JP2003122339A - Mobile communication terminal - Google Patents

Mobile communication terminal

Info

Publication number
JP2003122339A
JP2003122339A JP2001314167A JP2001314167A JP2003122339A JP 2003122339 A JP2003122339 A JP 2003122339A JP 2001314167 A JP2001314167 A JP 2001314167A JP 2001314167 A JP2001314167 A JP 2001314167A JP 2003122339 A JP2003122339 A JP 2003122339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image data
size
display area
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001314167A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiko Kihara
良彦 木原
Koichi Ito
伊藤  公一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001314167A priority Critical patent/JP2003122339A/en
Publication of JP2003122339A publication Critical patent/JP2003122339A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable image display effectively using the display area of a display unit by displaying image data to the best size all the times according to the display area size of the display unit. SOLUTION: When the received image data are displayed on an LCD 34, a display size comparing and deciding function 21a of a main control part 21 compares the display size of the image data to be displayed with the display area size of the LCD 34 to decide their large/small relation. When the display size of the image data is smaller than the display area size of the LCD 34, an enlargement display control function 21b enlarges the image data by a multimedia processing part 24 according to the ratio and displays the image data on the LCD 34. When the display size of the image data is larger than the display area size of the LCD 34, a reduction/scrolling display control function 21c reduces the image data by the multimedia processing part 24 according to the ratio and displays the data on the LCD 34.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、受信した画像デ
ータや、外部カメラやパーソナル・コンピュータ、メモ
リ等の外部機器から読み込んだ画像データを、表示器に
表示する機能を備えた移動通信端末に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mobile communication terminal having a function of displaying received image data or image data read from an external device such as an external camera, a personal computer or a memory on a display.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、携帯電話機等の移動通信端末は
液晶ディスプレイ(LCD)等を用いた表示器を備え、
この表示器に送受信データをはじめ端末の動作状態や機
能を表す情報を表示するようにしている。
2. Description of the Related Art Generally, a mobile communication terminal such as a mobile phone has a display using a liquid crystal display (LCD) or the like,
Information indicating the operating state and functions of the terminal, including transmitted / received data, is displayed on this display.

【0003】一方、最近例えばW−CDMA(Wideband
-Code Division Multiple Access)方式を採用した移動
通信システムで使用される移動通信端末のように、音声
データと共に画像データを伝送してこの画像データを表
示器に表示する機能を備えた端末が開発されている。上
記画像データの符号化方式としては、例えば動画像につ
いてはMPEG4(Moving Picture Experts Group 4)
が、また静止画像についてはJPEG(Joint Photogra
phic Experts Group)が用いられ、画像データの表示サ
イズは一般にこれらの規格により規定される。
On the other hand, recently, for example, W-CDMA (Wideband)
-A terminal having a function of transmitting image data together with voice data and displaying the image data on a display has been developed, such as a mobile communication terminal used in a mobile communication system adopting the Code Division Multiple Access method. ing. As the encoding method of the image data, for example, MPEG4 (Moving Picture Experts Group 4) is used for moving images.
However, for still images, JPEG (Joint Photogra
Phic Experts Group) is used, and the display size of image data is generally defined by these standards.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところが、移動通信端
末に設けられている表示器の表示領域サイズは機種によ
ってまちまちであり、上記画像データの表示サイズが上
記表示器の表示領域サイズと一致するとは限らない。こ
のため、画像データを原寸大のまま表示器に表示した場
合、画像データの表示サイズが表示器の表示領域サイズ
より小さいと視認性の低下を招き、一方画像データの表
示サイズが表示器の表示領域サイズより大きいと表示さ
れない部位が発生して一覧性を損なうといった問題が発
生していた。
However, the display area size of the display unit provided in the mobile communication terminal varies depending on the model, and it is not said that the display size of the image data matches the display area size of the display unit. Not exclusively. Therefore, when the image data is displayed on the display unit in its original size, if the display size of the image data is smaller than the display area size of the display unit, the visibility is reduced, while the display size of the image data is displayed on the display unit. If the size is larger than the area size, some parts are not displayed and the listability is impaired.

【0005】この発明は上記事情に着目してなされたも
ので、その目的とするところは、画像データを表示器の
表示領域サイズに応じて常に最適な大きさで表示できる
ようにし、これにより表示器の表示領域を有効に利用し
て常に最適な画像表示を可能にした移動通信端末を提供
することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to enable image data to be always displayed in an optimum size in accordance with the display area size of a display device. (EN) Provided is a mobile communication terminal capable of always making an optimum image display by effectively utilizing a display area of a container.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の発明は、外部から取り込んだ画像データを表示
器に表示する機能を備えた移動通信端末において、上記
取り込まれた画像データの表示サイズを上記表示器の表
示領域サイズと比較する比較手段と、表示制御手段とを
備えている。そして、上記比較手段の比較の結果、上記
取り込まれた画像データの表示サイズと上記表示器の表
示領域サイズとが異なる場合に、上記表示制御手段によ
り、上記取り込まれた画像データを上記表示器の表示領
域サイズに対応するサイズに拡大又は縮小処理し、この
処理後の画像データを上記表示器に表示させるように構
成したものである。
In order to achieve the above object, a first invention is a mobile communication terminal having a function of displaying image data captured from the outside on a display device. Comparing means for comparing the display size with the display area size of the display unit and display control means are provided. When the display size of the captured image data and the display area size of the display unit are different as a result of the comparison by the comparison unit, the display control unit displays the captured image data in the display unit. The image data is enlarged or reduced to a size corresponding to the size of the display area, and the processed image data is displayed on the display.

【0007】したがって第1の発明によれば、例えば受
信した画像データ、或いは外部カメラやメモリ等の外部
機器から読み込んだ画像データの表示サイズが、端末に
設けられた表示器の表示領域サイズと異なる場合でも、
画像データは常に表示器の表示領域サイズに対応した適
切なサイズで表示される。このため、画像データの表示
サイズが表示器の表示領域に比べ小さ過ぎて視認性を損
なったり、画像データの表示サイズが表示器の表示領域
に比べ大き過ぎて一覧表示ができなくなる不具合は防止
され、これにより表示器の表示領域を有効に利用して常
に最適な画像表示が可能となる。
Therefore, according to the first aspect of the invention, the display size of the received image data or the image data read from an external device such as an external camera or a memory is different from the display area size of the display provided in the terminal. Even if
The image data is always displayed in an appropriate size corresponding to the display area size of the display. Therefore, it is possible to prevent the problem that the display size of the image data is too small compared to the display area of the display device to impair the visibility, and the display size of the image data is too large compared to the display area of the display device to prevent the list display. As a result, the display area of the display device can be effectively used to enable optimum image display at all times.

