JP2003167545A - Method for detecting abnormality of image display signal, and image display device - Google Patents

Method for detecting abnormality of image display signal, and image display device

Info

Publication number
JP2003167545A
JP2003167545A JP2001366878A JP2001366878A JP2003167545A JP 2003167545 A JP2003167545 A JP 2003167545A JP 2001366878 A JP2001366878 A JP 2001366878A JP 2001366878 A JP2001366878 A JP 2001366878A JP 2003167545 A JP2003167545 A JP 2003167545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image display
input
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001366878A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Mizunaga
隆行 水永
Katsutoshi Kobayashi
勝敏 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001366878A priority Critical patent/JP2003167545A/en
Publication of JP2003167545A publication Critical patent/JP2003167545A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image display device capable of detecting abnormality of an image display signal such as a synchronizing signal without causing any malfunction. <P>SOLUTION: The image display device for displaying an image by receiving the image display signals such as vertical synchronizing signals, horizontal synchronizing signals, and image data signals is provided with a signal monitoring part 20 for detecting abnormality of the image display signals, and the signal monitoring part 20 is provided with a counter part 30 and a judging part 31. The counter part 30 counts the number of inputs of the horizontal synchronizing signals for a period from an input of the vertical synchronizing signal until the next input thereof. The judging part 31 judges the vertical synchronizing signals or the horizontal synchronizing signals as abnormal when the number of the signal inputs counted by the counter part 30 is outside of the predetermined range. <P>COPYRIGHT: (C)2003,JPO

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号および同
期信号を含む画像表示用信号が入力されることにより画
像表示部に画像を表示する画像表示装置に関するもので
ある。具体的には、本発明は、ノイズの混入による画像
表示用信号の異常を検出する画像表示用信号の異常検出
方法および画像表示装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display device for displaying an image on an image display section by inputting an image display signal including an image signal and a sync signal. More specifically, the present invention relates to an image display signal abnormality detection method and an image display device for detecting an abnormality in an image display signal due to the inclusion of noise.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、液晶表示装置に代表される画像表
示装置は、パーソナルコンピュータなどのOA機器や、
家電製品のディスプレイ装置として幅広く用いられてい
る。
2. Description of the Related Art In recent years, image display devices typified by liquid crystal display devices are used in office automation equipment such as personal computers and
Widely used as a display device for home electric appliances.

【0003】一般に、画像表示装置に入力される同期信
号としては、図7に示すように、垂直方向への走査を開
始するタイミングを示す垂直同期信号、水平方向への走
査を開始するタイミングを示す水平同期信号、および、
有効な画像データ信号を画像表示部に入力するタイミン
グを示すデータイネーブル信号がある。
Generally, as a synchronizing signal input to an image display device, as shown in FIG. 7, a vertical synchronizing signal indicating the timing for starting the scanning in the vertical direction and a timing for starting the scanning in the horizontal direction are shown. Horizontal sync signal, and
There is a data enable signal indicating the timing of inputting a valid image data signal to the image display unit.

【0004】なお、図示の場合では、垂直同期信号およ
び水平同期信号は、信号の立下りエッジでタイミングを
検出するものとし、データイネーブル信号は、H(高)
レベルの状態である期間に有効なデータが入力されるも
のとする。
In the illustrated case, it is assumed that the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal detect the timing at the falling edge of the signal, and the data enable signal is H (high).
Valid data shall be entered during the period of level status.

【0005】同図に示すように、垂直同期信号の立下り
から垂直ブランキング期間Tvbを経過し、かつ水平同
期信号の立下りから水平ブランキング期間(水平帰線期
間)Thbを経過した後に、データイネーブル信号がH
レベルとなって、最初の水平ラインの画像が表示され
る。それから、次の水平同期信号の立下りから水平ブラ
ンキング期間Thbを経過した後に、データイネーブル
信号がHレベルとなって、次の水平ラインの画像が表示
される。以下同様に繰り返されることにより、1画面の
画像が表示される。
As shown in the figure, after a vertical blanking period Tvb has passed from the falling of the vertical synchronizing signal and a horizontal blanking period (horizontal retrace period) Thb has passed from the falling of the horizontal synchronizing signal, Data enable signal is H
As a level, the image of the first horizontal line is displayed. Then, after the horizontal blanking period Thb has elapsed from the fall of the next horizontal synchronizing signal, the data enable signal becomes H level, and the image of the next horizontal line is displayed. By repeating the same process thereafter, one screen image is displayed.

【0006】1画面の画像が表示された後に、垂直同期
信号が立ち下がり、垂直ブランキング期間(垂直帰線期
間)Tvbを経過した後に、再びデータイネーブル信号
が入力されて、次の1画面の画像が表示される。
After the image of one screen is displayed, the vertical synchronizing signal falls, and after the vertical blanking period (vertical blanking period) Tvb has passed, the data enable signal is input again and the next one screen is displayed. The image is displayed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】前記画像表示装置は、
電源投入時、リセット時の他に、表示解像度の変更、表
示色の変更、レジューム時、省電力モード時等の種々の
局面において、図7に示す信号波形以外のノイズ波形が
混入する場合がある。この場合、直前の画像が表示され
続けたり、ノイズ状の画像が表示されたりするなど、画
面上には一瞬ではあるが見苦しい画像が表示される問題
点が生じる。
The above image display device is
Noise waveforms other than the signal waveforms shown in FIG. 7 may be mixed in various situations such as display resolution change, display color change, resume, power saving mode, etc. in addition to power-on and reset. . In this case, there is a problem in that an unsightly image is displayed on the screen for a moment, such as the previous image continues to be displayed or a noise-like image is displayed.

【0008】例えば、図8に示すように、垂直同期信号
にノイズが混入すると、該ノイズの混入直後から次の1
画面の画像を表示するため、最初の表示ラインから残り
の画像が表示されて、画像の表示がずれることになる。
同様に、水平同期信号やデータイネーブル信号にノイズ
が混入すると、画素単位の表示位置がずれることにな
る。
For example, as shown in FIG. 8, when noise is mixed in the vertical synchronizing signal, the next 1
Since the image on the screen is displayed, the remaining image is displayed from the first display line, and the display of the image is displaced.
Similarly, if noise is mixed in the horizontal synchronizing signal or the data enable signal, the display position in pixel units will shift.

【0009】前記問題点に対する発明として、特開20
01−134244号公報に記載の平面表示装置があ
る。前記平面表示装置は、外部から入力された同期信号
と標準信号とを比較することにより、同期信号の異常を
検出し、同期信号の異常を検出したときには、少なくと
もデータ信号および同期信号を所定期間一定レベルに固
定するものである。
As an invention to solve the above problem, Japanese Patent Laid-Open No. 20
There is a flat display device described in Japanese Patent Application No. 01-134244. The flat display device detects an abnormality of the synchronization signal by comparing the synchronization signal input from the outside with a standard signal, and when detecting the abnormality of the synchronization signal, at least the data signal and the synchronization signal are kept constant for a predetermined period. It is fixed at the level.

【0010】上記構成によると、同期信号にノイズが混
入するなどして異常が検出されると、データ信号と同期
信号とは所定期間一定レベルに固定されるので、信号本
来の時点とは異なる時点で同期信号による開始タイミン
グを検出することがなくなり、その結果、画面表示がち
らつくなどの誤動作を防止することができる。
According to the above configuration, when an abnormality is detected due to noise mixed in the synchronizing signal, the data signal and the synchronizing signal are fixed at a constant level for a predetermined period, so that a time different from the original time of the signal is detected. Therefore, the start timing due to the synchronization signal is not detected, and as a result, malfunctions such as flickering of the screen display can be prevented.

【0011】しかしながら、前記平面表示装置では、同
期信号の異常を検出する手段として標準信号を利用して
いるが、標準信号にノイズが混入すると、同期信号が正
常であるにもかかわらず、前記検出する手段が異常を検
出したと誤動作するおそれがある。
However, in the flat panel display device, the standard signal is used as a means for detecting the abnormality of the synchronization signal. However, if noise is mixed in the standard signal, the detection is performed even if the synchronization signal is normal. If the means for doing so detects an abnormality, it may malfunction.

【0012】本発明は、誤動作を生じることなく、同期
信号等の画像表示用信号の異常を検出できる画像表示用
信号の異常検出方法および画像表示装置を提供すること
を目的とする。
It is an object of the present invention to provide an image display signal abnormality detecting method and an image display device capable of detecting an abnormality in an image display signal such as a synchronizing signal without causing a malfunction.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の画像表示用信号の異常検出方法は、画像表
示装置に画像を表示するために使用される複数の画像表
示用信号のうち、第1の信号と、第1の信号よりも周期
が短い第2の信号とに関して、第1の信号が入力されて
から次の第1の信号が入力されるまでの期間に、第2の
信号が入力される入力数を計数する計数ステップと、計
数された入力数が所定範囲外であるときには、第1の信
号または第2の信号が異常であると判定する異常検出ス
テップとを含むことを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, an abnormality detecting method for an image display signal according to the present invention includes a plurality of image display signals used for displaying an image on an image display device. , With respect to the first signal and the second signal having a shorter period than the first signal, the second signal is input in the period from the input of the first signal to the input of the next first signal. A counting step of counting the number of inputs to which the signal is input, and an abnormality detection step of determining that the first signal or the second signal is abnormal when the counted number of inputs is out of a predetermined range. Is characterized by.

【0014】ここで、「画像」とは、情報を画像表示装
置に表示したものをいい、前記情報としては、映像、文
字、テキスト、グラフィックなどが挙げられる。また、
「画像信号」とは、画像表示装置に表示すべき情報を電
気信号に変換したものであり、デジタル信号でもアナロ
グ信号でもよい。
Here, the "image" refers to information displayed on an image display device, and examples of the information include video, characters, text, graphics and the like. Also,
The “image signal” is a signal obtained by converting information to be displayed on the image display device into an electric signal, and may be a digital signal or an analog signal.

【0015】また、前記画像表示用信号としては、画像
信号の他に、垂直同期信号、水平同期信号、前記画像信
号の画像表示部への転送が可能となるタイミングを示す
データイネーブル信号、他の前記画像表示用信号の動作
タイミングの基準となるクロック信号などが挙げられ
る。
As the image display signal, in addition to the image signal, a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal, a data enable signal indicating the timing at which the image signal can be transferred to the image display unit, and other signals. A clock signal or the like serving as a reference for the operation timing of the image display signal may be used.

【0016】前記画像表示用信号は、該信号が正常であ
る場合には、1周期の長さはほぼ一定である。従って、
複数の前記画像表示用信号のうち、第1の信号と、第1
の信号よりも周期が短い第2の信号とが正常であるなら
ば、第1の信号の1周期、すなわち、第1の信号が入力
されてから次の第1の信号が入力されるまでの期間に、
第2の信号が入力される入力数は所定範囲内となる。
In the image display signal, the length of one cycle is substantially constant when the signal is normal. Therefore,
Of the plurality of image display signals, a first signal and a first signal
If the second signal having a shorter period than the signal of 1 is normal, one period of the first signal, that is, from the input of the first signal to the input of the next first signal During the period
The number of inputs of the second signal is within a predetermined range.

【0017】ところで、正常な信号にノイズが混入する
場合には、正常な信号の信号入力と信号入力との間にノ
イズが混入することにより、信号が入力されたとみなす
場合と、正常な信号の信号入力時にノイズが混入するこ
とにより、信号が入力されなかったとみなす場合とが起
こりうる。
By the way, when noise is mixed in a normal signal, noise is mixed between the signal input of the normal signal and it is considered that the signal is input, and when noise is mixed in the normal signal. When noise is mixed in at the time of inputting a signal, it may be considered that the signal has not been input.

【0018】このことから、ノイズの混入により第1の
信号が入力されたとみなす場合には、第2の信号の前記
信号入力数を計数する期間が短くなるから、前記信号入
力数は所定範囲よりも少なくなる。一方、ノイズの混入
により第1の信号が入力されなかったとみなす場合に
は、第2の信号の前記信号入力数を計数する期間が長く
なるから、前記信号入力数は所定範囲よりも多くなる。
From this, when it is considered that the first signal is input due to the mixing of noise, the period for counting the number of signal inputs of the second signal becomes short, so that the number of signal inputs is within a predetermined range. Also less. On the other hand, when it is considered that the first signal has not been input due to the mixing of noise, the period for counting the number of signal inputs of the second signal becomes long, so the number of signal inputs becomes larger than the predetermined range.

【0019】また、ノイズの混入により第2の信号が入
力されたとみなす場合には、第2の信号の前記信号入力
数は所定範囲よりも多くなる。一方、ノイズの混入によ
り第2の信号が入力されなかったとみなす場合には、第
2の信号の前記信号入力数は所定範囲よりも少なくな
る。
When it is considered that the second signal has been input due to the mixing of noise, the number of signal inputs of the second signal becomes larger than the predetermined range. On the other hand, when it is considered that the second signal has not been input due to the inclusion of noise, the number of signal inputs of the second signal becomes smaller than the predetermined range.

【0020】従って、上記の方法のように、第1の信号
の前記期間に第2の信号が入力される前記入力数が所定
範囲外であるときには、第1の信号または第2の信号が
異常であると判定することができる。
Therefore, as in the above method, when the number of inputs of the second signal during the period of the first signal is outside the predetermined range, the first signal or the second signal is abnormal. Can be determined.

【0021】これにより、本発明の画像表示用信号の異
常検出方法は、前記画像表示用信号の信号入力数を計数
することにより、前記画像表示用信号の異常を検出でき
る。また、本発明の画像表示用信号の異常検出方法は、
標準信号を用いて同期信号の異常を検出する従来の表示
装置に比べて、標準信号にノイズが混入することによる
誤動作を防止することができる。
Thus, the abnormality detecting method for the image display signal of the present invention can detect the abnormality in the image display signal by counting the number of signal inputs of the image display signal. Further, the abnormality detection method of the image display signal of the present invention,
As compared with the conventional display device that detects an abnormality of the synchronization signal using the standard signal, it is possible to prevent malfunction due to noise mixed in the standard signal.

【0022】なお、複数の前記画像表示用信号のうち何
れかの画像表示用信号が、周期の異なる複数の信号を組
み合わせたものであるならば、組み合わせられた複数の
前記信号のうち、何れかの信号を第1の信号とし、第1
の信号よりも周期の短い信号を第2の信号とすることが
できる。
If any one of the plurality of image display signals is a combination of a plurality of signals having different periods, any one of the combined plurality of signals is selected. The first signal as the signal of
A signal having a shorter cycle than the signal of can be used as the second signal.

【0023】このような画像表示用信号としては、前記
データイネーブル信号が挙げられる。前記データイネー
ブル信号は、図7に示すように、垂直ブランキング期間
を示す信号と、水平データ有効期間を示す信号とを組み
合わせた信号であると考えることができ、このとき、デ
ータイネーブル信号の中から、垂直ブランキング期間を
示す信号を第1の信号とし、水平データ有効期間を示す
信号を第2の信号とすることにより、データイネーブル
信号の異常を検出することができる。
Examples of such image display signals include the data enable signal. As shown in FIG. 7, the data enable signal can be considered to be a signal that is a combination of a signal indicating a vertical blanking period and a signal indicating a horizontal data valid period. Therefore, the abnormality of the data enable signal can be detected by using the signal indicating the vertical blanking period as the first signal and the signal indicating the horizontal data valid period as the second signal.

