JP2003195864A - Music data distribution system, music data reproducing device, server, music data distributing method, and automobile - Google Patents

Music data distribution system, music data reproducing device, server, music data distributing method, and automobile

Info

Publication number
JP2003195864A
JP2003195864A JP2001398036A JP2001398036A JP2003195864A JP 2003195864 A JP2003195864 A JP 2003195864A JP 2001398036 A JP2001398036 A JP 2001398036A JP 2001398036 A JP2001398036 A JP 2001398036A JP 2003195864 A JP2003195864 A JP 2003195864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music data
music
server
reproduction
history information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001398036A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takumi Sasaki
匠 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001398036A priority Critical patent/JP2003195864A/en
Publication of JP2003195864A publication Critical patent/JP2003195864A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a music data distribution system, music data reproducing device, etc., which are superior in convenience. <P>SOLUTION: At a request from an automobile sales company terminal 40, a service providing company server 10 generates and ends a music data collective to the automobile sales company terminal 40. The automobile sales company terminal 40 provides the music data collective received from the service providing company server 10 as onboard music data for a contractor 5. Here, the music data collective is a collection of music data selected at a request made by the contractor 50. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、楽曲データを配信
する楽曲データ配信システムに係り、より詳しくは、カ
スタマに対して所定の楽曲データ集合体を提供する楽曲
データ配信システム等に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a music data distribution system for distributing music data, and more particularly to a music data distribution system for providing a predetermined music data aggregate to a customer.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータに代表さ
れるコンピュータ装置の外部記憶装置として、ハードデ
ィスクドライブが広く用いられている。このハードディ
スクドライブは、一般にデータへのアクセス時間が短
く、記憶容量も非常に大きい。また、ハードディスクド
ライブの記憶容量は年々増大しており、例えば10GB
以上という大容量のハードディスクドライブも広く普及
し、安価で提供されるようになってきた。これに伴い、
ハードディスクドライブがコンピュータ装置に限らずさ
まざまな機器の記憶装置として採用されるようになっ
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, a hard disk drive has been widely used as an external storage device of a computer device represented by a personal computer. This hard disk drive generally has a short access time to data and a very large storage capacity. Moreover, the storage capacity of hard disk drives is increasing year by year, for example, 10 GB.
The above-mentioned large-capacity hard disk drives have become widespread and are now available at low cost. With this,
Hard disk drives have come to be adopted not only as computer devices but also as storage devices for various devices.

【0003】その例として、ハードディスクドライブが
例えば車載機器の記憶媒体として用いられることが検討
されている。このようなハードディスクドライブに対し
て記憶されるデータの内容は様々であるが、例えば複数
の楽曲データを記憶させ、これを車内で再生することも
可能である。ここで、例えば圧縮しない状態で1曲分の
楽曲データの容量が50MB程度であるとすると、10
GBの記憶容量を有するハードディスクドライブには約
200曲分の楽曲データを記憶させることができる。ま
た、1曲分の楽曲データを3MB程度に圧縮することに
より、3400曲分以上の楽曲データをハードディスク
ドライブに記憶させることも可能となる。
As an example thereof, it is considered that a hard disk drive is used as a storage medium of, for example, an in-vehicle device. Although the content of data stored in such a hard disk drive varies, it is also possible to store, for example, a plurality of pieces of music data and reproduce them in the vehicle. Here, assuming that the capacity of the music data for one music is about 50 MB without compression, for example, 10
A hard disk drive having a GB storage capacity can store about 200 pieces of music data. Further, by compressing the music data for one song to about 3 MB, it is possible to store the music data for 3400 songs or more in the hard disk drive.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複数の
楽曲データを車載のハードディスクドライブに記憶させ
る場合には、以下のような問題がある。すなわち、ハー
ドディスクドライブが上述した大量の楽曲データを記憶
するだけの記憶容量を有していても、ハードディスクド
ライブに複数の楽曲データを記憶させる操作はユーザ自
身が行わなければならない。そして、ハードディスクド
ライブに記憶させたい楽曲データの量が多くなるに伴
い、ハードディスクドライブに楽曲データを記憶させる
ために要する手間および時間も膨大なものとなる。そこ
で本発明は、このような手間と時間を省くことができ、
利便性に優れた楽曲データ配信システム、楽曲データ再
生装置等を提供することを課題とする。
However, when a plurality of music data are stored in a vehicle-mounted hard disk drive, there are the following problems. That is, even if the hard disk drive has a storage capacity for storing a large amount of music data described above, the user must perform the operation of storing a plurality of music data in the hard disk drive. Then, as the amount of music data to be stored in the hard disk drive increases, the time and effort required to store the music data in the hard disk drive becomes enormous. Therefore, the present invention can save such trouble and time,
An object of the present invention is to provide a music data distribution system, a music data reproduction device, and the like that are highly convenient.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】かかる目的のもと、本発
明は、楽曲データ集合体を車載用楽曲データとしてカス
タマに対して提供することを特徴とする楽曲データ配信
システムを提供する。より詳しくは、本発明に係る楽曲
データ配信システムは、ネットワークを介して楽曲デー
タを配信するサーバと、ネットワークを介してサーバに
対して楽曲データ集合体の作成を依頼する端末とを備え
る。この端末は、サーバから楽曲データ集合体を受信す
ると、受信した楽曲データ集合体を車載用楽曲データと
してカスタマに提供する。ここで、楽曲データ集合体と
は、サーバが配信可能な楽曲データを集合させた楽曲デ
ータの束である。本発明に係る楽曲データ配信システム
において、楽曲データ集合体をカスタマのリクエストに
基づき選別されるものとすることができる。
Based on the above object, the present invention provides a music data distribution system characterized by providing a music data aggregate as car-mounted music data to a customer. More specifically, the music data distribution system according to the present invention includes a server that distributes music data via a network, and a terminal that requests the server to create a music data aggregate via the network. Upon receiving the music data aggregate from the server, this terminal provides the customer with the received music data aggregate as vehicle-mounted music data. Here, the music data aggregate is a bundle of music data in which music data that can be distributed by the server is collected. In the music data distribution system according to the present invention, music data aggregates can be selected based on a customer request.

【0006】また、本発明に係る楽曲データ配信システ
ムにおいて、端末は、サーバから受信した楽曲データ集
合体をハードディスクドライブ等の記憶媒体に格納し、
この記憶媒体をカスタマに対して提供するようにしても
よい。また、サーバが楽曲データ集合体に含まれる楽曲
データの再生履歴情報を取得し、取得した再生履歴情報
に基づいて課金を行うことが可能である。楽曲データ集
合体にかかる楽曲データの再生履歴情報としては、楽曲
データの再生回数、再生時間等が挙げられる。
In the music data distribution system according to the present invention, the terminal stores the music data aggregate received from the server in a storage medium such as a hard disk drive,
This storage medium may be provided to the customer. Further, it is possible for the server to acquire the reproduction history information of the music data included in the music data aggregate, and charge the fee based on the acquired reproduction history information. Examples of the reproduction history information of the music data related to the music data aggregate include the number of times of reproduction of the music data and the reproduction time.

【0007】さらに、本発明は、複数の楽曲データが予
めハードディスクドライブ等の記憶手段に記憶されてい
る楽曲データ再生装置を提供する。より詳しくは、記憶
手段には、楽曲データを配信するサーバのデータベース
から抽出された複数の楽曲データが記憶されている。そ
して、再生手段が記憶手段に記憶された複数の楽曲デー
タの中から任意の楽曲データを車両にて再生すると、再
生履歴情報生成手段が楽曲データの再生に関する再生履
歴情報を生成し、これを再生履歴情報送信手段が所定の
通信機器を用いてサーバに送信するのである。楽曲デー
タの再生に関する再生履歴情報としては、例えば、楽曲
データの再生回数と再生時間の少なくとも一方を含むよ
うにすればよい。
Furthermore, the present invention provides a music data reproducing apparatus in which a plurality of music data are stored in advance in a storage means such as a hard disk drive. More specifically, the storage unit stores a plurality of pieces of music data extracted from the database of the server that distributes music data. When the reproducing means reproduces arbitrary music data from the plurality of music data stored in the storage means on the vehicle, the reproduction history information generating means generates reproduction history information regarding reproduction of the music data and reproduces it. The history information transmitting means transmits it to the server using a predetermined communication device. The reproduction history information regarding the reproduction of the music data may include at least one of the number of reproduction times and the reproduction time of the music data, for example.

【0008】また、本発明は、ジャンル別楽曲データ集
合体を、車両オーディオ機器にて再生可能なメモリに格
納して提供することを特徴とするサーバを提供する。こ
こで、ジャンル別とは、クラシック、ロック、ジャズ等
の楽曲データの種類別に限られるものではなく、アーテ
ィスト別、年代別等が広く包含されるものとする。本発
明に係るサーバにおいて、楽曲データ集合体作成手段が
ネットワークを介してなされる要求に基づき、ジャンル
別楽曲データ集合体を作成すると、この楽曲データ集合
体は、車両オーディオ機器にて再生可能なメモリに格納
された状態でカスタマ等に提供されるのである。
Further, the present invention provides a server characterized in that the music data aggregate according to genre is stored in a memory which can be reproduced by a vehicle audio device and provided. Here, the genres are not limited to the types of music data such as classical music, rock, jazz, and the like, but broadly include artists, eras, and the like. In the server according to the present invention, when the music data aggregate creating means creates a music data aggregate by genre based on a request made via a network, the music data aggregate is reproduced in a vehicle audio device. It is provided to customers etc. in a state of being stored in.

【0009】また、本発明に係るサーバは、複数の楽曲
データをネットワークを介して接続された外部サーバか
ら取得することができる。外部サーバは一つである必要
はなく、複数の外部サーバから様々な楽曲データを収集
する構成とすることが有効である。さらに本発明に係る
サーバは、ジャンル別楽曲データ集合体にかかる楽曲デ
ータの再生履歴情報を受信し、これを格納して所定の処
理に用いることができる。ジャンル別楽曲データ集合体
が格納された車両オーディオ機器および車両オーディオ
機器の所有者であるカスタマを特定できるよう、サーバ
は、車両オーディオ機器を特定する固有識別情報が付加
された状態で楽曲データの再生履歴情報を受信すること
が好ましい。
Further, the server according to the present invention can acquire a plurality of music piece data from an external server connected via a network. There is no need for a single external server, and it is effective to have a configuration in which various music data are collected from a plurality of external servers. Further, the server according to the present invention can receive the reproduction history information of the music data related to the music data group by genre, store this, and use it for a predetermined process. In order to identify the vehicle audio device in which the music data collection by genre is stored and the customer who owns the vehicle audio device, the server plays the music data with the unique identification information for identifying the vehicle audio device added. It is preferable to receive history information.

