JP2003178021A - Information providing system and communication terminal - Google Patents

Information providing system and communication terminal

Info

Publication number
JP2003178021A
JP2003178021A JP2001374594A JP2001374594A JP2003178021A JP 2003178021 A JP2003178021 A JP 2003178021A JP 2001374594 A JP2001374594 A JP 2001374594A JP 2001374594 A JP2001374594 A JP 2001374594A JP 2003178021 A JP2003178021 A JP 2003178021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
communication terminal
telephone line
access
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001374594A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Bunshi Ichiyama
文士 市山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001374594A priority Critical patent/JP2003178021A/en
Publication of JP2003178021A publication Critical patent/JP2003178021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly and surely transmit information from an information provider to a communication terminal on the user side, in distributing the information by using a communication network such as a telephone line. <P>SOLUTION: This information providing system is composed of a server 10 providing the information, and the communication terminal 100 capable of communicating with the server by means of the telephone line and the like, and the server has a constitution which is composed of a storing means for storing a telephone number of the communication terminal, and an accumulating means for accumulating the provided information, and calls the telephone number of the communication terminal stored in the storing means when the specific information is accumulated in the accumulating means. The communication terminal has a constitution to detect, for example, the number of a transmitter when it receives the arrival through the telephone line, and to access an address of the server when it detects a transmitter number of the server and to receive the information obtained by accessing. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばインターネ
ットを使用して情報を提供する情報提供システム及びそ
のシステムに使用される通信端末に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information providing system for providing information using, for example, the Internet and a communication terminal used in the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、電話回線などの通信網に接続され
た通信端末を使用して、インターネットでホームページ
の閲覧を行うことで、ホームページ上で公開された各種
情報を取得することができる。この場合、通信端末を操
作するユーザが、ホームページのアドレスを入力するこ
とで、その入力されたアドレスのホームページが、通信
端末側の表示部に表示されるようになる。また、アドレ
スが不明な場合には、ホームページの検索機能を利用す
ることで、ユーザが必要とする情報が得られるホームペ
ージを探し出すことができる。
2. Description of the Related Art Conventionally, by browsing a homepage on the Internet using a communication terminal connected to a communication network such as a telephone line, various information disclosed on the homepage can be obtained. In this case, when the user who operates the communication terminal inputs the address of the home page, the home page of the input address is displayed on the display unit on the communication terminal side. If the address is unknown, the home page search function can be used to find a home page from which the information required by the user can be obtained.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このように従来のホー
ムページによる情報の提示は、基本的にユーザ側でその
ホームページのアドレスを指定する等して、アクセスす
る必要がある。従って、ユーザがホームページにアクセ
スする意志がない場合には、ホームページ上に提示され
た情報がユーザに有益な情報であっても、ユーザが見る
ことはできず、見逃す可能性が高かった。
As described above, in the conventional presentation of information by a homepage, it is basically necessary for the user to access the homepage by designating the address of the homepage. Therefore, if the user has no intention of accessing the home page, even if the information presented on the home page is useful information for the user, the user cannot see the information and is likely to miss it.

【0004】ここで、例えば、電子メールと称されるデ
ータの送信機能を利用することで、各通信端末のアドレ
スが判っていれば、個々の通信端末に直接情報を送るこ
とができる。例えば、いわゆるメールマガジンと称され
る、定期的にサーバ側から登録された多数のユーザに電
子メールを一斉送信する機能を利用することで、宣伝,
広告などを多数のユーザに送ることができる。しかしな
がら、電子メールの送信であっても、ユーザがメールが
蓄積されたサーバにアクセスしない限りは、そのメール
を受け取ることができない。
Here, for example, by utilizing a data transmission function called electronic mail, if the address of each communication terminal is known, information can be directly sent to each communication terminal. For example, by using a function called a so-called mail magazine, which sends e-mails to a large number of users who are regularly registered from the server side,
Advertisements and the like can be sent to many users. However, even when sending electronic mail, the user cannot receive the mail unless the user accesses the server in which the mail is stored.

【0005】近年は、インターネットに常時接続される
ような通信環境が用意され、サーバに電子メールが蓄積
されると、直ちにユーザ側の通信端末に電子メールが届
くようなシステムもあり、携帯電話端末などを使用した
メール機能でも同様にサーバ側から直ちにユーザ側の携
帯電話端末に届くようなシステム構成としてある。とこ
ろが、これらの場合であっても、届いた電子メールを開
く操作をユーザがしない限りは、ユーザ側の端末に受信
した情報が表示されないものであり、配信した情報が何
時見られるのかは、判らない問題があった。
In recent years, there has been a system in which a communication environment that is always connected to the Internet is prepared, and when an electronic mail is stored in a server, the electronic mail reaches the communication terminal on the user side immediately. Even with the mail function using, for example, the system configuration is such that the server side can immediately reach the user's mobile phone terminal. However, even in these cases, the information received is not displayed on the terminal of the user side unless the user operates to open the received email, and it is unknown when the delivered information can be seen. There was no problem.

【0006】従って、従来のインターネットのホームペ
ージや電子メールを使用した情報の配信では、即時性が
必要な情報の配信には適してなかった。
[0006] Therefore, the conventional information distribution using the Internet home page or electronic mail is not suitable for the information distribution that requires immediacy.

【0007】本発明は、かかる点に鑑み、電話回線など
の通信網を使用した情報配信を行う場合に、情報提供者
が送りたい情報がユーザ側の通信端末に迅速かつ確実に
届くようにすることを目的とする。
In view of the above points, the present invention makes it possible, when information is distributed using a communication network such as a telephone line, to promptly and surely deliver the information desired by the information provider to the communication terminal on the user side. The purpose is to

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の情報提供システ
ムは、情報を提供するサーバと、このサーバと少なくと
も電話回線により通信ができる通信端末とで構成される
情報提供システムである。このシステムのサーバとして
は、それぞれの通信端末に接続された電話回線の電話番
号を記憶する端末情報記憶手段と、提供する情報を蓄積
する提供情報蓄積手段と、提供情報蓄積手段に特定の情
報の蓄積があった場合に、端末情報記憶手段に記憶され
た通信端末の電話番号に発呼を行う通信制御手段とを備
える。通信端末としては、接続された電話回線を使用し
た通信を処理する電話回線処理手段と、電話回線処理手
段で電話回線を介した着信がある場合に、サーバにアク
セスするアクセス手段と、アクセス手段によるアクセス
で得られた情報を受信する情報受信手段とを備える。
The information providing system of the present invention is an information providing system comprising a server for providing information and a communication terminal capable of communicating with the server at least by a telephone line. As a server of this system, a terminal information storage unit that stores the telephone number of a telephone line connected to each communication terminal, an additional information storage unit that stores information to be provided, and a specific information stored in the additional information storage unit. And communication control means for making a call to the telephone number of the communication terminal stored in the terminal information storage means when there is an accumulation. The communication terminal includes a telephone line processing means for processing communication using a connected telephone line, an access means for accessing a server when the telephone line processing means receives an incoming call through the telephone line, and an access means. And information receiving means for receiving the information obtained by the access.

