JP2003132243A - Commodity sales method and commodity sales system - Google Patents

Commodity sales method and commodity sales system

Info

Publication number
JP2003132243A
JP2003132243A JP2001329344A JP2001329344A JP2003132243A JP 2003132243 A JP2003132243 A JP 2003132243A JP 2001329344 A JP2001329344 A JP 2001329344A JP 2001329344 A JP2001329344 A JP 2001329344A JP 2003132243 A JP2003132243 A JP 2003132243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
computer system
purchase
joint
seller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001329344A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Inai
美紀 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001329344A priority Critical patent/JP2003132243A/en
Publication of JP2003132243A publication Critical patent/JP2003132243A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To sell a commodity ordered for custom-made through Internet at a low cost. SOLUTION: A person who desires to purchase a commodity (orderer) accesses a company computer system 5 through Internet 1 and an acceptance server 4. The orderer selects various selective elements on the basis of the information of a commodity information server 6 and orders a custom-made commodity of unique design. When the orderer desires a joint purchase, the company computer system 5 recruits joint purchases of this custom-made commodity. When another consumer browses the commodity image or price stored in a custom-made information management server 7 and approves it, the consumer desires the joint purchase. When the accesses to the company computer system 6 by different consumers are repeated, and the number of joint purchasers reaches the number allowing the sales at a price not more than the highest purchase price desired by the orderer and each joint purchaser, the commodity is sold.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、ネットワークを通
じた商品販売方法および商品販売システムに関し、詳し
くは、オーダーメイドで発注された商品の販売方法およ
び販売システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a product selling method and a product selling system through a network, and more particularly, to a product selling method and a selling system for ordered products.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来からネットワーク(インターネッ
ト)を用いた商品販売が行われており、パーソナルコン
ピュータの普及やセキュリティシステムの向上に伴い、
近年さらに一般的になってきている。そして、インター
ネットを用いた商品販売において、既製品を販売するの
みならず、注文者(商品購入希望者)が商品のデザイン
やスペックを選択できるオーダーメイド式の受注販売も
行われるようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, products have been sold using a network (Internet). With the spread of personal computers and the improvement of security systems,
It has become more common in recent years. Further, in product sales using the Internet, not only ready-made products are sold, but also order-made type order-based sales in which an orderer (product purchase applicant) can select a product design or specifications. .

【0003】従来のインターネットを用いた商品販売シ
ステムを、図14に概略的に示している。インターネッ
ト11に多数の端末(パーソナルコンピュータ、サー
バ、ワークステーション等を含む)等が接続されてい
る。このうち、商品を販売する者(個人、団体を問わな
い)のコンピュータシステムを、便宜上企業コンピュー
タシステム13と称し、それ以外の不特定多数の端末を
消費者端末12と称する。図14に示すように、従来の
商品販売システムには、互いに独立した多数の企業コン
ピュータシステム13がインターネットに接続されてい
る。企業コンピュータシステム13は、商品情報サーバ
14と決済サーバ15とから構成されている。この商品
販売システムにおいて、各販売者は各々の商品情報サー
バ14に商品のオーダーメイド注文に必要なデータを格
納しておく。
A conventional product sales system using the Internet is schematically shown in FIG. A large number of terminals (including personal computers, servers, workstations, etc.) are connected to the Internet 11. Of these, a computer system of a person who sells a product (whether an individual or a group) is referred to as a corporate computer system 13 for convenience, and an unspecified number of other terminals are referred to as consumer terminals 12. As shown in FIG. 14, a large number of independent corporate computer systems 13 are connected to the Internet in the conventional product sales system. The corporate computer system 13 includes a product information server 14 and a payment server 15. In this merchandise sales system, each seller stores the data necessary for a bespoke order of merchandise in each merchandise information server 14.

【0004】注文者は、消費者端末12を操作し、イン
ターネット11を介して、独立して存在する複数の企業
コンピュータシステム13のうちから一つを選び、その
商品情報サーバ14にアクセスする。そして、商品情報
サーバ14に格納されているデータを参照してデザイン
やスペックを任意に選択する。すると、その選択結果に
対応する画像データ等が表示されるので、注文者は、そ
れを見ながらオーダーメイド商品を決定し、発注する。
また、注文者は、代金支払方法を選択し、インターネッ
ト11を介して代金支払手続を行う場合には決済サーバ
15にアクセスして手続を行う。こうして注文を受け代
金支払手続が行われると、販売業者はそのオーダーメイ
ド商品を製造して注文者に配送する。
The orderer operates the consumer terminal 12 to select one of a plurality of independently existing corporate computer systems 13 via the Internet 11 to access the product information server 14. Then, the design and specifications are arbitrarily selected by referring to the data stored in the product information server 14. Then, the image data or the like corresponding to the selection result is displayed, and the orderer determines the order-made product while placing an order and places an order.
Further, the orderer selects the payment method, and when performing the payment procedure via the Internet 11, accesses the settlement server 15 to perform the procedure. When the order is received and the payment procedure is performed in this way, the seller manufactures the custom-made product and delivers it to the orderer.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来、オーダーメイド
商品というのは、1個だけ生産されて注文者1人だけが
購入するものである。従って、大量生産する場合に比べ
てどうしても生産コストが割高になり、高価な商品とな
らざるを得ない。一般消費者にも、オーダーメイド商品
は高価であるというイメージが固定されている。
Conventionally, only one custom-made product is manufactured and only one orderer purchases it. Therefore, the production cost is inevitably higher than that in the case of mass production, and the product is inevitably expensive. The image that custom-made products are expensive is fixed for general consumers.

【0006】結局、インターネットを介したオーダーメ
イド商品販売は、まださほど普及しておらず、現在イン
ターネット上でオーダーメイド注文できるホームページ
(ウェブサイト)は少数である。そして、商品購入希望
者が、図14に示すように独立して存在する複数の企業
コンピュータシステム13のうちから、所望の商品のオ
ーダーメイド販売を行う企業を探すのは困難であり、具
体的には、商品の種類に応じて各々の販売企業のホーム
ページを丹念に検索しなければ、なかなか見つけられな
いのが現状である。
[0006] After all, the sales of made-to-order products via the Internet have not spread so much, and there are few homepages (websites) where order-made orders can be made on the Internet at present. Then, it is difficult for a person who wants to purchase a product to find a company that carries out a customized sale of a desired product from a plurality of company computer systems 13 that exist independently as shown in FIG. Is difficult to find unless you carefully search the home page of each selling company according to the type of product.

【0007】そこで本発明の目的は、将来的に需要が高
まるであろうことを考慮して、インターネットを介して
容易にオーダーメイド注文でき、オーダーメイド商品を
安価で購入できるような商品販売方法および商品販売シ
ステムを提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a merchandise selling method and a merchandise selling method in which custom-made merchandise can be easily ordered and inexpensively purchased, taking into consideration that demand will increase in the future. To provide a product sales system.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の商品販売方法の
特徴は、販売者側コンピュータシステムが、消費者端末
からネットワークを介してオーダーメイドで注文された
商品を単独購入するか共同購入するかを注文者に選択さ
せ、注文者が消費者端末からネットワークを介して共同
購入の希望を送信した場合には、販売者側コンピュータ
システムは、ネットワークを介して不特定多数の他の消
費者端末に対して共同購入者の募集を行うところにあ
る。
The feature of the product selling method of the present invention is whether the seller-side computer system individually purchases or jointly purchases the ordered product from the consumer terminal via the network. When the orderer sends a request for joint purchase from the consumer terminal via the network, the seller-side computer system sends the request to the orderer to the unspecified number of other consumer terminals via the network. On the other hand, it is in the process of recruiting joint purchasers.

【0009】注文者が消費者端末からネットワークを介
して単独購入の希望を伝えた場合には、直ちに商品を販
売すればよい。また、注文者が消費者端末からネットワ
ークを介して共同購入の希望を送信し、共同購入者が所
定数集まった場合には商品を販売し、共同購入者が所定
数集まらなかった場合には商品の販売を中止してもよ
い。そして、販売者側コンピュータシステムは、共同購
入者の人数に応じて商品の価格を変動させることが好ま
しい。
When the orderer informs the consumer terminal via the network that he / she wants to purchase the product independently, the product may be sold immediately. In addition, when the orderer sends a request for joint purchase from the consumer terminal via the network and the joint purchaser gathers a predetermined number, the product is sold, and when the joint purchaser does not gather the predetermined number, the product is sold. You may stop selling. Then, the seller-side computer system preferably changes the price of the product according to the number of joint purchasers.

