JP2003199793A - Rear door opening/closing device - Google Patents

Rear door opening/closing device

Info

Publication number
JP2003199793A
JP2003199793A JP2001369586A JP2001369586A JP2003199793A JP 2003199793 A JP2003199793 A JP 2003199793A JP 2001369586 A JP2001369586 A JP 2001369586A JP 2001369586 A JP2001369586 A JP 2001369586A JP 2003199793 A JP2003199793 A JP 2003199793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back door
vehicle
platform
wheelchair
closing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001369586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Yoshiaki Ueno
善紀 上野
Yusuke Sekino
祐介 関野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motorsports and Customizing Co Ltd
Original Assignee
Autech Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autech Japan Inc filed Critical Autech Japan Inc
Priority to JP2001369586A priority Critical patent/JP2003199793A/en
Publication of JP2003199793A publication Critical patent/JP2003199793A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the degree of design freedom of the whole cabin by heightening the degree of installation freedom of a means for operating a rear door. <P>SOLUTION: A lifting device LM with a platform 71 moved from a vehicle interior position into a ground position is provided near the rear door BD. The lifting device LM has a folding mechanism 75 for deforming the platform 71 longitudinally divided in a front side platform 71f and a rear side platform 71r, into a folded state of approximately V-shape from the side view by rotatably connecting the rear end part of the front side platform 71f and the front end part of the rear side platform 71r, and into a developed state longitudinally arranged almost horizontally to the ground surface. A part of the lifting device LM is provided with a door opener 77 for pressing the rear door BD in a vehicle outside direction when the platform 71 is operated into the developed state from the folded state. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バックドアを少な
くとも自動的に開く開閉装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an opening / closing device that opens a back door at least automatically.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、車椅子を搭載可能な車両が知られている。このよう
な車両は、車両の側部や後部のドアの近傍に車椅子を地
上と車体のフロア間で移動させることが可能な昇降装置
やスロープ装置が設けられ、車椅子に乗ったまま車両に
乗降可能となっていたり、あるいは、折畳状態の車椅子
を地上と車両床とで移動させる収納装置が設けられ、折
畳状態の車椅子を収納可能となっていたりする。
2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle on which a wheelchair can be mounted is known. Such vehicles are equipped with an elevating device and a slope device that can move the wheelchair between the ground and the floor of the vehicle body near the side and rear doors of the vehicle, and can get on and off the vehicle while riding on the wheelchair. Or, a storage device for moving the folded wheelchair between the ground and the vehicle floor is provided so that the folded wheelchair can be stored.

【0003】このような車椅子用の車両を考えた場合、
本願発明者達は、乗降の際に車両側部のドアから乗降や
車椅子の収納を行うよりも、後部のドアから乗降や車椅
子の収納を行うようにする方が、駐車スペースの点で有
利であることを見出した。すなわち、駐車スペースを考
えた場合、車両左右に隣の車両が詰めて駐車している
と、昇降装置や収納装置を作動させたり車椅子を乗り入
れたりさせるためのスペースを十分に確保することがで
きないことがあるが、車両の前後は、もともと車を乗り
入れるためのスペースが確保されているため、昇降装置
や収納装置の作動スペースや車椅子の進入スペースを確
保することができる。
Considering such a wheelchair vehicle,
The inventors of the present application have an advantage in terms of parking space that the passengers get on and off the vehicle or store the wheelchair from the door on the side of the vehicle at the time of getting on and off, rather than the doors on the side of the vehicle. I found that there is. In other words, when considering the parking space, it is not possible to secure sufficient space for operating the lifting device and storage device and for getting in a wheelchair if the adjacent vehicles are parked on the left and right sides of the vehicle. However, since the space for getting in the vehicle is originally secured before and after the vehicle, it is possible to secure an operating space for the lifting device and the storage device and a space for entering the wheelchair.

【0004】さらに、バックドアから車椅子により車両
に乗降することを考えた場合、バックドアが自動的に開
いたり昇降装置が自動的に作動したりすれば、車椅子使
用者は介護者の必要なく乗降が可能となる。そこで、バ
ックドアを自動で開閉するバックドア開閉装置として、
従来、バックドアの左右に設けられているリヤピラーあ
るいはその近傍にモータを設け、バックドアを開く場合
には、バックドアのロックを解錠した後、モータに連結
したレバーによりバックドアを開方向に押圧してバック
ドアの開作動を行い、また、モータにより駆動される巻
取手段とバックドアとに連結されたワイヤを巻取手段に
より引っ張ってバックドアを閉じるようにした装置が知
られている。
Further, in consideration of getting on and off the vehicle from the back door by a wheelchair, if the back door is automatically opened or the lifting device is automatically operated, the wheelchair user can get on and off without the need of a caregiver. Is possible. Therefore, as a back door opening and closing device that automatically opens and closes the back door,
Conventionally, motors have been installed in the rear pillars on the left and right of the back door or in the vicinity thereof, and when opening the back door, after unlocking the back door, the lever connected to the motor opens the back door in the opening direction. A device is known in which the back door is opened by pressing and the wire connected to the winding means and the back door driven by a motor is pulled by the winding means to close the back door. .

【0005】しかしながら、この従来装置にあっては、
モータに連結したレバーによりバックドアを開く構成で
あったため、モータをリヤピラーあるいはその近傍の車
内側壁に突出して設ける必要があった。このため、この
モータが、車室空間を狭めてしまうことになるととも
に、昇降装置や収納装置あるいは後部シートなどを設置
する障害となり、設計自由度を低下させることがあっ
た。
However, in this conventional device,
Since the back door is opened by the lever connected to the motor, the motor needs to be provided so as to project on the rear pillar or the vehicle interior side wall in the vicinity thereof. For this reason, this motor narrows the vehicle interior space and also becomes an obstacle for installing the lifting device, the storage device, the rear seat, and the like, which may reduce the degree of freedom in design.

【0006】本発明は、上述の従来の問題点に着目して
成されたもので、バックドアを作動させる手段の設置自
由度を高くし、これにより車室全体の設計自由度を向上
させることを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and increases the degree of freedom in installing a means for operating a back door, thereby improving the degree of freedom in designing the entire passenger compartment. It is an object.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明は、後部開口部を開閉するバックドアを車外
方向に押圧する押圧手段を有し、前記バックドアがロッ
ク解除状態の時に押圧手段を押圧作動させてバックドア
を開回動させるバックドア開閉装置において、前記バッ
クドアの近傍の車室内に、車椅子出し入れ用に後部開口
部から出入りする作動を行う出入作動装置が設けられ、
この出入作動装置を押圧手段として用い、後部開口部か
ら出入りする部分でバックドアを車外方向に押圧させる
ようにしたことを特徴とする手段とした。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention has a pressing means for pressing a back door that opens and closes a rear opening toward the exterior of the vehicle, and when the back door is in an unlocked state. In the back door opening and closing device for opening and rotating the back door by pressing the pressing means, in the vehicle interior near the back door, there is provided an entrance / exit operation device for performing an operation for entering / exiting from the rear opening for wheelchair access.
This entrance / exit actuating device is used as a pressing means, and the back door is pressed toward the outside of the vehicle at the part coming in and out from the rear opening.

【0008】なお、請求項2に記載の発明のように、請
求項1に記載のバックドア開閉装置において、ワイヤを
介して前記バックドアを閉方向に引っ張る巻取手段なら
びにこの巻取手段を作動させるドアモータを設けてもよ
い。また、請求項3に記載の発明のように、請求項2に
記載のバックドア開閉装置において、前記ワイヤには、
ワイヤを包むアウタケーブルを設けてもよい。また、請
求項4に記載の発明のように、請求項1〜3のいずれか
に記載のバックドア開閉装置において、前記バックドア
のロックを解除する自動ロック装置を設けてもよい。
As in the invention described in claim 2, in the back door opening / closing device according to claim 1, the winding means for pulling the back door in the closing direction through the wire and the winding means are operated. You may provide the door motor which makes it. Further, as in the invention described in claim 3, in the back door opening / closing device according to claim 2, the wire includes:
An outer cable wrapping the wire may be provided. Further, as in the invention described in claim 4, in the back door opening / closing device according to any one of claims 1 to 3, an automatic lock device for unlocking the back door may be provided.

【0009】請求項5に記載の発明では、請求項1〜4
のいずれかに記載のバックドア開閉装置において、前記
出入作動装置として、車椅子を搭載するプラットフォー
ムが車内位置から地上位置まで移動する昇降装置を用
い、この昇降装置は、前記プラットフォームが前側プラ
ットフォームと後側プラットフォームとに前後に分割さ
れているとともに、前側プラットフォームの後端部と後
側プラットフォームの前端部とが回動可能に連結され、
かつ、このプラットフォームを、側面視が略逆V字形状
の折畳状態と地面と略水平に前後に並んだ展開状態とに
変形させる折畳機構を有し、前記昇降装置の一部に、プ
ラットフォームが折畳状態から展開状態に作動する際に
バックドアを車外方向に押圧する押圧部を設けた手段と
した。
According to the invention described in claim 5, claims 1 to 4 are provided.
In the back door opening / closing device according to any one of claims 1 to 3, a platform for mounting a wheelchair is used as the access device to move from an in-vehicle position to a ground position, and the platform includes a front platform and a rear platform. It is divided into front and rear with the platform, and the rear end of the front platform and the front end of the rear platform are rotatably connected,
In addition, the platform has a folding mechanism that transforms the platform into a folded state in which the side view is substantially inverted V-shaped and a deployed state in which the platform is arranged substantially horizontally in front of and behind the ground. Is a means provided with a pressing portion for pressing the back door in the vehicle exterior direction when operating from the folded state to the unfolded state.

【0010】請求項6に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載のバックドア開閉装置において、前記出
入作動装置として、車椅子を搭載するプラットフォーム
が車内位置から地上位置まで移動する昇降装置を用い、
この昇降装置は、前記プラットフォームを前後にスライ
ド可能に支持したスライド支持部と、このスライド支持
部を車両床上位置と地上位置とに移動させる移動機構と
を有し、前記プラットフォームに、プラットフォームが
車両床上位置のスライド支持部に対して後方スライドす
る際にバックドアを押圧する押圧部を設けた手段とし
た。
According to a sixth aspect of the present invention, in the back door opening / closing apparatus according to any one of the first to fourth aspects, a platform for mounting a wheelchair as the entrance / exit actuating device is moved up and down to move from a vehicle interior position to a ground position. Using the device
This lifting device has a slide support part that slidably supports the platform back and forth, and a moving mechanism that moves the slide support part to a vehicle floor position and a ground position. The pressing means is provided for pressing the back door when sliding backward with respect to the slide support portion at the position.

【0011】請求項7に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載のバックドア開閉装置において、前記出
入り作動装置として、車両床上と地上とを結ぶスロープ
板を有したスロープ装置を用い、前記スロープ板が、前
側スロープ板と後側スロープ板とに分割されているとと
もに、前側スロープ板の後端部と後側スロープ板の前端
部とが回動可能に連結され、このスロープ板を、側面視
が略V字形状の折畳状態と車両床上と地上とに架け渡さ
れた展開状態とに変形させる折畳機構を有し、前記後側
スロープ板の後端部を押圧部としてスロープ板を折畳状
態から展開状態に作動する際に押圧部がバックドアを車
外方向に押圧する構成とした。
According to a seventh aspect of the present invention, in the back door opening / closing device according to any one of the first to fourth aspects, a slope device having a slope plate connecting the vehicle floor and the ground is used as the entrance / exit operation device. The slope plate is divided into a front slope plate and a rear slope plate, and a rear end portion of the front slope plate and a front end portion of the rear slope plate are rotatably connected to each other. Has a folding mechanism that transforms the vehicle into a folded state in which the side view is substantially V-shaped and a deployed state that is laid over the vehicle floor and the ground. The rear end portion of the rear slope plate is used as a pressing portion. When the slope plate is operated from the folded state to the unfolded state, the pressing portion presses the back door toward the outside of the vehicle.

【0012】請求項8に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載のバックドア開閉装置において、前記出
入作動装置として車椅子収納装置を用い、この車椅子収
納装置は、折畳状態の車椅子を吊り下げるアーム部材を
有しているとともに、このアーム部材を、車内で車椅子
を車両床から離して吊り下げる車内位置と、車外に配置
され車内位置よりも降下した車外位置とに回動させる回
動機構を有し、前記アーム部材の一部を押圧部としてア
ーム部材が車内位置から車外位置に回動する際に押圧部
がバックドアを押圧する構成とした。
According to an eighth aspect of the present invention, in the back door opening / closing device according to any one of the first to fourth aspects, a wheelchair storage device is used as the access operation device, and the wheelchair storage device is in a folded state. The wheelchair has an arm member for suspending the wheelchair, and the arm member is rotated to an in-vehicle position where the wheelchair is suspended from the vehicle floor in the vehicle and an outside position where the wheelchair is placed outside the vehicle and lowered from the in-vehicle position. The rotating mechanism is provided, and the pressing portion presses the back door when the arm member rotates from the in-vehicle position to the out-vehicle position by using a part of the arm member as the pressing portion.

【0013】[0013]

【発明の作用および効果】本発明では、手動あるいは自
動によりバックドアのロックを解除状態とし、その後、
車椅子出し入れ用にバックドアの近傍に設けられた出入
作動装置を作動させる。この出入作動装置の作動により
後部開口部から出入りする部分に設けた押圧部がバック
ドアを押圧してバックドアを開方向に回動させる。この
ように、車椅子の出し入れ用に設けた出入作動装置を利
用してバックドアを開くようにしたため、バックドアを
押圧できる位置にモータを配置する必要が無くなり、設
計自由度を向上させることができる。なお、バックドア
を閉じるのは、その都度、人が行うようにしてもよい
し、あるいは、請求項2に記載の発明のように、閉作動
用の巻取手段ならびにドアモータを別途設けるようにし
てもよい。この請求項2に記載の発明のように、巻取手
段ならびにドアモータを設ける構成としても、これらの
巻取手段およびドアモータは、ワイヤを引っ張ることが
できればよいから、従来のように、モータの設置位置が
バックドアを押圧できる位置に限定されることはなくな
り、床下や側壁の中などに設置が可能となり、設置自由
度が向上する。
In the present invention, the backdoor is unlocked manually or automatically, and then
An entrance / exit actuating device provided near the back door for operating the wheelchair is operated. By the operation of the entrance / exit actuating device, a pressing portion provided at a portion coming in and out from the rear opening presses the back door to rotate the back door in the opening direction. In this way, since the back door is opened by using the access control device provided for loading and unloading the wheelchair, it is not necessary to dispose the motor at a position where the back door can be pressed, and the degree of freedom in design can be improved. . It should be noted that the back door may be closed by a person each time it is closed, or, as in the invention of claim 2, a winding means for closing operation and a door motor are separately provided. Good. Even when the winding means and the door motor are provided as in the invention described in claim 2, since the winding means and the door motor only need to be able to pull the wire, the installation position of the motor is different from the conventional one. Is not limited to the position where the back door can be pressed, and it can be installed under the floor or in the side wall, and the degree of freedom in installation is improved.

