JP2003132133A - Questionnaire type information gathering system of real estate - Google Patents

Questionnaire type information gathering system of real estate

Info

Publication number
JP2003132133A
JP2003132133A JP2001323517A JP2001323517A JP2003132133A JP 2003132133 A JP2003132133 A JP 2003132133A JP 2001323517 A JP2001323517 A JP 2001323517A JP 2001323517 A JP2001323517 A JP 2001323517A JP 2003132133 A JP2003132133 A JP 2003132133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
real estate
user
information
questionnaire
collection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001323517A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taiichi Miyagawa
泰一 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001323517A priority Critical patent/JP2003132133A/en
Publication of JP2003132133A publication Critical patent/JP2003132133A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To widely apply this system to the other form by attaining a satisfaction degree of the user side and the executive side by using analytical result information by gathering the information on real estate in a questionnaire form. SOLUTION: This questionnaire type information gathering system of the real estate is provided with a server 2 connected from a user side terminal 1 by a user, and a zone 7 on real estate use predivided according to the user in a Web page 6 in this server 2, and is provided with a database 5 for storing the information from the user in the zone 7 selected by the user.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、不動産等の情報を
アンケート式に収集して分析結果情報を情報利用者に提
供するようにした不動産等のアンケート式情報収集シス
テムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a questionnaire-based information collection system for real estate or the like, which collects information on real estate or the like in a questionnaire manner and provides analysis result information to information users.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常、官・民施設等の各種の建造物、或
はマンション、アパート、オフィスビル等を建築する場
合には、まず、土地(地主)が存在し、そこに地主或は
その他の企業などがオーナとなって建造物を建設し、こ
のオーナは、殆んど銀行、公共資金、補助金などの融資
を受けてローン及び税金で建設するのが一般的である。
2. Description of the Related Art Usually, when building various structures such as public and private facilities, or condominiums, apartments, office buildings, etc., first, there is a land (landowner), and the landlord or other The companies, etc. act as owners to build structures, and most of the owners receive loans from banks, public funds, subsidies, etc., and use loans and taxes.

【0003】各種の建造物を建設した後に、オーナがそ
の建造物によって利益を上げようとした場合には、各種
の問題が発生して利益が上がらなくなり、経営が困難に
なることが少なくない。
When the owner tries to make a profit from the structure after constructing the structure, various problems may occur and the profit may not be increased, which makes management difficult.

【0004】例えば、テーマパーク等の施設の建設後に
は、この施設の利用率が低いと利益を上げることが難し
い。また、マンション等を建設する場合には、売却でき
ない物件があったり、或は年数の経過につれて入居率の
低下、建造物や設備などのメンテナンス・リニュアルな
どの必要性が発生するとこの建造物を維持するのが困難
になってくる。しかし、これらの建造物等の建造後にお
いては、たとえ利益を上げられなくとも長期に亘ってロ
ーンの返済や税金による支払いを続けることになる。
For example, after the construction of a facility such as a theme park, it is difficult to make a profit if the utilization rate of this facility is low. In addition, when building a condominium, etc., if there is a property that cannot be sold, or if the occupancy rate declines over the years and the need for maintenance and renewal of buildings and facilities occurs, the building will be maintained. Becomes difficult to do. However, after the construction of these structures, etc., repayment of loans and payment of taxes will continue for a long time even if profits cannot be raised.

【0005】このように各種建造物等の建設後には、こ
の建造物等から利益を得るために、例えば、建造物が施
設である場合、この施設が多人数によって利用された
り、頻繁に利用されるように、利用者にとって必要なも
のであることが重要であり、新規に建造物等を建設する
などの新しい土地開発利用を行なう場合は事前に、この
点を考慮に入れて経営計画を立てておく必要があること
は勿論である。
Thus, after the construction of various structures, etc., in order to profit from the structures, etc., for example, when the structure is a facility, this facility is used by a large number of people or is frequently used. As such, it is important that the user needs it, and when conducting a new land development use such as constructing a new building, a management plan should be made in consideration of this point in advance. Of course, it is necessary to keep it.

【0006】一方、利用者側から見ると、官・民の各種
の施設を利用しようとした場合、既存の施設の中からそ
の利用者が利用したい施設を選ぶようにするのが当たり
前であり、このように利用者は、発注者や建設業者など
が作った建物施設やサービスなどを受けるだけである。
例えば、温泉や遊園地等の特定用途をその利用目的とす
る施設等の建造物を利用したい場合には、その建造物が
建設されている場所まで出向くようにするのが一般的で
ある。
On the other hand, from the user's point of view, when trying to use various public and private facilities, it is natural for the user to select the facility he / she wants to use from the existing facilities. In this way, the user only receives the building facilities and services created by the orderer and the contractor.
For example, when it is desired to use a building such as a facility for a specific purpose such as a hot spring or an amusement park, it is common to go to the place where the building is constructed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、官・民
等のオーナ側から見ると、長期間に亘って安定した計画
の基で、利用者に望まれる建物サービスの建設を行なう
ことが難しく、仮にその土地利用が失敗することを考え
ると、決断が困難であった。また、仮にテーマパーク等
の施設を建設する場合は、この施設は、オーナ側のアイ
デアによって考えられたものであるため、利用者が本来
望んでいるものが分からずテーマパークとして集客でき
ないおそれがある。
However, from the perspective of the owner of the public or private sector, it is difficult to construct the building service desired by the user on the basis of a stable plan for a long period of time. The decision was difficult given that land use would fail. Also, if a facility such as a theme park is to be constructed, this facility was conceived by the owner's idea, so it may not be possible to attract customers as a theme park without knowing what the user originally wants. .

