JP2003196433A - Electronic personal history processor and computer program for it - Google Patents

Electronic personal history processor and computer program for it

Info

Publication number
JP2003196433A
JP2003196433A JP2001397319A JP2001397319A JP2003196433A JP 2003196433 A JP2003196433 A JP 2003196433A JP 2001397319 A JP2001397319 A JP 2001397319A JP 2001397319 A JP2001397319 A JP 2001397319A JP 2003196433 A JP2003196433 A JP 2003196433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resume
evaluation
applicant
item
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001397319A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Yone
豊 米
Fumio Ogino
史雄 荻野
Sanae Sakamoto
早苗 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2001397319A priority Critical patent/JP2003196433A/en
Publication of JP2003196433A publication Critical patent/JP2003196433A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic personal history processing system capable of evaluating the described contents of an electronic personal history by electronic processing. <P>SOLUTION: The data inputted to a personal history form by an applicant is taken as a personal history input data and created as data separate from a personal history form. On receiving the personal history input data from the applicant, an electronic personal history processor displays the personal history input data on the personal history form. Thus, the input matters of the applicant are inserted in the respective fields of the personal history form and displayed. With reference to a predetermined evaluation table, evaluation points are calculated on the input data input to the respective items of the personal history form, and the evaluation points of the respective items are totalized to calculate the total point corresponding to the personal history input data, and simultaneously displayed on the personal history form. Accordingly, the person in charge of employment in a firm can see not only the matters input by the applicant but also the evaluation point on the input matters, so that he can efficiently evaluate and examine the competent person. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを利
用して、特に求人関係の履歴書やエントリーシートなど
の電子フォーム(以下、「電子履歴書」と呼ぶ。)の処
理を行うのに好適な電子履歴書処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is suitable for processing an electronic form (hereinafter referred to as "electronic resume") such as a resume or entry sheet particularly related to a job, using a network. Electronic resume processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、官公庁や企業などに対する手続の
ペーパーレス化、電子化の流れにより、様々な書類が電
子フォームとして流通し、利用されるようになりつつあ
る。また、デジタルネットワークの進歩により、そのよ
うな電子フォームがインターネットなどのネットワーク
を通じて提供され、多くの利用者が容易に利用できる環
境が整いつつある。
2. Description of the Related Art In recent years, various documents are being distributed and used as electronic forms due to the trend of paperless procedures and electronic procedures for public offices and companies. In addition, with the progress of digital networks, such electronic forms are provided through networks such as the Internet, and an environment is being established in which many users can easily use them.

【0003】このような環境下で、就職や転職などの際
に使用される履歴書、経歴書、エントリーシートなど
も、インターネットを通じて電子データとして利用者に
提供できるようになる(以下、「履歴書」の語は、履歴
書そのものの他、経歴書、エントリーシートなどの求人
採用関係の各種書類も含む意味とする)。即ち、利用者
が必要な電子履歴書フォームを特定のサーバに要求し、
インターネットなどを介して自己の端末にダウンロード
し、端末上で必要事項を入力することにより、履歴書を
電子的に作成することができる。利用者は、そのように
して作成した電子履歴書を、プリント出力して紙の履歴
書として企業に提出することもできるし、電子履歴書自
体を電子データの形態でネットワークを通じて送信する
ことにより企業などの所定の機関に提出することもでき
る。
Under such an environment, resumes, resumes, entry sheets, etc. used for employment or job change can be provided to users as electronic data through the Internet (hereinafter, "resume"). In addition to the resume itself, the word "is meant to include resumes, entry sheets, and other documents related to recruitment." That is, the user requests the required electronic resume form from a specific server,
A resume can be created electronically by downloading it to one's own terminal via the Internet or the like and inputting necessary items on the terminal. The user can print out the electronic resume created in this way and submit it to the company as a paper resume, or by transmitting the electronic resume itself in the form of electronic data through the network. It can also be submitted to a prescribed institution such as.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】そのようにして採用者
側企業に提出された履歴書は、採用の可否に関する人材
評価や審査の対象となる。紙の履歴書として提出された
場合には、採用者側企業の採用担当者がその内容を検討
し、審査を行うことになる。しかし、電子履歴書として
提出された場合には、記載内容に基づく人材の評価、審
査をある程度電子処理により行うことができれば、採用
担当者の労力が軽減される。また、評価の一部を電子処
理により行うことができれば、複数の採用担当者間にお
ける評価のばらつきを排除することができる。
The resume thus submitted to the employer-side company is subject to human resource evaluation and examination regarding whether or not it can be adopted. If it is submitted as a paper resume, the hiring manager of the hiring company will examine the content and conduct an examination. However, when submitted as an electronic resume, if the evaluation and examination of human resources based on the described contents can be performed to some extent by electronic processing, the labor of the hiring staff can be reduced. Further, if a part of the evaluation can be performed by electronic processing, it is possible to eliminate the variation in evaluation among a plurality of hiring staff.

【0005】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であり、電子履歴書の記載内容に対する評価を電子処理
により行うことが可能な電子履歴書処理システムを提供
することを課題とする。
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to provide an electronic resume processing system capable of evaluating the described contents of an electronic resume by electronic processing.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の1つの観点で
は、電子履歴書処理装置において、履歴書フォームに対
して応募者が入力した履歴書入力データを、前記履歴書
フォームとともに表示画面上に表示する履歴書表示手段
と、予め決定された評価テーブルを参照して、前記履歴
書フォーム中の各項目毎に前記履歴書入力データに対す
る評価ポイントを算出する第1の計算手段と、前記各項
目毎の評価ポイントを合計して総合ポイントを算出する
第2の計算手段と、前記履歴書フォーム及び前記履歴書
入力データとともに、前記総合ポイントを表示するポイ
ント表示手段と、を備える。
According to one aspect of the present invention, in an electronic resume processing apparatus, resume input data input by an applicant for a resume form is displayed on a display screen together with the resume form. Resume display means for displaying, first calculation means for calculating an evaluation point for the resume input data for each item in the resume form by referring to a predetermined evaluation table, and each item A second calculating means for calculating the total points by summing up the evaluation points for each, and a point display means for displaying the total points together with the resume form and the resume input data.

【0007】上記の電子履歴書処理装置によれば、履歴
書フォームに対して応募者が入力したデータは履歴書入
力データとして、履歴書フォームとは別個のデータとし
て作成される。応募者から履歴書入力データを受け取る
と、電子履歴書処理装置は、履歴書フォームとともに履
歴書入力データを表示する。これにより、履歴書フォー
ム中の各フィールドに対して応募者の入力事項が挿入さ
れた状態で表示がなされる。
According to the electronic resume processing apparatus described above, the data entered by the applicant in the resume form is created as resume input data, which is separate from the resume form. Upon receiving the resume input data from the applicant, the electronic resume processing device displays the resume input data together with the resume form. As a result, the items to be entered by the applicant are inserted in the fields in the resume form.

【0008】また、予め決定された評価テーブルを参照
して、履歴書フォーム中の各項目に対して入力された入
力データについて評価ポイントが算出され、さらに各項
目毎の評価ポイントを合計することにより、その履歴書
入力データに対応する総合ポイントが算出され、履歴書
フォーム上に同時に表示される。よって、企業の採用担
当者などは、応募者が入力した事項のみならず、その応
募者についての総合ポイントを同時に見ることができる
ので、効率的に人材の評価、審査などを行うことができ
る。
Further, by referring to the predetermined evaluation table, the evaluation points are calculated for the input data inputted for each item in the resume form, and the evaluation points for each item are summed up. , The total points corresponding to the resume input data are calculated and displayed simultaneously on the resume form. Therefore, a person in charge of hiring a company, etc. can see not only the items input by the applicant, but also the total points of the applicant at the same time, so that the personnel can be efficiently evaluated and examined.

【0009】上記の電子履歴書処理装置の一態様は、複
数の前記評価テーブルを記憶する記憶手段と、評価テー
ブルの選択指示を受け取る手段と、を備え、前記第1の
計算手段は、選択された評価テーブルに従って前記各項
目毎の評価ポイントを算出する。
An aspect of the electronic resume processing apparatus described above includes storage means for storing a plurality of the evaluation tables and means for receiving a selection instruction of the evaluation table, and the first calculation means is selected. The evaluation points for each item are calculated according to the evaluation table.

【0010】この態様によれば、企業の採用担当者など
は、複数の評価テーブルから自分の部門や求めている人
材の種類などに適合する評価テーブルを選択し、その評
価テーブルを利用した評価を表示させることができる。
According to this aspect, the hiring manager of the company selects an evaluation table suitable for his / her department or the type of human resources he or she is seeking from a plurality of evaluation tables, and makes an evaluation using the evaluation table. Can be displayed.

【0011】上記の電子履歴書処理装置の他の一態様で
は、前記評価テーブルは、前記履歴書フォーム中の各項
目毎に設定された評価ポイントに対する重み付け値を含
み、前記第1の計算手段は、各項目毎の重み付け値によ
る重み付け処理を行って前記評価ポイントを算出する。
In another aspect of the electronic resume processing apparatus, the evaluation table includes weighting values for evaluation points set for each item in the resume form, and the first calculation means The evaluation points are calculated by performing a weighting process using a weight value for each item.

【0012】この態様によれば、履歴書フォームの各項
目毎に予め決定された評価ポイントに対して、重み付け
を行って評価ポイントを算出する。よって、評価、審査
の基準や方針に従って重み付け値を操作することによ
り、評価ポイント自体の設定を変更することなく、目的
に合った評価を行うことが可能となる。
According to this aspect, the evaluation points determined in advance for each item of the resume form are weighted to calculate the evaluation points. Therefore, by manipulating the weighting values according to the criteria and policies of the evaluation and examination, it is possible to perform the evaluation suitable for the purpose without changing the setting of the evaluation points themselves.

【0013】上記の電子履歴書処理装置のさらに他の一
態様では、前記各項目毎の評価ポイント及び重み付け値
は、前記複数の評価テーブル毎に異なっている。
In still another aspect of the electronic resume processing apparatus, the evaluation points and weighting values for each item are different for each of the plurality of evaluation tables.

