JP2003157113A - System and method for displaying recording information - Google Patents

System and method for displaying recording information

Info

Publication number
JP2003157113A
JP2003157113A JP2002350037A JP2002350037A JP2003157113A JP 2003157113 A JP2003157113 A JP 2003157113A JP 2002350037 A JP2002350037 A JP 2002350037A JP 2002350037 A JP2002350037 A JP 2002350037A JP 2003157113 A JP2003157113 A JP 2003157113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
displayed
screen
time
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002350037A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Kawamata
幸博 川股
Kimiya Yamatari
公也 山足
Shohei Fukuoka
昇平 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002350037A priority Critical patent/JP2003157113A/en
Publication of JP2003157113A publication Critical patent/JP2003157113A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and display method for recording information display which can investigate the cause of an accident occurring to a plant and lighten the burden on an operator who investigates the cause of a quality defect of a product. SOLUTION: A plurality of pieces of recording information stored in databases 11 to 13 are displayed on the screen of a display part 15. A display control part 17 selects two pieces of recording information out of a plurality of kinds of recording information displayed on the screen according to a user's indication inputted to an input part 14. As for the selected two pieces of recording information, the recording time of other recording information to be displayed on the screen is changed according to the recording information of one piece of recording information displayed on the screen.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、時系列的に記録さ
れた複数種の記録情報各々を画面に表示する記録情報表
示システムに関し、特に、製鉄プラントや、電力プラン
ト,化学プラント等の保守支援システムに好適な記録情
報表示システム及び記録情報表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a record information display system for displaying each of a plurality of kinds of record information recorded in time series on a screen, and particularly to maintenance support for a steelmaking plant, an electric power plant, a chemical plant or the like. The present invention relates to a recorded information display system and a recorded information display method suitable for the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、製鉄プラントや、電力プラン
ト,化学プラント等の保守支援システムでは、各プラン
ト機器に設置された各種センサで得られたセンサ情報,
各プラント機器に設置されたカメラで撮像した現場映
像、および、保守点検情報等を時系列的に記録して、こ
れ等の記録情報を、プラントに発生した事故原因の究明
や、生産品の品質不良原因の究明等に用いている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a maintenance support system for a steel plant, an electric power plant, a chemical plant, etc., sensor information obtained by various sensors installed in each plant equipment,
Time-sequentially recorded on-site images taken by cameras installed in each plant equipment and maintenance inspection information, etc., and these recorded information can be used to identify the cause of an accident that occurred in the plant and the quality of the product. It is used for investigating the cause of defects.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の保守
支援システムでは、プラントに事故が発生した場合や、
生産品の品質不良が生じた場合、上記の各記録情報を、
別々に調べて原因究明を行っている。
By the way, in the conventional maintenance support system, when an accident occurs in the plant,
When the quality of the product is defective, the above recorded information is
The cause is investigated by investigating separately.

【0004】このように、従来の保守支援システムで
は、複数の記録情報を互いに関連づけて統括的に見るこ
とができないため、プラントに発生した事故原因の究明
や、生産品の品質不良原因の究明等に際し、操作者の負
担が大きいという問題がある。
As described above, in the conventional maintenance support system, a plurality of record information cannot be associated with each other and can be viewed comprehensively. Therefore, the cause of the accident in the plant and the cause of the quality defect of the product can be determined. In this case, there is a problem that the burden on the operator is heavy.

【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、プラントに発生した事故原因
の究明や、生産品の品質不良原因の究明等に要する操作
者の負担を減らすことができる記録情報表示システム及
び記録情報表示方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to reduce the operator's burden required for investigating the cause of an accident that has occurred in a plant and the cause of quality defects in products. It is an object of the present invention to provide a recorded information display system and a recorded information display method that can be reduced.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の記録情報表示システムは、時系列的に記録
された複数種の記録情報を画面上に表示する記録情報表
示システムであって、外部からの入力に従って、画面上
に表示されている前記複数種の記録情報の中から、少な
くとも2つの記録情報を選択する選択手段と、前記選択
手段で選択した少なくとも2つの記録情報について、画
面上に表示されているいずれか一つの記録情報の記録時
刻に従い、画面上に表示する他の記録情報の記録時刻を
変更する表示制御手段と、を備えていることを特徴とす
る。
In order to solve the above problems, the recorded information display system of the present invention is a recorded information display system for displaying a plurality of kinds of recorded information recorded in time series on a screen. The selection means for selecting at least two pieces of record information from among the plurality of kinds of record information displayed on the screen according to the input from the outside, and the at least two pieces of record information selected by the selection means. Display control means for changing the recording time of other recording information displayed on the screen according to the recording time of any one of the recording information displayed on the screen.

【0007】ここで、時系列的に記録された複数種の記
録情報とは、例えばプラントの各機器に設置された各種
センサで得られたセンサ情報(生産品の品質に関する情
報,各機器の動作状態に関する情報等)や、各機器に設
置されたカメラで録画した映像情報,保守点検情報等が
該当する。
Here, the plural kinds of record information recorded in time series means, for example, sensor information (information on quality of products, operation of each device) obtained by various sensors installed in each device of the plant. (Information about the status, etc.), video information recorded by a camera installed in each device, maintenance and inspection information, and the like.

【0008】本発明によれば、前記構成により、複数の
任意の記録情報を、互いに記録時刻を対応づけて、画面
上に同時に表示することができる。
According to the present invention, with the above configuration, it is possible to simultaneously display a plurality of arbitrary record information on the screen by associating the record times with each other.

【0009】これにより、操作者は、所望する複数の記
録情報を、記録時刻を互いに対応づけて、同時に見るこ
とができるので、プラントに発生した事故原因の究明
や、生産品の品質不良原因の究明等に要する操作者の負
担を減らすことができる。
With this, the operator can simultaneously view a plurality of desired record information by associating the record times with each other, so that the operator can investigate the cause of the accident that occurred in the plant and the cause of the quality defect of the product. It is possible to reduce the operator's burden required for investigation and the like.

【0010】尚、本発明の記録情報表示システムにおい
て、前記複数種の記録情報のうちの少なくとも1つが録
画情報の場合、前記表示制御手段は、前記録画情報を再
生する手段を有し、前記録画情報を再生する場合に、画
面上に表示する他の記録情報の記録時刻を、画面上に表
示する当該録画情報の記録時刻の変化に同期させて変更
することが好ましい。
In the recorded information display system of the present invention, when at least one of the plurality of kinds of recorded information is recorded information, the display control means has means for reproducing the recorded information, and the recorded information is recorded. When the information is reproduced, it is preferable to change the recording time of the other recording information displayed on the screen in synchronization with the change of the recording time of the recording information displayed on the screen.

【0011】このようにすることで、プラントに発生し
た事故原因の究明や、生産品の品質不良原因の究明等に
要する操作者の負担を更に減らすことができる。
By doing so, it is possible to further reduce the operator's burden required for investigating the cause of the accident that has occurred in the plant and the cause of the quality defect of the product.

【0012】また、本発明の記録情報表示システムにお
いて、前記複数種の記録情報各々が、複数の対象各々に
ついて時系列的に記録されたものである場合、たとえ
ば、上記のセンサ情報や映像情報が、プラントを構成す
る機器各々について時系列的に記録されたものである場
合、前記表示制御手段は、前記選択手段で選択した少な
くとも2つの記録情報について、画面上に表示されてい
るいずれか一つの記録情報の対象に従い、画面上に表示
する他の記録情報の対象を変更することが好ましい。
In the recorded information display system of the present invention, when the plurality of kinds of recorded information are recorded in time series for each of a plurality of objects, for example, the above-mentioned sensor information and video information are , Each of the equipments constituting the plant is recorded in time series, the display control means displays at least one of the at least two pieces of record information selected by the selection means on the screen. It is preferable to change the target of other recorded information displayed on the screen according to the target of the recorded information.

【0013】このようにすることで、操作者が注目して
いる対象について、複数種の記録情報を、画面上に同時
に表示することができる。
By doing so, it is possible to simultaneously display a plurality of types of recording information on the screen for the object the operator is paying attention to.

【0014】また、本発明の記録情報表示方法は、時系
列的に記録された複数種の記録情報画面上に表示する記
録情報表示方法であって、外部からの入力に従い、画面
上に表示されている複数種の記録情報のうちの1つを移
動させて、他の記録情報に重ね合わせる第一の工程と、
前記第一の工程により重なり合った2つの記録情報につ
いて、画面上に表示されているいずれか一つの記録情報
の記録時刻に従い、画面上に表示する他の記録情報の記
録時刻を変更する第二の工程と、を備えていることを特
徴とする。
The recorded information display method of the present invention is a recorded information display method of displaying on a plurality of kinds of recorded information screens recorded in time series, and is displayed on the screen according to an input from the outside. A first step of moving one of a plurality of types of recorded information and superimposing it on other recorded information;
Regarding the two pieces of record information overlapped by the first step, the record time of the other record information displayed on the screen is changed according to the record time of any one record information displayed on the screen. And a process.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態につ
いて図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】ここでは、製鉄プラントの保守支援システ
ムとして好適な記録情報表示システムについて説明す
る。
Here, a recorded information display system suitable as a maintenance support system for a steelmaking plant will be described.

【0017】図1に、本発明の一実施形態である記録情
報表示システムの概略機能構成図を示す。
FIG. 1 is a schematic functional configuration diagram of a recorded information display system which is an embodiment of the present invention.

【0018】本実施形態の記録情報表示システム1は、
図1に示すように、センサ情報データベース11と、現
場映像データベース12と、保守記録情報データベース
13と、入力部14と、表示部15と、インターフェー
ス部16と、表示制御部17と、を備えて構成される。
The recorded information display system 1 of this embodiment is
As shown in FIG. 1, a sensor information database 11, a site image database 12, a maintenance record information database 13, an input unit 14, a display unit 15, an interface unit 16, and a display control unit 17 are provided. Composed.

【0019】センサ情報データベース11は、製鉄プラ
ントの各機器(圧延スタンド等)に設置したセンサで計
測した、圧延材の板厚や、ロールの圧力,圧延材の張力
等のセンサ情報各々を時系列的に記録し、蓄積する。
The sensor information database 11 is a time series of sensor information such as the thickness of rolled material, the pressure of rolls, the tension of rolled material, etc. measured by the sensors installed in each equipment (rolling stand, etc.) of the steelmaking plant. To record and accumulate.

【0020】現場映像データベース12は、製鉄プラン
トの各機器に設置したカメラで撮像した、圧延ロール
や、圧延材表面,圧延材巻取機等の映像情報各々を時系
列的に記録し、蓄積する。
The on-site image database 12 records and accumulates image information of rolling rolls, rolled material surface, rolled material winding machine, etc., which are imaged by a camera installed in each equipment of a steelmaking plant in time series. .

【0021】保守記録情報データベース13は、製鉄プ
ラントの各機器に発生した異常を知らせる警報情報や、
各機器の修理,点検等の保守記録情報等を時系列的に記
録し、蓄積する。
The maintenance record information database 13 includes alarm information for notifying an abnormality that has occurred in each equipment of the steelmaking plant,
Maintenance record information such as repair and inspection of each device is recorded and accumulated in time series.

【0022】表示部15は、各データベース11〜13
に蓄積されている情報や、これ等の情報を操作するため
のメニューを画面に表示する。
The display unit 15 displays the databases 11-13.
The information stored in and the menu for operating these information are displayed on the screen.

【0023】入力部14は、ユーザの指示を受け付け
る。たとえば、表示部15に表示されている情報を選択
したり、選択した情報の再生を要求したりするのに用い
る。入力部14には、例えばマウスが用いられる。
The input unit 14 receives a user's instruction. For example, it is used to select the information displayed on the display unit 15 or request reproduction of the selected information. A mouse, for example, is used as the input unit 14.

【0024】インターフェース部16は、各データベー
ス11〜13に蓄積する情報を取り込む。
The interface section 16 fetches information to be stored in each of the databases 11-13.

【0025】表示制御部17は、図1に示すように、デ
ータベース管理部171と、属性調査部172と、文書
内容比較部173と、同期調整部174と、統計処理部
175と、画像処理部176と、表示情報設定部177
と、制御部178と、を有する。
As shown in FIG. 1, the display control unit 17 includes a database management unit 171, an attribute inspection unit 172, a document content comparison unit 173, a synchronization adjustment unit 174, and a statistical processing unit.
175, an image processing unit 176, and a display information setting unit 177
And a control unit 178.

【0026】データベース管理部171は、各データベ
ース11〜13から情報を読出す。
The database management unit 171 reads information from each of the databases 11-13.

【0027】属性調査部172は、表示部15に表示さ
れている情報の記録時刻や、当該情報の対象機器(当該
情報の入手先となるプラント機器)を調査する。
The attribute investigation unit 172 investigates the recording time of the information displayed on the display unit 15 and the target device of the information (plant device from which the information is obtained).

【0028】この調査は、たとえば、各データベース1
1〜13に蓄積された情報を表示部15に表示する際
に、当該情報の記録時刻及び対象機器と、当該情報の画
面上での表示位置とを対応付けて、メモリに格納してお
くことで、調査対象となる情報の画面上での表示位置に
基づいて行うことができる。
This survey is carried out, for example, in each database 1
When the information accumulated in Nos. 1 to 13 is displayed on the display unit 15, the recording time of the information, the target device, and the display position of the information on the screen are associated and stored in the memory. Then, it can be performed based on the display position of the information to be surveyed on the screen.

【0029】文書内容比較部173は、データベース管
理部171によって、保守記録情報データベース13か
ら取り出した保守記録情報の中から、属性調査部172
で調査した情報の対象機器に関連する保守記録情報を検
索する。
The document content comparison unit 173 selects the attribute inspection unit 172 from the maintenance record information retrieved from the maintenance record information database 13 by the database management unit 171.
Search the maintenance record information related to the target device of the information investigated in.

【0030】この検索は、たとえば、前記対象機器の名
称をキーワードとして、当該名称を含む保守記録情報を
抽出することで行うことができる。
This search can be performed, for example, by using the name of the target device as a keyword and extracting maintenance record information including the name.

【0031】同期調整部174は、同じ対象物(例えば
圧延材のある部分)に注目した場合において、当該対象
物を測定するセンサの測定時刻と、当該対象物を撮影す
るカメラの撮影時刻との時間差(ずれ)を算出する。
When attention is paid to the same object (for example, a portion having a rolled material), the synchronization adjusting section 174 sets the measurement time of the sensor for measuring the object and the imaging time of the camera for photographing the object. Calculate the time difference (deviation).

【0032】統計処理部175は、センサ情報データベ
ース11に蓄積された各種センサ情報の最大値や最小
値、あるいは平均値を求める。また、各種センサ情報の
回帰曲線を求めたり、FET(First Fourier Transfor
m)を行ったりする。
The statistical processing unit 175 obtains the maximum value, the minimum value, or the average value of various sensor information accumulated in the sensor information database 11. In addition, the regression curve of various sensor information is obtained, and the FET (First Fourier Transfor
m)

【0033】画像処理部176は、現場映像データベー
ス12に蓄積されている映像情報に対して、2値化処理
を施したり、フレーム差分をとったり、輝度分布を調べ
たりする。
The image processing section 176 performs a binarization process on the image information stored in the on-site image database 12, takes a frame difference, and examines the luminance distribution.