【0014】請求項3に記載の発明では、アウタケーブ
ルでワイヤを包んだため、アウタケーブルをバックドア
引張方向とは異なる方向に折り曲げたとしても巻取手段
ならびにドアモータによりバックドアを閉方向に引っ張
ることができる。したがって、ドアモータの配設自由度
がさらに高いものとなる。
In the invention according to claim 3, since the wire is wrapped with the outer cable, the back door is pulled in the closing direction by the winding means and the door motor even if the outer cable is bent in a direction different from the back door pulling direction. be able to. Therefore, the degree of freedom in disposing the door motor is further increased.

【0015】請求項4に記載の発明では、バックドアの
ロックを自動的に施錠および解錠する自動ロック装置を
設けたため、バックドアを開作動させるにあたり、バッ
クドアのロック解除からバックドアの開作動までの一連
の動作を自動的に行わせることができる。また、バック
ドアの開状態から閉じて施錠するまでの一連の動作も、
自動的に行わせることができる。
According to the fourth aspect of the invention, since the automatic lock device for automatically locking and unlocking the back door is provided, when the back door is opened, the back door is unlocked and the back door is opened. A series of operations up to activation can be automatically performed. Also, a series of operations from opening the back door to closing and locking it,
It can be done automatically.

【0016】請求項5に記載の発明では、車椅子を車両
に搭載したり車両から降ろしたりするにあたって、昇降
装置を作動させてプラットフォームを折畳状態から展開
状態に作動させると、昇降装置の一部に設けた押圧部が
バックドアを押圧してバックドアを開方向に回動させ
る。
According to the fifth aspect of the invention, when the wheelchair is mounted on or removed from the vehicle, the lifting device is operated to move the platform from the folded state to the unfolded state. The pressing portion provided at the position presses the back door to rotate the back door in the opening direction.

【0017】請求項6に記載の発明では、車椅子を車両
に搭載したり車両から降ろしたりするにあたって、昇降
装置を作動させてプラットフォームが車内で前後にスラ
イドしたときにプラットフォームに設けた押圧部がバッ
クドアを押圧してバックドアを開方向に回動させる。
According to the sixth aspect of the present invention, when the wheelchair is mounted on or removed from the vehicle, the pressing portion provided on the platform is operated when the platform is slid back and forth in the vehicle by operating the elevating device. Push the door to rotate the back door in the opening direction.

【0018】請求項7に記載の発明では、車椅子を車両
に搭載したり車両から降ろしたりするにあたって、スロ
ープ装置を作動させてスロープ板を車両床と地上とに架
け渡すべく折畳機構を作動させてスロープ板を折畳状態
から展開させると、後側スロープ板の後端部に設けた押
圧部がバックドアを押圧してバックドアを開方向に回動
させる。
According to the seventh aspect of the present invention, when the wheelchair is mounted on or removed from the vehicle, the slope device is operated to operate the folding mechanism to bridge the slope plate between the vehicle floor and the ground. When the slope plate is unfolded from the folded state, the pressing portion provided at the rear end of the rear slope plate presses the back door to rotate the back door in the opening direction.

【0019】請求項8に記載の発明では、車椅子を折り
畳んで、車両に搭載したり車両から降ろしたりするにあ
たって、アーム部材を回動機構により車内位置から車外
位置に向けて回動させると、アーム部材に設けた押圧部
がバックドアを押圧してバックドアを開方向に回動させ
る。
In the invention according to claim 8, when the wheelchair is folded and mounted on the vehicle or lowered from the vehicle, when the arm member is rotated by the rotation mechanism from the in-vehicle position to the out-vehicle position, the arm is rotated. The pressing portion provided on the member presses the back door to rotate the back door in the opening direction.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。 (実施の形態1)まず、実施の形態1のバックドア開閉
装置の構成について説明する。なお、実施の形態1のバ
ックドア開閉装置は、請求項1〜5に記載の発明に対応
するものである。図1は実施の形態1のバックドア開閉
装置を適用した車椅子用車両を示す平面図である。この
車両は、一般にワンボックスカーと呼ばれる車両であ
り、車両のフロアFはフラットに形成されている。フロ
アFの前端部には、運転用空間DSと助手席ASが左右
に並んで設けられている。また、助手席ASの後方に、
2列目席SSが設けられ、さらに、車両後部の左右に
は、折り畳み式の3列目席TS,TSが左右に設けられ
ている。なお、この3列目席TSは、車両の側壁に取り
付けられ、格納時は、図示のようにシートクッションと
シートバックとを略一直線に並べた状態で側壁に当接さ
れ、使用時は、シートクッションをフロアFと略平行に
配置させた後、シートバックを起立させて使用するもの
である。また、運転用空間DSおよび助手席ASの左右
には、それぞれ図示を省略した前部ドアが設けられ、2
列目席SSの横には、図示を省略したスライドドアが設
けられ、車両後端部には、後部開口部1を開閉するバッ
クドアBDが設けられている(図7参照)。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Embodiment 1) First, the configuration of the back door opening / closing device of Embodiment 1 will be described. The back door opening / closing device of the first embodiment corresponds to the invention described in claims 1 to 5. FIG. 1 is a plan view showing a wheelchair vehicle to which the back door opening / closing device of the first embodiment is applied. This vehicle is a vehicle generally called a one-box car, and the floor F of the vehicle is formed flat. At the front end of the floor F, a driving space DS and a passenger seat AS are provided side by side. In addition, behind the passenger seat AS,
Second-row seats SS are provided, and foldable third-row seats TS, TS are provided on the left and right of the rear part of the vehicle. The third-row seat TS is attached to the side wall of the vehicle, and when stored, the seat cushion and the seat back are brought into contact with the side wall with the seat cushion and the seat back substantially aligned as shown in the drawing. After arranging the cushion substantially parallel to the floor F, the seat back is erected and used. Further, front doors (not shown) are provided on the left and right sides of the driving space DS and the passenger seat AS, respectively.
A slide door (not shown) is provided beside the row seat SS, and a back door BD that opens and closes the rear opening 1 is provided at the rear end of the vehicle (see FIG. 7).

【0021】前記運転用空間DSにおいて、フロアFの
部分に実施の形態の車椅子固定装置FMが設けられてい
る。また、3列目席TSを使用状態としたときに、この
3列目席TSのシートバックとバックドアBDとの間に
形成される空間内に、車椅子Cを昇降させる昇降装置L
Mが設けられている。
In the driving space DS, the wheelchair fixing device FM of the embodiment is provided on the floor F. Further, when the third row seat TS is in the use state, the lifting device L for moving the wheelchair C up and down in the space formed between the seat back of the third row seat TS and the back door BD.
M is provided.

【0022】さらに、この昇降装置LMから車椅子固定
装置FMに至る移動通路Rが形成されている。すなわ
ち、この移動通路Rは、昇降装置LMの中央であって3
列目席TSの間から、2列目席SSの右側を通り、運転
位置である車椅子固定装置FMに至る通路である。本実
施の形態では、この移動通路Rにおいて、後述する車椅
子Cの前輪であるキャスタ41をガイドする移動案内目
印GSが設けられている。この移動案内目印GSは、図
2に示すキャップ付スクリュ2を床に連続的に設けて構
成されている。このキャップ付スクリュ2は、樹脂製の
キャップ2cとスクリュ2sにより構成され、また、キ
ャップ2cはベース2bと目印部2dとを一体ヒンジ2
hにより接続して構成されている。したがって、スクリ
ュ2sをベース2bの上から貫通させた状態でフロアF
に形成した図外のねじ穴に締結し、目印部2dをスクリ
ュ2sの頭部の上から被せてベース2bに係合させてフ
ロアFに取り付けている。
Further, a moving passage R is formed from the lifting device LM to the wheelchair fixing device FM. That is, the moving passage R is at the center of the lifting device LM,
It is a passage from between the row seats TS to the right side of the second row seat SS to the wheelchair fixing device FM which is the driving position. In the present embodiment, a movement guide mark GS that guides the caster 41, which is the front wheel of the wheelchair C described later, is provided in the movement passage R. The movement guide mark GS is configured by continuously providing the screw with cap 2 shown in FIG. 2 on the floor. This screw 2 with a cap is composed of a resin cap 2c and a screw 2s, and the cap 2c has a base 2b and a mark portion 2d that are integrally hinged.
They are connected by h. Therefore, with the screw 2s penetrating from above the base 2b, the floor F
It is fastened to a screw hole (not shown) formed in the above, and the mark portion 2d is put on the head of the screw 2s so as to be engaged with the base 2b and attached to the floor F.

【0023】次に、車椅子固定装置FMについて説明す
る。図3は、車椅子固定装置FMの構成を示す斜視図で
ある。運転用空間DSのフロアFには、樹脂や金属によ
り形成された固定用フロア3が、フロアFの一般部から
一段高く凸設されている。
Next, the wheelchair fixing device FM will be described. FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the wheelchair fixing device FM. On the floor F of the operating space DS, a fixing floor 3 made of resin or metal is provided so as to be raised one step higher than the general portion of the floor F.

【0024】前記固定用フロア3は、車両前方側が狭ま
った形状に形成され、その前端部には、第1フック11
と、床側ストライカ21とが左右に並んで設けられてい
る。また、固定用フロア3の中間部の左右両端部には、
第2フック12と第3フック13とが設けられている。
The fixing floor 3 is formed in such a shape that the front side of the vehicle is narrowed, and the first hook 11 is provided at the front end portion thereof.
And the floor side striker 21 are provided side by side. Also, at the left and right ends of the middle part of the fixing floor 3,
A second hook 12 and a third hook 13 are provided.

【0025】各フック11,12,13は、それぞれ、
平板状をなし、車両前後方向に延在されて固定用フロア
3に立設状態で固定されている。また、各フック11,
12,13は、ほぼ同じ形状に形成されており、これを
第1フック11について図4により説明すると、上端部
には、車両後方に向けて突出されたフック部11a(1
2a,13a)が形成され、このフック部11aの下側
には、後述するストライカと係合する係合溝11b(1
2b,13b)が形成され、かつ、係合溝11bの車両
後方には、上下方向に広がったテーパ部11c(12
c,13c)が上下に形成されている。また、床側スト
ライカ21は、図3に示すように、略U字形状の係合部
が前後方向に延在されている。
The hooks 11, 12, and 13 are respectively
It has a flat plate shape, extends in the vehicle front-rear direction, and is fixed to the fixing floor 3 in an upright state. Also, each hook 11,
The first and second hooks 12 and 13 are formed in substantially the same shape. The first hook 11 will be described with reference to FIG.
2a, 13a) are formed, and on the lower side of the hook portion 11a, an engagement groove 11b (1
2b, 13b) are formed, and the taper portion 11c (12) that is widened in the up-down direction is formed on the vehicle rear side of the engagement groove 11b.
c, 13c) are formed vertically. As shown in FIG. 3, the floor-side striker 21 has a substantially U-shaped engaging portion extending in the front-rear direction.

【0026】前記固定用フロア3には、第1フック11
および床側ストライカ(ロック用ストライカ)21と、
第2フック12および第3フック13との間において、
略三角形の平面形状を成した凸部15,15が上方に突
出して形成されている。そして、各凸部15にはそれぞ
れ、外側端面部に規制面15aが立設され、内側端面部
に案内面15bが立設されている。なお、前記案内面1
5b,15bは、相互に対向して形成され、両者の間隔
が車両前方に向かうほど狭くなる形状に形成されてい
る。逆に、前記規制面15a,15aは、相互に反対方
向を向いて形成され、両者の間隔が車両前方に向かうほ
ど広がる形状に形成されている。
A first hook 11 is provided on the fixing floor 3.
And a floor striker (locking striker) 21,
Between the second hook 12 and the third hook 13,
The convex portions 15, 15 having a substantially triangular planar shape are formed so as to project upward. Each of the protrusions 15 has a restriction surface 15a provided upright on the outer end surface portion and a guide surface 15b provided upright on the inner end surface portion. The guide surface 1
5b and 15b are formed so as to face each other, and the distance between the two is formed so as to decrease toward the front of the vehicle. On the contrary, the restriction surfaces 15a, 15a are formed so as to face in mutually opposite directions, and are formed in such a shape that the distance between the restriction surfaces 15a, 15a widens toward the front of the vehicle.

【0027】次に、固定対象である車椅子Cの構成につ
いて説明する。図5は車椅子Cの構成の概略を示す斜視
図である。図示のように車椅子Cは、メインフレーム3
0の前部下部に前輪として左右一対のキャスタ41,4
1が取り付けられ、かつ、メインフレーム30の後部下
部に後輪として左右一対の車輪42が取り付けられて移
動可能な構成となっている。前記メインフレーム30
は、左右において前後方向に延在されているとともにそ
の後端部が金属製のハブブロック31を貫通して溶接さ
れた2本の左右パイプ32,32と、前記ハブブロック
31の上側に形成された穴に一端が上方から嵌合溶接さ
れ、他端部が前記左右パイプ32の前端部に溶接などで
結合された略弓形状のフレームパイプ33,33と、下
端部に前記キャスタ41が回動可能に取り付けられてい
るとともにその少し上側の部分が左右パイプ32に溶接
結合され、上端部がフレームパイプ33の下側に溶接結
合された縦パイプ37と、左右方向に延在されて両端が
左右パイプ32,32と縦パイプ37との結合箇所に溶
接結合された前側横パイプ34と、左右方向に延在され
た両端が前記ハブブロック31の下側に形成された穴に
嵌合溶接された略U字形状を成す後側横パイプ36と、
左右方向に延在され左右パイプ32の中間部の下側に溶
接された略U字形状を成す中間横パイプ35と、を備え
ている。なお、前記ハブブロック31の側面に車輪42
が取り付けられている。また、前記フレームパイプ33
の前端部に左右一対のフットレスト38,38が取り付
けられている。
Next, the structure of the wheelchair C to be fixed will be described. FIG. 5 is a perspective view showing the outline of the configuration of the wheelchair C. As shown, the wheelchair C has a main frame 3
A pair of left and right casters 41, 4 as front wheels at the front lower part of 0
1 is attached, and a pair of left and right wheels 42 as rear wheels are attached to the lower rear portion of the main frame 30 so as to be movable. The main frame 30
Is formed on the upper side of the hub block 31 and two left and right pipes 32, 32 extending in the front-rear direction on the left and right and having their rear end portions welded through the hub block 31 made of metal. One end is fitted and welded into the hole from above, and the other end is connected to the front ends of the left and right pipes 32 by welding or the like, and the frame pipes 33, 33 having a substantially bow shape and the caster 41 are rotatable at the lower end. Is attached to the left and right pipes 32, and the upper end thereof is welded to the left and right pipes 32, and the upper end is welded and joined to the lower side of the frame pipe 33. The front side horizontal pipe 34 welded to the joint between the vertical pipes 32 and 32, and both ends extending in the left-right direction are fitted and welded in holes formed in the lower side of the hub block 31. The side lateral pipe 36 after forming a shaped,
An intermediate horizontal pipe 35 that extends in the left-right direction and is welded to the lower side of the middle portion of the left and right pipes 32 and has a substantially U shape. The wheels 42 are provided on the side surface of the hub block 31.
Is attached. In addition, the frame pipe 33
A pair of left and right footrests 38, 38 are attached to the front end portion of the.