【0009】本発明の情報提供システムによると、サー
バ側の提供情報蓄積手段に特定の情報の蓄積があると、
端末情報記憶手段に記憶された通信端末の電話番号に発
呼を行う。この発呼により呼び出された通信端末では、
所定の着呼があると、その通信端末でサーバにアクセス
する処理が実行される。このアクセスがあると、提供情
報蓄積手段に蓄積された特定の情報を、アクセスされた
通信端末に送る処理が実行される。従って、サーバ側の
提供情報蓄積手段に蓄積された特定の情報が、通信端末
に送られるようになる。
According to the information providing system of the present invention, when the specific information is stored in the additional information storage means on the server side,
A call is made to the telephone number of the communication terminal stored in the terminal information storage means. In the communication terminal called by this call,
When there is a predetermined incoming call, the process of accessing the server is executed by the communication terminal. Upon this access, a process of sending the specific information stored in the provided information storage means to the accessed communication terminal is executed. Therefore, the specific information stored in the provided information storage means on the server side can be sent to the communication terminal.

【0010】また本発明の通信端末は、接続された電話
回線を使用した通信を処理する電話回線処理手段と、電
話回線処理手段で電話回線を介した所定の着信がある場
合に、予め登録されたアドレスにアクセスするアクセス
手段と、アクセス手段によるアクセスで得られた情報を
受信する情報受信手段とを備えたものである。
Further, the communication terminal of the present invention is registered in advance when there is a telephone line processing means for processing communication using the connected telephone line and a predetermined incoming call through the telephone line by the telephone line processing means. And an information receiving means for receiving information obtained by the access by the access means.

【0011】本発明の通信端末によると、この通信端末
を接続した電話回線による着信がある場合に、予め登録
されたサーバのアドレスにアクセスする処理が実行され
て、そのアクセスしたサーバから情報を受信できるよう
になる。
According to the communication terminal of the present invention, when there is an incoming call through the telephone line connecting the communication terminal, the process of accessing the address of the server registered in advance is executed and the information is received from the accessed server. become able to.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の一実施の形態を説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0013】本例においては、インターネット用のサー
バとしてサービス提供センタを構成し、そのセンタから
情報が配信される通信端末を、各ユーザが備えるシステ
ム構成としたものである。まず、図1を参照して本例の
システムの概要を説明する。インターネット用のサーバ
としての機能を備えたセンタ10は、情報提供者1,
2,3‥‥から提供された情報を蓄積して、その蓄積し
た情報を、このセンタ10が開設したホームページ上に
掲載させるものである。
In this example, a service providing center is configured as a server for the Internet, and a communication terminal to which information is distributed from the center is provided in each user as a system configuration. First, an outline of the system of this example will be described with reference to FIG. The center 10 having a function as a server for the Internet includes information providers 1,
The information provided by 2, 3, ... Is accumulated, and the accumulated information is posted on the homepage established by the center 10.

【0014】センタ10は、インターネット用の通信網
を介して、それぞれのユーザ側の通信端末100とデー
タ伝送が行える構成としてある。図では通信端末100
は1台しか示してないが、センタ10に登録されたユー
ザの数だけ通信端末100が存在する。センタ10と通
信端末100との間で通信を行うインターネット用の通
信網としては、ここでは常時接続される通信網を用意す
る。例えば、電話線の電話通信に使用しない帯域を使用
したADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)
と称される通信網や、ケーブルテレビジョン用の通信網
を使用する。
The center 10 is constructed so as to be able to perform data transmission with the communication terminals 100 on the respective users side via the communication network for the Internet. In the figure, the communication terminal 100
Although only one is shown, there are as many communication terminals 100 as there are users registered in the center 10. As a communication network for the Internet for performing communication between the center 10 and the communication terminal 100, a communication network that is always connected is prepared here. For example, ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line) that uses a band not used for telephone communication of a telephone line
And a communication network for cable television.

【0015】さらに、このインターネット用の通信網と
は別に、センタ10と、それぞれの通信端末100との
間は、電話回線により接続させてあり、その接続された
電話回線を使用して、センタ10から通信端末100
に、電話の発呼が行える構成としてある。センタ10
は、いずれかの情報提供者から新規に情報の提供がある
と、センタ10から登録された通信端末100に対し
て、電話の発呼を行うようにしてある。このセンタ10
からの発呼時には、発信者番号通知を行うようにしてあ
り、通信端末100では、電話回線による着信時に、発
信者番号通知で通知された相手の電話番号を確認するよ
うにしてある。
Further, in addition to the communication network for the Internet, the center 10 and each communication terminal 100 are connected by a telephone line, and the center 10 is connected using the connected telephone line. From communication terminal 100
In addition, it has a configuration that can make a telephone call. Center 10
When any one of the information providers newly provides information, the center 10 makes a call to the registered communication terminal 100. This center 10
When calling from, the caller number is notified, and when the communication terminal 100 receives a call through the telephone line, the caller's phone number notified by the caller number notification is confirmed.

【0016】ここで、センタ10からの発呼に使用する
電話番号は、予め決められた特定の電話番号としてあ
り、それぞれの通信端末100にも、そのセンタ10が
発呼に使用する電話番号を登録してあり、センタ10か
らの発呼であることを通信端末100側で確認すると、
通信端末100は、インターネット用の通信網を使用し
て、センタ10が開設しているホームページのアドレス
にアクセスする。このアドレスにアクセスすることで、
センタ10では、そのアクセスされたホームページのデ
ータを通信端末100に送り、通信端末100では、受
信したホームページの表示を行う。このとき、必要によ
り情報を受信したことの通知アラーム処理を行う。
Here, the telephone number used for the call from the center 10 is a predetermined specific telephone number, and each communication terminal 100 also has the telephone number used by the center 10 for the call. When the communication terminal 100 confirms that the call has been registered and the call is from the center 10,
The communication terminal 100 uses the communication network for the Internet to access the address of the homepage established by the center 10. By accessing this address,
The center 10 sends the data of the accessed homepage to the communication terminal 100, and the communication terminal 100 displays the received homepage. At this time, a notification alarm process of receiving the information is performed if necessary.

【0017】次に、本例のシステムの具体的な構成例
を、図2を参照して説明する。インターネット上でのウ
ェブサーバとして機能するサービス提供センタ10は、
通知機能を制御する制御手段である情報通知部11を備
える。情報通知部11には、ユーザデータベース12が
接続してあり、このセンタ10に登録された通信端末
(又はその端末のユーザ)に関するデータが、データベ
ース12に記憶させてある。
Next, a specific configuration example of the system of this example will be described with reference to FIG. The service providing center 10, which functions as a web server on the Internet,
The information notifying unit 11 is provided as a control unit that controls the notification function. A user database 12 is connected to the information notification unit 11, and data relating to a communication terminal (or a user of the terminal) registered in the center 10 is stored in the database 12.

【0018】図3は、ユーザデータベース12の記憶情
報の例を示した図である。この例では、各通信端末毎
に、インターネット接続に使用する固有のアドレスであ
るIPアドレスと、その通信端末を電話回線で呼び出す
際に使用する電話番号と、通信端末のユーザの住所で決
まる地域と、その通信端末のユーザが必要とする情報の
種別などが、記憶させてある。ユーザが必要とする情報
の種別については、ユーザからの要求で設定される。
FIG. 3 is a diagram showing an example of information stored in the user database 12. In this example, for each communication terminal, an IP address that is a unique address used for connecting to the Internet, a telephone number used when calling the communication terminal on a telephone line, and an area determined by the address of the user of the communication terminal The type of information required by the user of the communication terminal is stored. The type of information required by the user is set according to the request from the user.

