が発生しやすくな
る。
【0010】電子はプラスに帯電した部分に多く集ま
る。そのため、帯電の程度がわずかでも、反跳電子や近
傍から放射した2次電子が帯電した部分に集まり、2次
電子の放出が繰り返され、帯電の程度が部分的に強くな
る。その結果、真空容器41の一部にプラスの強い帯電
領域が形成され、そこに向かって陰極44から電子が放
出し、大電流を伴う放電が発生する。
【0011】従来のX線管は、真空容器41のプラス帯
電による放電を防止するために、たとえば真空容器41
および陰極44間の距離を長くし、電位勾配を緩やかに
する方法が採用されている。しかし、この方法は放電を
十分に防止できない。また、長時間のエージングが必要
となり、不良率が高くなるという問題がある。
【0012】本発明は、上記した欠点を解決し、放電の
発生を少なくしたX線管およびその製造方法を提供する
ことを目的とする
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、電子ビームを
発生する陰極と、前記電子ビームの照射によりX線を放
出するターゲット領域を有する陽極と、前記陰極および
前記陽極を収納し、主要部分が絶縁物で形成された真空
容器とを具備したX線管において、前記陰極および陰極
の前後の空間部分を囲む環状領域の少なくとも一部に電
極とは絶縁された導電性部材を配置したことを特徴とす
る。
【0014】また、本発明は、電子ビームを発生する陰
極と、前記電子ビームの照射によりX線を放出するター
ゲット領域を有する陽極と、前記陰極および前記陽極を
収納し、その主要部分が絶縁物で形成された真空容器と
を具備したX線管の製造方法において、前記ターゲット
領域を形成する材料を加熱して溶解させ、前記真空容器
の内面に付着させるターゲット溶解工程をもつことを特
徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態について、固定
陽極型X線管を例にとり図1を参照して説明する。符号
11は真空容器で、その主要部分はガラスなどの絶縁物
で形成されている。真空容器11の一部にX線を取り出
すX線窓11aが設けられ、その内面の一部に導電性部
材たとえば金属膜12がたとえば管軸mを囲むように環
状に形成されている。
【0016】真空容器11内の一方の側に陽極13が配
置され、陽極13の前面にターゲット領域14が設けら
れている。また、陽極13のたとえばターゲット領域1
4を囲んで、管軸m方向に前方に伸びるたとえば筒状の
陽極遮蔽体15が配置されている。陽極遮蔽体15のX
線窓11aと対向する位置に、ターゲット領域14から
放出したX線が通るための開口15aが設けられてい
る。
【0017】真空容器11内の他方の側に、陽極13に
対向して陰極16が配置されている。陰極16はフィラ
メントカップ16aやフィラメント16bなどから構成
され、これらは複数のリード端子17と電気的に接続さ
れている。
【0018】上記した構成において、リード端子17を
通してフィラメント16bに電源電圧が印加され電子ビ
ーム18を発生する。電子ビーム18は矢印Yで示すよ
うにターゲット領域14に衝突し、ターゲット領域14
からX線19が放出する。放出したX線19は、陽極遮
蔽体15の開口15aおよびX線窓11aを通して外に
取り出される。
【0019】なお、真空容器11の内面に形成する金属
膜12は、たとえばX線管の通常の動作時よりも高いエ
ネルギーの電子ビーム18をターゲット領域14に照射
し、ターゲット領域14の表面を溶融温度まで加熱し、
ターゲット領域14の材料たとえばタングステンなどの
金属を真空蒸着によって成膜する。このとき、ターゲッ
ト材料は点線Dで示すように飛散し、陽極遮蔽体15や
陰極16の陰にならない領域、たとえば陰極16のフィ
ラメントカップ16aを囲む環状領域および陰極16の
陽極13側前方の一部空間を囲む環状領域に成膜する。
なお、金属膜12の陽極13側端部は陽極遮蔽体15に
接近しないようにし、たとえば陽極遮蔽体15を囲む部
分には成膜しない。また、金属膜12は陰極16に対し
ても電気的に絶縁するように成膜する。
【0020】上記した構成によれば、真空容器11の内
面に導電性の金属膜12が形成されている。したがっ
て、動作時、電子ビーム18の照射によってターゲット
領域14から発生した反跳電子は金属膜12の部分に入
射する。このとき、2次電子の放出で金属膜12が帯電
しても、電荷が金属膜12全体に分散し、部分的に強く
帯電するようなことがない。また、2次電子の放出特性
が真空容器11を形成するガラスと相違し、電位の上昇
も抑えられる。その結果、電位勾配の上昇がゆるくなり
放電が防止される。また、電極間の距離を長くする必要
もなくなり、小型で高耐電圧のX線管が実現される。
【0021】また、ターゲット領域14の周囲に陰極1
6方向に伸びる筒状の陽極遮蔽体15を配置し、陽極1
3の近傍たとえばX線窓11aの周辺に金属膜12を形
成しないようにしている。金属膜12は、真空容器11
内面に他の電極と絶縁状態いわゆる電気的に接続しない
状態で成膜される。そのため、金属膜12が陽極13近
傍にあると、陽極13の電位の影響を受けて金属膜12
がプラス側に帯電し、放電防止効果が小さくなる。
【0022】また、金属膜12は、導電性が良くなるよ
うに厚く成膜した方が効果が大きい。しかし、僅かに変
色が見られる程度の薄い膜の場合でも効果が得られる。
【0023】ここで、上記したX線管の製造方法につい
て、そのエージング工程を図2で説明する。
【0024】真空容器内に陽極13や陰極16などを収
納したX線管は、まず、管内の排気が行われる(ステッ
プS1)。次に、X線管に過入力を瞬時に投入しターゲ
ット領域14を形成するターゲット材料たとえばタング
ステンなどを溶解する(ステップS2)。このとき、タ
ーゲット材料が蒸発し、陰極16のフィラメントカップ
16aやその近傍を囲んでたとえば環状の帯になって真
空容器11の内面に付着し、たとえば目視で確認できな
い程度に薄膜状にコーティングされる。
【0025】次に、陽極13および陰極16間に直流電
圧を印加して大電流を流し、部分的に放電を発生させ、
電極の突起部分を除去するスポットノッキングを行う
(ステップS3)。
【0026】次に、陽極13および陰極16間に直流電
圧を印加した状態で、電子ビームをターゲット領域14
の照射する負荷エージングを行う(ステップS4)。
【0027】そして最終的に、放電の有無を確認し、良
品か不良品かの判定試験が行われる(ステップS5)。