【0010】また、本発明は、楽曲データ配信方法を提
供する。まず、楽曲データ配信要求を受け付けると、複
数の楽曲データが外部データベースから収集され、楽曲
データ配信要求に基づく楽曲データ集合体が作成され
る。このようにして作成された楽曲データ集合体は、車
載用ハードディスクドライブに対して出力されるのであ
る。さらに本発明は、複数の楽曲データが格納されたハ
ードディスクドライブと、ハードディスクドライブに格
納された複数の楽曲データの中から任意の楽曲データを
再生するオーディオ機器とを備えた自動車を提供する。
本発明に係る自動車において、ハードディスクドライブ
は、自動車購入時にカスタマのジャンルリクエストに応
じて生成される楽曲データ集合体を格納しているものと
することができる。さらにまた、本発明は、上述した楽
曲データ配信方法における各段階に対応する処理をコン
ピュータ装置またはナビゲーション装置に実行させるプ
ログラムとして提供することができる。
The present invention also provides a music data distribution method. First, when a music data distribution request is received, a plurality of music data are collected from an external database and a music data aggregate based on the music data distribution request is created. The music data aggregate thus created is output to the on-vehicle hard disk drive. Further, the present invention provides an automobile including a hard disk drive storing a plurality of music data and an audio device for reproducing arbitrary music data from the plurality of music data stored in the hard disk drive.
In the vehicle according to the present invention, the hard disk drive may store a music data aggregate generated in response to a customer's genre request at the time of purchasing the vehicle. Furthermore, the present invention can be provided as a program that causes a computer device or a navigation device to execute processing corresponding to each step in the above-described music data distribution method.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいて、本発明を詳細に説明する。図1は、本実施
の形態による楽曲データ配信システムの構成を示すブロ
ック図である。図1に示すように、本実施の形態におけ
る楽曲データ配信システムは、楽曲データパッケージを
作成するサービス事業会社サーバ(サーバ)10と、こ
のサービス事業会社サーバ10とインターネット等のネ
ットワーク30を介して接続され、サービス事業会社サ
ーバ10に対して楽曲データを提供する音楽制作会社サ
ーバ(外部サーバ)20と、サービス事業会社サーバ1
0とインターネット等のネットワーク30を介して接続
され、サービス事業会社サーバ10に対して楽曲データ
パッケージの作成依頼を行う自動車販売会社端末(端
末)40とを備える。カスタマとしての契約者50は、
この自動車販売会社端末40に対して楽曲データパッケ
ージに関するリクエスト(ジャンルリクエスト)を行
う。これを受けて、自動車販売会社端末40は契約者5
0に対し、例えば自動車の販売に際して、楽曲データパ
ッケージが格納されるハードディスクを備えた楽曲デー
タ再生装置(車載用機器)60を提供する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below in detail based on the embodiments shown in the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a music data distribution system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, the music data distribution system in the present embodiment is connected to a service business company server (server) 10 that creates a music data package, and the service business company server 10 via a network 30 such as the Internet. The music production company server (external server) 20 that provides music data to the service business company server 10 and the service business company server 1
0 and a vehicle sales company terminal (terminal) 40 that is connected via a network 30 such as the Internet and requests the service business company server 10 to create a music data package. The contractor 50 as a customer
A request (genre request) regarding the music data package is made to the car sales company terminal 40. In response to this, the car sales company terminal 40 has the contractor 5
On the other hand, for example, when selling an automobile, a music data reproducing device (vehicle-mounted device) 60 including a hard disk in which a music data package is stored is provided.

【0012】自動車販売会社端末40の所有者である自
動車メーカまたはカー・ディーラ(以下、両者を総称し
て「自動車販売会社」という。)は、カスタマである契
約者50に対して自動車(車両)を販売している。自動
車販売会社端末40は、契約者50からの好みの楽曲ジ
ャンルを選択するといったリクエストに基づき、サービ
ス事業会社サーバ10に対して、例えばネットワーク3
0を介して楽曲データパッケージの作成依頼を行う。こ
こで、作成依頼する楽曲データパッケージは、契約者5
0の嗜好に応じてその契約者50のリクエストに基づき
選別された楽曲データ集合体をいい、楽曲データ再生装
置60に格納されて提供される。なお、契約者50のリ
クエストは、例えば自動車販売会社での自動車購入時に
なされる。
The automobile maker or car dealer (hereinafter, both are collectively referred to as "automobile sales company") who is the owner of the automobile sales company terminal 40 sends an automobile (vehicle) to the contractor 50 who is a customer. Are sold. Based on a request from the contractor 50 such as selecting a favorite music genre, the car sales company terminal 40 sends the service business company server 10 the network 3 for example.
A request for creating a music data package is made via 0. Here, the music data package requested to be created is the contractor 5
The music data aggregate is selected based on the request of the contractor 50 according to the preference of 0, and is stored and provided in the music data reproducing device 60. The request from the contractor 50 is made, for example, at the time of purchasing a car at a car sales company.

【0013】音楽制作会社サーバ20は、サービス事業
会社サーバ10と情報の送受信を行う通信部21、複数
の楽曲データを格納する楽曲DB(データベース)(外
部データベース)23、楽曲DB23に格納されている
楽曲データを読み出す楽曲データ管理部22、を備えて
いる。通信部21は、ネットワーク30を介してサービ
ス事業会社サーバ10と情報の送受信が可能となってお
り、サービス事業会社サーバ10から送信される楽曲デ
ータ送信要求メッセージの受信を行う。また通信部21
は、サービス事業会社サーバ10に対して、楽曲DB2
3に格納されている楽曲データを送信する。楽曲データ
管理部22は、サービス事業会社サーバ10からの楽曲
データ送信要求メッセージに応じて、楽曲DB23に格
納されている楽曲データを読み出す。楽曲DB23に
は、音楽制作会社サーバ20を運営する音楽制作会社が
所有している、様々なジャンルの楽曲といった膨大な量
の楽曲データが格納されている。
The music production company server 20 is stored in a communication unit 21 for transmitting and receiving information to and from the service business company server 10, a music DB (database) (external database) 23 for storing a plurality of music data, and a music DB 23. A music data management unit 22 for reading music data is provided. The communication unit 21 is capable of transmitting / receiving information to / from the service business company server 10 via the network 30, and receives the music data transmission request message transmitted from the service business company server 10. Also, the communication unit 21
To the service business company server 10 to the music DB 2
The music data stored in No. 3 is transmitted. The music data management unit 22 reads the music data stored in the music DB 23 in response to a music data transmission request message from the service business company server 10. The music DB 23 stores a huge amount of music data such as music of various genres owned by the music production company that operates the music production company server 20.

【0014】次に、サービス事業会社サーバ10の構成
を説明する。図1に示したように、サービス事業会社サ
ーバ10は、ネットワーク30を介して音楽制作会社サ
ーバ20および自動車販売会社端末40と情報の送受信
を行う通信部(受信手段)11、自動車販売会社端末4
0からの依頼に基づき、楽曲データパッケージ(楽曲デ
ータ集合体、ジャンル別楽曲データ集合体)Pを作成す
る楽曲データパッケージ作成部(楽曲データ集合体作成
手段)12、契約者50の認証等を行う顧客情報管理部
13、楽曲データパッケージ作成部12により作成され
た楽曲リストを格納する楽曲リストDB14、1または
複数の音楽制作会社サーバ20から収集した楽曲データ
を格納する楽曲DB15、契約者50に関する情報を格
納する顧客情報DB(格納手段)16、楽曲データ使用
料算定の基準となるデータ等を格納する課金情報DB1
7、楽曲データパッケージ作成部12により作成された
楽曲データパッケージPを格納する楽曲データパッケー
ジDB18、を備えて構成されている。
Next, the configuration of the service business company server 10 will be described. As shown in FIG. 1, the service business company server 10 communicates with the music production company server 20 and the car sales company terminal 40 via the network 30, the communication unit (reception means) 11, the car sales company terminal 4
Based on a request from 0, a music data package creation unit (music data collection creating means) 12 for creating a music data package (music data collection, music data collection by genre) P, authentication of the contractor 50, etc. are performed. Information regarding the customer information management unit 13, the music list DB 14 that stores the music list created by the music data package creation unit 12, the music DB 15 that stores the music data collected from one or more music production company servers 20, and the contractor 50 Customer information DB (storing means) 16 for storing information, billing information DB 1 for storing data and the like that are the basis for calculation of music data usage fee
7. The music data package DB 18 for storing the music data package P created by the music data package creation unit 12 is provided.

【0015】通信部11は、ネットワーク30を介して
音楽制作会社サーバ20と情報の送受信が可能となって
おり、音楽制作会社サーバ20に対して、楽曲データ送
信要求メッセージを送信する。また、通信部11は、音
楽制作会社サーバ20から送信される楽曲データの受信
を行う。楽曲データパッケージ作成部12は、自動車販
売会社端末40からの依頼に基づき、契約者50の好み
の楽曲データを集めた楽曲の集合体である楽曲データパ
ッケージPを作成する。この楽曲データパッケージ作成
部12が楽曲データパッケージPを作成するにあたって
は、1または複数の音楽制作会社サーバ20から楽曲デ
ータを収集し、この楽曲データを適宜ジャンル別等に編
集して楽曲リストを作成する。楽曲データパッケージP
の楽曲の数(楽曲リスト中の数)は、例えば100〜1
0000曲程度とすることができる。また、後述するよ
うに、楽曲データの再生回数または再生時間に応じて課
金がなされるため、楽曲データパッケージ作成部12は
各楽曲データに対し、それぞれ楽曲IDを付加する。
The communication unit 11 can send and receive information to and from the music production company server 20 via the network 30, and sends a music data transmission request message to the music production company server 20. The communication unit 11 also receives the music data transmitted from the music production company server 20. The music data package creation unit 12 creates a music data package P, which is a collection of music that collects the music data that the contractor 50 likes, based on a request from the automobile sales company terminal 40. When the music data package creating unit 12 creates the music data package P, it collects music data from one or a plurality of music production company servers 20 and edits the music data into appropriate genres to create a music list. To do. Music data package P
The number of songs (number in the song list) is, for example, 100 to 1
It can be about 0000 songs. Further, as will be described later, since the fee is charged according to the number of times of reproduction of the music data or the reproduction time, the music data package creating unit 12 adds a music ID to each music data.

