JP2003163953A - Mmsメッセージとsms/emsメッセージとの間のインターオペラビリティシステム、および関連する交換方法 - Google Patents

Mmsメッセージとsms/emsメッセージとの間のインターオペラビリティシステム、および関連する交換方法

Info

Publication number
JP2003163953A
JP2003163953A JP2002244963A JP2002244963A JP2003163953A JP 2003163953 A JP2003163953 A JP 2003163953A JP 2002244963 A JP2002244963 A JP 2002244963A JP 2002244963 A JP2002244963 A JP 2002244963A JP 2003163953 A JP2003163953 A JP 2003163953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
standard
ems
terminal
mms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002244963A
Other languages
English (en)
Inventor
Gwenael Le Bodic
グワナエル・ル・ボデイツク
Jean-Luc Ricoeur
ジヤン−リユツク・リクール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel CIT SA
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel CIT SA
Alcatel SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel CIT SA, Alcatel SA filed Critical Alcatel CIT SA
Publication of JP2003163953A publication Critical patent/JP2003163953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/06Message adaptation to terminal or network requirements
    • H04L51/066Format adaptation, e.g. format conversion or compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/60Medium conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2066Call type detection of indication, e.g. voice or fax, mobile of fixed, PSTN or IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42382Text-based messaging services in telephone networks such as PSTN/ISDN, e.g. User-to-User Signalling or Short Message Service for fixed networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/24Interfaces between hierarchically similar devices between backbone network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 宛先端末の受信可能性に応じて伝送メッセー
ジの内容を適合させることにより、システムの間でイン
ターオペラビリティシステムを提供する。 【解決手段】 少なくとも一つの無線通信ネットワー
ク、第一の規格のショートメッセージおよび/または拡
張メッセージのメッセージサーバ、および/または第二
の規格のマルチメディアメッセージのメッセージサーバ
を含む、メッセージ領域に関連するメッセージシステム
であって、前記メッセージ領域が、さらに、このメッセ
ージ領域に属する端末のメッセージシステム特性テーブ
ルを構成するデータベースを備えたメッセージゲートウ
ェイを含み、前記メッセージゲートウェイが、第一の規
格(EMS、MMS)で送信されたメッセージを、第二
の規格(EMS/MMS)のメッセージに変換可能であ
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動電話等の無線
通信端末から、および/または無線通信端末に向けて、
受信および/または送信されるメッセージの分野に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ショートメッセージサービス(以下、S
MS:「Short MessageService」
とする)のショートメッセージの交換は、このところ、
著しい飛躍を遂げている。一般に、SMSは、図1に示
したように、単位データブロック(TPDU:「Tra
nsport Protocol Data Uni
t」)から構成されている。このデータブロックTPD
Uは、使用搬送プロトコルに結合されるヘッダ(TPヘ
ッダ:「Transport ProtocolHea
der」)と、ユーザデータ(「TP User Da
ta」)とを含む。ヘッダであるTPヘッダは、伝送情
報、たとえば電話番号または電子メールアドレスなどの
宛先アドレス(TP−DA)と、ファイル、ハイパーテ
キスト、無線その他による伝送などの使用伝送プロトコ
ルの識別と、メッセージ(TP−UDL)のデータ長と
を含み、また、メッセージのルーティングに関するその
他の情報、たとえば時間や、データその他にあるヘッダ
の存在を含み、こうした情報は、必ず必要なものもあれ
ば、任意のものもある。SMSメッセージのデータ(T
P User Data)は、User Data H
eader(TP−UDH)という表現で知られたヘッ
ダを含み、このヘッダの後にメッセージ自体、すなわち
User Data(TP−UD)がくる。
【0003】最初の開発の時点では、ショートメッセー
ジが文章だけを含み、たとえば音楽あるいは画像のよう
なマルチメディアタイプのメッセージはなく、そのた
め、情報量は少なかった。従って、一個のデータブロッ
ク(TPDU)が伝送すべき情報を運ぶことができた。
しかしながら、最近では、いわゆる拡張メッセージサー
ビス(以下、EMS:「Enhanced Messa
ge Service」とする)のショートメッセージ
の開発が進み、SMS規格3GPP TS23.040
に、このテーマに関する勧告を入れることになった。拡
張メッセージは、多くの情報を含むことができるので、
一般には、データブロック(TPDU)を連結して、無
線通信ネットワークを介してEMSを伝送しなければな
らない。
【0004】EMSメッセージでは、データヘッダ(T
P−UDH)が、ヘッダの長さに関する指示(UDH
L)と、少なくとも一つの情報要素(IE:「Info
rmation Element」)とを含み、次い
で、メッセージデータ(UserData)を含む。と
ころで、情報要素IEは、拡張EMSメッセージに結合
されるマルチメディアデータを含むことができる。各情
報要素IEは、識別フィールド(IEI)を含み、次い
で要素の長さを示すフィールド(IEDL)を含み、次
いで要素のデータ(IED)を含む。かくして、EMS
メッセージのテキスト(User Data)は、伝送
メッセージのデータに組み込まれるヘッダに規定され
た、これらの様々なIE要素の呼出(appel)を含
む。
【0005】最近開発された新らしいメッセージは、マ
ルチメディアメッセージサービス(以下、MMS:「M
ultimedia Messaging Servi
ce」とする)のメッセージにある。図2に示したMM
Sメッセージは、SMSまたはEMSメッセージとは全
く異なる構造および伝送プロトコルを有し、勧告3GP
P TS23.140に従って規格化されている。MM
Sメッセージは、MIME(Multipurpose
Internet Mail Extension
s)ファイルフォーマットにあるIETF(RFC20
45)によって規定された構造を有し、ヘッダとメッセ
ージ本体とを備え、メッセージ本体は、画像、音楽、テ
キスト、画面上でのグラフィック要素の表示、ならびに
幾つかの要素どうしの一時的な同期を含むことができ
る。MMSメッセージは、EMSメッセージによって伝
送されるデータよりもずっと高密度のマルチメディアデ
ータを含むことができ、たとえばコンピュータでアクセ
ス可能な、ずっと多くのマルチメディア表示を可能にす
る。MMSメッセージは、一般に搬送プロトコルWAP
(Wireless Application Pro
tocl)で伝送される。
【0006】MMSメッセージの交換は、無線通信ネッ
トワークにおいて、SMSメッセージやEMSメッセー
ジ専用のサーバとは異なる個別のMMSメッセージ専用
サーバが存在すると仮定している。さらに、端末による
MMSメッセージの送信および/または受信は、大容量
のメモリおよびプロセッサの割り当てを要する、特別な
アプリケーションソフトウェアをインストールしなけれ
ばならない。ところで、安価な端末または旧世代の端末
は、SMSおよび/またはEMSメッセージの交換を可
能にするとしても、このようなアプリケーションをサポ
ートすることができない。
【0007】従って、MMSメッセージの使用は、こう