【0019】図2の説明に戻ると、情報通知部11には
電話回線発信処理部14が接続してあり、情報通知部1
1の制御で、電話回線発信処理部14が、電話回線での
発呼を実行するようにしてある。電話回線を使用した発
呼を行う場合については後述する。
Returning to the explanation of FIG. 2, a telephone line transmission processing unit 14 is connected to the information notifying unit 11, and the information notifying unit 1
Under the control of No. 1, the telephone line transmission processing unit 14 executes a call on the telephone line. The case of making a call using a telephone line will be described later.

【0020】そして本例のサービス提供センタ10は情
報蓄積部13を備えて、情報提供者から提供された情報
を、この蓄積部13が蓄積するようにしてある。この情
報蓄積部13に蓄積された情報は、このセンタ10が開
設しているホームページ上に掲載する。このようにホー
ムページ上に情報を掲載することで、インターネット上
で端末からの該当するアドレスのホームページへのアク
セスがある場合に、掲載された情報がユーザ側の端末に
表示されるようになる。
The service providing center 10 of this example is provided with an information storage unit 13, and the storage unit 13 stores the information provided by the information provider. The information stored in the information storage unit 13 is posted on the homepage established by the center 10. By posting the information on the homepage in this way, when the homepage of the corresponding address is accessed from the terminal on the Internet, the posted information is displayed on the terminal on the user side.

【0021】次に、図2に示した各ユーザが所持する通
信端末100の構成例について説明する。本例の通信端
末100は、電話回線20に接続してあると共に、イン
ターネット用モデム90を介してインターネット用の通
信網にも接続してある。
Next, a configuration example of the communication terminal 100 possessed by each user shown in FIG. 2 will be described. The communication terminal 100 of this example is connected to the telephone line 20 and also connected to the communication network for the Internet through the modem 90 for the Internet.

【0022】通信端末100に接続された電話回線20
は、回線開閉結部・切替部101に接続してあり、この
回線開閉結部・切替部101で回線の閉結及び開放処理
と、回線の切替処理とが実行される。回線の切替処理
は、いわゆるデータ通信用の系と音声通話用の系とを切
替える処理である。即ち、回線開閉結部・切替部101
には、データ通信用の系として回線インターフェース部
102が接続してあり、音声通話用の系として電話部1
03が接続してある。回線インターフェース部102及
び電話部103には、着信検出部104が接続してあ
り、接続された電話回線20によるこの端末100への
着呼があるとき、その着呼を検出する。この場合、着呼
時に発信者番号の情報が伝送される際には、その発信者
番号を着信検出部104で検出して、電話部103側に
検出した発信者番号情報を供給するようにしてある。電
話部103には、ハンドセットなどの通話用の手段を接
続させても良い。
Telephone line 20 connected to communication terminal 100
Is connected to the line switching unit / switching unit 101, and the line switching unit / switching unit 101 performs the line closing / opening process and the line switching process. The line switching process is a process of switching between a so-called data communication system and a voice communication system. That is, the line switching unit / switching unit 101
A line interface unit 102 is connected to the telephone as a data communication system, and the telephone unit 1 is used as a voice communication system.
03 is connected. An incoming call detection unit 104 is connected to the line interface unit 102 and the telephone unit 103, and when there is an incoming call to the terminal 100 by the connected telephone line 20, the incoming call is detected. In this case, when the caller number information is transmitted at the time of an incoming call, the caller number is detected by the incoming call detection unit 104, and the detected caller number information is supplied to the telephone unit 103 side. is there. The telephone unit 103 may be connected to a means for communication such as a handset.

【0023】電話部103は、主処理部112と接続し
てある。この主処理部112は、電話装置として必要な
処理及びインターネットへのアクセスに関連した処理を
実行するようにしてある。主処理部112には、表示部
105が接続してあり、インターネットにアクセスした
際に、表示部105でそのアクセスしたホームページな
どを表示させるようにしてある。また主処理部112
は、電話回線用モデム111を介して回線インターフェ
ース部102と接続させてあり、電話回線を介したデー
タ通信ができる構成としてある。さらに主処理部112
内には、デジタル・アナログ変換器113が構成させて
あり、このデジタル・アナログ変換器113の出力をス
ピーカ114に供給させる構成としてあり、変換器11
3でアナログ変換された音声をスピーカ114から出力
できるようにしてある。
The telephone section 103 is connected to the main processing section 112. The main processing unit 112 is configured to execute processing necessary as a telephone device and processing related to access to the Internet. A display unit 105 is connected to the main processing unit 112, and when the Internet is accessed, the accessed homepage or the like is displayed on the display unit 105. Further, the main processing unit 112
Is connected to the line interface unit 102 via a telephone line modem 111, and is configured to perform data communication via a telephone line. Further, the main processing unit 112
A digital / analog converter 113 is formed in the inside, and the output of the digital / analog converter 113 is supplied to the speaker 114.
The speaker 114 can output the sound converted into analog in 3.

【0024】そして、インターネット用の通信網に接続
されたインターネット用モデム90は、通信端末100
内のLAN(Local Area Network:構内情報通信網)コ
ントロール部106に接続してあり、このLANコント
ロール部106と主処理部112との間で、内部バスを
介してデータ伝送ができる構成としてある。さらに主処
理部112には、内部バスを介してROM107,RA
M108,フラッシュROM109が接続してあり、主
処理部112でのデータ処理時にこれらのメモリ10
7,108,109に記憶されたデータを使用すると共
に、記憶させる必要のあるデータをRAM108などに
記憶させるようにしてある。
The Internet modem 90 connected to the Internet communication network is the communication terminal 100.
It is connected to an internal LAN (Local Area Network) control unit 106, and data is transmitted between the LAN control unit 106 and the main processing unit 112 via an internal bus. Further, the main processing unit 112 is connected to the ROM 107 and RA via an internal bus.
An M 108 and a flash ROM 109 are connected to these memories 10 when the main processing unit 112 processes data.
The data stored in 7, 108, and 109 are used, and the data that needs to be stored is stored in the RAM 108 or the like.

【0025】なお、本例の場合には、これらのメモリを
使用して、予めセンタ10側から電話回線で呼び出され
る電話番号について登録させてあると共に、その登録さ
れた電話番号で呼び出されたときに、インターネットを
介してアクセスするホームページのアドレスについても
登録させてある。この発信者の電話番号とホームページ
アドレスとの対応を記憶するメモリは、書き換え可能な
メモリとして、ユーザが自由に設定できるようにしても
良い。また、発信者の電話番号とホームページアドレス
との対応を複数記憶させて、電話番号毎に異なるホーム
ページにアクセスさせるようにしても良い。
In the case of this example, these memories are used to previously register the telephone number called from the center 10 side through the telephone line, and when the registered telephone number is called. I have also registered the address of the homepage that I access via the Internet. The memory for storing the correspondence between the caller's telephone number and the home page address may be a rewritable memory so that the user can freely set it. Further, a plurality of correspondences between the caller's telephone number and the homepage address may be stored so that different homepages can be accessed for each telephone number.

【0026】また、ここでは通信端末100は、インタ
ーネットアクセスできる専用の通信端末として構成した
例を示したが、汎用のデータ処理装置の通信機能を利用
して同様に構成しても良い。例えば、パーソナルコンピ
ュータ装置と、そのコンピュータ装置に接続された通信
手段を使用して、同様に構成しても良い。
Although the communication terminal 100 has been shown as an example of a dedicated communication terminal capable of accessing the Internet, it may be configured similarly using a communication function of a general-purpose data processing device. For example, a personal computer device and a communication means connected to the computer device may be used to form the same configuration.

