JP2003178319A - Data transceiver, terminal and image forming method - Google Patents

Data transceiver, terminal and image forming method

Info

Publication number
JP2003178319A
JP2003178319A JP2001379478A JP2001379478A JP2003178319A JP 2003178319 A JP2003178319 A JP 2003178319A JP 2001379478 A JP2001379478 A JP 2001379478A JP 2001379478 A JP2001379478 A JP 2001379478A JP 2003178319 A JP2003178319 A JP 2003178319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
image
images
face image
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001379478A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Iijima
徹 飯嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLAZA CREATE CO Ltd
Original Assignee
PLAZA CREATE CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLAZA CREATE CO Ltd filed Critical PLAZA CREATE CO Ltd
Priority to JP2001379478A priority Critical patent/JP2003178319A/en
Publication of JP2003178319A publication Critical patent/JP2003178319A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transceiver sending and receiving data for sufficiently transmitting a variety of emotions. <P>SOLUTION: A transmitter 34 sending a plurality of face images representing emotions is built in a server 30. A face image memory 36 storing the plurality of face images respectively representing mutually different emotions is built in the server 30. In the face image memory 36, in addition to 64 types of face images, a basic face image representing a normal face showing almost no emotion and used as a basis for the plurality of face images is stored also. Mutually different face symbols respectively correspond to the plurality of face images and the 64 types of face symbols are stored in a face symbol memory 38. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば携帯電話の
ような端末、このような端末にデータを送受信するデー
タ送受信機、及び、送受信する画像を形成する画像形成
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a terminal such as a mobile phone, a data transceiver for transmitting / receiving data to / from such a terminal, and an image forming method for forming an image to be transmitted / received.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、携帯電話など携帯用の端末が広く
使用されている。このような携帯端末には、いわゆる電
子メール(以下、単に「メール」という)を送受信でき
る機能を有するものがある。携帯端末でメールを送受信
する場合、サーバを介して文字(文字データ)などの記
号(記号データ)を送受信する。記号としては、文字の
他、いわゆる顔文字もある。この顔文字は、円や直線な
どを組み合わせて構成されており、その時の気分(感
情)を相手に伝えるためのものである。
2. Description of the Related Art In recent years, portable terminals such as mobile phones have been widely used. Some of such mobile terminals have a function of transmitting and receiving so-called electronic mail (hereinafter, simply referred to as “mail”). When a mobile terminal sends and receives mail, it sends and receives symbols (symbol data) such as characters (character data) via a server. As symbols, there are so-called emoticons as well as letters. This emoticon is composed of a combination of circles and straight lines, and is for communicating the mood (feeling) at that time to the other party.

【0003】しかし、顔文字では、種々の感情を十分に
表現できない。そこで、いわゆる絵文字が用いられるこ
ともある。この絵文字を用いることにより、顔文字では
伝えられないニュアンスを、大まかではあるが伝えるこ
とができる。このように絵文字は、顔文字よりは感情を
的確に伝えられるものの、種々の感情を十分に的確には
伝えられない。
However, emoticons cannot sufficiently express various emotions. Therefore, so-called pictograms are sometimes used. By using these pictograms, it is possible to convey nuances that cannot be conveyed by emoticons, although they are rough. Thus, although pictograms can convey emotions more accurately than emoticons, they cannot convey various emotions adequately.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑み、種々の感情を十分に伝えるためのデータを送受信
するデータ送受信機、種々の感情を表す画像を形成する
画像形成方法、及び、種々の感情を表す画像を送受信す
るための端末を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, the present invention provides a data transmitter / receiver for transmitting / receiving data for sufficiently transmitting various emotions, an image forming method for forming images showing various emotions, and It is an object of the present invention to provide a terminal for transmitting and receiving images showing various emotions.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の送受信機は、所定のデータを送受信するデー
タ送受信機において、(1)それぞれが互いに異なる感
情を表す複数のフェイス画像及びこれら複数のフェイス
画像の基本になる基本フェイス画像双方を記憶しておく
と共に、これら複数のフェイス画像それぞれに互いに異
なるフェイス記号を予め対応させておき、受信したフェ
イス記号に基づいて前記複数のフェイス画像から一つを
選択して送信することを特徴とするものである。
A transmitter / receiver of the present invention for achieving the above object is a data transmitter / receiver for transmitting and receiving predetermined data. (1) A plurality of face images each expressing different emotions and these face images. Both basic face images that are the basis of a plurality of face images are stored, different face symbols are previously associated with the plurality of face images, respectively, and the face images are received from the plurality of face images based on the received face symbols. The feature is that one is selected and transmitted.

【0006】ここで、データ送受信機は、(2)前記複
数のフェイス画像及び前記基本フェイス画像双方を記憶
しておくフェイス画像メモリと、(3)前記複数のフェ
イス記号を記憶しておくフェイス記号メモリと、(4)
受信したフェイス記号に対応するフェイス画像を前記フ
ェイス画像メモリから選択する選択手段とを備えてもよ
い。
Here, the data transmitter / receiver includes (2) a face image memory for storing both the plurality of face images and the basic face image, and (3) a face symbol for storing the plurality of face symbols. Memory and (4)
It may be provided with selecting means for selecting a face image corresponding to the received face symbol from the face image memory.

【0007】さらに、データ送受信機は、(5)前記基
本フェイス画像を構成する複数のパーツ画像を記憶した
パーツ画像メモリと、(6)該パーツ画像メモリに記憶
された前記複数のパーツ画像それぞれに対応したパーツ
記号を記憶しておくパーツ記号メモリとを備え、(7)
前記選択手段は、受信した前記パーツ記号に対応するパ
ーツ画像を前記パーツ画像メモリから選択するものであ
ってもよい。
Further, the data transmitter / receiver includes (5) a part image memory storing a plurality of part images forming the basic face image, and (6) a plurality of part images stored in the part image memory. And a part symbol memory for storing the corresponding part symbol, (7)
The selecting means may select a part image corresponding to the received part symbol from the part image memory.

【0008】さらにまた、データ送受信機は、(8)互
いに異なる複数の感情それぞれに応じて前記パーツ画像
を変形させる変形表情を予め決めておき、この変形表情
に基づいて前記パーツ画像を変形させることにより前記
複数のフェイス画像を形成する画像形成手段を備えても
よい。
Furthermore, the data transmitter / receiver (8) predefines a deformed facial expression for deforming the part image according to each of a plurality of different emotions, and deforms the part image based on the deformed facial expression. An image forming unit for forming the plurality of face images may be provided.

【0009】さらにまた、(9)前記画像形成手段は、
前記フェイス画像メモリに記憶されている前記基本フェ
イス画像のうち新たに受信した前記パーツ記号に対応す
る部分を、この新たに受信したパーツ記号に対応するパ
ーツ画像に変更し、この変更に基づいて前記基本フェイ
ス画像を形成し直して新たな基本フェイス画像を形成
し、この新たな前記基本フェイス画像及び前記変形表情
に基づいて前記複数のフェイス画像を形成し直すもので
あり、(10)該画像形成手段で形成し直した複数のフ
ェイス画像を前記フェイス画像メモリに記憶させておい
てもよい。
Further, (9) the image forming means is
Of the basic face image stored in the face image memory, a part corresponding to the newly received part symbol is changed to a part image corresponding to the newly received part symbol, and based on this change, The basic face image is re-formed to form a new basic face image, and the plurality of face images are re-formed based on the new basic face image and the modified facial expression. (10) The image formation A plurality of face images re-formed by the means may be stored in the face image memory.

【0010】さらにまた、データ送受信機は、(11)
前記フェイス画像にアクセントを付与するアクセント画
像を記憶しておくアクセント画像メモリと、(12)前
記アクセント画像に対応した記号を記憶しておくアクセ
ント記号メモリとを備え、(13)前記画像形成手段
は、受信したアクセント記号に基づいて前記基本フェイ
ス画像を形成し直し、この形成し直した前記基本フェイ
ス画像及び前記変形表情に基づいて前記複数のフェイス
画像を形成し直すものであってもよい。
Furthermore, the data transmitter / receiver is (11)
The accent image memory for storing an accent image for giving an accent to the face image, and (12) an accent symbol memory for storing a symbol corresponding to the accent image, (13) the image forming means, The basic face image may be re-formed based on the received accent symbol, and the plurality of face images may be re-formed based on the re-formed basic face image and the modified facial expression.

【0011】さらにまた、データ送受信機は、(14)
受信したフェイス記号に基づいて前記複数のフェイス画
像から一つを選択して送信することに代えて、前記受信
したフェイス記号を送信するように構成してもよい。
Furthermore, the data transmitter / receiver is (14)
Instead of selecting and transmitting one of the face images based on the received face symbol, the received face symbol may be transmitted.

【0012】さらにまた、データ送受信機は、(15)
所定の第1端末及び所定の第2端末が前記データ送受信
機に接続しているときは、前記所定の第1端末に対応す
る基本フェイス画像を前記所定の第2端末に送信し、一
方、前記所定の第2端末は前記データ送受信機に接続し
ているが前記所定の第1端末が前記データ送受信機に接
続していないときは、前記所定の第1端末に対応する基
本フェイス画像とは異なる画像を前記所定の第2端末に
送信するように構成してもよい。
Further, the data transmitter / receiver is (15)
When a predetermined first terminal and a predetermined second terminal are connected to the data transceiver, a basic face image corresponding to the predetermined first terminal is transmitted to the predetermined second terminal, while the basic face image corresponding to the predetermined first terminal is transmitted. When the predetermined second terminal is connected to the data transceiver but the predetermined first terminal is not connected to the data transceiver, the basic face image corresponding to the predetermined first terminal is different. The image may be transmitted to the predetermined second terminal.