したアプリケーションをサポート可能な端末だけに制限
されるので、このようなメッセージ交換の利点は著しく
低減され、新らしいメッセージの飛躍が抑制される。さ
らに、幾つかの端末は、MMSアプリケーションを含む
が、SMS交換の可能性を保持しながらもEMSアプリ
ケーションを拒否する。
【0008】さらに、様々なバージョンのEMSメッセ
ージが既に開発されており、最新バージョンは、一般に
前のバージョンのメッセージと互換性がある。だが、新
バージョン(たとえばリリース5)を組み込んだ端末か
ら、旧バージョン(たとえばリリース4)しか持たない
端末にEMSメッセージを送信すると、メッセージの内
容表示が一部欠けることがある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、メ
ッセージの宛先端末の受信可能性に応じて伝送メッセー
ジの内容を適合させることを提案し、MMSメッセージ
システムとSMS/EMSメッセージシステムとの間、
ならびに異なるバージョンのEMSメッセージシステム
の間で、インターオペラビリティ(interoper
abilite)の問題を解決することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】より詳しくは、本発明
は、第一のメッセージ領域に属する第一の移動端末と、
第二のメッセージ領域(domaine de mes
sagerie)に属する少なくとも一つの第二の移動
端末との間のメッセージ交換方法に関し、各領域が、少
なくとも一つの無線通信ネットワーク、第一の規格のシ
ョートメッセージおよび/または拡張メッセージのメッ
セージサーバ(serveur de message
rie)、いわゆるEMS/SMS(Enhance
Message Service/Short Mes
sage Service)のメッセージサーバ、およ
び/または第二の規格のマルチメディアメッセージのメ
ッセージサーバ、いわゆるMMS(Multimedi
a Message Service)のメッセージサ
ーバを含み、この方法が、第一の端末から、開始された
(initie)メッセージの第一の規格とは相容れな
い少なくとも一つの第二の端末宛に、第一の規格EMS
またはMMSに従ってメッセージを開始するステップ
と、結合されるメッセージ領域に属する端末のメッセー
ジ特性テーブル(table des profile
s de messagerie)を構成するデータベ
ースを備えるメッセージゲートウェイ(passere
lle de messagerie)に、前記第一の
規格のメッセージサーバによって、メッセージを伝送す
るステップと、第一の規格EMSまたはMMSにより開
始されたメッセージを、メッセージゲートウェイによっ
て、宛先端末がサポートする第二の規格EMSまたはM
MSに従うメッセージに変換するステップと、メッセー
ジゲートウェイにより前記第二の規格に従って変換され
たメッセージを、前記第二の規格のメッセージサーバに
伝送するステップと、前記第二の規格に従うメッセージ
を、前記第二の規格のメッセージサーバにより宛先端末
に送信するステップとを含むことを特徴とする。
【0011】第一の実施形態によれば、宛先端末の第二
の領域におけるメッセージゲートウェイによって、第一
の規格に従って開始されたメッセージを、第二の規格に
従うメッセージに変換し、前記メッセージゲートウェイ
が、メッセージ特性テーブルからリストアップされた宛
先端末によってサポートされるメッセージ規格の決定ス
テップを実施する。
【0012】第二の実施形態によれば、開始端末の第一
の領域におけるメッセージゲートウェイによって、EM
S規格に従って開始されたメッセージをMMS規格に従
うメッセージに変換し、前記EMSメッセージが、ヘッ
ダ内に前記ゲートウェイのアドレスを含み、また、MM
Sタイプのデータが、EMSメッセージのデータに含ま
れていることを示す情報要素を含み、前記メッセージの
変換が、このMMSタイプのデータの抽出ステップを含
む。
【0013】実施形態によれば、第一のバージョンのE
MSメッセージから第二のバージョンのEMSメッセー
ジへ変換を実施する。
【0014】本発明の特徴によれば、メッセージ領域の
メッセージゲートウェイに含まれる特性テーブルが、前
記テーブルでリストアップされた端末からメッセージゲ
ートウェイ宛てのショートメッセージ(SMS)、いわ
ゆる更新メッセージを送信することにより更新され、前
記更新メッセージが、前記端末のメッセージ特性を含む
情報要素を含む。
【0015】第一の実施形態によれば、メッセージ処理
容量を変えたとき、端末が自動的に特性テーブルの更新
を実施する。
【0016】第二の実施形態によれば、特性テーブルの
更新が、端末のユーザの命令によって行われる。
【0017】実施形態によれば、開始端末およびメッセ
ージの宛先端末のメッセージ領域が一致する。
【0018】本発明はまた、少なくとも一つのメッセー
ジ領域に接続されるメッセージシステムに関し、少なく
とも一つの無線通信ネットワーク、第一の規格のショー
トメッセージおよび/または拡張メッセージのメッセー
ジサーバ、いわゆるEMS/SMS(Enhance
Message Service/Short Mes
sage Service)のメッセージサーバ、およ
び/または第二の規格のマルチメディアメッセージのメ
ッセージサーバ、いわゆるMMS(Multimedi
a Message Service)のメッセージサ
ーバを含み、前記メッセージ領域が、さらに、メッセー
ジ領域に属する端末のメッセージ特性テーブルからなる
データベースを含むメッセージゲートウェイを含み、前
記メッセージゲートウェイが、第一の規格(EMS、M
MS)で送信されたメッセージを、第二の規格(EMS
/MMS)のメッセージに変換可能であることを特徴と
する。
【0019】本発明の特徴によれば、メッセージゲート
ウェイが、少なくとも第一の規格いわゆるEMS/SM
Sのメッセージサーバと、同じ領域の第二の規格、いわ
ゆるMMSのメッセージサーバとを接続する。
【0020】別の特徴によれば、第一の領域のメッセー
ジゲートウェイが、第二の領域のメッセージゲートウェ
イに接続される。
【0021】本発明によれば、無線通信端末により開始
される規格、いわゆるSMS(Short Messa
ge Service)に従うショートメッセージであ
って、前記SMSメッセージが、情報要素を含むヘッダ
と、データテキストとからなるいわゆるユーザデータと
を含み、各情報要素が、識別フィールド、次いで要素の
データ長を示すフィールド、次いで要素のデータを含
み、前記ヘッダは、識別子がメッセージ特性の更新に関
連付けられ、データが開始端末によりサポートされるメ
ッセージ規格を示す、いわゆる「特性」情報要素を含
む。
【0022】本発明によれば、無線通信端末により開始
される規格、いわゆるEMS(Enhance Mes
sage Service)に従う拡張メッセージを同
様に規定し、前記EMSメッセージが、情報要素を含む
ヘッダと、データテキストとからなるいわゆるユーザデ
ータとを含み、各情報要素が、識別フィールド、次いで
要素のデータ長を示すフィールド、次いで要素のデータ
を含み、前記ヘッダは、識別子がメッセージのデータに
含まれるMMSタイプの情報の存在を示し、データがM
MSタイプのこの情報の長さを示す、いわゆる「MM
S」情報要素を含み、前記MMSタイプの情報が、MM
Sメッセージの少なくとも一つのヘッダから構成され
る。
【0023】本発明の特徴および長所は、添付図面に関
して限定的ではなく例として挙げられた以下の説明を読
めば、いっそう理解されるであろう。
【0024】
【発明の実施の形態】図3を参照すると、移動端末A、
Bが、無線通信ネットワークを介して伝送されるメッセ
ージを送信および受信している。交換されるメッセージ
は、SMSタイプまたはEMSタイプのメッセージで
も、MMSタイプのメッセージでも、あるいは電子メー
ル(Eメール)その他のタイプのメッセージであっても
よい。メッセージは、送信端末から関与するメッセージ
サーバに向かって、無線通信ネットワークにより伝送さ
れる。一般に、各無線通信ネットワークは、他のネット
ワークのSMSサーバと通信する独自のSMSサーバ、
ならびに、一般にWAPタイプの接続ゲートウェイに接
続されて、他のネットワークのMMS中継サーバと通信
する独自のMMS中継サーバを有する。反対に、同一ネ
ットワークのSMSサーバとMMSサーバとが直接接続
されることは全くない。
【0025】本発明の主な特徴によれば、ネットワーク
のメッセージシステムは、SMS、MMSその他の特定
サーバに加えて、前記SMS、MMSサーバに接続され
るメッセージゲートウェイと、場合によっては他のサー
バとを含む。
【0026】図4に概略的に示したこのメッセージゲー
トウェイは、異なるメッセージシステム間、排他的では
ないが特に、SMS/EMSおよびMMSのインターオ
ペラビリティを管理することができる。このようなゲー
トウェイは、MMSサーバ、SMSサーバ、POP(P
ost Office Protocol)3サーバ、
IMAP(Internet Message Acc
ess Protocol)サーバ、インターネットサ
ーバその他の、異なる規格の複数のメッセージサーバへ
の接続を含む。
【0027】メッセージゲートウェイは、このゲートウ
ェイが従属する領域で交換されるメッセージを、一つの
規格から別の規格に変換する役割を果たし、こうした変
換は、送信メッセージタイプと宛先端末の受信能力とに
応じて、必要に応じて実施される。メッセージ領域と
は、メッセージサービスの実施に必要なエンティティの
集合、すなわち、少なくとも一つのネットワーク、少な
くとも一つのメッセージサーバ(SMSおよび/または
MMS)、および少なくとも一つのメッセージゲートウ
