JP2003167965A - Service providing counter system - Google Patents

Service providing counter system

Info

Publication number
JP2003167965A
JP2003167965A JP2001368669A JP2001368669A JP2003167965A JP 2003167965 A JP2003167965 A JP 2003167965A JP 2001368669 A JP2001368669 A JP 2001368669A JP 2001368669 A JP2001368669 A JP 2001368669A JP 2003167965 A JP2003167965 A JP 2003167965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
vendor
user
information
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001368669A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoko Ito
智子 伊藤
Kunio Fujisaki
邦夫 藤崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001368669A priority Critical patent/JP2003167965A/en
Publication of JP2003167965A publication Critical patent/JP2003167965A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a maintenance service providing counter having high operation efficiency in which two or more venders related to information processing system failure are integrated. <P>SOLUTION: This service providing counter system for providing a maintenance service to a user's information processing system through a communication line is provided with a constitution information table 204 for the user's information processing system; a vender's service point list table 203 for providing the constituting equipment of the information processing system or the service; failure contents generated in the information processing system; and a vender-estimated service conformation table 206 related to the failures. The counter system acquires the service point of the constituting equipment of the user system or the vender on the basis of the service point list table 203 and the constitution information table 204, and sets a communication path between the service providing counter and the failure-related vender and user on the basis of the estimated service conformation table information. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はサービス提供窓口シ
ステムに係り、特にユーザの要求に応じたサービスを速
やかに提供することのできるサービス提供窓口システム
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a service providing window system, and more particularly to a service providing window system capable of promptly providing a service in response to a user's request.

【0002】[0002]

【従来の技術】情報処理システムに障害が発生した場
合、特に障害の発生した部位が不明確な場合、該情報処
理システム(コンピュータシステム)を利用するユーザ
は、通常、前記情報処理システムを提供した取り纏めベ
ンダ(情報処理システムを構成する各種機器あるいはサ
ービスを提供するベンダを取り纏めるベンダ)に障害の
発生を電話等で通知する。
2. Description of the Related Art When a failure occurs in an information processing system, particularly when the failed part is unclear, a user of the information processing system (computer system) usually provides the information processing system. The occurrence of a failure is notified to a coordinating vendor (a vendor that manages various devices that configure the information processing system or a vendor that provides a service) by telephone or the like.

【0003】サービス提供窓口である取り纏めベンダ
は、障害の発生した部位が明確に判定できない場合、前
記ユーザからのコールに応じ、ユーザから障害に係る情
報を入手し、該情報をもとに関連すると予想されるベン
ダに対する問い合わせを実施する。その後、例えば関連
するベンダ、前記ユーザ及び取り纏めベンダ間を結ぶ通
信路を設定し、さらに該通信路を介して会議を開催して
前記障害対策を検討することになる。また、特開平9−
106421号公報には、多数のサービス情報源から状
況に応じた適切なサービス源を選択できるサービス提供
システムが示されている。
If the coordinating vendor, which is the service providing window, cannot clearly determine the part where the failure has occurred, in response to the call from the user, the information relating to the failure is obtained from the user, and the information is related based on the information. Make inquiries to potential vendors. After that, for example, a communication path connecting the related vendor, the user, and the collecting vendor is set, and a conference is held via the communication path to study the failure countermeasure. In addition, JP-A-9-
Japanese Patent No. 106421 discloses a service providing system capable of selecting an appropriate service source from a large number of service information sources according to the situation.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】前述のように、複数の
ベンダが提供する製品(機器及びサービス)で構成され
るシステムはシステムを取り纏めた取り纏めベンダが提
供し、さらに、この取り纏めベンダが保守サービスを受
け持つこととなる。障害には、発生の時点からどの製品
が原因であるかが分かる障害から、システム全体に関わ
る障害まで種々存在している。特に後者のシステム全体
に関わる障害の場合、あるいはユーザでは障害の発生し
た製品やその部位を特定できない場合も多く存在してい
る。
As described above, a system composed of products (devices and services) provided by a plurality of vendors is provided by the coordinating vendor who manages the system, and the coordinating vendor provides maintenance services. Will be in charge. There are various kinds of failures, from failures that can be identified which product is the cause to the failure to failures related to the entire system. In particular, there are many cases where the latter is a failure related to the entire system, or the user cannot specify the product or its part in which the failure has occurred.