【0034】表示情報設定部177は、属性調査部17
2で調査した記録時刻、および同期調整部174で求め
た時間差を基に、表示部15に表示する映像情報のフレ
ーム(以下、映像フレームとも称する)の記録時刻を設
定する。
The display information setting unit 177 is the attribute investigation unit 17
The recording time of the frame of video information (hereinafter, also referred to as a video frame) displayed on the display unit 15 is set based on the recording time investigated in 2 and the time difference obtained by the synchronization adjusting unit 174.

【0035】制御部178は、本実施形態システムの各
部を統括的に制御する。
The control unit 178 centrally controls each unit of the system of this embodiment.

【0036】たとえば、入力部14に入力されたユーザ
の指令に従い、データベース管理部171に情報検索を
要求したり、属性調査部172に属性調査を要求した
り、統計処理部175に統計処理を要求したり、画像処
理部176に画像処理を要求したり、表示情報設定部1
77に、表示部15に表示する映像フレームの記録時刻
の設定を要求したりする。
For example, according to a user's instruction input to the input unit 14, the database management unit 171 is requested to retrieve information, the attribute inspection unit 172 is requested to perform attribute inspection, and the statistical processing unit 175 is requested to perform statistical processing. Or request the image processing unit 176 to perform image processing, and display information setting unit 1
77 is requested to set the recording time of the video frame displayed on the display unit 15.

【0037】また、制御部178は、表示部15の画面
上に、データベース11〜13各々に対応した窓(以
下、ウインドウとも称する)を設けて、データベース管
理部171で読み出した情報を、当該情報に対応するウ
インドウ内に表示するように、表示部15を制御する。
The control unit 178 also provides windows (hereinafter, also referred to as windows) corresponding to the databases 11 to 13 on the screen of the display unit 15, and uses the information read by the database management unit 171 as the information. The display unit 15 is controlled so as to be displayed in the window corresponding to.

【0038】さらに、制御部178は、入力部14及び
表示部15と共に、グラフィカル・ユーザ・インターフ
ェースとしても機能する。
Further, the control unit 178 functions as a graphical user interface together with the input unit 14 and the display unit 15.

【0039】図2に、表示部15に表示される画面の一
例を示す。
FIG. 2 shows an example of a screen displayed on the display unit 15.

【0040】図2に示す表示部15の画面200は、セ
ンサ情報データベース11に蓄積されたセンサ情報を、
時間軸を有するトレンドグラフとして表示するためのウ
インドウ201と、現場映像データベース12に蓄積さ
れた映像情報を表示するためのウインドウ202と、保
守記録情報データベース13に蓄積された保守記録情報
を表示するためのウインドウ203と、本実施形態のシ
ステムが用いられる製鉄プラントの系統図を表示するた
めのウインドウ204と、画面200に表示されている
情報を操作するためのメニュー205と、映像情報を再
生したり、巻き戻したりする再生操作ボタン206と、
ウインドウ202に表示されている映像フレームの記録
時刻を指す時刻バー207と、ウインドウ201〜20
4に表示されている情報の少なくとも一部を選択した
り、メニュー205や、再生操作ボタン206、あるい
は時刻バー207を操作したりするのに用いるカーソル
208と、で構成されている。
A screen 200 of the display unit 15 shown in FIG. 2 displays the sensor information accumulated in the sensor information database 11
A window 201 for displaying a trend graph having a time axis, a window 202 for displaying video information stored in the on-site video database 12, and a display of maintenance record information stored in the maintenance record information database 13. Window 203, a window 204 for displaying a system diagram of a steelmaking plant in which the system of the present embodiment is used, a menu 205 for operating the information displayed on the screen 200, and reproducing video information. , Playback operation button 206 to rewind,
A time bar 207 indicating the recording time of the video frame displayed in the window 202, and windows 201 to 20
A cursor used to select at least a part of the information displayed in No. 4 and operate the menu 205, the reproduction operation button 206, or the time bar 207
It is composed of 208 and.

【0041】メニュー205は、センサ情報の表示を要
求する項目205aと、映像情報の表示を要求する項目
205bと、保守記録情報の表示を要求する項目205
cと、統計処理を要求する項目205dと、画像処理を
要求する項目205eと、同期調整を要求する項目20
5fと、画面200に表示されている情報に識別番号を
付加する項目205gと、からなる。
The menu 205 includes an item 205a for requesting display of sensor information, an item 205b for requesting display of video information, and an item 205 for requesting display of maintenance record information.
c, item 205d requesting statistical processing, item 205e requesting image processing, and item 20 requesting synchronization adjustment.
5f and an item 205g for adding an identification number to the information displayed on the screen 200.

【0042】再生操作ボタン206は、映像情報を再生
したり、停止したり、早送りしたり、コマ送りしたりす
るためのものである。再生操作ボタン206は、停止ボ
タン206aと、再生ボタン206bと、早送りボタン
206cと、コマ送りボタン206dと、逆再生ボタン
206eと、巻き戻しボタン206fと、逆コマ送りボ
タン206gと、からなる。
The reproduction operation button 206 is for reproducing, stopping, fast-forwarding, or frame-by-frame video information. The reproduction operation button 206 includes a stop button 206a, a reproduction button 206b, a fast-forward button 206c, a frame advance button 206d, a reverse reproduction button 206e, a rewind button 206f, and a reverse frame advance button 206g.

【0043】制御部178は、入力部14からの位置信
号(入力部14がマウスならば、マウスの動き)に応じ
てカーソル208の画面200上での表示位置を特定す
る。
The control unit 178 specifies the display position of the cursor 208 on the screen 200 according to the position signal from the input unit 14 (if the input unit 14 is a mouse, the movement of the mouse).

【0044】また、制御部178は、入力部14からの
選択信号(入力部14がマウスならば、クリックやグラ
ブ)に従い、カーソル208が指す情報、例えばウイン
ドウ201〜204に表示されている情報や、メニュー
205,再生操作ボタン206の各項目、あるいは時刻バ
ー207を選択したり、カーソル208によって特定さ
れる領域にある情報を選択する。
Further, the control unit 178, in accordance with the selection signal from the input unit 14 (click or grab if the input unit 14 is a mouse), the information pointed to by the cursor 208, such as the information displayed in the windows 201 to 204, , Menu 205, playback operation button 206, time bar 207, or information in the area specified by the cursor 208.

【0045】さらに、制御部178は、入力部14から
選択信号を受信している状態で、入力部14からの位置
信号が変化している場合(入力部14がマウスならば、
ドラッグ)は、前記選択信号により選択した情報を、前
記位置信号によって特定される画面200上の表示位置
に移動させる。
Further, the control unit 178 receives the selection signal from the input unit 14, and the position signal from the input unit 14 changes (if the input unit 14 is a mouse,
Drag) moves the information selected by the selection signal to the display position on the screen 200 specified by the position signal.

【0046】本実施形態のシステムは、たとえば、マル
チウインドウシステムが搭載されたパーソナルコンピュ
ータ等の計算機システムを用い、CD−ROM等の記憶
媒体に記憶された所定のプログラムを実行することで、
実現することができる。
The system of this embodiment uses, for example, a computer system such as a personal computer equipped with a multi-window system to execute a predetermined program stored in a storage medium such as a CD-ROM.
Can be realized.

【0047】次に本実施形態の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0048】図3は図1に示す本実施形態の記録情報表
示システムの動作を説明するためのフロー図である。
FIG. 3 is a flow chart for explaining the operation of the recorded information display system of this embodiment shown in FIG.

【0049】先ず、制御部178は、表示部15に初期
画面を表示させる(ステップ1001)。ここで、初期画面
は、図2に示すように、予め定められた規則に従ってデ
ータベース管理部171によりデータベース11〜13
各々から情報を読み出し、当該読み出した情報各々を対
応するウインドウ201〜203内に表示するようにす
ればよい。
First, the control unit 178 causes the display unit 15 to display an initial screen (step 1001). Here, as shown in FIG. 2, the initial screen is displayed by the database management unit 171 in accordance with a predetermined rule.
It suffices to read information from each and display each of the read information in the corresponding windows 201 to 203.

【0050】次に、制御部178は、ユーザの指示を解
析する(ステップ1002)。そして、解析結果に応じ
た処理を行うように、各部に指令を出す。
Next, the control unit 178 analyzes the user's instruction (step 1002). Then, a command is issued to each unit so that processing corresponding to the analysis result is performed.

【0051】これにより、解析結果に応じた処理が行わ
れる(ステップ1003〜ステップ1005)。
As a result, processing according to the analysis result is performed (step 1003 to step 1005).

【0052】次に、図3のステップ1003での処理に
ついて説明する。
Next, the processing in step 1003 of FIG. 3 will be described.

【0053】ステップ1003は、ユーザが、入力部1
4を用いて、操作ボタン206の項目206b〜205
gを選択した場合に実行される。
In step 1003, the user operates the input unit 1
4, items 206b to 205 of the operation button 206
It is executed when g is selected.

【0054】図4は、ユーザが操作ボタン206の項目
206b〜205gを選択した場合の処理を説明するた
めのフロー図である。
FIG. 4 is a flow chart for explaining the processing when the user selects the items 206b to 205g of the operation button 206.

【0055】先ず、制御部178は、属性調査部172
に指令を出す(ステップ2001)。
First, the control unit 178 causes the attribute inspection unit 172.
(Step 2001).

【0056】これを受けて、属性調査部172は、ウイ
ンドウ202に表示されている映像フレームの対象機器
と記録時刻とを調査する(ステップ2002)。
In response to this, the attribute investigation unit 172 investigates the target device and the recording time of the video frame displayed in the window 202 (step 2002).

【0057】次に、データベース管理部171は、ステ
ップ2002で調査した対象機器及び記録時刻と、図3
のステップ1002で解析された、ユーザが選択した操
作項目とを基に、次に表示すべき記録時刻の映像フレー
ムを、現場映像データベースから読み出す(ステップ2
003)。
Next, the database management unit 171 displays the target device and the recording time investigated in step 2002, as shown in FIG.
The video frame at the recording time to be displayed next is read from the on-site video database based on the operation item selected by the user analyzed in step 1002 (step 2).
003).

【0058】たとえば、再生ボタン206bが選択され
た場合は、ステップ2002で記録時刻が調査された映
像フレームの次の映像フレームを読み出す。
For example, when the play button 206b is selected, the video frame next to the video frame whose recording time was investigated in step 2002 is read.

【0059】また、たとえば、逆再生ボタン206eが
選択された場合は、ステップ2002で記録時刻が調査され
た映像フレームの1つ前の映像フレームを読み出す。
Further, for example, when the reverse reproduction button 206e is selected, the video frame immediately before the video frame whose recording time was examined in step 2002 is read.

【0060】さらに、たとえば、コマ送りボタン206
dが選択された場合は、ステップ2002で記録時刻が
調査された映像フレームの複数フレーム後の映像フレー
ムを読み出す。
Further, for example, a frame advance button 206
If d is selected, the video frame that is a plurality of frames after the video frame whose recording time was investigated in step 2002 is read.

【0061】次に、制御部178は、データベース管理
部171により読み出した映像フレームを、ウインドウ
202内に表示するように、表示部15を制御する。ま
た、ウインドウ201内に表示されているトレンドグラ
フの、ステップ2002で調査した記録時刻に対応する
位置に、時刻バー207を表示するように、表示部15
を制御する(ステップ2004)。
Next, the control unit 178 controls the display unit 15 to display the video frame read by the database management unit 171 in the window 202. In addition, the display unit 15 displays the time bar 207 at the position corresponding to the recording time investigated in step 2002 on the trend graph displayed in the window 201.
Is controlled (step 2004).

【0062】次に、制御部178は、ウインドウ203
内に表示されている保守記録情報の記録期間が、ステッ
プ2002で調査した記録時刻を含むか否かを判断する
(ステップ2005)。
Next, the control unit 178 controls the window 203.
It is determined whether or not the recording period of the maintenance record information displayed therein includes the recording time investigated in step 2002 (step 2005).

【0063】ウインドウ203内に表示されている保守
記録情報の記録期間が、ステップ2002で調査した記
録時刻を含んでいる場合は、ステップ2008に移行
し、含んでいない場合は、ステップ2006に移行す
る。
If the recording period of the maintenance record information displayed in the window 203 includes the recording time examined in step 2002, the process proceeds to step 2008, and if not, the process proceeds to step 2006. .

【0064】ステップ2006では、制御部178が、
データベース管理部171に指令を出す。これを受け
て、データベース管理部171は、ステップ2002で
調査した記録時刻を含む所定期間(例えばその記録時刻
から2ヶ月前までの期間)の保守記録情報を、保守記録
情報データベース13から読み出す。
At step 2006, the control unit 178
It issues a command to the database management unit 171. In response to this, the database management unit 171 reads out maintenance record information for a predetermined period (for example, a period from the recording time to two months before) including the recording time investigated in step 2002 from the maintenance record information database 13.

【0065】そして、制御部178は、データベース管
理部171により読み出した保守記録情報をウインドウ
203に一覧表示するように、表示部15を制御する
(ステップ2007)。
Then, the control unit 178 controls the display unit 15 so that the maintenance record information read by the database management unit 171 is displayed in a list on the window 203 (step 2007).

【0066】ステップ2008では、制御部178は、
ユーザにより操作ボタン206の他の項目が選択された
か否かを判断する。
At step 2008, the controller 178
It is determined whether or not the user has selected another item of the operation button 206.

【0067】他の項目(例えば停止ボタン206a)選
択された場合は、このフローを終了する。一方、他の項
目が選択されていない場合は、ステップ2002に戻
り、ステップ2002〜2008の処理を繰り返し行
う。
If another item (for example, the stop button 206a) is selected, this flow ends. On the other hand, if no other item is selected, the process returns to step 2002 and the processes of steps 2002 to 2008 are repeated.

【0068】このようにすることで、映像情報を、ウイ
ンドウ202内に表示されている映像フレームの記録時
刻と、時刻バー207が指すトレンドグラフ上の時刻位
置とを一致させながら、即ち同期させながら、再生,早
送り,コマ送り等を行うことができる。
By doing so, the video information is made to match the recording time of the video frame displayed in the window 202 and the time position on the trend graph indicated by the time bar 207, that is, while synchronizing them. , Playback, fast forward, frame advance, etc. can be performed.

【0069】また、ウインドウ202に表示されている
映像フレームの記録時刻近辺の保守記録情報を、ウイン
ドウ203に表示させることができる。
Further, the maintenance record information near the recording time of the video frame displayed in the window 202 can be displayed in the window 203.

【0070】このため、ユーザは、映像情報,センサ情
報、および保守点検情報を時間的に関連づけて把握する
ことが可能になる。
Therefore, the user can grasp the video information, the sensor information, and the maintenance / inspection information in a temporally related manner.

【0071】尚、映像情報の再生や早送りは、入力部1
4を用いて、時刻バー207を平行移動させることでも
行うことができる。
It should be noted that the reproduction and fast-forwarding of the video information is performed by the input unit 1
4 can also be used to move the time bar 207 in parallel.