ェイを意味する。
【0028】特に、本発明によるメッセージゲートウェ
イは、考慮された領域にアクセスする端末の特性テーブ
ルから構成されるデータベースを含む。図5は、このよ
うなテーブルの一例を示す。各端末についてリストを作
成し、端末のメッセージ特性を特定し、各特性に対して
所定のメッセージサーバが関連付けられる。
【0029】かくして、端末aaaは、SMSタイプの
ショートメッセージだけをサポートする。何故なら、安
価な端末または旧世代の端末であるか、または端末のユ
ーザが、このタイプのメッセージだけを受信することを
望んでいるからである。端末aaa宛の任意のメッセー
ジは、SMSフォーマットが最初のフォーマットでない
場合、メッセージゲートウェイによりSMSフォーマッ
トに変換された後で、必然的にSMSサーバに送られ
る。
【0030】同様に、端末dddは、MMS交換用のみ
のアプリケーションソフトウェアを有する。端末ddd
宛の任意のメッセージは、MMSフォーマットが最初の
フォーマットでない場合、メッセージゲートウェイによ
りMMSフォーマットに変換された後で、必然的にMM
Sサーバに送られる。一方、端末cccは、規格「リリ
ース5(release 5)」のMMSメッセージま
たはEMSを解釈することができる一方、端末bbb
は、規格「リリース4」のEMSだけを受信可能であ
る。そのため、メッセージゲートウェイは、規格「リリ
ース5」のEMSメッセージを変換した後で、このメッ
セージを端末bbbに送らなければならない場合があ
る。
【0031】所望のアプリケーションに従って、あるい
は新しいメッセージ規格の開発に伴って、ほかにも様々
なタイプのメッセージの交換構成を検討可能である。
【0032】メッセージゲートウェイの特性テーブルに
おけるメッセージ領域の各端末に割り当てられるメッセ
ージ特性は、色々な方法で決定される。特に、メッセー
ジ特性は、(1)メッセーサービスへの登録時に、メッ
セージサービスのプロバイダにより予め決められるか、
(2)ユーザの明白な要求により更新されるか、あるい
は、(3)移動端末によるメッセージ処理能力に変更が
あることを検知したとき、端末自体が自動的に決定する
ことができる。
【0033】たとえば最後の二つの更新モードは、メッ
セージゲートウェイにSMSを送信することにより実施
可能である。このため、図6a、6bに示したように、
送信されたSMSは、そのTP−DAにゲートウェイの
アドレスを含み、有利には、データフィールド内にメッ
セージ特性を含む特定のメッセージ要素(IE)を含
む。
【0034】端末Aは、従来のSMS同様に特性を更新
するSMSを送信し、これは、SMSサーバから宛先ア
ドレス、すなわちメッセージゲートウェイに送られる。
メッセージゲートウェイは、このようなSMSを解釈
し、IE「特性」情報要素のデータフィールドのパラメ
ータをSMSから抽出することによって、適切に特性デ
ータテーブルを更新することができる。メッセージ特性
を更新するSMSは、端末Aからトランスペアレントに
ユーザに送られ、あるいは、前記ユーザの移動設備から
可能な場合は、このユーザから任意に送られる。たとえ
ば、ユーザの端末がMMSを技術的に受信できる場合、
ユーザは、たとえば外国での移動費用を理由として、あ
るいは他の任意の理由により、SMSまたは、端末で可
能な場合はEMSだけを、所定の期間中受信するよう決
定することができる。
【0035】以下、メッセージ交換の複数のケースにつ
いて、その重要性あるいは出現頻度といった先入観を入
れずに説明する。図7は、任意のメッセージが通過可能
な考えられる経路の集合を概略的に示している。端末A
は、無線通信ネットワークXから構成される第一のメッ
セージ領域Dにおけるメッセージ開始装置であり、こ
の第一のメッセージ領域は、メッセージゲートウェイ
と、少なくとも一つのSMSサーバと、MMSサーバと
を含む。メッセージの宛先端末Bは、無線通信ネットワ
ークYから構成される別のメッセージ領域Dに属し、
この第二のメッセージ領域は、メッセージゲートウェイ
と、少なくとも一つのSMSサーバと、MMSサーバと
を含む。本発明によれば、メッセージのタイプとは無関
係に、メッセージ領域に入るメッセージ全体がメッセー
ジゲートウェイにより受信され、メッセージゲートウェ
イは、宛先領域の適切なサーバにこれを送る。
【0036】もちろん、領域D、D、ならびにネッ
トワークX、Yを一致させてもよい。しかしながら、同
一のメッセージ領域は、当該メッセージシステムの管理
方式に従って、複数の無線通信ネットワークを含むこと
ができる。
【0037】最初に、端末Aが、MMSタイプのメッセ
ージだけをサポートする宛先端末B宛のEMSメッセー
ジの開始装置であり、端末Aが、端末Bのこうした制限
を知らされている図8aのケースを考慮する。
【0038】EMSメッセージを開始する端末Aは、そ
の宛先がMMS規格だけをサポートする端末であること
を知っており、従って、図8bに示したように、端末A
は、そのEMSメッセージに宛先端末のMMSアドレス
を入れる。
【0039】その場合、送信されたEMSメッセージ
は、次のような特徴を有する。第一に、EMSのヘッダ
(TPヘッダ)の宛先アドレス(TP−DA)は、メッ
セージの開始装置のメッセージ領域におけるメッセージ
ゲートウェイのアドレスである。一方、EMSメッセー
ジは、ユーザヘッダ(TP−UDH)内に、MMSタイ
プの情報が前記メッセージのデータ(TP−DU)に含
まれていることを示す情報要素IEを含み、この情報
は、宛先端末のアドレスである。かくして、このメッセ
ージの開始端末Aの領域におけるメッセージゲートウェ
イが、このEMSメッセージを受信し、宛先端末BのM
MSアドレスを抽出し、EMSメッセージを、宛先端末
Bが解釈できるMIMEフォーマットのファイルメッセ
ージに変換(C)する。たとえば、画像に対応するEM
SメッセージのビットマップIEを、MMSメッセージ
に関連付けられるgifまたはjpegフォーマットの
ファイルに変換し、あるいは、EMSメッセージの音楽
のIEを、MMSメッセージに結合されるWAVファイ
ルに変換する。
【0040】次に、端末Aが、MMSタイプのメッセー
ジだけをサポートする宛先端末B宛のEMSメッセージ
の開始端末であり、端末Aが、端末Bのこの制限を知ら
されていない図9のケースを考慮する。
【0041】メッセージの開始端末Aは、メッセージ領
域DのSMSサーバに特定の注意を全く払わずにメッ
セージを送り、SMSサーバは、このメッセージを端末
Bの宛先領域Dに伝送する。ところで、メッセージゲ
ートウェイは、入ってくるメッセージを系統的に受信
し、その特性テーブルを検索する。宛先端末Bの特性が
EMSであれば、メッセージは、直接SMSサーバに伝
送されて宛先端末Bに送られる。反対に、宛先端末Bの
特性がMMSであれば、宛先メッセージゲートウェイ
は、EMSメッセージをMMSメッセージに変換してか
ら、宛先領域DのMMSサーバに伝送し、宛先端末B
に送る。
【0042】最後に、端末Aが、SMS/EMSタイプ
のメッセージだけをサポートする宛先端末B宛のMMS
メッセージ開始端末であり、端末Aが、端末Bのこうし
た制限を知らされているか、もしくは知らされていない
図10のケースを考慮する。
【0043】端末Aによって開始されたMMSメッセー
ジは、先のケースと同様に宛先端末のメッセージ領域に
おけるゲートウェイに伝送される。宛先領域Dのゲー
トウェイは、特性テーブルを検索し、メッセージの宛先
端末Bがサポートするメッセージシステムがどれである
か決定する。端末Bに結合される規格がSMS/EMS
規格である場合、メッセージは、この規格に従って変換
され、宛先端末Bの特性テーブルで識別されたSMSサ
ーバに伝送されて、一般の方法に従って送られる。
【0044】図示していないが、考えられる別のケース
は、宛先端末よりも進んだアプリケーションソフトウェ
アを使用する開始端末によるEMSメッセージの送信に
あり、宛先端末が、このようなメッセージを処理できな
い場合である。これは、たとえば、ソフトウェア「EM
Sリリース5」を備えた端末が開始する全てのEMSデ
ータを利用不能な、ソフトウェア「EMSリリース4」
を備えた宛先端末の場合である。このような場合、EM
Sメッセージは、同様に、メッセージを開始するSMS
サーバによって、宛先領域のメッセージゲートウェイに
送られる。宛先端末のメッセージゲートウェイは、宛先
端末がサポートする特性をチェックし、メッセージを変
換してからSMS宛先サーバに送り、宛先端末に適切な
フォーマットで伝送されるようにする。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、SMS/EMSメッセージの構造およ
びパラメータを概略的に示す図である。
【図2】MMSメッセージの構造を概略的に示す図であ
る。
【図3】所定の無線通信ネットワークに接続されるメッ
セージシステムを概略的に示す図である。
【図4】本発明によるメッセージゲートウェイを概略的
に示す図である。
【図5】本発明によるメッセージゲートウェイが管理す
る特性テーブルの一例を示す図である。
【図6a】特性を示すSMSを概略的に示す図である。
【図6b】メッセージ特性の更新に対応してメッセージ
が通る経路を概略的に示す図である。
【図7】メッセージが通過可能な経路全体を概略的に示
す図である。
【図8a】SMS/EMSからMMSへの直接送信に対
応してメッセージが通る経路を概略的に示す図である。
【図8b】MMSメッセージだけを受信可能な端末宛の
EMSを概略的に示す図である。
【図9】SMS/EMSからMMSへの間接送信に対応
してメッセージが通る経路を概略的に示す図である。
【図10】MMSからSMS/EMSへの直接送信に対
応してメッセージが通る経路を概略的に示す図である。