【0008】またこの発明は、表示制御手段において、
取り込まれた画像データの表示サイズと表示器の表示領
域サイズとのアスペクト比が一致するか否かを判定し、
一致しない場合には取り込まれた画像データの縦方向又
は横方向のいずれか一方のサイズを表示器の縦方向又は
横方向の一方のサイズに対応させるべく画像データを拡
大又は縮小処理することを特徴としている。このように
すると、画像データの表示サイズと表示器の表示領域サ
イズとのアスペクト比が一致しない場合でも、効果的な
拡大縮小処理を行い得る。
The present invention also provides a display control means,
Determine whether the aspect ratio between the display size of the captured image data and the display area size of the display unit matches,
If they do not match, the image data is enlarged or reduced so that either the vertical or horizontal size of the captured image data corresponds to the vertical or horizontal size of the display. I am trying. By doing so, even if the aspect ratios of the display size of the image data and the display area size of the display do not match, effective scaling processing can be performed.

【0009】さらにこの発明は、表示制御手段におい
て、原寸又は拡大・縮小を施した画像データが表示領域
のサイズを超える場合に、その一部を選択的に表示器に
表示させることも特徴としている。このようにすると、
ユーザがキー入力操作等により拡大・縮小の比率を指定
することで、画像データの表示サイズが表示器の表示領
域サイズより大きい場合でも、画像データを所望のサイ
ズで表示することが可能となる。また、例えば縮小する
と内容の判別が困難になるような画像データを表示する
場合にも、無条件に縮小されることなく画像データの必
要部分を選択して表示することができる。
Further, the present invention is characterized in that the display control means selectively displays a part of the image data, which has been subjected to the original size or the enlarged / reduced size, on the display when the image data exceeds the size of the display area. . This way,
The user can specify the enlargement / reduction ratio by a key input operation or the like, so that the image data can be displayed in a desired size even when the display size of the image data is larger than the display area size of the display. Further, for example, even when displaying image data in which it is difficult to determine the contents when reduced, it is possible to select and display a necessary portion of the image data without being unconditionally reduced.

【0010】また、以上のように画像データの一部を表
示器に原寸表示させた状態で、ユーザによるスクロール
操作を監視し、ユーザのスクロール操作に応じて表示器
における上記画像データの表示部位を変更するように制
御するとよい。このようにすると、画像データを原寸大
表示させたことで一覧表示されない部位が発生しても、
スクロール操作により画像データのすべての部位をもれ
なく表示させることが可能となる。
Further, as described above, while a part of the image data is displayed on the display device in the actual size, the scroll operation by the user is monitored, and the display portion of the image data on the display device is displayed according to the user's scroll operation. It is better to control to change. By doing this, even if there is a part that is not displayed as a list by displaying the image data in full size,
By scrolling, all parts of the image data can be displayed without omission.

【0011】一方第2の発明は、取り込まれた画像デー
タ中の動きの状態を検出し、その検出結果をもとに表示
対象範囲を特定する特定手段を備え、この特定手段によ
り特定された表示対象範囲の表示サイズを表示器の表示
領域サイズと比較する。そして、この比較の結果上記特
定された表示対象範囲の表示サイズと上記表示器の表示
領域サイズとが異なる場合に、上記特定された表示対象
範囲を表示器の表示領域サイズに対応するサイズに拡大
又は縮小処理し、この処理後の画像データを上記表示器
に表示させるようにしたものである。
On the other hand, a second aspect of the present invention includes a specifying means for detecting a motion state in the captured image data and specifying a display target range based on the detection result, and the display specified by the specifying means. Compare the display size of the target range with the display area size of the display unit. When the display size of the specified display target range and the display area size of the display unit are different as a result of this comparison, the specified display target range is enlarged to a size corresponding to the display area size of the display unit. Alternatively, the image data after the reduction processing is displayed on the display device.

【0012】したがってこの発明によれば、例えば動画
像データ中の人間が写っている動きのある範囲が特定さ
れ、背景部分等のように動きのない部分はカットされ
る。そして、上記特定された表示対象範囲のサイズが表
示器の表示領域サイズに対応する大きさになるように拡
大又は縮小されて表示される。すなわち、画像データ中
の本来必要とされる部分のみが表示器の表示領域サイズ
に対応した適切なサイズで表示される。このため、ユー
ザは画像データ中の必要とする部分のみを、明確に視認
することが可能となる。
Therefore, according to the present invention, for example, a moving range in which a human is shown in moving image data is specified, and a non-moving part such as a background part is cut. Then, the size of the specified display target range is enlarged or reduced so as to be the size corresponding to the display area size of the display device, and is displayed. That is, only the originally required portion of the image data is displayed in an appropriate size corresponding to the display area size of the display. Therefore, the user can clearly see only the necessary portion of the image data.

【0013】また第3の発明は、取り込まれた画像デー
タ中の動きの状態を検出して、その検出結果をもとに表
示対象範囲を特定する特定手段を備え、上記取り込まれ
た画像データの表示サイズと上記特定手段により特定さ
れた表示対象範囲の表示サイズとのいずれか一方を選択
して、表示器の表示領域サイズと比較する。そして、こ
の比較の結果上記取り込まれた画像データ又は上記特定
された表示対象範囲の表示サイズと表示器の表示領域サ
イズとが異なる場合に、上記取り込まれた画像データ又
は前記特定された表示対象範囲を表示器の表示領域サイ
ズに対応するサイズに拡大又は縮小処理し、この処理後
の画像データを上記表示器に表示させるようにしたもの
である。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a specifying means for detecting a state of motion in the captured image data and specifying a display target range based on the detection result. Either one of the display size and the display size of the display target range specified by the specifying means is selected and compared with the display area size of the display. Then, as a result of this comparison, when the display size of the captured image data or the specified display target range and the display area size of the display are different, the captured image data or the specified display target range Is enlarged or reduced to a size corresponding to the display area size of the display, and the image data after this processing is displayed on the display.

【0014】したがってこの発明によれば、取り込まれ
た画像データと、この画像データ中から特定された表示
対象範囲とを選択的に表示することができ、しかもこれ
らのいずれを表示する場合にも表示器の表示領域サイズ
に対応した適切な大きさで表示することができる。
Therefore, according to the present invention, the captured image data and the display target range specified from the image data can be selectively displayed, and any of these can be displayed. It can be displayed in an appropriate size corresponding to the display area size of the container.