【0010】このような方法で共同購入を行う場合、商
品購入者が増えて販売個数が増え、必然的に1個あたり
の生産コストが低下するため、オーダーメイド商品を比
較的安価に提供することができる。また、受付サーバが
複数の企業コンピュータシステムにリンクする構成であ
ると、ネットワークを介して様々な商品のオーダーメイ
ドが容易に可能になる。
When group purchasing is performed by such a method, the number of product purchasers increases, the number of products sold increases, and the production cost per product inevitably decreases. Therefore, it is necessary to provide custom-made products at a relatively low cost. You can In addition, if the reception server is configured to link to a plurality of corporate computer systems, various products can be easily made to order through the network.

【0011】販売者側コンピュータシステムは、ネット
ワークを介して不特定多数の消費者端末に対して、オー
ダーメイドで注文された商品のデザインの変更を行う共
同デザイン者を募集してもよい。そして、販売者側コン
ピュータシステムは、ネットワークを介して注文者に共
同デザイン者の意見を伝えて、最終的に販売する商品の
デザインを決定させてもよい。販売者側コンピュータシ
ステムは、注文者が消費者端末からネットワークを介し
て共同デザインの希望を伝えた場合にのみ共同デザイン
者を募集することが好ましい。
The computer system on the seller side may recruit a co-designer who changes the design of the ordered product for a large number of unspecified consumer terminals via the network. Then, the computer system on the seller side may inform the orderer of the opinions of the co-designer via the network so as to determine the design of the product to be finally sold. It is preferable that the seller computer system recruits co-designers only when the orderer conveys the co-design request from the consumer terminal via the network.

【0012】本発明によると、従来同様にオーダーメイ
ド商品をデザインした本人が購入するのみならず、その
商品を、他の消費者がいわゆる既製品以外の特注商品と
して安価に購入ことができる。さらに、共同デザイン者
を募集する場合には、他者の意見を取りいれたオーダー
メイド商品を注文および購入することができる。このよ
うに、消費者に対して新たな付加価値を有するオーダー
メイド製品を比較的安価に提供することができ、消費の
拡大にもつながる。
According to the present invention, not only a person who designed a custom-made product as in the past can purchase the product, but also another consumer can purchase the product at low cost as a custom-made product other than a so-called ready-made product. Furthermore, when recruiting co-designers, it is possible to order and purchase made-to-order products that incorporate the opinions of others. In this way, it is possible to provide a consumer with a new value-added made-to-order product at a relatively low cost, which leads to an increase in consumption.

【0013】本発明の他の特徴は、ネットワークと、ネ
ットワークに接続されている消費者端末と、ネットワー
クに接続されている販売者側コンピュータシステムとを
含む商品販売システムにおいて、消費者端末は、ネット
ワークを介して販売者側コンピュータシステムに対し、
オーダーメイドで商品を注文し、かつその商品を単独購
入するか共同購入するかの希望を伝え、販売者側コンピ
ュータシステムは、共同購入が選択された場合には、ネ
ットワークを介して不特定多数の他の消費者端末に対し
共同購入者の募集を行うところにある。
Another feature of the present invention is a product sales system including a network, a consumer terminal connected to the network, and a seller-side computer system connected to the network, wherein the consumer terminal is the network. To the seller's computer system via
When ordering a product on a bespoke basis and expressing the desire to purchase the product individually or jointly, the seller's computer system, when the joint purchase is selected, allows an unspecified number of unspecified persons via the network. It is in the process of recruiting joint purchasers for other consumer terminals.

【0014】販売者側コンピュータシステムは、ネット
ワークを介して消費者端末に、オーダーメイドで注文可
能な複数の商品の情報を開示可能であることが好まし
い。
It is preferable that the computer system on the seller side can disclose information on a plurality of commodities that can be custom-ordered to a consumer terminal via a network.

【0015】この構成によると、消費者がオーダーメイ
ド可能な様々な商品の情報を簡単に入手でき、オーダー
メイド注文が容易になる。
According to this structure, the consumer can easily obtain the information on various products that can be made to order, and the order made to order can be facilitated.

【0016】販売者側コンピュータシステムは、オーダ
ーメイドで注文可能な商品の情報を開示可能な、商品を
実際に販売する企業の企業コンピュータシステムを複数
含んでいてもよい。そして、販売者側コンピュータシス
テムは、複数の企業コンピュータシステムにリンクする
受付サーバを含んでいることが好ましい。企業コンピュ
ータシステムは、商品情報サーバと、オーダーメイド情
報管理サーバと、決済サーバとを含んでいればよい。
The seller-side computer system may include a plurality of company computer systems of companies that actually sell products, which can disclose information on products that can be ordered and ordered. And, the seller's computer system preferably includes a reception server linked to a plurality of corporate computer systems. The corporate computer system may include a product information server, a bespoke information management server, and a payment server.

【0017】販売者側コンピュータシステムは、共同購
入者の人数に応じて商品の価格を変動させることが好ま
しい。
The computer system on the seller side preferably changes the price of the product according to the number of joint purchasers.

【0018】販売者側コンピュータシステムは、ネット
ワークを介して不特定多数の消費者端末に対し、オーダ
ーメイドで注文された商品のデザインの変更を行う共同
デザイン者を募集してもよい。そして、販売者側コンピ
ュータシステムは、ネットワークを介して注文者に共同
デザイン者の意見を伝えて、最終的な商品のデザインを
決定させることが好ましい。
The computer system on the seller side may recruit a co-designer who changes the design of the ordered product to a large number of unspecified consumer terminals via the network. Then, it is preferable that the computer system on the seller side conveys the opinion of the co-designer to the orderer via the network so that the final product design is decided.

【0019】販売者側コンピュータシステムは複数の企
業コンピュータシステムを含んでおり、企業コンピュー
タシステムは、商品情報サーバと、オーダーメイド情報
管理サーバと、決済サーバと、共同デザインサーバとを
含んでいればよい。
The seller computer system includes a plurality of corporate computer systems, and the corporate computer system may include a product information server, a bespoke information management server, a settlement server, and a joint design server. .

【0020】販売者側コンピュータシステムは、注文者
が消費者端末からネットワークを介して共同デザインの
希望を伝えた場合にのみ、共同デザイン者を募集するこ
とが好ましい。
The seller-side computer system preferably recruits the co-designer only when the orderer conveys the desire for the co-design from the consumer terminal via the network.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0022】本発明のネットワーク(インターネット)
を用いた商品販売システムを、図1に概略的に示してい
る。インターネット1に多数の端末(パーソナルコンピ
ュータ、サーバ、ワークステーション等を含む)等が接
続されている。このうち、商品を販売する側の者(個
人、団体を問わない)の操作するサーバ等をまとめて便
宜上販売者側コンピュータシステム3と称し、それ以外
の不特定多数の端末を消費者端末2と称する。
Network of the present invention (Internet)
A product sales system using is schematically shown in FIG. A large number of terminals (including personal computers, servers, workstations, etc.) are connected to the Internet 1. Of these, servers operated by persons (regardless of individuals or groups) who sell products are collectively referred to as a seller computer system 3 for convenience, and an unspecified number of other terminals are referred to as consumer terminals 2. To call.

【0023】本実施形態では、販売者側コンピュータシ
ステム3は、受付サーバ4と複数の企業コンピュータシ
ステム5とから構成されている。具体的には、実際に商
品を販売する者(個人、団体を問わない)が複数存在
し、それぞれが商品情報サーバ6とオーダーメイド情報
管理サーバ7と決済サーバ8とを含む各企業コンピュー
タシステム5を有している。そして、この各企業コンピ
ュータシステム5に、受付サーバ4が接続されている。
In this embodiment, the seller computer system 3 comprises a reception server 4 and a plurality of corporate computer systems 5. Specifically, there are a plurality of persons (regardless of individuals or groups) who actually sell products, and each company computer system 5 includes a product information server 6, a bespoke information management server 7, and a settlement server 8. have. The reception server 4 is connected to each of the company computer systems 5.

【0024】受付サーバ4は、販売側コンピュータシス
テム3の消費者に対する窓口となるサーバであり、各企
業コンピュータシステム5のオーダーメイド注文用ホー
ムページにリンクしている。すなわち受付サーバ4は、
企業コンピュータシステム3を保有している各企業(各
販売業者)の紹介を表示するとともに、消費者端末2か
ら販売者が選択されると、消費者端末2をその企業の企
業コンピュータシステム5に接続する。この受付サーバ
4は、実際に商品を販売する者に依頼を受けた代行業者
等が管理するものであってもよい。
The acceptance server 4 is a server that serves as a window for consumers of the computer system 3 on the selling side, and is linked to a homepage for order made to order of each company computer system 5. That is, the reception server 4
The introduction of each company (each dealer) who owns the company computer system 3 is displayed, and when the seller is selected from the consumer terminal 2, the consumer terminal 2 is connected to the company computer system 5 of the company. To do. The reception server 4 may be managed by an agency that receives a request from a person who actually sells the product.

