JP2003158731A - Image delivery system, camera terminal, and receiving terminal - Google Patents

Image delivery system, camera terminal, and receiving terminal

Info

Publication number
JP2003158731A
JP2003158731A JP2001354970A JP2001354970A JP2003158731A JP 2003158731 A JP2003158731 A JP 2003158731A JP 2001354970 A JP2001354970 A JP 2001354970A JP 2001354970 A JP2001354970 A JP 2001354970A JP 2003158731 A JP2003158731 A JP 2003158731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
camera
bit stream
terminal
bitstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001354970A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4148673B2 (en
Inventor
Hiroshi Nakamura
拓 中村
Yukio Fujii
藤井  由紀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001354970A priority Critical patent/JP4148673B2/en
Publication of JP2003158731A publication Critical patent/JP2003158731A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4148673B2 publication Critical patent/JP4148673B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable images which are minuter than initially delivered images to be provided without increasing a bit volume steadily when the delivered images are re-sent. SOLUTION: Image signals A obtained through a camera 11 of a camera terminal 10 are encoded through both an encoder 12a at a high compression rate to generate a low-quality image bit stream BL which is fed to a switch 14 and an encoder 12b at a low compression rate to generate a high-quality image bit stream BH which is fed as a delayed high-quality image bit stream BH' to the switch 14 through the intermediary of a recording medium 13. Usually, the low-quality image bit stream BL is delivered to receiving terminals 20 through a network 30. When the images which are delivered already are requested to be resent from the receiving terminal 20, the switch 14 is switched by a system controller 23 to deliver the high-quality image bit stream BH' obtained through the recording medium 13 to the receiving terminal 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影した映像情報
をネットワークに配信するカメラ機器及びネットワーク
から得られる映像情報を表示する受信機からなる映像配
信システムとカメラ端末及び受信端末に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video distribution system including a camera device for distributing captured video information to a network and a receiver for displaying video information obtained from the network, a camera terminal, and a receiving terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、監視カメラシステムなどのよう
に、複数台のカメラから得られた映像情報をネットワー
ク経由で受け取り、受信機の表示画面に表示するシステ
ムが知られている。そして、映像情報の圧縮技術の進展
やネットワークインフラの高速化に伴い、かかるシステ
ムのカメラ部を放送局とし、画面表示部を各家庭の端末
とした映像配信システムの構築も可能になってきてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a system such as a surveillance camera system which receives video information obtained from a plurality of cameras via a network and displays it on a display screen of a receiver. With the development of video information compression technology and the speeding up of network infrastructure, it has become possible to construct a video distribution system using the camera section of such a system as a broadcasting station and the screen display section as a terminal of each home. .

【0003】図15はかかる映像配信システムの一従来
例を示すブロック構成図であって、10はカメラ端末、
11はカメラ、12はエンコーダ、20は受信端末、2
1はデコーダ、22はディスプレイ、23はシステムコ
ントローラ、24は切替スイッチ、25は記録媒体(記
録再生装置)、30はネットワークである。
FIG. 15 is a block diagram showing a conventional example of such a video distribution system, in which 10 is a camera terminal,
11 is a camera, 12 is an encoder, 20 is a receiving terminal, 2
1 is a decoder, 22 is a display, 23 is a system controller, 24 is a changeover switch, 25 is a recording medium (recording / reproducing apparatus), and 30 is a network.

【0004】同図において、この従来の映像配信システ
ムは、カメラ端末10と受信端末20とがネットワーク
30を介して接続されている。カメラ端末10はカメラ
11とエンコーダ12とを有しており、受信端末20は
デコーダ21とディスプレイ22とシステムコントロー
ラ23と切替スイッチ24と記録媒体25とを有してい
る。
In the figure, in this conventional video distribution system, a camera terminal 10 and a receiving terminal 20 are connected via a network 30. The camera terminal 10 has a camera 11 and an encoder 12, and the receiving terminal 20 has a decoder 21, a display 22, a system controller 23, a changeover switch 24, and a recording medium 25.

【0005】次に、この従来例の動作について説明す
る。
Next, the operation of this conventional example will be described.

【0006】カメラ端末10においては、カメラ11が
撮影を行なって映像信号を生成する。この映像信号はエ
ンコーダ12で情報圧縮処理され、ビットストリームが
生成され、このビットストリームがネットワーク30を
介して受信端末20に供給される。このように、カメラ
端末10はビットストリームを配信するための最小単位
となっており、1以上のカメラ端末10がネットワーク
30に接続されて夫々からビットストリームが配信され
ている。
In the camera terminal 10, the camera 11 takes a picture and generates a video signal. This video signal is subjected to information compression processing by the encoder 12 to generate a bit stream, and this bit stream is supplied to the receiving terminal 20 via the network 30. As described above, the camera terminal 10 is a minimum unit for delivering a bitstream, and one or more camera terminals 10 are connected to the network 30 to deliver a bitstream from each.

【0007】受信端末20では、システムコントローラ
23によって各部の制御が行なわれる。この制御のもと
に、ネットワーク30を介して送信される所定のカメラ
端末10からのビットストリームが選択され、デコーダ
21で映像信号にデコードされる。このデコードされた
映像信号は、記録媒体25に記録されて保存されるとと
もに、システムコントローラ23によってa接点側に閉
じている切替スイッチ24を介してディスプレイ22に
供給され、そこで映像表示が行なわれる。
In the receiving terminal 20, the system controller 23 controls each part. Under this control, the bit stream from the predetermined camera terminal 10 transmitted via the network 30 is selected and decoded by the decoder 21 into a video signal. The decoded video signal is recorded and stored in the recording medium 25, and is also supplied to the display 22 by the system controller 23 via the changeover switch 24 closed to the a-contact side, where the video display is performed.

【0008】受信端末20の視聴者が配信された映像を
再度視聴したい場合には、視聴者がそのための所定の操
作をすることにより、システムコントローラ23は、切
替スイッチ24をb接点側に切り替えるとともに、記録
媒体25を動作させて映像信号を読み出させ、切替スイ
ッチ24を介してディスプレイ22に供給させる。これ
により、記録媒体25に蓄えられた過去の映像信号をデ
ィスプレイ22で再生できるようにする。
When the viewer of the receiving terminal 20 wants to watch the distributed video again, the viewer performs a predetermined operation for that purpose, and the system controller 23 switches the changeover switch 24 to the b contact side. The recording medium 25 is operated to read out the video signal and supplied to the display 22 via the changeover switch 24. As a result, the past video signal stored in the recording medium 25 can be reproduced on the display 22.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】上記の従来例におい
て、視聴者が巻き戻し再生を必要とするのは、ディスプ
レイ22で映し出された映像に注意を喚起されたためで
あり、注意を喚起された部分の映像を詳細に見ることを
望んでいるからである。このためには、カメラ端末10
から詳細な映像を配信することが必要である。しかし、
このためには、エンコーダ12側で圧縮率を下げてビッ
ト量を増やす必要がある。
In the above-mentioned conventional example, the viewer needs the rewinding reproduction because the image displayed on the display 22 draws attention. Because I want to see the video of in detail. To this end, the camera terminal 10
It is necessary to deliver detailed video from. But,
For this purpose, it is necessary to reduce the compression rate and increase the bit amount on the encoder 12 side.

【0010】ところで、監視カメラシステムを代表例と
した映像配信システムでは、定常的に映像を配信するこ
とを必要としており、しかも、ネットワーク30には、
多数のカメラ端末10が接続されて、それらからの映像
信号のビットストリームが常に伝送されている。このた
め、各カメラ端末10が出力するビットストリームのビ
ット量を増やすと、ネットワーク30で伝送されるビッ
ト量がこれに接続されるカメラ端末10の台数に応じて
増加する。
By the way, in the video distribution system typified by the surveillance camera system, it is necessary to constantly distribute the video.
A large number of camera terminals 10 are connected and a bit stream of video signals from them is always transmitted. Therefore, when the bit amount of the bit stream output by each camera terminal 10 is increased, the bit amount transmitted by the network 30 increases according to the number of camera terminals 10 connected thereto.

【0011】一方、ネットワーク30にも、伝送可能な
容量もあり、伝送可能なビット量にも制限がある。この
ため、各カメラ端末10から低圧縮率で圧縮処理された
詳細な(高画質の)映像ビットストリームをネットワーク
30を介して常時伝送しようとすると、おのずからこの
ネットワーク30に接続されるカメラ端末10の台数が
制限されるし、また、数多くのカメラ端末10を同じネ
ットワーク30に接続しようとすると、夫々のカメラ端
末10での映像信号の圧縮率を高くせざるを得ず、注意
を監視する部分を高画質の映像で再度視聴するというこ
ともできない。
On the other hand, the network 30 also has a transferable capacity, and the transferable bit amount is limited. Therefore, if a detailed (high-quality) video bit stream compressed at a low compression rate is constantly transmitted from each camera terminal 10 via the network 30, the camera terminals 10 connected to the network 30 will naturally be connected. If the number of camera terminals 10 is limited and the number of camera terminals 10 is to be connected to the same network 30, the compression rate of the video signal in each camera terminal 10 must be increased, and attention should be monitored. It cannot be viewed again with high-quality images.

【0012】本発明はかかる問題に鑑みてなされたもの
であって、その目的は、ネットワークでの伝送ビット量
を定常的に増加させることなく、再度視聴する同じ部分
の映像を高画質で得ることができるようにした映像配信
システムとカメラ端末及び受信端末を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to obtain a high quality image of the same portion to be viewed again without constantly increasing the transmission bit amount in the network. It is to provide a video distribution system, a camera terminal, and a receiving terminal capable of performing the above.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、カメラ端末と受信端末とがネットワーク
を介して接続され、カメラ端末で撮影映像から生成した
ビットストリームを該受信端末に配信する映像配信シス
テムであって、カメラ端末は、撮像した映像信号をエン
コード処理して、第1のビットストリームとこの第1の
ビットストリームよりも高画質の映像をなす第2のビッ
トストリームとを生成し、受信端末に、通常、第1のビ
ットストリームを配信するとともに、受信端末からの再
送要求に応じて、再送要求があった時点よりも所定時間
前の映像からの第2のビットストリームを配信する構成
とするものである。
To achieve the above object, according to the present invention, a camera terminal and a receiving terminal are connected via a network, and a bit stream generated from a video image captured by the camera terminal is distributed to the receiving terminal. In the video distribution system, the camera terminal encodes a captured video signal to generate a first bitstream and a second bitstream forming a video image with higher image quality than the first bitstream. Then, the first bit stream is usually delivered to the receiving terminal, and in response to the resending request from the receiving terminal, the second bit stream from the video which is a predetermined time before the time when the resending request is made is delivered. It is configured to do.

【0014】また、本発明は、同じく映像配信システム
であって、ネットワークは、カメラ端末とローカルサー
バとの間を接続する上位階層のネットワークと、このロ
ーカルサーバと受信端末との間を接続する下位階層のネ
ットワークとからなる階層構造をなしており、カメラ端
末は、撮像した映像信号をエンコード処理して、第1の
ビットストリームとこの第1のビットストリームよりも
高画質の映像をなす第2のビットストリームとを生成し
て、第1,第2のビットストリームを上位階層のネット
ワークに同時に送信し、受信端末は、ローカルサーバか
ら下位階層のネットワークを介して第1,第2のビット
ストリームのいずれかが選択的に配信される構成とす
る。
Further, the present invention is also a video distribution system, wherein the network is an upper layer network connecting the camera terminal and the local server, and a lower layer network connecting the local server and the receiving terminal. The camera terminal has a hierarchical structure including a hierarchical network, and the camera terminal encodes the picked-up video signal to form a first bitstream and a second bitstream that forms a video of higher image quality than the first bitstream. And a bit stream is generated, and the first and second bit streams are simultaneously transmitted to the upper layer network, and the receiving terminal receives either of the first and second bit streams from the local server via the lower layer network. Is selectively delivered.

【0015】さらに、本発明は、複数のカメラ端末がネ
ットワークを介して受信端末に接続され、これらカメラ
端末で撮影映像から生成したビットストリームを受信端
末に配信する映像配信システムであって、これら複数の
カメラ端末は、撮像した映像信号をエンコード処理し
て、第1のビットストリームとこの第1のビットストリ
ームよりも高画質の映像をなす第2のビットストリーム
とを生成し、通常、これら複数のカメラ端末で生成され
た第1のビットストリームを同時に受信端末に配信し、
受信端末からこれら複数のカメラ端末のうちの1つが指
定されて再送要求があると、指定されたカメラ端末のみ
が第2のビットストリームを受信端末に配信する構成と
する。
Furthermore, the present invention is a video distribution system in which a plurality of camera terminals are connected to a receiving terminal via a network, and a bit stream generated from video taken by these camera terminals is distributed to the receiving terminal. Camera terminal encodes a captured video signal to generate a first bitstream and a second bitstream forming a video of higher image quality than the first bitstream. The first bit stream generated by the camera terminal is simultaneously delivered to the receiving terminal,
When one of the plurality of camera terminals is designated by the receiving terminal and a resend request is made, only the designated camera terminal delivers the second bit stream to the receiving terminal.

【0016】さらに、本発明は、カメラ端末と受信端末
とがネットワークを介して接続され、カメラ端末で撮影
映像から生成したビットストリームを受信端末に配信す
る映像配信システムであって、カメラ端末では、受信端
末での映像の再生形態に応じた異なる処理方法でエンコ
ードされたn個(但し、nは3以上の整数)のビットス
トリームが生成され、受信端末からの再生形態を指定し
た要求により、指定された再生形態に該当するビットス
トリームを受信端末に配信するものである。
Furthermore, the present invention is a video distribution system in which a camera terminal and a receiving terminal are connected via a network, and a bit stream generated from a video image taken by the camera terminal is distributed to the receiving terminal. N bitstreams (where n is an integer of 3 or more) encoded by different processing methods according to the playback mode of the video at the receiving terminal are generated, and specified by the request from the receiving terminal that specifies the playback mode. The bit stream corresponding to the reproduced mode is distributed to the receiving terminal.

【0017】上記目的を達成するために、本発明は、ネ
ットワークを介して映像情報を配信するカメラ端末であ
って、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、
この映像信号をエンコード処理して第1のビットストリ
ームを生成する第1のエンコーダと、この映像信号をエ
ンコード処理してこの第1のビットストリームよりも高
画質の映像の第2のビットストリームを生成する第2の
エンコーダと、第2のビットストリームを記録し、再生
する記録媒体とを備え、第1,第2のビットストリーム
を配信する映像情報とするものである。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention is a camera terminal for delivering video information via a network, and a camera for outputting a video signal of a photographed subject,
A first encoder that encodes this video signal to generate a first bitstream, and a second encoder that encodes this video signal to generate a second bitstream of a higher image quality than the first bitstream. And a recording medium for recording and reproducing the second bit stream, and the first and second bit streams are used as video information for distribution.

【0018】また、本発明は、同じくカメラ端末であっ
て、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、こ
の映像信号を時分割で第1のエンコード処理と第2のエ
ンコード処理し、第1のビットストリームとこの第1の
ビットストリームよりも高画質の映像の第2のビットス
トリームとを生成するプロセッサと、この第2のビット
ストリームを記録し、再生する記録媒体とを備え、第
1,第2のビットストリームを配信する映像情報とする
ものである。
The present invention is also a camera terminal, which outputs a video signal of a photographed subject, and a first encoding process and a second encoding process of this video signal in a time-division manner. And a recording medium that records and reproduces the second bitstream, and a processor that generates the second bitstream of the second bitstream and a second bitstream of a video having a higher image quality than the first bitstream. The second bit stream is used as video information to be distributed.

【0019】さらに、本発明は、同じくカメラ端末であ
って、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、
この映像信号から1フレーム毎に設定される抽出範囲内
の映像部分を抽出し、抽出した該映像部分を1フレーム
全体に拡張する信号処理部と、信号処理部の出力映像信
号をエンコード処理して第1のビットストリームを生成
する第1のエンコーダと、カメラから出力される映像信
号をエンコードし、第1のビットストリームムよりも高
画質の映像の第2のビットストリームを生成する第2の
エンコーダと、第2のビットストリームを記録し、再生
する記録媒体とを備え、第1,第2のビットストリーム
を配信する映像情報とするものである。
Furthermore, the present invention is also a camera terminal, which outputs a video signal of a photographed subject,
From this video signal, a video portion within the extraction range set for each frame is extracted, and the output video signal of the signal processing portion and the signal processing portion for expanding the extracted video portion to the entire one frame are encoded. A first encoder that generates a first bitstream, and a second encoder that encodes a video signal output from a camera and generates a second bitstream of a video having a higher image quality than the first bitstream. And a recording medium for recording and reproducing the second bit stream, and the first and second bit streams serve as video information to be distributed.