【0024】従って、この場合、複数の画像表示用信号
を組み合わせることなく、1つの画像表示用信号で信号
の異常を検出することができる。
Therefore, in this case, it is possible to detect a signal abnormality with one image display signal without combining a plurality of image display signals.

【0025】また、本発明の画像表示用信号の異常検出
方法は、上記の方法において、前記計数ステップが、第
1の信号および第2の信号における異なる組合せごと
に、第1の信号が入力されてから次の第1の信号が入力
されるまでの期間に、第2の信号が入力される入力数を
計数するステップであり、前記異常検出ステップが、何
れか1つの前記組合せに関して計数された前記入力数が
所定範囲外であるときには、何れかの第1の信号または
第2の信号が異常であると判定するステップであること
を特徴としている。
Also, in the abnormality detecting method of the image display signal of the present invention, in the above method, the counting step inputs the first signal for each different combination of the first signal and the second signal. The step of counting the number of inputs of the second signal during the period from the start of the input of the next first signal, wherein the abnormality detection step is performed for any one of the combinations. When the number of inputs is out of a predetermined range, it is a step of determining that any one of the first signals or the second signals is abnormal.

【0026】上記の方法によると、複数の前記画像表示
用信号の中から様々に組み合わせられた第1の信号およ
び第2の信号について、何れか1つの信号に異常がある
か否かを判定することができる。従って、本発明の画像
表示用信号の異常検出方法は、複数の前記画像表示用信
号の中から3つ以上の信号について異常があるか否かを
判定することができる。
According to the above method, it is determined whether or not any one of the first signal and the second signal, which are variously combined from the plurality of image display signals, is abnormal. be able to. Therefore, the abnormality detection method for the image display signal of the present invention can determine whether or not there is an abnormality in three or more signals from the plurality of image display signals.

【0027】また、本発明の画像表示用信号の異常検出
方法は、上記の方法において、前記異常検出ステップに
て第1の信号または第2の信号が異常であると判定する
ときには、前記画像表示装置に所定の画像を表示するた
めの前記画像表示用信号を生成する画像生成ステップを
含むことを特徴としている。
Further, the image display signal abnormality detecting method of the present invention is the above method, wherein when the first signal or the second signal is determined to be abnormal in the abnormality detecting step, the image display is performed. It is characterized by including an image generation step of generating the image display signal for displaying a predetermined image on the device.

【0028】上記の方法によると、前記異常検出ステッ
プにて第1の信号または第2の信号が異常であると判定
したときには、画像生成ステップにて前記画像表示用信
号を生成して、前記画像表示装置に送信することによ
り、前記画像表示装置に所定の画像が表示される。
According to the above method, when the abnormality detecting step determines that the first signal or the second signal is abnormal, the image generating step generates the image display signal to generate the image. A predetermined image is displayed on the image display device by transmitting the image to the display device.

【0029】従って、本発明の画像表示用信号の異常検
出方法を用いると、前記画像表示用信号の異常を検出し
たときには、前記画像表示装置に所定の画像が表示され
るから、前記画像表示用信号の異常により前記画像表示
装置に見苦しい画像が表示されることを防止することが
できる。
Therefore, when the image display signal abnormality detecting method of the present invention is used, a predetermined image is displayed on the image display device when the image display signal abnormality is detected. It is possible to prevent an unsightly image from being displayed on the image display device due to a signal abnormality.

【0030】また、本発明の画像表示用信号の異常検出
方法は、上記の方法において、前記異常検出ステップ
が、第1の信号または第2の信号が異常であると判定し
た後に、計数された前記入力数が所定範囲内になったと
きには、第1の信号および第2の信号が正常となったと
判定し、前記画像生成ステップが、前記異常検出ステッ
プにて第1の信号および第2の信号が正常であると判定
したときには、前記画像表示用信号の生成を中止するこ
とを特徴としている。
Further, in the abnormality detecting method of the image display signal of the present invention, in the above method, the abnormality detecting step is counted after the first signal or the second signal is determined to be abnormal. When the number of inputs is within a predetermined range, it is determined that the first signal and the second signal have become normal, and the image generation step includes the first signal and the second signal in the abnormality detection step. Is determined to be normal, the generation of the image display signal is stopped.

【0031】上記の方法において、前記異常検出ステッ
プにて第1の信号または第2の信号が異常であると判定
した後に、第1の信号または第2の信号にノイズの混入
等がなくなると、計数された前記入力数が所定範囲内に
なる。このとき、前記異常検出ステップにて第1の信号
および第2の信号が正常であると判定し、前記画像生成
ステップにて前記画像表示用信号の生成を中止する。こ
れにより、画像表示装置に通常の画像表示動作が再開さ
れる。
In the above method, if the first signal or the second signal is free from noise after the first signal or the second signal is determined to be abnormal in the abnormality detecting step, The counted number of inputs is within a predetermined range. At this time, it is determined in the abnormality detection step that the first signal and the second signal are normal, and the generation of the image display signal is stopped in the image generation step. As a result, the normal image display operation is resumed on the image display device.

【0032】従って、本発明の画像表示用信号の異常検
出方法は、第1の信号または第2の信号にノイズの混入
等がなくなって正常な状態に戻ったときには、自動的
に、通常の画像表示動作を再開するから、第1の信号ま
たは第2の信号にノイズの混入等が生じても、使用者を
煩わせることなく、通常の画像表示動作に戻すことがで
きる。
Therefore, the abnormality detecting method for the image display signal according to the present invention automatically and automatically returns to the normal image when the first signal or the second signal returns to the normal state due to the elimination of noise and the like. Since the display operation is restarted, even if noise is mixed in the first signal or the second signal, it is possible to return to the normal image display operation without bothering the user.

【0033】また、本発明の画像表示装置は、複数の画
像表示用信号が入力されることにより画像表示部に画像
を表示する画像表示装置において、複数の前記画像表示
用信号のうち、第1の信号と、第1の信号よりも周期が
短い第2の信号とに関して、第1の信号が入力されてか
ら次の第1の信号が入力されるまでの期間に、第2の信
号が入力される入力数を計数する計数手段と、該計数手
段が計数した入力数が所定範囲内であるか否かを判断す
る判断手段と、前記入力数が所定範囲外であると前記判
断手段が判断したときには、第1の信号または第2の信
号が異常であると判定する異常検出手段とを備えている
ことを特徴としている。
Further, the image display device of the present invention is an image display device which displays an image on an image display section by inputting a plurality of image display signals, wherein the first of the plurality of image display signals is selected. And the second signal having a shorter cycle than the first signal, the second signal is input during the period from the input of the first signal to the input of the next first signal. Counting means for counting the number of inputs to be input, determination means for determining whether the number of inputs counted by the counting means is within a predetermined range, and the determination means for determining that the input number is outside the predetermined range. When it does, it is characterized by comprising an abnormality detecting means for determining that the first signal or the second signal is abnormal.

【0034】上記の構成によると、前記計数手段にて第
1の信号の前記期間における第2の信号の前記入力数が
計数され、前記判断手段にて前記入力数が所定範囲内で
あるか否かが判断されて、前記入力数が所定範囲外であ
ると判断されると、上述のように、前記異常検出手段に
て、第1の信号または第2の信号が異常であると判定さ
れる。
With the above arrangement, the counting means counts the number of inputs of the second signal in the period of the first signal, and the judging means determines whether the number of inputs is within a predetermined range. If it is determined that the number of inputs is out of the predetermined range, the abnormality detecting unit determines that the first signal or the second signal is abnormal, as described above. .

【0035】これにより、本発明の画像表示装置は、前
記画像表示用信号の信号入力数を計数することにより、
前記画像表示用信号の異常を検出できる。また、本発明
の画像表示装置は、標準信号を用いて同期信号の異常を
検出する従来の表示装置に比べて、標準信号にノイズが
混入することによる誤動作を防止することができる。
As a result, the image display device of the present invention counts the number of signal inputs of the image display signal,
An abnormality in the image display signal can be detected. Further, the image display device of the present invention can prevent malfunction due to noise mixed in the standard signal, as compared with the conventional display device which detects an abnormality of the synchronization signal using the standard signal.

【0036】なお、上述のように、複数の前記画像表示
用信号のうち何れかの画像表示用信号が、周期の異なる
複数の信号を組み合わせたものであるならば、組み合わ
せられた複数の前記信号のうち、何れかの信号を第1の
信号とし、第1の信号よりも周期の短い信号を第2の信
号とすることができる。この場合、複数の画像表示用信
号を組み合わせることなく、1つの画像表示用信号で信
号の異常を検出することができる。
As described above, if any of the plurality of image display signals is a combination of a plurality of signals having different periods, the plurality of combined signals are combined. Of these signals, any one of the signals can be the first signal, and the signal having a shorter period than the first signal can be the second signal. In this case, it is possible to detect a signal abnormality with one image display signal without combining a plurality of image display signals.

【0037】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成において、第1の信号および第2の信号における異な
る組合わせごとに、前記計数手段および前記判断手段を
備えており、前記異常検出手段は、何れか1つの前記計
数手段が計数した入力数が所定範囲外であると、対応す
る前記判断手段が判断したときには、何れかの第1の信
号または第2の信号が異常であると判定することを特徴
としている。
Further, the image display device of the present invention has, in the above-mentioned configuration, the counting means and the determination means for each different combination of the first signal and the second signal, and the abnormality detection means. Determines that any one of the first signals or the second signals is abnormal when the corresponding determination means determines that the number of inputs counted by any one of the counting means is out of a predetermined range. It is characterized by doing.

【0038】上記の構成によると、複数の前記画像表示
用信号の中から様々に組み合わせられた第1の信号およ
び第2の信号について、何れか1つの信号に異常がある
か否かを判定することができる。従って、本発明の画像
表示装置は、複数の前記画像表示用信号のうち、3つ以
上の信号について異常があるか否かを判定することがで
きる。
According to the above configuration, it is determined whether or not any one of the first signal and the second signal, which are variously combined from the plurality of image display signals, is abnormal. be able to. Therefore, the image display device of the present invention can determine whether or not there is an abnormality in three or more signals of the plurality of image display signals.

【0039】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成において、前記画像表示用信号に基づいて画像を表示
するように制御する表示制御手段をさらに備えており、
該表示制御手段は、第1の信号または第2の信号が異常
であると前記異常検出手段が判定したときには、所定の
画像を表示するように制御することを特徴としている。
Further, the image display device of the present invention further comprises display control means for controlling to display an image on the basis of the image display signal in the above configuration,
The display control means is characterized by controlling to display a predetermined image when the abnormality detecting means determines that the first signal or the second signal is abnormal.

【0040】上記の構成によると、通常の場合は、前記
表示制御手段の制御により、前記画像表示用信号に基づ
いて、画像表示部に画像が表示される。このとき、第1
の信号または第2の信号が異常であると前記異常検出手
段が判定したときには、前記制御手段の制御により、前
記画像表示部に所定の画像が表示される。
According to the above arrangement, in the normal case, an image is displayed on the image display section based on the image display signal under the control of the display control means. At this time, the first
When the abnormality detecting means determines that the signal of 1 or the second signal is abnormal, a predetermined image is displayed on the image display section by the control of the control means.

【0041】従って、本発明の画像表示装置は、前記異
常検出手段が前記画像表示用信号の異常を検出したとき
には、表示制御手段が、所定の画像を表示するように制
御するから、見苦しい画像が表示されることを防止する
ことができる。
Therefore, in the image display device of the present invention, when the abnormality detection means detects an abnormality in the image display signal, the display control means controls to display a predetermined image. It can be prevented from being displayed.

【0042】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成において、第1の信号または第2の信号が異常である
と前記異常検出手段が判定した後に、全ての前記計数手
段が計数した入力数が所定範囲内であると、対応する前
記判断手段が判断したときには、第1の信号および第2
の信号が正常であると前記異常検出手段が判定し、この
とき、前記表示制御手段が、前記画像表示用信号に基づ
いて画像を表示するように制御することを特徴としてい
る。
Further, in the image display device of the present invention, in the above structure, after the abnormality detecting means determines that the first signal or the second signal is abnormal, all the input means counted by the counting means. When the corresponding judging means judges that the number is within the predetermined range, the first signal and the second signal
The abnormality detection means determines that the signal of is normal, and at this time, the display control means controls to display an image based on the image display signal.

【0043】上記の構成によると、前記異常検出手段が
前記画像表示用信号の異常を検出した後、何れかの第1
の信号または第2の信号にノイズの混入等がなくなる
と、前記計数手段において計数する第2の信号の信号入
力数が所定範囲内となる。このとき、前記異常検出手段
が、第1の信号または第2の信号が正常に戻ったと判定
して、前記表示制御手段の制御により、前記画像表示用
信号に基づく画像が表示される。
According to the above arrangement, after the abnormality detecting means detects an abnormality in the image display signal, any one of the first
When noise or the like is eliminated from the signal of No. 2 or the second signal, the number of signal inputs of the second signal counted by the counting means falls within a predetermined range. At this time, the abnormality detection means determines that the first signal or the second signal has returned to normal, and the image based on the image display signal is displayed by the control of the display control means.

【0044】従って、本発明の画像表示装置は、第1の
信号または第2の信号にノイズの混入等がなくなって正
常な状態に戻ったときには、自動的に、前記画像表示用
信号に基づく画像を表示するから、第1の信号または第
2の信号にノイズの混入等が生じても、使用者を煩わせ
ることなく、通常の画像表示動作に戻すことができる。
Therefore, the image display device of the present invention automatically displays an image based on the image display signal when the first signal or the second signal returns to a normal state due to the elimination of noise and the like. Is displayed, it is possible to return to the normal image display operation without disturbing the user even if noise is mixed in the first signal or the second signal.

【0045】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成において、前記判断手段にて使用される所定範囲を変
更する設定変更手段をさらに備えることを特徴としてい
る。
Further, the image display device of the present invention is characterized in that, in the above-mentioned constitution, it further comprises setting changing means for changing the predetermined range used by the judging means.

【0046】前記判断手段にて使用される所定範囲は、
解像度等、画像表示装置の仕様によって異なる。従っ
て、本発明の画像表示装置は、前記設定変更手段により
前記所定範囲を変更することにより、種々の画像表示装
置に対応することができる。
The predetermined range used by the judging means is
It depends on the specifications of the image display device such as resolution. Therefore, the image display device of the present invention can be applied to various image display devices by changing the predetermined range by the setting changing means.

【0047】なお、第1の信号または第2の信号として
使用される前記画像表示用信号は、垂直同期信号、水平
同期信号およびデータイネーブル信号の中から選択され
ることが望ましい。
The image display signal used as the first signal or the second signal is preferably selected from a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal and a data enable signal.

【0048】これらの信号は、画像の同期のため、すな
わち、画像送信側にて行なわれる画像の分解走査と、画
像受信側にて行なわれる画像の組立走査とを一致させる
ために用いられる信号(以下、「同期信号」と称す
る。)である。このため、前記同期信号にノイズが混入
すると、画像の組立走査が正常に行なわれなくなり、非
常に見苦しい画像が表示されることになる。
These signals are used for image synchronization, that is, for matching the image disassembly scanning performed on the image transmitting side with the image assembling scanning performed on the image receiving side ( Hereinafter, it is referred to as a "synchronization signal"). Therefore, if noise is mixed in the sync signal, the assembly scanning of the image is not normally performed, and a very unsightly image is displayed.