【符号の説明】
A、B 移動端末 aaa、bbb、ccc、ddd 端末 C 開始ゲートウェイ D 領域、 X、Y、Z 無線通信ネットワーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5K030 HA05 HD03 JL01 5K067 AA22 BB04 BB21 DD04 DD15 DD17 EE02 EE16 FF02 HH17 KK13 KK15

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のメッセージ領域(D)に属する
    第一の移動端末(A)と、第二のメッセージ領域
    (D)に属する少なくとも一つの第二の移動端末
    (B)との間のメッセージ交換方法であって、各領域
    (D、D)が、少なくとも一つの無線通信ネットワ
    ーク、第一の規格のショートメッセージおよび/または
    拡張メッセージのメッセージサーバ、いわゆるEMS/
    SMS(Enhance Message Servi
    ce/Short Message Service)
    のメッセージサーバ、および/または第二の規格のマル
    チメディアメッセージのメッセージサーバ、いわゆるM
    MS(Multimedia Message Ser
    vice)のメッセージサーバを含み、方法が、 第一の端末(A)から、開始されたメッセージの第一の
    規格とは相容れない少なくとも一つの第二の端末(B)
    宛に、第一の規格EMSまたはMMSに従ってメッセー
    ジを開始するステップと、 結合されるメッセージ領域(D、D)に属する端末
    のメッセージ特性テーブルを構成するデータベースを備
    えるメッセージゲートウェイに、前記第一の規格のメッ
    セージサーバによって、メッセージを伝送するステップ
    と、 第一の規格EMSまたはMMSにより開始されたメッセ
    ージを、メッセージゲートウェイによって、宛先端末
    (B)がサポートする第二の規格EMSまたはMMSに
    従うメッセージに変換するステップと、 メッセージゲートウェイにより前記第二の規格に従って
    変換されたメッセージを、前記第二の規格のメッセージ
    サーバに伝送するステップと、 前記第二の規格に従うメッセージを、前記第二の規格の
    メッセージサーバにより宛先端末に送信するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 宛先端末(B)の第二の領域(D)の
    メッセージゲートウェイによって、第一の規格に従って
    開始されたメッセージを、第二の規格に従うメッセージ
    に変換し、前記メッセージゲートウェイが、メッセージ
    特性テーブルからリストアップされた宛先端末(B)に
    よってサポートされるメッセージ規格の決定ステップを
    実施することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 開始端末(A)の第一の領域(D)の
    メッセージゲートウェイによって、EMS規格に従って
    開始されたメッセージをMMS規格に従うメッセージに
    変換し、前記EMSメッセージが、ヘッダ内に前記ゲー
    トウェイ(TP−ヘッダ)のアドレス(TP−DA)を
    含み、また、MMSタイプのデータが、EMSメッセー
    ジのデータ(TP−DU)に含まれていることを示す情
    報要素(IE)を含み、前記メッセージの変換が、MM
    Sタイプのデータの抽出ステップを含むことを特徴とす
    る、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第一のバージョンのEMSメッセージか
    ら、第二のバージョンのEMSメッセージに変換が行わ
    れることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 メッセージ領域(D、D)のメッセ
    ージゲートウェイに含まれる特性テーブルが、前記テー
    ブルでリストアップされた端末からメッセージゲートウ
    ェイ宛てのショートメッセージ(SMS)、いわゆる更
    新メッセージを送信することにより更新され、前記更新
    メッセージが、前記端末のメッセージ特性を含む情報要
    素(IE)を含むことを特徴とする、請求項1に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 メッセージ処理容量を変えたとき、端末
    が自動的に特性テーブルの更新を実施することを特徴と
    する、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 特性テーブルの更新が、端末のユーザの
    命令によって行われることを特徴とする、請求項5に記
    載の方法。
  8. 【請求項8】 開始端末(A)およびメッセージの宛先
    端末(B)のメッセージ領域(D、D)が、一致す
    る(D=D)ことを特徴とする、請求項1から7の
    いずれか一項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 少なくとも一つのメッセージ領域に接続
    されるメッセージシステムであって、少なくとも一つの
    無線通信ネットワーク、第一の規格のショートメッセー
    ジおよび/または拡張メッセージのメッセージサーバ、
    いわゆるEMS/SMS(Enhance Messa
    ge Service/ShortMessage S
    ervice)のメッセージサーバ、および/または第
    二の規格のマルチメディアメッセージのメッセージサー
    バ、いわゆるMMS(Multimedia Mess
    age Service)のメッセージサーバを含み、
    前記メッセージ領域が、さらに、メッセージ領域に属す
    る端末のメッセージ特性テーブルを構成するデータベー
    スを備えるメッセージゲートウェイを含み、前記メッセ
    ージゲートウェイが、第一の規格(EMS、MMS)で
    送信されたメッセージを、第二の規格(EMS/MM
    S)のメッセージに変換可能であることを特徴とするシ
    ステム。
  10. 【請求項10】 メッセージゲートウェイが、少なくと
    も第一の規格いわゆるEMS/SMSのメッセージサー
    バと、同じ領域の第二の規格、いわゆるMMSのメッセ
    ージサーバとを接続することを特徴とする、請求項9に
    記載の通信システム。
  11. 【請求項11】 第一の領域(D)のメッセージゲー
    トウェイが、第二の領域(D)のメッセージゲートウ
    ェイに接続されることを特徴とする、請求項9または1
    0に記載の通信システム。
  12. 【請求項12】 無線通信端末により開始される規格、
    いわゆるSMS(Short Message Ser
    vice)に従うショートメッセージであって、前記S
    MSメッセージが、情報要素(IE)を含むヘッダ(T
    P−UDH)と、データテキスト(TP−UD)とから
    なるいわゆるユーザデータとを含み、各情報要素が、識
    別フィールド(IEI)、次いで要素のデータ長を示す
    フィールド(IEDL)、次いで要素のデータ(IE
    D)を含み、前記ヘッダ(TP−UDH)は、識別子
    (IEI)がメッセージ特性の更新に関連付けられ、デ
    ータ(IED)が開始端末によりサポートされるメッセ
    ージ規格を示す、いわゆる「特性」情報要素(IE−p
    rofile)を含むことを特徴とするショートメッセ
    ージ。
  13. 【請求項13】 無線通信端末により開始される規格、
    いわゆるEMS(Enhance Message S
    ervice)に従う拡張メッセージであって、前記E
    MSメッセージが、情報要素(IE)を含むヘッダ(T
    P−UDH)と、データテキスト(TP−UD)とから
    なるいわゆるユーザデータとを含み、各情報要素が、識
    別フィールド(IEI)、次いで要素のデータ長を示す
    フィールド(IEDL)、次いで要素のデータ(IE
    D)を含み、前記ヘッダ(TP−UDH)は、識別子
    (IEI)がメッセージのデータ(TP−UD)に含ま
    れるMMSタイプの情報の存在を示し、データ(IE
    D)がMMSタイプの情報の長さを示す、いわゆる「M
    MS」(IE−MMS)情報要素を含み、前記MMSタ
    イプの情報が、MMSメッセージの少なくとも一つのヘ
    ッダから構成されることを特徴とする拡張メッセージ。
JP2002244963A 2001-08-27 2002-08-26 Mmsメッセージとsms/emsメッセージとの間のインターオペラビリティシステム、および関連する交換方法 Withdrawn JP2003163953A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0111131A FR2828970B1 (fr) 2001-08-27 2001-08-27 Systeme d'interoperabilite entre messages mms et messages sms/ems et procede d'echange associe
FR0111131 2001-08-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003163953A true JP2003163953A (ja) 2003-06-06