【0072】図5は、ユーザが時刻バー207を平行移
動させた場合の処理を説明するためのフロー図である。
FIG. 5 is a flow chart for explaining the processing when the user moves the time bar 207 in parallel.

【0073】ユーザが、入力部14を用いて、時刻バー
207を平行移動させると、制御部178は、属性調査
部172に指令を出す(ステップ2101)。
When the user uses the input unit 14 to move the time bar 207 in parallel, the control unit 178 issues a command to the attribute inspection unit 172 (step 2101).

【0074】これを受けて、属性調査部172は、時刻
バー207が指す記録時刻、すなわち、ウインドウ20
1内に表示されているトレンドグラフの時間軸上におけ
る時刻バー207の位置を調査する。また、ウインドウ
202内に表示されている映像フレームの対象機器を調
査する(ステップ2102)。
In response to this, the attribute inspection unit 172 causes the recording time pointed by the time bar 207, that is, the window 20.
The position of the time bar 207 on the time axis of the trend graph displayed in 1 is investigated. Further, the target device of the video frame displayed in the window 202 is investigated (step 2102).

【0075】次に、データベース管理部171は、ステ
ップ2102で調査した対象機器の映像情報であって、
同じくステップ2102で調査した記録時刻の映像フレ
ームを現場映像データベース12から読み出す(ステッ
プ2103)。
Next, the database management unit 171 stores the video information of the target device investigated in step 2102,
Similarly, the video frame at the recording time investigated in step 2102 is read from the field video database 12 (step 2103).

【0076】そして、制御部178は、データベース管
理部171で読み出した映像フレームをウインドウ20
2に表示するように、表示部15を制御する(ステップ2
104)。
Then, the control unit 178 displays the video frame read by the database management unit 171 in the window 20.
The display unit 15 is controlled so that it is displayed in step 2 (step 2
104).

【0077】次に、制御部178は、ウインドウ203
に表示されている保守記録情報の記録期間が、ステップ
2102で調査した記録時刻を含むか否かを判断する
(ステップ2105)。
Next, the control unit 178 controls the window 203.
It is determined whether or not the recording period of the maintenance record information displayed in (1) includes the recording time checked in step 2102 (step 2105).

【0078】ウインドウ203に表示されている保守記
録情報の記録期間が、ステップ2102で調査した記録時刻
を含んでいる場合は、ステップ2108に移行し、含ん
でいない場合は、ステップ2106に移行する。
If the recording period of the maintenance record information displayed in the window 203 includes the recording time examined in step 2102, the process proceeds to step 2108, and if not, the process proceeds to step 2106.

【0079】ステップ2106では、制御部178は、
データベース管理部171に指令を出す。これを受け
て、データベース管理部171は、ステップ2102で
調査した記録時刻を含む所定期間(例えばその記録時刻
から2ヶ月前までの期間)の保守記録情報を、保守記録
情報データベース13から読み出す。
At step 2106, the controller 178
It issues a command to the database management unit 171. In response to this, the database management unit 171 reads out maintenance record information for a predetermined period (for example, a period from the recording time to two months before) including the recording time investigated in step 2102 from the maintenance record information database 13.

【0080】そして、制御部178は、データベース管
理部171で読み出した保守記録情報をウインドウ20
3内に一覧表示するように、表示部15を制御する(ス
テップ2107)。
Then, the control unit 178 displays the maintenance record information read by the database management unit 171 in the window 20.
The display unit 15 is controlled so that the list is displayed in the area 3 (step 2107).

【0081】ステップ2108では、制御部178は、
時刻バー207が平行移動しているか否かを判断する。
At step 2108, the control unit 178
It is determined whether or not the time bar 207 is moving in parallel.

【0082】ユーザが、入力部14を用いて、時刻バー
207を平行移動させている場合は、ステップ2102
に戻り、ステップ2102〜2108の処理を繰り返し
行う。一方、ユーザが、時刻バー207の平行移動を終
了させている場合は、このフローを終了する。
If the user is moving the time bar 207 in parallel using the input unit 14, step 2102 is executed.
Then, the processing of steps 2102 to 2108 is repeated. On the other hand, when the user has finished the parallel movement of the time bar 207, this flow ends.

【0083】このようにすることで、映像情報を、ウイ
ンドウ202内に表示されている映像フレームの記録時
刻と、時刻バー207のトレンドグラフ上での時刻位置
とを一致させながら、すなわち、同期させながら、時刻
バー207の動きに合わせて再生することができる。
By doing so, the video information is synchronized with the recording time of the video frame displayed in the window 202 and the time position on the trend graph of the time bar 207, that is, in synchronization. However, it can be played back according to the movement of the time bar 207.

【0084】また、時刻バー207のトレンドグラフ上
の時刻位置近辺の保守記録情報を、ウインドウ203に
表示させることができる。
Further, the maintenance record information near the time position on the trend graph of the time bar 207 can be displayed in the window 203.

【0085】次に、図3のステップ1004での処理に
ついて説明する。
Next, the processing in step 1004 of FIG. 3 will be described.

【0086】ステップ1004は、ユーザが、入力部1
4を用いて、ウインドウ201〜204に表示されてい
る情報いずれかの少なくとも1部を選択した場合に実行
される。
In step 1004, the user operates the input unit 1
4 is used to select at least one copy of any of the information displayed in the windows 201 to 204.

【0087】先ず、ステップ1004での処理として、
ユーザが、ウインドウ204に表示されているプラント
系統図のある機器を選択した場合の処理について説明す
る。
First, as the processing in step 1004,
The process when the user selects a device having a plant system diagram displayed in the window 204 will be described.

【0088】図6は、ユーザが、ウインドウ204に表
示されているプラント系統図のある機器を選択した場合
の処理を説明するためのフロー図である。
FIG. 6 is a flow chart for explaining the processing when the user selects a device having a plant system diagram displayed in the window 204.

【0089】先ず、制御部178は、ユーザによって選
択されたプラント系統図の機器(グラフィック記号)
が、画面上を移動しているか否かを判断する(ステップ
3001)。
First, the control unit 178 controls the equipment (graphic symbol) of the plant system diagram selected by the user.
Determines whether it is moving on the screen (step
3001).

【0090】上述したように、ユーザは、入力部14,
表示部15及び制御部178が有するグラフィカル・ユ
ーザ・インターフェースとしての機能を利用して、ウイ
ンドウ204内に表示されているプラント系統図の少な
くとも一部を選択し、当該部分の画面上での位置を動か
すことができる。
As described above, the user has the input unit 14,
Using the function of the display unit 15 and the control unit 178 as a graphical user interface, at least a part of the plant system diagram displayed in the window 204 is selected and the position of the part on the screen is selected. Can be moved.

【0091】たとえば、図7に示すように、入力部14
を用いてプラント系統図の機器Aを選択して、センサ情
報を表示するためのウインドウ201内に移動すること
ができる。
For example, as shown in FIG.
Can be used to select the device A in the plant system diagram and move it to the window 201 for displaying the sensor information.

【0092】また、たとえば、図8に示すように、入力
部14を用いてプラント系統図の機器Bを選択して、保
守記録情報を表示するためのウインドウ203内に移動
することもできる。
Further, for example, as shown in FIG. 8, the equipment B of the plant system diagram can be selected using the input unit 14 and moved to the window 203 for displaying the maintenance record information.

【0093】次に、制御部178は、属性調査部172
に指令を出す。これを受けて、属性調査部172は、ユ
ーザが選択した機器の名称と、時刻バー207が指すト
レンドグラフ上での時刻位置と、ユーザが選択した機器
の画面上での移動先(ウインドウ201〜203)と、
を調査する(ステップ3002)。
Next, the control unit 178 causes the attribute inspection unit 172 to
Issue a command to. In response to this, the attribute research unit 172 causes the name of the device selected by the user, the time position on the trend graph indicated by the time bar 207, and the destination of movement of the device selected by the user on the screen (windows 201 to 201). 203),
Are investigated (step 3002).

【0094】次に、属性調査部172は、ユーザが選択
した機器の画面上での移動先(ウインドウ201〜20
3)に応じた検索処理を行うように、データベース管理
部171に指令を出す(ステップ3003)。
Next, the attribute inspection unit 172 determines the destination of the device selected by the user on the screen (windows 201 to 20).
A command is issued to the database management unit 171 to perform the search process according to 3) (step 3003).

【0095】ステップ3004〜ステップ3006は、
ステップ3003において、ユーザが選択した機器の画
面上での移動先が、センサ情報を表示するためのウイン
ドウ201である場合に実行される。
In steps 3004 to 3006,
In step 3003, it is executed when the destination on the screen of the device selected by the user is the window 201 for displaying the sensor information.

【0096】ステップ3004では、データベース管理
部171は、ステップ3002で調査したプラント機器
に設置されたセンサのセンサ情報であって、ウインドウ
201に表示されているトレンドグラフの時間軸が示す期
間のセンサ情報を、センサ情報データベース11から検
索する。
In step 3004, the database management unit 171 stores the sensor information of the sensors installed in the plant equipment investigated in step 3002, which is a window.
The sensor information database 11 is searched for the sensor information in the period indicated by the time axis of the trend graph displayed in 201.

【0097】次に、制御部178は、ステップ3004
で選択したセンサ情報を用いてトレンドグラフを作成す
る(ステップ3005)。そして、ウインドウ201に
表示されているトレンドグラフを、ステップ3005で
作成したトレンドグラフに変更する(ステップ300
6)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 3004.
A trend graph is created using the sensor information selected in (step 3005). Then, the trend graph displayed in the window 201 is changed to the trend graph created in step 3005 (step 300
6).

【0098】これにより、ユーザが選択したプラント機
器に関連するセンサ情報のトレンドグラフを、ウインド
ウ201内に表示することができる。
Thus, the trend graph of the sensor information related to the plant equipment selected by the user can be displayed in the window 201.

【0099】このため、ユーザは、見たいセンサ情報
を、すぐに入手することができる。
Therefore, the user can immediately obtain the desired sensor information.

【0100】図7に示す例では、ユーザが選択したプラ
ント系統図の機器Aが第4スタンドバックアップロール
であり、データベース管理部171により、第4スタン
ドバックアップロールに設置されたセンサのセンサ情報
「第4スタンドロール圧力、第4スタンドロール速度、
第4スタンド圧下位置」であって、ウインドウ201に
表示されているトレンドグラフの時間軸が示す期間「9
5/05/01 12:58〜13:14」のセンサ情
報が検索され、トレンドグラフとして、ウインドウ20
1内に表示されている様子を示している。
In the example shown in FIG. 7, the device A of the plant system diagram selected by the user is the fourth stand backup roll, and the database management unit 171 causes the sensor information “first sensor” of the sensor installed on the fourth stand backup roll. 4 stand roll pressure, 4th stand roll speed,
The fourth stand pressure reduction position "and the period" 9 "indicated by the time axis of the trend graph displayed in the window 201.
5/05/01 12:58 to 13:14 ”sensor information is searched for, and a window 20 is displayed as a trend graph.
1 is displayed.

【0101】ステップ3007〜ステップ3008は、
ステップ3003において、ユーザが選択した機器の画
面上での移動先が映像情報を表示するためのウインドウ
202である場合に実行される。
In steps 3007 to 3008,
In step 3003, a window for displaying the video information on the screen of the device selected by the user
If it is 202, it is executed.

【0102】ステップ3007では、データベース管理
部171が、ステップ3002で調査したプラント機器
を撮影した映像情報であって、時刻バー207が指すト
レンドグラフでの記録時刻に撮影した映像フレームを、
現場映像データベース12から読み出す。
In step 3007, the database management unit 171 displays the video information of the plant equipment investigated in step 3002, which is the video frame captured at the recording time in the trend graph indicated by the time bar 207.
It is read from the field video database 12.

【0103】次に、制御部178は、ウインドウ202
に表示されている映像フレームを、ステップ3007で
選択した映像フレームに変更する(ステップ300
8)。
Next, the control unit 178 controls the window 202.
The video frame displayed on the screen is changed to the video frame selected in step 3007 (step 300
8).

【0104】これにより、ユーザが選択したプラント機
器の現場映像を、ウインドウ202内に表示することが
できる。
Thus, the site image of the plant equipment selected by the user can be displayed in the window 202.

【0105】このため、ユーザは、見たい現場映像を、
すぐに入手することができる。
Therefore, the user can
Available immediately.

【0106】ステップ3009〜ステップ3011は、
ステップ3003において、ユーザが選択した機器の画
面上での移動先が、保守記録情報を表示するためのウイ
ンドウ203である場合に実行される。
In steps 3009 to 3011,
In step 3003, the process is executed when the destination of the device selected by the user on the screen is the window 203 for displaying the maintenance record information.

【0107】ステップ3009では、データベース管理
部171は、ステップ3002で調査した記録時刻を含
む所定期間(ここでは、その記録時刻から2ヶ月前の期
間)中に記録された保守記録情報を、保守記録情報デー
タベース13から読み出す。
At step 3009, the database management unit 171 stores the maintenance record information recorded during the predetermined period (here, two months before the recording time) including the recording time investigated at step 3002 as the maintenance record. It is read from the information database 13.

【0108】次に、文書内容比較部173は、データベ
ース管理部171により読み出した保守記録情報の中か
ら、ステップ3002で調査したプラント機器に関連す
る保守記録情報を検索する(ステップ3010)。
Next, the document content comparison unit 173 searches the maintenance record information read by the database management unit 171 for maintenance record information related to the plant equipment investigated in Step 3002 (Step 3010).

【0109】次に、制御部178は、ウインドウ203
内に一覧表示されている保守記録情報を、ステップ30
10で検索した保守記録情報に変更する(ステップ30
11)。
Next, the control unit 178 controls the window 203.
The maintenance record information listed in step 30
Change to the maintenance record information retrieved in step 10 (step 30
11).

【0110】これにより、ユーザが選択したプラント機
器に関連する保守記録情報を、ウインドウ203内に表
示することができる。
As a result, the maintenance record information related to the plant equipment selected by the user can be displayed in the window 203.

【0111】このため、ユーザは、見たい保守記録情報
を、すぐに入手することができる。
Therefore, the user can immediately obtain the desired maintenance record information.

【0112】図8に示す例では、ユーザが選択したプラ
ント系統図の機器Bが第2コイラであり、文書内容比較
部173により、1995年5月1日から2ヶ月前の期
間中に記録された保守記録情報の中から、第3コイラに
関連する保守記録情報「5/1 9:30 圧延材噛み
込み発生、4/25 11:30 第2コイラ異常な
し」が検索され、ウインドウ203内に一覧表示されて
いる様子を示している。
In the example shown in FIG. 8, the device B of the plant system diagram selected by the user is the second coiler, and is recorded by the document content comparison unit 173 during the period from May 1, 1995 to two months ago. The maintenance record information related to the third coiler “5/1 9:30 Occurrence of rolled material biting, 4/25 11:30 No second coiler abnormality” is searched from the maintenance record information that is displayed in the window 203. It shows that the list is displayed.