【0015】具体的には、例えば上記取り込まれた画像
データが静止画像であるか動画像であるかを判定する。
そして、静止画像の場合には、上記取り込まれた画像デ
ータの表示サイズを表示器の表示領域サイズと比較し、
その結果をもとに拡大縮小処理を行って表示させる。一
方動画像の場合には、上記特定された表示対象範囲の表
示サイズを表示器の表示領域サイズと比較し、その結果
をもとに拡大縮小処理を行って表示させる。このように
すると、表示しようとする画像データが静止画像の場合
と動画像の場合とで、画像全体を表示させるか或いは特
定された表示対象範囲のみを表示させるか自動的に選択
することができる。
Specifically, for example, it is determined whether the captured image data is a still image or a moving image.
Then, in the case of a still image, the display size of the captured image data is compared with the display area size of the display,
Enlargement / reduction processing is performed based on the result and displayed. On the other hand, in the case of a moving image, the display size of the specified display target range is compared with the display area size of the display unit, and based on the result, enlargement / reduction processing is performed to display the image. By doing so, it is possible to automatically select whether to display the entire image or only the specified display target range depending on whether the image data to be displayed is a still image or a moving image. .

【0016】さらに、取り込まれた画像データが動画像
の場合に、画像データの表示対象範囲を特定して表示す
ることが可能か否かを判定する。そして、可能と判定し
た場合に、上記特定された表示対象範囲の表示サイズを
表示器の表示領域サイズと比較して、その結果をもとに
拡大縮小処理を行って表示させる。一方不可能と判定さ
れた場合には、上記取り込まれた画像データの表示サイ
ズを表示器の表示領域サイズと比較して、その結果をも
とに拡大縮小処理を行って表示させるようにしてもよ
い。
Further, when the captured image data is a moving image, it is determined whether the display target range of the image data can be specified and displayed. Then, when it is determined that it is possible, the display size of the specified display target range is compared with the display area size of the display unit, and based on the result, enlargement / reduction processing is performed to display. On the other hand, when it is determined that it is impossible, the display size of the captured image data is compared with the display area size of the display unit, and the enlargement / reduction processing is performed based on the result to display. Good.

【0017】このようにすると、動画像であっても、例
えば動きのある範囲が特定できない場合や、ユーザが表
示対象範囲を特定した表示形態を望先ずに画像全体の一
覧表示を望んでいる場合に、動画像全体を一覧表示する
ことが可能となる。
In this way, even in the case of a moving image, for example, when the range of motion cannot be specified, or when the user wants a list display of the entire image without wanting a display mode in which the display target range is specified. In addition, it is possible to display a list of the entire moving images.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。図1は、この発明に係わる移動通
信端末の一実施形態である携帯電話端末の外観構成図で
ある。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an external configuration diagram of a mobile phone terminal which is an embodiment of a mobile communication terminal according to the present invention.

【0019】この携帯電話端末は、音声通信機能のほか
に、テレビジョン電話通信等のマルチメディア通信機
能、メール送受信機能、Web閲覧機能、電話帳機能、
電子手帳機能を有したもので、その筐体前面パネルには
受話器としてのスピーカ32、液晶表示器(LCD)3
4、キー入力部35及び送話器としてのマイクロホン3
1が配設されている。また筐体上部には、伸縮可能なア
ンテナ11及びカメラ33が取着されている。このカメ
ラ33は、CMOS又はCCD等の固体撮像素子を採用
したもので、静止画像又は動画像を撮像可能である。さ
らに筐体背面部には、電源部用の装着部が設けられてお
り、この装着部にはバッテリパックを構成する電源部が
着脱自在に装着される。
In addition to the voice communication function, this portable telephone terminal has a multimedia communication function such as television telephone communication, a mail transmitting / receiving function, a Web browsing function, a telephone directory function,
It has an electronic notebook function, and its front panel has a speaker 32 as a receiver and a liquid crystal display (LCD) 3
4, the key input unit 35 and the microphone 3 as a transmitter
1 is provided. An extendable antenna 11 and a camera 33 are attached to the upper part of the housing. The camera 33 employs a solid-state image sensor such as a CMOS or CCD and can capture a still image or a moving image. Further, a mounting portion for the power supply portion is provided on the back surface of the housing, and the power supply portion constituting the battery pack is detachably mounted on this mounting portion.

【0020】上記キー入力部35は、ダイヤルキー35
1と、機能キー群352とから構成される。このうち機
能キー群352には、発着信用の機能キーやクリアキー
等に加えて、マルチファンクションキーと呼ばれる多接
点型キー353と、カメラ33の撮影キー354等が含
まれる。
The key input section 35 is a dial key 35.
1 and a function key group 352. Of these, the function key group 352 includes a multi-contact type key 353 called a multi-function key, a photographing key 354 of the camera 33, and the like, in addition to a function key for sending and receiving and a clear key.

【0021】一方、携帯電話端末の回路は次のように構
成される。図2はその構成を示す回路ブロック図であ
る。この携帯電話端末は、無線部1と、ベースバンド部
2と、入出力部3と、電源部4とから構成される。
On the other hand, the circuit of the mobile phone terminal is constructed as follows. FIG. 2 is a circuit block diagram showing the configuration. This mobile phone terminal includes a wireless unit 1, a baseband unit 2, an input / output unit 3, and a power supply unit 4.

【0022】同図において、図示しない基地局から無線
チャネルを介して到来した無線周波信号は、アンテナ1
1で受信されたのちアンテナ共用器(DUP)12を介
して受信回路(RX)13に入力される。受信回路13
は、高周波増幅器、周波数変換器及び復調器を備える。
そして、上記無線信号を低雑音増幅器で低雑音増幅した
のち、周波数変換器において周波数シンセサイザ(SY
N)14から発生された受信局部発振信号とミキシング
して受信中間周波信号又は受信ベースバンド信号に周波
数変換し、その出力信号を復調器でディジタル復調す
る。復調方式としては、例えばQPSK方式に対応した
直交復調方式と、拡散符号を使用したスペクトラム逆拡
散方式が用いられる。なお、上記周波数シンセサイザ1
4から発生される受信局部発振信号周波数は、ベースバ
ンド部2に設けられた主制御部21から指示される。
In the figure, a radio frequency signal arriving from a base station (not shown) via a radio channel is an antenna 1
After being received at 1, the signal is input to the receiving circuit (RX) 13 via the antenna duplexer (DUP) 12. Receiver circuit 13
Comprises a high frequency amplifier, a frequency converter and a demodulator.
Then, the radio signal is low-noise amplified by a low-noise amplifier, and then a frequency synthesizer (SY) is used in a frequency converter.
N) The frequency is converted to a reception intermediate frequency signal or a reception baseband signal by mixing with the reception local oscillation signal generated from N) 14, and the output signal is digitally demodulated by a demodulator. As the demodulation method, for example, an orthogonal demodulation method corresponding to the QPSK method and a spectrum despreading method using a spread code are used. The frequency synthesizer 1 described above
The frequency of the received local oscillation signal generated from the signal No. 4 is designated by the main controller 21 provided in the baseband unit 2.