Family

ID=8866745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002244963A Withdrawn JP2003163953A (ja) 2001-08-27 2002-08-26 Mmsメッセージとsms/emsメッセージとの間のインターオペラビリティシステム、および関連する交換方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7181231B2 (ja)
EP (2) EP2410774A2 (ja)
JP (1) JP2003163953A (ja)
CN (1) CN1258295C (ja)
AT (1) ATE553606T1 (ja)
FR (1) FR2828970B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102220A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Lucent Technol Inc マルチメディア・メッセージング・サービス機能をレガシ・ハンドセットにブリッジする統一メッセージング・サーバおよび方法
JP2007013268A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Hitachi Communication Technologies Ltd メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置
JP2007513537A (ja) * 2003-10-24 2007-05-24 タンドベルク・テレコム・エイ・エス 改良されたマルチメディア機能を用いたテレビ会議
JP2007274524A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Smsメールシステムおよびsmsメール送信方法
JP2008508825A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 特定用途向け登録データまたは登録解除データの送信方法、そのための、システム、サーバ、通信端末
KR100853881B1 (ko) 2005-11-15 2008-08-22 (주) 엘지텔레콤 멀티미디어 메시지 서비스 시스템 및 서비스 제공방법
WO2008126580A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Nec Corporation 通信システム
US7606586B2 (en) 2005-03-22 2009-10-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for delayed transmission of SMS messages
KR100986264B1 (ko) 2003-06-18 2010-10-07 엘지전자 주식회사 이동단말기에 저장된 멀티미디어 데이터 전송 방법
US8275990B2 (en) 2004-03-22 2012-09-25 International Business Machines Corporation Method for receiving/sending multimedia messages
JP2013134541A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aos Technologies Kk ショートメッセージシステム
JP2016026450A (ja) * 2004-06-02 2016-02-12 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ショートメッセージサービスをサポートする、ターミナルのケーパビリティのレポーティング

Families Citing this family (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8073477B2 (en) 2000-04-11 2011-12-06 Telecommunication Systems, Inc. Short message distribution center
US7428510B2 (en) 2000-02-25 2008-09-23 Telecommunication Systems, Inc. Prepaid short messaging
AU2001253361A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-23 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent delivery agent for short message distribution center
DE10030272A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Kurznachrichten
US7519654B1 (en) * 2000-11-22 2009-04-14 Telecommunication Systems, Inc. Web gateway multi-carrier support
EP1346551A2 (de) * 2000-12-29 2003-09-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur signalisierung eines abgelehnten verbindungswunsches innerhalb eines mobilfunknetzes, mobilstation und mobilfunknetz
US7093201B2 (en) * 2001-09-06 2006-08-15 Danger, Inc. Loop menu navigation apparatus and method
DE10230897A1 (de) * 2002-07-09 2004-01-29 Siemens Ag Nachrichtenübertragungsverfahren und -system
JP2004096484A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sharp Corp 通信端末機
US20090011780A1 (en) * 2007-04-20 2009-01-08 Robert Salinas Methods and Systems of Creating and Managing Addresses Corresponding to Disparate Communication Channels and Sending Messages to and Receiving Replies from Such Addresses
US20040185883A1 (en) * 2003-03-04 2004-09-23 Jason Rukman System and method for threading short message service (SMS) messages with multimedia messaging service (MMS) messages
KR100517988B1 (ko) * 2003-04-16 2005-09-30 엘지전자 주식회사 Gsm 단말기의 문자메시지 수신 방법
US20050266884A1 (en) * 2003-04-22 2005-12-01 Voice Genesis, Inc. Methods and systems for conducting remote communications
CA2522429A1 (en) 2003-04-22 2004-11-04 Voice Genesis, Inc. Omnimodal messaging system
US7409428B1 (en) * 2003-04-22 2008-08-05 Cooper Technologies Company Systems and methods for messaging to multiple gateways
EP1625716B2 (en) * 2003-05-06 2014-04-09 Apple Inc. Method of modifying a message, store-and-forward network system and data messaging system
GB2406996B (en) * 2003-05-06 2006-12-20 Massone Mobile Advertising Sys Messaging system and service
US20040242202A1 (en) * 2003-05-12 2004-12-02 Marko Torvinen System, apparatus, and method for automated handling of messages in terminals
NL1023423C2 (nl) * 2003-05-14 2004-11-16 Nicolaas Theunis Rudie Van As Systeem en methode voor onderbreking van, en koppeling van een boodschap aan, alle vormen van digitaal berichtenverkeer (zoals SMS en MMS), met toestemming van de verzender.