【0014】この態様によれば、人材を評価する部門や
求めている人材の種類などに応じて、評価ポイント及び
重み付け値を調整した評価テーブルを複数用意すること
により、様々な人材についての的確な評価が可能とな
る。
According to this aspect, by preparing a plurality of evaluation tables in which the evaluation points and the weighting values are adjusted according to the department that evaluates human resources, the type of human resources that are being sought, etc. Evaluation is possible.

【0015】上記の電子履歴書処理装置のさらに他の一
態様では、前記各項目毎の重み付け値を、前記履歴書フ
ォーム及び前記履歴書入力データとともに表示する重み
付け値表示手段をさらに備える。
In still another mode of the above electronic resume processing apparatus, there is further provided a weight value display means for displaying the weight value for each item together with the resume form and the resume input data.

【0016】この態様によれば、採用担当者などは履歴
書フォーム中に重み付け値が表示された状態で電子履歴
書を閲覧することができる。
According to this aspect, the hiring staff or the like can view the electronic resume in a state where the weighted value is displayed in the resume form.

【0017】上記の電子履歴書処理装置のさらに他の一
態様では、前記履歴書フォーム中の項目のうち、応募者
に選択肢を選択させる項目については、前記評価ポイン
トは前記選択肢毎に設定することができる。
In still another mode of the above electronic resume processing apparatus, the evaluation points are set for each of the options for the items in the resume form that allow the applicant to select an option. You can

【0018】一方、応募者に必要事項を記述させる項目
については、前記評価ポイントは、応募者が記述した事
項中に含まれうるキーワード毎に設定することができ
る。
On the other hand, with respect to items that require the applicant to describe necessary items, the evaluation points can be set for each keyword that can be included in the items described by the applicant.

【0019】本発明の他の観点では、コンピュータプロ
グラムにおいて、表示画面を備える端末装置上で実行さ
れることにより、前記端末装置を、前記履歴書フォーム
に対して応募者が入力した履歴書入力データを、表示画
面上に表示する履歴書表示手段と、予め決定された評価
テーブルを参照して、前記履歴書入力データに含まれる
前記履歴書フォーム中の各項目毎に評価ポイントを算出
する第1の計算手段と、前記各項目毎の評価ポイントを
合計して総合ポイントを算出する第2の計算手段と、前
記履歴書入力データとともに、前記総合ポイントを表示
画面上に表示するポイント表示手段と、を備える電子履
歴書処理装置として機能させる。
According to another aspect of the present invention, a computer program is executed on a terminal device having a display screen so that the terminal device can be used to input resume data input by the applicant to the resume form. Is calculated on the display screen by referring to a resume display means and a predetermined evaluation table, and an evaluation point is calculated for each item in the resume form included in the resume input data. A second calculating means for calculating the total points by summing the evaluation points for each item, and a point displaying means for displaying the total points on the display screen together with the resume input data. To function as an electronic resume processing device.

【0020】上記のように構成されたコンピュータプロ
グラムによれば、それをコンピュータなどの端末装置上
で実行することにより、上述の電子履歴書処理装置を実
現することができる。
According to the computer program configured as described above, the electronic resume processing apparatus described above can be realized by executing the program on a terminal device such as a computer.

【0021】また、上記のコンピュータプログラムの一
態様では、評価テーブル自体をコンピュータプログラム
と一体に構成することができる。
Further, in one mode of the above computer program, the evaluation table itself can be configured integrally with the computer program.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施の形態について説明する。以下の実施形態は、
本発明を、電子履歴書データを処理する電子履歴書処理
システムとして構成した場合を示す。なお、上述のよう
に、「履歴書」の語は、職務経歴書、エントリーシート
などの求人採用関係で使用される各種の書類を含むもの
とする。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The following embodiments are
The case where the present invention is configured as an electronic resume processing system for processing electronic resume data is shown. Note that, as described above, the term “resume” includes various types of documents used in recruiting relations, such as work resumes and entry sheets.

【0023】[システム構成]図1に、本発明の実施形
態にかかる電子履歴書処理システムの概略構成を示す。
図1に示すように、履歴書処理サーバ1と、履歴書フォ
ームを使用する利用者(応募者)の利用者端末3と、利
用者が作成した電子履歴書データを使用する企業Aの端
末15とがネットワーク2を通じて通信可能に接続され
ている。ネットワークの1つの好適な例はインターネッ
トである。
[System Configuration] FIG. 1 shows a schematic configuration of an electronic resume processing system according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, a resume processing server 1, a user terminal 3 of a user (applicant) who uses a resume form, and a terminal 15 of a company A that uses electronic resume data created by the user. And are communicatively connected via the network 2. One suitable example of a network is the Internet.

【0024】なお、本明細書においては、「履歴書フォ
ーム」とは利用者による必要事項の入力が行われる以前
の状態の履歴書のデータを指し、履歴書フォームに対し
て利用者が入力した事項のデータを「履歴書入力デー
タ」と呼ぶ。また、履歴書フォームと履歴書入力データ
を合わせて「電子履歴書データ」と呼ぶ。
In the present specification, the “resume form” refers to the resume data in a state before the user inputs necessary items, and the user has entered the resume form. The item data is called “resume input data”. The resume form and the resume input data are collectively referred to as “electronic resume data”.

【0025】利用者は就職活動などのために履歴書フォ
ームを利用して電子履歴書データを作成する個人であ
り、利用者端末3はその利用者が使用する端末装置であ
る。一般的には、利用者端末3は利用者の家庭や学校、
その他の場所に設置されたパソコンなどの端末装置であ
るが、ネットワーク2への接続は有線に限らず、携帯電
話などを利用した無線による接続であっても構わない。
The user is an individual who creates electronic resume data using the resume form for job hunting, and the user terminal 3 is a terminal device used by the user. Generally, the user terminal 3 is a user's home, school,
Although it is a terminal device such as a personal computer installed in another place, the connection to the network 2 is not limited to a wired connection, and may be a wireless connection using a mobile phone or the like.

【0026】利用者端末3には、履歴書処理サーバ1か
ら提供される履歴書フォームを表示させ、利用者が必要
事項の入力を行って電子履歴書データを完成させるため
に使用するブラウザソフトが実装されている。利用者
は、表示画面に表示された履歴書フォームに対して、キ
ーボード、マウス、音声入力装置又は電子ペーパーなど
の入力装置を利用して必要事項を入力して電子履歴書デ
ータを作成する。利用者が入力した事項は、履歴書入力
データとして、履歴書データとは独立のデータとして作
成される。
On the user terminal 3, browser software used for displaying the resume form provided by the resume processing server 1 and for the user to input necessary items and complete the electronic resume data is provided. It is implemented. A user uses a keyboard, a mouse, a voice input device, or an input device such as electronic paper to input necessary items to the resume form displayed on the display screen to create electronic resume data. Items entered by the user are created as resume entry data, which is independent of the resume entry data.

【0027】また、利用者端末3には、必要に応じて利
用者が所持する身分証明書としてのICカードや、履歴
書フォームに添付すべき写真の画像データなどを記憶し
たMOなどの記憶媒体との間でデータを入出力するため
のドライブ装置4が設けられている。
Further, the user terminal 3 has a storage medium such as an IC card as an identification card possessed by the user as necessary, an MO storing image data of a photograph to be attached to the resume form, and the like. A drive device 4 for inputting and outputting data to and from is provided.

【0028】企業Aは、求人を行っている企業であり、
企業Aの採用担当者などが端末15を操作して履歴書処
理サーバ1にアクセスし、企業Aに対する応募者の電子
履歴書データを閲覧して、選考、審査などを行うことが
できる。企業Aの端末15には、電子履歴書データを閲
覧するためのブラウザソフトが実装されている。
Company A is a company that is recruiting,
A person in charge of recruitment of the company A can operate the terminal 15 to access the resume processing server 1, browse the electronic resume data of the applicant for the company A, and perform selection and examination. On the terminal 15 of the company A, browser software for browsing electronic resume data is installed.

【0029】履歴書処理サーバ1は、主たるサービスと
して利用者に対して履歴書フォームを提供する。それに
加え、履歴書処理サーバ1は、利用者の要求に応じて利
用者が作成した電子履歴書データを求人企業Aの端末1
5へ送信する処理を代行したり、人材バンク的なサービ
スとして、利用者の電子履歴書データを保管して、利用
者の希望に合う条件で求人を行っている企業に利用者の
電子履歴書データを提供したりすることができる。
The resume processing server 1 provides the user with a resume form as a main service. In addition, the resume processing server 1 uses the electronic resume data created by the user in response to the user's request to the terminal 1 of the recruiting company A.
As a human resources bank-like service, it stores the electronic resume data of the user and submits the electronic resume of the user to a company that is recruiting under the conditions that meet the user's wishes. You can provide data.

【0030】図1に示すように、履歴書処理サーバ1
は、サーバ装置10と、履歴書フォームデータベース
(DB)11と、電子履歴書DB12と、オブジェクト
ライブラリ20と、テーブルDB25とを備える。履歴
書フォームDB11は、各種の履歴書フォームを、目的
別(パート/アルバイト用、新卒用、転職用など)や企
業別(各企業が要求する電子履歴書の形式・内容に対応
している)、業界別(各業界において汎用される形式・
内容に対応している)に分類した状態で格納している。
具体的には、各履歴書フォームに対して履歴書IDのな
どの識別情報が付され、その履歴書IDのもとで目的
別、企業別などの分類がなされている。また、履歴書フ
ォームは、後述のように、応募者が電子履歴書を作成す
る際に使用する応募者用履歴書フォームと、採用側企業
が電子履歴書に基づいて人材の評価、審査を行う際に使
用する採用者用履歴書フォームという分類も行われる。
As shown in FIG. 1, the resume processing server 1
Includes a server device 10, a resume form database (DB) 11, an electronic resume DB 12, an object library 20, and a table DB 25. The resume form DB 11 stores various resume forms according to purpose (part / part-time job, new graduate, job change, etc.) or company (corresponding to the format and content of the electronic resume requested by each company). By industry (formats commonly used in each industry
(Corresponding to the contents) are stored.
Specifically, identification information such as a resume ID is attached to each resume form, and the resume form is classified into purposes, companies, and the like. As for the resume form, as described below, the applicant's resume form used when the applicant creates an electronic resume and the hiring company evaluates and examines human resources based on the electronic resume. It is also classified as a resume form for employers that is used at the time.

