JP2003139657A - Apparatus and method for control of remaining life of seal in exciter - Google Patents

Apparatus and method for control of remaining life of seal in exciter

Info

Publication number
JP2003139657A
JP2003139657A JP2001331618A JP2001331618A JP2003139657A JP 2003139657 A JP2003139657 A JP 2003139657A JP 2001331618 A JP2001331618 A JP 2001331618A JP 2001331618 A JP2001331618 A JP 2001331618A JP 2003139657 A JP2003139657 A JP 2003139657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
cylinder
sliding amount
vibration exciter
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001331618A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tamotsu Okada
保 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001331618A priority Critical patent/JP2003139657A/en
Publication of JP2003139657A publication Critical patent/JP2003139657A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an apparatus and a method wherein the remaining life of a seal is controlled with high accuracy by a method wherein a sliding amount in an excitation actually influencing the life of the seal is grasped precisely without performing an uncoupling and disassembling inspection or the like. SOLUTION: The seal remaining-life control apparatus 40 for an exciter 1 controls the life of the seal applied to a cylinder in the exciter 1 used to excite a vibration body. The control apparatus is provided with a target-wave generation circuit 32 which generates target waves used to slide the cylinder and an accelerometer 38 and a displacement sensor 39 which detect the sliding amount of the cylinder. On the basis of a waveform detected by them, a recent sliding amount is integrated, its integrated result is added to a previous total sliding amount, and the life of the seal is decided on the basis of whether the total sliding amount reaches a predetermined set value.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、加振機に用いるシ
ールの余寿命を管理するためのシール余寿命管理装置及
びその方法並びに該装置を監視するサーバに関し、より
詳細には、加振機の摺動量を積算し、その積算結果に基
づいてシールの余寿命を管理するシール余寿命管理装置
及びその方法並びに該装置を監視するサーバに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a seal remaining life management device and method for managing the remaining life of a seal used in a vibration exciter, and a server for monitoring the device, and more particularly to a vibration exciter. The present invention relates to a seal remaining life management apparatus and method for managing the remaining life of a seal on the basis of the result of integration, and a server for monitoring the apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】振動台等の各種振動装置(例えば、疲労
振動試験装置、車両振動試験装置、耐震振動台など)に
用いられる油圧式加振機の摺動部(シリンダ部)には一
般にニトリルゴム製等のシールが使用されている。
2. Description of the Related Art Generally, nitrile is used as a sliding part (cylinder part) of a hydraulic exciter used in various vibration devices such as a vibration table (for example, a fatigue vibration test device, a vehicle vibration test device, a seismic vibration table). Rubber seals are used.

【0003】従来、このシールの摩耗などの経年劣化を
把握するためには、定期点検時などにおける開放分解点
検が必要であり、この場合、シールの状態を目視した
り、触ったりすることにより、すなわち、点検者の勘や
経験に頼って、あるいは油圧シリンダの稼働時間によっ
て、シールの劣化の把握が行われていた。また、加振機
の開放分解点検の周期は、通常振動装置の運転時間を管
理すること、例えば、油圧ポンプのアワメータなどによ
り行われていた。
[0003] Conventionally, in order to grasp deterioration over time such as wear of the seal, it is necessary to perform an open disassembly inspection at the time of periodic inspection, and in this case, by visually observing or touching the state of the seal, That is, the deterioration of the seal has been grasped depending on the intuition and experience of the inspector or the operating time of the hydraulic cylinder. Further, the open disassembly inspection cycle of the vibration exciter is usually performed by controlling the operating time of the vibration device, for example, by the hour meter of the hydraulic pump.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、加振機
は、油圧ポンプを運転し、油圧を昇圧・暖気してから、
実際の加振試験を行い(このときシリンダが摺動す
る)、試験終了後油圧ポンプを停止するまでが運転時間
としてカウントされるので、加振機の開放分解点検の周
期を振動装置の運転時間で管理する場合、油圧ポンプの
運転からその停止までの時間を積算してしまうため、実
際にシール寿命に大きく影響する加振時間や加振時摺動
量(シリンダ伸縮量)を正確に把握することは困難であ
るという問題があった。
However, the vibration exciter operates the hydraulic pump to increase the hydraulic pressure and warm it up, and then
The actual vibration test is performed (the cylinder slides at this time), and the operation time is counted from the end of the test until the hydraulic pump is stopped. If it is controlled by, the time from the operation of the hydraulic pump to its stop is added up, so it is necessary to accurately grasp the vibration time and the sliding amount (cylinder expansion / contraction amount) during vibration that have a large effect on the seal life. Had the problem of being difficult.

【0005】また、開放分解点検は、工期及び費用的に
も設備所有のユーザへの負担が大きく、加振機メーカが
推奨する装置運転時間管理(油圧ポンプのアワメータな
ど)に基づく定期点検実施提案(例えば、3年に1度)
が採用されない場合が多い。その結果、経年劣化による
シール破損が突発的に発生してユーザ所有設備の加振機
が使用不能な状況に至り、ユーザが予定していた試験計
画に大きな影響を及ぼすとともに、設備復旧のために追
加の費用がかさむ場合があるという問題もあった。
Further, the open disassembly inspection is a heavy burden on the user who owns the equipment in terms of construction period and cost, and it is proposed to carry out a periodic inspection based on the equipment operation time management (hydraulic pump hour meter, etc.) recommended by the vibration maker manufacturer. (For example, once every three years)
Is often not adopted. As a result, the seal breakage suddenly occurred due to deterioration over time, and the vibration exciter of the user-owned equipment became unusable, which greatly affected the test plan planned by the user and also required for equipment restoration. There was also the problem that additional costs could be expensive.

【0006】ところで、加振機メーカは、ユーザからの
加振機の開放分解点検の依頼、あるいは加振機の使用状
況の報告等がなければ、一度ユーザ所有の設備に加振機
を納めると、その加振機がどのように使用され、加振機
のシールがどの程度劣化しているかを十分に把握するこ
とができないという問題もある。
By the way, if the shaker manufacturer does not request the open disassembly inspection of the shaker from the user or reports the usage status of the shaker, the shaker will once put the shaker in the equipment owned by the user. However, there is also a problem that it is not possible to fully grasp how the vibrator is used and how much the seal of the vibrator is deteriorated.

【0007】今日のように高度のネットワーク社会にお
いては、既存のインターネット等を利用したサーバ−ク
ライアントシステムを利用することにより、ユーザ所有
の加振機の使用状況を集中管理によって的確に把握する
ことができ、その状況に応じてサーバ側(加振機メーカ
側)から適切な対応をとることも可能である。
In today's highly networked society, by using the existing server-client system utilizing the Internet or the like, it is possible to accurately grasp the usage status of the user-owned vibrator by centralized management. It is possible to take appropriate action from the server side (vibrator manufacturer side) according to the situation.

【0008】そこで、本発明は、上記に鑑みてなされた
ものであって、加振機の開放分解点検を行うことなくシ
ール寿命を高精度に管理することができる加振機のシー
ル余寿命管理装置及びその方法、並びに該装置を監視す
るサーバを提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above, and it is possible to accurately manage the seal life without performing open disassembly inspection of the vibration exciter. An object of the present invention is to provide an apparatus, a method thereof, and a server that monitors the apparatus.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の一態様における加振機のシール余寿命管理
装置は、振動体を加振するための加振機のシリンダに適
用されるシールの寿命を管理する加振機のシール余寿命
管理装置において、前記シリンダを摺動するための目標
波形を発生する目標波発生手段と、前記シリンダの摺動
量を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出さ
れた波形に基づいて今回の摺動量を積算し、その積算結
果をそれ以前の総摺動量に加算する摺動量積算手段と、
前記摺動量積算手段の積算結果が予め決められた設定値
に達しているか否かに基づいてシールの寿命を判定する
判定手段とを備えることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a seal remaining life management device for a vibration exciter according to an aspect of the present invention is applied to a cylinder of a vibration exciter for vibrating a vibrating body. In a seal remaining life management device for a vibration exciter that manages the life of a seal, a target wave generation unit that generates a target waveform for sliding the cylinder, a detection unit that detects a sliding amount of the cylinder, and A sliding amount integrating unit that integrates the current sliding amount based on the waveform detected by the detecting unit and adds the integrated result to the total sliding amount before that,
It is characterized by further comprising: a determining means for determining the life of the seal based on whether or not the integrated result of the sliding amount integrating means has reached a predetermined set value.

【0010】本発明の加振機のシール余寿命管理装置に
よれば、目標波発生手段によって加振機のシリンダを摺
動するための目標波形を発生し、検出手段によってこの
目標波形に基づいて摺動するシリンダの摺動量を検出
し、摺動量積算手段によって検出波形に基づく摺動量を
計算してそれから総摺動量を積算し、判定手段によって
この積算結果が予め設定されているしきい値に達してい
るか否かを判断する。
According to the seal remaining life management device of the vibration exciter of the present invention, the target wave generating means generates the target waveform for sliding the cylinder of the vibration exciter, and the detecting means generates the target waveform based on the target waveform. The sliding amount of the sliding cylinder is detected, the sliding amount integrating means calculates the sliding amount based on the detected waveform, and then the total sliding amount is integrated, and the judging means sets the integrated result to a preset threshold value. Judge whether it has reached or not.

【0011】したがって、本発明の加振機のシール余寿
命管理装置によって、加振機の解放分解点検を行うこと
なく、また、点検者の勘や経験若しくは加振機の稼働時
間に頼ることなく、加振機のシール余寿命を高精度で管
理することが可能となる。
Therefore, the seal remaining life management device of the vibration exciter according to the present invention does not require overhauling and disassembling the vibration exciter, and does not rely on the intuition or experience of the inspector or the operating time of the vibration exciter. , It becomes possible to manage the remaining life of the vibration exciter with high accuracy.

【0012】ここで、本発明において、振動体とは、疲
労振動試験装置、車両振動試験装置(この場合、振動台
が不要な場合もある)、又は耐震振動台などの振動装置
の振動台などをいい、加振機としては、本発明の特徴に
鑑み、特に油圧式シリンダを有する加振機をいうが、空
気式、導電式等のシリンダであってもよい。
Here, in the present invention, the vibrating body means a fatigue vibration test apparatus, a vehicle vibration test apparatus (in this case, a vibration table may not be necessary), or a vibration table of a vibration apparatus such as an anti-vibration table. In view of the features of the present invention, the vibration exciter particularly refers to a vibration exciter having a hydraulic cylinder, but may be a pneumatic type cylinder, a conductive type cylinder, or the like.

【0013】また、目標波形は、正弦波、方形波、三角
波、又は矩形波のような時間関数のきれいな波形(規則
波)でもよいが、それ以外に不規則波やトランジェント
波、あるいは、実際に測定された波形、例えば、気象台
等で観測された地震波形あるいは実路面波のようなラン
ダム波でもよい。本発明は、シリンダの摺動量に基づい
て判定がなされるので、特にランダム波を用いたときに
従来の方法(単純な積算のみが可能な方法)に比して有
効である。
The target waveform may be a sine wave, a square wave, a triangular wave, a rectangular wave, or a rectangular waveform with a good time function (regular wave), but other than that, an irregular wave, a transient wave, or actually It may be a measured waveform, for example, an earthquake waveform observed at a weather station or a random wave such as an actual road surface wave. Since the present invention makes a determination based on the amount of sliding of the cylinder, it is more effective than the conventional method (method capable of performing only simple integration) particularly when a random wave is used.

【0014】そして、本発明においては、前記検出手段
によって検出される波形は、前記目標波発生手段により
発生する目標波形、あるいは該目標波に基づいて摺動す
る前記シリンダから検出される応答波形のいずれでもよ
く、この目標波と応答波とを切り替える波形切替手段を
更に備えてもよい。
In the present invention, the waveform detected by the detection means is a target waveform generated by the target wave generation means or a response waveform detected from the cylinder sliding based on the target wave. Any of these may be used, and a waveform switching means for switching between the target wave and the response wave may be further provided.

【0015】これにより、応答波形を用いるときには、
シリンダの実際の摺動に対応したより正確な摺動量を積
算することができるので、より精度の高いシールの余寿
命管理を行うことができる。それに対し、目標波を用い
るときには、試験前に摺動量のシミュレーション予測な
どが可能となる。
Thus, when the response waveform is used,
Since a more accurate sliding amount corresponding to the actual sliding of the cylinder can be integrated, more accurate residual life management of the seal can be performed. On the other hand, when the target wave is used, it becomes possible to predict the sliding amount before the test.