【0008】開発する土地に新規の建造物を建築するよ
うな場合には、事前にマーケティング等を行なって有効
な土地活用方法を探る手段があるが、多くの土地所有者
は、このようなマーケティング手法やノウハウを持って
おらず、また、この場合にマーケットリサーチ企業や企
画の専門家に依頼すると莫大なコストがかかるため、特
に、個人オーナや官公庁などは、容易に手を出すことが
できず、延いては、このような背景が土地余りに繋が
り、各地において無駄に土地が空いているという現状と
なっている。
When constructing a new structure on the land to be developed, there is a means for conducting a marketing in advance to find an effective method of utilizing the land. However, many land owners use such marketing. We do not have the method or know-how, and in this case it will be enormously costly to ask a market research company or a planning expert, so it is not easy for an individual owner or a government office to get out easily. By the way, such a background leads to excess land, and the current situation is that there is wasted land in each area.

【0009】一方、利用者が建造物等を利用する場合に
は、既存のものの中から選択するだけであるから、仮
に、次々に新しいテーマパーク等の施設が建設されたと
しても各利用者がこの施設を望まなければその施設を訪
れることはなく、このようにして施設が利用者にとって
必要とされなくなることがある。従って、利用者が真に
必要としている施設等の建造物を建設するためのシステ
ムの開発が望まれている。
On the other hand, when a user uses a building or the like, he / she only has to select from existing ones. Therefore, even if facilities such as new theme parks are constructed one after another, If the facility is not desired, it will not be visited and in this way the facility may not be needed by the user. Therefore, it is desired to develop a system for constructing buildings such as facilities that users really need.

【0010】本発明は、従来の問題点の解決と新しいシ
ステムの開発の期待とを満足するために鋭意検討の結
果、新しいシステムを提案するものであって、その目的
とするところは、官・民(ハード・ソフト)不動産等の
オーナがアンケート式に不動産等の情報を収集し、この
分析結果情報を用いて利用者側と経営者側との満足度を
達成すると共に、このシステムを他の形態に広く応用す
ることにある。
The present invention proposes a new system as a result of intensive studies in order to satisfy the conventional problems and the expectations for the development of a new system. Owners of private (hard / soft) real estate collect information on real estate, etc. in a questionnaire, and use this analysis result information to achieve satisfaction between users and managers. Widely applied to form.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に係る発明は、ユーザーがユーザー側端末
から接続するためのサーバと、このサーバ内のウェブペ
ージにユーザーに応じて予め分割された不動産利用に関
するゾーンを設け、ユーザーによって選択されたゾーン
へのユーザーからの情報を蓄積するデータベースを設け
た不動産等のアンケート式情報収集システムである。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 has a server for a user to connect from a user side terminal and a web page in the server according to the user in advance. It is a questionnaire-based information collection system for real estate, etc., which has a zone for dividing real estate usage and a database for accumulating information from the user in the zone selected by the user.

【0012】請求項2に係る発明は、利用者側等である
ユーザー側端末と管理・分析側の管理者サーバである企
業側端末とを通信ネットワークを介して接続することに
より構成した不動産等のアンケート式情報収集システム
である。
The invention according to claim 2 is a real estate or the like constructed by connecting a user side terminal such as a user side and a company side terminal which is a management / analysis side administrator server via a communication network. It is a questionnaire-based information collection system.

【0013】請求項3に係る発明は、ユーザー側端末か
ら管理者サーバに送信・記憶させてデータベース化し、
このデータを分析サーバに送信・記憶させ、更に、この
分析結果情報をユーザー側端末と企業側端末に送信する
ようにした不動産等のアンケート式情報収集システムで
ある。
According to a third aspect of the present invention, the user side terminal transmits and stores it in the administrator server to make it a database,
This is a questionnaire-type information collection system for real estate or the like, which transmits and stores this data to an analysis server and further transmits this analysis result information to the user side terminal and the company side terminal.

【0014】請求項4に係る発明は、前記通信ネットワ
ークは、インターネットを用いた不動産等のアンケート
式情報収集システムである。
According to a fourth aspect of the present invention, the communication network is a questionnaire-type information collecting system for real estate or the like using the Internet.

【0015】請求項5に係る発明は、前記ゾーンは、ユ
ーザーに応じて一般の利用者、コンサル等の専門家、及
び不動産物件に対して投資を行なう投資家とに分けられ
ている不動産等のアンケート式情報収集システムであ
る。
In the invention according to claim 5, the zone is divided into a general user, an expert such as a consultant, and an investor who invests in a real estate according to the user. It is a questionnaire-based information collection system.

【0016】請求項6に係る発明は、前記ゾーンに提供
された情報提供の数・内容によって利用者にポイントを
与え、このポイント数に応じて報奨を与えるようにした
不動産等のアンケート式情報収集システムである。
According to the invention of claim 6, points are given to the user according to the number and contents of the information provided to the zone, and a questionnaire-type information collection of real estate or the like is given according to the number of points. System.