【0020】さらに、本発明は、同じくカメラ端末であ
って、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、
この映像信号をエンコード処理して第1のビットストリ
ームを生成する第1のエンコーダと、この映像信号をエ
ンコード処理してこの第1のビットストリームよりも高
画質の映像の第2のビットストリームを生成する第2の
エンコーダと、カメラから出力されるこの映像信号に基
づく画像認識とカメラに設けられたマイクロホンから出
力される音声信号に基づく音声認識との少なくともいず
れかを行なう画像/音声認識回路と、この画像/音声認
識回路の認識結果に基づいて、第2のビットストリーム
を記録し、再生する記録媒体とを備え、第1,第2のビ
ットストリームを配信する映像情報とするものである。
Further, the present invention is also a camera terminal, which outputs a video signal of a photographed subject,
A first encoder that encodes this video signal to generate a first bitstream, and a second encoder that encodes this video signal to generate a second bitstream of a higher image quality than the first bitstream. A second encoder, and an image / voice recognition circuit for performing at least one of image recognition based on this video signal output from the camera and voice recognition based on a voice signal output from a microphone provided in the camera, A recording medium for recording and reproducing the second bit stream based on the recognition result of the image / speech recognition circuit is provided, and the video information for distributing the first and second bit streams is provided.

【0021】さらに、本発明は、同じくカメラ端末であ
って、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、
この映像信号を互いに異なる処理方法でエンコード処理
し、互いに異なる画質のビットストリームを生成するn
個(但し、nは3以上の整数)のエンコーダと、最も低
画質のビットストリーム以外のビットストリームを記録
し、再生する記録媒体とを備え、これらn個のビットス
トリームを配信する映像情報とするものである。
Furthermore, the present invention is also a camera terminal, which outputs a video signal of a photographed subject,
The video signals are encoded by different processing methods to generate bit streams of different image quality n
The number of encoders (where n is an integer of 3 or more) and a recording medium for recording and reproducing bit streams other than the bit stream of the lowest image quality are provided as video information for distributing these n bit streams. It is a thing.

【0022】さらに、以上のカメラ端末において、生成
された上記ビットストリームのいずれか1つを選択して
配信する切替スイッチを設け、配信先からの要求に応じ
て、この切替スイッチを切替制御する構成とするもので
ある。
Further, in the above camera terminal, a changeover switch for selecting and distributing any one of the generated bitstreams is provided, and the changeover switch is controlled to be switched in response to a request from a distribution destination. It is what

【0023】上記目的を達成するために、本発明は、ネ
ットワークを介して配信された映像のビットストリーム
を受信する受信端末であって、受信したビットストリー
ムを映像信号にデコードするデコーダと、デコードされ
たこの映像信号が供給されて映像を表示するディスプレ
イと、映像の配信元にディスプレイに表示された映像に
ついて、高画質映像として再送を要求するためのシステ
ムコントローラとを備えた構成とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention is a receiving terminal for receiving a video bit stream distributed via a network, and a decoder for decoding the received bit stream into a video signal, and a decoder for decoding the video signal. In addition, a configuration is provided that includes a display that is supplied with this video signal and displays the video, and a system controller that requests retransmission of the video displayed on the display to the video distributor as a high-quality video. .

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は本発明による映像配信システム
とカメラ端末及び受信端末の第1の実施形態を示すブロ
ック図であって、10はカメラ端末、11はカメラ、1
2a,12bはエンコーダ、13は記録媒体(あるいは
記録再生装置:但し、以下では、記録媒体として説明す
るが、記録再生装置であってもよい)、14は切替スイ
ッチ、20は受信端末、21はデコーダ、22はディス
プレイ、23はシステムコントローラ、30はネットワ
ークである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention, in which 10 is a camera terminal, 11 is a camera, and 1 is a camera.
Reference numerals 2a and 12b are encoders, 13 is a recording medium (or a recording / reproducing device; however, in the following description, a recording medium will be described, but it may be a recording / reproducing device), 14 is a changeover switch, 20 is a receiving terminal, and 21 is A decoder, 22 is a display, 23 is a system controller, and 30 is a network.

【0025】同図において、カメラ端末10と受信端末
20とがネットワーク30を介して接続され、映像配信
システムを構成している。ここでは、カメラ端末10と
受信端末20とを夫々1台ずつ示しているが、カメラ端
末10,受信端末20は夫々2台以上ネットワーク30
に接続されていてもよい。カメラ端末10はカメラ11
とエンコーダ12a,12bと切替スイッチ14と記録
媒体13とを有しており、受信端末20はデコーダ21
とシステムコントローラ23とディスプレイ22を有し
ている。
In the figure, the camera terminal 10 and the receiving terminal 20 are connected via a network 30 to form a video distribution system. Here, one camera terminal 10 and one receiving terminal 20 are shown, but two or more camera terminals 10 and receiving terminals 20 are provided in the network 30.
May be connected to. The camera terminal 10 is the camera 11
The receiving terminal 20 includes a decoder 21a and an encoder 12a, a selector switch 14, and a recording medium 13.
It has a system controller 23 and a display 22.

【0026】次に、この第1の実施形態の動作について
説明する。
Next, the operation of the first embodiment will be described.

【0027】カメラ端末10においては、カメラ11が
撮影を行なって映像信号Aを生成する。この映像信号A
はエンコーダ12aで高圧縮率の、例えば、国際標準の
MPEG(Moving Picture Expert Group)に準拠した
方式などに基づいて情報圧縮(エンコード)処理され、
低ビットレートの、従って、低画質のビットストリーム
(以下、低画質ビットストリームという)BLが生成さ
れる。また、カメラ11で生成された映像信号Aはエン
コーダ12bで低圧縮率の、例えば、MPEGに準拠し
た方式などに基づいて情報圧縮処理され、高ビットレー
トの、従って、高画質のビットストリーム(以下、高画
質ビットストリームという)BHが生成される。切替ス
イッチ14は受信端末20のシステムコントローラ23
によって切替制御されるが、通常a接点側に閉じてい
る。このため、通常エンコーダ12aから出力される低
画質ビットストリームBL が切替スイッチ14を介し、
ネットワーク30上を伝送される。
In the camera terminal 10, the camera 11 shoots and generates the video signal A. This video signal A
Is encoded by the encoder 12a at a high compression rate, for example, based on an international standard MPEG (Moving Picture Expert Group) compliant method, etc.
A low bit rate, and thus a low quality bit stream (hereinafter referred to as the low quality bit stream) BL is generated. Further, the video signal A generated by the camera 11 is information-compressed by the encoder 12b based on a low compression rate, for example, a method based on MPEG, and a high bit rate, and accordingly, a high quality bit stream (hereinafter BH ) is generated. The changeover switch 14 is the system controller 23 of the receiving terminal 20.
Switching control is performed by, but it is normally closed to the a contact side. Therefore, the low image quality bit stream B L output from the normal encoder 12a is passed through the changeover switch 14,
It is transmitted on the network 30.

【0028】また、エンコーダ12bから出力される高
画質ビットストリームBHは、記録媒体13に常時供給
されて記録される。この記録媒体13は、例えば、半導
体メモリであって、記録と同時に再生もできるものであ
る。つまり、エンコーダ12bから供給されるこの高画
質ビットストリームBHを順次記録するとともに、この
記録時点よりも所定の時間Tだけ前に記録された部分を
再生する。従って、記録媒体13からは高画質ビットス
トリームBHが所定の時間Tだけ遅延されて再生され
る。記録媒体13からの再生高画質ビットストリームB
H'は切替スイッチ14のb接点に供給されるが、通常切
替スイッチ14はa接点側に閉じているので、この再生
高画質ビットストリームBH'はネットワーク30に供給
されない。
The high quality bit stream B H output from the encoder 12b is constantly supplied to the recording medium 13 and recorded therein. The recording medium 13 is, for example, a semiconductor memory and is capable of recording and reproducing at the same time. That is, the high-quality bit stream B H supplied from the encoder 12b is sequentially recorded, and the portion recorded before the recording time by a predetermined time T is reproduced. Therefore, the high quality bit stream B H is reproduced from the recording medium 13 with a delay of a predetermined time T. Reproduction high quality bit stream B from recording medium 13
H'is supplied to the b contact of the changeover switch 14, but since the normal changeover switch 14 is closed to the a contact side, this reproduced high quality image bit stream B H'is not supplied to the network 30.

【0029】なお、記録媒体13を半導体メモリとした
場合、先頭アドレスから記録をしていくが、所定の時間
T分の記録がなされると、その記録容量分の記録がなさ
れたことになって、先頭アドレスから再び記録が行なわ
れることになり、既に記録されている内容が書き替えら
れることになる。また、この記録よりも所定の時間Tだ
け遅れて再生がなされる。このようにして、記録と再生
とが同時に行なわれることにより、常時記録が行なわれ
て所定の時間Tだけ遅延された高画質のビットストリー
ムが再生されることになる。この場合、記録媒体13は
所定の時間Tよりも若干長い時間高画質ビットストリー
ムを記録できる容量のメモリでよい。この所定の時間T
としては、適宜任意に設定することができるが、この実
施形態を監視カメラシステムに適用する場合には、注意
を喚起させる場面よりもある程度前に遡った場面から高
画質映像が見られるような時間にする必要がある。この
ことは、後述する他の実施形態においても、同様であ
る。
When the recording medium 13 is a semiconductor memory, recording is performed from the head address, but when recording for a predetermined time T is made, it means that recording for the recording capacity is made. Recording will be performed again from the head address, and the contents already recorded will be rewritten. Also, the reproduction is performed with a delay of a predetermined time T from this recording. In this way, the recording and the reproduction are simultaneously performed, so that the high-quality bit stream which is always recorded and delayed by the predetermined time T is reproduced. In this case, the recording medium 13 may be a memory having a capacity capable of recording the high image quality bit stream for a time slightly longer than the predetermined time T. This predetermined time T
Can be arbitrarily set as appropriate, but when this embodiment is applied to a surveillance camera system, a time period in which a high-quality image can be seen from a scene that goes back some time before the scene that calls attention Need to This also applies to other embodiments described later.

【0030】また、ビットストリームBL,BHがMPE
Gに準拠した方式でエンコードされる場合には、再送要
求に対する高画質ビットストリームBH'の配信は、フレ
ーム内符号化されてフレームから、あるいはその直前か
ら開始されることになる。
Further, the bit streams B L and B H are MPE
When encoded in a G-compliant system, the delivery of the high-quality bit stream B H ′ for the retransmission request is intra-frame encoded and starts from the frame or immediately before that.

【0031】このようにして、カメラ11から出力され
る映像信号Aは、低画質ビットストリームBL として、
ネットワーク30から受信端末20に配信される。
In this way, the video signal A output from the camera 11 is converted into the low image quality bit stream BL .
It is distributed from the network 30 to the receiving terminal 20.

【0032】受信端末20では、ネットワーク30を介
して配信されるビットストリームが受信され、デコーダ
21でもとの映像信号にデコードされてディスプレイ2
2に供給される。これにより、配信された映像がディス
プレイ22で表示される。
The receiving terminal 20 receives the bit stream distributed via the network 30, and the decoder 21 decodes the bit stream into the original video signal and displays it on the display 2.
2 is supplied. As a result, the distributed video is displayed on the display 22.

【0033】かかる表示状態で視聴者の注意を喚起する
場面が表示され、視聴者が再度この場面をみたい場合、
視聴者が受信端末20側のリモコンや操作部などで所定
の操作(これを、以下、再送の操作という)をすると、
システムコントローラ23が切替制御信号Cを発生し、
ネットワーク30を介してカメラ端末10に送信する。
これを受信したカメラ端末10では、この切替制御信号
Cによって切替スイッチ14が制御され、a接点からb
接点に切り替わる。これにより、記録媒体13の再生高
画質ビットストリームBH'が切替スイッチ14とネット
ワーク30を介して受信端末20に配信(再送)され
る。これにより、この再生高画質ビットストリームBH'
がデコーダ21で高品質の映像信号にデコードされ、デ
ィスプレイ22に供給されて高画質の映像が表示され
る。
When a scene that draws the viewer's attention is displayed in such a display state and the viewer wants to see this scene again,
When the viewer performs a predetermined operation (hereinafter, referred to as a resend operation) with the remote controller or the operation unit on the receiving terminal 20 side,
The system controller 23 generates the switching control signal C,
It is transmitted to the camera terminal 10 via the network 30.
In the camera terminal 10 that has received this, the changeover switch 14 is controlled by this changeover control signal C, and the contact point a to b
Switch to contact. As a result, the reproduced high quality bit stream B H ′ of the recording medium 13 is distributed (retransmitted) to the receiving terminal 20 via the changeover switch 14 and the network 30. As a result, this reproduced high quality bit stream B H '
Is decoded into a high quality video signal by the decoder 21 and supplied to the display 22 to display a high quality video.

【0034】ここで、記録媒体13の再生高画質ビット
ストリームBH'は、エンコーダ12aから出力されて配
信されていた低画質ビットストリームBLよりも上記の
所定の時間Tだけ遅延されたビットストリームであるか
ら、受信端末20でのディスプレイ22では、現時点よ
りも所定時間Tだけ遡った時点からの高画質の映像が表
示開始される。即ち、記録再生装置からの巻き戻し再生
と同様の効果が高画質の映像でもって得られることにな
って、これにより、上記の視聴者の注意を喚起した場面
が再度高画質で見ることができる。このとき、切替スイ
ッチ14がb接点側に切り替わっているので、エンコー
ダ12aからの低画質ビットストリームBLはネットワ
ーク30で伝送されない。
Here, the reproduced high image quality bit stream B H 'of the recording medium 13 is a bit stream delayed from the low image quality bit stream B L output from the encoder 12a and distributed by the above predetermined time T. Therefore, the display 22 of the receiving terminal 20 starts to display a high-quality image from a time point that is a predetermined time T backward from the current time point. That is, the same effect as the rewinding reproduction from the recording / reproducing apparatus can be obtained with a high-quality image, which allows the above-mentioned scene of the viewer's attention to be seen again with a high image quality. . At this time, since the changeover switch 14 is switched to the b contact side, the low image quality bit stream BL from the encoder 12a is not transmitted through the network 30.

【0035】なお、ビットストリームBH'が上記の所
定の時間T以上の或る設定時間T’だけ受信端末20に
配信されると、切替スイッチ14は自動的にa接点側に
切り替わり、低画質ビットストリームBLの配信に戻る
ようにしてもよいし、受信端末20側で低画質ビット
ストリームBLの配信を要求しない限り(即ち、切換制
御信号がシステムコントローラ23から送信されない限
り)、そのまま高画質ビットストリームBH'が配信続け
るようにしてもよい。
When the bit stream B H ′ is delivered to the receiving terminal 20 for a certain set time T ′ which is equal to or longer than the above-mentioned predetermined time T, the changeover switch 14 is automatically switched to the a contact side, so that the low image quality is obtained. The distribution of the bit stream B L may be returned to, or as long as the receiving terminal 20 does not request the distribution of the low image quality bit stream B L (that is, unless the switching control signal is transmitted from the system controller 23), it remains high. The image quality bit stream B H ′ may be continuously distributed.

【0036】低画質ビットストリームBLによる映像が
表示されていて、注意を喚起する場面(シーン)が表示
され出したときには、通常視聴者は、この場面を一通り
見てから、再度この場面を見たいと思うものである。こ
のような場合には、この場面を一通り見てからカメラ端
末に再送を要求するものである。このような再送要求に
対し、上記,のいずれの場合も、再送された高画質
ビットストリームBH'による高画質映像の表示は、少な
くとも一通り見た上記の場面の少なくとも先頭から開始
さればならず、上記の所定の時間Tとしては、この場面
の先頭まで遡れる時間以上に設定しなければならない。
例えば、視聴者がこのような場面を一通り見たと認識す
る時間を2〜3分程度とすると、所定の時間Tとしては
かかる時間以上に設定すればよい。
When an image by the low image quality bit stream B L is displayed and a scene (scene) that calls attention is displayed, the normal viewer views the scene once and then re-views this scene. I want to see it. In such a case, the camera terminal is requested to resend after seeing this scene. In response to such a retransmission request, in any of the above cases, the display of the high-quality video by the retransmitted high-quality bit stream B H 'must start from at least the beginning of at least one of the above scenes. Instead, the above-mentioned predetermined time T must be set to be equal to or longer than the time to go back to the beginning of this scene.
For example, if the viewer recognizes that he or she has seen such a scene, the predetermined time T may be set longer than the time.

【0037】また、上記の場合の高画質ビットストリ
ームBH'による高画質映像の表示期間(上記設定時間
T’)としては、通常視聴者が要求する任意の時間に適
宜設定可能である。また、上記の場合には、視聴者は
満足するまで高画質の映像を見続けることができる。
In the above case, the display period of the high quality image by the high quality bit stream B H ′ (the set time T ′) can be appropriately set to an arbitrary time normally requested by the viewer. Also, in the above case, the viewer can continue to view high-quality video until he is satisfied.

【0038】以上のことは、後述の実施形態について
も、同様である。
The above also applies to the embodiments described later.