【0016】顧客情報管理部13は、固有識別情報Nに
基づく契約者50の認証、契約者50に関する情報の収
集、契約者50に対する課金を行う。顧客情報管理部1
3が収集した契約者50に関する情報は、随時顧客情報
DB16に格納される。
The customer information management unit 13 authenticates the contractor 50 based on the unique identification information N, collects information about the contractor 50, and charges the contractor 50. Customer Information Management Department 1
The information about the contractor 50 collected by 3 is stored in the customer information DB 16 at any time.

【0017】楽曲リストDB14には、楽曲データパッ
ケージ作成部12により作成された楽曲リストが格納さ
れている。また、楽曲DB15は、1または複数の音楽
制作会社サーバ20から収集した、様々なジャンルの膨
大な量の楽曲データが格納されている。さらに、楽曲デ
ータとともに、曲名、アーティスト名等の楽曲データに
関する情報も楽曲DB15に格納されている。顧客情報
DB16には、契約者50を特定する固有識別情報、契
約者50が契約している種別(契約タイプ)等が格納さ
れている。課金情報DB17には、契約タイプの種別、
従量制および定額制に基づく楽曲データ使用料算定の基
準となるデータ等が格納されている。なお、後述するよ
うに、楽曲データ使用料は、楽曲データを提供してくれ
た音楽制作会社サーバ20に対して支払われる対価であ
る。楽曲データパッケージDB18には、楽曲データパ
ッケージ作成部12により作成された楽曲データパッケ
ージPが格納されている。
The music list DB 14 stores a music list created by the music data package creating unit 12. Further, the music DB 15 stores a huge amount of music data of various genres collected from one or a plurality of music production company servers 20. Further, along with the music data, information about the music data such as the music title and the artist name is also stored in the music DB 15. The customer information DB 16 stores unique identification information for identifying the contractor 50, a type (contract type) with which the contractor 50 has a contract, and the like. In the billing information DB 17, the type of contract type,
Stores data that is the basis for calculation of music data usage fees based on the pay-as-you-go and flat-rate systems. As will be described later, the music data usage fee is a consideration paid to the music production company server 20 who provided the music data. The music data package DB 18 stores the music data package P created by the music data package creation unit 12.

【0018】図2は、楽曲DB15に格納される楽曲デ
ータに関する情報を示す図である。図2に示すように、
楽曲DB15に格納されている楽曲データには、個別に
楽曲IDが付加されている。そして、曲名、アーティス
ト名、楽曲作成日、ジャンル、演奏時間、楽曲データを
どの音楽制作会社サーバ20から収集したか、等の情報
が楽曲IDと対応付けられて格納されている。これらの
情報は、楽曲データパッケージ作成部12が楽曲データ
パッケージPを作成する際に用いられる。
FIG. 2 is a diagram showing information about music data stored in the music DB 15. As shown in FIG.
A song ID is individually added to the song data stored in the song DB 15. Information such as the song name, artist name, song creation date, genre, playing time, and which music production company server 20 the song data was collected from is stored in association with the song ID. These pieces of information are used when the music data package creating unit 12 creates the music data package P.

【0019】図3は、顧客情報DB16に格納された契
約者50に関する情報を示す図である。図3に示すよう
に、顧客情報DB16には、契約者50を特定する固有
識別情報N、契約者50が契約している種別(契約タイ
プ)、楽曲データパッケージID、契約日、規定値K、
楽曲再生データ(再生履歴情報)R、楽曲再生データR
の更新日がテーブル形式で格納されている。
FIG. 3 is a diagram showing information about the contractor 50 stored in the customer information DB 16. As shown in FIG. 3, in the customer information DB 16, the unique identification information N that identifies the contractor 50, the type (contract type) with which the contractor 50 has a contract, the music data package ID, the contract date, the specified value K,
Music reproduction data (reproduction history information) R, music reproduction data R
The update date of is stored in table format.

【0020】楽曲データパッケージIDは、楽曲データ
パッケージPを特定する固有識別情報である。また、契
約者50を特定する固有識別情報Nとしては、例えば楽
曲データ再生装置60に付加されるシリアル番号や車両
ID(各車両に付された固有識別情報)を用いることが
できる。契約タイプとしては、楽曲データの再生時間や
再生回数に基づき課金を行う従量制、例えば楽曲データ
の再生時間や再生回数にかかわらず毎月定額を支払う定
額制とがある。また、本実施の形態において、楽曲デー
タの再生時間,再生回数等に関するデータを楽曲再生デ
ータRということとする。規定値Kは、どれくらいの間
隔で契約者50がサービス事業会社サーバ10に楽曲再
生データRを提供するかを示す値である。楽曲データ再
生装置60を使用する度にサービス事業会社サーバ10
に楽曲再生データRを送信するとしたならば、サービス
事業会社サーバ10側の顧客情報管理の負荷が増えるか
らである。規定値Kは例えば、K=1ヶ月、3ヶ月、6
ヶ月、といった具合に定めることができる。また、例え
ば車検時といった具合に特定の期日にサービス事業会社
サーバ10に楽曲再生データRを送信するようにしても
よい。なお、図3に示した情報の他に、顧客情報DB1
6には、住所,電話番号,メールアドレス等の契約者5
0の連絡先等が格納されている。
The music data package ID is unique identification information for specifying the music data package P. Further, as the unique identification information N for identifying the contractor 50, for example, a serial number or vehicle ID (unique identification information attached to each vehicle) added to the music data reproducing device 60 can be used. As the contract type, there is a pay-as-you-go system that charges based on the reproduction time and the number of times of reproduction of music data, for example, a flat-rate system that pays a fixed amount every month regardless of the reproduction time and the number of reproductions of music data. Further, in the present embodiment, the data regarding the reproduction time, the number of reproductions, etc. of the music data is referred to as music reproduction data R. The prescribed value K is a value indicating how often the contractor 50 provides the service reproducing company server 10 with the music reproduction data R. Each time the music data reproducing device 60 is used, the service business company server 10
This is because, if the music reproduction data R is transmitted to, the load on the customer information management on the service business company server 10 side will increase. The prescribed value K is, for example, K = 1 month, 3 months, 6
It can be set as months. Further, the music reproduction data R may be transmitted to the service business company server 10 on a specific date such as at the time of vehicle inspection. In addition to the information shown in FIG. 3, the customer information DB 1
6 includes contractor 5 such as address, telephone number, and email address.
0 contact information and the like are stored.

【0021】図4は、楽曲データパッケージDB18に
おける楽曲データパッケージPの格納形式例を示す図で
ある。図4に示すように、楽曲データパッケージDB1
8には、楽曲データパッケージPを特定するパッケージ
IDと、楽曲データパッケージPの提供先である契約者
50を特定する固有識別情報Nと、暗号化された複数の
楽曲データとが格納されている。また、楽曲データの属
性情報として、楽曲ID、楽曲データが楽曲DB15か
らコピーされた日付を示すコピー年月日、楽曲IDに対
応するアーティスト名、曲名、楽曲作成年月日等が、暗
号化された各楽曲データと対応付けられて格納されてい
る。なお、図4に示したように、不正なコピーを防止す
べく、楽曲データパッケージPに格納される楽曲データ
を暗号化するのみならず、各楽曲データについてコピー
プロテクションを施した状態で楽曲データを楽曲データ
パッケージP中に収録することが好ましい。
FIG. 4 is a diagram showing a storage format example of the music data package P in the music data package DB 18. As shown in FIG. 4, the music data package DB1
8 stores a package ID that identifies the music data package P, unique identification information N that identifies the contractor 50 who is the destination of the music data package P, and a plurality of encrypted music data. . As the attribute information of the music data, a music ID, a copy date indicating the date when the music data is copied from the music DB 15, an artist name corresponding to the music ID, a music title, a music creation date, etc. are encrypted. It is stored in association with each music data. Note that, as shown in FIG. 4, not only is the music data stored in the music data package P encrypted to prevent unauthorized copying, but the music data is copied with each piece of music data protected by copy protection. It is preferable to record in the music data package P.

【0022】図5は、楽曲データ再生装置60の構成を
示す図である。図5に示すように、本実施の形態におけ
る楽曲データ再生装置60は、楽曲データを音声で出力
するスピーカ(再生手段)61、リモートコントローラ
やコントロールパネル等の操作部62、ネットワーク3
0と接続を行うための通信手段である通信端末(通信機
器)63、楽曲データパッケージPが格納されたハード
ディスクドライブ(HDD、記憶媒体、記憶手段、メモ
リ)64、装置全体を制御する制御ブロック65、を備
えて構成されている。
FIG. 5 is a diagram showing the structure of the music data reproducing apparatus 60. As shown in FIG. 5, the music data reproducing apparatus 60 according to the present embodiment has a speaker (reproducing means) 61 for outputting music data by voice, an operation unit 62 such as a remote controller or a control panel, and a network 3.
0, a communication terminal (communication device) 63 that is a communication means for connecting with the hard disk drive, a hard disk drive (HDD, storage medium, storage means, memory) 64 in which the music data package P is stored, and a control block 65 that controls the entire apparatus. , And are configured.

【0023】制御ブロック65は、システム全体の制御
や演算処理を行うCPU70、DRAM(Dynamic Rand
om Access Memory)等からなる内部記憶装置としてのR
AM71、楽曲データ再生装置60を作動させるための
所定のプログラムが格納されたROM72、スピーカ6
1で出力する音声の制御を行う音声制御部(再生手段)
73、操作部62からの入力信号を制御する入力制御部
74、通信端末63を通じてネットワーク30等と通信
を行う通信部(再生履歴情報送信手段)75、HDD6
4を制御する記憶制御部76を備えている。
The control block 65 includes a CPU 70 for controlling the entire system and arithmetic processing, and a DRAM (Dynamic Rand).
R as an internal storage device including om access memory)
AM 71, ROM 72 in which a predetermined program for operating the music data reproducing apparatus 60 is stored, speaker 6
A voice control unit (playback means) for controlling the voice output by 1.
73, an input control unit 74 that controls an input signal from the operation unit 62, a communication unit (playback history information transmission unit) 75 that communicates with the network 30 and the like through the communication terminal 63, the HDD 6
4 is provided with a storage control unit 76.