【0017】請求項7に係る発明は、前記ゾーンは、各
種の不動産活用の対象となる土地をテーマとして提示
し、このテーマに対して利用者が情報提供するようにし
た不動産等のアンケート式情報収集システムである。
In the invention according to claim 7, the zone presents the land to be used for various real estates as a theme, and the questionnaire information of the real estate or the like is provided by the user to the theme. It is a collection system.

【0018】請求項8に係る発明は、請求項1乃至7に
おける情報収集システムをホテル、マンション、スーパ
ー、レストラン、老人施設その他、官・民施設等の不動
産等の建物の情報収集システム或はその他のアンケート
情報に適用するようにした不動産等のアンケート式情報
収集システムである。
The invention according to claim 8 is the information collecting system according to claim 1 to 7, wherein the information collecting system of a building such as a hotel, a condominium, a supermarket, a restaurant, a facility for the aged, public real estate, etc. This is a questionnaire-based information collection system for real estate, etc., which is applied to the questionnaire information.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本発明における不動産等のアンケ
ート式情報収集システムの一例を図に従って説明する。
図2において、本システムは、情報提供者であるユーザ
ー側端末1と、管理・分析側の管理者サーバ2と地主側
等のオーナである企業側端末3とをインターネット等の
通信ネットワーク4を介して接続することにより構成し
ている。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An example of a questionnaire type information collecting system for real estate and the like according to the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 2, the system includes a user side terminal 1 which is an information provider, a management / analysis side administrator server 2 and a company side terminal 3 which is an owner such as a landlord side via a communication network 4 such as the Internet. It is configured by connecting them.

【0020】本システムを具体的に説明すると、インタ
ーネットからなる通信ネットワーク4を介して接続され
たユーザー側端末1は、データ入力部11と記憶部12
と表示部13と制御部14並びに通信制御部15を設け
ている。また、企業側端末3にも、入力部31、記憶部
32、表示部33、制御部34、通信制御部35を設け
ている。
The system will be described in detail. The user side terminal 1 connected via the communication network 4 composed of the Internet includes a data input section 11 and a storage section 12.
A display unit 13, a control unit 14, and a communication control unit 15 are provided. Further, the enterprise side terminal 3 is also provided with an input unit 31, a storage unit 32, a display unit 33, a control unit 34, and a communication control unit 35.

【0021】管理者サーバ2は、ユーザー側端末1にイ
ンターネット4を介して接続されており、この管理者サ
ーバ2にオーナ側から提供されたこれから土地利用しよ
うとする不動産に関する情報が格納蓄積されたデータベ
ース5を備えている。そして、インターネット4を介し
て接続されたユーザー側端末1からアクセスに応じてそ
のデータベース5に蓄積された情報を検索・選択して、
ユーザー側端末1に提供される。
The administrator server 2 is connected to the user side terminal 1 via the Internet 4, and the information about the real estate to be used for the land provided from the owner side is stored and accumulated in the administrator server 2. The database 5 is provided. Then, the user side terminal 1 connected via the Internet 4 searches and selects the information stored in the database 5 according to the access,
It is provided to the user side terminal 1.

【0022】また、管理者サーバ2には、入力部21と
記憶部22、処理部23、表示部24、通信制御部2
5、制御部26を備えている。この記憶部22は、分析
サーバ50から受信した分析結果を記憶する。
The administrator server 2 includes an input unit 21, a storage unit 22, a processing unit 23, a display unit 24, and a communication control unit 2.
5, the control unit 26 is provided. The storage unit 22 stores the analysis result received from the analysis server 50.

【0023】本発明は、ユーザー側端末1からインター
ネット4を介して管理者サーバ2へのアクセスした時
に、図1に示すように、この管理者サーバ2に蓄積され
ているウェブページ6におけるトップページから各種の
ゾーン7を設けておき、ユーザーは、このウェブページ
6から各ゾーン7の何れかにアクセスして各ゾーン7に
おいて情報提供を行なうようにしている。
According to the present invention, when the administrator server 2 is accessed from the user terminal 1 via the Internet 4, as shown in FIG. 1, the top page of the web pages 6 stored in the administrator server 2 is stored. From here, various zones 7 are provided, and the user accesses any of the zones 7 from the web page 6 to provide information in each zone 7.

【0024】この各ゾーン6から不動産利用に関する各
種のテーマ8が選択可能であり、これらの複数のテーマ
8は、各ゾーン7ごとに同一のものを設けるようにして
いる。テーマ8としては、例えば市町村の再開発テーマ
8a、テーマパーク再構築テーマ8b、跡地の開発テー
マ8c、観光施設の建築テーマ8dなどがあり、これら
のテーマ8に対してより価値のある情報を収集するため
に、その土地の状況が分析できるようなより詳細な情報
を提示するようにしておく。なお、テーマ8は、これら
以外にも各種のものが追加でき、テーマ8を決定する際
には、テーマ8の内容に応じて地域的な要素を考慮する
必要があり、サンプルとする地域を限定するのが望まし
い。
Various themes 8 relating to real estate use can be selected from each zone 6, and the same theme 8 is provided for each zone 7. Themes 8 include, for example, municipality redevelopment theme 8a, theme park reconstruction theme 8b, ruins development theme 8c, tourism facility construction theme 8d, etc., and more valuable information is collected for these themes 8. In order to do so, provide more detailed information so that the situation of the land can be analyzed. In addition to these, various themes 8 can be added, and when determining the theme 8, it is necessary to consider regional elements according to the contents of the theme 8, and the regions to be sampled are limited. It is desirable to do.