【0039】図2は以上の動作を示すタイミング図であ
って、同図(a)はカメラ端末10での低画質ビットス
トリームBLと高画質ビットストリームBLのタイミング
を示し、同図(b)は受信端末20での低画質ビットス
トリームBLによる低画質映像の表示タイミングと高画
質ビットストリームBHによる高画質映像の表示タイミ
ングとを示す。
[0039] Figure 2 is a timing diagram illustrating the above operations, the (a) shows the timing of the low quality bitstream B L and quality bitstream B L in the camera terminal 10, FIG. (B ) Indicates the display timing of the low image quality video by the low image quality bit stream B L and the display timing of the high image quality video by the high image quality bit stream B H at the receiving terminal 20.

【0040】同図において、受信端末20でカメラ端末
10からの配信を受けるように操作した時刻をt1とす
ると、受信端末20では、低画質ストリームBLが受信
されてデコーダ21で映像信号にデコードされ、時刻t
2から低画質の映像がディスプレイ22で表示し始め
る。その後、この映像で時刻t’に視聴者が注意を喚起
される場面があり、これを再度見たいために視聴者が時
刻t3に高画質の映像再生のための操作をすると、シス
テムコントローラ23からネットワーク30を介してカ
メラ端末10に切替制御信号が送られ、カメラ端末10
では、切替スイッチ14がb接点側に切り替わり、記録
媒体13から時刻t1から記録された高画質ビットスト
リームBHが再生されて、切替スイッチ14とネットワ
ーク30とを介して受信端末20に配信される。受信端
末20では、この項画質ビットストリームBHがデコー
ダ21で高画質の映像信号にデコードされ、時刻t4
らディスプレイ22に時刻t1からの高画質の映像信号
が供給されて映像再生が行なわれる。
In the figure, when the time when the receiving terminal 20 is operated to receive the distribution from the camera terminal 10 is t 1 , the receiving terminal 20 receives the low image quality stream B L and the decoder 21 converts it into a video signal. Decoded, time t
The low-quality image starts to be displayed on the display 22 from 2 . After that, there is a scene where the viewer is alerted at time t ′ in this video, and when the viewer performs an operation for playing back high-quality video at time t 3 in order to see it again, the system controller 23 A switching control signal is sent from the camera terminal 10 to the camera terminal 10 via the network 30.
Then, the changeover switch 14 is switched to the b contact side, the high-quality bit stream B H recorded from the recording medium 13 from time t 1 is reproduced, and is delivered to the receiving terminal 20 via the changeover switch 14 and the network 30. It In the receiving terminal 20, this bitstream of image quality B H is decoded by the decoder 21 into a high quality video signal, and the high quality video signal from time t 1 is supplied to the display 22 from time t 4 to perform video reproduction. Be done.

【0041】なお、エンコーダ12bから時刻t1に出
力されて記録媒体13に記録される部分は、これより上
記の所定の時間Tだけ遅れて記録媒体13から再生され
る。従って、図2に示す高画質ビットストリームBH
このエンコーダ12bから出力される高画質ビットスト
リームBH を示すものであって、その時刻t1の部分
は、これより所定の時間Tだけ遅れて受信端末20に配
信される。
The portion output from the encoder 12b at time t 1 and recorded on the recording medium 13 is reproduced from the recording medium 13 with a delay of the above-mentioned predetermined time T from this. Therefore, the quality bitstream B H shown in FIG. 2 there is shown a high-quality bit stream B H output from the encoder 12b, part of that time t 1, this than a predetermined time T delay It is delivered to the receiving terminal 20.

【0042】また、低画質ビットストリームBLの時刻
1の部分がディスプレイ22で表示開始されるまでの
時間t12(=t2−t1)が、高画質ビットストリームB
Hの時刻t1の部分が配信開始(時刻t3)されてからデ
ィスプレイ22で表示開始(時刻t4)されるまでの時
間t34(=t4−t3)よりも長いのは、低画質ビットス
トリームBL の方が、より情報圧縮されているため、も
との映像信号にデコードするのに時間が掛かるためであ
る。
The time t 12 (= t 2 −t 1 ) until the display of the time t 1 portion of the low image quality bit stream B L on the display 22 is the high image quality bit stream B L.
It is low that the time t 1 of H is longer than the time t 34 (= t 4 −t 3 ) from the start of distribution (time t 3 ) to the start of display on the display 22 (time t 4 ). This is because the image quality bit stream B L has more information compression, and therefore it takes time to decode the original video signal.

【0043】以上、この第1の実施形態によれば、カメ
ラ端末10は、視聴者が配信された映像に対して注意を
喚起されて再度見直したいときに限って、高画質の映像
を配信する。通常時には、必要最低限の画質のビットレ
ートを持つ低画質ビットストリームBLを伝送し、シス
テムコントローラ23からの要求時のみ、高画質ビット
ストリームBHを伝送することにより、定常的にネット
ワーク30が伝送するビット量を削減することが可能に
なる。また、高画質ビットストリームBHを再送したと
きには、図15に示した従来の技術に比べて、詳細な
(即ち、高画質の)映像信号を得ることが可能になる。
As described above, according to the first embodiment, the camera terminal 10 delivers high-quality video only when the viewer is alerted to the delivered video and wants to review it again. . In normal times, the low image quality bit stream B L having the minimum necessary image quality bit rate is transmitted, and only when the system controller 23 requests it, the high image quality bit stream B H is transmitted, so that the network 30 can be constantly operated. It becomes possible to reduce the amount of bits to be transmitted. Further, when the high image quality bit stream B H is retransmitted, it becomes possible to obtain a detailed (that is, high image quality) video signal as compared with the conventional technique shown in FIG.

【0044】この第1の実施形態では、説明の簡略化の
ため、ネットワーク30に接続するカメラ端末を1台と
したが、ネットワーク30がビットストリームを伝送可
能な範囲内でカメラ端末を増やし、受信端末で複数の画
面を視聴できるようにしてもよい。例えば、多数のカメ
ラによる監視を目的とした場合、通常時には、多数のカ
メラ端末を接続し、各カメラ端末が出力する画質を下げ
ることにより、ネットワーク30が伝送するビットレー
トを抑える。しかし、視聴者が注意を喚起される異常発
生時には、他のカメラ端末の低画質ビットストリームを
抑制もしくは排除して、着目したカメラ端末の映像のみ
高画質ビットストリームとして配信し、これを受信端末
で再度詳細に視聴することが可能になる。通常時には、
必要最低限の低画質ビットレートでよいため、ネットワ
ーク30の最大伝送容量を変えること、なくカメラ端末
の台数を増加させることが可能であり、異常発生時に
は、カメラ端末をその以上発生のものに限定して視聴す
ることにより、詳細な映像を得ることが可能になる。
In the first embodiment, for simplification of description, the number of camera terminals connected to the network 30 is one, but the number of camera terminals is increased within the range in which the network 30 can transmit a bit stream, and reception is performed. A plurality of screens may be viewed on the terminal. For example, for the purpose of monitoring with a large number of cameras, normally, a large number of camera terminals are connected and the image quality output by each camera terminal is reduced to suppress the bit rate transmitted by the network 30. However, when an abnormality occurs that draws the viewer's attention, the low-quality bitstreams of other camera terminals are suppressed or eliminated, and only the video of the focused camera terminal is delivered as a high-quality bitstream, and this is received by the receiving terminal. It will be possible to view in detail again. Normally,
Since the minimum necessary low image quality bit rate is sufficient, it is possible to increase the number of camera terminals without changing the maximum transmission capacity of the network 30, and when an abnormality occurs, limit the camera terminals to those that generate more than that. By viewing it after that, it is possible to obtain a detailed video.

【0045】また、例えば、この第1の実施形態をテレ
ビ放送を目的とした場合、ネットワーク30で伝送可能
な単位時間当りのデータ量は有限であるため、放送局
は、視聴したデータ量に応じて、課金をなしもしくはC
Mを挿入することが想定される。視聴者は、通常時に
は、低画質ビットストリームによる視聴を行ない、視聴
時の必要に応じて高画質ビットストリームを要求するこ
とにより、効率的にテレビ放送を視聴することが可能に
なる。
In addition, for example, when the first embodiment is intended for television broadcasting, the amount of data that can be transmitted through the network 30 per unit time is finite, so that the broadcasting station is dependent on the amount of viewed data. , No charge or C
It is envisaged to insert M. The viewer can watch the television broadcast efficiently by normally watching the low-quality bit stream and requesting the high-quality bit stream as needed at the time of watching.

【0046】なお、以上の説明では、記録媒体13から
再生されて配信される高画質の映像は、ディスプレイ2
2で1度しか見ることができないが、受信端末20とし
て、図15に示した従来の受信端末20のように、シス
テムコントローラ23で制御される記録媒体22や切替
スイッチ24を設け、デコーダ21でデコードした高画
質の映像信号をディスプレイ22で表示するとともに、
この記録媒体22に記録し、必要なときにこの記録媒体
22からこの高画質の映像信号を再生して、切替スイッ
チ24を介して、ディスプレイ22に供給できるように
してもよい。このことは、後述する他の実施形態につい
ても同様である。
In the above description, the high-quality image reproduced from the recording medium 13 and distributed is the display 2
Although it can be seen only once in 2, the receiving terminal 20 is provided with the recording medium 22 and the changeover switch 24 controlled by the system controller 23 as in the conventional receiving terminal 20 shown in FIG. While displaying the decoded high quality video signal on the display 22,
It is also possible to record on the recording medium 22, reproduce the high-quality video signal from the recording medium 22 when necessary, and supply it to the display 22 via the changeover switch 24. This also applies to other embodiments described later.

【0047】また、図1における記録媒体13を半導体
メモリとしたが、記録再生可能なディスクや磁気テープ
などの記録媒体であってもよい。この場合には、システ
ムコントローラ23から切替制御信号Cが供給される
と、記録媒体も制御されて記録モードから再生モードに
切り替えられ、その切替時点よりも所定の時間Tだけ前
に記録されたところから高画質ビットストリームBH
再生開始するようにする。このことも、後述する他の実
施形態についても同様である。
Although the recording medium 13 in FIG. 1 is a semiconductor memory, it may be a recording medium such as a recordable / reproducible disk or magnetic tape. In this case, when the switching control signal C is supplied from the system controller 23, the recording medium is also controlled to switch from the recording mode to the reproduction mode, and the recording is performed a predetermined time T before the switching time. The reproduction of the high quality bit stream B H is started from. This also applies to other embodiments described later.

【0048】図3は本発明による映像配信システムとカ
メラ端末及び受信端末の第2の実施形態を示すブロック
図であって、10a,10bはカメラ端末、20a,2
0b,20cは受信端末、30〜32はネットワーク、
40,41はローカルサーバであり、図1に対応する部
分には同一符号を付けて重複する説明を省略する。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention. 10a and 10b are camera terminals and 20a and 2 are shown.
0b and 20c are receiving terminals, 30 to 32 are networks,
Reference numerals 40 and 41 denote local servers, and parts corresponding to those in FIG.

【0049】同図において、この実施形態では、ネット
ワーク30を上位階層とし、ネットワーク31,32を
下位階層として、ネットワークを階層的に構成してお
り、ネットワーク30は上位階層の大容量のネットワー
クである。複数のカメラ端末10a,10bはこの上位
階層のネットワーク30を介して複数のローカルサーバ
40,41と接続されている。下位階層のネットワーク
31はローカルサーバ40と受信端末20aとの間を接
続しており、下位階層のネットワーク32はローカルサ
ーバ41と受信端末20b,20cとの間を接続してい
る。
In the figure, in this embodiment, the network 30 is hierarchically configured with the network 30 as the upper layer and the networks 31 and 32 as the lower layer. The network 30 is a high-capacity network of the upper layer. . The plurality of camera terminals 10a and 10b are connected to the plurality of local servers 40 and 41 via the network 30 of the upper layer. The lower layer network 31 connects between the local server 40 and the receiving terminal 20a, and the lower layer network 32 connects between the local server 41 and the receiving terminals 20b and 20c.

【0050】カメラ端末10a,10bは、図1におけ
るカメラ端末10とはその切換スイッチ14が設けられ
ていないことだけが構成が異なるものであり、従って、
いずれのカメラ端末10a,10bも、エンコーダ12
から出力される低画質ビットストリームBLと記録媒体
13で遅延された高画質ビットストリームBH’とを常
時ネットワーク30を介してローカルサーバ40,41
に送信する。従って、ローカルサーバ40,41には、
ネットワーク30に接続された全てのカメラ端末からの
低画質ビットストリームと遅延された高画質ビットスト
リームとが格納されることになる。
The camera terminals 10a and 10b are different from the camera terminal 10 in FIG. 1 only in that the changeover switch 14 is not provided, and therefore,
Each of the camera terminals 10a and 10b has an encoder 12
The low image quality bit stream B L output from the recording medium 13 and the high image quality bit stream B H ′ delayed by the recording medium 13 are constantly transmitted via the network 30 to the local servers 40 and 41.
Send to. Therefore, in the local servers 40 and 41,
The low image quality bit stream and the delayed high image quality bit stream from all the camera terminals connected to the network 30 are stored.

【0051】一方、ローカルサーバ31に接続されてい
る受信端末20aも、また、ローカルサーバ32に接続
されている受信端末20b,20cも、図1に示した受
信端末20と同じ構成をなしており、通常はローカルサ
ーバ40,41からネットワーク31,32を介して低
画質ビットストリームが配信されるが、ディスプレイ2
2で表示される低画質ビットストリームによる映像を見
て視聴者にとって注意を喚起する場面があり、その場面
の再送を要求するための所定の操作が視聴者によって行
なわれると、システムコントローラ23から再送要求信
号が形成されて出力され、ネットワーク31,32を介
してローカルサーバ40,41に送信される。ローカル
サーバ40,41は、この再送要求信号を受信すると、
これまで送信していた低画質ビットストリームに対応す
る遅延された高画質ビットストリームを、低画質ビット
ストリームに代えて、ネットワーク31,32を介して
受信端末20aや受信端末20b,20cに配信する。
On the other hand, the receiving terminal 20a connected to the local server 31 and the receiving terminals 20b and 20c connected to the local server 32 have the same configuration as the receiving terminal 20 shown in FIG. Normally, the low quality bit stream is distributed from the local servers 40 and 41 via the networks 31 and 32, but the display 2
There is a scene that draws the viewer's attention by watching the video of the low-quality bit stream displayed in 2, and when the viewer performs a predetermined operation to request the resending of the scene, the system controller 23 resends the scene. The request signal is formed, output, and transmitted to the local servers 40 and 41 via the networks 31 and 32. When the local servers 40 and 41 receive this retransmission request signal,
Instead of the low image quality bit stream, the delayed high image quality bit stream corresponding to the low image quality bit stream that has been transmitted so far is delivered to the receiving terminal 20a or the receiving terminals 20b, 20c via the networks 31 and 32.

【0052】このように、上位階層のネットワーク30
では、各カメラ端末からの低画質ビットストリームBL
と高画質ビットストリームBH'とが同時に伝送される
が、下位階層ネットワーク31,32では、低画質ビッ
トストリームBLと高画質ビットストリームBH'とのい
ずれか一方しか伝送されない。
In this way, the upper layer network 30
Then, the low-quality bit stream BL from each camera terminal
And the high image quality bit stream B H ′ are simultaneously transmitted, but in the lower layer networks 31 and 32, only one of the low image quality bit stream B L and the high image quality bit stream B H ′ is transmitted.

【0053】このようにして、夫々の受信端末20a〜
20cでは、再送要求をすると、注意を喚起する場面を
再度高画質の映像でみることができるし、また、ローカ
ルサーバ40,41には夫々、同じカメラ端末10a,
10bからの低画質ビットストリームと遅延された高画
質ビットストリームとが格納されるから、夫々の受信端
末20a〜20cがこれらカメラ端末10a,10bか
らの映像を取得することができると、また、同じカメラ
端末10aまたは10bからの映像を同時に取得するこ
ともできる。
In this way, each of the receiving terminals 20a ...
In 20c, when a resend request is issued, the scene that calls attention can be seen again in high-quality images, and the local servers 40 and 41 have the same camera terminal 10a, respectively.
Since the low image quality bit stream from 10b and the delayed high image quality bit stream are stored, if the respective receiving terminals 20a to 20c can acquire the images from these camera terminals 10a and 10b, the same is true. Images from the camera terminal 10a or 10b can be simultaneously acquired.

【0054】以上のように、この第2の実施形態におい
ては、図1に示した第1の実施形態同様、通常時には、
低ビットレートの低画質ビットストリームを伝送し、視
聴者が配信された同じ映像を再度見るときには、高ビッ
トレートの高画質ビットストリームが再送されるので、
高画質の映像を得ることが可能である。
As described above, in the second embodiment, as in the first embodiment shown in FIG.
When a low bit rate low quality bit stream is transmitted and the viewer views the same video again, the high bit rate high quality bit stream is retransmitted.
It is possible to obtain high-quality images.