【0049】従って、本発明を用いて、前記同期信号の
異常を検出することにより、ノイズの混入による見苦し
い画像の表示を確実に防止することができる。
Therefore, by using the present invention to detect the abnormality of the synchronizing signal, it is possible to reliably prevent the display of an unsightly image due to the mixing of noise.

【0050】なお、前記判断手段にて使用される所定範
囲は、1フレーム期間中のライン数、および、1ライン
中のデータ数の何れか一方または両方であってもよい。
The predetermined range used by the judging means may be either one or both of the number of lines in one frame period and the number of data in one line.

【0051】[0051]

【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕以下、本発明の
実施の一形態について図1〜図3に基づいて説明する。
図1は、本実施形態にかかる画像表示装置の概略構成を
示している。本実施形態では、画像表示装置として、画
像表示部に液晶を用いた液晶表示装置を用いている。前
記液晶表示装置10は、インターフェース(I/F)部
11、コントロールIC12、ソースドライバ13、ゲ
ートドライバ14および液晶パネル15を備えている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION [First Embodiment] An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
FIG. 1 shows a schematic configuration of an image display device according to this embodiment. In this embodiment, as the image display device, a liquid crystal display device using liquid crystal in the image display unit is used. The liquid crystal display device 10 includes an interface (I / F) unit 11, a control IC 12, a source driver 13, a gate driver 14, and a liquid crystal panel 15.

【0052】I/F部11には、画像表示用信号とし
て、データ信号(画像信号)と、同期信号である垂直同
期信号、水平同期信号およびデータイネーブル信号と、
クロック信号とが外部から入力される。これらの信号
は、電波障害ノイズの影響を減らすため、差動信号とし
て送信する方式が採用されている。このため、I/F部
11には、差動信号を元の信号に戻すためのLVDS
(Low Voltage DifferentialSignal )回路(図示せ
ず)が配備されている。元に戻された同期信号、クロッ
ク信号およびデータ信号は、コントロールIC12に出
力される。
The I / F section 11 has a data signal (image signal) as an image display signal, and a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal and a data enable signal which are synchronizing signals.
A clock signal and is input from the outside. A method of transmitting these signals as differential signals is adopted in order to reduce the influence of radio interference noise. Therefore, the I / F unit 11 has an LVDS for returning the differential signal to the original signal.
A (Low Voltage Differential Signal) circuit (not shown) is provided. The restored synchronization signal, clock signal and data signal are output to the control IC 12.

【0053】コントロールIC12は、入力されたデー
タ信号(入力データ信号)を処理して、出力データ信号
を生成するとともに、ソースドライバ13を駆動するた
めのソースドライバコントロール信号およびソースドラ
イバクロック信号と、ゲートドライバ14を駆動するた
めのゲートドライバコントロール信号およびゲートドラ
イバクロック信号とを生成する。
The control IC 12 processes an input data signal (input data signal) to generate an output data signal, and at the same time, a source driver control signal and a source driver clock signal for driving the source driver 13, and a gate. A gate driver control signal and a gate driver clock signal for driving the driver 14 are generated.

【0054】コントロールIC12は、生成した出力デ
ータ信号、ソースドライバコントロール信号およびソー
スドライバクロック信号をソースドライバ13に出力す
るとともに、生成したゲートドライバコントロール信号
およびゲートドライバクロック信号をゲートドライバ1
4に出力する。
The control IC 12 outputs the generated output data signal, source driver control signal and source driver clock signal to the source driver 13, and also generates the generated gate driver control signal and gate driver clock signal.
Output to 4.

【0055】ソースドライバ13は、シフトレジスタ、
D/A(デジタル−アナログ)コンバータ、ラッチ回路
等を備えており、コントロールIC12からの出力デー
タ信号をアナログ映像信号として、コントロールIC1
2からのソースドライバコントロール信号およびソース
ドライバクロック信号に基づいて、液晶パネル15のソ
ースライン16…に出力する。
The source driver 13 is a shift register,
The control IC 1 includes a D / A (digital-analog) converter, a latch circuit, and the like, and uses the output data signal from the control IC 12 as an analog video signal.
Based on the source driver control signal and the source driver clock signal from 2, the signal is output to the source lines 16 ... Of the liquid crystal panel 15.

【0056】ゲートドライバ14は、シフトレジスタ、
バッファ等を備えており、コントロールIC12からの
ゲートドライバコントロール信号およびゲートドライバ
クロック信号に基づいて、液晶パネル15のゲートライ
ン17…に信号を供給して、液晶パネル15を駆動し、
画像を表示する。
The gate driver 14 is a shift register,
A buffer or the like is provided, and a signal is supplied to the gate lines 17 of the liquid crystal panel 15 based on the gate driver control signal and the gate driver clock signal from the control IC 12 to drive the liquid crystal panel 15,
Display an image.

【0057】次に、コントロールIC12内部の概略構
成について、図2に基づいて説明する。コントロールI
C12は、信号監視部20およびデータ処理部(表示制
御手段)21を備えている。
Next, a schematic structure of the control IC 12 will be described with reference to FIG. Control I
The C12 includes a signal monitoring unit 20 and a data processing unit (display control means) 21.

【0058】本実施形態では、前記画像表示用信号のう
ち、上述における第1の信号として垂直同期信号を、第
2の信号として水平同期信号をそれぞれ選択している。
すなわち、本実施形態では、信号監視部20は、I/F
部11から入力された垂直同期信号および水平同期信号
が正常であるか否かを監視するものである。
In the present embodiment, among the image display signals, the vertical synchronizing signal is selected as the first signal and the horizontal synchronizing signal is selected as the second signal.
That is, in the present embodiment, the signal monitoring unit 20 uses the I / F
It monitors whether the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal input from the unit 11 are normal.

【0059】信号監視部20は、垂直同期信号および水
平同期信号が正常である場合には、入力された同期信号
をそのままデータ処理部21に出力する。一方、垂直同
期信号または水平同期信号が異常である場合には、エラ
ーフラグをオンにしてデータ処理部21に出力するとと
もに、信号監視部20の内部で生成した垂直同期信号お
よび水平同期信号をデータ処理部21に出力する。
When the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are normal, the signal monitoring unit 20 outputs the input synchronizing signal to the data processing unit 21 as it is. On the other hand, when the vertical synchronization signal or the horizontal synchronization signal is abnormal, the error flag is turned on and output to the data processing unit 21, and the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal generated inside the signal monitoring unit 20 are output as data. Output to the processing unit 21.

【0060】そして、垂直同期信号および水平同期信号
が正常に戻った場合には、信号監視部20は、エラーフ
ラグをオフにしてデータ処理部21に出力するととも
に、I/F部11から入力された垂直同期信号および水
平同期信号をそのままデータ処理部21に出力する。
When the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are returned to normal, the signal monitoring unit 20 turns off the error flag and outputs it to the data processing unit 21, and also the input from the I / F unit 11. The vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are output to the data processing unit 21 as they are.

【0061】なお、信号監視部20は、その他の画像表
示用信号(データイネーブル信号、クロック信号および
入力データ信号)をそのままデータ処理部21に出力し
ている。
The signal monitoring section 20 outputs other image display signals (data enable signal, clock signal and input data signal) to the data processing section 21 as they are.

【0062】データ処理部21は、信号監視部20から
のエラーフラグがオフである場合には、上述のように、
入力データ信号を信号処理した出力データ信号をソース
ドライバ13に出力し、該エラーフラグがオンである場
合には、予め定められた値(例えば、全ビットが0)の
出力データ信号をソースドライバ13に出力する。
When the error flag from the signal monitoring unit 20 is off, the data processing unit 21, as described above,
The output data signal obtained by processing the input data signal is output to the source driver 13, and when the error flag is ON, the output data signal of a predetermined value (for example, all bits are 0) is output to the source driver 13. Output to.

【0063】さらに、信号監視部20内部の概略構成に
ついて、図3に基づいて説明する。信号監視部20は、
カウンタ部(計数手段)30、判定部(判断手段、異常
検出手段)31、同期信号生成部32およびセレクタ部
33を備える。
Further, the schematic configuration inside the signal monitoring unit 20 will be described with reference to FIG. The signal monitoring unit 20 is
A counter unit (counting unit) 30, a determination unit (determination unit, abnormality detection unit) 31, a synchronization signal generation unit 32, and a selector unit 33 are provided.

【0064】カウンタ部30には、I/F部11から垂
直同期信号および水平同期信号が入力される。また、カ
ウンタ部30は、垂直同期信号が入力されてから次の垂
直同期信号が入力されるまでの期間、すなわち垂直同期
信号の入力パルスから次の入力パルスまでの期間に入力
された水平同期信号の入力パルスの数をカウントする。
カウントされた入力パルス数は、判定部31に出力され
る。
The vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are input from the I / F unit 11 to the counter unit 30. Further, the counter unit 30 receives the horizontal synchronizing signal input during the period from the input of the vertical synchronizing signal to the input of the next vertical synchronizing signal, that is, the period from the input pulse of the vertical synchronizing signal to the next input pulse. Count the number of input pulses of.
The counted number of input pulses is output to the determination unit 31.

【0065】判定部31は、カウンタ部30にてカウン
トされた水平同期信号の入力パルス数が、所定の範囲内
であるか否かを判断する。ここでの所定の範囲は、垂直
同期信号の1周期Tv(図7を参照)、すなわち垂直走
査期間に入力すべき水平同期信号の入力パルス数の許容
範囲であり、該許容範囲は、画像表示装置の解像度な
ど、画像表示装置の仕様により定まるものである。
The judging section 31 judges whether or not the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal counted by the counter section 30 is within a predetermined range. The predetermined range here is one cycle Tv of the vertical synchronizing signal (see FIG. 7), that is, the allowable range of the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal to be input in the vertical scanning period, and the allowable range is the image display. It is determined by the specifications of the image display device such as the resolution of the device.

【0066】なお、1垂直走査期間は、インターレース
方式では、1フィールド(1/2フレーム)期間に相当
し、プログレッシブ方式では、1フレーム期間に相当す
る。
It should be noted that one vertical scanning period corresponds to one field (1/2 frame) period in the interlace system and one frame period in the progressive system.

【0067】このとき、図8に示すように、垂直同期信
号へのノイズの混入により垂直同期信号が入力されたと
みなす場合には、水平同期信号の入力パルス数を計数す
る期間が短くなるから、前記入力パルス数は所定の範囲
よりも少なくなる。一方、垂直同期信号へのノイズの混
入により垂直同期信号が入力されなかったとみなす場合
には、前記入力パルス数を計数する期間が長くなるか
ら、前記入力パルス数は所定の範囲よりも多くなる。
At this time, as shown in FIG. 8, when it is considered that the vertical synchronizing signal is input due to the noise mixed in the vertical synchronizing signal, the period for counting the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal becomes short, The number of input pulses is less than the predetermined range. On the other hand, when it is considered that the vertical synchronizing signal has not been input due to the noise mixed in the vertical synchronizing signal, the period for counting the number of input pulses becomes long, and thus the number of input pulses becomes larger than the predetermined range.

【0068】また、水平同期信号へのノイズの混入によ
り水平同期信号が入力されたとみなす場合には、水平同
期信号の入力パルス数は所定の範囲よりも多くなる。一
方、水平同期信号へのノイズの混入により水平同期信号
が入力されなかったとみなす場合には、前記入力パルス
数は所定範囲よりも少なくなる。
When it is considered that the horizontal synchronizing signal is input due to the noise mixed in the horizontal synchronizing signal, the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal becomes larger than the predetermined range. On the other hand, when it is considered that the horizontal synchronizing signal has not been input due to the inclusion of noise in the horizontal synchronizing signal, the number of input pulses becomes smaller than the predetermined range.

【0069】従って、判定部31は、前記入力パルス数
が所定の範囲内である場合には、垂直同期信号および水
平同期信号が正常であると判定して、エラーフラグをオ
フにし、前記入力パルス数が所定の範囲外である場合に
は、垂直同期信号または水平同期信号が異常であると判
定して、エラーフラグをオンにする。前記エラーフラグ
は、同期信号生成部32、セレクタ部33およびデータ
処理部21に出力される。
Therefore, when the number of the input pulses is within the predetermined range, the judging section 31 judges that the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are normal, turns off the error flag, and outputs the input pulse. If the number is out of the predetermined range, it is determined that the vertical synchronizing signal or the horizontal synchronizing signal is abnormal, and the error flag is turned on. The error flag is output to the synchronization signal generator 32, the selector 33, and the data processor 21.

【0070】同期信号生成部32は、判定部31から入
力されたエラーフラグがオンである場合に、正常な垂直
同期信号および水平同期信号を生成して、セレクタ部3
3に出力する。
The synchronizing signal generator 32 generates a normal vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal when the error flag input from the determiner 31 is on, and the selector 3
Output to 3.

【0071】セレクタ部33には、I/F部11からの
垂直同期信号および水平同期信号と、同期信号生成部3
2からの垂直同期信号および水平同期信号とが入力さ
れ、エラーフラグに基づいて、何れかの垂直同期信号お
よび水平同期信号を選択してデータ処理部21に出力す
る。すなわち、エラーフラグがオフである場合には、I
/F部11からの垂直同期信号および水平同期信号を選
択し、エラーフラグがオンである場合には、同期信号生
成部32からの垂直同期信号および水平同期信号を選択
して、データ処理部21に出力する。これにより、デー
タ処理部21には、常に正常な垂直同期信号および水平
同期信号が入力されることになる。
The selector section 33 includes a vertical synchronizing signal and a horizontal synchronizing signal from the I / F section 11, and a synchronizing signal generating section 3.
The vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal from 2 are input, and one of the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal is selected based on the error flag and output to the data processing unit 21. That is, if the error flag is off, I
If the vertical sync signal and the horizontal sync signal from the / F unit 11 are selected and the error flag is on, the vertical sync signal and the horizontal sync signal from the sync signal generation unit 32 are selected, and the data processing unit 21 is selected. Output to. As a result, the normal vertical synchronizing signal and the normal horizontal synchronizing signal are always input to the data processing unit 21.

【0072】本実施形態の液晶表示装置10において、
外部から入力される画像表示用信号のうち、垂直同期信
号および水平同期信号は、I/F部11を介して、コン
トロールIC12内の信号監視部20に入力され、デー
タ信号、データイネーブル信号およびクロック信号は、
I/F部11を介してコントロールIC12内のデータ
処理部21に入力される。
In the liquid crystal display device 10 of this embodiment,
Of the image display signals input from the outside, the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are input to the signal monitoring unit 20 in the control IC 12 via the I / F unit 11, and the data signal, the data enable signal, and the clock are supplied. The signal is
It is input to the data processing unit 21 in the control IC 12 via the I / F unit 11.

【0073】信号監視部20におけるカウンタ部30
は、入力された垂直同期信号および水平同期信号に基づ
いて、垂直同期信号の入力パルスから次の入力パルスま
での期間に入力された水平同期信号の入力パルス数をカ
ウントする。
Counter section 30 in signal monitoring section 20
Counts the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal input during the period from the input pulse of the vertical synchronizing signal to the next input pulse based on the input vertical synchronizing signal and horizontal synchronizing signal.