【0016】また、前記検出手段が前記応答波形を検出
する場合、検出対象は、前記シリンダの加速度又は変位
のいずれでもよく、この加速度と変位とを切り替える検
出対象切替手段を更に備えてもよい。
When the detection means detects the response waveform, the detection target may be either acceleration or displacement of the cylinder, and may further include detection target switching means for switching between acceleration and displacement.

【0017】これにより、シリンダに加速度センサか変
位センサのいずれかを備える加振機に本発明は適用可能
であり、この検出対象切替手段はユーザ側で選択可能で
ある。このため、加速度センサか変位センサを備える既
存の加振機に対し本発明を適用することができる。な
お、現在既に稼働中の加振機については、ユーザから聴
取したそれまでの使用状況に応じた初期値を設定するこ
とで対応可能である。ここで、加速度センサを用いてシ
リンダの加速度を検出する場合、2回積分を行うことに
よりその検出値を変位に換算して摺動量として適用する
こととなる。
Thus, the present invention can be applied to a vibration exciter having a cylinder equipped with either an acceleration sensor or a displacement sensor, and this detection target switching means can be selected by the user. Therefore, the present invention can be applied to an existing vibrator having an acceleration sensor or a displacement sensor. For the shaker that is currently in operation, it is possible to deal with it by setting an initial value according to the usage situation up to that time, which is heard from the user. Here, when the acceleration of the cylinder is detected using the acceleration sensor, the detection value is converted into the displacement by performing the integration twice, and is applied as the sliding amount.

【0018】さらに、本発明は、前記予め決められた設
定値から前記摺動量積算手段によって積算された総摺動
量を減算し、その結果を所定の1回加振における前記シ
リンダの摺動量で除算することにより予測加振可能回数
を演算する演算手段を更に備えてもよい。
Further, according to the present invention, the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means is subtracted from the predetermined set value, and the result is divided by the sliding amount of the cylinder in a predetermined single vibration. The calculation unit may further include a calculation unit that calculates the predicted number of possible vibrations.

【0019】これにより、ユーザに加振機のシリンダの
予測加振可能回数を提供することができ、これに基づい
てユーザは試験計画を立てることができる。なお、所定
の1回加振における摺動量とは、直近の1回加振におけ
る摺動量、平均1回加振摺動量、経験的に決定された手
動入力摺動量などのいずれでもよく、それ以外に予め決
められたものでもよい。そして、これらはユーザによっ
て選択可能である。
With this, it is possible to provide the user with the predicted number of possible vibrations of the cylinder of the vibration exciter, and based on this, the user can make a test plan. Note that the sliding amount in a predetermined one-time excitation may be any of the sliding amount in the most recent one-time excitation, an average one-time excitation sliding amount, an empirically determined manually input sliding amount, and the like. It may be predetermined. Then, these can be selected by the user.

【0020】また、本発明の加振機のシール余寿命管理
装置は、前記摺動量積算手段によって積算された総摺動
量及び/又は前記判定手段による判定結果とを表示する
表示手段を更に備えてもよく、前記演算手段によって演
算される予測加振可能回数と、前記摺動量積算手段によ
って積算された総摺動量及び/又は前記判定手段による
判定結果とを表示する表示手段を更に備えてもよい。こ
れにより、ユーザは各種データを視認することができ
る。そして、前記表示手段は、前記摺動量積算手段によ
って積算された総摺動量と前記シリンダの使用状況に基
づく前記予め決められた設定値への到達予想スケジュー
ルを表示してもよい。
Further, the seal remaining life management device for the vibration exciter according to the present invention further comprises display means for displaying the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means and / or the judgment result by the judging means. It is also possible to further include display means for displaying the predicted number of possible vibrations calculated by the calculation means, the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means, and / or the judgment result by the judging means. . This allows the user to visually recognize various data. Then, the display means may display an estimated arrival schedule to the predetermined set value based on the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means and the usage status of the cylinder.

【0021】さらに、前記判定手段による判定結果が前
記予め決められたしきい値に達していると判定された場
合には、加振機のシール寿命を超過したことを示す警報
信号を出力する警報信号出力手段を更に備えてもよい。
これにより、加振機のシールの寿命を超過したことをユ
ーザに知らせることができ、ユーザは、それに応じて、
開放点検やシールの交換等の適切な処理をとることがで
きる。
Further, when it is judged that the judgment result by the judgment means has reached the predetermined threshold value, an alarm for outputting an alarm signal indicating that the seal life of the vibrator has been exceeded. You may further provide a signal output means.
This allows the user to be informed that the shaker seal has exceeded its life span, and the user can respond accordingly.
Appropriate processing such as open inspection and seal replacement can be taken.

【0022】また、本発明の加振機のシール余寿命管理
方法は、振動体を加振するための加振機のシリンダに適
用されるシールの寿命を管理する加振機のシール余寿命
管理方法において、前記シリンダを摺動するための目標
波形を発生するステップと、前記シリンダの摺動量を検
出するステップと、前記検出手段によって検出された波
形に基づいて今回の摺動量を積算し、その積算結果をそ
れ以前の総摺動量に加算するステップと、前記摺動量積
算手段の積算結果が予め決められた設定値に達している
か否かに基づいてシールの寿命を判定するステップとを
有することを特徴とする。
In addition, the method for managing the remaining life of the vibrator sealer according to the present invention manages the remaining life of the seal applied to the cylinder of the vibrator for vibrating the vibrating body. In the method, a step of generating a target waveform for sliding the cylinder, a step of detecting a sliding amount of the cylinder, and a step of integrating the present sliding amount based on the waveform detected by the detecting means, and A step of adding the integrated result to the total sliding amount before that, and a step of judging the life of the seal based on whether the integrated result of the sliding amount integrating means has reached a predetermined set value or not. Is characterized by.

【0023】本発明の加振機のシール余寿命管理方法に
よれば、シリンダを摺動するための目標波を発生し、シ
リンダの摺動量を検出し、その検出波形に基づいて今回
のシリンダの摺動量を積算して、その結果をそれ以前の
総摺動量に加算する。そのようにして得られた積算結果
が予め決められた設定値に達しているか否かに基づいて
シールの寿命を判定する。
According to the method for managing the remaining life of the vibrator of the vibration exciter according to the present invention, a target wave for sliding the cylinder is generated, the sliding amount of the cylinder is detected, and based on the detected waveform, the cylinder The amount of sliding is integrated and the result is added to the total amount of sliding before that. The life of the seal is determined based on whether or not the integrated result thus obtained has reached a predetermined set value.

【0024】したがって、本発明の加振機のシール余寿
命管理方法によって、加振機の解放分解点検を行うこと
なく、また、点検者の勘や経験若しくは加振機の稼働時
間に頼ることなく、加振機のシール寿命を高精度で管理
することが可能となる。
Therefore, according to the method for managing the remaining life of the vibration exciter according to the present invention, without performing the overhaul and disassembly inspection of the vibration exciter, and without relying on the intuition of the inspector or the operating time of the vibration exciter. It becomes possible to control the seal life of the vibrator with high accuracy.

【0025】また、前記検出ステップにおいて検出され
る波形は、前記発生ステップにおいて発生される目標波
形、あるいは該目標波に基づいて摺動する前記シリンダ
から検出される応答波形のいずれかであり、前記検出ス
テップの前又は後に、前記目標波と前記応答波とを切り
替えるステップを更に有してもよい。
The waveform detected in the detecting step is either the target waveform generated in the generating step or the response waveform detected from the cylinder sliding on the basis of the target wave. The method may further include a step of switching the target wave and the response wave before or after the detecting step.

【0026】そして、前記検出ステップにおいて前記応
答波形を検出する場合、検出対象は、前記シリンダの加
速度又は変位のいずれかであり、前記検出ステップの前
に、前記検出対象として前記シリンダの加速度と変位と
を切り替えるステップを更に有してもよい。
When the response waveform is detected in the detecting step, the detection target is either the acceleration or the displacement of the cylinder, and the acceleration and the displacement of the cylinder are detected as the detection target before the detecting step. It may further have a step of switching between and.

【0027】本発明の加振機のシール余寿命管理プログ
ラムは、振動体を加振するための加振機のシリンダに適
用されるシールの寿命を管理するためにコンピュータ
を、前記シリンダを摺動するための目標波形を発生する
目標波発生手段、前記シリンダの摺動量を検出する検出
手段、前記検出手段によって検出された波形に基づいて
今回の摺動量を積算し、その積算結果をそれ以前の総摺
動量に加算する摺動量積算手段、前記摺動量積算手段の
積算結果が予め決められた設定値に達しているか否かに
基づいてシールの寿命を判定する判定手段として機能さ
せることを特徴とする。
The seal remaining life management program for a vibration exciter according to the present invention allows a computer to slide the cylinder in order to manage the life of the seal applied to the cylinder of the vibration exciter for vibrating the vibrating body. Target wave generating means for generating a target waveform for performing, a detecting means for detecting the sliding amount of the cylinder, the sliding amount of this time is integrated based on the waveform detected by the detecting means, and the integrated result is calculated as before. A sliding amount integrating means for adding to the total sliding amount, and a function as a determining means for determining the life of the seal based on whether or not the integrated result of the sliding amount integrating means reaches a predetermined set value. To do.

【0028】また、本発明の加振機のシール余寿命管理
プログラムにおいて、前記検出手段によって検出される
波形は、前記目標波発生手段により発生する目標波形、
あるいは該目標波に基づいて摺動する前記シリンダから
検出される応答波形のいずれかであり、コンピュータ
を、前記目標波と前記応答波とを切り替える波形切替手
段として機能させるためのプログラムコードを更に有し
てもよい。
Further, in the seal remaining life management program for the vibration exciter according to the present invention, the waveform detected by the detecting means is a target waveform generated by the target wave generating means,
Alternatively, it is one of the response waveforms detected from the cylinder that slides based on the target wave, and further has a program code for causing a computer to function as a waveform switching unit that switches between the target wave and the response wave. You may.

【0029】さらに、前記検出手段が前記応答波形を検
出する場合、検出対象は、前記シリンダの加速度又は変
位のいずれかであり、コンピュータを、前記検出対象と
して前記シリンダの加速度と変位とを切り替える検出対
象切替手段として機能させるためのプログラムコードを
更に有してもよい。
Further, when the detecting means detects the response waveform, the detection target is either the acceleration or the displacement of the cylinder, and the computer detects the acceleration and the displacement of the cylinder as the detection target. You may further have the program code for functioning as an object switching means.

【0030】そして、本発明は、コンピュータに実行さ
せるための上記いずれかの加振機のシール余寿命管理プ
ログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記録
媒体として提供されてもよい。
Further, the present invention may be provided as a computer-readable recording medium recording a seal remaining life management program of any one of the above-mentioned vibrators to be executed by the computer.

【0031】これにより、前述の加振機のシール余寿命
管理装置がコンピュータを利用して実現でき、コンピュ
ータで実行可能なプログラムとしてインターネットを介
してダウンロードし、あるいはそれを記録したコンピュ
ータに読み取り可能な記録媒体として譲渡等することに
より、当該装置をユーザに提供することができる。
As a result, the above-mentioned seal remaining life management device of the vibration exciter can be realized by using a computer, and can be downloaded as a computer-executable program via the Internet or can be read by a computer recording the program. The device can be provided to the user by transferring it as a recording medium.

【0032】本発明のもう一つの態様では、振動体を加
振するためのクライアントにある加振機のシリンダに適
用されるシールの寿命を管理するための加振機のシール
余寿命管理サーバにおいて、前記クライアントから送信
される、前記加振機のシリンダが摺動したときの摺動量
を検出した検出データを受信する受信手段と、前記受信
手段によって受信された検出データに基づいて今回の摺
動量を積算し、その積算結果をそれ以前の総摺動量に加
算する摺動量積算手段と、前記摺動量積算手段の積算結
果が予め決められた設定値に達しているか否かに基づい
てシールの寿命を判定する判定手段と、前記摺動量積算
手段によって積算された積算結果及び前記判定手段によ
って判定された判定結果を前記クライアントに送信する
送信手段とを備えることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, in a seal remaining life management server for a vibration exciter for managing the life of a seal applied to a cylinder of a vibration exciter in a client for vibrating a vibrating body. A receiving unit that receives detection data that is transmitted from the client and that detects a sliding amount when the cylinder of the vibration exciter slides; and a sliding amount of this time based on the detection data received by the receiving unit. And the sliding amount integrating means for adding the integrated result to the previous total sliding amount, and the life of the seal based on whether the integrated result of the sliding amount integrating means has reached a predetermined set value or not. And a transmitting means for transmitting the integration result accumulated by the sliding amount integrating means and the determination result determined by the determining means to the client. It is characterized in.