【0024】また、制御ブロック65は、楽曲データの
再生時間,再生回数等の楽曲再生データRを算定しサー
ビス事業会社サーバ10への送信用データとする楽曲再
生データ制御部(再生履歴情報生成手段)77をさらに
備えている。楽曲再生データ制御部77は、カウント部
77aと、楽曲再生データ格納部77bとを備え、カウ
ント部77aは、楽曲再生データRを計測し、そのデー
タを随時、楽曲再生データ格納部77bに格納する。ま
た楽曲再生データ制御部77は、内部に固有識別情報N
および規定値Kを保持している。
Further, the control block 65 calculates the music reproduction data R such as the reproduction time and the number of times of reproduction of the music data, and uses it as the data for transmission to the service business company server 10 (reproduction history information generating means). ) 77 is further provided. The music reproduction data control unit 77 includes a counting unit 77a and a music reproduction data storage unit 77b. The counting unit 77a measures the music reproduction data R and stores the data in the music reproduction data storage unit 77b as needed. . Further, the music reproduction data control unit 77 internally includes the unique identification information N
And holds the specified value K.

【0025】図6は、サービス事業会社サーバ10の楽
曲データパッケージ作成部12が楽曲データパッケージ
Pを作成するまでの処理の流れを示す図である。楽曲デ
ータパッケージ作成部12は、自動車販売会社端末40
からの依頼を受けて楽曲データパッケージPを作成す
る。この楽曲データパッケージ作成部12は、4つの音
楽制作会社サーバ20(音楽制作会社サーバA〜D)と
ネットワーク30を介して接続されている。図6の
(1)、(2)に示すように、楽曲データパッケージ作
成部12は、音楽制作会社サーバ20(音楽制作会社サ
ーバA〜D)に対し、楽曲データの提供依頼を行うとと
もに、音楽制作会社サーバA〜Dから楽曲データを収集
する。これにより、楽曲DB15には、音楽制作会社サ
ーバ20(音楽制作会社サーバA〜D)から収集した、
様々なジャンルの膨大な量の楽曲データが格納される。
そして、楽曲DB15に格納されている楽曲データに
は、楽曲データパッケージ作成部12により、例えば
1.1.1、1.1.2という具合に楽曲IDが付加さ
れる。
FIG. 6 is a diagram showing a flow of processing until the music data package creating unit 12 of the service business company server 10 creates the music data package P. The music data package creation unit 12 uses the car sales company terminal 40.
A music data package P is created in response to a request from the. The music data package creation unit 12 is connected to four music production company servers 20 (music production company servers A to D) via a network 30. As shown in (1) and (2) of FIG. 6, the music data package creation unit 12 requests the music production company server 20 (music production company servers A to D) to provide the music data, and also Music data is collected from the production company servers A to D. As a result, the music DB 15 collects from the music production company server 20 (music production company servers A to D),
A huge amount of music data of various genres is stored.
Then, the music data stored in the music DB 15 is added with a music ID, for example, 1.1.1 or 1.1.2 by the music data package creating unit 12.

【0026】次いで、図6(3)に示すように、楽曲デ
ータパッケージ作成部12は、ジャンル別楽曲リストJ
L(JL1〜JL3)を作成する。ジャンル別楽曲リス
トJL(JL1〜JL3)は、契約者50のリクエスト
に基づいて作成された楽曲リストである。ここで、ジャ
ンル別とは、ロック、ジャズ等の楽曲データの種類別に
限られるものではなく、契約者50のリクエストによっ
ては、アーティスト別、年代別(例えば1970年代、
1980年代)等が広く包含される。なお、ジャンル別
楽曲リストJL(JL1〜JL3)は、楽曲リストDB
14に格納されている。
Next, as shown in FIG. 6 (3), the music data package creating section 12 causes the music list J by genre to be displayed.
Create L (JL1 to JL3). The music list JL by genre (JL1 to JL3) is a music list created based on a request from the contractor 50. Here, the genres are not limited to the types of music data such as rock and jazz, but depending on the request of the contractor 50, the artist, the age (for example, the 1970s,
1980s) are widely included. The music list JL by genre (JL1 to JL3) is a music list DB.
14 are stored.

【0027】続いて、図6(4)に示すように、楽曲デ
ータパッケージ作成部12は、楽曲データパッケージP
(P1〜P3)を作成する。楽曲データパッケージP
(P1〜P3)は、ジャンル別楽曲リストJL(JL1
〜JL3)中の楽曲を収集した楽曲データの集合体であ
る。楽曲データパッケージP(P1〜P3)は、楽曲D
B15中の膨大な量の楽曲データをジャンル別楽曲リス
トJL(JL1〜JL3)に基づいてソート等すること
により作成される。この楽曲データパッケージP(P1
〜P3)は、楽曲データパッケージDB18に、図4に
示したような格納形式で格納されている。
Subsequently, as shown in FIG. 6 (4), the music data package creating section 12 causes the music data package P
(P1 to P3) are created. Music data package P
(P1 to P3) are music list JL by genre (JL1
~ JL3) is a collection of music data obtained by collecting music. The music data package P (P1 to P3) is the music D
It is created by sorting a huge amount of music data in B15 based on the genre-specific music list JL (JL1 to JL3). This music data package P (P1
To P3) are stored in the music data package DB 18 in the storage format as shown in FIG.

【0028】図7は、サービス事業会社サーバ10の楽
曲データパッケージ作成部12が音楽制作会社サーバ2
0から楽曲データの提供を受け、楽曲データパッケージ
Pを作成する際における処理の流れを示す図である。ま
ず、サービス事業会社サーバ10の通信部11が自動車
販売会社端末40からの楽曲データパッケージPの作成
依頼メッセージを受信する(ステップS101)。する
と、通信部11は、このメッセージを楽曲データパッケ
ージ作成部12に転送し、楽曲データパッケージ作成部
12は依頼内容に基づき、音楽制作会社サーバ20の通
信部21に対し、楽曲データ要求メッセージを送信する
(ステップS102)。ここで、1つの音楽制作会社サ
ーバ20があらゆる楽曲データを所有しているわけでは
ない。よって、図6の(1)に示したように、楽曲デー
タパッケージ作成部12は、必要に応じて複数の音楽制
作会社サーバ20に対し、楽曲データ要求メッセージを
送信する。
In FIG. 7, the music data package creating unit 12 of the service business company server 10 is used by the music production company server 2.
It is a figure which shows the flow of a process at the time of receiving the provision of music data from 0 and creating the music data package P. First, the communication unit 11 of the service business company server 10 receives a music data package P creation request message from the automobile sales company terminal 40 (step S101). Then, the communication unit 11 transfers this message to the music data package creation unit 12, and the music data package creation unit 12 transmits a music data request message to the communication unit 21 of the music production company server 20 based on the request content. (Step S102). Here, one music production company server 20 does not own all music data. Therefore, as shown in (1) of FIG. 6, the music data package creation unit 12 transmits a music data request message to the plurality of music production company servers 20 as necessary.

【0029】音楽制作会社サーバ20の通信部21が楽
曲データ要求メッセージを受信すると(ステップS10
3)、通信部21はこのメッセージを楽曲データ管理部
22に転送する。これを受けて、楽曲データ管理部22
は楽曲DB23から該当する楽曲データを読み出す。そ
して、この読み出された楽曲データは、通信部21によ
り、サービス事業会社サーバ10の通信部11に送信さ
れる(ステップS104)。
When the communication section 21 of the music production company server 20 receives the music data request message (step S10)
3), the communication unit 21 transfers this message to the music data management unit 22. In response to this, the music data management unit 22
Reads the corresponding music data from the music DB 23. Then, the read music data is transmitted to the communication unit 11 of the service business company server 10 by the communication unit 21 (step S104).

【0030】サービス事業会社サーバ10の通信部11
は音楽制作会社サーバ20の通信部21より楽曲データ
を受信すると、図6の(2)に示したように、受信した
楽曲データを楽曲DB15に格納する(ステップS10
5)。楽曲データが楽曲DB15に格納されると、楽曲
データパッケージ作成部12は、各楽曲データについて
楽曲IDを付加する(ステップS106)。次いで、図
6の(3)に示したように、楽曲データパッケージ作成
部12はジャンル別楽曲リストJL(JL1〜JL3)
を作成し、これを楽曲リストDB14に格納する(ステ
ップS107)。
Communication department 11 of service business company server 10
When the music data is received from the communication unit 21 of the music production company server 20, the music data is stored in the music DB 15 as shown in (2) of FIG. 6 (step S10).
5). When the music data is stored in the music DB 15, the music data package creating unit 12 adds a music ID to each music data (step S106). Next, as shown in (3) of FIG. 6, the music data package creation unit 12 causes the music list JL by genre (JL1 to JL3).
Is created and stored in the music list DB 14 (step S107).

【0031】ジャンル別楽曲リストJL(JL1〜JL
3)に基づき、楽曲データパッケージ作成部12は楽曲
データパッケージPを作成する(ステップS108)。
作成された楽曲データパッケージPは、楽曲データパッ
ケージDB18に格納される。ここで、図6の(4)に
示したように、例えばジャズの楽曲データを収集した楽
曲データパッケージP1、ロックの楽曲データを収集し
た楽曲データパッケージP2、クラシックの楽曲データ
を収集した楽曲データパッケージP3等、様々な種類の
楽曲データパッケージPが作成されるのである。
Music list JL by genre (JL1 to JL
Based on 3), the music data package creating unit 12 creates the music data package P (step S108).
The created music data package P is stored in the music data package DB 18. Here, as shown in (4) of FIG. 6, for example, a music data package P1 that collects jazz music data, a music data package P2 that collects rock music data, and a music data package that collects classical music data. Various types of music data packages P such as P3 are created.

【0032】以上、楽曲データパッケージ作成部12に
おける処理の流れを説明した。本実施の形態では、複数
の音楽制作会社サーバ20から楽曲データの提供を受け
ることにより、契約者50の好みに応じた楽曲データパ
ッケージPを作成することが可能となる。
The flow of processing in the music data package creating section 12 has been described above. In the present embodiment, by receiving the music data provided from the plurality of music production company servers 20, it becomes possible to create the music data package P according to the preference of the contractor 50.

