JP2003182451A - Rear-end collision preventive device for vehicle - Google Patents

Rear-end collision preventive device for vehicle

Info

Publication number
JP2003182451A
JP2003182451A JP2001385387A JP2001385387A JP2003182451A JP 2003182451 A JP2003182451 A JP 2003182451A JP 2001385387 A JP2001385387 A JP 2001385387A JP 2001385387 A JP2001385387 A JP 2001385387A JP 2003182451 A JP2003182451 A JP 2003182451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lamp
data
towed
lamps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001385387A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Sotsuka
健治 曽束
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001385387A priority Critical patent/JP2003182451A/en
Publication of JP2003182451A publication Critical patent/JP2003182451A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a rear-end collision preventive device for a vehicle capable of preventing rear-end collision of a following car to a tracted car by lamp- indicating the same indicating state as that of a winker lamp and a stop lamp of a tractor on a rear part of the tracted car. <P>SOLUTION: Winker sensors 11, 14 and stop lamp sensors 12, 13 to detect light-on and light-off states are mounted on the winker lamp and the stop lamp of the tractor free to connect and disconnect to and from them. A case storing comparators 15-18, lamp drivers 21-24, the winker lamps 25, 28 and the stop lamps 26, 27 is installed on the side of the tracted car 2 free to connect and disconnect to and from it. It is possible to prevent rear-end collision to the tracted car 2 as the following car of the tracted car 2 can grasp the light-on and light-off states of the lamp since each of the sensors 11-14 detects light-on or light-off of the winker lamps and the stop lamps of the tractor in accordance with the light-on and the light-off of them and each of the winker lamps 25, 28 and the stop lamps 26, 27 on the side of the tracted car 2 lights on and off at real time. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、牽引車により牽引
されている被牽引車への追突を防止する車両の追突防止
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle rear-end collision prevention device for preventing rear-end collision with a towed vehicle towed by a tow vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般道路上で車両が故障して自力で走行
できない場合や、駐車禁止区域で不法に駐車している車
両をレッカー車などでレッカー移動させる場合には、牽
引車によりこれらの車両を牽引して走行しているのを良
く見かける。図19は牽引車1に連結したトレーラー3
の上に被牽引車2を載せて走行している状態を示し、ま
た、図20は牽引車1の後部に備えている牽引装置4に
て被牽引車2の前部を持ち上げて走行している状態を示
すものである。
2. Description of the Related Art When a vehicle breaks down on an open road and cannot drive by itself, or when a vehicle illegally parked in a parking prohibited area is towed by a tow truck, these vehicles are towed by a towing vehicle. I often see towing and running. FIG. 19 shows a trailer 3 connected to the towing vehicle 1.
20 shows a state in which the towed vehicle 2 is mounted on the vehicle, and FIG. 20 shows that the towed vehicle 2 is lifted by the towing device 4 provided at the rear portion of the towed vehicle 1 to travel. It shows the state of being.

【0003】被牽引車2を牽引車1にて牽引しながら走
行する場合、被牽引車2が故障車の場合では運転者がい
るのでハザードランプを点滅させながら比較的ゆっくり
として速度で走行している。また、不法駐車の場合では
運転者はいないためにドアを開けることができず、その
ため、ハザードランプなどの点滅をしない状態で被牽引
車2を牽引しながら走行しているのが現状である。
When the towed vehicle 2 travels while being towed by the towed vehicle 1, if the towed vehicle 2 is a defective vehicle, there is a driver, so the vehicle will travel at a relatively slow speed while blinking the hazard lamp. There is. Further, in the case of illegal parking, since there is no driver, the door cannot be opened, and therefore, it is the current situation that the towed vehicle 2 is being towed while the hazard lamps and the like are not blinking.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】不法駐車していた車を
牽引走行している場合、牽引車1の後面左右のウインカ
ランプやストップランプは該牽引車1の運転者の操作に
応じて点滅や点灯が行なわれる。しかし、被牽引車2の
ウインカランプやストップランプは全く点滅や点灯はさ
れず、後続車の運転者にとっては前方の牽引車1が右折
や左折、あるいはブレーキを踏んでいるのか、いないの
かが全く分からず、後続車が被牽引車2に追突してしま
ったり、追突の恐れが非常に高くなるという問題があっ
た。
When the vehicle illegally parked is towed, the blinker lamps and stop lamps on the left and right rear surfaces of the towing vehicle 1 blink according to the operation of the driver of the towing vehicle 1. Lighting is performed. However, the turn signal lamps and stop lamps of the towed vehicle 2 are not blinked or lit at all, and the driver of the following vehicle does not know whether the tow vehicle 1 in front of the vehicle is turning right or left, or is braking. Not knowing, there was a problem that the following vehicle would collide with the towed vehicle 2 or the possibility of a rear collision would be extremely high.

【0005】また、被牽引車2が故障車でハザードラン
プ(ウインカランプ)を点滅させていて被牽引車2が牽
引されているという状況を後続車に知らせるようにして
いても、ウインカランプの単なる点滅だけでは、牽引車
1の運転者による右折や左折、あるいはブレーキが踏ま
れたか否かの状況は上記と同様に後続車にとっては全く
不明であり、やはり、追突の恐れがある。
Further, even if the towed vehicle 2 is a malfunctioning vehicle and the hazard lamp (winker lamp) is blinking to notify the succeeding vehicle of the situation in which the towed vehicle 2 is being towed, the blinker lamp is simply Just by blinking, the situation of whether the driver of the towing vehicle 1 makes a right turn or a left turn, or whether the brake is stepped on is completely unknown to the following vehicle as in the above, and there is a possibility of a rear-end collision.

【0006】さらに、専用の牽引車1においては、後部
の幅がやや広くなっていて、ウインカランプやストップ
ランプが見えるようになっている車もあるが、牽引車1
のウインカランプやストップランプの位置から被牽引車
2の後部までは比較的距離があり、後続車にとっては距
離感が掴みにくく、特に、夕方から夜間にかけて、また
雨天の場合など、牽引車1及び被牽引車2の動作状態が
分かりにくく、後続車が被牽引車2に追突する恐れが非
常に高いという問題があった。
[0006] Further, in the special towing vehicle 1, there is a vehicle in which the width of the rear portion is slightly wide so that the blinker lamp and the stop lamp can be seen.
There is a comparatively large distance from the position of the turn signal lamps and stop lamps to the rear part of the towed vehicle 2, and it is difficult for the following vehicles to get a sense of distance. Especially, in the evening and night, or in the case of rain, There is a problem in that the operating state of the towed vehicle 2 is difficult to understand and there is a high possibility that a succeeding vehicle may collide with the towed vehicle 2 at a rear end.

【0007】本発明は上述の問題点に鑑みて提供したも
のであって、牽引車のウインカランプやストップランプ
の表示状態と同一の表示状態を被牽引車の後部にてラン
プ表示させることで後続車の被牽引車への追突防止を図
ることを目的とした車両の追突防止装置を提供するもの
である。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the following display states are provided by displaying the same display state as the blinker lamp and the stop lamp of the towing vehicle on the rear portion of the towed vehicle. To provide a vehicle rear-end collision prevention device for the purpose of preventing rear-end collision of a vehicle with a towed vehicle.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明の請求項
1記載の車両の追突防止装置では、牽引車1のストップ
ランプ6、8の点灯、消灯を検出するセンサ12、13
と、前記牽引車1に牽引される被牽引車2の後部に配置
されて前記センサ12、13からの検出信号に応じて点
灯、消灯するストップランプ26、27とを備えている
ことを特徴としている。
Therefore, in the vehicle rear-end collision prevention device according to claim 1 of the present invention, the sensors 12, 13 for detecting whether the stop lamps 6, 8 of the towing vehicle 1 are turned on or off.
And stop lamps 26 and 27 arranged at the rear of the towed vehicle 2 towed by the tow vehicle 1 and turned on and off in response to detection signals from the sensors 12 and 13. There is.

【0009】かかる構成とすることで、牽引車1に牽引
走行されている被牽引車2側は牽引車1のストップラン
プ6、8の点灯、消灯に応じてストップランプ26、2
7が点灯、消灯することになり、被牽引車2の後続車は
牽引車1がブレーキの踏み状態を認識できて、後続車の
被牽引車2への追突を防止することができる。
With this configuration, the towed vehicle 2 that is being towed by the tow vehicle 1 has stop lamps 26, 2 depending on whether the stop lamps 6, 8 of the tow vehicle 1 are turned on or off.
7 is turned on and off, and the trailing vehicle of the towed vehicle 2 can recognize the stepping state of the brake of the towing vehicle 1 and prevent the trailing vehicle from colliding with the towed vehicle 2.

【0010】請求項2記載の車両の追突防止装置では、
牽引車1のウインカランプ5、7の点灯、消灯を検出す
るセンサ11、14と、前記牽引車1に牽引される被牽
引車2の後部に配置されて前記センサ11、14からの
検出信号に応じて点灯、消灯するウインカランプ25、
28とを備えていることを特徴としている。
According to another aspect of the vehicle collision prevention device of the present invention,
Sensors 11 and 14 for detecting turn-on and turn-off of the turn signal lamps 5 and 7 of the towing vehicle 1 and detection signals from the sensors 11 and 14 arranged at the rear part of the towed vehicle 2 towed by the towing vehicle 1. The blinker lamp 25, which is turned on and off according to
28 is provided.

【0011】かかる構成とすることで、牽引車1に牽引
走行されている被牽引車2側は牽引車1の左右いずれか
のウインカランプ5、7が点滅すると、この牽引車1側
のウインカランプ5、7の点滅に応じて被牽引車2側の
ウインカランプ25、28のいずれかが点滅することに
なり、被牽引車2の後続車は牽引車1の左右のどちらに
曲がるのかを認識できて、後続車の被牽引車2への追突
を防止することができる。
With this configuration, when the towed vehicle 2 that is being towed by the towing vehicle 1 blinks either of the left and right turn signal lamps 5 and 7, the turn signal lamps on the towing vehicle 1 side. Either of the blinker lamps 25 and 28 on the towed vehicle 2 side blinks in response to the blinking of 5 and 7, and the succeeding vehicle of the towed vehicle 2 can recognize which of the left and right of the towed vehicle 1 is turning. As a result, a rear-end collision of the following vehicle with the towed vehicle 2 can be prevented.

【0012】請求項3記載の車両の追突防止装置では、
牽引車1のウインカランプ5、7及びストップランプ
6、8の点灯、消灯を検出するセンサ11〜14と、前
記牽引車1に牽引される被牽引車2の後部に配置されて
前記センサ11〜14からの検出信号に応じて点灯、消
灯するウインカランプ25、28及びストップランプ2
6、27とを備えていることを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to claim 3,
Sensors 11 to 14 for detecting turn-on and turn-off of the turn signal lamps 5 and 7 and the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 and the sensors 11 to 14 arranged at the rear of the towed vehicle 2 towed by the towing vehicle 1. The turn signal lamps 25 and 28 and the stop lamp 2 which are turned on and off according to the detection signal from the control lamp 14.
It is characterized by having 6, 27.

【0013】かかる構成とすることで、牽引車1に牽引
走行されている被牽引車2側は、牽引車1のストップラ
ンプ6、8の点灯、消灯に応じて、また牽引車1のウイ
ンカランプ5、7の点滅状態に応じてストップランプ2
6、27の点灯、消灯、ウインカランプ25、28が点
滅することにより、被牽引車2の後続車は牽引車1のブ
レーキの踏み状態や左右どちらに曲がるのかといった情
報を認識することができて、後続車の被牽引車2への追
突を確実に防止することができる。
With this structure, the towed vehicle 2 side towed by the tow vehicle 1 is turned on and off by the stop lamps 6 and 8 of the tow vehicle 1 and the turn signal lamps of the tow vehicle 1 are turned on and off. Stop lamp 2 depending on the blinking status of 5 and 7
By turning on and off 6, 27 and blinking the turn signal lamps 25, 28, the following vehicle of the towed vehicle 2 can recognize information such as the brake pedal state of the towed vehicle 1 and whether to turn left or right. Therefore, the rear-end collision of the following vehicle with the towed vehicle 2 can be reliably prevented.

【0014】請求項4記載の車両の追突防止装置では、
前記センサ11〜14は牽引車1側に配置され、ウイン
カランプ25、28及びストップランプ26、27は被
牽引車2の後部に配置され、両者を有線で接続している
ことを特徴としている。
According to another aspect of the vehicle collision prevention device of the present invention,
The sensors 11 to 14 are arranged on the towing vehicle 1 side, and the winker lamps 25 and 28 and the stop lamps 26 and 27 are arranged on the rear portion of the towed vehicle 2, and are characterized in that they are connected by a wire.

【0015】これにより、各センサ11〜14からの検
出信号を誤動作なくウインカランプ25、28側やスト
ップランプ26、27側に送ることができ、また、コス
トも安価にできる。
As a result, the detection signals from the sensors 11 to 14 can be sent to the blinker lamps 25, 28 side and the stop lamps 26, 27 side without malfunction, and the cost can be reduced.

【0016】請求項5記載の車両の追突防止装置では、
前記ウインカランプ25、28及びストップランプ2
6、27を収納したケース30、31を磁石ゴム板33
または吸盤のうち少なくともいずれか一方にて着脱自在
に被牽引車2に設置していることを特徴としている。
According to another aspect of the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention,
The blinker lamps 25 and 28 and the stop lamp 2
Cases 30 and 31 containing 6 and 27 are attached to a magnet rubber plate 33.
Alternatively, at least one of the suction cups is detachably installed on the towed vehicle 2.

【0017】これにより、ウインカランプ25、28及
びストップランプ26、27を収納したケース30、3
1を後続車から見え易い被牽引車2の箇所に着脱自在に
設置でき、しかも、磁石ゴム板33や吸盤により被牽引
車2の塗装面を傷つけることなく設置することができ
る。
As a result, the cases 30, 3 accommodating the blinker lamps 25, 28 and the stop lamps 26, 27 are accommodated.
1 can be removably installed on the part of the towed vehicle 2 that is easily visible from the following vehicle, and can be installed without damaging the painted surface of the towed vehicle 2 by the magnet rubber plate 33 and the suction cup.

【0018】請求項6記載の車両の追突防止装置では、
牽引車1のウインカランプ5、7及びストップランプ
6、8の点灯、消灯を検出するセンサ11〜14と、こ
のセンサ11〜14のアナログ出力をデジタル出力に変
換するコンパレータ15〜18と、前記コンパレータ1
5〜18の出力データ読み込んでランプデータを生成す
る制御装置41と、この制御装置41からの信号をワイ
ヤレスで送信する送信部47とで牽引車1に配置される
送信機40を構成し、前記送信機40からの信号を受信
する受信部70と、この受信部70からの信号からラン
プデータを取り込んで点灯、消灯などのランプデータを
出力する制御装置61と、制御装置61からのランプデ
ータに応じて点灯、消灯するウインカランプ25、28
及びストップランプ26、27とで被牽引車2に配置さ
れる受信機60を構成していることを特徴としている。
According to another aspect of the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention,
Sensors 11-14 for detecting turn-on and turn-off of turn signal lamps 5, 7 and stop lamps 6, 8 of the towing vehicle 1, comparators 15-18 for converting analog outputs of the sensors 11-14 into digital outputs, and the comparators 1
A transmitter 40 arranged in the towing vehicle 1 is configured by a control device 41 that reads output data 5 to 18 to generate lamp data, and a transmission unit 47 that wirelessly transmits a signal from the control device 41. The receiving unit 70 that receives a signal from the transmitter 40, the control unit 61 that receives the lamp data from the signal from the receiving unit 70, and outputs the lamp data such as lighting and extinguishing, and the lamp data from the control unit 61. The blinker lamps 25 and 28 which are turned on and off according to
And the stop lamps 26 and 27 constitute a receiver 60 arranged in the towed vehicle 2.

【0019】かかる構成とすることで、牽引車1側に送
信機40を設置し、被牽引車2側には後続車から良く見
える位置に受信機60を設置して、牽引車1のストップ
ランプ6、8の点灯、消灯状態やウインカランプ5、7
の点滅状態を送信機40から受信機60へ送信し、これ
により、後続車は牽引車1の状態を把握できて被牽引車
2への後続車の追突を防止することができる。
With such a configuration, the transmitter 40 is installed on the towing vehicle 1 side, and the receiver 60 is installed on the towed vehicle 2 side in a position that is easily seen by the following vehicle, and the stop lamp of the towing vehicle 1 is installed. Turning on and off of 6 and 8 and blinker lamps 5 and 7
The blinking state of is transmitted from the transmitter 40 to the receiver 60, whereby the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle 1 and prevent a rear-end collision of the following vehicle with the towed vehicle 2.

【0020】請求項7記載の車両の追突防止装置では、
牽引車1のウインカランプ5、7及びストップランプ
6、8の点灯、消灯を検出するセンサ11〜14と、こ
のセンサ11〜14のアナログ出力をデジタル出力に変
換するコンパレータ15〜18と、自己のIDコードを
作成するIDコード発生部46と、前記コンパレータ1
5〜18の出力データとIDコード発生部46からのI
Dコードデータとを順次読み込んでIDコードデータ及
びランプデータを生成する制御装置41と、この制御装
置41からの信号をワイヤレスで送信する送信部47と
で牽引車1に配置される送信機40を構成し、前記送信
機40からの信号を受信する受信部70と、この受信部
70からの信号からIDコードデータを取り込み、自己
のIDコードと一致している場合にランプデータを取り
込んでランプデータを出力する制御装置61と、制御装
置61からのランプデータに応じて点灯、消灯するウイ
ンカランプ25、28及びストップランプ26、27と
で被牽引車2に配置される受信機60を構成しているこ
とを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to claim 7,
Sensors 11 to 14 that detect the turn-on and turn-off of the turn signal lamps 5 and 7 and the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1, comparators 15 to 18 that convert the analog outputs of the sensors 11 to 14 into digital outputs, and their own An ID code generator 46 for creating an ID code and the comparator 1
5-18 output data and I from the ID code generator 46
The transmitter 40 arranged in the towing vehicle 1 is composed of a control device 41 that sequentially reads the D code data and generates the ID code data and the lamp data, and a transmission unit 47 that wirelessly transmits a signal from the control device 41. And a receiving unit 70 which receives a signal from the transmitter 40, and ID code data is fetched from the signal from the receiving unit 70. When the ID code data matches the own ID code, the lamp data is fetched to obtain the lamp data. The receiver 60 arranged in the towed vehicle 2 is configured by the control device 61 that outputs the signal, and the turn signal lamps 25 and 28 and the stop lamps 26 and 27 that are turned on and off according to the lamp data from the control device 61. It is characterized by being.

【0021】かかる構成とすることで、牽引車1側に送
信機40を設置し、被牽引車2側には後続車から良く見
える位置に受信機60を設置して、牽引車1のストップ
ランプ6、8の点灯、消灯状態やウインカランプ5、7
の点滅状態を送信機40から受信機60へ送信し、これ
により、後続車は牽引車1の状態を把握できて被牽引車
2への後続車の追突を防止することができる。また、I
Dコードを用いて自己を認識するようにしているので、
近くに同様の追突防止装置が使用されている場合でも、
誤動作することなく後続車に牽引車1の状態を知らせる
ことができるものである。
With this configuration, the transmitter 40 is installed on the towing vehicle 1 side, and the receiver 60 is installed on the towed vehicle 2 side at a position where it is easily seen by the following vehicle, and the stop lamp of the towing vehicle 1 is installed. Turning on and off of 6 and 8 and blinker lamps 5 and 7
The blinking state of is transmitted from the transmitter 40 to the receiver 60, whereby the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle 1 and prevent a rear-end collision of the following vehicle with the towed vehicle 2. Also, I
Since I use the D code to recognize myself,
Even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby,
It is possible to inform the following vehicle of the state of the towing vehicle 1 without malfunctioning.

【0022】請求項8記載の車両の追突防止装置では、
前記センサ11〜14のうちストップランプ6、8の点
灯、消灯させるセンサ12、13の出力を論理和出力と
していることを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to claim 8,
The outputs of the sensors 12 and 13 for turning on and off the stop lamps 6 and 8 among the sensors 11 to 14 are logically OR outputs.

【0023】これにより、牽引車1のストップランプ
6、8のどちらかが切れていても、被牽引車2側のスト
ップランプ26、27は同時に点灯させることができ、
後続車に対して牽引車1及び被牽引車2の状態を一層認
識させることができる。これにより、追突の防止を一層
向上させることができる。
As a result, even if either of the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 is cut off, the stop lamps 26 and 27 on the towed vehicle 2 side can be turned on at the same time.
The states of the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 can be further recognized by the succeeding vehicle. Thereby, the prevention of a rear-end collision can be further improved.

【0024】請求項9記載の車両の追突防止装置では、
前記送信機40及び受信機60は磁石ゴム板33または
吸盤のうち少なくともいずれか一方を介して牽引車1及
び被牽引車2にそれぞれ着脱自在に設置していることを
特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to claim 9,
The transmitter 40 and the receiver 60 are detachably installed in the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 via at least one of the magnet rubber plate 33 and the suction cup, respectively.

【0025】これにより、送信機40及び受信機60を
牽引車1、被牽引車2の任意の箇所に設置できて使い勝
手良く、また、磁石ゴム板33や吸盤により特に被牽引
車2の塗装面を傷つけることなく受信機60を着脱自在
に設置することができる。
As a result, the transmitter 40 and the receiver 60 can be installed at any desired positions on the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 and are convenient to use. Moreover, the painted surface of the towed vehicle 2 is particularly improved by the magnet rubber plate 33 and the suction cup. The receiver 60 can be detachably installed without damaging the.

【0026】請求項10記載の車両の追突防止装置で
は、前記磁石ゴム板33は、後方に至るほど厚みを厚く
するように該磁石ゴム板33の下面に傾斜面35を形成
していることを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to the tenth aspect of the present invention, the magnet rubber plate 33 has an inclined surface 35 formed on the lower surface of the magnet rubber plate 33 so as to become thicker toward the rear. It has a feature.

【0027】これにより、被牽引車2の後部のトランク
の上面は一般的に後方に至るほど下方に傾斜している
が、当該磁石ゴム板33を用いることで、特にストップ
ランプ26、27やウインカランプ25、28に指向性
のある部材を用いている場合には、後続車からは点灯、
消灯、点滅状態を良く認識できて、追突を未然に防止す
ることができる。
As a result, the upper surface of the rear trunk of the towed vehicle 2 generally inclines downward toward the rear, but by using the magnet rubber plate 33, particularly the stop lamps 26, 27 and the turn signals. If a directional member is used for the lamps 25 and 28, it will be lit from the following vehicle,
The off and blinking states can be recognized well and a rear-end collision can be prevented.

【0028】請求項11記載の車両の追突防止装置で
は、車外光の明暗を検出する外光センサ81と、この外
光センサ81からの信号にて点灯する尾灯用のランプ2
6、27とを、牽引車1にて牽引される被牽引車2に備
えていることを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to the eleventh aspect of the present invention, there is an external light sensor 81 for detecting the brightness of the external light and a lamp 2 for a tail lamp which is turned on by a signal from the external light sensor 81.
6 and 27 are provided in the towed vehicle 2 towed by the tow vehicle 1.

【0029】これにより、牽引車の運転者が夕方になっ
て薄暗い場合に尾灯(スモールランプ)の点灯させるの
を忘れた場合でも、外光センサの出力にてランプを自動
的に点灯させることができ、後続車にとって被牽引車の
ランプ点灯を認識できて安全性を一層向上させることが
できる。
As a result, even if the driver of the towing vehicle forgets to turn on the tail lamp (small lamp) when it is dark in the evening, the lamp can be automatically turned on by the output of the external light sensor. Therefore, it is possible for the following vehicle to recognize the lighting of the lamp of the towed vehicle and further improve the safety.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態を図面を参照して詳細に説明す
る。図1〜図4は第1の実施形態を示し、図1は追突防
止装置のブロック図を示し、また、図2は牽引車1の後
面を示している。牽引車1の後面の左右には周知のよう
に右ウインカ5、右ストップランプ6、左ウインカ7、
左ストップランプ8及びバックランプ51がそれぞれ配
設されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. 1 to 4 show a first embodiment, FIG. 1 shows a block diagram of a rear-end collision prevention device, and FIG. 2 shows a rear surface of a towing vehicle 1. On the left and right sides of the rear surface of the towing vehicle 1, as is well known, a right blinker 5, a right stop lamp 6, a left blinker 7,
A left stop lamp 8 and a back lamp 51 are provided respectively.

【0031】そして、牽引車1の右ウインカ5の面には
右ウインカセンサ11が着脱自在に取り付けられ、左ウ
インカ7の面には左ウインカセンサ14が着脱自在に取
り付けられる。また、牽引車1の右ストップランプ6の
面には右ストップランプセンサ12が着脱自在に取り付
けられ、左ストップランプ8の面には左ストップランプ
センサ13が着脱自在に取り付けられるようになってい
る。さらに、両側のバックランプ51の面にはバックラ
ンプセンサ52がそれぞれ着脱自在に取り付けられるよ
うになっている。
The right winker sensor 11 is detachably attached to the surface of the right winker 5 of the towing vehicle 1, and the left winker sensor 14 is detachably attached to the surface of the left winker 7. A right stop lamp sensor 12 is detachably attached to the surface of the right stop lamp 6 of the towing vehicle 1, and a left stop lamp sensor 13 is detachably attached to the surface of the left stop lamp 8. . Further, the back lamp sensors 52 are detachably attached to the surfaces of the back lamps 51 on both sides.

【0032】これらのセンサ11〜14、52は可視光
導電素子からなり、各ランプ5〜8、51の点灯、消
灯、点滅状態を常時検出し、図1に示すように、これら
の検出信号を後段の各コンパレータ15〜19に送って
いる。各コンパレータ15〜19では、各ウインカ,ス
トップのセンサ11〜14及びバックランプセンサ52
の検出信号、つまり、牽引車1の各ランプ5〜8、51
が点灯されると、例えばHレベルの信号を出力し、各ラ
ンプ5〜8、51が消灯している状態では、例えばコン
パレータ15〜19からはLレベルの信号を出力するよ
うになっている。また、牽引車1の右ウインカ5、左ウ
インカ7の点滅に応じて、右ウインカセンサ11及び左
ウインカセンサ14の検出信号によりコンパレータ1
5、18からはHレベルとLレベルの信号が交互に出力
される。
These sensors 11 to 14 and 52 are composed of visible light conductive elements, and constantly detect the lighting, extinguishing, and blinking states of the respective lamps 5 to 8 and 51, and as shown in FIG. It is sent to each comparator 15 to 19 in the subsequent stage. In each of the comparators 15 to 19, each of the turn signals, the stop sensors 11 to 14 and the back lamp sensor 52.
Detection signal, that is, each lamp 5-8, 51 of the towing vehicle 1
When is turned on, for example, an H level signal is output, and when the lamps 5 to 8 and 51 are turned off, for example, the comparators 15 to 19 output an L level signal. Further, in response to the blinking of the right turn signal 5 and the left turn signal 7 of the towing vehicle 1, the comparator 1 is detected by the detection signals of the right turn signal sensor 11 and the left turn signal sensor 14.
Signals of H level and L level are alternately output from 5 and 18.

【0033】上記各コンパレータ15〜19の信号は各
ランプドライバ21〜24、53に入力されて、このラ
ンプドライバ21〜24、53の出力にて各ランプ25
〜29を点灯、消灯、点滅を行なうようになっている。
ここで、ランプドライバ21にて右ウインカランプ25
を点滅させ、ランプドライバ24にて左ウインカランプ
28を点滅させるようにしている。また、ランプドライ
バ22にて右ストップランプ26を点灯、消灯させ、ラ
ンプドライバ23にて左ストップランプ27を点灯、消
灯させるようにしている。さらに、ランプドライバ53
にてバックランプ29を点灯、消灯させるようにしてい
る。
The signals from the comparators 15 to 19 are input to the lamp drivers 21 to 24 and 53, and the lamps 25 to 25 are output by the lamp drivers 21 to 24 and 53.
Up to 29 are turned on, turned off, and blinked.
Here, the right blinker lamp 25 with the lamp driver 21.
Is blinked, and the left blinker lamp 28 is blinked by the lamp driver 24. Further, the right stop lamp 26 is turned on and off by the lamp driver 22, and the left stop lamp 27 is turned on and off by the lamp driver 23. Further, the lamp driver 53
The back lamp 29 is turned on and off.

【0034】ここで、各ランプ25〜29をそれぞれ多
数の発光ダイオードで構成しているが、一般の自動車に
使用されているウインカランプやストップランプを用い
るようにしても良い。また、図1に示す追突防止装置の
電源は図外のバッテリを用いている。これらの各ランプ
25〜29を点灯、消灯、点滅等の動作をさせた状態
で、例えば、8時間の使用が可能なバッテリを用いてい
る。また、このバッテリは充電式としており、使用前に
フル充電をしておき、上記の8時間仕様としている。も
ちろん、被牽引車2の移動距離が短い場合には、使用時
間を短くしてバッテリの容量を小さくして低コスト化を
図るようにしても良い。
Although each of the lamps 25 to 29 is composed of a large number of light emitting diodes, a blinker lamp or a stop lamp used in a general automobile may be used. A battery (not shown) is used as the power source of the rear-end collision prevention device shown in FIG. For example, a battery that can be used for 8 hours is used in a state in which each of the lamps 25 to 29 is turned on, turned off, and blinked. Further, this battery is of a rechargeable type, and is fully charged before use to have the above-mentioned 8-hour specification. Of course, when the towed vehicle 2 travels a short distance, the operating time may be shortened to reduce the battery capacity to reduce the cost.

【0035】次に、追突防止装置の構造について説明す
る。図1に示すコンパレータ15〜19、ランプドライ
バ21〜24、53及びランプ25〜29は被牽引車2
側に取り付けるケース30、31にそれぞれ左右に適宜
分割されて納装され、各センサ11〜14、52はケー
ブル32(図4参照)を介して接続されている。なお、
図1では、バックランプセンサ52、コンパレータ1
9、ランプドライバ53及びバックランプ29の1系統
のみを示しているが、実際は左右に応じて2系統設けて
いる。図3に示すように、被牽引車2の後部のトランク
9の上面の右側にはケース30が配置され、トランク9
の上面の左側には他方のケース31が取り付けられる。
ケース30内には、コンパレータ15、16、19、ラ
ンプドライバ21、22、53、右ウインカランプ2
5、右ストップランプ26、バックランプ29及び電源
用のバッテリが収納されている。そして、ケース30の
背面の右側には右ウインカランプ25が配置され、中央
には右ストップランプ26が配置され、左側にはバック
ランプ29が配置されている。
Next, the structure of the rear-end collision prevention device will be described. The comparators 15-19, the lamp drivers 21-24, 53 and the lamps 25-29 shown in FIG.
Each of the sensors 11 to 14 and 52 is connected to the respective cases 11 to 14 and 52 via a cable 32 (see FIG. 4). In addition,
In FIG. 1, the back lamp sensor 52 and the comparator 1
9, only one system of the lamp driver 53 and the back lamp 29 is shown, but actually two systems are provided depending on the left and right. As shown in FIG. 3, a case 30 is arranged on the right side of the upper surface of the trunk 9 at the rear of the towed vehicle 2.
The other case 31 is attached to the left side of the upper surface of the.
In the case 30, the comparators 15, 16, 19 and the lamp drivers 21, 22, 53, the right blinker lamp 2 are provided.
5, a right stop lamp 26, a back lamp 29, and a battery for power supply are stored. A right blinker lamp 25 is arranged on the right side of the back surface of the case 30, a right stop lamp 26 is arranged in the center, and a back lamp 29 is arranged on the left side.

【0036】また、ケース31には、図1に示すコンパ
レータ17、18、19、ランプドライバ23、24、
53、左ストップランプ27、左ウインカランプ28、
バックランプ29及び電源用のバッテリが収納されてい
る。ケース31の背面の左側には左ウインカランプ28
が配置され、中央には左ストップランプ27が配置さ
れ、右側にはバックランプ29が配置されている。ケー
ス30からは3本のケーブル32を介して牽引車1側に
取り付けられるバックランプセンサ52、右ウインカセ
ンサ11及び右ストップランプセンサ12に接続され、
ケース31からは3本のケーブル32を介してバックラ
ンプセンサ52、左ストップランプセンサ13及び左ウ
インカセンサ14に接続される。
Further, in the case 31, the comparators 17, 18, 19 shown in FIG. 1, the lamp drivers 23, 24,
53, left stop lamp 27, left blinker lamp 28,
A back lamp 29 and a battery for power supply are stored. The left blinker lamp 28 is on the left side of the back of the case 31.
, A left stop lamp 27 is arranged in the center, and a back lamp 29 is arranged on the right side. The case 30 is connected to the back lamp sensor 52, the right turn signal sensor 11 and the right stop lamp sensor 12 mounted on the towing vehicle 1 side via three cables 32.
The case 31 is connected to the back lamp sensor 52, the left stop lamp sensor 13 and the left turn signal sensor 14 via three cables 32.

【0037】各センサ11〜14、52は、牽引車1の
各ランプ5〜8、51の面にテープなどで直に着脱自在
に装着され、走行時の振動などで容易に剥がれないよう
にしている。もちろん、センサ11〜14、52の取り
付けは他の方法でも良い。また、ケース30、31の被
牽引車2のトランク9の上面への装着は、磁石ゴム板3
3を用いている。この磁石ゴム板33は、強力な磁石と
ゴムとを一体化して軟質状で車両(被牽引車2)の塗装
面を傷を付けないようにすると共に、ケース30、31
を被牽引車2に着脱自在に強固に固定できるようにした
ものである。なお、図外のバッテリから各部への電源の
オン、オフする電源スイッチは省略している。また、ケ
ース30、31を合成樹脂製とした場合には、ケース3
0、31の下面に磁石ゴム板33を接着剤などで固着し
ておく。ケース30、31を金属製とした場合には、ケ
ース30、31と磁石ゴム板33とは別途にすても良
く、また、接着剤などで磁石ゴム板33をケース30、
31の下面に固着するようにしても良い。
The respective sensors 11 to 14 and 52 are directly and detachably attached to the surfaces of the respective lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 with a tape or the like so as not to be easily peeled off due to vibration during traveling. There is. Of course, other methods may be used to attach the sensors 11 to 14 and 52. The cases 30 and 31 are mounted on the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 by using the magnet rubber plate 3
3 is used. The magnet rubber plate 33 is made of a strong magnet and rubber integrated with each other so as to be soft so as not to scratch the painted surface of the vehicle (the towed vehicle 2), and the cases 30, 31
Is detachably and firmly fixed to the towed vehicle 2. It should be noted that a power switch for turning on / off a power source from a battery (not shown) to each unit is omitted. When the cases 30 and 31 are made of synthetic resin, the case 3
The magnet rubber plate 33 is fixed to the lower surfaces of the Nos. 0 and 31 with an adhesive or the like. When the cases 30 and 31 are made of metal, the cases 30 and 31 and the magnet rubber plate 33 may be separately provided, and the magnet rubber plate 33 may be made of an adhesive or the like.
It may be fixed to the lower surface of 31.