【0013】さらにまた、データ送受信機は、(16)
前記複数のフェイス画像から一つを選んで送信する際
に、フェイス画像と共に文字も送信するように構成して
もよい。
Furthermore, the data transmitter / receiver is (16)
When one of the plurality of face images is selected and transmitted, characters may be transmitted together with the face image.

【0014】また、上記目的を達成するための本発明の
画像形成方法は、(17)顔を複数の部位に分類して、
これらの部位を表すパーツ画像を各部位ごとに複数種類
ずつ形成しておき、(18)互いに異なる複数の感情そ
れぞれに応じて前記パーツ画像を変形させる変形表情を
決めておき、(19)各部位ごとに前記複数種類のパー
ツ画像のなかから一つを選択して組み合わせることによ
り、基本になる顔を表す1つの基本フェイス画像を形成
し、(20)該基本フェイス画像及び前記変形表情双方
に基づき、それぞれが互いに異なる感情を表す複数のフ
ェイス画像を形成することを特徴とするものである。
According to the image forming method of the present invention for achieving the above object, (17) the face is classified into a plurality of parts,
A plurality of types of part images representing these parts are formed for each part, (18) a deformed facial expression for deforming the part image is determined according to each of a plurality of different emotions, and (19) each part. One of the plurality of types of parts images is selected and combined for each to form one basic face image representing a basic face, and (20) based on both the basic face image and the deformed facial expression. , A plurality of face images each expressing different emotions are formed.

【0015】ここで、(21)形成された基本フェイス
画像を構成する複数のパーツ画像のいずれかをこのパー
ツ画像と同一部位ではあるが他の種類のパーツ画像に変
更し、(22)この変更した他の種類のパーツ画像を含
んで構成されるように前記基本フェイス画像を形成し直
し、(23)この形成し直した基本フェイス画像及び前
記変形表情双方に基づき、前記複数のフェイス画像を形
成し直してもよい。
Here, (21) one of the plurality of part images constituting the formed basic face image is changed to a part image of the same part as this part image, but of another type, and (22) this change The basic face image is re-formed so as to be configured to include other types of part images, and (23) the plurality of face images are formed based on both the re-formed basic face image and the modified facial expression. You may try again.

【0016】また、上記目的を達成するための端末は、
(24)上下左右に動く十字キー若しくは互いに異なる
複数の数字キーを備え、(25)前記十字キーを上下左
右に動かすこと若しくは複数の数字キーの中から所定の
数字を選択することによって、上記したデータ送受信機
に前記フェイス記号を送信するものである。
A terminal for achieving the above object is
(24) A cross key that moves up and down, left and right, or a plurality of different numeric keys are provided, and (25) by moving the cross key up, down, left and right, or by selecting a predetermined number from among the plurality of numeric keys, The face symbol is transmitted to the data transceiver.

【0017】ここで、「フェイス画像」とは、人の感情
(気持ち)を顔の画像で表したものをいう。また、「記
号」とは、ひらがな、カタカナ、英字、及び数字も含ま
れる概念である。さらに、「感情(気持ち)」とは、喜
怒哀驚などの感情をいい、また、感情の強さ(例えば怒
りの強さ)が異なるときは、異なる感情とする。
Here, the "face image" means an image of a person's emotions. The “symbol” is a concept that also includes hiragana, katakana, letters, and numbers. Further, the "emotion" means emotions such as emotions and feelings, and when the emotional strengths (for example, anger strengths) are different, they are different emotions.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施形態
を説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0019】図1を参照して、本発明の一実施形態であ
るサーバや端末について説明する。
With reference to FIG. 1, a server and a terminal which are embodiments of the present invention will be described.

【0020】図1は、サーバや複数の端末から構成され
るデータ送受信システムを示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a data transmission / reception system including a server and a plurality of terminals.

【0021】データ送受信システム10は、所定のデー
タを送信したり受信したりする多数の携帯電話(本発明
にいう端末の一例である)20,20A,20B,20
C,……や、これらの携帯電話からのデータを受信した
りこれらの携帯電話にデータを送信したりするサーバ3
0(本発明にいうデータ送受信機の一例である)などか
ら構成されている。なお、携帯電話20,20A,20
B,20C,……からサーバ30にアクセスするために
は、契約等によって予め決められた暗証番号や識別番号
等を携帯電話20,20A,20B,20C,……から
サーバ30に送信する必要がある。契約していない携帯
電話からは、通常、サーバ30にアクセスできない。
The data transmission / reception system 10 includes a large number of mobile phones (which are examples of terminals referred to in the present invention) 20, 20A, 20B, 20 for transmitting and receiving predetermined data.
C, ..., and a server 3 that receives data from these mobile phones and sends data to these mobile phones.
0 (which is an example of the data transceiver according to the present invention) and the like. In addition, mobile phones 20, 20A, 20
In order to access the server 30 from B, 20C, ..., it is necessary to transmit the personal identification number, the identification number, etc., which are predetermined by the contract or the like, from the mobile phones 20, 20A, 20B, 20C ,. is there. Normally, the server 30 cannot be accessed from a mobile phone that does not have a contract.

【0022】ここでいう、所定のデータとは、それぞれ
が互いに異なる感情を表す複数のフェイス画像や、これ
ら複数のフェイス画像それぞれに対応した互いに異なる
複数のフェイス記号などをいう。これらフェイス画像や
フェイス記号については後述する。なお、後述するパー
ツ画像、パーツ記号、アクセント画像、及びアクセント
記号も所定のデータに含まれる。また、フェイス画像の
数だけフェイス記号の数があり、パーツ画像の数だけパ
ーツ記号の数があり、アクセント画像の数だけアクセン
ト記号の数もある。また、サーバ30と契約している携
帯電話の所有者は、この所有者だけの(所有者専用の)
フェイス画像をもっている。従って、サーバ30には、
契約している携帯電話の所有者それぞれに特有の複数の
フェイス画像が記憶されている。
Here, the predetermined data means a plurality of face images representing different emotions, a plurality of different face symbols corresponding to the face images, and the like. These face images and face symbols will be described later. In addition, the part image, the part symbol, the accent image, and the accent symbol, which will be described later, are also included in the predetermined data. There are as many face symbols as there are face images, there are as many part symbols as there are part images, and there are as many accent symbols as there are accent images. Also, the owner of the mobile phone contracting with the server 30 is only this owner (owner's exclusive use)
I have a face image. Therefore, the server 30
A plurality of face images unique to each owner of the contracted mobile phone are stored.

【0023】データ送受信システム10においてデータ
を送受信する一例について簡単に説明する。
An example of transmitting / receiving data in the data transmitting / receiving system 10 will be briefly described.

【0024】例えば携帯電話20からフェイス記号を携
帯電話20Aに向けて発信した場合、このフェイス記号
は、先ず、サーバ30に受信される。サーバ30には、
携帯電話20専用の複数のフェイス画像が記憶されてお
り、サーバ30では受信したフェイス記号に対応するフ
ェイス画像を選択して携帯電話20Aに送信する。この
結果、携帯電話20から発信されたフェイス記号に対応
するフェイス画像が携帯電話20Aで受信され、携帯電
話20Aの画面に表示されることとなる。なお、携帯電
話20Aに複数のフェイス画像を記憶させておき、サー
バ30が受信したフェイス記号を携帯電話20Aに送信
し、携帯電話20Aにおいて、受信したフェイス記号に
対応するフェイス画像を選択してその画面に表示するよ
うに構成してもよい。
For example, when a face symbol is transmitted from the mobile phone 20 to the mobile phone 20A, the face symbol is first received by the server 30. The server 30 has
A plurality of face images dedicated to the mobile phone 20 are stored, and the server 30 selects a face image corresponding to the received face symbol and transmits it to the mobile phone 20A. As a result, the face image corresponding to the face symbol transmitted from the mobile phone 20 is received by the mobile phone 20A and displayed on the screen of the mobile phone 20A. Note that a plurality of face images are stored in the mobile phone 20A, the face symbol received by the server 30 is transmitted to the mobile phone 20A, and the mobile phone 20A selects the face image corresponding to the received face symbol and It may be configured to be displayed on the screen.

【0025】図2を参照して、サーバ30の内部構造を
説明する。
The internal structure of the server 30 will be described with reference to FIG.

【0026】図2は、サーバの内部構造を示す模式図で
ある。
FIG. 2 is a schematic diagram showing the internal structure of the server.

【0027】サーバ30には、携帯電話20,20A,
20B,20C,…などから送信されてきたデータを受
信する受信器32と、これらの携帯電話20,20A,
20B,20C,…にデータを送信する送信器34が内
蔵されている。
The server 30 includes mobile phones 20, 20A,
The receiver 32 for receiving the data transmitted from 20B, 20C, ..., And the mobile phones 20, 20A,
A transmitter 34 for transmitting data to 20B, 20C, ... Is built in.