【0005】特定できない場合、取り纏めベンダがコー
ルされることになるが、システム全体に障害がおよぶ場
合は複数のベンダとのコネクションが必要となり、コネ
クションの確立に時間がかかる。これがサービス窓口の
効率低下の一因となっている。特にアウトソーシングが
急進展している現状ではシステムの提供ベンダ数は多数
にのぼり、今後更に増加すると予想されている。このた
めサービス窓口の効率低下も一層顕著になる。
When it is not possible to specify the information, the coordinating vendor will be called, but if a failure occurs in the entire system, it is necessary to connect with a plurality of vendors, and it takes time to establish the connection. This is one of the causes of the reduced efficiency of the service window. Especially in the current situation where outsourcing is rapidly progressing, the number of system vendors is large, and it is expected to increase further in the future. For this reason, the efficiency of the service window will become more pronounced.

【0006】また、前記公報に示されるシステムは、障
害に関わる複数のベンダを集約して保守サービスを提供
する技術を開示するものではない。
Further, the system disclosed in the above publication does not disclose a technique for providing a maintenance service by consolidating a plurality of vendors involved in a failure.

【0007】本発明はこれらの問題点に鑑みてなされた
もので、運用効率の高いサービス提供窓口を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of these problems, and an object thereof is to provide a service providing window with high operation efficiency.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を採用した。
The present invention adopts the following means in order to solve the above problems.

【0009】各ユーザが利用する情報処理システムに対
する保守サービスを通信回線を介して提供するサービス
提供窓口システムであって、該サービス提供窓口システ
ムは、前記各ユーザが利用する情報処理システムのシス
テム構成情報を格納したユーザ構成情報テーブルと、前
記情報処理システムを構成する機器あるいはサービスを
提供するベンダのサービスポイントを格納したサービス
ポイントリストテーブルと前記情報処理システムに発生
する障害の内容と、この障害に関連するベンダとの関連
情報を格納した想定サービス対応テーブルとを備え、前
記サービス提供窓口システムは、前記サービスポイント
リストテーブル及びユーザ構成情報テーブルをもとに、
ユーザが利用する情報処理システムを構成する機器ある
いはサービスを提供するベンダのサービスポイントを取
得し、取得したサービスポイント及び前記想定サービス
対応テーブルに格納した情報をもとに、前記サービス提
供窓口と前記障害に関連するベンダ及びユーザ間に通信
路を設定する。
A service providing window system for providing a maintenance service for an information processing system used by each user via a communication line, wherein the service providing window system is system configuration information of the information processing system used by each user. Related to this failure, a user configuration information table storing the information, a service point list table storing service points of a vendor that provides a device or a service that constitutes the information processing system, the content of a failure that occurs in the information processing system, And a supposed service correspondence table storing related information with the vendor, wherein the service providing window system, based on the service point list table and the user configuration information table,
The service point of the service provider and the failure are acquired based on the acquired service points and the information stored in the assumed service correspondence table. A communication path is set up between a vendor and a user related to.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施形態
に係るサービス提供窓口システムの全体構成を示す図で
ある。図において10はベンダZのWebサイト、20
はユーザが保守サービスを受けるためにベンダに対して
サービス提供の申し込みを行うサービス端末である。3
0は前記サービス端末20、ベンダZのWebサイト1
0及びベンダAないしベンダGのWebサイト40ない
し46を接続するネットワークである。ここで、ベンダ
AないしベンダGは、前記ユーザが利用する情報処理シ
ステムを構成する製品、すなわち各種機器あるいはサー
ビス(例えば、プリンタ、パソコン、インタフェース、
アプリケーションソフト、LANドライバ、LAN(ハ
ード部品))をそれぞれ提供する提供者であり、ベンダ
Zは前記ベンダAないしベンダGを取り纏める取り纏め
ベンダである。また、ベンダZは、ベンダAないしGが
提供する各種機器あるいはサービスを統合して前記情報
処理システムを構築してユーザに提供するベンダであ
り、また、システムに発生した障害を一次的に切り分け
して、各ベンダにその保守サービスを依頼し、一方、切
り分け不能の場合には、一次的の保守サービスの窓口と
なるべきベンダである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a service providing window system according to an embodiment of the present invention. In the figure, 10 is the website of the vendor Z, 20
Is a service terminal for a user to apply for service provision to a vendor in order to receive maintenance service. Three
0 is the service terminal 20, the website of the vendor Z 1
0 and vendor A to vendor G websites 40 to 46. Here, the vendor A to the vendor G are products constituting the information processing system used by the user, that is, various devices or services (for example, printer, personal computer, interface,
The vendor Z is a provider that respectively provides application software, a LAN driver, and a LAN (hardware component), and the vendor Z is a general vendor that manages the vendors A to G. Further, the vendor Z is a vendor that integrates various devices or services provided by the vendors A to G to construct the information processing system and provides the user with the information processing system. Also, the vendor Z temporarily isolates a fault occurring in the system. Then, the vendor requests the maintenance service to each vendor, and when it cannot be separated, the vendor should be the window for the primary maintenance service.