【0113】次に、図3のステップ1004での処理と
して、ユーザが、ウインドウ202内に表示されている
映像フレームを選択した場合の処理について説明する。
Next, as the processing in step 1004 of FIG. 3, the processing when the user selects the video frame displayed in the window 202 will be described.

【0114】図9は、ユーザが、ウインドウ202内に
表示されている映像フレームを選択した場合の処理を説
明するためのフロー図である。
FIG. 9 is a flow chart for explaining the processing when the user selects the video frame displayed in the window 202.

【0115】先ず、制御部178は、ユーザによって選
択された映像フレームが、画面上を移動しているか否か
を判断する(ステップ3101)。
First, the control section 178 determines whether or not the video frame selected by the user is moving on the screen (step 3101).

【0116】上述したように、ユーザは、入力部14,
表示部15及び制御部178が有するグラフィカル・ユ
ーザ・インターフェースとしての機能を利用して、画面
に表示されている映像フレームを選択し、当該映像フレ
ームの画面上での位置を動かすことができる。
As described above, the user is
Using the function of the display unit 15 and the control unit 178 as a graphical user interface, it is possible to select a video frame displayed on the screen and move the position of the video frame on the screen.

【0117】たとえば、図10に示すように、入力部1
4を用いて映像情報Cを選択して、センサ情報を表示す
るためのウインドウ201内に移動することができる。
For example, as shown in FIG.
4 can be used to select the video information C and move it into the window 201 for displaying the sensor information.

【0118】また、たとえば、図11に示すように、入
力部14を用いて映像情報Cを選択して、保守記録情報
を表示するためのウインドウ203内に移動することも
できる。
Further, for example, as shown in FIG. 11, the video information C can be selected using the input unit 14 and moved to the window 203 for displaying the maintenance record information.

【0119】次に、制御部178は、属性調査部172
に指令を出す。これを受けて、属性調査部172は、ユ
ーザが選択した映像フレームの記録時刻と、当該映像フ
レームの対象機器(当該映像フレームを生成したカメラ
の撮影対象となるプラント機器)と、当該映像フレーム
の画面上での移動先(ウインドウ201,203)と、
を調査する(ステップ3102)。
Next, the control unit 178 causes the attribute inspection unit 172 to
Issue a command to. In response to this, the attribute research unit 172 determines the recording time of the video frame selected by the user, the target device of the video frame (plant device to be captured by the camera that generated the video frame), and the target of the video frame. Destination (windows 201, 203) on the screen,
(Step 3102).

【0120】次に、属性調査部172は、映像フレーム
の画面上での移動先(ウインドウ201,203)に応
じた検索処理を行うように、データベース管理部171
に指令を出す(ステップ3103)。
Next, the attribute inspection unit 172 performs the search processing according to the moving destination (window 201, 203) of the video frame on the screen, and the database management unit 171.
To the command (step 3103).

【0121】ステップ3104〜ステップ3106は、
ステップ3103において、映像フレームの画面上での
移動先が、センサ情報を表示するためのウインドウ20
1である場合に実行される。
In steps 3104 to 3106,
In step 3103, the moving destination of the video frame on the screen is the window 20 for displaying the sensor information.
If it is 1, it is executed.

【0122】ステップ3104では、データベース管理
部171は、ステップ3102で調査した対象機器に設
置されたセンサのセンサ情報であって、同じくステップ
3102で調査した記録時刻を含む所定期間(例えば、その
記録時刻の2分前から、その記録時刻の14分後までの
期間)のセンサ情報を、センサ情報データベース11か
ら読み出す。
In step 3104, the database management unit 171 stores the sensor information of the sensor installed in the target device investigated in step 3102,
The sensor information for a predetermined period including the recording time investigated in 3102 (for example, a period from 2 minutes before the recording time to 14 minutes after the recording time) is read from the sensor information database 11.

【0123】次に、制御部178は、ステップ3104
で選択したセンサ情報を用いてトレンドグラフを作成す
る(ステップ3105)。
Next, the control unit 178 causes the step 3104.
A trend graph is created using the sensor information selected in (step 3105).

【0124】そして、ウインドウ201に表示されてい
るトレンドグラフを、ステップ3105で作成したトレンド
グラフに変更する。また、時刻バー207を、当該トレ
ンドグラフの、ステップ3102で調査した記録時刻に
対応する位置に表示するように、表示部15を制御する
(ステップ3106)。
Then, the trend graph displayed in the window 201 is changed to the trend graph created in step 3105. Further, the display unit 15 is controlled so as to display the time bar 207 at the position corresponding to the recording time investigated in step 3102 of the trend graph (step 3106).

【0125】これにより、ユーザが選択した映像フレー
ムの対象機器に設置されたセンサのセンサ情報であっ
て、当該映像フレームの記録時刻を含むセンサ情報のト
レンドグラフを、ウインドウ201内に表示することが
できる。
As a result, the trend graph of the sensor information of the sensor installed in the target device of the video frame selected by the user and including the recording time of the video frame can be displayed in the window 201. it can.

【0126】このため、ユーザは、注目している映像情
報と、当該映像情報に関連するセンサ情報とを、統括的
に判断することが可能となる。
Therefore, the user can comprehensively judge the video information of interest and the sensor information related to the video information.

【0127】図10に示す例では、ユーザが選択した映
像フレームCが、記録時刻が95/05/02 09:
30、対象機器が第3スタンドバックアップロールであ
り、データベース管理部171により、第3スタンドバ
ックアップロールに設置されたセンサのセンサ情報「第
3スタンドロール圧力,第3スタンドロール速度,第3
スタンド圧下位置」であって、ウインドウ201内に表
示されているトレンドグラフの時間軸が示す期間「95
/05/02 09:28〜09:44」のセンサ情報
が検索され、トレンドグラフとして、ウインドウ201
内に表示されている様子を示している。
In the example shown in FIG. 10, the video frame C selected by the user has a recording time of 95/05/02 09:
30, the target device is the third stand backup roll, and the database management unit 171 causes the sensor information “third stand roll pressure, third stand roll speed, third” of the sensor installed on the third stand backup roll.
The “stand stand-down position” and the period “95” indicated by the time axis of the trend graph displayed in the window 201.
/ 05/02 09:28 to 09:44 ”sensor information is searched, and the window 201 is displayed as a trend graph.
It is shown as being displayed inside.

【0128】ステップ3107〜ステップ3109は、
ステップ3103において、映像フレームの画面上での
移動先が、保守記録情報を表示するためのウインドウ2
03である場合に実行される。
Steps 3107 to 3109 are
In step 3103, the moving destination of the video frame on the screen is the window 2 for displaying the maintenance record information.
If it is 03, it is executed.

【0129】ステップ3107では、データベース管理
部171は、ステップ3102で調査した記録時刻を含
む所定期間(ここでは、その記録時刻から2ヶ月前の期
間)中に記録された保守記録情報を、保守記録情報デー
タベース13から読み出す。
At step 3107, the database management unit 171 stores the maintenance record information recorded during the predetermined period (here, two months before the recording time) including the recording time investigated at step 3102 as the maintenance record. It is read from the information database 13.

【0130】次に、文書内容比較部173は、データベ
ース管理部171により読み出された保守記録情報の中
から、ステップ3102で調査した対象機器に関連する
保守記録情報を検索する(ステップ3108)。
Next, the document content comparison unit 173 searches the maintenance record information read by the database management unit 171 for maintenance record information related to the target device investigated in step 3102 (step 3108).

【0131】次に、制御部178は、ウインドウ203
内に一覧表示されている保守記録情報を、ステップ31
09で検索した保守記録情報に変更する(ステップ31
09)。
Next, the control unit 178 controls the window 203.
The maintenance record information listed in step 31
Change to the maintenance record information retrieved in step 09 (step 31
09).

【0132】これにより、映像フレームの対象機器に関
連する保守記録情報であって、当該映像フレームの記録
時刻を含む保守記録情報を、ウインドウ203内に一覧
表示することができる。
As a result, the maintenance record information related to the target device of the video frame, including the recording time of the video frame, can be displayed in a list in the window 203.

【0133】このため、ユーザは、注目している映像情
報と、当該映像情報に関連する保守記録情報とを、統括
的に判断することが可能となる。
Therefore, the user can comprehensively judge the video information of interest and the maintenance record information related to the video information.

【0134】図11に示す例では、ユーザが選択した映
像フレームCが、記録時刻が95/05/02 09:
30、対象機器が第3スタンドバックアップロールであ
り、データベース管理部171により、第3スタンドバ
ックアップロールに関連する保守記録情報であって、9
5/05/02 09:30から2ヶ月前までの保守記
録情報「3/20 第3スタンドバックアップロール交
換,4/20 第3スタンドバックアップロール点検異
常なし」が検索され、ウインドウ203内に一覧表示さ
れている様子を示している。
In the example shown in FIG. 11, the video frame C selected by the user has a recording time of 95/05/02 09:
30, the target device is the third stand backup roll, and the database management unit 171 stores the maintenance record information related to the third stand backup roll,
Maintenance record information from 5/05/02 09:30 to 2 months ago "3/20 3rd stand backup roll replacement, 4/20 3rd stand backup roll inspection no abnormality" is searched and a list is displayed in window 203. It is shown that it is being done.

【0135】次に、図3のステップ1004での処理と
して、ユーザが、ウインドウ201内に表示されている
センサ情報を選択した場合の処理について説明する。
Next, as the processing in step 1004 of FIG. 3, the processing when the user selects the sensor information displayed in the window 201 will be described.

【0136】図12は、ユーザが、ウインドウ201内
に表示されているセンサ情報を選択した場合の処理を説
明するためのフロー図である。
FIG. 12 is a flow chart for explaining the processing when the user selects the sensor information displayed in the window 201.

【0137】先ず、制御部178は、一部選択されたセ
ンサ情報が、画面上を移動しているか否かを判断する
(ステップ3201)。
First, the control unit 178 determines whether or not the partially selected sensor information is moving on the screen (step 3201).

【0138】上述したように、ユーザは、入力部14,
表示部15及び制御部178が有するグラフィカル・ユ
ーザ・インターフェースとしての機能を利用して、画面
に表示されているセンサ情報の少なくとも一部を選択
し、当該部分の画面上での位置を動かすことができる。
As described above, the user is
Using the function of the display unit 15 and the control unit 178 as a graphical user interface, it is possible to select at least a part of the sensor information displayed on the screen and move the position of the part on the screen. it can.

【0139】たとえば、図13に示すように、入力部1
4を用い、ウインドウ201内に表示されている第2ス
タンド板厚のセンサ情報Dの一部Eを選択して、映像情
報を表示するためのウインドウ202内に移動すること
ができる。
For example, as shown in FIG.
4, a part E of the sensor information D of the second stand plate thickness displayed in the window 201 can be selected and moved to the window 202 for displaying the video information.

【0140】また、たとえば、図14に示すように、入
力部14を用い、ウインドウ201内に表示されている
第1スタンドロール圧のセンサ情報Fの一部Gを選択し
て、保守記録情報を表示するためのウインドウ203内
に移動することもできる。
Further, for example, as shown in FIG. 14, the input section 14 is used to select a part G of the sensor information F of the first stand roll pressure displayed in the window 201 to display the maintenance record information. It is also possible to move into the window 203 for displaying.

【0141】次に、制御部178は、属性調査部172
に指令を出す。これを受けて、属性調査部172は、前
記一部選択されたセンサ情報を測定したセンサが設置さ
れている対象機器と、前記一部選択されたセンサ情報の
トレンドグラフ上での開始時刻(図13の例では、Est
artの位置に応じた時刻)及び終了時刻(図13の例で
は、Eendの位置に応じた時刻)と、前記一部選択され
たセンサ情報の画面上での移動先(ウインドウ201,
203)と、を調査する(ステップ3202)。
Next, the control unit 178 causes the attribute examining unit 172
Issue a command to. In response to this, the attribute research unit 172 determines the target device in which the sensor that has measured the partially selected sensor information is installed, and the start time of the partially selected sensor information on the trend graph (see FIG. In the example of 13, Est
The time corresponding to the position of art) and the end time (in the example of FIG. 13, the time corresponding to the position of Eend), and the destination (window 201, window 201,) of the partially selected sensor information.
203) and (step 3202).

【0142】次に、属性調査部172は、前記一部選択
されたセンサ情報の移動先(ウインドウ201,20
3)に応じた検索処理を行うように、データベース管理
部171に指令を出す(ステップ3203)。
Next, the attribute inspection unit 172 moves the destination of the partially selected sensor information (windows 201, 20).
A command is issued to the database management unit 171 to perform the search process according to 3) (step 3203).

【0143】ステップ3204〜ステップ3208は、
ステップ3203において、ユーザが一部選択したセン
サ情報の画面上での移動先が、映像情報を表示するため
のウインドウ202である場合に実行される。
In steps 3204 to 3208,
In step 3203, the process is executed when the destination of the sensor information selected by the user on the screen is the window 202 for displaying the video information.

【0144】ステップ3204では、データベース管理
部171が、ステップ3202で調査した対象機器を撮
影する映像情報であって、同じくステップ3202で調
査した開始時刻を記録時刻とする映像フレームを、現場
映像データベース12から読み出す。
In step 3204, the database management unit 171 stores the video information of the target device investigated in step 3202, which is the video frame whose recording time is the start time also investigated in step 3202, as the on-site video database 12. Read from.

【0145】次に、制御部178は、ステップ3204
で読み出した映像フレームをウインドウ202内に表示
するように、表示部15を制御する。また、時刻バー2
07を、ウインドウ201内に表示されているトレンド
グラフの、ステップ3202で調査した開始時刻に対応
する位置に表示するように、表示部15を制御する(ス
テップ3205)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 3204.
The display unit 15 is controlled so that the video frame read in step 3 is displayed in the window 202. Also, time bar 2
The display unit 15 is controlled so as to display 07 in the trend graph displayed in the window 201 at the position corresponding to the start time investigated in step 3202 (step 3205).

【0146】次に、制御部178は、時刻バー207の
トレンドグラフ上での表示位置が、ステップ3202で
調査した終了時刻に一致しているか否かを判断する(ス
テップ3206)。
Next, the control unit 178 determines whether or not the display position of the time bar 207 on the trend graph matches the end time examined in step 3202 (step 3206).

【0147】一致していない場合はステップ3207に
移行し、一致している場合は、このフローを終了する。
If they do not match, the process proceeds to step 3207, and if they match, this flow ends.

【0148】ステップ3207では、データベース管理
部171は、ステップ3202で調査した対象機器を撮
影する映像情報であって、ウインドウ202内に表示さ
れている映像フレームの次の映像フレームを、現場映像
データベース12から読み出す。
In step 3207, the database management unit 171 determines the video information next to the video frame displayed in the window 202, which is the video information for shooting the target device investigated in step 3202, as the field video database 12. Read from.

【0149】次に、制御部178は、ステップ3207
で読み出した映像フレームをウインドウ202内に表示
するように、表示部15を制御する。また、ウインドウ
201に表示されているトレンドグラフの、前記読み出し
た映像フレームの記録時刻に対応する位置に、時刻バー
207を表示するように、表示部15を制御する(ステ
ップ3208)。
Next, the control section 178 proceeds to step 3207.
The display unit 15 is controlled so that the video frame read in step 3 is displayed in the window 202. Also the window
The display unit 15 is controlled so as to display the time bar 207 at the position corresponding to the recording time of the read video frame on the trend graph displayed at 201 (step 3208).