【0025】商品情報サーバ6は、オーダーメイド商品
を構成する様々な選択要素(色、サイズ、デザイン、素
材、機能等)のデータベースの公開と、選択された各選
択要素の統合と、画像処理および画像表示の機能を有し
ている。
The product information server 6 publishes a database of various selection elements (color, size, design, material, function, etc.) that compose a bespoke product, integrates each selected selection element, and performs image processing and It has an image display function.

【0026】オーダーメイド情報管理サーバ7は、オー
ダーメイド商品の注文者がコストダウンなどのために共
同購入者を募る場合に、そのオーダーメイド商品の情報
や画像を、インターネット1を介して、不特定多数の他
の消費者に公開する機能を有する。
The custom-made information management server 7 unspecified information and images of the custom-made product via the Internet 1 when the orderer of the custom-made product seeks a joint purchaser for cost reduction or the like. It has the ability to be exposed to numerous other consumers.

【0027】決済サーバ8は、図示しないがクレジット
カード会社の端末等と接続されており、消費者の所有す
るクレジットカードを利用する清算(代金支払手続)機
能を有している。ただし、消費者の希望によって、この
決済サーバ8が用いられない代金支払手続が行われる場
合もあり、決済サーバ8は、オーダーメイド商品販売の
度に必ずしも常に必要とされるとは限らない。
Although not shown, the settlement server 8 is connected to a terminal of a credit card company or the like, and has a clearing (payment procedure) function using a credit card owned by a consumer. However, the payment server 8 may not always be required every time a custom-made product is sold, because a payment procedure in which the payment server 8 is not used may be performed depending on the consumer's request.

【0028】なお、本実施形態では商品情報サーバ6と
オーダーメイド情報管理サーバ7とを独立して設けてい
るが、両者の役割を一つに集約したサーバを設ける構成
とすることも可能である。
In the present embodiment, the product information server 6 and the bespoke information management server 7 are provided independently, but it is also possible to provide a server in which the roles of both are integrated. .

【0029】図1に示す例では、食器販売業者と革製品
販売業者の2つの企業コンピュータシステム5のみが、
販売者側コンピュータシステム3に含まれている。一
方、インターネット1に接続されている、販売者側コン
ピュータシステム3以外の不特定多数の全ての端末が消
費者端末2である。
In the example shown in FIG. 1, only two company computer systems 5, a tableware dealer and a leather goods dealer,
It is included in the computer system 3 on the seller side. On the other hand, an unspecified number of all terminals other than the seller-side computer system 3 connected to the Internet 1 are consumer terminals 2.

【0030】本実施形態の商品販売方法について説明す
る。
The product selling method of this embodiment will be described.

【0031】本実施形態では、まず、商品購入希望者
(注文者)が、消費者端末2を操作して、インターネッ
ト1を介して、販売者側コンピュータシステム3の受付
サーバ4にアクセスする。そして、商品購入希望者は、
受付サーバ4に格納されている企業一覧を参照して、自
分の購入希望するオーダーメイド商品を販売していると
思われる企業を選択する。受付サーバ4は、その選択結
果に基づいて、消費者端末2を当該企業の企業コンピュ
ータシステム5に接続させる。
In the present embodiment, first, a product purchase applicant (orderer) operates the consumer terminal 2 to access the acceptance server 4 of the seller computer system 3 via the Internet 1. And if you want to buy the product,
With reference to the list of companies stored in the reception server 4, the company which seems to sell the custom-made product that the user desires to purchase is selected. The reception server 4 connects the consumer terminal 2 to the company computer system 5 of the company based on the selection result.

【0032】商品購入希望者は、企業コンピュータシス
テム5の商品情報サーバ6に格納されているオーダーメ
イド可能な商品の情報を参照して、オーダーメイド注文
を希望する商品を選択する。続いて、商品購入希望者
は、当該商品に関連する様々な選択要素(サイズ、色、
柄、素材、形等)を選択する。商品情報サーバ6に格納
されている様々な情報に基づいて、商品購入希望者の選
択結果に応じた商品イメージや価格が消費者端末2に送
信されて表示されるため、商品購入希望者は、商品イメ
ージや価格を随時確認しながら、商品の各選択要素を最
終的に決定する。こうしてオーダーメイド商品が決定し
発注される。
The person who wants to purchase a product refers to the information of the product that can be made to order stored in the product information server 6 of the company computer system 5 and selects the product for which a custom order is desired. Next, the person who wants to purchase the product receives various selection elements (size, color,
(Pattern, material, shape, etc.). On the basis of various information stored in the product information server 6, the product image and the price corresponding to the selection result of the product purchase applicant are transmitted to the consumer terminal 2 and displayed. Finalize each selection element of the product while checking the product image and price from time to time. In this way, custom-made products are decided and ordered.

【0033】ここで、企業コンピュータシステム5から
インターネット1を介して注文者(商品購入希望者)の
消費者端末2に対し、購入形態の希望が問い合わせられ
る。すなわち、注文者が全く単独でその商品を購入する
のか、同一商品を購入希望する他の消費者を募集して共
同購入(シェア購入)を希望するのかの意志確認が行わ
れる。単独購入の場合、当該商品は1個(または注文者
が求める個数)だけ生産および販売されるのに対し、共
同購入(シェア購入)の場合、共同購入者の数(または
共同購入者が求める総個数)だけ当該商品の生産および
販売個数が増える。当然、生産および販売個数が増える
ほど、商品1個あたりの生産コスト(設計や金型等の商
品製造装置を用意するためにかかる費用などを含む)が
低下していくため、共同購入だと単独購入よりも安価に
することができ、さらに、共同購入者が多ければ多いほ
ど安価にできる。
Here, the company computer system 5 inquires via the Internet 1 the consumer terminal 2 of the orderer (product purchaser) about the purchase form. That is, whether the orderer purchases the product alone or recruits other consumers who desire to purchase the same product and desires joint purchase (share purchase) is confirmed. In the case of single purchase, only one product (or the number requested by the orderer) is produced and sold, whereas in the case of joint purchase (share purchase), the number of joint purchasers (or the total number required by the joint purchaser) The number of products will increase the number of products produced and sold. Naturally, as the number of products manufactured and sold increases, the production cost per product (including the cost required to prepare design and manufacturing equipment such as molds) will be reduced. It can be cheaper than buying, and the more co-buyers, the cheaper it is.

【0034】注文者(商品購入希望者)が単独購入を希
望した場合、消費者端末2が決済サーバ8に接続され
て、定価での代金支払手続が行われる。代金支払手続
は、クレジットカードを利用する方法や、代金引換配達
や、商品発送前または後に、現金書留や郵便為替等によ
り別途代金を送ったり、口座振込する方法など、従来か
ら用いられているあらゆる方法が採用可能である。そし
て、企業は、オーダーメイド注文された商品を製造し
て、注文者に配達する。
When the orderer (product purchase applicant) desires a single purchase, the consumer terminal 2 is connected to the settlement server 8 and the payment procedure for the fixed price is performed. All payment methods are conventionally used, such as using a credit card, cash on delivery, or sending the price separately by cash registered mail, postal money order, etc. before or after shipping the product, or by direct deposit. The method can be adopted. Then, the company manufactures the ordered product and delivers it to the orderer.

【0035】これに対し、注文者が、コストダウンなど
のために共同購入を希望する場合、最高購入金額(商品
購入する金額の上限)と購入期日(共同購入者募集期
間)を設定する。この最高購入金額により、注文者が必
要とする共同購入者数が決まる。そして、この商品の商
品イメージや価格等のデータが、オーダーメイド情報管
理サーバ7に格納され、企業コンピュータシステム5
は、この商品の共同購入者を一定期間募集していること
を表示する。
On the other hand, when the orderer desires joint purchase for cost reduction or the like, the maximum purchase amount (upper limit of the amount of product purchase) and the purchase deadline (joint purchaser recruitment period) are set. This maximum purchase amount determines the number of joint purchasers that the orderer needs. Then, data such as product images and prices of this product are stored in the bespoke information management server 7, and the company computer system 5
Indicates that the joint purchaser of this product is being recruited for a certain period of time.