【0023】上記復調器から出力された復調信号はベー
スバンド部2に入力される。ベースバンド部2は、主制
御部21と、多重分離部22と、音声符号復号部(以後
音声信号処理モジュールと呼称する)23と、マルチメ
ディア処理部24と、LCD制御部25と、メモリ部2
6とを備えている。
The demodulated signal output from the demodulator is input to the baseband unit 2. The baseband unit 2 includes a main control unit 21, a demultiplexing unit 22, a voice code decoding unit (hereinafter referred to as a voice signal processing module) 23, a multimedia processing unit 24, an LCD control unit 25, and a memory unit. Two
6 and.

【0024】上記復調パケットは、主制御部21から多
重分離部22に供給される。多重分離部22は、例えば
ITUT H.223により規定されるMUX-PDUと呼ばれるパケッ
トの多重分離処理を行う。すなわち受信時には、復調パ
ケットに含まれる音声データと画像データと制御データ
とを、ヘッダの内容に従い分離する。このうち音声デー
タは音声信号処理モジュール23に供給され、例えばA
MR(Adaptive MultiRate)等の音声符号復号方式によ
り復号される。そして、この復号処理により伸張された
ディジタル音声信号は、図示しないディジタル/アナロ
グ変換器(以後D/A変換器と称する)によりアナログ
音声信号に変換されたのち、入出力部3のスピーカ32
から拡声出力される。
The demodulated packet is supplied from the main controller 21 to the demultiplexer 22. The demultiplexing unit 22 is, for example,
Performs demultiplexing processing of packets called MUX-PDU defined by ITUT H.223. That is, at the time of reception, the audio data, the image data, and the control data included in the demodulated packet are separated according to the contents of the header. Of these, the audio data is supplied to the audio signal processing module 23, for example, A
It is decoded by a voice code decoding method such as MR (Adaptive MultiRate). The digital audio signal expanded by this decoding process is converted into an analog audio signal by a digital / analog converter (not shown) (hereinafter referred to as a D / A converter), and then the speaker 32 of the input / output unit 3 is used.
It is output in a loud voice.

【0025】これに対し画像データは、マルチメディア
処理部24に供給されてここで画像復号処理される。画
像符号化復号方式には例えばMPEG4(Moving Pictu
re Experts Group 4)が用いられる。そして、この復号
処理により伸張された画像信号は、LCD制御部25を
介して入出力部3のLCD34に供給され表示される。
On the other hand, the image data is supplied to the multimedia processing section 24 where it is subjected to image decoding processing. The image encoding / decoding method is, for example, MPEG4 (Moving Pictu).
re Experts Group 4) is used. Then, the image signal expanded by this decoding processing is supplied to the LCD 34 of the input / output unit 3 via the LCD control unit 25 and displayed.

【0026】なお、LCD34には、主制御部21から
出力される静止画像データ、電話帳データや送受信履歴
データ、自端末の動作状態を表す種々情報等も表示され
る。自端末の動作状態を表す情報には、例えば受信品質
を表す情報やバッテリの残量を表す情報等が含まれる。
The LCD 34 also displays still image data output from the main controller 21, telephone directory data, transmission / reception history data, various information indicating the operating state of the terminal itself, and the like. The information indicating the operating state of the own terminal includes, for example, information indicating reception quality and information indicating the remaining battery level.

【0027】一方、入出力部3のマイクロホン31から
出力されたユーザの送話音声信号は、ベースバンド部2
の音声信号処理モジュール23に入力され、ここでAM
R方式により音声符号化されたのち多重分離部22に入
力される。またカメラ(CAM)33から出力された画
像信号は、ベースバンド部2のマルチメディア処理部2
4に入力され、ここでMPEG-4に従い画像符号化処理が施
されて上記多重分離部22に入力される。多重分離部2
2は、上記符号化された音声データ及び画像データと、
図示しないデータ通信部により生成された制御データと
を、ITUT H.223に従い多重化して送信パケット(MUX-PD
U)を作成する。この多重分離部22で作成された送信
パケットは、主制御部21から無線部1の送信回路(T
X)15に入力される。
On the other hand, the transmitted voice signal of the user output from the microphone 31 of the input / output unit 3 is the baseband unit 2
Is input to the audio signal processing module 23 of
After being voice-encoded by the R method, it is input to the demultiplexing unit 22. Also, the image signal output from the camera (CAM) 33 is the multimedia processing unit 2 of the baseband unit 2.
4 is input to the demultiplexing unit 22 and the image is encoded according to MPEG-4. Demultiplexer 2
2 is the encoded audio data and image data,
Control data generated by a data communication unit (not shown) is multiplexed according to ITUT H.223 and transmitted packet (MUX-PD
U) to create. The transmission packet created by the demultiplexing unit 22 is transmitted from the main control unit 21 to the transmission circuit (T
X) 15 is input.

【0028】送信回路15は、変調器、周波数変換器及
び送信電力増幅器を備える。上記送信データは、変調器
でディジタル変調されたのち、周波数変換器により周波
数シンセサイザ14から発生された送信局部発振信号と
ミキシングされて無線周波信号に周波数変換される。変
調方式としては、QPSK方式及び拡散符号使用するス
ペクトラム拡散方式が用いられる。そして、この生成さ
れた送信無線周波信号は、送信電力増幅器で所定の送信
レベルに増幅されたのち、アンテナ共用器12を介して
アンテナ11に供給され、このアンテナ11から図示し
ない基地局に向け送信される。
The transmission circuit 15 comprises a modulator, a frequency converter and a transmission power amplifier. The transmission data is digitally modulated by a modulator and then mixed by a frequency converter with a transmission local oscillation signal generated from the frequency synthesizer 14 to be frequency-converted into a radio frequency signal. As a modulation method, a QPSK method and a spread spectrum method using a spread code are used. Then, the generated transmission radio frequency signal is amplified to a predetermined transmission level by the transmission power amplifier, and then supplied to the antenna 11 via the antenna duplexer 12 and transmitted from the antenna 11 to a base station (not shown). To be done.