【0074】判定部31は、前記入力パルス数が所定範
囲内であるか否かを判断し、所定範囲内の場合には、垂
直同期信号および水平同期信号が正常であると判定して
エラーフラグをオフにし、所定範囲外の場合には、垂直
同期信号および水平同期信号の何れかが異常であると判
定してエラーフラグをオンにする。なお、エラーフラグ
がオンになった後に、前記入力パルス数が再び所定範囲
内になった場合には、エラーフラグがオフに戻される。
The judging section 31 judges whether or not the number of input pulses is within a predetermined range, and if it is within the predetermined range, it is judged that the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are normal and the error flag is determined. Is turned off, and when it is outside the predetermined range, it is determined that either the vertical synchronizing signal or the horizontal synchronizing signal is abnormal, and the error flag is turned on. When the number of input pulses is again within the predetermined range after the error flag is turned on, the error flag is turned off.

【0075】エラーフラグがオフである場合には、セレ
クタ部33は、I/F部11からの垂直同期信号および
水平同期信号を選択してデータ処理部21に出力する。
そして、データ処理部21は、通常の場合と同様に、同
期信号、クロック信号および入力データ信号に基づい
て、ソースドライバコントロール信号、ソースドライバ
クロック信号および出力データ信号を生成して、ソース
ドライバ13に出力すると共に、ゲートドライバコント
ロール信号およびゲートドライバクロック信号を生成し
て、ゲートドライバ14に出力する。これにより、液晶
パネル15において通常の画像表示動作が行なわれる。
When the error flag is off, the selector section 33 selects the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal from the I / F section 11 and outputs them to the data processing section 21.
Then, the data processing unit 21 generates the source driver control signal, the source driver clock signal, and the output data signal based on the synchronization signal, the clock signal, and the input data signal, and outputs them to the source driver 13 as in the normal case. At the same time as outputting, a gate driver control signal and a gate driver clock signal are generated and output to the gate driver 14. As a result, a normal image display operation is performed on the liquid crystal panel 15.

【0076】一方、エラーフラグがオンである場合に
は、セレクタ部33は、同期信号生成部32からの垂直
同期信号および水平同期信号を選択してデータ処理部2
1に出力する。これにより、外部からの垂直同期信号ま
たは水平同期信号にノイズが混入していても、同期信号
生成回路32からの正常な垂直同期信号および水平同期
信号を利用することにより、通常の画像表示動作を行な
うことができる。
On the other hand, when the error flag is ON, the selector section 33 selects the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal from the synchronizing signal generating section 32 and selects them from the data processing section 2.
Output to 1. As a result, even if noise is mixed in the vertical sync signal or the horizontal sync signal from the outside, normal image display operation can be performed by using the normal vertical sync signal and horizontal sync signal from the sync signal generation circuit 32. Can be done.

【0077】また、エラーフラグがオンである場合に
は、データ処理部21は、所定の値の出力データ信号を
生成してソースドライバ13に出力する。これにより、
液晶パネル15に所定の画像を表示することができる。
例えば、前記所定の値として、全てのデータビットが0
である出力データ信号をソースドライバ13に出力する
と、画面全てが黒色の画像が液晶パネル15に表示され
ることになる。
When the error flag is on, the data processing section 21 generates an output data signal having a predetermined value and outputs it to the source driver 13. This allows
A predetermined image can be displayed on the liquid crystal panel 15.
For example, all the data bits are 0 as the predetermined value.
When the output data signal is output to the source driver 13, a black image on the entire screen is displayed on the liquid crystal panel 15.

【0078】従って、本実施形態の液晶表示装置10で
は、カウンタ部30が、垂直同期信号のパルス入力から
次のパルス入力までの期間における水平同期信号の信号
入力数をカウントすることにより、垂直同期信号または
水平同期信号の異常を検出しているから、標準信号を用
いて同期信号の異常を検出する特開2001−1342
44号公報に記載の表示装置に比べて、標準信号にノイ
ズが混入することによる誤動作を防止することができ
る。
Therefore, in the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, the counter section 30 counts the number of signal inputs of the horizontal synchronizing signal in the period from the pulse input of the vertical synchronizing signal to the next pulse input, whereby the vertical synchronizing signal is obtained. Since the abnormality of the signal or the horizontal synchronizing signal is detected, the abnormality of the synchronizing signal is detected by using the standard signal.
Compared with the display device described in Japanese Patent Laid-Open No. 44, it is possible to prevent malfunction due to noise mixed in the standard signal.

【0079】また、本実施形態の液晶表示装置10は、
信号監視部20が垂直同期信号または水平同期信号の異
常を検出したときには、データ処理部21の制御によ
り、液晶パネル15に所定の画像が表示されるから、垂
直同期信号または水平同期信号にノイズが混入すること
により液晶パネル15に見苦しい画像が表示されること
を防止することができる。
Further, the liquid crystal display device 10 of this embodiment is
When the signal monitoring unit 20 detects an abnormality in the vertical synchronization signal or the horizontal synchronization signal, a predetermined image is displayed on the liquid crystal panel 15 under the control of the data processing unit 21, so that noise is generated in the vertical synchronization signal or the horizontal synchronization signal. It is possible to prevent the unsightly image from being displayed on the liquid crystal panel 15 due to the mixture.

【0080】また、本実施形態の液晶表示装置10は、
垂直同期信号および水平同期信号にノイズの混入がなく
なって正常な状態に戻ったときには、エラーフラグをオ
フにして、自動的に、前記画像表示用信号に基づく画像
を液晶パネル15に表示するから、垂直同期信号または
水平同期信号にノイズの混入が生じても、使用者を煩わ
せることなく、通常の画像表示動作に戻すことができ
る。
Further, the liquid crystal display device 10 of this embodiment is
When the vertical sync signal and the horizontal sync signal are no longer mixed with noise and returned to a normal state, the error flag is turned off and an image based on the image display signal is automatically displayed on the liquid crystal panel 15. Even if noise is mixed in the vertical synchronizing signal or the horizontal synchronizing signal, it is possible to return to the normal image display operation without bothering the user.

【0081】また、本実施形態の液晶表示装置10は、
垂直方向の走査ごとに垂直同期信号または水平同期信号
の異常を検出するから、データ処理部21において、入
力データ信号に基づいて処理されたデータ信号を所定の
データ信号に切り換える、或いは所定のデータ信号を該
処理されたデータ信号に切り換えて、出力データ信号と
して出力することが、垂直方向の走査ごとに可能となる
から、垂直同期信号および水平同期信号が異常状態から
正常状態に戻ったときに、最初のラインから液晶パネル
15に画像を表示することができる。
Further, the liquid crystal display device 10 of this embodiment is
Since the abnormality of the vertical synchronizing signal or the horizontal synchronizing signal is detected for each scanning in the vertical direction, the data processing unit 21 switches the data signal processed based on the input data signal to a predetermined data signal, or a predetermined data signal. Can be switched to the processed data signal and output as an output data signal for each vertical scanning. Therefore, when the vertical synchronization signal and the horizontal synchronization signal return from the abnormal state to the normal state, An image can be displayed on the liquid crystal panel 15 from the first line.

【0082】また、垂直同期信号または水平同期信号の
異常の検出を、カウンタ部30および判定部31という
簡単な回路構成で実現することができる。
Further, the detection of the abnormality of the vertical synchronizing signal or the horizontal synchronizing signal can be realized by a simple circuit configuration of the counter section 30 and the judging section 31.

【0083】〔実施の形態2〕次に、本発明の他の実施
の形態について、図4に基づいて説明する。なお、前記
した実施の形態で説明した構成と同様の機能を有する構
成には、同一の符号を付して、その説明を省略する。
[Second Embodiment] Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that configurations having the same functions as the configurations described in the above-described embodiments are given the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0084】本実施形態の液晶表示装置は、図1に示す
表示装置に比べて、コントロールIC12内の信号監視
部20とは異なる構成からなる信号監視部を備えてお
り、その他の構成は同様である。図4は、本実施形態に
おける信号監視部40の概略構成を示している。
The liquid crystal display device of the present embodiment has a signal monitoring section having a configuration different from that of the signal monitoring section 20 in the control IC 12 as compared with the display apparatus shown in FIG. 1, and the other configurations are the same. is there. FIG. 4 shows a schematic configuration of the signal monitoring unit 40 in this embodiment.

【0085】前記信号監視部40は、図3に示す信号監
視部20に比べて、図3に示す判定部31とは構成が異
なる判定部41を備える点と、新たなカウンタ部および
判定部として、第2カウンタ部(計数手段)42および
第2判定部(判断手段)43を備える点とが異なり、そ
の他の構成は同様である。
The signal monitoring section 40 includes a judging section 41 having a configuration different from that of the judging section 31 shown in FIG. 3 as compared with the signal monitoring section 20 shown in FIG. 3, and a new counter section and a judging section. The second counter unit (counting unit) 42 and the second determination unit (determination unit) 43 are different, and the other configurations are the same.

【0086】本実施形態の判定部41は、図3に示す判
定部31に比べて、エラーフラグをオンからオフに戻す
条件が異なるのみである。該条件については後述する。
The determination unit 41 of this embodiment is different from the determination unit 31 shown in FIG. 3 only in the condition for returning the error flag from ON to OFF. The conditions will be described later.

【0087】本実施形態の第2カウンタ部42は、異常
を検出する第1の信号として水平同期信号を、第2の信
号としてクロック信号をそれぞれ選択している。すなわ
ち、本実施形態の第2判定部43は、I/F部11から
入力された水平同期信号およびクロック信号が正常であ
るか否かを判定するものである。
The second counter section 42 of this embodiment selects the horizontal synchronizing signal as the first signal for detecting the abnormality and the clock signal as the second signal. That is, the second determination unit 43 of this embodiment determines whether or not the horizontal synchronization signal and the clock signal input from the I / F unit 11 are normal.

【0088】第2カウンタ部42には、I/F部11か
ら水平同期信号およびクロック信号が入力されるととも
に、水平同期信号の入力パルスから次の入力パルスまで
の期間に入力されたクロック信号のクロック数をカウン
トする。カウントされたクロック数は、第2判定部43
に出力される。
The horizontal synchronizing signal and the clock signal are input from the I / F unit 11 to the second counter unit 42, and the clock signal input in the period from the input pulse of the horizontal synchronizing signal to the next input pulse is input. Count the number of clocks. The counted number of clocks is determined by the second determination unit 43.
Is output to.

【0089】第2判定部43は、エラーフラグがオンで
ある場合には、第2カウンタ部42にてカウントされた
クロック信号のクロック数が、所定の範囲内であるか否
かを判断し、エラーフラグがオフである場合には、該判
断処理を中止する。ここでの所定の範囲は、水平同期信
号の1周期Th(図7を参照)、すなわち水平走査期間
に入力すべきクロック信号のクロック数の許容範囲であ
り、該許容範囲は、画像表示装置の解像度など、画像表
示装置の仕様により定まるものである。
When the error flag is on, the second judging section 43 judges whether or not the number of clocks of the clock signal counted by the second counter section 42 is within a predetermined range, If the error flag is off, the determination process is stopped. The predetermined range here is one cycle Th (see FIG. 7) of the horizontal synchronizing signal, that is, the allowable range of the number of clock signals of the clock signal to be input in the horizontal scanning period, and the allowable range is the range of the image display device. It is determined by the specifications of the image display device such as resolution.

【0090】このとき、図8に示す垂直同期信号の場合
と同様に、水平同期信号へのノイズの混入により水平同
期信号が入力されたとみなす場合には、クロック信号の
クロック数を計数する期間が短くなるから、前記クロッ
ク数は所定の範囲よりも少なくなる。一方、水平同期信
号へのノイズの混入により水平同期信号が入力されなか
ったとみなす場合には、前記クロック数を計数する期間
が長くなるから、前記クロック数は所定の範囲よりも多
くなる。
At this time, similarly to the case of the vertical synchronizing signal shown in FIG. 8, when it is considered that the horizontal synchronizing signal is input due to the noise mixed in the horizontal synchronizing signal, the period for counting the number of clocks of the clock signal is Since it becomes shorter, the number of clocks becomes smaller than the predetermined range. On the other hand, when it is considered that the horizontal synchronizing signal has not been input due to noise mixed in the horizontal synchronizing signal, the period for counting the number of clocks becomes long, so the number of clocks becomes larger than the predetermined range.

【0091】また、クロック信号へのノイズの混入によ
りクロック信号が入力されたとみなす場合には、クロッ
ク信号のクロック数は所定の範囲よりも多くなる。一
方、クロック信号へのノイズの混入によりクロック信号
が入力されなかったとみなす場合には、前記クロック数
は所定範囲よりも少なくなる。
When it is considered that the clock signal is input due to the noise mixed in the clock signal, the number of clocks of the clock signal becomes larger than the predetermined range. On the other hand, when it is considered that the clock signal has not been input due to noise mixed in the clock signal, the number of clocks becomes smaller than the predetermined range.

【0092】従って、第2判定部43は、前記クロック
数が所定の範囲内である場合には、水平同期信号および
クロック信号が正常であると判定して、第2エラーフラ
グをオフにし、前記クロック数が所定の範囲外である場
合には、水平同期信号またはクロック信号が異常である
と判定して、第2エラーフラグをオンにする。第2エラ
ーフラグは、判定部41に出力される。
Therefore, when the number of clocks is within the predetermined range, the second judging section 43 judges that the horizontal synchronizing signal and the clock signal are normal, and turns off the second error flag, When the number of clocks is out of the predetermined range, it is determined that the horizontal synchronizing signal or the clock signal is abnormal, and the second error flag is turned on. The second error flag is output to the determination unit 41.

【0093】判定部41は、カウンタ部30から水平同
期信号の入力パルス数が入力されてから、次の該入力パ
ルス数が入力されるまでの期間に、第2判定部43から
入力される第2エラーフラグの状態を監視している。
The judging section 41 receives the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal from the counter section 30 until the next input pulse number is input. 2 The status of the error flag is monitored.

【0094】判定部41は、該期間に1度でも第2エラ
ーフラグがオンになった場合には、カウンタ部30から
の水平同期信号の入力パルス数が所定の範囲内であって
も、エラーフラグをオンのまま維持し、該期間に第2エ
ラーフラグが常にオフであり、かつ前記水平同期信号の
入力パルス数が所定の範囲内になった場合にのみ、エラ
ーフラグをオフにする。
If the second error flag is turned on even once in the period, the judging section 41 determines that an error occurs even if the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal from the counter section 30 is within a predetermined range. The flag is kept on, and the error flag is turned off only when the second error flag is always off during the period and the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal is within a predetermined range.