【0028】前記メインフレーム30にシート50が支
持されている。このシート50は、シートクッション5
1とシートバック52とを備えている。この車椅子Cを
手押しタイプとする場合には、前記シートバック52の
裏面にハンドル54を設けてもよいし、あるいは、車椅
子Cを電動式のものとした場合には、このハンドル54
は不要である。なお、前記シート50は、昇降機構によ
り上下に移動可能に支持するのが好ましいとともに、シ
ートクッション51とシートバック52とは、表皮の内
側にパッドを設けたものを用いるのが好ましい。さら
に、シートバック52は、シートクッション51に対し
てリクライニングデバイスを介して前後に傾動可能に取
り付けるのが好ましい。さらに、図示の例では、アーム
レスト53を設けている。
A seat 50 is supported by the main frame 30. This seat 50 is a seat cushion 5
1 and a seat back 52. When the wheelchair C is of a push type, a handle 54 may be provided on the back surface of the seatback 52, or when the wheelchair C is of an electric type, the handle 54
Is unnecessary. The seat 50 is preferably supported by an elevating mechanism so as to be movable up and down, and it is preferable that the seat cushion 51 and the seat back 52 have a pad provided on the inner side of the outer skin. Further, the seat back 52 is preferably attached to the seat cushion 51 via a reclining device so as to be tiltable forward and backward. Furthermore, in the illustrated example, an armrest 53 is provided.

【0029】本実施の形態にあっては、前記前側横パイ
プ34の中間部の下方位置に、前記第1フック11の係
合溝11bに係合可能な略U字形状を成した椅子側第1
ストライカ(フック用ストライカ)61が設けられ、さ
らに、その隣に、前記床側ストライカ21と係合してロ
ックするロック部材64が設けられている。この椅子側
第1ストライカ61とロック部材64とは、前記前側横
パイプ34に溶接固定された図示を省略したブラケット
に取り付けられている。前記ロック部材64は、図示の
ように床側ストライカ21が進入するU字溝64aを備
え、かつ、このU字溝64aの奥には、図6の断面図に
示すように、通常は床側ストライカ21と係合しない方
向を向いており床側ストライカ21がU字溝64aに進
入すると床側ストライカ21と係合しながら回動するラ
ッチ64rと、このラッチ64rが回動したときにラッ
チ64rが係合解除方向に回動するのを規制するロック
爪64sとを備えている。このロック部材64は、例え
ば自動車のドアロックに一般的に用いられている周知の
ものである。また、前記ロック爪64sには、1本ある
いは2本のケーブル64bが連結され、このケーブル6
4bの他端に設けられたリリースレバー64cを引っ張
るとロック爪64sによる規制が解除されてラッチ64
rが係合解除方向に回動可能となって、ロックが解除さ
れる。なお、リリースレバー64cは、シートクッショ
ン51の側面に取り付けられている。また、手押し式の
場合には、シートバック52の裏面にも設けるのが好ま
しい。
In the present embodiment, a chair-side seat having a substantially U-shape which is engageable with the engaging groove 11b of the first hook 11 is provided at a lower position of an intermediate portion of the front side horizontal pipe 34. 1
A striker (strike for hook) 61 is provided, and next to it, a lock member 64 that engages with and locks the floor striker 21 is provided. The chair side first striker 61 and the lock member 64 are attached to a bracket (not shown) that is welded and fixed to the front side horizontal pipe 34. The lock member 64 includes a U-shaped groove 64a into which the floor-side striker 21 enters, as shown in the drawing, and the U-shaped groove 64a is usually provided on the floor side as shown in the sectional view of FIG. A latch 64r that faces in a direction not engaging with the striker 21 and rotates while engaging with the floor striker 21 when the floor striker 21 enters the U-shaped groove 64a, and a latch 64r when this latch 64r rotates. Is provided with a lock claw 64s for restricting the rotation of the in the disengagement direction. The lock member 64 is a well-known member generally used in, for example, a door lock of an automobile. Further, one or two cables 64b are connected to the lock claw 64s, and the cable 6b
When the release lever 64c provided at the other end of 4b is pulled, the restriction by the lock claw 64s is released and the latch 64c is released.
The r is rotatable in the engagement releasing direction, and the lock is released. The release lever 64c is attached to the side surface of the seat cushion 51. In the case of a push-push type, it is also preferable to provide it on the back surface of the seat back 52.

【0030】さらに、前記ロック部材64には、ロック
状態検出手段として図7に示すロック検知スイッチ10
1が設けられている。このロック検知スイッチ101
は、前記ラッチ64rがフルラッチ位置に回動したとき
にボール102が押されて図外の接点が接触あるいは接
触解除となって、フルラッチを示す信号を出力する。す
なわち、前記ロック検知スイッチ101は、車椅子Cが
車椅子固定装置FMにより完全に固定されたことを検知
するものである。
Further, the lock member 64 has a lock detecting switch 10 shown in FIG. 7 as a lock state detecting means.
1 is provided. This lock detection switch 101
When the latch 64r is rotated to the full-latch position, the ball 102 is pushed to bring the contact (not shown) into contact or release, and a signal indicating full-latch is output. That is, the lock detection switch 101 detects that the wheelchair C is completely fixed by the wheelchair fixing device FM.

【0031】図5に戻り説明を続けると、椅子側第1ス
トライカ61ならびにロック部材64の左右には一対の
ガイドローラ65,65が上下方向を向いた支軸を中心
に回動可能に支持されている。なお、この支持は、前述
した図示を省略したブラケットを介して行われ、このガ
イドローラ65,65は、その外周が固定用フロア3に
設けられている案内面15b,15bに沿って回転可能
な高さに支持されている。
Returning to FIG. 5 and continuing the description, a pair of guide rollers 65, 65 are rotatably supported on the left and right sides of the chair side first striker 61 and the lock member 64 about a vertically oriented support shaft. ing. This support is performed via the bracket (not shown) described above, and the guide rollers 65, 65 are rotatable along the guide surfaces 15b, 15b provided on the fixing floor 3 at their outer circumferences. It is supported by the height.

【0032】さらに、左右パイプ32の中間部の下方位
置には、第2フック12および第3フック13と係合す
る椅子側第2ストライカ62および椅子側第3ストライ
カ63が設けられている。なお、両ストライカ62,6
3は、前記中間横パイプ35と後側横パイプ36とに前
後方向に掛け渡された図示を省略したプレートに取り付
けられており、前記中間横パイプ35よりも下方位置に
配置されている。
Further, a chair side second striker 62 and a chair side third striker 63 which engage with the second hook 12 and the third hook 13 are provided below the middle portion of the left and right pipes 32. Both strikers 62,6
The reference numeral 3 is attached to a plate (not shown) that is stretched over the intermediate horizontal pipe 35 and the rear horizontal pipe 36 in the front-rear direction, and is arranged at a position lower than the intermediate horizontal pipe 35.

【0033】次に、前記昇降装置LMおよびバックドア
開閉装置について説明する。図8および図9は昇降装置
LMおよびバックドア開閉装置の右側部分と左側部分と
を示している。この昇降装置LMは、両図に示すよう
に、折畳式のプラットフォーム71と、このプラットフ
ォーム71を支持する支持部72と、この支持部72を
前後にスライドさせるスライド機構73と、前記支持部
72を上下に移動させる昇降機構74(図1参照)とを
備えている。
Next, the lifting device LM and the back door opening / closing device will be described. 8 and 9 show the right side portion and the left side portion of the lifting device LM and the back door opening / closing device. As shown in both figures, the lifting device LM includes a foldable platform 71, a support portion 72 that supports the platform 71, a slide mechanism 73 that slides the support portion 72 back and forth, and the support portion 72. And an elevating mechanism 74 (see FIG. 1) for vertically moving the.

【0034】前記支持部72は、左右に設けられたキャ
リッジ72cと、このキャリッジ72cを一体的に連結
する連結部(図示省略)を備えている。
The supporting portion 72 is provided with carriages 72c provided on the left and right and a connecting portion (not shown) for integrally connecting the carriages 72c.

【0035】前記スライド機構73は、バックドアBD
の近傍において前後方向に延在された左右1組のガイド
レール73gを備え、前記キャリッジ72cは、このガ
イドレール73gに沿って前後にスライド可能に支持さ
れている。また、キャリッジ72cには、図示を省略す
るがラックが前後方向に形成されており、ガイドレール
73gに固定されたスライドモータMS(図11参照)
を正逆転駆動させると、このラックとの噛み合いが移動
して、キャリッジ72cが、すなわち支持部72全体が
前後に移動する。
The slide mechanism 73 is a back door BD.
A pair of left and right guide rails 73g extending in the front-rear direction is provided in the vicinity of, and the carriage 72c is supported so as to be slidable forward and backward along the guide rails 73g. Although not shown, a rack is formed in the front-rear direction on the carriage 72c, and a slide motor MS fixed to a guide rail 73g (see FIG. 11).
Is driven forward and backward, the meshing with the rack moves, and the carriage 72c, that is, the entire supporting portion 72 moves back and forth.

【0036】前記昇降機構74は、左右のキャリッジ7
2cの後端部に上下に移動可能に支持されたタワー(図
1参照)74tを備えている。そして、この左右のタワ
ー74tは、それぞれキャリッジ72cに支持された昇
降モータML(図10参照)を正逆転駆動させると、図
外のギヤの噛み合いが移動して両タワー74tが上下に
移動する構成となっている。
The elevating mechanism 74 includes the left and right carriages 7.
A tower (see FIG. 1) 74t movably supported in the vertical direction is provided at the rear end of 2c. The left and right towers 74t are configured such that, when an up-and-down motor ML (see FIG. 10) supported by the carriage 72c is driven in forward and reverse directions, the gear meshes (not shown) move to move both towers 74t up and down. Has become.

【0037】前記左右のタワー74tには、支持ブラケ
ット74bが設けられ、この支持ブラケット74bに、
前記プラットフォーム71が支持されている。したがっ
て、左右の両タワー74tが上下に移動すると、これに
伴ってプラットフォーム71も全体的に上下移動する。
Support brackets 74b are provided on the left and right towers 74t.
The platform 71 is supported. Therefore, when both the left and right towers 74t move up and down, the platform 71 also moves up and down as a whole.

【0038】前記プラットフォーム71は、前側プラッ
トフォーム71fと、後側プラットフォーム71rとを
備え、図10に示すように、前後プラットフォーム71
f,71rが近接して略逆V字形状の折畳状態と、前後
プラットフォーム71f,71rが略一直線に並んだ展
開状態とに形態を変更可能に構成されている。すなわ
ち、前側プラットフォーム71fの一端が支持リンク7
1cを介して支持ブラケット74bに回動可能に支持さ
れ、この前側プラットフォーム71fの他端に後側プラ
ットフォーム71rが回動可能に連結されている。
The platform 71 includes a front platform 71f and a rear platform 71r, and as shown in FIG.
The configurations are configured such that f and 71r are close to each other and have a substantially inverted V-shaped folded state, and front and rear platforms 71f and 71r are in a deployed state in which they are substantially aligned. That is, one end of the front platform 71f has the support link 7
It is rotatably supported by the support bracket 74b via 1c, and the rear platform 71r is rotatably connected to the other end of the front platform 71f.

【0039】上述のプラットフォーム71の折畳および
展開は、折畳機構75により行われる。この折畳機構7
5は、駆動リンク75rとプラットフォームモータMP
とを備えている。すなわち、駆動リンク75rは、一端
が支持ブラケット74bに回動可能に取り付けられてい
るとともに、他端が後側プラットフォーム71rに回動
可能に取り付けられている。前記プラットフォームモー
タMPは、左右の一方の駆動リンク75r(図示の例で
は左側とする)に固定されている。そして、このプラッ
トフォームモータMPの図外の駆動軸に設けられたギヤ
が、後側プラットフォーム71rに設けられたギヤ71
gと直接あるいは間接的に噛み合っており、プラットフ
ォームモータMPを正逆転駆動させると、上述したよう
に、プラットフォーム71が折畳状態と展開状態とに作
動する。
The folding and unfolding of the platform 71 described above is performed by the folding mechanism 75. This folding mechanism 7
5 is a drive link 75r and a platform motor MP
It has and. That is, the drive link 75r has one end rotatably attached to the support bracket 74b and the other end rotatably attached to the rear platform 71r. The platform motor MP is fixed to one of the left and right drive links 75r (on the left side in the illustrated example). The gear provided on the drive shaft (not shown) of the platform motor MP corresponds to the gear 71 provided on the rear platform 71r.
When the platform motor MP is directly or indirectly engaged with g and is driven in the forward and reverse directions, the platform 71 operates in the folded state and the unfolded state as described above.