【0055】また、全ての受信端末から1つのカメラ端
末に対して高画質ビットストリームの再送要求が出て
も、カメラ端末は各ローカルサーバに対してこれを伝送
すればよいため、ネットワーク30の単位時間当たりの
最大伝送容量を超えることがない。
Further, even if all the receiving terminals make a request for resending the high image quality bit stream to one camera terminal, the camera terminal only needs to transmit this request to each local server. The maximum transmission capacity per hour is not exceeded.

【0056】また、例えば、この第2の実施形態をテレ
ビ放送を目的とする場合、視聴者が1つのカメラ端末に
集中して高画質ビットストリームを要求することが予想
されるが、ネットワークを上位階層のネットワーク30
と下位階層のネットワーク31,32とに階層化するこ
とにより、このカメラ端末内の記録媒体13に対する伝
送の負荷を軽減し、受信端末へ連続して高画質ビットス
トリームを伝送することが可能となる。
Further, for example, when the second embodiment is intended for television broadcasting, it is expected that viewers concentrate on one camera terminal and request a high image quality bit stream. Hierarchical network 30
And the lower layer networks 31 and 32 are hierarchized, the transmission load on the recording medium 13 in the camera terminal can be reduced and the high quality bit stream can be continuously transmitted to the receiving terminal. .

【0057】図4は本発明による映像配信システムとカ
メラ端末及び受信端末の第3の実施形態を示すブロック
図であって、15はプロセッサ、16はメモリ、16a
はエンコードプログラム、16bはエンコードプログラ
ムであり、図1に対応する部分には同一符号を付けて重
複する説明を省略する。
FIG. 4 is a block diagram showing a third embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention, in which 15 is a processor, 16 is a memory, and 16a.
Is an encode program, and 16b is an encode program. The portions corresponding to those in FIG.

【0058】同図において、プロセッサ15は、メモリ
16に格納されているエンコードプログラム16a,1
6bを実行することにより、カメラ端末10から出力さ
れる映像信号Aをエンコード処理する。ここで、エンコ
ードプログラム16aは、図1でのエンコーダ12aと
同等の処理をプロセッサ15で行なわせるものであり、
エンコードプログラム16bは、図1でのエンコーダ1
2bと同等の処理をプロセッサ15で行なわせるもので
ある。これにより、プロセッサ15では、低画質ビット
ストリームBLと高画質ビットストリームBHとが生成さ
れ、低画質ビットストリームBL は切換スイッチ14に
供給され、高画質ビットストリームBHは記録媒体13
に供給されて記録される。
In the figure, the processor 15 includes an encoding program 16 a, 1 stored in the memory 16.
By executing 6b, the video signal A output from the camera terminal 10 is encoded. Here, the encoding program 16a causes the processor 15 to perform the same processing as that of the encoder 12a in FIG.
The encoding program 16b is the encoder 1 in FIG.
The processor 15 performs the same processing as 2b. As a result, the processor 15 generates the low image quality bit stream B L and the high image quality bit stream B H , the low image quality bit stream B L is supplied to the changeover switch 14, and the high image quality bit stream B H is recorded on the recording medium 13.
Will be supplied to and recorded.

【0059】図5は図4におけるプロセッサ15の処理
動作の一具体例を示すタイミング図であって、横軸を時
間軸とし、時間ta+tbをカメラ11の1フレーム期
間としている。
FIG. 5 is a timing chart showing a specific example of the processing operation of the processor 15 in FIG. 4, where the horizontal axis is the time axis and the time ta + tb is one frame period of the camera 11.

【0060】カメラ11が1フレームの映像信号A(図
4)を出力する期間(1フレーム期間)毎に、プロセッ
サ15は、エンコードプログラム16a,16bを時分
割に実行するものであって、例えば、1フレーム期間の
前期間taにエンコードプログラム16aを実行して低
画質ビットストリームBLを生成し、この同じフレーム
期間の後期間tbにエンコードプログラム16bを実行
して高画質ビットストリームBH を生成する。
The processor 15 executes the encoding programs 16a and 16b in a time-division manner every time period (one frame period) in which the camera 11 outputs the video signal A of one frame (FIG. 4). The encoding program 16a is executed in the period ta before the one frame period to generate the low image quality bit stream B L , and the encoding program 16b is executed in the period tb after the same frame period to generate the high image quality bit stream B H. .

【0061】ここで、プロセッサ15はフレームメモリ
を備えており、カメラ11から供給される映像信号Aは
一旦フレームメモリに格納され、まず、このフレームメ
モリから高速に読み出されて、エンコードプログラム1
6aにより、期間ta内でエンコード処理されて低画質
ビットストリームBLが生成され、次に、再びこのフレ
ームメモリから高速に読み出されて、エンコードプログ
ラム16bにより、期間tb内でエンコード処理されて
高画質ビットストリームBHが生成される。これら生成
された低画質ビットストリームBLと高画質ビットスト
リームBHとは一旦別のフレームメモリに記録され、こ
れらから夫々1フレーム期間の時間長となるように読み
出されてプロセッサ15から出力される。
Here, the processor 15 is provided with a frame memory, and the video signal A supplied from the camera 11 is temporarily stored in the frame memory, and is first read from this frame memory at high speed to obtain the encoding program 1.
6a performs the encoding process within the period ta to generate the low image quality bit stream B L , and then is read again from this frame memory at a high speed, and the encoding program 16b performs the encoding process within the period tb to obtain the high quality bit stream B L. A quality bitstream B H is generated. The generated low image quality bit stream B L and high image quality bit stream B H are once recorded in different frame memories, read out from them so as to have a time length of one frame period, and output from the processor 15. It

【0062】このようにして、この第3の実施形態で
は、プロセッサ15が時分割でエンコード処理を行なう
ことにより、カメラ端末10を構成する部品点数を増や
すことなく、異なる圧縮率のエンコード処理を行なうこ
とができ、また、受信端末20の要求に応じて高画質の
ビットストリームを再送することができる。また、部品
点数の削減により、カメラ端末10の軽量化や製造工程
の削減が可能になる。
In this way, in the third embodiment, the processor 15 performs the encoding process in a time-division manner, thereby performing the encoding process with a different compression rate without increasing the number of parts constituting the camera terminal 10. In addition, the high quality bit stream can be retransmitted in response to a request from the receiving terminal 20. Further, by reducing the number of parts, it is possible to reduce the weight of the camera terminal 10 and the number of manufacturing processes.

【0063】なお、図3に示した第2の実施形態におい
ても、この第3の実施形態を適用可能であることはいう
までもない。
Needless to say, the third embodiment can be applied to the second embodiment shown in FIG.

【0064】次に、本発明による映像配信システムとカ
メラ端末及び受信端末の第4の実施形態について説明す
る。この第4の実施形態の構成は、先の実施形態と同じ
であるが、以下では、図1に示した第1の実施形態の構
成でもって説明する。
Next, a fourth embodiment of the video distribution system, the camera terminal and the receiving terminal according to the present invention will be described. The configuration of the fourth embodiment is the same as that of the previous embodiment, but the configuration of the first embodiment shown in FIG. 1 will be described below.

【0065】図1において、この第4の実施形態は、記
録装置13からの静止画像の再送も可能とするものであ
る。このため、エンコーダ12bは、カメラ11からの
映像信号Aを各フレーム毎に可逆の圧縮(例えば、フレ
ーム内符号化)を行なうものである。
In FIG. 1, the fourth embodiment also enables retransmission of a still image from the recording device 13. Therefore, the encoder 12b performs reversible compression (for example, intraframe coding) of the video signal A from the camera 11 for each frame.

【0066】受信端末20側で視聴者が再送の操作を行
なうと、図1に示した第1の実施形態と同様、システム
コントローラ23からの切換制御信号により、カメラ端
末10において、切換スイッチ14がb接点側に切り替
わり、記録媒体13から高画質ビットストリームBH'が
受信端末20に再送され、ディスプレイ22に高画質の
映像が表示されるが、視聴者が静止画再生の指示操作を
すると、その指示制御信号がシステムコントローラ23
からカメラ端末10に供給され、記録媒体13が制御さ
れてその時点での1フレームの高画質ビットストリーム
が繰り返し読み出されて受信端末20に配信される。こ
れにより、受信端末20のディスプレイ22では、1フ
レームの高画質ビットストリームの繰り返しにより、静
止画像が表示される。
When the viewer performs a resend operation on the receiving terminal 20 side, the changeover switch 14 in the camera terminal 10 is changed by the changeover control signal from the system controller 23, as in the first embodiment shown in FIG. Switching to the contact point b side, the high quality bit stream B H ′ is retransmitted from the recording medium 13 to the receiving terminal 20 and a high quality image is displayed on the display 22, but when the viewer gives an instruction operation to reproduce a still image, The instruction control signal is the system controller 23.
Is supplied to the camera terminal 10, the recording medium 13 is controlled, and the one frame high-quality image bit stream at that time is repeatedly read and delivered to the receiving terminal 20. As a result, a still image is displayed on the display 22 of the receiving terminal 20 by repeating the high-quality bit stream of one frame.

【0067】あるいは、受信端末20には、図15に示
すような記録媒体25またはフレームメモリなどの記録
媒体や切替スイッチ24が設けられており、この記録媒
体にも高画質ビットストリームBH'が順次記録され、上
記の静止画再生の指示とともに、この時点に記録された
1フレームの高画質ビットストリームをこの記録媒体か
ら繰り返し再生してディスプレイ22に供給するように
してもよい。
Alternatively, the receiving terminal 20 is provided with a recording medium 25 as shown in FIG. 15 or a recording medium such as a frame memory and a changeover switch 24, and the high quality bit stream B H ′ is also provided on this recording medium. The one frame high-quality image bit stream recorded at this time may be repeatedly reproduced from the recording medium and supplied to the display 22 together with the above-described instruction to reproduce the still image.

【0068】ところで、MPEG方式に代表される映像
圧縮方式は、映像信号の前後のフレームで相関が高いこ
とから、大半のフレームで動き補償によるフレーム間符
号化が行なわれている。動き補償によるフレーム間符号
化が行なわれたフレームは、圧縮率向上のために、フレ
ーム内符号化が行なわれたフレームに比べて、画質が低
下するのが一般的である。このため、動き補償によるフ
レーム間符号化が行なわれたフレームで一時停止を行な
い、静止画像を要求すると、ディスプレイ22には、画
質の悪い映像がそのまま停止して表示されることにな
る。
By the way, in the video compression method typified by the MPEG method, inter-frame coding by motion compensation is performed in most frames because the correlation between the frames before and after the video signal is high. A frame subjected to inter-frame coding by motion compensation generally has lower image quality than a frame subjected to intra-frame coding in order to improve a compression rate. For this reason, if a pause is performed at a frame that has been subjected to inter-frame coding by motion compensation and a still image is requested, an image with poor image quality is stopped and displayed on the display 22.

【0069】しかし、この第4の実施形態では、高画質
ビットストリームは可逆の圧縮処理がなされているの
で、視聴者は配信された高画質の画像を一時停止で表示
させたときも、受信端末20でのデコーダ21で高画質
ビットストリームBH'が高画質を保ったまま映像信号に
デコードされるから、画質劣化を伴わない高画質の静止
画が得られることになる。
However, in the fourth embodiment, the high-quality bit stream is subjected to reversible compression processing, so that the viewer does not receive the distributed high-quality image even when it is temporarily displayed. Since the decoder 21 at 20 decodes the high-quality bit stream B H 'into a video signal while maintaining high image quality, a high-quality still image without deterioration in image quality can be obtained.

【0070】次に、本発明による映像配信システムとカ
メラ端末及び受信端末の第5の実施形態について説明す
る。この第5の実施形態の構成は、先の実施形態と同じ
であるが、高画質のスローモーション画像(以下、スロ
ー画像という)も得られるようにしたものであり、以
下、図1に示す構成を例にして説明する。
Next, a fifth embodiment of the video distribution system, the camera terminal and the receiving terminal according to the present invention will be described. The configuration of the fifth embodiment is the same as that of the previous embodiment, but a high-quality slow motion image (hereinafter referred to as a slow image) is also obtained. The configuration shown in FIG. Will be described as an example.

【0071】以下、図6により、この第5の実施形態の
動作について説明するが、同図(a)は図1でのエンコ
ーダ12aが符号化処理するフレームを、同図(b)は
図1でのエンコーダ12bが符号化処理するフレームを
夫々示し、同図(c)は受信端末20内のディスプレイ
22に表示される映像のフレームを示すものである。
The operation of the fifth embodiment will be described below with reference to FIG. 6. FIG. 6A shows a frame encoded by the encoder 12a in FIG. 1, and FIG. Each of the frames subjected to the encoding process by the encoder 12b in FIG. 3C shows the frame of the video displayed on the display 22 in the receiving terminal 20.

【0072】図1において、エンコーダ12aは、図6
(a)に示すように、1フレーム期間毎にフレーム1,
フレーム2,フレーム3,……の順で1フレームずつ低
画質ビットストリームBLを出力する。
The encoder 12a in FIG.
As shown in (a), the frame 1,
A low image quality bit stream B L is output frame by frame in the order of frame 2, frame 3, ...

【0073】また、エンコーダ12bは、図6(b)に
示すように、スロー画像も可能なように、カメラから受
け取る高いフレームレートの映像信号をエンコードす
る。ここで、図6(b)において、フレーム1.5はフ
レーム1とフレーム2との中間の時間のフレームであ
り、フレーム2.5はフレーム2とフレーム3との中間
の時間のフレームであって、以下、同様である。ここで
は、2倍のスロー画像が得られるようにするものとし
て、各フレーム1,フレーム1.5,フレーム2,フレ
ーム2.5,……は夫々1/2フレーム時間長に時間圧縮
されたフレームの高画質ビットストリームBHであり、
これがエンコーダ12bから出力されて記録媒体13に
記録される。
Further, as shown in FIG. 6B, the encoder 12b encodes a high frame rate video signal received from the camera so that a slow image is also possible. Here, in FIG. 6B, a frame 1.5 is a frame at an intermediate time between frames 1 and 2, and a frame 2.5 is a frame at an intermediate time between frames 2 and 3. The same applies hereinafter. Here, each frame 1, frame 1.5, frame 2, frame 2.5, ... Is a frame that is time-compressed to 1/2 frame time length so that a double slow image can be obtained. Is a high quality bit stream B H of
This is output from the encoder 12b and recorded on the recording medium 13.

【0074】なお、一般に、n(但し、nは2以上の整
数)のスロー画像が得られるようにするためには、カメ
ラ11からの映像信号Aでのフレーム間毎に、(n−
1)個の一方のフレームから他方のフレームへと順次内
容が変化するフレームが間挿される。
In general, in order to obtain n (where n is an integer of 2 or more) slow images, (n-
1) Frames whose contents sequentially change from one frame to the other frame are inserted.

【0075】記録媒体13からは、フレーム周期で、各
フレームの高画質ビットストリームBH'が再生される。
受信端末20では、記録媒体13からの再送として、通
常の画像とともに、スロー画像(図6(b)の高画質ビ
ットストリームBHの場合、2倍のスロー画像)の再生
も要求することができる。
From the recording medium 13, the high quality image bit stream B H 'of each frame is reproduced at the frame cycle.
The receiving terminal 20 can request the reproduction of the slow image (double slow image in the case of the high image quality bit stream BH of FIG. 6B) as well as the normal image as the retransmission from the recording medium 13. .

【0076】そこで、いま、図6(c)に示すように、
ディスプレイ22で図6(a)に示す低画質ビットスト
リームBLが配信されて画像表示される「(1)通常再
生」の状態にあるとき、受信端末20側でスロー再生の
要求があると、上記のようにして切替スイッチ14がb
接点側に切り替わり、図6(b)に示すように各フレー
ムが1/2フレーム周期で記録媒体13に記録された高
画質ビットストリームBLが各フレームが1フレーム周
期の高画質ビットストリームBH’として再生され、切
替スイッチ14からネットワーク30を介して受信端末
20に再送される。これにより、ディスプレイ22で
は、図6(c)に示すように、時刻tsから1フレーム
時間長のフレームがフレーム0.5,フレーム1,フレ
ーム1.5,フレーム2,……の順で表示されることに
なり、2倍の高画質スロー再生の「(2)スロー再生」
状態となる。
Therefore, as shown in FIG. 6C,
When the low-quality bit stream B L shown in FIG. 6A is distributed and displayed as an image on the display 22 in the “(1) normal reproduction” state, when a slow reproduction request is made on the receiving terminal 20 side, As described above, the changeover switch 14 is b
It switched to the contact side, and FIG. 6 (b) image quality each frame as shown has been recorded on the recording medium 13 by 1/2 frame period in the bit stream B L high-quality bitstream B H of each frame period of one frame And is retransmitted from the changeover switch 14 to the receiving terminal 20 via the network 30. Thus, the display 22, as shown in FIG. 6 (c), the frame is frame 0 of 1 frame time length from the time ts. 5 frame 1, frame 1.5, frame 2, it is displayed in the order of ...... This means that "(2) Slow playback" with double high-quality slow playback
It becomes a state.