【0028】また、サーバ30には、それぞれが互いに
異なる感情を表す複数(ここでは64種類)のフェイス
画像が記憶されているフェイス画像メモリ36が内蔵さ
れている。フェイス画像メモリ36には64種類のフェ
イス画像の他、感情がほとんど表れていない普通の顔を
表して複数のフェイス画像の基本となる基本フェイス画
像も記憶されている。64種類のフェイス画像それぞれ
には互いに異なるフェイス記号が対応しており、これら
64種類のフェイス記号はフェイス記号メモリ38に記
憶されている。なお、各携帯電話20,20A,20
B,20C,…ごとに特有の(専用の)フェイス画像が
形成されており、これら多種類の特有のフェイス画像が
フェイス画像メモリ36に記憶されている。
Further, the server 30 has a face image memory 36 in which a plurality of face images (here, 64 types) representing different emotions are stored. The face image memory 36 stores, in addition to 64 types of face images, a basic face image that represents a normal face with almost no emotion and is the basis of a plurality of face images. Different face symbols correspond to the 64 types of face images, and these 64 types of face symbols are stored in the face symbol memory 38. In addition, each mobile phone 20, 20A, 20
A unique (dedicated) face image is formed for each of B, 20C, ... And these various kinds of unique face images are stored in the face image memory 36.

【0029】さらに、サーバ30には、基本フェイス画
像を構成する複数のパーツ画像を記憶したパーツ画像メ
モリ40が内蔵されている。パーツ画像としては、顔の
各部位を表す画像、例えば目、鼻、口などを表す画像が
挙げられる。複数のパーツ画像それぞれには互いに異な
るパーツ記号が対応しており、これら複数のパーツ記号
は、パーツ記号メモリ42に記憶されている。
Further, the server 30 has a built-in part image memory 40 in which a plurality of part images forming the basic face image are stored. As the part image, an image showing each part of the face, for example, an image showing eyes, nose, mouth and the like can be mentioned. Different part symbols correspond to each of the plurality of part images, and the plurality of part symbols are stored in the part symbol memory 42.

【0030】さらに、サーバ30には、フェイス画像に
アクセントを付与する複数のアクセント画像を記憶した
アクセント画像メモリ44も内蔵されている。アクセン
ト画像としては、眼鏡、帽子、ヘアピン、付けまつげ、
あごひげ、口ひげなどを表す画像が挙げられる。複数の
アクセント画像それぞれには互いに異なるアクセント記
号が対応しており、これら複数のアクセント記号は、ア
クセント記号メモリ46に記憶されている。
Further, the server 30 also has an accent image memory 44 in which a plurality of accent images for giving accents to face images are stored. Accent images include glasses, hats, hairpins, false eyelashes,
Images showing a beard, a mustache, etc. are given. Different accent symbols correspond to each of the plurality of accent images, and the plurality of accent symbols are stored in the accent symbol memory 46.

【0031】さらに、サーバ30には、例えば携帯電話
20から発信されたフェイス記号を受信器32で受信し
たときに、この受信したフェイス記号に対応するフェイ
ス画像をフェイス画像メモリ36から選択する選択器4
8(本発明にいう選択手段の一例である)が内蔵されて
いる。選択器48で選択されたフェイス画像は送信器3
4によって、携帯電話20が指定した他の携帯電話(例
えば携帯電話20A)送信される。
Further, in the server 30, for example, when a face symbol transmitted from the mobile phone 20 is received by the receiver 32, a selector for selecting a face image corresponding to the received face symbol from the face image memory 36. Four
8 (which is an example of the selecting means according to the present invention) is built in. The face image selected by the selector 48 is the transmitter 3
4, another mobile phone (for example, mobile phone 20A) designated by the mobile phone 20 is transmitted.

【0032】また、選択器48は、例えば携帯電話20
から発信されたパーツ記号を受信器32で受信したとき
に、この受信したパーツ記号に対応するパーツ画像をパ
ーツ画像メモリ40から選択する。選択されたパーツ画
像は送信器34によって、パーツ記号を発信した携帯電
話20に送信される。
The selector 48 is, for example, the mobile phone 20.
When the receiver 32 receives the part symbol transmitted from, the part image corresponding to the received part symbol is selected from the part image memory 40. The selected part image is transmitted by the transmitter 34 to the mobile phone 20 that has transmitted the part symbol.

【0033】また、選択器48は、例えば携帯電話20
から発信されたアクセント記号を受信器32で受信した
ときに、この受信したアクセント記号に対応するアクセ
ント画像をアクセント画像メモリ44から選択する。選
択されたアクセント画像は送信器34によって、アクセ
ント記号を発信した携帯電話20に送信される。
The selector 48 is, for example, the mobile phone 20.
When the receiver 32 receives the accent symbol transmitted from, the accent image corresponding to the received accent symbol is selected from the accent image memory 44. The selected accent image is transmitted by the transmitter 34 to the mobile phone 20 that has transmitted the accent symbol.

【0034】さらに、サーバ30には、互いに異なる複
数の感情それぞれに応じてパーツ画像を変形させる変形
表情が記憶された画像形成器50(本発明にいう画像形
成手段の一例である)が内蔵されている。変形表情と
は、例えば、怒った表情を表したいときはまつ毛を吊り
上げるようにまつ毛のパーツ画像を変形させたり、驚い
た表情を表したいときは口を開けるように口のパーツ画
像を変形させたりする手順(手法)を記憶したソフトを
いう。このソフトでは、怒った程度が小さいときはまつ
毛を吊り上げる角度も小さいが、怒った程度が大きいと
きはまつ毛を吊り上げる角度も大きくなるように予め決
められている。同様に、驚いた程度が小さいときは口の
開きも小さいが、驚いた程度が大きいときは口の開きも
大きくなるように予め決められている。即ち、フェイス
画像の数に相当する分の変形表情が予め決められてい
る。
Further, the server 30 contains an image forming device 50 (an example of the image forming means referred to in the present invention) in which a deformed expression for deforming a part image according to each of a plurality of different emotions is stored. ing. Transformed facial expressions are, for example, when you want to express an angry facial expression, the eyelash parts are deformed so that the eyelashes are lifted, and when you want to express a surprised expression, the mouth part image is deformed so that the mouth is opened. The software that stores the procedure (method) to do. With this software, the angle for lifting the eyelashes is small when the degree of anger is small, but the angle for lifting the eyelashes is large when the degree of anger is great. Similarly, when the degree of surprise is small, the mouth opening is small, but when the degree of surprise is large, the mouth opening is also large. That is, the deformed facial expressions corresponding to the number of face images are predetermined.

【0035】このように変形表情を予め決めておくこと
により、この変形表情に基づいて各パーツ画像を変形さ
せることにより、画像形成器50において複数のフェイ
ス画像が速やかに自動的に形成される。画像形成器50
で形成された複数のフェイス画像は基本フェイス画像と
共にフェイス画像メモリ36に送られて記憶される。
By previously determining the deformed expression in this way, and deforming each part image based on the deformed expression, a plurality of face images are quickly and automatically formed in the image forming device 50. Image forming device 50
The plurality of face images formed in 1 are sent to the face image memory 36 and stored together with the basic face image.

【0036】フェイス画像メモリ36には基本フェイス
画像が記憶されているが、この基本フェイス画像を構成
する複数のパーツ画像の一部もしくは全部が変更される
ことがある。この変更は、例えば携帯電話20からサー
バ30にパーツ記号を送信することにより行われる。
A basic face image is stored in the face image memory 36, but some or all of the plurality of part images forming this basic face image may be changed. This change is performed, for example, by transmitting the part symbol from the mobile phone 20 to the server 30.

【0037】基本フェイス画像を構成する複数のパーツ
画像のうちの一つのパーツ画像を担持するパーツ記号が
サーバ30で受信された場合、画像形成器50では、上
記した一つのパーツ画像を、この新たに受信したパーツ
記号に対応するパーツ画像に変更し、この変更に基づい
て基本フェイス画像を形成し直して新たな基本フェイス
画像を形成し、この新たな基本フェイス画像及び変形表
情に基づいて複数のフェイス画像を形成し直す。このよ
うにして形成し直された複数のフェイス画像はフェイス
画像メモリ36に上書きして記憶される。従って、基本
フェイス画像は適宜に変更されて、複数のフェイス画像
も適宜に変更されることとなる。
When the server 30 receives the part symbol carrying one part image of the plurality of part images forming the basic face image, the image forming device 50 uses this one part image as the new part image. Change to a part image corresponding to the received part symbol, a basic face image is re-formed based on this change, and a new basic face image is formed. Reform the face image. The plurality of face images re-formed in this way are overwritten and stored in the face image memory 36. Therefore, the basic face image is appropriately changed, and the plurality of face images are also appropriately changed.

【0038】また、アクセント記号がサーバ30で受信
された場合、画像形成器50では、フェイス画像メモリ
36に記憶されている基本フェイス画像を、受信したア
クセント記号に基づいて形成し直し、この形成し直した
基本フェイス画像及び変形表情に基づいて複数のフェイ
ス画像を形成し直す。このようにして形成し直された複
数のフェイス画像はフェイス画像メモリ36に上書きし
て記憶される。従って、基本フェイス画像は適宜に変更
されて、複数のフェイス画像も適宜に変更されることと
なる。
When the accent symbol is received by the server 30, the image forming device 50 re-forms the basic face image stored in the face image memory 36 based on the received accent symbol, and forms this. A plurality of face images are re-formed based on the corrected basic face image and the modified facial expression. The plurality of face images re-formed in this way are overwritten and stored in the face image memory 36. Therefore, the basic face image is appropriately changed, and the plurality of face images are also appropriately changed.