【0095】上記構成の液晶表示装置10では、垂直同
期信号および水平同期信号が正常であり、かつクロック
信号が正常である場合にのみ、エラーフラグをオフにし
て、通常の画像表示動作に戻される。従って、例えば、
画像表示用信号を生成する外部装置の電源がオフからオ
ンになったときなど、画像表示用信号が非常に不安定で
仕様を満たさない信号であるときにおいて、垂直同期信
号および水平同期信号の両方にノイズが混入することに
より、偶然、カウンタ部30にてカウントされた水平同
期信号の入力パルス数が所定範囲内になった場合であっ
ても、第2判定部43にて水平同期信号またはクロック
信号が異常であると判定されることにより、通常の画像
表示動作に戻ることがないから、液晶パネル15に表示
の乱れた画像が表示されることを防止できる。
In the liquid crystal display device 10 having the above structure, the error flag is turned off and the normal image display operation is resumed only when the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are normal and the clock signal is normal. . So, for example,
When the image display signal is extremely unstable and does not meet the specifications, such as when the power of the external device that generates the image display signal is turned on, the vertical sync signal and the horizontal sync signal are both Even if the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal counted by the counter unit 30 happens to fall within a predetermined range due to the inclusion of noise in the horizontal synchronizing signal or clock by the second determining unit 43. When the signal is determined to be abnormal, the normal image display operation is not returned, so that it is possible to prevent the display of an image whose display is disturbed on the liquid crystal panel 15.

【0096】また、垂直同期信号および水平同期信号が
正常に戻った場合であっても、クロック信号が異常であ
れば、通常の画像表示動作に戻ることがないから、異常
なクロック信号に基づく画像が液晶パネル15に表示さ
れることを防止できる。
Further, even if the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are returned to normal, if the clock signal is abnormal, the normal image display operation is not returned, so that the image based on the abnormal clock signal is not returned. Can be prevented from being displayed on the liquid crystal panel 15.

【0097】なお、上記実施形態では、カウンタ部30
にてカウントされた水平同期信号の入力パルス数が所定
範囲外となったときにエラーフラグをオンにしている
が、第2エラーフラグがオンになったときにエラーフラ
グをオンにするように、判定部41における動作を変更
してもよい。この場合、クロック信号にのみノイズが混
入した場合であっても、エラーフラグがオンになって、
所定の画像が表示されるから、異常な入力データ信号に
基づく画像が液晶パネル15に表示されることを防止で
きる。
In the above embodiment, the counter unit 30
The error flag is turned on when the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal counted in step 3 is out of the predetermined range, but the error flag is turned on when the second error flag is turned on. The operation of the determination unit 41 may be changed. In this case, even if noise is mixed only in the clock signal, the error flag is turned on,
Since the predetermined image is displayed, it is possible to prevent the image based on the abnormal input data signal from being displayed on the liquid crystal panel 15.

【0098】同様に、カウンタ部30にてカウントされ
た水平同期信号の入力パルス数が所定範囲外となったと
き、および/または、第2エラーフラグがオンになった
ときにエラーフラグをオンにするように、判定部41に
おける動作を変更してもよい。この場合、垂直同期信
号、水平同期信号およびクロック信号の少なくとも1つ
にノイズが混入すれば、エラーフラグがオンになって、
所定の画像が表示されるから、ノイズの混入により画像
が乱れる確率をさらに低下させることができる。
Similarly, the error flag is turned on when the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal counted by the counter section 30 is out of a predetermined range and / or when the second error flag is turned on. As described above, the operation of the determination unit 41 may be changed. In this case, if noise is mixed in at least one of the vertical synchronizing signal, the horizontal synchronizing signal, and the clock signal, the error flag is turned on,
Since the predetermined image is displayed, it is possible to further reduce the probability that the image is disturbed by the mixing of noise.

【0099】さらに、第2カウンタ部42にてカウント
されたクロック信号のクロック数を判定部41に入力す
るように変更し、カウンタ部30にてカウントされた水
平同期信号の入力パルス数が所定範囲外となったとき、
および/または、第2カウンタ部42にてカウントされ
たクロック信号のクロック数が所定範囲外となったとき
にエラーフラグをオンにし、前記入力パルス数が所定範
囲内となり、かつ、前記クロック数が所定範囲内となっ
たときにエラーフラグをオフにするように変更すること
もできる。この場合、第2判定部43は不要となる。
Further, the number of clocks of the clock signal counted by the second counter section 42 is changed so as to be inputted to the judging section 41, and the number of input pulses of the horizontal synchronizing signal counted by the counter section 30 is within a predetermined range. When outside
And / or, when the number of clocks of the clock signal counted by the second counter unit 42 is out of a predetermined range, an error flag is turned on, the number of input pulses is within a predetermined range, and the number of clocks is It is also possible to change the error flag to be turned off when it is within a predetermined range. In this case, the second determination unit 43 is unnecessary.

【0100】なお、上記の実施形態では、第2判定部4
3は、第2カウンタ部42にてカウントされたクロック
数が1度でも所定範囲外となれば第2エラーフラグをオ
ンにしたが、これを1垂直走査期間に所定回数(例え
ば、5回)以上、所定範囲外となれば、第2エラーフラ
グをオンにするようにしてもよい。
It should be noted that, in the above-mentioned embodiment, the second judgment unit 4
In No. 3, the second error flag is turned on when the number of clocks counted by the second counter unit 42 is out of the predetermined range even once, but this is set to a predetermined number of times (for example, five times) in one vertical scanning period. As described above, the second error flag may be turned on when it is out of the predetermined range.

【0101】また、上記の実施形態では、垂直同期信
号、水平同期信号および入力データ信号の他に、データ
イネーブル信号およびクロック信号が画像表示用信号と
して入力される画像表示装置について説明しているが、
テレビジョン信号のように、垂直同期信号、水平同期信
号および入力データ信号のみが画像表示用信号として入
力される画像表示装置にも本願発明を適用することがで
きる。この場合、画像表示装置10内に設けられたPL
L(Phase Locked Loop )回路が生成するクロック信号
を用いることにより、上述の動作を行なうことができ
る。
In the above embodiment, the image display device in which the data enable signal and the clock signal are input as the image display signal in addition to the vertical synchronizing signal, the horizontal synchronizing signal and the input data signal has been described. ,
The present invention can be applied to an image display device in which only a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal, and an input data signal are input as image display signals such as a television signal. In this case, the PL provided in the image display device 10
The above operation can be performed by using the clock signal generated by the L (Phase Locked Loop) circuit.

【0102】また、同期信号として、垂直同期信号およ
び水平同期信号の他に、データイネーブル信号を利用し
ている場合には、データイネーブル信号と水平同期信号
との入力タイミングを合わせる必要上から、同期信号生
成部32は、垂直同期信号および水平同期信号を生成す
る際に、データイネーブル信号も生成することが望まし
い。
When a data enable signal is used as the synchronizing signal in addition to the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal, it is necessary to match the input timings of the data enable signal and the horizontal synchronizing signal. The signal generator 32 preferably also generates a data enable signal when generating the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal.

【0103】この場合、セレクタ部33は、I/F部1
1からの垂直同期信号、水平同期信号およびデータイネ
ーブル信号と、同期信号生成部32からの垂直同期信
号、水平同期信号およびデータイネーブル信号とが入力
され、エラーフラグに基づいて、I/F部11および同
期信号生成部32の何れかからの垂直同期信号、水平同
期信号およびデータイネーブル信号を選択してデータ処
理部21に出力することが望ましい。
In this case, the selector unit 33 has the I / F unit 1
The vertical sync signal, the horizontal sync signal and the data enable signal from 1 and the vertical sync signal, the horizontal sync signal and the data enable signal from the sync signal generation unit 32 are input, and the I / F unit 11 is based on the error flag. It is desirable that the vertical synchronizing signal, the horizontal synchronizing signal, and the data enable signal from any one of the synchronizing signal generating section 32 are selected and output to the data processing section 21.

【0104】〔実施の形態3〕次に、本発明のさらに他
の実施の形態について説明する。本実施形態では、前記
画像表示用信号のうち、上述における第1の信号および
第2の信号としてデータイネーブル信号を利用して、デ
ータイネーブル信号の異常を検出している。
[Third Embodiment] Next, still another embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, of the image display signals, the data enable signal is used as the above-mentioned first signal and second signal to detect an abnormality in the data enable signal.

【0105】従って、本実施形態と、後記する実施形態
とでは、データイネーブル信号の異常を検出することか
ら、データイネーブル信号に基づいて、ソースドライバ
13およびゲートドライバ14の駆動を行なう画像表示
装置に好適である。
Therefore, in the present embodiment and the embodiments described later, since the abnormality of the data enable signal is detected, the image display device which drives the source driver 13 and the gate driver 14 based on the data enable signal is used. It is suitable.

【0106】一方、上記した実施形態では、垂直同期信
号または水平同期信号の異常を検出することから、垂直
同期信号および水平同期信号に基づいて、ソースドライ
バ13およびゲートドライバ14の駆動を行なう画像表
示装置に好適である。
On the other hand, in the above-described embodiment, since the abnormality of the vertical synchronizing signal or the horizontal synchronizing signal is detected, the image display for driving the source driver 13 and the gate driver 14 based on the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal. Suitable for equipment.

【0107】データイネーブル信号は、図7に示すよう
に、垂直ブランキング期間Tvb内では、L(低)レベ
ルに維持され、垂直ブランキング期間Tvb経過後、1
水平走査期間Thと同様の周期となるパルス信号が入力
される。パルス信号がHレベルの期間(水平データ有効
期間)に、1水平ライン分のデータ信号が液晶パネル1
5に入力されて、1水平ライン分の画像が表示される。
これを繰り返して、1画面分の画像が表示されると、1
垂直走査期間Tvbが終了する。以後、1画面ごとに、
この動作が繰り返される。
As shown in FIG. 7, the data enable signal is maintained at the L (low) level in the vertical blanking period Tvb, and after the vertical blanking period Tvb elapses, 1
A pulse signal having the same period as the horizontal scanning period Th is input. While the pulse signal is at the H level (horizontal data valid period), the data signal for one horizontal line is supplied to the liquid crystal panel 1.
5 is input and an image for one horizontal line is displayed.
By repeating this, when one screen of image is displayed,
The vertical scanning period Tvb ends. After that, for each screen,
This operation is repeated.

【0108】従って、データイネーブル信号が所定期間
Lレベルに維持されるときは、垂直ブランキング期間T
vbであると判断することができる。垂直ブランキング
期間Tvbを判断してから、次の垂直ブランキング期間
Tvbを判断するまでの期間は、1垂直走査期間Tvb
と同様である。従って、データイネーブル信号から、1
垂直走査期間Tvbを検出することができる。
Therefore, when the data enable signal is maintained at the L level for a predetermined period, the vertical blanking period T
It can be determined to be vb. The period from the determination of the vertical blanking period Tvb to the determination of the next vertical blanking period Tvb is one vertical scanning period Tvb.
Is the same as. Therefore, from the data enable signal,
The vertical scanning period Tvb can be detected.

【0109】すなわち、データイネーブル信号からは、
周期が1垂直走査期間Tvとなる信号と、周期が1水平
走査期間Thとなる信号とを検出することができ、それ
ぞれを上述の第1の信号および第2の信号とすることに
より、データイネーブル信号の異常を検出することがで
きる。
That is, from the data enable signal,
It is possible to detect a signal having a cycle of one vertical scanning period Tv and a signal having a cycle of one horizontal scanning period Th, and by using each of them as the above-described first signal and second signal, the data enable is performed. Signal anomalies can be detected.

【0110】以下、本実施形態の構成について、図5に
基づいて説明する。なお、前記した実施の形態で説明し
た構成と同様の機能を有する構成には、同一の符号を付
して、その説明を省略する。
The configuration of this embodiment will be described below with reference to FIG. Note that configurations having the same functions as the configurations described in the above-described embodiments are given the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0111】本実施形態の液晶表示装置は、図1に示す
表示装置に比べて、コントロールIC12内の信号監視
部20とは異なる構成からなる信号監視部を備えてお
り、その他の構成は同様である。図5は、本実施形態に
おける信号監視部50の概略構成を示している。
The liquid crystal display device of the present embodiment has a signal monitoring section having a configuration different from that of the signal monitoring section 20 in the control IC 12 as compared with the display apparatus shown in FIG. 1, and the other configurations are the same. is there. FIG. 5 shows a schematic configuration of the signal monitoring unit 50 in this embodiment.

【0112】本実施形態では、信号監視部50は、I/
F部11から入力されたデータイネーブル信号が正常で
あるか否かを監視している。信号監視部50は、カウン
タ部51、判定部52、同期信号生成部53およびセレ
クタ部54を備える。
In the present embodiment, the signal monitoring section 50 uses the I / O
It is monitored whether the data enable signal input from the F section 11 is normal. The signal monitoring unit 50 includes a counter unit 51, a determination unit 52, a synchronization signal generation unit 53, and a selector unit 54.

【0113】カウンタ部51には、I/F部11からデ
ータイネーブル信号が入力される。カウンタ部51は、
データイネーブル信号に基づいて、垂直ブランキング期
間Tvbから次の垂直ブランキング期間Tvbまでの期
間、すなわち、垂直データ有効期間(図7を参照)に入
力される入力パルス数をカウントする。カウントされた
入力パルス数は、判定部52に出力される。
A data enable signal is input from the I / F unit 11 to the counter unit 51. The counter section 51 is
Based on the data enable signal, the number of input pulses input during the vertical blanking period Tvb to the next vertical blanking period Tvb, that is, the vertical data valid period (see FIG. 7) is counted. The counted number of input pulses is output to the determination unit 52.

【0114】判定部52は、カウンタ部51にてカウン
トされた入力パルス数が、所定の範囲内であるか否かを
判断する。ここでの所定の範囲は、1垂直走査期間に1
画面の画像を表示するために必要な水平ライン数の許容
範囲であり、該許容範囲は、画像表示装置の解像度な
ど、画像表示装置の仕様により定まるものである。
The judging section 52 judges whether or not the number of input pulses counted by the counter section 51 is within a predetermined range. The predetermined range here is 1 in one vertical scanning period.
It is an allowable range of the number of horizontal lines required to display the image on the screen, and the allowable range is determined by the specifications of the image display device such as the resolution of the image display device.

【0115】このとき、垂直データ有効期間に入力され
るパルス信号にノイズが混入することにより、所定期間
Lレベルに維持されて、垂直ブランキング期間Tvbと
なったと判断した場合には、前記入力パルス数を計数す
る期間が短くなるから、前記入力パルス数は所定の範囲
よりも少なくなる。一方、垂直ブランキング期間Tvb
にノイズが混入してHレベルとなると、前記入力パルス
数は所定の範囲よりも多くなる。
At this time, when noise is mixed into the pulse signal input during the vertical data valid period, the pulse signal is maintained at the L level for a predetermined period and the vertical blanking period Tvb is reached. Since the period for counting the number becomes short, the number of input pulses becomes smaller than the predetermined range. On the other hand, the vertical blanking period Tvb
When noise is mixed in and becomes H level, the number of input pulses becomes larger than a predetermined range.

【0116】従って、判定部52は、前記入力パルス数
が所定の範囲内である場合には、データイネーブル信号
が正常であると判定して、エラーフラグをオフにし、前
記入力パルス数が所定の範囲外である場合には、データ
イネーブル信号が異常であると判定して、エラーフラグ
をオンにする。前記エラーフラグは、同期信号生成部5
3、セレクタ部54およびデータ処理部21に出力され
る。
Therefore, when the number of input pulses is within the predetermined range, the determination section 52 determines that the data enable signal is normal, turns off the error flag, and sets the number of input pulses to the predetermined value. If it is out of the range, it is determined that the data enable signal is abnormal, and the error flag is turned on. The error flag is used by the synchronization signal generator 5
3, output to the selector unit 54 and the data processing unit 21.