【0033】次に、楽曲データパッケージPの納品形態
について、図8および図9を用いて説明する。図8は、
サービス事業会社サーバ10が楽曲データパッケージP
をHDD64に格納し、これを自動車販売会社に提供す
る場合の流れを示すブロック図である。ここで、自動車
販売会社は上述した自動車販売会社端末40を所有して
いる。
Next, the delivery form of the music data package P will be described with reference to FIGS. 8 and 9. Figure 8
The service business company server 10 uses the music data package P
Is a block diagram showing the flow in the case of storing the data in the HDD 64 and providing this to the automobile sales company. Here, the automobile sales company owns the above-described automobile sales company terminal 40.

【0034】図8の(1)に示すように、楽曲データパ
ッケージ作成部12によって作成された楽曲データパッ
ケージPは、サービス事業会社サーバ10で所定の処理
を行うことにより、HDD64に格納される。このと
き、楽曲データパッケージPに付加された楽曲データパ
ッケージIDと、契約者50の固有識別情報Nとが対応
付けられた状態でHDD64に記憶される。これは、H
DD64の最終的な納品先である契約者50を特定する
ためである。
As shown in (1) of FIG. 8, the music data package P created by the music data package creating unit 12 is stored in the HDD 64 by performing a predetermined process in the service business company server 10. At this time, the music data package ID added to the music data package P and the unique identification information N of the contractor 50 are stored in the HDD 64 in a state of being associated with each other. This is H
This is to identify the contractor 50 who is the final delivery destination of the DD64.

【0035】次いで、図8の(2)に示すように、楽曲
データパッケージPが格納されたHDD64が、サービ
ス事業会社サーバ10側で楽曲データ再生装置60に組
み込まれる。続いて、図8の(3)に示すように、自動
車販売会社端末40を所有する自動車販売会社に楽曲デ
ータ再生装置60が納品されると、自動車販売会社側で
は、この楽曲データ再生装置60を契約者50が購入す
る予定の自動車に組み込むのである。そして、図8の
(4)に示すように、契約者50には、自らの好みに応
じて作成された楽曲データパッケージPが備えられた自
動車が自動車販売会社より納車されるのである。
Next, as shown in (2) of FIG. 8, the HDD 64 in which the music data package P is stored is incorporated in the music data reproducing device 60 on the service business company server 10 side. Then, as shown in (3) of FIG. 8, when the music data reproducing device 60 is delivered to the car sales company that owns the car sales company terminal 40, the car sales company side will use this music data reproducing device 60. It is installed in the car that the contractor 50 will purchase. Then, as shown in (4) of FIG. 8, the contractor 50 is delivered from the automobile sales company with an automobile provided with the music data package P created according to his / her preference.

【0036】なお、サービス事業会社サーバ10側で楽
曲データパッケージPをHDD64に格納した後、この
HDD64を自動車販売会社に納品するようにしてもよ
い。この場合には、自動車販売会社にてHDD64が楽
曲データ再生装置60に組み込まれることとなる。また
は、自動車販売会社側でHDD64を楽曲データ再生装
置60に組み込むとともに、この楽曲データ再生装置6
0を契約者50が購入する予定の自動車に組み込むよう
にしてもよい。
The service business company server 10 may store the music data package P in the HDD 64 and then deliver the HDD 64 to the automobile sales company. In this case, the HDD 64 is incorporated into the music data reproducing device 60 at the automobile sales company. Alternatively, the automobile sales company may incorporate the HDD 64 into the music data reproducing device 60, and use the music data reproducing device 6 together.
0 may be incorporated in the car that the contractor 50 plans to purchase.

【0037】図9は、オンラインで楽曲データパッケー
ジPを納品する場合の流れを示す図である。ここでは、
楽曲データ再生装置60および契約者50が購入する予
定の自動車が自動車販売会社端末40を所有する自動車
販売会社にある場合について説明する。
FIG. 9 is a diagram showing the flow in the case of delivering the music data package P online. here,
A case will be described in which the music data reproducing apparatus 60 and the car scheduled to be purchased by the contractor 50 are in the car sales company that owns the car sales company terminal 40.

【0038】図9の(1)に示すように、楽曲データパ
ッケージ作成部12によって作成された楽曲データパッ
ケージP(P1〜P3)は、サービス事業会社サーバ1
0の通信部11により、ネットワーク30を介して楽曲
データ再生装置60の通信部75に送信される。する
と、通信部75により受信された楽曲データパッケージ
Pは、楽曲データ再生装置60の記憶制御部76を介し
てHDD64に格納される。
As shown in (1) of FIG. 9, the music data package P (P1 to P3) created by the music data package creating unit 12 is the service business company server 1
The communication unit 11 of No. 0 transmits to the communication unit 75 of the music data reproducing device 60 via the network 30. Then, the music data package P received by the communication unit 75 is stored in the HDD 64 via the storage control unit 76 of the music data reproducing device 60.

【0039】次いで、図9の(2)に示すように、自動
車販売会社側で、楽曲データパッケージPが格納された
楽曲データ再生装置60を契約者50が購入する予定の
自動車に組み込むのである。もしくは、契約者50が購
入する予定の自動車に予め楽曲データ再生装置60を組
み込んだ状態で、楽曲データ再生装置60の通信部75
および記憶制御部76を介して楽曲データパッケージP
がオンライン納品されるようにしてもよい。図9の
(3)に示すように、オンラインで楽曲データパッケー
ジPを納品する場合にも、図8に示した楽曲データパッ
ケージPをHDD64に格納して納品する場合と同様
に、契約者50には自らの好みに応じて作成された楽曲
データパッケージPが備えられた自動車が自動車販売会
社より納車される。
Next, as shown in (2) of FIG. 9, the automobile sales company installs the music data reproducing device 60 in which the music data package P is stored in the automobile planned to be purchased by the contractor 50. Alternatively, the communication section 75 of the music data reproducing device 60 may be used in a state where the music data reproducing device 60 is installed in advance in the car that the contractor 50 plans to purchase.
And the music data package P via the storage control unit 76.
May be delivered online. As shown in (3) of FIG. 9, when the music data package P is delivered online, the contractor 50 can be delivered to the contractor 50 as in the case where the music data package P shown in FIG. 8 is stored in the HDD 64 and delivered. A vehicle provided with a music data package P created according to its own preference is delivered from an automobile sales company.

【0040】図10は、楽曲再生データ制御部77がサ
ービス事業会社サーバ10に対し楽曲再生データRを送
信する際の処理の流れを示すものであり、この処理は例
えば楽曲データ再生装置60が起動される際に自動的に
実行される。まず、楽曲再生データ制御部77は、前回
楽曲再生データRをサービス事業会社サーバ10に送信
してから所定期間が経過したか否かを判定する(ステッ
プS201)。この判定は、規定値K、前回のデータ送
信日(「D1」という。)、今回の日付を示す時間デー
タ(「D2」という。)を参照して行われる。ここで、
所定期間が経過していない場合には、処理を終了する。
一方、所定期間が経過している場合には、ステップS2
02に進む。
FIG. 10 shows the flow of processing when the music reproduction data control unit 77 transmits the music reproduction data R to the service business company server 10. This processing is started by the music data reproduction apparatus 60, for example. It is automatically executed when First, the music reproduction data control unit 77 determines whether or not a predetermined period has elapsed since the music reproduction data R was transmitted to the service business company server 10 last time (step S201). This determination is performed with reference to the specified value K, the previous data transmission date (referred to as "D1"), and the time data indicating the present date (referred to as "D2"). here,
If the predetermined period has not elapsed, the process ends.
On the other hand, if the predetermined period has elapsed, step S2
Go to 02.

【0041】ステップS202では、前回のデータ送信
日から今回の日付までの楽曲再生データRをカウント部
77aが算定する。この際、楽曲再生データ格納部77
bに格納された再生時間、再生回数等の楽曲再生データ
Rが用いられる。ステップS203では、ステップS2
02にて算定された楽曲再生データRに固有識別情報N
を付加し、例えば“再生時間”+“再生回数”+“固有
識別情報N”のようなフォーマットに変換して送信用デ
ータを生成する。但し、これは例示であり、必ずしも
“再生時間”および“再生回数”を送信用データとする
必要はなく、固有識別番号Nを必須として、再生時間、
再生回数のうち少なくとも1つを含めることによって送
信用データを生成してもよい。
In step S202, the counting section 77a calculates the music reproduction data R from the previous data transmission date to the current date. At this time, the music reproduction data storage unit 77
The music reproduction data R such as the reproduction time and the number of times of reproduction stored in b is used. In step S203, step S2
Unique identification information N in the music reproduction data R calculated in 02.
Is added and converted into a format such as “reproduction time” + “reproduction count” + “unique identification information N” to generate transmission data. However, this is just an example, and the "reproduction time" and the "reproduction count" do not necessarily have to be used as the transmission data, and the reproduction time,
The transmission data may be generated by including at least one of the reproduction counts.

【0042】ステップS203にて送信用データが生成
されると、この送信用データは通信部75に送られ、通
信端末63およびネットワーク30を介してサービス事
業会社サーバ10にデータが送信される(ステップS2
04)。ステップS204にて送信用データが送信され
ると、サービス事業会社サーバ10の通信部11がアク
セスを受け付ける(ステップS205)。ステップS2
05では送信用データに付加されている固有識別情報N
を参照して契約者50の認証が行われる。ステップS2
06においてサービス事業会社サーバ10の通信部11
は、固有識別情報Nが付加されているデータを送信した
契約者50に対しデータを受信した旨の受信確認メッセ
ージを送信する。これを受けた楽曲データ再生装置60
の通信部75は、受信確認メッセージを受信し(ステッ
プS207)、例えばスピーカ61へ出力する。
When the transmission data is generated in step S203, the transmission data is sent to the communication section 75, and the data is transmitted to the service business company server 10 via the communication terminal 63 and the network 30 (step). S2
04). When the transmission data is transmitted in step S204, the communication unit 11 of the service business company server 10 accepts the access (step S205). Step S2
In 05, the unique identification information N added to the transmission data
The contractor 50 is authenticated with reference to. Step S2
In 06, the communication unit 11 of the service business company server 10
Transmits a reception confirmation message indicating that the data has been received to the contractor 50 who has transmitted the data to which the unique identification information N is added. Receiving this, music data reproducing device 60
The communication unit 75 receives the reception confirmation message (step S207) and outputs it to the speaker 61, for example.