【0039】図3と図4を参照して、フェイス画像メモ
リ36とフェイス記号メモリ38について説明する。
The face image memory 36 and the face symbol memory 38 will be described with reference to FIGS. 3 and 4.

【0040】図3は、フェイス画像メモリに記憶されて
いる基本フェイス画像と複数のフェイス画像とを示す模
式図である。図4は、フェイス画像メモリに記憶されて
いる複数のフェイス画像それぞれに対応するフェイス記
号を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a basic face image and a plurality of face images stored in the face image memory. FIG. 4 is a schematic diagram showing face symbols corresponding to a plurality of face images stored in the face image memory.

【0041】複数のフェイス画像は、図3に示すよう
に、喜怒哀驚の感情を表したものであり、感情の強さ
(例えば怒りの強さ)が異なるときは異なるフェイス画
像となる。ここでは、フェイス画像を、「喜んだ顔」、
「怒った顔」、「哀しんだ顔」、及び「驚いた顔」の4
種類に大きく分けた。これらのうち中間の複雑な感情、
例えば、非常に喜んでいるという感情を表すフェイス画
像(図4に示す3桁の数値のうち「222」が表してい
る画像)や、やや怒っているがかなり哀しんでもいる等
という感情を表すフェイス画像(図4に示す3桁の数値
のうち「868」が表している画像)も複数のフェイス
画像には含まれる。従って、フェイス画像メモリ36に
は、64種類のフェイス画像が記憶されている。なお、
フェイス画像の種類は64種類よりも多くても少なくて
もよい。また、図3の中央に位置しており、感情の殆ど
無い顔が基本フェイス画像である。
As shown in FIG. 3, the plurality of face images represent emotions of anger, anger, and anger. When the emotional strengths (for example, anger strengths) are different, the face images are different. Here, the face image is "pleasing face",
"Angry face", "Sorrowful face", and "Surprised face" 4
We divided them into types. Among these, complex feelings in the middle,
For example, a face image expressing the feeling of being very pleased (an image represented by “222” among the three-digit numerical values shown in FIG. 4), or a face expressing the feeling of being slightly angry but quite sad. An image (an image represented by “868” in the three-digit numerical value shown in FIG. 4) is also included in the plurality of face images. Therefore, the face image memory 36 stores 64 types of face images. In addition,
There may be more or less than 64 types of face images. Further, the face located in the center of FIG. 3 and having almost no emotion is the basic face image.

【0042】64種類のフェイス画像には、それぞれ、
互いに異なるフェイス記号が付与されている。これらフ
ェイス記号は3桁であり、図3に示すように、例えば最
も哀しんでいるフェイス画像には「888」が対応し、
最も驚いているフェイス画像には「444」が対応す
る。複数のフェイス記号は、図4に示すように、フェイ
ス記号メモリ38に記憶されている。
The 64 types of face images are respectively
Face symbols different from each other are given. These face symbols have three digits, and as shown in FIG. 3, for example, "888" corresponds to the most sad face image,
"444" corresponds to the most surprising face image. The plurality of face symbols are stored in the face symbol memory 38, as shown in FIG.

【0043】図5と図6を参照して、パーツ画像メモリ
40とパーツ記号メモリ42について説明する。
The part image memory 40 and the part symbol memory 42 will be described with reference to FIGS.

【0044】図5は、パーツ画像メモリに記憶されてい
る複数のパーツ画像の一例を示す模式図である。図6
は、パーツ画像メモリに記憶されている複数のパーツ画
像それぞれに対応するパーツ記号の一例を示す模式図で
ある。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a plurality of part images stored in the part image memory. Figure 6
FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of a part symbol corresponding to each of a plurality of part images stored in a part image memory.

【0045】パーツ画像メモリ40には、顔を複数の部
位(目、眉毛、鼻などの部位)に分類して、これらの部
位を表すパーツ画像が各部位ごとに複数種類ずつ記憶さ
れている。例えば、図5に示すように、顔の色と形を表
す6通りのパーツ画像、髪型を表す17通りのパーツ画
像、口を表す3通りのパーツ画像などがパーツ画像メモ
リ40に記憶されている。
In the parts image memory 40, the face is classified into a plurality of parts (parts such as eyes, eyebrows, and nose), and a plurality of parts images representing these parts are stored for each part. For example, as shown in FIG. 5, 6 kinds of parts images showing the color and shape of the face, 17 kinds of parts images showing the hairstyle, 3 kinds of parts images showing the mouth, etc. are stored in the parts image memory 40. .

【0046】ここでは、顔の色と形を表す6種類のパー
ツ画像をAグループとし、髪型を表す17種類のパーツ
画像をBグループとし、髪の色を表す9種類のパーツ画
像をCグループとし、以下、同様にしてGグループまで
形成した。各グループのそれぞれのパーツ画像には順に
数字が付与されている。例えばDグループのうち最も大
きな目には「1」が付与されている。従って、最も大き
な目には「D1」というパーツ記号が対応している。
Here, 6 kinds of parts images showing the color and shape of the face are group A, 17 kinds of parts images showing the hairstyle are group B, and 9 kinds of parts images showing the hair color are group C. Then, G groups were similarly formed. A number is sequentially assigned to each part image of each group. For example, “1” is given to the largest eye in the D group. Therefore, the part symbol "D1" corresponds to the largest eye.

【0047】パーツ記号は、図6に示すように、Aから
Gまでに大きく分けられており、各グループの中でも複
数種類に分けられている。このような複数のパーツ記号
はパーツ記号メモリ42に記憶されている。
As shown in FIG. 6, the part symbols are roughly classified into A to G, and are classified into plural kinds in each group. Such a plurality of part symbols are stored in the part symbol memory 42.

【0048】図7と図8を参照して、アクセント画像メ
モリ44とアクセント記号メモリ46について説明す
る。
The accent image memory 44 and the accent symbol memory 46 will be described with reference to FIGS. 7 and 8.

【0049】図7は、アクセント画像メモリに記憶され
ている複数のアクセント画像の一例を示す模式図であ
る。図8は、アクセント画像メモリに記憶されている複
数のアクセント画像それぞれに対応するアクセント記号
の一例を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of a plurality of accent images stored in the accent image memory. FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of an accent symbol corresponding to each of a plurality of accent images stored in the accent image memory.

【0050】アクセント画像メモリ44には、フェイス
画像にアクセントを付与するアクセント画像が記憶され
ている。アクセント画像は、図7に示すように、Hから
Kまでのグループに分けられている。Hグループには、
つけまつげや泣きボクロのように顔の部位にアクセント
を付けるものが挙げられている。Iグループには、眼鏡
や帽子のように顔や頭に装着するものが挙げられてい
る。Jグループには、顔を天使のようにするアクセサリ
ーが挙げられている。Kグループは、顔を悪魔のように
するアクセサリーが挙げられている。
The accent image memory 44 stores an accent image for giving an accent to the face image. As shown in FIG. 7, the accent image is divided into groups from H to K. In H group,
The ones that give accents to parts of the face, such as false eyelashes and crying, are mentioned. The I group includes those worn on the face or the head like glasses and a hat. The J group includes accessories that make your face look like an angel. The K group has listed accessories that make the face look like a devil.

【0051】アクセント記号は、図8に示すように、ア
クセント画像に対応してHからKまでに大きく分けられ
ており、HとJグループの中は複数種類に分けられてい
る。このような複数のアクセント記号はアクセント記号
メモリ46に記憶されている。
As shown in FIG. 8, the accent symbols are roughly divided into H to K corresponding to the accent image, and the H and J groups are divided into a plurality of types. Such a plurality of accent symbols are stored in the accent symbol memory 46.

【0052】上述したように、サーバ30には、複数の
パーツ画像やアクセント画像などが記憶されている。こ
れらの画像から基本フェイス画像を形成し、さらに、こ
の基本フェイス画像と上記の変形表情に基づいて複数の
フェイス画像を形成する手順を説明する。
As described above, the server 30 stores a plurality of parts images and accent images. A procedure of forming a basic face image from these images and further forming a plurality of face images based on this basic face image and the above-described deformed facial expression will be described.

【0053】ここでは、携帯電話20(図1参照)の所
有者がサーバ30と所定の契約をしてサーバ30を利用
できるようになったとする。なお、携帯電話20A,2
0B,20Cの所有者はサーバ30と所定の契約を既に
行っているものとする。
Here, it is assumed that the owner of the mobile phone 20 (see FIG. 1) can use the server 30 by making a predetermined contract with the server 30. In addition, mobile phones 20A, 2
It is assumed that the owners of 0B and 20C have already made a predetermined contract with the server 30.