【0025】なお、本実施例におけるゾーン7は、アン
ケートゾーン7a、コンペゾーン7b、及び投資家ゾー
ン7cからなり、これらの各ゾーン7a、7b、7cに
ついてそれぞれ説明する。先ず、アンケートによる回答
を受け付けるアンケートゾーン7aでは、一般のユーザ
ーを対象とし、容易にアンケートに回答可能な内容に予
めアンケートフォームを用意しておき、ユーザーがアン
ケートゾーン7aに設けられた任意のテーマ8を選択し
たときには、このアンケートフォームによって情報提供
を行ないたいアンケートに参加可能であり、一般の参加
者から幅広い情報提供を得るようにしている。このアン
ケートゾーン7aにおいてはより一般的な意見として参
考にすることができる以外にも、例えば、仮に参加人数
の少ないテーマがある場合には、そのテーマ自体の人気
が薄いか、又はテーマの内容が難しい等の判断を行なう
ことが可能である。
The zone 7 in this embodiment comprises a questionnaire zone 7a, a competition zone 7b, and an investor zone 7c. Each of these zones 7a, 7b, 7c will be described. First, in the questionnaire zone 7a that accepts answers by questionnaire, a questionnaire form is prepared in advance so that general users can easily answer the questionnaire, and the user can select an optional theme 8 provided in the questionnaire zone 7a. When is selected, it is possible to participate in the questionnaire that the user wants to provide information by using this questionnaire form, and obtain a wide range of information from general participants. In addition to being able to be referred to as a more general opinion in this questionnaire zone 7a, for example, if there is a theme with a small number of participants, that theme itself is not popular or the content of the theme is It is possible to make a difficult decision.

【0026】アンケートに参加(情報提供)した対価と
しては、例えばアンケート回答の回数、内容等に応じて
ポイントをカウント可能に設けておき、ユーザーが獲得
したポイントによって商品、或は現金プレゼント等の報
奨を行なうようにすればよい。アンケートの回答項目数
などによってポイントを上下させることも可能としてい
る。また、参加したユーザーからメールアドレスを取得
すれば、メールによる更なるアンケート調査等を行なう
ことができる。
As a consideration for participating (providing information) in the questionnaire, points are provided so that the points can be counted according to the number of times the questionnaire is answered, contents, etc., and rewards such as products or cash gifts are given according to the points acquired by the user. Should be done. It is also possible to raise or lower the points depending on the number of items answered in the questionnaire. Further, if the e-mail address is acquired from the participating users, it is possible to conduct a further questionnaire survey by e-mail.

【0027】コンペゾーン7bは、より専門的な情報を
受けるために設け、例えば、コンサル、プランナーや建
築家、設計家等の各分野における専門家を対象とし、ア
ンケートゾーン7aと比べて入手が難しい専門的なアイ
デア等の募集を対象とし、この情報募集形態としては、
コンペ形式によって行い、これらの専門家や、或は専門
家以外でも興味のある参加者を対象とした参加が可能で
あり、より具体的でかつ説得力のある企画の提案を募る
ようにしている。
The competition zone 7b is provided in order to receive more specialized information, and is targeted at experts in various fields such as consultants, planners, architects, and designers, and is harder to obtain than the questionnaire zone 7a. It is targeted for recruitment of specialized ideas, etc.
It is done in the form of a competition, and it is possible to participate for those experts or those who are interested in non-experts as well, so that more specific and persuasive proposals for projects are invited. .

【0028】コンペの内容としては、例としてウェブペ
ージ6上で期日を限定した状態で提案書等の提出を可能
としておき、この提案書を採用する採用制にしたり、又
は提案書の内容に応じて優勝、準優勝などの順位を設け
て参加の要求をあおる制度を設けるようにして、アンケ
ートゾーン7aとは異なった、より高額な商品等を設定
しておき、しかも、より優秀な提案には、コンサルや設
計などのビジネスとして参加できるようにしておくこと
によって、より高度でかつ実現可能な企画を得るように
することが可能である。また、コンペの結果等を一般に
掲示するようにすれば、優れた提案を行なった専門家
は、広く一般に知れ渡ることとなり、ステータスが得ら
れる等の様々なメリットが得られる。
As the content of the competition, for example, it is possible to submit a proposal or the like on the Web page 6 with a limited deadline, and the proposal can be adopted, or the proposal can be adopted or the content can be changed according to the content of the proposal. By setting up a system that encourages participation by setting rankings such as winning, second place, etc., we have set more expensive products etc. different from the questionnaire zone 7a, and for better proposals By making it possible to participate as a business such as consulting and design, it is possible to obtain a more advanced and feasible project. In addition, if the results of the competition and the like are posted to the public, the expert who made the excellent proposal will be widely known to the public, and various merits such as obtaining the status can be obtained.