【0117】同期信号生成部53は、判定部52から入
力されたエラーフラグがオンである場合に、正常なデー
タイネーブル信号を生成して、セレクタ部54に出力す
る。
When the error flag input from the determination unit 52 is on, the synchronization signal generation unit 53 generates a normal data enable signal and outputs it to the selector unit 54.

【0118】セレクタ部54には、I/F部11からの
データイネーブル信号と、同期信号生成部53からのデ
ータイネーブル信号とが入力され、エラーフラグに基づ
いて、何れかのデータイネーブル信号を選択してデータ
処理部21に出力する。すなわち、エラーフラグがオフ
である場合には、I/F部11からのデータイネーブル
信号を選択し、エラーフラグがオンである場合には、同
期信号生成部32からのデータイネーブル信号を選択し
て、データ処理部21に出力する。これにより、データ
処理部21には、常に正常なデータイネーブル信号が入
力されることになる。
The data enable signal from the I / F unit 11 and the data enable signal from the synchronization signal generating unit 53 are input to the selector unit 54, and one of the data enable signals is selected based on the error flag. And outputs it to the data processing unit 21. That is, when the error flag is off, the data enable signal from the I / F unit 11 is selected, and when the error flag is on, the data enable signal from the synchronization signal generation unit 32 is selected. , To the data processing unit 21. As a result, a normal data enable signal is always input to the data processing unit 21.

【0119】従って、本実施形態の液晶表示装置10で
は、図3に示す実施形態の効果に加えて、データイネー
ブル信号のみで信号の異常を検出することができる。
Therefore, in the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, in addition to the effect of the embodiment shown in FIG. 3, it is possible to detect a signal abnormality only with the data enable signal.

【0120】また、垂直同期信号および水平同期信号の
代わりにデータイネーブル信号のみが同期信号として入
力される画像表示装置においても、同期信号の異常を検
出することができる。
Further, even in the image display device in which only the data enable signal is inputted as the synchronizing signal instead of the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal, the abnormality of the synchronizing signal can be detected.

【0121】〔実施の形態4〕次に、本発明のさらに他
の実施の形態について、図6に基づいて説明する。な
お、前記した実施の形態で説明した構成と同様の機能を
有する構成には、同一の符号を付して、その説明を省略
する。
[Fourth Embodiment] Next, still another embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Note that configurations having the same functions as the configurations described in the above-described embodiments are given the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0122】本実施形態の液晶表示装置は、図1に示す
表示装置に比べて、コントロールIC12内の信号監視
部20とは異なる構成からなる信号監視部を備えてお
り、その他の構成は同様である。図6は、本実施形態に
おける信号監視部60の概略構成を示している。
The liquid crystal display device of the present embodiment is different from the display device shown in FIG. 1 in that it has a signal monitoring section having a configuration different from that of the signal monitoring section 20 in the control IC 12, and other configurations are the same. is there. FIG. 6 shows a schematic configuration of the signal monitoring unit 60 in this embodiment.

【0123】前記信号監視部60は、図5に示す信号監
視部50に比べて、図5に示す判定部52とは構成が異
なる判定部61を備える点と、新たなカウンタ部および
判定部として、データカウンタ部(計数手段)62およ
びデータ判定部(判断手段)43を備える点とが異な
り、その他の構成は同様である。
The signal monitoring unit 60 includes a judging unit 61 having a configuration different from that of the judging unit 52 shown in FIG. 5 as compared with the signal monitoring unit 50 shown in FIG. 5, and as a new counter unit and judging unit. 3, except that a data counter section (counting means) 62 and a data determination section (determination means) 43 are provided, and the other configurations are the same.

【0124】本実施形態の判定部61は、図5に示す判
定部52に比べて、エラーフラグをオンからオフに戻す
条件が異なるのみであり、該条件は、図4に示す判定部
41と同様であるので、その説明を省略する。
The determination unit 61 of the present embodiment is different from the determination unit 52 shown in FIG. 5 only in the condition for returning the error flag from ON to OFF, which is different from the determination unit 41 shown in FIG. The description is omitted because it is the same.

【0125】本実施形態のデータカウンタ部62は、異
常を検出する第1の信号として、垂直データ有効期間に
おけるデータイネーブル信号のパルス信号を、第2の信
号としてクロック信号をそれぞれ選択している。すなわ
ち、本実施形態のデータ判定部63は、I/F部11か
ら入力されたデータイネーブル信号およびクロック信号
が正常であるか否かを判定するものである。
The data counter section 62 of this embodiment selects the pulse signal of the data enable signal in the vertical data valid period as the first signal for detecting an abnormality and the clock signal as the second signal. That is, the data determination unit 63 of this embodiment determines whether the data enable signal and the clock signal input from the I / F unit 11 are normal.

【0126】データカウンタ部62には、I/F部11
からデータイネーブル信号およびクロック信号が入力さ
れる。また、データカウンタ部62は、データイネーブ
ル信号から垂直データ有効期間における前記パルス信号
を検出し、前記パルス信号がHレベルとなる期間に入力
されたクロック信号のクロック数をカウントする。カウ
ントされたクロック数は、データ判定部63に出力され
る。
The data counter section 62 includes an I / F section 11
The data enable signal and the clock signal are input from. Further, the data counter unit 62 detects the pulse signal in the vertical data valid period from the data enable signal and counts the number of clocks of the clock signal input during the period in which the pulse signal is at the H level. The counted number of clocks is output to the data determination unit 63.

【0127】データ判定部63は、データカウンタ部6
2にてカウントされたクロック信号のクロック数が、所
定の範囲内であるか否かを判断する。ここでの所定の範
囲は、前記パルス信号がHレベルとなる期間、すなわ
ち、1水平ライン分の画像データがクロック信号に基づ
いて入力される期間に入力すべきクロック信号のクロッ
ク数、すなわち、1水平ライン分のデータ数の許容範囲
であり、該許容範囲は、画像表示装置の解像度など、画
像表示装置の仕様により定まるものである。
The data judging section 63 is the data counter section 6
It is determined whether or not the number of clocks of the clock signal counted in 2 is within a predetermined range. The predetermined range here is the number of clocks of the clock signal to be input during the period in which the pulse signal is at the H level, that is, during the period in which image data for one horizontal line is input based on the clock signal, that is, 1 This is an allowable range of the number of data for horizontal lines, and the allowable range is determined by the specifications of the image display device such as the resolution of the image display device.

【0128】このとき、データイネーブル信号へのノイ
ズの混入により、前記パルス信号のHレベルとなる期間
が短くなれば、前記クロック数は所定の範囲よりも少な
くなり、前記パルス信号のHレベルとなる期間が長くな
れば、前記クロック数は所定の範囲よりも多くなる。
At this time, if the period in which the pulse signal is at the H level is shortened due to the mixing of noise in the data enable signal, the number of clocks becomes smaller than a predetermined range and becomes the H level of the pulse signal. If the period becomes longer, the number of clocks becomes larger than the predetermined range.

【0129】また、クロック信号へのノイズの混入によ
りクロック信号が入力されたとみなす場合には、クロッ
ク信号のクロック数は所定の範囲よりも多くなる。一
方、クロック信号へのノイズの混入によりクロック信号
が入力されなかったとみなす場合には、前記クロック数
は所定範囲よりも少なくなる。
When it is considered that the clock signal is input due to the noise mixed in the clock signal, the number of clocks of the clock signal becomes larger than the predetermined range. On the other hand, when it is considered that the clock signal has not been input due to noise mixed in the clock signal, the number of clocks becomes smaller than the predetermined range.

【0130】従って、データ判定部63は、前記クロッ
ク数が所定の範囲内である場合には、データイネーブル
信号およびクロック信号が正常であると判定して、デー
タエラーフラグをオフにし、前記クロック数が所定の範
囲外である場合には、データイネーブル信号またはクロ
ック信号が異常であると判定して、データエラーフラグ
をオンにする。データエラーフラグは、判定部61に出
力される。
Therefore, when the number of clocks is within the predetermined range, the data determination unit 63 determines that the data enable signal and the clock signal are normal, turns off the data error flag, and sets the number of clocks. Is outside the predetermined range, it is determined that the data enable signal or the clock signal is abnormal, and the data error flag is turned on. The data error flag is output to the determination unit 61.

【0131】従って、本実施形態の液晶表示装置10で
は、図4に示す実施形態の効果に加えて、垂直同期信号
および水平同期信号の代わりにデータイネーブル信号の
みが同期信号として入力される画像表示装置において
も、同期信号の異常を検出することができる。
Therefore, in the liquid crystal display device 10 of the present embodiment, in addition to the effect of the embodiment shown in FIG. 4, an image display in which only the data enable signal is input as the synchronizing signal instead of the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal. The device can also detect an abnormality in the synchronization signal.

【0132】また、本実施形態の液晶表示装置10で
は、1垂直走査期間、すなわち、1フレーム期間または
1フィールド期間に入力される水平ラインの数と、1水
平走査期間に入力されるデータの数と比較することによ
り信号の異常を検出することができる。
In the liquid crystal display device 10 of this embodiment, the number of horizontal lines input in one vertical scanning period, that is, one frame period or one field period and the number of data input in one horizontal scanning period. By comparing with, it is possible to detect the abnormality of the signal.

【0133】なお、上記の実施形態では、同期信号およ
びクロック信号の異常を検出しているが、カウンタ部3
0・51、第2カウンタ部42およびデータカウンタ部
52にてカウント可能な条件、すなわち、上記第1の信
号が上記第2の信号よりも周期が長いという条件を満た
すならば、その他の画像表示用信号を上記第1の信号お
よび上記第2の信号として利用することができる。
In the above embodiment, the abnormality of the synchronizing signal and the clock signal is detected.
0.51, the condition that the second counter unit 42 and the data counter unit 52 can count, that is, the condition that the first signal has a longer cycle than the second signal, other image display The use signal can be used as the first signal and the second signal.

【0134】また、上記の実施形態において、判定部3
1・41・52・61、第2判定部43、およびデータ
判定部63にて判断される所定範囲の設定を変更できる
ように、コントロールIC12に設定端子(設定変更手
段)を設けてもよい。この場合、所定範囲の設定を変更
することにより、解像度の異なる液晶パネル15に容易
に対応することができる。
Further, in the above embodiment, the judging section 3
The control IC 12 may be provided with a setting terminal (setting changing means) so that the setting of the predetermined range judged by the 1, 41, 52, 61, the second judging section 43, and the data judging section 63 can be changed. In this case, by changing the setting of the predetermined range, it is possible to easily cope with the liquid crystal panels 15 having different resolutions.

【0135】また、上記の実施形態では、エラーフラグ
がオンである場合に、データ処理部21が、出力データ
信号を所定値に固定してソースドライバ13に出力して
いるが、これを、信号監視部20において入力データ信
号を所定値に固定してデータ処理部21に出力するよう
に変更してもよい。
In the above embodiment, when the error flag is on, the data processing unit 21 fixes the output data signal to a predetermined value and outputs it to the source driver 13. The monitoring unit 20 may change the input data signal so that it is fixed to a predetermined value and output to the data processing unit 21.

【0136】この場合、データ処理部21を既存の構成
とすることができ、信号監視部20にて本願発明の作用
効果を実現することができる。従って、既存のコントロ
ールIC12の内部ロジックを変更することなく、信号
監視部20を追加するのみで本願発明の作用効果を実現
できるから、設計変更に伴うリスクを回避できるととも
に、設計期間を短縮することができる。
In this case, the data processing section 21 can have an existing structure, and the signal monitoring section 20 can realize the operation and effect of the present invention. Therefore, the effect of the present invention can be realized only by adding the signal monitoring unit 20 without changing the internal logic of the existing control IC 12, so that the risk accompanying the design change can be avoided and the design period can be shortened. You can

【0137】また、上記の実施形態では、画像表示装置
として、液晶パネル15を用いた液晶表示装置10を用
いて説明してきた。しかしながら、本願発明が画像表示
用信号の異常を検出することを目的としていることか
ら、本願発明は、CRT(陰極線管)、PDP(プラズ
マディスプレイパネル)、EL(エレクトロルミネッセ
ンス)素子、FED(電界放出素子)等、その他の画像
表示素子を利用した画像表示装置に適用可能である。
In the above embodiment, the liquid crystal display device 10 using the liquid crystal panel 15 is used as the image display device. However, since the invention of the present application is intended to detect an abnormality of an image display signal, the invention of the present application is a CRT (cathode ray tube), a PDP (plasma display panel), an EL (electroluminescence) element, an FED (field emission). (Element) etc., and is applicable to an image display device using other image display elements.

【0138】[0138]

【発明の効果】以上のように、本発明の画像表示用信号
の異常検出方法は、画像表示装置に画像を表示するため
に使用される複数の画像表示用信号のうち、第1の信号
と、第1の信号よりも周期が短い第2の信号とに関し
て、第1の信号が入力されてから次の第1の信号が入力
されるまでの期間に、第2の信号が入力される入力数を
計数する計数ステップと、計数された入力数が所定範囲
外であるときには、第1の信号または第2の信号が異常
であると判定する異常検出ステップとを含む方法であ
る。
As described above, the method of detecting an abnormality of the image display signal according to the present invention is the first signal among the plurality of image display signals used for displaying the image on the image display device. , A second signal having a shorter period than the first signal, an input to which the second signal is input during a period from the input of the first signal to the input of the next first signal The method includes a counting step of counting the number and an abnormality detecting step of determining that the first signal or the second signal is abnormal when the counted number of inputs is out of a predetermined range.

【0139】これにより、前記画像表示用信号の信号入
力数を計数することにより、前記画像表示用信号の異常
を検出できるという効果を奏する。また、標準信号を用
いて同期信号の異常を検出する従来の表示装置に比べ
て、標準信号にノイズが混入することによる誤動作を防
止する効果を奏する。
Thus, by counting the number of signal inputs of the image display signal, it is possible to detect an abnormality in the image display signal. Further, as compared with the conventional display device that detects the abnormality of the synchronization signal using the standard signal, it is possible to prevent the malfunction due to the noise mixed in the standard signal.

【0140】なお、複数の前記画像表示用信号のうち何
れかの画像表示用信号が、周期の異なる複数の信号を組
み合わせたものであるならば、組み合わせられた複数の
前記信号のうち、何れかの信号を第1の信号とし、第1
の信号よりも周期の短い信号を第2の信号とすることが
できる。この場合、複数の画像表示用信号を組み合わせ
ることなく、1つの画像表示用信号で信号の異常を検出
できるという効果を奏する。
If any one of the plurality of image display signals is a combination of a plurality of signals having different periods, any one of the combined plurality of signals is selected. The first signal as the signal of
A signal having a shorter cycle than the signal of can be used as the second signal. In this case, there is an effect that it is possible to detect a signal abnormality with one image display signal without combining a plurality of image display signals.

【0141】また、本発明の画像表示用信号の異常検出
方法は、以上のように、上記の方法において、前記計数
ステップが、第1の信号および第2の信号における異な
る組合せごとに、第1の信号が入力されてから次の第1
の信号が入力されるまでの期間に、第2の信号が入力さ
れる入力数を計数するステップであり、前記異常検出ス
テップが、何れか1つの前記組合せに関して計数された
前記入力数が所定範囲外であるときには、何れかの第1
の信号または第2の信号が異常であると判定するステッ
プである。
As described above, the method of detecting an abnormality in the image display signal according to the present invention is such that, in the above method, the counting step is performed for each of different combinations of the first signal and the second signal. After the signal of
Is a step of counting the number of inputs to which the second signal is input during the period until the signal of is input, and the abnormality detection step is such that the number of inputs counted for any one of the combinations is within a predetermined range. When outside, either first
This is a step of determining that the signal or the second signal is abnormal.