【0054】携帯電話20の所有者に特有の基本フェイ
ス画像をサーバ30の画像形成器50で形成するため
に、携帯電話20からサーバ30に、各部位のパーツ記
号を担持するデータを送信する。このデータとしては、
例えば「A3」、「B3」、「C2」等のパーツ記号と
なる。さらに、フェイス画像にアクセントを付与するた
めに、例えば「H1」、「I5」、「J」などのアクセ
ント記号をサーバ30に送信してもよい。なお、携帯電
話20は、上下左右に動く十字キーや互いに異なる複数
の数字キーを備えている。十字キーを上下左右に動かす
ことや複数の数字キーの中から所定の数字を選択するこ
とによって、パーツ記号やアクセント記号をサーバ30
に送信する。
In order to form the basic face image peculiar to the owner of the mobile phone 20 by the image forming device 50 of the server 30, the mobile phone 20 sends data to the server 30 which carries the part symbols of the respective parts. As this data,
For example, it is a part symbol such as "A3", "B3", "C2". Furthermore, accent marks such as “H1”, “I5”, and “J” may be transmitted to the server 30 in order to add an accent to the face image. The mobile phone 20 is provided with a cross key that moves up, down, left and right, and a plurality of different numeric keys. By moving the cross key up, down, left or right, or by selecting a predetermined number from a plurality of number keys, the parts symbol or the accent symbol can be displayed on the server 30.
Send to.

【0055】上記のようにしてサーバ30に送信された
データは、受信器32を経由して選択器48に入力され
る。選択器48では、入力されたパーツ記号とアクセン
ト記号に対応するパーツ画像とアクセント画像をそれぞ
れパーツ画像メモリ40とアクセント画像メモリ44か
ら選択して画像形成器50に送る。画像形成器50で
は、送られてきたパーツ画像とアクセント画像を組み合
わせて基本フェイス画像を形成する。さらに、画像形成
器50では上記の変形表情と基本フェイス画像に基づい
て複数のフェイス画像が形成される。
The data transmitted to the server 30 as described above is input to the selector 48 via the receiver 32. The selector 48 selects a part image and an accent image corresponding to the input part symbol and accent symbol from the part image memory 40 and the accent image memory 44, respectively, and sends them to the image forming device 50. The image forming device 50 forms a basic face image by combining the sent parts image and accent image. Further, the image forming device 50 forms a plurality of face images based on the deformed facial expression and the basic face image.

【0056】このようにして形成された基本フェイス画
像及び複数のフェイス画像は、フェイス画像メモリ36
に送られて、携帯電話20の所有者の基本フェイス画像
及びフェイス画像として保存される。フェイス画像メモ
リに保存(記憶)された基本フェイス画像は、携帯電話
20の所有者からの要求に応じて、サーバ30から携帯
電話20に送信される。
The basic face image and the plurality of face images thus formed are stored in the face image memory 36.
And is stored as the basic face image and face image of the owner of the mobile phone 20. The basic face image stored (stored) in the face image memory is transmitted from the server 30 to the mobile phone 20 in response to a request from the owner of the mobile phone 20.

【0057】ここで、基本フェイス画像の一部を変更す
る手順を説明する。
Here, a procedure for changing a part of the basic face image will be described.

【0058】図9を参照して、基本フェイス画像の例え
ば「髪の色」を変更する手順を説明する。
A procedure for changing, for example, the "hair color" of the basic face image will be described with reference to FIG.

【0059】図9は、基本フェイス画像の「髪の色」を
変更する手順を示す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a procedure for changing the "hair color" of the basic face image.

【0060】携帯電話20は、図9(a)に示すよう
に、基本フェイス画像のどの部位を変更するかを指定で
きる小画面22aが画面22に表示されるように構成さ
れている。ここでは小画面22aで「髪の色」を指定
し、これにより、図5に示すCグループの色22bがサ
ーバ30から送信されてきて、図9(b)に示すよう
に、画面22に表示される。この画面22から例えば
「黒」を選択することにより、以前は灰色だった髪の色
を黒にするようにサーバ30にデータが送信される。
As shown in FIG. 9A, the mobile phone 20 is configured such that a small screen 22a for designating which part of the basic face image is changed is displayed on the screen 22. Here, "hair color" is specified on the small screen 22a, whereby the color 22b of the C group shown in FIG. 5 is transmitted from the server 30 and displayed on the screen 22 as shown in FIG. 9 (b). To be done. By selecting, for example, “black” from the screen 22, data is transmitted to the server 30 so that the hair color that was previously gray is changed to black.

【0061】画像形成器50では、フェイス画像メモリ
36から基本フェイス画像を取り出して、この基本フェ
イス画像の「髪の色」を黒に変更して上書きする。この
髪の色が黒になった基本フェイス画像22cがサーバ3
0から送られてきて、図9(c)に示すように、画面2
2に表示される。画面22の表示を見た者は、画面22
に表示された基本フェイス画像22cで良いときは決定
ボタンを選択する。
The image forming device 50 takes out the basic face image from the face image memory 36, changes the "hair color" of the basic face image to black, and overwrites it. The basic face image 22c whose hair color is black is the server 3
0, and as shown in FIG. 9 (c), the screen 2
It is displayed in 2. The person who sees the display of the screen 22 is
When the basic face image 22c displayed in is acceptable, the enter button is selected.

【0062】決定ボタンを選択することにより、髪の色
が黒になった新たな基本フェイス画像と変形表情に基づ
いて新たな複数のフェイス画像が画像形成器50で形成
される。フェイス画像メモリ36では、この新たな複数
のフェイス画像になるように上書きされて保存される。
By selecting the OK button, a plurality of new face images are formed by the image forming device 50 based on the new basic face image with black hair and the deformed facial expression. The face image memory 36 overwrites and saves the new face images.

【0063】図10を参照して、携帯電話20から他の
携帯電話(例えば携帯電話20A)にフェイス画像を送
信する手順を説明する。
A procedure for transmitting a face image from the mobile phone 20 to another mobile phone (for example, the mobile phone 20A) will be described with reference to FIG.

【0064】図10は、一つの携帯電話から他の携帯電
話にフェイス画像を送信する手順を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a procedure for transmitting a face image from one mobile phone to another mobile phone.

【0065】携帯電話20をサーバ30に接続してフェ
イス画像を送信するために、携帯電話20の画面22に
は、フェイス画像を送信するための画面(気持ちメッセ
ンジャー画面)がサーバ30から送信されてくるように
構成されている。この画面22には、図10(a)に示
すように、携帯電話20A,20B,20Cの所有者そ
れぞれの基本フェイス画像が表示されるように構成され
ている。なお、携帯電話20,20A,20B,20C
の所有者達は、フェイス画像を互いに送受信する一つの
グループを形成しており、この結果、携帯電話20の画
面22には、図10(a)に示すように、携帯電話20
A,20B,20Cの所有者それぞれの基本フェイス画
像が表示される。
In order to connect the mobile phone 20 to the server 30 and send the face image, a screen (feeling messenger screen) for sending the face image is sent from the server 30 on the screen 22 of the mobile phone 20. It is configured to come. As shown in FIG. 10A, the screen 22 is configured to display the basic face images of the owners of the mobile phones 20A, 20B, and 20C. In addition, mobile phones 20, 20A, 20B, 20C
The owners of the mobile phone 20 form a group that transmits and receives face images to and from each other, and as a result, the screen 22 of the mobile phone 20 displays the mobile phone 20 as shown in FIG.
Basic face images of the owners A, 20B, and 20C are displayed.

【0066】携帯電話20から例えば「さくら」にフェ
イス画像を送信したいときには、画面22に表示された
「さくら」の基本フェイス画像を選択する。続いて、図
10(b)に示すように、入力画面22dに今の感情
(気持ち)を3桁の数字で入力する。この「222」は
図3と図4の「222」に相当する。この入力した3桁
の数字は、フェイス記号としてサーバ30に送信され
る。このフェイス記号を受信したサーバ30は、「22
2」に対応するフェイス画像と共に、文字を送信するた
めの入力画面22eも携帯電話20に送信する。これに
より、図10(c)に示すように、「222」に対応す
るフェイス画像と入力画面22eが携帯電話20の画面
22に表示される。
When it is desired to send a face image to "Sakura" from the mobile phone 20, the basic face image of "Sakura" displayed on the screen 22 is selected. Then, as shown in FIG. 10B, the current emotion (feeling) is input in the input screen 22d by a 3-digit number. This “222” corresponds to “222” in FIGS. 3 and 4. The input 3-digit number is transmitted to the server 30 as a face symbol. The server 30 that receives this face symbol displays "22
The input screen 22e for transmitting characters is also transmitted to the mobile phone 20 together with the face image corresponding to "2". As a result, as shown in FIG. 10C, the face image corresponding to “222” and the input screen 22e are displayed on the screen 22 of the mobile phone 20.

【0067】入力画面22eに文字(ここでは「あした
は海だネ!」という文字)を入力し、送信ボタンを選択
する。これにより、「222」に対応するフェイス画像
と共に「あしたは海だネ!」という文字が、携帯電話2
0から携帯電話20Aに送信される。
A character (here, the character "Tomorrow is the sea!") Is input to the input screen 22e, and the send button is selected. As a result, the face image corresponding to "222" and the text "Tomorrow is the sea!"
It is transmitted from 0 to the mobile phone 20A.

【0068】次に、図11と図12を参照して、今の感
情(気持ち)を表す3桁の数字を入力画面22dに入力
する技術を説明する。
Next, with reference to FIGS. 11 and 12, a technique for inputting a three-digit number representing the current feeling (feeling) on the input screen 22d will be described.

【0069】図11は、携帯電話に備えられた十字キー
を示す模式図である。図12は、携帯電話に備えられた
複数の数字キーを示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic view showing a cross key provided in a mobile phone. FIG. 12 is a schematic diagram showing a plurality of numeric keys provided on a mobile phone.