【0029】また、投資家ゾーン7cは、経営への参加
を呼び掛け、資金提供等を得るために設け、この投資家
ゾーン7cにおいては、投資家を対象として施設等の建
設に係わる情報をより具体化してこれらの実現が可能で
あると予測される施設の内容(事業規模、利回り及び投
資条件等)を閲覧可能にしておき、経営への参加を募集
する。投資家ゾーン7cにおいては、当初の連絡はメー
ルによって行い、経営参加への意見交換がより具体化し
てきたところで面談を行なうようにすれば、投資家とし
て実際に経営に参加可能な参加者のみを対象とすること
ができ、無駄を省くことができる。
In addition, the investor zone 7c is provided in order to call for participation in management and obtain funding, etc. In the investor zone 7c, information relating to the construction of facilities etc. for investors is more concretely specified. The contents of the facility (business scale, yield, investment conditions, etc.) that are expected to be realized by making it possible will be made available for inspection and participation in management will be solicited. In the investor zone 7c, initial contact will be made by e-mail, and if an interview is conducted when the exchange of opinions regarding management participation becomes more specific, only those participants who can actually participate in management as investors will be able to participate. It can be targeted and waste can be eliminated.

【0030】また、投資家ゾーン7cをメンバー制にし
ておけば、情報の漏洩を防いだり、経営に参加する意思
のない者を排除することができる。なお、このメンバー
制についてのメンバーの識別手段は任意であり、例え
ば、メンバーID及びパスワードを各メンバーに発行し
ておき、これらをウェブページ6上で入力することでメ
ンバーであることを識別したり、又は、その他の各種の
手段を用いてメンバーであることを識別できればよく、
特にトップページ6上でこのメンバー識別を行なことに
よって、よりセキュリティを向上させることができ、信
頼性の向上にもつながる。
Further, if the investor zone 7c has a membership system, it is possible to prevent information leakage and exclude those who are not willing to participate in management. The member identification means for this membership system is arbitrary. For example, by issuing a member ID and password to each member and inputting them on the web page 6, it is possible to identify the member. , Or other various means can be used to identify the member,
In particular, by performing this member identification on the top page 6, it is possible to further improve security and improve reliability.

【0031】なお、この投資家ゾーン7cに登録したメ
ンバーは、ウェブページ6上のテーマ8に関する投資だ
けでなく、更なる各種の投資物件の売買や各種の不動産
投信のための情報をオーナ等の提供者から得ることがで
き、一方、テーマ8を提供している提供者側において
は、テーマ8への資金を募るだけでなく、将来的に繋が
る投資家メンバーの収集にも役立てることができる。
The members registered in the investor zone 7c can obtain information not only on investment related to the theme 8 on the web page 6 but also information on buying and selling various investment properties and various real estate investment trusts such as owners. On the other hand, on the provider side that provides the theme 8, not only can they raise funds for the theme 8, but it can also be useful for collecting investor members who will be connected in the future.

【0032】なお、いずれのゾーンにおいても、各テー
マ8に対するアンケート収集時のアンケート形式として
は、例えば、メール、又は掲示板等の所要の入力形式を
用いるものとし、その形式は問わない。
In any of the zones, the questionnaire format for collecting questionnaires for each theme 8 may be a required input format such as e-mail or bulletin board, and the format is not limited.

【0033】次に、上記実施形態の作用を説明する。オ
ーナは、ユーザーからアンケート式手段によって情報収
集を行なうことができるので、ユーザーの希望に沿った
有効な土地活用を行なうことができる。一方、ユーザー
は、本システムを用いることによってこのユーザーの望
む土地活用を容易に提案することができ、特に、テーマ
8がユーザーの周辺地域である場合には、その地域の住
人が提案することで、周辺住人が最も必要としている土
地利用を行なうことができ、土地余りを解消できる以外
にも、地域を活性化させることができる等のメリットが
ある。
Next, the operation of the above embodiment will be described. Since the owner can collect information from the user by means of a questionnaire, the owner can effectively utilize the land according to the user's wishes. On the other hand, the user can easily propose the land utilization desired by the user by using this system. Especially, when the theme 8 is the area around the user, the residents of the area can propose it. In addition to being able to use the land most needed by neighboring residents and eliminating the land surplus, it also has the advantage of activating the area.

【0034】次に、本発明のアンケート式情報収集シス
テムをマンション、アパート、オフィスビル等の建物に
入居する場合に適用した一例について説明する。本例に
おいては、ユーザーが必要とするマンション等の住居に
関してのアンケートが得られるものとし、入居者である
ユーザ側端末1のユーザーからインターネット4を介し
て管理者サーバ2にアクセスしてメール等によって希望
の条件を情報提供するか、或はデータベースに蓄積され
た情報を検索・選択することで管理者サーバ2はこのア
クセス情報を収集してデータベース化することでオーナ
は企業側端末3から情報を収集するようにしている。
Next, an example in which the questionnaire-type information collecting system of the present invention is applied to a case such as a condominium, an apartment or an office building will be described. In this example, it is assumed that the user can obtain a questionnaire about the residence such as an apartment, and the user of the user terminal 1 who is a resident accesses the administrator server 2 via the Internet 4 and sends it by e-mail or the like. The administrator server 2 collects this access information and creates a database by providing desired conditions or searching / selecting the information stored in the database. I try to collect.