【0031】一方、電子履歴書DB12は、利用者が履
歴書フォームを利用して作成した電子履歴書データを格
納しておくデータベースである。実際には、電子履歴書
データは履歴書フォームと利用者の入力データとにより
構成されるので、電子履歴書DB12は利用者が作成し
た履歴書入力データのみを保存しておく場合が多い。
On the other hand, the electronic resume database 12 is a database for storing electronic resume data created by the user using the resume form. In reality, the electronic resume data is composed of a resume form and user input data, so that the electronic resume DB 12 often stores only the resume input data created by the user.

【0032】また、オブジェクトライブラリ20は、履
歴書フォームを構成する各種オブジェクトを蓄積してい
る。履歴書フォームは、その履歴書の目的、用途、利用
者(人材側)又は求人企業(採用側)の要求、業界毎の
特徴などに応じて複数のオブジェクトを組み合わせるこ
とにより構成される。なお、1つの履歴書フォームを構
成するオブジェクトの組み合わせを規定した情報を、
「構成要素情報」と呼ぶことにする。
The object library 20 also stores various objects that form the resume form. The resume form is constructed by combining a plurality of objects according to the purpose and purpose of the resume, the request of the user (human resource side) or the recruiting company (recruitment side), the characteristics of each industry, and the like. In addition, information that defines the combination of objects that make up one resume form,
It is called "component information".

【0033】一方、テーブルDB25は、それらオブジ
ェクトをどのように組み合わせて1つの履歴書フォーム
を構成するか、即ち履歴書フォームの構成要素情報を示
すオブジェクトテーブルを含んでいる。前述のように履
歴書データは、その目的、用途、企業の要求、応募者の
要求、業界の特徴、履歴書フォームを使用する使用者の
立場(応募者であるか、企業の採用担当者であるかな
ど)に応じて様々に構成されるので、それら各種の履歴
書データを構成するオブジェクトを示すオブジェクトテ
ーブルも様々である。本実施形態では、テーブルDB内
には、目的別、企業別、業界別、個人別、使用目的別な
どの分類で複数のオブジェクトテーブルが用意されてい
る。
On the other hand, the table DB 25 includes an object table showing how these objects are combined to form one resume form, that is, component information of the resume form. As mentioned above, resume data is the purpose, use, company's request, applicant's request, industry characteristics, position of user using resume form (whether you are an applicant or a company recruiter) Since there are various types of CV data, the object tables showing the objects that make up the various resume data are also various. In this embodiment, a plurality of object tables are prepared in the table DB by classification such as purpose, company, industry, individual, and purpose of use.

【0034】サーバ装置10は、テーブルDB25内の
オブジェクトテーブル(構成要素情報)を参照して、履
歴書フォームを作成し、履歴書フォームDB11に保存
するとともに、利用者や企業へ提供する処理を行う。ま
た、サーバ装置10は、利用者や企業からの要求に応じ
て、オブジェクトテーブルを参照してリアルタイムで履
歴書フォームを作成して提供する処理も行う。さらに、
必要に応じて、電子履歴書DB12に蓄積されているデ
ータを利用者端末3や企業Aの端末15へ送信する。
The server device 10 refers to the object table (component information) in the table DB 25, creates a resume form, saves it in the resume form DB 11, and provides it to users and companies. . The server device 10 also performs a process of creating and providing a resume form in real time by referring to the object table in response to a request from a user or a company. further,
If necessary, the data stored in the electronic resume DB 12 is transmitted to the user terminal 3 or the terminal 15 of the company A.

【0035】次に、オブジェクトライブラリについて詳
しく説明する。オブジェクトライブラリ20は、履歴書
フォーム40を構成する各種のオブジェクトを蓄積して
いる。図2にオブジェクトライブラリ20の構成例を示
す。図示のように、オブジェクトライブラリ20は、基
本オブジェクトライブラリ21と、オプションオブジェ
クトライブラリ22と、全体オブジェクトライブラリ2
3とを含む。ここで、基本オブジェクトライブラリ2
1、オプションオブジェクトライブラリ22及び全体オ
ブジェクトライブラリ23は、各種オブジェクトを記憶
したライブラリである。
Next, the object library will be described in detail. The object library 20 stores various objects that form the resume form 40. FIG. 2 shows a configuration example of the object library 20. As shown, the object library 20 includes a basic object library 21, an optional object library 22, and an entire object library 2.
Including 3 and. Here, the basic object library 2
1. The option object library 22 and the whole object library 23 are libraries that store various objects.

【0036】図3に、基本オブジェクトとオプションオ
ブジェクトの例を示す。基本オブジェクトとは、履歴書
フォームを構成する上で基本的に必要となる入力欄(入
力フィールド)や機能に対応するオブジェクトであり、
例えば図3に示すように氏名入力オブジェクト(図では
「OBJ」と略記する。)100、生年月日入力オブジェ
クト201、住所入力オブジェクト301、顔写真貼付
オブジェクト401などがある。氏名入力オブジェクト
100、生年月日入力オブジェクト201及び住所入力
オブジェクト301は、それぞれ図7に例示する履歴書
フォーム中の氏名入力フィールド81、生年月日入力フ
ィールド82及び住所入力フィールド83を構成するオ
ブジェクトである。また、顔写真貼付オブジェクト40
1は、図7に示す顔写真貼付欄84に顔写真の画像デー
タを取り込むためのオブジェクトである。
FIG. 3 shows examples of basic objects and option objects. Basic objects are objects that correspond to the input fields (input fields) and functions that are basically required to configure the resume form.
For example, as shown in FIG. 3, there are a name input object (abbreviated as “OBJ” in the figure) 100, a birth date input object 201, an address input object 301, a face photograph pasting object 401, and the like. The name input object 100, the date of birth input object 201, and the address input object 301 are objects constituting the name input field 81, the date of birth input field 82, and the address input field 83 in the resume form illustrated in FIG. 7, respectively. is there. Also, a face photo pasting object 40
Reference numeral 1 is an object for loading the image data of the face photograph in the face photograph attaching field 84 shown in FIG.

【0037】一方、オプションオブジェクトは、基本オ
ブジェクトに対して付属的かつ任意的に用意されたオブ
ジェクトであり、複数のレベルを有する階層構造で基本
オブジェクトと関連付けされている。例えば、図3にお
いて、氏名入力オブジェクト100については、その直
下の階層であるレベル1において、入力オブジェクト1
11と入力オブジェクト112とが用意されている。入
力オブジェクト111は、氏名の入力フィールド81中
のふりがな記入欄をカタカナで記入する際に使用される
オブジェクトであり、入力オブジェクト112は氏名の
入力フィールド81のふりがな記入欄をひらがなで入力
する際に使用するオブジェクトである。
On the other hand, the option object is an object attached to the basic object and optionally prepared, and is associated with the basic object in a hierarchical structure having a plurality of levels. For example, in FIG. 3, for the name input object 100, in the level 1 which is a layer immediately below, the input object 1
11 and the input object 112 are prepared. The input object 111 is an object used when katakana is entered in the phonetic entry field in the name input field 81, and the input object 112 is used when the phonetic entry field in the name input field 81 is entered in hiragana. It is the object to do.

【0038】このような階層構造で用意されたオプショ
ンオブジェクトを、ある1つの履歴書フォームにおいて
どこまで使用するかは、その履歴書フォームの目的、用
途、その履歴書フォームを指定フォームとする企業の方
針、その履歴書フォームを利用して企業にアピールでき
る履歴書を作成しようとする応募者の考えなどに応じて
決定される。即ち、ある基本オブジェクトに対して用意
された複数レベルのオプションオブジェクトのうち、ど
の階層レベルのどのオブジェクトまで使用するかは、そ
の履歴書の目的、企業の指定、利用者の選択などに応じ
て履歴書フォーム毎に決定される。そして、そうして決
定された内容が構成要素情報としてオブジェクトテーブ
ルに記述される。
The extent to which the option object prepared in such a hierarchical structure is used in a certain resume form is the purpose and purpose of the resume form, and the policy of the company that uses the resume form as the designated form. , It is decided according to the idea of the applicant who tries to create a resume that can be appealed to the company using the resume form. In other words, among the multi-level option objects prepared for a certain basic object, which object of which hierarchy level is to be used depends on the purpose of the resume, the company designation, the user selection, etc. It is decided for each call form. Then, the contents thus determined are described in the object table as the constituent element information.

【0039】図4に、全体オブジェクトの例を示す。前
述の基本オブジェクトは履歴書フォーム中の各部分に対
応するものとして用意されているが、全体オブジェクト
は履歴書フォーム全体についての機能などのオブジェク
トである。
FIG. 4 shows an example of the whole object. The above-mentioned basic objects are prepared as corresponding to each part in the resume form, but the whole object is an object such as a function for the entire resume form.

【0040】これら全体オブジェクトも、前述の基本オ
ブジェクト及びオプションオブジェクトと同様に、基本
的には各履歴書フォームの目的、企業や利用者の要求な
どに応じて選択的に採用される。
Similar to the above-mentioned basic object and option object, these whole objects are basically selectively adopted depending on the purpose of each resume form, the request of the company or the user, and the like.

【0041】次に、オブジェクトテーブルについて説明
する。前述の基本オブジェクト、オプションオブジェク
ト及び全体オブジェクトは、履歴書フォームを構成する
ために選択的に使用可能な部品としての役割を有する
が、構成要素情報は、それら部品を組み合わせて1つの
履歴書フォームを構成するための設計書又は仕様書など
に相当するものである。そして、各履歴書フォーム毎の
構成要素情報がオブジェクトテーブル中に記述されてい
る。即ち、構成要素情報は、多種のオブジェクトをどの
ように組み合わせて1つの履歴書フォームを構成するか
を記述している。
Next, the object table will be described. The basic object, the option object, and the whole object described above have a role as parts that can be selectively used to form a resume form, but the component element information is a combination of those parts to form a resume form. It corresponds to a design document or a specification document for configuration. Then, the constituent element information for each resume form is described in the object table. That is, the component information describes how various objects are combined to form one resume form.