【0150】その後、ステップ3206に移行し、時刻
バー207のトレンドグラフ上での表示位置が、ステッ
プ3202で調査した終了時刻に一致するまで、ステッ
プ3206〜3208の処理を繰り返す。
After that, the routine goes to Step 3206, and the processing of Steps 3206 to 3208 is repeated until the display position of the time bar 207 on the trend graph coincides with the end time examined in Step 3202.

【0151】このようにすることで、ユーザが一部選択
したセンサ情報に関連する映像情報であって、当該選択
したセンサ情報の一部の開始時刻から終了時刻までの期
間に撮影された映像情報を、ウインドウ202内に再生
することができる。
By doing so, the video information related to the sensor information selected by the user, and the video information captured in the period from the start time to the end time of a part of the selected sensor information. Can be played in the window 202.

【0152】また、時刻バー207を、ウインドウ20
2に表示されている映像フレームの記録時刻と一致させ
ながら、即ち同期させながら、移動させることができ
る。
Further, the time bar 207 is displayed on the window 20.
It is possible to move it while making it coincide with the recording time of the video frame displayed in 2, that is, in synchronization.

【0153】このため、ユーザは、注目しているセンサ
情報と、当該センサ情報に関連性のある映像情報を、統
括的に判断することが可能となる。
Therefore, the user can comprehensively judge the sensor information of interest and the video information related to the sensor information.

【0154】図13に示す例では、ユーザが一部選択し
たセンサ情報Eに関連する「第2スタンド」の映像情報
であって、センサ情報Eの開始時刻Estart「95/0
5/02 14:17:00」〜終了時刻Eend「95
/05/02 14:22:00」の期間に撮影された
映像情報が、ウインドウ202内に再生されている様子
を示している。
In the example shown in FIG. 13, the start time Estart “95/0 of the sensor information E, which is the video information of the“ second stand ”related to the sensor information E partially selected by the user, is displayed.
5/02 14:17:00 ”-end time Eend“ 95
“05/02 14:22:00”, the video information captured during the period is reproduced in the window 202.

【0155】ステップ3209〜ステップ3211は、
ステップ3203において、ユーザが一部選択したセン
サ情報の画面上での移動先が、保守記録情報を表示する
ためのウインドウ203である場合に実行される。
In steps 3209 to 3211,
In step 3203, the process is executed when the destination of the sensor information selected by the user on the screen is the window 203 for displaying the maintenance record information.

【0156】ステップ3209では、データベース管理
部171は、ステップ3202で調査した開始時刻及び
/又は終了時刻を含む所定期間(ここでは、開始時刻か
ら2ヶ月前の期間)中に記録された保守記録情報を、保
守記録情報データベース13から読み出す。
At step 3209, the database management unit 171 records the maintenance record information recorded during the predetermined period (here, two months before the start time) including the start time and / or the end time investigated at step 3202. Is read from the maintenance record information database 13.

【0157】次に、文書内容比較部173は、データベ
ース管理部171により読み出した保守記録情報の中か
ら、ステップ3202で調査した対象機器に関連する保
守記録情報を検索する(ステップ3210)。
Next, the document content comparison unit 173 searches the maintenance record information read by the database management unit 171 for maintenance record information related to the target device investigated in step 3202 (step 3210).

【0158】次に、制御部178は、ウインドウ203
内に一覧表示されている保守記録情報を、ステップ32
10で検索した保守記録情報に変更する(ステップ32
11)。
Next, the control unit 178 controls the window 203.
Enter the maintenance record information listed in step 32
Change to the maintenance record information retrieved in step 10 (step 32)
11).

【0159】これにより、ユーザが一部選択したセンサ
情報に関連する保守記録情報であって、当該選択したセ
ンサ情報の開始時刻及び/又は終了時刻を含む保守記録
情報を、ウインドウ203内に一覧表示することができ
る。
As a result, the maintenance record information relating to the sensor information selected by the user and including the start time and / or the end time of the selected sensor information is displayed in the window 203 as a list. can do.

【0160】このため、ユーザは、注目しているセンサ
情報と、当該センサ情報に関連性のある保守記録情報と
を、統括的に判断することが可能となる。
Therefore, the user can comprehensively judge the sensor information of interest and the maintenance record information related to the sensor information.

【0161】図14に示す例では、ユーザが一部選択し
たセンサ情報G「第1スタンドロール圧」に関連する保
守記録情報であって、当該センサ情報Gの開始時刻Gst
art「95/05/02 14:13:30」から2ヶ
月前までの保守記録情報「3/12 第1スタンドワー
クロール交換、4/12 第1スタンドバックアップロ
ール点検異常なし、4/21 第1スタンドワークロー
ル点検異常なし」が検索され、ウインドウ203内に一
覧表示されている様子を示している。
In the example shown in FIG. 14, the maintenance record information related to the sensor information G "first stand roll pressure" selected by the user, and the start time Gst of the sensor information G is shown.
art maintenance record information from "95/05/02 14:13:30" to 2 months ago "3/12 1st stand work roll exchange, 4/12 1st stand backup roll inspection No abnormality, 4/21 1st “Standwork roll inspection no abnormality” is retrieved and displayed in a list in the window 203.

【0162】次に、図3のステップ1004での処理と
して、ユーザが、ウインドウ203内に表示されている
保守記録情報を選択した場合の処理について説明する。
Next, as the processing in step 1004 of FIG. 3, the processing when the user selects the maintenance record information displayed in the window 203 will be described.

【0163】図15は、ユーザが、ウインドウ203内
に表示されている保守記録情報を一部選択した場合の処
理を説明するためのフロー図である。
FIG. 15 is a flow chart for explaining the processing when the user partially selects the maintenance record information displayed in the window 203.

【0164】先ず、制御部178は、一部選択された保
守記録情報が、画面上を移動しているか否かを判断する
(ステップ3301)。
First, the control section 178 determines whether or not the maintenance record information selected in part is moving on the screen (step 3301).

【0165】上述したように、ユーザは、入力部14、
表示部15及び制御部178が有するグラフィカル・ユ
ーザ・インターフェースとしての機能を利用して、ウイ
ンドウ203内に一覧表示されている保守記録情報の少
なくとも一部を選択し、当該選択した部分の画面上での
位置を動かすことができる。
As described above, the user uses the input unit 14,
Using the function of the display unit 15 and the control unit 178 as a graphical user interface, at least a part of the maintenance record information listed in the window 203 is selected and displayed on the screen of the selected part. You can move the position of.

【0166】たとえば、図16に示すように、入力部1
4を用い、ウインドウ203内に一覧表示されている保
守記録情報の一部Hを選択して、映像情報を表示するた
めのウインドウ202内に移動することができる。
For example, as shown in FIG.
4, a part H of the maintenance record information listed in the window 203 can be selected and moved to the window 202 for displaying the video information.

【0167】また、たとえば、図17に示すように、入
力部14を用い、ウインドウ203内に表示されている
保守記録情報の一部Hを選択して、センサ情報を表示す
るためのウインドウ203内に移動することもできる。
Further, for example, as shown in FIG. 17, a part H of the maintenance record information displayed in the window 203 is selected by using the input unit 14, and the window 203 for displaying the sensor information is displayed. You can also move to.

【0168】次に、制御部178は、属性調査部172
に指令を出す。これを受けて、属性調査部172は、前
記選択した保守記録情報の対象機器と、前記選択した保
守記録情報の記録時刻と、前記選択した保守記録情報の
画面上での移動先(ウインドウ201,202)と、を
調査する(ステップ3302)。
Next, the control unit 178 causes the attribute examining unit 172
Issue a command to. In response to this, the attribute investigation unit 172 causes the target device of the selected maintenance record information, the recording time of the selected maintenance record information, and the movement destination (window 201, window 201) of the selected maintenance record information on the screen. 202) and (step 3302).

【0169】次に、属性調査部172は、前記選択した
保守記録情報の移動先(ウインドウ201,202)に
応じた検索処理を行うように、データベース管理部17
1に指令を出す(ステップ3303)。
Next, the attribute inspection unit 172 performs the search processing according to the destination (window 201, 202) of the selected maintenance record information so that the database management unit 17 can perform the search processing.
1 is issued (step 3303).

【0170】ステップ3304,ステップ3305は、
ステップ3303において、前記選択した保守記録情報
の画面上での移動先が、映像情報を表示するためのウイ
ンドウ202である場合に実行される。
Steps 3304 and 3305 are
In step 3303, it is executed when the destination of the selected maintenance record information on the screen is the window 202 for displaying the video information.

【0171】ステップ3304では、データベース管理
部171は、ステップ3302で調査した対象機器を撮
影する映像情報であって、同じくステップ3302で調
査した記録時刻に撮像された映像フレームを、現場映像
データベース12から読み出す。
In step 3304, the database management unit 171 extracts from the on-site image database 12 the image information of the target device investigated in step 3302, which is the image frame imaged at the recording time similarly investigated in step 3302. read out.

【0172】次に、制御部178は、ステップ3304
で読み出した映像フレームをウインドウ202内に表示
するように、表示部15を制御する。また、ウインドウ
201内に表示されているトレンドグラフの、ステップ3
302で調査した記録時刻に対応する位置に、時刻バー
207を表示するように、表示部15を制御する(ステ
ップ3305)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 3304.
The display unit 15 is controlled so that the video frame read in step 3 is displayed in the window 202. Also the window
Step 3 of the trend graph displayed in 201
The display unit 15 is controlled so as to display the time bar 207 at the position corresponding to the recording time investigated in step 302 (step 3305).

【0173】このようにすることで、ユーザが一部選択
した保守記録情報に関連する映像情報であって、当該保
守記録情報の記録時刻に撮像された映像フレームを、ウ
インドウ202内に表示することができる。
By doing so, it is possible to display, in the window 202, the video frame related to the maintenance record data partially selected by the user, the video frame being imaged at the recording time of the maintenance record data. You can

【0174】このため、ユーザは、注目している保守記
録情報と、当該保守記録情報に関連性のある映像情報
を、統括的に判断することが可能となる。
Therefore, the user can collectively judge the maintenance record information of interest and the video information related to the maintenance record information.

【0175】図16に示す例では、ユーザが一部選択し
た保守記録情報Hに関連する「第2スタンドワークロー
ル」の映像情報であって、当該保守記録情報Hの記録時
刻「95/05/01 13:00」に撮像された映像
フレームが、ウインドウ202内に表示されている様子
を示している。
In the example shown in FIG. 16, the video information of the "second stand-work roll" related to the maintenance record information H partially selected by the user, and the recording time of the maintenance record information H is "95/05 // The video frame captured at “01 13:00” is displayed in the window 202.

【0176】ステップ3306〜ステップ3308は、
ステップ3303において、前記選択した保守記録情報
の画面上での移動先が、センサ情報を表示するためのウ
インドウ201である場合に実行される。
Steps 3306 to 3308 are
In step 3303, it is executed when the destination of the selected maintenance record information on the screen is the window 201 for displaying the sensor information.

【0177】ステップ3306では、データベース管理
部171は、ステップ3302で調査した対象機器に設
置されたセンサのセンサ情報であって、同じくステップ
3302で調査した記録時刻を含む所定期間(ここでは、記
録時刻の2分前から、記録時刻の14分後の期間)のセ
ンサ情報を、センサ情報データベース11から読み出
す。
In step 3306, the database management unit 171 stores the sensor information of the sensor installed in the target device investigated in step 3302, and
The sensor information for a predetermined period (here, 2 minutes before the recording time and 14 minutes after the recording time) including the recording time investigated in 3302 is read from the sensor information database 11.

【0178】次に、制御部178は、ステップ3306
で読み出したセンサ情報を用いてトレンドグラフを作成
する(ステップ3307)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 3306.
A trend graph is created using the sensor information read in (step 3307).

【0179】そして、ウインドウ201内に表示されて
いるトレンドグラフを、ステップ3307で作成したト
レンドグラフに変更する(ステップ3308)。
Then, the trend graph displayed in the window 201 is changed to the trend graph created in step 3307 (step 3308).

【0180】これにより、ユーザが一部選択した保守記
録情報に関連するセンサ情報であって、当該保守記録情
報の記録時刻を含むトレンドグラフを、ウインドウ20
1内に表示することができる。
As a result, the trend graph including the recording time of the maintenance record information, which is the sensor information related to the maintenance record information selected by the user, is displayed in the window 20.
It can be displayed within 1.

【0181】このため、ユーザは、注目している保守記
録情報と、当該保守記録情報に関連性のあるセンサ情報
とを、統括的に判断することが可能となる。
Therefore, the user can comprehensively judge the maintenance record information of interest and the sensor information related to the maintenance record information.

【0182】図17に示す例では、ユーザが一部選択し
た保守記録情報Hに関連する「第2スタンドロール圧
力、第2スタンドロール速度、第2スタンド圧下位置」
のセンサ情報であって、当該保守記録情報Hの記録時刻
を含む95/05/01 12:58〜13:14に記
録されたセンサ情報が、トレンドグラフとして、ウイン
ドウ201に表示されている様子を示している。
In the example shown in FIG. 17, the "second stand roll pressure, second stand roll speed, second stand roll-down position" related to the maintenance record information H partially selected by the user.
The sensor information of the sensor information recorded at 95/05/01 12:58 to 13:14 including the recording time of the maintenance record information H is displayed in the window 201 as a trend graph. Shows.

【0183】次に、図3のステップ1005での処理に
ついて説明する。
Next, the processing in step 1005 of FIG. 3 will be described.

【0184】ステップ1005は、ユーザが、入力部1
4を用いて、メニュー205の項目205a〜205g
を選択した場合に実行される。
In step 1005, the user operates the input unit 1
4, items 205a to 205g of the menu 205
It is executed when is selected.

【0185】先ず、ユーザがメニュー205の項目20
5dを選択した場合の処理について説明する。
First, the user selects item 20 of menu 205.
The process when 5d is selected will be described.

【0186】図18は、ユーザがメニュー205の項目
205dを選択した場合の処理を説明するためのフロー
図である。
FIG. 18 is a flow chart for explaining the processing when the user selects the item 205d of the menu 205.

【0187】先ず、制御部178は、ユーザが、ウイン
ドウ201に表示されている各種センサ情報の中からい
ずれか1つを選択するのを待つ(ステップ4001)。
First, the control unit 178 waits for the user to select any one of the various sensor information displayed in the window 201 (step 4001).

【0188】次に、制御部178は、属性調査部172
に指令を出す。これを受けて、属性調査部172は、ス
テップ4001で選択されたセンサ情報の種類及び対象
機器と、ウインドウ201に表示されているトレンドグ
ラフの時間軸の開始時刻及び終了時刻と、を調査する
(ステップ4002)。
Next, the control unit 178 causes the attribute examining unit 172
Issue a command to. In response to this, the attribute investigation unit 172 investigates the type of sensor information selected in step 4001 and the target device, and the start time and end time of the time axis of the trend graph displayed in the window 201 ( Step 4002).