【0040】さらに、前記昇降装置LMは、前記バック
ドアBDの開閉装置OPの一部を構成している。この昇
降装置LMにおいて開閉装置OPを構成する部分につい
て説明すると、昇降装置LMの右側部分を示す図8に示
すように、後側プラットフォーム71rの側部にブラケ
ット71eが立設され、その先端部に例えばウレタンな
どの柔軟な素材で形成された押圧部としてのドアオープ
ナ77が設けられている。このドアオープナ77は、バ
ックドアBDのインナパネルの車幅方向端部を押すよう
に設けられている。すなわち、昇降装置LMが図示の折
畳状態から展開状態に変位する際に、このドアオープナ
77がバックドアBDを車外方向に押圧する構成となっ
ている。なお、バックドアBDは、車体との間に図外の
ガスダンパが介在されており、上述のように昇降装置L
MによりバックドアBDが車外方向に押されると、その
後は、ガスダンパの付勢力により全開方向に押し上げら
れる構成となっている。
Further, the elevating device LM constitutes a part of the opening / closing device OP for the back door BD. A part of the lifting device LM that constitutes the opening / closing device OP will be described. As shown in FIG. 8 showing a right side portion of the lifting device LM, a bracket 71e is erected on a side portion of the rear platform 71r and a tip portion thereof is provided. For example, a door opener 77 is provided as a pressing portion formed of a flexible material such as urethane. The door opener 77 is provided so as to push an end portion of the inner panel of the back door BD in the vehicle width direction. That is, the door opener 77 presses the back door BD toward the outside of the vehicle when the lifting device LM is displaced from the illustrated folded state to the deployed state. The back door BD has a gas damper (not shown) interposed between the back door BD and the vehicle body.
When the back door BD is pushed outward by the vehicle M, it is pushed up in the fully open direction by the urging force of the gas damper.

【0041】前記開閉装置OPは、バックドアBDの自
動ロック装置ORMとバックドア駆動装置BOMとを備
えている。前記自動ロック装置ORMは、バックドアB
Dに設けられた前記ロック部材64と同様の構成のロッ
ク部材80に設けられているラッチ(前記ラッチ64r
と同様であるが図示省略)を、ハーフラッチ状態からフ
ルラッチ状態に駆動させるとともに、逆にフルラッチ状
態から係合を解除したオープン状態とに駆動させるもの
である。この構成を図8により簡単に説明すると、バッ
クドアBDには、前述した車椅子Cに設けたロック部材
64と同様のロック部材80が設けられ、このロック部
材80のラッチ(図示省略)が車体側のストライカ(図
示省略)と係合してロック状態となる周知の構造であ
る。このロック部材80のラッチに、ロックモータMR
(図12参照)が設けられており、このロックモータM
Rを正逆転駆動させることにより、ラッチをオープン状
態側からフルラッチ状態側に駆動させることと、その逆
に、フルラッチ状態からオープン状態側に駆動させるこ
ととを、選択的かつ強制的に実行可能に構成されてい
る。
The opening / closing device OP includes an automatic lock device ORM for the back door BD and a back door drive device BOM. The automatic lock device ORM is a back door B.
A latch provided on the lock member 80 having the same structure as the lock member 64 provided on the D (the latch 64r
(Not shown) is driven from the half-latch state to the full-latch state and, conversely, is driven from the full-latch state to the open state where the engagement is released. This configuration will be briefly described with reference to FIG. 8. The back door BD is provided with a lock member 80 similar to the lock member 64 provided on the wheelchair C, and a latch (not shown) of the lock member 80 is provided on the vehicle body side. It is a well-known structure that is engaged with a striker (not shown) to be in a locked state. A lock motor MR is attached to the latch of the lock member 80.
(See FIG. 12) is provided, and the lock motor M
By driving R in the forward and reverse directions, it is possible to selectively and forcibly execute driving of the latch from the open state side to the full latch state side and vice versa. It is configured.

【0042】また、自動ロック装置ORMには、図12
に示すように、ラッチのハーフラッチ状態を検出するハ
ーフラッチスイッチ111と、ラッチのフルラッチ状態
を検出するクローズスイッチ112と、ラッチのオープ
ン状態を検出するオープンスイッチ113とが設けられ
ている。これらのスイッチ111,112,113は、
ドアロックコントロールユニットDRCUに接続され、
このドアロックコントロールユニットDRCUには、さ
らに、バックドアBDに設けられている図外のドアハン
ドルに対して開操作を行ったことを検出するハンドルス
イッチ119と、バックドアBDが閉状態のときに閉成
されるドア状態スイッチ115が接続されている。
Further, the automatic lock device ORM is shown in FIG.
As shown in, a half-latch switch 111 for detecting the half-latch state of the latch, a close switch 112 for detecting the full-latch state of the latch, and an open switch 113 for detecting the open state of the latch are provided. These switches 111, 112, 113 are
Connected to the door lock control unit DRCU,
The door lock control unit DRCU further includes a handlebar switch 119 for detecting an opening operation on a door handle (not shown) provided on the back door BD, and a back door BD when the back door BD is closed. The door status switch 115 to be closed is connected.

【0043】次に、バックドア駆動装置BOMについて
説明する。このバックドア駆動装置BOMは、図8に示
すドアモータMDを備えている。このドアモータMD
は、車両後端部の図外のリヤピラー近傍位置のフロアF
の下に配置され、駆動軸にはワイヤ81を巻き取る巻取
手段としてのドラム82が設けられている。また、ワイ
ヤ81は、図外のリヤピラーの中に配索されているアウ
タケーブル83内を通った後、その先端が、リヤピラー
の中間部から外に出てバックドアBDの中間部に接続さ
れている。なお、アウタケーブル83の両端は、車体に
固定されていて、ワイヤ81の移動に引きずられない用
になっている。さらに、ドラム82には、図示を省略し
たクラッチが設けられ、ドアモータMDの駆動時にクラ
ッチが締結されて、ワイヤ81を巻取可能となるもので
あり、クラッチの非締結時には、ワイヤ81は駆動軸に
対してフリー状態となっている。したがって、ドアモー
タMDの非駆動時にバックドアBDが開かれたときに
は、クラッチ非締結状態となっておりワイヤ81がドラ
ム82から引き出される。また、この状態からドアモー
タMDを駆動させると、クラッチ締結状態となりワイヤ
81がドラム82により巻き取られるとともに、バック
ドアBDが車室方向に引っ張られて閉じる。
Next, the back door drive device BOM will be described. The back door drive device BOM includes a door motor MD shown in FIG. This door motor MD
Is the floor F near the rear pillar (not shown) at the rear end of the vehicle.
And a drum 82 as a winding means for winding the wire 81 on the drive shaft. In addition, the wire 81 passes through the outer cable 83 arranged in the rear pillar (not shown), and then its tip goes out from the middle portion of the rear pillar and is connected to the middle portion of the back door BD. There is. Both ends of the outer cable 83 are fixed to the vehicle body so that they cannot be dragged by the movement of the wire 81. Further, a clutch (not shown) is provided on the drum 82, and the clutch is fastened when the door motor MD is driven, and the wire 81 can be wound up. When the clutch is not fastened, the wire 81 drives the drive shaft. It is in a free state against. Therefore, when the back door BD is opened when the door motor MD is not driven, the clutch 81 is in the non-engaged state and the wire 81 is pulled out from the drum 82. When the door motor MD is driven from this state, the clutch is engaged and the wire 81 is wound by the drum 82, and the back door BD is pulled toward the vehicle compartment to close.

【0044】次に、図11に示すメインコントロールユ
ニットMCUについて説明する。このメインコントロー
ルユニットMCUは、出力側に前述したプラットフォー
ムモータMPとスライドモータMSと昇降モータML,
ML,ロックモータMR,ドアモータMDが接続されて
いる。また、入力側には、プラットフォーム71が展開
状態となったことを検出するプラットフォーム展開検出
スイッチ151と、キャリッジ72cが最も車外側に配
置されたことを検出するスライド後端検出スイッチ15
2と、タワー74tが最も下まで下がったことを検出す
るリフタ下限検出スイッチ153と、プラットフォーム
71が折り畳まれたことを検出するプラットフォーム折
畳検出スイッチ154と、キャリッジ72cが最も室内
側に配置されたことを検出するスライド前端検出スイッ
チ155と、タワー74tが最も上まで上がったことを
検出するリフタ上限検出スイッチ156とを備えてい
る。さらに、メインコントロールユニットMCUには、
前述のドア状態スイッチ115と、図外のパーキングブ
レーキが制動状態となっていることを検出するパーキン
グブレーキスイッチ116と、運転席横の前部ドアFD
のロック状態を検出するロックドア検出スイッチ117
と、バックドアBDが開いていることを検出するバック
ドア開検出スイッチ118とが接続されている。
Next, the main control unit MCU shown in FIG. 11 will be described. This main control unit MCU has, on the output side, the platform motor MP, the slide motor MS, the lifting motor ML,
The ML, the lock motor MR, and the door motor MD are connected. Further, on the input side, a platform deployment detection switch 151 for detecting that the platform 71 is in a deployment state, and a slide rear end detection switch 15 for detecting that the carriage 72c is arranged on the outermost side of the vehicle.
2, the lifter lower limit detection switch 153 that detects that the tower 74t has lowered to the bottom, the platform fold detection switch 154 that detects that the platform 71 has been folded, and the carriage 72c is arranged on the innermost side. A slide front end detection switch 155 that detects that the tower 74t and a lifter upper limit detection switch 156 that detects that the tower 74t is raised to the highest position are provided. Furthermore, in the main control unit MCU,
The door state switch 115, the parking brake switch 116 for detecting that the parking brake (not shown) is in the braking state, and the front door FD beside the driver's seat
Lock detection switch 117 for detecting the locked state of the door
And a back door open detection switch 118 that detects that the back door BD is open are connected.

【0045】さらに、メインコントロールユニットMC
Uには、リモコンコントロールユニットRCUが接続さ
れている。このリモコンコントロールユニットRCU
は、入力側に受信アンテナ131を有し、車椅子Cに設
けられている発信機141から発信される信号を受信し
てコントロールユニットCUに出力する構成となってい
る。
Further, the main control unit MC
A remote control unit RCU is connected to U. This remote control unit RCU
Has a receiving antenna 131 on the input side, and is configured to receive a signal transmitted from a transmitter 141 provided in the wheelchair C and output it to the control unit CU.

【0046】また、車椅子Cの発信機141は、前記ロ
ック検知スイッチ101と乗車スイッチ142と降車ス
イッチ143とが接続されている。なお、両スイッチ1
42,143は、車椅子Cにおけるいわゆるリモコンス
イッチとして乗車時および降車時に車椅子使用者が操作
するスイッチである。これら発信機141,両スイッチ
142,143が遠隔操作手段に相当する。
Further, the transmitter 141 of the wheelchair C is connected to the lock detection switch 101, the boarding switch 142 and the getting-off switch 143. Both switches 1
Reference numerals 42 and 143 are so-called remote control switches in the wheelchair C that are operated by the wheelchair user when getting on and off the vehicle. The transmitter 141 and the switches 142 and 143 correspond to remote control means.

【0047】前記リモコンコントロールユニットRCU
は、スタータリレー133に接続されている。このスタ
ータリレー133は、ロック検知スイッチ101が閉成
されたときに限りリモコンコントロールユニットRCU
により閉成されるスイッチであり、この閉成状態におい
てスタータモータSTMが駆動するのを可能とする。な
お、このスタータモータSTMは、図外のキーシリンダ
の操作に連動するキースイッチ回路134における始動
作動に応じて駆動される。
The remote control unit RCU
Are connected to the starter relay 133. The starter relay 133 is provided in the remote control unit RCU only when the lock detection switch 101 is closed.
Is a switch that is closed by, and enables the starter motor STM to be driven in this closed state. The starter motor STM is driven according to the starting operation of the key switch circuit 134 which is linked to the operation of a key cylinder (not shown).

【0048】次に、実施の形態の作動を図13〜図15
のフローチャートにしたがって説明する。 (乗車時)まず、乗車の手順を説明する。乗車の際に
は、車椅子Cを車両のバックドアBDの後方に配置させ
る。また、これと前後して、車両の(少なくとも運転席
横のドアの)ドアロックの解除を行う。このドアロック
の解除はキーを直接差し込んでも良いし、あるいは、キ
ーレスエントリーと称される無線信号による解除であっ
ても良い。
Next, the operation of the embodiment will be described with reference to FIGS.
It will be described according to the flowchart of (During boarding) First, the boarding procedure will be described. When getting on, the wheelchair C is placed behind the back door BD of the vehicle. Around this, the door lock of the vehicle (at least the door beside the driver's seat) is released. This door lock may be released by directly inserting a key or by a wireless signal called a keyless entry.

【0049】次に、車椅子使用者は、乗車スイッチ14
2をONする。この乗車スイッチ142をON操作した
信号は、発信機141から発進されて、車両のアンテナ
131により受信され、この乗車スイッチ142をON
している間、各コントロールユニットMCU,RCU,
DRCUは、図13に示す乗車制御を行う。なお、この
乗車制御が実行される条件は、パーキングブレーキスイ
ッチ116によりパーキングブレーキの制動状態が検出
され、ドア状態スイッチ115によりバックドアBDの
全閉状態が検出され、図外のイグニッションスイッチが
OFFとなっており、図外のインヒビタスイッチなどに
よりPレンジにシフトされている場合である。
Next, the wheelchair user uses the boarding switch 14
Turn on 2. The signal for turning on the boarding switch 142 is started from the transmitter 141 and received by the antenna 131 of the vehicle, and the boarding switch 142 is turned on.
While operating, each control unit MCU, RCU,
The DRCU performs the boarding control shown in FIG. It should be noted that the conditions for executing this boarding control are that the parking brake switch 116 detects the braking state of the parking brake, the door state switch 115 detects the fully closed state of the back door BD, and the ignition switch (not shown) is turned off. This is the case where the shift is made to the P range by an inhibitor switch or the like (not shown).

【0050】この乗車制御時には、まず、ステップ20
1において、バックドアロック解除処理を実行する。こ
のバックドアロック解除処理にあっては、オープンスイ
ッチ114がラッチのオープン位置を検出するまでロッ
クモータMRを解放方向に駆動させる。これにより、バ
ックドアBDのロック部材80の図外のラッチとストラ
イカとの係合が外れる。
At the time of this boarding control, first, step 20
In step 1, backdoor lock release processing is executed. In this back door lock release processing, the lock motor MR is driven in the releasing direction until the open switch 114 detects the open position of the latch. As a result, the latch (not shown) of the lock member 80 of the back door BD is disengaged from the striker.

【0051】ロックモータMRの駆動が停止されたら、
次のステップ202に進んで、プラットフォーム展開処
理を開始する。このプラットフォーム展開処理では、昇
降装置LMにおいてプラットフォームモータMPを駆動
させ、折畳状態のプラットフォーム71を展開作動させ
る。この展開作動時に、後側プラットフォーム71rに
設けられているドアオープナ77が、ロック解除状態の
バックドアBDを車外方向に押し、バックドアBDが開
方向に作動されるとともに、所定位置からは図外のガス
ダンパの付勢力により全開状態まで開く。このとき、展
開作動をブザーなどにより知らせることが好ましい。
When the drive of the lock motor MR is stopped,
Proceeding to next step 202, the platform expansion processing is started. In this platform unfolding process, the platform motor MP is driven in the lifting device LM to unfold and operate the platform 71 in the folded state. At the time of this unfolding operation, the door opener 77 provided on the rear platform 71r pushes the back door BD in the unlocked state toward the outside of the vehicle, and the back door BD is actuated in the opening direction. It is opened to the fully open state by the urging force of the gas damper. At this time, it is preferable to notify the unfolding operation with a buzzer or the like.