【0042】以下、オブジェクトテーブルに含まれる目
的別、企業別、業界別、個人別などのオブジェクトテー
ブルのうち、目的別オブジェクトテーブル30と企業別
オブジェクトテーブル31と利用する場合を説明する。
目的別オブジェクトテーブル30は履歴書フォームの目
的や用途などに応じて多数のオブジェクトを組み合わせ
た構成要素情報を記述している。また、企業別オブジェ
クトテーブル31は、各企業がその企業に提出すべき履
歴書の形式や内容を指定している場合に、各企業の指定
に従って多数のオブジェクトを組み合わせて履歴書フォ
ームを構成するための構成要素情報を記述している。
A case will be described below in which the object-specific object table 30 and the company-specific object table 31 are used among the object tables classified by purpose, company, industry, individual, etc. included in the object table.
The object-by-purpose object table 30 describes component element information in which a large number of objects are combined according to the purpose and use of the resume form. In addition, since the company-specific object table 31 forms a resume form by combining a large number of objects according to the designation of each company when each company specifies the format and contents of the resume to be submitted to that company. Describes the component information of.

【0043】図5に目的別オブジェクトテーブルの一部
の例を示す。図5に示すように、目的別オブジェクトテ
ーブル30には、まず、各目的別の履歴書フォーム(パ
ート/アルバイト用、新卒用、転職用など)にどの基本
オブジェクトが含まれるかが規定されている。図5の例
では、各目的別の履歴書フォームに、氏名入力オブジェ
クト100、生年月日入力オブジェクト201、住所入
力オブジェクト301、顔写真貼付オブジェクト401
などが含まれることが記述されている。さらに、目的別
オブジェクトテーブル30は、各目的別の履歴書フォー
ム中に、どのオプションオブジェクトが含まれているか
が記述されている。そして、各目的別の履歴書フォーム
は、その目的や用途に基づいて、異なるオブジェクトの
組み合わせが含まれている。例えば、パート/アルバイ
ト用の履歴書フォームは生年月日を年号として入力さ
せ、西暦と年号の自動変換オブジェクトや年齢自動計算
オブジェクトを含まない。これに対し、新卒用の履歴書
フォームは生年月日を西暦で入力させ、年号から西暦の
自動変換オブジェクト及び年齢自動計算オブジェクトを
含んでいる。このように、目的別オブジェクトテーブル
30は各履歴書フォームの目的や用途に応じて決定され
た構成要素情報、即ち、オブジェクトの組み合わせ方法
を記述している。
FIG. 5 shows an example of a part of the object table for each purpose. As shown in FIG. 5, the purpose-specific object table 30 first defines which basic object is included in the resume form for each purpose (for part / part-time job, for new graduates, for job changes, etc.). . In the example of FIG. 5, a resume input form for each purpose includes a name input object 100, a birth date input object 201, an address input object 301, and a face photograph pasting object 401.
It is described that such items are included. Furthermore, the object-by-purpose table 30 describes which optional object is included in the resume form for each purpose. Then, the resume form for each purpose includes a combination of different objects based on the purpose and use. For example, a resume form for a part / part-time job has a date of birth entered as an era and does not include an automatic conversion object for the year and era and an automatic age calculation object. On the other hand, the resume form for new graduates allows the birth date to be entered in the year, and includes an automatic conversion object from the year name to the year and an automatic age calculation object. As described above, the object-by-purpose object table 30 describes the component element information determined according to the purpose or use of each resume form, that is, the method of combining objects.

【0044】図6に企業別オブジェクトテーブルの一部
の例を示す。図6に示すように、企業別オブジェクトテ
ーブル31も、各企業別の履歴書フォーム中に含まれる
基本オブジェクト及びオプションオブジェクトの組み合
わせを記述している。企業別オブジェクトテーブル31
の内容は、各企業の要求に基づいて決定される。即ち、
企業A用の履歴書フォーム中に含まれるオブジェクト
は、企業Aの指定や要求に従って決定される。
FIG. 6 shows an example of a part of the company-specific object table. As shown in FIG. 6, the company-specific object table 31 also describes combinations of basic objects and option objects included in the resume form for each company. Object table by company 31
The content of is determined based on the requirements of each company. That is,
The objects included in the resume form for company A are determined according to the company A's specifications and requests.

【0045】このように、複数のオブジェクトの集合体
として履歴書フォームが構成されるので、目的別、企業
別、業界別、個人別などというように、ニーズに応じて
必要な基本オブジェクトやその下の階層のオプションオ
ブジェクトを組み合わせて、適切な内容の履歴書フォー
ムを構成することができる。
Since the resume form is constructed as a collection of a plurality of objects in this manner, basic objects and subordinate objects required according to needs such as purpose, company, industry, individual, etc. You can combine the options objects in the hierarchy to form a resume form with appropriate content.

【0046】[人材評価処理]次に、本発明の中心であ
る人材評価処理について説明する。利用者端末3上で応
募者が作成した電子履歴書データ(又は履歴書入力デー
タのみ)は、利用者端末3から履歴書処理サーバ1を介
して、又は直接に企業Aの端末15へ提供される。な
お、履歴書処理サーバ1を経由する場合は、履歴書処理
サーバ1が利用者端末3から受信した電子履歴書データ
を一時的にサーバ内に保存するとももに、企業Aの端末
に対して電子履歴書データを送信することができる。こ
の場合、電子履歴書データは履歴書処理サーバ1から自
動的に企業Aの端末15へ送信されるように構成するこ
ともできるし、企業Aの採用担当者が端末15から履歴
書処理サーバ1へアクセスして、サーバ内に保存されて
いる企業A宛の電子履歴書データを閲覧するように構成
することもできる。
[Human Resource Evaluation Process] Next, the human resource evaluation process, which is the core of the present invention, will be described. The electronic resume data (or only resume input data) created by the applicant on the user terminal 3 is provided from the user terminal 3 to the terminal 15 of the company A via the resume processing server 1 or directly. It In addition, in the case of passing through the resume processing server 1, the resume processing server 1 temporarily stores the electronic resume data received from the user terminal 3 in the server. Electronic resume data can be sent. In this case, the electronic resume data may be configured to be automatically transmitted from the resume processing server 1 to the terminal 15 of the company A, or the hiring staff of the company A may use the terminal 15 to resume the resume processing server 1. It is also possible to access to and view the electronic resume data addressed to the company A stored in the server.

【0047】企業Aでは、応募者の電子履歴書データ
(又は履歴書入力データのみ)を受信すると、その内容
の評価、審査を行う。本発明では、電子履歴書データの
評価、審査の一部を電子処理により行う点に特徴を有す
る。
Upon receipt of the applicant's electronic resume data (or only resume input data), the company A evaluates and examines the contents. The present invention is characterized in that a part of evaluation and examination of electronic resume data is performed by electronic processing.

【0048】図8に電子履歴書の評価処理の概要を示
す。なお、図8の例は、利用者が作成した電子履歴書デ
ータのうち、履歴書入力データのみが企業Aに送信され
る場合を示している。
FIG. 8 shows an outline of the evaluation processing of the electronic resume. Note that the example of FIG. 8 shows a case where, among the electronic resume data created by the user, only the resume input data is transmitted to the company A.

【0049】電子履歴書の作成時には、応募者は履歴書
処理サーバ1から履歴書フォームを取得し、それに対し
て必要事項を入力して電子履歴書を作成する。この際、
履歴書処理サーバ1から応募者へ提供される履歴書フォ
ームは、応募者用の履歴書フォームである。即ち、履歴
書として記載すべき事項に対応する基本オブジェクト及
びその基本オブジェクトに関連するオプションオブジェ
クトを含むように構成された履歴書フォームである。
At the time of creating the electronic resume, the applicant acquires the resume form from the resume processing server 1 and inputs necessary items to the form to create the electronic resume. On this occasion,
The resume form provided from the resume processing server 1 to the applicant is a resume form for the applicant. That is, it is a resume form configured to include a basic object corresponding to a matter to be described as a resume and an option object related to the basic object.

【0050】そのような応募者用履歴書フォームの例を
図9に示す。図9は、説明の便宜上、応募者用履歴書フ
ォームの記載事項中の特に語学力及び経歴の項目のみを
例示している。図9(a)はその応募者用履歴書フォー
ムに対して応募者A氏が必要事項を入力した後の表示画
面例であり、図9(b)は同一の応募者用履歴書フォー
ムに対して応募者B氏が必要事項を入力した後の表示画
面例である。
An example of such an applicant resume form is shown in FIG. For convenience of explanation, FIG. 9 illustrates only the items of language ability and career, among the items described in the resume form for applicants. FIG. 9 (a) is an example of a display screen after Applicant A has entered the necessary information for the applicant resume form, and FIG. 9 (b) is for the same applicant resume form. It is an example of a display screen after the applicant B inputs necessary items.

【0051】図9に例示した応募者用履歴書フォーム中
の経歴の欄は、応募者が自己の経歴を自由に記載するよ
うに構成されている。一方、語学力の欄のうち、英語ス
キル自己評価の欄は、予め用意された読解、会話及び作
文の3項目についてそれぞれ応募者が自己判断でA〜C
のいずれかのランクを選択し、該当するランクにチェッ
クを付す。また、TOEICの項目には点数を記載す
る。さらに、海外経験の欄には、留学経験及び海外勤務
の項目が用意されており、それぞれについて国名と期間
をプルダウンメニュー方式で選択するように構成されて
いる。
The history field in the resume form for applicant illustrated in FIG. 9 is configured so that the applicant can freely describe his or her own history. On the other hand, in the language skill column, in the English skill self-assessment column, the applicant makes a self-assessment for each of the three prepared items, reading comprehension, conversation and composition.
Select one of the ranks and check the applicable rank. Also, enter the score in the TOEIC item. Further, in the field of overseas experience, items for study abroad experience and overseas work are prepared, and the country name and period are selected for each by a pull-down menu method.