【0029】なお、電源部4には、リチウムイオン電池
等のバッテリ41と、このバッテリ41を商用電源出力
(AC100V)をもとに充電するための充電回路42
と、電圧生成回路(PS)43とが設けられている。電
圧生成回路43は、例えばDC/DCコンバータからな
り、バッテリ41の出力電圧をもとに所定の電源電圧V
ccを生成する。
The power supply unit 4 includes a battery 41 such as a lithium-ion battery, and a charging circuit 42 for charging the battery 41 based on the commercial power supply output (AC100V).
And a voltage generation circuit (PS) 43. The voltage generation circuit 43 is composed of, for example, a DC / DC converter, and based on the output voltage of the battery 41, a predetermined power supply voltage V
Generate cc.

【0030】また入出力部3には、操作時及び通信時に
LCD34及びキー入力部35を照明するための照明器
36が設けられている。この照明器36は、例えばバッ
クライト又はイルミネーションと呼ばれる。
The input / output unit 3 is also provided with an illuminator 36 for illuminating the LCD 34 and the key input unit 35 during operation and communication. The illuminator 36 is called, for example, a backlight or an illumination.

【0031】ところで、主制御部21は、マイクロプロ
セッサ、ROM及びRAM等からなる内部メモリを備え
たもので、無線チャネルの接続制御や通信リンク確立後
の通信制御等、通常の制御機能に加えて、この発明に係
わる制御機能として、表示サイズ比較判定機能21a
と、拡大表示制御機能21bと、縮小/スクロール表示
制御機能21cとを備えている。
By the way, the main control section 21 is provided with an internal memory composed of a microprocessor, a ROM, a RAM and the like, in addition to a normal control function such as connection control of a radio channel and communication control after establishment of a communication link. As a control function according to the present invention, a display size comparison / determination function 21a
An enlargement display control function 21b and a reduction / scroll display control function 21c.

【0032】表示サイズ比較判定機能21aは、表示す
べき画像データが入力された場合に、先ず画像データの
種別が静止画像であるか動画像であるかを判定する。そ
して、動画像であれば画像データ中の動き情報、例えば
MPEGで定義される動きベクトルを複数フレームに渡り監
視し、この監視結果をもとに表示対象範囲を特定する。
一方、静止画像の場合や、動画像であっても所定量以上
の動きベクトルを検出できずに表示対象範囲を特定でき
なかった場合には、受信ヘッダ情報に含まれる画像フォ
ーマットを表す情報をもとに、上記入力された画像デー
タの表示サイズを認識する。そして、上記入力された画
像データの表示サイズ又は特定された表示対象範囲の表
示サイズを、表示器(LCD)34の表示領域サイズと
比較し、その大小関係を判定する。
When the image data to be displayed is input, the display size comparison / determination function 21a first determines whether the type of image data is a still image or a moving image. If it is a moving image, the motion information in the image data, for example,
The motion vector defined by MPEG is monitored over a plurality of frames, and the display target range is specified based on the monitoring result.
On the other hand, in the case of a still image, or even in the case of a moving image, when the motion vector of a predetermined amount or more cannot be detected and the display target range cannot be specified, information indicating the image format included in the reception header information is also included. In addition, the display size of the input image data is recognized. Then, the display size of the input image data or the display size of the specified display target range is compared with the display area size of the display (LCD) 34 to determine the magnitude relationship.

【0033】拡大表示制御機能21bは、上記表示サイ
ズ比較判定手段21aにより、入力された画像データの
表示サイズ又は特定された表示対象範囲の表示サイズが
LCD34の表示領域サイズより小さいと判定された場
合に、両者間の比率を求める。そして、この求められた
比率をもとに、上記入力された画像データ又は特定され
た表示対象範囲の画像データの拡大処理をマルチメディ
ア処理部24に指示し、かつこの拡大された画像データ
をLCD34に表示させるようにLCD制御部25に対
し指示する。
When the display size comparison / determination means 21a determines that the display size of the input image data or the display size of the specified display target range is smaller than the display area size of the LCD 34, the enlarged display control function 21b. Then, find the ratio between the two. Then, based on the obtained ratio, the multimedia processing unit 24 is instructed to enlarge the input image data or the image data in the specified display target range, and the enlarged image data is displayed on the LCD 34. The LCD control unit 25 is instructed to display it.

【0034】縮小/スクロール表示制御機能21cは、
上記表示サイズ比較判定手段21aにより、入力された
画像データの表示サイズ又は特定された表示対象範囲の
表示サイズがLCD34の表示領域サイズより大きいと
判定された場合に、先ず縮小表示を可能にするためのユ
ーザの設定が予めなされているか否かを判定する。そし
て、設定がなされている場合には、上記入力された画像
データの表示サイズ又は特定された表示対象範囲の表示
サイズと、LCD34の表示領域サイズとの比率を算出
し、この算出された比率をもとに、上記入力された画像
データ又は特定された表示対象範囲の画像の縮小処理を
マルチメディア処理部24に指示し、かつこの縮小され
た画像データをLCD34に表示させるようにLCD制
御部25に対し指示する。
The reduction / scroll display control function 21c is
When the display size comparison / determination unit 21a determines that the display size of the input image data or the display size of the specified display target range is larger than the display region size of the LCD 34, first, a reduced display is enabled. It is determined whether or not the user's setting has been made in advance. When the setting is made, the ratio between the display size of the input image data or the display size of the specified display target range and the display area size of the LCD 34 is calculated, and the calculated ratio is calculated. Based on the above, the LCD control unit 25 instructs the multimedia processing unit 24 to reduce the input image data or the image in the specified display target range and causes the LCD 34 to display the reduced image data. Instruct.

【0035】次に、以上のように構成された移動通信端
末による画像データ表示動作を説明する。図3は主制御
部21による画像データ表示制御の手順と内容を示すフ
ローチャートである。
Next, an image data display operation by the mobile communication terminal configured as described above will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the procedure and contents of image data display control by the main control unit 21.

【0036】待ち受け状態において主制御部21は、ス
テップ3a,3bにおいてそれぞれ発信の発生及び着信
の発生を監視している。そして、着信が発生すると、ス
テップ3cで通信リンク確立後に発信端末から到来した
画像データの受信処理を行い、ステップ3dで受信画像
データの種別を判定する。
In the standby state, the main control section 21 monitors the occurrence of outgoing call and incoming call in steps 3a and 3b, respectively. When an incoming call occurs, the image data received from the calling terminal after the communication link is established is received in step 3c, and the type of the received image data is determined in step 3d.