【0038】また、ケース30、31を被牽引車2の塗
装面などに着脱自在に装着するのは上記磁石ゴム板33
に限られるものではない。例えば、ゴム製の吸盤(1個
または複数個)を介してケース30、31を被牽引車2
の塗装面に装着するようにしても良く、また、磁石ゴム
板33の下面に吸盤を使用するようにしても良い。
The magnet rubber plate 33 is detachably attached to the painted surface of the towed vehicle 2 and the like.
It is not limited to. For example, the cases 30 and 31 may be attached to the towed vehicle 2 via rubber suction cups (one or more).
Alternatively, a suction cup may be used on the lower surface of the magnet rubber plate 33.

【0039】次に、本実施形態の追突防止装置の作用に
ついて説明する。まず、図4に示すように、故障車や不
法駐車の車などの被牽引車2を牽引車1にて牽引できる
状態にセッティングを行なう。次に、図3に示すように
被牽引車2の後部トランク9の上面にそれぞれ磁石ゴム
板33を介して設置する。そして、ケース30とケーブ
ル32を介して接続されているバックランプセンサ5
2、右ウインカセンサ11及び右ストップランプセンサ
12を、牽引車1のバックランプ51、右ウインカ5及
び右ストップランプ6にテープでそれぞれ貼り付ける。
また、ケース31とケーブル32を介して接続されてい
るバックランプセンサ52、左ストップランプセンサ1
3及び左ウインカセンサ14を牽引車1のバックランプ
51、左ストップランプ8及び左ウインカ7にテープで
それぞれ貼り付ける。これで、追突防止装置の牽引車1
及び被牽引車2への装着は完了することになる。
Next, the operation of the rear-end collision prevention device of this embodiment will be described. First, as shown in FIG. 4, setting is performed so that a towed vehicle 2, such as a vehicle having a trouble or an illegally parked vehicle, can be towed by the tow vehicle 1. Next, as shown in FIG. 3, the towed vehicle 2 is installed on the upper surface of the rear trunk 9 via the magnet rubber plates 33, respectively. The back lamp sensor 5 connected to the case 30 via the cable 32
2. The right winker sensor 11 and the right stop lamp sensor 12 are attached to the back lamp 51, the right winker 5 and the right stop lamp 6 of the towing vehicle 1 with tapes, respectively.
Further, the back lamp sensor 52 and the left stop lamp sensor 1 which are connected to the case 31 via the cable 32.
3 and the left turn signal sensor 14 are attached to the back lamp 51, the left stop lamp 8 and the left turn signal 7 of the towing vehicle 1 with tapes, respectively. With this, the towing vehicle 1 of the rear-end collision prevention device
And, the attachment to the towed vehicle 2 is completed.

【0040】そして、牽引車1により被牽引車2を牽引
しながら走行し、牽引車1の運転者が例えば、右折する
場合に牽引車1の右ウインカ5を点滅させると、この右
ウインカ5の点滅に応じて右ウインカセンサ11がその
点滅を検出する。この右ウインカセンサ11の検出信号
がケース30内のコンパレータ15に入力され、さらに
ランプドライバ21により右ウインカランプ25をリア
ルタイムで点滅表示させることになる。また、左ウイン
カ7の点滅の場合も、左ウインカセンサ14がこれを検
出して、同様にコンパレータ18、ランプドライバ24
を介して左ウインカランプ28をリアルタイムで点滅さ
せる。
When the driver of the tow vehicle 1 makes a right turn, for example, when the right blinker 5 of the tow vehicle 1 blinks while the tow vehicle 2 travels while towing the towed vehicle 2, the right turn signal of the right winker 5 is changed. The right blinker sensor 11 detects the blinking in response to the blinking. The detection signal of the right winker sensor 11 is input to the comparator 15 in the case 30, and the lamp driver 21 causes the right winker lamp 25 to blink in real time. Further, even when the left blinker 7 blinks, the left blinker sensor 14 detects this and similarly, the comparator 18 and the lamp driver 24
The left blinker lamp 28 is blinked in real time via.

【0041】また、牽引車1の運転者がブレーキを踏ん
だ場合には、右ストップランプ6及び左ストップランプ
8が点灯するので、この点灯を右ストップランプセンサ
12及び左ストップランプセンサ13が検出し、それぞ
れコンパレータ16、17及びランプドライバ22、2
3を介して被牽引車2側の右ストップランプ26及び左
ストップランプ27をリアルタイムで点灯させる。牽引
車1の運転者がブレーキから足を離すと、右ストップラ
ンプ6及び左ストップランプ8は消灯するので、この消
灯を右ストップランプセンサ12及び左ストップランプ
センサ13が検出し、それぞれコンパレータ16、17
及びランプドライバ22、23を介して被牽引車2側の
右ストップランプ26及び左ストップランプ27をリア
ルタイムで消灯させる。
Further, when the driver of the towing vehicle 1 depresses the brake, the right stop lamp 6 and the left stop lamp 8 are lit, and this lighting is detected by the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13. The comparators 16 and 17 and the lamp drivers 22 and 2, respectively.
The right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 on the towed vehicle 2 side are turned on in real time via 3. When the driver of the towing vehicle 1 releases his / her foot from the brake, the right stop lamp 6 and the left stop lamp 8 are extinguished, so this extinction is detected by the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13, respectively. 17
The right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 on the towed vehicle 2 side are turned off in real time via the lamp drivers 22 and 23.

【0042】さらに、牽引車1及び被牽引車2をバック
させると、牽引車1のバックランプ51が点灯するの
で、その点灯をバックランプセンサ52が検出し、コン
パレータ19、ランプドライバ53を介して被牽引車2
側のバックランプ29が点灯する。また、牽引車1及び
被牽引車2の後退を停止させると、バックランプセンサ
52がバックランプ51の消灯を検出し、被牽引車2側
のバックランプ29は消灯する。
Further, when the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 are moved back, the back lamp 51 of the towing vehicle 1 is turned on. Therefore, the back lamp sensor 52 detects the turning on, and the comparator 19 and the lamp driver 53 are used. Towed vehicle 2
The back lamp 29 on the side lights up. When the retraction of the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 is stopped, the back lamp sensor 52 detects that the back lamp 51 is off, and the back lamp 29 on the towed vehicle 2 side is turned off.

【0043】このように、本実施形態では、牽引車1の
各ランプ5〜8、51の点灯、消灯、点滅の状態を、牽
引車1により牽引されている被牽引車2の後面で、各ラ
ンプ25〜29により点灯、消灯、点滅の表示がリアル
タイムで行なわれるので、被牽引車2より後続の車を運
転している者にとって、牽引車1の方向指示やブレーキ
の踏み状態、さらには後退状況を認識でき、後続車が被
牽引車2に衝突するのを確実に防止することができる。
センサ11〜14、52とケース30、31側とは無線
ではなくケーブル32接続しているので、外乱による誤
動作の恐れを無くすことができる。また、コストも安価
にできる。
As described above, in this embodiment, the lighting, extinguishing, and blinking states of the respective lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 are controlled by the rear surface of the towed vehicle 2 towed by the towing vehicle 1. Since the lights 25, 29, 29 are turned on, turned off, and blinked in real time, for a person who is driving a vehicle following the towed vehicle 2, it is possible to indicate the direction of the towed vehicle 1, step on the brakes, and move backward. It is possible to recognize the situation and reliably prevent the following vehicle from colliding with the towed vehicle 2.
Since the cables 32 are connected between the sensors 11 to 14 and 52 and the cases 30 and 31 side by radio, not by radio, the risk of malfunction due to disturbance can be eliminated. Also, the cost can be reduced.

【0044】ここで、右ストップランプセンサ12及び
左ストップランプセンサ13からの検出信号はアナログ
値でコンパレータ16、17に入力されるので、コンパ
レータ16、17での基準値を2段階で設定しておくこ
とで、夕方時のストップランプのスモール点灯も行なう
ことができる。かかる場合には、ストップランプ26、
27を電圧あるいは個数でもって点灯の程度(明るさ)
を可変させるようにする。
Since the detection signals from the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13 are input to the comparators 16 and 17 as analog values, the reference values of the comparators 16 and 17 are set in two steps. If you leave it, you can also turn on the stop lamp in the evening. In such a case, the stop lamp 26,
The degree of lighting (brightness) of 27 depending on the voltage or the number
To be variable.

【0045】また、牽引車1のストップランプ6、8の
いずれかが切れた場合には、追突防止装置側もそれに追
随してしまうので、右ストップランプセンサ12及び左
ストップランプセンサ13、または、コンパレータ1
6、17の出力をOR構成とすることで、いずれかのス
トップランプ6、8が切れた場合でも、追突防止装置側
では、両方のストップランプ26、27を共に点灯させ
ることができる。これにより、後続車が被牽引車2に追
突する恐れを無くし、一層安全性を向上させることがで
きる。
Further, when either of the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 is cut off, the rear-end collision prevention device side also follows it, so the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13, or Comparator 1
Even if either of the stop lamps 6 and 8 is burnt out, both of the stop lamps 26 and 27 can be turned on by the OR configuration of the outputs of 6 and 17. This eliminates the possibility that the following vehicle may collide with the towed vehicle 2 and further improve safety.

【0046】(第2の実施の形態)次に、第2の実施形
態を図5〜図17により説明する。この実施形態では、
図16に示すように、追突防止装置を牽引車1側に着脱
自在に設置する送信機40と、被牽引車2側に着脱自在
に設置する受信機60とで構成している。なお、牽引車
1、送信機40及び受信機60において、先の実施形態
と同じ要素を用いる場合には、同一の番号を付して詳細
な説明は省略し、本実施形態の要旨の部分について詳述
する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment,
As shown in FIG. 16, the rear-end collision prevention device is composed of a transmitter 40 detachably installed on the towing vehicle 1 side and a receiver 60 detachably installed on the towed vehicle 2 side. When the same elements as in the previous embodiment are used in the towing vehicle 1, the transmitter 40, and the receiver 60, the same numbers are assigned and detailed description thereof is omitted. Detailed description.

【0047】図5は追突防止装置の送信機40のブロッ
ク図を示し、先の実施形態と同じ各センサ11〜14、
52及び各コンパレータ15〜19と、マイクロコンピ
ュータからなる制御装置41と、IDコード発生部46
と、牽引車1の各ランプデータをアンテナ48により受
信機60側に送信する送信部47とで送信機40を構成
している。また制御装置41は、MPUで構成され全体
はソフトウエアにより処理されるがハードウエア的に構
成すると、図5に示すようなブロック構成となる。すな
わち、全体の制御を司る制御部42と、プログラムやコ
ンパレータ15〜18からのデータやIDコード発生部
46からのデータを一時的に格納しておくメモリ43
と、牽引車1の各ランプ5〜8、51の状態をデータと
して作成するデータ作成部44と、このデータ作成部4
4で作成したランプデータを送信部47を介して受信機
60へ送るためのデータ出力部45とで、上記制御装置
41が構成されている。
FIG. 5 is a block diagram of the transmitter 40 of the rear-end collision prevention device, in which the same sensors 11 to 14 as in the previous embodiment are used.
52 and each of the comparators 15 to 19, the control device 41 including a microcomputer, and the ID code generation unit 46.
The transmitter 40 is configured by a transmitter 47 that transmits each lamp data of the towing vehicle 1 to the receiver 60 side by the antenna 48. Further, the control device 41 is composed of an MPU and is entirely processed by software, but if it is structured by hardware, it has a block structure as shown in FIG. That is, a control unit 42 that controls the entire control, and a memory 43 that temporarily stores a program, data from the comparators 15 to 18 and data from the ID code generation unit 46.
And a data creating unit 44 that creates the states of the lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 as data, and the data creating unit 4
The control device 41 is configured by the data output unit 45 for sending the lamp data created in 4 to the receiver 60 via the transmission unit 47.

【0048】図6は受信機60のブロック図を示し、送
信機40からのデータをアンテナ71を介して受信する
受信部70と、マイクロコンピュータからなる制御装置
61と、先の実施形態と同じ各ランプドライバ21〜2
4、53及び各ランプ25〜29等で構成されている。
また、制御装置61は、上記制御装置41と同様にMP
Uで構成され全体はソフトウエアにより処理されるがハ
ードウエア的に構成すると、図6に示すようなブロック
構成となる。すなわち、全体の制御を司る制御部62
と、プログラムや各種データを一時的に格納しておくメ
モリ63と、送信機40からのIDコードを検出するI
Dコード検出部64と、送信機40からのランプデータ
を検出するデータ検出部65と、IDコードを照合する
IDコード照合部66と、各ランプデータを照合するデ
ータ照合部67等で、制御装置61が構成されている。
FIG. 6 is a block diagram of the receiver 60. The receiver 70 receives data from the transmitter 40 via the antenna 71, the control device 61 including a microcomputer, and the same components as those in the previous embodiment. Lamp driver 21-2
4, 53 and each of the lamps 25 to 29 and the like.
In addition, the control device 61 is similar to the control device 41 in that the MP
Although it is composed of U and is entirely processed by software, if it is structured by hardware, a block structure as shown in FIG. 6 is obtained. That is, the control unit 62 that controls the entire control
And a memory 63 for temporarily storing programs and various data, and I for detecting the ID code from the transmitter 40.
The D code detector 64, the data detector 65 for detecting the lamp data from the transmitter 40, the ID code collator 66 for collating the ID code, the data collator 67 for collating each lamp data, etc. 61 is configured.

【0049】牽引車1側に設置される送信機40のID
コード発生部46は、例えば、ディップスイッチで構成
され、例えば、8個のディップスイッチで8ビットのI
Dコードを作成している。また、制御部42は各コンパ
レータ15〜18からのデータを順次、且つ常時読み込
んでその時のデータをデータ出力部45で作成する。ま
た、データ出力部45では、作成したデータを反転した
データも作成している。
ID of the transmitter 40 installed on the towing vehicle 1 side
The code generator 46 is composed of, for example, DIP switches.
I am creating a D code. Further, the control unit 42 sequentially and constantly reads the data from the comparators 15 to 18, and the data output unit 45 creates the data at that time. Further, the data output unit 45 also creates inverted data of the created data.

【0050】図7は送信機40から送信するデータフォ
ーマットを示し、データの始まりを受信機60側に認識
させるためのヘッダー部と、このヘッダー部に続く各種
のデータ(IDコードデータと牽引車1の各ランプデー
タ)からなるデータ部とからなり、このヘッダー部とデ
ータ部を交互に連続して送信機40から受信機60へ無
送信区間が発生しないように送信するようにしている。
FIG. 7 shows a data format transmitted from the transmitter 40. A header part for allowing the receiver 60 to recognize the beginning of the data and various data following the header part (ID code data and towing vehicle 1). The lamp part and the data part are alternately and continuously transmitted from the transmitter 40 to the receiver 60 without generating a non-transmission section.

【0051】図8は図7に示すデータ部のフレーム構成
を示し、データの転送順を示している。DAはIDコー
ドデータで、DBは牽引車1の各ランプ5〜8、51の
ランプデータで、DCは他にデータを入れたい場合の予
備としている。また、各データの次に、その反転データ
を送信し、IDコードやランプデータの照合を行なって
間違いを無くす確率を向上させている。
FIG. 8 shows the frame structure of the data section shown in FIG. 7, and shows the order of data transfer. DA is the ID code data, DB is the lamp data of the respective lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1, and DC is a spare when it is desired to enter other data. In addition, the inverted data is transmitted after each data, and the ID code and the lamp data are collated to improve the probability of eliminating an error.

【0052】図9はヘッダー部やIDコードデータのパ
ルス信号を示しており、ヘッダー部では、HレベルとL
レベルが同一のパルス幅の信号を例えば、10回送信
し、受信機60側で10回のパルス信号を受信した場合
に、次の信号が正規のデータであることを認識する。ま
た、IDコードデータは、最初の2ビット分のHレベル
のパルスがIDコードデータのスタートビットとしての
機能を備え、この次のLレベルの区間の8ビットがID
コードデータとなる。さらに、ランプデータは、同様に
最初の2ビットがスタートビットの機能であり、その次
の6ビットが6個に対応した各ランプ5〜8、51の点
灯、消灯の状態がHレベルあるいはLレベルのパルス信
号となる。それ以降のビットは予備用である。
FIG. 9 shows a pulse signal of the header portion and ID code data. In the header portion, H level and L
For example, when a signal having the same pulse width is transmitted 10 times and the receiver 60 receives the pulse signal 10 times, it is recognized that the next signal is regular data. Further, in the ID code data, the H-level pulse for the first 2 bits has a function as a start bit of the ID code data, and the next 8 bits in the L-level section are ID.
It becomes code data. Further, similarly, in the lamp data, the first 2 bits are the function of the start bit, and the next 6 bits are the H level or L level of the lighting or extinguishing state of the respective lamps 5-8, 51 corresponding to 6 pieces. Pulse signal. Subsequent bits are reserved.

【0053】次に、動作について説明する。先ず、送信
機40の制御装置41はIDコード発生部46で作成し
たIDコードデータを常時読み込み、制御部42で読み
込んだIDコードデータをデータ作成部44にてその反
転データを作成する。また、前回読み込んだIDコード
データとその反転データはメモリ43にて格納されてい
る。そこで、制御部42は読み込んだIDコードデータ
とその反転したデータとを比較し、一致しておれば読み
込んだIDコードデータは間違いがないと判断する。さ
らに、メモリ43に格納している前回読み込んだデータ
とを比較して一致しておれば間違いがないと判断し、一
致していなければ読み込んだIDコードデータを無視
し、さらに、IDコード発生部46からIDコードデー
タを読み込む。
Next, the operation will be described. First, the control device 41 of the transmitter 40 always reads the ID code data created by the ID code generation unit 46, and the data creation unit 44 creates the inverted data of the ID code data read by the control unit 42. The ID code data read last time and its inverted data are stored in the memory 43. Therefore, the control unit 42 compares the read ID code data with the inverted data thereof, and if they match, determines that the read ID code data is correct. Furthermore, it compares with the previously read data stored in the memory 43, and if there is a match, determines that there is no error. If they do not match, the read ID code data is ignored, and the ID code generation unit The ID code data is read from 46.

【0054】次に、牽引車1の各ランプ5〜8、51の
点灯、消灯の状態を各センサ11〜14、52を介して
コンパレータ15〜19の出力を順次、且つ常時読み込
んでいき、その読み込んだランプデータからその反転し
たデータをデータ作成部44で作成し、読み込んだラン
プデータとその反転データとを比較し間違いがないかを
判断する。また、前回読み込んだランプデータ及びその
反転データはメモリ43に格納されていて、そのメモリ
43からのデータと今回読み込んだランプデータを比較
して照合を行なう。なお、前回のランプデータが点灯
で、今回のランプデータが消灯の場合、ランプデータが
2回一致するまで行なう。この場合、被牽引車2側での
ランプの点灯、消灯が若干遅れるが、誤りの確率を少な
くするためである。
Next, the output of the comparators 15 to 19 is sequentially and constantly read via the sensors 11 to 14 and 52 for the on and off states of the lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1, respectively. The data creating unit 44 creates the inverted data from the read lamp data, and compares the read lamp data with the inverted data to determine whether there is any error. Further, the lamp data read last time and the inverted data thereof are stored in the memory 43, and the data from the memory 43 and the lamp data read this time are compared and collated. If the previous lamp data is on and the current lamp data is off, the lamp data is repeated until the lamp data matches twice. In this case, although the lighting and extinguishing of the lamp on the towed vehicle 2 side are slightly delayed, this is to reduce the probability of error.

【0055】IDコードデータ、各ランプデータが一致
した場合、図8に示すようにIDコードデータDAとそ
の反転データ(DAの論理否定)、各ランプデータDB
とそた反転データ(DBの論理否定)、予備データDC
とその反転データ(DCの論理否定)をデータ部(図7
参照)及びヘッダー部がデータ作成部44で作成され、
データ出力部45及び送信部47から受信機60へ送信
される。なお、送信部47ではデータをFM変調してア
ンテナ48より送信しているが、赤外線にて送信するよ
うにしても良い。電磁波にてデータを送信しているの
は、あまり指向性を持たさずに、被牽引車2側で受信機
60が確実にランプデータ等を受信できるようにするた
めである。
When the ID code data and each lamp data match, as shown in FIG. 8, the ID code data DA and its inverted data (logical NOT of DA), each lamp data DB.
Inverted data (logical negation of DB), spare data DC
And its inversion data (DC logic NOT) in the data section (Fig. 7).
And the header part is created by the data creation part 44,
It is transmitted from the data output unit 45 and the transmission unit 47 to the receiver 60. Although the transmitter 47 FM-modulates the data and transmits it through the antenna 48, it may be transmitted by infrared rays. The reason why the data is transmitted by electromagnetic waves is that the receiver 60 can surely receive the lamp data and the like on the towed vehicle 2 side without having much directivity.

【0056】次に、被牽引車2に設置されている受信機
60側の動作について説明する。FM復調器で構成され
る受信部70はアンテナ71より牽引車1に設置されて
いる送信機40からの信号を受信する。受信部70にて
復調したデータから上述したヘッダー部を受信し、正確
にヘッダー部を受信できた場合には、次にIDコードデ
ータを制御装置61のIDコード検出部64が検出す
る。ここで、受信機60側は最初に受信したIDコード
を自己のIDコードとしてメモリ63に記憶しておき、
この記憶した自己のIDコードデータと今回受信したI
DコードデータとがIDコード照合部66で一致した場
合のみランプデータを受け付けるようになっている。
Next, the operation of the receiver 60 side installed in the towed vehicle 2 will be described. The receiving unit 70 including an FM demodulator receives a signal from the transmitter 40 installed in the towing vehicle 1 through the antenna 71. When the header section is received from the data demodulated by the receiving section 70 and the header section can be correctly received, the ID code detecting section 64 of the control device 61 then detects the ID code data. Here, the receiver 60 side stores the first received ID code in the memory 63 as its own ID code,
This stored own ID code data and the I received this time
The lamp data is accepted only when the ID code matching unit 66 matches the D code data.

【0057】IDコードが一致した場合、以後のランプ
データをデータ検出部65にて検出し、データ照合部6
7では、各ランプデータとその反転データを照合し、一
致している場合には、そのランプデータを間違いがない
ものとして制御部62はそのデータをランプデータ出力
部68に送る。ランプデータ出力部68は、そのランプ
データに基づいて順次各ランプドライバ21〜24、5
3に出力し、そのランプデータに応じて各ランプ25〜
29は点灯、あるいは消灯する。
When the ID codes match, the subsequent lamp data is detected by the data detector 65, and the data collator 6
In 7, the lamp data and the inverted data thereof are collated, and if they match, the control unit 62 sends the data to the lamp data output unit 68, assuming that the lamp data is correct. The lamp data output unit 68 sequentially outputs the lamp drivers 21 to 24 and 5 based on the lamp data.
To each lamp 25-
29 turns on or off.

【0058】図10は牽引車1に磁石ゴム板33を介し
て送信機40を着脱自在に設置し、送信機40から各コ
ード34の先端に装着している各センサ11〜14、5
2を先の実施形態と同様にテープで着脱自在に取り付け
た状態を示している。なお、送信機40及び受信機60
のアンテナ48、71は伸縮自在なロッドアンテナでも
良く、また、ビニール線をアンテナとして使用するよう
にしても良い。
In FIG. 10, the transmitter 40 is detachably installed on the towing vehicle 1 via the magnet rubber plate 33, and the sensors 11 to 14 and 5 mounted on the tip of each cord 34 from the transmitter 40.
2 shows a state in which the tape 2 is detachably attached with a tape as in the previous embodiment. The transmitter 40 and the receiver 60
The antennas 48 and 71 may be expandable rod antennas, or vinyl wires may be used as the antennas.

【0059】図11は被牽引車2のトランク9の上面の
左右の塗装面に左右に分割した受信機60a、60bを
先の実施形態と同様に磁石ゴム板33または吸盤、ある
いは磁石ゴム板33及び吸盤とを介してそれぞれ着脱自
在に設置した場合を示している。なお、図11に示すよ
うに、受信機60を左右に分割すると制御装置61やバ
ッテリ等がそれぞれ必要になるので、図12に示すよう
に受信機60を1つにした方が、コスト的、デザイン的
にも有利となる。図12では、右ストップランプ26と
左ストップランプ27とは1つにしたストップランプ7
3とし、このストップランプ73の右方に右ウインカラ
ンプ25、左方に左ウインカランプ28を配置してい
る。また、バックランプ29も左右に設けている。図1
2に示すタイプの受信機60では、被牽引車2のトラン
ク9の上面の中央部分に設置することになる。また、図
13は送信機40を牽引車1の後部に磁石ゴム板33を
介して着脱自在に設置した状態を示している。この実施
形態においても先の実施形態と同様に、受信機60、6
0a、60bの下面に磁石ゴム板33を接着剤などで固
着しても良く、また、ケースが金属製の場合は、別々に
しても良い。
In FIG. 11, receivers 60a and 60b divided into left and right coating surfaces on the left and right coating surfaces of the trunk 9 of the towed vehicle 2 are magnet rubber plates 33 or suction cups or magnet rubber plates 33 as in the previous embodiment. And the case where they are detachably installed via a suction cup. Note that, as shown in FIG. 11, when the receiver 60 is divided into left and right, a control device 61, a battery, and the like are required. Therefore, it is costly to use one receiver 60 as shown in FIG. It is also advantageous in terms of design. In FIG. 12, the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are integrated into one stop lamp 7.
3, the right blinker lamp 25 is arranged on the right side of the stop lamp 73, and the left blinker lamp 28 is arranged on the left side. The back lamps 29 are also provided on the left and right. Figure 1
The receiver 60 of the type shown in FIG. 2 is installed in the central portion of the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2. Further, FIG. 13 shows a state in which the transmitter 40 is detachably installed on the rear part of the towing vehicle 1 via the magnet rubber plate 33. Also in this embodiment, the receivers 60 and 6 are similar to the previous embodiment.
The magnet rubber plate 33 may be fixed to the lower surfaces of the surfaces 0a and 60b with an adhesive or the like, or may be separate when the case is made of metal.

【0060】また、図14(a)は被牽引車2のトラン
ク9の上面に磁石ゴム板33を介して受信機60を設置
した場合を示しているが、一般にトランク9は後方に至
るほど下方に傾斜している。そのため、図14(b)に
示すような厚みが一定な磁石ゴム板33を用いた場合で
は、各ランプ25、73、28、29に指向性がある場
合に光の照射方向が若干下向きなり、後続車の運転者に
とってランプ25、73、28、29の光が見えにくい
場合も生じる。
Further, FIG. 14A shows a case where the receiver 60 is installed on the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 via the magnet rubber plate 33. Generally, the trunk 9 is lowered toward the rear. Is inclined to. Therefore, when the magnet rubber plate 33 having a constant thickness as shown in FIG. 14B is used, when the lamps 25, 73, 28 and 29 have directivity, the light irradiation direction is slightly downward, It may happen that the lights of the lamps 25, 73, 28, and 29 are difficult for the driver of the following vehicle to see.

【0061】そこで、図15に示すように、磁石ゴム板
33の設置状態で後方ほど厚みが厚くなるように下面に
傾斜面35を形成し、磁石ゴム板33をトランク9の上
面に設置した状態では磁石ゴム板33の上面が略水平と
なるようにしている。そのため、磁石ゴム板33の上面
に受信機60を設置すると、各ランプ25、73、2
8、29からの光の照射方向は略水平となり、後続車の
運転者にとって非常に見えやすくすることができ、後続
車が被牽引車2に衝突するのを防止できて安全性を一層
向上させることができる。なお、傾斜面35の傾斜角度
が異なる磁石ゴム板33を幾種類かを予め用意しておく
ことで、トランク9の傾斜角度が異なる被牽引車2に対
して容易に対応することができる。また、受信機60は
被牽引車2のトランク9の上面に限らず、被牽引車2の
車内の後部のガラスの内側に配置するようにしても良
い。
Therefore, as shown in FIG. 15, when the magnet rubber plate 33 is installed, the inclined surface 35 is formed on the lower surface so that the thickness becomes thicker toward the rear, and the magnet rubber plate 33 is installed on the upper surface of the trunk 9. Then, the upper surface of the magnet rubber plate 33 is made substantially horizontal. Therefore, when the receiver 60 is installed on the upper surface of the magnet rubber plate 33, each of the lamps 25, 73, 2
The direction of irradiation of the light from 8 and 29 becomes substantially horizontal, which can be made very visible to the driver of the following vehicle, and the following vehicle can be prevented from colliding with the towed vehicle 2 to further improve safety. be able to. In addition, it is possible to easily cope with the towed vehicle 2 having different inclination angles of the trunk 9 by preparing in advance several kinds of magnet rubber plates 33 having different inclination angles of the inclined surface 35. Further, the receiver 60 is not limited to the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2, but may be disposed inside the glass at the rear part of the inside of the towed vehicle 2.

【0062】また、送信機40側あるいは受信機60側
において、先の実施形態と同様に右ストップランプ6あ
るいは左ストップランプ8のどちらかが切れている場合
には、受信機60の右ストップランプ26あるいは左ス
トップランプ27が点灯せずに消灯した状態のままとな
る。そこで、図5においては送信機40内のコンパレー
タ16、17の入力側、あるいは出力側の信号をOR構
成としたり、また、図6においては受信機60内のラン
プドライバの22、23の入力側あるいは出力側の信号
をOR構成とし、いずれかのストップランプ6、8が切
れていても被牽引車2側の受信機60の右ストップラン
プ26と左ストップランプ27の両方、あるいはストッ
プランプ73の全体を点灯させることができる。これに
より、牽引されて走行している被牽引車2に後続車が追
突する恐れを確実に防止することができる。
Further, at the transmitter 40 side or the receiver 60 side, if either the right stop lamp 6 or the left stop lamp 8 is cut off as in the previous embodiment, the right stop lamp of the receiver 60 is turned off. 26 or the left stop lamp 27 does not light up and remains in the off state. Therefore, in FIG. 5, the signals on the input side or the output side of the comparators 16 and 17 in the transmitter 40 are OR-configured, and in FIG. 6, the input sides of the lamp drivers 22 and 23 in the receiver 60 are shown. Alternatively, the signal on the output side has an OR configuration, and even if either of the stop lamps 6 and 8 is cut off, both the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 of the receiver 60 on the towed vehicle 2 side, or the stop lamp 73. The whole can be turned on. As a result, it is possible to reliably prevent the following vehicle from colliding with the towed vehicle 2 that is being towed and traveling.

【0063】また、先の実施形態と同様に、図5に示す
コンパレータ16、17の基準値を2段階としておき、
牽引車1のストップランプ6、8のスモールランプの点
灯時に、被牽引車2側の受信機60のストップランプ2
6、27の明るさを発光ダイオードの個数やランプ電圧
を切り換えたり、あるいはランプの個数にて2段階表示
(いわゆるスモール点灯(尾灯点灯)とブレーキ点灯)
するようにしても良い。
Further, as in the previous embodiment, the reference values of the comparators 16 and 17 shown in FIG.
When the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 are turned on, the stop lamp 2 of the receiver 60 on the towed vehicle 2 side is turned on.
The brightness of 6 and 27 can be switched between the number of light emitting diodes and the lamp voltage, or can be displayed in two levels according to the number of lamps (so-called small lighting (tail light lighting) and brake lighting).
It may be done.

【0064】また、図17に示すように、トレーラーと
しての牽引車1が、トレーラーハウスとしての被牽引車
2の場合にも本発明を適用することができる。牽引車1
に送信機40を設置し、被牽引車2に受信機60を設置
するようにしたものであり、また、この場合には被牽引
車2が長いので、被牽引車2の側面にウインカランプの
みを設けるようにしても良い。この場合、ウインカラン
プ25、28だけを受信機60から並列的にケーブルに
て接続しても良く、また、制御装置61、ランプドライ
バ21、24だけを並列的に設けるようにしても良い。
Further, as shown in FIG. 17, the present invention can be applied to the case where the towing vehicle 1 as the trailer is the towed vehicle 2 as the trailer house. Tow vehicle 1
The transmitter 40 is installed on the towed vehicle 2 and the receiver 60 is installed on the towed vehicle 2. In this case, since the towed vehicle 2 is long, only the turn signal lamp is provided on the side surface of the towed vehicle 2. May be provided. In this case, only the blinker lamps 25 and 28 may be connected in parallel from the receiver 60 with a cable, or only the control device 61 and the lamp drivers 21 and 24 may be provided in parallel.

【0065】このように、本実施形態では牽引車1及び
被牽引車2共に何らの加工などをすることなく、単に牽
引車1に送信機40を、被牽引車2に受信機60をそれ
ぞれ簡単に着脱自在に装着することができ、そのため、
牽引車1のウインカランプやストップランプ、さらには
バックランプの点灯、消灯、点滅に応じてリアルタイム
で被牽引車2のウインカランプやストップランプ及びバ
ックランプを点灯、消灯、点滅させることができる。し
たがって、被牽引車2の後方で走行している後続車が被
牽引車2に衝突する危険性を大幅になくすことができ
る。
As described above, in this embodiment, both the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 are simply provided with the transmitter 40 for the tow vehicle 1 and the receiver 60 for the tow vehicle 2 without any processing. Can be detachably attached to the
The turn signal lamp, the stop lamp, and the back lamp of the towing vehicle 1 can be turned on, turned off, and blinked in real time in response to lighting, turning off, and blinking of the back lamp. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle 2 colliding with the towed vehicle 2.