【0027】次に、以上説明したセンタ10と、そのセ
ンタ10に登録された通信端末100との間で実行され
る処理を、フローチャートを参照して説明する。まず、
センタ10側で、情報提供者から新規に情報の提供があ
った際の処理を、図4のフローチャートを参照して説明
すると、センタ10の情報通知部11は、情報提供者か
ら新規に情報が得られたか否か判断する(ステップS1
1)。ここで、新規に提供される情報がないと判断した
ときには、そのまま待機する。そして、新規に情報が得
られたと判断した場合には、提供者からの情報を、この
センタ10が開設しているホームページ上に掲載する
(ステップS12)。
Next, the processing executed between the center 10 described above and the communication terminal 100 registered in the center 10 will be described with reference to the flowchart. First,
The process when the information provider newly provides information on the side of the center 10 will be described with reference to the flowchart of FIG. 4. The information notification unit 11 of the center 10 informs the information provider of new information. It is determined whether or not it has been obtained (step S1)
1). Here, when it is determined that there is no newly provided information, the process waits as it is. When it is determined that new information has been obtained, the information from the provider is posted on the homepage established by this center 10 (step S12).

【0028】そして、このとき掲載した新規情報が、ユ
ーザに告知する必要のある情報である場合には、そのホ
ームページに掲載した新規情報を提供する通信端末のリ
ストアップを行う(ステップS13)。ここでのリスト
アップには、センタ10側に用意されたユーザデータベ
ース12の記憶データを使用する。例えば、このときの
新規情報が、ある地域のユーザ全てに提供する必要のあ
る情報の場合には、データベース12のデータから、そ
の地域を住所とする全てのユーザをリストアップする。
また、新規情報が特定の種別の情報である場合、その種
別の情報を提供する必要のある通信端末を、データベー
ス12のデータからリストアップする。地域と種別を組
み合わせて、通信端末のリストアップを行っても良い。
If the new information posted at this time is information that needs to be notified to the user, the communication terminals providing the new information posted on the home page are listed (step S13). The data stored in the user database 12 prepared on the side of the center 10 is used for the listing here. For example, when the new information at this time is information that needs to be provided to all users in a certain area, all users having the area as an address are listed from the data of the database 12.
When the new information is information of a specific type, the communication terminals that need to provide the information of that type are listed from the data of the database 12. Communication areas may be listed by combining the area and type.

【0029】ステップS13のリストアップが終了する
と、リストアップした各通信端末毎に登録された電話番
号を判断して、その判断した電話番号に順に発呼する処
理を行う(ステップS14)。ここでのそれぞれの発呼
は、発信者番号を通知した状態で行い、相手側が呼び出
された状態で、発呼を停止させる。そして、リストアッ
プした全ての通信端末への発呼が終了すると、ステップ
S11の判断に戻り、次の新規情報の受け取りまで待機
する。
When the listing in step S13 is completed, the telephone number registered for each listed communication terminal is determined, and a process for calling the determined telephone number in order is performed (step S14). Each call here is performed in a state where the caller number is notified, and the call is stopped in a state where the other party is called. When the calls to all the listed communication terminals are completed, the process returns to the determination in step S11 and waits until the next new information is received.

【0030】次に、センタ10から電話回線で呼び出さ
れた各通信端末100での処理例を、図5のフローチャ
ートを参照して説明する。通信端末100では、電話回
線を介した着呼があるまで待機し(ステップS21)、
着信検出部104で着呼を検出したとき(ステップS2
2)、回線開閉結部・切替部101で回線を閉結させ
(ステップS23)、相手側(発信者)の電話番号情報
を受信する(ステップS24)。その後、回線を一旦開
放し(ステップS25)、主処理部112では、ステッ
プS24で受信した相手側の電話番号が、予め登録され
たセンタ10の発信用電話番号と一致するか否か判断す
る(ステップS26)。この判断で、電話番号が一致し
ない場合、或いは発信者の電話番号が検出できない場合
には、通常の着呼であると判断して、例えばスピーカ1
14から呼び出し音を鳴らす等の通常着信処理を行う
(ステップS27)。この通常着信処理を行った場合
に、ユーザが着呼に応じるフック操作を行ったときに
は、図示しない音声通話用の手段を使用して、音声通話
が開始される。
Next, an example of processing in each communication terminal 100 called from the center 10 through the telephone line will be described with reference to the flowchart of FIG. The communication terminal 100 waits for an incoming call through the telephone line (step S21),
When the incoming call detection unit 104 detects an incoming call (step S2
2) The line is opened / closed by the line opening / closing unit / switching unit 101 (step S23), and the telephone number information of the other party (caller) is received (step S24). Then, the line is once opened (step S25), and the main processing unit 112 determines whether or not the telephone number of the other party received in step S24 matches the calling telephone number of the center 10 registered in advance ( Step S26). In this determination, if the telephone numbers do not match, or if the telephone number of the caller cannot be detected, it is determined that the call is a normal incoming call, and the speaker 1
Normal incoming call processing such as ringing from 14 is performed (step S27). In the case of performing this normal incoming call process, when the user performs a hook operation in response to an incoming call, a voice call is started using a voice call means (not shown).

【0031】そして、ステップS26でセンタ10の発
信用電話番号と一致したと判断したときには、このとき
の着呼に対する通話用の処理は実行されず、呼び出し音
を鳴らす処理も実行されない。そして、主処理部112
では、インターネット用モデム90を介した通信網を使
用して、予め登録されたセンタ10が開設しているホー
ムページのアドレスへのアクセス処理を行う(ステップ
S28)。そして、このアクセス処理で、指定したアド
レスのホームページの情報が通信端末100側に受信で
きた場合、その受信したホームページの情報は、主処理
部112に接続されたメモリに一旦蓄積させ、表示部1
05で、その受信したホームページの情報を継続的に表
示させる。
When it is determined in step S26 that the calling telephone number of the center 10 matches, the call processing for the incoming call at this time is not executed, and the ringing sound is not processed. Then, the main processing unit 112
Then, the communication network via the Internet modem 90 is used to perform the access process to the address of the homepage registered in advance by the center 10 (step S28). Then, in this access process, when the information of the home page of the designated address can be received by the communication terminal 100 side, the received information of the home page is temporarily stored in the memory connected to the main processing unit 112, and the display unit 1 is displayed.
At 05, the received home page information is continuously displayed.