US7630705B2 (en) * 2003-06-30 2009-12-08 Motorola, Inc. Message format conversion in communications terminals and networks
GB0321337D0 (en) * 2003-09-11 2003-10-15 Massone Mobile Advertising Sys Method and system for distributing advertisements
US7729356B2 (en) * 2003-09-15 2010-06-01 France Telecom System and method for transmitting a multimedia message
US7181538B2 (en) * 2003-11-14 2007-02-20 Sybase 365, Inc. System and method for providing configurable, dynamic multimedia message service pre-transcoding
US7657234B2 (en) * 2004-02-05 2010-02-02 Qualcomm Incorporated Transparent broadcast services for a multi-mode wireless device
FR2867651B1 (fr) * 2004-03-09 2006-05-19 Sagem Procede de transmission d'informations par mms et telephones associes
US7783729B1 (en) * 2004-03-19 2010-08-24 Single Touch Interactive, Inc. Transmitting mobile device data
EP2129062B1 (en) 2004-03-23 2011-05-11 NDS Limited Personalized multimedia messaging system
FI117313B (fi) * 2004-04-05 2006-08-31 Nokia Corp Viestinkäsittely
US8195205B2 (en) * 2004-05-06 2012-06-05 Telecommunication Systems, Inc. Gateway application to support use of a single internet address domain for routing messages to multiple multimedia message service centers
US7991411B2 (en) * 2004-05-06 2011-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Method to qualify multimedia message content to enable use of a single internet address domain to send messages to both short message service centers and multimedia message service centers
WO2005109919A2 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 Telecommunication Systems Inc. Method to qualify multimedia message content to enable use of a single internet address domain to send messages to both short message service centers and multimedia message service centers
CN1985530B (zh) * 2004-07-30 2012-04-04 美商内数位科技公司 Wlan上建立多媒体信息服务的无线通信方法及系统
US7430284B2 (en) * 2004-08-19 2008-09-30 Sybase 365, Inc. Architecture and methods for inter-carrier Multi-Media Messaging
FR2875093B1 (fr) * 2004-09-03 2006-12-22 Radiotelephone Sfr Procede et systeme de prediction de la qualite de messages multimedias(mms)
KR101048432B1 (ko) * 2004-10-05 2011-07-11 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 파일을 이용한 메시지 전송 방법
US7881905B2 (en) * 2004-11-17 2011-02-01 Qualcomm Incorporated Method for ambiguity resolution in location determination
KR100617567B1 (ko) * 2004-12-20 2006-09-01 엘지전자 주식회사 이동단말기를 이용한 멀티미디어 서비스의 송신 에러 개량방법
EP1835768B1 (en) * 2004-12-21 2013-06-05 ZTE Corporation Adaptation method of transferring multimedia message between terminals
KR100641230B1 (ko) * 2004-12-23 2006-11-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 메시지 서비스 개선 방법
US8819569B2 (en) 2005-02-18 2014-08-26 Zumobi, Inc Single-handed approach for navigation of application tiles using panning and zooming
US8090392B2 (en) 2005-08-05 2012-01-03 Interdigital Technology Corporation Method and system for reporting a short message capability via an IP multimedia subsystem
US8225231B2 (en) 2005-08-30 2012-07-17 Microsoft Corporation Aggregation of PC settings
US7676394B2 (en) 2005-09-14 2010-03-09 Jumptap, Inc. Dynamic bidding and expected value
US10911894B2 (en) 2005-09-14 2021-02-02 Verizon Media Inc. Use of dynamic content generation parameters based on previous performance of those parameters
US8688671B2 (en) 2005-09-14 2014-04-01 Millennial Media Managing sponsored content based on geographic region
US10038756B2 (en) 2005-09-14 2018-07-31 Millenial Media LLC Managing sponsored content based on device characteristics
US20110313853A1 (en) 2005-09-14 2011-12-22 Jorey Ramer System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US10592930B2 (en) * 2005-09-14 2020-03-17 Millenial Media, LLC Syndication of a behavioral profile using a monetization platform
US9703892B2 (en) 2005-09-14 2017-07-11 Millennial Media Llc Predictive text completion for a mobile communication facility
US8515400B2 (en) 2005-09-14 2013-08-20 Jumptap, Inc. System for targeting advertising content to a plurality of mobile communication facilities
US20070066326A1 (en) * 2005-09-20 2007-03-22 Tekelec Methods, systems, and computer program products for facilitating delivery of messaging service messages between domains of different type
US7877387B2 (en) 2005-09-30 2011-01-25 Strands, Inc. Systems and methods for promotional media item selection and promotional program unit generation
WO2007040310A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-12 Ktfreetel Co., Ltd. System and method for decorating short message from origination point
US7546120B1 (en) * 2005-10-14 2009-06-09 Sprint Spectrum L.P. Method and system for managing transmission of media to multiple subscribers
CN1960518B (zh) * 2005-11-02 2012-03-14 乐金电子(中国)研究开发中心有限公司 利用多媒体消息服务的移动通信终端硬件控制装置及方法
US7676234B2 (en) * 2005-11-23 2010-03-09 Research In Motion Limited Routing of a short message originated by a mobile device
US7904099B2 (en) * 2005-12-22 2011-03-08 Research In Motion Limited Unified addressing
EP1982535A4 (en) * 2006-01-17 2010-07-28 Send M Ltd MULTIVOQUE MOBILE MESSAGING APPARATUS AND METHOD
EP1989636A4 (en) * 2006-02-21 2010-11-03 Roamware Inc METHOD AND SYSTEM FOR SENDING AND CREATING EXPRESSIVE MESSAGES
KR100754690B1 (ko) 2006-02-22 2007-09-03 삼성전자주식회사 네비게이션 단말의 목적지 설정 방법 및 장치
GB2435565B (en) 2006-08-09 2008-02-20 Cvon Services Oy Messaging system
US8175624B2 (en) * 2006-09-12 2012-05-08 Phi-Cam, Llc Method and system for managing a short message service aggregation platform and providing advertising content to mobile communication devices
CN101150531A (zh) * 2006-09-21 2008-03-26 华为技术有限公司 实现消息互通的系统及方法
CN100466766C (zh) * 2006-09-26 2009-03-04 华为技术有限公司 一种多媒体消息发送方法、系统及服务器
DE102006045506A1 (de) * 2006-09-27 2008-04-03 T-Mobile International Ag & Co. Kg Verfahren zur Dienste-Identifikation für konvergente Messaging Systeme
GB2435730B (en) 2006-11-02 2008-02-20 Cvon Innovations Ltd Interactive communications system
GB2436412A (en) 2006-11-27 2007-09-26 Cvon Innovations Ltd Authentication of network usage for use with message modifying apparatus
GB2440990B (en) 2007-01-09 2008-08-06 Cvon Innovations Ltd Message scheduling system
EP2116038A4 (en) * 2007-02-16 2011-04-06 Telcordia Applied Res Ct Of Taiwan SYSTEM AND METHOD FOR UNIFIED MESSAGING SERVICE
GB2438475A (en) 2007-03-07 2007-11-28 Cvon Innovations Ltd A method for ranking search results
US8914786B2 (en) 2007-03-23 2014-12-16 Zumobi, Inc. Systems and methods for controlling application updates across a wireless interface
GB2441399B (en) 2007-04-03 2009-02-18 Cvon Innovations Ltd Network invitation arrangement and method
US8671000B2 (en) * 2007-04-24 2014-03-11 Apple Inc. Method and arrangement for providing content to multimedia devices
GB2440408B (en) * 2007-05-16 2008-06-25 Cvon Innovations Ltd Method and system for scheduling of messages