【0052】こうして応募者が応募者用履歴書フォーム
に対して入力した事項は、データ上は履歴書フォームと
は別個に履歴書入力データとして作成される。応募者A
氏と応募者B氏とは入力事項が異なり、それぞれの内容
に対応する履歴書入力データが作成されることになる。
Items entered by the applicant in the resume form for applicant in this manner are created as resume input data separately from the resume form in terms of data. Applicant A
The input items differ between Mr. Ms. and applicant B, and the resume input data corresponding to the respective contents is created.

【0053】さて、こうして応募者が作成した履歴書入
力データは、前述のように履歴書処理サーバ1を介し
て、又は直接に企業Aの端末15へ送信される。企業A
の採用担当者は、端末15を操作して各応募者の履歴書
入力データを閲覧し、採用の可否についての評価、審査
を行う。
The resume input data created by the applicant in this manner is transmitted to the terminal 15 of the company A via the resume processing server 1 or directly as described above. Company A
The hiring manager operates the terminal 15 to browse the resume input data of each applicant, and evaluates and examines whether or not to hire.

【0054】その際、採用担当者は、採用者用履歴書フ
ォームを使用して履歴書入力データを閲覧する。採用者
用履歴書フォームは企業Aにおいて採用担当者が審査の
際に使用するための履歴書フォームであり、図8に模式
的に示すように、応募者が使用する応募者用履歴書フォ
ームに対して採用審査オブジェクトが付加された構成を
有している。即ち、採用者用履歴書フォームは、応募者
用履歴書フォームと同一の入力フィールドに対応する基
本オブジェクト及び関連するオプションオブジェクトを
有し、さらに採用審査のための採用審査オブジェクトを
有する。
At this time, the hiring manager browses the resume input data using the employer resume form. The employer resume form is a resume form used by the hiring staff at the time of examination in the company A. As shown schematically in FIG. 8, the employer resume form is the resume form used by the applicant. On the other hand, the hiring examination object is added. That is, the employer resume form has a basic object corresponding to the same input field as the applicant resume form and a related option object, and further has a recruitment examination object for recruitment examination.

【0055】採用審査オブジェクトは、履歴書入力デー
タに含まれる応募者の入力事項に対して、評価ポイント
の計算及び重み付けを行い、各応募者の入力事項を数値
化して表示するオブジェクトである。
The recruitment examination object is an object for calculating and weighting the evaluation points for the input items of the applicant contained in the resume input data, and digitizing and displaying the input items of each applicant.

【0056】図10に採用者用履歴書フォームの表示画
面例を示す。図10(a)は図9(a)に示した応募者
A氏の応募者用履歴書フォームに対応するものであり、
応募者A氏の入力により作成された履歴書入力データを
採用者用履歴書フォームに読み込んで表示した状態を示
す。同様に、図10(b)は図9(b)に示した応募者
B氏の応募者用履歴書フォームに対応するものであり、
応募者B氏の入力により作成された履歴書入力データを
採用者用履歴書フォームに読み込んで表示した状態を示
す。
FIG. 10 shows an example of a display screen of an employer resume form. FIG. 10A corresponds to the applicant resume form of Mr. A shown in FIG. 9A.
The state in which the resume input data created by the input of the applicant A is read and displayed in the resume form for employer is shown. Similarly, FIG. 10B corresponds to the resume form for applicant of the applicant B shown in FIG. 9B,
The state in which the resume input data created by the input of the applicant Mr. B is read and displayed on the resume form for employer is shown.

【0057】両図からわかるように、採用者用履歴書フ
ォームにおいては、ウェイト値表示フィールド70内
に、各項目に対してのウェイト値(重み付け値)が表示
される。また、総合ポイント表示フィールド71には算
出された総合ポイントが表示される。総合ポイントは、
各項目に対する入力事項毎に予め用意された評価ポイン
トに対して、必要に応じてウェイト値による重み付けを
行い、それらを合計することにより算出される。
As can be seen from both figures, in the employer resume form, the weight value (weighting value) for each item is displayed in the weight value display field 70. Further, the calculated total points are displayed in the total point display field 71. The overall point is
It is calculated by weighting the evaluation points prepared in advance for each input item for each item with a weight value as necessary and summing them up.

【0058】具体的には、採用審査オブジェクトは、図
8に示すように評価テーブルと、計算スクリプトと、ポ
イント表示フィールドとを含む。評価テーブルは、履歴
書フォーム中の各入力項目に対する応募者の入力・選択
事項毎の配点を示したテーブルである。計算スクリプト
は、評価テーブルを参照して、履歴書入力データ中に含
まれる応募者の入力・選択結果を採点し評価ポイントを
計算するプログラムである。ポイント表示フィールド
は、図10に示すウェイト表示フィールド70及び総合
ポイント表示フィールド71(ともに“[ ]”で示
す)中に、ウェイト値や算出された総合ポイントを表示
するためのデータである。
Specifically, the hiring examination object includes an evaluation table, a calculation script, and a point display field as shown in FIG. The evaluation table is a table showing the points assigned to each input / selected item by the applicant for each input item in the resume form. The calculation script is a program for referring to the evaluation table and scoring the applicant's input / selection results included in the resume input data to calculate the evaluation points. The point display field is data for displaying the weight value and the calculated total point in the weight display field 70 and the total point display field 71 (both indicated by "[]") shown in FIG.

【0059】図11に評価テーブルの例を示す。図11
(a)は海外営業部門用テーブルであり、海外営業部門
のスタッフとして応募者を評価、審査する際に使用され
る。一方、図11(b)は国内企画部門用評価テーブル
であり、国内企画部門のスタッフとして応募者を評価、
審査する際に使用される。
FIG. 11 shows an example of the evaluation table. Figure 11
(A) is a table for the overseas sales department, which is used as a staff of the overseas sales department when evaluating and judging the applicant. On the other hand, FIG. 11B shows an evaluation table for the domestic planning department, which evaluates the applicant as the staff of the domestic planning department.
It is used when judging.

【0060】図11(a)において、項目欄には電子履
歴書データ中の各項目が示され、各項目毎に評価ポイン
ト及びウェイト値が設定されている。評価ポイントは、
項目の選択肢毎に設定された点数であり、本例の英語ス
キル自己評価のように、応募者がA〜Cのランクを選択
するような項目についてはA〜Cの各ランクに対して予
めポイントが設定されている。本例では、A=10ポイ
ント、B=5ポイント、C=1ポイントに設定されてい
る。また、ウェイト値は各項目に対する重み付け値であ
り、入力事項により決定される評価ポイントに対してど
の程度の重み付けをするかを示す。図11の例では、重
み付け値は評価ポイントに対する倍数として規定されて
いる。
In FIG. 11A, each item in the electronic resume data is shown in the item column, and an evaluation point and a weight value are set for each item. The evaluation points are
It is a score set for each option of items, and for items such as applicants selecting ranks A to C like the English skill self-evaluation in this example, points are given in advance for each rank A to C. Is set. In this example, A = 10 points, B = 5 points, and C = 1 point are set. The weight value is a weight value for each item, and indicates how much weight is given to the evaluation points determined by the input items. In the example of FIG. 11, the weight value is defined as a multiple of the evaluation point.

【0061】図11(a)の例を参照すると、英語スキ
ル自己評価の欄は、上述のようにA=10ポイント、B
=5ポイント、C=1ポイントの設定がなされている。
さらに、これに対して、図11(a)に示すウェイト値
に応じて重み付け計算がなされる。例えば、図10
(a)に示すA氏の応募者用履歴書フォームの例では、
項目「読解」の自己評価がB=5ポイントであり、これ
に対して図11(a)に示すようにウェイト値「×5」
(即ち5倍の重み付け)がなされるので、項目「読解」
についての評価ポイントは25ポイントとなる。同様
に、項目「会話」については、自己評価がA=10ポイ
ントであり、これに対して10倍の重み付けがなされる
ので、項目「会話」の評価ポイントは100ポイントと
なる。また、項目「海外経験」については、図11
(a)に示すように、留学経験年数及び海外勤務年数に
対して5倍の重み付けがなされる。
Referring to the example of FIG. 11 (a), in the column of English skill self-evaluation, A = 10 points and B as described above.
= 5 points and C = 1 points are set.
Further, weighting calculation is performed according to the weight value shown in FIG. For example, in FIG.
In the example of the resume form for applicant of Mr. A shown in (a),
The self-evaluation of the item “reading comprehension” is B = 5 points, while the weight value “× 5” is shown as shown in FIG.
(Ie 5 times weighting) is done, so the item "Reading"
Is 25 points. Similarly, for the item “conversation”, the self-evaluation is A = 10 points, and since the self-evaluation is weighted 10 times, the evaluation point of the item “conversation” is 100 points. For the item “Overseas experience”, see Figure 11.
As shown in (a), the number of years of study abroad experience and the number of years of overseas work are weighted five times.

【0062】一方、項目「経歴」には応募者が任意の経
歴を記載するので、記載内容中に含まれるキーワード毎
に評価ポイントが計算される。即ち、図11(a)に示
すように特定のキーワード毎に予め評価ポイントが設定
されている。図11(a)の例では、キーワード「所
長」、「部長」には5ポイント、キーワード「リー
ダ」、「マネージャー」には2ポイントが設定されてい
る。図10(a)の例では、経歴欄に「リーダ」と「所
長」のキーワードが含まれているので、合計7ポイント
となる。なお、これらのウェイト値は1である。
On the other hand, since the applicant describes an arbitrary career in the item "history", an evaluation point is calculated for each keyword included in the described contents. That is, as shown in FIG. 11A, evaluation points are set in advance for each specific keyword. In the example of FIG. 11A, 5 points are set for the keywords “director” and “department manager”, and 2 points are set for the keywords “leader” and “manager”. In the example of FIG. 10A, since the keywords “leader” and “director” are included in the history column, the total is 7 points. Note that these weight values are 1.

