JP2003137238A - Label printer, and electric weighing device - Google Patents

Label printer, and electric weighing device

Info

Publication number
JP2003137238A
JP2003137238A JP2001333928A JP2001333928A JP2003137238A JP 2003137238 A JP2003137238 A JP 2003137238A JP 2001333928 A JP2001333928 A JP 2001333928A JP 2001333928 A JP2001333928 A JP 2001333928A JP 2003137238 A JP2003137238 A JP 2003137238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
paper
printer
label paper
procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333928A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Nagasawa
和徳 長澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2001333928A priority Critical patent/JP2003137238A/en
Publication of JP2003137238A publication Critical patent/JP2003137238A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a label printer and an electronic weighing device in which the changing work procedure of label sheets can be correctly recognized, and the setting work of label sheets can be facilitated. SOLUTION: A label printer is informed of the label sheets changing work procedure (Step S3) on the direction that the change of the label sheets is declared when changing the label sheets (Y in Step S2). The user can easily change the label sheets if the user only follows the label sheet changing work procedure which he or she is informed of. In addition, it is unnecessary to affix a sticker with a simple illustration indicating the label sheets changing work procedure printed thereon on a label printer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、商品名や
値段をラベルに印字するラベルプリンタ及び電子秤装置
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, a label printer and an electronic weighing device for printing a product name and a price on a label.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、台紙のラベル貼付面にラベルが貼
付されたロール状のラベル用紙を引き出しながら搬送
し、その搬送過程でラベルに所定事項を印字し、台紙を
鋭角に屈曲させて案内搬送することにより、印字後のラ
ベルを台紙から剥離発行するとともに、ラベルが剥離し
た台紙を巻き取って回収するようにした構造のラベルプ
リンタが広く普及している。
2. Description of the Related Art Conventionally, a roll-shaped label sheet having a label attached to a label attaching surface of a mount is conveyed while being pulled out, predetermined items are printed on the label during the conveying process, and the mount is bent and guided at an acute angle. As a result, label printers having a structure in which a label after printing is peeled and issued from a mount and the mount with the peeled label is wound and collected is widely used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うなラベルプリンタにおいては、ラベル用紙の台紙のみ
を鋭角に屈曲させて案内搬送することにより、印字後の
ラベルを台紙から剥離発行するとともに、ラベルが剥離
した台紙を巻き取って回収するようにした構造であるこ
とから、当該ラベル用紙の用紙搬送経路は複雑なものに
なっている。そのため、ユーザが、ラベル用紙の交換作
業時に、ラベルプリンタに対するロール状のラベル用紙
のセット作業や、印字に用いるプラテン及びラベルを台
紙から剥離するためのラベル剥離板を経由させた後にお
ける台紙巻取り軸に対する台紙のセット作業等に手間取
る場合があった。
By the way, in the label printer as described above, only the mount of the label paper is bent at an acute angle and is guided and conveyed, whereby the label after printing is peeled from the mount and is issued. Since the peeled backing sheet is wound up and collected, the sheet conveying path of the label sheet is complicated. Therefore, when the label paper is replaced, the user can set the roll-shaped label paper on the label printer, and take up the platen and the label used for printing after passing through the label peeling plate for peeling the label from the mount. It sometimes took time to set the mount on the shaft.

【0004】そこで、従来においては、ラベル用紙の交
換作業の手順を記した簡単なイラストを印刷したステッ
カーをラベルプリンタに貼り付け、ユーザは、このステ
ッカーを見ながらラベル用紙の交換作業を行うようにし
ている。
Therefore, conventionally, a sticker on which a simple illustration showing the procedure for replacing label paper is printed is attached to a label printer, and the user performs the replacement work of label paper while looking at the sticker. ing.

【0005】しかしながら、このようなラベル用紙の交
換作業の手順を記した簡単なイラストを印刷したステッ
カーをラベルプリンタに貼り付ける場合、ラベルプリン
タにはステッカーを貼り付けることができるだけのスペ
ースが必要となるが、必ずしも十分なスペースを確保す
ることはできない。例えば、電子秤装置に組み込まれて
ラベルを発行する構造のラベルプリンタ等においてはい
わゆるビルトインタイプのものが主流となっており、ビ
ルトインタイプのラベルプリンタでは、ラベルプリンタ
を収納する機器の外形サイズや内部スペースにラベルプ
リンタの容積が大きな影響を与えることから、より一層
の小型化及び薄型化が望まれている。すなわち、このよ
うに小型化及び薄型化されたラベルプリンタのようにス
テッカーを貼り付けるスペースが十分に確保できない場
合には、ステッカーを小型化しなければならず、当該ス
テッカーに印刷されたラベル用紙の交換作業の手順も見
難いものになってしまう。
However, when sticking a sticker on which a simple illustration describing the procedure of such label paper replacement is attached to the label printer, the label printer needs a space for sticking the sticker. However, it is not always possible to secure sufficient space. For example, a so-called built-in type printer is mainly used in a label printer or the like having a structure to issue a label by being incorporated in an electronic scale device. Since the volume of the label printer greatly affects the space, further miniaturization and thinning are desired. That is, in the case where a space for sticking a sticker cannot be secured as in such a miniaturized and thinned label printer, the sticker must be miniaturized and the label paper printed on the sticker must be replaced. The work procedure also becomes difficult to see.