【0066】なお、本実施形態では牽引車1と被牽引車
2にIDコードを付与するようにしていたが、IDコー
ドを用いずに、送信機40から牽引車1のランプデータ
だけを送信し、被牽引車2側では受信機60により受信
したランプデータだけでウインカランプ、ストップラン
プ、バックランプ等を点灯、消灯させるようにしても良
い。しかし、送信機40及び受信機60にIDコードを
付与して送受信する方が好適例である。すなわち、送信
機40と受信機60とはIDコードを用いて自己を認識
しているので、近くに同様の追突防止装置が使用されて
いる場合でも、誤動作することなく後続車の牽引車1及
び被牽引車2の状態を知らせることができるからであ
る。
In this embodiment, the ID code is given to the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2, but only the lamp data of the towing vehicle 1 is transmitted from the transmitter 40 without using the ID code. On the towed vehicle 2 side, the blinker lamp, the stop lamp, the back lamp, etc. may be turned on and off only by the lamp data received by the receiver 60. However, it is a preferable example that ID codes are given to the transmitter 40 and the receiver 60 for transmission and reception. That is, since the transmitter 40 and the receiver 60 recognize themselves by using the ID code, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the towing vehicle 1 and the trailing vehicle 1 of the following vehicle do not malfunction without malfunction. This is because the state of the towed vehicle 2 can be notified.

【0067】(第3の実施の形態)また、本発明の車両
の追突防止装置には図18に示すようなスモールランプ
自動点灯装置80を備えている。すなわち、このスモー
ルランプ自動点灯装置80は、外光の明暗を検出する外
光センサ81と、この外光センサ81からのレベルを検
出して点灯あるいは消灯のランプデータを出力するコン
パレータ82と、このコンパレータ82の出力(例え
ば、Hレベルの信号)により駆動される各種ランプドラ
イバ83〜85、22、23と、ランプドライバ83、
84により点灯される右車幅ランプ86及び左車幅ラン
プ87、ランプドライバ22、23によりスモール点灯
される右ストップランプ26及び左ストップランプ2
7、ランプドライバ85により点灯されるナンバープレ
ートランプ88等で構成されている。なお、上記外光セ
ンサ81は、例えばCdS(光導電)素子などで構成し
ている。
(Third Embodiment) Further, the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention includes a small lamp automatic lighting device 80 as shown in FIG. That is, the small lamp automatic lighting device 80 includes an external light sensor 81 that detects the brightness of external light, a comparator 82 that detects the level from the external light sensor 81, and outputs lamp data that is turned on or off. Various lamp drivers 83 to 85, 22, 23 driven by the output of the comparator 82 (for example, H level signal), and the lamp driver 83,
A right vehicle width lamp 86 and a left vehicle width lamp 87 that are lit by 84, and a right stop lamp 26 and a left stop lamp 2 that are small lit by the lamp drivers 22 and 23.
7, a license plate lamp 88 and the like which is turned on by the lamp driver 85. The external light sensor 81 is composed of, for example, a CdS (photoconductive) element.

【0068】なお、本スモールランプ自動点灯装置80
は、周囲が薄暗くなってきたときに、所謂スモール点灯
(尾灯点灯)させる装置であり、そのため、先の各実施
形態で用いている右ストップランプ26及び左ストップ
ランプ27をスモール点灯させるようにしている。つま
り、右ストップランプ26及び左ストップランプ27は
上述したように、多数の発光ダイオードや複数のランプ
で構成しているので、設けられている発光ダイオードあ
るいはランプの点灯数を半減したり、低い電圧を印加し
てスモール点灯させるようにしている。なお、これらの
技術は周知な事項なので、詳細な説明は省略する。
The small lamp automatic lighting device 80.
Is a device for turning on the so-called small lights (turning on the tail lights) when the surroundings become dim. Therefore, the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 used in each of the above embodiments are turned on by the small lights. There is. That is, since the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are composed of a large number of light emitting diodes or a plurality of lamps as described above, the number of light emitting diodes or lamps provided is reduced by half or a low voltage is applied. Is applied to turn on the small lights. Since these techniques are well-known matters, detailed description will be omitted.

【0069】また、右車幅ランプ86は被牽引車2の右
側面に、左ストップランプ27は被牽引車2の左側面に
上述した磁石ゴム板33や吸盤などで着脱自在に装着す
るものであり、被牽引車2の横幅が大きい場合に、右車
幅ランプ86及び左ストップランプ27を取り付けるこ
とで、安全性を一層向上させることができる。さらに、
ナンバープレートランプ88は被牽引車2のナンバープ
レートを照らすためのものであり、該ナンバープレート
の近傍に磁石ゴム板33や吸盤により着脱自在に取り付
けるようにしている。
The right vehicle width lamp 86 is removably mounted on the right side surface of the towed vehicle 2, and the left stop lamp 27 is removably mounted on the left side surface of the towed vehicle 2 by the above-mentioned magnet rubber plate 33 or sucker. Therefore, when the towed vehicle 2 has a large width, the right vehicle width lamp 86 and the left stop lamp 27 can be attached to further improve the safety. further,
The license plate lamp 88 is for illuminating the license plate of the towed vehicle 2, and is detachably attached to the vicinity of the license plate by a magnet rubber plate 33 or a suction cup.

【0070】被牽引車2が牽引車1により牽引されてい
る時で、周囲がまだ明るい時は外光センサ81は、例え
ば、低レベルのアナログ信号を出力しており、そのた
め、コンパレータ82はオンせずに、コンパレータ82
の出力はLレベルとなっている。これにより、各ランプ
ドライバ83〜85、22、23は駆動されず、各ラン
プ86〜88、26、27は消灯状態となっている。
When the towed vehicle 2 is being towed by the towed vehicle 1 and the surroundings are still bright, the external light sensor 81 outputs, for example, a low level analog signal, and therefore the comparator 82 is turned on. Without the comparator 82
Output is at L level. As a result, the lamp drivers 83 to 85, 22 and 23 are not driven, and the lamps 86 to 88, 26 and 27 are in the off state.

【0071】周囲が薄暗くなって外光センサ81の出力
が高レベルとなり、コンパレータ82はオンしてHレベ
ルの信号を出力する。これにより、各ランプドライバ8
3〜85、22、23が駆動され、各ランプ86〜8
8、26、27を点灯させる。このランプ、特に右スト
ップランプ26及び左ストップランプ27が点灯(尾灯
点灯)することで、スモール点灯状態となる。
The ambient light becomes dark and the output of the external light sensor 81 becomes high level, and the comparator 82 is turned on and outputs a signal of H level. As a result, each lamp driver 8
3 to 85, 22, 23 are driven, and each lamp 86 to 8
Turn on 8, 26 and 27. When this lamp, especially the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are turned on (taillights are turned on), a small lighting state is achieved.

【0072】なお、本スモールランプ自動点灯装置80
には、右車幅ランプ86、左車幅ランプ87及びナンバ
ープレートランプ88等は特に設けることもないが、安
全性の観点から設ける方が好適例である。また、本スモ
ールランプ自動点灯装置80の電源も充電式バッテリを
用いている。
The small lamp automatic lighting device 80.
Although the right vehicle width lamp 86, the left vehicle width lamp 87, the license plate lamp 88, etc. are not provided in particular, it is preferable to provide them from the viewpoint of safety. Further, the power source of the small lamp automatic lighting device 80 also uses a rechargeable battery.

【0073】周囲が薄暗くなっているにも関わらず、牽
引車1の運転者がスモール点灯(尾灯点灯)をするのを
忘れている場合、被牽引車2に取り付けている受信機6
0の右ストップランプ26及び左ストップランプ27は
点灯しないので、安全性に欠けることになる。しかし、
本実施形態では、牽引車1側がスモール点灯するのを忘
れている場合であっても、スモールランプ自動点灯装置
80の外光センサ81により周囲の明暗を検出し、自動
的に右ストップランプ26及び左ストップランプ27を
尾灯点灯(スモール点灯)させるので、一層安全性を向
上させることができる。
When the driver of the towing vehicle 1 forgets to turn on the small lights (tail lights) even though the surroundings are dim, the receiver 6 attached to the towed vehicle 2
Since the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 of 0 are not lit, safety is lacking. But,
In the present embodiment, even when the towing vehicle 1 side forgets to turn on the small light, the ambient light sensor 81 of the small lamp automatic lighting device 80 detects the surrounding light and dark, and the right stop lamp 26 and Since the left stop lamp 27 is lit by the tail lamp (small lighting), the safety can be further improved.

【0074】本スモールランプ自動点灯装置80は、先
の第1の実施形態及び第2の実施形態における車両の追
突防止装置にも当然備えているものである。
The small lamp automatic lighting device 80 is naturally provided in the vehicle rear-end collision prevention device in the first and second embodiments.

【0075】また、本発明の上記各実施形態における有
線式、あるいは無線式の追突防止装置を適用する他の例
としては、普通の乗用車が水上バイクなどを牽引する場
合にも本発明を適用することができる。
As another example of applying the wired or wireless rear-end collision prevention device in each of the above-described embodiments of the present invention, the present invention is also applied to the case where an ordinary passenger car pulls a watercraft or the like. be able to.

【0076】このように、本発明では牽引車1及び被牽
引車2共に何らの加工などをすることなく、単に追突防
止装置を牽引車1及び被牽引車2に簡単に着脱自在に取
り付けることができ、これにより、牽引車1のウインカ
ランプやストップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリ
アルタイムで被牽引車2のウインカランプやストップラ
ンプを点灯、消灯、点滅させることができる。したがっ
て、被牽引車2の後方で走行している後続車が被牽引車
2に衝突する危険性を大幅になくすことができる。ま
た、送信機40と受信機60とはIDコードを用いて自
己を認識しているので、近くに同様の追突防止装置が使
用されている場合でも、誤動作することなく後続車の牽
引車1及び被牽引車2の状態を知らせることができる。
As described above, in the present invention, the rear-end collision prevention device can be simply and removably attached to the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 without any processing of the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2. Therefore, the turn signal lamps and the stop lamps of the towed vehicle 2 can be turned on, turned off, and blinked in real time in response to the turn signal lamps and the stop lamps of the towing vehicle 1 being turned on, turned off, and blinking. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle 2 colliding with the towed vehicle 2. Further, since the transmitter 40 and the receiver 60 recognize themselves by using the ID code, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the towing vehicle 1 and the trailing vehicle 1 of the succeeding vehicle do not malfunction. The state of the towed vehicle 2 can be notified.

【0077】[0077]

【発明の効果】本発明の請求項1記載の車両の追突防止
装置によれば、牽引車に牽引走行されている被牽引車側
は牽引車のストップランプの点灯、消灯に応じてストッ
プランプが点灯、消灯することになり、被牽引車の後続
車は牽引車がブレーキの踏み状態を認識できて、後続車
の被牽引車への追突を防止することができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the first aspect of the present invention, the towed vehicle side towed by the towing vehicle is provided with a stop lamp depending on whether the tow vehicle is turned on or off. Since the towing vehicle succeeds the trailing vehicle to recognize the depression of the brake, the trailing vehicle can prevent the trailing vehicle from colliding with the towing vehicle.

【0078】請求項2記載の車両の追突防止装置によれ
ば、牽引車に牽引走行されている被牽引車側は牽引車の
左右いずれかのウインカランプが点滅すると、この牽引
車側のウインカランプの点滅に応じて被牽引車側のウイ
ンカランプのいずれかが点滅することになり、被牽引車
の後続車は牽引車の左右のどちらに曲がるのかを認識で
きて、後続車の被牽引車への追突を防止することができ
る。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the second aspect, when the towed vehicle that is being towed by the tow vehicle blinks either of the left and right turn signal lamps of the tow vehicle, the tow vehicle side turn signal lamps. One of the blinker lamps on the towed vehicle side blinks according to the blinking of, and it is possible to recognize whether the vehicle following the towed vehicle will turn to the left or right of the towed vehicle, and to the towed vehicle of the following vehicle. It is possible to prevent a rear-end collision.

【0079】請求項3記載の車両の追突防止装置によれ
ば、牽引車に牽引走行されている被牽引車側は、牽引車
のストップランプの点灯、消灯に応じて、また牽引車の
ウインカランプの点滅状態に応じてストップランプの点
灯、消灯、ウインカランプが点滅することにより、被牽
引車の後続車は牽引車のブレーキの踏み状態や左右どち
らに曲がるのかといった情報を認識することができて、
後続車の被牽引車への追突を確実に防止することができ
る。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the third aspect, the towed vehicle side towed by the tow vehicle is turned on and off by the stop lamp of the tow vehicle, and the turn signal lamp of the tow vehicle is turned on. By turning on / off the stop lamp and blinking the blinker lamp according to the blinking state of, the following vehicle of the towed vehicle can recognize information such as the brake pedal state of the towed vehicle and whether to turn left or right. ,
It is possible to reliably prevent a rear-end vehicle from colliding with the towed vehicle.

【0080】請求項4記載の車両の追突防止装置によれ
ば、前記センサは牽引車側に配置され、ウインカランプ
及びストップランプは被牽引車の後部に配置され、両者
を有線で接続しているので、各センサからの検出信号を
誤動作なくウインカランプ側やストップランプ側に送る
ことができ、また、コストも安価にできる。
According to another aspect of the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention, the sensor is arranged on the side of the towing vehicle, the turn signal lamp and the stop lamp are arranged on the rear portion of the towed vehicle, and they are connected by wire. Therefore, the detection signal from each sensor can be sent to the blinker lamp side or the stop lamp side without malfunction, and the cost can be reduced.

【0081】請求項5記載の車両の追突防止装置によれ
ば、前記ウインカランプ及びストップランプを収納した
ケースを磁石ゴム板にて着脱自在に被牽引車に設置して
いるので、ウインカランプ及びストップランプを収納し
たケースを後続車から見え易い被牽引車の箇所に着脱自
在に設置でき、しかも、磁石ゴム板により被牽引車の塗
装面を傷つけることなく設置することができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the fifth aspect, since the case containing the winker lamp and the stop lamp is detachably installed on the towed vehicle by the magnetic rubber plate, the winker lamp and the stop lamp are installed. The case containing the lamp can be detachably installed on the part of the towed vehicle that is easily visible from the following vehicle, and the magnet rubber plate can be installed without damaging the painted surface of the towed vehicle.

【0082】請求項6記載の車両の追突防止装置によれ
ば、牽引車側に送信機を設置し、被牽引車側には後続車
から良く見える位置に受信機を設置して、牽引車のスト
ップランプの点灯、消灯状態やウインカランプの点滅状
態を送信機から受信機へ送信し、これにより、後続車は
牽引車の状態を把握できて被牽引車への後続車の追突を
防止することができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the sixth aspect, the transmitter is installed on the side of the towing vehicle, and the receiver is installed on the side of the towed vehicle at a position that can be easily seen from the following vehicle. Transmitting the stop lamp lighting, extinguishing state and blinker lamp blinking state from the transmitter to the receiver, so that the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle and prevent the trailing vehicle from colliding with the towed vehicle. You can

【0083】請求項7記載の車両の追突防止装置によれ
ば、牽引車側に送信機を設置し、被牽引車側には後続車
から良く見える位置に受信機を設置して、牽引車のスト
ップランプの点灯、消灯状態やウインカランプの点滅状
態を送信機から受信機へ送信し、これにより、後続車は
牽引車の状態を把握できて被牽引車への後続車の追突を
防止することができる。また、IDコードを用いて自己
を認識するようにしているので、近くに同様の追突防止
装置が使用されている場合でも、誤動作することなく後
続車に牽引車の状態を知らせることができるものであ
る。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the seventh aspect, the transmitter is installed on the side of the towing vehicle, and the receiver is installed on the side of the towed vehicle at a position where it is easily seen by the following vehicle. Transmitting the stop lamp lighting, extinguishing state and blinker lamp blinking state from the transmitter to the receiver, so that the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle and prevent the trailing vehicle from colliding with the towed vehicle. You can Also, since the ID code is used to identify itself, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the following vehicle can be informed of the state of the towing vehicle without malfunction. is there.

【0084】請求項8記載の車両の追突防止装置によれ
ば、前記センサのうちストップランプの点灯、消灯させ
るセンサの出力を論理和出力としているので、牽引車の
ストップランプのどちらかが切れていても、被牽引車側
のストップランプは同時に点灯させることができ、後続
車に対して牽引車及び被牽引車の状態を一層認識させる
ことができる。これにより、追突の防止を一層向上させ
ることができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention, since the output of the sensor for turning on and off the stop lamp of the sensors is a logical sum output, one of the stop lamps of the towing vehicle is cut off. However, the stop lamps on the towed vehicle side can be turned on at the same time, and the following vehicles can further recognize the states of the towed vehicle and the towed vehicle. Thereby, the prevention of a rear-end collision can be further improved.

【0085】請求項9記載の車両の追突防止装置によれ
ば、前記送信機及び受信機は磁石ゴム板を介して牽引車
及び被牽引車にそれぞれ着脱自在に設置しているので、
送信機及び受信機を牽引車、被牽引車の任意の箇所に設
置できて使い勝手良く、また、磁石ゴム板により特に被
牽引車の塗装面を傷つけることなく受信機を着脱自在に
設置することができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention, since the transmitter and the receiver are detachably installed on the towing vehicle and the towed vehicle through the magnet rubber plate, respectively.
The transmitter and receiver can be installed anywhere on the towing vehicle and towed vehicle for ease of use, and the magnetic rubber plate allows the receiver to be installed detachably without damaging the painted surface of the towed vehicle. it can.

【0086】請求項10記載の車両の追突防止装置によ
れば、前記磁石ゴム板は、後方に至るほど厚みを厚くす
るように該磁石ゴム板の下面に傾斜面を形成しているの
で、被牽引車の後部のトランクの上面は一般的に後方に
至るほど下方に傾斜しているが、当該磁石ゴム板を用い
ることで、特にストップランプやウインカランプに指向
性のある部材を用いている場合には、後続車からは点
灯、消灯、点滅状態を良く認識できて、追突を未然に防
止することができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the tenth aspect, since the magnet rubber plate is formed with an inclined surface on the lower surface of the magnet rubber plate so as to become thicker toward the rear, The upper surface of the trunk of the rear part of the towing vehicle is generally inclined downward toward the rear, but by using the magnet rubber plate, especially when a directional member is used for the stop lamp or the blinker lamp. In addition, the following vehicle can recognize the lighting, extinguishing, and blinking states well, and can prevent a rear-end collision.

【0087】請求項11記載の車両の追突防止装置によ
れば、牽引車の運転者が夕方になって薄暗い場合に尾灯
(スモールランプ)の点灯させるのを忘れた場合でも、
外光センサの出力にてランプを自動的に点灯させること
ができ、後続車にとって被牽引車のランプ点灯を認識で
きて安全性を一層向上させることができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the eleventh aspect, even if the driver of the towing vehicle forgets to turn on the tail lamp (small lamp) when it is dusk in the evening,
The lamp can be automatically turned on by the output of the external light sensor, and the succeeding vehicle can recognize the lighting of the towed vehicle lamp and further improve safety.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a rear-end collision prevention device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態におけるセンサを取
り付けた状態を示す牽引車の背面図である。
FIG. 2 is a rear view of the towing vehicle showing a state in which the sensor according to the first embodiment of the present invention is attached.

【図3】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置を取り付けた状態を示す被牽引車の背面図である。
FIG. 3 is a rear view of the towed vehicle showing a state in which the rear-end collision prevention device according to the first embodiment of the present invention is attached.

【図4】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置を取り付けて牽引車が被牽引車を牽引する場合の側面
図である。
FIG. 4 is a side view of a case where the towing vehicle pulls the towed vehicle with the rear-end collision prevention device according to the first embodiment of the present invention attached.

【図5】本発明の第2の実施の形態における送信機のブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a transmitter according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態における受信機のブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a receiver according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施の形態におけるデータフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data format according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施の形態におけるデータの転
送順を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data transfer order according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施の形態におけるヘッダー部
やデータ部のパルス信号を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing pulse signals of a header section and a data section according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施の形態における送信機を
取り付けた状態を示す牽引車の背面図である。
FIG. 10 is a rear view of the towing vehicle showing a state in which the transmitter according to the second embodiment of the present invention is attached.

【図11】本発明の第2の実施の形態における受信機を
取り付けた状態を示す被牽引車の背面図である。
FIG. 11 is a rear view of the towed vehicle showing a state in which the receiver according to the second embodiment of the present invention is attached.

【図12】本発明の第2の実施の形態における受信機の
他の例を示す斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view showing another example of a receiver according to the second embodiment of the invention.

【図13】本発明の第2の実施の形態における牽引車に
送信機を取り付けた状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a state in which a transmitter is attached to the towing vehicle according to the second embodiment of the present invention.

【図14】(a)は本発明の第2の実施の形態における
被牽引車に磁石ゴム板を介して受信機を取り付けた状態
を示す図である。(b)は本発明の第2の実施の形態に
おける磁石ゴム板の側面図である。
FIG. 14A is a diagram showing a state in which a receiver is attached to a towed vehicle via a magnet rubber plate according to the second embodiment of the present invention. FIG. 6B is a side view of the magnet rubber plate according to the second embodiment of the present invention.

【図15】(a)は本発明の第2の実施の形態における
被牽引車に他の例の磁石ゴム板を介して受信機を取り付
けた状態を示す図である。(b)は本発明の第2の実施
の形態における他の例の磁石ゴム板の側面図である。
FIG. 15A is a diagram showing a state in which a receiver is attached to a towed vehicle in another embodiment of the present invention via a magnet rubber plate of another example. (B) is a side view of the magnet rubber plate of another example in the 2nd Embodiment of this invention.

【図16】本発明の第2の実施の形態における追突防止
装置を取り付けて牽引車が被牽引車を牽引している状態
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a state in which a rear-end collision prevention device according to a second embodiment of the present invention is attached and a towing vehicle pulls a towed vehicle.

【図17】本発明の第2の実施の形態における他の例の
牽引車が被牽引車を牽引している状態を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a state where a tow vehicle of another example of the second embodiment of the invention is towing a towed vehicle.

【図18】本発明の第3の実施の形態におけるスモール
ランプ自動点灯装置のブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram of a small lamp automatic lighting device according to a third embodiment of the present invention.

【図19】従来例の牽引車が被牽引車を牽引している状
態を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a state in which a tow vehicle of a conventional example is towing a towed vehicle.

【図20】他の従来例の牽引車が被牽引車を牽引してい
る状態を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a state in which another conventional tow vehicle is towing a towed vehicle.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 牽引車 2 被牽引車 5 右ウインカ 6 右ストップランプ 7 左ウインカ 8 左ストップランプ 11 右ウインカセンサ 12 右ストップランプセンサ 13 左ストップランプセンサ 14 左ウインカセンサ 15〜18 コンパレータ 25 右ウインカランプ 26 右ストップランプ 27 左ストップランプ 28 左ウインカランプ 30 ケース 31 ケース 33 磁石ゴム板 35 傾斜面 40 送信機 41 制御装置(MPU) 46 IDコード発生部 47 送信部 60 受信機 61 制御装置(MPU) 70 受信部 80 スモールランプ自動点灯装置 81 外光センサ 1 towing vehicle 2 towed vehicle 5 Right turn signal 6 Right stop lamp 7 Left turn signal 8 left stop lamp 11 Right turn signal sensor 12 Right stop lamp sensor 13 Left stop lamp sensor 14 Left turn signal sensor 15-18 Comparator 25 Right turn signal lamp 26 Right stop lamp 27 Left stop lamp 28 Left turn signal lamp 30 cases 31 cases 33 magnet rubber plate 35 inclined surface 40 transmitter 41 Control Unit (MPU) 46 ID code generator 47 transmitter 60 receiver 61 Control Unit (MPU) 70 Receiver 80 Small lamp automatic lighting device 81 External light sensor

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年4月26日(2002.4.2
6)
[Submission date] April 26, 2002 (2002.4.2)
6)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【書類名】 明細書[Document name] Statement

【発明の名称】 車両の追突防止装置Title: Rear-end collision prevention device for vehicle

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、牽引車により牽引
されている被牽引車への追突を防止する車両の追突防止
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle rear-end collision prevention device for preventing rear-end collision with a towed vehicle towed by a tow vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般道路上で車両が故障して自力で走行
できない場合や、駐車禁止区域で不法に駐車している車
両をレッカー車などでレッカー移動させる場合には、牽
引車によりこれらの車両を牽引して走行しているのを良
く見かける。図19は牽引車1に連結したトレーラー3
の上に被牽引車2を載せて走行している状態を示し、ま
た、図20は牽引車1の後部に備えている牽引装置4に
て被牽引車2の前部を持ち上げて走行している状態を示
すものである。
2. Description of the Related Art When a vehicle breaks down on an open road and cannot drive by itself, or when a vehicle illegally parked in a parking prohibited area is towed by a tow truck, these vehicles are towed by a towing vehicle. I often see towing and running. FIG. 19 shows a trailer 3 connected to the towing vehicle 1.
20 shows a state in which the towed vehicle 2 is mounted on the vehicle, and FIG. 20 shows that the towed vehicle 2 is lifted by the towing device 4 provided at the rear portion of the towed vehicle 1 to travel. It shows the state of being.

【0003】被牽引車2を牽引車1にて牽引しながら走
行する場合、被牽引車2が故障車の場合では運転者がい
るのでハザードランプを点滅させながら比較的ゆっくり
として速度で走行している。また、不法駐車の場合では
運転者はいないためにドアを開けることができず、その
ため、ハザードランプなどの点滅をしない状態で被牽引
車2を牽引しながら走行しているのが現状である。
When the towed vehicle 2 travels while being towed by the towed vehicle 1, if the towed vehicle 2 is a defective vehicle, there is a driver, so the vehicle will travel at a relatively slow speed while blinking the hazard lamp. There is. Further, in the case of illegal parking, since there is no driver, the door cannot be opened, and therefore, it is the current situation that the towed vehicle 2 is being towed while the hazard lamps and the like are not blinking.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】不法駐車していた車を
牽引走行している場合、牽引車1の後面左右のウインカ
ランプやストップランプは該牽引車1の運転者の操作に
応じて点滅や点灯が行なわれる。しかし、被牽引車2の
ウインカランプやストップランプは全く点滅や点灯はさ
れず、後続車の運転者にとっては前方の牽引車1が右折
や左折、あるいはブレーキを踏んでいるのか、いないの
かが全く分からず、後続車が被牽引車2に追突してしま
ったり、追突の恐れが非常に高くなるという問題があっ
た。
When the vehicle illegally parked is towed, the blinker lamps and stop lamps on the left and right rear surfaces of the towing vehicle 1 blink according to the operation of the driver of the towing vehicle 1. Lighting is performed. However, the turn signal lamps and stop lamps of the towed vehicle 2 are not blinked or lit at all, and the driver of the following vehicle does not know whether the tow vehicle 1 in front of the vehicle is turning right or left, or is braking. Not knowing, there was a problem that the following vehicle would collide with the towed vehicle 2 or the possibility of a rear collision would be extremely high.

【0005】また、被牽引車2が故障車でハザードラン
プ(ウインカランプ)を点滅させていて被牽引車2が牽
引されているという状況を後続車に知らせるようにして
いても、ウインカランプの単なる点滅だけでは、牽引車
1の運転者による右折や左折、あるいはブレーキが踏ま
れたか否かの状況は上記と同様に後続車にとっては全く
不明であり、やはり、追突の恐れがある。
Further, even if the towed vehicle 2 is a malfunctioning vehicle and the hazard lamp (winker lamp) is blinking to notify the succeeding vehicle of the situation in which the towed vehicle 2 is being towed, the blinker lamp is simply Just by blinking, the situation of whether the driver of the towing vehicle 1 makes a right turn or a left turn, or whether the brake is stepped on is completely unknown to the following vehicle as in the above, and there is a possibility of a rear-end collision.

【0006】さらに、専用の牽引車1においては、後部
の幅がやや広くなっていて、ウインカランプやストップ
ランプが見えるようになっている車もあるが、牽引車1
のウインカランプやストップランプの位置から被牽引車
2の後部までは比較的距離があり、後続車にとっては距
離感が掴みにくく、特に、夕方から夜間にかけて、また
雨天の場合など、牽引車1及び被牽引車2の動作状態が
分かりにくく、後続車が被牽引車2に追突する恐れが非
常に高いという問題があった。
[0006] Further, in the special towing vehicle 1, there is a vehicle in which the width of the rear portion is slightly wide so that the blinker lamp and the stop lamp can be seen.
There is a comparatively large distance from the position of the turn signal lamps and stop lamps to the rear part of the towed vehicle 2, and it is difficult for the following vehicles to get a sense of distance. Especially, in the evening and night, or in the case of rain, There is a problem in that the operating state of the towed vehicle 2 is difficult to understand and there is a high possibility that a succeeding vehicle may collide with the towed vehicle 2 at a rear end.

【0007】本発明は上述の問題点に鑑みて提供したも
のであって、牽引車のウインカランプやストップランプ
の表示状態と同一の表示状態を被牽引車の後部にてラン
プ表示させることで後続車の被牽引車への追突防止を図
ることを目的とした車両の追突防止装置を提供するもの
である。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the following display states are provided by displaying the same display state as the blinker lamp and the stop lamp of the towing vehicle on the rear portion of the towed vehicle. To provide a vehicle rear-end collision prevention device for the purpose of preventing rear-end collision of a vehicle with a towed vehicle.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明の請求項
1記載の車両の追突防止装置では、牽引車1により該牽
引車1より後方の位置で牽引されている被牽引車2の後
部側に設けた装置にて前記牽引車1のウインカランプや
ストップランプなどの表示灯の点滅、点灯の表示を連動
させて表示させるようにした車両の追突防止装置におい
て、前記牽引車1のウインカランプ5、7及びストップ
ランプ6、8の点灯、消灯を検出するセンサ11〜14
を、該牽引車1の前記ウインカランプ5、7及びストッ
プランプ6、8側に着脱自在に装着し、前記センサ11
〜14のアナログ出力をデジタル出力に変換するコンパ
レータ15〜18と、前記コンパレータ15〜18の出
力データを順次、且つ常時読み込んで該出力データが前
回の出力データと今回の出力データとが一致した場合に
ランプデータと該ランプデータの反転データを生成する
制御装置41と、この制御装置41からの信号をワイヤ
レスで送信する送信部47とで前記牽引車1に着脱自在
配置される送信機40を構成し、前記送信機40から
の信号を受信する受信部70と、この受信部70からの
信号からランプデータと該ランプデータの反転データ
取り込んでこのランプデータとその反転データとを照合
して一致した場合に点灯、消灯などの間違いのないラン
プデータとして出力する制御装置61と、この制御装置
61からのランプデータに応じて点灯、消灯するウイン
カランプ25、28及びストップランプ26、27とで
前記被牽引車2に着脱自在に配置される受信機60を構
成していることを特徴としている。
Therefore, in the vehicle rear-end collision prevention device according to claim 1 of the present invention, the towing vehicle 1 is used to prevent the collision.
After the towed vehicle 2 towed behind the tow vehicle 1
A winker lamp of the towing vehicle 1 and
Interlocking blinking and lighting of indicator lights such as stop lamps
The rear-end collision prevention device for vehicles
And the sensors 11 to 14 for detecting turn-on and turn-off of the turn signal lamps 5 and 7 and the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1.
The blinker lamps 5 and 7 of the towing vehicle 1 and
The sensor 11 is detachably attached to the plumbing 6, 8 side.
To analog output of the comparators 15 to 18 for converting the analog output of the digital output to digital output , and the output data of the comparators 15 to 18 are sequentially and constantly read so that the output data is
A control device 41 that generates the ramp data and the inverted data of the ramp data when the output data of this time and the output data of this time match, and a transmission unit that wirelessly transmits a signal from the control device 41. detachably to the towing vehicle 1 and 47
Constitute a transmitter 40 disposed, a receiving unit 70 that receives signals from the transmitter 40, and the ramp data captures reversal data of ramp data and the lamp data from the signal from the receiver 70 Match with the inverted data
And the blinker lamps 25 and 28 that turn on and off according to the lamp data from the control device 61 and the stop device that outputs the lamp data without error such as turning on and off. With lamps 26 and 27
The receiver 60 is detachably arranged on the towed vehicle 2.

【0009】かかる構成とすることで、牽引車1側に送
信機40を着脱自在に設置し、被牽引車2側には後続車
から良く見える位置に受信機60を着脱自在に設置し
て、牽引車1のストップランプ6、8の点灯、消灯状態
やウインカランプ5、7の点滅状態を送信機40から受
信機60へ送信し、これにより、後続車は牽引車1の状
態を把握できて被牽引車2への後続車の追突を防止する
ことができる。また、送信機40側の制御装置41にお
いては、コンパレータ15〜18の出力データを順次、
且つ常時読み込んで該出力データが前回の出力データと
今回の出力データとが一致した場合にランプデータと該
ランプデータの反転データを生成するようにしているの
で、ランプデータの誤りの確率を少なくできる。さら
に、受信機60側の制御装置61においては、受信部7
0からの信号からランプデータと該ランプデータの反転
データを取り込んでこのランプデータとその反転データ
とを照合して一致した場合に点灯、消灯などの間違いの
ないランプデータとして出力することができる。
With this structure, the transmitter 40 is detachably installed on the towing vehicle 1 side, and the receiver 60 is detachably installed on the towed vehicle 2 side at a position that is easily seen by the following vehicle. The transmitter 40 transmits to the receiver 60 the lighting and extinguishing states of the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 and the blinking state of the blinker lamps 5 and 7 so that the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle 1. A rear-end collision of the following vehicle with the towed vehicle 2 can be prevented. In addition, the controller 41 on the transmitter 40 side
The output data of the comparators 15 to 18 are sequentially
Also, the output data is always read and the output data is the same as the previous output data.
If the output data this time matches the lamp data and the
I am trying to generate the inverted data of the ramp data
Thus, the probability of lamp data error can be reduced. Furthermore
In the control device 61 on the receiver 60 side, the receiving unit 7
Ramp data and inversion of the ramp data from the signal from 0
The data is taken in and this ramp data and its inversion data
If you check and match, you can make a mistake such as turning on or off
It can be output as no lamp data.