【0043】ステップS207においてサービス事業会
社サーバ10からの受信確認メッセージを受信すると、
楽曲再生データ制御部77は時間データをD2=D1に
書き換える(ステップS208)。これにより、今回の
日付D1が、次回送信するときの起算日となる日付D2
として楽曲再生データ制御部77内に保持されることと
なる。
When the reception confirmation message from the service business company server 10 is received in step S207,
The music reproduction data control unit 77 rewrites the time data to D2 = D1 (step S208). As a result, the date D1 of this time is the date D2 which is the starting date for the next transmission.
Will be held in the music reproduction data control unit 77.

【0044】次に、本実施の形態に係る楽曲配信システ
ムの運用について説明する。図11は、本実施の形態に
おける楽曲配信システムの運用を説明するためのブロッ
ク図である。図11の(1)に示すように、契約者50
は、例えば車検時、もしくは定期的に自動車販売会社端
末40にプレイリストを提供する。ここで、プレイリス
トの内容を図12に示す。図12に示すように、プレイ
リストには、契約者50が楽曲データ再生装置60を用
いて楽曲データを再生した日時、楽曲データの再生時
間,再生回数等の情報を列挙したリストである。プレイ
リストは、携帯電話等の通信端末63、もしくは、楽曲
データ再生装置60に接続されたパーソナルコンピュー
タ等を介して自動車販売会社端末40に送信される。な
お、契約者50は、自動車販売会社端末40に対してで
はなく、サービス事業会社サーバ10に対して直接プレ
イリストを提供してもよい。
Next, the operation of the music distribution system according to this embodiment will be described. FIG. 11 is a block diagram for explaining the operation of the music distribution system in this embodiment. As shown in (1) of FIG. 11, the contractor 50
Provides the playlist to the vehicle sales company terminal 40 at the time of vehicle inspection or at regular intervals. Here, the contents of the play list are shown in FIG. As shown in FIG. 12, the playlist is a list in which information such as the date and time when the contractor 50 reproduced the music data using the music data reproducing device 60, the reproduction time of the music data, the number of reproductions, and the like. The playlist is transmitted to the automobile sales company terminal 40 via a communication terminal 63 such as a mobile phone or a personal computer connected to the music data reproducing device 60. Note that the contractor 50 may directly provide the playlist to the service business company server 10 instead of to the vehicle sales company terminal 40.

【0045】図11の(2)に示すように、サービス事
業会社サーバ10は、自動車販売会社端末40または契
約者50からプレイリストを受領すると、これに基づき
契約者50に楽曲データ使用料を請求する。これを受け
て、契約者50は、図11の(3)に示すように、サー
ビス事業会社サーバ10に使用料を支払う。もしくは、
上述したように、楽曲データ再生装置60からサービス
事業会社サーバ10に対し楽曲再生データRを送信する
形態としてもよい。この場合には、サービス事業会社サ
ーバ10は、楽曲再生データRに基づき契約者50に楽
曲データ使用料を請求する。
As shown in (2) of FIG. 11, when the service business company server 10 receives a playlist from the automobile sales company terminal 40 or the contractor 50, the service company company server 10 charges the contractor 50 a music data usage fee based on the playlist. To do. In response to this, the contractor 50 pays the usage fee to the service business company server 10 as shown in (3) of FIG. Or
As described above, the music reproduction data R may be transmitted from the music data reproduction device 60 to the service company server 10. In this case, the service business company server 10 charges the subscriber 50 for the music data usage fee based on the music reproduction data R.

【0046】また、契約者50が自己の所有する自動車
に通信端末63として携帯電話、あるいはITS専用端
末を備えている場合には以下の構成を採用することがで
きる。つまり、契約者50とサービス事業会社サーバ1
0とは、携帯電話会社または民間ITS会社を介して接
続される構成とすることができる。この場合には、契約
者50が携帯電話会社または民間ITS会社にプレイリ
ストまたは楽曲再生データRを送り、これに基づき携帯
電話会社または民間ITS会社が契約者50に対し楽曲
データ使用料を請求する。そして、契約者50が支払っ
た楽曲データ使用料を、携帯電話会社または民間ITS
会社がサービス事業会社サーバ10に支払うようにする
ことができる。
If the contractor 50 has a mobile phone or an ITS-dedicated terminal as the communication terminal 63 in the automobile owned by the contractor 50, the following configuration can be adopted. That is, the contractor 50 and the service business company server 1
0 can be configured to be connected via a mobile phone company or a private ITS company. In this case, the contractor 50 sends the playlist or the music reproduction data R to the mobile phone company or the private ITS company, and the mobile phone company or the private ITS company bills the contractor 50 for the music data usage fee based on this. . Then, the music data usage fee paid by the contractor 50 is transferred to a mobile phone company or a private ITS.
The company may pay the service business company server 10.

【0047】図11の(4)に示すように、サービス事
業会社サーバ10は、受領する楽曲データ使用料を音楽
制作会社サーバ20に支払う。その一方で、サービス事
業会社サーバ10は、図11の(5)に示すように、自
動車販売会社端末40から楽曲データパッケージPの提
供料を受け取る。
As shown in (4) of FIG. 11, the service business company server 10 pays the received music data usage fee to the music production company server 20. On the other hand, the service business company server 10 receives the fee for providing the music data package P from the automobile sales company terminal 40, as shown in (5) of FIG. 11.

【0048】ここで、出力されたプレイリストから楽曲
データ使用料を算出する方法について説明する。支払い
額の算出方法としては、例えば定額制または従量制を採
用することができる。定額制は、再生時間(例えば、3
0秒以上),再生回数等に関係なく、例えば毎月定額
(例えば月額2000円)を支払い額とする方法であ
る。一方、従量制は、再生時間や再生回数に応じて課金
を行う方法である。以下、従量制1、従量制2として、
従量制による2種類の算出方法を示す。
Here, a method of calculating the music data usage fee from the output playlist will be described. As a method of calculating the payment amount, for example, a fixed amount system or a pay-as-you-go system can be adopted. The flat rate is for the playback time (eg 3
This is a method of paying a fixed amount every month (for example, 2000 yen per month), regardless of the number of times of reproduction, etc. On the other hand, the pay-as-you-go system is a method of charging according to the reproduction time and the number of reproduction times. Hereafter, as Pay-As-You-Go 1 and Pay-As-You-Go 2,
Two calculation methods based on the pay-as-you-go system are shown.

【0049】(従量制1)一定の再生時間(例えば30
秒)までは課金されないが、一定時間を超えると、例え
ば15秒毎に1円加算される。この料金は、サービス事
業会社サーバ10の任意であり、曲の新しさなどで変わ
る場合もある。再生を途中で終了した場合には、再生時
間で計算する。契約者50が楽曲データの再生を途中停
止した場合にはカウント部77aはその楽曲に対する再
生時間のカウントを停止し、その後再生を開始した時に
カウント部77aは再生時間のカウントを再開する。 (従量制2)一定の再生時間(例えば30秒)までは課
金されないが、この一定時間を超えると、その後の再生
時間にかかわらず、1曲あたり例えば定額10円が加算
される。1曲あたりの料金は、サービス事業会社サーバ
10の任意であり、曲の新しさなどで変わる場合もあ
る。
(Pay-as-you-go system 1) Fixed reproduction time (for example, 30)
However, if the time exceeds a certain time, one yen is added every 15 seconds, for example. This charge is arbitrary for the service business company server 10, and may change depending on the freshness of the music. When the reproduction is finished on the way, it is calculated by the reproduction time. When the contractor 50 stops the reproduction of the music data on the way, the counting unit 77a stops counting the reproduction time for the music, and when the reproduction is started after that, the counting unit 77a restarts the counting of the reproduction time. (Pay-as-you-go system 2) No charge is made until a certain playback time (for example, 30 seconds), but if this certain time is exceeded, for example, a fixed amount of 10 yen is added per song regardless of the subsequent playback time. The charge per song is arbitrary for the service business company server 10, and may change depending on the freshness of the song.

【0050】図13は、従量制による算出方法を採用し
た場合における楽曲データ再生装置60の処理の流れを
示す図である。この処理は、契約者50が楽曲データ再
生装置60の操作部62にて所定の操作を行い、電源が
ONの状態になったときに行われるものである。
FIG. 13 is a diagram showing a flow of processing of the music data reproducing apparatus 60 in the case where the calculation method based on the pay-as-you-go system is adopted. This process is performed when the contractor 50 performs a predetermined operation on the operation unit 62 of the music data reproducing device 60 and the power is turned on.

【0051】まず、楽曲データ再生装置60の電源がO
Nになると、楽曲データ再生装置60の通信部75とサ
ービス事業会社サーバ10の通信部11が自動接続され
る。ステップS301において、サービス事業会社サー
バ10の顧客情報管理部13は、支払いがなされている
契約者50からのアクセスか否かを判定する。ここで、
支払いがなされていないと判定されると、ステップS3
02に進み、「支払いが行われていないため、使用でき
ません」といったメッセージがスピーカ61から音声に
て出力され、ステップS301に戻る。
First, the music data reproducing device 60 is turned on.
When the number becomes N, the communication unit 75 of the music data reproducing device 60 and the communication unit 11 of the service business company server 10 are automatically connected. In step S301, the customer information management unit 13 of the service business company server 10 determines whether or not the access is from the contractor 50 for whom payment has been made. here,
If it is determined that payment has not been made, step S3
The process proceeds to 02, and a message such as "Cannot be used because payment has not been made" is output by voice from the speaker 61, and the process returns to step S301.

【0052】一方、ステップS301において支払いが
なされていると判定されると、ステップS303に進
む。ここでは、契約者50は操作部62に対して所定の
操作を行うことによって、楽曲データ再生装置60に対
して再生指示を行う。この再生指示は、具体的には、再
生すべき楽曲の指示、再生順序、再生方法(例えばラン
ダム再生)等であり、同時に数曲もしくは数十曲の再生
指示を行うことも可能である。ステップS303におけ
る再生指示を装置側で受け付けると、ステップS304
に進む。ステップS304では、契約者50が再生指示
を出した楽曲が再生可能か否かが判定される。ここで、
再生不可と判定された場合には、処理を終了する。再生
不可と判定される場合としては、契約者50が前回の支
払いを遅延したような場合に、特定の楽曲データについ
ては再生不可の状態に制御されているような場合があ
る。
On the other hand, if it is determined in step S301 that payment has been made, the process proceeds to step S303. Here, the contractor 50 gives a reproduction instruction to the music data reproducing apparatus 60 by performing a predetermined operation on the operation unit 62. This reproduction instruction is, specifically, an instruction of a music piece to be reproduced, a reproduction order, a reproduction method (for example, random reproduction), and the like, and it is possible to issue a reproduction instruction of several songs or tens of songs at the same time. When the apparatus receives the reproduction instruction in step S303, step S304
Proceed to. In step S304, it is determined whether or not the music piece for which the contractor 50 has given a reproduction instruction can be reproduced. here,
If it is determined that reproduction is not possible, the process ends. As a case where it is determined that the reproduction is not possible, there is a case where the contractor 50 delays the previous payment and the specific music data is controlled to be in the reproduction impossible state.