【0011】図2は、サービス端末20の詳細を示す図
である。21はパーソナルコンピュータ等で構成した端
末制御装置、21は前記パーソナルコンピュータに搭載
したブラウザである。また、23はキーボード、24は
ディスプレイ、25はマウスであり、これらはパーソナ
ルコンピュータの周辺機器を構成する。また、26はT
Vカメラ、27はマイク、28はスピーカであり、これ
らによりTV会議機能を提供する。なお、前記TV会議
機能は、前記取り纏めベンダZ及びベンダAないしベン
ダGのウエブサイトにも備えられている。
FIG. 2 is a diagram showing details of the service terminal 20. Reference numeral 21 is a terminal control device composed of a personal computer or the like, and 21 is a browser installed in the personal computer. Reference numeral 23 is a keyboard, 24 is a display, and 25 is a mouse, and these constitute peripheral devices of a personal computer. 26 is T
The V camera, 27 is a microphone, and 28 is a speaker, which provide a TV conference function. The video conference function is also provided on the websites of the collecting vendor Z and the vendors A to G.

【0012】これらの図において、ユーザAは、提供さ
れたシステムに障害が発生した場合、その障害状況を把
握した後、サービス端末20を操作してベンダZのWe
bサイト10にアクセスする。アクセスを受けたベンダ
Zは、図1の画面Aに示すユーザID入力画面を前記サ
ービス端末20に表示して、ユーザIDの入力を待つ。
これに応じてユーザはユーザIDを入力する。なお、こ
のときユーザIDを事前にサービス端末20のメモリ2
0cに蓄積しておくことにより入力の手間を軽減するこ
とができる。この場合、ユーザは画面Aの「OK」ボタ
ンをクリックするのみでユーザIDを保有した電文をベ
ンダZのプロセスA(10a)に送信することができ
る。
In these figures, when a failure occurs in the provided system, the user A operates the service terminal 20 after grasping the failure status, and the We of the vendor Z
b Access the site 10. The vendor Z having received the access displays the user ID input screen shown in the screen A of FIG. 1 on the service terminal 20 and waits for the input of the user ID.
In response to this, the user inputs the user ID. At this time, the user ID is stored in advance in the memory 2 of the service terminal 20.
By storing the data in 0c, the labor of input can be reduced. In this case, the user can send the message containing the user ID to the process A (10a) of the vendor Z by simply clicking the "OK" button on the screen A.

【0013】図3及び図4は取り纏めベンダZのWeb
サイトが実行するプロセスAを説明するフローチャー
ト、図5はプロセスAが使用するデータベース及び該デ
ータベースを用いた処理を説明する図である。
FIG. 3 and FIG. 4 are Web pages of the vendor Z
FIG. 5 is a flowchart for explaining the process A executed by the site, and FIG. 5 is a diagram for explaining the database used by the process A and the process using the database.