【0010】このように、本発明では牽引車1及び被牽
引車2共に何らの加工などをすることなく、単に追突防
止装置を牽引車1及び被牽引車2に簡単に着脱自在に取
り付けることができ、これにより、牽引車1のウインカ
ランプやストップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリ
アルタイムで被牽引車2のウインカランプやストップラ
ンプを点灯、消灯、点滅させることができる。したがっ
て、被牽引車2の後方で走行している後続車が被牽引車
2に衝突する危険性を大幅になくすことができる。
As described above, in the present invention, the towing vehicle 1 and the to-be-checked
Without additional processing on both the pulling wheel 2
The stop device can be easily and detachably attached to the towing vehicle 1 and towed vehicle 2.
The turn signal of the towing vehicle 1 can be attached.
Responding according to whether the lamp or stop lamp is on, off, or blinking.
Turn signal lamps and stop lights of the towed vehicle 2 in real time
Lights can be turned on, off, or blinking. According to
And the following vehicle running behind the towed vehicle 2 is the towed vehicle.
The risk of collision with 2 can be largely eliminated.

【0011】請求項2に記載の車両の追突防止装置で
は、牽引車1により該牽引車1より後方の位置で牽引さ
れている被牽引車2の後部側に設けた装置にて前記牽引
車1のウインカランプやストップランプなどの表示灯の
点滅、点灯の表示を連動させて表示させるようにした車
両の追突防止装置において、前記牽引車1のウインカラ
ンプ5、7及びストップランプ6、8の点灯、消灯を検
出するセンサ11〜14を、該牽引車1の前記ウインカ
ランプ5、7及びストップランプ6、8側に着脱自在に
装着し、前記センサ11〜14のアナログ出力をデジタ
ル出力に変換するコンパレータ15〜18と、自己のI
Dコードを作成するIDコード発生部46と、前記コン
パレータ15〜18の出力データとIDコード発生部4
6からのIDコードデータとを順次、且つ常時読み込ん
前記出力データが前回の出力データと今回の出力デー
タとが一致した場合にランプデータと該ランプデータの
反転データ、及びIDコードデータを生成する制御装置
41と、この制御装置41からの信号をワイヤレスで送
信する送信部47とで前記牽引車1に着脱自在に配置さ
れる送信機40を構成し、前記送信機40からの信号を
受信する受信部70と、この受信部70からの信号から
IDコードデータを取り込み、自己のIDコードと一致
している場合に前記受信部70からの信号からランプデ
ータと該ランプデータの反転データを取り込んでこのラ
ンプデータとその反転データとを照合して一致した場合
に間違いのないランプデータとして出力する制御装置6
1と、この制御装置61からのランプデータに応じて点
灯、消灯するウインカランプ25、28及びストップラ
ンプ26、27とで前記被牽引車2に着脱自在に配置さ
れる受信機60を構成していることを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to the second aspect of the present invention, the vehicle is towed by the towing vehicle 1 at a position behind the towing vehicle 1.
The towing is performed by a device provided on the rear side of the towed vehicle 2.
Indicating lights such as turn signal lamps and stop lamps of car 1
Vehicles that display blinking and lighting indicators in conjunction with each other
In both the rear-end collision prevention devices, the sensors 11 to 14 for detecting turn-on and turn-off of the turn signal lamps 5 and 7 and the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 are connected to the turn signal of the towing vehicle 1.
Removable on the side of lamps 5 and 7 and stop lamps 6 and 8
When mounted, the comparators 15 to 18 for converting the analog outputs of the sensors 11 to 14 into digital outputs and their own I
An ID code generator 46 for creating a D code, output data of the comparators 15 to 18 and an ID code generator 4
The ID code data from No. 6 is sequentially and constantly read so that the output data is the previous output data and the current output data.
The lamp data and the lamp data
Inverted data, and a control unit 41 for generating an ID code data, it constitutes a transmitter 40 which is detachably disposed on the tractor 1 by a transmitter 47 for transmitting a signal from the control unit 41 wirelessly, A receiving unit 70 that receives a signal from the transmitter 40, and ID code data is taken from the signal from the receiving unit 70. If the ID code data matches the own ID code, the signal from the receiving unit 70 is ramped
Data and the inverted data of the lamp data
If the pump data and its inverted data are collated and matched,
Control device 6 that outputs as lamp data without error
1, the lighting in accordance with the lamp data from the control device 61, to constitute a turn signal lamp 25, 28 and the stop lamp 26 and a receiver 60 that the detachably arranged on the towing vehicle 2 in extinguished It is characterized by being.

【0012】かかる構成とすることで、牽引車1側に送
信機40を着脱自在に設置し、被牽引車2側には後続車
から良く見える位置に受信機60を着脱自在に設置し
て、牽引車1のストップランプ6、8の点灯、消灯状態
やウインカランプ5、7の点滅状態を送信機40から受
信機60へ送信し、これにより、後続車は牽引車1の状
態を把握できて被牽引車2への後続車の追突を防止する
ことができる。また、IDコードを用いて自己を認識す
るようにしているので、近くに同様の追突防止装置が使
用されている場合でも、誤動作することなく後続車に牽
引車1の状態を知らせることができるものである。
た、送信機40側の制御装置41においては、コンパレ
ータ15〜18の出力データを順次、且つ常時読み込ん
で該出力データが前回の出力データと今回の出力データ
とが一致した場合にランプデータと該ランプデータの反
転データを生成するようにしているので、ランプデータ
の誤りの確率を少なくできる。さらに、受信機60側の
制御装置61においては、受信部70からの信号からラ
ンプデータと該ランプデータの反転データを取り込んで
このランプデータとその反転データとを照合して一致し
た場合に点灯、消灯などの間違いのないランプデータと
して出力することができる。
With this configuration, the transmitter 40 is detachably installed on the towing vehicle 1 side, and the receiver 60 is detachably installed on the towed vehicle 2 side at a position that is easily seen by the following vehicle. The transmitter 40 transmits to the receiver 60 the lighting and extinguishing states of the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 and the blinking state of the blinker lamps 5 and 7 so that the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle 1. A rear-end collision of the following vehicle with the towed vehicle 2 can be prevented. Further, since the ID code is used to identify itself, the following vehicle can be informed of the state of the towing vehicle 1 without malfunction even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby. Is. Well
Also, in the control device 41 on the transmitter 40 side,
The output data of the data 15 to 18 are sequentially and constantly read.
The output data is the previous output data and the current output data.
If and match, the lamp data and the lamp data
Since the conversion data is generated, the ramp data
The probability of error can be reduced. Furthermore, the receiver 60 side
In the control device 61, the signal from the receiving unit 70
Sample data and the inverted data of the lamp data
This lamp data and its inverted data are collated and matched.
If there is no mistake in lighting data,
Can be output.

【0013】このように、本発明では牽引車1及び被牽
引車2共に何らの加工などをすることなく、単に追突防
止装置を牽引車1及び被牽引車2に簡単に着脱自在に取
り付けることができ、これにより、牽引車1のウインカ
ランプやストップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリ
アルタイムで被牽引車2のウインカランプやストップラ
ンプを点灯、消灯、点滅させることができる。したがっ
て、被牽引車2の後方で走行している後続車が被牽引車
2に衝突する危険性を大幅になくすことができる。
As described above, in the present invention, the towing vehicle 1 and the to-be-checked
Without additional processing on both the pulling wheel 2
The stop device can be easily and detachably attached to the towing vehicle 1 and towed vehicle 2.
The turn signal of the towing vehicle 1 can be attached.
Responding according to whether the lamp or stop lamp is on, off, or blinking.
Turn signal lamps and stop lights of the towed vehicle 2 in real time
Lights can be turned on, off, or blinking. According to
And the following vehicle running behind the towed vehicle 2 is the towed vehicle.
The risk of collision with 2 can be largely eliminated.

【0014】請求項3に記載の車両の追突防止装置で
は、前記受信機60側では前記送信機40からの最初に
受信したIDコードを自己のIDコードとして前記受信
機60のメモリ63に記憶させていることを特徴として
いる。
According to another aspect of the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention, the receiver 60 side first receives from the transmitter 40.
Receiving the received ID code as its own ID code
It is characterized in that it is stored in the memory 63 of the machine 60 .

【0015】請求項4に記載の車両の追突防止装置で
は、前記送信機40及び前記受信機60は磁石ゴム板3
3または吸盤のうち少なくともいずれか一方を介して
牽引車1及び前記被牽引車2にそれぞれ着脱自在に設
置していることを特徴としている。
[0015] In a rear-end collision preventing apparatus for a vehicle according to claim 4, wherein the transmitter 40 and the receiver 60 are magnetic rubber plate 3
3 or via the front at least one of the suction cups
Serial tractor 1 and the is characterized in that it is detachably installed respectively towed vehicle 2.

【0016】これにより、送信機40及び受信機60を
牽引車1、被牽引車2の任意の箇所に設置できて使い勝
手良く、また、磁石ゴム板33や吸盤により特に被牽引
車2の塗装面を傷つけることなく受信機60を着脱自在
に設置することができる。
As a result, the transmitter 40 and the receiver 60 can be installed at any desired positions on the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 and are convenient to use. Moreover, the painted surface of the towed vehicle 2 is particularly improved by the magnet rubber plate 33 and the suction cup. The receiver 60 can be detachably installed without damaging the.

【0017】請求項5に記載の車両の追突防止装置で
は、前記磁石ゴム板33は、後方に至るほど厚みを厚く
するように該磁石ゴム板33の下面に傾斜面35を形成
していることを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to the present invention, the magnet rubber plate 33 has an inclined surface 35 formed on the lower surface of the magnet rubber plate 33 so that the magnet rubber plate 33 becomes thicker toward the rear. Is characterized by.

【0018】これにより、被牽引車2の後部のトランク
の上面は一般的に後方に至るほど下方に傾斜している
が、当該磁石ゴム板33を用いることで、特にストップ
ランプ26、27やウインカランプ25、28に指向性
のある部材を用いている場合には、後続車からは点灯、
消灯、点滅状態を良く認識できて、追突を未然に防止す
ることができる。
As a result, the upper surface of the rear trunk of the towed vehicle 2 generally inclines downward toward the rear. However, by using the magnet rubber plate 33, the stop lamps 26, 27 and the winkers are particularly used. If a directional member is used for the lamps 25 and 28, it will be lit from the following vehicle,
The off and blinking states can be recognized well and a rear-end collision can be prevented.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態を図面を参照して詳細に説明す
る。図1〜図4は第1の実施形態を示し、図1は追突防
止装置のブロック図を示し、また、図2は牽引車1の後
面を示している。牽引車1の後面の左右には周知のよう
に右ウインカ5、右ストップランプ6、左ウインカ7、
左ストップランプ8及びバックランプ51がそれぞれ配
設されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. 1 to 4 show a first embodiment, FIG. 1 shows a block diagram of a rear-end collision prevention device, and FIG. 2 shows a rear surface of a towing vehicle 1. On the left and right sides of the rear surface of the towing vehicle 1, as is well known, a right blinker 5, a right stop lamp 6, a left blinker 7,
A left stop lamp 8 and a back lamp 51 are provided respectively.

【0020】そして、牽引車1の右ウインカ5の面には
右ウインカセンサ11が着脱自在に取り付けられ、左ウ
インカ7の面には左ウインカセンサ14が着脱自在に取
り付けられる。また、牽引車1の右ストップランプ6の
面には右ストップランプセンサ12が着脱自在に取り付
けられ、左ストップランプ8の面には左ストップランプ
センサ13が着脱自在に取り付けられるようになってい
る。さらに、両側のバックランプ51の面にはバックラ
ンプセンサ52がそれぞれ着脱自在に取り付けられるよ
うになっている。
A right winker sensor 11 is detachably attached to the surface of the right winker 5 of the towing vehicle 1, and a left winker sensor 14 is detachably attached to the surface of the left winker 7. A right stop lamp sensor 12 is detachably attached to the surface of the right stop lamp 6 of the towing vehicle 1, and a left stop lamp sensor 13 is detachably attached to the surface of the left stop lamp 8. . Further, the back lamp sensors 52 are detachably attached to the surfaces of the back lamps 51 on both sides.

【0021】これらのセンサ11〜14、52は可視光
導電素子からなり、各ランプ5〜8、51の点灯、消
灯、点滅状態を常時検出し、図1に示すように、これら
の検出信号を後段の各コンパレータ15〜19に送って
いる。各コンパレータ15〜19では、各ウインカ,ス
トップのセンサ11〜14及びバックランプセンサ52
の検出信号、つまり、牽引車1の各ランプ5〜8、51
が点灯されると、例えばHレベルの信号を出力し、各ラ
ンプ5〜8、51が消灯している状態では、例えばコン
パレータ15〜19からはLレベルの信号を出力するよ
うになっている。また、牽引車1の右ウインカ5、左ウ
インカ7の点滅に応じて、右ウインカセンサ11及び左
ウインカセンサ14の検出信号によりコンパレータ1
5、18からはHレベルとLレベルの信号が交互に出力
される。
These sensors 11 to 14 and 52 are composed of visible light conductive elements and constantly detect the lighting, extinguishing, and blinking states of the respective lamps 5 to 8 and 51, and as shown in FIG. It is sent to each comparator 15 to 19 in the subsequent stage. In each of the comparators 15 to 19, each of the turn signals, the stop sensors 11 to 14 and the back lamp sensor 52.
Detection signal, that is, each lamp 5-8, 51 of the towing vehicle 1
When is turned on, for example, an H level signal is output, and when the lamps 5 to 8 and 51 are turned off, for example, the comparators 15 to 19 output an L level signal. Further, in response to the blinking of the right turn signal 5 and the left turn signal 7 of the towing vehicle 1, the comparator 1 is detected by the detection signals of the right turn signal sensor 11 and the left turn signal sensor 14.
Signals of H level and L level are alternately output from 5 and 18.

【0022】上記各コンパレータ15〜19の信号は各
ランプドライバ21〜24、53に入力されて、このラ
ンプドライバ21〜24、53の出力にて各ランプ25
〜29を点灯、消灯、点滅を行なうようになっている。
ここで、ランプドライバ21にて右ウインカランプ25
を点滅させ、ランプドライバ24にて左ウインカランプ
28を点滅させるようにしている。また、ランプドライ
バ22にて右ストップランプ26を点灯、消灯させ、ラ
ンプドライバ23にて左ストップランプ27を点灯、消
灯させるようにしている。さらに、ランプドライバ53
にてバックランプ29を点灯、消灯させるようにしてい
る。
The signals from the comparators 15 to 19 are input to the lamp drivers 21 to 24 and 53, and the lamps 25 to 25 are output by the lamp drivers 21 to 24 and 53.
Up to 29 are turned on, turned off, and blinked.
Here, the right blinker lamp 25 with the lamp driver 21.
Is blinked, and the left blinker lamp 28 is blinked by the lamp driver 24. Further, the right stop lamp 26 is turned on and off by the lamp driver 22, and the left stop lamp 27 is turned on and off by the lamp driver 23. Further, the lamp driver 53
The back lamp 29 is turned on and off.

【0023】ここで、各ランプ25〜29をそれぞれ多
数の発光ダイオードで構成しているが、一般の自動車に
使用されているウインカランプやストップランプを用い
るようにしても良い。また、図1に示す追突防止装置の
電源は図外のバッテリを用いている。これらの各ランプ
25〜29を点灯、消灯、点滅等の動作をさせた状態
で、例えば、8時間の使用が可能なバッテリを用いてい
る。また、このバッテリは充電式としており、使用前に
フル充電をしておき、上記の8時間仕様としている。も
ちろん、被牽引車2の移動距離が短い場合には、使用時
間を短くしてバッテリの容量を小さくして低コスト化を
図るようにしても良い。
Although each of the lamps 25 to 29 is composed of a large number of light emitting diodes, a blinker lamp or a stop lamp used in a general automobile may be used. A battery (not shown) is used as the power source of the rear-end collision prevention device shown in FIG. For example, a battery that can be used for 8 hours is used in a state in which each of the lamps 25 to 29 is turned on, turned off, and blinked. Further, this battery is of a rechargeable type, and is fully charged before use to have the above-mentioned 8-hour specification. Of course, when the towed vehicle 2 travels a short distance, the operating time may be shortened to reduce the battery capacity to reduce the cost.

【0024】次に、追突防止装置の構造について説明す
る。図1に示すコンパレータ15〜19、ランプドライ
バ21〜24、53及びランプ25〜29は被牽引車2
側に取り付けるケース30、31にそれぞれ左右に適宜
分割されて納装され、各センサ11〜14、52はケー
ブル32(図4参照)を介して接続されている。なお、
図1では、バックランプセンサ52、コンパレータ1
9、ランプドライバ53及びバックランプ29の1系統
のみを示しているが、実際は左右に応じて2系統設けて
いる。図3に示すように、被牽引車2の後部のトランク
9の上面の右側にはケース30が配置され、トランク9
の上面の左側には他方のケース31が取り付けられる。
ケース30内には、コンパレータ15、16、19、ラ
ンプドライバ21、22、53、右ウインカランプ2
5、右ストップランプ26、バックランプ29及び電源
用のバッテリが収納されている。そして、ケース30の
背面の右側には右ウインカランプ25が配置され、中央
には右ストップランプ26が配置され、左側にはバック
ランプ29が配置されている。
Next, the structure of the rear-end collision prevention device will be described. The comparators 15-19, the lamp drivers 21-24, 53 and the lamps 25-29 shown in FIG.
Each of the sensors 11 to 14 and 52 is connected to the respective cases 11 to 14 and 52 via a cable 32 (see FIG. 4). In addition,
In FIG. 1, the back lamp sensor 52 and the comparator 1
9, only one system of the lamp driver 53 and the back lamp 29 is shown, but actually two systems are provided depending on the left and right. As shown in FIG. 3, a case 30 is arranged on the right side of the upper surface of the trunk 9 at the rear of the towed vehicle 2.
The other case 31 is attached to the left side of the upper surface of the.
In the case 30, the comparators 15, 16, 19 and the lamp drivers 21, 22, 53, the right blinker lamp 2 are provided.
5, a right stop lamp 26, a back lamp 29, and a battery for power supply are stored. A right blinker lamp 25 is arranged on the right side of the back surface of the case 30, a right stop lamp 26 is arranged in the center, and a back lamp 29 is arranged on the left side.

【0025】また、ケース31には、図1に示すコンパ
レータ17、18、19、ランプドライバ23、24、
53、左ストップランプ27、左ウインカランプ28、
バックランプ29及び電源用のバッテリが収納されてい
る。ケース31の背面の左側には左ウインカランプ28
が配置され、中央には左ストップランプ27が配置さ
れ、右側にはバックランプ29が配置されている。ケー
ス30からは3本のケーブル32を介して牽引車1側に
取り付けられるバックランプセンサ52、右ウインカセ
ンサ11及び右ストップランプセンサ12に接続され、
ケース31からは3本のケーブル32を介してバックラ
ンプセンサ52、左ストップランプセンサ13及び左ウ
インカセンサ14に接続される。
In the case 31, the comparators 17, 18, 19 and the lamp drivers 23, 24 shown in FIG.
53, left stop lamp 27, left blinker lamp 28,
A back lamp 29 and a battery for power supply are stored. The left blinker lamp 28 is on the left side of the back of the case 31.
, A left stop lamp 27 is arranged in the center, and a back lamp 29 is arranged on the right side. The case 30 is connected to the back lamp sensor 52, the right turn signal sensor 11 and the right stop lamp sensor 12 mounted on the towing vehicle 1 side via three cables 32.
The case 31 is connected to the back lamp sensor 52, the left stop lamp sensor 13 and the left turn signal sensor 14 via three cables 32.

【0026】各センサ11〜14、52は、牽引車1の
各ランプ5〜8、51の面にテープなどで直に着脱自在
に装着され、走行時の振動などで容易に剥がれないよう
にしている。もちろん、センサ11〜14、52の取り
付けは他の方法でも良い。また、ケース30、31の被
牽引車2のトランク9の上面への装着は、磁石ゴム板3
3を用いている。この磁石ゴム板33は、強力な磁石と
ゴムとを一体化して軟質状で車両(被牽引車2)の塗装
面を傷を付けないようにすると共に、ケース30、31
を被牽引車2に着脱自在に強固に固定できるようにした
ものである。なお、図外のバッテリから各部への電源の
オン、オフする電源スイッチは省略している。また、ケ
ース30、31を合成樹脂製とした場合には、ケース3
0、31の下面に磁石ゴム板33を接着剤などで固着し
ておく。ケース30、31を金属製とした場合には、ケ
ース30、31と磁石ゴム板33とは別途にても良
く、また、接着剤などで磁石ゴム板33をケース30、
31の下面に固着するようにしても良い。
Each of the sensors 11 to 14 and 52 is directly and detachably attached to the surface of each of the lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 with a tape or the like so as not to be easily peeled off by vibration during traveling. There is. Of course, other methods may be used to attach the sensors 11 to 14 and 52. The cases 30 and 31 are mounted on the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 by using the magnet rubber plate 3
3 is used. The magnet rubber plate 33 is made of a strong magnet and rubber integrated with each other so as to be soft so as not to scratch the painted surface of the vehicle (the towed vehicle 2), and the cases 30, 31
Is detachably and firmly fixed to the towed vehicle 2. It should be noted that a power switch for turning on / off a power source from a battery (not shown) to each unit is omitted. When the cases 30 and 31 are made of synthetic resin, the case 3
The magnet rubber plate 33 is fixed to the lower surfaces of the Nos. 0 and 31 with an adhesive or the like. When the case 30 and 31 was made of metal, the case 30 and 31 separately to and even better than the magnetic rubber plate 33, The case 30 a magnet rubber plate 33 with an adhesive,
It may be fixed to the lower surface of 31.

【0027】また、ケース30、31を被牽引車2の塗
装面などに着脱自在に装着するのは上記磁石ゴム板33
に限られるものではない。例えば、ゴム製の吸盤(1個
または複数個)を介してケース30、31を被牽引車2
の塗装面に装着するようにしても良く、また、磁石ゴム
板33の下面に吸盤を使用するようにしても良い。
The magnet rubber plate 33 is used to detachably mount the cases 30 and 31 on the painted surface of the towed vehicle 2.
It is not limited to. For example, the cases 30 and 31 may be attached to the towed vehicle 2 via rubber suction cups (one or more).
Alternatively, a suction cup may be used on the lower surface of the magnet rubber plate 33.

【0028】次に、本実施形態の追突防止装置の作用に
ついて説明する。まず、図4に示すように、故障車や不
法駐車の車などの被牽引車2を牽引車1にて牽引できる
状態にセッティングを行なう。次に、図3に示すように
被牽引車2の後部トランク9の上面にそれぞれ磁石ゴム
板33を介して設置する。そして、ケース30とケーブ
ル32を介して接続されているバックランプセンサ5
2、右ウインカセンサ11及び右ストップランプセンサ
12を、牽引車1のバックランプ51、右ウインカ5及
び右ストップランプ6にテープでそれぞれ貼り付ける。
また、ケース31とケーブル32を介して接続されてい
るバックランプセンサ52、左ストップランプセンサ1
3及び左ウインカセンサ14を牽引車1のバックランプ
51、左ストップランプ8及び左ウインカ7にテープで
それぞれ貼り付ける。これで、追突防止装置の牽引車1
及び被牽引車2への装着は完了することになる。
Next, the operation of the rear-end collision prevention device of this embodiment will be described. First, as shown in FIG. 4, setting is performed so that a towed vehicle 2, such as a vehicle having a trouble or an illegally parked vehicle, can be towed by the tow vehicle 1. Next, as shown in FIG. 3, the towed vehicle 2 is installed on the upper surface of the rear trunk 9 via the magnet rubber plates 33, respectively. The back lamp sensor 5 connected to the case 30 via the cable 32
2. The right winker sensor 11 and the right stop lamp sensor 12 are attached to the back lamp 51, the right winker 5 and the right stop lamp 6 of the towing vehicle 1 with tapes, respectively.
Further, the back lamp sensor 52 and the left stop lamp sensor 1 which are connected to the case 31 via the cable 32.
3 and the left turn signal sensor 14 are attached to the back lamp 51, the left stop lamp 8 and the left turn signal 7 of the towing vehicle 1 with tapes, respectively. With this, the towing vehicle 1 of the rear-end collision prevention device
And, the attachment to the towed vehicle 2 is completed.

【0029】そして、牽引車1により被牽引車2を牽引
しながら走行し、牽引車1の運転者が例えば、右折する
場合に牽引車1の右ウインカ5を点滅させると、この右
ウインカ5の点滅に応じて右ウインカセンサ11がその
点滅を検出する。この右ウインカセンサ11の検出信号
がケース30内のコンパレータ15に入力され、さらに
ランプドライバ21により右ウインカランプ25をリア
ルタイムで点滅表示させることになる。また、左ウイン
カ7の点滅の場合も、左ウインカセンサ14がこれを検
出して、同様にコンパレータ18、ランプドライバ24
を介して左ウインカランプ28をリアルタイムで点滅さ
せる。
When the driver of the towing vehicle 1 blinks the right blinker 5 of the towing vehicle 1 when the driver of the towing vehicle 1 makes a right turn, for example, when the driver drives the towed vehicle 2 by pulling the towed vehicle 2, the right blinker 5 of the right blinker 5 is turned on. The right blinker sensor 11 detects the blinking in response to the blinking. The detection signal of the right winker sensor 11 is input to the comparator 15 in the case 30, and the lamp driver 21 causes the right winker lamp 25 to blink in real time. Further, even when the left blinker 7 blinks, the left blinker sensor 14 detects this and similarly, the comparator 18 and the lamp driver 24
The left blinker lamp 28 is blinked in real time via.

【0030】また、牽引車1の運転者がブレーキを踏ん
だ場合には、右ストップランプ6及び左ストップランプ
8が点灯するので、この点灯を右ストップランプセンサ
12及び左ストップランプセンサ13が検出し、それぞ
れコンパレータ16、17及びランプドライバ22、2
3を介して被牽引車2側の右ストップランプ26及び左
ストップランプ27をリアルタイムで点灯させる。牽引
車1の運転者がブレーキから足を離すと、右ストップラ
ンプ6及び左ストップランプ8は消灯するので、この消
灯を右ストップランプセンサ12及び左ストップランプ
センサ13が検出し、それぞれコンパレータ16、17
及びランプドライバ22、23を介して被牽引車2側の
右ストップランプ26及び左ストップランプ27をリア
ルタイムで消灯させる。
Further, when the driver of the towing vehicle 1 depresses the brake, the right stop lamp 6 and the left stop lamp 8 are lit, and this lighting is detected by the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13. The comparators 16 and 17 and the lamp drivers 22 and 2, respectively.
The right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 on the towed vehicle 2 side are turned on in real time via 3. When the driver of the towing vehicle 1 releases his / her foot from the brake, the right stop lamp 6 and the left stop lamp 8 are extinguished, so this extinction is detected by the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13, respectively. 17
The right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 on the towed vehicle 2 side are turned off in real time via the lamp drivers 22 and 23.

【0031】さらに、牽引車1及び被牽引車2をバック
させると、牽引車1のバックランプ51が点灯するの
で、その点灯をバックランプセンサ52が検出し、コン
パレータ19、ランプドライバ53を介して被牽引車2
側のバックランプ29が点灯する。また、牽引車1及び
被牽引車2の後退を停止させると、バックランプセンサ
52がバックランプ51の消灯を検出し、被牽引車2側
のバックランプ29は消灯する。
Further, when the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 are backed, the back lamp 51 of the towing vehicle 1 is turned on. Therefore, the back lamp sensor 52 detects the turning on, and the comparator 19 and the lamp driver 53 are used. Towed vehicle 2
The back lamp 29 on the side lights up. When the retraction of the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 is stopped, the back lamp sensor 52 detects that the back lamp 51 is off, and the back lamp 29 on the towed vehicle 2 side is turned off.

【0032】このように、本実施形態では、牽引車1の
各ランプ5〜8、51の点灯、消灯、点滅の状態を、牽
引車1により牽引されている被牽引車2の後面で、各ラ
ンプ25〜29により点灯、消灯、点滅の表示がリアル
タイムで行なわれるので、被牽引車2より後続の車を運
転している者にとって、牽引車1の方向指示やブレーキ
の踏み状態、さらには後退状況を認識でき、後続車が被
牽引車2に衝突するのを確実に防止することができる。
センサ11〜14、52とケース30、31側とは無線
ではなくケーブル32接続しているので、外乱による誤
動作の恐れを無くすことができる。また、コストも安価
にできる。
As described above, in this embodiment, the lighting, extinguishing, and blinking states of the respective lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 are controlled by the rear surface of the towed vehicle 2 towed by the towing vehicle 1. Since the lights 25, 29, 29 are turned on, turned off, and blinked in real time, for a person who is driving a vehicle following the towed vehicle 2, it is possible to indicate the direction of the towed vehicle 1, step on the brakes, and move backward. It is possible to recognize the situation and reliably prevent the following vehicle from colliding with the towed vehicle 2.
Since the cables 32 are connected between the sensors 11 to 14 and 52 and the cases 30 and 31 side by radio, not by radio, the risk of malfunction due to disturbance can be eliminated. Also, the cost can be reduced.

【0033】ここで、右ストップランプセンサ12及び
左ストップランプセンサ13からの検出信号はアナログ
値でコンパレータ16、17に入力されるので、コンパ
レータ16、17での基準値を2段階で設定しておくこ
とで、夕方時のストップランプのスモール点灯も行なう
ことができる。かかる場合には、ストップランプ26、
27を電圧あるいは個数でもって点灯の程度(明るさ)
を可変させるようにする。
Since the detection signals from the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13 are input to the comparators 16 and 17 as analog values, the reference values of the comparators 16 and 17 are set in two steps. If you leave it, you can also turn on the stop lamp in the evening. In such a case, the stop lamp 26,
The degree of lighting (brightness) of 27 depending on the voltage or the number
To be variable.

【0034】また、牽引車1のストップランプ6、8の
いずれかが切れた場合には、追突防止装置側もそれに追
随してしまうので、右ストップランプセンサ12及び左
ストップランプセンサ13、または、コンパレータ1
6、17の出力をOR構成とすることで、いずれかのス
トップランプ6、8が切れた場合でも、追突防止装置側
では、両方のストップランプ26、27を共に点灯させ
ることができる。これにより、後続車が被牽引車2に追
突する恐れを無くし、一層安全性を向上させることがで
きる。
Further, when either of the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 is burnt out, the rear-end collision prevention device side also follows it, so the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13 or Comparator 1
Even if either of the stop lamps 6 and 8 is burnt out, both of the stop lamps 26 and 27 can be turned on by the OR configuration of the outputs of 6 and 17. This eliminates the possibility that the following vehicle may collide with the towed vehicle 2 and further improve safety.

【0035】(第2の実施の形態)次に、第2の実施形
態を図5〜図17により説明する。この実施形態では、
図16に示すように、追突防止装置を牽引車1側に着脱
自在に設置する送信機40と、被牽引車2側に着脱自在
に設置する受信機60とで構成している。なお、牽引車
1、送信機40及び受信機60において、先の実施形態
と同じ要素を用いる場合には、同一の番号を付して詳細
な説明は省略し、本実施形態の要旨の部分について詳述
する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment,
As shown in FIG. 16, the rear-end collision prevention device is composed of a transmitter 40 detachably installed on the towing vehicle 1 side and a receiver 60 detachably installed on the towed vehicle 2 side. When the same elements as in the previous embodiment are used in the towing vehicle 1, the transmitter 40, and the receiver 60, the same numbers are assigned and detailed description thereof is omitted. Detailed description.

【0036】図5は追突防止装置の送信機40のブロッ
ク図を示し、先の実施形態と同じ各センサ11〜14、
52及び各コンパレータ15〜19と、マイクロコンピ
ュータからなる制御装置41と、IDコード発生部46
と、牽引車1の各ランプデータをアンテナ48により受
信機60側に送信する送信部47とで送信機40を構成
している。また制御装置41は、MPUで構成され全体
はソフトウエアにより処理されるがハードウエア的に構
成すると、図5に示すようなブロック構成となる。すな
わち、全体の制御を司る制御部42と、プログラムやコ
ンパレータ15〜18からのデータやIDコード発生部
46からのデータを一時的に格納しておくメモリ43
と、牽引車1の各ランプ5〜8、51の状態をデータと
して作成するデータ作成部44と、このデータ作成部4
4で作成したランプデータを送信部47を介して受信機
60へ送るためのデータ出力部45とで、上記制御装置
41が構成されている。
FIG. 5 is a block diagram of the transmitter 40 of the rear-end collision prevention device, in which the same sensors 11 to 14 as in the previous embodiment,
52 and each of the comparators 15 to 19, the control device 41 including a microcomputer, and the ID code generation unit 46.
The transmitter 40 is configured by a transmitter 47 that transmits each lamp data of the towing vehicle 1 to the receiver 60 side by the antenna 48. Further, the control device 41 is composed of an MPU and is entirely processed by software, but if it is structured by hardware, it has a block structure as shown in FIG. That is, a control unit 42 that controls the entire control, and a memory 43 that temporarily stores a program, data from the comparators 15 to 18 and data from the ID code generation unit 46.
And a data creating unit 44 that creates the states of the lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 as data, and the data creating unit 4
The control device 41 is configured by the data output unit 45 for sending the lamp data created in 4 to the receiver 60 via the transmission unit 47.

【0037】図6は受信機60のブロック図を示し、送
信機40からのデータをアンテナ71を介して受信する
受信部70と、マイクロコンピュータからなる制御装置
61と、先の実施形態と同じ各ランプドライバ21〜2
4、53及び各ランプ25〜29等で構成されている。
また、制御装置61は、上記制御装置41と同様にMP
Uで構成され全体はソフトウエアにより処理されるがハ
ードウエア的に構成すると、図6に示すようなブロック
構成となる。すなわち、全体の制御を司る制御部62
と、プログラムや各種データを一時的に格納しておくメ
モリ63と、送信機40からのIDコードを検出するI
Dコード検出部64と、送信機40からのランプデータ
を検出するデータ検出部65と、IDコードを照合する
IDコード照合部66と、各ランプデータを照合するデ
ータ照合部67等で、制御装置61が構成されている。
FIG. 6 is a block diagram of the receiver 60. The receiver 70 receives data from the transmitter 40 via the antenna 71, the control device 61 including a microcomputer, and the same components as those in the previous embodiment. Lamp driver 21-2
4, 53 and each of the lamps 25 to 29 and the like.
In addition, the control device 61 is similar to the control device 41 in that the MP
Although it is composed of U and is entirely processed by software, if it is structured by hardware, a block structure as shown in FIG. 6 is obtained. That is, the control unit 62 that controls the entire control
And a memory 63 for temporarily storing programs and various data, and I for detecting the ID code from the transmitter 40.
The D code detector 64, the data detector 65 for detecting the lamp data from the transmitter 40, the ID code collator 66 for collating the ID code, the data collator 67 for collating each lamp data, etc. 61 is configured.