【0053】ステップS304において再生可能と判定
されると、続くステップS305に進み、再生が開始さ
れる。しかる後、再生が終了する(ステップS306)
と、ステップS307に進み、カウント部77aがポー
ズからのスタートであったか否かを判定する。ここで、
ポーズからのスタートではないと判定されると、ステッ
プS308に進む。ステップS308では、再生時間が
基本となる時間、例えば30秒以上であったか否かが判
定される。ここで、図12に示したように、楽曲ID
1.1.1については、再生時間が18秒の場合があっ
たとする。この場合には、再生時間が30秒に満たない
ため、これについては再生回数をカウントしないように
することができる。ステップS308において、基本と
なる時間に満たないと判定されると、次の曲へ進み(ス
テップS309)、ステップS304以降の処理を繰り
返す。
When it is determined in step S304 that the reproduction is possible, the process proceeds to the following step S305 and the reproduction is started. Then, the reproduction ends (step S306).
Then, the process proceeds to step S307, and it is determined whether or not the counting unit 77a has started from the pause. here,
If it is determined that it is not the start from the pause, the process proceeds to step S308. In step S308, it is determined whether or not the reproduction time is a basic time, for example, 30 seconds or more. Here, as shown in FIG. 12, the music ID
Regarding 1.1.1, it is assumed that the reproduction time is 18 seconds in some cases. In this case, since the reproduction time is less than 30 seconds, it is possible not to count the number of times of reproduction for this. If it is determined in step S308 that the basic time has not been reached, the process proceeds to the next song (step S309), and the processes in step S304 and subsequent steps are repeated.

【0054】ステップS307において、ポーズからの
スタートであると判定されると、ステップS310に進
む。また、ステップS308において、再生時間が30
秒以上であると判定された場合にも、ステップS310
に進む。ステップS310では、最後まで再生されたか
否かがカウント部77aによって判定される。ステップ
S310にて、最後まで再生されていないと判定される
と、ステップS312に進み、カウント部77aによっ
て、ポーズしているか否かが判定される。ステップS3
12においてポーズしていると判定された場合には、ス
テップS314に進む。ステップS314にてポーズI
Dが記録されると、ステップS303に戻る。
If it is determined in step S307 that the start is from the pause, the process proceeds to step S310. Further, in step S308, the reproduction time is 30
Even when it is determined that the time is longer than the second, step S310
Proceed to. In step S310, the counting unit 77a determines whether or not the reproduction has been completed. If it is determined in step S310 that the playback has not been completed to the end, the process proceeds to step S312, and the counting unit 77a determines whether or not the pause is performed. Step S3
If it is determined in step 12 that the user is posing, the process proceeds to step S314. Pose I in step S314
When D is recorded, the process returns to step S303.

【0055】一方、ステップS312においてポーズし
ていないと判定されると、ステップS311に進む。ス
テップS311では、終了IDが記録される。一方、ス
テップS310にて、最後まで再生されたと判定された
ときもステップS311に進み、終了IDが記録され
る。この終了IDの記録に伴い、カウント部77aは再
生された楽曲IDについて、再生回数を1増やすととも
に、再生日時、再生時間を記録する。ステップS311
において終了IDが記録されると、次の曲へ進み(ステ
ップS313)、ステップS304以降の処理を繰り返
す。
On the other hand, if it is determined in step S312 that the player has not paused, the process proceeds to step S311. In step S311, the end ID is recorded. On the other hand, if it is determined in step S310 that the reproduction has been completed, the process proceeds to step S311 and the end ID is recorded. With the recording of the end ID, the counting unit 77a increases the number of times of reproduction of the reproduced music ID by 1, and records the reproduction date and time and the reproduction time. Step S311
When the end ID is recorded at, the process proceeds to the next song (step S313), and the processing from step S304 is repeated.

【0056】上述したような楽曲データ配信システムに
よれば、契約者50は自動車販売会社端末40に対して
楽曲データ集合体のジャンルをリクエストするのみで、
車載用の楽曲データ集合体を入手することができる。よ
って、利便性に優れる。また、サービス事業会社サーバ
10は楽曲データパッケージPの提供料を自動車販売会
社端末40から得ることができ、また自動車販売会社端
末40は自動車に楽曲データパッケージPという付加価
値を付けて自動車を販売することにより、販売件数の増
大を期待できるという利点がある。
According to the music data distribution system as described above, the contractor 50 only requests the automobile sales company terminal 40 for the genre of the music data aggregate,
An on-vehicle music data aggregate can be obtained. Therefore, it is excellent in convenience. Further, the service business company server 10 can obtain the fee for providing the music data package P from the car sales company terminal 40, and the car sales company terminal 40 sells the car with the added value of the music data package P added to the car. Therefore, there is an advantage that the number of sales can be expected to increase.

【0057】また上記実施の形態では、楽曲データ再生
装置60で一定期間内の楽曲再生データRを算定しサー
ビス事業会社サーバ10に送信する例を示したが、楽曲
データ再生装置60側で得た楽曲データの再生時間、再
生回数等のデータをそのままサービス事業会社サーバ1
0に送りサービス事業会社サーバ10側で前回のデータ
を基準として一定期間内のデータを算出してもよい。
Further, in the above embodiment, an example in which the music data reproducing apparatus 60 calculates the music reproduction data R within a certain period and transmits it to the service business company server 10 has been described. Service business company server 1
The data within a certain period may be calculated on the side of the service business company server 10 based on the previous data.

【0058】また上記実施の形態では、支払い額の算出
方法として、定額制および従量制の例を示したが、他の
実施の形態として、サービス事業会社サーバ10側が発
行するプリペイドカード等によって楽曲データの使用料
を支払うようにしてもよい。これ以外にも、本発明の主
旨を逸脱しない限り、上記実施の形態で挙げた構成を取
捨選択したり、他の構成に適宜変更することが可能であ
る。
Further, in the above-mentioned embodiment, the fixed amount system and the pay-as-you-go system are shown as an example of the calculation method of the payment amount. However, in another embodiment, the music data is recorded by a prepaid card or the like issued by the service business server 10 You may pay the usage fee. Other than this, the configurations described in the above embodiments can be selected or changed to other configurations without departing from the gist of the present invention.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
カスタマに対して所定の楽曲データ集合体を提供するこ
とができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a predetermined music data aggregate to the customer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本実施の形態による楽曲データ配信システム
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a music data distribution system according to this embodiment.

【図2】 楽曲DBに格納される楽曲データに関する情
報を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing information about music data stored in a music DB.

【図3】 顧客情報DBに格納されるテーブルを示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a table stored in a customer information DB.

【図4】 楽曲データパッケージDBにおける楽曲デー
タパッケージの格納形式例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a storage format example of a music data package in a music data package DB.

【図5】 本実施の形態における楽曲データ再生装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a music data reproducing device according to the present embodiment.

【図6】 楽曲データパッケージが作成されるまでの処
理の流れを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a flow of processing until a music data package is created.

【図7】 楽曲データパッケージ作成部における処理の
流れを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a flow of processing in a music data package creation unit.

【図8】 楽曲データパッケージをHDDに格納した状
態で、自動車販売会社に提供する場合の流れを示す図で
ある。
FIG. 8 is a diagram showing a flow in the case where a music data package is stored in an HDD and provided to an automobile sales company.

【図9】 楽曲データパッケージをオンラインで自動車
販売会社に提供する場合の流れを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a flow of providing a music data package online to an automobile sales company.

【図10】 本実施の形態による楽曲データ再生装置お
よびサービス事業会社の処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart showing processing of a music data reproducing device and a service business company according to the present embodiment.

【図11】 本実施の形態における楽曲配信システムの
運用を説明するためのブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram for explaining operation of the music distribution system in the present embodiment.

【図12】 プレイリストを示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a playlist.

【図13】 従量制による算出方法を採用した場合にお
ける楽曲データ再生装置の処理の流れを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a flow of processing of the music data reproducing apparatus when the calculation method based on the pay-as-you-go system is adopted.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…サービス事業会社サーバ(サーバ)、11…通信
部(受信手段)、12…楽曲データパッケージ作成部
(楽曲データ集合体作成手段)、15…楽曲DB、16
…顧客情報DB(格納手段)、18…楽曲データパッケ
ージDB、20…音楽制作会社サーバ(外部サーバ)、
23…楽曲DB(外部データベース)、30…ネットワ
ーク、40…自動車販売会社端末(端末)、50…契約
者(カスタマ)、60…楽曲データ再生装置(車載用機
器)、61…スピーカ(再生手段)、63…通信端末
(通信機器)、64…HDD(記憶媒体、記憶手段、メ
モリ)、73…音声制御部(再生手段)、75…通信部
(再生履歴情報送信手段)、77…楽曲再生データ制御
部(再生履歴情報生成手段)、77a…カウント部、7
7b…楽曲再生データ格納部、JL…ジャンル別楽曲リ
スト、N…固有識別情報、P…楽曲データパッケージ
(楽曲データ集合体、ジャンル別楽曲データ集合体)、
R…楽曲再生データ(再生履歴情報)
10 ... Service business company server (server), 11 ... Communication unit (reception means), 12 ... Music data package creation unit (music data aggregate creation means), 15 ... Music DB, 16
... Customer information DB (storage means), 18 ... Music data package DB, 20 ... Music production company server (external server),
23 ... Music DB (external database), 30 ... Network, 40 ... Car sales company terminal (terminal), 50 ... Contractor (customer), 60 ... Music data reproducing device (vehicle equipment), 61 ... Speaker (reproducing means) , 63 ... Communication terminal (communication device), 64 ... HDD (storage medium, storage means, memory), 73 ... Voice control section (reproduction means), 75 ... Communication section (reproduction history information transmission means), 77 ... Music reproduction data Control unit (reproduction history information generating means), 77a ... Count unit, 7
7b ... Music reproduction data storage unit, JL ... Genre-specific music list, N ... Unique identification information, P ... Music data package (music data collection, genre-specific music data collection),
R: Music reproduction data (reproduction history information)