【0052】プラットフォーム展開検出スイッチ151
によりプラットフォーム71が展開状態となったことを
検出すると、次のステップ203に進んで、プラットフ
ォーム展開終了処理を実行する。このプラットフォーム
展開終了処理により、プラットフォームモータMPの駆
動を停止させる。また、ブザーなどによる報知も終了す
る。
Platform deployment detection switch 151
When it is detected that the platform 71 is in the expanded state, the process proceeds to the next step 203 to execute the platform expansion end process. By this platform expansion end processing, the drive of the platform motor MP is stopped. Also, the notification by the buzzer or the like is finished.

【0053】次に、ステップ204に進んで、後方スラ
イド処理を実行する。この処理によりスライドモータM
Sを後方スライド側に駆動させる。これにより、キャリ
ッジ72cが後方にスライドし、これに伴って、タワー
74tおよびプラットフォーム71が一体的に後方にス
ライドする。
Next, in step 204, the backward slide process is executed. By this process, the slide motor M
Drive S to the rear slide side. As a result, the carriage 72c slides rearward, and along with this, the tower 74t and the platform 71 integrally slide rearward.

【0054】次に、スライド後端検出スイッチ152に
よりキャリッジ72cが最も車外側に配置されたことを
検出するとステップ205の後方スライド終了処理を実
行し、スライドモータMSの駆動を終了させる。
Next, when it is detected by the slide rear end detection switch 152 that the carriage 72c is arranged on the outermost side of the vehicle, the rear slide end process of step 205 is executed to end the drive of the slide motor MS.

【0055】次に、ステップ206に進んで、下降処理
を実行する。この下降処理により左右の昇降モータML
を下降側に駆動させ、タワー74tと共にプラットフォ
ーム71をキャリッジ72cに対して下降させる。リフ
タ下限検出スイッチ153によりタワー74tが最も下
まで下降したことを検出したら、ステップ207の下降
終了処理を実行して、昇降モータMLの駆動を停止させ
る。
Next, the routine proceeds to step 206, where the descending process is executed. By this descending process, the left and right lifting motors ML
Is driven to the descending side to lower the platform 71 together with the tower 74t with respect to the carriage 72c. When it is detected by the lifter lower limit detection switch 153 that the tower 74t is lowered to the lowest position, the lowering end process of step 207 is executed to stop the driving of the lifting motor ML.

【0056】このときプラットフォーム71は、地上ま
で下降しており、車椅子使用者は、車椅子Cをプラット
フォーム71の上に進ませる。なお、プラットフォーム
71の後端部には、車椅子Cの後方移動を規制する手段
を設けるのが好ましい。
At this time, the platform 71 is descending to the ground, and the wheelchair user advances the wheelchair C onto the platform 71. In addition, it is preferable to provide a means for restricting the rearward movement of the wheelchair C at the rear end of the platform 71.

【0057】次に、車椅子使用者は、乗車スイッチ14
2をさらに押す。これにより図14,図15に示す乗車
制御の続きが実行される。この乗車制御では、まず、ス
テップ211において、上昇処理を実行する。これによ
り昇降モータMLが上昇側に駆動し、タワー74tを上
昇側に駆動させ、タワー74tと共にプラットフォーム
71および車椅子Cが上昇する。
Next, the wheelchair user uses the boarding switch 14
Press 2 further. As a result, the continuation of the boarding control shown in FIGS. 14 and 15 is executed. In this boarding control, first, in step 211, an ascending process is executed. As a result, the lifting motor ML is driven upward, and the tower 74t is driven upward, so that the platform 71 and the wheelchair C are raised together with the tower 74t.

【0058】リフタ上限検出スイッチ156によりタワ
ー74tが最も上まで上昇したことを検出したら、ステ
ップ212の上昇終了処理を実行して昇降モータMLの
駆動を停止する。
When it is detected by the lifter upper limit detection switch 156 that the tower 74t has risen to the highest position, the ascending end process of step 212 is executed to stop the driving of the elevating motor ML.

【0059】次に、ステップ213に進んで、前方スラ
イド処理を実行する。これによりスライドモータMSを
前方スライド側に駆動させ、キャリッジ72cおよびプ
ラットフォーム71を前方にスライドさせる。
Next, in step 213, the forward slide process is executed. As a result, the slide motor MS is driven forward, and the carriage 72c and the platform 71 are slid forward.

【0060】スライド前端検出スイッチ155によりキ
ャリッジ72cが最も室内側に配置されたことを検出す
ると、ステップ214の前方スライド終了処理を実行
し、スライドモータMSの駆動を停止させる。
When it is detected by the slide front end detection switch 155 that the carriage 72c is disposed on the innermost side, the front slide end process of step 214 is executed to stop the drive of the slide motor MS.

【0061】ここで、車椅子使用者は、車椅子Cを乗車
用目印GSによる案内に従って移動通路Rを前方に進ん
で運転用空間DSに向けて移動する。運転用空間DSへ
の移動の後、あるいは移動中に、乗車スイッチ142を
押し続けると、図13のフローチャートに示すクローズ
制御を実行する。このクローズ制御にあっては、まず、
ステップ221において、折畳処理を実行し、プラット
フォームモータMPを折畳側に駆動させる。これにより
プラットフォーム71は、展開状態から折畳状態に向け
て作動する。
Here, the wheelchair user moves the wheelchair C forward along the moving passage R according to the guidance by the riding mark GS toward the driving space DS. If the boarding switch 142 is continuously pressed after or while moving to the driving space DS, the close control shown in the flowchart of FIG. 13 is executed. In this close control, first,
In step 221, the folding process is executed to drive the platform motor MP to the folding side. As a result, the platform 71 operates from the deployed state to the folded state.

【0062】その後、プラットフォーム折畳検出スイッ
チ154によりプラットフォーム71が折り畳まれたこ
とを検出すると、ステップ222の折畳終了処理を実行
してプラットフォームモータMPの駆動を停止させる。
Thereafter, when it is detected by the platform folding detection switch 154 that the platform 71 is folded, the folding end processing of step 222 is executed to stop the driving of the platform motor MP.

【0063】次に、ステップ223のドアクローズ処理
を実行し、ドアモータMDを駆動させる。これにより、
バックドアBDがワイヤ81に引っ張られて閉作動を行
う。このドアクローズ処理の際に、ブザーなどにより報
知するのが好ましい。
Next, the door closing process of step 223 is executed to drive the door motor MD. This allows
The back door BD is pulled by the wire 81 to perform the closing operation. At the time of this door closing processing, it is preferable to notify by a buzzer or the like.

【0064】ドア状態スイッチ115によりバックドア
BDが閉じられたのを検出すると、ステップ224のド
アクローズ終了処理を実行し、ドアモータMDの駆動を
停止させる。
When it is detected by the door state switch 115 that the back door BD is closed, the door closing end processing of step 224 is executed to stop the driving of the door motor MD.

【0065】次に、ステップ225に進んで、ドアロッ
ク処理を実行し、クローズスイッチ112が閉成される
までロックモータMRを駆動させる。これにより、バッ
クドアBDに設けられたロック部材80がフルラッチ状
態となって、バックドアBDが完全に閉じられる。
Next, the routine proceeds to step 225, where the door lock process is executed and the lock motor MR is driven until the close switch 112 is closed. As a result, the lock member 80 provided on the back door BD is fully latched, and the back door BD is completely closed.

【0066】次に、車椅子使用者が乗車してから運転を
開始するまでの流れについて説明する。上述したように
乗車した車椅子使用者は、移動通路Rに沿って運転用空
間DSまで移動する。このとき、移動案内目印GSが左
右のキャスタ41の中央に位置するように車椅子Cを進
行させる。このようにすると、車椅子Cの前側横パイプ
34の下方位置に設けた一対のガイドローラ65が、固
定用フロア3の凸部15,15に設けた案内面15b,
15bに接触し、以後、この案内面15bに沿って移動
することで車椅子Cのキャスタ41が車両の側壁や助手
席ASにぶつかることがないとともに、車輪42が助手
席ASにぶつかることの無いように、ガイドされながら
運転用空間DSの中央に配置される。なお、この時、キ
ャスタ41ならびに車輪42は、固定用フロア3の左右
外側を転動する。
Next, a flow from when the wheelchair user gets on the vehicle to when he / she starts driving will be described. The wheelchair user who has boarded as described above moves to the driving space DS along the movement path R. At this time, the wheelchair C is advanced such that the movement guide mark GS is located at the center of the left and right casters 41. In this way, the pair of guide rollers 65 provided at the lower position of the front side horizontal pipe 34 of the wheelchair C causes the guide surfaces 15b provided on the convex portions 15, 15 of the fixing floor 3
The caster 41 of the wheelchair C does not hit the side wall of the vehicle or the passenger seat AS and the wheels 42 do not hit the passenger seat AS by coming into contact with 15b and then moving along the guide surface 15b. And is arranged in the center of the driving space DS while being guided. At this time, the casters 41 and the wheels 42 roll on the left and right outer sides of the fixed floor 3.

【0067】上述のように車椅子Cを前進させて車椅子
Cが所定のロック位置まで達すると、車椅子Cに設けら
れた各ストライカ61〜63が、固定用フロア3に設け
られた各フック11〜13の係合溝11b,12b,1
3bに係合され、かつ、車椅子Cに設けられたロック部
材64と、固定用フロア3に設けられた床側ストライカ
21とが係合してロックされる。
When the wheelchair C is advanced to reach a predetermined lock position as described above, the strikers 61 to 63 provided on the wheelchair C are connected to the hooks 11 to 13 provided on the fixing floor 3. Engaging grooves 11b, 12b, 1 of
3b, and the lock member 64 provided on the wheelchair C and the floor striker 21 provided on the fixed floor 3 are engaged and locked.

【0068】なお、後部の係合部位である第2,第3フ
ック12,13と、椅子側第2,第3ストライカ62,
63との係合部位は、前方のガイドローラ65,65が
案内面15b,15bで左右方向にセンタリングされ、
案内面15b,15bの前後長さが十分にあるので、車
椅子Cをロック位置付近まで前進させたときには、後方
の係合部位もセンタリングされる。また、この後方の係
合部位が万一センタリング位置からずれようとした場合
には、第2,第3ストライカ62,63のいずれか一方
が、固定用フロア3に設けられた規制面15a,15a
のいずれかに当たりこのセンタリング位置からのずれが
規制されるもので、したがって、両ストライカ62,6
3が、両フック12,13との係合可能範囲を超えて位
置がずれることはなく、これらが確実に係合するもので
ある。
Incidentally, the second and third hooks 12 and 13, which are the engaging portions at the rear part, and the chair-side second and third strikers 62,
At the engaging portion with 63, the front guide rollers 65, 65 are centered in the left-right direction on the guide surfaces 15b, 15b,
Since the front and rear lengths of the guide surfaces 15b, 15b are sufficient, when the wheelchair C is advanced to the vicinity of the lock position, the rear engagement portion is also centered. If the rear engagement portion is about to deviate from the centering position, one of the second and third strikers 62 and 63 is provided with the restriction surfaces 15a and 15a provided on the fixing floor 3.
The deviation from the centering position is restricted by hitting one of the two strikers 62, 6
The position of 3 does not shift beyond the engageable range with both hooks 12 and 13, and these hooks reliably engage.

【0069】このロック状態にあっては、車椅子Cの前
方への移動、ならびに上下方向への移動は、椅子側第1
〜第3ストライカ61〜63と第1〜第3フック11〜
13の係合溝11b,12b,13bとの係合により規
制され、車椅子Cの後方ならびに左右方向への移動は、
ロック部材64と床側ストライカ21との係合ロックに
より規制されて、しっかりと固定される。その後、図外
のシートベルトを装着して、エンジンの始動操作を行
う。
In this locked state, the forward movement of the wheelchair C and the vertical movement thereof are the first on the chair side.
~ Third striker 61-63 and first-third hook 11-
The movement of the wheelchair C in the rear and left and right directions is restricted by the engagement with the engagement grooves 11b, 12b, 13b of
It is regulated by the engagement lock between the lock member 64 and the floor striker 21, and is firmly fixed. After that, the seat belt (not shown) is worn and the engine is started.

【0070】ところで上述の車椅子固定装置FMの固定
状態では、車椅子Cの下部に設けられたロック部材64
に設けられたラッチ64rがフルラッチ状態となり、ロ
ック検知スイッチ101がONとなる。これにより図1
1に示すリモコンコントロールユニットRCUは、スタ
ータリレー133をスタータモータSTMへ通電可能な
閉状態に切り替える。したがって、車椅子使用者がエン
ジンキーをスタートポジションに操作すると、キースイ
ッチ回路134からスタータモータSTMへ通電させ
て、エンジンの始動が成される。なお、車椅子Cの位置
が正規の位置からずれてロック部材64に設けられたラ
ッチ64rがフルラッチ状態とならなかった場合、ロッ
ク検知スイッチ101がOFFとなって、スタータリレ
ー133は開状態に維持され、エンジンキーをスタート
ポジションまで回してもスタータモータSTMは駆動さ
れない。したがって、車椅子Cが固定されていない状態
で運転を開始することを防止することができる。
By the way, in the fixed state of the wheelchair fixing device FM, the lock member 64 provided in the lower portion of the wheelchair C is fixed.
The latch 64r provided in the switch is in the full latch state, and the lock detection switch 101 is turned on. As a result,
The remote control unit RCU shown in 1 switches the starter relay 133 to a closed state in which the starter motor STM can be energized. Therefore, when the wheelchair user operates the engine key to the start position, the key switch circuit 134 energizes the starter motor STM to start the engine. When the position of the wheelchair C deviates from the normal position and the latch 64r provided on the lock member 64 does not reach the full latch state, the lock detection switch 101 is turned off and the starter relay 133 is maintained in the open state. , The starter motor STM is not driven even if the engine key is turned to the start position. Therefore, it is possible to prevent the driving from being started in a state where the wheelchair C is not fixed.