【0032】このステップS28で表示されたホームペ
ージの情報は、例えば、ユーザが通信端末100に対し
て、何らかの操作を行うまで継続させる。即ち、例えば
通信端末100に図示しない操作キー等の操作手段が配
置されている場合に、その表示を消す等の操作が行われ
ない限り、表示部105で継続して表示させる。但し、
長時間、通信端末100の操作が全く行われない等のた
めに、省電力処理として表示を一時的に消す処理が実行
された場合には、ホームページの情報の表示についても
消すが、キー操作などが行われてその省電力処理が解除
されたときには、該当するホームページの情報の表示を
復帰させる。また、このように表示を消すのではなく、
例えば表示部として、表示手段を照明するバックライト
を備えたものである場合に、通常時(ユーザが操作をし
ていないとき)にはバックライトだけを消して、受信し
たホームページの情報の表示は継続して行い、何らかの
操作があるときバックライトによる照明を行うようにし
ても良い。さらに、受信して表示されたホームページの
情報は、通信端末100内の記憶手段に保存させるよう
にして、ユーザの操作で好きなときに表示させるように
しても良い。
The home page information displayed in step S28 is maintained until the user performs some operation on the communication terminal 100, for example. That is, for example, when an operation unit such as an operation key (not shown) is arranged on the communication terminal 100, the display unit 105 continuously displays the display unless an operation such as turning off the display is performed. However,
When the process of temporarily turning off the display is executed as the power saving process because the communication terminal 100 is not operated at all for a long time, the display of the information on the home page is also turned off, but the key operation etc. When the power saving process is cancelled, the display of the information on the corresponding home page is restored. Also, instead of turning off the display like this,
For example, when the display unit has a backlight for illuminating the display means, only the backlight is turned off during normal operation (when the user is not operating), and the received home page information is displayed. It may be continuously performed, and the illumination by the backlight may be performed when some operation is performed. Further, the information of the home page received and displayed may be stored in the storage means in the communication terminal 100, and may be displayed at any time by the operation of the user.

【0033】このようにして、センタ10から通信端末
100に対して電話回線を使用して発呼を行って、その
ときの発信者番号通知で通信端末100側が、センタ1
0からの呼び出しであると検出したとき、その電話回線
での発呼には応答せず、インターネット用の通信網を使
用して、予め登録されたホームページにアクセスするこ
とで、ホームページに掲載された新規情報を通信端末1
00が受信して、通信端末100の表示部105に自動
的に表示させることが可能になり、ユーザへの情報の配
信を、迅速かつ確実に行えるようになる。この場合、通
信端末100側から情報を取りに行く動作を行うように
してあるため、提供する情報に関する直接的なセンタ1
0側での処理としては、ホームページに掲載させるだけ
で良く、センタ10として比較的簡単な設備で実現でき
る。
In this manner, the center 10 makes a call to the communication terminal 100 using the telephone line, and the communication terminal 100 side notifies the center 1 of the caller number notification at that time.
When it is detected that the call is from 0, it does not respond to the call made on the telephone line and is posted on the home page by accessing the pre-registered home page using the communication network for the Internet. Communication terminal 1 with new information
00, the information can be automatically displayed on the display unit 105 of the communication terminal 100, and the information can be delivered to the user quickly and reliably. In this case, since the operation of obtaining information from the communication terminal 100 side is performed, the direct center 1 regarding the information to be provided is provided.
The processing on the 0 side only needs to be posted on the homepage, and can be realized by the center 10 with relatively simple equipment.

【0034】情報が伝送される例について述べると、例
えば図2に示すように、ある情報提供者から、商店での
特売の情報がセンタ10に伝送されて、その特売情報が
情報蓄積部13に蓄積されてホームページに掲載された
場合、その特売情報を告知するのに適したユーザの通信
端末100側の表示部105に、自動的に特売情報が表
示されるようになる。その他の例としては、例えば、地
域毎のお知らせ、何らかのグループ毎の諸連絡、毎日決
まった時間に定期的に送る天気予報や運勢、リアルタイ
ムニュース、料理の献立の案内などが考えられる。ま
た、このように表示を使用した連絡機能が実現できるた
め、聴覚障害者にメッセージを送ることも可能になる。
An example of information transmission will be described. For example, as shown in FIG. 2, information about a special sale at a store is transmitted to a center 10 from an information provider, and the special sale information is stored in the information storage unit 13. When the information is accumulated and posted on the homepage, the special sale information is automatically displayed on the display unit 105 of the user's communication terminal 100, which is suitable for notifying the special sale information. Other examples include, for example, notifications for each region, contact information for each group, weather forecasts and fortunes sent at fixed times every day, real-time news, and guidance on cooking menus. Further, since the contact function using the display can be realized in this way, it becomes possible to send a message to a hearing-impaired person.

【0035】また、本例に場合には、電話回線をセンタ
から通信端末を呼び出すためだけに使用されので、電話
回線の使用が最小限に抑えられ、通話などのために本来
の目的で電話回線が使用されるを妨げることが最小限に
抑えられる。
Further, in the case of the present example, since the telephone line is used only for calling the communication terminal from the center, the use of the telephone line is suppressed to the minimum, and the telephone line is used for the original purpose for a call or the like. To be used is minimized.

【0036】なお、このようにセンタ10側で情報提供
を行うホームページは、ウェブ上で一般に公開している
ホームページと共用で使用しても良いが、登録された通
信端末からのアクセス専用のアドレスのホームページと
しても良い。さらに、センタ側では、1つのユーザ毎に
1つのアクセス専用のホームページを用意して、それぞ
れのホームページに、そのホームページに対応したユー
ザに通知したい情報を掲載させるようにしても良い。
The home page provided with information on the side of the center 10 may be used in common with the home page open to the public on the Web site, but it is possible to use an address dedicated to access from the registered communication terminal. Good as a home page. Furthermore, on the center side, one access-specific homepage may be prepared for each user, and information to be notified to the user corresponding to the homepage may be posted on each homepage.

【0037】また、上述した説明では、センタ10が情
報提供用に使用しているホームページアドレスが1つで
あると想定したが、複数の情報提供用のアドレスを用意
して、情報の提供者や、提供する情報の種類などに応じ
て、アドレスを使い分けるようにしても良い。この場
合、例えば、センタ10から各通信端末100に発呼さ
せる発信側の電話番号についても、複数の電話番号を用
意して、各アドレスと発信電話番号とが1対1で対応す
るようにすれば、通信端末100側で、どのアドレスに
アクセスすれば良いか判るようになる。
In the above description, it is assumed that the center 10 uses only one homepage address for information provision, but a plurality of information provision addresses are prepared to enable information providers and The addresses may be selectively used according to the type of information to be provided. In this case, for example, a plurality of telephone numbers are prepared for the telephone numbers on the calling side from which each communication terminal 100 is called from the center 10 so that each address and the calling telephone number have a one-to-one correspondence. For example, the communication terminal 100 side can know which address should be accessed.

【0038】図6のフローチャートは、この場合のセン
タ10での処理を示したフローチャートである。この場
合には、センタ10の情報通知部11は、情報提供者か
ら新規に情報が得られたか否か判断し(ステップS1
1)。新規に情報が得られたと判断した場合に、提供者
からの情報を、このセンタ10が開設しているホームペ
ージ上に掲載する(ステップS12)。このとき、例え
ばセンタ10では情報の提供者毎に個別のアドレスのホ
ームページに掲載する。
The flowchart of FIG. 6 is a flowchart showing the processing in the center 10 in this case. In this case, the information notification unit 11 of the center 10 determines whether or not new information has been obtained from the information provider (step S1).
1). When it is determined that new information has been obtained, the information from the provider is posted on the homepage established by this center 10 (step S12). At this time, for example, in the center 10, the information is posted on the home page of an individual address for each information provider.