【0037】上記種別判定の結果、入力された画像デー
タが動画像だった場合には、ステップ3fに移行して、
ここで先ず表示対象範囲の特定が可能であるか否かを判
定する。この判定は、表示対象範囲を特定した表示モー
ドが予めユーザにより指定されているか否かと、動画像
データから表示対象領域の特定に必要な所定値以上の動
きベクトルを検出可能か否かにより行われる。
As a result of the type determination, if the input image data is a moving image, the process proceeds to step 3f,
Here, it is first determined whether the display target range can be specified. This determination is made based on whether or not the display mode specifying the display target range is designated by the user in advance and whether or not a motion vector having a predetermined value or more necessary for specifying the display target region can be detected from the moving image data. .

【0038】そして、いま仮に表示対象範囲を特定した
表示モードがユーザにより指定されており、かつ動きベ
クトルの検出が可能であれば、主制御部21はステップ
3gにおいて、上記入力された画像データについて所定
の複数フレームに渡り動きベクトルを監視し、この監視
結果をもとに表示対象範囲を特定する。例えば図9に示
すように、画像データが動きのある人物像とその背景画
像とにより構成されている場合には、一定量以上の動き
が検出される人物像を含む中央部分のエリアが表示対象
範囲9bとして特定され、その周辺部分9bはカットさ
れる。
Then, if the display mode specifying the display target range is specified by the user and the motion vector can be detected, the main control section 21 proceeds to step 3g for the input image data. The motion vector is monitored over a plurality of predetermined frames, and the display target range is specified based on the monitoring result. For example, as shown in FIG. 9, when the image data is composed of a moving human image and its background image, the central area including the human image in which a certain amount of motion or more is detected is the display target. The area 9b is specified and the peripheral portion 9b is cut.

【0039】そうして、画像データ中の表示対象エリア
9aを特定すると、主制御部21はステップ3hにおい
て、端末が有するLCD34の表示領域サイズを表す情
報を主制御部21内のメモリから読み出し、この読み出
した表示領域サイズと、上記特定された表示対象エリア
9aの表示サイズとをステップ3iで比較して、その大
小関係を判定する。
Then, when the display target area 9a in the image data is specified, the main control section 21 reads the information indicating the display area size of the LCD 34 of the terminal from the memory in the main control section 21 in step 3h, The read display area size is compared with the display size of the specified display target area 9a in step 3i to determine the magnitude relationship.

【0040】一方、入力された画像データが静止画像だ
った場合や、動画像であっても表示対象範囲を特定した
表示モードが指定されていないか、又は指定されていて
も所定量以上の動きベクトルを検出できなかったとす
る。この場合主制御部21は、ステップ3dからステッ
プ3eに移行して、ここで受信ヘッダに含まれる画像フ
ォーマットを示す情報をもとに入力された画像データの
表示サイズを認識する。そして、この認識した画像デー
タの表示サイズと、主制御部21の内部メモリから読み
出したLCD34の表示領域サイズとをステップ3iで
比較して、その大小関係を判定する。
On the other hand, if the input image data is a still image, or even if it is a moving image, the display mode that specifies the display target range is not specified, or even if it is specified, the motion exceeds a predetermined amount. It is assumed that the vector cannot be detected. In this case, the main control unit 21 proceeds from step 3d to step 3e and recognizes the display size of the input image data based on the information indicating the image format included in the reception header. Then, the recognized display size of the image data and the display area size of the LCD 34 read from the internal memory of the main control unit 21 are compared in step 3i to determine the magnitude relationship.

【0041】さて、上記表示サイズの比較の結果、入力
された画像データの表示サイズ又は特定された表示対象
範囲9aの表示サイズがLCD34の表示領域サイズよ
り小さかったとする。この場合主制御部21は、ステッ
プ3iからステップ3kに移行して、ここで次のように
拡大表示制御を実行する。図4は、その制御手順と制御
内容を示すフローチャートである。
As a result of the comparison of the display sizes, it is assumed that the display size of the input image data or the specified display range 9a is smaller than the display area size of the LCD 34. In this case, the main control unit 21 proceeds from step 3i to step 3k and executes enlarged display control here as follows. FIG. 4 is a flowchart showing the control procedure and control contents.

【0042】すなわち、先ずステップ4aにおいて表示
対象となる画像データの横方向の比率を算出する。そし
て、この算出された比率をもとに、ステップ4bにより
マルチメディア処理部24に対し表示しようとする画像
データの拡大処理を指示する。またそれと共に、ステッ
プ4cによりLCD制御部25に対し拡大処理後の画像
データの表示を指示する。
That is, first, in step 4a, the horizontal ratio of the image data to be displayed is calculated. Then, based on the calculated ratio, the multimedia processing unit 24 is instructed to enlarge the image data to be displayed in step 4b. At the same time, in step 4c, the LCD controller 25 is instructed to display the image data after the enlargement process.

【0043】したがって、マルチメディア処理部24で
は、上記拡大処理の指示に従い、表示しようとする画像
データの横方向の表示サイズがLCD34の横方向の表
示領域サイズに対応する大きさになるように拡大処理が
行われる。そして、この拡大処理された画像データは、
LCD制御部25によりLCD34に表示される。
Therefore, in the multimedia processing section 24, in accordance with the instruction of the enlargement processing, the image data to be displayed is enlarged so that the horizontal display size thereof corresponds to the horizontal display area size of the LCD 34. Processing is performed. Then, the enlarged image data is
It is displayed on the LCD 34 by the LCD control unit 25.

【0044】図6(a),(b)はその表示結果の一例
を示すものである。すなわち、図6(a)に示すよう
に、表示しようとする画像データが図中の二点鎖線6a
に示すように横長の場合には、この画像データ6aは図
中の破線6bに示すように横方向の表示サイズがLCD
34の横方向の表示領域サイズと同等になるまで拡大処
理されたのち、LCD34に表示される。また、図6
(b)に示すように、表示しようとする画像データが図
中の二点鎖線6cに示すように縦長の場合にも、この画
像データ6cは図中の破線6dに示すように横方向の表
示サイズがLCD34の横方向の表示領域サイズと同等
になるまで拡大処理されたのち、LCD34に表示され
る。
FIGS. 6A and 6B show an example of the display result. That is, as shown in FIG. 6A, the image data to be displayed is indicated by the chain double-dashed line 6a in the figure.
When the image data 6a is horizontally long as shown in FIG. 3, the image data 6a has a horizontal display size as shown by a broken line 6b in the figure.
The image is displayed on the LCD 34 after being enlarged to have a size equal to the horizontal display area size of 34. In addition, FIG.
As shown in (b), even if the image data to be displayed is vertically long as shown by the chain double-dashed line 6c in the figure, this image data 6c is displayed in the horizontal direction as shown by the broken line 6d in the figure. The image is enlarged until the size becomes equal to the horizontal display area size of the LCD 34 and then displayed on the LCD 34.