【0036】この注文者(商品購入希望者)と同様に、
他の消費者が、消費者端末2を操作して、インターネッ
ト1を介して、販売者側コンピュータシステム3の受付
サーバ4にアクセスし、受付サーバ4に格納されている
企業一覧を参照して、企業を選択する。受付サーバ4
は、その選択結果に基づいて、消費者端末2を当該企業
の企業コンピュータシステム5に接続させる。このと
き、先に商品購入希望者がオーダーメイド注文した企業
が選択された場合、他の消費者に対し、オーダーメイド
商品の共同購入者募集中であることが表示される。そこ
で、他の消費者が希望すれば、オーダーメイド情報管理
サーバ7に格納されている、オーダーメイド商品の商品
イメージや価格が表示される。そして、共同購入の申し
込みができる。このとき、この消費者の希望する最高購
入金額が設定され、それに応じた共同購入者数が決ま
る。
Like this orderer (product purchase applicant),
Another consumer operates the consumer terminal 2 to access the acceptance server 4 of the seller computer system 3 via the Internet 1, and refers to the company list stored in the acceptance server 4, Select a company. Reception server 4
Connects the consumer terminal 2 to the company computer system 5 of the company based on the selection result. At this time, if the company that the product purchase applicant first made a custom order is selected, it is displayed to other consumers that a joint purchase of custom-made products is being sought. Therefore, if other consumers desire, the product image and price of the custom-made product stored in the custom-made information management server 7 are displayed. And you can apply for joint purchase. At this time, the maximum purchase amount desired by this consumer is set, and the number of joint purchasers is determined accordingly.

【0037】このように、異なる消費者による企業コン
ピュータシステム5へのアクセスが繰り返されて、共同
購入者数が、注文者および各共同購入者が希望する最高
購入金額以下の価格に相当する人数に到達したら、商品
の販売が決定する。販売企業は商品を生産して注文者お
よび共同購入者に発送し、また、注文者および共同購入
希望者は、単独購入時と同様な代金支払手続を行う。
In this way, the access to the corporate computer system 5 by different consumers is repeated, and the number of joint purchasers becomes the number corresponding to the price below the maximum purchase amount desired by the orderer and each joint purchaser. When it arrives, the sale of the product is decided. The sales company produces the products and sends them to the orderer and the joint purchaser, and the orderer and the joint purchase applicant perform the same payment procedure as in the case of single purchase.

【0038】注文者や各共同購入者の間で最高購入金額
が異なり、しかも全員の希望を満たすだけの共同購入者
数が所定期間内に集まらなかった場合は、価格と共同購
入者数とのバランスを取って、注文者および各共同購入
者の一部(最高購入金額を高めに設定した人達)にのみ
販売可能になる。さらに、共同購入者数がいなかった
り、少なすぎた場合は、そのオーダーメイド商品の販売
は中止される。
If the maximum purchase amount differs between the orderer and each joint purchaser, and if the number of joint purchasers that does not meet all the wishes does not gather within the predetermined period, the price and the number of joint purchasers are It will be possible to balance and sell only to the orderer and a part of each joint purchaser (those who set the maximum purchase price higher). Furthermore, if the number of co-purchasers does not exist or is too small, the sale of the custom-made product is stopped.

【0039】次に、このオーダーメイド商品販売および
購入について、図1〜7を参照してさらに具体的に例を
挙げて説明する。詳細は後述するが、図2は消費者A
(注文者)が単独購入を希望する場合のフローチャー
ト、図3〜4は消費者A(注文者)が共同購入を希望す
る場合のフローチャートであり、両者は途中まで同じで
ある。
Next, the sales and purchase of the custom-made products will be described more specifically with reference to FIGS. Although details will be described later, FIG.
3 and 4 are flowcharts in the case where the (orderer) desires the independent purchase, and FIGS.

【0040】まず、消費者A(注文者)が、自分のパー
ソナルコンピュータ(消費者端末)2からインターネッ
ト1を介して販売者側コンピュータシステム3の受付サ
ーバ4にアクセスする(ステップS1)。そして、受付
サーバ4により登録されている企業(販売業者)の一覧
が表示され(ステップS2)、所望の企業、例えば食器
販売業者を選択する(ステップS3)。図1では、革製
品販売業者と食器販売業者を例として挙げているが、も
ちろん取り扱う商品の種類に全く制限はなく、様々な多
数の企業が含まれていてもよい。同じ商品を取り扱う複
数の企業が含まれていてもよい。
First, the consumer A (orderer) accesses the reception server 4 of the seller computer system 3 from his / her personal computer (consumer terminal) 2 via the Internet 1 (step S1). Then, a list of registered companies (distributors) is displayed by the reception server 4 (step S2), and a desired company, for example, a tableware distributor is selected (step S3). In FIG. 1, a leather product dealer and a tableware dealer are given as an example, but of course, the kinds of products handled are not limited at all, and various companies may be included. It may include multiple companies that handle the same product.

【0041】消費者端末2は食器販売業者のホームペー
ジにリンクされ、企業コンピュータシステム5の商品情
報サーバ6に格納されているオーダーメイド可能な商品
(例えば、コーヒーカップ、茶碗、小皿等)の一覧がこ
のホームページに表示される(ステップS4)。そこで
消費者Aは、この商品一覧から所望の商品、例えばティ
ーポットを選択する(ステップS5)。すると、商品情
報サーバ6は、ティーポットの基本イメージおよび基本
価格を表示するとともに、具体的な選択要素(サイズ、
色、柄、素材、形等)を、各々に関するオプション価格
(追加費用)とともに表示する(ステップS6)。
The consumer terminal 2 is linked to the home page of the tableware dealer, and a list of custom-made products (for example, coffee cups, bowls, small plates, etc.) stored in the product information server 6 of the corporate computer system 5 is displayed. It is displayed on this home page (step S4). Therefore, the consumer A selects a desired product, for example, a teapot from this product list (step S5). Then, the product information server 6 displays the basic image and basic price of the teapot, and at the same time, selects specific selection elements (size,
The color, pattern, material, shape, etc.) are displayed together with the option price (additional cost) for each (step S6).

【0042】消費者Aは、商品情報サーバ6から提供さ
れる商品イメージ(完成予想図)とトータルの価格とを
参照しながら、各選択要素をそれぞれ選択して、最終的
に購入したいティーポットを決定する(ステップS
7)。このとき、消費者Aが消費者端末2からインター
ネット1を介して、デジタル画像やロゴなどを商品情報
サーバ6に送信し、その画像やロゴ等を商品に組み入れ
ることも可能である。ただし、消費者Aが選択した選択
要素の組み合わせが何らかの理由で不可能である場合
は、その旨を表示して消費者Aに知らせる。こうして決
定されたティーポットの商品イメージと、図5に示すよ
うな商品の情報および価格が、商品情報サーバ6により
表示される(ステップS8)。
The consumer A selects each selection element with reference to the product image (completion drawing) and the total price provided by the product information server 6, and finally determines the teapot to be purchased. Yes (Step S
7). At this time, it is also possible for the consumer A to transmit a digital image, logo or the like from the consumer terminal 2 via the Internet 1 to the product information server 6 and incorporate the image or logo or the like into the product. However, when the combination of the selection elements selected by the consumer A is impossible for some reason, the fact is displayed to notify the consumer A. The product image of the teapot thus determined, and the product information and price as shown in FIG. 5 are displayed by the product information server 6 (step S8).

【0043】また、図6に示すような購入条件設定画面
が表示され、消費者Aは、この購入条件設定画面に入力
することにより、単独購入を希望するか共同購入(シェ
ア購入)を希望するかを選択する(ステップS9)。
Further, the purchase condition setting screen as shown in FIG. 6 is displayed, and the consumer A inputs the purchase condition setting screen and desires a single purchase or a joint purchase (share purchase). Is selected (step S9).

【0044】図2に示すように、ステップS9において
消費者Aが単独購入を希望する場合は、オーダーメイド
商品の価格などの情報が決済サーバ8に送られ(ステッ
プS10)、消費者Aは、代金支払手続、例えばクレジ
ットカード番号等を決済サーバ8に連絡してカード決済
の手続を行う(ステップS11)。こうしてインターネ
ット上の手続は終了し、食器販売業者はオーダーメイド
注文されたティーポットを生産し、消費者Aに配達す
る。
As shown in FIG. 2, when the consumer A wishes to purchase a single item in step S9, information such as the price of the custom-made product is sent to the settlement server 8 (step S10), and the consumer A The payment procedure, for example, the credit card number or the like is notified to the settlement server 8 to perform the card settlement procedure (step S11). In this way, the procedure on the Internet is completed, and the tableware dealer produces the custom-ordered teapot and delivers it to the consumer A.