【0189】次に、データベース管理部171は、ステ
ップ4002で調査した名称のセンサ情報であって、同
じくステップ4002で調査した開始時刻から終了時刻
までに測定されたセンサ情報を、センサ情報データベー
ス11から読み出す(ステップ4003)。
Next, the database management unit 171 extracts from the sensor information database 11 the sensor information of the name investigated in step 4002, which is the sensor information measured from the start time to the end time similarly investigated in step 4002. Read out (step 4003).

【0190】次に、制御部178は、統計処理項目20
5dのサブメニューを画面表示するように、表示部15
を制御する(4004)。
Next, the control unit 178 controls the statistical processing item 20.
The display unit 15 displays the 5d submenu on the screen.
Is controlled (4004).

【0191】項目205dのサブメニューは、図19に
示すように、ウインドウ201に表示されているセンサ
情報の最小値を求める項目215aと、当該センサ情報
の最大値を求める項目215bと、当該センサ情報の平
均値を求める項目215cと、当該センサ情報のFFT
処理を行う項目215dと、当該センサ情報の回帰曲線
を求める項目215eと、で構成されている。
As shown in FIG. 19, the submenu of the item 205d includes an item 215a for obtaining the minimum value of the sensor information displayed in the window 201, an item 215b for obtaining the maximum value of the sensor information, and the sensor information. 215c for obtaining the average value of the
It is composed of an item 215d for performing processing and an item 215e for obtaining a regression curve of the sensor information.

【0192】次に、制御部178は、ステップ4004
で表示したサブメニュー215の項目215a〜215
eの中から、いずれか1つが選択されるのを待つ(ステ
ップ4005)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 4004.
215a to 215 of the submenu 215 displayed in
It waits until any one of e is selected (step 4005).

【0193】そして、制御部178は、ステップ400
5で選択された項目に応じた統計処理を行うように、統
計処理部175に指令を出す(ステップ4006)。
The control unit 178 then proceeds to step 400.
The statistical processing unit 175 is instructed to perform statistical processing according to the item selected in step 5 (step 4006).

【0194】ステップ4007〜ステップ4009は、
ステップ4005で選択された項目が、最小値を求める
項目215aである場合に実行される。
Steps 4007 to 4009 are
It is executed when the item selected in step 4005 is the item 215a for which the minimum value is obtained.

【0195】ステップ4007では、統計処理部175
は、ステップ4003で読み出したセンサ情報の中か
ら、最小値となるセンサ情報の記録時刻を検出する。
In step 4007, the statistical processing section 175
Detects the recording time of the minimum sensor information from the sensor information read in step 4003.

【0196】次に、統計処理部175は、ステップ40
07で検出した記録情報と、ステップ4002で調査し
た対象機器とを、データベース管理部171に知らせ
る。
Next, the statistical processing section 175 determines in step 40.
The record information detected in 07 and the target device investigated in step 4002 are notified to the database management unit 171.

【0197】これを受けて、データベース管理部171
は、ステップ4002で調査した対象機器を撮影した映
像情報であって、ステップ4007で検出した記録時刻
の映像フレームを、現場映像データベース12から読み
出す(ステップ4008)。
In response to this, the database management unit 171
Is video information obtained by photographing the target device investigated in step 4002, and the video frame at the recording time detected in step 4007 is read from the site video database 12 (step 4008).

【0198】次に、制御部178は、ステップ4008
で読み出した映像フレームをウインドウ202内に表示
するように、表示部15を制御する。また、ウインドウ
201内に表示されているトレンドグラフの、ステップ4
007で検出した記録時刻に応じた位置に、時刻バー2
07を表示するように、表示部15を制御する(ステッ
プ4009)。
Next, the control unit 178 causes the step 4008.
The display unit 15 is controlled so that the video frame read in step 3 is displayed in the window 202. Also the window
Step 4 of the trend graph displayed in 201
At the position corresponding to the recording time detected in 007, the time bar 2
The display unit 15 is controlled so as to display 07 (step 4009).

【0199】ステップ4010〜ステップ4012は、
ステップ4005で選択された項目が、最大値を求める
項目215bである場合に実行される。
Steps 4010 to 4012 are
The process is executed when the item selected in step 4005 is the item 215b for which the maximum value is requested.

【0200】尚、ここでの処理は、ステップ4010に
おいて、統計処理部175が、ステップ4003で読み
出したセンサ情報の中から、最大値となるセンサ情報の
記録時刻を検出する点を除いて、ステップ4007〜4
009と同じである。
Note that the processing here is performed in step 4010, except that the statistical processing unit 175 detects the recording time of the maximum sensor information from the sensor information read in step 4003. 4007-4
Same as 009.

【0201】図19に示す例では、ユーザが選択したセ
ンサ情報Iに関連する「第1スタンド」の映像情報であ
って、当該センサ情報Iの最大値の記録時刻「12:5
7:30」に撮像された映像フレームが、ウインドウ2
02内に表示され、また、時刻バー207が、ウインド
ウ201内に表示されているトレンドグラフの、当該セ
ンサ情報Iの最大値の記録時刻「12:57:30」に
応じた位置に表示されている様子を示している。
In the example shown in FIG. 19, the image information of the “first stand” related to the sensor information I selected by the user, and the recording time “12: 5 of the maximum value of the sensor information I” is set.
The video frame captured at 7:30 ”is displayed in window 2
02, and the time bar 207 is displayed at the position corresponding to the recording time “12:57:30” of the maximum value of the sensor information I in the trend graph displayed in the window 201. It shows the situation.

【0202】ステップ4013は、ステップ4005で
選択された項目が平均値を求める項目215cである場
合に実行される処理であり、統計処理部175は、ステ
ップ4003で読み出したセンサ情報の値の平均値を求
める。
Step 4013 is a process executed when the item selected in step 4005 is the item 215c for which the average value is to be calculated. The statistical processing section 175 causes the statistical processing unit 175 to calculate the average value of the sensor information values read in step 4003. Ask for.

【0203】ステップ4014は、ステップ4005で
選択された項目がFFTを求める項目215dである場
合に実行される処理であり、統計処理部175は、ステ
ップ4003で読み出したセンサ情報に、FFTを行
う。
Step 4014 is a process executed when the item selected in step 4005 is the item 215d for which FFT is requested, and the statistical processing unit 175 performs FFT on the sensor information read in step 4003.

【0204】ステップ4015は、ステップ4005で
選択された項目が回帰曲線を求める項目215eである
場合に実行される処理であり、統計処理部175は、ス
テップ4003で読み出したセンサ情報の回帰曲線を求
める。
Step 4015 is a process executed when the item selected in step 4005 is the item 215e for which a regression curve is obtained, and the statistical processing unit 175 obtains the regression curve of the sensor information read in step 4003. .

【0205】ステップ4016は、ステップ4014〜
ステップ4015で得られた結果を、表示部15や、そ
の他の図示されていない出力装置に出力する。
Step 4016 includes steps 4014 to 4014.
The result obtained in step 4015 is output to the display unit 15 or other output device (not shown).

【0206】次に、ユーザがメニュー205の項目20
5eを選択した場合の処理について説明する。
Next, the user selects item 20 of menu 205.
The process when 5e is selected will be described.

【0207】図20は、ユーザがメニュー205の項目
205eを選択した場合の処理を説明するためのフロー
図である。
FIG. 20 is a flow chart for explaining the processing when the user selects the item 205e of the menu 205.

【0208】先ず、制御部178は、ユーザが、ウイン
ドウ202に表示されている映像フレームについて、画
像処理を行いたい領域を指定するのを待つ(ステップ41
01)。
First, the control unit 178 waits for the user to specify the area in the video frame displayed in the window 202 where image processing is desired (step 41).
01).

【0209】画像処理領域の指定は、入力部14,表示
部15及び制御部178が有するグラフィカル・ユーザ
・インターフェースの機能を利用して行うことができ
る。
The image processing area can be specified by using the functions of the graphical user interface included in the input unit 14, the display unit 15 and the control unit 178.

【0210】画像処理する領域が指定されると、制御部
178は、指定された領域のウインドウ202上での位
置を特定するための座標(例えば、指定可能な領域が矩
形の場合、対角にある頂点の座標)を画像処理部176
に送信する(ステップ4102)。
When the area to be image-processed is designated, the control unit 178 causes the coordinates for specifying the position of the designated area on the window 202 (for example, in the case where the specifiable area is a rectangle, diagonally). Image processing unit 176
(Step 4102).

【0211】次に、属性調査部172は、ウインドウ2
02に表示されている映像フレームの記録時刻、および
対象機器を調査する(ステップ4103)。
[0211] Next, the attribute examining unit 172 determines that the window 2
The recording time of the video frame displayed in 02 and the target device are investigated (step 4103).

【0212】次に、制御部178は、画像処理項目20
5eのサブメニューを画面表示するように、表示部15
を制御する(ステップ4104)。
Next, the control section 178 controls the image processing item 20.
The display unit 15 displays the submenu of 5e on the screen.
(Step 4104).

【0213】項目205eのサブメニューは、図21に
示すように、ウインドウ202に表示されている映像フ
レームのステップ4101で指定された領域について2
値化処理を行う項目225aと、当該映像フレームの記
録時刻を含む所定期間内に撮影された映像情報の、ステ
ップ4101で指定された領域について、フレーム間差
分を求める項目225bと、当該映像フレームのステッ
プ4101で指定された領域について輝度分布を求める
項目225cと、当該映像フレームのステップ4101
で指定された領域についてFFT処理を行う項目225
dと、で構成されている。
As shown in FIG. 21, the submenu of the item 205e is 2 for the area designated in step 4101 of the video frame displayed in the window 202.
The item 225a for performing the value conversion process, the item 225b for obtaining the inter-frame difference in the area specified in step 4101 of the video information captured within the predetermined period including the recording time of the video frame, and the video frame Item 225c for obtaining the luminance distribution for the area specified in step 4101, and step 4101 of the video frame.
Item 225 for performing FFT processing on the area specified by
d and.

【0214】次に、制御部178は、ステップ4104
で表示したサブメニューの項目225a〜225eの中か
ら、いずれか1つが選択されるのを待つ(ステップ41
05)。
Next, the control section 178 proceeds to step 4104.
It waits until any one is selected from the items 225a to 225e of the sub menu displayed in step (step 41).
05).

【0215】そして、制御部178は、ステップ410
5で選択された項目に応じた画像処理を行うように、画
像処理部176に指令を出す(ステップ4106)。
Then, the control unit 178 proceeds to step 410.
The image processing unit 176 is instructed to perform image processing according to the item selected in step 5 (step 4106).

【0216】ステップ4107〜ステップ4109は、
ステップ4103で選択された項目が、2値化処理を求
める項目225aである場合に実行される。
The steps 4107 to 4109 are
This is executed when the item selected in step 4103 is the item 225a for which binarization processing is requested.

【0217】ステップ4107では、データベース管理
部171は、ステップ4103で調査した対象機器の映
像情報であって、同じくステップ4103で調査した記
録時刻の映像フレームを、現場映像データベース12か
ら読み出す。
At step 4107, the database management unit 171 reads from the on-site video database 12 the video information of the target device investigated at step 4103, which is also the video frame at the recording time investigated at step 4103.

【0218】次に、画像処理部176は、ステップ41
07で読み出した映像フレームを構成する画素のうち、
ステップ4102で得られた座標によって特定される領
域内の画素について、各画素の輝度値を所定のしきい値
と比較することで、2値化(例えば白と黒)する(ステ
ップ4108)。
Next, the image processing section 176 proceeds to step 41.
Of the pixels that make up the video frame read in 07,
The pixels in the area specified by the coordinates obtained in step 4102 are binarized (for example, white and black) by comparing the luminance value of each pixel with a predetermined threshold value (step 4108).

【0219】次に、制御部178は、ステップ4107
で読み出した映像フレームをウインドウ202内に表示
するように、表示部15を制御する。また、ステップ41
02で得られた座標によって特定される領域については、
ステップ4108で2値化した映像を表示するように、
表示部15を制御する(ステップ4109)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 4107.
The display unit 15 is controlled so that the video frame read in step 3 is displayed in the window 202. Also, step 41
For the area specified by the coordinates obtained in 02,
To display the binarized image in step 4108,
The display unit 15 is controlled (step 4109).

【0220】ステップ4110〜ステップ4114は、
ステップ4105で選択された項目が、フレーム間差分
を求める項目225bである場合に実行される。
Steps 4110 to 4114 are
This is executed when the item selected in step 4105 is the item 225b for which the interframe difference is obtained.

【0221】ステップ4110では、データベース管理
171が、ステップ4103で調査した撮影機器の映像
情報であって、同じくステップ4103で調査した記録
時刻の所定期間前(例えば1時間前)から当該記録時刻
の所定時間後(例えば1時間後)の映像フレームを、順
次、あるいはn(自然数)コマ間隔毎に、現場映像デー
タベース12から読み出す。
At step 4110, the database management 171 is the image information of the photographing device investigated at step 4103, and the predetermined time (for example, one hour before) of the recording time investigated at step 4103 is also set to the predetermined recording time. Video frames after time (for example, after one hour) are read from the field video database 12 sequentially or at intervals of n (natural number) frames.

【0222】次に、画像処理部176は、ステップ41
10で順次あるいはnコマ間隔毎に読み出した映像フレ
ームについて、隣り合うフレーム間の輝度値の変化(フ
レーム間差分)を検出する(ステップ4111)。
Next, the image processing section 176 proceeds to step 41.
With respect to the video frames read sequentially or at intervals of n frames in 10, a change in the brightness value between adjacent frames (interframe difference) is detected (step 4111).

【0223】次に、画像処理部176は、ステップ41
11で検出したフレーム間差分が最大となる映像フレー
ムを検出し、当該映像フレームの記録時刻をデータベー
ス管理部12に送信する(ステップ4112)。
Next, the image processing section 176 proceeds to step 41.
The video frame having the maximum inter-frame difference detected in 11 is detected, and the recording time of the video frame is transmitted to the database management unit 12 (step 4112).

【0224】これを受けて、データベース管理部12
は、ステップ4106で調査した対象機器の映像情報で
あって、ステップ4112で画像処理部176から送ら
れてきた記録時刻の映像フレームを、現場映像データベ
ース12から読み出す(ステップ4113)。
In response to this, the database management unit 12
Is the video information of the target device investigated in step 4106, and the video frame at the recording time sent from the image processing unit 176 in step 4112 is read from the site video database 12 (step 4113).

【0225】次に、制御部178は、ステップ4113
で読み出した映像フレームをウインドウ202内に表示
するように、表示部15を制御する。また、時刻バー2
07を、ウインドウ201内に表示されているトレンド
グラフの、当該映像フレームの記録時刻に応じた位置に
表示するように、表示部15を制御する(ステップ41
14)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 4113.
The display unit 15 is controlled so that the video frame read in step 3 is displayed in the window 202. Also, time bar 2
The display unit 15 is controlled so as to display 07 in the trend graph displayed in the window 201 at a position corresponding to the recording time of the video frame (step 41).
14).