【0063】こうして、履歴書フォーム中に含まれる各
項目に対するポイントを算出し、必要に応じてウェイト
値を使用して重み付けを行い、最後に合計することによ
り、総合ポイントが算出される。そして、採用者用履歴
書フォームでは、ウェイト値及び総合ポイントが表示さ
れる。なお、上記の例では各項目毎にウェイト値が表示
されているが、その代わりに又はそれに加えて、各項目
毎の評価ポイント値を表示するように構成することもで
きる。その場合には、各項目毎に表示された評価ポイン
トの合計が総合ポイントとなり、採用担当者などは項目
毎の評価ポイントを個別に知ることができる。
In this way, the total points are calculated by calculating the points for each item included in the resume form, weighting using the weight value as necessary, and finally summing. Then, the weight value and the total points are displayed on the resume form for the employer. Although the weight value is displayed for each item in the above example, the evaluation point value for each item may be displayed instead of or in addition to it. In that case, the total of the evaluation points displayed for each item becomes the total point, and the hiring staff can individually know the evaluation points for each item.

【0064】このように、企業Aの採用担当者は、応募
者が作成した履歴書入力データを採用者用履歴書フォー
ムに読み込むことにより、評価ポイントを自動計算して
表示させることができる。従って、採用者は効率的に応
募者の評価を行うことができる。また、異なる採用担当
者が処理を行う場合でも、同一の採用者用履歴書フォー
ムを使用することにより同一の基準で評価ポイントが算
出されるので、複数の採用担当者間に評価のばらつきは
なくなり、統一基準により評価ができるという利点もあ
る。
As described above, the recruiting staff of the company A can automatically calculate and display the evaluation points by reading the resume input data created by the applicant into the employer resume form. Therefore, the employer can efficiently evaluate the applicant. In addition, even when different hiring staff perform processing, evaluation points are calculated based on the same criteria by using the same hiring resume form, so there is no variation in evaluation among multiple hiring staff. There is also an advantage that it can be evaluated by the uniform standard.

【0065】本発明では、さらに、採用部門、採用の対
象となる人材の種類毎に異なる基準で評価を行うことが
できる点に特徴を有する。即ち、採用部門毎に別個の基
準で評価テーブルが作成される。図11(a)に示す海
外営業部門用評価テーブルと、図11(b)に示す国内
企画部門用評価テーブルとを比較するとわかるように、
同一の項目に対して異なる評価ポイントやウェイト値が
設定されている。両者を比較すると、海外営業部門用の
評価テーブルは、国内企画部門用評価テーブルと比べ
て、英語の会話力や海外経験が重視され、大きなウェイ
ト値が設定されている。このように、採用部門や人材の
種類などに応じて異なる基準の評価テーブルを使用する
ことにより、採用部門や人材の種類に適合する的確な基
準で応募者を評価、審査することが可能となる。
The present invention is further characterized in that the evaluation can be performed based on different criteria depending on the hiring department and the type of human resources to be hired. That is, the evaluation table is created based on a separate standard for each hiring department. As can be seen by comparing the evaluation table for the overseas sales department shown in FIG. 11 (a) and the evaluation table for the domestic planning department shown in FIG. 11 (b),
Different evaluation points and weight values are set for the same item. Comparing the two, the evaluation table for the overseas sales department emphasizes the English speaking ability and the overseas experience, and has a large weight value, as compared with the evaluation table for the domestic planning department. In this way, by using the evaluation table of different criteria depending on the hiring department and the type of human resources, it is possible to evaluate and examine applicants with accurate criteria that match the hiring department and human resource type. .

【0066】この場合、企業Aの端末15においては、
採用部門毎に使用する評価テーブルを変更するだけで、
その部門に適合した基準で評価を行うことができる。即
ち、採用担当者は、応募者が特定の採用部門を指定して
応募するような求人形態の場合は、応募者が希望する部
門に対応する評価テーブルを使用して採用審査オブジェ
クトを実行し、評価を行えばよい。一方、応募者が複数
の部門を希望している場合、又は、応募者が特に部門を
指定せずに応募するような求人形態の場合には、企業A
側で1人の応募者の履歴書入力データを各求人部門毎の
評価テーブルを利用して評価、審査し、その結果、最も
適当と思われる部門にその応募者を配属するという方法
も採用できる。その際には、同一の履歴書入力データを
使用して、複数の採用部門が並行して審査を進めること
も可能である。この場合に各部門の担当者が行う作業
は、各部門毎に用意された採用者用履歴書フォームを使
用して、同一の履歴書入力データを閲覧するだけであ
る。よって、企業内のイントラネットなどを利用して容
易に実現可能である。
In this case, in the terminal 15 of the company A,
Just change the evaluation table used for each recruitment department,
The evaluation can be performed according to the standard that is suitable for the department. That is, in the case of a recruiting form in which the applicant designates a specific hiring department and applies, the hiring manager executes the hiring examination object using the evaluation table corresponding to the department desired by the applicant. You can evaluate. On the other hand, if the applicant desires multiple departments, or if the applicant applies for a job without specifying any department, Company A
It is also possible to adopt a method in which the resume input data of one applicant is evaluated and examined by the side using the evaluation table for each recruiting department, and as a result, that applicant is assigned to the department that seems most appropriate. . In that case, it is possible that a plurality of hiring departments proceed with the examination in parallel by using the same resume input data. In this case, the work performed by the person in charge of each department is only to browse the same resume input data using the resume form for employers prepared for each department. Therefore, it can be easily realized by using an intranet in a company.

【0067】上述の例では、評価テーブルを含む採用審
査オブジェクトは採用者用履歴書フォームに内蔵されて
いる。即ち、採用審査オブジェクトを含む採用者用履歴
書フォームが企業Aの端末15内に保存されており、応
募者からの履歴書入力データを評価、審査する際に、採
用者用履歴書フォーム上に履歴書入力データを読み込む
ことにより採用審査オブジェクトが動作し、評価ポイン
トの自動計算を行って結果を表示する。
In the above example, the hiring examination object including the evaluation table is incorporated in the hiring resume form. That is, an employer resume form including an recruitment examination object is stored in the terminal 15 of the company A, and when the resume input data from the applicant is evaluated and examined, the employer resume form is displayed on the employer resume form. The hiring examination object operates by reading the resume input data, and the evaluation points are automatically calculated and the result is displayed.

【0068】この他の方法として、採用者用履歴書フォ
ームが履歴書処理システム1内にある場合には、応募者
の履歴書入力データがサーバ装置10に送信され、電子
履歴書DB12内に保存される。企業Aの採用担当者は
サーバ装置10にアクセスして企業Aに対する応募者の
履歴書入力データを閲覧する。その際に、採用担当者が
採用部門を指定して採用者側履歴書フォームを起動する
と、対応する評価テーブルを利用して評価ポイントが計
算され、表示される。
As another method, when the resume form for employer is in the resume processing system 1, the resume input data of the applicant is transmitted to the server device 10 and stored in the electronic resume DB 12. To be done. The recruiting person of the company A accesses the server device 10 to browse the resume input data of the applicant for the company A. At that time, when the hiring staff designates the hiring department and activates the hiring-side resume form, the evaluation points are calculated and displayed using the corresponding evaluation table.

【0069】また、上記の例では評価テーブル自体が採
用審査オブジェクトに含まれている例を示したが、評価
テーブルを採用審査オブジェクトとは別個に構成するこ
ともできる。その場合、例えば採用部門毎の評価テーブ
ルが用意され、各採用部門の担当者は自己の部門の評価
テーブルが存在するフォルダなどにおいて採用者用履歴
書フォームを起動し、応募者の履歴書入力データを閲覧
する。こうすれば、共通の採用者用履歴書フォームを各
部門において使用することが可能となる。
In the above example, the evaluation table itself is included in the hiring examination object, but the evaluation table may be configured separately from the hiring examination object. In that case, for example, an evaluation table for each recruiting department is prepared, and the person in charge of each recruiting department activates the resume form for the employer in the folder in which the evaluation table of his or her department exists, and the resume input data Browse. In this way, it is possible to use a common employer resume form in each department.

【0070】次に、本発明を適用した電子履歴書処理の
流れを図8及び図12を参照して説明する。まず、応募
者は利用者端末3を操作して、応募者用履歴書フォーム
を取得する(ステップS1)。これは、応募者が利用者
端末3を利用して履歴書処理システム1のサーバ装置1
0からダウンロードしてもよいし、利用者端末3のドラ
イブ装置4を利用してCD−ROM、DVD−ROMな
どの記憶媒体から取得してもよい。
Next, the flow of electronic resume processing to which the present invention is applied will be described with reference to FIGS. 8 and 12. First, the applicant operates the user terminal 3 to acquire the resume form for applicant (step S1). This is because the applicant uses the user terminal 3 to execute the server device 1 of the resume processing system 1.
It may be downloaded from 0 or obtained from a storage medium such as a CD-ROM or a DVD-ROM using the drive device 4 of the user terminal 3.

【0071】そして、応募者は応募者用履歴書フォーム
を表示し、各項目について必要事項を入力して電子履歴
書を作成する(ステップS2)。そして、応募者は、電
子履歴書の作成を完了すると、それを企業Aの端末へ送
信する(ステップS3)。この送信は、先に述べたよう
に、履歴書処理システム1を経由する場合と、経由しな
い場合とがある。
Then, the applicant displays the applicant's resume form, inputs necessary items for each item, and creates an electronic resume (step S2). Then, when the applicant completes the creation of the electronic resume, it transmits it to the terminal of the company A (step S3). As described above, this transmission may or may not pass through the resume processing system 1.

【0072】企業Aの端末は履歴書入力データを受信し
(ステップS4)、採用担当者などが受信した履歴書入
力データを採用者用履歴書フォームに読み込み、表示す
る(ステップS5)。これにより、採用者用履歴書フォ
ームに含まれる採用審査オブジェクトが動作して、上述
のような種々の形態で評価ポイントが計算され、表示さ
れる(ステップS6)。
The terminal of the company A receives the resume input data (step S4), reads the resume input data received by the hiring staff member, etc. into the employer resume form and displays it (step S5). As a result, the hiring examination object included in the employer resume form operates, and the evaluation points are calculated and displayed in various forms as described above (step S6).