【0077】なお、受信端末20では、通常の高画質ビ
ットストリームの再送も要求することができる。この場
合には、この要求に応じて、記録媒体13からは、1つ
おきのフレームの高画質ビットストリームがフレーム
1,フレーム2,フレーム3,……の順で読み出され、
受信端末20に配信される。
The receiving terminal 20 can also request retransmission of a normal high-quality bit stream. In this case, in response to this request, the high quality bit stream of every other frame is read from the recording medium 13 in the order of frame 1, frame 2, frame 3, ...
It is delivered to the receiving terminal 20.

【0078】以上のように、この第5の実施形態では、
配信された画像に対し、スロー再生を選択したときの
み、フレームレートを上げて映像を観察することが可能
になる。視聴者がスロー再生を必要とするのは、映像が
すばやく変化するときである。エンコーダ12bは、常
時高フレームレートでエンコードしているので、エンコ
ーダ12aからの出力からは見られないフレーム間(図
6(c)でのd,e,fとして示すフレーム0.5,フ
レーム1.5,フレーム2.5)の動きを詳細に見るこ
とが可能になり、詳細な動きを観察することができる。
As described above, in the fifth embodiment,
Only when slow reproduction is selected for the distributed image, it is possible to increase the frame rate and observe the video. It is when the video changes quickly that the viewer needs slow playback. Since the encoder 12b always encodes at a high frame rate, it is not seen from the output from the encoder 12a (between frames 0.5, frame 1..d shown as d, e, f in FIG. 6C). 5, it is possible to see the movement of the frame 2.5) in detail, and it is possible to observe the detailed movement.

【0079】なお、この第5の実施形態では、スロー再
生用の高画質ビットストリームBH'として、記録媒体1
3に記録する前に入力映像信号Aのフレーム間にフレー
ム間挿を行なうようにするものであったが、図1に示し
た第1の実施形態と同様にして、エンコーダ12bから
の高画質ビットストリームBHを記録媒体13に記録
し、記録媒体13から再生するとき、各フレームの高画
質ビットストリームを複数回ずつ繰り返し再生すること
により、高画質のスロー再生を行なうようにしてもよ
い。
In the fifth embodiment, the recording medium 1 is used as the high quality bit stream B H ′ for slow reproduction.
Although the inter-frame insertion is performed between the frames of the input video signal A before the recording of the high quality bit from the encoder 12, the high quality bits from the encoder 12b are processed in the same manner as the first embodiment shown in FIG. When the stream B H is recorded on the recording medium 13 and reproduced from the recording medium 13, the high-quality slow reproduction may be performed by repeatedly reproducing the high-quality bit stream of each frame a plurality of times.

【0080】次に、本発明による映像配信システムとカ
メラ端末及び受信端末の第6の実施形態について説明す
る。この第6の実施形態は、複数のカメラ端末から同時
に配信されるものであって、これら配信される映像を同
じ受信端末のディスプレイで同時に表示できるようにし
たものである。図7は2個のカメラ端末から同じ受信端
末に映像が同時に配信される場合のこの第6の実施形態
を説明するためのブロック図であって、10a,10b
は先の実施形態におけるカメラ端末10と同じ構成をな
すカメラ端末であるが、ここでは、図1に示したカメラ
端末10と同じ構成のものとして、図1に対応する部分
には同一符号を付けて重複する説明を省略する。
Next, a sixth embodiment of the video distribution system, the camera terminal and the receiving terminal according to the present invention will be described. In the sixth embodiment, a plurality of camera terminals are simultaneously delivered, and these delivered images can be simultaneously displayed on the display of the same receiving terminal. FIG. 7 is a block diagram for explaining the sixth embodiment when images are simultaneously delivered from two camera terminals to the same receiving terminal.
Is a camera terminal having the same configuration as the camera terminal 10 in the previous embodiment, but here, it is assumed that the camera terminal 10 has the same configuration as that of the camera terminal 10 shown in FIG. And redundant description will be omitted.

【0081】同図において、受信端末20からは、その
システムコントローラ23からの切替制御信号Cによ
り、カメラ端末10a,10bの切替スイッチ14a,
14bを制御することができ、また、システムコントロ
ーラ23が受信端末20の図示しない受信部を制御する
ことができる。これにより、受信端末20では、カメラ
端末10a,10bのいずれか一方から映像(低画質の
映像や高画質の映像)の配信を受け、受信した映像をデ
ィスプレイ22で表示させるようにすることができる
し、カメラ端末10a,10bの両方から同時に映像の
配信を受け、これら映像を同時にディスプレイ22で表
示させるようにすることもできる。
In the figure, from the receiving terminal 20, a changeover control signal C from the system controller 23 of the receiving terminal 20 causes the changeover switches 14a, 14b of the camera terminals 10a, 10b.
14b can be controlled, and the system controller 23 can control a receiving unit (not shown) of the receiving terminal 20. As a result, the receiving terminal 20 can receive an image (a low-quality image or a high-quality image) delivered from one of the camera terminals 10a and 10b, and display the received image on the display 22. However, it is also possible to receive video images from both of the camera terminals 10a and 10b at the same time and display these video images on the display 22 at the same time.

【0082】図8はこの第6の実施形態の動作を示すタ
イミング図であって、同図(a)はカメラ端末10aで
の低画質ビットストリームBLと高画質ビットストリー
ムBHとのタイミングを、同図(b)はカメラ端末10
bでの低画質ビットストリームBLと高画質ビットスト
リームBHとのタイミングを夫々示し、同図(c)は受
信端末20のディスプレイ22での低画質ビットストリ
ームBLによる低画質映像の表示タイミングと高画質ビ
ットストリームBHによる高画質映像の表示タイミング
とを示す。
FIG. 8 is a timing chart showing the operation of the sixth embodiment. FIG. 8A shows the timing of the low image quality bit stream B L and the image quality bit stream B H at the camera terminal 10a. 1B shows the camera terminal 10
The timings of the low image quality bit stream B L and the high image quality bit stream B H in b are shown respectively, and FIG. 11C shows the display timing of the low image quality video by the low image quality bit stream B L in the display 22 of the receiving terminal 20. And the display timing of a high quality image by the high quality bit stream B H.

【0083】同図において、受信端末20側で視聴者が
カメラ端末10a,10bから同時に映像の配信を希望
する操作をすると(時刻t1)、これらカメラ端末10
a,10bからの低画質ビットストリームBLが同時に
受信され、これらが同時にデコーダ21で映像信号にデ
コードされたディスプレイ22に供給される。このと
き、図示しない処理部により、これら映像信号に対して
画面縮小の処理がなされ、これにより、ディスプレイ2
2では、図9(a)に示すように、カメラ端末10a,
10bからの映像1,2が縮小して同時に表示されるサ
ムネイル表示がなされる(時刻t2)。
In the figure, when a viewer simultaneously operates the camera terminals 10a and 10b on the receiving terminal 20 side to request video distribution (time t1), the camera terminals 10a and 10b are operated.
The low image quality bit streams BL from a and 10b are simultaneously received, and these are simultaneously supplied to the display 22 which has been decoded into a video signal by the decoder 21. At this time, a processing unit (not shown) performs a screen reduction process on these video signals, whereby the display 2
2, the camera terminal 10a, as shown in FIG.
Thumbnail display in which the images 1 and 2 from 10b are reduced and simultaneously displayed is performed (time t2).

【0084】その後、例えば、カメラ端末10bからの
映像に視聴者に注意を喚起させるような場面があり、こ
れを見て視聴者が高画質の映像2の再送を要求する操作
を行なうと(時刻t3)、システムコントローラ23
は、図示しない受信部がカメラ端末10bからのビット
ストリームのみを受信するようにし、また、切替制御信
号Cにより、カメラ端末10bでの切替スイッチ14を
b接点側に閉じさせる。これにより、カメラ端末10b
から高画質ビットストリームBH'が配信されて受信端末
20で受信され、これがデコードされてディスプレイ2
2に供給される。このときには、即ち、1つのカメラ端
末から配信されるビットストリームのみを受信するとき
には、システムコントローラ23の制御により、図9
(b)に示すように、受信した映像(この場合には、カ
メラ端末10bからの高画質の映像)がディスプレイ2
2の画面全体に表示されることになる(時刻t4)。
After that, for example, there is a scene where the image from the camera terminal 10b calls attention to the viewer, and when the viewer performs an operation requesting retransmission of the high-quality image 2 (time, t3), the system controller 23
Causes a receiving unit (not shown) to receive only the bit stream from the camera terminal 10b, and closes the changeover switch 14 in the camera terminal 10b to the b contact side by the changeover control signal C. Thereby, the camera terminal 10b
The high-quality bit stream B H 'is distributed from and is received by the receiving terminal 20, which is decoded and displayed on the display 2.
2 is supplied. At this time, that is, when only the bit stream distributed from one camera terminal is received, the system controller 23 controls FIG.
As shown in (b), the received image (in this case, a high quality image from the camera terminal 10b) is displayed on the display 2
2 is displayed on the entire screen (time t4).

【0085】なお、ここでは、2つのカメラ端末を対象
としたが、3個以上の任意の個数のカメラ端末を対象と
する場合も同様である。
Although two camera terminals are targeted here, the same is true when an arbitrary number of camera terminals of three or more is targeted.

【0086】このように、この第6の実施形態では、視
聴者は複数のカメラ端末の映像をプレビューした後に、
改めて最初から希望する所定のカメラ端末の映像を視聴
することが可能になる。
As described above, in the sixth embodiment, after the viewer previews the images of a plurality of camera terminals,
It is possible to view the image of the desired camera terminal from the beginning again.

【0087】また、この第6の実施形態をテレビ放送に
応用した場合、記録媒体13の容量を所定の時間T分と
すると、視聴者は同時刻に放送される番組の冒頭部分を
同時に視聴し、この所定の時間T内に興味の引かれた番
組を選択すれば、それをその放送開始時点から見ること
が可能になる。この場合、記録媒体13では、番組の放
送開始とともに、この番組を先頭アドレスから記録して
いくが、所定の時間T分の番組が記録されると、その記
録容量の記録がなされたことになり、先頭アドレスから
再び記録が行なわれることになり、既に記録されている
内容が書き替えられることになる。また、受信端末20
のシステムコントローラ23からこの記録媒体13から
の読み出し要求があると、記録媒体13では、先頭アド
レスから読み出しが開始されるようにする。これによ
り、番組の受信を開始してから所定の時間Tが経過しな
いうちに受信端末20のシステムコントローラ23から
この記録媒体13からの読み出し要求があると、この番
組の最初から読み出されて受信端末20に配信されるこ
とになる。従って、この所定の時間Tとしては、図9
(a)に示すサムネイル常時の複数の番組の中から所望
とする1つの番組を視聴者が充分に選択できる程度の時
間、例えば、1〜数分間程度であればよい。
Further, when the sixth embodiment is applied to television broadcasting, if the capacity of the recording medium 13 is set to a predetermined time T, the viewer can simultaneously watch the beginning portion of the program broadcast at the same time. If a program that is interesting is selected within this predetermined time T, it will be possible to watch it from the start of the broadcast. In this case, in the recording medium 13, this program is recorded from the head address as the program starts to be broadcast, but when a program for a predetermined time T is recorded, it means that the recording capacity is recorded. Recording will be performed again from the head address, and the contents already recorded will be rewritten. Also, the receiving terminal 20
When there is a read request from the recording medium 13 from the system controller 23, the reading of the recording medium 13 is started from the head address. As a result, if the system controller 23 of the receiving terminal 20 issues a read request from the recording medium 13 within a predetermined time T from the start of receiving the program, the program is read from the beginning and received. It will be delivered to the terminal 20. Therefore, the predetermined time T is as shown in FIG.
The thumbnail shown in (a) may be for a time such that the viewer can sufficiently select a desired program from a plurality of programs that are always displayed, for example, for one to several minutes.

【0088】このようにして、視聴者は実際に番組を視
聴してから選択することが可能になり、EPG(Elector
onic Program Guide)などのプログラムガイドと比較し
て容易かつ効率的に番組を選択することができる。
In this way, the viewer can select the program after actually watching the program, and the EPG (Elector)
The program can be selected easily and efficiently as compared with program guides such as onic Program Guide).

【0089】図10は本発明による映像配信システムと
カメラ端末及び受信端末の第7の実施形態を示すブロッ
ク図であって、17は信号処理部であり、図1に対応す
る部分には同一符号を付けて重複する説明を省略する。
FIG. 10 is a block diagram showing a seventh embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention, in which 17 is a signal processing section, and the same symbols are given to the portions corresponding to FIG. And redundant description will be omitted.

【0090】同図において、カメラ端末10には、信号
処理部17が設けられており、カメラ11から出力され
る映像信号Aが、この信号処理部17で処理された後、
エンコーダ12aに供給されてエンコードされ、低画質
ビットストリームBL が生成される。これ以外は図1に
示した第1の実施形態と同様であり、従って、エンコー
ダ12bはカメラ11からの映像信号Aをそのままエン
コード処理して高画質ビットストリームBH を生成す
る。
In the figure, the camera terminal 10 is provided with a signal processing unit 17, and after the video signal A output from the camera 11 is processed by this signal processing unit 17,
The low quality bit stream B L is generated by being supplied to the encoder 12a and encoded. Other than this, the configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1. Therefore, the encoder 12b encodes the video signal A from the camera 11 as it is to generate a high quality bit stream B H.

【0091】信号処理部17は、カメラ11が撮像する
映像の一部を抽出するように、カメラ11から出力され
る映像信号Aの一部を抽出し、この抽出した部分を1画
面の大きさとなるように拡大処理して、エンコーダ12
aに供給するものである。
The signal processing unit 17 extracts a part of the video signal A output from the camera 11 so as to extract a part of the video image captured by the camera 11, and sets the extracted part as the size of one screen. Enlargement processing is performed so that
to be supplied to a.

【0092】これを図11により説明すると、同図
(a)において、範囲50はカメラ11の撮影範囲であ
って、この撮影範囲50の映像信号Aがカメラ11から
出力される。信号処理部17は、かかる撮影範囲の映像
信号Aから、この撮影範囲50の一部の範囲(以下、抽
出範囲という)51の部分を抽出し、この抽出範囲51
の映像を、受信端末20のディスプレイ22の画面全体
で表示されるように、拡張処理する。この拡張処理で
は、1フレームのラインするが映像信号Aのライン数と
一致するように、ライン補間処理がなされる。
This will be explained with reference to FIG. 11. In FIG. 11A, the range 50 is the photographing range of the camera 11, and the video signal A of this photographing range 50 is output from the camera 11. The signal processing unit 17 extracts a part of a range (hereinafter referred to as an extraction range) 51 of the shooting range 50 from the video signal A in the shooting range, and the extraction range 51
Is expanded so that it is displayed on the entire screen of the display 22 of the receiving terminal 20. In this expansion processing, line interpolation processing is performed so that one frame line corresponds to the number of lines of the video signal A.

【0093】このようにして、カメラ11の撮影範囲5
0の一部の抽出範囲51の映像が拡張された映像信号
A’が信号処理部17から出力され、これがエンコーダ
12aに供給されてエンコード処理される。ここで、例
えば、抽出範囲51を撮影範囲50の1/数倍〜1/1
0倍程度とすることにより、この映像信号A’は、もと
の映像信号Aに比べて、充分狭帯域化された映像信号で
あり、従って、エンコーダ12aでは、もとの映像信号
Aをエンコードするのに比べて、より大きい情報圧縮率
でエンコードすることができる。
In this way, the photographing range 5 of the camera 11
A video signal A ′ obtained by expanding the video of a part of the extraction range 51 of 0 is output from the signal processing unit 17, and is supplied to the encoder 12a to be encoded. Here, for example, the extraction range 51 is set to 1 / several times of the imaging range 50 to 1/1.
The video signal A ′ is a video signal whose band is sufficiently narrowed as compared with the original video signal A by setting it to about 0 times, and therefore the encoder 12a encodes the original video signal A. It is possible to encode at a higher information compression rate than the above.

【0094】エンコーダ12aから出力される低画質ビ
ットストリームBLが切替スイッチ14からネットワー
ク30を介して受信端末20に供給されると、そのディ
スプレイ22では、図11(b)に示すように、図11
(a)に示す抽出範囲51の映像が画面全体にわたって
拡大表示されることになる。
When the low image quality bit stream B L output from the encoder 12a is supplied from the changeover switch 14 to the receiving terminal 20 via the network 30, the display 22 displays the same as shown in FIG. 11
The image of the extraction range 51 shown in (a) is enlarged and displayed over the entire screen.