【0045】すなわち、表示しようとする画像データ
が、表示対象範囲を任意に特定した画像データの場合の
ように表示サイズがランダムだったとしても、画像デー
タはその横方向のサイズがLCD34の横方向の表示領
域サイズと同等になるまで拡大されて表示される。従っ
て、この場合表示結果は、図6(a),(b)に示すよ
うにLCD34の表示領域に余白が発生したり、また画
像データの縦方向の端部が一部表示されないことがあり
得るが、少なくとも画像データの横方向についてはLC
D34のサイズに対応して適切な状態に表示される。
That is, even if the display size of the image data to be displayed is random, as in the case where the display target range is arbitrarily specified, the horizontal size of the image data is the horizontal direction of the LCD 34. It is enlarged and displayed until it becomes the same size as the display area size of. Therefore, in this case, as a display result, as shown in FIGS. 6A and 6B, a margin may occur in the display area of the LCD 34, or a part of the vertical end of the image data may not be displayed. However, at least in the horizontal direction of the image data, LC
It is displayed in an appropriate state corresponding to the size of D34.

【0046】これに対し、表示しようとする画像データ
が、前記入力された画像データのように表示サイズが所
定のフォーマットに従い規格化されており、かつLCD
34の横方向のサイズも規格化されている場合には、画
像データは規格により予め決められた比率に従い拡大処
理されて表示される。
On the other hand, the display size of the image data to be displayed is standardized according to a predetermined format like the input image data, and the LCD is
If the horizontal size of 34 is also standardized, the image data is enlarged and displayed according to a ratio predetermined by the standard.

【0047】図10(a)〜(c)はその一例を示すも
ので、(a)はSubQCIF(128×96ドット)からなる画像
データの表示サイズ10aを、QCIF(176×144ドット)
に相当する表示領域サイズ10bに対応させるために、
11/8倍に拡大処理した場合を示している。また
(b)は、QCIFからなる画像データの表示サイズ10c
を、CIF(352×288ドット)に相当する表示領域サイズ
10dに対応させるために2倍に拡大処理した場合を示
し、さらに(c)は、SubQCIFからなる画像データの表
示サイズ10eを、CIFに相当する表示領域サイズ10
fに対応させるために11/4倍に拡大処理した場合を
示している。
FIGS. 10 (a) to 10 (c) show an example thereof, and FIG. 10 (a) shows the display size 10a of the image data consisting of SubQCIF (128 × 96 dots) and QCIF (176 × 144 dots).
In order to correspond to the display area size 10b corresponding to
The case where the enlargement processing is performed 11/8 times is shown. Also, (b) is a display size 10c of image data composed of QCIF.
Shows a case in which the display area size 10d corresponding to CIF (352 × 288 dots) is enlarged by a factor of 2, and further (c) shows the display size 10e of the image data composed of SubQCIF as CIF. Corresponding display area size 10
The case where the enlargement processing is performed 1/4 times to correspond to f is shown.

【0048】一方、前記ステップ3iによる表示サイズ
の比較の結果、前記入力された画像データの表示サイズ
又は特定された表示対象範囲9aの表示サイズがLCD
34の表示領域サイズより大きかったとする。この場合
主制御部21は、ステップ3iからステップ3mに移行
して、ここで次のように縮小/スクロール表示制御を実
行する。図5は、その制御手順と制御内容を示すフロー
チャートである。
On the other hand, as a result of the comparison of the display sizes in step 3i, the display size of the input image data or the display size of the specified display target range 9a is LCD.
It is assumed that the size is larger than the display area size of 34. In this case, the main control unit 21 proceeds from step 3i to step 3m and executes the reduction / scroll display control here as follows. FIG. 5 is a flowchart showing the control procedure and control contents.

【0049】すなわち、主制御部21は先ずステップ5
aにおいて、画像データの縮小表示モードが設定されて
いるか否かを判定する。そして、縮小表示モードが設定
されている場合にはステップ5bに移行し、ここで表示
対象となる画像データの横方向の比率を算出する。そし
て、この算出された比率をもとに、ステップ5cにより
マルチメディア処理部24に対し表示しようとする画像
データの縮小処理を指示する。またそれと共に、ステッ
プ5dによりLCD制御部25に対し、縮小処理後の画
像データの表示を指示する。
That is, the main control section 21 firstly executes step 5
In a, it is determined whether or not the reduced display mode of the image data is set. Then, when the reduced display mode is set, the process proceeds to step 5b, where the horizontal ratio of the image data to be displayed is calculated. Then, based on the calculated ratio, in step 5c, the multimedia processing unit 24 is instructed to reduce the image data to be displayed. At the same time, in step 5d, the LCD control unit 25 is instructed to display the image data after the reduction processing.

【0050】したがって、マルチメディア処理部24で
は、上記縮小処理の指示に従い、表示しようとする画像
データの横方向の表示サイズがLCD34の横方向の表
示領域サイズに対応する大きさになるように縮小処理が
行われる。そして、この縮小処理された画像データは、
LCD制御部25によりLCD34に表示される。
Therefore, in the multimedia processing section 24, according to the instruction of the above-described reduction processing, the image data to be displayed is reduced so that the horizontal display size becomes a size corresponding to the horizontal display area size of the LCD 34. Processing is performed. Then, the reduced image data is
It is displayed on the LCD 34 by the LCD control unit 25.

【0051】図7(a),(b)はその表示結果の一例
を示すものである。すなわち、図7(a)に示すよう
に、表示しようとする画像データが図中の二点鎖線7a
に示すように横長の場合には、この画像データ7aは図
中の破線7bに示すように横方向の表示サイズがLCD
34の横方向の表示領域サイズと同等になるまで縮小処
理されたのち、LCD34に表示される。また、図7
(b)に示すように、表示しようとする画像データが図
中の二点鎖線7cに示すように縦長の場合にも、この画
像データ7cは図中の破線7dに示すように横方向の表
示サイズがLCD34の横方向の表示領域サイズと同等
になるまで縮小処理されたのち、LCD34に表示され
る。
FIGS. 7A and 7B show an example of the display result. That is, as shown in FIG. 7A, the image data to be displayed is indicated by the chain double-dashed line 7a in the figure.
When the image data 7a is horizontally long as shown in FIG. 3, the image data 7a has a horizontal display size as shown by a broken line 7b in the figure.
After being reduced to the same size as the horizontal display area size of 34, it is displayed on the LCD 34. Also, FIG.
As shown in (b), even when the image data to be displayed is vertically long as shown by the chain double-dashed line 7c in the figure, this image data 7c is displayed in the horizontal direction as shown by the broken line 7d in the figure. After the size is reduced to the same size as the horizontal display area size of the LCD 34, it is displayed on the LCD 34.