【0071】(降車時)次に、降車の手順について説明
する。エンジンを停止させて降車する時には、まず、シ
ートベルトを外し、エンジンキーを外し、パーキングブ
レーキPBKを制動状態とする。リリースレバー64c
を持ち上げてケーブル64bを引き、ロック部材64に
おけるロックを解除し、このロック解除状態を維持した
まま、車椅子Cを固定解除方向である後方に移動させ
る。これにより、ロック部材64とストライカ21との
係合を解除することができ、また、各フック11〜13
と、椅子側各ストライカ61〜63とは、後方に対して
は非係合であるので、この係合も解除することができ
る。
(When getting off) Next, the procedure of getting off will be described. When stopping the engine and getting off the vehicle, first, the seat belt is removed, the engine key is removed, and the parking brake PBK is brought into a braking state. Release lever 64c
Is lifted to pull the cable 64b to unlock the lock member 64, and the wheelchair C is moved rearward in the unlocking direction while maintaining the unlocked state. As a result, the engagement between the lock member 64 and the striker 21 can be released, and the hooks 11 to 13 can be released.
Since the chair-side strikers 61 to 63 are not engaged with the rear side, this engagement can be released.

【0072】次に、ドアロックを解除した後、車椅子C
に設けられている降車スイッチ143を押すと、降車制
御が実行される。この降車制御は、実際には乗車制御と
同じ制御が実行されるもので、まず、図13に示すフロ
ーチャートに従ってステップ201〜203の処理の実
行によりバックドアBDが全開となるとともに、プラッ
トフォーム71が展開状態となる。
Next, after releasing the door lock, the wheelchair C
When the dismounting switch 143 provided in the vehicle is pushed, dismounting control is executed. In this disembarkation control, the same control as the boarding control is actually executed. First, the back door BD is fully opened and the platform 71 is expanded by executing the processing of steps 201 to 203 according to the flowchart shown in FIG. It becomes a state.

【0073】ここで、車椅子使用者は、運転用空間DS
からプラットフォーム71の上へと、移動通路Rを通っ
て移動する。これにより、車椅子Cがプラットフォーム
71の上へ移動したら、再び、降車スイッチ143を押
して、降車制御を続行させる。したがって、ステップ2
04〜207の処理に基づいてプラットフォーム71が
車外までスライドされた後、地上まで降下する。そこ
で、車椅子使用者は、車椅子Cをプラットフォーム71
の上から地上へ移動させる。
Here, the wheelchair user is required to drive in the driving space DS.
To the top of the platform 71 through the movement path R. As a result, when the wheelchair C moves onto the platform 71, the dismounting switch 143 is pressed again to continue dismounting control. Therefore, step 2
Based on the processing of 04 to 207, the platform 71 is slid to the outside of the vehicle and then descends to the ground. Therefore, the wheelchair user uses the wheelchair C on the platform 71.
From above to the ground.

【0074】その後、車椅子使用者は、降車スイッチ1
43を押して、図14および図15のフローチャートに
示されたステップ211〜225の処理を実行させる。
これにより、前述したように、プラットフォーム71が
上昇された後、車内にスライドされ、折り畳まれる。さ
らに、バックドアBDが閉じられてロックされる。
After that, the wheelchair user uses the getting-off switch 1
Press 43 to execute the processing of steps 211 to 225 shown in the flowcharts of FIGS. 14 and 15.
As a result, as described above, the platform 71 is raised and then slid into the vehicle and folded. Further, the back door BD is closed and locked.

【0075】(3列目席使用時)3列目席TSを使用す
る場合には、昇降装置LMのプラットフォーム71を展
開状態とし、さらに後方にスライドさせて障害が無くな
った状態で座席使用状態とし、その後、プラットフォー
ム71を元の位置まで前方スライドさせた後、折畳状態
とする。この場合、プラットフォーム71は、3列目席
TSとバックドアBDとの間に収容される。
(When the third row seat is used) When the third row seat TS is used, the platform 71 of the lifting device LM is set to the unfolded state and further slid rearward to set the seat to the used state without any obstacle. After that, the platform 71 is slid forward to the original position and then brought into the folded state. In this case, the platform 71 is housed between the third row seat TS and the back door BD.

【0076】以上説明したように、本発明実施の形態の
車椅子用車両にあっては、昇降装置LMを利用してバッ
クドアBDを開くようにし、バックドアBDを開くのに
それ専用のモータを使用しない構成とし、ドアモータM
Dは、バックドア閉時専用としたため、ドアモータMD
は、従来のようにバックドアBDを押圧できる位置に配
置する必要が無くなった。そこで、本実施の形態では、
ドアモータMDおよび巻取手段であるドラム82をフロ
アFの下に格納した。よって、従来では設置することが
難しかった3列目席TSが設置可能となるなど、設計自
由度を向上させることができた。さらに、ワイヤ81
は、アウタケーブル83の内部に収容したため、本実施
の形態では、フロアFの下からリヤピラー内を配索して
も、バックドアBDを閉方向に確実に引っ張ることが可
能となっており、これによっても設計自由度が向上し
た。
As described above, in the wheelchair vehicle according to the embodiment of the present invention, the back door BD is opened by using the elevating device LM, and a dedicated motor is used to open the back door BD. Do not use the door motor M
D is a door motor MD because it is exclusively used when the back door is closed.
Need not be arranged at a position where the back door BD can be pressed, unlike the conventional case. Therefore, in the present embodiment,
The door motor MD and the drum 82 that is the winding means are stored under the floor F. Therefore, it is possible to improve the degree of freedom in design, for example, the third-row seat TS, which has been difficult to install in the past, can be installed. In addition, the wire 81
Since it is housed inside the outer cable 83, in the present embodiment, even if the inside of the rear pillar is routed from under the floor F, the back door BD can be reliably pulled in the closing direction. Also improved design flexibility.

【0077】さらに、本実施の形態では、バックドアB
Dのロックを自動的に施錠および解錠する自動ロック装
置ORMを設けたため、バックドアBDを開閉作動させ
るにあたり、バックドアBDのロック解除からバックド
アBDの開作動まで、およびバックドアBDの閉作動か
らロックまでを自動的に行わせることができ、使い勝手
の向上を図ることができた。
Further, in this embodiment, the back door B
Since the automatic lock device ORM for automatically locking and unlocking the lock of D is provided, when the back door BD is opened and closed, from the unlocking of the back door BD to the opening operation of the back door BD, and the closing of the back door BD. It was possible to automatically perform everything from operation to locking, improving usability.

【0078】(他の実施の形態)以下に、他の実施の形
態のバックドア開閉装置について説明するが、この説明
を行うにあたり、実施の形態1と共通する構成について
は実施の形態1と同じ符号を付けることで説明を省略
し、実施の形態1との相違点について説明する。
(Other Embodiments) A back door opening / closing device according to another embodiment will be described below. In this description, the configuration common to the first embodiment is the same as that of the first embodiment. The description is omitted by attaching the reference numerals, and the difference from the first embodiment will be described.

【0079】(実施の形態2)実施の形態2のバックド
ア開閉装置は、請求項1〜4および6に記載の発明に対
応したものである。この実施の形態2では、昇降装置L
Mの構成を、図16に示すように、1枚のプラットフォ
ーム271が支持ブラケット272に対して前後にスラ
イドする構成となっているものである。すなわち、プラ
ットフォーム271の左右端部にはガイドレール271
gが前後方向に延在されている。一方、前記支持ブラケ
ット272には、前記ガイドレール271gを支持する
図外のローラと、ガイドレール271gに沿って形成さ
れたラック(図示省略)と噛合するピニオン(図示省
略)と、このピニオンを回転させるモータ(図示省略)
とを備えている。したがって、図示を省略したモータを
正転および逆転させることによりプラットフォーム27
1は、前後にスライドする。また、このプラットフォー
ム271の後端部を押圧部とする。さらに、プラットフ
ォーム271の後端部には、フラッパ271fが回動可
能に取り付けられているとともに、側部には手摺271
hが設けられている。
(Second Embodiment) A back door opening / closing device according to a second embodiment of the present invention corresponds to the invention described in claims 1 to 4 and 6. In the second embodiment, the lifting device L
As shown in FIG. 16, the M configuration is such that one platform 271 slides back and forth with respect to the support bracket 272. That is, the guide rails 271 are provided at the left and right ends of the platform 271.
g extends in the front-rear direction. On the other hand, on the support bracket 272, a roller (not shown) that supports the guide rail 271g, a pinion (not shown) that meshes with a rack (not shown) formed along the guide rail 271g, and the pinion is rotated. Motor (not shown)
It has and. Therefore, by rotating the motor (not shown) forward and reverse, the platform 27
1 slides back and forth. Further, the rear end of the platform 271 is used as a pressing portion. Further, a flapper 271f is rotatably attached to the rear end portion of the platform 271, and a handrail 271f is attached to the side portion.
h is provided.

【0080】また、前記支持ブラケット272は、図1
7に示すようにフロアF上の車内位置から、図16によ
うに地上の車外位置とに平行リンク機構273により移
動可能に支持されている。この平行リンク機構273
は、支持ブラケット272と一体的な支持アーム273
aと、車両のフロアFに固定されたパワーユニット27
4と、これらを平行に連結する平行アーム273b,2
73bとを備え、パワーユニット274に設けられたシ
リンダ274cにより作動される。
The support bracket 272 is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, a parallel link mechanism 273 is movably supported from a position inside the vehicle on the floor F to a position outside the vehicle on the ground as shown in FIG. This parallel link mechanism 273
Is a support arm 273 that is integral with the support bracket 272.
a and the power unit 27 fixed to the floor F of the vehicle
4 and parallel arms 273b and 273 for connecting them in parallel.
73b and is operated by a cylinder 274c provided in the power unit 274.

【0081】本実施の形態2にあっては、車椅子Cを車
両に搭載する際には、まず、バックドアBDのロックを
実施の形態1のように自動により、あるいは手動により
解除し、次に、図17に示すように車内に格納状態のプ
ラットフォーム271を支持ブラケット272に対して
後方にスライドさせる。このスライドにより、図示のよ
うにプラットフォーム271の後端部(押圧部)がバッ
クドアBDを後方に押圧してバックドアBDが実施の形
態1と同様に開かれる。
In the second embodiment, when the wheelchair C is mounted on the vehicle, first, the back door BD is unlocked automatically or manually as in the first embodiment, and then, As shown in FIG. 17, the platform 271 stored in the vehicle is slid rearward with respect to the support bracket 272. By this slide, the rear end portion (pressing portion) of the platform 271 pushes the back door BD backward as illustrated, and the back door BD is opened as in the first embodiment.

【0082】その後、プラットフォーム271が支持ブ
ラケット272に対して最も後方までスライドしたら、
パワーユニット274のシリンダ274cを駆動させ
る。これにより平行リンク機構273が図16に示すよ
うに支持ブラケット272およびこれに支持されたプラ
ットフォーム271を地上まで移動させる。
After that, when the platform 271 slides to the rearmost with respect to the support bracket 272,
The cylinder 274c of the power unit 274 is driven. As a result, the parallel link mechanism 273 moves the support bracket 272 and the platform 271 supported by the support bracket 272 to the ground as shown in FIG.

【0083】この状態で車椅子Cをプラットフォーム2
71に搭載することができる。その後、上記とは逆に、
支持ブラケット272およびプラットフォーム271を
フロアFまで移動させ、さらに、プラットフォーム27
1を支持ブラケット272に対して前方にスライドさせ
る。そして、車椅子Cをプラットフォーム271からフ
ロアFへ移動させる。なお、その後、バックドアBDを
閉じる作動は実施の形態1と同様である。
In this state, the wheelchair C is moved to the platform 2
71 can be mounted. Then, contrary to the above,
The support bracket 272 and the platform 271 are moved to the floor F, and the platform 27
1 is slid forward with respect to the support bracket 272. Then, the wheelchair C is moved from the platform 271 to the floor F. After that, the operation of closing the back door BD is similar to that of the first embodiment.

【0084】このように実施の形態2にあっても、実施
の形態1と同様に、既存の車椅子用の昇降装置を利用し
てバックドアBDを押圧させるようにしたため、バック
ドアBDを開くときにバックドアBDを押圧する構成を
バックドアBDの近傍に設ける必要が無くなり、設計自
由度が向上する。
In this way, even in the second embodiment, as in the first embodiment, since the back door BD is pressed by using the existing lifting device for wheelchairs, when the back door BD is opened. Since it is not necessary to provide a structure for pressing the back door BD in the vicinity of the back door BD, the degree of freedom in design is improved.

【0085】(実施の形態3)実施の形態3のバックド
ア開閉装置は、請求項1〜4および7に記載の発明に対
応したものである。この実施の形態3は、図18,1
9,20に示すように、バックドアBDの近傍に、フロ
アFと地上とを結ぶスロープ板371を有したスロープ
装置370を設け、さらに、前記スロープ板371の後
端部にバックドアBDを開方向に押圧する押圧部372
を設けた例である。
(Third Embodiment) A back door opening / closing device according to the third embodiment corresponds to the invention described in claims 1 to 4 and 7. This Embodiment 3 is similar to FIG.
As shown in FIGS. 9 and 20, a slope device 370 having a slope plate 371 connecting the floor F and the ground is provided near the back door BD, and the back door BD is opened at the rear end of the slope plate 371. Pushing part 372 for pushing in the direction
Is an example in which is provided.

【0086】前記スロープ板371は、前側スロープ板
371aと後側スロープ板371bとに分割されている
とともに、前側スロープ板371aの後端部と後側スロ
ープ板371bの前端部とが回動可能に連結されてい
る。また、前側スロープ板371aには、折畳機構とし
てのパワーシリンダ373が連結され、この前側スロー
プ板371aを、その後端が上方に配置された起立位置
から図19,20に示すように後端が後下方に倒れた傾
倒位置まで回動可能に支持し、このように前側スロープ
板371aを回動させることによりスロープ板371
は、側面視が略V字形状の折畳状態と図19,20に示
すようにフロアFと地上とに架け渡された展開状態とに
変形可能に構成されている。
The slope plate 371 is divided into a front slope plate 371a and a rear slope plate 371b, and the rear end of the front slope plate 371a and the front end of the rear slope plate 371b are rotatable. It is connected. Further, a power cylinder 373 as a folding mechanism is connected to the front slope plate 371a, and the front slope plate 371a is provided with its rear end at a rear end as shown in FIGS. The sloping plate 371 is rotatably supported to a tilted position in which the slope plate 371a is tilted downward and the front slope plate 371a is rotated in this manner.
Is configured to be deformable into a folded state in which the side view is substantially V-shaped and a developed state in which it is laid over the floor F and the ground as shown in FIGS.