【0095】ここで、図11(a)において、抽出範囲
51は1フレーム毎に、矢印で示すように、撮影範囲5
0内を移動するように、位置が変化される。このため、
ディスプレイ22に表示される画像も変化していく。そ
して、この抽出範囲51内に人物52などの視聴者に注
意を喚起するような画像が入ってくると、ディスプレイ
22にも、その表示画面に、図11(b)に示すよう
に、人物52の画像が表われ始める。これをある程度見
て視聴者が再送の要求操作を受信端末20側ですると、
図1に示した第1の実施形態度と同様、切替スイッチ1
4がb接点側に閉じて記録媒体13から高画質ビットス
トリームBH'が配信され、ディスプレイ22に図11
(a)に示す撮影範囲50の高画質の映像が表示される
ことになる。
Here, in FIG. 11A, the extraction range 51 is, for each frame, as shown by the arrow, the shooting range 5
The position is changed so that it moves in zero. For this reason,
The image displayed on the display 22 also changes. When an image, such as a person 52, that draws attention to the viewer enters the extraction range 51, the display 22 also displays the person 52 as shown in FIG. Image begins to appear. Looking at this to some extent, if the viewer makes a request operation for resending on the receiving terminal 20 side,
Similar to the first embodiment shown in FIG. 1, the changeover switch 1
4 is closed to the b contact side and the high quality bit stream B H 'is distributed from the recording medium 13 and is displayed on the display 22 as shown in FIG.
A high quality image of the shooting range 50 shown in (a) is displayed.

【0096】このようにして、この第7の実施形態で
は、通常時、カメラの撮影範囲内の限定された領域を視
聴し、必要に応じて画面全体を視聴するものであるか
ら、通常時の受信ビット量を大幅に削減しながら、再送
を必要とする画像を認識可能な画像表示も可能である。
また、通常時では、限定された領域(抽出範囲51の映
像)のみを配信するため、ネットワーク30が定常的に
伝送するビット量を大幅に削減できる。
As described above, in the seventh embodiment, normally, the limited area within the photographing range of the camera is viewed, and the entire screen is viewed as needed. It is also possible to display an image in which an image requiring retransmission can be recognized while significantly reducing the amount of received bits.
In addition, since only a limited area (video of the extraction range 51) is delivered in normal times, the amount of bits constantly transmitted by the network 30 can be significantly reduced.

【0097】次に、図12により、本発明による映像配
信システムとカメラ端末及び受信端末の第8の実施形態
について説明する。この第8の実施形態の構成も、図1
に示した第1の実施形態と同様である。
Next, an eighth embodiment of the video distribution system, the camera terminal and the receiving terminal according to the present invention will be described with reference to FIG. The configuration of this eighth embodiment is also shown in FIG.
It is similar to the first embodiment shown in FIG.

【0098】図12(a)は、図1におけるエンコーダ
12aから出力されるビットストリームBLから得られ
る映像の解像度を示し、図12(b)は図1におけるエ
ンコーダ12bから出力されるビットストリームBH
ら得られる映像の解像度を示すものである。図12
(a),(b)での点線によって囲まれる格子は画素を
表わしている。
FIG. 12A shows the resolution of the video obtained from the bit stream BL output from the encoder 12a in FIG. 1, and FIG. 12B shows the bit stream B output from the encoder 12b in FIG. It shows the resolution of the image obtained from H. 12
The grid surrounded by the dotted lines in (a) and (b) represents pixels.

【0099】図12(a),(b)から明らかなよう
に、エンコーダ12aから出力されるビットストリーム
Lによる映像は、それを視聴するのに充分な解像度を
有しているが、エンコーダ12bから出力されるビット
ストリームBH、従って、記録媒体13から再生される
ビットストリームBH'による映像は、エンコーダ12a
から出力されるビットストリームBLによる映像に比べ
て、さらに高解像度の映像である。このため、視聴者
は、通常時、このエンコーダ12aからのビットストリ
ームBL による映像を視聴すれば充分である。
As is apparent from FIGS. 12 (a) and 12 (b), the video of the bit stream B L output from the encoder 12a has a resolution sufficient for viewing it, but the encoder 12b The bit stream B H output from the recording medium 13 and thus the video from the bit stream B H 'reproduced from the recording medium 13 is encoded by the encoder 12a.
The video has a higher resolution than the video by the bit stream B L output from. For this reason, it is sufficient for the viewer to normally watch the video based on the bit stream BL from the encoder 12a.

【0100】かかるビットストリームBL による映像を
視聴中に注意を喚起させる場面が表われ、視聴者がその
再送を要求すると、先の実施形態と同様、記録媒体13
からビットストリームBH'が再生されて受信端末20に
配信され、高解像度の映像がディスプレイ22に表示さ
れる。この映像により、注意を喚起された部分の詳細、
例えば、この部分を人物53の顔の部分とすると、この
顔の部分の画素数が多いため、その表情を明確に認識す
ることができる。
[0100] A scene that calls attention while viewing a video by the bit stream B L appears, and when the viewer requests the resending, similar to the previous embodiment, the recording medium 13
The bit stream B H ′ is reproduced from and is delivered to the receiving terminal 20, and a high-resolution image is displayed on the display 22. The details of the part that attracted attention by this video,
For example, when this portion is the face portion of the person 53, the facial expression can be clearly recognized because the number of pixels of this face portion is large.

【0101】また、この第8の実施形態では、このよう
に高解像度の映像が再送されるということになると、受
信端末20において、デコーダ21でデコードされた映
像信号をフレームメモリを介してディスプレイ22に供
給するように構成することにより、注意を喚起された部
分を拡大して表示できるようにすることができる。
Further, in the eighth embodiment, when the high resolution video is retransmitted in this way, the video signal decoded by the decoder 21 in the receiving terminal 20 is displayed on the display 22 via the frame memory. It is possible to magnify and display the part of the user's attention.

【0102】いま、図12(a)に示す映像の表示状態
で視聴者に注意を喚起する場面があり、これに伴って視
聴者が再送を要求すると、上記のように、カメラ端末1
0での記録媒体13から再生された高解像度の映像のビ
ットストリームBH'が受信端末20に配信され、デコー
ダ21でデコードされてフレームメモリを介しディスプ
レイ22に供給される。これにより、図12(b)に示
すような高解像度の映像がディスプレイ22で表示され
るが、ここで、この高解像度の映像画面で所定の部分を
カーソル操作などによって指示すると、この指示部分を
含む所定の大きさの領域が、フレームメモリの読み出し
制御により、拡大表示される。この拡大表示領域は、例
えば、図12(b)に示す映像に重なるようにして表示
されるようにする。
Now, there is a scene to call attention to the viewer in the image display state shown in FIG. 12 (a), and when the viewer requests resending in response to this, as described above, the camera terminal 1
The bit stream B H ′ of the high resolution video reproduced from the recording medium 13 at 0 is distributed to the receiving terminal 20, decoded by the decoder 21 and supplied to the display 22 via the frame memory. As a result, a high-resolution image as shown in FIG. 12B is displayed on the display 22. Here, if a predetermined portion is designated by a cursor operation or the like on this high-resolution image screen, this designated portion is displayed. An area having a predetermined size is enlarged and displayed by the read control of the frame memory. This enlarged display area is displayed so as to overlap the image shown in FIG. 12B, for example.

【0103】ここで、かかる拡大表示領域の映像の拡大
率を、例えば、この拡大表示領域での映像の解像度が図
12(a)で示す映像の解像度以下とする値とすること
により、注目する映像を充分な解像度で拡大表示させる
ことができる。従って、映像の一部を拡大表示させて
も、鮮明な映像が得られることになり、視聴者は映像の
確認したい部分を明確に認識することが可能となる。
Here, attention is paid by setting the enlargement ratio of the image in the enlarged display area to a value such that the resolution of the image in the enlarged display area is equal to or lower than the resolution of the image shown in FIG. 12A. The image can be enlarged and displayed with sufficient resolution. Therefore, even if a part of the image is enlarged and displayed, a clear image can be obtained, and the viewer can clearly recognize the part of the image to be confirmed.

【0104】図13は本発明による映像配信システムと
カメラ端末及び受信端末の第9の実施形態を示すブロッ
ク図であって、18は画像/音声認識回路であり、図1
に対応する部分には同一符号を付けて重複する説明を省
略する。
FIG. 13 is a block diagram showing a ninth embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention, in which 18 is an image / voice recognition circuit, and FIG.
The same reference numerals are given to the portions corresponding to, and redundant description will be omitted.

【0105】同図において、カメラ端末11には、画像
/音声認識回路18が設けられており、カメラ11から
得られた映像信号から特定の映像が、あるいはまた、こ
のカメラ11に備え付けられた図示しないマイクロホン
から出力される音声信号から特定の音声がこの画像/音
声認識回路18によって検出されると、画像/音声認識
回路18がこの検出に応じて記録媒体13を制御し、エ
ンコーダ12bからの高画質ビットストリームBHが記
録媒体13に書き込まれるようにする。
In the figure, the camera terminal 11 is provided with an image / speech recognition circuit 18, and a specific image from the image signal obtained from the camera 11 or, alternatively, an illustration provided on the camera 11. When a specific sound is detected by the image / speech recognition circuit 18 from the sound signal output from the microphone, the image / speech recognition circuit 18 controls the recording medium 13 in response to the detection, and a high sound from the encoder 12b is output. The image quality bit stream B H is written in the recording medium 13.

【0106】ここで、特定の映像とは、例えば、移動す
るものの映像であって、この実施形態を監視システムに
適用する場合には、撮影場面に人物などが入り込んで来
ると、これを画像/音声認識回路18がこれを認識し、
これを認識している期間記録媒体13を制御してエンコ
ーダ12bからの高画質ビットストリームBHを記録さ
せる。また、画像/音声認識回路18にいくつかの特定
の映像を格納しておき、カメラ11からの映像信号Aか
らこれら格納されている特定の映像以外の映像が認識さ
れると、あるいはこの特定の映像が認識されると、記録
媒体13を記録動作させるようにしてもよい。音声につ
いても同様であり、上記のマイクロホンから音声が出力
されると、画像/音声認識回路18はこれを認識して記
録媒体13を記録動作させるようにしてもよいし、いく
つかの特定の音声パターンを格納しておき、これら特定
の音声パターン以外のパターンの音声がマイクロホンか
ら出力されると、あるいはこれら特定の音声パターンが
マイクロホンから出力されると、画像/音声認識回路1
8はこれを認識して記録媒体13を記録動作させるよう
にしてもよい。
Here, the specific image is, for example, an image of a moving object, and when this embodiment is applied to the surveillance system, when a person or the like enters the shooting scene, this image / image is displayed. The voice recognition circuit 18 recognizes this,
While recognizing this, the recording medium 13 is controlled to record the high quality bit stream B H from the encoder 12b. Further, some specific videos are stored in the image / speech recognition circuit 18, and when a video other than the stored specific videos is recognized from the video signal A from the camera 11, or this specific video is recognized. The recording medium 13 may be caused to perform a recording operation when the image is recognized. The same applies to voice, and when voice is output from the above microphone, the image / voice recognition circuit 18 may recognize the voice and cause the recording medium 13 to perform a recording operation, or some specific voices. The patterns are stored, and when the voice of a pattern other than these specific voice patterns is output from the microphone, or when these specific voice patterns are output from the microphone, the image / voice recognition circuit 1
8 may recognize this and start the recording operation of the recording medium 13.

【0107】このようにして、この第9の実施形態で
は、画像/音声認識回路18の認識結果に応じて記録媒
体13の書込みが行なわれるので、記録媒体13が必要
とする記憶容量を削減できるし、また、長時間の映像が
記録媒体13に保存できる。
As described above, in the ninth embodiment, since the recording medium 13 is written according to the recognition result of the image / voice recognition circuit 18, the storage capacity required by the recording medium 13 can be reduced. In addition, a long-time image can be stored in the recording medium 13.

【0108】このように記録媒体13に保存された情報
は、システムコントローラ23からの制御信号により、
読み出されて受信端末20に配信される。従って、視聴
者は、必要なときに配信要求をすることにより、記録媒
体13に保存されている情報を取得してディスプレイ2
2に表示させることができる。
The information stored in the recording medium 13 in this way is controlled by the control signal from the system controller 23.
It is read and delivered to the receiving terminal 20. Therefore, the viewer obtains the information stored in the recording medium 13 and requests the display 2 by making a distribution request when necessary.
2 can be displayed.

【0109】図14は本発明による映像配信システムと
カメラ端末及び受信端末の第10の実施形態を示すブロ
ック図であって、12cはエンコーダ、13aは記録媒
体であり、図1に対応する部分には同一符号を付けて重
複する説明を省略する。
FIG. 14 is a block diagram showing a tenth embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention, in which 12c is an encoder and 13a is a recording medium. Are denoted by the same reference numerals and redundant description will be omitted.

【0110】同図において、この第10の実施形態は、
図1に示した第1の実施形態に対し、エンコーダ12c
と記録媒体13aとが追加されたものであり、また、切
替スイッチ14は、エンコーダ12aの出力と記録媒体
13,13aの出力とのいずれか1つを選択するもので
ある。
In the figure, this tenth embodiment is
The encoder 12c is different from the first embodiment shown in FIG.
And a recording medium 13a are added, and the changeover switch 14 selects either one of the output of the encoder 12a and the output of the recording medium 13, 13a.

【0111】即ち、受信端末20のディスプレイ22で
映像の表示の仕方(画像再生の態様)としては、上記の
ように、低画質の映像や高画質の映像の通常再生(通常
表示)ばかりでなく、スロー再生,静止画再生,高速再
生などの種々の態様が考えられるものであり、これらを
可能とするためには、配信されるビットストリームとし
て、かかる画像再生の態様に適した処理方法でエンコー
ドされていなければならない(例えば、上記のように、
MPEGに準拠した処理方法でエンコードされたビット
ストリームから静止画再生する場合には、良好な静止画
再生がなされるとは限らない)。この第6の実施形態で
は、このことからして、種々の処理方法でエンコードさ
れたビットストリームが得られるようにしたものであ
る。
That is, as a method of displaying an image (a mode of image reproduction) on the display 22 of the receiving terminal 20, as described above, not only normal reproduction of a low-quality image or high-quality image (normal display) is performed. Various modes such as slow playback, slow playback, still image playback, and high-speed playback are conceivable. In order to make these possible, a bitstream to be distributed is encoded by a processing method suitable for the mode of image playback. Must have been done (eg, as above,
When reproducing a still image from a bitstream encoded by a processing method conforming to MPEG, good still image reproduction is not always performed). In this sixth embodiment, from this, a bit stream encoded by various processing methods can be obtained.

【0112】エンコーダ12cはエンコーダ12a,1
2bとは異なるエンコード処理を行なうものであって、
このエンコーダ12cで生成された高画質ビットストリ
ームBhは、記録媒体13aに蓄積される。切替スイッ
チ14は、通常、エンコーダ12aの低画質ビットスト
リームBLを選択して出力するが、受信端末20のシス
テムコントローラ23から再送要求を受けたときには、
記録媒体13,13aに保存された高画質ビットストリ
ームのうち最適なエンコード処理が行なわれたたビット
ストリームを選択して出力する。
The encoder 12c is the encoder 12a, 1
2b performs an encoding process different from that of 2b,
Quality bitstream B h generated in the encoder 12c is stored in the recording medium 13a. The changeover switch 14 normally selects and outputs the low image quality bit stream BL of the encoder 12a, but when a retransmission request is received from the system controller 23 of the receiving terminal 20,
Among the high-quality bitstreams stored in the recording media 13 and 13a, the bitstream subjected to the optimum encoding process is selected and output.

【0113】なお、ここでは、低画質用のエンコーダ1
2a以外の互いに異なるエンコード処理をするエンコー
ダを2個設けたものとしたが、粗のようなエンコーダを
3個以上設けるようにしてもよい。
Here, the encoder 1 for low image quality is used.
Although two encoders other than 2a that perform different encoding processes are provided, three or more rough encoders may be provided.

【0114】このように、この第10の実施形態では、
カメラ端末10内で複数のエンコードを行なうことによ
り、再送要求に応じて最適なエンコード処理がなされた
ビットストリームを選択できる。スロー再生や拡大再生
のように、画像再生の形態に応じて最適なエンコード方
法が異なる異なるものであって、この第10の実施形態
では、画像再生の形態毎に夫々に最適な方法でエンコー
ド処理を行なうエンコーダとこれらから出力されるビッ
トストリームを蓄積する記録媒体が設けられており、こ
れらエンコーダが同じカメラ11からの映像信号を同時
にエンコードして記録媒体に蓄積するものであるから、
受信端末20からの再生形態を指示した再送要求に対し
て、常に指示される再生形態に最適な方法でエンコード
処理されたビットストリームの配信を受けることがで
き、再生形態にかかわらず、視聴者は常に鮮明な再生画
像を受け取ることが可能である。
As described above, in the tenth embodiment,
By performing a plurality of encodings within the camera terminal 10, it is possible to select a bitstream that has been optimally encoded according to a retransmission request. The optimum encoding method is different depending on the form of image reproduction such as slow reproduction or enlarged reproduction. In the tenth embodiment, the encoding process is performed by the optimum method for each form of image reproduction. Since an encoder for performing the above and a recording medium for accumulating the bit stream output from them are provided, and these encoders simultaneously encode the video signals from the same camera 11 and accumulate them in the recording medium.
In response to the retransmission request from the receiving terminal 20 instructing the reproduction mode, the bit stream encoded by the method most suitable for the instructed reproduction mode can be delivered. It is possible to always receive a clear reproduced image.