【0033】本発明の加振機のシール余寿命管理サーバ
によれば、クライアントにおいて加振試験を行った際の
目標波形データ、検出された加速度データ及び/又は変
位データをクライアントから受信し、それらのデータに
基づいて今回の摺動量及び総摺動量を積算し、その積算
結果が予め決められた設定値に達しているか否かを判断
するとともに、その積算結果及び判定結果をクライアン
トに送信する。
According to the seal remaining life management server of the vibration exciter of the present invention, the target waveform data, the detected acceleration data and / or the displacement data when the vibration test is performed in the client are received from the client, and they are received. Based on the data, the sliding amount and the total sliding amount of this time are integrated, it is determined whether or not the integrated result has reached a predetermined set value, and the integrated result and the determination result are transmitted to the client.

【0034】また、振動体を加振するためのクライアン
トにある加振機のシリンダに適用されるシールの寿命を
管理するための加振機のシール余寿命管理サーバにおい
て、前記クライアントから送信される、前記加振機のシ
リンダが摺動したときの摺動量を検出した検出データ
と、該検出データに基づいて今回の摺動量を積算し、そ
の積算結果をそれ以前の総摺動量に加算して得られる積
算結果とを受信する受信手段と、前記受信手段によって
受信された前記積算結果が予め決められた設定値に達し
ているか否かに基づいてシールの寿命を判定する判定手
段と、前記摺動量積算手段によって積算された積算結果
及び前記判定手段によって判定された判定結果を前記ク
ライアントに送信する送信手段とを備えることを特徴と
する。
Also, in the seal remaining life management server of the vibration exciter for managing the life of the seal applied to the cylinder of the vibration exciter in the client for vibrating the vibrating body, it is transmitted from the client. , The detection data obtained by detecting the sliding amount when the cylinder of the vibration exciter slides, and the current sliding amount based on the detected data are integrated, and the integrated result is added to the previous total sliding amount. Receiving means for receiving the obtained integration result, determining means for determining the life of the seal based on whether or not the integration result received by the receiving means has reached a predetermined set value, and the sliding means. It is characterized in that it comprises: a transmission means for transmitting the integration result integrated by the motion amount integration means and the determination result determined by the determination means to the client.

【0035】本発明の加振機のシール余寿命管理サーバ
によれば、クライアントが加振試験を行った際の目標波
形データ、検出された加速度データ及び/又は変位デー
タ、及びそのデータからクライアントが今回の摺動量及
び総摺動量を積算した積算結果をクライアントから受信
し、受信した積算結果が予め決められた設定値に達して
いるか否かを判断するとともに、その判定結果をクライ
アントに送信する。
According to the seal remaining life management server of the vibration exciter of the present invention, the client determines the target waveform data, the detected acceleration data and / or the displacement data when the client performs the vibration test, and the data from the client. The integrated result obtained by integrating the current sliding amount and the total sliding amount is received from the client, it is determined whether the received integrated result has reached a predetermined set value, and the determination result is transmitted to the client.

【0036】したがって、本発明の加振機のシール余寿
命管理サーバによって、各クライアント側にある加振機
の各シリンダの使用状況を把握することができるので、
そのシリンダのシール余寿命を集中管理することができ
るとともに、各クライアントに積算データを提供するこ
とができる。
Therefore, since the seal remaining life management server of the vibration exciter of the present invention can grasp the usage status of each cylinder of the vibration exciter on each client side,
The remaining life of the seal of the cylinder can be centrally managed, and the accumulated data can be provided to each client.

【0037】また、上記いずれかの加振機のシール余寿
命管理サーバにおいて、各クライアントの前記積算結果
及び前記判定結果をクライアント毎に又は一括して表示
する表示手段を更に備えてもよい。これにより、サーバ
管理者は、各クライアントにある加振機の使用状況を視
認することができる。
Further, the seal remaining life management server of any one of the above vibration exciters may further include display means for displaying the integration result and the determination result of each client for each client or collectively. As a result, the server administrator can visually check the usage status of the shaker in each client.

【0038】さらに、上記いずれかの加振機のシール予
寿命管理サーバにおいて、前記判定手段による判定結果
が前記予め決められたしきい値に達していると判定され
た場合には、加振機のシール寿命を超過したことを示す
警報信号を前記クライアントに出力させる警報信号出力
手段を更に備えてもよい。これにより、各クライアント
に加振機のシール寿命を超過したことを知らせることが
できる。
Further, when the seal pre-life management server of any one of the above-mentioned vibrators determines that the judgment result by the judging means has reached the predetermined threshold value, the vibrator is An alarm signal output means for outputting an alarm signal indicating that the seal life has been exceeded to the client may be further provided. As a result, it is possible to notify each client that the life of the vibration exciter has been exceeded.

【0039】本発明の別の態様における加振機のシール
余寿命管理プログラムは、振動体を加振するためのクラ
イアントにある加振機のシリンダに適用されるシールの
寿命を管理するために加振機のシール余寿命管理サーバ
コンピュータを、前記クライアントから送信される、前
記加振機のシリンダが摺動したときの摺動量を検出した
検出データを受信する受信手段、前記受信手段によって
受信された検出データに基づいて今回の摺動量を積算
し、その積算結果をそれ以前の総摺動量に加算する摺動
量積算手段、前記摺動量積算手段の積算結果が予め決め
られた設定値に達しているか否かに基づいてシールの寿
命を判定する判定手段、前記摺動量積算手段によって積
算された積算結果及び前記判定手段によって判定された
判定結果を前記クライアントに送信する送信手段、とし
て機能させることを特徴とする。
The seal remaining life management program for the vibration exciter according to another aspect of the present invention is applied to manage the life of the seal applied to the cylinder of the vibration exciter in the client for vibrating the vibrating body. Receiving means for receiving the seal remaining life management server computer of the shaker, the detection data which is transmitted from the client and detects the sliding amount when the cylinder of the shaker is slid, and is received by the receiving means. A sliding amount integrating means that integrates the current sliding amount based on the detection data and adds the integrated result to the previous total sliding amount, and whether the integrated result of the sliding amount integrating means has reached a predetermined set value. The determination means for determining the life of the seal based on whether or not the determination result, the integration result integrated by the sliding amount integration means, and the determination result determined by the determination means It characterized in that to function as a transmission means, for transmitting to the Ant.

【0040】また、加振機のシール余寿命管理プログラ
ムは、振動体を加振するためのクライアントにある加振
機のシリンダに適用されるシールの寿命を管理するため
に加振機のシール余寿命管理サーバコンピュータを、前
記クライアントから送信される、前記加振機のシリンダ
が摺動したときの摺動量を検出した検出データと、該検
出データに基づいて今回の摺動量を積算し、その積算結
果をそれ以前の総摺動量に加算して得られる積算結果と
を受信する受信手段、前記受信手段によって受信された
前記積算結果が予め決められた設定値に達しているか否
かに基づいてシールの寿命を判定する判定手段、前記摺
動量積算手段によって積算された積算結果及び前記判定
手段によって判定された判定結果を前記クライアントに
送信する送信手段、として機能させることを特徴とす
る。
The seal remaining life management program for the vibration exciter is used to manage the life of the seal applied to the cylinder of the vibration exciter in the client for vibrating the vibrating body. The life management server computer integrates the detection data transmitted from the client, which detects the sliding amount when the cylinder of the vibration exciter slides, and the sliding amount of this time based on the detection data. Receiving means for receiving an integrated result obtained by adding the result to the total sliding amount before that, and sealing based on whether the integrated result received by the receiving means has reached a predetermined set value or not. Determining means for determining the life of the device, transmitting means for transmitting the integration result accumulated by the sliding amount integrating means and the determination result determined by the determining means to the client It characterized in that to function as a.

【0041】さらに、上記加振機のシール余寿命管理プ
ログラムのいずれかにおいて、加振機のシール余寿命管
理サーバコンピュータを、各クライアントの前記積算結
果及び前記判定結果をクライアント毎に又は一括して表
示する表示手段として機能させるためのプログラムコー
ドを更に有してもよい。
Further, in any of the above-described seal remaining life management programs for the vibration exciter, the seal remaining life management server computer of the vibration exciter is used to collectively or collectively collect the integration result and the determination result of each client. You may further have the program code for functioning as a display means to display.

【0042】そして、本発明は、コンピュータに実行さ
せるための上記いずれかの加振機のシール余寿命管理プ
ログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な記録
媒体として提供されてもよい。
Further, the present invention may be provided as a computer-readable recording medium recording a seal remaining life management program for any one of the above-described vibrators to be executed by the computer.

【0043】これにより、前述の加振機のシール余寿命
管理サーバがコンピュータを利用して実現でき、コンピ
ュータで実行可能なプログラムとしてインターネットを
介してダウンロードし、あるいはそれを記録したコンピ
ュータに読み取り可能な記録媒体として譲渡等すること
により、当該サーバをユーザに提供することができる。
As a result, the above-mentioned seal remaining life management server of the vibration exciter can be realized by using a computer, and can be downloaded as a program executable by the computer via the Internet or can be read by a computer recording the program. The server can be provided to the user by transferring it as a recording medium.

【0044】[0044]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図12を参照して本
発明に係る加振機のシール余寿命管理装置及びその方法
並びに該装置を監視するサーバの実施の形態を詳細に説
明する。なお、この実施の形態は例示として挙げるもの
であり、これにより本発明を限定的に解釈すべきではな
い。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of a seal remaining life managing apparatus for a vibrator and a method therefor and a server for monitoring the apparatus according to the present invention will be described in detail below with reference to FIGS. . It should be noted that this embodiment is given as an example, and the present invention should not be limitedly interpreted thereby.

【0045】(実施の形態1)図1は、本発明の一実施
の形態における加振機のシール余寿命管理装置を適用し
た加振機1の側面図である。この図1において、加振機
1は、外筒11、ピストンロッド12などにより構成さ
れ、横軸方向に壁2及び振動体(振動対象)3の間に配
置される。なお、本図には、横軸方向に適用される加振
機1が示されるが、縦軸(Z軸)方向に適用される加振
機1にも本発明の加振機のシール余寿命管理装置を適用
することができるのは当然である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a side view of a vibrator 1 to which a seal remaining life management device for a vibrator according to an embodiment of the present invention is applied. In FIG. 1, the vibration exciter 1 includes an outer cylinder 11, a piston rod 12, and the like, and is arranged between the wall 2 and the vibrating body (vibration target) 3 in the horizontal axis direction. It should be noted that, in this figure, the vibration exciter 1 applied in the horizontal axis direction is shown. It goes without saying that a management device can be applied.

【0046】図2は、本発明を適用した一実施の形態に
おける加振機1の断面図である。加振機1の外筒11内
に内接されるピストンロッド12は、この図の左右方向
に摺動可能であり、外筒11とピストンロッド12の接
触面には、油をシールするための複数のシールリング1
3(この図では、4個)が配設される。本発明の加振機
のシール余寿命管理装置は、このシールリング13の余
寿命を管理するものである。
FIG. 2 is a sectional view of the vibration exciter 1 according to one embodiment of the present invention. The piston rod 12 inscribed in the outer cylinder 11 of the shaker 1 is slidable in the left-right direction in this figure, and the contact surface between the outer cylinder 11 and the piston rod 12 serves to seal oil. Multiple seal rings 1
3 (4 in this figure) are arranged. The seal remaining life management device for the vibrator of the present invention manages the remaining life of the seal ring 13.

【0047】図3は、本発明が適用される加振機の制御
装置の全体系統図である。この図3において、制御装置
31は、目標波発生回路32、フィードバック演算処理
回路33、及び増幅回路34から構成され、後述する図
4の加振機のシール余寿命管理装置40(以下、「シー
ル余寿命管理装置」と略す。)を内蔵するか、あるいは
それに接続される。
FIG. 3 is an overall system diagram of a control device for a vibration exciter to which the present invention is applied. In FIG. 3, the control device 31 includes a target wave generation circuit 32, a feedback calculation processing circuit 33, and an amplification circuit 34, and a seal residual life management device 40 (hereinafter, referred to as “seal It is abbreviated as "remaining life management device") or is connected to it.