【0014】図5において、203は前記データベース
に格納下サービスポイントリストテーブルであり、ユー
ザが利用する情報処理システムを構成する各種機器ある
いはサービス並びに該機器あるいはサービスの提供者
(ベンダ)及びベンダのサービスポイント(アドレス)
を格納する。202はユーザ情報を格納したユーザ情報
マスタファイルであり、ユーザID201を用いてユー
ザ構成情報204を抽出することができる。204はユ
ーザ構成情報テーブルであり、ユーザが利用する情報処
理システムを構成する各種機器あるいはサービス、及び
該機器あるいはサービスの提供者(ベンダ)情報を格納
する。205はユーザ固有情報テーブルであり、ユーザ
が利用する情報処理システムを構成する各種機器あるい
はサービス、該機器あるいはサービスの提供者(ベン
ダ)情報及び前記ベンダのサービスポイント情報を格納
する。なお、ユーザ固有情報テーブル205は前記ユー
ザ構成情報204をもとにサービスポイントリストを検
索することにより生成することができる。206は想定
サービス対応テーブルであり、ユーザが利用する情報処
理システムを構成する各種機器あるいはサービスに発生
する障害毎に該障害に関連するベンダ及びベンダのアド
レスをリストアップしたテーブルである。
In FIG. 5, reference numeral 203 denotes a service point list table stored in the database, which is a device or service of the information processing system used by the user, a provider (vendor) of the device or service, and a service of the vendor. Point (address)
To store. A user information master file 202 stores user information, and the user configuration information 204 can be extracted using the user ID 201. A user configuration information table 204 stores various devices or services that make up the information processing system used by the user, and provider (vendor) information of the devices or services. Reference numeral 205 denotes a user unique information table, which stores various devices or services constituting the information processing system used by the user, provider (vendor) information of the devices or services, and service point information of the vendor. The user unique information table 205 can be created by searching the service point list based on the user configuration information 204. Reference numeral 206 denotes an assumed service correspondence table, which is a table listing, for each failure that occurs in various devices or services that make up the information processing system used by the user, the vendor and the address of the vendor.

【0015】図6は、各ベンダが障害対応のために参加
するTV会議に際して、前記ユーザA、ベンダZあるい
はベンダAないしベンダGが操作するパーソナルコンピ
ュータに表示する表示画面の例を示す図である。ユーザ
あるいは各ベンダはこの画面を見ながら会議を続行する
ことができる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen displayed on a personal computer operated by the user A, the vendor Z, or the vendor A or the vendor G at the time of a video conference in which each vendor participates to deal with a failure. . The user or each vendor can continue the conference while viewing this screen.

【0016】図7は、各ベンダの対応時間積算テーブル
であり、各ベンダが障害対応のために会議に参加した回
数及び延べ参加時間を積算する。各ベンダは前記参加回
数及び延べ参加時間をもとに対応費用を算出することが
できる。
FIG. 7 is a correspondence time accumulation table of each vendor, which accumulates the number of times each vendor participated in a conference for dealing with a failure and the total participation time. Each vendor can calculate the corresponding cost based on the number of times of participation and the total participation time.

【0017】次に、これらの図を参照して前記プロセス
が実行する処理を説明する。
Next, the processing executed by the above process will be described with reference to these figures.

【0018】まず、図3において、サービス端末20を
介して受信した電文よりユーザIDを抽出し(ステップ
101)、抽出したユーザIDと契約済ユーザのIDを
格納した契約データベースとを照合して前記ユーザID
が契約済ユーザのIDであるか否かを判定する(ステッ
プ102)。契約済ユーザのIDでない場合は、未契約
ユーザはサービスが受けられない旨のエラー画面を生成
し(ステップ107)、サービス端末20に送信(ステ
ップ120)して、処理を終了する。
First, in FIG. 3, the user ID is extracted from the electronic message received via the service terminal 20 (step 101), and the extracted user ID and the contract database storing the contracted user IDs are collated and the above-mentioned is calculated. User ID
Is a contracted user ID (step 102). If it is not the ID of the contracted user, an error screen indicating that the non-contracted user cannot receive the service is generated (step 107), the error screen is transmitted to the service terminal 20 (step 120), and the process is ended.

【0019】契約済ユーザの場合は、ユーザIDを用い
て、図5に示すユーザ情報マスタファイル202を検索
し、前記ユーザのシステム構成情報204を読み出す
(ステップ103)。次に、前記ユーザ構成情報204
をもとにサービスポイントリスト203を検索してユー
ザ周有情報205を生成する(ステップ104)。次
に、ユーザ固有情報205に基づいて、図1の画面B
(20b)に示すサービス要求画面を生成する(ステッ
プ105)。なお、サービス要求画面には該ユーザが利
用している各種機器あるいはサービスの名称をボタンと
して表示することができる。次に、生成した前記画面デ
ータをサービス端末20に送信する(ステップ10
6)。
In the case of a contracted user, the user ID is used to search the user information master file 202 shown in FIG. 5, and the system configuration information 204 of the user is read (step 103). Next, the user configuration information 204
The service point list 203 is searched based on the above to generate the user existence information 205 (step 104). Next, based on the user unique information 205, the screen B of FIG.
The service request screen shown in (20b) is generated (step 105). The service request screen may display the names of various devices or services used by the user as buttons. Next, the generated screen data is transmitted to the service terminal 20 (step 10).
6).