【0038】牽引車1側に設置される送信機40のID
コード発生部46は、例えば、ディップスイッチで構成
され、例えば、8個のディップスイッチで8ビットのI
Dコードを作成している。また、制御部42は各コンパ
レータ15〜18からのデータを順次、且つ常時読み込
んでその時のデータをデータ出力部45で作成する。ま
た、データ出力部45では、作成したデータを反転した
データも作成している。
ID of the transmitter 40 installed on the towing vehicle 1 side
The code generator 46 is composed of, for example, DIP switches.
I am creating a D code. Further, the control unit 42 sequentially and constantly reads the data from the comparators 15 to 18, and the data output unit 45 creates the data at that time. Further, the data output unit 45 also creates inverted data of the created data.

【0039】図7は送信機40から送信するデータフォ
ーマットを示し、データの始まりを受信機60側に認識
させるためのヘッダー部と、このヘッダー部に続く各種
のデータ(IDコードデータと牽引車1の各ランプデー
タ)からなるデータ部とからなり、このヘッダー部とデ
ータ部を交互に連続して送信機40から受信機60へ無
送信区間が発生しないように送信するようにしている。
FIG. 7 shows a data format transmitted from the transmitter 40. A header portion for allowing the receiver 60 to recognize the beginning of the data, and various data (ID code data and towing vehicle 1) following the header portion. The lamp part and the data part are alternately and continuously transmitted from the transmitter 40 to the receiver 60 without generating a non-transmission section.

【0040】図8は図7に示すデータ部のフレーム構成
を示し、データの転送順を示している。DAはIDコー
ドデータで、DBは牽引車1の各ランプ5〜8、51の
ランプデータで、DCは他にデータを入れたい場合の予
備としている。また、各データの次に、その反転データ
を送信し、IDコードやランプデータの照合を行なって
間違いを無くす確率を向上させている。
FIG. 8 shows the frame structure of the data section shown in FIG. 7, and shows the order of data transfer. DA is the ID code data, DB is the lamp data of the respective lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1, and DC is a spare when it is desired to enter other data. In addition, the inverted data is transmitted after each data, and the ID code and the lamp data are collated to improve the probability of eliminating an error.

【0041】図9はヘッダー部やIDコードデータのパ
ルス信号を示しており、ヘッダー部では、HレベルとL
レベルが同一のパルス幅の信号を例えば、10回送信
し、受信機60側で10回のパルス信号を受信した場合
に、次の信号が正規のデータであることを認識する。ま
た、IDコードデータは、最初の2ビット分のHレベル
のパルスがIDコードデータのスタートビットとしての
機能を備え、この次のLレベルの区間の8ビットがID
コードデータとなる。さらに、ランプデータは、同様に
最初の2ビットがスタートビットの機能であり、その次
の6ビットが6個に対応した各ランプ5〜8、51の点
灯、消灯の状態がHレベルあるいはLレベルのパルス信
号となる。それ以降のビットは予備用である。
FIG. 9 shows a pulse signal of the header portion and the ID code data. In the header portion, H level and L
For example, when a signal having the same pulse width is transmitted 10 times and the receiver 60 receives the pulse signal 10 times, it is recognized that the next signal is regular data. Further, in the ID code data, the H-level pulse for the first 2 bits has a function as a start bit of the ID code data, and the next 8 bits in the L-level section are ID.
It becomes code data. Further, similarly, in the lamp data, the first 2 bits are the function of the start bit, and the next 6 bits are the H level or L level of the lighting or extinguishing state of the respective lamps 5-8, 51 corresponding to 6 pieces. Pulse signal. Subsequent bits are reserved.

【0042】次に、動作について説明する。先ず、送信
機40の制御装置41はIDコード発生部46で作成し
たIDコードデータを常時読み込み、制御部42で読み
込んだIDコードデータをデータ作成部44にてその反
転データを作成する。また、前回読み込んだIDコード
データとその反転データはメモリ43にて格納されてい
る。そこで、制御部42は読み込んだIDコードデータ
とその反転したデータとを比較し、一致しておれば読み
込んだIDコードデータは間違いがないと判断する。さ
らに、メモリ43に格納している前回読み込んだデータ
とを比較して一致しておれば間違いがないと判断し、一
致していなければ読み込んだIDコードデータを無視
し、さらに、IDコード発生部46からIDコードデー
タを読み込む。
Next, the operation will be described. First, the control device 41 of the transmitter 40 always reads the ID code data created by the ID code generation unit 46, and the data creation unit 44 creates the inverted data of the ID code data read by the control unit 42. The ID code data read last time and its inverted data are stored in the memory 43. Therefore, the control unit 42 compares the read ID code data with the inverted data thereof, and if they match, determines that the read ID code data is correct. Furthermore, it compares with the previously read data stored in the memory 43, and if there is a match, determines that there is no error. If they do not match, the read ID code data is ignored, and the ID code generation unit The ID code data is read from 46.

【0043】次に、牽引車1の各ランプ5〜8、51の
点灯、消灯の状態を各センサ11〜14、52を介して
コンパレータ15〜19の出力を順次、且つ常時読み込
んでいき、その読み込んだランプデータからその反転し
たデータをデータ作成部44で作成し、読み込んだラン
プデータとその反転データとを比較し間違いがないかを
判断する。また、前回読み込んだランプデータ及びその
反転データはメモリ43に格納されていて、そのメモリ
43からのデータと今回読み込んだランプデータを比較
して照合を行なう。なお、前回のランプデータが点灯
で、今回のランプデータが消灯の場合、ランプデータが
2回一致するまで行なう。この場合、被牽引車2側での
ランプの点灯、消灯が若干遅れるが、誤りの確率を少な
くするためである。
Next, the ON / OFF states of the lamps 5-8, 51 of the towing vehicle 1 are sequentially and constantly read by the outputs of the comparators 15-19 via the sensors 11-14, 52, respectively. The data creating unit 44 creates the inverted data from the read lamp data, and compares the read lamp data with the inverted data to determine whether there is any error. Further, the lamp data read last time and the inverted data thereof are stored in the memory 43, and the data from the memory 43 and the lamp data read this time are compared and collated. If the previous lamp data is on and the current lamp data is off, the lamp data is repeated until the lamp data matches twice. In this case, although the lighting and extinguishing of the lamp on the towed vehicle 2 side are slightly delayed, this is to reduce the probability of error.

【0044】IDコードデータ、各ランプデータが一致
した場合、図8に示すようにIDコードデータDAとそ
の反転データ(DAの論理否定)、各ランプデータDB
とそた反転データ(DBの論理否定)、予備データDC
とその反転データ(DCの論理否定)をデータ部(図7
参照)及びヘッダー部がデータ作成部44で作成され、
データ出力部45及び送信部47から受信機60へ送信
される。なお、送信部47ではデータをFM変調してア
ンテナ48より送信しているが、赤外線にて送信するよ
うにしても良い。電磁波にてデータを送信しているの
は、あまり指向性を持たさずに、被牽引車2側で受信機
60が確実にランプデータ等を受信できるようにするた
めである。
When the ID code data and each lamp data match, as shown in FIG. 8, the ID code data DA and its inverted data (logical NOT of DA), each lamp data DB.
Inverted data (logical negation of DB), spare data DC
And its inversion data (DC logic NOT) in the data section (Fig. 7).
And the header part is created by the data creation part 44,
It is transmitted from the data output unit 45 and the transmission unit 47 to the receiver 60. Although the transmitter 47 FM-modulates the data and transmits it through the antenna 48, it may be transmitted by infrared rays. The reason why the data is transmitted by electromagnetic waves is that the receiver 60 can surely receive the lamp data and the like on the towed vehicle 2 side without having much directivity.

【0045】次に、被牽引車2に設置されている受信機
60側の動作について説明する。FM復調器で構成され
る受信部70はアンテナ71より牽引車1に設置されて
いる送信機40からの信号を受信する。受信部70にて
復調したデータから上述したヘッダー部を受信し、正確
にヘッダー部を受信できた場合には、次にIDコードデ
ータを制御装置61のIDコード検出部64が検出す
る。ここで、受信機60側は最初に受信したIDコード
を自己のIDコードとしてメモリ63に記憶しておき、
この記憶した自己のIDコードデータと今回受信したI
DコードデータとがIDコード照合部66で一致した場
合のみランプデータを受け付けるようになっている。
Next, the operation of the receiver 60 side installed in the towed vehicle 2 will be described. The receiving unit 70 including an FM demodulator receives a signal from the transmitter 40 installed in the towing vehicle 1 through the antenna 71. When the header section is received from the data demodulated by the receiving section 70 and the header section can be correctly received, the ID code detecting section 64 of the control device 61 then detects the ID code data. Here, the receiver 60 side stores the first received ID code in the memory 63 as its own ID code,
This stored own ID code data and the I received this time
The lamp data is accepted only when the ID code matching unit 66 matches the D code data.

【0046】IDコードが一致した場合、以後のランプ
データをデータ検出部65にて検出し、データ照合部6
7では、各ランプデータとその反転データを照合し、一
致している場合には、そのランプデータを間違いがない
ものとして制御部62はそのデータをランプデータ出力
部68に送る。ランプデータ出力部68は、そのランプ
データに基づいて順次各ランプドライバ21〜24、5
3に出力し、そのランプデータに応じて各ランプ25〜
29は点灯、あるいは消灯する。
When the ID codes match, the subsequent lamp data is detected by the data detecting section 65, and the data collating section 6 is detected.
In 7, the lamp data and the inverted data thereof are collated, and if they match, the control unit 62 sends the data to the lamp data output unit 68, assuming that the lamp data is correct. The lamp data output unit 68 sequentially outputs the lamp drivers 21 to 24 and 5 based on the lamp data.
To each lamp 25-
29 turns on or off.

【0047】図10は牽引車1に磁石ゴム板33を介し
て送信機40を着脱自在に設置し、送信機40から各コ
ード34の先端に装着している各センサ11〜14、5
2を先の実施形態と同様にテープで着脱自在に取り付け
た状態を示している。なお、送信機40及び受信機60
のアンテナ48、71は伸縮自在なロッドアンテナでも
良く、また、ビニール線をアンテナとして使用するよう
にしても良い。
In FIG. 10, the transmitter 40 is detachably installed on the towing vehicle 1 through the magnet rubber plate 33, and the sensors 11 to 14 and 5 mounted on the tip of each cord 34 from the transmitter 40.
2 shows a state in which the tape 2 is detachably attached with a tape as in the previous embodiment. The transmitter 40 and the receiver 60
The antennas 48 and 71 may be expandable rod antennas, or vinyl wires may be used as the antennas.

【0048】図11は被牽引車2のトランク9の上面の
左右の塗装面に左右に分割した受信機60a、60bを
先の実施形態と同様に磁石ゴム板33または吸盤、ある
いは磁石ゴム板33及び吸盤とを介してそれぞれ着脱自
在に設置した場合を示している。なお、図11に示すよ
うに、受信機60を左右に分割すると制御装置61やバ
ッテリ等がそれぞれ必要になるので、図12に示すよう
に受信機60を1つにした方が、コスト的、デザイン的
にも有利となる。図12では、右ストップランプ26と
左ストップランプ27とは1つにしたストップランプ7
3とし、このストップランプ73の右方に右ウインカラ
ンプ25、左方に左ウインカランプ28を配置してい
る。また、バックランプ29も左右に設けている。図1
2に示すタイプの受信機60では、被牽引車2のトラン
ク9の上面の中央部分に設置することになる。また、図
13は送信機40を牽引車1の後部に磁石ゴム板33を
介して着脱自在に設置した状態を示している。この実施
形態においても先の実施形態と同様に、受信機60、6
0a、60bの下面に磁石ゴム板33を接着剤などで固
着しても良く、また、ケースが金属製の場合は、別々に
しても良い。
In FIG. 11, receivers 60a, 60b divided into left and right on the left and right painted surfaces of the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 are magnet rubber plates 33 or suction cups or magnet rubber plates 33 as in the previous embodiment. And the case where they are detachably installed via a suction cup. Note that, as shown in FIG. 11, when the receiver 60 is divided into left and right, a control device 61, a battery, and the like are required. Therefore, it is costly to use one receiver 60 as shown in FIG. It is also advantageous in terms of design. In FIG. 12, the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are integrated into one stop lamp 7.
3, the right blinker lamp 25 is arranged on the right side of the stop lamp 73, and the left blinker lamp 28 is arranged on the left side. The back lamps 29 are also provided on the left and right. Figure 1
The receiver 60 of the type shown in FIG. 2 is installed in the central portion of the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2. Further, FIG. 13 shows a state in which the transmitter 40 is detachably installed on the rear part of the towing vehicle 1 via the magnet rubber plate 33. Also in this embodiment, the receivers 60 and 6 are similar to the previous embodiment.
The magnet rubber plate 33 may be fixed to the lower surfaces of the surfaces 0a and 60b with an adhesive or the like, or may be separate when the case is made of metal.

【0049】また、図14(a)は被牽引車2のトラン
ク9の上面に磁石ゴム板33を介して受信機60を設置
した場合を示しているが、一般にトランク9は後方に至
るほど下方に傾斜している。そのため、図14(b)に
示すような厚みが一定な磁石ゴム板33を用いた場合で
は、各ランプ25、73、28、29に指向性がある場
合に光の照射方向が若干下向きなり、後続車の運転者に
とってランプ25、73、28、29の光が見えにくい
場合も生じる。
Further, FIG. 14A shows a case where the receiver 60 is installed on the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 via the magnet rubber plate 33. Generally, the trunk 9 is lowered toward the rear. Is inclined to. Therefore, when the magnet rubber plate 33 having a constant thickness as shown in FIG. 14B is used, when the lamps 25, 73, 28 and 29 have directivity, the light irradiation direction is slightly downward, It may happen that the lights of the lamps 25, 73, 28, and 29 are difficult for the driver of the following vehicle to see.

【0050】そこで、図15に示すように、磁石ゴム板
33の設置状態で後方ほど厚みが厚くなるように下面に
傾斜面35を形成し、磁石ゴム板33をトランク9の上
面に設置した状態では磁石ゴム板33の上面が略水平と
なるようにしている。そのため、磁石ゴム板33の上面
に受信機60を設置すると、各ランプ25、73、2
8、29からの光の照射方向は略水平となり、後続車の
運転者にとって非常に見えやすくすることができ、後続
車が被牽引車2に衝突するのを防止できて安全性を一層
向上させることができる。なお、傾斜面35の傾斜角度
が異なる磁石ゴム板33を幾種類かを予め用意しておく
ことで、トランク9の傾斜角度が異なる被牽引車2に対
して容易に対応することができる。また、受信機60は
被牽引車2のトランク9の上面に限らず、被牽引車2の
車内の後部のガラスの内側に配置するようにしても良
い。
Therefore, as shown in FIG. 15, when the magnet rubber plate 33 is installed, the inclined surface 35 is formed on the lower surface so that the thickness becomes thicker toward the rear, and the magnet rubber plate 33 is installed on the upper surface of the trunk 9. Then, the upper surface of the magnet rubber plate 33 is made substantially horizontal. Therefore, when the receiver 60 is installed on the upper surface of the magnet rubber plate 33, each of the lamps 25, 73, 2
The direction of irradiation of the light from 8 and 29 becomes substantially horizontal, which can be made very visible to the driver of the following vehicle, and the following vehicle can be prevented from colliding with the towed vehicle 2 to further improve safety. be able to. In addition, it is possible to easily cope with the towed vehicle 2 having different inclination angles of the trunk 9 by preparing in advance several kinds of magnet rubber plates 33 having different inclination angles of the inclined surface 35. Further, the receiver 60 is not limited to the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2, but may be disposed inside the glass at the rear part of the inside of the towed vehicle 2.

【0051】また、送信機40側あるいは受信機60側
において、先の実施形態と同様に右ストップランプ6あ
るいは左ストップランプ8のどちらかが切れている場合
には、受信機60の右ストップランプ26あるいは左ス
トップランプ27が点灯せずに消灯した状態のままとな
る。そこで、図5においては送信機40内のコンパレー
タ16、17の入力側、あるいは出力側の信号をOR構
成としたり、また、図6においては受信機60内のラン
プドライバの22、23の入力側あるいは出力側の信号
をOR構成とし、いずれかのストップランプ6、8が切
れていても被牽引車2側の受信機60の右ストップラン
プ26と左ストップランプ27の両方、あるいはストッ
プランプ73の全体を点灯させることができる。これに
より、牽引されて走行している被牽引車2に後続車が追
突する恐れを確実に防止することができる。
Further, in the transmitter 40 side or the receiver 60 side, when either the right stop lamp 6 or the left stop lamp 8 is cut off, as in the previous embodiment, the right stop lamp of the receiver 60 is turned on. 26 or the left stop lamp 27 does not light up and remains in the off state. Therefore, in FIG. 5, the signals on the input side or the output side of the comparators 16 and 17 in the transmitter 40 are OR-configured, and in FIG. 6, the input sides of the lamp drivers 22 and 23 in the receiver 60 are shown. Alternatively, the signal on the output side has an OR configuration, and even if either of the stop lamps 6 and 8 is cut off, both the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 of the receiver 60 on the towed vehicle 2 side, or the stop lamp 73. The whole can be turned on. As a result, it is possible to reliably prevent the following vehicle from colliding with the towed vehicle 2 that is being towed and traveling.

【0052】また、先の実施形態と同様に、図5に示す
コンパレータ16、17の基準値を2段階としておき、
牽引車1のストップランプ6、8のスモールランプの点
灯時に、被牽引車2側の受信機60のストップランプ2
6、27の明るさを発光ダイオードの個数やランプ電圧
を切り換えたり、あるいはランプの個数にて2段階表示
(いわゆるスモール点灯(尾灯点灯)とブレーキ点灯)
するようにしても良い。
As in the previous embodiment, the reference values of the comparators 16 and 17 shown in FIG.
When the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 are turned on, the stop lamp 2 of the receiver 60 on the towed vehicle 2 side is turned on.
The brightness of 6 and 27 can be switched between the number of light emitting diodes and the lamp voltage, or can be displayed in two levels according to the number of lamps (so-called small lighting (tail light lighting) and brake lighting).
It may be done.

【0053】また、図17に示すように、トレーラーと
しての牽引車1が、トレーラーハウスとしての被牽引車
2の場合にも本発明を適用することができる。牽引車1
に送信機40を設置し、被牽引車2に受信機60を設置
するようにしたものであり、また、この場合には被牽引
車2が長いので、被牽引車2の側面にウインカランプの
みを設けるようにしても良い。この場合、ウインカラン
プ25、28だけを受信機60から並列的にケーブルに
て接続しても良く、また、制御装置61、ランプドライ
バ21、24だけを並列的に設けるようにしても良い。
Further, as shown in FIG. 17, the present invention can be applied to the case where the towing vehicle 1 as the trailer is the towed vehicle 2 as the trailer house. Tow vehicle 1
The transmitter 40 is installed on the towed vehicle 2 and the receiver 60 is installed on the towed vehicle 2. In this case, since the towed vehicle 2 is long, only the turn signal lamp is provided on the side surface of the towed vehicle 2. May be provided. In this case, only the blinker lamps 25 and 28 may be connected in parallel from the receiver 60 with a cable, or only the control device 61 and the lamp drivers 21 and 24 may be provided in parallel.

【0054】このように、本実施形態では牽引車1及び
被牽引車2共に何らの加工などをすることなく、単に牽
引車1に送信機40を、被牽引車2に受信機60をそれ
ぞれ簡単に着脱自在に装着することができ、そのため、
牽引車1のウインカランプやストップランプ、さらには
バックランプの点灯、消灯、点滅に応じてリアルタイム
で被牽引車2のウインカランプやストップランプ及びバ
ックランプを点灯、消灯、点滅させることができる。し
たがって、被牽引車2の後方で走行している後続車が被
牽引車2に衝突する危険性を大幅になくすことができ
る。
As described above, in the present embodiment, the transmitter 40 is simply provided to the towing vehicle 1 and the receiver 60 is simply provided to the towed vehicle 2 without any processing on the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2. Can be detachably attached to the
The turn signal lamp, the stop lamp, and the back lamp of the towing vehicle 1 can be turned on, turned off, and blinked in real time in response to lighting, turning off, and blinking of the back lamp. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle 2 colliding with the towed vehicle 2.

【0055】なお、本実施形態では牽引車1と被牽引車
2にIDコードを付与するようにしていたが、IDコー
ドを用いずに、送信機40から牽引車1のランプデータ
だけを送信し、被牽引車2側では受信機60により受信
したランプデータだけでウインカランプ、ストップラン
プ、バックランプ等を点灯、消灯させるようにしても良
い。しかし、送信機40及び受信機60にIDコードを
付与して送受信する方が好適例である。すなわち、送信
機40と受信機60とはIDコードを用いて自己を認識
しているので、近くに同様の追突防止装置が使用されて
いる場合でも、誤動作することなく後続車の牽引車1及
び被牽引車2の状態を知らせることができるからであ
る。
In this embodiment, the ID code is given to the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2, but only the lamp data of the towing vehicle 1 is transmitted from the transmitter 40 without using the ID code. On the towed vehicle 2 side, the blinker lamp, the stop lamp, the back lamp, etc. may be turned on and off only by the lamp data received by the receiver 60. However, it is a preferable example that ID codes are given to the transmitter 40 and the receiver 60 for transmission and reception. That is, since the transmitter 40 and the receiver 60 recognize themselves by using the ID code, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the towing vehicle 1 and the trailing vehicle 1 of the following vehicle do not malfunction without malfunction. This is because the state of the towed vehicle 2 can be notified.

【0056】(第3の実施の形態)また、本発明の車両
の追突防止装置には図18に示すようなスモールランプ
自動点灯装置80を備えている。すなわち、このスモー
ルランプ自動点灯装置80は、外光の明暗を検出する外
光センサ81と、この外光センサ81からのレベルを検
出して点灯あるいは消灯のランプデータを出力するコン
パレータ82と、このコンパレータ82の出力(例え
ば、Hレベルの信号)により駆動される各種ランプドラ
イバ83〜85、22、23と、ランプドライバ83、
84により点灯される右車幅ランプ86及び左車幅ラン
プ87、ランプドライバ22、23によりスモール点灯
される右ストップランプ26及び左ストップランプ2
7、ランプドライバ85により点灯されるナンバープレ
ートランプ88等で構成されている。なお、上記外光セ
ンサ81は、例えばCdS(光導電)素子などで構成し
ている。
(Third Embodiment) Further, the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention includes a small lamp automatic lighting device 80 as shown in FIG. That is, the small lamp automatic lighting device 80 includes an external light sensor 81 that detects the brightness of external light, a comparator 82 that detects the level from the external light sensor 81, and outputs lamp data that is turned on or off. Various lamp drivers 83 to 85, 22, 23 driven by the output of the comparator 82 (for example, H level signal), and the lamp driver 83,
A right vehicle width lamp 86 and a left vehicle width lamp 87 that are lit by 84, and a right stop lamp 26 and a left stop lamp 2 that are small lit by the lamp drivers 22 and 23.
7, a license plate lamp 88 and the like which is turned on by the lamp driver 85. The external light sensor 81 is composed of, for example, a CdS (photoconductive) element.

【0057】なお、本スモールランプ自動点灯装置80
は、周囲が薄暗くなってきたときに、所謂スモール点灯
(尾灯点灯)させる装置であり、そのため、先の各実施
形態で用いている右ストップランプ26及び左ストップ
ランプ27をスモール点灯させるようにしている。つま
り、右ストップランプ26及び左ストップランプ27は
上述したように、多数の発光ダイオードや複数のランプ
で構成しているので、設けられている発光ダイオードあ
るいはランプの点灯数を半減したり、低い電圧を印加し
てスモール点灯させるようにしている。なお、これらの
技術は周知な事項なので、詳細な説明は省略する。
The small lamp automatic lighting device 80.
Is a device for turning on the so-called small lights (turning on the tail lights) when the surroundings become dim. Therefore, the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 used in each of the above embodiments are turned on by the small lights. There is. That is, since the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are composed of a large number of light emitting diodes or a plurality of lamps as described above, the number of light emitting diodes or lamps provided is reduced by half or a low voltage is applied. Is applied to turn on the small lights. Since these techniques are well-known matters, detailed description will be omitted.

【0058】また、右車幅ランプ86は被牽引車2の右
側面に、左ストップランプ27は被牽引車2の左側面に
上述した磁石ゴム板33や吸盤などで着脱自在に装着す
るものであり、被牽引車2の横幅が大きい場合に、右車
幅ランプ86及び左ストップランプ27を取り付けるこ
とで、安全性を一層向上させることができる。さらに、
ナンバープレートランプ88は被牽引車2のナンバープ
レートを照らすためのものであり、該ナンバープレート
の近傍に磁石ゴム板33や吸盤により着脱自在に取り付
けるようにしている。
The right vehicle width lamp 86 is removably mounted on the right side surface of the towed vehicle 2, and the left stop lamp 27 is removably mounted on the left side surface of the towed vehicle 2 by the above-mentioned magnet rubber plate 33 or sucker. Therefore, when the towed vehicle 2 has a large width, the right vehicle width lamp 86 and the left stop lamp 27 can be attached to further improve the safety. further,
The license plate lamp 88 is for illuminating the license plate of the towed vehicle 2, and is detachably attached to the vicinity of the license plate by a magnet rubber plate 33 or a suction cup.

【0059】被牽引車2が牽引車1により牽引されてい
る時で、周囲がまだ明るい時は外光センサ81は、例え
ば、低レベルのアナログ信号を出力しており、そのた
め、コンパレータ82はオンせずに、コンパレータ82
の出力はLレベルとなっている。これにより、各ランプ
ドライバ83〜85、22、23は駆動されず、各ラン
プ86〜88、26、27は消灯状態となっている。
When the towed vehicle 2 is being towed by the towed vehicle 1 and the surroundings are still bright, the external light sensor 81 outputs, for example, a low level analog signal, and therefore the comparator 82 is turned on. Without the comparator 82
Output is at L level. As a result, the lamp drivers 83 to 85, 22 and 23 are not driven, and the lamps 86 to 88, 26 and 27 are in the off state.

【0060】周囲が薄暗くなって外光センサ81の出力
が高レベルとなり、コンパレータ82はオンしてHレベ
ルの信号を出力する。これにより、各ランプドライバ8
3〜85、22、23が駆動され、各ランプ86〜8
8、26、27を点灯させる。このランプ、特に右スト
ップランプ26及び左ストップランプ27が点灯(尾灯
点灯)することで、スモール点灯状態となる。
The ambient light becomes dark and the output of the external light sensor 81 becomes high level, and the comparator 82 is turned on and outputs a signal of H level. As a result, each lamp driver 8
3 to 85, 22, 23 are driven, and each lamp 86 to 8
Turn on 8, 26 and 27. When this lamp, especially the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are turned on (taillights are turned on), a small lighting state is achieved.

【0061】なお、本スモールランプ自動点灯装置80
には、右車幅ランプ86、左車幅ランプ87及びナンバ
ープレートランプ88等は特に設けることもないが、安
全性の観点から設ける方が好適例である。また、本スモ
ールランプ自動点灯装置80の電源も充電式バッテリを
用いている。
The small lamp automatic lighting device 80.
Although the right vehicle width lamp 86, the left vehicle width lamp 87, the license plate lamp 88, etc. are not provided in particular, it is preferable to provide them from the viewpoint of safety. Further, the power source of the small lamp automatic lighting device 80 also uses a rechargeable battery.

【0062】周囲が薄暗くなっているにも関わらず、牽
引車1の運転者がスモール点灯(尾灯点灯)をするのを
忘れている場合、被牽引車2に取り付けている受信機6
0の右ストップランプ26及び左ストップランプ27は
点灯しないので、安全性に欠けることになる。しかし、
本実施形態では、牽引車1側がスモール点灯するのを忘
れている場合であっても、スモールランプ自動点灯装置
80の外光センサ81により周囲の明暗を検出し、自動
的に右ストップランプ26及び左ストップランプ27を
尾灯点灯(スモール点灯)させるので、一層安全性を向
上させることができる。
When the driver of the towing vehicle 1 forgets to turn on the small light (tail light is turned on) despite the darkness of the surroundings, the receiver 6 attached to the towed vehicle 2
Since the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 of 0 are not lit, safety is lacking. But,
In the present embodiment, even when the towing vehicle 1 side forgets to turn on the small light, the ambient light sensor 81 of the small lamp automatic lighting device 80 detects the surrounding light and dark, and the right stop lamp 26 and Since the left stop lamp 27 is lit by the tail lamp (small lighting), the safety can be further improved.

【0063】本スモールランプ自動点灯装置80は、先
の第1の実施形態及び第2の実施形態における車両の追
突防止装置にも当然備えているものである。
The small lamp automatic lighting device 80 is naturally provided in the vehicle rear-end collision prevention device in the first and second embodiments.

【0064】また、本発明の上記各実施形態における有
線式、あるいは無線式の追突防止装置を適用する他の例
としては、普通の乗用車が水上バイクなどを牽引する場
合にも本発明を適用することができる。
Further, as another example of applying the wired or wireless rear-end collision prevention device in each of the above-described embodiments of the present invention, the present invention is also applied to the case where an ordinary passenger car tows a watercraft or the like. be able to.

【0065】このように、本発明では牽引車1及び被牽
引車2共に何らの加工などをすることなく、単に追突防
止装置を牽引車1及び被牽引車2に簡単に着脱自在に取
り付けることができ、これにより、牽引車1のウインカ
ランプやストップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリ
アルタイムで被牽引車2のウインカランプやストップラ
ンプを点灯、消灯、点滅させることができる。したがっ
て、被牽引車2の後方で走行している後続車が被牽引車
2に衝突する危険性を大幅になくすことができる。ま
た、送信機40と受信機60とはIDコードを用いて自
己を認識しているので、近くに同様の追突防止装置が使
用されている場合でも、誤動作することなく後続車の牽
引車1及び被牽引車2の状態を知らせることができる。
As described above, according to the present invention, the rear-end collision prevention device can be simply and removably attached to the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 without any processing of the tow vehicle 1 and the towed vehicle 2. Therefore, the turn signal lamps and the stop lamps of the towed vehicle 2 can be turned on, turned off, and blinked in real time in response to the turn signal lamps and the stop lamps of the towing vehicle 1 being turned on, turned off, and blinking. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle 2 colliding with the towed vehicle 2. Further, since the transmitter 40 and the receiver 60 recognize themselves by using the ID code, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the towing vehicle 1 and the trailing vehicle 1 of the succeeding vehicle do not malfunction. The state of the towed vehicle 2 can be notified.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明の請求項1記載の車両の追突防止
装置によれば、牽引車側に送信機を着脱自在に設置し、
被牽引車側には後続車から良く見える位置に受信機を
脱自在に設置して、牽引車のストップランプの点灯、消
灯状態やウインカランプの点滅状態を送信機から受信機
へ送信し、これにより、後続車は牽引車の状態を把握で
きて被牽引車への後続車の追突を防止することができ
る。また、送信機側の制御装置においては、コンパレー
タの出力データを順次、且つ常時読み込んで該出力デー
タが前回の出力データと今回の出力データとが一致した
場合にランプデータと該ランプデータの反転データを生
成するようにしているので、ランプデータの誤りの確率
を少なくできる。さらに、受信機側の制御装置において
は、受信部からの信号からランプデータと該ランプデー
タの反転データを取り込んでこのランプデータとその反
転データとを照合して一致した場合に点灯、消灯などの
間違いのないランプデータとして出力することができ
る。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the first aspect of the present invention, the transmitter is detachably installed on the towing vehicle side,
On the towed vehicle side, wear the receiver in a position that can be easily seen from the following vehicle.
It is installed so that it can be transmitted freely from the transmitter to the receiver with the stop lamp of the towing vehicle turned on and off, and the blinking of the blinker lamp being transmitted from the transmitter to the receiver. It is possible to prevent the rear-end collision of the following vehicle. In addition, in the control device on the transmitter side,
The output data of the data is read sequentially and constantly.
Data match the previous output data and this output data
The ramp data and the inverted data of the ramp data
Error rate of lamp data
Can be reduced. Furthermore, in the control device on the receiver side
Is the lamp data and the lamp data from the signal from the receiving unit.
This is the ramp data and its inverse.
When it is compared with the converted data and it matches, it turns on or off.
Can be output as accurate lamp data
It

【0067】このように、本発明では牽引車及び被牽引
車共に何らの加工などをすることなく、単に追突防止装
置を牽引車及び被牽引車に簡単に着脱自在に取り付ける
ことができ、これにより、牽引車のウインカランプやス
トップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリアルタイム
で被牽引車のウインカランプやストップランプを点灯、
消灯、点滅させることができる。したがって、被牽引車
の後方で走行している後続車が被牽引車に衝突する危険
性を大幅になくすことができる。
As described above, according to the present invention, the towing vehicle and the towed vehicle are
Without any processing on the car, just a rear-end collision prevention device
The device can be easily and detachably attached to the towing vehicle and the towed vehicle.
This allows the blinker lamps and
Real-time according to lighting, turning off, and blinking of the top lamp
Turn on the blinker lamp and stop lamp of the towed vehicle with,
It can be turned off and blinked. Therefore, the towed vehicle
Risk of a following vehicle traveling behind the vehicle colliding with the towed vehicle
Sex can be greatly eliminated.