【0035】一例を示すと、例えば、購入物件、賃貸物
件等を各ゾーンに分けておき、地域を決定する(山梨県
・東京都→甲府市・新宿区)、次いで、内容にアクセス
して、希望の情報提供を行なうか、或は、例えば、駐車
場は何台分か、何階が良いか、スペースの広さは、EV
の有無は、ペットは可か、スペースリース金額は等のよ
うにアクセスして、選択して決定していくことでこのロ
グ等から得られるデータは管理者サーバ2にデータベー
ス化される。
[0035] As an example, for example, purchase properties, rental properties, etc. are divided into zones and the area is determined (Yamanashi prefecture / Tokyo → Kofu city / Shinjuku ward), and then the contents are accessed, Whether you provide the desired information or, for example, how many parking lots, which floor is good, the size of the space is EV
Whether or not there is a pet is acceptable, the amount of space lease is accessed and selected, and the data obtained from this log or the like is stored in the administrator server 2 as a database.

【0036】次いで、データベース5からニーズがあ
り、可能性があるエリアをピックアップし、仮に一番希
望者が多かったAエリアで有効地を選択し、地主の端末
3にアプローチする。
Next, areas having a need and a possibility are picked up from the database 5, an effective land is temporarily selected in the area A having the largest number of applicants, and the landlord's terminal 3 is approached.

【0037】次に、仮に選ばれたエリアをベースにシミ
ュレーションを行ない、この結果をユーザ側端末1に返
信する。この場合、エリアマップや建物のコンピュータ
グラフィック(CG)等でバーチャルアプローチをする
のが好ましい。
Next, a simulation is performed based on the temporarily selected area, and the result is returned to the user side terminal 1. In this case, it is preferable to take a virtual approach using an area map or computer graphic (CG) of a building.

【0038】更に、有効地の地主の企業側端末3にデー
タを提示し、着工契約を締結し、建物の着工に着手し完
成させる。次いで、住居希望者を確保し、購入・賃貸契
約の締結後、住居者の希望に対応した間取り、内装の工
事を行ない、完成後入居する。
Further, the data is presented to the company side terminal 3 of the landowner of the effective land, the construction contract is concluded, and the construction of the building is started and completed. Next, after securing housing applicants and concluding purchase / rental contracts, we will perform floor plans and interior work according to the residents' wishes, and move in after completion.

【0039】従って、本例によると、従来のように建築
されたマンションやアパートなどを購入したり居住しよ
うとする場合、不動産仲介業者や情報誌等の既存のリス
トの中より選び、そのリスト中より希望の物件を選択し
て物件を購入したり、或はオーナと契約する場合と比較
して、よりユーザーの希望に沿った条件を取り入れた物
件を購入したり借りたりすることができるので、部屋の
空きを防ぐことができ、又、予め建設前に各種の条件が
整っていることから外溝・建物の構造体部及びメイン設
備等の費用を抑えることができ、ローン等の軽減が可能
であると共に、或は、この費用をメンテナンス・リニュ
アル等に回すことで長期的にこの建造物の維持を行なう
ことができる。
Therefore, according to this example, when purchasing a condominium, an apartment, or the like constructed in the conventional manner, or trying to live in it, the user selects from an existing list of real estate agents, information magazines, etc. Compared to the case of selecting a desired property and purchasing a property or contracting with the owner, you can purchase or rent a property that incorporates the conditions more suited to the user's wishes, It is possible to prevent vacancy in the room, and because various conditions are set in advance before construction, it is possible to reduce the cost of the outer trench, the structural part of the building and the main equipment, and it is possible to reduce loans etc. In addition, or by spending this cost for maintenance and renewal, the building can be maintained for a long time.

【0040】また、不動産情報、官・民施設情報を合理
的に提案し、選択する方法としては、インターネットを
利用した住宅情報システムがあり、例えば、住宅情報デ
ータベースを検索することにより希望する住宅を探すこ
とができる住宅情報提示システムや、或は、クライアン
ト装置とサーバ装置との間で送受信し、サーバ装置が間
取り情報を生成して端末装置に送信する住宅販売支援シ
ステムが、従来より提案されているが、このインターネ
ットを利用した不動産・施設情報システムと比較して
も、利用者側からすると、既に存在したもの、或は所定
の建築条件で建築予定の物件であるから、例えば、駐車
場の広さ、部屋の数、広さまたはペット可、子供の一時
預かりなどさまざまなハード・ソフトサービスなどの条
件を100%満足できる物件を選択することは不可能で
あり、本例に示した不動産等のアンケート式情報収集シ
ステムを利用した建物に入居する場合と比較すると、必
ずしも希望する物件として満足できるものではない。
As a method for rationally proposing and selecting real estate information and public / private facility information, there is a housing information system using the Internet. For example, by searching a housing information database, a desired housing can be found. A house information presenting system that can be searched for, or a house sales support system that transmits / receives between a client device and a server device, the server device generates floor plan information, and transmits the floor plan information to a terminal device, has been conventionally proposed. However, even if compared with this real estate / facility information system using the Internet, from the user side, it is an existing property or a property planned to be built under predetermined building conditions. 100% satisfaction with various conditions such as size, number of rooms, size or pets allowed, temporary storage of children That property is not possible to select, as compared to the case of moving into the building using a questionnaire-type information collection system of real estate, such as shown in this example, not always satisfactory as the properties you want.