【0045】一方、図3〜4に示すように、ステップS
9において消費者Aが共同購入を希望する場合は、同時
に、図6に示す購入条件設定画面への入力により最高購
入金額と購入期日を設定する。商品情報サーバ6に格納
されている情報に基づいて、購入条件設定画面には、単
独購入の場合の価格Aと、共同購入の場合の共同購入者
数に応じた価格(本例ではB〜Eの4通り)とが表示さ
れている。図示した例では、最高購入金額としてB(2
200円)が選択されているので、1名以上の共同購入
者が必要になる。仮に、最高購入金額としてC(200
0円)が選択された場合には、5名以上の共同購入者が
必要になる。なお、ここでは各消費者がオーダーメイド
商品を1個ずつ購入するものとして説明するが、1人で
複数個の商品を購入する者がいる場合には、必要な共同
購入者数が少なくなる。
On the other hand, as shown in FIGS.
If the consumer A desires to make a joint purchase in 9, the maximum purchase amount and the purchase date are set at the same time by inputting to the purchase condition setting screen shown in FIG. Based on the information stored in the product information server 6, the purchase condition setting screen displays a price A for a single purchase and a price according to the number of joint purchasers for a joint purchase (B to E in this example). (4 ways) are displayed. In the illustrated example, the maximum purchase amount is B (2
Since 200 yen) is selected, one or more joint purchasers are required. If the maximum purchase amount is C (200
If 0 yen is selected, 5 or more joint purchasers will be required. It should be noted that, here, each consumer will be described as purchasing one order-made product one by one. However, when one person purchases a plurality of products, the number of co-purchasers required decreases.

【0046】こうして設定された購入条件と、ステップ
S7において決定されたティーポットの商品イメージ
が、オーダーメイド情報管理サーバ7に保存される(ス
テップS12)。
The purchase conditions thus set and the product image of the teapot determined in step S7 are stored in the bespoke information management server 7 (step S12).

【0047】このように消費者Aがオーダーメイド注文
した後に、図4に示すように、消費者B(他の消費者)
が、自分のパーソナルコンピュータ(消費者端末)2か
らインターネット1を介して販売者側コンピュータシス
テム3の受付サーバ4にアクセスすると(ステップS1
3)、受付サーバ4に登録されている販売業者の一覧が
表示される(ステップS14)。そして、消費者端末2
から食器販売業者が選択されると(ステップS15)、
商品の一覧とともに共同購入者募集の表示が行われる
(ステップS16)。
After the consumer A makes a custom order in this way, as shown in FIG. 4, the consumer B (other consumer)
However, when he / she accesses the reception server 4 of the seller computer system 3 from his / her personal computer (consumer terminal) 2 via the Internet 1 (step S1).
3) A list of sellers registered in the reception server 4 is displayed (step S14). And the consumer terminal 2
When a tableware dealer is selected from (step S15),
Display of recruitment of joint purchasers is performed together with a list of products (step S16).

【0048】消費者Bは、ティーポットの共同購入に興
味を持った場合、共同購入に関するページを選択する
(ステップS17)。それに応じて、オーダーメイド情
報管理サーバ7は、様々なデザイン案(商品イメージ)
と各々の価格を表示する(ステップS18)。消費者B
は、様々なデザイン案のうち、例えば、消費者Aの注文
したオーダーメイド商品を選択し、同時に、図7に示す
ような購入画面に入力することにより共同購入するか否
かを選択する(ステップS19)。共同購入を希望する
場合は、最高購入金額も同時に設定する。
When the consumer B is interested in the joint purchase of teapots, the consumer B selects a page regarding the joint purchase (step S17). In response to this, the bespoke information management server 7 is provided with various design proposals (product images).
And each price is displayed (step S18). Consumer B
Selects, for example, a custom-made product ordered by the consumer A from various design proposals, and at the same time selects whether or not to jointly purchase by inputting on a purchase screen as shown in FIG. 7 (step S19). If you wish to purchase jointly, set the maximum purchase amount at the same time.

【0049】同様に、他の消費者がステップS13〜S
19を繰り返し、ステップS9にて設定された購入期日
到来時点(共同購入者募集期限終了時点)で、共同購入
者数が、購入希望する全消費者の最高購入金額以下の価
格に相当する数に到達すれば、オーダーメイドのティー
ポットの生産および販売が決定する。そこで、オーダー
メイド情報管理サーバ7は、最終的に共同購入者数に応
じて決定した価格や配送日程などを、注文者(消費者
A)および共同購入者(消費者Bなど)にインターネッ
ト1を介して電子メールなどで通知するとともに、決済
サーバ8に通知する(ステップS20)。そして、各消
費者は、前記した単独購入の場合と同様に、決済サーバ
8により代金支払手続を行う(ステップS21)。一
方、食器販売業者は実際にティーポットを生産し、購入
希望した全消費者に配達する。ただし、代金支払手続
(ステップS21)は、前記したタイミングに限られ
ず、オーダーメイド注文または共同購入申込の時点か
ら、ティーポット配送後までの間の任意のタイミングで
行えばよく、そのタイミングは、販売業者またはその代
行業者が任意に設定すればよい。
Similarly, other consumers may use steps S13-S.
By repeating step 19, the number of joint purchasers becomes equal to or less than the maximum purchase price of all consumers wishing to purchase when the purchase deadline set in step S9 arrives (end of the joint purchaser recruitment deadline). When it arrives, it will decide to produce and sell a bespoke teapot. Therefore, the made-to-order information management server 7 provides the orderer (consumer A) and the joint purchaser (consumer B, etc.) with the Internet 1 with the price and delivery schedule finally determined according to the number of joint purchasers. The notification is sent via e-mail or the like, and the payment server 8 is notified (step S20). Then, each consumer performs the payment procedure with the settlement server 8 as in the case of the above-mentioned single purchase (step S21). On the other hand, tableware distributors actually produce teapots and deliver them to all consumers who wish to purchase them. However, the payment procedure (step S21) is not limited to the above-mentioned timing, and may be performed at any timing from the time of a custom-made order or joint purchase application to the delivery of the teapot, and the timing is the distributor. Alternatively, the agency may set it arbitrarily.

【0050】注文者や各共同購入者の間で最高購入金額
が異なり、しかも全員の希望を満たすだけの共同購入者
数が購入期日までに集まらなかった場合は、価格と共同
購入者数とのバランスを取って、注文者および各共同購
入者の一部(最高購入金額を高めに設定した人達)にの
み販売可能になる。さらに、共同購入者数がいなかった
り、少なすぎた場合は、そのオーダーメイド商品の販売
は中止される。
If the maximum purchase amount differs between the orderer and each joint purchaser, and the number of joint purchasers that does not meet all the wishes has not gathered by the purchase deadline, the price and the number of joint purchasers It will be possible to balance and sell only to the orderer and a part of each joint purchaser (those who set the maximum purchase price higher). Furthermore, if the number of co-purchasers does not exist or is too small, the sale of the custom-made product is stopped.

【0051】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0052】本実施形態の商品販売システムは、図8に
示すように、企業コンピュータシステム5が共同デザイ
ンサーバ9を有している点のみが第1の実施形態と相違
し、それ以外は第1の実施形態と同じ構成である。
As shown in FIG. 8, the merchandise sales system of this embodiment is different from the first embodiment only in that the corporate computer system 5 has a collaborative design server 9, and is otherwise the first. The configuration is the same as that of the above embodiment.

【0053】本実施形態の商品販売方法について説明す
る。第1の実施形態と同じ部分については説明を簡略化
する。詳細は後述するが、図9は消費者A(注文者)が
単独購入を希望する場合のフローチャート、図10〜1
2は消費者A(注文者)が共同購入および共同デザイン
を希望する場合のフローチャートであり、両者は途中ま
で同じである。
The product selling method of this embodiment will be described. The description of the same parts as those in the first embodiment will be simplified. Although details will be described later, FIG. 9 is a flowchart in the case where the consumer A (orderer) desires a single purchase, FIGS.
2 is a flow chart in the case where the consumer A (orderer) desires joint purchase and joint design, and both are the same halfway.

【0054】まず、第1の実施形態と同様に、消費者A
(注文者)が受付サーバ4を介して企業コンピュータシ
ステム5にアクセスし(ステップS1〜S3)、企業
(例えば食器販売業者)の企業コンピュータシステム5
の商品情報サーバ6に格納されている商品情報を参照
し、様々な選択要素を選択してオーダーメイド商品(例
えばティーポット)を決定する(ステップS4〜S
8)。そして、図13に示す購入条件設定画面に入力す
ることにより、消費者Aは、単独購入を希望するか、共
同購入(シェア購入)を希望するかを選択する(ステッ
プS21)。
First, as in the first embodiment, the consumer A
The (orderer) accesses the company computer system 5 via the reception server 4 (steps S1 to S3), and the company computer system 5 of the company (for example, tableware dealer).
The product information stored in the product information server 6 is referred to and various selection elements are selected to determine a custom-made product (eg, teapot) (steps S4 to S).
8). Then, by inputting on the purchase condition setting screen shown in FIG. 13, the consumer A selects whether to desire single purchase or joint purchase (share purchase) (step S21).

【0055】図8に示すように、ステップS21におい
て消費者Aが単独購入を希望した場合、第1の実施形態
と同様に、代金支払手続(ステップS10〜S11)
と、オーダーメイド注文された商品の製造および配達が
行われる。
As shown in FIG. 8, when the consumer A desires to make a single purchase in step S21, the price payment procedure (steps S10 to S11) is performed as in the first embodiment.
And the ordered products are manufactured and delivered.