【0115】[0115]

【発明の効果】以上説明したように、本発明による映像
配信システムによると、カメラ端末と受信端末とがネッ
トワークを介して接続され、該カメラ端末で撮影映像か
ら生成したビットストリームを該受信端末に配信する映
像配信システムであって、該カメラ端末は、撮像した映
像信号をエンコード処理して、第1のビットストリーム
と該第1のビットストリームよりも高画質の映像をなす
第2のビットストリームとを生成し、該受信端末に、通
常、該第1のビットストリームを配信するとともに、該
受信端末からの再送要求に応じて、該再送要求があった
時点よりも所定時間前の映像からの該第2のビットスト
リームを配信するものであるから、通常時には、必要最
低限の画質で受信してビット量を抑制できるし、再送要
求したときには、ビット量は多くなるが、必要な時点ま
で遡って、巻き戻し再生のようにして、高画質の映像が
表示され、鮮明な画像が得られることになり、再送する
ときだけビット量が多くなるだけで、定常的に得るビッ
ト量を増やすことなく、鮮明な映像を必要な部分から得
ることができる。
As described above, according to the video distribution system of the present invention, the camera terminal and the receiving terminal are connected via the network, and the bit stream generated from the video image taken by the camera terminal is sent to the receiving terminal. A video distribution system for distributing, wherein the camera terminal encodes a captured video signal to generate a first bit stream and a second bit stream that forms a video of higher image quality than the first bit stream. And normally delivers the first bit stream to the receiving terminal, and, in response to a retransmission request from the receiving terminal, generates a video from a video before a predetermined time before the time when the retransmission request is made. Since the second bit stream is delivered, normally, it is possible to suppress the bit amount by receiving with the minimum required image quality, and when a retransmission request is made, Although the amount of bits is large, a high-quality image is displayed and a clear image is obtained by rewinding and playing back to the required time, and the bit amount increases only when retransmitting. Only by doing so, it is possible to obtain a clear image from a necessary portion without constantly increasing the amount of bits to be obtained.

【0116】また、本発明による映像配信システムによ
ると、ネットワークが、カメラ端末とローカルサーバと
の間を接続する上位階層のネットワークと、ローカルサ
ーバと受信端末との間を接続する下位階層のネットワー
クとからなる階層構造をなしており、カメラ端末は、撮
像した映像信号をエンコード処理して、第1のビットス
トリームとこの第1のビットストリームよりも高画質の
映像をなす第2のビットストリームとを生成して、これ
ら第1,第2のビットストリームを上位階層のネットワ
ークを介してローカルサーバに同時に送信し、受信端末
は、ローカルサーバから下位階層のネットワークを介し
て第1,第2のビットストリームのいずれかが選択的に
配信されるものであるから、高画質の映像のビットスト
リームの再送要求の負荷を各ローカルサーバに分散し、
滞ることなく高画質の映像を配信することが可能とな
る。
Further, according to the video distribution system of the present invention, the network includes an upper layer network connecting the camera terminal and the local server, and a lower layer network connecting the local server and the receiving terminal. The camera terminal encodes the captured video signal to generate a first bit stream and a second bit stream that forms a video of higher image quality than the first bit stream. The first and second bitstreams are generated and transmitted simultaneously to the local server via the upper layer network, and the receiving terminal receives the first and second bitstreams from the local server via the lower layer network. Since either of these is selectively delivered, a resend request for a high-quality video bitstream is sent. Load distributed to each local server,
It is possible to deliver high-quality video without delay.

【0117】さらに、本発明による映像配信システムに
よると、複数のカメラ端末が、撮像した映像信号をエン
コード処理して、第1のビットストリームと該第1のビ
ットストリームよりも高画質の映像をなす第2のビット
ストリームとを生成し、通常、複数のカメラ端末で生成
された第1のビットストリームを同時に受信端末に配信
し、受信端末から複数のカメラ端末のうちの1つが指定
されて再送要求があると、指定されたカメラ端末のみが
第2のビットストリームを受信端末に配信するものであ
るから、視聴者は複数のカメラから映像を平行して視聴
し、そのいずれかのカメラの映像を選択してその高画質
ビットストリームの配信を受けることができ、所望とす
る映像を容易に選択できて、それを高画質で視聴するこ
とができる。
Further, according to the video distribution system of the present invention, the plurality of camera terminals encode the picked-up video signals to form the first bit stream and the video of higher image quality than the first bit stream. And a second bitstream, and usually the first bitstream generated by a plurality of camera terminals is simultaneously delivered to the receiving terminal, and the receiving terminal designates one of the plurality of camera terminals and requests retransmission. If so, only the designated camera terminal delivers the second bit stream to the receiving terminal, so that the viewer views the images from a plurality of cameras in parallel and views the images from any one of the cameras. It is possible to select and receive the delivery of the high quality bit stream, easily select a desired video and view it with high quality.

【0118】さらに、本発明による映像配信システムに
よると、カメラ端末では、受信端末での映像の再生形態
に応じた異なる処理方法でエンコードされたn個(但
し、nは3以上の整数)のビットストリームが生成さ
れ、受信端末からの再生形態を指定した要求により、指
定された再生形態に該当するビットストリームを受信端
末に配信するものであるから、受信端末側の再送要求に
対し、最適なエンコード処理がなされたビットストリー
ムが配信されることになり、いずれの画像再生態様にお
いても、鮮明で高画質の画像再生が得られることにな
る。
Further, according to the video distribution system of the present invention, in the camera terminal, n bits (where n is an integer of 3 or more) encoded by different processing methods according to the video reproduction mode at the receiving terminal. A stream is generated, and a bit stream corresponding to the specified playback mode is delivered to the receiving terminal in response to a request from the receiving terminal that specifies the playback mode. The processed bit stream is distributed, and clear and high-quality image reproduction can be obtained in any image reproduction mode.

【0119】上記目的を達成するために、本発明による
カメラ端末によれば、ネットワークを介して映像情報を
配信するカメラ端末であって、撮影した被写体の映像信
号を出力するカメラと、該映像信号をエンコード処理し
て第1のビットストリームを生成する第1のエンコーダ
と、該映像信号をエンコード処理して該第1のビットス
トリームよりも高画質の映像の第2のビットストリーム
を生成する第2のエンコーダと、該第2のビットストリ
ームを記録し、再生する記録媒体とを備え、該第1,第
2のビットストリームを配信する映像情報とするもので
あるから、配信先からの要求に応じて、いずれの画質の
映像も配信することができるし、定常的にネットワーク
から得るビット量を増加させることがない。
In order to achieve the above object, according to the camera terminal of the present invention, a camera terminal for delivering video information via a network, which outputs a video signal of a photographed subject, and the video signal A first encoder that encodes the video signal to generate a first bitstream; and a second encoder that encodes the video signal to generate a second bitstream of video of higher image quality than the first bitstream. The encoder and the recording medium for recording and reproducing the second bit stream are provided, and the first and second bit streams are used as the video information to be distributed. Therefore, in response to the request from the distribution destination. As a result, video of any image quality can be distributed, and the amount of bits obtained from the network is not constantly increased.

【0120】また、本発明によるカメラ端末によると、
撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、この映
像信号を時分割で第1のエンコード処理と第2のエンコ
ード処理し、第1のビットストリームと、該第1のビッ
トストリームよりも高画質の映像の第2のビットストリ
ームを生成するプロセッサと、第2のビットストリーム
を記録し、再生する記録媒体とを備え、該第1,第2の
ビットストリームを配信する映像情報とするものである
から、カメラ端末部品点数を削減して製造コストを引き
下げることが可能になる。
According to the camera terminal of the present invention,
A camera that outputs a video signal of a photographed subject, a first encoding process and a second encoding process of this video signal in a time division manner, and a first bit stream and a higher quality image than the first bit stream. Since a processor for generating a second bitstream of video and a recording medium for recording and reproducing the second bitstream are provided, the first and second bitstreams serve as video information to be distributed. It is possible to reduce the manufacturing cost by reducing the number of camera terminal parts.

【0121】さらに、本発明によるカメラ端末による
と、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、こ
の映像信号から1フレーム毎に設定される抽出範囲内の
映像部分を抽出し、抽出した該映像部分を1フレーム全
体に拡張する信号処理部と、信号処理部の出力映像信号
をエンコード処理して第1のビットストリームを生成す
る第1のエンコーダと、カメラから出力されるこの映像
信号をエンコードし、第1のビットストリームムよりも
高画質の映像の第2のビットストリームを生成する第2
のエンコーダと、第2のビットストリームを記録し、再
生する記録媒体とを備え、第1,第2のビットストリー
ムを配信する映像情報とするものであるから、伝送する
ビット量を削減できて、必要なときに撮影映像を高画質
で見ることができる。
Further, according to the camera terminal of the present invention, the camera for outputting the image signal of the photographed object, the image portion within the extraction range set for each frame from the image signal, and the extracted image is extracted. A signal processing unit for expanding the portion into one frame, a first encoder for encoding the output video signal of the signal processing unit to generate a first bit stream, and an encoding of this video signal output from the camera. , A second bitstream for generating a second bitstream of higher quality video than the first bitstream
Since the encoder and the recording medium for recording and reproducing the second bit stream are provided and the video information for distributing the first and second bit streams is used, the bit amount to be transmitted can be reduced, You can see the captured video in high quality when you need it.

【0122】さらに、本発明によるカメラ端末による
と、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、こ
の映像信号をエンコード処理して第1のビットストリー
ムを生成する第1のエンコーダと、この映像信号をエン
コード処理して該第1のビットストリームよりも高画質
の映像の第2のビットストリームを生成する第2のエン
コーダと、カメラから出力される映像信号に基づく画像
認識とカメラに設けられたマイクロホンから出力される
音声信号に基づく音声認識との少なくともいずれかを行
なう画像/音声認識回路と、この画像/音声認識回路の
認識結果に基づいて、第2のビットストリームを記録
し、再生する記録媒体とを備え、第1,第2のビットス
トリームを配信する映像情報とするものであるから、必
要なときにのみ記録媒体での記録が行なわれるので、記
録媒体の記録容量を低減できるし、あるいはまた、記録
媒体での長時間の記録が可能となる。
Further, according to the camera terminal of the present invention, the camera for outputting the video signal of the photographed object, the first encoder for encoding the video signal to generate the first bit stream, and the video signal A second encoder that encodes the second bitstream to generate a second bitstream of a video having a higher image quality than the first bitstream, image recognition based on a video signal output from the camera, and a microphone provided in the camera. An image / voice recognition circuit for performing at least one of voice recognition based on a voice signal output from the recording medium, and a recording medium for recording and reproducing a second bit stream based on the recognition result of the image / voice recognition circuit. Since the first and second bit streams are used as video information to be distributed, the recording medium is recorded only when necessary. Since recording in is performed, to be reduced recording capacity of the recording medium, or alternatively, it is possible to lengthen the recording time of the recording medium.

【0123】さらに、本発明によるカメラ端末による
と、撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、こ
の映像信号を互いに異なる処理方法でエンコード処理
し、互いに異なる画質のビットストリームを生成するn
個(但し、nは3以上の整数)のエンコーダと、最も低
画質の該ビットストリーム以外の該ビットストリームを
記録し、再生する記録媒体とを備え、n個のビットスト
リームを配信する映像情報とするものであるから、配信
元が要求する映像の再生態様に最も適した処理方法でエ
ンコードされたビットストリームを配信することが可能
となり、再生態様にかかわらず、良好な映像を提供する
ことができる。
Further, according to the camera terminal of the present invention, the camera for outputting the video signal of the photographed subject and the video signal are encoded by different processing methods to generate bit streams of different image quality.
And (n is an integer of 3 or more) encoders, and a recording medium for recording and reproducing the bit streams other than the bit stream having the lowest image quality, and video information for distributing n bit streams, and Therefore, it is possible to distribute the bitstream encoded by the processing method most suitable for the reproduction mode of the video requested by the distribution source, and it is possible to provide a good video regardless of the reproduction mode. .

【0124】上記目的を達成するために、本発明による
受信端末によれば、ネットワークを介して配信された映
像のビットストリームを受信する受信端末であって、受
信したビットストリームを映像信号にデコードするデコ
ーダと、デコードされた映像信号が供給されて映像を表
示するディスプレイと、映像の配信元にディスプレイに
表示された映像について、高画質映像として再送を要求
するためのシステムコントローラとを備えたものである
から、必要なときに、高画質の映像の再送を受けること
ができ、同じ映像を再度高画質で見ることができる。
In order to achieve the above object, according to the receiving terminal of the present invention, the receiving terminal receives a bit stream of video distributed via a network, and decodes the received bit stream into a video signal. It is equipped with a decoder, a display to which the decoded video signal is supplied to display the video, and a system controller for requesting resending of the video displayed on the display to the video distributor as high quality video. Therefore, when necessary, a high quality image can be retransmitted and the same image can be viewed again with high quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による映像配信システムとカメラ端末及
び受信端末の第1及び第4の実施形態を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing first and fourth embodiments of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention.

【図2】図1に示す第1の実施形態での動作を示すタイ
ミング図である。
FIG. 2 is a timing diagram showing an operation in the first embodiment shown in FIG.

【図3】本発明による映像配信システムとカメラ端末及
び受信端末の第2の実施形態を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention.

【図4】本発明による映像配信システムとカメラ端末及
び受信端末の第3の実施形態を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a third embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention.

【図5】図4におけるプロセッサの処理動作を示すタイ
ミング図である。
5 is a timing diagram showing a processing operation of the processor in FIG.

【図6】本発明による映像配信システムとカメラ端末及
び受信端末の第5の実施形態の動作を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing operations of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to a fifth embodiment of the present invention.

【図7】本発明による映像配信システムとカメラ端末及
び受信端末の第6の実施形態を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a sixth embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention.

【図8】図7に示す第6の実施形態の動作を示すタイミ
ング図である。
FIG. 8 is a timing chart showing an operation of the sixth embodiment shown in FIG.

【図9】図7における受信端末のディスプレイで表示さ
れる画面の一具体例を示す図である。
9 is a diagram showing a specific example of a screen displayed on the display of the receiving terminal in FIG.

【図10】本発明による映像配信システムとカメラ端末
及び受信端末の第7の実施形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 10 is a block diagram showing a seventh embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention.

【図11】図10に示す第7の実施形態での低画質用の
エンコーダで得られるビットストリームによる表示画像
の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a display image by a bit stream obtained by the encoder for low image quality according to the seventh embodiment shown in FIG.

【図12】本発明による映像配信システムとカメラ端末
及び受信端末の第8の実施形態での表示される映像の説
明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a video displayed in the video distribution system, the camera terminal and the reception terminal according to the eighth embodiment of the present invention.

【図13】本発明による映像配信システムとカメラ端末
及び受信端末の第9の実施形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 13 is a block diagram showing a ninth embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention.

【図14】本発明による映像配信システムとカメラ端末
及び受信端末の第10の実施形態を示すブロック図であ
る。
FIG. 14 is a block diagram showing a tenth embodiment of a video distribution system, a camera terminal and a receiving terminal according to the present invention.