【0070】携帯電話20には、図11に示すように、
上下左右に動く十字キー24が備えられている。この十
字キー24を上に動かすほど、図3に示す「喜び」を表
す程度の大きいフェイス画像が選択される。一方、十字
キー24を下に動かすほど、図3に示す「哀しみ」を表
す程度の大きいフェイス画像が選択される。また、十字
キー24を右に動かすほど、図3に示す「怒り」を表す
程度の大きいフェイス画像が選択される。一方、十字キ
ー24を左に動かすほど、図3に示す「驚き」を表す程
度の大きいフェイス画像が選択される。従って、例え
ば、十字キー24を右に少し動かし、下に少し動かすこ
とにより、「怒っているけれども哀しんでもいる」を表
すフェイス画像を選択できることとなる。
As shown in FIG. 11, the mobile phone 20 has
A cross key 24 that moves up, down, left and right is provided. As the cross key 24 is moved upward, a face image having a large degree of "joy" shown in FIG. 3 is selected. On the other hand, as the cross key 24 is moved downward, a face image having a larger degree of "sorrow" shown in FIG. 3 is selected. Further, as the cross key 24 is moved to the right, a face image having a larger degree of “anger” shown in FIG. 3 is selected. On the other hand, as the cross key 24 is moved to the left, a face image large enough to represent "surprise" shown in FIG. 3 is selected. Therefore, for example, by moving the cross key 24 a little to the right and a little to the down, it is possible to select the face image representing "I am angry but sad."

【0071】上記の例では、十字キー24でフェイス画
像を選択したが、数字キーでフェイス画像を選択するよ
うに構成してもよい。この場合、図12に示すように、
携帯電話20に、通常、備えられている数字キー26を
使用する。数字キー26で選択される3桁の数字は、図
3と図4に示すフェイス記号を表すように構成されてい
る。従って、例えば数字キー26から「222」を入力
したときは、この「222」は図3と図4の「222」
に相当する「最も喜しい」を表すフェイス記号としてサ
ーバ30に受信される。このように、十字キー24や数
字キー26を使用することにより、サーバ30にフェイ
ス記号を容易に送信できる。
Although the face image is selected by the cross key 24 in the above example, the face image may be selected by the number keys. In this case, as shown in FIG.
The numeric keys 26 normally provided on the mobile phone 20 are used. The three-digit number selected by the number key 26 is configured to represent the face symbol shown in FIGS. 3 and 4. Therefore, for example, when "222" is input from the number keys 26, this "222" is changed to "222" in FIGS.
Is received by the server 30 as a face symbol representing "most happy". As described above, by using the cross key 24 or the number keys 26, the face symbol can be easily transmitted to the server 30.

【0072】ところで、上述したように、携帯電話2
0,20A,20B,20Cの所有者達は、フェイス画
像を互いに送受信する一つのグループを形成している。
しかし、携帯電話20,20A,20B,20Cが、常
に、サーバ30に接続している(ログオンしている)わ
けではない。例えば携帯電話20,20A,20Bがサ
ーバ30に接続しているとき、携帯電話20C(本発明
にいう第1端末の一例である)がサーバ30に接続され
ていないときがある。
By the way, as described above, the mobile phone 2
The owners of 0, 20A, 20B, and 20C form a group that transmits and receives face images to and from each other.
However, the mobile phones 20, 20A, 20B, and 20C are not always connected (logged on) to the server 30. For example, when the mobile phones 20, 20A and 20B are connected to the server 30, the mobile phone 20C (which is an example of the first terminal according to the present invention) may not be connected to the server 30.

【0073】図13を参照して、上記のケースを説明す
る。
The above case will be described with reference to FIG.

【0074】図13は、ダミーフェイスが表示された携
帯電話の画面を示す模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing a screen of a mobile phone in which a dummy face is displayed.

【0075】上記のような場合、サーバ30に接続して
いる携帯電話20(本発明にいう第2端末の一例であ
る)の画面22に、現時点でサーバ30に接続されてい
る携帯電話20A,20Bの基本フェイス画像を表示さ
せ、携帯電話20Cに関してはその基本フェイス画像と
は異なる他の画像(例えば図13に示すダミーフェイ
ス)を表示させる。
In the above case, on the screen 22 of the mobile phone 20 (which is an example of the second terminal according to the present invention) connected to the server 30, the mobile phone 20A currently connected to the server 30, The basic face image of 20B is displayed, and for the mobile phone 20C, another image different from the basic face image (for example, a dummy face shown in FIG. 13) is displayed.

【0076】このように、例えばログオンしているか否
かで異なる画像が携帯電話20の画面22に送信されて
表示されるので、この送信を受信した携帯電話20で
は、グループ内の他の携帯電話がログオンしているか否
かを容易に知ることができる。
In this manner, for example, different images are transmitted and displayed on the screen 22 of the mobile phone 20 depending on whether or not the user is logged on. Therefore, the mobile phone 20 that has received this transmission can receive the other mobile phones in the group. You can easily know whether or not is logged on.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明したように本発明のデータ送受
信機によれば、感情を文字に表して送信するのではなく
て、感情をフェイス画像として送信できるので自分の感
情を相手に伝え易い。また、複数のフェイス画像のなか
からその時点における感情を表すものを適宜に選択でき
るので、自分の感情を適切に相手に伝えられる。
As described above, according to the data transmitter / receiver of the present invention, the emotion can be transmitted as a face image instead of being expressed in characters and transmitted, so that it is easy to convey one's emotion to the other party. Further, among the plurality of face images, the one expressing the emotion at that time can be appropriately selected, so that one's emotion can be appropriately transmitted to the other party.

【0078】ここで、上記のデータ送受信機が、前記複
数のフェイス画像及び前記基本フェイス画像双方を記憶
しておくフェイス画像メモリと、前記複数のフェイス記
号を記憶しておくフェイス記号メモリと、受信したフェ
イス記号に対応するフェイス画像を前記フェイス画像メ
モリから選択する選択手段とを備えた場合は、簡易な構
成のデータ送受信機が得られる。
Here, the data transmitter / receiver includes a face image memory for storing both the plurality of face images and the basic face image, a face symbol memory for storing the plurality of face symbols, and a reception. When the face image corresponding to the face symbol is selected from the face image memory, a data transceiver having a simple structure can be obtained.

【0079】さらに、前記基本フェイス画像を構成する
複数のパーツ画像を記憶したパーツ画像メモリと、該パ
ーツ画像メモリに記憶された前記複数のパーツ画像それ
ぞれに対応したパーツ記号を記憶しておくパーツ記号メ
モリとを備え、前記選択手段は、受信した前記パーツ記
号に対応するパーツ画像を前記パーツ画像メモリから選
択するものである場合は、複数のパーツ画像から基本フ
ェイス画像を形成できるので、多種類の基本フェイス画
像を選択できる。
Further, a part image memory storing a plurality of part images constituting the basic face image, and a part symbol storing a part symbol corresponding to each of the plurality of part images stored in the part image memory. When a part image corresponding to the received part symbol is selected from the part image memory, the selecting means can form a basic face image from a plurality of part images, so that there are many types of memory. You can select a basic face image.

【0080】さらにまた、互いに異なる複数の感情それ
ぞれに応じて前記パーツ画像を変形させる変形表情を予
め決めておき、この変形表情に基づいて前記パーツ画像
を変形させることにより前記複数のフェイス画像を形成
する画像形成手段を備えた場合は、複数のフェイス画像
を速やかに形成できる。
Furthermore, a deformation facial expression for deforming the part image is determined in advance according to each of a plurality of different emotions, and the face image is formed by deforming the part image based on the deformation facial expression. When the image forming unit for performing the above is provided, a plurality of face images can be quickly formed.

【0081】さらにまた、前記画像形成手段は、前記フ
ェイス画像メモリに記憶されている前記基本フェイス画
像のうち新たに受信した前記パーツ記号に対応する部分
を、この新たに受信したパーツ記号に対応するパーツ画
像に変更し、この変更に基づいて前記基本フェイス画像
を形成し直して新たな基本フェイス画像を形成し、この
新たな前記基本フェイス画像及び前記変形表情に基づい
て前記複数のフェイス画像を形成し直すものであり、該
画像形成手段で形成し直した複数のフェイス画像を前記
フェイス画像メモリに記憶させておく場合は、複数のフ
ェイス画像を容易に変更できる。
Furthermore, the image forming means corresponds, to the newly received part symbol, a portion of the basic face image stored in the face image memory, which corresponds to the newly received part symbol. A part image is changed, the basic face image is formed again based on this change, and a new basic face image is formed, and the plurality of face images are formed based on the new basic face image and the deformed facial expression. If a plurality of face images re-formed by the image forming means are stored in the face image memory, the plurality of face images can be easily changed.

【0082】さらにまた、前記フェイス画像にアクセン
トを付与するアクセント画像を記憶しておくアクセント
画像メモリと、前記アクセント画像に対応した記号を記
憶しておくアクセント記号メモリとを備え、前記画像形
成手段は、受信したアクセント記号に基づいて前記基本
フェイス画像を形成し直し、この形成し直した前記基本
フェイス画像及び前記変形表情に基づいて前記複数のフ
ェイス画像を形成し直すものである場合は、いっそう多
種類のフェイス画像を形成できる。
The image forming means further comprises an accent image memory for storing an accent image for giving an accent to the face image and an accent symbol memory for storing a symbol corresponding to the accent image. In the case where the basic face image is re-formed based on the received accent symbol, and the plurality of face images are re-formed based on the re-formed basic face image and the deformed facial expression, the number of the face images is increased. Different types of face images can be formed.