【0006】本発明の目的は、ラベル用紙の交換作業手
順を正確に認識することができ、ラベル用紙のセット作
業の容易化を図ることができるラベルプリンタ及び電子
秤装置を提供することである。
It is an object of the present invention to provide a label printer and an electronic weighing device which can accurately recognize the procedure for replacing label paper and facilitate the work of setting label paper.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明は、ロール状のラ
ベル用紙を引き出して搬送し、この搬送過程で前記ラベ
ル用紙の表面に所定事項を印字するラベルプリンタにお
いて、前記ラベル用紙を交換する旨を宣言する用紙交換
宣言手段と、この用紙交換宣言手段により前記ラベル用
紙の交換が宣言された場合、前記ラベル用紙の交換作業
の手順を報知する作業手順報知手段と、を備えることを
特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, a label printer in which a roll-shaped label sheet is pulled out and conveyed, and a predetermined matter is printed on the surface of the label sheet during the conveying step, the label sheet is replaced. And a work procedure notification means for notifying the procedure of the label paper replacement work when the label replacement declaration means declares the replacement of the label paper. .

【0008】したがって、ラベル用紙を交換する際に、
ラベル用紙を交換する旨が宣言されることを条件とし
て、ラベル用紙の交換作業の手順が報知される。これに
より、ユーザは、報知されるラベル用紙の交換作業の手
順に従いさえすれば、容易にラベル用紙を交換すること
が可能になる。また、ラベル用紙の交換作業の手順を記
した簡単なイラストを印刷したステッカーのラベルプリ
ンタに対する貼り付けも不要になる。
Therefore, when replacing the label paper,
The procedure for the label paper replacement work is notified on condition that the label paper is replaced. As a result, the user can easily replace the label paper by following the procedure of the label paper replacement work. In addition, it is not necessary to attach a sticker, which is printed with a simple illustration showing the procedure for replacing the label paper, to the label printer.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1ない
し図12に基づいて説明する。本実施の形態は、ラベル
プリンタとして、例えば店員であるオペレータと顧客と
がショーケースを介して対面し、ショーケース内に陳列
されている惣菜や肉等を秤売りする惣菜店や精肉店にお
いて、ショーケースの上に載置して使用する対面用の電
子秤装置に備えられるプリンタへ適用した例を示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, as a label printer, for example, an operator who is a store clerk and a customer face each other through a showcase, and a side dish or a butcher shop that sells side dishes and meat displayed in the showcase. An example of application to a printer provided in a face-to-face electronic weighing device that is placed on a showcase for use is shown.

【0010】ここで、図1は本実施の形態の電子秤装置
1をオペレータ側から示す外観斜視図である。図1に示
すように、この電子秤装置1は、扁平筐体状のハウジン
グ2の上面全体に重量が測定される商品が載置される秤
皿3を有し、オペレータ側の正面左側にタッチパネル4
を備えたディスプレイ5(タッチパネル付き表示装
置)、オペレータ側の正面右側にプリンタ部6を有して
いる。なお、ハウジング2の内部であって秤皿3の下方
位置には、品物の重量を電気的信号として出力する計量
部として機能するロードセルユニット16(図7参照)
が設けられている。
Here, FIG. 1 is an external perspective view showing the electronic weighing device 1 of the present embodiment from the operator side. As shown in FIG. 1, this electronic weighing device 1 has a weighing pan 3 on the entire upper surface of a housing 2 in the shape of a flat housing, on which a product to be weighed is placed, and a touch panel is provided on the left side of the operator's front side. Four
A display 5 (display device with a touch panel) having a printer unit 6 is provided on the right side of the operator's front side. In addition, inside the housing 2 and below the weighing pan 3, a load cell unit 16 (see FIG. 7) that functions as a weighing unit that outputs the weight of an item as an electrical signal.
Is provided.

【0011】ディスプレイ5は、薄型のLCD(Liquid
Crystal Display)で構成されておりチルト可能であ
る。このため、図1に示すような状態から、ディスプレ
イ5をチルトさせてその下縁をハウジング2の下面より
も下方に延出させることが可能である。これは、ハウジ
ング2の設置部7を例えば図示しないショーケースの上
面に載置して電子秤装置1を設置し、ディスプレイ5を
ショーケースの上面よりも下方に位置付けるような使用
態様を考慮しての構造である。
The display 5 is a thin LCD (Liquid
Crystal Display) and can be tilted. Therefore, from the state shown in FIG. 1, it is possible to tilt the display 5 so that its lower edge extends below the lower surface of the housing 2. This is in consideration of a usage mode in which the installation part 7 of the housing 2 is placed on the upper surface of a showcase (not shown) to install the electronic weighing device 1, and the display 5 is positioned below the upper surface of the showcase. Is the structure of.

【0012】また、図1に示すように、プリンタ部6
は、いわゆるビルトインタイプのカセット方式のラベル
プリンタであるプリンタ17(図2参照)を収納してお
り、ラベルやレシートを発行するための発行口6aをハ
ウジング2の正面に有する。この発行口6aは、ハウジ
ング2の一部を構成する上カバー2aと下カバー2bと
によって形成されている。
Further, as shown in FIG.
Accommodates a printer 17 (see FIG. 2) which is a so-called built-in type cassette label printer, and has an issuing port 6a for issuing a label or a receipt on the front surface of the housing 2. The issuing port 6a is formed by an upper cover 2a and a lower cover 2b that form a part of the housing 2.