【0068】請求項2に記載の車両の追突防止装置によ
れば、牽引車側に送信機を着脱自在に設置し、被牽引車
側には後続車から良く見える位置に受信機を着脱自在に
設置して、牽引車のストップランプの点灯、消灯状態や
ウインカランプの点滅状態を送信機から受信機へ送信
し、これにより、後続車は牽引車の状態を把握できて被
牽引車への後続車の追突を防止することができる。ま
た、IDコードを用いて自己を認識するようにしている
ので、近くに同様の追突防止装置が使用されている場合
でも、誤動作することなく後続車に牽引車の状態を知ら
せることができるものである。また、送信機側の制御装
置においては、コンパレータの出力データを順次、且つ
常時読み込んで該出力データが前回の出力データと今回
の出力データとが一致した場合にランプデータと該ラン
プデータの反転データを生成するようにしているので、
ランプデータの誤りの確率を少なくできる。さらに、受
信機側の制御装置においては、受信部からの信号からラ
ンプデータと該ランプデータの反転データを取り込んで
このランプデータとその反転データとを照合して一致し
た場合に点灯、消灯などの間違いのないランプデータと
して出力することができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the second aspect, the transmitter is removably installed on the towing vehicle side, and the receiver is removably installed on the towed vehicle side in a position that is easily seen by the following vehicle. <br/> When installed, the stop lamp of the towing vehicle is turned on and off, and the blinking state of the blinker lamp is transmitted from the transmitter to the receiver, so that the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle and tow the vehicle. It is possible to prevent the rear-end collision of a vehicle following the vehicle. Also, since the ID code is used to identify itself, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the following vehicle can be informed of the state of the towing vehicle without malfunction. is there. In addition, the control device on the transmitter side
In this case, the output data of the comparator is sequentially and
Always read and the output data is the previous output data and this time
If the output data of
Since it is designed to generate the inverted data of
The probability of error in lamp data can be reduced. In addition,
In the control device on the receiver side, the signal from the receiving unit
Sample data and the inverted data of the lamp data
This lamp data and its inverted data are collated and matched.
If there is no mistake in lighting data,
Can be output.

【0069】このように、本発明では牽引車及び被牽引
車共に何らの加工などをすることなく、単に追突防止装
置を牽引車及び被牽引車に簡単に着脱自在に取り付ける
ことができ、これにより、牽引車のウインカランプやス
トップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリアルタイム
で被牽引車のウインカランプやストップランプを点灯、
消灯、点滅させることができる。したがって、被牽引車
の後方で走行している後続車が被牽引車に衝突する危険
性を大幅になくすことができる。
As described above, according to the present invention, the towing vehicle and the towed vehicle are
Without any processing on the car, just a rear-end collision prevention device
The device can be easily and detachably attached to the towing vehicle and the towed vehicle.
This allows the blinker lamps and
Real-time according to lighting, turning off, and blinking of the top lamp
Turn on the blinker lamp and stop lamp of the towed vehicle with,
It can be turned off and blinked. Therefore, the towed vehicle
Risk of a following vehicle traveling behind the vehicle colliding with the towed vehicle
Sex can be greatly eliminated.

【0070】請求項4に記載の車両の追突防止装置によ
れば、前記送信機及び前記受信機は磁石ゴム板または吸
盤のうち少なくともいずれか一方を介して前記牽引車及
前記被牽引車にそれぞれ着脱自在に設置しているの
で、送信機及び受信機を牽引車、被牽引車の任意の箇所
に設置できて使い勝手良く、また、磁石ゴム板や吸盤に
より特に被牽引車の塗装面を傷つけることなく受信機を
着脱自在に設置することができる。
[0070] According to the rear-end collision preventing apparatus for a vehicle according to claim 4, wherein the transmitter and the receiver magnet rubber plate or suction
Because through the at least one of the board are removably installed to each of the tractor and the towed vehicle, the towing vehicle a transmitter and a receiver, usability can be placed anywhere in the towed vehicle The magnetic rubber plate and the suction cup allow the receiver to be removably installed without damaging the painted surface of the towed vehicle.

【0071】請求項5に記載の車両の追突防止装置によ
れば、前記磁石ゴム板は、後方に至るほど厚みを厚くす
るように該磁石ゴム板の下面に傾斜面を形成しているの
で、被牽引車の後部のトランクの上面は一般的に後方に
至るほど下方に傾斜しているが、当該磁石ゴム板を用い
ることで、特にストップランプやウインカランプに指向
性のある部材を用いている場合には、後続車からは点
灯、消灯、点滅状態を良く認識できて、追突を未然に防
止することができる
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the fifth aspect, since the magnet rubber plate is formed with an inclined surface on the lower surface of the magnet rubber plate so as to become thicker toward the rear, The upper surface of the trunk at the rear of the towed vehicle is generally inclined downward toward the rear, but by using the magnet rubber plate, a directional member is used especially for the stop lamp and the winker lamp. In this case, the following vehicle can well recognize the lighting, extinguishing, and blinking states, and can prevent a rear-end collision .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a rear-end collision prevention device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態におけるセンサを取
り付けた状態を示す牽引車の背面図である。
FIG. 2 is a rear view of the towing vehicle showing a state in which the sensor according to the first embodiment of the present invention is attached.

【図3】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置を取り付けた状態を示す被牽引車の背面図である。
FIG. 3 is a rear view of the towed vehicle showing a state in which the rear-end collision prevention device according to the first embodiment of the present invention is attached.

【図4】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置を取り付けて牽引車が被牽引車を牽引する場合の側面
図である。
FIG. 4 is a side view of a case where the towing vehicle pulls the towed vehicle with the rear-end collision prevention device according to the first embodiment of the present invention attached.

【図5】本発明の第2の実施の形態における送信機のブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a transmitter according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態における受信機のブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a receiver according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施の形態におけるデータフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data format according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施の形態におけるデータの転
送順を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data transfer order according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施の形態におけるヘッダー部
やデータ部のパルス信号を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing pulse signals of a header section and a data section according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施の形態における送信機を
取り付けた状態を示す牽引車の背面図である。
FIG. 10 is a rear view of the towing vehicle showing a state in which the transmitter according to the second embodiment of the present invention is attached.

【図11】本発明の第2の実施の形態における受信機を
取り付けた状態を示す被牽引車の背面図である。
FIG. 11 is a rear view of the towed vehicle showing a state in which the receiver according to the second embodiment of the present invention is attached.

【図12】本発明の第2の実施の形態における受信機の
他の例を示す斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view showing another example of a receiver according to the second embodiment of the invention.

【図13】本発明の第2の実施の形態における牽引車に
送信機を取り付けた状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a state in which a transmitter is attached to the towing vehicle according to the second embodiment of the present invention.

【図14】(a)は本発明の第2の実施の形態における
被牽引車に磁石ゴム板を介して受信機を取り付けた状態
を示す図である。(b)は本発明の第2の実施の形態に
おける磁石ゴム板の側面図である。
FIG. 14A is a diagram showing a state in which a receiver is attached to a towed vehicle via a magnet rubber plate according to the second embodiment of the present invention. FIG. 6B is a side view of the magnet rubber plate according to the second embodiment of the present invention.

【図15】(a)は本発明の第2の実施の形態における
被牽引車に他の例の磁石ゴム板を介して受信機を取り付
けた状態を示す図である。(b)は本発明の第2の実施
の形態における他の例の磁石ゴム板の側面図である。
FIG. 15A is a diagram showing a state in which a receiver is attached to a towed vehicle in another embodiment of the present invention via a magnet rubber plate of another example. (B) is a side view of the magnet rubber plate of another example in the 2nd Embodiment of this invention.

【図16】本発明の第2の実施の形態における追突防止
装置を取り付けて牽引車が被牽引車を牽引している状態
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a state in which a rear-end collision prevention device according to a second embodiment of the present invention is attached and a towing vehicle pulls a towed vehicle.

【図17】本発明の第2の実施の形態における他の例の
牽引車が被牽引車を牽引している状態を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a state where a tow vehicle of another example of the second embodiment of the invention is towing a towed vehicle.

【図18】本発明の第3の実施の形態におけるスモール
ランプ自動点灯装置のブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram of a small lamp automatic lighting device according to a third embodiment of the present invention.

【図19】従来例の牽引車が被牽引車を牽引している状
態を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a state in which a tow vehicle of a conventional example is towing a towed vehicle.

【図20】他の従来例の牽引車が被牽引車を牽引してい
る状態を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a state in which another conventional tow vehicle is towing a towed vehicle.

【符号の説明】 1 牽引車 2 被牽引車 5 右ウインカ 6 右ストップランプ 7 左ウインカ 8 左ストップランプ 11 右ウインカセンサ 12 右ストップランプセンサ 13 左ストップランプセンサ 14 左ウインカセンサ 15〜18 コンパレータ 25 右ウインカランプ 26 右ストップランプ 27 左ストップランプ 28 左ウインカランプ 30 ケース 31 ケース 33 磁石ゴム板 35 傾斜面 40 送信機 41 制御装置(MPU) 46 IDコード発生部 47 送信部 60 受信機 61 制御装置(MPU) 70 受信 ─────────────────────────────────────────────────────
[Explanation of Codes] 1 Towing vehicle 2 Towed vehicle 5 Right blinker 6 Right stop lamp 7 Left blinker 8 Left stop lamp 11 Right blinker sensor 12 Right stop lamp sensor 13 Left stop lamp sensor 14 Left blinker sensor 15-18 Comparator 25 Right Turn signal lamp 26 Right stop lamp 27 Left stop lamp 28 Left turn signal lamp 30 Case 31 Case 33 Magnet rubber plate 35 Inclined surface 40 Transmitter 41 Controller (MPU) 46 ID code generator 47 Transmitter 60 Receiver 61 Controller (MPU) ) 70 receiver ────────────────────────────────────────────── ───────

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年8月7日(2002.8.7)[Submission date] August 7, 2002 (2002.8.7)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【書類名】 明細書[Document name] Statement

【発明の名称】 車両の追突防止装置Title: Rear-end collision prevention device for vehicle

【特許請求の範囲】[Claims]

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、牽引車により牽引
されている被牽引車への追突を防止する車両の追突防止
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle rear-end collision prevention device for preventing rear-end collision with a towed vehicle towed by a tow vehicle.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般道路上で車両が故障して自力で走行
できない場合や、駐車禁止区域で不法に駐車している車
両をレッカー車などでレッカー移動させる場合には、牽
引車によりこれらの車両を牽引して走行しているのを良
く見かける。図19は牽引車1に連結したトレーラー3
の上に被牽引車2を載せて走行している状態を示し、ま
た、図20は牽引車1の後部に備えている牽引装置4に
て被牽引車2の前部を持ち上げて走行している状態を示
すものである。
2. Description of the Related Art When a vehicle breaks down on an open road and cannot drive by itself, or when a vehicle illegally parked in a parking prohibited area is towed by a tow truck, these vehicles are towed by a towing vehicle. I often see towing and running. FIG. 19 shows a trailer 3 connected to the towing vehicle 1.
20 shows a state in which the towed vehicle 2 is mounted on the vehicle, and FIG. 20 shows that the towed vehicle 2 is lifted by the towing device 4 provided at the rear portion of the towed vehicle 1 to travel. It shows the state of being.

【0003】被牽引車2を牽引車1にて牽引しながら走
行する場合、被牽引車2が故障車の場合では運転者がい
るのでハザードランプを点滅させながら比較的ゆっくり
として速度で走行している。また、不法駐車の場合では
運転者はいないためにドアを開けることができず、その
ため、ハザードランプなどの点滅をしない状態で被牽引
車2を牽引しながら走行しているのが現状である。
When the towed vehicle 2 travels while being towed by the towed vehicle 1, if the towed vehicle 2 is a defective vehicle, there is a driver, so the vehicle will travel at a relatively slow speed while blinking the hazard lamp. There is. Further, in the case of illegal parking, since there is no driver, the door cannot be opened, and therefore, it is the current situation that the towed vehicle 2 is being towed while the hazard lamps and the like are not blinking.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】不法駐車していた車を
牽引走行している場合、牽引車1の後面左右のウインカ
ランプやストップランプは該牽引車1の運転者の操作に
応じて点滅や点灯が行なわれる。しかし、被牽引車2の
ウインカランプやストップランプは全く点滅や点灯はさ
れず、後続車の運転者にとっては前方の牽引車1が右折
や左折、あるいはブレーキを踏んでいるのか、いないの
かが全く分からず、後続車が被牽引車2に追突してしま
ったり、追突の恐れが非常に高くなるという問題があっ
た。
When the vehicle illegally parked is towed, the blinker lamps and stop lamps on the left and right rear surfaces of the towing vehicle 1 blink according to the operation of the driver of the towing vehicle 1. Lighting is performed. However, the turn signal lamps and stop lamps of the towed vehicle 2 are not blinked or lit at all, and the driver of the following vehicle does not know whether the tow vehicle 1 in front of the vehicle is turning right or left, or is braking. Not knowing, there was a problem that the following vehicle would collide with the towed vehicle 2 or the possibility of a rear collision would be extremely high.

【0005】また、被牽引車2が故障車でハザードラン
プ(ウインカランプ)を点滅させていて被牽引車2が牽
引されているという状況を後続車に知らせるようにして
いても、ウインカランプの単なる点滅だけでは、牽引車
1の運転者による右折や左折、あるいはブレーキが踏ま
れたか否かの状況は上記と同様に後続車にとっては全く
不明であり、やはり、追突の恐れがある。
Further, even if the towed vehicle 2 is a malfunctioning vehicle and the hazard lamp (winker lamp) is blinking to notify the succeeding vehicle of the situation in which the towed vehicle 2 is being towed, the blinker lamp is simply Just by blinking, the situation of whether the driver of the towing vehicle 1 makes a right turn or a left turn, or whether the brake is stepped on is completely unknown to the following vehicle as in the above, and there is a possibility of a rear-end collision.

【0006】さらに、専用の牽引車1においては、後部
の幅がやや広くなっていて、ウインカランプやストップ
ランプが見えるようになっている車もあるが、牽引車1
のウインカランプやストップランプの位置から被牽引車
2の後部までは比較的距離があり、後続車にとっては距
離感が掴みにくく、特に、夕方から夜間にかけて、また
雨天の場合など、牽引車1及び被牽引車2の動作状態が
分かりにくく、後続車が被牽引車2に追突する恐れが非
常に高いという問題があった。
[0006] Further, in the special towing vehicle 1, there is a vehicle in which the width of the rear portion is slightly wide so that the blinker lamp and the stop lamp can be seen.
There is a comparatively large distance from the position of the turn signal lamps and stop lamps to the rear part of the towed vehicle 2, and it is difficult for the following vehicles to get a sense of distance. Especially, in the evening and night, or in the case of rain, There is a problem in that the operating state of the towed vehicle 2 is difficult to understand and there is a high possibility that a succeeding vehicle may collide with the towed vehicle 2 at a rear end.

【0007】本発明は上述の問題点に鑑みて提供したも
のであって、牽引車のウインカランプやストップランプ
の表示状態と同一の表示状態を被牽引車の後部にてラン
プ表示させることで後続車の被牽引車への追突防止を図
ることを目的とした車両の追突防止装置を提供するもの
である。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and the following display states are provided by displaying the same display state as the blinker lamp and the stop lamp of the towing vehicle on the rear portion of the towed vehicle. To provide a vehicle rear-end collision prevention device for the purpose of preventing rear-end collision of a vehicle with a towed vehicle.

【0008】[0008]

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】請求項に記載の車両の
追突防止装置では、牽引車1により該牽引車1より後方
の位置で牽引されている被牽引車2の後部側に設けた装
置にて前記牽引車1のウインカランプやストップランプ
などの表示灯の点滅、点灯の表示を連動させて表示させ
るようにした車両の追突防止装置において、前記牽引車
1のウインカランプ5、7及びストップランプ6、8の
点灯、消灯を検出するセンサ11〜14を、該牽引車1
の前記ウインカランプ5、7及びストップランプ6、8
側に着脱自在に装着し、前記センサ11〜14のアナロ
グ出力をデジタル出力に変換するコンパレータ15〜1
8と、自己のIDコードを作成するIDコード発生部4
6と、前記コンパレータ15〜18の出力データとID
コード発生部46からのIDコードデータとを順次、且
つ常時読み込んで前記出力データが前回の出力データと
今回の出力データとが一致した場合にランプデータと該
ランプデータの反転データ、及びIDコードデータを生
成する制御装置41と、この制御装置41からの信号を
ワイヤレスで送信する送信部47とで前記牽引車1に着
脱自在に配置される送信機40を構成し、前記送信機4
0からの信号を受信する受信部70と、この受信部70
からの信号から前記送信機40からの最初に受信したI
Dコードを自己のIDコードとしてメモリ63に記憶さ
せておくと共に、前記受信部70からのIDコードデー
タを取り込み、前記メモリ63に記憶した自己のIDコ
ードと一致している場合に前記受信部70からの信号か
らランプデータと該ランプデータの反転データを取り込
んでこのランプデータとその反転データとを照合して一
致した場合に間違いのないランプデータとして出力する
制御装置61と、この制御装置61からのランプデータ
に応じて点灯、消灯するウインカランプ25、28及び
ストップランプ26、27とで前記被牽引車2に着脱自
在に配置される受信機60を構成していることを特徴と
している。
In collision preventing apparatus for a vehicle according to claim 1 SUMMARY OF THE INVENTION may, by the towing vehicle 1 is provided on the rear side of the towing vehicle 2, which is towed at a position behind the said towing vehicle 1 device In a rear-end collision prevention device for a vehicle, in which blinking lights, stop lamps, and other indicator lights of the towing vehicle 1 are linked and displayed, the winker lamps 5, 7 and the stop of the towing vehicle 1 are stopped. The sensors 11 to 14 for detecting whether the lamps 6 and 8 are turned on or off are connected to the towing vehicle 1
The blinker lamps 5, 7 and the stop lamps 6, 8 of
Comparators 15 to 1 which are detachably attached to the side and convert the analog outputs of the sensors 11 to 14 into digital outputs.
8 and an ID code generator 4 that creates its own ID code
6, output data and ID of the comparators 15 to 18
The ID code data from the code generation unit 46 is read sequentially and constantly, and when the output data matches the previous output data and the present output data, the lamp data, the inverted data of the lamp data, and the ID code data. And a transmitter 47 that wirelessly transmits a signal from the controller 41 constitute a transmitter 40 that is removably arranged on the towing vehicle 1.
A receiving unit 70 for receiving a signal from 0, and the receiving unit 70
The first received I from the transmitter 40 from the signal from
The D code is stored in the memory 63 as its own ID code.
In addition, the ID code data from the receiving unit 70 is fetched, and when the ID code data matches the own ID code stored in the memory 63, the lamp data from the signal from the receiving unit 70 and the inversion of the lamp data. A control device 61 that takes in data and collates the lamp data with the inverted data and outputs them as correct lamp data when they match, and a turn signal lamp that turns on and off according to the lamp data from the control device 61. 25, 28 and stop lamps 26, 27 constitute a receiver 60 detachably arranged on the towed vehicle 2.

【0012】かかる構成とすることで、牽引車1側に送
信機40を着脱自在に設置し、被牽引車2側には後続車
から良く見える位置に受信機60を着脱自在に設置し
て、牽引車1のストップランプ6、8の点灯、消灯状態
やウインカランプ5、7の点滅状態を送信機40から受
信機60へ送信し、これにより、後続車は牽引車1の状
態を把握できて被牽引車2への後続車の追突を防止する
ことができる。また、IDコードを用いて自己を認識す
るようにしているので、近くに同様の追突防止装置が使
用されている場合でも、誤動作することなく後続車に牽
引車1の状態を知らせることができるものである。ま
た、送信機40側の制御装置41においては、コンパレ
ータ15〜18の出力データを順次、且つ常時読み込ん
で該出力データが前回の出力データと今回の出力データ
とが一致した場合にランプデータと該ランプデータの反
転データを生成するようにしているので、ランプデータ
の誤りの確率を少なくできる。さらに、受信機60側の
制御装置61においては、受信部70からの信号からラ
ンプデータと該ランプデータの反転データを取り込んで
このランプデータとその反転データとを照合して一致し
た場合に点灯、消灯などの間違いのないランプデータと
して出力することができる。
With this configuration, the transmitter 40 is detachably installed on the towing vehicle 1 side, and the receiver 60 is detachably installed on the towed vehicle 2 side at a position that is easily seen by the following vehicle. The transmitter 40 transmits to the receiver 60 the lighting and extinguishing states of the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 and the blinking state of the blinker lamps 5 and 7 so that the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle 1. A rear-end collision of the following vehicle with the towed vehicle 2 can be prevented. Further, since the ID code is used to identify itself, the following vehicle can be informed of the state of the towing vehicle 1 without malfunction even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby. Is. Further, in the control device 41 on the side of the transmitter 40, the output data of the comparators 15 to 18 are sequentially and constantly read, and when the output data matches the previous output data and the present output data, the lamp data and the Since the inverted data of the ramp data is generated, the probability of error in the ramp data can be reduced. Further, in the control device 61 on the receiver 60 side, the lamp data and the inverted data of the lamp data are fetched from the signal from the receiving unit 70, and the lamp data and the inverted data thereof are collated and lighted when they match, It can be output as lamp data with no mistakes such as turning off.

【0013】このように、本発明では牽引車1及び被牽
引車2共に何らの加工などをすることなく、単に追突防
止装置を牽引車1及び被牽引車2に簡単に着脱自在に取
り付けることができ、これにより、牽引車1のウインカ
ランプやストップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリ
アルタイムで被牽引車2のウインカランプやストップラ
ンプを点灯、消灯、点滅させることができる。したがっ
て、被牽引車2の後方で走行している後続車が被牽引車
2に衝突する危険性を大幅になくすことができる。
As described above, in the present invention, the rear-end collision prevention device can be simply and removably attached to the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 without any processing on the tow vehicle 1 and the towed vehicle 2. Therefore, the turn signal lamps and the stop lamps of the towed vehicle 2 can be turned on, turned off, and blinked in real time in response to the turn signal lamps and the stop lamps of the towing vehicle 1 being turned on, turned off, and blinking. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle 2 colliding with the towed vehicle 2.

【0014】[0014]

【0015】請求項に記載の車両の追突防止装置で
は、前記送信機40及び前記受信機60は磁石ゴム板3
3または吸盤のうち少なくともいずれか一方を介して前
記牽引車1及び前記被牽引車2にそれぞれ着脱自在に設
置していることを特徴としている。
[0015] In a rear-end collision preventing apparatus for a vehicle according to claim 2, wherein the transmitter 40 and the receiver 60 are magnetic rubber plate 3
It is characterized in that it is detachably installed on the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 via at least one of 3 and a suction cup.

【0016】これにより、送信機40及び受信機60を
牽引車1、被牽引車2の任意の箇所に設置できて使い勝
手良く、また、磁石ゴム板33や吸盤により特に被牽引
車2の塗装面を傷つけることなく受信機60を着脱自在
に設置することができる。
As a result, the transmitter 40 and the receiver 60 can be installed at any desired positions on the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 and are convenient to use. Moreover, the painted surface of the towed vehicle 2 is particularly improved by the magnet rubber plate 33 and the suction cup. The receiver 60 can be detachably installed without damaging the.

【0017】請求項に記載の車両の追突防止装置で
は、前記磁石ゴム板33は、後方に至るほど厚みを厚く
するように該磁石ゴム板33の下面に傾斜面35を形成
していることを特徴としている。
In the vehicle rear-end collision prevention device according to a third aspect of the present invention, the magnet rubber plate 33 has an inclined surface 35 formed on the lower surface of the magnet rubber plate 33 so that the thickness thereof becomes thicker toward the rear. Is characterized by.

【0018】これにより、被牽引車2の後部のトランク
の上面は一般的に後方に至るほど下方に傾斜している
が、当該磁石ゴム板33を用いることで、特にストップ
ランプ26、27やウインカランプ25、28に指向性
のある部材を用いている場合には、後続車からは点灯、
消灯、点滅状態を良く認識できて、追突を未然に防止す
ることができる。
As a result, the upper surface of the rear trunk of the towed vehicle 2 generally inclines downward toward the rear. However, by using the magnet rubber plate 33, the stop lamps 26, 27 and the winkers are particularly used. If a directional member is used for the lamps 25 and 28, it will be lit from the following vehicle,
The off and blinking states can be recognized well and a rear-end collision can be prevented.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態を図面を参照して詳細に説明す
る。図1〜図4は第1の実施形態を示し、図1は追突防
止装置のブロック図を示し、また、図2は牽引車1の後
面を示している。牽引車1の後面の左右には周知のよう
に右ウインカ5、右ストップランプ6、左ウインカ7、
左ストップランプ8及びバックランプ51がそれぞれ配
設されている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION (First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. 1 to 4 show a first embodiment, FIG. 1 shows a block diagram of a rear-end collision prevention device, and FIG. 2 shows a rear surface of a towing vehicle 1. On the left and right sides of the rear surface of the towing vehicle 1, as is well known, a right blinker 5, a right stop lamp 6, a left blinker 7,
A left stop lamp 8 and a back lamp 51 are provided respectively.

【0020】そして、牽引車1の右ウインカ5の面には
右ウインカセンサ11が着脱自在に取り付けられ、左ウ
インカ7の面には左ウインカセンサ14が着脱自在に取
り付けられる。また、牽引車1の右ストップランプ6の
面には右ストップランプセンサ12が着脱自在に取り付
けられ、左ストップランプ8の面には左ストップランプ
センサ13が着脱自在に取り付けられるようになってい
る。さらに、両側のバックランプ51の面にはバックラ
ンプセンサ52がそれぞれ着脱自在に取り付けられるよ
うになっている。
A right winker sensor 11 is detachably attached to the surface of the right winker 5 of the towing vehicle 1, and a left winker sensor 14 is detachably attached to the surface of the left winker 7. A right stop lamp sensor 12 is detachably attached to the surface of the right stop lamp 6 of the towing vehicle 1, and a left stop lamp sensor 13 is detachably attached to the surface of the left stop lamp 8. . Further, the back lamp sensors 52 are detachably attached to the surfaces of the back lamps 51 on both sides.

【0021】これらのセンサ11〜14、52は可視光
導電素子からなり、各ランプ5〜8、51の点灯、消
灯、点滅状態を常時検出し、図1に示すように、これら
の検出信号を後段の各コンパレータ15〜19に送って
いる。各コンパレータ15〜19では、各ウインカ,ス
トップのセンサ11〜14及びバックランプセンサ52
の検出信号、つまり、牽引車1の各ランプ5〜8、51
が点灯されると、例えばHレベルの信号を出力し、各ラ
ンプ5〜8、51が消灯している状態では、例えばコン
パレータ15〜19からはLレベルの信号を出力するよ
うになっている。また、牽引車1の右ウインカ5、左ウ
インカ7の点滅に応じて、右ウインカセンサ11及び左
ウインカセンサ14の検出信号によりコンパレータ1
5、18からはHレベルとLレベルの信号が交互に出力
される。
These sensors 11 to 14 and 52 are composed of visible light conductive elements and constantly detect the lighting, extinguishing, and blinking states of the respective lamps 5 to 8 and 51, and as shown in FIG. It is sent to each comparator 15 to 19 in the subsequent stage. In each of the comparators 15 to 19, each of the turn signals, the stop sensors 11 to 14 and the back lamp sensor 52.
Detection signal, that is, each lamp 5-8, 51 of the towing vehicle 1
When is turned on, for example, an H level signal is output, and when the lamps 5 to 8 and 51 are turned off, for example, the comparators 15 to 19 output an L level signal. Further, in response to the blinking of the right turn signal 5 and the left turn signal 7 of the towing vehicle 1, the comparator 1 is detected by the detection signals of the right turn signal sensor 11 and the left turn signal sensor 14.
Signals of H level and L level are alternately output from 5 and 18.

【0022】上記各コンパレータ15〜19の信号は各
ランプドライバ21〜24、53に入力されて、このラ
ンプドライバ21〜24、53の出力にて各ランプ25
〜29を点灯、消灯、点滅を行なうようになっている。
ここで、ランプドライバ21にて右ウインカランプ25
を点滅させ、ランプドライバ24にて左ウインカランプ
28を点滅させるようにしている。また、ランプドライ
バ22にて右ストップランプ26を点灯、消灯させ、ラ
ンプドライバ23にて左ストップランプ27を点灯、消
灯させるようにしている。さらに、ランプドライバ53
にてバックランプ29を点灯、消灯させるようにしてい
る。
The signals from the comparators 15 to 19 are input to the lamp drivers 21 to 24 and 53, and the lamps 25 to 25 are output by the lamp drivers 21 to 24 and 53.
Up to 29 are turned on, turned off, and blinked.
Here, the right blinker lamp 25 with the lamp driver 21.
Is blinked, and the left blinker lamp 28 is blinked by the lamp driver 24. Further, the right stop lamp 26 is turned on and off by the lamp driver 22, and the left stop lamp 27 is turned on and off by the lamp driver 23. Further, the lamp driver 53
The back lamp 29 is turned on and off.

【0023】ここで、各ランプ25〜29をそれぞれ多
数の発光ダイオードで構成しているが、一般の自動車に
使用されているウインカランプやストップランプを用い
るようにしても良い。また、図1に示す追突防止装置の
電源は図外のバッテリを用いている。これらの各ランプ
25〜29を点灯、消灯、点滅等の動作をさせた状態
で、例えば、8時間の使用が可能なバッテリを用いてい
る。また、このバッテリは充電式としており、使用前に
フル充電をしておき、上記の8時間仕様としている。も
ちろん、被牽引車2の移動距離が短い場合には、使用時
間を短くしてバッテリの容量を小さくして低コスト化を
図るようにしても良い。
Although each of the lamps 25 to 29 is composed of a large number of light emitting diodes, a blinker lamp or a stop lamp used in a general automobile may be used. A battery (not shown) is used as the power source of the rear-end collision prevention device shown in FIG. For example, a battery that can be used for 8 hours is used in a state in which each of the lamps 25 to 29 is turned on, turned off, and blinked. Further, this battery is of a rechargeable type, and is fully charged before use to have the above-mentioned 8-hour specification. Of course, when the towed vehicle 2 travels a short distance, the operating time may be shortened to reduce the battery capacity to reduce the cost.

【0024】次に、追突防止装置の構造について説明す
る。図1に示すコンパレータ15〜19、ランプドライ
バ21〜24、53及びランプ25〜29は被牽引車2
側に取り付けるケース30、31にそれぞれ左右に適宜
分割されて納装され、各センサ11〜14、52はケー
ブル32(図4参照)を介して接続されている。なお、
図1では、バックランプセンサ52、コンパレータ1
9、ランプドライバ53及びバックランプ29の1系統
のみを示しているが、実際は左右に応じて2系統設けて
いる。図3に示すように、被牽引車2の後部のトランク
9の上面の右側にはケース30が配置され、トランク9
の上面の左側には他方のケース31が取り付けられる。
ケース30内には、コンパレータ15、16、19、ラ
ンプドライバ21、22、53、右ウインカランプ2
5、右ストップランプ26、バックランプ29及び電源
用のバッテリが収納されている。そして、ケース30の
背面の右側には右ウインカランプ25が配置され、中央
には右ストップランプ26が配置され、左側にはバック
ランプ29が配置されている。
Next, the structure of the rear-end collision prevention device will be described. The comparators 15-19, the lamp drivers 21-24, 53 and the lamps 25-29 shown in FIG.
Each of the sensors 11 to 14 and 52 is connected to the respective cases 11 to 14 and 52 via a cable 32 (see FIG. 4). In addition,
In FIG. 1, the back lamp sensor 52 and the comparator 1
9, only one system of the lamp driver 53 and the back lamp 29 is shown, but actually two systems are provided depending on the left and right. As shown in FIG. 3, a case 30 is arranged on the right side of the upper surface of the trunk 9 at the rear of the towed vehicle 2.
The other case 31 is attached to the left side of the upper surface of the.
In the case 30, the comparators 15, 16, 19 and the lamp drivers 21, 22, 53, the right blinker lamp 2 are provided.
5, a right stop lamp 26, a back lamp 29, and a battery for power supply are stored. A right blinker lamp 25 is arranged on the right side of the back surface of the case 30, a right stop lamp 26 is arranged in the center, and a back lamp 29 is arranged on the left side.

【0025】また、ケース31には、図1に示すコンパ
レータ17、18、19、ランプドライバ23、24、
53、左ストップランプ27、左ウインカランプ28、
バックランプ29及び電源用のバッテリが収納されてい
る。ケース31の背面の左側には左ウインカランプ28
が配置され、中央には左ストップランプ27が配置さ
れ、右側にはバックランプ29が配置されている。ケー
ス30からは3本のケーブル32を介して牽引車1側に
取り付けられるバックランプセンサ52、右ウインカセ
ンサ11及び右ストップランプセンサ12に接続され、
ケース31からは3本のケーブル32を介してバックラ
ンプセンサ52、左ストップランプセンサ13及び左ウ
インカセンサ14に接続される。
In the case 31, the comparators 17, 18, 19 and the lamp drivers 23, 24 shown in FIG.
53, left stop lamp 27, left blinker lamp 28,
A back lamp 29 and a battery for power supply are stored. The left blinker lamp 28 is on the left side of the back of the case 31.
, A left stop lamp 27 is arranged in the center, and a back lamp 29 is arranged on the right side. The case 30 is connected to the back lamp sensor 52, the right turn signal sensor 11 and the right stop lamp sensor 12 mounted on the towing vehicle 1 side via three cables 32.
The case 31 is connected to the back lamp sensor 52, the left stop lamp sensor 13 and the left turn signal sensor 14 via three cables 32.