【0056】これに対し、図10〜12に示すように、
ステップS21において消費者Aが共同購入を希望する
場合、それと同時に、本実施形態では、図13に示す購
入条件設定画面に入力することにより、最高購入金額と
購入期日を設定するとともに、共同デザインの可否を入
力する。そして、オーダーメイド情報管理サーバ7は、
オーダーメイド商品の商品イメージや情報を保存する
(ステップS12)。
On the other hand, as shown in FIGS.
When the consumer A desires to make a joint purchase in step S21, at the same time, in the present embodiment, the maximum purchase amount and the purchase deadline are set by inputting the purchase condition setting screen shown in FIG. Enter the propriety. And the bespoke information management server 7
The product image and information of the custom-made product are saved (step S12).

【0057】第1の実施形態の共同購入は、共同購入者
が、注文者のデザインした商品をそのまま購入する方法
である。これに対し本実施形態は、インターネット1を
介して注文者が共同デザイン者の意見を聞いて、共同で
デザインを行い、その結果決定した商品を購入するもの
である。なお、購入設定画面において商品の用途を入力
しておくことにより、共同デザイン時の参考とさせるこ
ともできる。
The joint purchase of the first embodiment is a method in which the joint purchaser purchases the product designed by the orderer as it is. On the other hand, in the present embodiment, the orderer listens to the opinions of the co-designer via the Internet 1, jointly designs and purchases the product determined as a result. By inputting the intended use of the product on the purchase setting screen, the product can be used as a reference for joint design.

【0058】共同デザインが許可されている場合には、
図11に示すように、他の消費者(例えば消費者C)
が、消費者端末2から受付サーバ4を介して企業(食器
販売業者)の企業コンピュータシステム5にアクセスし
(ステップS13〜S15)、その企業コンピュータシ
ステム5の共同購入に関するページを選択する(ステッ
プS16〜S17)。それに応じて、オーダーメイド情
報管理サーバ7は、様々なデザイン案(商品イメージ)
およびその価格とともに、共同デザインの可否を表示す
る(ステップS22)。
If co-design is allowed,
As shown in FIG. 11, another consumer (for example, consumer C)
Accesses the company computer system 5 of the company (tableware seller) from the consumer terminal 2 via the reception server 4 (steps S13 to S15) and selects a page related to joint purchase of the company computer system 5 (step S16). ~ S17). In response to this, the bespoke information management server 7 is provided with various design proposals (product images).
And, together with the price, whether or not the joint design is possible is displayed (step S22).

【0059】消費者Cは、様々なデザイン案のうち、例
えば、消費者Aの注文したオーダーメイド商品を選択
し、同時に共同デザインを希望する旨を伝える(ステッ
プS23)。すると、オーダーメイド情報管理サーバ7
は、オーダーメイド商品(ティーポット)の商品イメー
ジや情報を表示する(ステップS24)。そこで、消費
者Cは、消費者端末2からインターネット1を介して、
変更を希望する選択要素を商品情報サーバ6へ提示する
(ステップS25)。商品情報サーバ6により商品情報
やイメージ画像が表示される(ステップS26)ので、
共同デザイン者(消費者C)は、これらを確認しながら
変更案を考え、消費者端末2からインターネット1を介
して、変更案と購入条件とを共同デザインサーバ9に登
録する(ステップS27)。共同デザインサーバ9は、
決済サーバ8へ変更案の通知を行う(ステップS2
8)。
The consumer C selects, for example, a custom-made product ordered by the consumer A from various design proposals, and at the same time, informs that the joint design is desired (step S23). Then, the custom-made information management server 7
Displays the product image and information of the custom-made product (teapot) (step S24). Therefore, the consumer C uses the consumer terminal 2 via the Internet 1 to
The selection element desired to be changed is presented to the product information server 6 (step S25). Since the product information and the image image are displayed by the product information server 6 (step S26),
The co-designer (consumer C) considers the proposed change while checking these, and registers the proposed change and the purchase condition in the co-design server 9 from the consumer terminal 2 via the Internet 1 (step S27). The joint design server 9
Notify the settlement server 8 of the proposed change (step S2)
8).

【0060】このようにして消費者Cが変更案を共同デ
ザインサーバ9に保存することにより、注文者(消費者
A)と他の消費者(消費者Cなど)とが共同デザインサ
ーバ9上で意見を交換できる。すなわち、共同デザイン
サーバ9には多数の共同デザイン者が様々な変更案を登
録することができる。本実施形態では購入期日の数日前
(例えば5日前)を、デザイン決定までの期間と定めて
おき、その期間内は共同デザインサーバ9が変更案を受
け付ける。この期間が終了したら、共同デザインサーバ
9は、登録された全ての変更案数を、消費者Aに電子メ
ールで通知する(ステップS29)。消費者Aは、消費
者端末2からインターネット1を介して共同デザインサ
ーバ9にアクセスし、登録された全ての変更案を閲覧す
ることができる(ステップS30)。この変更案を参照
した上で、消費者Aは、オーダーメイド情報管理サーバ
7に保存されているオーダーメイド商品のイメージ画像
を閲覧しながら、これを任意に変更することができる
(ステップS31)。
In this way, the consumer C saves the change plan in the joint design server 9, whereby the orderer (consumer A) and the other consumers (consumer C, etc.) on the joint design server 9. Can exchange opinions. That is, a number of co-designers can register various change plans in the co-design server 9. In this embodiment, several days before the purchase date (for example, 5 days before) is set as the period until the design is determined, and the joint design server 9 accepts the change proposal within the period. When this period ends, the joint design server 9 notifies the consumer A of all the registered change proposal numbers by electronic mail (step S29). The consumer A can access the collaborative design server 9 from the consumer terminal 2 via the Internet 1 and browse all registered change plans (step S30). After referring to this change plan, the consumer A can arbitrarily change this while browsing the image image of the custom-made product stored in the custom-made information management server 7 (step S31).

【0061】オーダーメイド情報管理サーバ7は、こう
して消費者Aが最終決定したオーダーメイド商品の商品
イメージや情報にデータを更新し、共同デザイン不可に
設定し直す(ステップS32)。一方、共同デザインサ
ーバ9に登録されていた全ての変更案は消去される(ス
テップS33)。
The made-to-order information management server 7 updates the data to the product image and information of the made-to-order product finally determined by the consumer A in this way, and resets the joint design to be impossible (step S32). On the other hand, all the change plans registered in the joint design server 9 are deleted (step S33).

【0062】そこで、第1の実施形態と同様に、図12
に示すように、さらに他の消費者(例えば消費者B)
が、消費者端末2から受付サーバ4を介して企業(食器
販売業者)の企業コンピュータシステム5にアクセスし
(ステップS13〜S15)、その企業コンピュータシ
ステム5の共同購入に関するページを選択する(ステッ
プS16〜S17)。それに応じて、オーダーメイド情
報管理サーバ7は、様々なデザイン案(商品イメージ)
およびその価格とともに、共同デザインの可否を表示す
る(ステップS22)。そして、消費者Bは、例えば、
消費者Aの注文したオーダーメイド商品を選択し、共同
購入を希望して最高購入金額を設定する。(ステップS
19)。
Therefore, as in the first embodiment, as shown in FIG.
As shown in, other consumers (for example, consumer B)
Accesses the company computer system 5 of the company (tableware seller) from the consumer terminal 2 via the reception server 4 (steps S13 to S15) and selects a page related to joint purchase of the company computer system 5 (step S16). ~ S17). In response to this, the bespoke information management server 7 is provided with various design proposals (product images).
And, together with the price, whether or not the joint design is possible is displayed (step S22). Then, the consumer B, for example,
Select the custom-made product ordered by Consumer A and set the maximum purchase price in hope of joint purchase. (Step S
19).

【0063】そして、購入期日までに十分な数の共同購
入者が集まったら、オーダーメイドのティーポットの生
産および販売が決定する。オーダーメイド情報管理サー
バ7は、最終的に共同購入者数に応じて決定した価格や
配送日程などを、注文者(消費者A)、共同購入者(消
費者Bなど)、共同デザイン者(消費者Cなど)に、イ
ンターネット1を介して電子メールなどで通知するとと
もに、決済サーバ8に通知する(ステップS20)。そ
して、各消費者は、前記した単独購入の場合と同様に、
決済サーバ8により代金支払手続を行う(ステップS2
1)。一方、食器販売業者は実際にティーポットを生産
し、購入希望した全消費者に配達する。
When a sufficient number of co-buyers have gathered by the purchase date, production and sale of a custom-made teapot are decided. The made-to-order information management server 7 determines the price, delivery schedule, etc. finally determined according to the number of joint purchasers, the orderer (consumer A), the joint purchaser (consumer B, etc.), the joint designer (consumption). Person C) by e-mail or the like via the Internet 1 and the settlement server 8 (step S20). And each consumer, like the case of the independent purchase mentioned above,
The payment server 8 performs the payment procedure (step S2).
1). On the other hand, tableware distributors actually produce teapots and deliver them to all consumers who wish to purchase them.