【0073】[変形例]図8に示す例では、利用者端末
側にて作成された履歴書入力データのみがネットワーク
などを介して企業Aの端末へ送信されているが、その代
わりに、履歴書入力データと履歴書フォームとを一緒に
利用者端末から企業Aの端末へ送信するようにシステム
を構成することもできる。
[Modification] In the example shown in FIG. 8, only the resume input data created on the user terminal side is transmitted to the terminal of the company A via the network, etc. It is also possible to configure the system so that the written input data and the resume form are transmitted together from the user terminal to the terminal of the company A.

【0074】その場合の例を図13に示す。図13にお
いて、履歴書フォームは応募者用履歴書フォームと採用
者用履歴書フォームを含むように構成される。この履歴
書フォームが利用者端末上で使用される場合には、利用
者が例えばIDとパスワードなどの利用者自身のアクセ
ス制御情報を入力することにより、応募者用履歴書フォ
ームが表示される。一方、この履歴書フォームが企業A
の端末上で使用される場合には、採用者が採用者側のア
クセス制御情報を入力することにより採用者用履歴書フ
ォームが表示される。採用者用履歴書フォームは、図8
の場合と同様に、前述の採用審査オブジェクトを含むの
で、同様に採用者側で審査を行うことができる。
An example in that case is shown in FIG. In FIG. 13, the resume form is configured to include an applicant resume form and an employer resume form. When this resume form is used on the user terminal, the user enters the user's own access control information such as ID and password to display the applicant resume form. On the other hand, this resume form
When used on this terminal, the employer inputs access control information on the side of the employer to display the resume form for the employer. Figure 8 shows the resume form for employers.
As in the case of, since the above-described recruitment examination object is included, the employer can similarly perform examination.

【0075】この場合の処理の流れを図14に示す。図
14に示す処理は、図13に示すように履歴書入力デー
タと履歴書フォームが一緒に送信される点以外は、基本
的には図12に示す場合と同様である。まず、利用者が
アクセス制御情報を入力することにより応募者用履歴書
フォームが表示され(ステップS11)、応募者用履歴
書フォームに対して利用者が必要項目を入力する(ステ
ップS12)。その後、図13に示すように、履歴書入
力データと履歴書フォームとが一体として企業Aの端末
へ送信される(ステップS13)。企業Aの端末はこれ
を受信し(ステップS14)、採用者のアクセス制御情
報を利用してアクセス制御を行う(ステップS15)。
これにより採用者用履歴書フォームが表示され(ステッ
プS16)、採用審査オブジェクトにより評価ポイント
が計算されて表示される(ステップS17)。
FIG. 14 shows the flow of processing in this case. The process shown in FIG. 14 is basically the same as the case shown in FIG. 12, except that the resume input data and the resume form are transmitted together as shown in FIG. First, the user inputs access control information to display the applicant's resume form (step S11), and the user inputs necessary items to the applicant's resume form (step S12). After that, as shown in FIG. 13, the resume input data and the resume form are integrally transmitted to the terminal of the company A (step S13). The terminal of the company A receives this (step S14) and performs access control using the access control information of the employer (step S15).
As a result, the hiring resume form is displayed (step S16), and the evaluation points are calculated and displayed by the hiring examination object (step S17).

【0076】上記の例では経歴欄に含まれるキーワード
(「マネージャー」など)に対して評価ポイントが設定
されていたが、キーワードによる評価ポイントの設定
は、経歴欄に限らず、電子履歴書中の応募者が記述式で
入力を行う他の種々の入力欄に対して行うことができ
る。また、同一のキーワードに対して、入力欄毎に異な
る評価ポイントを設定することも可能である。
In the above example, the evaluation points are set for the keywords (such as "manager") included in the history field, but the setting of the evaluation points by the keyword is not limited to the history field, and is not limited to the history field. It can be performed for various other input fields in which the applicant inputs in a descriptive manner. It is also possible to set different evaluation points for each input field for the same keyword.

【0077】なお、上記の例においては、企業における
求人に対して応募者が電子履歴書を利用して応募する場
合について説明したが、本発明の手法を、例えば学校や
予備校などの成績表や評価書類などに適用することも可
能である。
In the above example, the case where the applicant applies for the job offer in the company by using the electronic resume is described. It can also be applied to evaluation documents.

【0078】[0078]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子履歴書に対して応募者が入力した事項をポイントの
形態で数値化して評価ポイントを自動算出するので、採
用担当者などは採用のための評価、審査を効率的に行う
ことができる。また、自動算出する際に使用する評価テ
ーブルなどは予め決定されたものを使用するので、異な
る採用担当者によっても評価内容のばらつきがなく、評
価基準を統一することができる。さらに、採用部門や採
用する人材の種類などに応じて異なる基準に基づいて作
成した評価テーブルを使用することにより、各部門や人
材の種類に適合した人材を的確に見つけることができ
る。
As described above, according to the present invention,
Since the evaluation points are automatically calculated by digitizing the items entered by the applicant in the form of points on the electronic resume, the hiring staff can efficiently perform the evaluation and examination for hiring. Further, since the evaluation table or the like used in the automatic calculation is determined in advance, there is no variation in evaluation contents among different hiring staff, and the evaluation criteria can be unified. Further, by using the evaluation table created based on different criteria depending on the hiring department or the type of human resources to be employed, it is possible to accurately find the human resources suitable for each department or human resource type.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態にかかる電子履歴書処理シス
テムの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an electronic resume processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】オブジェクトライブラリの構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of an object library.

【図3】基本オブジェクトとオプションオブジェクトの
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a basic object and an option object.

【図4】全体オブジェクトの例を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing an example of an entire object.

【図5】目的別オブジェクトテーブルの例を示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a purpose-specific object table.

【図6】企業別オブジェクトテーブルの例を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a company-specific object table.

【図7】履歴書の表示例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a display example of a resume.

【図8】本発明による人材評価処理の方法を模式的に示
す図である。
FIG. 8 is a diagram schematically showing a method of human resource evaluation processing according to the present invention.

【図9】応募者用履歴書フォームの例を示す。FIG. 9 shows an example of an applicant resume form.

【図10】採用者用履歴書フォームの例を示す。FIG. 10 shows an example of a resume form for an employer.

【図11】評価テーブルの例を示す。FIG. 11 shows an example of an evaluation table.

【図12】応募者による電子履歴書の作成及び企業によ
る閲覧の流れを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a flow of creating an electronic resume by an applicant and browsing by a company.

【図13】本発明による人材評価処理の方法の他の例を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing another example of a method for human resource evaluation processing according to the present invention.

【図14】応募者による電子履歴書の作成及び企業によ
る閲覧の流れを示す他のフローチャートである。
FIG. 14 is another flowchart showing a flow of creating an electronic resume by an applicant and browsing by a company.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 履歴書サーバ 2 ネットワーク 3 利用者端末 10 サーバ装置 11 履歴書フォームDB 12 電子履歴書DB 20 オブジェクトライブラリ 30 目的別オブジェクトテーブル 31 企業別オブジェクトテーブル 40 履歴書フォーム 1 resume server 2 network 3 user terminals 10 Server device 11 resume form DB 12 Electronic resume DB 20 Object Library 30 Object Table by Purpose 31 Object table by company 40 resume form

フロントページの続き (72)発明者 坂本 早苗 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 Fターム(参考) 5B009 ND01 PB05 Continued front page    (72) Inventor Sanae Sakamoto             1-1-1, Ichigaya-Kagacho, Shinjuku-ku, Tokyo             Dai Nippon Printing Co., Ltd. F-term (reference) 5B009 ND01 PB05