US8935718B2 (en) * 2007-05-22 2015-01-13 Apple Inc. Advertising management method and system
GB2450144A (en) * 2007-06-14 2008-12-17 Cvon Innovations Ltd System for managing the delivery of messages
GB2448957B (en) * 2007-06-20 2009-06-17 Cvon Innovations Ltd Mehtod and system for identifying content items to mobile terminals
GB2436993B (en) 2007-06-25 2008-07-16 Cvon Innovations Ltd Messaging system for managing
AU2008201643B1 (en) 2007-07-24 2008-08-28 Rambrandt Messaging Technologies, LP Messaging service in a wireless communications network
FR2921536A1 (fr) * 2007-09-21 2009-03-27 Key2Cell Sa Sa Procede et systeme de transmission de messages riches vers un terminal mobile utilisateur
DE102007047632A1 (de) * 2007-10-04 2009-04-09 T-Mobile International Ag Interconnection virtueller Welten mit mobilen Nachrichtendiensten
US20090099932A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Cvon Innovations Ltd. System and method for searching network users
GB2453810A (en) * 2007-10-15 2009-04-22 Cvon Innovations Ltd System, Method and Computer Program for Modifying Communications by Insertion of a Targeted Media Content or Advertisement
US20090204079A1 (en) * 2007-10-17 2009-08-13 Spire Corporation Catheters with enlarged arterial lumens
WO2009058648A1 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Sybase 365, Inc. System and method for enhanced message delivery
GB2455763A (en) * 2007-12-21 2009-06-24 Blyk Services Oy Method and arrangement for adding targeted advertising data to messages
CN101212721B (zh) * 2007-12-25 2011-01-19 华为软件技术有限公司 信息处理方法、系统及信息合并装置
US9497603B1 (en) * 2008-04-22 2016-11-15 West Corporation System for providing multimedia messages to a mobile device and method thereof
US8532637B2 (en) * 2008-07-02 2013-09-10 T-Mobile Usa, Inc. System and method for interactive messaging
US20100087173A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Microsoft Corporation Inter-threading Indications of Different Types of Communication
US20100087169A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-08 Microsoft Corporation Threading together messages with multiple common participants
US20100105441A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Chad Aron Voss Display Size of Representations of Content
US8411046B2 (en) * 2008-10-23 2013-04-02 Microsoft Corporation Column organization of content
US20100105424A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Smuga Michael A Mobile Communications Device User Interface
US20100107100A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Schneekloth Jason S Mobile Device Style Abstraction
US8385952B2 (en) * 2008-10-23 2013-02-26 Microsoft Corporation Mobile communications device user interface
ES2347402B1 (es) * 2008-11-26 2011-09-01 Vodafone España, S.A.U. Inclusion de informacion en un mensaje.
US8594711B2 (en) * 2008-12-03 2013-11-26 Zumobi, Inc. Systems and methods for remotely controlling and customizing applications resident on a mobile device
KR101014752B1 (ko) * 2008-12-05 2011-02-15 주식회사 케이티 해외 로밍 서비스에서 패킷 기반 문자 메시징을 우선적으로지원하는 이동 단말 및 방법
JP4803260B2 (ja) * 2009-01-15 2011-10-26 ソニー株式会社 ゲートウェイ装置、情報通信方法、情報通信プログラム、および情報通信システム
US8238876B2 (en) 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
US8175653B2 (en) * 2009-03-30 2012-05-08 Microsoft Corporation Chromeless user interface
US8355698B2 (en) * 2009-03-30 2013-01-15 Microsoft Corporation Unlock screen
US8269736B2 (en) * 2009-05-22 2012-09-18 Microsoft Corporation Drop target gestures
US8836648B2 (en) * 2009-05-27 2014-09-16 Microsoft Corporation Touch pull-in gesture
CN101854602B (zh) * 2010-05-20 2014-06-11 中兴通讯股份有限公司 多媒体信息的传输和接收方法、以及终端
US9367847B2 (en) 2010-05-28 2016-06-14 Apple Inc. Presenting content packages based on audience retargeting
US8510658B2 (en) 2010-08-11 2013-08-13 Apple Inc. Population segmentation
US8751513B2 (en) 2010-08-31 2014-06-10 Apple Inc. Indexing and tag generation of content for optimal delivery of invitational content
US8583748B2 (en) 2010-09-01 2013-11-12 At&T Mobility Ii, Llc Method and apparatus for messaging service internetworking
CN102026124B (zh) * 2010-12-07 2013-04-17 中国电信股份有限公司 短信智能业务平台系统及基于该系统的短信业务实现方法
EP2652980A2 (en) 2010-12-13 2013-10-23 TeleCommunication Systems, Inc. Location services gateway server
US20120159383A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Customization of an immersive environment
US20120159395A1 (en) 2010-12-20 2012-06-21 Microsoft Corporation Application-launching interface for multiple modes
US8689123B2 (en) 2010-12-23 2014-04-01 Microsoft Corporation Application reporting in an application-selectable user interface
US8612874B2 (en) 2010-12-23 2013-12-17 Microsoft Corporation Presenting an application change through a tile
CN102045670B (zh) * 2010-12-30 2014-01-22 北京握奇数据系统有限公司 传输短消息的方法、服务器及智能卡
US9423951B2 (en) 2010-12-31 2016-08-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Content-based snap point
US9383917B2 (en) 2011-03-28 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Predictive tiling
US8880625B2 (en) * 2011-03-31 2014-11-04 Loment, Inc. Automatic expiration of messages communicated among end user communication devices
US10009305B2 (en) * 2011-03-31 2018-06-26 Loment, Inc. Ubiquitous user control for information communicated among end user communication devices
US20120304132A1 (en) 2011-05-27 2012-11-29 Chaitanya Dev Sareen Switching back to a previously-interacted-with application
US9158445B2 (en) 2011-05-27 2015-10-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing an immersive interface in a multi-application immersive environment
US9104440B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US9658766B2 (en) 2011-05-27 2017-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Edge gesture
US9104307B2 (en) 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
US8893033B2 (en) 2011-05-27 2014-11-18 Microsoft Corporation Application notifications
KR20130005406A (ko) * 2011-07-06 2013-01-16 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 메시지를 전송하기 위한 장치 및 방법
US8687023B2 (en) 2011-08-02 2014-04-01 Microsoft Corporation Cross-slide gesture to select and rearrange
CN102957594A (zh) * 2011-08-30 2013-03-06 深圳市金蝶友商电子商务服务有限公司 基于消息队列的消息处理方法、相关设备及系统
US20130057587A1 (en) 2011-09-01 2013-03-07 Microsoft Corporation Arranging tiles
US10353566B2 (en) 2011-09-09 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom animations
US8922575B2 (en) 2011-09-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Tile cache
US9557909B2 (en) 2011-09-09 2017-01-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Semantic zoom linguistic helpers
US9146670B2 (en) 2011-09-10 2015-09-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Progressively indicating new content in an application-selectable user interface
US9244802B2 (en) 2011-09-10 2016-01-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Resource user interface