【0028】ここで、本発明の他の実施形態について、
もう1つのエージング工程を図3で説明する。図3は図
2に対応する部分には同じ符号を付し重複する説明は一
部省略する。
【0029】この実施形態は、排気(ステップS1)と
TG溶解(ステップS2)の間に、ACエージング(ス
テップS31)が行われる。
【0030】ACエージングは陽極13および陰極16
間に交流電圧を印加する方法で、交流電圧はたとえば小
さな値から大きな値まで変化させる。ACエージングの
場合、陽極13や陰極16に印加する電圧の極性が変わ
るため、大きな放電が発生せず放電しやすい箇所が放電
し、電極の突起部分が除去される。また、管球内の状態
たとえばエミッションや電子軌道などが安定化し、その
後に行うTG溶解(ステップS2)において、ターゲッ
ト材料が真空容器の内面に均一にコーティングされる。
したがって、真空容器の帯電が抑えられ、放電をより確
実に防止できる効果がある。
【0031】実験によれば、最終の負荷試験で良品と判
定される率が大幅に改善するという結果が得られてい
る。この場合、エージングを繰り返し行うX線管の数も
少なくなり、コストが軽減する。
【0032】上記の実施形態は、ターゲット材料を溶解
して金属膜を形成している。しかし、たとえば筒状の金
属部材を真空容器内側たとえばその内面など必要な領域
に配置する構造にすることもできる。また、この発明
は、固定陽極型X線管に限らず、回転型陽極X線管にも
適用できる。
【0033】また、放電を防止する金属膜や金属部材な
どの導電性部材は、陰極近傍を囲むように環状に設ける
ことが望ましい。しかし、必ずしも環状である必要はな
く、部分的に設ける構造であってもよい。
【0034】上記した構成によれば、X線管の動作時
に、真空容器への部分的なプラスへの帯電が抑えられ
る。その結果、放電の発生が防止され、小型で耐電圧特
性のよいX線管およびその製造方法が提供される。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、放電の発生を少なくし
たX線管およびその製造方法を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を説明するための概略の構造
図である。
【図2】本発明の製造方法を説明するためのフロー図で
ある。
【図3】本発明の他の製造方法を説明するためのフロー
図である。
【図4】従来例を説明するための概略の構造図である。
【図5】従来例の製造方法を説明するためのフロー図で
ある。
【符号の説明】
11…真空容器 11a…X線窓 12…金属膜 13…陽極 14…ターゲット領域 15…陽極遮蔽体 15a…陽極遮蔽体の開口 16…陰極 16a…陰極のフィラメントカップ 16b…陰極のフィラメント 17…リード端子 18…電子ビーム 19…X線 m…管軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大貫 博文 栃木県大田原市下石上字東山1385番の1 株式会社東芝那須電子管工場内 Fターム(参考) 5C012 AA09 VV02 5C028 AA01 AA07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビームを発生する陰極と、前記電子
    ビームの照射によりX線を放出するターゲット領域を有
    する陽極と、前記陰極および前記陽極を収納し、主要部
    分が絶縁物で形成された真空容器とを具備したX線管に
    おいて、前記陰極および陰極の前後の空間部分を囲む環
    状領域の少なくとも一部に電極とは絶縁された導電性部
    材を配置したことを特徴とするX線管。
  2. 【請求項2】 ターゲット領域を囲み陰極方向に伸びる
    遮蔽体を陽極に設けた請求項1記載のX線管。
  3. 【請求項3】 導電性部材が真空容器の内面に形成され
    ている請求項1または請求項2記載のX線管。
  4. 【請求項4】 電子ビームを発生する陰極と、前記電子
    ビームの照射によりX線を放出するターゲット領域を有
    する陽極と、前記陰極および前記陽極を収納し、その主
    要部分が絶縁物で形成された真空容器とを具備したX線
    管の製造方法において、前記ターゲット領域を形成する
    材料を加熱して溶解させ、前記真空容器の内面に付着さ
    せるターゲット溶解工程をもつことを特徴とするX線管
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 ターゲット溶解工程の前に、陰極および
    陽極間に交流電圧を印加するACエージング工程をもつ
    請求項4記載のX線管の製造方法。
JP2001400410A 2001-12-28 2001-12-28 X線管およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4263861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400410A JP4263861B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 X線管およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001400410A JP4263861B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 X線管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003203591A true JP2003203591A (ja) 2003-07-18
JP4263861B2 JP4263861B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=27639861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001400410A Expired - Lifetime JP4263861B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 X線管およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263861B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179866A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Medical Corp X線管及びx線撮影装置