【0039】そして、そのホームページに掲載した新規
情報を提供する通信端末のリストアップを行う(ステッ
プS13)。そして、ステップS12で情報を掲載させ
たホームページのアドレスに対応した発信側の電話番号
を選定し(ステップS15)、その選定した発信側の電
話番号を使用して、リストアップした通信端末に順に発
呼させる(ステップS16)。
Then, the communication terminals that provide the new information posted on the home page are listed (step S13). Then, the telephone number of the calling side corresponding to the address of the home page on which the information is posted in step S12 is selected (step S15), and the selected telephone number of the calling side is used to sequentially issue to the listed communication terminals. It is called (step S16).

【0040】そして、各通信端末100側では、予め発
信者番号とアクセスさせるホームページアドレスとの対
応をメモリに登録させておき、着呼時の相手側電話番号
から、アクセスさせる電話番号を判断し、その判断した
アドレスのホームページにアクセスさせる。このように
することで、センタ10側で多数の情報提供者からの情
報提供が重なった場合にも、対処できるようになる。
Then, on the side of each communication terminal 100, the correspondence between the caller number and the homepage address to be accessed is registered in the memory in advance, and the telephone number to be accessed is judged from the telephone number of the other party at the time of an incoming call. Access the home page of the determined address. By doing so, it becomes possible to deal with the case where the information provided by many information providers overlaps on the center 10 side.

【0041】また、このように発信電話番号を複数用意
する代わりに、センタ10側で、発呼させた各通信端末
毎に表示させるホームページを記憶させておき、該当す
る通信端末からアクセスがあった際には、センタ10側
の制御で、その記憶されたアドレスのホームページに自
動的に移るようにすることでも対処が可能である。
Further, instead of preparing a plurality of calling telephone numbers in this way, the center 10 side stores a home page to be displayed for each communication terminal that has made a call, and there is an access from the corresponding communication terminal. In that case, it is possible to deal with it by automatically moving to the home page of the stored address under the control of the center 10.

【0042】また、上述した実施の形態では、通信端末
として、いわゆる常時接続された通信網を使用してイン
ターネットにアクセスできるようにした通信端末として
構成としたが、インターネットにアクセスしている間だ
け通信回線を接続させる、いわゆるダイヤルアップ型の
通信形態を使用しても良い。このようなダイヤルアップ
型の通信形態を利用する場合には、インターネットにア
クセスするための通信網についても、センタと通信端末
とを接続した電話回線が使用可能になる。
Further, in the above-described embodiment, the communication terminal is configured as a communication terminal capable of accessing the Internet using a so-called always-connected communication network, but only while the Internet is being accessed. You may use what is called a dial-up type communication form which connects a communication line. When such a dial-up type communication mode is used, the telephone line connecting the center and the communication terminal can be used also for the communication network for accessing the Internet.

【0043】また、上述した実施の形態では、電話回線
として有線の電話回線を使用した例としたが、無線電話
回線を使用するようにしても良い。さらに、インターネ
ットにアクセスするための通信網についても、無線通信
網を使用しても良く、これらの無線通信網を使用する通
信端末として構成することで、通信端末を携帯用として
移動可能に構成することも可能になる。
Further, in the above-mentioned embodiment, the wired telephone line is used as the telephone line, but a wireless telephone line may be used. Further, as a communication network for accessing the Internet, a wireless communication network may be used, and by configuring as a communication terminal using these wireless communication networks, the communication terminal is configured to be portable and movable. It also becomes possible.

【0044】また、上述した実施の形態では、センタか
らの呼び出し時に、通信端末側で発信者番号を検出した
とき、センタにアクセスするようにしたが、通信端末側
で電話回線で着信したときの発信者番号を確認すること
ができない場合でも、対処可能である。この場合には、
通信端末に接続された電話回線で着信があるとき、セン
タ側のホームページにアクセスさせるようにすれば良
い。また、例えばセンタからの呼び出し時には、呼び出
し音を2〜3回程度の比較的短時間だけ鳴らす発呼処理
を行うようにして、このような着呼を通信端末側で検出
したときだけ、特定のホームページにアクセスするよう
にしても良い。
Further, in the above-described embodiment, the center is accessed when the caller number is detected on the communication terminal side when calling from the center, but when the call is received on the telephone line on the communication terminal side. Even if the caller ID cannot be confirmed, it can be dealt with. In this case,
When an incoming call is received on the telephone line connected to the communication terminal, the home page on the center side may be accessed. Further, for example, when a call is made from the center, a calling process is performed in which a ringing tone is sounded for a relatively short time of about 2 to 3 times, and only when the incoming call is detected by the communication terminal side, a specific call is made. You may also access the home page.

【0045】[0045]

【発明の効果】本発明の情報提供システムによると、例
えば情報提供者からサーバに新規の情報が蓄積されたと
き、サーバ側から通信端末への電話回線での発呼が行わ
れて、その発呼で呼び出された通信端末側で、サーバ側
にアクセスして、サーバに蓄積された新規の情報を受け
取るようになる。従って、サーバに新規の情報が蓄積さ
れると自動的に各通信端末に送信されるようになり、通
信端末への情報の配信を、迅速かつ確実に行うことが可
能になる。
According to the information providing system of the present invention, for example, when new information is accumulated in the server from the information provider, a call is made from the server side to the communication terminal through the telephone line and the call is issued. The communication terminal side called by the call accesses the server side to receive new information accumulated in the server. Therefore, when new information is stored in the server, it is automatically transmitted to each communication terminal, and information can be delivered to the communication terminals quickly and reliably.

【0046】この場合、通信端末側で着信時の発信者番
号を検出し、その検出した発信者番号が、予め登録され
たサーバの発信者番号を検出した場合に、アクセス手段
で特定のアドレスにアクセスするようにしたことで、確
実にサーバ側からの呼び出しであることが検出できるよ
うになり、確実な呼び出しとアクセスが実行できるよう
になる。
In this case, when the communication terminal side detects the caller number at the time of incoming call, and the detected caller number detects the caller number of the server registered in advance, the access means assigns it to a specific address. By making the access, it becomes possible to reliably detect that the call is from the server side, and it becomes possible to reliably execute the call and access.

【0047】また、このシステムの場合に、通信端末の
アクセス手段は、電話回線とは別の通信網を使用してサ
ーバにアクセスするようにしたことで、例えば通信端末
とサーバとの間で常時データ通信が可能な通信環境が用
意されている場合に、その通信環境を使用して、サーバ
に蓄積された情報を受け取ることが可能になり、電話回
線の使用は、サーバからの発呼を行うだけになり、電話
回線の使用を最小限に抑えることが可能になり、音声通
話などによる電話回線の使用の妨げを最小限に抑えるこ
とができる。
Further, in the case of this system, the access means of the communication terminal is configured to access the server by using a communication network different from the telephone line, so that, for example, the communication terminal and the server are always connected. When a communication environment that enables data communication is prepared, it becomes possible to receive the information stored in the server using that communication environment, and the telephone line is used to make a call from the server. Therefore, it becomes possible to minimize the use of the telephone line, and it is possible to minimize the interruption of the use of the telephone line due to a voice call or the like.

【0048】また、上述したシステムの場合に、サーバ
の提供情報蓄積手段に特定の情報の蓄積がある場合に、
その蓄積した情報を提供する地域又は種別を判断し、そ
の判断した地域又は種別に合致する通信端末を検索し、
その検索された通信端末に対して発呼を行うようにした
ことで、サーバに蓄積された情報を提供するのに適した
ユーザの通信端末を選別して、通知できるようになり、
情報の提供を効率良く行えるようになる。
Further, in the case of the above system, when the provided information storage means of the server stores specific information,
The area or type that provides the accumulated information is determined, and a communication terminal that matches the determined area or type is searched,
By making a call to the searched communication terminal, it becomes possible to select and notify the communication terminal of the user suitable for providing the information accumulated in the server,
Information can be provided efficiently.