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 履歴書フォームに対して応募者が入力し
た履歴書入力データを、前記履歴書フォームとともに表
示画面上に表示する履歴書表示手段と、 予め決定された評価テーブルを参照して、前記履歴書フ
ォーム中の各項目毎に前記履歴書入力データに対する評
価ポイントを算出する第1の計算手段と、 前記各項目毎の評価ポイントを合計して総合ポイントを
算出する第2の計算手段と、 前記履歴書フォーム及び前記履歴書入力データととも
に、前記総合ポイントを表示するポイント表示手段と、
を備えることを特徴とする電子履歴書処理装置。
1. A resume display means for displaying resume input data input by an applicant on the resume form on a display screen together with the resume form, and by referring to a predetermined evaluation table, First calculating means for calculating an evaluation point for the resume input data for each item in the resume form, and second calculating means for calculating an overall point by summing the evaluation points for each item , Point display means for displaying the total points together with the resume form and the resume input data,
An electronic resume processing device comprising:
【請求項2】 複数の前記評価テーブルを記憶する記憶
手段と、 評価テーブルの選択指示を受け取る手段と、を備え、 前記第1の計算手段は、選択された評価テーブルに従っ
て前記各項目毎の評価ポイントを算出することを特徴と
する請求項1に記載の電子履歴書処理装置。
2. A storage unit for storing a plurality of the evaluation tables, and a unit for receiving an evaluation table selection instruction, wherein the first calculation unit evaluates each of the items according to the selected evaluation table. The electronic resume processing apparatus according to claim 1, wherein points are calculated.
【請求項3】 前記評価テーブルは、前記履歴書フォー
ム中の各項目毎に設定された評価ポイントに対する重み
付け値を含み、 前記第1の計算手段は、各項目毎の重み付け値による重
み付け処理を行って前記評価ポイントを算出することを
特徴とする請求項2に記載の電子履歴書処理装置。
3. The evaluation table includes a weighting value for an evaluation point set for each item in the resume form, and the first calculation means performs a weighting process using the weighting value for each item. The electronic resume processing device according to claim 2, wherein the evaluation point is calculated by using
【請求項4】 前記各項目毎の評価ポイント及び重み付
け値は、前記複数の評価テーブル毎に異なっていること
を特徴とする請求項3に記載の電子履歴書処理装置。
4. The electronic resume processing apparatus according to claim 3, wherein the evaluation points and weighting values for each item are different for each of the plurality of evaluation tables.
【請求項5】 前記各項目毎の重み付け値を、前記履歴
書フォーム及び前記履歴書入力データとともに表示する
重み付け値表示手段をさらに備えることを特徴とする請
求項3又は4に記載の電子履歴書処理装置。
5. The electronic resume according to claim 3, further comprising weighting value display means for displaying a weighted value for each item together with the resume form and the resume input data. Processing equipment.
【請求項6】 前記履歴書フォーム中の項目のうち、応
募者に選択肢を選択させる項目については、前記評価ポ
イントは前記選択肢毎に設定されていることを特徴とす
る請求項1乃至5のいずれか一項に記載の電子履歴書処
理装置。
6. The item according to claim 1, wherein the evaluation points are set for each of the options among the items in the resume form that allow the applicant to select an option. The electronic resume processing device according to claim 1.
【請求項7】 前記履歴書フォーム中の項目のうち、応
募者に必要事項を記述させる項目については、前記評価
ポイントは、応募者が記述した事項中に含まれうるキー
ワード毎に設定されていることを特徴とする請求項1乃
至5のいずれか一項に記載の電子履歴書処理装置。
7. Among the items in the resume form, for the items that require the applicant to describe necessary items, the evaluation points are set for each keyword that can be included in the items described by the applicant. The electronic resume processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein
【請求項8】 表示画面を備える端末装置上で実行され
ることにより、前記端末装置を、 前記履歴書フォームに対して応募者が入力した履歴書入
力データを、表示画面上に表示する履歴書表示手段と、 予め決定された評価テーブルを参照して、前記履歴書入
力データに含まれる前記履歴書フォーム中の各項目毎に
評価ポイントを算出する第1の計算手段と、 前記各項目毎の評価ポイントを合計して総合ポイントを
算出する第2の計算手段と、 前記履歴書入力データとともに、前記総合ポイントを表
示画面上に表示するポイント表示手段と、を備える電子
履歴書処理装置として機能させることを特徴とするコン
ピュータプログラム。
8. A resume that displays on the display screen the resume input data input by the applicant for the resume form by being executed on a terminal device having a display screen. Display means, first calculation means for calculating an evaluation point for each item in the resume form included in the resume input data with reference to a predetermined evaluation table; and for each item, Functioning as an electronic resume processing device comprising: second calculating means for totaling evaluation points to calculate total points; and point display means for displaying the total points on a display screen together with the resume input data. A computer program characterized by the above.
【請求項9】 複数の前記評価テーブルを記憶する記憶
手段と、 評価テーブルの選択指示を受け取る手段と、を備え、 前記第1の計算手段は、選択された評価テーブルに従っ
て前記各項目毎の評価ポイントを算出するように前記端
末装置を機能させることを特徴とする請求項8に記載の
コンピュータプログラム。
9. A storage unit for storing a plurality of the evaluation tables, and a unit for receiving an evaluation table selection instruction, wherein the first calculation unit evaluates each of the items according to the selected evaluation table. The computer program according to claim 8, which causes the terminal device to function so as to calculate points.
【請求項10】 前記評価テーブルは、前記履歴書フォ
ーム中の各項目毎に設定された評価ポイントに対する重
み付け値を含み、 前記第1の計算手段は、各項目毎の重み付け値による重
み付け処理を行って前記評価ポイントを算出するように
前記端末装置を機能させることを特徴とする請求項9に
記載のコンピュータプログラム。
10. The evaluation table includes a weighting value for an evaluation point set for each item in the resume form, and the first calculating means performs a weighting process using the weighting value for each item. The computer program according to claim 9, wherein the terminal device is caused to function so as to calculate the evaluation point.
【請求項11】 前記各項目毎の評価ポイント及び重み
付け値は、前記複数の評価テーブル毎に異なっているこ
とを特徴とする請求項10に記載のコンピュータプログ
ラム。
11. The computer program according to claim 10, wherein the evaluation point and the weight value for each item are different for each of the plurality of evaluation tables.
【請求項12】 前記各項目毎の重み付け値を、前記履
歴書フォーム及び前記履歴書入力データとともに表示す
る重み付け値表示手段をさらに備える電子履歴書処理装
置として前記端末装置を機能させることを特徴とする請
求項10又は11に記載のコンピュータプログラム。
12. The terminal device is caused to function as an electronic resume processing device, further comprising weighting value display means for displaying the weighted value for each item together with the resume form and the resume input data. The computer program according to claim 10 or 11.
【請求項13】 前記評価テーブルは、前記コンピュー
タプログラムと一体に構成されていることを特徴とする
請求項8乃至12のいずれか一項に記載のコンピュータ
プログラム。
13. The computer program according to claim 8, wherein the evaluation table is configured integrally with the computer program.
【請求項14】 前記履歴書フォーム中の項目のうち、
応募者に選択肢を選択させる項目については、前記評価
ポイントは前記選択肢毎に設定されていることを特徴と
する請求項13に記載のコンピュータプログラム。
14. Among the items in the resume form,
14. The computer program according to claim 13, wherein the evaluation points are set for each of the options for the item that allows the applicant to select the option.
【請求項15】 前記履歴書フォーム中の項目のうち、
応募者に必要事項を記述させる項目については、前記評
価ポイントは、応募者が記述した事項中に含まれうるキ
ーワード毎に設定されていることを特徴とする請求項1
3に記載のコンピュータプログラム。
15. Among the items in the resume form,
Regarding the items that require the applicant to describe necessary items, the evaluation points are set for each keyword that can be included in the items described by the applicant.
The computer program according to item 3.
JP2001397319A 2001-12-27 2001-12-27 Electronic personal history processor and computer program for it Pending JP2003196433A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397319A JP2003196433A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Electronic personal history processor and computer program for it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397319A JP2003196433A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Electronic personal history processor and computer program for it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003196433A true JP2003196433A (en) 2003-07-11

Family

ID=27603158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397319A Pending JP2003196433A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Electronic personal history processor and computer program for it

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003196433A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005010789A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Csk Corporation Ability evaluation device, ability evaluation method, and ability evaluation program
JP2016062322A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 日本電気株式会社 Evaluation device, evaluation method, and evaluation system for evaluation target person
JP2017515246A (en) * 2014-03-14 2017-06-08 サリル,パンデ Career analysis platform
JP2018045690A (en) * 2016-09-09 2018-03-22 ファインディ株式会社 Document creation support system
JP2018129099A (en) * 2016-02-19 2018-08-16 株式会社サマデイ Portfolio creation system
JP2019185495A (en) * 2018-04-12 2019-10-24 株式会社コアコンセプト・テクノロジー Profile database construction system
US10922656B2 (en) 2008-06-17 2021-02-16 Vmock Inc. Internet-based method and apparatus for career and professional development via structured feedback loop
JP7242944B1 (en) 2022-05-12 2023-03-20 株式会社ビズリーチ Recruitment Support Device and Recruitment Support Method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005010789A1 (en) * 2003-07-24 2006-09-14 株式会社Cskホールディングス Capability evaluation apparatus, capability evaluation method, and capability evaluation program
WO2005010789A1 (en) * 2003-07-24 2005-02-03 Csk Corporation Ability evaluation device, ability evaluation method, and ability evaluation program
US10922656B2 (en) 2008-06-17 2021-02-16 Vmock Inc. Internet-based method and apparatus for career and professional development via structured feedback loop
US11494736B2 (en) 2008-06-17 2022-11-08 Vmock Inc. Internet-based method and apparatus for career and professional development via structured feedback loop
US11055667B2 (en) 2008-06-17 2021-07-06 Vmock Inc. Internet-based method and apparatus for career and professional development via structured feedback loop
US11120403B2 (en) 2014-03-14 2021-09-14 Vmock, Inc. Career analytics platform
JP2017515246A (en) * 2014-03-14 2017-06-08 サリル,パンデ Career analysis platform
US11887058B2 (en) 2014-03-14 2024-01-30 Vmock Inc. Career analytics platform
JP2016062322A (en) * 2014-09-18 2016-04-25 日本電気株式会社 Evaluation device, evaluation method, and evaluation system for evaluation target person
JP2018129099A (en) * 2016-02-19 2018-08-16 株式会社サマデイ Portfolio creation system
JP2018045690A (en) * 2016-09-09 2018-03-22 ファインディ株式会社 Document creation support system
JP2019185495A (en) * 2018-04-12 2019-10-24 株式会社コアコンセプト・テクノロジー Profile database construction system
JP7242944B1 (en) 2022-05-12 2023-03-20 株式会社ビズリーチ Recruitment Support Device and Recruitment Support Method
JP2023167675A (en) * 2022-05-12 2023-11-24 株式会社ビズリーチ Recruitment support device and recruitment support method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080059523A1 (en) Systems and methods of matching requirements and standards in employment-related environments
US20130066798A1 (en) Transcript, course catalog and financial aid apparatus, systems, and methods
US7650286B1 (en) Recruitment vendor management system and method
US6904407B2 (en) Repository for jobseekers&#39; references on the internet
US20050060318A1 (en) Employee recruiting system and method
US7739590B2 (en) Automatic generation of personal homepages for a sales force
US20140122152A1 (en) System and Method for Matching Profiles without a Resume and Scheduling and Facilitating Web-Based Interviews
US6857877B1 (en) Recorded medium on which program for displaying skill, achievement level, display device, and displaying method
US20090011395A1 (en) System and methods for matching requirements and standards in employment and education-related environments
JP2003281400A (en) Method for aiding job hunting, method for aiding job offer, job hunting aiding program, and job offer aiding program
US20020103865A1 (en) Logbook database system
US20060085480A1 (en) Human resource sourcing exchange
US20070239464A1 (en) Networked System and Method for Formulating, Processing and Managing Challenges and Solutions
US20060080128A1 (en) System and method for providing customized employment interviews
US20030191684A1 (en) Personal experience analysis system
JP2003196433A (en) Electronic personal history processor and computer program for it
WO2010014466A1 (en) Apparatus and method for conducting surveys
TWM249117U (en) Job-search information supply apparatus
US11880620B2 (en) Image forming apparatus capable of obtaining and printing file stored in management system, control method therefor, and storage medium
JP4002762B2 (en) Electronic form processing apparatus, computer program therefor, and electronic form creation program
US20030191777A1 (en) Portfolio creation management system and method
JP2001306707A (en) Device and method for supporting selection of education program
JP2003242308A (en) Electronic personal history processor and computer program therefor
JP2006313439A (en) Study-abroad application supporting system
JP2003216723A (en) Electronic personal history processing system and computer program therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070925