【0013】ここで、プリンタ17について詳細に説明
する。まず、プリンタ17の概略構造を図2ないし図6
に基づいて説明する。図2ないし図5は、プリンタ17
の斜視図であり、図2はカセット203及びカセット保
持部202が共に収納された状態を示す斜視図、図3は
カセット保持部202が最大引出位置まで引き出された
状態を示す斜視図、図4はカセット203がさらに引き
出された状態を示す斜視図、図5はカセット203が本
体ケース201から引き抜かれた状態を示す斜視図であ
る。また、図6はカセット203の右側面を示す斜視図
である。
The printer 17 will now be described in detail. First, the schematic structure of the printer 17 is shown in FIGS.
It will be described based on. 2 to 5 show the printer 17
2 is a perspective view showing a state where both the cassette 203 and the cassette holding portion 202 are housed, FIG. 3 is a perspective view showing a state where the cassette holding portion 202 is pulled out to the maximum pulling-out position, and FIG. Is a perspective view showing a state where the cassette 203 is further pulled out, and FIG. 5 is a perspective view showing a state where the cassette 203 is pulled out from the main body case 201. FIG. 6 is a perspective view showing the right side surface of the cassette 203.

【0014】プリンタ17は、その概略構造として、板
金によって形成されたプリンタ本体である本体ケース2
01に対し、カセット保持部202が引出自在に収納さ
れ、このカセット保持部202にカセット203が引出
自在に収納されて構成されている。カセット保持部20
2は、印字ヘッドとしてのラインサーマルヘッド部20
4を跳上げ自在に有し(図3〜図5参照)、固定刃構造
のカッタ205を有する(図2参照)。カセット203
は、台紙のラベル貼付面にラベルが貼付されたロール状
のラベル用紙(図示せず)を収納保持する用紙収納部2
06と、プラテン207と、ラベル用紙のラベルと台紙
とを剥離させるためのラベル剥離板208と、ラベル剥
離板208により剥離された台紙を巻き取るための台紙
巻取り軸209とを有する(図3〜図5参照)。
The printer 17 has, as its schematic structure, a main body case 2 which is a printer main body formed of sheet metal.
01, the cassette holder 202 is retractably housed, and the cassette 203 is retractably housed in the cassette holder 202. Cassette holder 20
2 is a line thermal head unit 20 as a print head
4 is capable of jumping up (see FIGS. 3 to 5) and has a cutter 205 having a fixed blade structure (see FIG. 2). Cassette 203
Is a paper storage unit 2 for storing and holding roll-shaped label paper (not shown) having a label attached to the label attaching surface of the mount.
06, a platen 207, a label peeling plate 208 for peeling the label of the label paper from the mount, and a mount winding shaft 209 for winding the mount peeled by the label peeling plate 208 (FIG. 3). (See FIG. 5).

【0015】図6に示すように、カセット203には、
プラテン207、ラベル剥離板208及び台紙巻取り軸
209が片持ち状態で設けられ、カセット203におい
てこれらを片持ちする取付壁210と対面する側は開放
部211となっている。さらに、カセット203の用紙
収納部206には、樹脂モールド成形された1枚のサイ
ドフェンス212がスライド自在に取り付けられてい
る。つまり、用紙収納部206では、カセット203の
取付壁210から金属製の2本の支持シャフト213が
立設されており、これらの支持シャフト213はサイド
フェンス212に形成された2つの嵌合穴に嵌合してい
る。これにより、サイドフェンス212は、2本の支持
シャフト213にスライド自在に支持されており、スラ
イド移動することによって用紙収納部206に収納保持
可能なロール状のラベル用紙の幅を規制している。
As shown in FIG. 6, the cassette 203 includes:
The platen 207, the label peeling plate 208, and the mount paper winding shaft 209 are provided in a cantilevered state, and the cassette 203 has an open portion 211 on the side facing the mounting wall 210 that cantilevers these. Further, one side fence 212 formed by resin molding is slidably attached to the paper storage unit 206 of the cassette 203. That is, in the paper storage unit 206, two metal support shafts 213 are erected from the mounting wall 210 of the cassette 203, and these support shafts 213 are fitted into two fitting holes formed in the side fence 212. It is fitted. As a result, the side fence 212 is slidably supported by the two support shafts 213, and by sliding the side fence 212, the width of the roll-shaped label paper that can be stored and held in the paper storage unit 206 is regulated.

【0016】このような構成により、プリンタ17にお
いては、カセット保持部202からカセット203を引
き出した状態又は引き抜いた状態で、用紙収納部206
に対するロール状のラベル用紙のセット作業、プラテン
207及びラベル剥離板208を経由させての台紙巻取
り軸209に対する台紙のセット作業を行うことが可能
となっている。
With such a configuration, in the printer 17, the paper storage unit 206 is provided when the cassette 203 is pulled out or pulled out from the cassette holding unit 202.
It is possible to perform the work of setting the roll-shaped label paper on the paper, and the work of setting the mount on the mount winding shaft 209 via the platen 207 and the label peeling plate 208.