【0048】目標波発生回路32から出力される目標波
信号は、フィードバック演算処理回路33及び波形切替
回路35に入力される。フィードバック演算処理回路3
3は、増幅回路36から入力される加振機1で検出され
た応答波信号に基づいて目標波信号をフィードバック制
御し、フィードバック制御された目標波信号を増幅回路
34に出力する。そして、増幅回路34で増幅された目
標波信号は、加振機1のサーボ弁14に出力される。サ
ーボ弁14は、制御装置31の出力信号、すなわち、目
標波信号に基づいて作動し、ピストンロッド12を駆動
してシリンダを摺動する。
The target wave signal output from the target wave generation circuit 32 is input to the feedback calculation processing circuit 33 and the waveform switching circuit 35. Feedback arithmetic processing circuit 3
3 feedback-controls the target wave signal based on the response wave signal detected by the vibration exciter 1 input from the amplifier circuit 36, and outputs the feedback-controlled target wave signal to the amplifier circuit 34. Then, the target wave signal amplified by the amplifier circuit 34 is output to the servo valve 14 of the vibrator 1. The servo valve 14 operates based on the output signal of the control device 31, that is, the target wave signal, drives the piston rod 12, and slides the cylinder.

【0049】加振機1のシリンダが摺動すると、加速度
センサ38及び変位センサ39は、その摺動状態を検出
し、これらの検出データ信号を対象切替回路37に出力
する。対象切替回路37は、シール余寿命管理装置40
からの制御信号に基づいて、加速度センサ38によって
検出された加速度信号と、変位センサ39によって検出
された変位信号とを切り替えて増幅回路36に出力す
る。そして、増幅回路36で増幅された応答波信号は、
波形切替回路35及びフィードバック演算処理回路33
に出力される。
When the cylinder of the vibration exciter 1 slides, the acceleration sensor 38 and the displacement sensor 39 detect the sliding state and output these detection data signals to the target switching circuit 37. The target switching circuit 37 includes a seal remaining life management device 40.
The acceleration signal detected by the acceleration sensor 38 and the displacement signal detected by the displacement sensor 39 are switched and output to the amplifier circuit 36 based on the control signal from. Then, the response wave signal amplified by the amplifier circuit 36 is
Waveform switching circuit 35 and feedback calculation processing circuit 33
Is output to.

【0050】波形切替回路35は、シール余寿命管理装
置40の制御信号に基づいて、目標波発生回路32から
入力された目標波信号と、増幅回路36から入力された
応答波信号とを切り替えて、シール余寿命管理装置40
に出力する。
The waveform switching circuit 35 switches between the target wave signal input from the target wave generation circuit 32 and the response wave signal input from the amplification circuit 36 based on the control signal of the seal remaining life management device 40. , Seal remaining life management device 40
Output to.

【0051】図4は、本発明の一実施の形態における加
振機のシール余寿命管理装置40の概略的なブロック図
である。シール余寿命管理装置40は、制御部41、入
力部42、RAM43、記憶部44、警報発生部45、
表示部46、及び通信制御部47により構成され、制御
部41を除くすべての構成要素は、制御部41にバスに
よって接続される。なお、図示していないが、シール余
寿命管理装置40は、各種処理を実行した際の処理結果
を印刷する印刷部など、他の構成要素を備えてもよい。
FIG. 4 is a schematic block diagram of the seal remaining life management device 40 of the vibration exciter according to the embodiment of the present invention. The seal remaining life management device 40 includes a control unit 41, an input unit 42, a RAM 43, a storage unit 44, an alarm generation unit 45,
The control unit 41 includes a display unit 46 and a communication control unit 47, and all components except the control unit 41 are connected to the control unit 41 by a bus. Although not shown, the sticker remaining life management device 40 may include other components such as a printing unit that prints the processing results when various kinds of processing are executed.

【0052】制御部41は、CPU(Central Processi
ng Unit)を含み、記憶部44内の記憶媒体(図示せ
ず)に記憶されている、後述するシール余寿命判定処理
(図7)、及び積算処理(図8)等のシール余寿命管理
装置40が実行する各種処理プログラム、入力部42か
ら入力される各種指示、あるいは指示に応じた各種デー
タをRAM43内に格納し、この入力指示および入力デ
ータに応じてRAM43内に展開したアプリケーション
プログラムに従って各種処理を実行して、その処理結果
をRAM43内に格納するとともに、表示部46に表示
する。そして、制御部41は、RAM43内に格納した
処理結果を入力部42から入力指示される記憶媒体内の
保存先に保存する。なお、これらの処理は専用のハード
ウエアにより実現されるものであってもよい。
The control unit 41 includes a CPU (Central Processi).
ng Unit) and is stored in a storage medium (not shown) in the storage unit 44, such as a seal remaining life determining device (FIG. 7) and an integration process (FIG. 8) which will be described later. Various processing programs executed by 40, various instructions input from the input unit 42, or various data corresponding to the instructions are stored in the RAM 43, and various types are stored according to the application programs expanded in the RAM 43 according to the input instructions and the input data. The processing is executed and the processing result is stored in the RAM 43 and displayed on the display unit 46. Then, the control unit 41 saves the processing result stored in the RAM 43 in the storage destination in the storage medium input from the input unit 42. Note that these processes may be realized by dedicated hardware.

【0053】入力部42は、カーソルキー、数字入力キ
ー及び各種機能キー等を備えたキーボード及びマウスを
含み、押下されたキーの押下信号やマウスの位置信号を
制御部41に出力する。
The input section 42 includes a keyboard provided with cursor keys, numeral input keys, various function keys, and the like, and a mouse, and outputs a depression signal of a depressed key and a mouse position signal to the control section 41.

【0054】RAM(Random Access Memory)43は、
制御部41が上記各種アプリケーションプログラムを実
行する際に各種データを展開するプログラム格納領域を
形成するとともに、上記処理の実行に基づく各種デー
タ、判定結果などを展開するメモリ領域を形成する。
A RAM (Random Access Memory) 43 is
The control unit 41 forms a program storage area in which various data is expanded when the various application programs are executed, and a memory area in which various data based on the execution of the above processing, judgment results, and the like are expanded.

【0055】記憶部44は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体(図示せず)を有しており、
この記憶媒体は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導
体メモリなどで構成されている。この記憶媒体は記憶部
44に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着す
るものであり、この記憶媒体にはシール余寿命管理装置
40が実行するシール余寿命判定処理プログラムや積算
処理プログラム等の各種処理プログラムを記憶し、ま
た、これらの各種処理プログラムで処理されたデータ等
を記憶する。
The storage section 44 has a storage medium (not shown) in which programs and data are stored in advance.
This storage medium is composed of a magnetic or optical storage medium, a semiconductor memory, or the like. This storage medium is fixedly provided in the storage unit 44 or is detachably mounted. The storage medium has a seal remaining life determination processing program and an integration processing program executed by the seal remaining life management device 40. Various processing programs are stored, and data processed by these various processing programs are stored.

【0056】警報発生部45は、ベル、スピーカなどの
音声出力部を含み、制御部41からの警報出力データに
基づいて警報音を発生する。表示部46は、CRT(Ca
thode Ray Tube)又は液晶表示装置(LCD)等により
構成され、制御部41から入力される表示データや警報
データを表示する。
The alarm generation unit 45 includes a voice output unit such as a bell and a speaker, and generates an alarm sound based on the alarm output data from the control unit 41. The display unit 46 displays the CRT (Ca
The display data and alarm data input from the control unit 41 are displayed.

【0057】通信制御部47は、図示しない通信回線
(LAN、WWWなどのインターネットを含む)と接続
されており、LANを介して図3の加振機1の制御装置
31や波形切替回路35との間でデータの授受を行うと
ともに、その通信回線(インターネットなど)を介して
後述する第2の実施の形態におけるサーバコンピュータ
100との間で各種コマンドや各種データの送受信を行
うための通信制御機能を有する。
The communication control unit 47 is connected to a communication line (not shown) including the Internet such as LAN and WWW, and is connected to the control device 31 of the vibration exciter 1 and the waveform switching circuit 35 of FIG. 3 via the LAN. A communication control function for exchanging data with each other and for exchanging various commands and various data with the server computer 100 according to the second embodiment described later via the communication line (Internet or the like). Have.

【0058】なお、図3において、波形切替回路35及
び対象切替回路37は、加振機1の制御装置31ととも
に示したが、これらの回路は、本発明の加振機のシール
余寿命管理装置40を構成する構成要素であり、通信制
御手段47を介して接続されるのではなく、直接シール
余寿命管理装置40が制御部41に接続されるように構
成されてもよい。
In FIG. 3, the waveform switching circuit 35 and the target switching circuit 37 are shown together with the control device 31 of the vibration exciter 1. However, these circuits are the seal remaining life management device of the vibration exciter of the present invention. The seal remaining life management device 40 is a constituent element of the control unit 40, and may be directly connected to the control unit 41 instead of being connected via the communication control unit 47.

【0059】図5は、本発明の一実施の形態における目
標波発生回路32によって発生されるシリンダの変位を
対象とする目標波形の一例である。図のL1とL2の差
|L1−L2|がシリンダの変位差分ΔLである。シー
ル余寿命管理装置40の制御部41は、このΔLを積算
することにより(L=ΣΔL)今回のシリンダの摺動量
を演算する。そして、制御部41は、積算された摺動量
Lを加振機1のシリンダが今までに摺動した総摺動量に
加算して(Ls=Ls+L)、現時点での総摺動距離を演
算する。
FIG. 5 shows an example of a target waveform for the displacement of the cylinder generated by the target wave generating circuit 32 in the embodiment of the present invention. The difference | L1-L2 | between L1 and L2 in the figure is the cylinder displacement difference ΔL. The control unit 41 of the seal remaining life management device 40 calculates the current sliding amount of the cylinder by accumulating this ΔL (L = ΣΔL). Then, the control unit 41 adds the integrated sliding amount L to the total sliding amount of the cylinder of the vibrator 1 so far (Ls = Ls + L) to calculate the total sliding distance at the present time. .

【0060】また、制御部41は、予め決められている
シール摺動限界距離Lsmaxからこの総摺動量を減算し、
その値を1回加振摺動量で除算することにより((Lsm
ax−Ls)/L0)、これからの加振可能回数(予測)
Nを演算する。なお、1回加振摺動量L0としては、
直近の1回加振における摺動量、平均1回加振摺動
量、ユーザが入力部42で設定した手動入力摺動量の
いずれかを選択することができ、これ以外にも適当な値
を用いて加振可能回数を予測することができる。これら
の演算結果に基づいて、図6に示されるような加振機シ
ール余寿命管理画面が構成され、これが表示部46に表
示される。この図6の下段のグラフは、シール寿命の規
格値(メーカによって予め決められたもの)、すなわ
ち、シール摺動限界距離への到達予想スケジュールを示
す。ユーザは、表示されたシール余寿命管理画面に基づ
いて、今後の試験計画を容易に立案することができ、加
振機1のシールリング13の寿命を高精度に管理するこ
とができる。
Further, the control section 41 subtracts this total sliding amount from the predetermined seal sliding limit distance Lsmax,
By dividing that value by the amount of one-time excitation sliding ((Lsm
ax-Ls) / L0), the number of possible excitations in the future (prediction)
Calculate N. In addition, as the one-time oscillating sliding amount L0,
It is possible to select one of the most recent amount of sliding in one-time excitation, the average amount of one-time excitation and sliding, and the amount of manually input sliding set by the user in the input unit 42. The number of possible vibrations can be predicted. Based on these calculation results, a shaker seal remaining life management screen as shown in FIG. 6 is configured and displayed on the display unit 46. The lower graph of FIG. 6 shows a standard value of the seal life (predetermined by the manufacturer), that is, an expected schedule for reaching the seal sliding limit distance. The user can easily draw up a future test plan based on the displayed seal remaining life management screen, and can manage the life of the seal ring 13 of the vibrator 1 with high accuracy.

【0061】なお、応答波を用いて上記演算を行う場合
において、対象切替回路37によって加速度センサ38
で検出された加速度データが選択されているときには、
その加速度データを2回積分することにより変位データ
に換算して演算が実行される。同様に、上記の場合に加
速度を対象とする目標波形が入力された場合にも、その
データは、2回積分されて変位データに換算される。
In the case where the above calculation is performed using the response wave, the target switching circuit 37 causes the acceleration sensor 38 to operate.
When the acceleration data detected by is selected,
The acceleration data is integrated twice to be converted into displacement data and the calculation is executed. Similarly, when the target waveform for acceleration is input in the above case, the data is integrated twice and converted into displacement data.

【0062】次に、図7及び図8のフローチャートを参
照して、シール余寿命管理装置40の動作を説明する。
図7は、本発明の一実施の形態におけるシール余寿命管
理装置40が実行するシール余寿命判定処理のフローチ
ャートである。加振機1の油圧ポンプが暖機され、若し
くは加振機の電源が入ると、このシール余寿命判定処理
が開始する。
Next, the operation of the seal remaining life management device 40 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7 and 8.
FIG. 7 is a flowchart of the seal remaining life determination process executed by the seal remaining life management device 40 according to the embodiment of the present invention. When the hydraulic pump of the shaker 1 is warmed up or the power of the shaker is turned on, this seal remaining life determination process is started.