【0020】サービス端末20は、前記サービス要求画
面Bを受信すると、該画面をサービス端末20に表示す
る。ユーザは画面上に表示された前記ボタンを操作する
ことにより、該ボタンに表示された機器あるいはサービ
スを提供するベンダとのコネクションを確立することが
できる。以降は各ベンダとユーザが直接交信を行うこと
により各種機器及びサービスの保守サービスを受けるこ
とができる。
Upon receiving the service request screen B, the service terminal 20 displays the screen on the service terminal 20. By operating the button displayed on the screen, the user can establish a connection with the device displayed on the button or the vendor providing the service. After that, each vendor and the user can directly communicate with each other to receive maintenance services for various devices and services.

【0021】次に、ユーザAがサポートを受けたい製品
を特定できない場合は、画面上に表示されているボタン
のうち、「その他」を選択する。この場合はユーザAと
ベンダZのその他の窓口間でコネクションが確立する
(ステップ108)。
Next, when the user A cannot specify the product he / she wants to receive support for, he / she selects "other" from the buttons displayed on the screen. In this case, a connection is established between the user A and another window of the vendor Z (step 108).

【0022】ベンダZのその他窓口では、前記生成した
ユーザの固有情報205をもとに、発生した故障の内
容、発生した時刻、エラーコード、故障発生の頻度等の
一次的な切り分けのために必要とする情報を得るための
ヒアリングを行う(ステップ109)。次に前記想定サ
ービス対応テーブル206を選択し(ステップ11
0)、該テーブルをもとに関連するベンダを特定し、特
定したベンダとの間にコネクションを確立する(ステッ
プ111)。例えば、プリンタ関係の障害と判明した場
合は、テーブル206のプリンタ障害の項を参照して、
ベンダA、ベンダC、ベンダD、ベンダE、ベンダZと
ユーザA間にそれぞれコネクションを確立し、これらの
間で例えばTV会議を開けばよいことになる。
At the other counter of the vendor Z, it is necessary for the primary isolation of the details of the failure that occurred, the time when it occurred, the error code, the frequency of failure occurrence, etc., based on the generated unique user information 205. A hearing is conducted to obtain the information (step 109). Next, the assumed service correspondence table 206 is selected (step 11
0), the related vendor is specified based on the table, and a connection is established with the specified vendor (step 111). For example, when it is determined that the printer-related failure has occurred, refer to the printer failure section of the table 206,
A connection may be established between the vendor A, the vendor C, the vendor D, the vendor E, the vendor Z, and the user A, and a video conference may be held between them.

【0023】コネクションが確立すると、前記会議の所
要時間を演算するためのタイマを起動する(ステップ1
12)。続いて前記各ベンダの会議への参加回数を積算
する。次いで、図7に示す各ベンダの対応時間(会議時
間)積算テーブルの参加回数欄Xのカウント数をインク
リメントする(ステップ113)。続いてTV会議を開
始する(ステップ114)。会議が終了すると前記タイ
マを停止し(ステップ115)、各ベンダの参加時間を
演算する(ステップ117)。続いて演算により求めた
各ベンダの参加時間を図7に示す各ベンダの対応時間
(会議時間)積算テーブルの参加時間欄Yに積算する
(ステップ117)。
When the connection is established, a timer for calculating the time required for the conference is started (step 1
12). Subsequently, the number of times each of the vendors participates in the conference is added up. Next, the count number in the participation frequency column X of the corresponding time (meeting time) integration table of each vendor shown in FIG. 7 is incremented (step 113). Then, the video conference is started (step 114). When the conference ends, the timer is stopped (step 115) and the participation time of each vendor is calculated (step 117). Subsequently, the participation time of each vendor obtained by calculation is added to the participation time column Y of the corresponding time (meeting time) integration table of each vendor shown in FIG. 7 (step 117).

【0024】次に、前記会議によって障害原因が特定で
きたか否かを判断し(ステップ118)、特定できた場
合はユーザAと障害原因に係る機器あるいはサービスを
提供したベンダとのコネクションを残して他のコネクシ
ョンを切断する(ステップ119)。特定できない場合
はステップ108に戻る。
Next, it is judged whether or not the cause of failure can be identified by the conference (step 118). If the cause of failure can be identified, the connection between the user A and the device related to the cause of failure or the vendor providing the service is left. Other connections are disconnected (step 119). If it cannot be specified, the process returns to step 108.