【0017】加えて、プリンタ17の本体ケース201
には、この本体ケース201からカセット203が引き
出されたことを検知する検知手段であるセンサ8(図7
参照)が備えられている。センサ8は、例えば透過型セ
ンサや反射型センサ等の光学式センサやマイクロスイッ
チ等の機械式センサである。
In addition, the main body case 201 of the printer 17
In addition, the sensor 8 (FIG. 7) as a detection unit that detects that the cassette 203 is pulled out from the main body case 201
(See) is provided. The sensor 8 is, for example, an optical sensor such as a transmissive sensor or a reflective sensor, or a mechanical sensor such as a microswitch.

【0018】次に、電子秤装置1に内蔵される各部の電
気的接続について図7を参照して説明する。図7に示す
ように、電子秤装置1には、各種演算処理等を実行して
各部を集中的に制御するCPU(Central Processing U
nit)10が設けられている。このCPU10には、固
定データを格納するFlashROM(Read Only Memory)
11と、可変データを書換え自在に格納してワークエリ
ア等として利用されるRAM(Random Access Memory)
12とがシステムバス13を介して接続されている。Fl
ashROM11には、制御プログラムや後述する各種の
ファイルが格納されている。
Next, the electrical connection of each part incorporated in the electronic weighing device 1 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, the electronic weighing device 1 includes a CPU (Central Processing U) that executes various arithmetic processes and the like to centrally control each unit.
nit) 10 is provided. This CPU 10 has a Flash ROM (Read Only Memory) for storing fixed data.
11 and a RAM (Random Access Memory) used to store rewritable variable data as a work area, etc.
12 and 12 are connected via a system bus 13. Fl
The ashROM 11 stores a control program and various files described later.

【0019】また、CPU10には、システムバス13
を介してI/Oポート14が接続され、このI/Oポー
ト14にはA/D変換部15を介してロードセルユニッ
ト16が接続されている。このロードセルユニット16
は、ロードセル等によって構成され、秤皿3に載置され
た品物の重量を計量して計量値データを出力する構造の
ものである。このようなロードセルユニット16からの
出力はアナログ出力であり、このアナログ出力はA/D
変換部15でデジタルデータに変換されてI/Oポート
14に入力される。そこで、CPU10は、I/Oポー
ト14に入力されたロードセルユニット16からの出力
データに基づいて、FlashROM11に格納された制御
プログラムやファイル等を参照し、RAM12をワーク
エリアとして使用して、秤皿3に載置された品物の重量
を演算によって求めることができる。
The CPU 10 has a system bus 13
An I / O port 14 is connected via the I / O port 14, and a load cell unit 16 is connected to the I / O port 14 via an A / D conversion unit 15. This load cell unit 16
Is composed of a load cell or the like, and has a structure for weighing the article placed on the weighing pan 3 and outputting the weighing value data. The output from such a load cell unit 16 is an analog output, and this analog output is an A / D.
The data is converted into digital data by the conversion unit 15 and input to the I / O port 14. Therefore, the CPU 10 refers to the control programs and files stored in the FlashROM 11 based on the output data from the load cell unit 16 input to the I / O port 14, and uses the RAM 12 as a work area to measure the weighing pan. It is possible to obtain the weight of the article placed on the item 3 by calculation.

【0020】加えて、CPU10には、プリンタ部6に
収納されているプリンタ17のサーマルヘッド17aや
パルスモータ17bを駆動制御するためのプリンタコン
トローラ18、ディスプレイ5を駆動制御するディスプ
レイコントローラ19、タッチパネル4を駆動制御する
タッチパネルコントローラ21及びセンサ8から信号を
取り込むためのI/Oポート9もシステムバス13を介
して接続されている。
In addition, the CPU 10 includes a printer controller 18 for driving and controlling the thermal head 17a and the pulse motor 17b of the printer 17 housed in the printer unit 6, a display controller 19 for driving and controlling the display 5, and a touch panel 4. The touch panel controller 21 for driving and controlling the I / O port 9 and the I / O port 9 for fetching signals from the sensor 8 are also connected via the system bus 13.

【0021】CPU10は、RAM12の一部領域を印
字バッファとして利用しつつ、印字データに基づいてプ
リンタコントローラ18を駆動制御する。これにより、
プリンタ17におけるサーマルヘッド17aやパルスモ
ータ17bが駆動されて印字動作が行なわれる。本実施
の形態の場合、プリンタ17は、ラベル用紙のラベルに
対して印字動作を行う構造であり、印字後のラベルは台
紙と剥離されて発行口6aから発行されることになる。
詳細には、パルスモータ17bにより駆動されるプラテ
ン207により用紙収納部206内のロール状のラベル
用紙を引き出しながら搬送し、その搬送過程でラインサ
ーマルヘッド部204のサーマルヘッド17aによりラ
ベルに所定事項を印字し、ラベル剥離板208で台紙を
鋭角に屈曲させて案内搬送することにより印字後のラベ
ルを台紙から剥離して発行口6aから発行するととも
に、ラベルが剥離した台紙をパルスモータ17bにより
駆動される台紙巻取り軸209で巻き取って回収するよ
うにしている。
The CPU 10 drives and controls the printer controller 18 based on the print data while using a partial area of the RAM 12 as a print buffer. This allows
The thermal head 17a and the pulse motor 17b in the printer 17 are driven to perform the printing operation. In the case of the present embodiment, the printer 17 has a structure for performing a printing operation on the label of the label paper, and the label after printing is released from the backing paper and issued from the issuing port 6a.
Specifically, the platen 207 driven by the pulse motor 17b conveys the roll-shaped label paper in the paper storage unit 206 while pulling it out, and in the course of the conveyance, the thermal head 17a of the line thermal head unit 204 applies a predetermined item to the label. By printing, the label peeling plate 208 bends the mount to an acute angle, and guides and conveys it, the label after printing is peeled from the mount and issued from the issuing port 6a, and the mount from which the label is peeled is driven by the pulse motor 17b. It is adapted to be wound up and collected by the mount paper winding shaft 209.