【0063】まず、ユーザが入力部42により目標波形
を入力するとともに(ステップS1)、検出対象の波形
を目標波又は応答波のいずれとするのかを入力する(ス
テップS2)。そして、この目標波形に従って目標波発
生回路32から波形データが出力され、その波形データ
に所定の処理を施してサーボ弁14に出力し、このサー
ボ弁14を駆動して振動体の加振を行い、それと同時に
シリンダの摺動における加速度及び変位を加速度センサ
38及び変位センサ39により検出する(ステップS
3)。なお、検出対象波形の設定は、振動体の加振を行
ってからでもよい。
First, the user inputs the target waveform through the input section 42 (step S1), and also inputs whether the waveform to be detected is the target wave or the response wave (step S2). Then, waveform data is output from the target wave generation circuit 32 in accordance with this target waveform, the waveform data is subjected to predetermined processing and output to the servo valve 14, and the servo valve 14 is driven to vibrate the vibrating body. At the same time, the acceleration and displacement due to the sliding of the cylinder are detected by the acceleration sensor 38 and the displacement sensor 39 (step S
3). The detection target waveform may be set after the vibrating body is vibrated.

【0064】ステップS4において、制御部41は、設
定された検出波形が目標波形であるか否かを判断する。
そして、目標波形である場合には、ステップS5に移行
し、制御部41は、RAM43に目標波形データを格納
する。目標波形でない場合には、ステップS6に移行す
る。
In step S4, the control section 41 determines whether or not the set detected waveform is the target waveform.
If the target waveform is the target waveform, the process proceeds to step S5, and the control unit 41 stores the target waveform data in the RAM 43. If it is not the target waveform, the process proceeds to step S6.

【0065】ステップS6において、制御部41は、設
定された応答波形の検出対象が加速度であるか否かを判
断する。検出対象が加速度である場合には、制御部41
は、加速度センサ38から出力される加速度データを時
間に関して2回積分し(ステップS7)、その演算結果
をRAM43に格納する(ステップS8)。また、検出
対象が加速度でない場合には、その検出対象は変位デー
タであるので、そのままその検出データをRAM43に
格納する(ステップS9)。
In step S6, the control unit 41 determines whether or not the set target for detecting the response waveform is acceleration. When the detection target is acceleration, the control unit 41
Integrates the acceleration data output from the acceleration sensor 38 twice with respect to time (step S7), and stores the calculation result in the RAM 43 (step S8). If the detection target is not acceleration, the detection target is displacement data, so the detection data is stored in the RAM 43 as it is (step S9).

【0066】このように、ステップS5、S8、又はS
9のいずれかで得られ、RAM43に格納された波形デ
ータに基づいて、予め設定された積算処理(図8参照)
を実行し(ステップS10)、その後ステップS11に
移行する。
In this way, the steps S5, S8, or S
9, the preset integration processing based on the waveform data obtained in any of 9 and stored in the RAM 43 (see FIG. 8).
Is executed (step S10), and then the process proceeds to step S11.

【0067】ステップS11において、制御部41は、
上記積算処理で積算された総摺動量が予め設定されてい
るしきい値以下であるか否かを判断する。そして、しき
い値以下でない場合には、制御部41は、警報発生部4
5に警報を出力させてから(アラームの発生や警報ラン
プの点灯など)、しきい値以下の場合にはそのまま、今
回の加振試験で得られた各種データを記憶部44内の記
憶媒体の所定の格納場所に記憶するとともに、そのデー
タを上述した図6のように表示部46に表示する(ステ
ップS13)。その後、制御部41は、このシール余寿
命判定処理を終了する。
At step S11, the control section 41
It is determined whether or not the total sliding amount integrated by the integration process is equal to or less than a preset threshold value. If it is not less than or equal to the threshold value, the control unit 41 causes the alarm generation unit 4 to
After the alarm is output to 5 (such as the occurrence of an alarm or the lighting of an alarm lamp), when it is less than or equal to the threshold value, the various data obtained by the vibration test of this time is stored in the storage medium in the storage unit 44. The data is stored in a predetermined storage location and the data is displayed on the display unit 46 as shown in FIG. 6 (step S13). After that, the control unit 41 ends the seal remaining life determination process.

【0068】図8は、図7及び図11のシール余寿命判
定処理のステップS10及びステップS34において実
行される予め設定された積算処理のフローチャートであ
る。ステップS10又はステップS34に移行すると、
この積算処理が開始する。
FIG. 8 is a flowchart of the preset integration process executed in steps S10 and S34 of the seal remaining life determination process of FIGS. 7 and 11. After shifting to step S10 or step S34,
This integration process starts.

【0069】制御部41は、図5に示すようにシリンダ
の変位を測定する原点位置からの摺動距離に基づいて、
今回の加振試験における各摺動の変位差分ΔL(ΔL=
|L2−L1|)を計算し(ステップS21)、今回の
すべての摺動量L(L=ΣΔL)を積算し(ステップS
22)、その積算結果を今までのシリンダの総摺動量L
s(Ls=Ls+L)に加算する(ステップS23)。
As shown in FIG. 5, the control unit 41 determines the cylinder displacement based on the sliding distance from the origin position.
Displacement difference ΔL (ΔL =
| L2-L1 |) is calculated (step S21), and all sliding amounts L (L = ΣΔL) of this time are integrated (step S21).
22), and the integrated result is the total sliding amount L of the cylinder so far.
It is added to s (Ls = Ls + L) (step S23).

【0070】さらに、制御部41は、予め決められてい
るシール摺動限界距離Lsmaxからこの総摺動量を減算
し、その値を1回加振摺動量で除算することにより
((Lsmax−Ls)/L0)、これからの加振可能回数
(予測)Nを演算して(ステップS24)、この演算処
理を終了する。なお、1回加振摺動量L0としては、
直近の1回加振における摺動量、平均1回加振摺動
量、ユーザが入力部42で設定した手動入力摺動量の
いずれかを選択することができ、これ以外にも適当な値
を用いて加振可能回数を予測することもできる。
Further, the control unit 41 subtracts this total sliding amount from the predetermined seal sliding limit distance Lsmax, and divides the value by the one-time vibration sliding amount ((Lsmax-Ls) / L0), the number of possible vibrations (prediction) N is calculated (step S24), and this calculation process is terminated. In addition, as the one-time oscillating sliding amount L0,
It is possible to select one of the most recent amount of sliding in one-time excitation, the average amount of one-time excitation and sliding, and the amount of manually input sliding set by the user in the input unit 42. It is also possible to predict the number of possible vibrations.

【0071】なお、図7及び図8におけるシール余寿命
管理装置40の機能を実現するためのプログラムをコン
ピュータに読み取り可能な記録媒体に記録して、この記
録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステム
に読み込ませ、実行することによりシールの余寿命の管
理処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュー
タシステム」とは、OS(Operating System)や周辺機
器などのハードウエアを含むものとする。
The program for realizing the function of the seal remaining life management device 40 shown in FIGS. 7 and 8 is recorded in a computer-readable recording medium, and the program recorded in this recording medium is recorded in the computer system. The remaining life of the seal may be managed by reading and executing it. It should be noted that the “computer system” mentioned here includes an OS (Operating System) and hardware such as peripheral devices.

【0072】以上のように、本実施の形態1におけるシ
ール余寿命管理装置40は、加振機1のシリンダを摺動
するための目標波形を発生する目標波発生部302と、
このシリンダの摺動量を検出する加速度センサ38及び
変位センサ39からの検出信号を切り替える対象切替回
路37と、シール余寿命判定処理における積算処理の対
象を目標波と応答波(検出波)とで切り替える波形切替
回路35とを備え、制御部41は、上記波形データに基
づいて、一度の加振試験における加振機1のシリンダの
摺動量を積算して、それを総摺動量に加算し、その値が
予め決められた設定値に達しているか否かを判定する構
成とした。そして、このシール余寿命管理装置40は、
その判定結果がしきい値を越えている場合、警報発生部
45に警報を出力させ、その警報データを表示部46に
表示させる。
As described above, the seal remaining life management apparatus 40 according to the first embodiment includes the target wave generator 302 for generating the target waveform for sliding the cylinder of the vibrator 1.
The target switching circuit 37 that switches detection signals from the acceleration sensor 38 and the displacement sensor 39 that detect the sliding amount of the cylinder, and the target of the integration process in the seal remaining life determination process is switched between the target wave and the response wave (detection wave). With the waveform switching circuit 35, the control unit 41 integrates the sliding amount of the cylinder of the vibration exciter 1 in one vibration test based on the waveform data and adds it to the total sliding amount. It is configured to determine whether or not the value has reached a predetermined set value. The seal remaining life management device 40 is
When the determination result exceeds the threshold value, the alarm generation unit 45 outputs an alarm and the alarm data is displayed on the display unit 46.

【0073】したがって、本実施の形態1におけるシー
ル余寿命管理装置40によれば、ユーザは、加振機1の
開放分解点検を行うことなく、また、点検者の勘や経験
若しくは加振機の稼働時間に頼ることなく、加振機1の
シール余寿命を高精度で管理することが可能となる。ま
た、積算する波形として目標波を用いるときには、試験
前に摺動量のシミュレーション予測などが可能となるの
に対し、応答波を用いるときには、シリンダの正確な摺
動量を積算するので、より精度の高いシール余寿命管理
を行うことができる。
Therefore, according to the seal remaining life management device 40 in the first embodiment, the user does not perform the open disassembly inspection of the vibration exciter 1, and the intuition and experience of the inspector or the vibration exciter. The remaining life of the seal of the vibration exciter 1 can be managed with high accuracy without depending on the operating time. Further, when the target wave is used as the waveform to be integrated, it is possible to perform a simulation prediction of the sliding amount before the test, while when the response wave is used, the accurate sliding amount of the cylinder is integrated so that the accuracy is higher. It is possible to manage the remaining life of the seal.

【0074】さらに、本実施の形態1におけるシール余
寿命管理装置40によれば、応答波を用いる場合、加速
度センサ38か変位センサ39のいずれかを備える加振
機1に適用可能であるので、既にユーザに納品され、現
在稼働中である既存の加振機に該シール余寿命管理装置
40を後付けすることもできる。
Further, according to the seal remaining life management device 40 in the first embodiment, when the response wave is used, it can be applied to the vibration exciter 1 having either the acceleration sensor 38 or the displacement sensor 39. It is also possible to retrofit the seal remaining life management device 40 to an existing shaker that has already been delivered to the user and is currently in operation.

【0075】そして、本実施の形態1における加振機の
シール余寿命の管理処理は、その機能を実現するための
プログラムとして構成することができ、そのプログラム
をコンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録するこ
とにより、加振機のシール余寿命管理処理プログラムを
ユーザに記録媒体として提供することができる。また、
インターネットなどの通信回路を介してそれをウェブ
(WWW)上からダウンロードすることによって、ユー
ザに該プログラムを提供することもできる。
The processing for managing the seal remaining life of the vibration exciter according to the first embodiment can be configured as a program for realizing the function, and the program is recorded in a computer-readable recording medium. By doing so, it is possible to provide the user with the seal remaining life management processing program of the vibration exciter as a recording medium. Also,
The program can be provided to the user by downloading it from the web (WWW) via a communication circuit such as the Internet.

【0076】(実施の形態2)図9〜図12を参照して
本発明に係る加振機のシール余寿命管理装置を備えるサ
ーバ−クライアントシステムの一実施の形態を詳細に説
明する。まず、構成を説明する。図9は、一般的なイン
ターネットを用いたサーバ−クライアントシステムの一
例を示す概念図である。この例では、1台のサーバ91
が通信回線であるインターネット90を介して3台のク
ライアント92、93、及び94に接続されている。こ
れらのクライアントは、加振機1のユーザ側にそれぞれ
設置されたものであり、上述した図4の各種構成要素を
含んで構成される。そのため、この第2の実施の形態で
は、クライアントの構成要素については説明を省略し、
その動作を説明する際には図4の各種構成要素を用いる
ものとする。
(Embodiment 2) With reference to FIGS. 9 to 12, an embodiment of a server-client system including a seal remaining life management device for a vibration exciter according to the present invention will be described in detail. First, the configuration will be described. FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of a general server-client system using the Internet. In this example, one server 91
Is connected to three clients 92, 93, and 94 via the Internet 90, which is a communication line. These clients are respectively installed on the user side of the vibration exciter 1, and are configured to include the above-described various components of FIG. Therefore, in the second embodiment, description of the components of the client is omitted,
It is assumed that the various constituent elements shown in FIG. 4 are used when explaining the operation.