【0064】なお、本実施形態では、オーダーメイド商
品(ティーポット)のあらゆる選択要素について共同デ
ザインを行うことができる例を示したが、共同デザイン
を募る要素を一部に限定しておくこともできる。
In the present embodiment, an example in which a joint design can be performed for all selection elements of a bespoke product (teapot) has been shown, but the elements for which a joint design is invited may be limited to a part. .

【0065】また、共同デザインを行う場合に特定のパ
スワードを設定し、そのパスワードを入力してはじめて
共同デザインサーバ9にアクセスして変更案を提示でき
る構成としてもよい。その場合、共同デザイン者はパス
ワードを知り得る者に限定される。これによると、知人
のみを共同デザイン者とすることもできる。
In addition, when a joint design is performed, a specific password may be set, and only when the password is entered, the joint design server 9 may be accessed to present the proposed change. In that case, co-designers are limited to those who can know the password. According to this, only the acquaintance can be the co-designer.

【0066】[0066]

【発明の効果】本発明によると、オーダーメイド商品の
共同購入を行うことにより、従来より安価にオーダーメ
イド商品を提供することができる。しかも、注文者の意
志により共同購入の有無が選択されるので、消費者の意
向が尊重される。共同購入者にとっては、通常の既製品
とは異なるデザインの限定的な商品が比較的安価に購入
できる。
According to the present invention, by carrying out joint purchase of custom-made products, the custom-made products can be provided at a lower cost than before. Moreover, since the purchaser's will selects the presence or absence of joint purchase, the consumer's intention is respected. Co-purchasers can purchase a limited product with a design different from that of an ordinary ready-made product at a relatively low cost.

【0067】また、共同デザイン者を募集する方法によ
ると、様々な変更案を参照しながら最終的なオーダーメ
イド品のデザインを決定できるため、デザインの選択に
あたって他者の意見を参考にすることができ、よりよい
デザインを探求するのに有効である。
According to the method of recruiting co-designers, the final design of the custom-made product can be decided by referring to various proposals for modification, and it is therefore possible to refer to the opinions of others when selecting the design. You can do it, and it is effective for exploring better designs.

【0068】販売者側コンピュータシステムが、複数の
企業コンピュータシステムが受付サーバに接続された構
成にすると、情報の統一化が図れる。すなわち、1つの
受付サーバに接続するだけで、様々な種類のオーダーメ
イド可能な商品が選択できる。したがって、従来は検索
するだけで手間がかかっていたオーダーメイド用ホーム
ページを、ごく簡単に閲覧することができる。したがっ
て、ネットワークを使ったオーダーメイド商品販売の普
及の加速が期待できる。また、企業にとっては、消費者
が購入しようとしている商品そのもの以外の商品の情報
も目にすることになるため、様々な興味を抱かせて消費
の促進が図れる。さらに、企業がこのシステムを利用す
ることにより、顧客の獲得が容易になる。
If the seller computer system has a configuration in which a plurality of corporate computer systems are connected to the reception server, information can be unified. That is, various types of custom-made products can be selected by connecting to one reception server. Therefore, the custom-made home page, which conventionally takes time to search, can be browsed very easily. Therefore, it can be expected to accelerate the spread of custom-made product sales using the network. In addition, companies will be able to see information about products other than the products themselves that consumers are trying to purchase, thus promoting various types of interest and promoting consumption. Moreover, companies can easily acquire customers by using this system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態の商品販売システムを
示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a product sales system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】第1の実施形態の商品販売方法において、単独
購入を行う場合のフローチャートである。
FIG. 2 is a flow chart in the case of making a single purchase in the product selling method according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態の商品販売方法において、共同
購入を行う場合のオーダーメイド注文工程のフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flow chart of a custom-made ordering process when joint purchase is performed in the product selling method according to the first embodiment.

【図4】第1の実施形態の商品販売方法において、共同
購入を行う場合の共同購入工程のフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart of a joint purchase process when joint purchase is performed in the product selling method according to the first embodiment.

【図5】第1の実施形態の商品販売方法における商品の
情報および価格表示画面である。
FIG. 5 is a product information and price display screen in the product selling method according to the first embodiment.

【図6】第1の実施形態の商品販売方法における購入条
件設定画面である。
FIG. 6 is a purchase condition setting screen in the product sales method of the first embodiment.

【図7】第1の実施形態の商品販売方法における共同購
入画面である。
FIG. 7 is a joint purchase screen in the method for selling products according to the first embodiment.

【図8】本発明の第2の実施形態の商品販売システムを
示す概略図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a product sales system according to a second embodiment of the present invention.

【図9】第2の実施形態の商品販売方法において、単独
購入を行う場合のフローチャートである。
FIG. 9 is a flow chart when a single purchase is performed in the product selling method according to the second embodiment.

【図10】第2の実施形態の商品販売方法において、共
同デザインおよび共同購入を行う場合のオーダーメイド
注文工程のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of a bespoke ordering process in the case of performing joint design and joint purchase in the product selling method according to the second embodiment.

【図11】第2の実施形態の商品販売方法において、共
同デザインおよび共同購入を行う場合の共同デザイン工
程のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of a joint design process when joint design and joint purchase are performed in the product selling method according to the second embodiment.

【図12】第2の実施形態の商品販売方法において、共
同デザインおよび共同購入を行う場合の共同購入工程の
フローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of a joint purchase process when joint design and joint purchase are performed in the product selling method according to the second embodiment.

【図13】第2の実施形態の商品販売方法における購入
条件設定画面である。
FIG. 13 is a purchase condition setting screen in the product sales method of the second embodiment.

【図14】従来の商品販売システムを示す概略図であ
る。
FIG. 14 is a schematic diagram showing a conventional product sales system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネット(ネットワーク) 2 消費者端末(パーソナルコンピュータ) 3 販売者側コンピュータシステム 4 受付サーバ 5 企業コンピュータシステム 6 商品情報サーバ 7 オーダーメイド情報管理サーバ 8 決済サーバ 9 共同デザインサーバ 1 Internet (network) 2 Consumer terminals (personal computers) 3 Seller's computer system 4 reception server 5 Corporate computer system 6 product information server 7 Made-to-order information management server 8 payment server 9 Co-design server