【0041】[0041]

【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
によると、ユーザーは、ユーザが所望する意見・要望等
を情報として容易にオーナに伝えるようにし、一方、オ
ーナは、これらのユーザーからの情報を幅広く入手して
希望条件を事前に確認することによって、これらの情報
を基にした有効な不動産利用を行なうようにして双方の
満足度と確実性を得ることができるシステムを構築する
ことが可能となる。
As is apparent from the above, according to the present invention, the user can easily convey the opinion, desire, etc. desired by the user to the owner as information, while the owner can obtain the information from the user. By constructing a system that can obtain the satisfaction and certainty of both parties by making effective use of real estate based on this information by obtaining a wide range of information on the property and confirming the desired conditions in advance. Is possible.

【0042】しかも、大量の情報収集を手間をかけずに
入手できるものであり、更に、例えば、ユーザーの希望
度や内容を事前に確認でき、これらに応じて各種施設や
テーマパーク、或はマンション等の建造物の建設を決断
するためのデータが得られる。
Moreover, it is possible to obtain a large amount of information without any trouble, and further, for example, the user's desire and content can be confirmed in advance, and various facilities, theme parks, or condominiums can be obtained accordingly. Data for deciding the construction of buildings such as

【0043】また、このシステムは、複雑な構成となる
ことがなく一般に広く導入できるようにしたものであ
り、オーナは、このシステムにより効率的にデータを得
ることができ、これにより、経営上の決断を容易に行う
ことができる。
Further, this system is designed so that it can be generally widely introduced without having a complicated structure, and the owner can efficiently obtain data by this system, which allows the management to be performed efficiently. Make decisions easily.

【0044】また、このシステムを用いてマンション等
の住居を建設する場合には、入居者の希望に応じてスペ
ースを貸し出すことも可能となるため、外構・建物の構
造体部並びに主要設備の建設で良いので、全体の約60
%程度の投資で良く、そのため、融資ローンが軽減され
入居の目安が立ちやすい等の効果がある。一方、入居者
は、スペースを借りて内部を自由にレイアウトすること
ができ、ライフスタイルに対応した居住を可能とするこ
とができる。
When a house such as a condominium is constructed using this system, it is possible to rent out space according to the wishes of the occupants. Construction is good, so about 60
% Investment is enough, and as a result, loan loans are reduced and it is easy to set a standard for moving in. On the other hand, the occupants can rent out a space and freely lay out the interior, and can live in a lifestyle that suits their lifestyle.

【0045】これらのアンケート式による情報提供は、
ユーザー本人が選択することによって希望のゾーンに対
して情報提供でき、一方、オーナは、各ゾーンを対象と
してあらゆる層のユーザーから様々な情報が得られる。
The information provided by these questionnaires is
Information can be provided to desired zones by the user's choice, while the owner can obtain various information from users of all layers in each zone.

【0046】しかも、ユーザは、有益な情報等を積極的
に提供する意欲を沸き立たせることができ、オーナは、
これらの情報によってより有効な土地活用を行なって無
駄に利用されたり、放置されたりしている不動産の増加
に歯止めがかけられる
Moreover, the user can excite the willingness to positively provide useful information, and the owner can
These information will make more effective use of land and stop the increase in real estate that is being wasted or left unused.

【0047】本システムは、住居等の不動産ばかりでな
く、ホテル、老人施設等の建造物やその他のアンケート
情報にも広く適用することができる。
This system can be widely applied not only to real estate such as residences but also to buildings such as hotels and facilities for the elderly, and other questionnaire information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明におけるシステムの概要を示す説明図で
ある。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of a system according to the present invention.

【図2】本発明におけるシステムの全体構成を示す説明
図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing an overall configuration of a system according to the present invention.

【図3】図2に示したシステムを構成するブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram of the system shown in FIG.

【図4】本発明におけるシステムの処理動作を示した説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a processing operation of the system according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ユーザー側端末 2 管理者サーバ 3 企業側端末 4 通信ネットワーク 5 データベース 1 User terminal 2 Administrator server 3 Corporate terminals 4 Communication network 5 database