【0077】図10は、図9のサーバ91(図10では
符号100)の構成を示す概略的なブロック図である。
この図10において、サーバコンピュータ100は、制
御部101、入力部102、RAM103、記憶部10
4、表示部105、及び通信制御部106から構成さ
れ、制御部101を除くすべての構成要素は、制御部1
01にバスによって接続される。なお、図示しないが、
サーバコンピュータ100は、印刷部などの他の構成要
素を備えてもよい。
FIG. 10 is a schematic block diagram showing the configuration of the server 91 (reference numeral 100 in FIG. 10) of FIG.
In FIG. 10, the server computer 100 includes a control unit 101, an input unit 102, a RAM 103, and a storage unit 10.
4, the display unit 105, and the communication control unit 106. All the components except the control unit 101 are the control unit 1.
01 by a bus. Although not shown,
The server computer 100 may include other components such as a printing unit.

【0078】なお、上記クライアントコンピュータの場
合と同様に、サーバコンピュータ100の構成要素の
内、上述の図4において説明された構成要素と同一のも
のの一般的な動作説明などについてはここでは省略し、
第2の実施の形態において特徴的な部分についてのみ説
明する。
Similar to the case of the client computer, the description of the general operation of the components of the server computer 100 which are the same as those of FIG. 4 will be omitted here.
Only characteristic parts of the second embodiment will be described.

【0079】制御部101は、記憶部104内の記憶媒
体(図示せず)に記憶されている後述するシール余寿命
判定処理(図11)などのサーバコンピュータ100が
実行する各種処理プログラムを実行して、その処理結果
をRAM103に格納するとともに、表示部105に表
示する。また、必要に応じて、図示しないプリンタなど
にこれらのデータを出力して、印刷させる。
The control unit 101 executes various processing programs executed by the server computer 100 such as a seal remaining life determination process (FIG. 11) which will be described later and which is stored in a storage medium (not shown) in the storage unit 104. The processing result is stored in the RAM 103 and displayed on the display unit 105. Also, if necessary, these data are output to a printer (not shown) or the like for printing.

【0080】通信制御部106は、図9に示されるイン
ターネットなどの広域通信回線(無線、有線を問わず)
と接続されており、この通信回線を介してクライアント
コンピュータとの間で各種コマンドや各種データの送受
信を行うための通信制御機能を有する。
The communication control unit 106 is a wide area communication line (wireless or wired) such as the Internet shown in FIG.
And has a communication control function for transmitting and receiving various commands and various data to and from the client computer via this communication line.

【0081】次に、このサーバ−クライアントシステム
の動作を説明する。図11は、本発明の一実施の形態に
おけるサーバコンピュータ(以下、「サーバ」とい
う。)100及びクライアントコンピュータ(以下、
「クライアント」という。)が実行するシール余寿命判
定処理のフローチャートである。ここで、クライアント
コンピュータ(以降、符号40で示す。)は、上述の図
4のシール余寿命管理装置40のような構成であり、図
3及び図4の各構成要素を用いてこのフローチャートを
説明する。
Next, the operation of this server-client system will be described. FIG. 11 shows a server computer (hereinafter referred to as “server”) 100 and a client computer (hereinafter referred to as “server”) according to an embodiment of the present invention.
"Client". 4) is a flowchart of a seal remaining life determination process executed by (1). Here, the client computer (hereinafter referred to as reference numeral 40) has a configuration similar to that of the seal remaining life management device 40 of FIG. 4 described above, and this flowchart will be described using each component of FIGS. 3 and 4. To do.

【0082】クライアント40は、上記図7のシール余
寿命判定処理と同様に、加振機1のシリンダを摺動して
振動体を加振する(ステップS31)。このとき、クラ
イアント40では、入力部42を介して加振機1を摺動
するための目標波形が入力され、この目標波形に基づい
て摺動する加振機1のシリンダの摺動量を加速度センサ
38及び変位センサ39を用いて検出し、それらのデー
タはRAM43に格納されるとともに、記憶部44に記
憶される。そして、クライアント40は、RAM43に
格納されている各種データ(目標波形データ、検出加速
度データ、検出変位データなど)をサーバ100に通信
制御部47を介して送信する(ステップS32)。
The client 40 slides the cylinder of the vibration exciter 1 to vibrate the vibrating body, as in the seal remaining life determination process of FIG. 7 (step S31). At this time, in the client 40, a target waveform for sliding the vibration exciter 1 is input via the input unit 42, and the amount of sliding of the cylinder of the vibration exciter 1 that slides based on this target waveform is detected by the acceleration sensor. 38 and the displacement sensor 39, and the data thereof are stored in the RAM 43 and the storage unit 44. Then, the client 40 transmits various data (target waveform data, detected acceleration data, detected displacement data, etc.) stored in the RAM 43 to the server 100 via the communication control unit 47 (step S32).

【0083】サーバ100は、クライアント40から送
信された各種データを通信制御部106を介して受信す
るとともに(ステップS33)、それらのデータをRA
M103に格納する。なお、検出加速度データについて
は、クライアント40又はサーバ100において2回積
分を行うことにより変位データに換算される。そして、
制御部101は、図8に示される予め決められた積算処
理を実行するとともに(ステップS34)、この処理で
得られたデータをRAM103に格納する。
The server 100 receives the various data transmitted from the client 40 via the communication control unit 106 (step S33), and sends these data to the RA.
Store in M103. The detected acceleration data is converted into displacement data by integrating twice in the client 40 or the server 100. And
The control unit 101 executes a predetermined integration process shown in FIG. 8 (step S34) and stores the data obtained by this process in the RAM 103.

【0084】ステップS35において、制御部101
は、上記積算処理で積算され、RAM103に格納され
た総摺動量が予め設定されているしきい値以下であるか
否かを判断する。そして、制御部101は、しきい値以
下でないときには、警報信号を表すデータをRAM10
3に格納してから(ステップS36)、しきい値以下で
あるときにはそのまま、RAM103に格納される各種
データを通信制御部106を介してクライアント40に
送信する(ステップS37)。そして、制御部101
は、RAM103に格納される各種データを表示部10
5に表示させ、記憶部104の所定の保存先に記憶して
(ステップS42)、サーバ100の処理を終了する。
In step S35, the control unit 101
Determines whether or not the total sliding amount accumulated in the accumulation process and stored in the RAM 103 is less than or equal to a preset threshold value. Then, the control unit 101, when it is not less than or equal to the threshold value, sends the data representing the alarm signal to the RAM 10
3 (step S36), and when it is less than or equal to the threshold value, the various data stored in the RAM 103 is transmitted to the client 40 via the communication control unit 106 (step S37). Then, the control unit 101
Displays various data stored in the RAM 103 on the display unit 10.
5 and stores it in a predetermined storage destination of the storage unit 104 (step S42), and the processing of the server 100 ends.

【0085】ここで、ステップS42において表示部1
05に表示される表示画面の一例を図12に示す。図1
2は、本発明の一実施の形態におけるサーバコンピュー
タ100のシール余寿命管理画面の一例である。この図
では、例えば、A工場の加振機がシリンダの摺動限界距
離を超えて摺動したことが示され、ステップS35に対
応する判定結果が×と表示されている。このため、本シ
ール余寿命判定処理を実行する場合にA工場がクライア
ントであるときには、サーバ100は、警報信号を表す
データをクライアント40であるA工場に送信すること
となる。
Here, in step S42, the display unit 1
An example of the display screen displayed on 05 is shown in FIG. Figure 1
2 is an example of a seal remaining life management screen of the server computer 100 according to the embodiment of the present invention. In this figure, for example, it is shown that the vibrator of the A factory slid beyond the sliding limit distance of the cylinder, and the determination result corresponding to step S35 is displayed as x. For this reason, when the factory A is the client when executing the present seal remaining life determination processing, the server 100 transmits data representing the alarm signal to the client A factory A.

【0086】次いで、クライアント40は、サーバ10
0から送信された各種データ(演算された総摺動距離、
1回摺動距離、加振可能回数、判定結果など)を通信制
御部47を介して受信するとともに(ステップS3
8)、それらのデータをRAM43に格納する。
Next, the client 40 makes the server 10
Various data transmitted from 0 (calculated total sliding distance,
The one-time sliding distance, the number of times vibration can be performed, the determination result, and the like are received via the communication control unit 47 (step S3).
8) Store those data in the RAM 43.

【0087】ステップS39において、制御部41は、
上記受信した各種データの中に警報信号を表すデータが
あるか否かを判断する。制御部41は、該データがある
場合には、警報発生部45に警報を出力させるとともに
(ステップS40)、警報信号データを含むこれらのデ
ータを記憶部44の所定の保存先に記憶し、表示部46
に表示させて(ステップS41)、クライアント40の
処理を終了する。また、制御部41は、警報信号データ
がない場合には、そのままステップS41に移行して、
これらの各種データを記憶部44の所定の保存先に記憶
し、表示部46に表示させて、処理を終了する。
In step S39, the control section 41
It is determined whether or not there is data representing an alarm signal in the received various data. When the data is present, the control unit 41 causes the alarm generation unit 45 to output an alarm (step S40), stores these data including the alarm signal data in a predetermined storage destination of the storage unit 44, and displays the data. Part 46
Is displayed (step S41), and the processing of the client 40 ends. If there is no alarm signal data, the control unit 41 proceeds directly to step S41,
These various data are stored in a predetermined storage destination of the storage unit 44, are displayed on the display unit 46, and the process is ended.

【0088】以上のように、本実施の形態2におけるサ
ーバ−クライアントシステムは、クライアントで加振機
1のシリンダを摺動したときの検出データ及びそのとき
の目標波形データをサーバに送信し、上記第1の実施の
形態においてシール余寿命管理装置40が実行していた
シール余寿命判定処理をサーバ100が行い、その結果
をクライアントに送信し、クライアントの表示部46に
表示させるとともに、判定結果がしきい値を越えている
場合には警報発生部45に警報を発生させる構成とし
た。
As described above, the server-client system according to the second embodiment sends the detection data when the cylinder of the vibrator 1 is slid by the client and the target waveform data at that time to the server, and The server 100 performs the sticker remaining life determination process that was performed by the sticker remaining life management device 40 in the first embodiment, sends the result to the client, and displays the result on the display unit 46 of the client. When the threshold is exceeded, the alarm generator 45 is configured to generate an alarm.

【0089】したがって、本実施の形態2におけるサー
バ−クライアントシステムにおいて、サーバ100は、
クライアント側の加振機1のユーザに加振機のシール余
寿命に関する情報を提供することができるので、そのユ
ーザは、加振機1の開放分解点検を行うことなく、ま
た、点検者の勘や経験若しくは加振機の稼働時間に頼る
ことなく、加振機1のシール余寿命を高精度で管理する
ことができる。
Therefore, in the server-client system according to the second embodiment, the server 100
Since it is possible to provide the user of the shaker 1 on the client side with information regarding the remaining life of the seal of the shaker, the user does not have to perform the overhaul inspection of the shaker 1 and the operator's intuition. The remaining life of the seal of the vibration exciter 1 can be managed with high accuracy, without depending on the experience or the operating time of the vibration exciter.

【0090】また、サーバ側の加振機1のメーカは、サ
ーバ−クライアントシステムを用いて各クライアント側
にある加振機1の各シリンダの使用状況を把握すること
ができるので、メーカの1つの工場又は事業所などにお
いてユーザに納品した加振機1の使用状況並びにそのシ
リンダのシール余寿命を集中管理することができる。そ
のため、メーカは、シリンダの総摺動距離を超過した加
振機1のユーザにシール交換の助言をすることができ
る。
Further, the maker of the shaker 1 on the server side can grasp the usage status of each cylinder of the shaker 1 on each client side by using the server-client system. It is possible to centrally manage the usage status of the vibration exciter 1 delivered to the user and the remaining life of the seal of the cylinder at the factory or business office. Therefore, the manufacturer can advise the user of the vibration exciter 1 having exceeded the total sliding distance of the cylinder to replace the seal.

【0091】なお、本実施の形態2では、図8に示す積
算処理をサーバ側で行ったが、第1の実施の形態のよう
に、クライアント側で行い、その積算結果をサーバに送
信する構成としてもよい。すなわち、ステップS34が
ステップS32の前に移動されてもよい。
In the second embodiment, the integration process shown in FIG. 8 is performed on the server side. However, as in the first embodiment, the integration process is performed on the client side and the integration result is transmitted to the server. May be That is, step S34 may be moved before step S32.