【0022】また、CPU10は、RAM12として設
けられた画像メモリを利用しつつ、FlashROM11に
記憶されていたり画像メモリで合成されたりする画像デ
ータに基づいてディスプレイコントローラ19を駆動制
御する。これにより、ディスプレイ5がマトリクス状に
備える多数個の液晶シャッタが選択的に開閉駆動され、
ディスプレイ5に画像データに基づく画像が表示出力さ
れることになる。
Further, the CPU 10 drives and controls the display controller 19 based on the image data stored in the Flash ROM 11 or synthesized in the image memory while utilizing the image memory provided as the RAM 12. As a result, a large number of liquid crystal shutters provided in the display 5 in a matrix are selectively opened and closed,
An image based on the image data is displayed and output on the display 5.

【0023】さらに、CPU10は、タッチパネルコン
トローラ21を駆動制御し、操作者によりタッチされた
タッチパネル4上のXY座標の位置を認識して座標デー
タ取得する。これにより、ディスプレイ5に表示される
ボタン等とタッチパネル4の座標との位置関係の同期を
とることによって、タッチパネル4とディスプレイ5と
の組合せは、キーボードと同様の機能を奏することにな
る。
Further, the CPU 10 drives and controls the touch panel controller 21, recognizes the position of the XY coordinates on the touch panel 4 touched by the operator, and acquires coordinate data. Accordingly, by synchronizing the positional relationship between the buttons and the like displayed on the display 5 and the coordinates of the touch panel 4, the combination of the touch panel 4 and the display 5 has the same function as the keyboard.

【0024】次に、FlashROM11に格納されている
各種のファイルについて説明する。図8はPLU(Pric
e Look Up)ファイルの内容を概念的に示す模式図、図
9は情報ファイルの内容を概念的に示す模式図である。
FlashROM11は、記憶部として機能して各種のファ
イルを書換え自在かつ記憶保持可能な状態で格納する。
このようなFlashROM11に格納されるファイルの一
部として、本実施の形態では、PLUファイル101及
び情報ファイル102を備える。
Next, various files stored in the FlashROM 11 will be described. Figure 8 shows PLU (Pric
FIG. 9 is a schematic diagram conceptually showing the contents of the information file.
The FlashROM 11 functions as a storage unit and stores various files in a rewritable and storable state.
In this embodiment, a PLU file 101 and an information file 102 are provided as a part of the files stored in the Flash ROM 11.

【0025】図8に示すPLUファイル101は、概念
的には、品物である商品の品番111毎に、商品コード
112、品名113、単価114、後述するオペレータ
側のディスプレイ5に表示されるPLUキーA(図11
参照)の位置決めのためのキーナンバー115という各
種の情報を対応付けて格納するファイルである。つま
り、PLUファイル101は、少なくとも、品物を特定
するための品物特定データとして機能する品番111と
その品物の単位重量当たりの単価114とを対応付けて
記憶するファイル構造を備えている。
The PLU file 101 shown in FIG. 8 is conceptually a product code 112, a product name 113, a unit price 114, and a PLU key displayed on the operator-side display 5 described later for each product number 111 of the product. A (Fig. 11
This is a file that stores various types of information, such as a key number 115 for positioning (refer to), in association with each other. That is, the PLU file 101 has at least a file structure that stores the product number 111 that functions as product identification data for identifying the product and the unit price 114 of the product per unit weight in association with each other.

【0026】図9に示す情報ファイル102は、ラベル
用紙の交換作業に係る画像データ103を格納するファ
イルである。つまり、情報ファイル102は、ラベル用
紙の交換作業の手順を認識させるための画像データ10
3と、この画像データ103を特定するための画像特定
データとして機能する画像No.104とを対応付けて
記憶するファイル構造を備えている。このような画像デ
ータ103の内容は、例えばデジタル写真データやイラ
スト等により、ラベル用紙の交換作業の手順を視覚的に
認識可能なデジタルデータである。なお、画像データ1
03により表現されるラベル用紙の交換作業の手順は、
単純に操作者の一動作であっても良いし、いくつかの動
作を併せたものであっても良い。
The information file 102 shown in FIG. 9 is a file for storing the image data 103 relating to the label paper replacement work. That is, the information file 102 includes the image data 10 for recognizing the procedure of the label paper replacement work.
3 and image No. 3 that functions as image specifying data for specifying the image data 103. It is provided with a file structure that stores 104 and 104 in association with each other. The content of the image data 103 is digital data capable of visually recognizing the procedure of label paper replacement work, for example, by digital photo data or illustrations. Image data 1
The label paper replacement work procedure represented by 03 is
It may simply be one action of the operator or a combination of some actions.