【0025】以上説明したように、本実施形態によれば
障害の発生した個所あるいは原因が不明な場合において
も、まず、取り纏めベンダZが受付け対応し、この対応
に基づいてデータベースを検索して前記障害に関係する
ベンダを速やかに特定し、特定したベンダと前記ユーザ
及びベンダZとの間にコネクションを確立する。このた
め、これらの当事者の間で問題を共有しながら、障害を
速やかに解決することができる。
As described above, according to the present embodiment, even when the location or cause of the failure is unknown, the collecting vendor Z first accepts it and searches the database based on this response to search the database. The vendor related to the failure is promptly identified, and a connection is established between the identified vendor and the user and the vendor Z. Therefore, the problem can be promptly resolved while sharing the problem between these parties.

【0026】また、前記コネクションに参加した各ベン
ダは、その参加回数及び延べ参加時間を正確に把握でき
る。従って、対応費用を正確に算出し(例えばベンダZ
に)請求することができる。
Further, each vendor participating in the connection can accurately grasp the number of participations and the total participation time. Therefore, the corresponding costs should be calculated accurately (eg vendor Z
Can be charged.

【0027】また、ユーザ側から見ると、原因が特定
できない障害に関して、複数のベンダから素早いサービ
ス対応が受けられる。複数のベンダへ同時に正しく情
報が伝えられ、問題を素早く解決してもらえる。
From the user's point of view, with respect to a failure whose cause cannot be specified, a plurality of vendors can provide quick service support. Correct information is transmitted to multiple vendors at the same time, and problems can be resolved quickly.

【0028】また、ベンダZ側から見ると、複数のベ
ンダとの会議を即座に開始することができ、調整、取り
纏め業務の効率が改善される。情報を素早く正しく伝
えることができサービスグレードを高めることができ
る。複数のベンダへの対応時間が明確になり対応費用
の支払いがスムーズになるため取り纏めベンダの窓口業
務の効率が向上する。
Also, from the viewpoint of the vendor Z, it is possible to immediately start a meeting with a plurality of vendors, which improves the efficiency of the coordination and gathering work. Information can be transmitted quickly and correctly, and service grade can be improved. The response time to multiple vendors will be clear and payment of response costs will be smooth, improving the efficiency of the vendor's counter operations.

【0029】と言う効果を奏する。There is an effect called.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、障
害に関わる複数のベンダを集約して保守サービスを提供
するので、運用効率の高いサービス提供窓口を提供する
ことができる。
As described above, according to the present invention, since a plurality of vendors involved in a failure are aggregated to provide a maintenance service, it is possible to provide a service providing window with high operational efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態にかかるサービス提供窓口シ
ステムの全体構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a service providing window system according to an embodiment of the present invention.

【図2】サービス端末の詳細を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing details of a service terminal.

【図3】取り纏めベンダのWebサイトが実行するプロ
セスを説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a process executed by a website of a collecting vendor.

【図4】取り纏めベンダのWebサイトが実行するプロ
セスを説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a process executed by a collecting vendor's website.

【図5】プロセスが使用するデータベースを示す図であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing a database used by a process.

【図6】表示画面の例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a display screen.

【図7】対応時間積算テーブルを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a corresponding time integration table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 取り纏めベンダのWebサイト 20 サービス端末 21 制御装置 22 ブラウザ 23 キーボード 24 ディスプレイ 25 マウス 26 TVカメラ 27 マイク 28 スピーカ 30 ネットワーク 40〜46 ベンダのWebサイト 10 Collection Vendor Website 20 service terminals 21 Control device 22 browsers 23 keyboard 24 display 25 mice 26 TV camera 27 microphone 28 speakers 30 network 40-46 Vendor Website