US8933952B2 (en) 2011-09-10 2015-01-13 Microsoft Corporation Pre-rendering new content for an application-selectable user interface
US9223472B2 (en) 2011-12-22 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Closing applications
US9128605B2 (en) 2012-02-16 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Thumbnail-image selection of applications
CN102905240A (zh) * 2012-09-28 2013-01-30 东软集团股份有限公司 短信签名方法及系统
US9450952B2 (en) 2013-05-29 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Live tiles without application-code execution
US9408047B2 (en) 2013-10-10 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Read acknowledgement interoperability for text messaging and IP messaging
US9100808B2 (en) * 2013-10-13 2015-08-04 Acer Incorporated Method of handling SMS messages and related communication system
EP3126969A4 (en) 2014-04-04 2017-04-12 Microsoft Technology Licensing, LLC Expandable application representation
CN105359055A (zh) 2014-04-10 2016-02-24 微软技术许可有限责任公司 计算设备的滑盖
CN105378582B (zh) 2014-04-10 2019-07-23 微软技术许可有限责任公司 计算设备的可折叠壳盖
US10678412B2 (en) 2014-07-31 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic joint dividers for application windows
US10592080B2 (en) 2014-07-31 2020-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Assisted presentation of application windows
US10254942B2 (en) 2014-07-31 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Adaptive sizing and positioning of application windows
US10642365B2 (en) 2014-09-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Parametric inertia and APIs
CN106662891B (zh) 2014-10-30 2019-10-11 微软技术许可有限责任公司 多配置输入设备
US10348690B2 (en) * 2016-07-08 2019-07-09 Xattic, Inc. Secure message inoculation
FR3089088A1 (fr) * 2018-11-22 2020-05-29 Orange Procédés de gestion de partage et de partage de messages, dispositifs de messagerie de types distincts les mettant en oeuvre

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295292B1 (en) * 1997-03-06 2001-09-25 Bell Atlantic Network Services, Inc. Inbound gateway authorization processing for inter-carrier internet telephony
FI108982B (fi) * 1998-06-15 2002-04-30 Nokia Corp Sanomapalvelu langattomassa tietoliikennejärjestelmässä
GB2357668A (en) * 1999-12-24 2001-06-27 Nokia Mobile Phones Ltd Mobile telephone interface allowing user-specification of message delivery conditions
CN1207876C (zh) * 2000-06-15 2005-06-22 国际商业机器公司 短消息网关、向移动电话提供信息服务的系统和方法
US20020077134A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Nortel Networks Limited World Trade Center Of Montreal Dual protocol GPRS mobile terminal and method therefor
US6947738B2 (en) * 2001-01-18 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multimedia messaging service routing system and method
US6950876B2 (en) * 2001-03-19 2005-09-27 Lucent Technologies Inc. Multiple-protocol home location register and method of use
US6808795B2 (en) * 2001-03-27 2004-10-26 The Procter & Gamble Company Polyhydroxyalkanoate copolymer and polylactic acid polymer compositions for laminates and films
US20020177454A1 (en) * 2001-05-23 2002-11-28 Nokia Mobile Phones Ltd System for personal messaging
AU2002328129A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-08 Emblaze Systems, Ltd. Mms system and method with protocol conversion suitable for mobile/portable handset display
US6745041B2 (en) * 2001-06-27 2004-06-01 Tekelec Methods and systems for communicating between subscribers of different application-layer mobile communications protocols

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986264B1 (ko) 2003-06-18 2010-10-07 엘지전자 주식회사 이동단말기에 저장된 멀티미디어 데이터 전송 방법
JP2005102220A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Lucent Technol Inc マルチメディア・メッセージング・サービス機能をレガシ・ハンドセットにブリッジする統一メッセージング・サーバおよび方法
US8560641B2 (en) 2003-10-24 2013-10-15 Cisco Technology, Inc. Enhanced multimedia capabilities in video conferencing
JP2007513537A (ja) * 2003-10-24 2007-05-24 タンドベルク・テレコム・エイ・エス 改良されたマルチメディア機能を用いたテレビ会議
US8275990B2 (en) 2004-03-22 2012-09-25 International Business Machines Corporation Method for receiving/sending multimedia messages
JP2016026450A (ja) * 2004-06-02 2016-02-12 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション ショートメッセージサービスをサポートする、ターミナルのケーパビリティのレポーティング
JP2008508825A (ja) * 2004-08-02 2008-03-21 インフィネオン テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト 特定用途向け登録データまたは登録解除データの送信方法、そのための、システム、サーバ、通信端末
US7606586B2 (en) 2005-03-22 2009-10-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for delayed transmission of SMS messages
JP2007013268A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Hitachi Communication Technologies Ltd メッセージ配信システムおよびメッセージ配信装置
KR100853881B1 (ko) 2005-11-15 2008-08-22 (주) 엘지텔레콤 멀티미디어 메시지 서비스 시스템 및 서비스 제공방법
JP2007274524A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corp Smsメールシステムおよびsmsメール送信方法
WO2008126580A1 (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Nec Corporation 通信システム
JP2013134541A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Aos Technologies Kk ショートメッセージシステム

Also Published As

Publication number Publication date
ATE553606T1 (de) 2012-04-15
FR2828970A1 (fr) 2003-02-28
US7181231B2 (en) 2007-02-20
EP2410774A2 (fr) 2012-01-25
CN1258295C (zh) 2006-05-31
EP1289322B1 (fr) 2012-04-11
US20030040300A1 (en) 2003-02-27
US20070173268A1 (en) 2007-07-26
CN1407820A (zh) 2003-04-02
EP1289322A1 (fr) 2003-03-05
FR2828970B1 (fr) 2003-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003163953A (ja) Mmsメッセージとsms/emsメッセージとの間のインターオペラビリティシステム、および関連する交換方法
US6947738B2 (en) Multimedia messaging service routing system and method
EP1322126B1 (en) Mobile network message to email redirection
US6629130B2 (en) Method and apparatus for processing electronic mail
US7171190B2 (en) Intelligent messaging
JP4220155B2 (ja) マルチメディアメッセージ通信サービス
JP4291366B2 (ja) メッセージ管理
US20030186722A1 (en) Method and device for real time GSM user device profile interrogation and registration
KR100665640B1 (ko) 인트라벤더 및 인터벤더메시징 시스템을 작동하기 위한시스템 및 방법
JP2003511769A (ja) 通信を少なくとも1つの中央局と端末機器との間で伝送するための方法およびそのために適合装置
EP2136512B1 (en) A method, device and system for identifying service
JP2007533245A (ja) 移動通信端末間のメッセージ連動システム及びその方法
US20080242327A1 (en) System and method for sending sms and text messages
US7792520B2 (en) Method of transmitting multimedia message in various service environments
FI116499B (fi) Viestintallennuspaikkojen hallinta
JP5179367B2 (ja) 非同期メッセージの受信通知方法
KR20040061225A (ko) 멀티미디어 메시지 서비스 방법 및 시스템
KR100409052B1 (ko) 무선 명함 데이터의 관계형 통합관리 시스템
JP3692946B2 (ja) 情報到着通知システム及びそれに用いる情報到着通知方法
JP5255915B2 (ja) メール送信処理方法及び通信端末装置
CN101365156A (zh) 获取用户联系人信息的方法和系统
JP4246617B2 (ja) 電子メールサーバ
KR100958255B1 (ko) 비동기식 3세대 이동통신 망에서 멀티미디어 메시징서비스 제공방법
FI114002B (fi) MMS-laajennusten mainostaminen
KR20030008720A (ko) 자동응답 시스템 및 이를 이용한 음악메시지 서비스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101