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して楽曲データを配信
するサーバと、 前記ネットワークを介して、前記サーバに対して当該サ
ーバが配信可能な楽曲データを集合させた楽曲データ集
合体の作成を依頼すると共に当該サーバが配信する当該
楽曲データ集合体を受信し、受信した当該楽曲データ集
合体を車載用楽曲データとしてカスタマに提供する端末
と、を備えることを特徴とする楽曲データ配信システ
ム。
1. A server that distributes music data via a network, and a request via the network to the server to create a music data aggregate in which music data that can be distributed by the server is collected. A music data distribution system comprising: a terminal that receives the music data collection distributed by the server and provides the received music data collection to a customer as vehicle-mounted music data.
【請求項2】 前記楽曲データ集合体は、前記カスタマ
のリクエストに基づき選別されることを特徴とする請求
項1記載の楽曲データ配信システム。
2. The music data distribution system according to claim 1, wherein the music data aggregate is selected based on a request from the customer.
【請求項3】 前記端末は、前記サーバから受信した前
記楽曲データ集合体を記憶媒体に格納し、当該記憶媒体
を前記カスタマに対して提供することを特徴とする請求
項1記載の楽曲データ配信システム。
3. The music data distribution according to claim 1, wherein the terminal stores the music data collection received from the server in a storage medium and provides the storage medium to the customer. system.
【請求項4】 前記サーバは、前記楽曲データ集合体に
含まれる前記楽曲データの再生履歴情報を取得し、取得
した当該再生履歴情報に基づいて課金を行うことを特徴
とする請求項1記載の楽曲データ配信システム。
4. The server according to claim 1, wherein the server acquires reproduction history information of the music data included in the music data aggregate, and charges a fee based on the acquired reproduction history information. Music data distribution system.
【請求項5】 車両に搭載される楽曲データ再生装置で
あって、 楽曲データを配信するサーバのデータベースから抽出さ
れた複数の楽曲データを記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された前記複数の楽曲データの中か
ら任意の前記楽曲データを車両にて再生する再生手段
と、 前記再生手段による前記楽曲データの再生に関する再生
履歴情報を生成する再生履歴情報生成手段と、 前記再生履歴情報生成手段により生成された前記再生履
歴情報を所定の通信機器を用いて前記サーバに送信する
再生履歴情報送信手段と、を備えることを特徴とする楽
曲データ再生装置。
5. A music data reproducing apparatus mounted on a vehicle, wherein the storage means stores a plurality of music data extracted from a database of a server that distributes music data, and the plurality of storage means stored in the storage means. Reproducing means for reproducing any one of the music data from the music data in the vehicle, reproduction history information generating means for generating reproduction history information regarding reproduction of the music data by the reproducing means, and the reproduction history information generating means And a reproduction history information transmitting unit that transmits the reproduction history information generated by the above to the server using a predetermined communication device.
【請求項6】 前記再生履歴情報生成手段により生成さ
れる前記再生履歴情報は、前記楽曲データの再生回数と
再生時間の少なくとも一方であることを特徴とする請求
項5記載の楽曲データ再生装置。
6. The music data reproducing apparatus according to claim 5, wherein the reproduction history information generated by the reproduction history information generating means is at least one of a reproduction count and a reproduction time of the music data.
【請求項7】 ネットワークに接続されるサーバであっ
て、 複数の楽曲データを記憶する記憶手段と、 前記ネットワークを介してなされる要求に基づき、前記
記憶手段に記憶された前記複数の楽曲データをジャンル
別に分類したジャンル別楽曲データ集合体を作成する楽
曲データ集合体作成手段とを備え、 前記楽曲データ集合体作成手段により作成された前記ジ
ャンル別楽曲データ集合体を、車両オーディオ機器にて
再生可能なメモリに格納して提供することを特徴とする
サーバ。
7. A server connected to a network, wherein the storage means stores a plurality of music data, and the plurality of music data stored in the storage means based on a request made via the network. A music data aggregate creating means for creating a music data aggregate by genre classified by genre, and the music data aggregate by genre created by the music data aggregate creating means can be reproduced by a vehicle audio device. A server that is provided by storing in a special memory.
【請求項8】 前記複数の楽曲データは、前記ネットワ
ークを介して接続された外部サーバから取得したもので
あることを特徴とする請求項7記載のサーバ。
8. The server according to claim 7, wherein the plurality of pieces of music data are obtained from an external server connected via the network.
【請求項9】 前記車両オーディオ機器を特定する固有
識別情報が付加された、前記ジャンル別楽曲データ集合
体にかかる前記楽曲データの再生履歴情報を受信する受
信手段と、 前記再生履歴情報を格納する格納手段と、を備えること
を特徴とする請求項7記載のサーバ。
9. Receiving means for receiving reproduction history information of the music data concerning the genre-specific music data aggregate, to which unique identification information for identifying the vehicle audio device is added, and storing the reproduction history information. 8. The server according to claim 7, further comprising a storage unit.
【請求項10】 楽曲データ配信要求を受け付けるステ
ップと、 複数の楽曲データを外部データベースから収集し、前記
楽曲データ配信要求に基づく楽曲データ集合体を作成す
るステップと、 前記楽曲データ集合体を車載用ハードディスクドライブ
に対して出力するステップと、を備えることを特徴とす
る楽曲データ配信方法。
10. A step of accepting a music data distribution request, a step of collecting a plurality of music data from an external database, and creating a music data aggregate based on the music data distribution request; And a step of outputting to a hard disk drive.
【請求項11】 複数の楽曲データが格納されたハード
ディスクドライブと、 前記ハードディスクドライブに格納された前記複数の楽
曲データの中から任意の前記楽曲データを再生するオー
ディオ機器と、を備え、 前記ハードディスクドライブは、自動車購入時にカスタ
マのジャンルリクエストに応じて生成される楽曲データ
集合体を格納していることを特徴とする自動車。
11. A hard disk drive, comprising: a hard disk drive storing a plurality of music piece data; and an audio device for reproducing any of the music piece data from the plurality of music piece data stored in the hard disk drive. Is a car storing a music data aggregate generated in response to a customer's genre request at the time of car purchase.
JP2001398036A 2001-12-27 2001-12-27 Music data distribution system, music data reproducing device, server, music data distributing method, and automobile Pending JP2003195864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398036A JP2003195864A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Music data distribution system, music data reproducing device, server, music data distributing method, and automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001398036A JP2003195864A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Music data distribution system, music data reproducing device, server, music data distributing method, and automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003195864A true JP2003195864A (en) 2003-07-09

Family

ID=27603618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001398036A Pending JP2003195864A (en) 2001-12-27 2001-12-27 Music data distribution system, music data reproducing device, server, music data distributing method, and automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003195864A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127485A (en) * 2004-09-30 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd Device and method for reproducing content
JP2008027366A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Softbank Mobile Corp Copyright management method and communication terminal device
JP2008537205A (en) * 2005-03-04 2008-09-11 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Personalized preloading of digital content
US7767896B2 (en) 2007-09-14 2010-08-03 Denso Corporation Vehicular music replay system
JP5344660B1 (en) * 2013-02-08 2013-11-20 株式会社サウンドママ Music production support device and music production support system
CN111816206A (en) * 2020-07-24 2020-10-23 黄君任 Vehicle-mounted music using system, method and storage medium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127485A (en) * 2004-09-30 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd Device and method for reproducing content
JP2008537205A (en) * 2005-03-04 2008-09-11 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Personalized preloading of digital content
JP2011108248A (en) * 2005-03-04 2011-06-02 Amazon Technologies Inc Personalized preloading of digital content
US8370216B2 (en) 2005-03-04 2013-02-05 Amazon Technologies, Inc. Personalized preloading of digital content
US9344499B2 (en) 2005-03-04 2016-05-17 Amazon Technologies, Inc. Personalized preloading of digital content
JP2008027366A (en) * 2006-07-25 2008-02-07 Softbank Mobile Corp Copyright management method and communication terminal device
US7767896B2 (en) 2007-09-14 2010-08-03 Denso Corporation Vehicular music replay system
JP5344660B1 (en) * 2013-02-08 2013-11-20 株式会社サウンドママ Music production support device and music production support system
CN111816206A (en) * 2020-07-24 2020-10-23 黄君任 Vehicle-mounted music using system, method and storage medium
CN111816206B (en) * 2020-07-24 2023-12-15 黄君任 System, method and storage medium for using vehicle-mounted music

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2573777C2 (en) Content management apparatus
US7370063B2 (en) Audio distribution system
US20090171715A1 (en) Powerfully simple digital media player and methods for use therewith
US7801818B2 (en) Content providing system, information processing device and method, and program
US20050131885A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
US20070043641A1 (en) Communication apparatus, communication system, communication method and recording medium
US20050060240A1 (en) Method and system for space-shifting music files
KR20110086095A (en) A method and system for accounting for download transactions and social network interaction
JP2002197379A (en) Contents delivery and return system
WO2002067166A1 (en) Content providing/acquiring system
JP2014507733A (en) Electronic second-hand digital assets and post-acquisition revenue
JPH11345261A (en) Content management system and recording medium
JP2003195864A (en) Music data distribution system, music data reproducing device, server, music data distributing method, and automobile
JP2000048079A (en) Digital contents storage and reproducing device provided with secondary copy managing function and device dedicated to digital contents storage
JP2001297262A (en) Method for charging use fee of literary work, network system used for the same, and recording medium with recorded control program
US20120191599A1 (en) On-line content distribution system
WO2002093825A1 (en) Content reproduction apparatus, content distribution server, and content distribution system
JP4510484B2 (en) Benefit distribution system
WO2008059559A1 (en) Content distributing apparatus, content reproducing apparatus, content distributing method, content reproducing method, content distributing program, content reproducing program and computer-readable recording medium
JP2005056240A (en) Content distribution system, server, method and program
JP2006178906A (en) Package media selling system and package media selling method
JP2006113905A (en) Content distribution system, content reproduction device, and content distribution method
JP2003108152A (en) Contents distributing method and system
JP2001228884A (en) Purchase system using karaoke system and karaoke machine terminal
JP2003331195A (en) Device and program for charging on contents reproduction