【0092】[0092]

【発明の効果】本発明の加振機のシール余寿命管理装置
及びその方法によれば、加振機の解放分解点検を行うこ
となく、また、点検者の勘や経験若しくは加振機の稼働
時間に頼ることなく、加振機のシール寿命を高精度で管
理することが可能となる。
According to the apparatus and method for managing the remaining life of the vibration exciter according to the present invention, the inspector's intuition and experience or the operation of the vibration exciter can be performed without performing overhaul of the vibrator. It is possible to manage the seal life of the vibrator with high accuracy without depending on time.

【0093】また、本発明のシール余寿命管理サーバに
よれば、各クライアント側にある加振機の各シリンダの
使用状況を把握することができるので、そのシリンダの
シール余寿命を集中管理することができるとともに、各
クライアントに積算データを提供することができる。
Further, according to the seal remaining life management server of the present invention, since the usage status of each cylinder of the vibrator on each client side can be grasped, the seal remaining life of that cylinder can be centrally managed. In addition to being able to do so, it is possible to provide cumulative data to each client.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態における加振機のシール
余寿命管理装置を適用した加振機の側面図である。
FIG. 1 is a side view of a vibrator to which a seal residual life management device for a vibrator according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】本発明を適用した一実施の形態における加振機
の断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view of a vibration exciter according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明が適用される加振機の制御装置の全体系
統図である。
FIG. 3 is an overall system diagram of a control device for an exciter to which the present invention is applied.

【図4】本発明の一実施の形態における加振機のシール
余寿命管理装置の概略的なブロック図である。
FIG. 4 is a schematic block diagram of a seal remaining life management device for a vibration exciter according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施の形態における目標波発生回路
によって発生されるシリンダの変位を対象とする目標波
形の一例である。
FIG. 5 is an example of a target waveform for a cylinder displacement generated by a target wave generation circuit according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施の形態における表示部に表示さ
れる加振機のシール余寿命管理画面の一例である。
FIG. 6 is an example of a seal remaining life management screen of the vibration exciter displayed on the display unit in the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施の形態におけるシール余寿命管
理装置が実行するシール余寿命判定処理のフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart of a seal remaining life determination process executed by the seal remaining life management device according to the embodiment of the present invention.

【図8】図7及び図11のシール余寿命判定処理のステ
ップS10及びステップS34において実行される予め
設定された積算処理のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of preset integration processing executed in steps S10 and S34 of the seal remaining life determination processing of FIGS. 7 and 11.

【図9】インターネットを用いたサーバ−クライアント
システムの一例を示す概念図である。
FIG. 9 is a conceptual diagram showing an example of a server-client system using the Internet.

【図10】図9のサーバの構成を示す概略的なブロック
図である。
FIG. 10 is a schematic block diagram showing the configuration of the server of FIG.

【図11】本発明の一実施の形態におけるサーバコンピ
ュータ及びクライアントコンピュータが実行するシール
余寿命判定処理のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a seal remaining life determination process executed by the server computer and the client computer according to the embodiment of the present invention.

【図12】本発明の一実施の形態におけるサーバコンピ
ュータのシール余寿命管理画面の一例である。
FIG. 12 is an example of a sticker remaining life management screen of the server computer according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 加振機 2 壁 3 振動体 11 外筒 12 ピストンロッド 13 シールリング 14 サーボ弁 31 制御装置 32 目標波発生回路 33 フィードバック演算処理回路 34 増幅回路 35 波形切替回路 36 増幅回路 37 対象切替回路 38 加速度センサ 39 変位センサ 40 シール余寿命管理装置 41 制御部 42 入力部 43 RAM 44 記憶部 45 警報発生部 46 表示部 47 通信制御部 100 サーバコンピュータ 101 制御部 102 入力部 103 RAM 104 記憶部 105 表示部 106 通信制御部 1 shaker 2 walls 3 vibrating body 11 outer cylinder 12 piston rod 13 Seal ring 14 Servo valve 31 Control device 32 Target wave generator 33 Feedback arithmetic processing circuit 34 amplifier circuit 35 Waveform switching circuit 36 amplifier circuit 37 Target switching circuit 38 Accelerometer 39 Displacement sensor 40 Seal remaining life management device 41 Control unit 42 Input section 43 RAM 44 memory 45 Alarm generator 46 Display 47 Communication control unit 100 server computer 101 control unit 102 Input section 103 RAM 104 memory 105 display 106 communication control unit