【0087】また、本実施の形態3にあっては、バック
ドアBDの近傍からワイヤ374wを伸ばしてこのワイ
ヤ374wを巻き取ることで車椅子CをフロアFに引っ
張り上げる電動のウインチ装置374が搭載されてい
る。
In the third embodiment, the electric winch device 374 for pulling up the wheelchair C on the floor F by extending the wire 374w from the vicinity of the back door BD and winding the wire 374w is mounted. ing.

【0088】本実施の形態3にあっては、車椅子Cを搭
載させる際には、まず、バックドアBDのロックを実施
の形態1のように自動的に、あるいは手動により解除し
た後に、パワーシリンダ373を駆動させ、車内に折畳
状態で格納されているスロープ板371を、図18に示
すように展開作動させる。このとき、後側スロープ板3
71bの後端部に設けた押圧部372がバックドアBD
を後方に押圧してバックドアBDが実施の形態1と同様
に開かれる。
In the third embodiment, when the wheelchair C is mounted, first, the back door BD is unlocked automatically or manually as in the first embodiment, and then the power cylinder is released. 373 is driven, and the slope plate 371 stored in the vehicle in a folded state is expanded and operated as shown in FIG. At this time, the rear slope plate 3
The pressing portion 372 provided at the rear end of 71b is the back door BD.
Is pressed backward to open the back door BD as in the first embodiment.

【0089】その後、スロープ板371が図19のよう
に展開してフロアFと地上との間に架け渡されたら、車
椅子Cをスロープ板371の後端に移動させ、ウインチ
装置374のワイヤ374wを引っ掛けた後に、ウイン
チ装置374を作動させて車椅子CをフロアFまで引き
上げる。
After that, when the slope plate 371 is expanded as shown in FIG. 19 and bridged between the floor F and the ground, the wheelchair C is moved to the rear end of the slope plate 371 and the wire 374w of the winch device 374 is moved. After being hooked, the winch device 374 is operated to lift the wheelchair C to the floor F.

【0090】車椅子CをフロアFまで移動させたら、パ
ワーシリンダ373を上記とは逆に駆動させて前側スロ
ープ板371aを起立させると、スロープ板371が折
畳状態で車室内に格納され、その後、バックドアBD
を、実施の形態1と同様に自動により、あるいは手動に
より閉じる。
When the wheelchair C is moved to the floor F, the power cylinder 373 is driven in the opposite direction to the upright side of the front slope plate 371a, and the slope plate 371 is folded and stored in the vehicle compartment. Back door BD
Is closed automatically as in the first embodiment or manually.

【0091】このように実施の形態3にあっても、実施
の形態1と同様に、既存の車椅子用のスロープ装置37
0を利用してバックドアBDを押圧させるようにしたた
め、バックドアBDを開くときにバックドアBDを押圧
する構成をバックドアBDの近傍に設ける必要が無くな
り、設計自由度が向上する。
Thus, also in the third embodiment, similar to the first embodiment, the existing slope device 37 for wheelchairs is used.
Since 0 is used to press the back door BD, it is not necessary to provide a structure for pressing the back door BD when the back door BD is opened in the vicinity of the back door BD, and the degree of freedom in design is improved.

【0092】(実施の形態4)実施の形態4のバックド
ア開閉装置は、請求項1〜4および8に記載の発明に対
応したものである。この実施の形態3は、図21,22
に示すように、バックドアBDの近傍に設けられた車椅
子収納装置470のアーム部材471に押圧部472を
設けた例である。
(Fourth Embodiment) A back door opening / closing device according to the fourth embodiment corresponds to the invention described in claims 1 to 4 and 8. This Embodiment 3 is shown in FIGS.
As shown in FIG. 7, the pressing member 472 is provided on the arm member 471 of the wheelchair storage device 470 provided near the back door BD.

【0093】前記車椅子収納装置470は、略への字形
状のアーム部材471と、このアーム部材471の基端
部に連結されて、このアーム部材471を図21に示す
ように車室内に起立した起立位置(車内位置)と、図2
2に示すように車外後方に倒れた倒伏位置(車外位置)
との間で回動させる回動機構473とを備えている。前
記アーム部材471は、図外の折畳状態の車椅子を吊り
下げるものである。この車椅子収納装置470により収
納する車椅子は、実施の形態1で示したものとは異なる
極めて一般的な車椅子を用いるものであり、この一般的
な車椅子とは、シートクッション部分およびシートバッ
ク部分が、布状に形成され、車椅子の折畳状態では、こ
れらシートクッション部分およびシートバック部分が略
U字あるいは略V字状に折り畳まれる構成となっている
ものである。このような車椅子にあっては、折畳状態の
布状のシートクッション部分をアーム部材471の押圧
部472に挿通させて吊り下げることができる。
The wheelchair storage device 470 is connected to a substantially V-shaped arm member 471 and a base end portion of the arm member 471, and the arm member 471 is erected in the vehicle compartment as shown in FIG. The standing position (position inside the vehicle) and Fig. 2
The laid-down position (outside the vehicle) that fell to the rear of the vehicle as shown in 2.
And a rotating mechanism 473 for rotating between and. The arm member 471 suspends the folded wheelchair (not shown). The wheelchair to be stored by the wheelchair storage device 470 is an extremely general wheelchair different from that shown in the first embodiment, and a seat cushion portion and a seatback portion are different from those of the general wheelchair. In the folded state of the wheelchair, the seat cushion portion and the seat back portion are formed in a cloth shape and are folded in a substantially U shape or a substantially V shape. In such a wheelchair, the folded cloth-like seat cushion portion can be inserted into the pressing portion 472 of the arm member 471 and hung.

【0094】本実施の形態4にあっては、車椅子を搭載
させる際には、まず、バックドアBDのロックを実施の
形態1のように自動的に、あるいは手動により解除した
後、回動機構473を駆動させ、アーム部材471を図
21に示す車室内の起立位置から図22に示す車外の倒
伏位置に回動させる。このとき、アーム部材471の押
圧部472がバックドアBDを開方向に押圧してバック
ドアBDが実施の形態1と同様に開かれる。
In the fourth embodiment, when the wheelchair is mounted, first, the back door BD is unlocked automatically or manually as in the first embodiment, and then the turning mechanism is used. By driving 473, the arm member 471 is rotated from the standing position in the vehicle compartment shown in FIG. 21 to the lying position outside the vehicle shown in FIG. At this time, the pressing portion 472 of the arm member 471 presses the back door BD in the opening direction, and the back door BD is opened as in the first embodiment.

【0095】このようにしてアーム部材471が車外の
倒伏位置に配置されたら、車椅子を折畳状態とし、その
シートクッション部分をアーム部材471の押圧部47
2に吊り下げる。
When the arm member 471 is thus arranged in the lying position outside the vehicle, the wheelchair is folded and the seat cushion portion is pressed by the pressing portion 47 of the arm member 471.
Suspend to 2.

【0096】次に、回動機構473を駆動させてアーム
部材471を起立位置に回動させると、これに吊り下げ
られた車椅子も車室に格納される。その後、バックドア
BDを、実施の形態1と同様に自動により、あるいは手
動により閉じる。
Next, when the rotating mechanism 473 is driven to rotate the arm member 471 to the standing position, the wheelchair suspended by this is also stored in the vehicle compartment. After that, the back door BD is closed automatically or manually as in the first embodiment.

【0097】このように実施の形態4にあっても、実施
の形態1と同様に、既存の車椅子収納装置470を利用
してバックドアBDを押圧させるようにしたため、バッ
クドアBDを開くときにバックドアBDを押圧する構成
をバックドアBDの近傍に設ける必要が無くなり、設計
自由度が向上する。
In this way, even in the fourth embodiment, as in the first embodiment, since the back door BD is pushed by using the existing wheelchair storage device 470, when the back door BD is opened. It is not necessary to provide a structure for pressing the back door BD near the back door BD, and the degree of freedom in design is improved.

【0098】以上、図面により実施の形態について説明
してきたが、本発明は、この実施の形態に限定されるも
のではない。例えば、本発明は、少なくとも昇降装置L
Mに押圧手段を設けて、昇降装置の作動によりバックド
アBDを自動的に開く要素を有していればよいもので、
バックドアBDの閉作動は手動により行うようにしても
よいし、また、ドアモータにより閉作動を行うようにす
る場合にも、ワイヤにより引っ張る手段に限られず、例
えば、バックドアの回動中心の近傍で、ギヤなどを介し
てバックドアに駆動力を伝達する構成と用いてもよい。
また、実施の形態のようにバックドアBDをワイヤ81
を介してドアモータMDにより引っ張る構成を採用する
にあたっても、ドアモータMDの設置位置は、実施の形
態で示した位置に限定されるものではなく、ピラーの中
や、車両側壁の中や、天井など、他の位置に設置するよ
うにしても良い。本実施の形態では、乗車時と降車時と
で同じ作動を実行するため、乗車スイッチ142と降車
スイッチ143の区別無く同じスイッチを設けてもよ
い。
Although the embodiment has been described with reference to the drawings, the present invention is not limited to this embodiment. For example, the present invention is directed to at least the lifting device L.
It is sufficient that M is provided with a pressing means and has an element that automatically opens the back door BD by the operation of the lifting device.
The closing operation of the back door BD may be performed manually, or when the closing operation is performed by the door motor, it is not limited to the means of pulling with the wire, and for example, the vicinity of the rotation center of the back door may be used. Thus, the driving force may be transmitted to the back door via a gear or the like.
In addition, as in the embodiment, the back door BD is connected to the wire 81.
Even when adopting the configuration in which the door motor MD is pulled via the door, the installation position of the door motor MD is not limited to the position shown in the embodiment, and may be in the pillar, in the side wall of the vehicle, or in the ceiling. You may make it install in another position. In the present embodiment, since the same operation is performed when the passenger gets on and off the vehicle, the same switch may be provided without distinction between the getting-on switch 142 and the getting-off switch 143.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施の形態1のバックドア開閉装置を適用した
車椅子用車両を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a wheelchair vehicle to which a back door opening / closing device according to a first embodiment is applied.

【図2】上記車椅子用車両におけるキャップ付スクリュ
を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a screw with a cap in the wheelchair vehicle.

【図3】上記車椅子用車両における車椅子固定装置FM
の構成を示す斜視図である。
FIG. 3 is a wheelchair fixing device FM in the wheelchair vehicle.
It is a perspective view which shows the structure of.

【図4】上記車椅子用車両における第1フックを示す側
面図である。
FIG. 4 is a side view showing a first hook in the wheelchair vehicle.

【図5】上記車椅子用車両における車椅子Cの構成の概
略を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a schematic configuration of a wheelchair C in the wheelchair vehicle.

【図6】車椅子に設けられたロック部材を示す断面図で
ある。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a lock member provided in a wheelchair.

【図7】車椅子に設けられたロック部材を示す断面図で
ある。
FIG. 7 is a sectional view showing a lock member provided in a wheelchair.

【図8】上記車椅子用車両における昇降装置およびバッ
クドア開閉装置を示す側面図である。
FIG. 8 is a side view showing an elevating device and a back door opening / closing device in the wheelchair vehicle.

【図9】上記車椅子用車両における昇降装置およびバッ
クドア開閉装置を示す側面図である。
FIG. 9 is a side view showing an elevating device and a back door opening / closing device in the wheelchair vehicle.

【図10】上記車椅子用車両における昇降装置の作動説
明図である。
FIG. 10 is an operation explanatory view of the lifting device in the wheelchair vehicle.

【図11】メインコントロールユニットの回路図であ
る。
FIG. 11 is a circuit diagram of a main control unit.

【図12】ドアロックコントロールユニットの回路図で
ある。
FIG. 12 is a circuit diagram of a door lock control unit.

【図13】降車制御の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing a flow of getting-off control.

【図14】乗車制御の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 14 is a flowchart showing a flow of boarding control.

【図15】乗車制御の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 15 is a flowchart showing a flow of boarding control.

【図16】実施の形態2のバックドア開閉装置を適用し
た車椅子用車両の後部を示す斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view showing a rear portion of a wheelchair vehicle to which the back door opening / closing device according to the second embodiment is applied.

【図17】上記車椅子用車両の要部の側面図である。FIG. 17 is a side view of a main part of the wheelchair vehicle.

【図18】実施の形態3のバックドア開閉装置を適用し
た車椅子用車両の後部を示す斜視図である。
FIG. 18 is a perspective view showing a rear portion of a wheelchair vehicle to which the back door opening / closing device of the third embodiment is applied.

【図19】同斜視図である。FIG. 19 is a perspective view of the same.

【図20】同斜視図である。FIG. 20 is a perspective view of the same.

【図21】実施の形態4のバックドア開閉装置を適用し
た車椅子用車両の後部を示す斜視図である。
FIG. 21 is a perspective view showing a rear portion of a wheelchair vehicle to which the back door opening / closing device of the fourth embodiment is applied.