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各ユーザが利用する情報処理システムに
対する保守サービスを通信回線を介して提供するサービ
ス提供窓口システムであって、 該サービス提供窓口システムは、前記各ユーザが利用す
る情報処理システムのシステム構成情報を格納したユー
ザ構成情報テーブルと、 前記情報処理システムを構成する機器あるいはサービス
を提供するベンダのサービスポイントを格納したサービ
スポイントリストテーブルと前記情報処理システムに発
生する障害の内容と、この障害に関連するベンダとの関
連情報を格納した想定サービス対応テーブルとを備え、 前記サービス提供窓口システムは、前記サービスポイン
トリストテーブル及びユーザ構成情報テーブルをもと
に、ユーザが利用する情報処理システムを構成する機器
あるいはサービスを提供するベンダのサービスポイント
を取得し、取得したサービスポイント及び前記想定サー
ビス対応テーブルに格納した情報をもとに、前記サービ
ス提供窓口と前記障害に関連するベンダ及びユーザ間に
通信路を設定することを特徴とするサービス提供窓口シ
ステム。
1. A service providing window system for providing a maintenance service for an information processing system used by each user via a communication line, wherein the service providing window system is a system of an information processing system used by each user. A user configuration information table that stores configuration information, a service point list table that stores service points of a device that constitutes the information processing system or a vendor that provides a service, the content of a failure that occurs in the information processing system, and this failure And an assumed service correspondence table storing related information with a vendor related to the above, the service providing contact system configures an information processing system used by a user based on the service point list table and the user configuration information table. Equipment or services Acquiring a service point of a vendor to be provided, and setting a communication path between the service providing window and a vendor and a user related to the failure based on the acquired service point and the information stored in the assumed service correspondence table. A service providing window system characterized by.
【請求項2】 請求項1の記載において、 ユーザが保有する障害に関する情報を前記サービス提供
窓口と前記障害に関連するベンダ間で共有することを特
徴とするサービス提供窓口システム。
2. The service providing window system according to claim 1, wherein information on a fault held by a user is shared between the service providing window and a vendor related to the fault.
【請求項3】 請求項1ないし請求項2の何れか1の記
載において、 前記サービス提供窓口システムは、前記障害に関連する
ベンダに設定した通信路の設定回数及び通信時間を前記
ベンダ毎に積算して保持する想定対応時間積算テーブル
を備えたことを特徴とするサービス提供窓口システム。
3. The service providing window system according to claim 1, wherein the service providing window system integrates, for each vendor, the number of times the communication path is set and the communication time set for the vendor related to the failure. A service provision window system characterized by having an assumed response time accumulation table retained by
JP2001368669A 2001-12-03 2001-12-03 Service providing counter system Pending JP2003167965A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368669A JP2003167965A (en) 2001-12-03 2001-12-03 Service providing counter system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368669A JP2003167965A (en) 2001-12-03 2001-12-03 Service providing counter system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167965A true JP2003167965A (en) 2003-06-13

Family

ID=19178221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368669A Pending JP2003167965A (en) 2001-12-03 2001-12-03 Service providing counter system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167965A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104021612A (en) * 2014-06-13 2014-09-03 中国民航信息网络股份有限公司 Airport counter service system and airport counter service method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104021612A (en) * 2014-06-13 2014-09-03 中国民航信息网络股份有限公司 Airport counter service system and airport counter service method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11303503B1 (en) Multi-source incident management and monitoring system
CN109981349B (en) Call chain information query method and device
JP7209312B2 (en) Business negotiation support device, method, and computer program
JP2008507057A (en) Improved user interface
US9148456B2 (en) Context aware help system
US20030055899A1 (en) Method and system for setting up conference call
KR20010110362A (en) Method and device for data distribution
US20030185377A1 (en) Web-based CTI system
CN110289991B (en) Fault gateway detection method, device, storage medium and terminal
JP2006079469A (en) Support information processing system and support information processing method
JP4451188B2 (en) Information processing system and control method of information processing system
KR20100051645A (en) Method for publishing, querying and subscribing to information by a sip terminal in a voip network system, sip terminal, sip application server, sip information center and voip network system
JP2003167965A (en) Service providing counter system
JP2006190033A (en) Information processing system and processing method for communication reproduction
JP2018036733A (en) Communication control device, communication control method and program
KR20010006794A (en) Application presentation synchronizer
JP2002163295A (en) Trouble maintenance work system and method
JP2001243182A (en) Server system, and method for interlocking web contents with the server system
JP6432998B2 (en) Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and program
WO2016199901A1 (en) Communication supporting device, method, and computer program
WO2016189604A1 (en) Electronic message analysis device and electronic message analysis method
JP2002278805A (en) Method and system for collecting http server performance data
JP2005101735A (en) Monitoring system
JP2006074355A (en) Network communication system
JP2001188756A (en) Help network system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606