【0083】さらにまた、受信したフェイス記号に基づ
いて前記複数のフェイス画像から一つを選択して送信す
ることに代えて、前記受信したフェイス記号を送信する
場合は、フェイス画像ではなくて記号を送信するので、
送信するデータ量を少なくできる。
Furthermore, instead of selecting and transmitting one of the plurality of face images based on the received face symbol, when transmitting the received face symbol, the symbol is used instead of the face image. I will send it
The amount of data to be transmitted can be reduced.

【0084】さらにまた、所定の第1端末及び所定の第
2端末が前記データ送受信機に接続しているときは、前
記所定の第1端末に対応する基本フェイス画像を前記所
定の第2端末に送信して表示させ、一方、前記所定の第
2端末は前記データ送受信機に接続しているが前記所定
の第1端末が前記データ送受信機に接続していないとき
は、前記所定の第1端末に対応する基本フェイス画像と
は異なる画像を前記所定の第2端末に送信して表示させ
る場合は、例えばログオンしているか否かで異なる画像
が第2端末に送信されて表示されるので、この送信を受
信した第2端末では、第1端末がログオンしているか否
かを容易に知ることができる。
Furthermore, when a predetermined first terminal and a predetermined second terminal are connected to the data transceiver, a basic face image corresponding to the predetermined first terminal is sent to the predetermined second terminal. When the predetermined second terminal is connected to the data transceiver but the predetermined first terminal is not connected to the data transceiver, the predetermined first terminal is transmitted and displayed. When an image different from the basic face image corresponding to is transmitted and displayed on the predetermined second terminal, for example, a different image is transmitted and displayed on the second terminal depending on whether or not the user is logged on. The second terminal receiving the transmission can easily know whether or not the first terminal is logged on.

【0085】さらにまた、前記複数のフェイス画像から
一つを選んで送信する際に、フェイス画像と共に文字も
送信する場合は、フェイス画像と文字を送信できるの
で、使い勝手の良いデータ送受信機が得られる。
Furthermore, when characters are to be transmitted together with the face image when one of the plurality of face images is selected and transmitted, the face image and the character can be transmitted, so that a convenient data transceiver can be obtained. .

【0086】また、本発明の画像形成方法によれば、基
本フェイス画像と変形表情に基づいて複数のフェイス画
像を容易に形成できる。
Further, according to the image forming method of the present invention, a plurality of face images can be easily formed based on the basic face image and the deformed facial expression.

【0087】ここで、形成された基本フェイス画像を構
成する複数のパーツ画像のいずれかをこのパーツ画像と
同一部位ではあるが他の種類のパーツ画像に変更し、こ
の変更した他の種類のパーツ画像を含んで構成されるよ
うに前記基本フェイス画像を形成し直し、この形成し直
した基本フェイス画像及び前記変形表情双方に基づき、
前記複数のフェイス画像を形成し直す場合は、複数のフ
ェイス画像を容易に形成し直せる。
Here, any one of the plurality of part images forming the formed basic face image is changed to a part image of another kind, though it is the same part as this part image, and the changed part of another kind. Reforming the basic face image so as to be configured to include an image, based on both the reformed basic face image and the modified facial expression,
When re-forming the plurality of face images, the plurality of face images can be easily re-formed.

【0088】また、本発明の端末によれば、データ送受
信機にフェイス記号を容易に送信できる。
Further, according to the terminal of the present invention, the face symbol can be easily transmitted to the data transceiver.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】サーバや複数の端末から構成されるデータ送受
信システムを示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a data transmission / reception system including a server and a plurality of terminals.

【図2】図1のサーバの内部構造を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an internal structure of the server of FIG.

【図3】フェイス画像メモリに記憶されている基本フェ
イス画像と複数のフェイス画像とを示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a basic face image and a plurality of face images stored in a face image memory.

【図4】フェイス画像メモリに記憶されている複数のフ
ェイス画像それぞれに対応するフェイス記号を示す模式
図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing face symbols corresponding to a plurality of face images stored in a face image memory.

【図5】パーツ画像メモリに記憶されている複数のパー
ツ画像を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a plurality of part images stored in a part image memory.

【図6】パーツ画像メモリに記憶されている複数のパー
ツ画像それぞれに対応するパーツ記号を示す模式図であ
る。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a part symbol corresponding to each of a plurality of part images stored in a part image memory.

【図7】アクセント画像メモリに記憶されている複数の
アクセント画像を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a plurality of accent images stored in an accent image memory.

【図8】アクセント画像メモリに記憶されている複数の
アクセント画像それぞれに対応するアクセント記号を示
す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing accent symbols corresponding to a plurality of accent images stored in an accent image memory.

【図9】基本フェイス画像の「髪の色」を変更する手順
を示す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing a procedure for changing the “hair color” of the basic face image.

【図10】フェイス画像を送信するための画面を示す模
式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a screen for transmitting a face image.

【図11】携帯電話に備えられた十字キーを示す模式図
である。
FIG. 11 is a schematic view showing a cross key provided in a mobile phone.

【図12】携帯電話に備えられた複数の数字キーを示す
模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing a plurality of numeric keys provided on a mobile phone.

【図13】ダミーフェイスが表示された画面を示す模式
図である。
FIG. 13 is a schematic diagram showing a screen on which a dummy face is displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 データ送受信システム 20,20A,20B,20C 携帯電話 30 サーバ 36 フェイス画像メモリ 38 フェイス記号メモリ 40 パーツ画像メモリ 42 パーツ記号メモリ 44 アクセント画像メモリ 46 アクセント記号メモリ 48 選択器 10 Data transmission / reception system 20, 20A, 20B, 20C mobile phone 30 servers 36 face image memory 38 Face symbol memory 40 parts image memory 42 parts symbol memory 44 Accent image memory 46 Accent Symbol Memory 48 selector

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z 5K067 7/14 7/14 5K101 H04Q 7/38 H04B 7/26 109M Fターム(参考) 5B050 BA06 BA12 BA20 CA07 CA08 EA19 FA02 FA13 5C062 AA12 AA37 AB38 AB42 AC42 AE08 AE10 BB03 5C064 AA01 AC01 AC13 AC18 5E501 AA04 AB03 AB16 BA06 BA17 FA14 5K027 AA11 FF01 FF22 5K067 AA21 AA34 BB04 BB21 DD52 EE02 EE10 HH22 HH23 5K101 KK02 LL12 MM07 NN02 NN18Front page continuation (51) Int.Cl. 7 identification code FI theme code (reference) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107Z 5K067 7/14 7/14 5K101 H04Q 7/38 H04B 7/26 109M F term ( (Reference) 5B050 BA06 BA12 BA20 CA07 CA08 EA19 FA02 FA13 5C062 AA12 AA37 AB38 AB42 AC42 AE08 AE10 BB03 5C064 AA01 AC01 AC13 AC18 5E501 AA04 AB03 AB16 BA06 BA17 FA14 5K027 BB22HK21 DD22HK2167H21A21FF21 5K067 ABB11A02 NN02 NN18