【図22】同斜視図である。FIG. 22 is a perspective view of the same.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 後部開口部 2 キャップ付スクリュ 2b ベース 2c キャップ 2d 目印部 2h 一体ヒンジ 2s スクリュ 3 固定用フロア 11 フック 11a フック部 11b 係合溝 11c テーパ部 12 フック 12a フック部 12b 係合溝 13 フック 13a フック部 13b 係合溝 15 凸部 15a 規制面 15b 案内面 21 床側ストライカ 30 メインフレーム 31 ハブブロック 32 左右パイプ 33 フレームパイプ 34 前側横パイプ 35 中間横パイプ 36 後側横パイプ 37 縦パイプ 38 フットレスト 41 キャスタ 42 車輪 50 シート 51 シートクッション 52 シートバック 53 アームレスト 61 ストライカ 62 ストライカ 63 ストライカ 64 ロック部材 64b ケーブル 64c リリースレバー 64r ラッチ 64s ロック爪 64a U字溝 65 ガイドローラ 71 プラットフォーム 71c 支持リンク 71e ブラケット 71f 前側プラットフォーム 71g ギヤ 71r 後側プラットフォーム 72 支持部 72c キャリッジ 73g ガイドレール 73 スライド機構 74 昇降機構 74b 支持ブラケット 74t タワー 75 折畳機構 75r 駆動リンク 77 ドアオープナ 80 ロック部材 81 ワイヤ 82 ドラム 83 アウタケーブル 101 ロック検知スイッチ 102 ボール 111 ハーフラッチスイッチ 112 クローズスイッチ 113 オープンスイッチ 114 オープンスイッチ 115 ドア状態スイッチ 116 パーキングブレーキスイッチ 117 ロックドア検出スイッチ 118 バックドア開検出スイッチ 119 ハンドルスイッチ 131 受信アンテナ 133 スタータリレー 134 キースイッチ回路 141 発信機 142 乗車スイッチ 143 降車スイッチ 151 プラットフォーム展開検出スイッチ 152 スライド後端検出スイッチ 153 リフタ下限検出スイッチ 154 プラットフォーム折畳検出スイッチ 155 スライド前端検出スイッチ 156 リフタ上限検出スイッチ 271 プラットフォーム 271f フラッパ 271g ガイドレール 271h 手摺 272 支持ブラケット 273 平行リンク機構 273a 支持アーム 273b 平行アーム 274 パワーユニット 274c シリンダ 370 スロープ装置 371 スロープ板 371a 前側スロープ板 371b 後側スロープ板 372 押圧部 373 パワーシリンダ 374 ウインチ装置 374w ワイヤ 470 車椅子収納装置 471 アーム部材 472 押圧部 473 回動機構 BD バックドア BOM バックドア駆動装置 C 車椅子 CU コントロールユニット DRCU ドアロックコントロールユニット MCU メインコントロールユニット RCU リモコンコントロールユニット DS 運転用空間 AS 助手席 SS 2列目席 TS 3列目席 F フロア FD 前部ドア FM 車椅子固定装置 GS 移動案内目印 LM 昇降装置 MD ドアモータ ML 昇降モータ MP プラットフォームモータ MR ロックモータ MS スライドモータ OP 開閉装置 ORM 自動ロック装置 PBK パーキングブレーキ R 移動通路 1 rear opening 2 Screw with cap 2b base 2c cap 2d mark part 2h integrated hinge 2s screw 3 Fixed floor 11 hooks 11a hook part 11b engagement groove 11c Tapered part 12 hooks 12a hook part 12b engagement groove 13 hooks 13a hook part 13b engagement groove 15 convex 15a Regulatory aspect 15b Guide surface 21 Floor striker 30 mainframe 31 hub block 32 Left and right pipes 33 frame pipes 34 Front side horizontal pipe 35 Middle horizontal pipe 36 Rear side pipe 37 Vertical pipe 38 footrest 41 casters 42 wheels 50 sheets 51 seat cushion 52 seat back 53 Armrest 61 striker 62 striker 63 striker 64 Lock member 64b cable 64c release lever 64r latch 64s lock claw 64a U-shaped groove 65 Guide roller 71 platform 71c support link 71e bracket 71f Front platform 71g gear 71r Rear platform 72 Support 72c carriage 73g guide rail 73 Slide mechanism 74 Lifting mechanism 74b support bracket 74t tower 75 Folding mechanism 75r drive link 77 door opener 80 Lock member 81 wires 82 drums 83 Outer cable 101 Lock detection switch 102 balls 111 Half Latch Switch 112 Close switch 113 open switch 114 open switch 115 Door status switch 116 Parking brake switch 117 Lock door detection switch 118 Back door open detection switch 119 Handle switch 131 receiving antenna 133 Starter Relay 134 key switch circuit 141 transmitter 142 boarding switch 143 Exit switch 151 Platform deployment detection switch 152 Slide rear end detection switch 153 Lifter lower limit detection switch 154 Platform Folding Detection Switch 155 Slide front end detection switch 156 Lifter upper limit detection switch 271 platform 271f flapper 271g Guide rail 271h handrail 272 Support bracket 273 parallel link mechanism 273a support arm 273b Parallel arm 274 Power Unit 274c cylinder 370 slope device 371 slope plate 371a Front slope plate 371b Rear slope plate 372 Pressing part 373 power cylinder 374 winch device 374w wire 470 Wheelchair storage device 471 Arm member 472 pressing part 473 rotation mechanism BD back door BOM back door drive C wheelchair CU control unit DRCU Door lock control unit MCU main control unit RCU remote control unit DS operating space AS passenger seat SS 2nd row seat TS 3rd row seat F floor FD front door FM wheelchair fixing device GS movement guide mark LM lifting device MD door motor ML lifting motor MP platform motor MR lock motor MS slide motor OP switchgear ORM automatic locking device PBK parking brake R moving passage

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 関野 祐介 神奈川県茅ヶ崎市萩園824番地2株式会社 オーテックジャパン内   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Yusuke Sekino             824 Hagien, Chigasaki City, Kanagawa Prefecture 2 Co., Ltd.             Within Autech Japan

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 後部開口部を開閉するバックドアを車外
方向に押圧する押圧手段を有し、前記バックドアがロッ
ク解除状態の時に押圧手段を押圧作動させてバックドア
を開回動させるバックドア開閉装置において、 前記バックドアの近傍の車室内に、車椅子出し入れ用に
後部開口部から出入りする作動を行う出入作動装置が設
けられ、 この出入作動装置を押圧手段として用い、後部開口部か
ら出入りする部分でバックドアを車外方向に押圧させる
ようにしたことを特徴とするバックドア開閉装置。
1. A back door having a pressing means for pressing a back door that opens and closes a rear opening in the vehicle exterior direction, and presses the pressing means to open and rotate the back door when the back door is in an unlocked state. In the opening / closing device, an entrance / exit actuating device is provided in the passenger compartment near the back door to move in and out of the wheelchair through a rear opening, and the entrance / exit actuating device is used as a pressing means to move in and out through the rear opening. A back door opening / closing device, characterized in that the back door is pushed toward the outside of the vehicle by a portion.
【請求項2】 請求項1に記載のバックドア開閉装置に
おいて、 ワイヤを介して前記バックドアを閉方向に引っ張る巻取
手段ならびにこの巻取手段を作動させるドアモータを設
けたことを特徴とするバックドア開閉装置。
2. The back door opening / closing device according to claim 1, further comprising: winding means for pulling the back door in a closing direction via a wire and a door motor for operating the winding means. Door opening and closing device.
【請求項3】 請求項2に記載のバックドア開閉装置に
おいて、 前記ワイヤには、ワイヤを包むアウタケーブルを設けて
いることを特徴とするバックドア開閉装置。
3. The back door opening / closing device according to claim 2, wherein the wire is provided with an outer cable wrapping the wire.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のバック
ドア開閉装置において、 前記バックドアのロックを解除する自動ロック装置を設
けたことを特徴とするバックドア開閉装置。
4. The back door opening / closing device according to claim 1, further comprising an automatic lock device that unlocks the back door.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のバック
ドア開閉装置において、 前記出入作動装置として、車椅子を搭載するプラットフ
ォームが車内位置から地上位置まで移動する昇降装置を
用い、 この昇降装置は、前記プラットフォームが前側プラット
フォームと後側プラットフォームとに前後に分割されて
いるとともに、前側プラットフォームの後端部と後側プ
ラットフォームの前端部とが回動可能に連結され、か
つ、このプラットフォームを、側面視が略逆V字形状の
折畳状態と地面と略水平に前後に並んだ展開状態とに変
形させる折畳機構を有し、 前記昇降装置の一部に、プラットフォームが折畳状態か
ら展開状態に作動する際にバックドアを車外方向に押圧
する押圧部を設けたことを特徴とするバックドア開閉装
置。
5. The back door opening / closing device according to claim 1, wherein a platform for mounting a wheelchair is used as the access device, and a lifting device for moving from a vehicle interior position to a ground position is used. The platform is divided into a front platform and a rear platform in the front and rear, and a rear end of the front platform and a front end of the rear platform are rotatably connected to each other, and It has a folding mechanism that transforms it into a folded state of a substantially inverted V shape and a deployed state in which it is aligned substantially horizontally with the ground, and the platform is part of the lifting device from the folded state to the deployed state. A back door opening / closing device, which is provided with a pressing portion for pressing the back door toward the outside of the vehicle when the back door is opened.
【請求項6】 請求項1〜4のいずれかに記載のバック
ドア開閉装置において、 前記出入作動装置として、車椅子を搭載するプラットフ
ォームが車内位置から地上位置まで移動する昇降装置を
用い、 この昇降装置は、前記プラットフォームを前後にスライ
ド可能に支持したスライド支持部と、このスライド支持
部を車両床上位置と地上位置とに移動させる移動機構と
を有し、 前記プラットフォームに、プラットフォームが車両床上
位置のスライド支持部に対して後方スライドする際にバ
ックドアを押圧する押圧部を設けたことを特徴とするバ
ックドア開閉装置。
6. The back door opening / closing device according to claim 1, wherein a platform for mounting a wheelchair is used as the entrance / exit actuating device, and the platform is moved from an in-vehicle position to a ground position. Has a slide support part that slidably supports the platform in the front-rear direction, and a moving mechanism that moves the slide support part to a vehicle floor position and a ground position. A back door opening / closing device comprising a pressing portion that presses the back door when sliding backward with respect to the support portion.
【請求項7】 請求項1〜4のいずれかに記載のバック
ドア開閉装置において、 前記出入り作動装置として、車両床上と地上とを結ぶス
ロープ板を有したスロープ装置を用い、 前記スロープ板が、前側スロープ板と後側スロープ板と
に分割されているとともに、前側スロープ板の後端部と
後側スロープ板の前端部とが回動可能に連結され、この
スロープ板を、側面視が略V字形状の折畳状態と車両床
上と地上とに架け渡された展開状態とに変形させる折畳
機構を有し、 前記後側スロープ板の後端部を押圧部としてスロープ板
を折畳状態から展開状態に作動する際に押圧部がバック
ドアを車外方向に押圧する構成としたことを特徴とする
バックドア開閉装置。
7. The back door opening / closing device according to any one of claims 1 to 4, wherein a slope device having a slope plate connecting a vehicle floor and the ground is used as the entrance / exit operation device, wherein the slope plate is The front slope plate is divided into a front slope plate and a rear slope plate, and a rear end portion of the front slope plate and a front end portion of the rear slope plate are rotatably connected to each other. It has a folding mechanism that transforms it into a letter-shaped folded state and a deployed state that is laid over the vehicle floor and the ground, and from the folded state of the slope plate with the rear end of the rear side slope plate as a pressing part. A back door opening / closing device, wherein the pressing portion presses the back door toward the outside of the vehicle when operating in the deployed state.
【請求項8】 請求項1〜4のいずれかに記載のバック
ドア開閉装置において、 前記出入作動装置として車椅子収納装置を用い、 この車椅子収納装置は、折畳状態の車椅子を吊り下げる
アーム部材を有しているとともに、このアーム部材を、
車内で車椅子を車両床から離して吊り下げる車内位置
と、車外に配置され車内位置よりも降下した車外位置と
に回動させる回動機構を有し、 前記アーム部材の一部を押圧部としてアーム部材が車内
位置から車外位置に回動する際に押圧部がバックドアを
押圧する構成としたことを特徴とするバックドア開閉装
置。
8. The back door opening / closing device according to claim 1, wherein a wheelchair storage device is used as the access operation device, and the wheelchair storage device includes an arm member for suspending a folded wheelchair. In addition to having this arm member,
In the vehicle, a wheelchair has a rotating mechanism that rotates the wheelchair away from the vehicle floor to an in-vehicle position and an outside position that is located outside the vehicle and is lower than the in-vehicle position. The arm member uses a part of the arm member as a pressing portion. A back door opening / closing device, wherein the pressing portion presses the back door when the member rotates from the vehicle interior position to the vehicle exterior position.
JP2001369586A 2001-10-23 2001-12-04 Rear door opening/closing device Pending JP2003199793A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001369586A JP2003199793A (en) 2001-10-23 2001-12-04 Rear door opening/closing device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001325480 2001-10-23
JP2001-325480 2001-10-23
JP2001369586A JP2003199793A (en) 2001-10-23 2001-12-04 Rear door opening/closing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003199793A true JP2003199793A (en) 2003-07-15

Family

ID=27666409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001369586A Pending JP2003199793A (en) 2001-10-23 2001-12-04 Rear door opening/closing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003199793A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322003B2 (en) 2004-10-28 2008-01-22 Fujitsu Limited Information storage device
JP2014168612A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Honda Motor Co Ltd Loading device of article to be loaded
JP2015510821A (en) * 2012-03-19 2015-04-13 ライコン コーポレイション Installation method and apparatus for wheelchair lift device
JP2015181848A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 In-vehicle machine and vehicle equipment control system
GB2553318A (en) * 2016-09-01 2018-03-07 Jaguar Land Rover Ltd Control system for a deployable platform

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7322003B2 (en) 2004-10-28 2008-01-22 Fujitsu Limited Information storage device
JP2015510821A (en) * 2012-03-19 2015-04-13 ライコン コーポレイション Installation method and apparatus for wheelchair lift device
US9943454B2 (en) 2012-03-19 2018-04-17 Ricon Corp. Installation method and arrangement for a wheelchair lift arrangement
JP2014168612A (en) * 2013-03-05 2014-09-18 Honda Motor Co Ltd Loading device of article to be loaded
JP2015181848A (en) * 2014-03-25 2015-10-22 オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 In-vehicle machine and vehicle equipment control system
GB2553318A (en) * 2016-09-01 2018-03-07 Jaguar Land Rover Ltd Control system for a deployable platform
GB2553318B (en) * 2016-09-01 2019-07-10 Jaguar Land Rover Ltd Control system for a deployable platform
US11661011B2 (en) 2016-09-01 2023-05-30 Jaguar Land Rover Limited Control system for a vehicle compartment platform that is selectively moveable into multiple positions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100218753B1 (en) Improvements in sliding automobile door
KR100794551B1 (en) Welfare vehicle with wheel chair safty holder
US10758433B2 (en) Wheelchair vehicle entry system
JP3982152B2 (en) Wheelchair entry / exit assistance device
JP2010207561A (en) Wheelchair user getting-in automobile and wheelchair user getting-in method
JP2003199793A (en) Rear door opening/closing device
JP5193126B2 (en) Wheelchair-enabled car
JP2003126158A (en) Wheelchair fixing device
JP2004229723A (en) Getting on/off device for wheelchair
JP2003126157A (en) Vehicle for wheelchair
JP4573949B2 (en) Wheelchair lift device
JP2022001487A (en) Vehicle seat and vehicle unit
JP2003339773A (en) Lift-up seat for vehicle
JPH0134176B2 (en)
JP3639889B2 (en) Rotating rear seat structure
RU217545U1 (en) Car for people with disabilities and people with limited mobility
KR100788747B1 (en) Welfare vehicle with a electromotion type of slope
JP4019687B2 (en) Lift device for vehicle
JP3614130B2 (en) Vehicle seat device
JP3664329B2 (en) Vehicle entry / exit devices
JPH1086712A (en) Seat device for automobile
JP2005304767A (en) Mounting and dismounting apparatus of wheelchair
JPS5853546A (en) Seat belt device for vehicle
KR960005855B1 (en) A vehicle closure
JP3395067B2 (en) Vehicle seat rotation elevating device