【図15】従来の映像配信システムの一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 15 is a block diagram showing an example of a conventional video distribution system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 カメラ端末 11 カメラ 12a〜12c エンコーダ 13,13a 記録媒体 14 ビットストリーム切替スイッチ 15 プロセッサ 16 メモリ 16a,16b エンコードプログラム 17 信号処理部 18 画像/音声認識回路 20 カメラ端末 21 デコーダ 22 ディスプレイ 23 システムコントローラ 30〜32 ネットワーク 40,41 ローカルバス 50 撮影範囲 51 抽出範囲 52,53 人物 10 camera terminals 11 cameras 12a-12c encoder 13, 13a recording medium 14 bit stream switch 15 processors 16 memory 16a, 16b encoding program 17 Signal processing unit 18 Image / Voice recognition circuit 20 camera terminal 21 decoder 22 Display 23 System Controller 30-32 network 40, 41 local buses 50 shooting range 51 Extraction range 52,53 people

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA08 FA28 GA11 GB05 GB21 JA03 JA07 KA05 KA24 LA01 LA06 LA14 5C054 CC05 DA06 EA01 EA05 EG00 GB02 HA00 HA18 5C064 BA04 BB05 BC04 BC18 BC20 BD02 BD08 5D015 KK02 5K030 GA01 HA08 HB02 JT04 KA19 LA01    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 5C053 FA08 FA28 GA11 GB05 GB21                       JA03 JA07 KA05 KA24 LA01                       LA06 LA14                 5C054 CC05 DA06 EA01 EA05 EG00                       GB02 HA00 HA18                 5C064 BA04 BB05 BC04 BC18 BC20                       BD02 BD08                 5D015 KK02                 5K030 GA01 HA08 HB02 JT04 KA19                       LA01

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カメラ端末と受信端末とがネットワーク
を介して接続され、該カメラ端末で撮影映像から生成し
たビットストリームを該受信端末に配信する映像配信シ
ステムであって、 該カメラ端末は、撮像した映像信号をエンコード処理し
て、第1のビットストリームと該第1のビットストリー
ムよりも高画質の映像をなす第2のビットストリームと
を生成し、該受信端末に、通常、該第1のビットストリ
ームを配信するとともに、該受信端末からの再送要求に
応じて、該再送要求があった時点よりも所定時間前の映
像からの該第2のビットストリームを配信することを特
徴とする映像配信システム。
1. A video distribution system in which a camera terminal and a receiving terminal are connected via a network, and a bit stream generated from a video image captured by the camera terminal is distributed to the receiving terminal, wherein the camera terminal is an imaging device. The encoded video signal is encoded to generate a first bit stream and a second bit stream that forms a video image with higher image quality than the first bit stream, and the receiving terminal normally receives the first bit stream. A video delivery characterized by delivering a bitstream and, in response to a resend request from the receiving terminal, delivering a second bitstream from a video which is a predetermined time before the resend request. system.
【請求項2】 カメラ端末と受信端末とがネットワーク
を介して接続され、該カメラ端末で撮影映像から生成し
たビットストリームを該受信端末に配信する映像配信シ
ステムであって、 該ネットワークは、該カメラ端末とローカルサーバとの
間を接続する上位階層のネットワークと、該ローカルサ
ーバと該受信端末との間を接続する下位階層のネットワ
ークとからなる階層構造をなしており、 該カメラ端末は、撮像した映像信号をエンコード処理し
て、第1のビットストリームと該第1のビットストリー
ムよりも高画質の映像をなす第2のビットストリームと
を生成して、該第1,第2のビットストリームを該上位
階層のネットワークを介して該ローカルサーバに同時に
送信し、 該受信端末は、該ローカルサーバから該下位階層のネッ
トワークを介して該第1,第2のビットストリームのい
ずれかが選択的に配信されることを特徴とする映像配信
システム。
2. A video distribution system in which a camera terminal and a reception terminal are connected via a network, and a bit stream generated from video captured by the camera terminal is distributed to the reception terminal, wherein the network is the camera. The camera terminal has a hierarchical structure composed of an upper layer network connecting the terminal and the local server, and a lower layer network connecting the local server and the receiving terminal. The video signal is encoded to generate a first bitstream and a second bitstream forming a video having a higher image quality than the first bitstream, and the first and second bitstreams are generated. It simultaneously transmits to the local server via the upper layer network, and the receiving terminal transmits from the local server to the lower layer network. A video distribution system, wherein one of the first and second bit streams is selectively distributed via a network.
【請求項3】 複数のカメラ端末がネットワークを介し
て受信端末に接続され、該カメラ端末で撮影映像から生
成したビットストリームを該受信端末に配信する映像配
信システムであって、 該複数のカメラ端末は、撮像した映像信号をエンコード
処理して、第1のビットストリームと該第1のビットス
トリームよりも高画質の映像をなす第2のビットストリ
ームとを生成し、 通常、該複数のカメラ端末で生成された該第1のビット
ストリームを同時に該受信端末に配信し、該受信端末か
ら該複数のカメラ端末のうちの1つが指定されて再送要
求があると、指定された該カメラ端末のみが該第2のビ
ットストリームを該受信端末に配信することを特徴とす
る映像配信システム。
3. A video distribution system in which a plurality of camera terminals are connected to a receiving terminal via a network, and a bit stream generated from video captured by the camera terminal is distributed to the receiving terminal. Encodes the captured video signal to generate a first bitstream and a second bitstream that forms a video of higher image quality than the first bitstream. Normally, the plurality of camera terminals When the generated first bit stream is simultaneously delivered to the receiving terminal and one of the plurality of camera terminals is designated by the receiving terminal and a resend request is made, only the designated camera terminal A video distribution system, wherein a second bit stream is distributed to the receiving terminal.
【請求項4】 カメラ端末と受信端末とがネットワーク
を介して接続され、該カメラ端末で撮影映像から生成し
たビットストリームを該受信端末に配信する映像配信シ
ステムであって、 該カメラ端末では、該受信端末での映像の再生形態に応
じた異なる処理方法でエンコードされたn個(但し、n
は3以上の整数)のビットストリームが生成され、該受
信端末からの再生形態を指定した要求により、該指定さ
れた再生形態に該当する該ビットストリームを該受信端
末に配信することを特徴とする映像配信システム。
4. A video distribution system in which a camera terminal and a reception terminal are connected via a network, and a bit stream generated from a video image captured by the camera terminal is distributed to the reception terminal. N (where n is encoded by a different processing method depending on the video reproduction mode on the receiving terminal)
A bit stream of 3 or more) is generated, and the bit stream corresponding to the specified reproduction mode is distributed to the reception terminal in response to a request from the reception terminal that specifies the reproduction mode. Video distribution system.
【請求項5】 ネットワークを介して映像情報を配信す
るカメラ端末であって、 撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、 該映像信号をエンコード処理して第1のビットストリー
ムを生成する第1のエンコーダと、 該映像信号をエンコード処理して該第1のビットストリ
ームよりも高画質の映像の第2のビットストリームを生
成する第2のエンコーダと、 該第2のビットストリームを記録し、再生する記録媒体
とを備え、該第1,第2のビットストリームを配信する
映像情報とすることを特徴とするカメラ端末。
5. A camera terminal for delivering video information via a network, the camera outputting a video signal of a photographed object, and a first bitstream for encoding the video signal to generate a first bitstream. Encoder, a second encoder that encodes the video signal to generate a second bitstream of a video having a higher image quality than the first bitstream, and records and reproduces the second bitstream. And a recording medium for storing the first and second bit streams as video information to be distributed.
【請求項6】 ネットワークを介して映像情報を配信す
るカメラ端末であって、 撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、 該映像信号を時分割で第1のエンコード処理と第2のエ
ンコード処理し、第1のビットストリームと、該第1の
ビットストリームよりも高画質の映像の第2のビットス
トリームを生成するプロセッサと、 該第2のビットストリームを記録し、再生する記録媒体
とを備え、該第1,第2のビットストリームを配信する
映像情報とすることを特徴とするカメラ端末。
6. A camera terminal for delivering video information via a network, wherein the camera outputs a video signal of a photographed subject, and the video signal is time-divided into a first encoding process and a second encoding process. A first bitstream, a processor that generates a second bitstream of video of higher image quality than the first bitstream, and a recording medium that records and reproduces the second bitstream. A camera terminal using the first and second bit streams as video information to be distributed.
【請求項7】 ネットワークを介して映像情報を配信す
るカメラ端末であって、 撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、 該映像信号から1フレーム毎に設定される抽出範囲内の
映像部分を抽出し、抽出した該映像部分を1フレーム全
体に拡張する信号処理部と、 該信号処理部の出力映像信号をエンコード処理して該第
1のビットストリームを生成する第1のエンコーダと、 該カメラから出力される該映像信号をエンコードし、該
第1のビットストリームムよりも高画質の映像の第2の
ビットストリームを生成する第2のエンコーダと、 該第2のビットストリームを記録し、再生する記録媒体
とを備え、該第1,第2のビットストリームを配信する
映像情報とすることを特徴とするカメラ端末。
7. A camera terminal for delivering video information via a network, comprising: a camera for outputting a video signal of a photographed subject; and a video portion within an extraction range set for each frame from the video signal. A signal processing unit that extracts and extends the extracted video portion to one frame, a first encoder that encodes an output video signal of the signal processing unit to generate the first bit stream, and the camera A second encoder that encodes the video signal output from the second bitstream and generates a second bitstream of a video having a higher image quality than the first bitstream, and recording and reproducing the second bitstream. And a recording medium for storing the first and second bit streams as video information to be distributed.
【請求項8】 ネットワークを介して映像情報を配信す
るカメラ端末であって、 撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、 該映像信号をエンコード処理して第1のビットストリー
ムを生成する第1のエンコーダと、 該映像信号をエンコード処理して該第1のビットストリ
ームよりも高画質の映像の第2のビットストリームを生
成する第2のエンコーダと、 該カメラから出力される該映像信号に基づく画像認識と
該カメラに設けられたマイクロホンから出力される音声
信号に基づく音声認識との少なくともいずれかを行なう
画像/音声認識回路と、 該画像/音声認識回路の認識結果に基づいて、該第2の
ビットストリームを記録し、再生する記録媒体とを備
え、該第1,第2のビットストリームを配信する映像情
報とすることを特徴とするカメラ端末。
8. A camera terminal for delivering video information via a network, the camera outputting a video signal of a photographed subject, and a first bitstream encoding the video signal to generate a first bitstream. Based on the video signal output from the camera, and a second encoder that encodes the video signal to generate a second bitstream of a video of higher image quality than the first bitstream. An image / voice recognition circuit that performs at least one of image recognition and voice recognition based on a voice signal output from a microphone provided in the camera, and the second based on a recognition result of the image / voice recognition circuit. And a recording medium for recording and reproducing the bit stream of the first bit stream and the second bit stream as video information to be distributed. The camera terminal that.
【請求項9】 ネットワークを介して映像情報を配信す
るカメラ端末であって、 撮影した被写体の映像信号を出力するカメラと、 該映像信号を互いに異なる処理方法でエンコード処理
し、互いに異なる画質のビットストリームを生成するn
個(但し、nは3以上の整数)のエンコーダと、 最も低画質の該ビットストリーム以外の該ビットストリ
ームを記録し、再生する記録媒体とを備え、該n個のビ
ットストリームを配信する映像情報とすることを特徴と
するカメラ端末。
9. A camera terminal for delivering video information via a network, wherein the camera outputs a video signal of a photographed subject, and the video signal is encoded by different processing methods, and bits of different image quality are obtained. N to create a stream
Video information for distributing the n bitstreams, provided with n (where n is an integer of 3 or more) encoders and a recording medium for recording and reproducing the bitstreams other than the bitstream having the lowest image quality. A camera terminal characterized by the following.
【請求項10】 請求項5〜9のいずれか1つにおい
て、 生成された前記ビットストリームのいずれか1つを選択
して配信する切替スイッチを設け、 配信先からの要求に応じて、該切替スイッチを切替制御
することを特徴とするカメラ端末。
10. The switch according to claim 5, further comprising a changeover switch for selecting and distributing any one of the generated bitstreams, and switching the switch in response to a request from a distribution destination. A camera terminal characterized in that a switch is switched and controlled.
【請求項11】 ネットワークを介して配信された映像
のビットストリームを受信する受信端末であって、 受信した該ビットストリームを映像信号にデコードする
デコーダと、 デコードされた該映像信号が供給されて映像を表示する
ディスプレイと、 映像の配信元に該ディスプレイに表示された映像につい
て、高画質映像として再送を要求するためのシステムコ
ントローラとを備えたことを特徴とする受信端末。
11. A receiving terminal for receiving a bit stream of video distributed via a network, comprising: a decoder for decoding the received bit stream into a video signal; and a video supplied with the decoded video signal. And a system controller for requesting a retransmission of a video displayed on the display as a high quality video to a video distribution source.
JP2001354970A 2001-11-20 2001-11-20 Video distribution system Expired - Lifetime JP4148673B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354970A JP4148673B2 (en) 2001-11-20 2001-11-20 Video distribution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001354970A JP4148673B2 (en) 2001-11-20 2001-11-20 Video distribution system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008130796A Division JP4695669B2 (en) 2008-05-19 2008-05-19 Video distribution system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003158731A true JP2003158731A (en) 2003-05-30
JP4148673B2 JP4148673B2 (en) 2008-09-10

Family

ID=19166742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001354970A Expired - Lifetime JP4148673B2 (en) 2001-11-20 2001-11-20 Video distribution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4148673B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274531A (en) * 2003-03-11 2004-09-30 Shu Company Co Ltd Animation distributing system
JP2005033424A (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp Video receiver and video transmitter
JP2005117419A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Kyushu Electronics Systems Inc Remote monitoring system for high-speed moving body by high-speed camera
JP2006093839A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Mitsubishi Electric Corp Monitoring terminal unit and monitoring system
JP2006304163A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Faith Inc Still image generating system
JP2007053567A (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Toa Corp Transmitter/receiver and monitor system using the same
JP2008131106A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Software Kitchen:Kk Communication conference system
JP2010171634A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Secom Co Ltd Remote image monitoring system
JP2012019407A (en) * 2010-07-08 2012-01-26 Hitachi Kokusai Electric Inc Video distribution system
JP2012100032A (en) * 2010-11-01 2012-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System, method and program for video image distribution
JP2017143554A (en) * 2017-03-24 2017-08-17 株式会社Jvcケンウッド Imaging device and control method
JP2017163538A (en) * 2016-03-02 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Video streaming device, video editing device, and video distribution system
WO2018123078A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社Nexpoint Monitoring camera system
JP2018137771A (en) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド Imaging apparatus and control method
JP2018137772A (en) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド Imaging apparatus and control method

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274531A (en) * 2003-03-11 2004-09-30 Shu Company Co Ltd Animation distributing system
JP2005033424A (en) * 2003-07-10 2005-02-03 Mitsubishi Electric Corp Video receiver and video transmitter
JP2005117419A (en) * 2003-10-08 2005-04-28 Kyushu Electronics Systems Inc Remote monitoring system for high-speed moving body by high-speed camera
JP2006093839A (en) * 2004-09-21 2006-04-06 Mitsubishi Electric Corp Monitoring terminal unit and monitoring system
JP2006304163A (en) * 2005-04-25 2006-11-02 Faith Inc Still image generating system
JP2007053567A (en) * 2005-08-18 2007-03-01 Toa Corp Transmitter/receiver and monitor system using the same
JP4509889B2 (en) * 2005-08-18 2010-07-21 ティーオーエー株式会社 Transceiver and monitoring system using the same
JP2008131106A (en) * 2006-11-16 2008-06-05 Software Kitchen:Kk Communication conference system
JP2010171634A (en) * 2009-01-21 2010-08-05 Secom Co Ltd Remote image monitoring system
JP2012019407A (en) * 2010-07-08 2012-01-26 Hitachi Kokusai Electric Inc Video distribution system
JP2012100032A (en) * 2010-11-01 2012-05-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> System, method and program for video image distribution
JP2017163538A (en) * 2016-03-02 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 Video streaming device, video editing device, and video distribution system
WO2018123078A1 (en) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社Nexpoint Monitoring camera system
JP2018107655A (en) * 2016-12-27 2018-07-05 株式会社Nexpoint Monitoring camera system
JP2017143554A (en) * 2017-03-24 2017-08-17 株式会社Jvcケンウッド Imaging device and control method
JP2018137771A (en) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド Imaging apparatus and control method
JP2018137772A (en) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド Imaging apparatus and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4148673B2 (en) 2008-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695669B2 (en) Video distribution system
JP4227509B2 (en) Communication terminal device and control method thereof
KR100906957B1 (en) Adaptive video processing using sub-frame metadata
JP4148673B2 (en) Video distribution system
JP2007511992A (en) Moving picture photographing apparatus and moving picture photographing method, recording medium on which video signal is recorded by moving picture photographing apparatus, moving picture reproducing apparatus and moving picture reproducing method for reproducing video signal recorded on recording medium
EP1393557A1 (en) Method and device for generating a video signal
JP2020524450A (en) Transmission system for multi-channel video, control method thereof, multi-channel video reproduction method and device thereof
WO2001069911A2 (en) Interactive multimedia transmission system
JP2907761B2 (en) Video encoding information creation device for real-time fast-forward playback
JP2002247565A (en) Network av camera and system
JP4289055B2 (en) Transcoder and recording / reproducing apparatus using the same
JP2007158778A (en) Forming method and device of trick reproducing content, transmitting method and device of trick reproducing compressed moving picture data, and trick reproducing content forming program
JP4406623B2 (en) Video receiver
US20030128969A1 (en) Personal video recorder and method for operating the same
KR100647206B1 (en) Apparatus and Method for generating time-shifted channel
JP4112350B2 (en) Moving image communication system, moving image reproduction terminal, moving image distribution apparatus, and moving image distribution method
JP3792780B2 (en) Image processing device
JPH08111850A (en) Method and device for serving video image
JP2012160982A (en) Video transmission device and video reception device, and video transmission/reception control device
JP4345395B2 (en) Signal recording apparatus and signal recording method
WO2005094078A1 (en) Moving picture reproduction device
JP2000197063A (en) Dynamic picture compression coder and dynamic picture decoder
KR101609798B1 (en) moving picture replay device
KR100686137B1 (en) Digital broadcasting receiver, and captured image editing and saving method
KR101336820B1 (en) Apparatus and method for decoding specialized multi-channel trick mode

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4148673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

EXPY Cancellation because of completion of term
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350