【0026】各センサ11〜14、52は、牽引車1の
各ランプ5〜8、51の面にテープなどで直に着脱自在
に装着され、走行時の振動などで容易に剥がれないよう
にしている。もちろん、センサ11〜14、52の取り
付けは他の方法でも良い。また、ケース30、31の被
牽引車2のトランク9の上面への装着は、磁石ゴム板3
3を用いている。この磁石ゴム板33は、強力な磁石と
ゴムとを一体化して軟質状で車両(被牽引車2)の塗装
面を傷を付けないようにすると共に、ケース30、31
を被牽引車2に着脱自在に強固に固定できるようにした
ものである。なお、図外のバッテリから各部への電源の
オン、オフする電源スイッチは省略している。また、ケ
ース30、31を合成樹脂製とした場合には、ケース3
0、31の下面に磁石ゴム板33を接着剤などで固着し
ておく。ケース30、31を金属製とした場合には、ケ
ース30、31と磁石ゴム板33とは別途にしても良
く、また、接着剤などで磁石ゴム板33をケース30、
31の下面に固着するようにしても良い。
Each of the sensors 11 to 14 and 52 is directly and detachably attached to the surface of each of the lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 with a tape or the like so as not to be easily peeled off by vibration during traveling. There is. Of course, other methods may be used to attach the sensors 11 to 14 and 52. The cases 30 and 31 are mounted on the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 by using the magnet rubber plate 3
3 is used. The magnet rubber plate 33 is made of a strong magnet and rubber integrated with each other so as to be soft so as not to scratch the painted surface of the vehicle (the towed vehicle 2), and the cases 30, 31
Is detachably and firmly fixed to the towed vehicle 2. It should be noted that a power switch for turning on / off a power source from a battery (not shown) to each unit is omitted. When the cases 30 and 31 are made of synthetic resin, the case 3
The magnet rubber plate 33 is fixed to the lower surfaces of the Nos. 0 and 31 with an adhesive or the like. When the cases 30 and 31 are made of metal, the cases 30 and 31 and the magnet rubber plate 33 may be separately provided, or the magnet rubber plate 33 may be made of an adhesive or the like.
It may be fixed to the lower surface of 31.

【0027】また、ケース30、31を被牽引車2の塗
装面などに着脱自在に装着するのは上記磁石ゴム板33
に限られるものではない。例えば、ゴム製の吸盤(1個
または複数個)を介してケース30、31を被牽引車2
の塗装面に装着するようにしても良く、また、磁石ゴム
板33の下面に吸盤を使用するようにしても良い。
The magnet rubber plate 33 is used to detachably mount the cases 30 and 31 on the painted surface of the towed vehicle 2.
It is not limited to. For example, the cases 30 and 31 may be attached to the towed vehicle 2 via rubber suction cups (one or more).
Alternatively, a suction cup may be used on the lower surface of the magnet rubber plate 33.

【0028】次に、本実施形態の追突防止装置の作用に
ついて説明する。まず、図4に示すように、故障車や不
法駐車の車などの被牽引車2を牽引車1にて牽引できる
状態にセッティングを行なう。次に、図3に示すように
被牽引車2の後部トランク9の上面にそれぞれ磁石ゴム
板33を介して設置する。そして、ケース30とケーブ
ル32を介して接続されているバックランプセンサ5
2、右ウインカセンサ11及び右ストップランプセンサ
12を、牽引車1のバックランプ51、右ウインカ5及
び右ストップランプ6にテープでそれぞれ貼り付ける。
また、ケース31とケーブル32を介して接続されてい
るバックランプセンサ52、左ストップランプセンサ1
3及び左ウインカセンサ14を牽引車1のバックランプ
51、左ストップランプ8及び左ウインカ7にテープで
それぞれ貼り付ける。これで、追突防止装置の牽引車1
及び被牽引車2への装着は完了することになる。
Next, the operation of the rear-end collision prevention device of this embodiment will be described. First, as shown in FIG. 4, setting is performed so that a towed vehicle 2, such as a vehicle having a trouble or an illegally parked vehicle, can be towed by the tow vehicle 1. Next, as shown in FIG. 3, the towed vehicle 2 is installed on the upper surface of the rear trunk 9 via the magnet rubber plates 33, respectively. The back lamp sensor 5 connected to the case 30 via the cable 32
2. The right winker sensor 11 and the right stop lamp sensor 12 are attached to the back lamp 51, the right winker 5 and the right stop lamp 6 of the towing vehicle 1 with tapes, respectively.
Further, the back lamp sensor 52 and the left stop lamp sensor 1 which are connected to the case 31 via the cable 32.
3 and the left turn signal sensor 14 are attached to the back lamp 51, the left stop lamp 8 and the left turn signal 7 of the towing vehicle 1 with tapes, respectively. With this, the towing vehicle 1 of the rear-end collision prevention device
And, the attachment to the towed vehicle 2 is completed.

【0029】そして、牽引車1により被牽引車2を牽引
しながら走行し、牽引車1の運転者が例えば、右折する
場合に牽引車1の右ウインカ5を点滅させると、この右
ウインカ5の点滅に応じて右ウインカセンサ11がその
点滅を検出する。この右ウインカセンサ11の検出信号
がケース30内のコンパレータ15に入力され、さらに
ランプドライバ21により右ウインカランプ25をリア
ルタイムで点滅表示させることになる。また、左ウイン
カ7の点滅の場合も、左ウインカセンサ14がこれを検
出して、同様にコンパレータ18、ランプドライバ24
を介して左ウインカランプ28をリアルタイムで点滅さ
せる。
When the driver of the towing vehicle 1 blinks the right blinker 5 of the towing vehicle 1 when the driver of the towing vehicle 1 makes a right turn, for example, when the driver drives the towed vehicle 2 by pulling the towed vehicle 2, the right blinker 5 of the right blinker 5 is turned on. The right blinker sensor 11 detects the blinking in response to the blinking. The detection signal of the right winker sensor 11 is input to the comparator 15 in the case 30, and the lamp driver 21 causes the right winker lamp 25 to blink in real time. Further, even when the left blinker 7 blinks, the left blinker sensor 14 detects this and similarly, the comparator 18 and the lamp driver 24
The left blinker lamp 28 is blinked in real time via.

【0030】また、牽引車1の運転者がブレーキを踏ん
だ場合には、右ストップランプ6及び左ストップランプ
8が点灯するので、この点灯を右ストップランプセンサ
12及び左ストップランプセンサ13が検出し、それぞ
れコンパレータ16、17及びランプドライバ22、2
3を介して被牽引車2側の右ストップランプ26及び左
ストップランプ27をリアルタイムで点灯させる。牽引
車1の運転者がブレーキから足を離すと、右ストップラ
ンプ6及び左ストップランプ8は消灯するので、この消
灯を右ストップランプセンサ12及び左ストップランプ
センサ13が検出し、それぞれコンパレータ16、17
及びランプドライバ22、23を介して被牽引車2側の
右ストップランプ26及び左ストップランプ27をリア
ルタイムで消灯させる。
Further, when the driver of the towing vehicle 1 depresses the brake, the right stop lamp 6 and the left stop lamp 8 are lit, and this lighting is detected by the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13. The comparators 16 and 17 and the lamp drivers 22 and 2, respectively.
The right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 on the towed vehicle 2 side are turned on in real time via 3. When the driver of the towing vehicle 1 releases his / her foot from the brake, the right stop lamp 6 and the left stop lamp 8 are extinguished, so this extinction is detected by the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13, respectively. 17
The right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 on the towed vehicle 2 side are turned off in real time via the lamp drivers 22 and 23.

【0031】さらに、牽引車1及び被牽引車2をバック
させると、牽引車1のバックランプ51が点灯するの
で、その点灯をバックランプセンサ52が検出し、コン
パレータ19、ランプドライバ53を介して被牽引車2
側のバックランプ29が点灯する。また、牽引車1及び
被牽引車2の後退を停止させると、バックランプセンサ
52がバックランプ51の消灯を検出し、被牽引車2側
のバックランプ29は消灯する。
Further, when the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 are backed, the back lamp 51 of the towing vehicle 1 is turned on. Therefore, the back lamp sensor 52 detects the turning on, and the comparator 19 and the lamp driver 53 are used. Towed vehicle 2
The back lamp 29 on the side lights up. When the retraction of the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 is stopped, the back lamp sensor 52 detects that the back lamp 51 is off, and the back lamp 29 on the towed vehicle 2 side is turned off.

【0032】このように、本実施形態では、牽引車1の
各ランプ5〜8、51の点灯、消灯、点滅の状態を、牽
引車1により牽引されている被牽引車2の後面で、各ラ
ンプ25〜29により点灯、消灯、点滅の表示がリアル
タイムで行なわれるので、被牽引車2より後続の車を運
転している者にとって、牽引車1の方向指示やブレーキ
の踏み状態、さらには後退状況を認識でき、後続車が被
牽引車2に衝突するのを確実に防止することができる。
センサ11〜14、52とケース30、31側とは無線
ではなくケーブル32接続しているので、外乱による誤
動作の恐れを無くすことができる。また、コストも安価
にできる。
As described above, in this embodiment, the lighting, extinguishing, and blinking states of the respective lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 are controlled by the rear surface of the towed vehicle 2 towed by the towing vehicle 1. Since the lights 25, 29, 29 are turned on, turned off, and blinked in real time, for a person who is driving a vehicle following the towed vehicle 2, it is possible to indicate the direction of the towed vehicle 1, step on the brakes, and move backward. It is possible to recognize the situation and reliably prevent the following vehicle from colliding with the towed vehicle 2.
Since the cables 32 are connected between the sensors 11 to 14 and 52 and the cases 30 and 31 side by radio, not by radio, the risk of malfunction due to disturbance can be eliminated. Also, the cost can be reduced.

【0033】ここで、右ストップランプセンサ12及び
左ストップランプセンサ13からの検出信号はアナログ
値でコンパレータ16、17に入力されるので、コンパ
レータ16、17での基準値を2段階で設定しておくこ
とで、夕方時のストップランプのスモール点灯も行なう
ことができる。かかる場合には、ストップランプ26、
27を電圧あるいは個数でもって点灯の程度(明るさ)
を可変させるようにする。
Since the detection signals from the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13 are input to the comparators 16 and 17 as analog values, the reference values of the comparators 16 and 17 are set in two steps. If you leave it, you can also turn on the stop lamp in the evening. In such a case, the stop lamp 26,
The degree of lighting (brightness) of 27 depending on the voltage or the number
To be variable.

【0034】また、牽引車1のストップランプ6、8の
いずれかが切れた場合には、追突防止装置側もそれに追
随してしまうので、右ストップランプセンサ12及び左
ストップランプセンサ13、または、コンパレータ1
6、17の出力をOR構成とすることで、いずれかのス
トップランプ6、8が切れた場合でも、追突防止装置側
では、両方のストップランプ26、27を共に点灯させ
ることができる。これにより、後続車が被牽引車2に追
突する恐れを無くし、一層安全性を向上させることがで
きる。
Further, when either of the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 is burnt out, the rear-end collision prevention device side also follows it, so the right stop lamp sensor 12 and the left stop lamp sensor 13 or Comparator 1
Even if either of the stop lamps 6 and 8 is burnt out, both of the stop lamps 26 and 27 can be turned on by the OR configuration of the outputs of 6 and 17. This eliminates the possibility that the following vehicle may collide with the towed vehicle 2 and further improve safety.

【0035】(第2の実施の形態)次に、第2の実施形
態を図5〜図17により説明する。この実施形態では、
図16に示すように、追突防止装置を牽引車1側に着脱
自在に設置する送信機40と、被牽引車2側に着脱自在
に設置する受信機60とで構成している。なお、牽引車
1、送信機40及び受信機60において、先の実施形態
と同じ要素を用いる場合には、同一の番号を付して詳細
な説明は省略し、本実施形態の要旨の部分について詳述
する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment,
As shown in FIG. 16, the rear-end collision prevention device is composed of a transmitter 40 detachably installed on the towing vehicle 1 side and a receiver 60 detachably installed on the towed vehicle 2 side. When the same elements as in the previous embodiment are used in the towing vehicle 1, the transmitter 40, and the receiver 60, the same numbers are assigned and detailed description thereof is omitted. Detailed description.

【0036】図5は追突防止装置の送信機40のブロッ
ク図を示し、先の実施形態と同じ各センサ11〜14、
52及び各コンパレータ15〜19と、マイクロコンピ
ュータからなる制御装置41と、IDコード発生部46
と、牽引車1の各ランプデータをアンテナ48により受
信機60側に送信する送信部47とで送信機40を構成
している。また制御装置41は、MPUで構成され全体
はソフトウエアにより処理されるがハードウエア的に構
成すると、図5に示すようなブロック構成となる。すな
わち、全体の制御を司る制御部42と、プログラムやコ
ンパレータ15〜18からのデータやIDコード発生部
46からのデータを一時的に格納しておくメモリ43
と、牽引車1の各ランプ5〜8、51の状態をデータと
して作成するデータ作成部44と、このデータ作成部4
4で作成したランプデータを送信部47を介して受信機
60へ送るためのデータ出力部45とで、上記制御装置
41が構成されている。
FIG. 5 is a block diagram of the transmitter 40 of the rear-end collision prevention device, in which the same sensors 11 to 14 as in the previous embodiment,
52 and each of the comparators 15 to 19, the control device 41 including a microcomputer, and the ID code generation unit 46.
The transmitter 40 is configured by a transmitter 47 that transmits each lamp data of the towing vehicle 1 to the receiver 60 side by the antenna 48. Further, the control device 41 is composed of an MPU and is entirely processed by software, but if it is structured by hardware, it has a block structure as shown in FIG. That is, a control unit 42 that controls the entire control, and a memory 43 that temporarily stores a program, data from the comparators 15 to 18 and data from the ID code generation unit 46.
And a data creating unit 44 that creates the states of the lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1 as data, and the data creating unit 4
The control device 41 is configured by the data output unit 45 for sending the lamp data created in 4 to the receiver 60 via the transmission unit 47.

【0037】図6は受信機60のブロック図を示し、送
信機40からのデータをアンテナ71を介して受信する
受信部70と、マイクロコンピュータからなる制御装置
61と、先の実施形態と同じ各ランプドライバ21〜2
4、53及び各ランプ25〜29等で構成されている。
また、制御装置61は、上記制御装置41と同様にMP
Uで構成され全体はソフトウエアにより処理されるがハ
ードウエア的に構成すると、図6に示すようなブロック
構成となる。すなわち、全体の制御を司る制御部62
と、プログラムや各種データを一時的に格納しておくメ
モリ63と、送信機40からのIDコードを検出するI
Dコード検出部64と、送信機40からのランプデータ
を検出するデータ検出部65と、IDコードを照合する
IDコード照合部66と、各ランプデータを照合するデ
ータ照合部67等で、制御装置61が構成されている。
FIG. 6 is a block diagram of the receiver 60. The receiver 70 receives data from the transmitter 40 via the antenna 71, the control device 61 including a microcomputer, and the same components as those in the previous embodiment. Lamp driver 21-2
4, 53 and each of the lamps 25 to 29 and the like.
In addition, the control device 61 is similar to the control device 41 in that the MP
Although it is composed of U and is entirely processed by software, if it is structured by hardware, a block structure as shown in FIG. 6 is obtained. That is, the control unit 62 that controls the entire control
And a memory 63 for temporarily storing programs and various data, and I for detecting the ID code from the transmitter 40.
The D code detector 64, the data detector 65 for detecting the lamp data from the transmitter 40, the ID code collator 66 for collating the ID code, the data collator 67 for collating each lamp data, etc. 61 is configured.

【0038】牽引車1側に設置される送信機40のID
コード発生部46は、例えば、ディップスイッチで構成
され、例えば、8個のディップスイッチで8ビットのI
Dコードを作成している。また、制御部42は各コンパ
レータ15〜18からのデータを順次、且つ常時読み込
んでその時のデータをデータ出力部45で作成する。ま
た、データ出力部45では、作成したデータを反転した
データも作成している。
ID of the transmitter 40 installed on the towing vehicle 1 side
The code generator 46 is composed of, for example, DIP switches.
I am creating a D code. Further, the control unit 42 sequentially and constantly reads the data from the comparators 15 to 18, and the data output unit 45 creates the data at that time. Further, the data output unit 45 also creates inverted data of the created data.

【0039】図7は送信機40から送信するデータフォ
ーマットを示し、データの始まりを受信機60側に認識
させるためのヘッダー部と、このヘッダー部に続く各種
のデータ(IDコードデータと牽引車1の各ランプデー
タ)からなるデータ部とからなり、このヘッダー部とデ
ータ部を交互に連続して送信機40から受信機60へ無
送信区間が発生しないように送信するようにしている。
FIG. 7 shows a data format transmitted from the transmitter 40. A header portion for allowing the receiver 60 to recognize the beginning of the data, and various data (ID code data and towing vehicle 1) following the header portion. The lamp part and the data part are alternately and continuously transmitted from the transmitter 40 to the receiver 60 without generating a non-transmission section.

【0040】図8は図7に示すデータ部のフレーム構成
を示し、データの転送順を示している。DAはIDコー
ドデータで、DBは牽引車1の各ランプ5〜8、51の
ランプデータで、DCは他にデータを入れたい場合の予
備としている。また、各データの次に、その反転データ
を送信し、IDコードやランプデータの照合を行なって
間違いを無くす確率を向上させている。
FIG. 8 shows the frame structure of the data section shown in FIG. 7, and shows the order of data transfer. DA is the ID code data, DB is the lamp data of the respective lamps 5 to 8 and 51 of the towing vehicle 1, and DC is a spare when it is desired to enter other data. In addition, the inverted data is transmitted after each data, and the ID code and the lamp data are collated to improve the probability of eliminating an error.

【0041】図9はヘッダー部やIDコードデータのパ
ルス信号を示しており、ヘッダー部では、HレベルとL
レベルが同一のパルス幅の信号を例えば、10回送信
し、受信機60側で10回のパルス信号を受信した場合
に、次の信号が正規のデータであることを認識する。ま
た、IDコードデータは、最初の2ビット分のHレベル
のパルスがIDコードデータのスタートビットとしての
機能を備え、この次のLレベルの区間の8ビットがID
コードデータとなる。さらに、ランプデータは、同様に
最初の2ビットがスタートビットの機能であり、その次
の6ビットが6個に対応した各ランプ5〜8、51の点
灯、消灯の状態がHレベルあるいはLレベルのパルス信
号となる。それ以降のビットは予備用である。
FIG. 9 shows a pulse signal of the header portion and the ID code data. In the header portion, H level and L
For example, when a signal having the same pulse width is transmitted 10 times and the receiver 60 receives the pulse signal 10 times, it is recognized that the next signal is regular data. Further, in the ID code data, the H-level pulse for the first 2 bits has a function as a start bit of the ID code data, and the next 8 bits in the L-level section are ID.
It becomes code data. Further, similarly, in the lamp data, the first 2 bits are the function of the start bit, and the next 6 bits are the H level or L level of the lighting or extinguishing state of the respective lamps 5-8, 51 corresponding to 6 pieces. Pulse signal. Subsequent bits are reserved.

【0042】次に、動作について説明する。先ず、送信
機40の制御装置41はIDコード発生部46で作成し
たIDコードデータを常時読み込み、制御部42で読み
込んだIDコードデータをデータ作成部44にてその反
転データを作成する。また、前回読み込んだIDコード
データとその反転データはメモリ43にて格納されてい
る。そこで、制御部42は読み込んだIDコードデータ
とその反転したデータとを比較し、一致しておれば読み
込んだIDコードデータは間違いがないと判断する。さ
らに、メモリ43に格納している前回読み込んだデータ
とを比較して一致しておれば間違いがないと判断し、一
致していなければ読み込んだIDコードデータを無視
し、さらに、IDコード発生部46からIDコードデー
タを読み込む。
Next, the operation will be described. First, the control device 41 of the transmitter 40 always reads the ID code data created by the ID code generation unit 46, and the data creation unit 44 creates the inverted data of the ID code data read by the control unit 42. The ID code data read last time and its inverted data are stored in the memory 43. Therefore, the control unit 42 compares the read ID code data with the inverted data thereof, and if they match, determines that the read ID code data is correct. Furthermore, it compares with the previously read data stored in the memory 43, and if there is a match, determines that there is no error. If they do not match, the read ID code data is ignored, and the ID code generation unit The ID code data is read from 46.

【0043】次に、牽引車1の各ランプ5〜8、51の
点灯、消灯の状態を各センサ11〜14、52を介して
コンパレータ15〜19の出力を順次、且つ常時読み込
んでいき、その読み込んだランプデータからその反転し
たデータをデータ作成部44で作成し、読み込んだラン
プデータとその反転データとを比較し間違いがないかを
判断する。また、前回読み込んだランプデータ及びその
反転データはメモリ43に格納されていて、そのメモリ
43からのデータと今回読み込んだランプデータを比較
して照合を行なう。なお、前回のランプデータが点灯
で、今回のランプデータが消灯の場合、ランプデータが
2回一致するまで行なう。この場合、被牽引車2側での
ランプの点灯、消灯が若干遅れるが、誤りの確率を少な
くするためである。
Next, the ON / OFF states of the lamps 5-8, 51 of the towing vehicle 1 are sequentially and constantly read by the outputs of the comparators 15-19 via the sensors 11-14, 52, respectively. The data creating unit 44 creates the inverted data from the read lamp data, and compares the read lamp data with the inverted data to determine whether there is any error. Further, the lamp data read last time and the inverted data thereof are stored in the memory 43, and the data from the memory 43 and the lamp data read this time are compared and collated. If the previous lamp data is on and the current lamp data is off, the lamp data is repeated until the lamp data matches twice. In this case, although the lighting and extinguishing of the lamp on the towed vehicle 2 side are slightly delayed, this is to reduce the probability of error.

【0044】IDコードデータ、各ランプデータが一致
した場合、図8に示すようにIDコードデータDAとそ
の反転データ(DAの論理否定)、各ランプデータDB
とそた反転データ(DBの論理否定)、予備データDC
とその反転データ(DCの論理否定)をデータ部(図7
参照)及びヘッダー部がデータ作成部44で作成され、
データ出力部45及び送信部47から受信機60へ送信
される。なお、送信部47ではデータをFM変調してア
ンテナ48より送信しているが、赤外線にて送信するよ
うにしても良い。電磁波にてデータを送信しているの
は、あまり指向性を持たさずに、被牽引車2側で受信機
60が確実にランプデータ等を受信できるようにするた
めである。
When the ID code data and each lamp data match, as shown in FIG. 8, the ID code data DA and its inverted data (logical NOT of DA), each lamp data DB.
Inverted data (logical negation of DB), spare data DC
And its inversion data (DC logic NOT) in the data section (Fig. 7).
And the header part is created by the data creation part 44,
It is transmitted from the data output unit 45 and the transmission unit 47 to the receiver 60. Although the transmitter 47 FM-modulates the data and transmits it through the antenna 48, it may be transmitted by infrared rays. The reason why the data is transmitted by electromagnetic waves is that the receiver 60 can surely receive the lamp data and the like on the towed vehicle 2 side without having much directivity.

【0045】次に、被牽引車2に設置されている受信機
60側の動作について説明する。FM復調器で構成され
る受信部70はアンテナ71より牽引車1に設置されて
いる送信機40からの信号を受信する。受信部70にて
復調したデータから上述したヘッダー部を受信し、正確
にヘッダー部を受信できた場合には、次にIDコードデ
ータを制御装置61のIDコード検出部64が検出す
る。ここで、受信機60側は最初に受信したIDコード
を自己のIDコードとしてメモリ63に記憶しておき、
この記憶した自己のIDコードデータと今回受信したI
DコードデータとがIDコード照合部66で一致した場
合のみランプデータを受け付けるようになっている。
Next, the operation of the receiver 60 side installed in the towed vehicle 2 will be described. The receiving unit 70 including an FM demodulator receives a signal from the transmitter 40 installed in the towing vehicle 1 through the antenna 71. When the header section is received from the data demodulated by the receiving section 70 and the header section can be correctly received, the ID code detecting section 64 of the control device 61 then detects the ID code data. Here, the receiver 60 side stores the first received ID code in the memory 63 as its own ID code,
This stored own ID code data and the I received this time
The lamp data is accepted only when the ID code matching unit 66 matches the D code data.

【0046】IDコードが一致した場合、以後のランプ
データをデータ検出部65にて検出し、データ照合部6
7では、各ランプデータとその反転データを照合し、一
致している場合には、そのランプデータを間違いがない
ものとして制御部62はそのデータをランプデータ出力
部68に送る。ランプデータ出力部68は、そのランプ
データに基づいて順次各ランプドライバ21〜24、5
3に出力し、そのランプデータに応じて各ランプ25〜
29は点灯、あるいは消灯する。
When the ID codes match, the subsequent lamp data is detected by the data detecting section 65, and the data collating section 6 is detected.
In 7, the lamp data and the inverted data thereof are collated, and if they match, the control unit 62 sends the data to the lamp data output unit 68, assuming that the lamp data is correct. The lamp data output unit 68 sequentially outputs the lamp drivers 21 to 24 and 5 based on the lamp data.
To each lamp 25-
29 turns on or off.

【0047】図10は牽引車1に磁石ゴム板33を介し
て送信機40を着脱自在に設置し、送信機40から各コ
ード34の先端に装着している各センサ11〜14、5
2を先の実施形態と同様にテープで着脱自在に取り付け
た状態を示している。なお、送信機40及び受信機60
のアンテナ48、71は伸縮自在なロッドアンテナでも
良く、また、ビニール線をアンテナとして使用するよう
にしても良い。
In FIG. 10, the transmitter 40 is detachably installed on the towing vehicle 1 through the magnet rubber plate 33, and the sensors 11 to 14 and 5 mounted on the tip of each cord 34 from the transmitter 40.
2 shows a state in which the tape 2 is detachably attached with a tape as in the previous embodiment. The transmitter 40 and the receiver 60
The antennas 48 and 71 may be expandable rod antennas, or vinyl wires may be used as the antennas.

【0048】図11は被牽引車2のトランク9の上面の
左右の塗装面に左右に分割した受信機60a、60bを
先の実施形態と同様に磁石ゴム板33または吸盤、ある
いは磁石ゴム板33及び吸盤とを介してそれぞれ着脱自
在に設置した場合を示している。なお、図11に示すよ
うに、受信機60を左右に分割すると制御装置61やバ
ッテリ等がそれぞれ必要になるので、図12に示すよう
に受信機60を1つにした方が、コスト的、デザイン的
にも有利となる。図12では、右ストップランプ26と
左ストップランプ27とは1つにしたストップランプ7
3とし、このストップランプ73の右方に右ウインカラ
ンプ25、左方に左ウインカランプ28を配置してい
る。また、バックランプ29も左右に設けている。図1
2に示すタイプの受信機60では、被牽引車2のトラン
ク9の上面の中央部分に設置することになる。また、図
13は送信機40を牽引車1の後部に磁石ゴム板33を
介して着脱自在に設置した状態を示している。この実施
形態においても先の実施形態と同様に、受信機60、6
0a、60bの下面に磁石ゴム板33を接着剤などで固
着しても良く、また、ケースが金属製の場合は、別々に
しても良い。
In FIG. 11, receivers 60a, 60b divided into left and right on the left and right painted surfaces of the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 are magnet rubber plates 33 or suction cups or magnet rubber plates 33 as in the previous embodiment. And the case where they are detachably installed via a suction cup. Note that, as shown in FIG. 11, when the receiver 60 is divided into left and right, a control device 61, a battery, and the like are required. Therefore, it is costly to use one receiver 60 as shown in FIG. It is also advantageous in terms of design. In FIG. 12, the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are integrated into one stop lamp 7.
3, the right blinker lamp 25 is arranged on the right side of the stop lamp 73, and the left blinker lamp 28 is arranged on the left side. The back lamps 29 are also provided on the left and right. Figure 1
The receiver 60 of the type shown in FIG. 2 is installed in the central portion of the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2. Further, FIG. 13 shows a state in which the transmitter 40 is detachably installed on the rear part of the towing vehicle 1 via the magnet rubber plate 33. Also in this embodiment, the receivers 60 and 6 are similar to the previous embodiment.
The magnet rubber plate 33 may be fixed to the lower surfaces of the surfaces 0a and 60b with an adhesive or the like, or may be separate when the case is made of metal.

【0049】また、図14(a)は被牽引車2のトラン
ク9の上面に磁石ゴム板33を介して受信機60を設置
した場合を示しているが、一般にトランク9は後方に至
るほど下方に傾斜している。そのため、図14(b)に
示すような厚みが一定な磁石ゴム板33を用いた場合で
は、各ランプ25、73、28、29に指向性がある場
合に光の照射方向が若干下向きなり、後続車の運転者に
とってランプ25、73、28、29の光が見えにくい
場合も生じる。
Further, FIG. 14A shows a case where the receiver 60 is installed on the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2 via the magnet rubber plate 33. Generally, the trunk 9 is lowered toward the rear. Is inclined to. Therefore, when the magnet rubber plate 33 having a constant thickness as shown in FIG. 14B is used, when the lamps 25, 73, 28 and 29 have directivity, the light irradiation direction is slightly downward, It may happen that the lights of the lamps 25, 73, 28, and 29 are difficult for the driver of the following vehicle to see.

【0050】そこで、図15に示すように、磁石ゴム板
33の設置状態で後方ほど厚みが厚くなるように下面に
傾斜面35を形成し、磁石ゴム板33をトランク9の上
面に設置した状態では磁石ゴム板33の上面が略水平と
なるようにしている。そのため、磁石ゴム板33の上面
に受信機60を設置すると、各ランプ25、73、2
8、29からの光の照射方向は略水平となり、後続車の
運転者にとって非常に見えやすくすることができ、後続
車が被牽引車2に衝突するのを防止できて安全性を一層
向上させることができる。なお、傾斜面35の傾斜角度
が異なる磁石ゴム板33を幾種類かを予め用意しておく
ことで、トランク9の傾斜角度が異なる被牽引車2に対
して容易に対応することができる。また、受信機60は
被牽引車2のトランク9の上面に限らず、被牽引車2の
車内の後部のガラスの内側に配置するようにしても良
い。
Therefore, as shown in FIG. 15, when the magnet rubber plate 33 is installed, the inclined surface 35 is formed on the lower surface so that the thickness becomes thicker toward the rear, and the magnet rubber plate 33 is installed on the upper surface of the trunk 9. Then, the upper surface of the magnet rubber plate 33 is made substantially horizontal. Therefore, when the receiver 60 is installed on the upper surface of the magnet rubber plate 33, each of the lamps 25, 73, 2
The direction of irradiation of the light from 8 and 29 becomes substantially horizontal, which can be made very visible to the driver of the following vehicle, and the following vehicle can be prevented from colliding with the towed vehicle 2 to further improve safety. be able to. In addition, it is possible to easily cope with the towed vehicle 2 having different inclination angles of the trunk 9 by preparing in advance several kinds of magnet rubber plates 33 having different inclination angles of the inclined surface 35. Further, the receiver 60 is not limited to the upper surface of the trunk 9 of the towed vehicle 2, but may be disposed inside the glass at the rear part of the inside of the towed vehicle 2.

【0051】また、送信機40側あるいは受信機60側
において、先の実施形態と同様に右ストップランプ6あ
るいは左ストップランプ8のどちらかが切れている場合
には、受信機60の右ストップランプ26あるいは左ス
トップランプ27が点灯せずに消灯した状態のままとな
る。そこで、図5においては送信機40内のコンパレー
タ16、17の入力側、あるいは出力側の信号をOR構
成としたり、また、図6においては受信機60内のラン
プドライバの22、23の入力側あるいは出力側の信号
をOR構成とし、いずれかのストップランプ6、8が切
れていても被牽引車2側の受信機60の右ストップラン
プ26と左ストップランプ27の両方、あるいはストッ
プランプ73の全体を点灯させることができる。これに
より、牽引されて走行している被牽引車2に後続車が追
突する恐れを確実に防止することができる。
Further, in the transmitter 40 side or the receiver 60 side, when either the right stop lamp 6 or the left stop lamp 8 is cut off, as in the previous embodiment, the right stop lamp of the receiver 60 is turned on. 26 or the left stop lamp 27 does not light up and remains in the off state. Therefore, in FIG. 5, the signals on the input side or the output side of the comparators 16 and 17 in the transmitter 40 are OR-configured, and in FIG. 6, the input sides of the lamp drivers 22 and 23 in the receiver 60 are shown. Alternatively, the signal on the output side has an OR configuration, and even if either of the stop lamps 6 and 8 is cut off, both the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 of the receiver 60 on the towed vehicle 2 side, or the stop lamp 73. The whole can be turned on. As a result, it is possible to reliably prevent the following vehicle from colliding with the towed vehicle 2 that is being towed and traveling.

【0052】また、先の実施形態と同様に、図5に示す
コンパレータ16、17の基準値を2段階としておき、
牽引車1のストップランプ6、8のスモールランプの点
灯時に、被牽引車2側の受信機60のストップランプ2
6、27の明るさを発光ダイオードの個数やランプ電圧
を切り換えたり、あるいはランプの個数にて2段階表示
(いわゆるスモール点灯(尾灯点灯)とブレーキ点灯)
するようにしても良い。
As in the previous embodiment, the reference values of the comparators 16 and 17 shown in FIG.
When the stop lamps 6 and 8 of the towing vehicle 1 are turned on, the stop lamp 2 of the receiver 60 on the towed vehicle 2 side is turned on.
The brightness of 6 and 27 can be switched between the number of light emitting diodes and the lamp voltage, or can be displayed in two levels according to the number of lamps (so-called small lighting (tail light lighting) and brake lighting).
It may be done.

【0053】また、図17に示すように、トレーラーと
しての牽引車1が、トレーラーハウスとしての被牽引車
2の場合にも本発明を適用することができる。牽引車1
に送信機40を設置し、被牽引車2に受信機60を設置
するようにしたものであり、また、この場合には被牽引
車2が長いので、被牽引車2の側面にウインカランプの
みを設けるようにしても良い。この場合、ウインカラン
プ25、28だけを受信機60から並列的にケーブルに
て接続しても良く、また、制御装置61、ランプドライ
バ21、24だけを並列的に設けるようにしても良い。
Further, as shown in FIG. 17, the present invention can be applied to the case where the towing vehicle 1 as the trailer is the towed vehicle 2 as the trailer house. Tow vehicle 1
The transmitter 40 is installed on the towed vehicle 2 and the receiver 60 is installed on the towed vehicle 2. In this case, since the towed vehicle 2 is long, only the turn signal lamp is provided on the side surface of the towed vehicle 2. May be provided. In this case, only the blinker lamps 25 and 28 may be connected in parallel from the receiver 60 with a cable, or only the control device 61 and the lamp drivers 21 and 24 may be provided in parallel.