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 振動体を加振するための加振機のシリン
ダに適用されるシールの寿命を管理する加振機のシール
余寿命管理装置において、 前記シリンダを摺動するための目標波形を発生する目標
波発生手段と、 前記シリンダの摺動量を検出する検出手段と、 前記検出手段によって検出された波形に基づいて今回の
摺動量を積算し、その積算結果をそれ以前の総摺動量に
加算する摺動量積算手段と、 前記摺動量積算手段の積算結果が予め決められた設定値
に達しているか否かに基づいてシールの寿命を判定する
判定手段と、 を備えることを特徴とする加振機のシール余寿命管理装
置。
1. A seal remaining life management device for a vibration exciter for managing the life of a seal applied to a cylinder of a vibration exciter for vibrating a vibrating body, wherein a target waveform for sliding the cylinder is set. Target wave generating means to be generated, detection means for detecting the sliding amount of the cylinder, and the present sliding amount is integrated based on the waveform detected by the detecting means, and the integrated result is the total sliding amount before that. A sliding amount integrating means for adding, and a determining means for determining the life of the seal based on whether the integrated result of the sliding amount integrating means has reached a predetermined set value or not. A seal remaining life management device for shakers.
【請求項2】 前記検出手段によって検出される波形
は、前記目標波発生手段により発生する目標波形、ある
いは該目標波に基づいて摺動する前記シリンダから検出
される応答波形のいずれかであり、 前記装置は、前記目標波と前記応答波とを切り替える波
形切替手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記
載の加振機のシール予寿命管理装置。
2. The waveform detected by the detection means is either a target waveform generated by the target wave generation means or a response waveform detected from the cylinder sliding based on the target wave, The seal pre-life management device for a vibration exciter according to claim 1, wherein the device further comprises waveform switching means for switching between the target wave and the response wave.
【請求項3】 前記検出手段が前記応答波形を検出する
場合、検出対象は、前記シリンダの加速度又は変位のい
ずれかであり、 前記装置は、前記検出対象として前記シリンダの加速度
と変位とを切り替える検出対象切替手段を更に備えるこ
とを特徴とする請求項2に記載の加振機のシール予寿命
管理装置。
3. When the detection means detects the response waveform, the detection target is either acceleration or displacement of the cylinder, and the device switches between acceleration and displacement of the cylinder as the detection target. The seal pre-life management device for a vibration exciter according to claim 2, further comprising detection target switching means.
【請求項4】 前記予め決められた設定値から前記摺動
量積算手段によって積算された総摺動量を減算し、その
結果を所定の1回加振における前記シリンダの摺動量で
除算することにより予測加振可能回数を演算する演算手
段を更に備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
か一つに記載の加振機のシール予寿命管理装置。
4. A prediction is made by subtracting the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means from the predetermined set value and dividing the result by the sliding amount of the cylinder in a predetermined one-time excitation. The seal pre-life management device for a vibration exciter according to any one of claims 1 to 3, further comprising calculation means for calculating the number of possible vibrations.
【請求項5】 前記摺動量積算手段によって積算された
総摺動量及び/又は前記判定手段による判定結果とを表
示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項1
〜4のいずれか一つに記載の加振機のシール予寿命管理
装置。
5. A display means for displaying the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means and / or the judgment result by the judging means is further provided.
A seal pre-life management device for a vibration exciter according to claim 4.
【請求項6】 前記演算手段によって演算される予測加
振可能回数と、前記摺動量積算手段によって積算された
総摺動量及び/又は前記判定手段による判定結果とを表
示する表示手段を更に備えることを特徴とする請求項4
に記載の加振機のシール予寿命管理装置。
6. A display means is further provided for displaying the predicted number of possible vibrations calculated by the calculation means, the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means and / or the judgment result by the judging means. 5. The method according to claim 4, wherein
The pre-life management device for the vibration exciter described in.
【請求項7】 前記表示手段は、前記摺動量積算手段に
よって積算された総摺動量と前記シリンダの使用状況に
基づく前記予め決められた設定値への到達予想スケジュ
ールを表示することを特徴とする請求項5又は6に記載
の加振機のシール予寿命管理装置。
7. The display means displays an expected arrival schedule for the preset set value based on the total sliding amount accumulated by the sliding amount accumulating means and the usage status of the cylinder. The seal pre-life management device for a vibrator according to claim 5 or 6.
【請求項8】 前記判定手段による判定結果が前記予め
決められたしきい値に達していると判定された場合に
は、加振機のシール寿命を超過したことを示す警報信号
を出力する警報信号出力手段を更に備えることを特徴と
する請求項1〜7のいずれか一つに記載の加振機のシー
ル予寿命管理装置。
8. An alarm that outputs an alarm signal indicating that the seal life of the vibrator has been exceeded when it is determined that the determination result by the determination means has reached the predetermined threshold value. The seal pre-life management device for a vibration exciter according to claim 1, further comprising a signal output means.
【請求項9】 振動体を加振するための加振機のシリン
ダに適用されるシールの寿命を管理する加振機のシール
余寿命管理方法において、 前記シリンダを摺動するための目標波形を発生するステ
ップと、 前記シリンダの摺動量を検出するステップと、 検出された波形に基づいて今回のシリンダの摺動量を積
算し、その積算結果をそれ以前の総摺動量に加算するス
テップと、 前記摺動量積算ステップで得られた積算結果が予め決め
られた設定値に達しているか否かに基づいてシールの寿
命を判定するステップと、 を有することを特徴とする加振機のシール余寿命管理方
法。
9. A seal remaining life management method for a vibration exciter for controlling the life of a seal applied to a cylinder of a vibration exciter for vibrating a vibrating body, wherein a target waveform for sliding the cylinder is set. The step of generating, the step of detecting the sliding amount of the cylinder, the step of integrating the sliding amount of the cylinder this time based on the detected waveform, and the step of adding the integrated result to the total sliding amount before that, A seal remaining life management of the vibration exciter, which comprises a step of judging the life of the seal based on whether or not the integrated result obtained in the sliding amount integration step has reached a predetermined set value. Method.
【請求項10】 前記検出ステップにおいて検出される
波形は、前記発生ステップにおいて発生される目標波
形、あるいは該目標波に基づいて摺動する前記シリンダ
から検出される応答波形のいずれかであり、 前記検出ステップの前に、前記目標波と前記応答波とを
切り替えるステップを更に有することを特徴とする請求
項9に記載の加振機のシール予寿命管理方法。
10. The waveform detected in the detecting step is either a target waveform generated in the generating step or a response waveform detected from the cylinder sliding based on the target wave, The seal pre-life management method for a vibration exciter according to claim 9, further comprising a step of switching between the target wave and the response wave before the detecting step.
【請求項11】 前記検出ステップにおいて前記応答波
形を検出する場合、検出対象は、前記シリンダの加速度
又は変位のいずれかであり、 前記検出ステップの前に、前記検出対象として前記シリ
ンダの加速度と変位とを切り替えるステップを更に有す
ることを特徴とする請求項10に記載の加振機のシール
予寿命管理方法。
11. When the response waveform is detected in the detection step, the detection target is either acceleration or displacement of the cylinder, and the acceleration and displacement of the cylinder are detected as the detection target before the detection step. 11. The seal pre-life management method for a vibration exciter according to claim 10, further comprising a step of switching between and.
【請求項12】 振動体を加振するための加振機のシリ
ンダに適用されるシールの寿命を管理するためにコンピ
ュータを、 前記シリンダを摺動するための目標波形を発生する目標
波発生手段、 前記シリンダの摺動量を検出する検出手段、 前記検出手段によって検出された波形に基づいて今回の
摺動量を積算し、その積算結果をそれ以前の総摺動量に
加算する摺動量積算手段、 前記摺動量積算手段の積算結果が予め決められた設定値
に達しているか否かに基づいてシールの寿命を判定する
判定手段、 として機能させるための加振機のシール余寿命管理プロ
グラム。
12. A computer for controlling the life of a seal applied to a cylinder of a vibration exciter for vibrating a vibrating body, and a target wave generating means for generating a target waveform for sliding the cylinder. A detecting means for detecting the sliding amount of the cylinder, a sliding amount integrating means for integrating the current sliding amount based on the waveform detected by the detecting means, and adding the integrated result to the total sliding amount before that, A seal remaining life management program for a vibrator for functioning as a judgment means for judging the life of a seal based on whether or not the integrated result of the sliding amount integration means has reached a predetermined set value.
【請求項13】 前記検出手段によって検出される波形
は、前記目標波発生手段により発生する目標波形、ある
いは該目標波に基づいて摺動する前記シリンダから検出
される応答波形のいずれかであり、 コンピュータを、前記目標波と前記応答波とを切り替え
る波形切替手段として機能させるためのプログラムコー
ドを更に有することを特徴とする請求項12に記載の加
振機のシール余寿命管理プログラム。
13. The waveform detected by the detection means is either a target waveform generated by the target wave generation means or a response waveform detected from the cylinder sliding based on the target wave, The seal remaining life management program for a vibration exciter according to claim 12, further comprising a program code for causing a computer to function as a waveform switching unit that switches between the target wave and the response wave.
【請求項14】 前記検出手段が前記応答波形を検出す
る場合、検出対象は、前記シリンダの加速度又は変位の
いずれかであり、 コンピュータを、前記検出対象として前記シリンダの加
速度と変位とを切り替える検出対象切替手段として機能
させるためのプログラムコードを更に有することを特徴
とする請求項13に記載の加振機のシール余寿命管理プ
ログラム。
14. When the detection means detects the response waveform, the detection target is either the acceleration or the displacement of the cylinder, and the computer detects the acceleration and the displacement of the cylinder as the detection target. 14. The seal remaining life management program for a vibration exciter according to claim 13, further comprising a program code for causing it to function as target switching means.
【請求項15】 コンピュータに実行させるための請求
項12〜14のいずれか一つに記載の加振機のシール余
寿命管理プログラムを記録したコンピュータに読み取り
可能な記録媒体。
15. A computer-readable recording medium recording a seal remaining life management program for a vibration exciter according to claim 12, which is to be executed by a computer.
【請求項16】 振動体を加振するためのクライアント
にある加振機のシリンダに適用されるシールの寿命を管
理するための加振機のシール余寿命管理サーバにおい
て、 前記クライアントから送信される、前記加振機のシリン
ダが摺動したときの摺動量を検出した検出データを受信
する受信手段と、 前記受信手段によって受信された検出データに基づいて
今回の摺動量を積算し、その積算結果をそれ以前の総摺
動量に加算する摺動量積算手段と、 前記摺動量積算手段の積算結果が予め決められた設定値
に達しているか否かに基づいてシールの寿命を判定する
判定手段と、 前記摺動量積算手段によって積算された積算結果及び前
記判定手段によって判定された判定結果を前記クライア
ントに送信する送信手段と、 を備えることを特徴とする加振機のシール余寿命管理サ
ーバ。
16. A seal remaining life management server of a vibration exciter for managing the life of a seal applied to a cylinder of a vibration exciter in a client for vibrating a vibrating body, which is transmitted from the client. , A receiving means for receiving detection data detecting a sliding amount when the cylinder of the vibrator is slid, and a sliding amount of this time are integrated based on the detection data received by the receiving means, and the integrated result Sliding amount accumulating means for adding to the total sliding amount before, and a judging means for judging the life of the seal based on whether or not the integrated result of the sliding amount accumulating means has reached a predetermined set value. Transmitting means for transmitting the integration result accumulated by the sliding amount integrating means and the determination result determined by the determining means to the client. Machine seal remaining lifetime management server.
【請求項17】 振動体を加振するためのクライアント
にある加振機のシリンダに適用されるシールの寿命を管
理するための加振機のシール余寿命管理サーバにおい
て、 前記クライアントから送信される、前記加振機のシリン
ダが摺動したときの摺動量を検出した検出データと、該
検出データに基づいて今回の摺動量を積算し、その積算
結果をそれ以前の総摺動量に加算して得られる積算結果
とを受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信された前記積算結果が予め決
められた設定値に達しているか否かに基づいてシールの
寿命を判定する判定手段と、 前記摺動量積算手段によって積算された積算結果及び前
記判定手段によって判定された判定結果を前記クライア
ントに送信する送信手段と、 を備えることを特徴とする加振機のシール余寿命管理サ
ーバ。
17. A seal remaining life management server of a shaker for managing the life of a seal applied to a cylinder of a shaker in a client for exciting a vibrating body, which is transmitted from the client. , The detection data obtained by detecting the sliding amount when the cylinder of the vibration exciter slides, and the current sliding amount based on the detected data are integrated, and the integrated result is added to the previous total sliding amount. Receiving means for receiving the obtained integration result, determining means for determining the life of the seal based on whether or not the integration result received by the receiving means has reached a predetermined set value, and And a transmission unit that transmits the integration result accumulated by the motion amount integrating unit and the determination result determined by the determination unit to the client. The remaining service life management server.
【請求項18】 各クライアントの前記積算結果及び前
記判定結果をクライアント毎に又は一括して表示する表
示手段を更に備えることを特徴とする請求項16又は1
7に記載の加振機のシール余寿命管理サーバ。
18. The display device according to claim 16, further comprising display means for displaying the integration result and the determination result of each client for each client or collectively.
A seal remaining life management server for the vibration exciter according to 7.
【請求項19】 前記判定手段による判定結果が前記予
め決められたしきい値に達していると判定された場合に
は、加振機のシール寿命を超過したことを示す警報信号
を前記クライアントに出力させる警報信号出力手段を更
に備えることを特徴とする請求項16〜18のいずれか
一つに記載の加振機のシール予寿命管理サーバ。
19. When it is determined that the determination result by the determining means has reached the predetermined threshold value, an alarm signal indicating that the seal life of the vibrator has been exceeded is sent to the client. The seal pre-life management server for a vibration exciter according to any one of claims 16 to 18, further comprising alarm signal output means for outputting.
【請求項20】 振動体を加振するためのクライアント
にある加振機のシリンダに適用されるシールの寿命を管
理するために加振機のシール余寿命管理サーバコンピュ
ータを、 前記クライアントから送信される、前記加振機のシリン
ダが摺動したときの摺動量を検出した検出データを受信
する受信手段、 前記受信手段によって受信された検出データに基づいて
今回の摺動量を積算し、その積算結果をそれ以前の総摺
動量に加算する摺動量積算手段、 前記摺動量積算手段の積算結果が予め決められた設定値
に達しているか否かに基づいてシールの寿命を判定する
判定手段、 前記摺動量積算手段によって積算された積算結果及び前
記判定手段によって判定された判定結果を前記クライア
ントに送信する送信手段、 として機能させるための加振機のシール余寿命管理プロ
グラム。
20. A seal remaining life management server computer of an exciter is transmitted from the client for managing the life of a seal applied to a cylinder of the exciter in a client for exciting a vibrating body. Receiving means for receiving detection data that detects the amount of sliding when the cylinder of the vibrator is sliding, integrating the sliding amount of this time based on the detection data received by the receiving means, and the integration result Sliding amount accumulating means for adding to the total sliding amount before that, judging means for judging the life of the seal based on whether or not the accumulation result of the sliding amount accumulating means has reached a predetermined set value, A vibrating machine for functioning as a transmitting means for transmitting the integrated result accumulated by the motion amount integrating means and the determination result determined by the determining means to the client. Seal remaining lifetime management program.
【請求項21】 振動体を加振するためのクライアント
にある加振機のシリンダに適用されるシールの寿命を管
理するために加振機のシール余寿命管理サーバコンピュ
ータを、 前記クライアントから送信される、前記加振機のシリン
ダが摺動したときの摺動量を検出した検出データと、該
検出データに基づいて今回の摺動量を積算し、その積算
結果をそれ以前の総摺動量に加算して得られる積算結果
とを受信する受信手段、 前記受信手段によって受信された前記積算結果が予め決
められた設定値に達しているか否かに基づいてシールの
寿命を判定する判定手段、 前記摺動量積算手段によって積算された積算結果及び前
記判定手段によって判定された判定結果を前記クライア
ントに送信する送信手段、 として機能させるための加振機のシール余寿命管理プロ
グラム。
21. A seal remaining life management server computer of an exciter for managing the life of a seal applied to a cylinder of an exciter in a client for exciting a vibrating body, transmitted from the client. According to the detection data obtained by detecting the sliding amount when the cylinder of the vibrator is slid, the present sliding amount is integrated based on the detection data, and the integrated result is added to the total sliding amount before that. Receiving means for receiving the integrated result obtained as a result, determining means for determining the life of the seal based on whether or not the integrated result received by the receiving means reaches a predetermined set value, the sliding amount A vibrating device seal for functioning as transmitting means for transmitting the integrated result integrated by the integrating means and the determination result judged by the judging means to the client. Life management program.
【請求項22】 加振機のシール余寿命管理サーバコン
ピュータを、各クライアントの前記積算結果及び前記判
定結果をクライアント毎に又は一括して表示する表示手
段として機能させるためのプログラムコードを更に有す
ることを特徴とする請求項20又は21に記載の加振機
のシール余寿命管理プログラム。
22. A program code for causing a seal remaining life management server computer of an exciter to function as a display unit for displaying the integrated result and the determination result of each client for each client or collectively. The seal remaining life management program for a vibration exciter according to claim 20 or 21.
【請求項23】 コンピュータに実行させるための請求
項20〜22のいずれか一つに記載のプログラムを記録
したコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
23. A computer-readable recording medium in which the program according to any one of claims 20 to 22 to be executed by a computer is recorded.
JP2001331618A 2001-10-29 2001-10-29 Apparatus and method for control of remaining life of seal in exciter Withdrawn JP2003139657A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331618A JP2003139657A (en) 2001-10-29 2001-10-29 Apparatus and method for control of remaining life of seal in exciter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001331618A JP2003139657A (en) 2001-10-29 2001-10-29 Apparatus and method for control of remaining life of seal in exciter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003139657A true JP2003139657A (en) 2003-05-14

Family

ID=19147152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001331618A Withdrawn JP2003139657A (en) 2001-10-29 2001-10-29 Apparatus and method for control of remaining life of seal in exciter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003139657A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101579A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Kyocera Corp Management and control method for device having movable part, and precise drive unit using it
JP2017509893A (en) * 2014-04-03 2017-04-06 ブリュエル アンド ケアー ブイティーエス リミティド Vibration test system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101579A (en) * 2004-09-28 2006-04-13 Kyocera Corp Management and control method for device having movable part, and precise drive unit using it
JP4731146B2 (en) * 2004-09-28 2011-07-20 京セラ株式会社 Management control method of apparatus having movable part and precision driving apparatus using the same
JP2017509893A (en) * 2014-04-03 2017-04-06 ブリュエル アンド ケアー ブイティーエス リミティド Vibration test system and method
US10746626B2 (en) 2014-04-03 2020-08-18 Bruel & Kjaer Vts Limited Vibration testing system and methodology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760844B2 (en) Vibration test system and method
JP5650052B2 (en) Vibration test apparatus and control method thereof
US20180281185A1 (en) Control device and robot system
JP6442091B2 (en) Automobile parts destruction prevention system, automobile parts destruction prevention method, and non-transitory computer-readable medium
US10620036B2 (en) Attachment monitoring system
JP2009192363A (en) Vibration tester
JP7177355B2 (en) Detection system and detection method
JP2011027669A (en) Device and method for testing vibration
JP6496298B2 (en) Portable operation panel with vibration function and vibration detection function
JP2003083841A (en) Vibration testing device
JP5403697B2 (en) Circuit board impact test apparatus and circuit board impact test method
JP2003139657A (en) Apparatus and method for control of remaining life of seal in exciter
JP2022516440A (en) Equipment and methods for determining the mechanical properties of the test object
WO2014141855A1 (en) Dynamic load evaluation device, system, and construction machine
WO2019093294A1 (en) Estimating device, estimating method, and program storing medium
US20220120056A1 (en) Method, device and user interface for presentation of information describing a running operating condition of a demolition robot
KR101120517B1 (en) Motor Variation Preventing System And Its Database establishing Method Using the Same
JP2004301792A (en) Structure for diagnosing integrity of structure
JP2022082224A (en) Testing method for testing machine
JP6742014B1 (en) Abnormality discrimination method for structure and abnormality discrimination system
JP2010121939A (en) Materials testing machine
JP3282303B2 (en) Exciter
KR101439907B1 (en) Integrated wireless control system and method for vibration control of structure
JP2001074627A (en) Material-testing method and device
JP2012007387A (en) Operating condition recorder in front work machine of construction machine

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104