【0226】図21に示す例では、ユーザが指定した領
域Jについて、フレーム間差分が最も大きくなる映像フ
レームが、ウインドウ202に表示され、また、時刻バ
ー207が、ウインドウ201に表示されているトレン
ドグラフの、前記映像フレームの記録時刻「13:0
0」に応じた位置に表示されている様子を示している。
In the example shown in FIG. 21, in the area J designated by the user, the video frame having the largest inter-frame difference is displayed in the window 202, and the time bar 207 is displayed in the window 201. The recording time of the video frame in the graph is "13: 0
The state is displayed at a position corresponding to "0".

【0227】このように、フレーム間差分が最も大きく
なる映像フレームを検出し、当該映像フレームを表示す
ると共に、当該映像フレームの記録時刻と、その時のセ
ンサ情報の値が分かるように表示することで、ユーザ
は、プラント機器に発生した異常を、容易に検出するこ
とができる。
As described above, by detecting the video frame having the largest inter-frame difference, displaying the video frame, and displaying the recording time of the video frame and the value of the sensor information at that time. The user can easily detect the abnormality that has occurred in the plant equipment.

【0228】ステップ4115〜ステップ4117は、
ステップ4105で選択された項目が輝度分布を求める
項目225cである場合に実行される。
The steps 4115 to 4117 are
This is executed when the item selected in step 4105 is the item 225c for which the luminance distribution is obtained.

【0229】ステップ4115では、データベース管理
部171が、ステップ4103で調査した撮影対象の映
像情報であって、同じくステップ4103で調査した記
録時刻の映像フレームを、現場映像データベース12か
ら読み出す。
At step 4115, the database management unit 171 reads from the on-site video database 12 the video frame of the photographing target investigated at step 4103, which is also the video frame at the recording time examined at step 4103.

【0230】次に、画像処理部176は、ステップ41
15で読み出した映像フレームを構成する画素のうち、
ステップ4102で得られた座標によって特定される領
域内の画素について、輝度分布を求める(ステップ41
16)。
Next, the image processing section 176 proceeds to step 41.
Of the pixels that make up the video frame read in 15,
The luminance distribution is obtained for the pixels in the area specified by the coordinates obtained in step 4102 (step 41
16).

【0231】そして、ステップ4116で得られた結果
を、表示部15や、その他の図示されていない出力装置
に出力する(ステップ4117)。
Then, the result obtained in step 4116 is output to the display unit 15 or other output device (not shown) (step 4117).

【0232】ステップ4118〜ステップ4120は、
ステップ4105で選択された項目がFFT処理を求め
る項目225dである場合に実行される。
Steps 4118 to 4120 are
This is executed when the item selected in step 4105 is the item 225d for which FFT processing is requested.

【0233】ステップ4120では、データベース管理
部171が、ステップ4103で調査した撮影対象の映
像情報であって、同じくステップ4103で調査した記
録時刻の映像フレームを、現場映像データベース12か
ら読み出す(ステップ4118)。
At step 4120, the database management unit 171 reads out from the on-site video database 12 the video frame of the photographing target investigated at step 4103 and the video frame at the recording time also examined at step 4103 (step 4118). .

【0234】次に、画像処理部176は、ステップ41
18で読み出した映像フレームを構成する画素のうち、
ステップ4102で得られた座標によって特定される領
域内の画素について、FFT処理を行う(ステップ41
19)。
Next, the image processing section 176 proceeds to step 41.
Of the pixels that make up the video frame read in 18,
FFT processing is performed on the pixels in the area specified by the coordinates obtained in step 4102 (step 41).
19).

【0235】そして、ステップ4119で得られた結果
を、表示部15や、その他の図示されていない出力装置
に出力する(ステップ4120)。
Then, the result obtained in step 4119 is output to the display unit 15 or other output device (not shown) (step 4120).

【0236】次に、ユーザがメニュー205の同期調整
項目205fを選択した場合の処理について説明する。
Next, the processing when the user selects the synchronization adjustment item 205f of the menu 205 will be described.

【0237】図22は本実施形態が適用されるプラント
の圧延スタンド(第3スタンド)付近に設置されたカメ
ラ及びセンサを示す図である。ここで、301は圧延ロ
ール、302は圧延材、303は圧延材を撮影するIT
Vカメラ、304は圧延材の送り速度を計測する板速セ
ンサ、305は圧延材の板厚を測定する板厚センサであ
る。
FIG. 22 is a diagram showing a camera and a sensor installed near the rolling stand (third stand) of the plant to which this embodiment is applied. Here, 301 is a rolling roll, 302 is a rolled material, and 303 is an IT for photographing the rolled material.
V camera, 304 is a plate speed sensor that measures the feed rate of the rolled material, and 305 is a plate thickness sensor that measures the thickness of the rolled material.

【0238】図22に示すように、プラント機器の構造
等によっては、カメラとセンサとを同じ位置に設置でき
ないことがある。このような場合、圧延材のある部分に
注目した場合に、カメラで撮影される時刻と、センサで
測定される時刻とにずれが生じる。
As shown in FIG. 22, the camera and the sensor may not be installed at the same position depending on the structure of the plant equipment. In such a case, when attention is paid to a certain portion of the rolled material, a time difference between the time taken by the camera and the time measured by the sensor occurs.

【0239】これでは、ウインドウ202に表示される
映像フレームが示す圧延材の部分と、時刻バー207が
示すセンサ情報が得られた圧延材の部分とが一致しな
い。
In this case, the rolled material portion indicated by the image frame displayed in the window 202 does not match the rolled material portion for which the sensor information indicated by the time bar 207 is obtained.

【0240】同期調整項目205fは、このずれを調整
して、時刻バー207が示す記録時刻で得られたセンサ
情報に対応する圧延材の部分の映像フレームを表示させ
るためのものである。
The synchronization adjustment item 205f is for adjusting this deviation to display a video frame of the rolled material portion corresponding to the sensor information obtained at the recording time indicated by the time bar 207.

【0241】図23はユーザがメニュー205の同期調
整項目205fを選択した場合の処理を説明するための
フロー図である。
FIG. 23 is a flow chart for explaining the processing when the user selects the synchronization adjustment item 205f of the menu 205.

【0242】先ず、属性調査部172は、ウインドウ2
02に表示されている映像フレームの記録時刻と当該映
像フレームの対象機器(圧延スタンド)とを調査する
(ステップ4201)。
First, the attribute examining unit 172 determines that the window 2
The recording time of the video frame displayed in 02 and the target device (rolling stand) of the video frame are investigated (step 4201).

【0243】次に、制御部178は、同期調整処理項目
205fのサブメニューを画面表示するように、表示部
15を制御する(ステップ4202)。
Next, the control unit 178 controls the display unit 15 to display the sub menu of the synchronization adjustment processing item 205f on the screen (step 4202).

【0244】項目205fのサブメニューは、図24に
示すように、ウインドウ202に表示する映像フレーム
の記録時刻と時刻バー207が示す記録時刻との時間差
を手動設定する項目235aと、前記時間差を自動設定
する項目235bと、で構成されている。
As shown in FIG. 24, the submenu of the item 205f includes an item 235a for manually setting the time difference between the recording time of the video frame displayed in the window 202 and the recording time indicated by the time bar 207, and the time difference is automatically set. And an item 235b to be set.

【0245】次に、制御部178は、ステップ4202
で表示したサブメニューの項目235a,235bのうちの
いずれかが選択されるのを待つ(ステップ4203)。
Next, the control unit 178 proceeds to step 4202.
It waits until any one of the items 235a and 235b of the sub menu displayed in step 3 is selected (step 4203).

【0246】そして、制御部178は、ステップ420
3で選択された項目に応じた同期調整処理を行うよう
に、各部に指令を出す(ステップ4204)。
The control unit 178 then proceeds to step 420.
A command is issued to each unit to perform the synchronization adjustment processing according to the item selected in step 3 (step 4204).

【0247】ステップ4203で選択された項目が手動
調整処理を求める項目235aである場合、制御部17
8は、ユーザによって、ウインドウ202に表示する映
像フレームの記録時刻と時刻バー207が示す記録時刻
との時間差が、入力部14に入力されるのを待つ(ステ
ップ4205)。そして、時間差が、入力部14に入力
された後、ステップ4207に移行する。
If the item selected in step 4203 is the item 235a for which manual adjustment processing is requested, the control unit 17
8 waits for the user to input the time difference between the recording time of the video frame displayed in the window 202 and the recording time indicated by the time bar 207 to the input unit 14 (step 4205). Then, after the time difference is input to the input unit 14, the process proceeds to step 4207.

【0248】一方、ステップ4203で選択された項目
が自動調整処理を求める項目235bである場合、同期調整
部174は、ウインドウ202に表示する映像フレーム
の記録時刻と時刻バー207が示す記録時刻との時間差
を求める(ステップ4206)。
On the other hand, when the item selected in step 4203 is the item 235b for which automatic adjustment processing is requested, the synchronization adjustment unit 174 determines whether the recording time of the video frame displayed in the window 202 and the recording time indicated by the time bar 207 are displayed. The time difference is obtained (step 4206).

【0249】時間差の算出は以下の要領で行う。Calculation of the time difference is performed as follows.

【0250】先ず、プラントを構成する圧延スタンド各
々について、設置されているセンサ及びカメラ間の距離
が予め格納されたメモリから、ステップ4205で調査
した圧延スタンドについてのセンサ及びカメラ間の距離
を読み出す。
First, the distance between the sensor and the camera for the rolling stand investigated in step 4205 is read from the memory in which the distance between the sensor and the camera installed for each rolling stand constituting the plant is stored in advance.

【0251】次に、前記メモリから読み出したセンサ及
びカメラ間の距離を、予め記憶した、あるいは、センサ
で測定した圧延材の送り速度で割ることで、時間差を求
める。
Next, the time difference is obtained by dividing the distance between the sensor and the camera read out from the memory by the feed rate of the rolled material which is stored in advance or measured by the sensor.

【0252】ステップ4207では、表示情報設定部1
77は、ステップ4201で調査した記録時刻と、ステ
ップ4205で入力された時間差、あるいはステップ42
06で求めた時間差を基に、ウインドウ202に表示すべ
き映像フレームの記録時刻を設定する。
At step 4207, the display information setting unit 1
77 is the difference between the recording time investigated in step 4201 and the time input in step 4205, or step 42
The recording time of the video frame to be displayed in the window 202 is set based on the time difference obtained in 06.

【0253】次に、データベース管理部171は、ステ
ップ4201で調査した対象機器(圧延スタンド)の映
像情報であって、ステップ4207で設定した記録時刻
の映像フレームを、現場映像データベース12から読み
出す(ステップ4208)。
Next, the database management unit 171 reads from the on-site video database 12 the video frame of the target equipment (rolling stand) investigated in step 4201, which is the video frame at the recording time set in step 4207 (step 4208).

【0254】次に、制御部178は、ウインドウ202
内に表示する映像フレームを、ステップ4208で読み
出した映像フレームに変更する(ステップ4209)。
Next, the control unit 178 controls the window 202.
The video frame displayed inside is changed to the video frame read in step 4208 (step 4209).

【0255】図25に、図23に示すフローが行われた
場合の表示画面例を示す。図25では、ユーザによって
自動調整項目235bが選択され、これによりウインド
ウ202に表示している映像フレームの記録時刻と、こ
の時に時刻バー207が示す記録時刻とが、自動的に調
整されている様子を示している。
FIG. 25 shows an example of a display screen when the flow shown in FIG. 23 is performed. In FIG. 25, the user has selected the automatic adjustment item 235b, whereby the recording time of the video frame displayed in the window 202 and the recording time indicated by the time bar 207 at this time are automatically adjusted. Is shown.

【0256】このようにすることで、たとえば、図22
において、板厚センサで圧延材に生じた波打ち部分Kを
測定した時の記録時刻に時刻バー207を一致させなが
ら、ITVカメラ303で撮影した、圧延材302に生
じた波打ちKの映像フレームを表示することができる。
By doing so, for example, FIG.
At, the video frame of the wavy K generated on the rolled material 302, which is captured by the ITV camera 303, is displayed while the time bar 207 is aligned with the recording time when the wavy portion K generated on the rolled material is measured by the plate thickness sensor. can do.

【0257】尚、図23に示すフローが実行された後
に、操作ボタン206の項目206b〜206gが選択
された場合、図4に示すフローのステップ2004にお
いて、データベース管理部171で読み出した映像フレ
ームをウインドウ202内に表示すると共に、ウィンド
ウ201内に表示されているトレンドグラフ上の、当該
映像フレームの記録時刻に図23のステップ4205又
はステップ4206で得られた時間差を加算した時刻に
応じた位置に、時刻バー207を表示することが好まし
い。
When the items 206b to 206g of the operation button 206 are selected after the flow shown in FIG. 23 is executed, the video frame read by the database management unit 171 is selected in step 2004 of the flow shown in FIG. The time is displayed in the window 202, and on the trend graph displayed in the window 201, at the position corresponding to the time when the time difference obtained in step 4205 or step 4206 of FIG. 23 is added to the recording time of the video frame. It is preferable to display the time bar 207.

【0258】このようにすることで、ウインドウ202
に表示される映像フレームの記録時刻と、時刻バー20
7が示す記録時刻との時間差を、図23のステップ42
05又はステップ4206で得られた時間差に保ちなが
ら、映像情報の同期再生、早送り等を行うことができ
る。
By doing so, the window 202
The recording time of the video frame displayed on the screen and the time bar 20
The time difference from the recording time indicated by 7 is calculated in step 42 of FIG.
It is possible to perform synchronized reproduction of video information, fast-forward, etc. while maintaining the time difference obtained in step 05 or step 4206.

【0259】尚、本発明は、上記の実施形態に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能
である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the scope of the gist thereof.

【0260】たとえば、上記の実施形態では、ユーザ
が、ウィンドウ201〜203に表示されている情報の
中からある情報を選択し、移動させて、当該選択した情
報が表示されているウィンドウ以外のウィンドウに重ね
ることで、当該選択した情報が重ねられたウィンドウに
表示されている情報を、当該選択した情報に関連するも
のに変更するものについて説明した。
For example, in the above embodiment, the user selects some information from the information displayed in the windows 201 to 203, moves it, and displays it in a window other than the window in which the selected information is displayed. It has been described that the information displayed in the window in which the selected information is overlapped is changed to the one related to the selected information by overlapping the above.

【0261】しかしながら、本発明は、前記選択した情
報を、前記選択した情報が重ねらたウィンドウに表示さ
れている情報に関連するものに変更するようにしたもの
でもよい。
However, the present invention may be such that the selected information is changed to information related to the information displayed in the window in which the selected information is overlaid.

【0262】また、上記の実施形態では、ウィンドウ2
01〜203に表示されている情報の中からある情報を
選択し、移動させて、当該選択した情報が表示されてい
るウィンドウ以外のウィンドウに重ねることで、互いに
対応づける2つの情報を特定するものについて説明し
た。
Further, in the above embodiment, the window 2
One of the information displayed in 01 to 203 is selected, moved, and overlapped with a window other than the window in which the selected information is displayed, thereby identifying two pieces of information to be associated with each other. I explained.