【0027】次いで、FlashROM11に記憶された制
御プログラムに従いCPU10が実行する処理について
説明する。なお、本実施の形態においては、従来の電子
秤装置によって行なわれる処理と同様の処理については
その説明を省略する。ここでは、交換手順表示処理につ
いて説明する。図10は、電源投入後のCPU10によ
る交換手順表示処理の流れを概略的に示すフローチャー
トである。電源投入後、ディスプレイ5には、初期画面
が表示される(ステップS1)。
Next, the processing executed by the CPU 10 according to the control program stored in the FlashROM 11 will be described. In the present embodiment, description of the same processing as the processing performed by the conventional electronic weighing device will be omitted. Here, the replacement procedure display process will be described. FIG. 10 is a flowchart schematically showing the flow of the replacement procedure display processing by the CPU 10 after the power is turned on. After the power is turned on, the initial screen is displayed on the display 5 (step S1).

【0028】ここで、図11はディスプレイ5に表示さ
れる初期画面の一例を示す正面図である。図11に示す
ように、ディスプレイ5に表示される初期画面には、商
品販売処理時にPLU(Price Look Up)を指定するた
めのPLUキーA、部門キーB、商品コードや金額等を
入力するための「0」から「9」までの置数キーC等が
表示されており、タッチパネル4を介すことによりそれ
ぞれがキーボードのキーと同様の機能を有するタッチキ
ーK1として機能する。なお、PLUキーAは、PLU
ファイル101のPLUキーAの位置決めのためのキー
ナンバー115に基づいて決定され、対応するPLUフ
ァイル101の品名113が表示されている。
FIG. 11 is a front view showing an example of the initial screen displayed on the display 5. As shown in FIG. 11, in the initial screen displayed on the display 5, the PLU key A for specifying the PLU (Price Look Up), the department key B, the product code, the amount of money, etc. are input in the product sales process. Numerical keys C and the like from "0" to "9" are displayed, and each of them functions as a touch key K1 having the same function as the key of the keyboard through the touch panel 4. The PLU key A is the PLU
It is determined based on the key number 115 for positioning the PLU key A in the file 101, and the corresponding product name 113 of the PLU file 101 is displayed.

【0029】その後、本体ケース201からカセット2
03が引き出されたことを示す信号がセンサ8から出力
された場合には(ステップS2のY:用紙交換宣言手
段)、ラベル用紙の交換作業のためにカセット203が
本体ケース201から引き出されたものとして、ディス
プレイ5にラベル用紙の交換手順を表示する(ステップ
S3:作業手順報知手段)。
Then, the main body case 201 to the cassette 2
When the signal indicating that 03 is pulled out is output from the sensor 8 (Y in step S2: sheet replacement declaration means), the cassette 203 is pulled out from the main body case 201 for label paper replacement work. As a result, the label paper replacement procedure is displayed on the display 5 (step S3: work procedure notification means).

【0030】このように、カセット203の用紙収納部
206がプリンタ本体である本体ケース201から脱し
たことを検知手段であるセンサ8により検知した場合に
ラベル用紙の交換が宣言されたものと判定するのは、カ
セット203を本体ケース201から引き出すのは、ラ
ベル用紙の交換時がほとんどであるからである。つま
り、ラベル用紙を交換する旨の宣言が無意識のうちに行
われるので、使い勝手を向上させることができる。
As described above, when the sensor 8 which is the detection means detects that the paper storage unit 206 of the cassette 203 has been removed from the main body case 201 which is the printer main body, it is determined that the replacement of the label paper has been declared. This is because the cassette 203 is pulled out from the main body case 201 almost at the time of exchanging the label paper. That is, since the declaration that the label paper is replaced is made unknowingly, the usability can be improved.

【0031】ラベル用紙の交換手順のディスプレイ5へ
の表示は、本実施の形態においては、情報ファイル10
2に格納されているラベル用紙の交換作業の手順を認識
させるための画像データ103を順次表示するものであ
って、画像データ103に対応付けられた画像No.1
04に基づいて順次表示する(例えば、画像No.10
4の昇順)。ここで、情報ファイル102中に5つの画
像データ103が格納されている場合には(図9参
照)、CPU10は、図12に示すように、5つの画像
データ103をそれぞれ一定の時間間隔で自動的に切り
替えて表示するものとする。
The display of the label paper replacement procedure on the display 5 is performed by the information file 10 in this embodiment.
The image data 103 for recognizing the procedure of the replacement work of the label paper stored in No. 2 is sequentially displayed, and the image No. associated with the image data 103 is displayed. 1
04 are sequentially displayed (for example, image No. 10).
4 in ascending order). Here, when five image data 103 are stored in the information file 102 (see FIG. 9), the CPU 10 automatically sets each of the five image data 103 at fixed time intervals as shown in FIG. Shall be switched and displayed.

【0032】ラベル用紙の交換手順のディスプレイ5へ
の表示は、本体ケース201からカセット203が引き
出されたことを示す信号がセンサ8から出力されなくな
る迄(ステップS4のY)、つまりラベル用紙の交換作
業が終了してカセット203が本体ケース201へと収
納される迄、続けられる。
The display of the label paper replacement procedure on the display 5 is continued until the signal indicating that the cassette 203 is pulled out from the main body case 201 is no longer output from the sensor 8 (Y in step S4), that is, the label paper is replaced. The process is continued until the work is completed and the cassette 203 is housed in the main body case 201.