【0142】これにより、複数の前記画像表示用信号の
中から3つ以上の信号について異常があるか否かを判定
できるという効果を奏する。
Thus, it is possible to determine whether or not there is an abnormality in three or more signals from the plurality of image display signals.

【0143】また、本発明の画像表示用信号の異常検出
方法は、以上のように、上記の方法において、前記異常
検出ステップにて第1の信号または第2の信号が異常で
あると判定するときには、前記画像表示装置に所定の画
像を表示するための前記画像表示用信号を生成する画像
生成ステップを含む方法である。
As described above, the image display signal abnormality detecting method of the present invention determines that the first signal or the second signal is abnormal in the abnormality detecting step in the above method. Sometimes, the method includes an image generating step of generating the image display signal for displaying a predetermined image on the image display device.

【0144】これにより、前記画像表示用信号の異常を
検出したときには、前記画像表示装置に所定の画像が表
示されるから、前記画像表示用信号の異常により前記画
像表示装置に見苦しい画像が表示されることを防止でき
るという効果を奏する。
Thus, when an abnormality in the image display signal is detected, a predetermined image is displayed on the image display device, so that an unsightly image is displayed on the image display device due to the abnormality in the image display signal. This has the effect of preventing this.

【0145】また、本発明の画像表示用信号の異常検出
方法は、以上のように、上記の方法において、前記異常
検出ステップが、第1の信号または第2の信号が異常で
あると判定した後に、計数された前記入力数が所定範囲
内になったときには、第1の信号および第2の信号が正
常となったと判定し、前記画像生成ステップが、前記異
常検出ステップにて第1の信号および第2の信号が正常
であると判定したときには、前記画像表示用信号の生成
を中止するものである。
As described above, in the method of detecting an abnormality of the image display signal of the present invention, in the above method, the abnormality detecting step determines that the first signal or the second signal is abnormal. After that, when the counted number of inputs falls within a predetermined range, it is determined that the first signal and the second signal have become normal, and the image generation step causes the first signal in the abnormality detection step. When it is determined that the second signal is normal, the generation of the image display signal is stopped.

【0146】これにより、第1の信号または第2の信号
にノイズの混入等がなくなって正常な状態に戻ったとき
には、自動的に、通常の画像表示動作を再開するから、
第1の信号または第2の信号にノイズの混入等が生じて
も、使用者を煩わせることなく、通常の画像表示動作に
戻すことができるという効果を奏する。
As a result, when the first signal or the second signal is no longer mixed with noise and returns to the normal state, the normal image display operation is automatically restarted.
Even if noise is mixed in the first signal or the second signal, it is possible to return to the normal image display operation without bothering the user.

【0147】また、本発明の画像表示装置は、以上のよ
うに、複数の画像表示用信号が入力されることにより画
像表示部に画像を表示する画像表示装置において、複数
の前記画像表示用信号のうち、第1の信号と、第1の信
号よりも周期が短い第2の信号とに関して、第1の信号
が入力されてから次の第1の信号が入力されるまでの期
間に、第2の信号が入力される入力数を計数する計数手
段と、該計数手段が計数した入力数が所定範囲内である
か否かを判断する判断手段と、前記入力数が所定範囲外
であると前記判断手段が判断したときには、第1の信号
または第2の信号が異常であると判定する異常検出手段
とを備える構成である。
Further, as described above, the image display device of the present invention is an image display device which displays an image on the image display section by inputting a plurality of image display signals. Of the first signal and the second signal having a shorter period than the first signal, the first signal and the second signal are input in the period from the input of the first signal to the input of the next first signal. The counting means for counting the number of inputs to which the signal No. 2 is input, the judging means for judging whether or not the number of inputs counted by the counting means is within a predetermined range, and the number of inputs is outside the predetermined range. When the judgment means makes a judgment, the abnormality detection means judges that the first signal or the second signal is abnormal.

【0148】これにより、前記画像表示用信号の信号入
力数を計数することにより、前記画像表示用信号の異常
を検出できるという効果を奏する。また、標準信号を用
いて同期信号の異常を検出する従来の表示装置に比べ
て、標準信号にノイズが混入することによる誤動作を防
止する効果を奏する。
With this, by counting the number of signal inputs of the image display signal, it is possible to detect the abnormality of the image display signal. Further, as compared with the conventional display device that detects the abnormality of the synchronization signal using the standard signal, it is possible to prevent the malfunction due to the noise mixed in the standard signal.

【0149】なお、上述のように、複数の前記画像表示
用信号のうち何れかの画像表示用信号が、周期の異なる
複数の信号を組み合わせたものであるならば、組み合わ
せられた複数の前記信号のうち、何れかの信号を第1の
信号とし、第1の信号よりも周期の短い信号を第2の信
号とすることができる。この場合、複数の画像表示用信
号を組み合わせることなく、1つの画像表示用信号で信
号の異常を検出できるという効果を奏する。
As described above, if any of the plurality of image display signals is a combination of a plurality of signals having different periods, the plurality of combined signals are combined. Of these signals, any one of the signals can be the first signal, and the signal having a shorter period than the first signal can be the second signal. In this case, there is an effect that it is possible to detect a signal abnormality with one image display signal without combining a plurality of image display signals.

【0150】また、本発明の画像表示装置は、以上のよ
うに、上記の構成において、第1の信号および第2の信
号における異なる組合わせごとに、前記計数手段および
前記判断手段を備えており、前記異常検出手段は、何れ
か1つの前記計数手段が計数した入力数が所定範囲外で
あると、対応する前記判断手段が判断したときには、何
れかの第1の信号または第2の信号が異常であると判定
する構成である。
Further, as described above, the image display device of the present invention is provided with the counting means and the determination means for each different combination of the first signal and the second signal in the above configuration. When the corresponding judging means judges that the number of inputs counted by any one of the counting means is out of a predetermined range, the abnormality detecting means outputs any one of the first signal and the second signal. The configuration is such that it is determined to be abnormal.

【0151】これにより、複数の前記画像表示用信号の
うち、3つ以上の信号について異常があるか否かを判定
できるという効果を奏する。
Thus, it is possible to determine whether or not there is an abnormality in three or more of the plurality of image display signals.

【0152】また、本発明の画像表示装置は、以上のよ
うに、上記の構成において、前記画像表示用信号に基づ
いて画像を表示するように制御する表示制御手段をさら
に備えており、該表示制御手段は、第1の信号または第
2の信号が異常であると前記異常検出手段が判定したと
きには、所定の画像を表示するように制御する構成であ
る。
As described above, the image display device of the present invention further comprises display control means for controlling the display of an image based on the image display signal in the above-mentioned configuration. The control means is configured to control to display a predetermined image when the abnormality detecting means determines that the first signal or the second signal is abnormal.

【0153】これにより、前記異常検出手段が前記画像
表示用信号の異常を検出したときには、表示制御手段
が、所定の画像を表示するように制御するから、見苦し
い画像が表示されることを防止できるという効果を奏す
る。
Accordingly, when the abnormality detecting means detects an abnormality in the image display signal, the display control means controls to display a predetermined image, so that an unsightly image can be prevented from being displayed. Has the effect.

【0154】また、本発明の画像表示装置は、以上のよ
うに、上記の構成において、第1の信号または第2の信
号が異常であると前記異常検出手段が判定した後に、全
ての前記計数手段が計数した入力数が所定範囲内である
と、対応する前記判断手段が判断したときには、第1の
信号および第2の信号が正常であると前記異常検出手段
が判定し、このとき、前記表示制御手段が、前記画像表
示用信号に基づいて画像を表示するように制御する構成
である。
As described above, in the image display device of the present invention, in the above configuration, after the abnormality detecting means determines that the first signal or the second signal is abnormal, all the counts are counted. When the corresponding determining means determines that the number of inputs counted by the means is within a predetermined range, the abnormality detecting means determines that the first signal and the second signal are normal. The display control means controls the display of an image based on the image display signal.

【0155】これにより、第1の信号または第2の信号
にノイズの混入等がなくなって正常な状態に戻ったとき
には、自動的に、前記画像表示用信号に基づく画像を表
示するから、第1の信号または第2の信号にノイズの混
入等が生じても、使用者を煩わせることなく、通常の画
像表示動作に戻すことができるという効果を奏する。
As a result, when the first signal or the second signal returns to a normal state due to the elimination of noise and the like, the image based on the image display signal is automatically displayed. Even if noise or the like is mixed in the second signal or the second signal, it is possible to return to the normal image display operation without bothering the user.

【0156】また、本発明の画像表示装置は、以上のよ
うに、上記の構成において、前記判断手段にて使用され
る所定範囲を変更する設定変更手段をさらに備える構成
である。
As described above, the image display device of the present invention has the configuration described above, further including setting changing means for changing the predetermined range used by the determining means.

【0157】これにより、前記設定変更手段により前記
所定範囲が変更されることにより、種々の画像表示装置
に対応できるという効果を奏する。
As a result, it is possible to deal with various image display devices by changing the predetermined range by the setting changing means.

【0158】なお、第1の信号または第2の信号として
使用される前記画像表示用信号は、垂直同期信号、水平
同期信号およびデータイネーブル信号の中から選択され
ることが望ましい。この場合、ノイズの混入による見苦
しい画像の表示を確実に防止できるという効果を奏す
る。
The image display signal used as the first signal or the second signal is preferably selected from a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal and a data enable signal. In this case, it is possible to reliably prevent the display of an unsightly image due to the mixing of noise.

【0159】また、前記判断手段にて使用される所定範
囲は、1フレーム期間中のライン数、および、1ライン
中のデータ数の何れか一方または両方であってもよい。
The predetermined range used by the judging means may be either one or both of the number of lines in one frame period and the number of data in one line.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る液晶表示装置の概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a liquid crystal display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるコントロールICの概略構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a control IC in FIG.

【図3】図2における信号監視部の概略構成を示すブロ
ック図である。
3 is a block diagram showing a schematic configuration of a signal monitoring unit in FIG.

【図4】本発明の他の実施の形態に係る液晶表示装置に
おける信号監視部の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of a signal monitoring unit in a liquid crystal display device according to another embodiment of the present invention.

【図5】本発明のさらに他の実施の形態に係る液晶表示
装置における信号監視部の概略構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of a signal monitoring unit in a liquid crystal display device according to still another embodiment of the present invention.

【図6】本発明のさらに他の実施の形態に係る液晶表示
装置における信号監視部の概略構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a signal monitoring unit in a liquid crystal display device according to still another embodiment of the present invention.

【図7】画像表示用信号として入力される垂直同期信
号、水平同期信号およびデータイネーブル信号の入力波
形を示すタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart showing input waveforms of a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal, and a data enable signal which are input as image display signals.

【図8】図7において、垂直同期信号にノイズが混入し
た状態を示すタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart showing a state in which noise is mixed in the vertical synchronizing signal in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 液晶表示装置(画像表示装置) 12 コントロールIC 20 信号監視部 21 データ処理部(表示制御手段) 30 カウンタ部(計数手段) 31 判定部(判断手段、異常検出手段) 40 信号監視部 41 判定部(判断手段、異常検出手段) 42 第2カウンタ部(計数手段) 43 第2判定部(判断手段) 50 信号監視部 51 カウンタ部(計数手段) 52 判定部(判断手段、異常検出手段) 60 信号監視部 61 判定部(判断手段、異常検出手段) 62 データカウンタ部(計数手段) 63 データ判定部(判断手段) 10 Liquid crystal display device (image display device) 12 Control IC 20 Signal monitoring unit 21 data processing unit (display control means) 30 counter section (counting means) 31 Judgment unit (judgment means, abnormality detection means) 40 Signal monitoring unit 41 Judgment unit (judgment means, abnormality detection means) 42 Second Counter Unit (Counting Unit) 43 Second determination unit (determination means) 50 Signal monitoring unit 51 Counter Unit (Counting Unit) 52 Judgment unit (judgment means, abnormality detection means) 60 signal monitoring unit 61 Judgment unit (judgment means, abnormality detection means) 62 data counter section (counting means) 63 Data determination unit (determination means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H093 NA79 NC27 NC52 NC59 ND40 5C006 AA01 AF51 AF53 AF65 AF67 BF14 BF22 BF24 5C025 AA30 BA09 BA18 CA03 DA06 5C080 AA10 BB05 DD09 DD14 GG07 GG08 JJ02 JJ04    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F term (reference) 2H093 NA79 NC27 NC52 NC59 ND40                 5C006 AA01 AF51 AF53 AF65 AF67                       BF14 BF22 BF24                 5C025 AA30 BA09 BA18 CA03 DA06                 5C080 AA10 BB05 DD09 DD14 GG07                       GG08 JJ02 JJ04