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のデータを送受信するデータ送受信
機において、 それぞれが互いに異なる感情を表す複数のフェイス画像
及びこれら複数のフェイス画像の基本になる基本フェイ
ス画像双方を記憶しておくと共に、これら複数のフェイ
ス画像それぞれに互いに異なるフェイス記号を予め対応
させておき、受信したフェイス記号に基づいて前記複数
のフェイス画像から一つを選択して送信することを特徴
とするデータ送受信機。
1. A data transmitter / receiver for transmitting / receiving predetermined data stores both a plurality of face images each expressing different emotions and a basic face image which is the basis of the plurality of face images, and stores the plurality of face images. Different face symbols are made to correspond to the respective face images in advance, and one of the plurality of face images is selected and transmitted based on the received face symbols.
【請求項2】 前記複数のフェイス画像及び前記基本フ
ェイス画像双方を記憶しておくフェイス画像メモリと、 前記複数のフェイス記号を記憶しておくフェイス記号メ
モリと、 受信したフェイス記号に対応するフェイス画像を前記フ
ェイス画像メモリから選択する選択手段とを備えたこと
を特徴とする請求項1に記載のデータ送受信機。
2. A face image memory that stores both the plurality of face images and the basic face image, a face symbol memory that stores the plurality of face symbols, and a face image corresponding to the received face symbol. 2. The data transmitter / receiver according to claim 1, further comprising: selecting means for selecting from the face image memory.
【請求項3】 前記基本フェイス画像を構成する複数の
パーツ画像を記憶したパーツ画像メモリと、 該パーツ画像メモリに記憶された前記複数のパーツ画像
それぞれに対応したパーツ記号を記憶しておくパーツ記
号メモリとを備え、 前記選択手段は、 受信した前記パーツ記号に対応するパーツ画像を前記パ
ーツ画像メモリから選択するものであることを特徴とす
る請求項2に記載のデータ送受信機。
3. A part image memory storing a plurality of part images forming the basic face image, and a part symbol storing a part symbol corresponding to each of the plurality of part images stored in the part image memory. 3. The data transceiver according to claim 2, further comprising a memory, wherein the selecting means selects a part image corresponding to the received part symbol from the part image memory.
【請求項4】 互いに異なる複数の感情それぞれに応じ
て前記パーツ画像を変形させる変形表情を予め決めてお
き、この変形表情に基づいて前記パーツ画像を変形させ
ることにより前記複数のフェイス画像を形成する画像形
成手段を備えたことを特徴とする請求項3に記載のデー
タ送受信機。
4. A deformation facial expression for deforming the part image is determined in advance according to each of a plurality of different emotions, and the face image is formed by deforming the part image based on the deformation facial expression. The data transceiver according to claim 3, further comprising an image forming unit.
【請求項5】 前記画像形成手段は、 前記フェイス画像メモリに記憶されている前記基本フェ
イス画像のうち新たに受信した前記パーツ記号に対応す
る部分を、この新たに受信したパーツ記号に対応するパ
ーツ画像に変更し、この変更に基づいて前記基本フェイ
ス画像を形成し直して新たな基本フェイス画像を形成
し、この新たな前記基本フェイス画像及び前記変形表情
に基づいて前記複数のフェイス画像を形成し直すもので
あり、 該画像形成手段で形成し直した複数のフェイス画像を前
記フェイス画像メモリに記憶させておくことを特徴とす
る請求項4に記載のデータ送受信機。
5. The image forming means defines a part corresponding to the newly received part symbol in the basic face image stored in the face image memory as a part corresponding to the newly received part symbol. An image, the basic face image is formed again based on this change to form a new basic face image, and the plurality of face images are formed based on the new basic face image and the modified facial expression. The data transceiver according to claim 4, wherein a plurality of face images re-formed by the image forming means are stored in the face image memory.
【請求項6】 前記フェイス画像にアクセントを付与す
るアクセント画像を記憶しておくアクセント画像メモリ
と、 前記アクセント画像に対応した記号を記憶しておくアク
セント記号メモリとを備え、 前記画像形成手段は、 受信したアクセント記号に基づいて前記基本フェイス画
像を形成し直し、この形成し直した前記基本フェイス画
像及び前記変形表情に基づいて前記複数のフェイス画像
を形成し直すものであることを特徴とする請求項5に記
載のデータ送受信機。
6. An accent image memory for storing an accent image for giving an accent to the face image, and an accent symbol memory for storing a symbol corresponding to the accent image, wherein the image forming unit comprises: The basic face image is re-formed based on the received accent mark, and the plurality of face images are re-formed based on the re-formed basic face image and the modified facial expression. Item 5. The data transceiver according to item 5.
【請求項7】 受信したフェイス記号に基づいて前記複
数のフェイス画像から一つを選択して送信することに代
えて、前記受信したフェイス記号を送信することを特徴
とする請求項1から6までのうちのいずれか一項に記載
のデータ送受信機。
7. The received face symbol is transmitted instead of selecting and transmitting one from the plurality of face images based on the received face symbol. The data transceiver according to any one of the above.
【請求項8】 所定の第1端末及び所定の第2端末が前
記データ送受信機に接続しているときは、前記所定の第
1端末に対応する基本フェイス画像を前記所定の第2端
末に送信し、一方、前記所定の第2端末は前記データ送
受信機に接続しているが前記所定の第1端末が前記デー
タ送受信機に接続していないときは、前記所定の第1端
末に対応する基本フェイス画像とは異なる画像を前記所
定の第2端末に送信することを特徴とする請求項1から
7までのうちのいずれか一項に記載のデータ送受信機。
8. A basic face image corresponding to the predetermined first terminal is transmitted to the predetermined second terminal when the predetermined first terminal and the predetermined second terminal are connected to the data transceiver. On the other hand, when the predetermined second terminal is connected to the data transceiver but the predetermined first terminal is not connected to the data transceiver, the basic corresponding to the predetermined first terminal The data transceiver according to any one of claims 1 to 7, wherein an image different from a face image is transmitted to the predetermined second terminal.
【請求項9】 前記複数のフェイス画像から一つを選ん
で送信する際に、フェイス画像と共に文字も送信するこ
とを特徴とする請求項1から8までのうちのいずれか一
項に記載のデータ送受信機。
9. The data according to claim 1, wherein when selecting one of the plurality of face images and transmitting the selected face image, characters are transmitted together with the face image. Transceiver.
【請求項10】 顔を複数の部位に分類して、これらの
部位を表すパーツ画像を各部位ごとに複数種類ずつ形成
しておき、 互いに異なる複数の感情それぞれに応じて前記パーツ画
像を変形させる変形表情を決めておき、 各部位ごとに前記複数種類のパーツ画像のなかから一つ
を選択して組み合わせることにより、基本になる顔を表
す1つの基本フェイス画像を形成し、 該基本フェイス画像及び前記変形表情双方に基づき、そ
れぞれが互いに異なる感情を表す複数のフェイス画像を
形成することを特徴とする画像形成方法。
10. A face is classified into a plurality of parts, a plurality of parts images representing these parts are formed for each part, and the parts image is deformed according to each of a plurality of different emotions. A modified facial expression is determined, and one of the plurality of types of part images is selected for each part and combined to form one basic face image representing a basic face. An image forming method, characterized in that a plurality of face images representing different emotions are formed based on both of the deformed facial expressions.
【請求項11】 形成された基本フェイス画像を構成す
る複数のパーツ画像のいずれかをこのパーツ画像と同一
部位ではあるが他の種類のパーツ画像に変更し、 この変更した他の種類のパーツ画像を含んで構成される
ように前記基本フェイス画像を形成し直し、 この形成し直した基本フェイス画像及び前記変形表情双
方に基づき、前記複数のフェイス画像を形成し直すこと
を特徴とする請求項10に記載の画像形成方法。
11. One of a plurality of part images constituting the formed basic face image is changed to a part image of another kind, though the same part as this part image, and the changed part image of another kind. 11. The basic face image is reformed so as to be configured to include, and the plurality of face images are reformed based on both the reformed basic face image and the modified facial expression. The image forming method described in 1 ..
【請求項12】 上下左右に動く十字キー若しくは互い
に異なる複数の数字キーを備え、 前記十字キーを上下左右に動かすこと若しくは複数の数
字キーの中から所定の数字を選択することによって、請
求項1から9までのうちのいずれか一項に記載のデータ
送受信機に前記フェイス記号を送信することを特徴とす
る端末。
12. A cross key which moves up and down and left and right, or a plurality of numeric keys different from each other are provided, and by moving the cross key up and down and left and right or selecting a predetermined number from the plurality of numeric keys. A terminal for transmitting the face symbol to the data transceiver according to any one of items 1 to 9.
JP2001379478A 2001-12-13 2001-12-13 Data transceiver, terminal and image forming method Withdrawn JP2003178319A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379478A JP2003178319A (en) 2001-12-13 2001-12-13 Data transceiver, terminal and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001379478A JP2003178319A (en) 2001-12-13 2001-12-13 Data transceiver, terminal and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178319A true JP2003178319A (en) 2003-06-27

Family

ID=19186833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001379478A Withdrawn JP2003178319A (en) 2001-12-13 2001-12-13 Data transceiver, terminal and image forming method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003178319A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406470A (en) * 2003-09-25 2005-03-30 Canon Res Ct Europ Ltd Display of facial poses associated with a message to a mobile
JP2005115896A (en) * 2003-10-10 2005-04-28 Nec Corp Communication apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2406470A (en) * 2003-09-25 2005-03-30 Canon Res Ct Europ Ltd Display of facial poses associated with a message to a mobile
JP2005115896A (en) * 2003-10-10 2005-04-28 Nec Corp Communication apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7343561B1 (en) Method and apparatus for message display
US6909453B2 (en) Virtual television phone apparatus
CN108701142A (en) Information processing system, client terminal, information processing method and recording medium
US7052396B2 (en) Communication system and method using pictorial characters
US20050143108A1 (en) Apparatus and method for processing a message using avatars in a wireless telephone
US20110187743A1 (en) Terminal and method for providing augmented reality
CN113508369A (en) Communication support system, communication support method, communication support program, and image control program
US5586238A (en) Method and apparatus for creating an image
JP4354313B2 (en) Inter-user intimacy measurement system and inter-user intimacy measurement program
US20110298810A1 (en) Moving-subject control device, moving-subject control system, moving-subject control method, and program
US7664531B2 (en) Communication method
CN113014471B (en) Session processing method, device, terminal and storage medium
KR20220127471A (en) Device, Method and program for providing psychological counseling using VR
EP0584699A1 (en) Data searching apparatus
CN107592255A (en) Information displaying method and equipment
CN111523981A (en) Virtual trial method and device, electronic equipment and storage medium
US8098409B2 (en) Image distribution system via e-mail
US5612716A (en) Image display device
JP2023029460A (en) Communication terminal, control method thereof, and control program
JPH06203120A (en) Image preparing device
JP2003178319A (en) Data transceiver, terminal and image forming method
EP1449172B1 (en) Method for generating graphic representation in a mobile terminal
KR100610199B1 (en) Method and system for motion capture avata service
KR20010082779A (en) Method for producing avatar using image data and agent system with the avatar
CN102789503A (en) Method, system and client for transforming image age in instant communication

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301