【0049】また、上述した通信端末側で着信時の発信
者番号を検出するシステムの場合に、サーバの提供情報
蓄積手段に特定の情報の蓄積がある場合に、その蓄積し
た情報の提供者に応じて、発呼する電話回線を選択する
ことで、電話回線で呼び出された通信端末側では、発信
者番号通知で通知された発信元の番号に基づいて、どの
提供者からの情報がサーバに蓄積されたのか判断できる
ようになる。従って、例えば、通信端末からアクセスす
るアドレスの選択などが行えるようになる。
Further, in the case of the above-mentioned system in which the communication terminal side detects the caller number at the time of an incoming call, when specific information is stored in the additional information storage means of the server, the provider of the stored information is Accordingly, by selecting the telephone line to call, the communication terminal called by the telephone line sends information from which provider to the server based on the caller's number notified by the caller number notification. You will be able to judge whether it has been accumulated. Therefore, for example, it becomes possible to select an address to be accessed from the communication terminal.

【0050】また、本発明の通信端末によると、この通
信端末を接続した電話回線による着信がある場合に、予
め登録されたサーバにアクセスする処理が実行されて、
そのアクセスしたサーバから情報を受信できるようにな
る。従って、サーバから配信される情報を、迅速に受信
できるようになり、サーバ側から配信したい情報がある
場合に、ユーザの特別な操作を必要とせずに通信端末側
に届くようになる。
Further, according to the communication terminal of the present invention, when there is an incoming call through the telephone line connecting the communication terminal, a process of accessing a server registered in advance is executed,
Information can be received from the accessed server. Therefore, the information distributed from the server can be quickly received, and when there is information to be distributed from the server side, it reaches the communication terminal side without requiring any special operation by the user.

【0051】この場合、着信時に発信者番号を検出し、
その検出した発信者番号が、サーバの発信者番号を検出
した場合に、アクセス手段で特定のアドレスにアクセス
するようにしたことで、確実にサーバ側からの呼び出し
に対するアクセスが実行できるようになる。
In this case, when the incoming call is received, the caller ID is detected,
When the detected caller number detects the caller number of the server, the access means accesses the specific address, so that the call from the server side can be surely accessed.

【0052】また、アクセス手段によるアクセスは、電
話回線とは別の通信網を使用したアクセスを行うように
したことで、例えば通信端末で常時データ通信が可能な
通信環境が用意されている場合に、その通信環境を使用
して情報を受け取ることが可能になり、電話回線の使用
を最小限に抑えることが可能になる。
The access by the access means is performed by using the communication network different from the telephone line, and for example, when the communication terminal is provided with a communication environment in which constant data communication is possible. , It becomes possible to receive information by using the communication environment, and it becomes possible to minimize the use of the telephone line.

【0053】また、発信者番号を検出する場合に、その
検出した発信者番号に応じて、アクセス手段によるアク
セス先を選択するようにしたことで、例えば情報の種類
や、情報の提供者毎に発信者番号を変えることで、それ
ぞれの種類などに対応した適切なアクセスが迅速に行え
るようになる。
In addition, when the caller number is detected, the access destination by the access means is selected according to the detected caller number, so that, for example, for each type of information or each information provider. By changing the caller ID, appropriate access for each type can be quickly performed.

【0054】また、情報受信手段が受信した情報を表示
する表示手段を備えたことで、サーバ側からの要求で受
信した情報を表示させることが可能になる。
Further, by providing the display means for displaying the information received by the information receiving means, it becomes possible to display the information received by the request from the server side.

【0055】さらに、表示手段を備えて、その表示手段
での受信した情報の表示を、何らかの操作があるまで継
続して行うようにしたことで、通信端末に配信した情報
を、ユーザに見てもらえる可能性が非常に高くなる。
Further, since the display means is provided so that the information received by the display means is continuously displayed until some operation is performed, the information distributed to the communication terminal can be seen by the user. The chances of getting it are very high.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態によるシステムの概要を
示した説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態によるシステム構成例を
示した構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing a system configuration example according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態のセンタに登録される情
報の例を示した説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of information registered in the center according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態によるセンタでの情報蓄
積処理例を示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an example of information storage processing in the center according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施の形態による通信端末での処理
例を示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing example in the communication terminal according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の他の実施の形態によるセンタでの情報
蓄積処理例(発番号を複数使用する例)を示したフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of information storage processing (an example of using a plurality of calling numbers) in a center according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,3…情報提供者、10…サービス提供センタ、
11…情報通知部、12…ユーザデータベース、13…
情報蓄積部、14…電話回線発信処理部、20…電話回
線、90…インターネット用モデム、100…通信端
末、101…回線開閉結部・切替部、102…回線イン
ターフェース部、103…電話部、104…着信検出
部、105…表示部、106…LANコントロール部、
107…ROM、108…RAM、109…フラッシュ
ROM、111…電話回線用モデム、112…主処理
部、113…デジタル・アナログ変換器、114…スピ
ーカ
1, 2, 3 ... Information provider, 10 ... Service providing center,
11 ... Information notification unit, 12 ... User database, 13 ...
Information storage unit, 14 ... Telephone line transmission processing unit, 20 ... Telephone line, 90 ... Internet modem, 100 ... Communication terminal, 101 ... Line opening / closing unit / switching unit, 102 ... Line interface unit, 103 ... Telephone unit, 104 ... incoming call detection section 105, display section 106, LAN control section,
107 ... ROM, 108 ... RAM, 109 ... Flash ROM, 111 ... Telephone line modem, 112 ... Main processing unit, 113 ... Digital / analog converter, 114 ... Speaker

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 11/00 303 H04M 11/00 303 11/08 11/08 Fターム(参考) 5B019 GA01 GA10 HE18 KA02 5B085 AA08 BC00 BC02 BG04 5K015 AF02 GA02 5K024 AA71 GG03 5K101 KK16 MM07 NN18 NN21 PP03 TT06 Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04M 11/00 303 H04M 11/00 303 11/08 11/08 F term (reference) 5B019 GA01 GA10 HE18 KA02 5B085 AA08 BC00 BC02 BG04 5K015 AF02 GA02 5K024 AA71 GG03 5K101 KK16 MM07 NN18 NN21 PP03 TT06