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザーがユーザー側端末から接続する
ためのサーバと、このサーバ内のウェブページにユーザ
ーに応じて予め分割された不動産利用に関するゾーンを
設け、ユーザーによって選択されたゾーンへのユーザー
からの情報を蓄積するデータベースを設けたことを特徴
とする不動産等のアンケート式情報収集システム。
1. A server for a user to connect from a terminal on the user side, and a web page in the server is provided with a zone regarding real estate use that is divided in advance according to the user, and the user selects a zone selected by the user. A questionnaire-based information collection system for real estate, etc. characterized by having a database for accumulating information on
【請求項2】 利用者側等であるユーザー側端末と管理
・分析側の管理者サーバである企業側端末とを通信ネッ
トワークを介して接続することにより構成したことを特
徴とする請求項1記載の不動産等のアンケート式情報収
集システム。
2. The configuration according to claim 1, wherein a user side terminal such as a user side and a company side terminal which is a management / analysis side administrator server are connected through a communication network. Information collection system for real estate in Japan.
【請求項3】 ユーザー側端末から管理者サーバに送信
・記憶させてデータベース化し、このデータを分析サー
バに送信・記憶させ、更に、この分析結果情報をユーザ
ー側端末と企業側端末に送信するようにした請求項1又
は2に記載の不動産等のアンケート式情報収集システ
ム。
3. The user side terminal transmits and stores the data to an administrator server to form a database, transmits and stores this data to an analysis server, and further transmits the analysis result information to the user side terminal and the company side terminal. The questionnaire-based information collection system for real estate or the like according to claim 1 or 2.
【請求項4】 前記通信ネットワークは、インターネッ
トを用いた請求項2に記載の不動産等のアンケート式情
報収集システム。
4. The questionnaire-based information collection system for real estate or the like according to claim 2, wherein the communication network uses the Internet.
【請求項5】 前記ゾーンは、ユーザーに応じて一般の
利用者、コンサル等の専門家、及び不動産物件に対して
投資を行なう投資家とに分けられていることを特徴とす
る請求項1記載の不動産等のアンケート式情報収集シス
テム。
5. The zone is divided into general users, specialists such as consultants, and investors who invest in real estate properties according to users. Information collection system for real estate in Japan.
【請求項6】 前記ゾーンに提供された情報提供の数・
内容によって利用者にポイントを与え、このポイント数
に応じて報奨を与えるようにしたことを特徴とする請求
項1に記載の不動産等のアンケート式情報収集システ
ム。
6. The number of information provisions provided to the zone
The information collection system for a real estate or the like according to claim 1, wherein points are given to the user according to the content and the reward is given according to the number of points.
【請求項7】 前記ゾーンは、各種の不動産活用の対象
となる土地をテーマとして提示し、このテーマに対して
利用者が情報提供するようにしたことを特徴とする請求
項1に記載の不動産等のアンケート式情報収集システ
ム。
7. The real estate according to claim 1, wherein the zone presents a land that is a target of various real estate utilization as a theme, and a user provides information to this theme. Questionnaire type information collection system such as.
【請求項8】 請求項1乃至7における情報収集システ
ムをホテル、マンション、スーパー、レストラン、老人
施設その他、官・民施設等の不動産等の建物の情報収集
システム或はその他のアンケート情報に適用するように
した不動産等のアンケート式情報収集システム。
8. The information collection system according to claim 1 to 7 is applied to an information collection system for buildings such as hotels, condominiums, supermarkets, restaurants, elderly facilities and other real estate such as public and private facilities, or other questionnaire information. A questionnaire-based information collection system for real estate.
JP2001323517A 2001-10-22 2001-10-22 Questionnaire type information gathering system of real estate Pending JP2003132133A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323517A JP2003132133A (en) 2001-10-22 2001-10-22 Questionnaire type information gathering system of real estate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001323517A JP2003132133A (en) 2001-10-22 2001-10-22 Questionnaire type information gathering system of real estate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003132133A true JP2003132133A (en) 2003-05-09

Family

ID=19140395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001323517A Pending JP2003132133A (en) 2001-10-22 2001-10-22 Questionnaire type information gathering system of real estate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003132133A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3633863A1 (en) 2003-05-09 2020-04-08 INVT SPE LLC c/o Fortress Investment Group Cdma transmitting apparatus and cdma transmitting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3633863A1 (en) 2003-05-09 2020-04-08 INVT SPE LLC c/o Fortress Investment Group Cdma transmitting apparatus and cdma transmitting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fang Residential satisfaction, moving intention and moving behaviours: A study of redeveloped neighbourhoods in inner-city Beijing
US20020038280A1 (en) Online property exchange
Abildtrup et al. Combining RP and SP data while accounting for large choice sets and travel mode–an application to forest recreation
Arvanitidis et al. Trust in peers or in the institution? A decomposition analysis of Airbnb listings’ pricing
Dikgang et al. The determination of park fees in support of benefit sharing in Southern Africa
Basar et al. A decision support methodology for locating bank branches: a case study in Turkey
Soszyński et al. Rural public places: Specificity and importance for the local community (case study of four villages)
Kusumastuti et al. Mixed-use urban planning and development
Alhubashi Housing sector in Saudi Arabia: preferences and aspirations of Saudi citizens in the main regions
JP2003132133A (en) Questionnaire type information gathering system of real estate
Algrnas Stakeholder model representing consumer preferences for housing in Saudi Arabia
Cross Qualitative assessment of the Diepsloot economy
Zheng Information Barriers, Housing Searches, and Residential Satisfaction: A Study of Mainland China Students in Hong Kong.
Mazikana The impact of e-commerce on brand awareness and brand promotion of the Zimbabwe tourism and hospitality sector
Albaik The Social Impact of Gentrification in the Jabal Al-Weibdeh Neighborhood in Jordan
Bertrand et al. The new go-between services-Peer-to-peer sharing platforms in hospitality services
JP7280023B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
Calinao et al. Customer satisfaction and level of motivation among Airbnb consumers in Makati city, Philippines
Alabi Tenant’s choice of residential property location in Mankweng Township, Polokwane Local Municipality
OKE ASSESSMENT OF PRIVATE HOUSING ESTATE DEVELOPEMENT AND COMPLIANCE WITH PLANNING STANDARDS IN ABUJA MUNICIPAL AREA COUNCIL
Keskin et al. Selection criteria for facility management practices: residents’ and building/site managers’ perspectives in urban transformation projects
Godwana Impact of mall design on customer experience: the case of Khayelitsha mall
Rodenburg et al. Valuation Of Multi‐Functional Land Use By Commercial Investors: A Case Study On The Amsterdam Zuidas Mega‐Project
Kusumastuti et al. External Research Report Report ER26 [2017]
Ferguson et al. Economic development for BID’s’

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627