【0033】ここに、ラベル用紙を交換する際に、ラベ
ル用紙を交換する旨が宣言されることを条件として、ラ
ベル用紙の交換作業の手順が報知される。これにより、
ユーザは、報知されるラベル用紙の交換作業の手順に従
いさえすれば、容易にラベル用紙を交換することが可能
になる。また、ラベル用紙の交換作業の手順を記した簡
単なイラストを印刷したステッカーのラベルプリンタに
対する貼り付けも不要になる。
Here, when the label paper is replaced, the procedure of the label paper replacement work is notified, provided that the label paper is replaced. This allows
The user can easily replace the label paper by following the procedure of the label paper replacement work. In addition, it is not necessary to attach a sticker, which is printed with a simple illustration showing the procedure for replacing the label paper, to the label printer.

【0034】また、ラベル用紙の交換作業の手順を認識
させるための画像を表示装置であるディスプレイ5に表
示するようにしたことにより、音声等により報知する場
合に比べ、ラベル用紙の交換作業を容易に行うことがで
きる。
Further, by displaying the image for recognizing the procedure of the label paper replacement work on the display 5 which is a display device, the label paper replacement work is easier than in the case of notifying by voice or the like. Can be done.

【0035】さらに、ラベル用紙の交換作業の手順毎
に、表示装置であるディスプレイ5に表示される画像が
切り替わることにより、段階的に手順を認識することが
できるので、手順をより解かりやすくすることができ
る。
Further, since the image displayed on the display 5 as the display device is switched for each procedure of the label paper replacement work, the procedure can be recognized step by step, which makes the procedure easier to understand. be able to.

【0036】なお、本実施の形態においては、5つの画
像データ103をそれぞれ一定の時間間隔で自動的に切
り替えてディスプレイ5に表示するようにしたが、これ
に限るものではなく、ディスプレイ5上のタッチパネル
4にユーザが触れる度に5つの画像データ103を順次
切り替えてディスプレイ5に表示するようにしても良い
し、同一画面内に5つの画像データ103を表示するよ
うにしても良い。
In the present embodiment, the five image data 103 are automatically switched at fixed time intervals and displayed on the display 5, but the present invention is not limited to this, and the display on the display 5 is not limited to this. Each time the user touches the touch panel 4, the five image data 103 may be sequentially switched to be displayed on the display 5, or the five image data 103 may be displayed on the same screen.

【0037】さらに、本実施の形態においては、本体ケ
ース201からカセット203が引き出されたことを示
す信号がセンサ8から出力された場合に(ステップS2
のY:用紙交換宣言手段)、ラベル用紙を交換する旨が
宣言されたものとしたが、これに限るものではなく、例
えばディスプレイ5上のタッチパネル4の所定位置にユ
ーザが触れることにより(いわゆるキー操作)、ラベル
用紙を交換する旨が宣言されたものとしても良い。
Further, in the present embodiment, when the signal indicating that the cassette 203 is pulled out from the main body case 201 is output from the sensor 8 (step S2).
Y: paper replacement declaration means), it is assumed that the label paper is to be replaced, but the present invention is not limited to this. For example, the user touches a predetermined position on the touch panel 4 on the display 5 (a so-called key). Operation), it may be declared that the label paper will be replaced.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば、ラベル用紙の交換作業
手順を正確に認識することができ、ラベル用紙のセット
作業の容易化を図ることができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to accurately recognize the procedure for exchanging label sheets, and it is possible to facilitate the setting operation of label sheets.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の一形態の電子秤装置をオペレー
タ側から示す外観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view showing an electronic weighing device according to an embodiment of the present invention from the operator side.

【図2】カセット及びカセット保持部が共に収納された
状態を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which both a cassette and a cassette holder are housed.

【図3】カセット保持部が最大引出位置まで引き出され
た状態を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the cassette holding unit is pulled out to a maximum pull-out position.

【図4】カセットがさらに引き出された状態を示す斜視
図である。
FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the cassette is further pulled out.

【図5】カセットが本体ケースから引き抜かれた状態を
示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a state where the cassette is pulled out from the main body case.

【図6】カセットの右側面を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a right side surface of the cassette.

【図7】電子秤装置に内蔵される各部の電気的接続を示
すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an electrical connection of each unit incorporated in the electronic scale device.

【図8】PLUファイルの内容を概念的に示す模式図で
ある。
FIG. 8 is a schematic diagram conceptually showing the contents of a PLU file.

【図9】情報ファイルの内容を概念的に示す模式図であ
る。
FIG. 9 is a schematic diagram conceptually showing the contents of an information file.

【図10】交換手順表示処理の流れを概略的に示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart schematically showing the flow of a replacement procedure display process.

【図11】ディスプレイに表示される初期画面の一例を
示す正面図である。
FIG. 11 is a front view showing an example of an initial screen displayed on the display.

【図12】ディスプレイに表示されるラベル用紙の交換
手順を時系列で示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing, in chronological order, a procedure for replacing the label paper displayed on the display.