【0263】しかしながら、本発明は、その他の方法で
互いに対応づける2つの情報を特定するものであっても
よい。たとえば、図2において、メニュー205の項目
205a〜205cの中から2つの項目を選択することで、
互いに対応づける2つの情報を特定するようにしてもよ
い。
However, the present invention may specify two pieces of information to be associated with each other by another method. For example, in FIG. 2, the items of the menu 205
By selecting two items from 205a to 205c,
You may make it specify the two information matched with each other.

【0264】加えて、対応づける情報は、2つに限定さ
れるものではなく、3つ以上の情報を対応づけるように
したものであってもよい。
[0264] In addition, the information to be associated is not limited to two pieces, but three or more pieces of information may be associated.

【0265】[0265]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
プラントに関する複数の記録情報を、記録時刻を互いに
対応づけて、同時に見ることができるので、当該複数の
記録情報を統括的に見ることができるようになり、事故
の原因を解析や品質不良の原因を究明がしやすくなる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to view multiple record information related to the plant at the same time by associating the record times with each other, so that it is possible to view the multiple record information comprehensively. It becomes easier to investigate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施形態である記録情報表示システ
ムの概略機能構成図である。
FIG. 1 is a schematic functional configuration diagram of a recorded information display system that is an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す表示部に表示される画面を示す図で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a screen displayed on a display unit shown in FIG.

【図3】図1に示す記録情報表示システムの動作を説明
するためのフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the recorded information display system shown in FIG.

【図4】ユーザが図2に示す操作ボタン206の項目を
選択した場合の処理を説明するためのフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart for explaining processing when a user selects an item of an operation button 206 shown in FIG.

【図5】ユーザが図2に示す時刻バー207を平行移動
させた場合の処理を説明するためのフロー図である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining processing when the user translates the time bar 207 shown in FIG.

【図6】ユーザが図2に示すウインドウ204に表示さ
れているプラント系統図のある機器を選択した場合の処
理を説明するためのフロー図である。
FIG. 6 is a flowchart for explaining processing when the user selects a device having a plant system diagram displayed in the window 204 shown in FIG.

【図7】図6に示すフローを説明するための表示画面例
を示す図である。
7 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図8】図6に示すフローを説明するための表示画面例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図9】ユーザが図2に示すウインドウ202内に表示
されている映像フレームを選択した場合の処理を説明す
るためのフロー図である。
FIG. 9 is a flowchart for explaining processing when the user selects a video frame displayed in the window 202 shown in FIG.

【図10】図9に示すフローを説明するための表示画面
例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図11】図9に示すフローを説明するための表示画面
例を示す図である。
11 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図12】ユーザが図2に示すウインドウ201内に表
示されているセンサ情報を選択した場合の処理を説明す
るためのフロー図である。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the processing when the user selects the sensor information displayed in the window 201 shown in FIG.

【図13】図12に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図14】図12に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
14 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図15】ユーザが図2に示すウインドウ203内に表
示されている保守記録情報を一部選択した場合の処理を
説明するためのフロー図である。
FIG. 15 is a flowchart for explaining processing when the user partially selects the maintenance record information displayed in the window 203 shown in FIG.

【図16】図12に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
16 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図17】図12に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
17 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図18】ユーザが図2に示すメニュー205の項目2
05dを選択した場合の処理を説明するためのフロー図
である。
18 is an item 2 of the menu 205 shown in FIG. 2 by the user.
It is a flow diagram for explaining a process when 05d is selected.

【図19】図18に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
19 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG.

【図20】ユーザが図2に示すメニュー205の項目2
05eを選択した場合の処理を説明するためのフロー図
である。
20 is an item 2 of the menu 205 shown in FIG. 2 by the user.
It is a flow diagram for explaining a process when 05e is selected.

【図21】図20に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG. 20.

【図22】本実施形態が適用されるプラントの圧延スタ
ンド付近に設置されたカメラ及びセンサの例を示す図で
ある。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a camera and a sensor installed near a rolling stand of a plant to which this embodiment is applied.

【図23】ユーザが図2に示すメニュー205の同期調
整項目205fを選択した場合の処理を説明するための
フロー図である。
FIG. 23 is a flowchart for explaining processing when the user selects the synchronization adjustment item 205f of the menu 205 shown in FIG.

【図24】図23に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG. 23.

【図25】図23に示すフローを説明するための表示画
面例を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a display screen for explaining the flow shown in FIG. 23.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…記録情報表示システム、11…センサ情報データベ
ース、12…現場映像データベース、13…保守記録情
報データベース、14…入力部、15…表示部、16…
インターフェース部、17…表示制御部、171…デー
タベース管理部、172…属性調査部、173…文書内
容比較部、174…同期調整部、175…統計処理部、
176…画像処理部、177…表示情報設定部、178
…制御部、200…表示画面、201〜204…ウイン
ドウ、205…メニュー、206…操作ボタン、301
…圧延ロール、302…圧延材、303…カメラ、30
4…板速センサ、305…板厚センサ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Record information display system, 11 ... Sensor information database, 12 ... Site image database, 13 ... Maintenance record information database, 14 ... Input part, 15 ... Display part, 16 ...
Interface part, 17 ... Display control part, 171 ... Database management part, 172 ... Attribute investigation part, 173 ... Document content comparison part, 174 ... Synchronization adjustment part, 175 ... Statistical processing part,
176 ... Image processing unit, 177 ... Display information setting unit, 178
... Control unit, 200 ... Display screen, 201-204 ... Window, 205 ... Menu, 206 ... Operation button, 301
... Rolling roll, 302 ... Rolling material, 303 ... Camera, 30
4 ... Plate speed sensor, 305 ... Plate thickness sensor.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福岡 昇平 茨城県日立市大みか町五丁目2番1号 株 式会社日立製作所大みか工場内 Fターム(参考) 5H223 AA01 BB01 CC03 DD09 EE08   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Shohei Fukuoka             5-2-1 Omika-cho, Hitachi City, Ibaraki Prefecture             Ceremony company Hitachi Ltd. Omika factory F-term (reference) 5H223 AA01 BB01 CC03 DD09 EE08

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】時系列的に記録された複数種の記録情報を
画面上に表示する記録情報表示システムであって、 外部からの入力に従って、画面上に表示されている前記
複数種の記録情報の中から、少なくとも2つの記録情報
を選択する選択手段と、 前記選択手段で選択した少なくとも2つの記録情報につ
いて、画面上に表示されているいずれか一つの記録情報
の記録時刻に従い、画面上に表示する他の記録情報の記
録時刻を変更する表示制御手段と、を備えていることを
特徴とする記録情報表示システム。
1. A record information display system for displaying a plurality of kinds of record information recorded in time series on a screen, wherein the plurality of kinds of record information displayed on the screen according to an input from the outside. The selection means for selecting at least two pieces of record information, and the at least two pieces of record information selected by the selection means are displayed on the screen according to the recording time of any one of the pieces of record information displayed on the screen A record information display system, comprising: a display control unit that changes a record time of other record information to be displayed.
【請求項2】請求項1において、 前記複数種の記録情報のうちの少なくとも1つは録画情
報であり、 前記表示制御手段は、前記録画情報を再生する手段を有
し、 前記録画情報を再生する場合に、画面上に表示する他の
記録情報の記録時刻を、画面上に表示する当該録画情報
の記録時刻の変化に同期させて変更することを特徴とす
る記録情報表示システム。
2. The recording information according to claim 1, wherein at least one of the plurality of types of recording information is recording information, and the display control means has means for reproducing the recording information, and reproducing the recording information. In this case, the recording time of other recording information displayed on the screen is changed in synchronism with the change of the recording time of the recording information displayed on the screen.
【請求項3】請求項2について、 前記表示制御手段は、前記録画情報を画面上に再生する
場合に、画面上に表示する当該録画情報の記録時刻と画
面上に表示する他の記録情報の記録時刻との時間差を設
定する同期調整手段を有することを特徴とする記録情報
表示システム。
3. The display control means according to claim 2, wherein when the recording information is reproduced on the screen, a recording time of the recording information displayed on the screen and other recording information displayed on the screen are displayed. A recorded information display system having a synchronization adjusting means for setting a time difference from a recording time.
【請求項4】請求項1,2又は3において、 前記複数種の記録情報のうちの少なくとも1つは、時間
軸を有するトレンドグラフとして画面上に表示されてお
り、 前記表示制御手段は、前記選択手段で選択した少なくと
も2つの記録情報について、いずれか1つが前記トレン
ドグラフとして表示されている場合、画面上に表示する
他の記録情報の記録時刻を示す図形を、当該トレンドグ
ラフの時間軸上に表示することを特徴とする記録情報表
示システム。
4. The display device according to claim 1, wherein at least one of the plurality of types of recorded information is displayed on a screen as a trend graph having a time axis. When at least one of the at least two pieces of recording information selected by the selecting means is displayed as the trend graph, a graphic showing the recording time of other recording information displayed on the screen is displayed on the time axis of the trend graph. A recorded information display system characterized by being displayed on.
【請求項5】請求項1,2,3又は4において、 前記複数種の記録情報各々は、複数の対象各々について
時系列的に記録されたものであり、 前記表示制御手段は、前記選択手段で選択した、少なく
とも2つの記録情報について、画面上に表示されている
いずれか一つの記録情報の対象に従い、画面上に表示す
る他の記録情報の対象を変更することを特徴とする記録
情報表示システム。
5. The information according to claim 1, 2, 3 or 4, wherein each of the plurality of types of recording information is recorded in time series for each of a plurality of objects, and the display control means includes the selection means. Record information display characterized by changing the target of other record information displayed on the screen according to the target of any one record information displayed on the screen for at least two record information selected in system.
【請求項6】請求項1,2,3,4又は5において、 前記選択手段は、画面上に表示されている複数種の記録
情報のうちの1つを移動させて、他の記録情報に重ね合
わせることで、2つの記録情報を選択することを特徴と
する記録情報表示システム。
6. The selection means according to claim 1, 2, 3, 4 or 5, wherein one of a plurality of types of record information displayed on the screen is moved to another record information. A record information display system characterized by selecting two record information by superimposing.
【請求項7】時系列的に記録された複数種の記録情報画
面上に表示する記録情報表示方法であって、 外部からの入力に従い、画面上に表示されている複数種
の記録情報のうちの1つを移動させて、他の記録情報に
重ね合わせる第一の工程と、 前記第一の工程により重なり合った2つの記録情報につ
いて、画面上に表示されているいずれか一つの記録情報
の記録時刻に従い、画面上に表示する他の記録情報の記
録時刻を変更する第二の工程と、を備えていることを特
徴とする記録情報表示システム。
7. A recorded information display method for displaying on a screen of plural kinds of recorded information recorded in time series, wherein among plural kinds of recorded information displayed on the screen according to an input from the outside. Of one of the record information displayed on the screen for the first step of moving one of the two and the two record information overlapped by the first step. And a second step of changing the recording time of other recorded information displayed on the screen according to the time, the recorded information display system.
JP2002350037A 2002-12-02 2002-12-02 System and method for displaying recording information Pending JP2003157113A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002350037A JP2003157113A (en) 2002-12-02 2002-12-02 System and method for displaying recording information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002350037A JP2003157113A (en) 2002-12-02 2002-12-02 System and method for displaying recording information

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00881197A Division JP3554128B2 (en) 1997-01-21 1997-01-21 Recording information display system and recording information display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003157113A true JP2003157113A (en) 2003-05-30

Family

ID=19197883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002350037A Pending JP2003157113A (en) 2002-12-02 2002-12-02 System and method for displaying recording information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003157113A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330774A (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Yokogawa Electric Corp Process abnormal status recovery operation support system
US9740185B2 (en) 2013-04-12 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Peripheral device for programmable controller and debug support program
JP2017174127A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 横河電機株式会社 Maintenance information sharing device, maintenance information sharing method, maintenance information sharing program, and recording medium
WO2018131496A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-19 富士通株式会社 Machinery inspection assistance method, machinery inspection assistance device, and machinery inspection assistance system
JP2018202475A (en) * 2017-06-09 2018-12-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 Energy management system and energy management method
JP2020102130A (en) * 2018-12-25 2020-07-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 Data collection and reproduction system
WO2023276401A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 オムロン株式会社 Control system
WO2023053544A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 オムロン株式会社 Control system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330774A (en) * 2005-05-23 2006-12-07 Yokogawa Electric Corp Process abnormal status recovery operation support system
US9740185B2 (en) 2013-04-12 2017-08-22 Mitsubishi Electric Corporation Peripheral device for programmable controller and debug support program
JP2017174127A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 横河電機株式会社 Maintenance information sharing device, maintenance information sharing method, maintenance information sharing program, and recording medium
US11308108B2 (en) 2016-03-23 2022-04-19 Yokogawa Electric Corporation Maintenance information sharing device, maintenance information sharing method, and non-transitory computer readable storage medium
WO2018131496A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-19 富士通株式会社 Machinery inspection assistance method, machinery inspection assistance device, and machinery inspection assistance system
JP2018202475A (en) * 2017-06-09 2018-12-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 Energy management system and energy management method
JP2020102130A (en) * 2018-12-25 2020-07-02 東芝三菱電機産業システム株式会社 Data collection and reproduction system
CN111367240A (en) * 2018-12-25 2020-07-03 东芝三菱电机产业系统株式会社 Data collection and reproduction system
JP7020392B2 (en) 2018-12-25 2022-02-16 東芝三菱電機産業システム株式会社 Data collection and playback system
WO2023276401A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 オムロン株式会社 Control system
WO2023053544A1 (en) * 2021-09-29 2023-04-06 オムロン株式会社 Control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717456A (en) System for monitoring a continuous manufacturing process
US5995941A (en) Data correlation and analysis tool
US6741977B1 (en) Image recording/reproducing apparatus in monitor system
EP1873732A2 (en) Image processing apparatus, image processing system and filter setting method
US20070285578A1 (en) Method for motion detection and method and system for supporting analysis of software error for video systems
JP3554128B2 (en) Recording information display system and recording information display method
JP2015114827A (en) Data analysis device
DE112016002373T5 (en) TRACKING SUPPORT DEVICE, TRACKING SUPPORT SYSTEM AND TRACKING SUPPORT PROCESS
JP2003157113A (en) System and method for displaying recording information
JP2013179498A (en) Image processing method and image processing device
JP2017169181A (en) Reproduction device
EP0837323A2 (en) Method of and system for video surveillance of a fast moving web
JP6305252B2 (en) Visual inspection skill improvement support system, visual inspection skill improvement support method using the same, and program for visual inspection skill improvement support system
JP4940465B2 (en) Driving guidance device
TWI699638B (en) Data collection and reproduction system
JP2001268509A (en) Image recording device and system
JP2009049518A (en) Monitoring device, monitoring system, and image search method
JP2011257967A (en) Rolling plant monitoring device, rolling plant monitoring system and rolling plant monitoring method
JP2006337235A (en) System and apparatus for supporting visual inspection
JPH08234827A (en) Operation analysis supporting system
JP3441200B2 (en) Plant monitoring equipment
WO2023053519A1 (en) Setting device, setting method, and setting program
JP2024029776A (en) Remote work control system, remote work control method and computer program
JP2006080947A (en) Video searching apparatus
CN116507978A (en) Control method for industrial equipment