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報を提供するサーバと、該サーバと少
なくとも電話回線により通信ができる通信端末とで構成
される情報提供システムであって、 上記サーバとして、 それぞれの通信端末に接続された電話回線の電話番号を
記憶する端末情報記憶手段と、 提供する情報を蓄積する提供情報蓄積手段と、 上記提供情報蓄積手段に特定の情報の蓄積があった場合
に、上記端末情報記憶手段に記憶された通信端末の電話
番号に発呼を行う通信制御手段とを備え、 上記通信端末として、 接続された電話回線を使用した通信を処理する電話回線
処理手段と、 上記電話回線処理手段で電話回線を介した所定の着信が
ある場合に、発信者番号を検出する発信者番号検出手段
と、 上記発信者番号検出手段が、上記サーバの発信者番号を
検出した場合に、上記サーバに蓄積された情報を読み出
すことができる特定のアドレスにアクセスするアクセス
手段と、 上記アクセス手段によるアクセスで得られた情報を受信
する情報受信手段とを備えた情報提供システム。
1. An information providing system comprising a server for providing information and a communication terminal capable of communicating with the server at least by a telephone line, wherein the server is a telephone line connected to each communication terminal. The terminal information storage means for storing the telephone number of, the provision information storage means for accumulating the information to be provided, and the specific information stored in the provision information storage means are stored in the terminal information storage means. A communication control means for making a call to the telephone number of the communication terminal, and as the communication terminal, a telephone line processing means for processing communication using a connected telephone line; When there is a predetermined incoming call, the caller number detection means for detecting the caller number and the caller number detection means detect the caller number of the server. Information providing system comprising an access means for accessing a specific address can be read the information stored in the server, and an information receiving means for receiving information obtained by the access by said access means.
【請求項2】 請求項1記載の情報提供システムにおい
て、 上記通信端末の電話回線処理手段は、着信時に発信者番
号を検出し、その検出した発信者番号が、上記サーバの
発信者番号を検出した場合に、上記アクセス手段で特定
のアドレスにアクセスするようにした情報提供システ
ム。
2. The information providing system according to claim 1, wherein the telephone line processing means of the communication terminal detects a caller number when receiving a call, and the detected caller number detects a caller number of the server. In such a case, the information providing system allows the access means to access a specific address.
【請求項3】 請求項1記載の情報提供システムにおい
て、 上記通信端末のアクセス手段は、電話回線とは別の通信
網を使用してサーバにアクセスする情報提供システム。
3. The information providing system according to claim 1, wherein the access means of the communication terminal uses a communication network other than a telephone line to access the server.
【請求項4】 請求項1記載の情報提供システムにおい
て、 上記通信制御手段は、上記サーバの提供情報蓄積手段に
特定の情報の蓄積がある場合に、その蓄積した情報を提
供する地域又は種別を判断し、その判断した地域又は種
別に合致する通信端末を、上記端末情報記憶手段の記憶
情報から検索し、その検索された通信端末に対して発呼
を行う情報提供システム。
4. The information providing system according to claim 1, wherein when the provided information storage means of the server stores specific information, the communication control means determines an area or a type for providing the stored information. An information providing system for making a judgment, searching a communication terminal matching the judged area or type from the stored information of the terminal information storage means, and making a call to the searched communication terminal.
【請求項5】 請求項2記載の情報提供システムにおい
て、 上記通信制御手段は、上記サーバの提供情報蓄積手段に
特定の情報の蓄積がある場合に、その蓄積した情報の提
供者に応じて、発呼する電話回線を選択する情報提供シ
ステム。
5. The information providing system according to claim 2, wherein the communication control means, when the provided information storage means of the server stores specific information, according to the provider of the stored information, An information providing system that selects a telephone line to make a call.
【請求項6】 接続された電話回線を使用した通信を処
理する電話回線処理手段と、 上記電話回線処理手段で電話回線を介した所定の着信が
ある場合に、予め登録されたアドレスにアクセスするア
クセス手段と、 上記アクセス手段によるアクセスで得られた情報を受信
する情報受信手段とを備えた通信端末。
6. A telephone line processing means for processing communication using a connected telephone line, and accessing a pre-registered address when there is a predetermined incoming call through the telephone line by the telephone line processing means. A communication terminal comprising: access means; and information receiving means for receiving information obtained by the access by the access means.
【請求項7】 請求項6記載の通信端末において、 上記電話回線処理手段は、着信時に発信者番号を検出
し、その検出した発信者番号が、上記サーバの発信者番
号を検出した場合に、上記アクセス手段で特定のアドレ
スにアクセスするようにした通信端末。
7. The communication terminal according to claim 6, wherein the telephone line processing means detects a caller number when receiving a call, and the detected caller number detects a caller number of the server, A communication terminal adapted to access a specific address by the access means.
【請求項8】 請求項6記載の通信端末において、 上記アクセス手段によるアクセスは、電話回線とは別の
通信網を使用したアクセスを行う通信端末。
8. The communication terminal according to claim 6, wherein the access by the access means uses a communication network different from a telephone line.
【請求項9】 請求項7記載の通信端末において、 上記電話回線処理手段が検出した発信者番号に応じて、
上記アクセス手段によるアクセス先を選択するようにし
た通信端末。
9. The communication terminal according to claim 7, wherein in accordance with the caller number detected by the telephone line processing means,
A communication terminal adapted to select an access destination by the access means.
【請求項10】 請求項6記載の通信端末において、 上記情報受信手段が受信した情報を表示する表示手段を
備えた通信端末。
10. The communication terminal according to claim 6, further comprising display means for displaying the information received by the information receiving means.
【請求項11】 請求項10記載の通信端末において、 上記表示手段での受信した情報の表示は、何らかの操作
があるまで継続して行う通信端末。
11. The communication terminal according to claim 10, wherein the information received by the display means is continuously displayed until some operation is performed.
JP2001374594A 2001-12-07 2001-12-07 Information providing system and communication terminal Pending JP2003178021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374594A JP2003178021A (en) 2001-12-07 2001-12-07 Information providing system and communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001374594A JP2003178021A (en) 2001-12-07 2001-12-07 Information providing system and communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003178021A true JP2003178021A (en) 2003-06-27

Family

ID=19183137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001374594A Pending JP2003178021A (en) 2001-12-07 2001-12-07 Information providing system and communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003178021A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096165A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portal system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096165A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portal system
JPWO2005096165A1 (en) * 2004-03-30 2008-02-21 松下電器産業株式会社 Portal system
JP4759510B2 (en) * 2004-03-30 2011-08-31 パナソニック株式会社 Portal system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4705161B2 (en) Mobile phone terminal device, control method thereof, and control program
US6816719B1 (en) Method and system for making wireless terminal profile information accessible to a network
US8611961B2 (en) Multi-mode mobile terminal device
JP2003528504A (en) Apparatus and method for providing operating state information between subscribers in a telecommunications network
JP2004531171A (en) Method and system for handling an incoming call in a calling device
JP2001217907A (en) Method and system for allowing caller side telephone handset to select ringing instruction to be reproduced and/or displayed on receiver side telephone handset
JP2006203750A (en) Reception rejection system of unknown crank call
JP3755270B2 (en) Communications system
JP3883104B2 (en) Information providing system, communication terminal, and network device
JP2003178021A (en) Information providing system and communication terminal
JP2004274256A (en) Management server and communication system
JP2000312258A (en) Communication service system
JPH10190879A (en) Communication terminal equipment, server equipment and incoming call notice system
JPH11331412A (en) Telephone terminal equipment
JP2009527172A (en) Method and device for providing multimedia data during telephone call setup
JPH11136316A (en) Incoming call terminal device
JP5068560B2 (en) Button telephone apparatus and transfer method thereof
US20070105596A1 (en) Real time caller information retrieval and display in dispatch calls
JP2002099551A (en) Method and system for searching telephone number
JP2004336454A (en) Service system and method for imparting fixed telephone number to mobile terminal
JP2001245050A (en) Mobile communication system and mobile terminal used in the same
JP4905189B2 (en) Telephone system and group incoming ringing setting device
KR100929341B1 (en) Wired and wireless telephone with your own phone function
JP2000138741A (en) Portable telephone
JP2002244986A (en) Communications system, terminal unit, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918