【符号の説明】 1…電子秤装置、5…表示装置、8…検知手段、16…
計量部、17…ラベルプリンタ、201…プリンタ本
体、206…用紙収納部
[Explanation of Codes] 1 ... Electronic weighing device, 5 ... Display device, 8 ... Detecting means, 16 ...
Measuring unit, 17 ... Label printer, 201 ... Printer body, 206 ... Paper storage unit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロール状のラベル用紙を引き出して搬送
し、この搬送過程で前記ラベル用紙の表面に所定事項を
印字するラベルプリンタにおいて、 前記ラベル用紙を交換する旨を宣言する用紙交換宣言手
段と、 この用紙交換宣言手段により前記ラベル用紙の交換が宣
言された場合、前記ラベル用紙の交換作業の手順を報知
する作業手順報知手段と、を備えることを特徴とするラ
ベルプリンタ。
1. In a label printer that pulls out and conveys a roll of label paper and prints a predetermined matter on the surface of the label paper in the process of conveyance, a paper exchange declaration means for declaring that the label paper is to be replaced. A label printer, comprising: a work procedure notification unit that notifies a procedure of the replacement work of the label paper when the paper replacement declaration unit declares the replacement of the label paper.
【請求項2】 プリンタ本体に対して着脱自在であって
前記ラベル用紙を収納保持する用紙収納部と、 前記用紙収納部が前記プリンタ本体から脱したことを検
知する検知手段と、を備え、 前記用紙交換宣言手段は、前記用紙収納部が前記プリン
タ本体から脱したことを前記検知手段により検知した場
合に前記ラベル用紙の交換が宣言されたものと判定する
ことを特徴とする請求項1記載のラベルプリンタ。
2. A paper storage unit that is detachable from the printer body and stores and holds the label paper; and a detection unit that detects that the paper storage unit is detached from the printer body. The sheet replacement declaration unit determines that the replacement of the label sheet is declared when the detection unit detects that the sheet storage unit is removed from the printer body. Label printer.
【請求項3】 前記作業手順報知手段は、前記ラベル用
紙の交換作業の手順を認識させるための画像を表示装置
に表示することを特徴とする請求項1または2記載のラ
ベルプリンタ。
3. The label printer according to claim 1, wherein the work procedure notifying unit displays an image for recognizing the procedure of the replacement work of the label paper on a display device.
【請求項4】 前記ラベル用紙の交換作業の手順毎に、
前記表示装置に表示される画像が切り替わることを特徴
とする請求項3記載のラベルプリンタ。
4. For each procedure of the label paper replacement work,
The label printer according to claim 3, wherein the image displayed on the display device is switched.
【請求項5】 品物の重量を計量して計量値データを出
力する計量部を有し、その計量値データに基づいて計量
された品物の金額を算出する電子秤装置において、 請求項1ないし4のいずれか一記載のラベルプリンタを
備え、前記金額を含む所定事項を前記ラベル用紙に印字
するようにしたことを特徴とする電子秤装置。
5. An electronic weighing apparatus having a weighing section for weighing the weight of an item and outputting weighing value data, and calculating the amount of money of the item weighed based on the weighing value data. An electronic scale device comprising the label printer according to any one of claims 1 to 4, wherein predetermined items including the amount of money are printed on the label paper.
JP2001333928A 2001-10-31 2001-10-31 Label printer, and electric weighing device Pending JP2003137238A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333928A JP2003137238A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Label printer, and electric weighing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333928A JP2003137238A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Label printer, and electric weighing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003137238A true JP2003137238A (en) 2003-05-14

Family

ID=19149131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333928A Pending JP2003137238A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Label printer, and electric weighing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003137238A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263990A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd Solution film forming equipment and filter replacing method for filter device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006263990A (en) * 2005-03-22 2006-10-05 Fuji Photo Film Co Ltd Solution film forming equipment and filter replacing method for filter device
JP4562561B2 (en) * 2005-03-22 2010-10-13 富士フイルム株式会社 Solution casting apparatus and filter replacement method for filtration device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011011525A (en) Label printer
JP2003137238A (en) Label printer, and electric weighing device
JP2558242B2 (en) Printer print format setting device
JP2009087312A (en) Merchandise sales data processor
JP3956254B2 (en) Product sales registration data processing device
JP5822011B2 (en) Settlement device
JP2002214028A (en) Electronic scale device
JP2518607Y2 (en) Label printer
JPH0611382A (en) Pay electronic balance
JP2010286976A (en) Electronic scale device for over-the-counter sale
JP2024019769A (en) label issuing device
JP2000296659A (en) Printer for processing commodity
JP6609854B2 (en) Label printer
JPS6315751A (en) Label printer
JP2015127645A (en) Electronic balance device and program
JP2660941B2 (en) Electronic cash register
JP3292546B2 (en) Electronic cash register
JP4310662B2 (en) Label printer
JPH068747B2 (en) Electronic charge balance for sale
JP2001101529A (en) Merchandise processor
JPH06301860A (en) Commodity sales data processor
JP2001012996A (en) Electronic charge indicating scale for bulk selling
JPS62232523A (en) Electronic price balance for merchandise
JP2012053590A (en) Merchandise sales processing system and the control program
JPH02179424A (en) Scale equipment with price indication

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061101