【0054】このように、本実施形態では牽引車1及び
被牽引車2共に何らの加工などをすることなく、単に牽
引車1に送信機40を、被牽引車2に受信機60をそれ
ぞれ簡単に着脱自在に装着することができ、そのため、
牽引車1のウインカランプやストップランプ、さらには
バックランプの点灯、消灯、点滅に応じてリアルタイム
で被牽引車2のウインカランプやストップランプ及びバ
ックランプを点灯、消灯、点滅させることができる。し
たがって、被牽引車2の後方で走行している後続車が被
牽引車2に衝突する危険性を大幅になくすことができ
る。
As described above, in the present embodiment, the transmitter 40 is simply provided to the towing vehicle 1 and the receiver 60 is simply provided to the towed vehicle 2 without any processing on the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2. Can be detachably attached to the
The turn signal lamp, the stop lamp, and the back lamp of the towing vehicle 1 can be turned on, turned off, and blinked in real time in response to lighting, turning off, and blinking of the back lamp. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle 2 colliding with the towed vehicle 2.

【0055】なお、本実施形態では牽引車1と被牽引車
2にIDコードを付与するようにしていたが、IDコー
ドを用いずに、送信機40から牽引車1のランプデータ
だけを送信し、被牽引車2側では受信機60により受信
したランプデータだけでウインカランプ、ストップラン
プ、バックランプ等を点灯、消灯させるようにしても良
い。しかし、送信機40及び受信機60にIDコードを
付与して送受信する方が好適例である。すなわち、送信
機40と受信機60とはIDコードを用いて自己を認識
しているので、近くに同様の追突防止装置が使用されて
いる場合でも、誤動作することなく後続車の牽引車1及
び被牽引車2の状態を知らせることができるからであ
る。
In this embodiment, the ID code is given to the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2, but only the lamp data of the towing vehicle 1 is transmitted from the transmitter 40 without using the ID code. On the towed vehicle 2 side, the blinker lamp, the stop lamp, the back lamp, etc. may be turned on and off only by the lamp data received by the receiver 60. However, it is a preferable example that ID codes are given to the transmitter 40 and the receiver 60 for transmission and reception. That is, since the transmitter 40 and the receiver 60 recognize themselves by using the ID code, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the towing vehicle 1 and the trailing vehicle 1 of the following vehicle do not malfunction without malfunction. This is because the state of the towed vehicle 2 can be notified.

【0056】(第3の実施の形態)また、本発明の車両
の追突防止装置には図18に示すようなスモールランプ
自動点灯装置80を備えている。すなわち、このスモー
ルランプ自動点灯装置80は、外光の明暗を検出する外
光センサ81と、この外光センサ81からのレベルを検
出して点灯あるいは消灯のランプデータを出力するコン
パレータ82と、このコンパレータ82の出力(例え
ば、Hレベルの信号)により駆動される各種ランプドラ
イバ83〜85、22、23と、ランプドライバ83、
84により点灯される右車幅ランプ86及び左車幅ラン
プ87、ランプドライバ22、23によりスモール点灯
される右ストップランプ26及び左ストップランプ2
7、ランプドライバ85により点灯されるナンバープレ
ートランプ88等で構成されている。なお、上記外光セ
ンサ81は、例えばCdS(光導電)素子などで構成し
ている。
(Third Embodiment) Further, the vehicle rear-end collision prevention device of the present invention includes a small lamp automatic lighting device 80 as shown in FIG. That is, the small lamp automatic lighting device 80 includes an external light sensor 81 that detects the brightness of external light, a comparator 82 that detects the level from the external light sensor 81, and outputs lamp data that is turned on or off. Various lamp drivers 83 to 85, 22, 23 driven by the output of the comparator 82 (for example, H level signal), and the lamp driver 83,
A right vehicle width lamp 86 and a left vehicle width lamp 87 that are lit by 84, and a right stop lamp 26 and a left stop lamp 2 that are small lit by the lamp drivers 22 and 23.
7, a license plate lamp 88 and the like which is turned on by the lamp driver 85. The external light sensor 81 is composed of, for example, a CdS (photoconductive) element.

【0057】なお、本スモールランプ自動点灯装置80
は、周囲が薄暗くなってきたときに、所謂スモール点灯
(尾灯点灯)させる装置であり、そのため、先の各実施
形態で用いている右ストップランプ26及び左ストップ
ランプ27をスモール点灯させるようにしている。つま
り、右ストップランプ26及び左ストップランプ27は
上述したように、多数の発光ダイオードや複数のランプ
で構成しているので、設けられている発光ダイオードあ
るいはランプの点灯数を半減したり、低い電圧を印加し
てスモール点灯させるようにしている。なお、これらの
技術は周知な事項なので、詳細な説明は省略する。
The small lamp automatic lighting device 80.
Is a device for turning on the so-called small lights (turning on the tail lights) when the surroundings become dim. Therefore, the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 used in each of the above embodiments are turned on by the small lights. There is. That is, since the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are composed of a large number of light emitting diodes or a plurality of lamps as described above, the number of light emitting diodes or lamps provided is reduced by half or a low voltage is applied. Is applied to turn on the small lights. Since these techniques are well-known matters, detailed description will be omitted.

【0058】また、右車幅ランプ86は被牽引車2の右
側面に、左ストップランプ27は被牽引車2の左側面に
上述した磁石ゴム板33や吸盤などで着脱自在に装着す
るものであり、被牽引車2の横幅が大きい場合に、右車
幅ランプ86及び左ストップランプ27を取り付けるこ
とで、安全性を一層向上させることができる。さらに、
ナンバープレートランプ88は被牽引車2のナンバープ
レートを照らすためのものであり、該ナンバープレート
の近傍に磁石ゴム板33や吸盤により着脱自在に取り付
けるようにしている。
The right vehicle width lamp 86 is removably mounted on the right side surface of the towed vehicle 2, and the left stop lamp 27 is removably mounted on the left side surface of the towed vehicle 2 by the above-mentioned magnet rubber plate 33 or sucker. Therefore, when the towed vehicle 2 has a large width, the right vehicle width lamp 86 and the left stop lamp 27 can be attached to further improve the safety. further,
The license plate lamp 88 is for illuminating the license plate of the towed vehicle 2, and is detachably attached to the vicinity of the license plate by a magnet rubber plate 33 or a suction cup.

【0059】被牽引車2が牽引車1により牽引されてい
る時で、周囲がまだ明るい時は外光センサ81は、例え
ば、低レベルのアナログ信号を出力しており、そのた
め、コンパレータ82はオンせずに、コンパレータ82
の出力はLレベルとなっている。これにより、各ランプ
ドライバ83〜85、22、23は駆動されず、各ラン
プ86〜88、26、27は消灯状態となっている。
When the towed vehicle 2 is being towed by the towed vehicle 1 and the surroundings are still bright, the external light sensor 81 outputs, for example, a low level analog signal, and therefore the comparator 82 is turned on. Without the comparator 82
Output is at L level. As a result, the lamp drivers 83 to 85, 22 and 23 are not driven, and the lamps 86 to 88, 26 and 27 are in the off state.

【0060】周囲が薄暗くなって外光センサ81の出力
が高レベルとなり、コンパレータ82はオンしてHレベ
ルの信号を出力する。これにより、各ランプドライバ8
3〜85、22、23が駆動され、各ランプ86〜8
8、26、27を点灯させる。このランプ、特に右スト
ップランプ26及び左ストップランプ27が点灯(尾灯
点灯)することで、スモール点灯状態となる。
The ambient light becomes dark and the output of the external light sensor 81 becomes high level, and the comparator 82 is turned on and outputs a signal of H level. As a result, each lamp driver 8
3 to 85, 22, 23 are driven, and each lamp 86 to 8
Turn on 8, 26 and 27. When this lamp, especially the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 are turned on (taillights are turned on), a small lighting state is achieved.

【0061】なお、本スモールランプ自動点灯装置80
には、右車幅ランプ86、左車幅ランプ87及びナンバ
ープレートランプ88等は特に設けることもないが、安
全性の観点から設ける方が好適例である。また、本スモ
ールランプ自動点灯装置80の電源も充電式バッテリを
用いている。
The small lamp automatic lighting device 80.
Although the right vehicle width lamp 86, the left vehicle width lamp 87, the license plate lamp 88, etc. are not provided in particular, it is preferable to provide them from the viewpoint of safety. Further, the power source of the small lamp automatic lighting device 80 also uses a rechargeable battery.

【0062】周囲が薄暗くなっているにも関わらず、牽
引車1の運転者がスモール点灯(尾灯点灯)をするのを
忘れている場合、被牽引車2に取り付けている受信機6
0の右ストップランプ26及び左ストップランプ27は
点灯しないので、安全性に欠けることになる。しかし、
本実施形態では、牽引車1側がスモール点灯するのを忘
れている場合であっても、スモールランプ自動点灯装置
80の外光センサ81により周囲の明暗を検出し、自動
的に右ストップランプ26及び左ストップランプ27を
尾灯点灯(スモール点灯)させるので、一層安全性を向
上させることができる。
When the driver of the towing vehicle 1 forgets to turn on the small light (tail light is turned on) despite the darkness of the surroundings, the receiver 6 attached to the towed vehicle 2
Since the right stop lamp 26 and the left stop lamp 27 of 0 are not lit, safety is lacking. But,
In the present embodiment, even when the towing vehicle 1 side forgets to turn on the small light, the ambient light sensor 81 of the small lamp automatic lighting device 80 detects the surrounding light and dark, and the right stop lamp 26 and Since the left stop lamp 27 is lit by the tail lamp (small lighting), the safety can be further improved.

【0063】本スモールランプ自動点灯装置80は、先
の第1の実施形態及び第2の実施形態における車両の追
突防止装置にも当然備えているものである。
The small lamp automatic lighting device 80 is naturally provided in the vehicle rear-end collision prevention device in the first and second embodiments.

【0064】また、本発明の上記各実施形態における有
線式、あるいは無線式の追突防止装置を適用する他の例
としては、普通の乗用車が水上バイクなどを牽引する場
合にも本発明を適用することができる。
Further, as another example of applying the wired or wireless rear-end collision prevention device in each of the above-described embodiments of the present invention, the present invention is also applied to the case where an ordinary passenger car tows a watercraft or the like. be able to.

【0065】このように、本発明では牽引車1及び被牽
引車2共に何らの加工などをすることなく、単に追突防
止装置を牽引車1及び被牽引車2に簡単に着脱自在に取
り付けることができ、これにより、牽引車1のウインカ
ランプやストップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリ
アルタイムで被牽引車2のウインカランプやストップラ
ンプを点灯、消灯、点滅させることができる。したがっ
て、被牽引車2の後方で走行している後続車が被牽引車
2に衝突する危険性を大幅になくすことができる。ま
た、送信機40と受信機60とはIDコードを用いて自
己を認識しているので、近くに同様の追突防止装置が使
用されている場合でも、誤動作することなく後続車の牽
引車1及び被牽引車2の状態を知らせることができる。
As described above, according to the present invention, the rear-end collision prevention device can be simply and removably attached to the towing vehicle 1 and the towed vehicle 2 without any processing of the tow vehicle 1 and the towed vehicle 2. Therefore, the turn signal lamps and the stop lamps of the towed vehicle 2 can be turned on, turned off, and blinked in real time in response to the turn signal lamps and the stop lamps of the towing vehicle 1 being turned on, turned off, and blinking. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle 2 colliding with the towed vehicle 2. Further, since the transmitter 40 and the receiver 60 recognize themselves by using the ID code, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the towing vehicle 1 and the trailing vehicle 1 of the succeeding vehicle do not malfunction. The state of the towed vehicle 2 can be notified.

【0066】[0066]

【0067】[0067]

【0068】[0068]

【発明の効果】請求項に記載の車両の追突防止装置に
よれば、牽引車側に送信機を着脱自在に設置し、被牽引
車側には後続車から良く見える位置に受信機を着脱自在
に設置して、牽引車のストップランプの点灯、消灯状態
やウインカランプの点滅状態を送信機から受信機へ送信
し、これにより、後続車は牽引車の状態を把握できて被
牽引車への後続車の追突を防止することができる。ま
た、IDコードを用いて自己を認識するようにしている
ので、近くに同様の追突防止装置が使用されている場合
でも、誤動作することなく後続車に牽引車の状態を知ら
せることができるものである。また、送信機側の制御装
置においては、コンパレータの出力データを順次、且つ
常時読み込んで該出力データが前回の出力データと今回
の出力データとが一致した場合にランプデータと該ラン
プデータの反転データを生成するようにしているので、
ランプデータの誤りの確率を少なくできる。さらに、受
信機側の制御装置においては、受信部からの信号からラ
ンプデータと該ランプデータの反転データを取り込んで
このランプデータとその反転データとを照合して一致し
た場合に点灯、消灯などの間違いのないランプデータと
して出力することができる。
Effects of the Invention] According to the rear-end collision preventing apparatus for a vehicle according to claim 1, the transmitter freely installed detachably to the towing vehicle side, attach and detach the receiver position in the tractor side looks good from the following vehicle It can be installed freely and the stop lamp of the towing vehicle is turned on and off, and the blinking state of the blinker lamp is transmitted from the transmitter to the receiver, so that the following vehicle can grasp the state of the towing vehicle and send it to the towed vehicle. It is possible to prevent the rear-end collision of the following vehicle. Also, since the ID code is used to identify itself, even if a similar rear-end collision prevention device is used nearby, the following vehicle can be informed of the state of the towing vehicle without malfunction. is there. Further, in the control device on the transmitter side, the output data of the comparator is sequentially and constantly read, and when the output data matches the previous output data and the current output data, the ramp data and the inverted data of the ramp data I am trying to generate
The probability of error in lamp data can be reduced. Further, in the control device on the receiver side, the lamp data and the inverted data of the lamp data are fetched from the signal from the receiving unit, and when the lamp data and the inverted data are collated and matched, it is turned on or off. It can be output as accurate lamp data.

【0069】このように、本発明では牽引車及び被牽引
車共に何らの加工などをすることなく、単に追突防止装
置を牽引車及び被牽引車に簡単に着脱自在に取り付ける
ことができ、これにより、牽引車のウインカランプやス
トップランプの点灯、消灯、点滅に応じてリアルタイム
で被牽引車のウインカランプやストップランプを点灯、
消灯、点滅させることができる。したがって、被牽引車
の後方で走行している後続車が被牽引車に衝突する危険
性を大幅になくすことができる。
As described above, in the present invention, the rear-end collision prevention device can be simply and removably attached to the towing vehicle and the towed vehicle without performing any processing on the tow vehicle and the towed vehicle. The turn signal lamps and stop lamps of the towing vehicle are turned on, turned off, and blinked in real time according to the blinking and stop lamps of the towing vehicle.
It can be turned off and blinked. Therefore, it is possible to substantially eliminate the risk of a succeeding vehicle traveling behind the towed vehicle colliding with the towed vehicle.

【0070】請求項に記載の車両の追突防止装置によ
れば、前記送信機及び前記受信機は磁石ゴム板または吸
盤のうち少なくともいずれか一方を介して前記牽引車及
び前記被牽引車にそれぞれ着脱自在に設置しているの
で、送信機及び受信機を牽引車、被牽引車の任意の箇所
に設置できて使い勝手良く、また、磁石ゴム板や吸盤に
より特に被牽引車の塗装面を傷つけることなく受信機を
着脱自在に設置することができる。
[0070] According to the rear-end collision preventing apparatus for a vehicle according to claim 2, wherein the transmitter and the receiver on the tractor and the towed vehicle through at least one of the magnet rubber plate or suction cup, respectively Since it is detachably installed, the transmitter and receiver can be installed anywhere on the towing vehicle and towed vehicle for ease of use, and the painted surface of the towed vehicle is especially damaged by the magnet rubber plate and suction cup. Without the receiver can be installed detachably.

【0071】請求項に記載の車両の追突防止装置によ
れば、前記磁石ゴム板は、後方に至るほど厚みを厚くす
るように該磁石ゴム板の下面に傾斜面を形成しているの
で、被牽引車の後部のトランクの上面は一般的に後方に
至るほど下方に傾斜しているが、当該磁石ゴム板を用い
ることで、特にストップランプやウインカランプに指向
性のある部材を用いている場合には、後続車からは点
灯、消灯、点滅状態を良く認識できて、追突を未然に防
止することができる。
According to the vehicle rear-end collision prevention device of the third aspect , since the magnet rubber plate is formed with an inclined surface on the lower surface of the magnet rubber plate so as to become thicker toward the rear, The upper surface of the trunk at the rear of the towed vehicle is generally inclined downward toward the rear, but by using the magnet rubber plate, a directional member is used especially for the stop lamp and the winker lamp. In this case, the following vehicle can well recognize the lighting, extinguishing, and blinking states, and can prevent a rear-end collision.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a rear-end collision prevention device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態におけるセンサを取
り付けた状態を示す牽引車の背面図である。
FIG. 2 is a rear view of the towing vehicle showing a state in which the sensor according to the first embodiment of the present invention is attached.

【図3】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置を取り付けた状態を示す被牽引車の背面図である。
FIG. 3 is a rear view of the towed vehicle showing a state in which the rear-end collision prevention device according to the first embodiment of the present invention is attached.

【図4】本発明の第1の実施の形態における追突防止装
置を取り付けて牽引車が被牽引車を牽引する場合の側面
図である。
FIG. 4 is a side view of a case where the towing vehicle pulls the towed vehicle with the rear-end collision prevention device according to the first embodiment of the present invention attached.

【図5】本発明の第2の実施の形態における送信機のブ
ロック図である。
FIG. 5 is a block diagram of a transmitter according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施の形態における受信機のブ
ロック図である。
FIG. 6 is a block diagram of a receiver according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第2の実施の形態におけるデータフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a data format according to the second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施の形態におけるデータの転
送順を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a data transfer order according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施の形態におけるヘッダー部
やデータ部のパルス信号を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing pulse signals of a header section and a data section according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2の実施の形態における送信機を
取り付けた状態を示す牽引車の背面図である。
FIG. 10 is a rear view of the towing vehicle showing a state in which the transmitter according to the second embodiment of the present invention is attached.

【図11】本発明の第2の実施の形態における受信機を
取り付けた状態を示す被牽引車の背面図である。
FIG. 11 is a rear view of the towed vehicle showing a state in which the receiver according to the second embodiment of the present invention is attached.

【図12】本発明の第2の実施の形態における受信機の
他の例を示す斜視図である。
FIG. 12 is a perspective view showing another example of a receiver according to the second embodiment of the invention.

【図13】本発明の第2の実施の形態における牽引車に
送信機を取り付けた状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a state in which a transmitter is attached to the towing vehicle according to the second embodiment of the present invention.

【図14】(a)は本発明の第2の実施の形態における
被牽引車に磁石ゴム板を介して受信機を取り付けた状態
を示す図である。(b)は本発明の第2の実施の形態に
おける磁石ゴム板の側面図である。
FIG. 14A is a diagram showing a state in which a receiver is attached to a towed vehicle via a magnet rubber plate according to the second embodiment of the present invention. FIG. 6B is a side view of the magnet rubber plate according to the second embodiment of the present invention.

【図15】(a)は本発明の第2の実施の形態における
被牽引車に他の例の磁石ゴム板を介して受信機を取り付
けた状態を示す図である。(b)は本発明の第2の実施
の形態における他の例の磁石ゴム板の側面図である。
FIG. 15A is a diagram showing a state in which a receiver is attached to a towed vehicle in another embodiment of the present invention via a magnet rubber plate of another example. (B) is a side view of the magnet rubber plate of another example in the 2nd Embodiment of this invention.

【図16】本発明の第2の実施の形態における追突防止
装置を取り付けて牽引車が被牽引車を牽引している状態
を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a state in which a rear-end collision prevention device according to a second embodiment of the present invention is attached and a towing vehicle pulls a towed vehicle.

【図17】本発明の第2の実施の形態における他の例の
牽引車が被牽引車を牽引している状態を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a state where a tow vehicle of another example of the second embodiment of the invention is towing a towed vehicle.

【図18】本発明の第3の実施の形態におけるスモール
ランプ自動点灯装置のブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram of a small lamp automatic lighting device according to a third embodiment of the present invention.

【図19】従来例の牽引車が被牽引車を牽引している状
態を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a state in which a tow vehicle of a conventional example is towing a towed vehicle.

【図20】他の従来例の牽引車が被牽引車を牽引してい
る状態を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a state in which another conventional tow vehicle is towing a towed vehicle.

【符号の説明】 1 牽引車 2 被牽引車 5 右ウインカ 6 右ストップランプ 7 左ウインカ 8 左ストップランプ 11 右ウインカセンサ 12 右ストップランプセンサ 13 左ストップランプセンサ 14 左ウインカセンサ 15〜18 コンパレータ 25 右ウインカランプ 26 右ストップランプ 27 左ストップランプ 28 左ウインカランプ 30 ケース 31 ケース 33 磁石ゴム板 35 傾斜面 40 送信機 41 制御装置(MPU) 46 IDコード発生部 47 送信部 60 受信機 61 制御装置(MPU) 70 受信部[Explanation of symbols] 1 towing vehicle 2 towed vehicle 5 Right turn signal 6 Right stop lamp 7 Left turn signal 8 left stop lamp 11 Right turn signal sensor 12 Right stop lamp sensor 13 Left stop lamp sensor 14 Left turn signal sensor 15-18 Comparator 25 Right turn signal lamp 26 Right stop lamp 27 Left stop lamp 28 Left turn signal lamp 30 cases 31 cases 33 magnet rubber plate 35 inclined surface 40 transmitter 41 Control Unit (MPU) 46 ID code generator 47 transmitter 60 receiver 61 Control Unit (MPU) 70 Receiver

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】牽引車(1)のストップランプ(6)
(8)の点灯、消灯を検出するセンサ(12)(13)
と、前記牽引車(1)に牽引される被牽引車(2)の後
部に配置されて前記センサ(12)(13)からの検出
信号に応じて点灯、消灯するストップランプ(26)
(27)とを備えていることを特徴とする車両の追突防
止装置。
1. A stop lamp (6) for a towing vehicle (1).
Sensors (12) and (13) for detecting turning on and off of (8)
And a stop lamp (26) arranged at the rear of the towed vehicle (2) towed by the tow vehicle (1) and turned on and off in response to a detection signal from the sensors (12) and (13).
(27) A rear-end collision prevention device for a vehicle, comprising:
【請求項2】牽引車(1)のウインカランプ(5)
(7)の点灯、消灯を検出するセンサ(11)(14)
と、前記牽引車(1)に牽引される被牽引車(2)の後
部に配置されて前記センサ(11)(14)からの検出
信号に応じて点灯、消灯するウインカランプ(25)
(28)とを備えていることを特徴とする車両の追突防
止装置。
2. A winker lamp (5) for a towing vehicle (1).
Sensors (11) and (14) for detecting the turning on and off of (7)
And a turn signal lamp (25) arranged at the rear of the towed vehicle (2) towed by the tow vehicle (1) and turned on and off according to a detection signal from the sensors (11) (14).
(28) A rear-end collision prevention device for a vehicle, comprising:
【請求項3】牽引車(1)のウインカランプ(5)
(7)及びストップランプ(6)(8)の点灯、消灯を
検出するセンサ(11)〜(14)と、前記牽引車
(1)に牽引される被牽引車(2)の後部に配置されて
前記センサ(11)〜(14)からの検出信号に応じて
点灯、消灯するウインカランプ(25)(28)及びス
トップランプ(26)(27)とを備えていることを特
徴とする車両の追突防止装置。
3. A winker lamp (5) for a towing vehicle (1).
(7) and sensors (11) to (14) for detecting turning on and off of the stop lamps (6) and (8), and are arranged at the rear of the towed vehicle (2) towed by the towed vehicle (1). A blinker lamp (25) (28) and a stop lamp (26) (27) which are turned on and off according to a detection signal from the sensors (11) to (14) are provided. Rear-end collision prevention device.
【請求項4】前記センサ(11)〜(14)は牽引車
(1)側に配置され、ウインカランプ(25)(28)
及びストップランプ(26)(27)は被牽引車(2)
の後部に配置され、両者を有線で接続していることを特
徴とする請求項3に記載の車両の追突防止装置。
4. The sensors (11) to (14) are arranged on the side of the towing vehicle (1), and the blinker lamps (25) (28) are arranged.
And the stop lamps (26) and (27) are the towed vehicle (2).
The rear-end collision prevention device for a vehicle according to claim 3, wherein the rear-end collision prevention device is arranged in a rear portion of the vehicle and is connected to each other by wire.
【請求項5】前記ウインカランプ(25)(28)及び
ストップランプ(26)(27)を収納したケース(3
0)(31)を磁石ゴム板(33)または吸盤のうち少
なくともいずれか一方にて着脱自在に被牽引車(2)に
設置していることを特徴とする請求項3または請求項4
に記載の車両の追突防止装置。
5. A case (3) accommodating said blinker lamps (25) (28) and stop lamps (26) (27).
0) (31) is detachably installed on the towed vehicle (2) by at least one of a magnet rubber plate (33) and a suction cup.
The vehicle rear-end collision prevention device described in.
【請求項6】牽引車(1)のウインカランプ(5)
(7)及びストップランプ(6)(8)の点灯、消灯を
検出するセンサ(11)〜(14)と、このセンサ(1
1)〜(14)のアナログ出力をデジタル出力に変換す
るコンパレータ(15)〜(18)と、前記コンパレー
タ(15)〜(18)の出力データを読み込んでランプ
データを生成する制御装置(41)と、この制御装置
(41)からの信号をワイヤレスで送信する送信部(4
7)とで牽引車(1)に配置される送信機(40)を構
成し、前記送信機(40)からの信号を受信する受信部
(70)と、この受信部(70)からの信号からランプ
データを取り込んで点灯、消灯などのランプデータを出
力する制御装置(61)と、この制御装置(61)から
のランプデータに応じて点灯、消灯するウインカランプ
(25)(28)及びストップランプ(26)(27)
とで被牽引車(2)に配置される受信機(60)を構成
していることを特徴とする車両の追突防止装置。
6. A winker lamp (5) for a towing vehicle (1).
(7) and the sensors (11) to (14) for detecting whether the stop lamps (6) and (8) are turned on and off, and this sensor (1
Comparators (15) to (18) for converting analog outputs of 1) to (14) into digital outputs, and a controller (41) for reading output data of the comparators (15) to (18) and generating lamp data. And a transmitter (4) for wirelessly transmitting a signal from the control device (41).
7) and a receiver (70) which constitutes a transmitter (40) arranged in the towing vehicle (1), receives a signal from the transmitter (40), and a signal from the receiver (70). A control device (61) for fetching lamp data from the device and outputting lamp data such as lighting and extinguishing, and a turn signal lamp (25) (28) and a stop which are turned on and off according to the lamp data from the control device (61). Lamp (26) (27)
A vehicle rear-end collision prevention device, characterized in that a receiver (60) arranged in the towed vehicle (2) is constituted by the and.
【請求項7】牽引車(1)のウインカランプ(5)
(7)及びストップランプ(6)(8)の点灯、消灯を
検出するセンサ(11)〜(14)と、このセンサ(1
1)〜(14)のアナログ出力をデジタル出力に変換す
るコンパレータ(15)〜(18)と、自己のIDコー
ドを作成するIDコード発生部(46)と、前記コンパ
レータ(15)〜(18)の出力データとIDコード発
生部(46)からのIDコードデータとを順次読み込ん
でIDコードデータ及びランプデータを生成する制御装
置(41)と、この制御装置(41)からの信号をワイ
ヤレスで送信する送信部(47)とで牽引車(1)に配
置される送信機(40)を構成し、前記送信機(40)
からの信号を受信する受信部(70)と、この受信部
(70)からの信号からIDコードデータを取り込み、
自己のIDコードと一致している場合にランプデータを
取り込んでランプデータを出力する制御装置(61)
と、この制御装置(61)からのランプデータに応じて
点灯、消灯するウインカランプ(25)(28)及びス
トップランプ(26)(27)とで被牽引車(2)に配
置される受信機(60)を構成していることを特徴とす
る車両の追突防止装置。
7. A winker lamp (5) for a towing vehicle (1).
(7) and the sensors (11) to (14) for detecting whether the stop lamps (6) and (8) are turned on and off, and this sensor (1
Comparators (15) to (18) for converting the analog outputs of 1) to (14) into digital outputs, an ID code generator (46) for creating its own ID code, and the comparators (15) to (18). (41) which sequentially reads the output data of the above and the ID code data from the ID code generator (46) to generate the ID code data and the lamp data, and wirelessly transmits the signal from this control device (41). And a transmitter (47) for configuring a transmitter (40) arranged in the towing vehicle (1), and the transmitter (40)
A receiving unit (70) for receiving a signal from the receiving unit, and taking in ID code data from the signal from the receiving unit (70),
Control device (61) that takes in the lamp data and outputs the lamp data when it matches with its own ID code
And a turn signal lamp (25) (28) and stop lamps (26) (27) which are turned on and off according to lamp data from the control device (61), and a receiver arranged in the towed vehicle (2). (60) is constituted, The vehicle rear-end collision prevention apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項8】前記センサ(11)〜(14)のうちスト
ップランプ(6)(8)の点灯、消灯させるセンサ(1
2)(13)の出力を論理和出力としていることを特徴
とする請求項6または請求項7に記載の車両の追突防止
装置。
8. A sensor (1) for turning on and off a stop lamp (6) (8) among the sensors (11) to (14).
2) The vehicle rear-end collision prevention device according to claim 6 or 7, wherein the output of (13) is a logical sum output.
【請求項9】前記送信機(40)及び受信機(60)は
磁石ゴム板(33)または吸盤のうち少なくともいずれ
か一方を介して牽引車(1)及び被牽引車(2)にそれ
ぞれ着脱自在に設置していることを特徴とする請求項6
または請求項7に記載の車両の追突防止装置。
9. The transmitter (40) and the receiver (60) are attached to and detached from a towing vehicle (1) and a towed vehicle (2) via at least one of a magnet rubber plate (33) and a suction cup, respectively. 7. It is freely installed and characterized.
Alternatively, the vehicle rear-end collision prevention device according to claim 7.
【請求項10】前記磁石ゴム板(33)は、後方に至る
ほど厚みを厚くするように該磁石ゴム板(33)の下面
に傾斜面(35)を形成していることを特徴とする請求
項8に記載の車両の追突防止装置。
10. The magnet rubber plate (33) is characterized in that an inclined surface (35) is formed on the lower surface of the magnet rubber plate (33) so that the thickness becomes thicker toward the rear. Item 8. A vehicle rear-end collision prevention device according to item 8.
【請求項11】車外光の明暗を検出する外光センサ(8
1)と、この外光センサ(81)からの信号にて点灯す
る尾灯用のランプ(26)(27)とを、牽引車(1)
にて牽引される被牽引車(2)に備えていることを特徴
とする車両の追突防止装置。
11. An outside light sensor (8) for detecting the brightness of outside light.
1) and tail lamps (26) (27) which are turned on by a signal from the external light sensor (81),
A rear-end collision prevention device for a vehicle, which is provided in a towed vehicle (2) towed by a vehicle.
JP2001385387A 2001-12-19 2001-12-19 Rear-end collision preventive device for vehicle Pending JP2003182451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385387A JP2003182451A (en) 2001-12-19 2001-12-19 Rear-end collision preventive device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001385387A JP2003182451A (en) 2001-12-19 2001-12-19 Rear-end collision preventive device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003182451A true JP2003182451A (en) 2003-07-03

Family

ID=27594815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001385387A Pending JP2003182451A (en) 2001-12-19 2001-12-19 Rear-end collision preventive device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003182451A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072290A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2010526704A (en) * 2007-05-11 2010-08-05 モハメド・アイト・エル・ハジ Signaling device for trunk or top case of motorcycle
JP2012020181A (en) * 2011-10-28 2012-02-02 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2016047688A (en) * 2014-08-27 2016-04-07 本田技研工業株式会社 Lamp device and lamp system
KR20210054387A (en) * 2019-11-05 2021-05-13 문남도 Vehicle Signal Lamp Control Signal Connection Device Using Wireless Communication

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526704A (en) * 2007-05-11 2010-08-05 モハメド・アイト・エル・ハジ Signaling device for trunk or top case of motorcycle
JP2009072290A (en) * 2007-09-19 2009-04-09 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2012020181A (en) * 2011-10-28 2012-02-02 Fujishoji Co Ltd Game machine
JP2016047688A (en) * 2014-08-27 2016-04-07 本田技研工業株式会社 Lamp device and lamp system
KR20210054387A (en) * 2019-11-05 2021-05-13 문남도 Vehicle Signal Lamp Control Signal Connection Device Using Wireless Communication
KR102298542B1 (en) 2019-11-05 2021-09-03 문남도 Vehicle Signal Lamp Control Signal Connection Device Using Wireless Communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11440464B2 (en) Systems and methods for replicating vehicular illumination
US5666103A (en) Wireless safety indicator control system for towed vehicles
US10160380B1 (en) Enhanced informational vehicle puddle lamp assemblies
US20160023588A1 (en) Removable Signaling Apparatus, System, and Method
US7218214B2 (en) Auxiliary safety light system
US20190143888A1 (en) Vehicle front alert system
US20140049973A1 (en) Headlamp control apparatus
CN103874604B (en) For matching the method and control device of the luminous intensity of at least one headlamp of vehicle
EP2868556A1 (en) Signalling device for a vehicle
US10829038B1 (en) Illuminated message display indicator system
CN106828289B (en) Vehicle anti-rear collision system based on visible light communication
WO2019203476A1 (en) Enhanced vehicle safety system
WO2015013664A2 (en) Removable signaling apparatus, system, and method
JP2010064510A (en) Vehicular lamp apparatus
JP2006171831A (en) Signal state display device
JP2003182451A (en) Rear-end collision preventive device for vehicle
CN106143302B (en) Vehicle auxiliary device and its method of operation
CN204586650U (en) The anti-system that knocks into the back of a kind of prompting of the fore-aft vehicle based on visible light communication technology
WO2018222961A2 (en) Remote lighting system operable to correspond with vehicle lighting
JP2008094153A (en) Vehicular warning lamp device
JP3224121U (en) Vehicle thanks display device
JP2005219566A (en) Behavior display device of vehicle
CN209938706U (en) Luminous steering wheel, system for controlling steering wheel to emit light and automobile
JP3106966U (en) Rear-end collision warning display device
JP3224312U (en) Vehicle thanks display device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020709