WO2008146668A1 (ja) 2007-05-31 2008-12-04 Hitachi Medical Corporation X線管
JP2009064710A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Medical Corp X線発生装置及びx線ct装置
KR101064928B1 (ko) * 2009-06-26 2011-09-16 박래준 양극에 비확산 게터가 장착된 고정 양극 엑스선관
WO2011118883A1 (ko) * 2010-03-26 2011-09-29 주식회사 엑스엘 비확산 게터가 장착된 엑스선관
US9514910B2 (en) 2014-01-16 2016-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Radiation tube, radiation generating apparatus, and radiation imaging system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007179866A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Hitachi Medical Corp X線管及びx線撮影装置
WO2008146668A1 (ja) 2007-05-31 2008-12-04 Hitachi Medical Corporation X線管
US8280006B2 (en) 2007-05-31 2012-10-02 Hitachi Medical Corporation X-ray tube
JP2009064710A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Hitachi Medical Corp X線発生装置及びx線ct装置
KR101064928B1 (ko) * 2009-06-26 2011-09-16 박래준 양극에 비확산 게터가 장착된 고정 양극 엑스선관
WO2011118883A1 (ko) * 2010-03-26 2011-09-29 주식회사 엑스엘 비확산 게터가 장착된 엑스선관
KR101151859B1 (ko) * 2010-03-26 2012-05-31 주식회사엑스엘 비확산 게터가 장착된 엑스선관
US9514910B2 (en) 2014-01-16 2016-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Radiation tube, radiation generating apparatus, and radiation imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4263861B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2995388B2 (ja) イオン注入機に使用するイオン発生装置とその方法
US7102139B2 (en) Source arc chamber for ion implanter having repeller electrode mounted to external insulator
EP3016129B1 (en) X-ray generating tube, x-ray generating apparatus, and radiography system
US3751701A (en) Convergent flow hollow beam x-ray gun with high average power
JPH08296069A (ja) イオンビーム処理装置
US9679736B2 (en) Encapsulated structure for X-ray generator with cold cathode and method of vacuuming the same
KR101325210B1 (ko) 탄소나노튜브 기반의 전자빔 에미터를 이용한 진공밀봉형 소형 엑스선 튜브
KR20170022852A (ko) 엑스선 소스
JP2724464B2 (ja) イオン源装置
JP2664094B2 (ja) 金属イオン源および金属イオン生成方法
JP2003203591A (ja) X線管およびその製造方法
EP0386710B1 (en) Vacuum switch apparatus
US4503357A (en) Cathode-ray tube
JPH0687408B2 (ja) プラズマx線発生装置
JPH023262B2 (ja)
US6775354B1 (en) Method and apparatus for reducing high voltage breakdown events in X-ray tubes
US3183391A (en) Shielding of electron gun from vaporized getter by decomposable foil over electrode aperture
JP2000268753A (ja) X線管装置
US3892989A (en) Convergent flow hollow beam X-ray gun construction
JPH09147788A (ja) 電荷変換装置
RU2817564C1 (ru) Источник быстрых атомов для травления диэлектриков
JPH0665200B2 (ja) 高速原子線源装置
US2134348A (en) High tension discharge tube
JP3818116B2 (ja) 電子ビーム管
US1261708A (en) Electron-discharge device.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070109

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4263861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term