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像表示装置に画像を表示するために使用
される複数の画像表示用信号のうち、第1の信号と、第
1の信号よりも周期が短い第2の信号とに関して、第1
の信号が入力されてから次の第1の信号が入力されるま
での期間に、第2の信号が入力される入力数を計数する
計数ステップと、 計数された入力数が所定範囲外であるときには、第1の
信号または第2の信号が異常であると判定する異常検出
ステップとを含むことを特徴とする画像表示用信号の異
常検出方法。
1. A first signal among a plurality of image display signals used for displaying an image on an image display device, and a second signal having a shorter period than the first signal. 1
Counting step for counting the number of inputs of the second signal during the period from the input of the signal of 1 to the input of the next first signal, and the counted number of inputs is out of the predetermined range. Sometimes, an abnormality detecting step of determining that the first signal or the second signal is abnormal is included.
【請求項2】複数の前記画像表示用信号のうち何れかの
画像表示用信号は、周期の異なる複数の信号を組み合わ
せたものであり、 組み合わせられた複数の前記信号のうち、何れかの信号
を第1の信号とし、第1の信号よりも周期の短い信号を
第2の信号とすることを特徴とする請求項1に記載の画
像表示用信号の異常検出方法。
2. An image display signal of any of the plurality of image display signals is a combination of a plurality of signals having different periods, and any one of the combined plurality of signals is used. Is used as a first signal, and a signal having a shorter period than the first signal is used as a second signal. The method for detecting an abnormality of an image display signal according to claim 1, wherein
【請求項3】前記計数ステップは、第1の信号および第
2の信号における異なる組合せごとに、第1の信号が入
力されてから次の第1の信号が入力されるまでの期間
に、第2の信号が入力される入力数を計数するステップ
であり、 前記異常検出ステップは、何れか1つの前記組合せに関
して計数された前記入力数が所定範囲外であるときに
は、何れかの第1の信号または第2の信号が異常である
と判定するステップであることを特徴とする請求項1ま
たは2に記載の画像表示用信号の異常検出方法。
3. The counting step, for each different combination of the first signal and the second signal, during the period from the input of the first signal to the input of the next first signal, 2 is a step of counting the number of inputs to be input, the abnormality detection step, when the number of inputs counted for any one of the combinations is out of a predetermined range, any one of the first signals The method for detecting an abnormality in an image display signal according to claim 1 or 2, which is a step of determining that the second signal is abnormal.
【請求項4】前記異常検出ステップにて第1の信号また
は第2の信号が異常であると判定するときには、前記画
像表示装置に所定の画像を表示するための前記画像表示
用信号を生成する画像生成ステップを含むことを特徴と
する請求項1から3の何れか1項に記載の画像表示用信
号の異常検出方法。
4. When the abnormality detecting step determines that the first signal or the second signal is abnormal, the image display signal for displaying a predetermined image on the image display device is generated. The method for detecting an abnormality of an image display signal according to claim 1, further comprising an image generation step.
【請求項5】前記異常検出ステップは、第1の信号また
は第2の信号が異常であると判定した後に、計数された
前記入力数が所定範囲内になったときには、第1の信号
および第2の信号が正常となったと判定し、 前記画像生成ステップは、前記異常検出ステップにて第
1の信号および第2の信号が正常であると判定したとき
には、前記画像表示用信号の生成を中止することを特徴
とする請求項4に記載の画像表示用信号の異常検出方
法。
5. The abnormality detecting step, when the counted number of inputs falls within a predetermined range after it is determined that the first signal or the second signal is abnormal, the first signal and the second signal are detected. When it is determined that the first signal and the second signal are normal in the abnormality detection step, the generation of the image display signal is stopped. The method for detecting an abnormality in an image display signal according to claim 4, wherein
【請求項6】複数の画像表示用信号が入力されることに
より画像表示部に画像を表示する画像表示装置におい
て、 複数の前記画像表示用信号のうち、第1の信号と、第1
の信号よりも周期が短い第2の信号とに関して、第1の
信号が入力されてから次の第1の信号が入力されるまで
の期間に、第2の信号が入力される入力数を計数する計
数手段と、 該計数手段が計数した入力数が所定範囲内であるか否か
を判断する判断手段と、 前記入力数が所定範囲外であると前記判断手段が判断し
たときには、第1の信号または第2の信号が異常である
と判定する異常検出手段とを備えていることを特徴とす
る画像表示装置。
6. An image display device for displaying an image on an image display unit by inputting a plurality of image display signals, wherein a first signal and a first signal among the plurality of image display signals are provided.
With respect to the second signal having a shorter period than the signal of, the number of inputs of the second signal is counted in the period from the input of the first signal to the input of the next first signal. Counting means, a judging means for judging whether or not the number of inputs counted by the counting means is within a predetermined range, and when the judging means judges that the input number is outside the predetermined range, the first An image display device, comprising: an abnormality detection unit that determines that the signal or the second signal is abnormal.
【請求項7】複数の前記画像表示用信号のうち何れかの
画像表示用信号は、周期の異なる複数の信号を組み合わ
せたものであり、 組み合わせられた複数の前記信号のうち、何れかの信号
を第1の信号とし、第1の信号よりも周期の短い信号を
第2の信号とすることを特徴とする請求項6に記載の画
像表示装置。
7. An image display signal of any of the plurality of image display signals is a combination of a plurality of signals having different periods, and one of the combined plurality of signals is included. The image display device according to claim 6, wherein the signal is a first signal, and the signal having a shorter period than the first signal is a second signal.
【請求項8】第1の信号および第2の信号における異な
る組合わせごとに、前記計数手段および前記判断手段を
備えており、 前記異常検出手段は、何れか1つの前記計数手段が計数
した入力数が所定範囲外であると、対応する前記判断手
段が判断したときには、何れかの第1の信号または第2
の信号が異常であると判定することを特徴とする請求項
6または7に記載の画像表示装置。
8. The counting means and the determining means are provided for each different combination of the first signal and the second signal, and the abnormality detecting means is an input counted by any one of the counting means. When the corresponding judging means judges that the number is out of the predetermined range, either the first signal or the second signal
The image display device according to claim 6 or 7, wherein the signal is determined to be abnormal.
【請求項9】前記画像表示用信号に基づいて画像を表示
するように制御する表示制御手段をさらに備えており、 該表示制御手段は、第1の信号または第2の信号が異常
であると前記異常検出手段が判定したときには、所定の
画像を表示するように制御することを特徴とする請求項
6から8の何れか1項に記載の画像表示装置。
9. A display control means for controlling to display an image on the basis of the image display signal is further provided, wherein the display control means determines that the first signal or the second signal is abnormal. 9. The image display device according to claim 6, wherein when the abnormality detection unit makes a determination, the image display device is controlled to display a predetermined image.
【請求項10】前記異常検出手段は、第1の信号または
第2の信号が異常であると判定した後に、全ての前記計
数手段が計数した入力数が所定範囲内であると、対応す
る前記判断手段が判断したときには、第1の信号および
第2の信号が正常であると判定し、 前記表示制御手段は、第1の信号および第2の信号が正
常であると前記異常検出手段が判定したときには、前記
画像表示用信号に基づいて画像を表示するように制御す
ることを特徴とする請求項6から9の何れか1項に記載
の画像表示装置。
10. The abnormality detecting means, when the number of inputs counted by all the counting means is within a predetermined range after determining that the first signal or the second signal is abnormal, the corresponding means is provided. When the determination means determines, the first signal and the second signal are determined to be normal, and the display control means is determined by the abnormality detection means to be the first signal and the second signal are normal. The image display device according to any one of claims 6 to 9, characterized in that when it does, control is performed so as to display an image based on the image display signal.
【請求項11】前記判断手段にて使用される所定範囲を
変更する設定変更手段をさらに備えることを特徴とする
請求項6から10の何れか1項に記載の画像表示装置。
11. The image display device according to claim 6, further comprising setting changing means for changing a predetermined range used by the judging means.
【請求項12】第1の信号または第2の信号として使用
される前記画像表示用信号は、垂直同期信号、水平同期
信号およびデータイネーブル信号の中から選択されるこ
とを特徴とする請求項6から11の何れか1項に記載の
画像表示装置。
12. The image display signal used as the first signal or the second signal is selected from a vertical synchronizing signal, a horizontal synchronizing signal and a data enable signal. 12. The image display device according to any one of 1 to 11.
【請求項13】前記判断手段にて使用される所定範囲
は、1フレーム期間中のライン数、および、1ライン中
のデータ数の何れか一方または両方であることを特徴と
する請求項6から12の何れか1項に記載の画像表示装
置。
13. The predetermined range used by the judging means is either one or both of the number of lines in one frame period and the number of data in one line. 13. The image display device according to any one of 12.
JP2001366878A 2001-11-30 2001-11-30 Method for detecting abnormality of image display signal, and image display device Pending JP2003167545A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366878A JP2003167545A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Method for detecting abnormality of image display signal, and image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001366878A JP2003167545A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Method for detecting abnormality of image display signal, and image display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003167545A true JP2003167545A (en) 2003-06-13

Family

ID=19176715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001366878A Pending JP2003167545A (en) 2001-11-30 2001-11-30 Method for detecting abnormality of image display signal, and image display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003167545A (en)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010999A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Sony Corp Image display device and semiconductor device provided with protection circuit for image display device
JP2006098923A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Flat display device
JP2006171125A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Nec Lcd Technologies Ltd Display apparatus and automatic synchronism judgement circuit
JP2006301271A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Takiron Co Ltd Led lighting driving circuit
JP2007079077A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Sharp Corp Timing controller and image display device
JP2007093695A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Casio Comput Co Ltd Display driving device and drive control method thereof
JP2007116634A (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Aisin Seiki Co Ltd Noise component detection apparatus
JP2007279717A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Samsung Electronics Co Ltd Time sharing type autostereoscopic display apparatus and method for driving the same
JP2007318558A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Fujitsu Ten Ltd Image processor
EP1966926A2 (en) * 2005-12-21 2008-09-10 Nxp B.V. Mobile display interface
JP2008241828A (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Displays Ltd Display device
JP2009207784A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Daikoku Denki Co Ltd Game machine
WO2009116214A1 (en) 2008-03-19 2009-09-24 シャープ株式会社 Display panel driving circuit, liquid crystal display device, shift register, liquid crystal panel, and display device driving method
US7649530B2 (en) 2004-10-13 2010-01-19 Nec Lcd Technologies, Ltd. Mode-selecting apparatus, display apparatus including the same, and method of selecting a mode in display unit
JP2010096986A (en) * 2008-10-16 2010-04-30 Nippon Seiki Co Ltd Display device
JP2010152337A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Samsung Electronics Co Ltd Display apparatus and control method thereof
JP2011039303A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Canon Inc Video processing device and video processing device
JP2012009394A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp Charged particle beam application device and method for detecting abnormality of transfer path
WO2013021582A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 シャープ株式会社 Display drive circuit and display device provided with same
CN103543344A (en) * 2012-07-10 2014-01-29 上海斐讯数据通信技术有限公司 Method for solving failure of capacitive screen and capacitive screen anomaly detection circuit
JP2015144392A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 ローム株式会社 Serial data transmitter circuit and receiver circuit, transmission system using the same, electronic equipment, and serial data transmission method
JP2015144391A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 ローム株式会社 Image data receiving circuit, electronic apparatus using the same, and method of transmitting image data
CN105739767A (en) * 2016-01-28 2016-07-06 厦门雅迅网络股份有限公司 Method for automatically recovering function failures of touch screens
TWI569242B (en) * 2014-08-07 2017-02-01 Denso Corp Display the machine
CN110088822A (en) * 2016-12-14 2019-08-02 硅工厂股份有限公司 Display device and its Source drive and grouping recognition methods
CN112447149A (en) * 2019-08-30 2021-03-05 拉碧斯半导体株式会社 Display driver, display device, and semiconductor device

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006010999A (en) * 2004-06-25 2006-01-12 Sony Corp Image display device and semiconductor device provided with protection circuit for image display device
JP2006098923A (en) * 2004-09-30 2006-04-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd Flat display device
JP4672323B2 (en) * 2004-09-30 2011-04-20 東芝モバイルディスプレイ株式会社 Flat panel display
US7649530B2 (en) 2004-10-13 2010-01-19 Nec Lcd Technologies, Ltd. Mode-selecting apparatus, display apparatus including the same, and method of selecting a mode in display unit
JP2006171125A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Nec Lcd Technologies Ltd Display apparatus and automatic synchronism judgement circuit
JP2006301271A (en) * 2005-04-20 2006-11-02 Takiron Co Ltd Led lighting driving circuit
JP4732091B2 (en) * 2005-09-14 2011-07-27 シャープ株式会社 Timing controller and image display device
JP2007079077A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Sharp Corp Timing controller and image display device
JP2007093695A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Casio Comput Co Ltd Display driving device and drive control method thereof
JP2007116634A (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Aisin Seiki Co Ltd Noise component detection apparatus
JP4655879B2 (en) * 2005-10-24 2011-03-23 アイシン精機株式会社 Noise component detector
EP1966926A2 (en) * 2005-12-21 2008-09-10 Nxp B.V. Mobile display interface
JP2009527001A (en) * 2005-12-21 2009-07-23 エヌエックスピー ビー ヴィ Mobile display interface
JP2007279717A (en) * 2006-04-03 2007-10-25 Samsung Electronics Co Ltd Time sharing type autostereoscopic display apparatus and method for driving the same
US8711060B2 (en) 2006-04-03 2014-04-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Time sharing type autostereoscopic display apparatus and method for driving the same
JP2007318558A (en) * 2006-05-26 2007-12-06 Fujitsu Ten Ltd Image processor
JP2008241828A (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Hitachi Displays Ltd Display device
JP2009207784A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Daikoku Denki Co Ltd Game machine
US8952880B2 (en) 2008-03-19 2015-02-10 Sharp Kabushiki Kaisha Shift register and liquid crystal display device for detecting anomalous sync signal
WO2009116214A1 (en) 2008-03-19 2009-09-24 シャープ株式会社 Display panel driving circuit, liquid crystal display device, shift register, liquid crystal panel, and display device driving method
CN101971242B (en) * 2008-03-19 2013-04-10 夏普株式会社 Display panel driving circuit, liquid crystal display device, shift register, liquid crystal panel, and display device driving method
JP2010096986A (en) * 2008-10-16 2010-04-30 Nippon Seiki Co Ltd Display device
JP2010152337A (en) * 2008-12-24 2010-07-08 Samsung Electronics Co Ltd Display apparatus and control method thereof
US8519940B2 (en) 2008-12-24 2013-08-27 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus capable of changing dimming frequency of back light and control method thereof
JP2011039303A (en) * 2009-08-11 2011-02-24 Canon Inc Video processing device and video processing device
JP2012009394A (en) * 2010-06-28 2012-01-12 Hitachi High-Technologies Corp Charged particle beam application device and method for detecting abnormality of transfer path
WO2013021582A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 シャープ株式会社 Display drive circuit and display device provided with same
CN103543344A (en) * 2012-07-10 2014-01-29 上海斐讯数据通信技术有限公司 Method for solving failure of capacitive screen and capacitive screen anomaly detection circuit
JP2015144392A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 ローム株式会社 Serial data transmitter circuit and receiver circuit, transmission system using the same, electronic equipment, and serial data transmission method
JP2015144391A (en) * 2014-01-31 2015-08-06 ローム株式会社 Image data receiving circuit, electronic apparatus using the same, and method of transmitting image data
TWI569242B (en) * 2014-08-07 2017-02-01 Denso Corp Display the machine
CN105739767A (en) * 2016-01-28 2016-07-06 厦门雅迅网络股份有限公司 Method for automatically recovering function failures of touch screens
CN110088822A (en) * 2016-12-14 2019-08-02 硅工厂股份有限公司 Display device and its Source drive and grouping recognition methods
CN112447149A (en) * 2019-08-30 2021-03-05 拉碧斯半导体株式会社 Display driver, display device, and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003167545A (en) Method for detecting abnormality of image display signal, and image display device
US8040939B2 (en) Picture mode controller for flat panel display and flat panel display device including the same
US8508538B2 (en) Timing controller capable of switching between graphics processing units
KR101329706B1 (en) liquid crystal display device and driving method of the same
US8436863B2 (en) Switch for graphics processing units
US6577322B1 (en) Method and apparatus for converting video signal resolution
US7911462B2 (en) Soft-start high driving method and source driver device
KR100637821B1 (en) Liquid display control device
KR100318979B1 (en) Controller and control method for liquid-crystal display panel, and liquid-crystal display device
EP1755106A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP4248045B2 (en) Liquid crystal display panel controller, control method, and liquid crystal display device
CN107767826B (en) Display driver and display device
EP0366124A1 (en) Field discrimination circuit
KR100555576B1 (en) Apparatus and method for performing frame rate conversion without an external memory in the display system
US20060077202A1 (en) Mode-selecting apparatus, display apparatus including the same, and method of selecting a mode in display unit
US6593918B2 (en) Matrix-type panel driving circuit and method and liquid crystal display device
US7209134B2 (en) Liquid crystal display
JP2007093695A (en) Display driving device and drive control method thereof
US7664979B2 (en) Method for adjusting monitor clock phase that selects scaler threshold voltage corresponding to period having reference number of pulses
KR0160157B1 (en) Emulation of computer monitor in a wide screen television
JP2008076989A (en) Display device and method, mobile phone device, and information terminal device
KR100772268B1 (en) Display device and automatic synchronization determining circuit
JPH0981081A (en) Liquid crystal display system
JP2014021356A (en) Light source control device and backlight device
JP2001282191A (en) Display device and interface circuit