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 販売者側コンピュータシステムが、消費
者端末からネットワークを介してオーダーメイドで注文
された商品を単独購入するか共同購入するかを注文者に
選択させ、 前記注文者が前記消費者端末から前記ネットワークを介
して共同購入の希望を送信した場合には、前記販売者側
コンピュータシステムは、前記ネットワークを介して不
特定多数の他の消費者端末に対して共同購入者の募集を
行う、商品販売方法。
1. A computer system on the side of a seller allows the orderer to select whether to individually purchase or jointly purchase the ordered product from a consumer terminal via a network, and the orderer selects the consumer. When the request for joint purchase is transmitted from the terminal via the network, the seller computer system recruits joint purchasers to an unspecified number of other consumer terminals via the network. , Product sales method.
【請求項2】 前記注文者が前記消費者端末から前記ネ
ットワークを介して単独購入の希望を伝えた場合には、
直ちに商品を販売する、請求項1に記載の商品販売方
法。
2. When the orderer informs the consumer terminal of a request for a single purchase via the network,
The method of selling a product according to claim 1, wherein the product is immediately sold.
【請求項3】 前記注文者が前記消費者端末から前記ネ
ットワークを介して共同購入の希望を送信し、前記共同
購入者が所定数集まった場合には商品を販売し、前記共
同購入者が所定数集まらなかった場合には商品の販売を
中止する、請求項1または2に記載の商品販売方法。
3. The orderer sends a request for joint purchase from the consumer terminal via the network, and when a predetermined number of the joint purchasers have gathered, an item is sold, and the joint purchaser makes a predetermined purchase. The method of selling a product according to claim 1 or 2, wherein the sale of the product is stopped when a few collections are not made.
【請求項4】 前記販売者側コンピュータシステムは、
前記共同購入者の人数に応じて前記商品の価格を変動さ
せる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の商品販売方
法。
4. The seller-side computer system comprises:
The product selling method according to claim 1, wherein the price of the product is changed according to the number of the joint purchasers.
【請求項5】 前記販売者側コンピュータシステムは、
前記ネットワークを介して不特定多数の消費者端末に対
して、前記オーダーメイドで注文された商品のデザイン
の変更を行う共同デザイン者を募集する、請求項1〜4
のいずれか1項に記載の商品販売方法。
5. The seller computer system comprises:
The co-designer who changes the design of the order-made ordered product is recruited to an unspecified number of consumer terminals via the network.
The method of selling a product according to any one of 1.
【請求項6】 前記販売者側コンピュータシステムは、
前記ネットワークを介して前記注文者に前記共同デザイ
ン者の意見を伝えて、最終的に販売する商品のデザイン
を決定させる、請求項5に記載の商品販売方法。
6. The seller computer system comprises:
The product selling method according to claim 5, wherein the orderer is informed of the opinions of the co-designer via the network and the design of the product to be finally sold is decided.
【請求項7】 前記販売者側コンピュータシステムは、
前記注文者が前記消費者端末から前記ネットワークを介
して共同デザインの希望を伝えた場合にのみ前記共同デ
ザイン者を募集する、請求項5または6に記載の商品販
売方法。
7. The seller computer system comprises:
7. The product selling method according to claim 5, wherein the co-designer is recruited only when the orderer conveys a request for co-design from the consumer terminal via the network.
【請求項8】 ネットワークと、前記ネットワークに接
続されている消費者端末と、前記ネットワークに接続さ
れている販売者側コンピュータシステムとを含む商品販
売システムにおいて、 前記消費者端末は、前記ネットワークを介して前記販売
者側コンピュータシステムに対し、オーダーメイドで商
品を注文し、かつその商品を単独購入するか共同購入す
るかの希望を伝え、 前記販売者側コンピュータシステムは、共同購入が選択
された場合には、前記ネットワークを介して不特定多数
の他の消費者端末に対し共同購入者の募集を行う、商品
販売システム。
8. A commodity sales system including a network, a consumer terminal connected to the network, and a seller-side computer system connected to the network, wherein the consumer terminal is via the network. Tells the seller's computer system that the product is made to order and wishes to purchase the product individually or jointly, and the seller's computer system selects if joint purchase is selected. Is a commodity sales system for recruiting joint purchasers to an unspecified number of other consumer terminals via the network.
【請求項9】 前記販売者側コンピュータシステムは、
前記ネットワークを介して前記消費者端末に、オーダー
メイドで注文可能な複数の商品の情報を開示可能であ
る、請求項8に記載の商品販売システム。
9. The seller computer system comprises:
The commodity sales system according to claim 8, wherein information on a plurality of commodities that can be custom-made can be disclosed to the consumer terminal via the network.
【請求項10】 前記販売者側コンピュータシステム
は、オーダーメイドで注文可能な商品の情報を開示可能
な、商品を実際に販売する企業の企業コンピュータシス
テムを複数含んでいる、請求項8に記載の商品販売シス
テム。
10. The computer system according to claim 8, wherein the seller-side computer system includes a plurality of company computer systems of companies that actually sell products, which can disclose information on products that can be ordered and ordered. Product sales system.
【請求項11】 前記販売者側コンピュータシステム
は、複数の前記企業コンピュータシステムにリンクする
受付サーバを含んでいる、請求項10に記載の商品販売
システム。
11. The merchandise selling system according to claim 10, wherein the seller computer system includes a reception server linked to a plurality of the corporate computer systems.
【請求項12】 前記企業コンピュータシステムは、商
品情報サーバと、オーダーメイド情報管理サーバと、決
済サーバとを含んでいる、請求項10または11に記載
の商品販売システム。
12. The product sales system according to claim 10, wherein the company computer system includes a product information server, a bespoke information management server, and a payment server.
【請求項13】 前記販売者側コンピュータシステム
は、前記共同購入者の人数に応じて前記商品の価格を変
動させる、請求項8〜12のいずれか1項に記載の商品
販売システム。
13. The product selling system according to claim 8, wherein the seller computer system changes the price of the product according to the number of the joint purchasers.
【請求項14】 前記販売者側コンピュータシステム
は、前記ネットワークを介して不特定多数の消費者端末
に対し、前記オーダーメイドで注文された商品のデザイ
ンの変更を行う共同デザイン者を募集する、請求項8〜
13のいずれか1項に記載の商品販売システム。
14. The computer system on the seller side recruits co-designers who change the design of the ordered custom-made products to an unspecified number of consumer terminals via the network. Item 8 ~
Item 13. The product sales system according to any one of items 13.
【請求項15】 前記販売者側コンピュータシステム
は、前記ネットワークを介して注文者に前記共同デザイ
ン者の意見を伝えて、最終的な商品のデザインを決定さ
せる、請求項14に記載の商品販売システム。
15. The product sales system according to claim 14, wherein the seller computer system conveys an opinion of the co-designer to the orderer via the network to determine a final product design. .
【請求項16】 前記販売者側コンピュータシステムは
複数の企業コンピュータシステムを含んでおり、前記企
業コンピュータシステムは、商品情報サーバと、オーダ
ーメイド情報管理サーバと、決済サーバと、共同デザイ
ンサーバとを含んでいる、請求項15に記載の商品販売
システム。
16. The seller-side computer system includes a plurality of company computer systems, and the company computer system includes a product information server, a bespoke information management server, a payment server, and a joint design server. The product sales system according to claim 15, wherein the product sales system is open.
【請求項17】前記販売者側コンピュータシステムは、
注文者が前記消費者端末から前記ネットワークを介して
共同デザインの希望を伝えた場合にのみ、前記共同デザ
イン者を募集する、請求項14〜16のいずれか1項に
記載の商品販売システム。
17. The seller-side computer system comprises:
The merchandise sales system according to claim 14, wherein the co-designer is recruited only when the orderer conveys a request for co-design from the consumer terminal via the network.
JP2001329344A 2001-10-26 2001-10-26 Commodity sales method and commodity sales system Pending JP2003132243A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329344A JP2003132243A (en) 2001-10-26 2001-10-26 Commodity sales method and commodity sales system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001329344A JP2003132243A (en) 2001-10-26 2001-10-26 Commodity sales method and commodity sales system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003132243A true JP2003132243A (en) 2003-05-09

Family

ID=19145260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001329344A Pending JP2003132243A (en) 2001-10-26 2001-10-26 Commodity sales method and commodity sales system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003132243A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135253A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Dowango:Kk Representative purchase system, program for representative purchase, and method for representative purchase
JP2010250395A (en) * 2009-04-11 2010-11-04 Koji Ishibashi System and method for improving profitability
JP2014198098A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社バンダイナムコゲームス Server system and program
JP2017187921A (en) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Stand Computer, information processing method, and network system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005135253A (en) * 2003-10-31 2005-05-26 Dowango:Kk Representative purchase system, program for representative purchase, and method for representative purchase
JP2010250395A (en) * 2009-04-11 2010-11-04 Koji Ishibashi System and method for improving profitability
JP2014198098A (en) * 2013-03-29 2014-10-23 株式会社バンダイナムコゲームス Server system and program
JP2017187921A (en) * 2016-04-05 2017-10-12 株式会社Stand Computer, information processing method, and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200320600A1 (en) Virtual Marketplace Enabling Machine-to-Machine Commerce
US20180150851A1 (en) Commerce System and Method of Providing Intelligent Personal Agents for Identifying Intent to Buy
US6873967B1 (en) Electronic shopping assistant and method of use
KR101785272B1 (en) Method for Reward by Review of Do It Yourself Food Contents through Social Network Service and System thereof
US20090254447A1 (en) Methods for selection, purchase and shipping of items for sale
KR101476613B1 (en) System for ubiquitous smart shopping
KR100485971B1 (en) Net order system
KR101570034B1 (en) System for selling products to wholesalers and retailers are linked to the Web
JP2002099780A (en) Method for selling or buying commodity by using network
JP2003132243A (en) Commodity sales method and commodity sales system
KR100306658B1 (en) Purchaser-oriented electronic commerce method
JP2002298227A (en) Market research system and market research method
KR20020088700A (en) Electronic commerce system for reservation of purchasing merchandise and its delivery periodically and a method thereof
JP2001312606A (en) System and method for electronic transaction
JP2001216368A (en) Article providing system
WO2023032449A1 (en) Product sales device, product purchase terminal, product sales program, and product purchase program
JP2002074063A (en) Commodity buying and selling support method and server
JP4471296B2 (en) Distribution system for fresh seafood
JP2005276043A (en) Commodity presenting system and commodity presenting program
US20140279175A1 (en) Quibl Order Process System
KR20000063135A (en) Electronic Distribution Services for Material Commodities Using Local Area Network(LAN) Installed in Unit Area
Awoyelu et al. Development of On-line Shopping Mart System for Developing Countries
JP2002024617A (en) Internet small lot divided sale mediating method
JP2002007895A (en) Sales aiding method and sales aiding system
KR20010111866A (en) Method & System for Daily Auction on B2B Electronic Commerce

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20041203

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050601