【0052】すなわち、表示しようとする画像データ
が、表示対象範囲を任意に特定した画像データの場合の
ように表示サイズがランダムだったとしても、画像デー
タはその横方向のサイズがLCD34の横方向の表示領
域サイズと同等になるまで縮小されて表示される。従っ
て、この場合表示結果は、図7(a),(b)に示すよ
うにLCD34の表示領域に余白が発生したり、また画
像データの縦方向の端部が一部表示されないことがあり
得るが、少なくとも画像データの横方向についてはLC
D34のサイズに対応して適切な状態に表示される。
That is, even if the image data to be displayed has a random display size as in the case of image data in which the display target range is arbitrarily specified, the horizontal size of the image data is the horizontal direction of the LCD 34. It is reduced and displayed until it becomes the same size as the display area size of. Therefore, in this case, as a display result, as shown in FIGS. 7A and 7B, a margin may occur in the display area of the LCD 34, or a part of the vertical end of the image data may not be displayed. However, at least in the horizontal direction of the image data, LC
It is displayed in an appropriate state corresponding to the size of D34.

【0053】これに対し、表示しようとする画像データ
が、前記入力された画像データのように表示サイズが所
定のフォーマットに従い規格化されており、かつLCD
34の横方向のサイズも規格化されている場合には、画
像データは規格により予め決められた比率に従い縮小処
理されて表示される。
On the other hand, the image data to be displayed has a display size standardized according to a predetermined format like the input image data, and the LCD
When the horizontal size of 34 is also standardized, the image data is reduced and displayed according to a ratio predetermined by the standard.

【0054】図11(a)〜(c)はその一例を示すも
ので、(a)はQCIF(176×144ドット)からなる画像デ
ータの表示サイズ11aを、SubQCIF(128×96ドット)
に相当する表示領域サイズ11bに対応させるために、
8/11倍に縮小処理した場合を示している。また
(b)は、CIF(352×288ドット)からなる画像データ
の表示サイズ11cを、QCIFに相当する表示領域サイズ
11dに対応させるために1/2倍に拡大処理した場合
を示し、さらに(c)は、CIFからなる画像データの表
示サイズ11eを、SubQCIFに相当するLCD34の表
示領域サイズ11fに対応させるために、4/11倍に
縮小処理した場合を示している。
11 (a) to 11 (c) show an example thereof. In FIG. 11 (a), the display size 11a of image data consisting of QCIF (176 × 144 dots) is changed to SubQCIF (128 × 96 dots).
In order to correspond to the display area size 11b corresponding to
The case where the reduction processing is performed by 8/11 times is shown. Further, (b) shows a case where the display size 11c of the image data made up of CIF (352 × 288 dots) is enlarged to 1/2 times in order to correspond to the display area size 11d corresponding to QCIF. In c), the display size 11e of the image data composed of CIF is reduced to 4/11 times in order to correspond to the display area size 11f of the LCD 34 corresponding to SubQCIF.

【0055】一方、上記ステップ5aによる判定の結
果、縮小表示モードが設定されていなかった場合には、
主制御部21はステップ5eに移行し、ここで画像デー
タの一部、例えば中央部分のLCD34の表示領域サイ
ズに相当する部位を切り取って表示させるための指示
を、マルチメディア処理部24及びLCD制御部25に
与える。このため、LCD34には上記画像データの切
り取られた表示部位が原寸大表示される。
On the other hand, if the result of determination in step 5a is that the reduced display mode has not been set,
The main control unit 21 proceeds to step 5e, where an instruction for cutting and displaying a part of the image data, for example, a portion corresponding to the display area size of the LCD 34 in the central portion, is displayed by the multimedia processing unit 24 and the LCD control. Give to part 25. Therefore, the cut-out display portion of the image data is displayed on the LCD 34 in the actual size.

【0056】そして、この状態で主制御部21は、ステ
ップ5fによりユーザのスクロール操作を監視する。こ
こでユーザが例えばキー入力部35の多接点キー353
によりスクロール操作を行うと、その操作方向及び操作
量(時間)に応じて画像データの表示部位の変更指示
が、主制御部21からマルチメディア処理部24及びL
CD制御部25に与えられる。かくして、画像データの
スクロール表示が行われる。図8は、画像データ8aの
スクール表示動作を模式的に示したものである。
Then, in this state, the main control section 21 monitors the scroll operation of the user in step 5f. Here, the user may select, for example, the multi-contact key 353 of the key input unit 35.
When the scrolling operation is performed by, the main control unit 21 gives an instruction to change the display portion of the image data according to the operation direction and the operation amount (time).
It is given to the CD control unit 25. Thus, the scroll display of the image data is performed. FIG. 8 schematically shows the school display operation of the image data 8a.

【0057】このスクロール表示を行うことで、LCD
34の表示領域サイズより表示サイズが大きい画像デー
タを縮小せずに原寸大表示する場合でも、一覧表示され
ない部位をもれなく表示することが可能となる。
By performing this scroll display, the LCD
Even when the image data whose display size is larger than the display area size of 34 is displayed in full size without being reduced, it is possible to display all the parts that are not displayed as a list.

【0058】なお、前記ステップ3iによる表示サイズ
の比較の結果、前記入力された画像データの表示サイズ
又は特定された表示対象範囲9aの表示サイズがLCD
34の表示領域サイズと同一だった場合には、主制御部
21はステップ3jに移行して、上記入力された画像デ
ータ又は特定された表示対象範囲9aの画像データを、
拡大又は縮小せずにLCD34に表示させるように、マ
ルチメディア処理部24及びLCD制御部25に指示す
る。このため、LCD34には上記入力された画像デー
タ又は特定された表示対象範囲9aの画像データが原寸
大のまま表示される。
As a result of the comparison of the display sizes in step 3i, the display size of the input image data or the display size of the specified display target range 9a is LCD.
If the display area size is the same as the display area size 34, the main control unit 21 proceeds to step 3j, and the input image data or the image data of the specified display target range 9a is
The multimedia processing unit 24 and the LCD control unit 25 are instructed to display on the LCD 34 without enlarging or reducing. Therefore, the input image data or the image data of the specified display target range 9a is displayed on the LCD 34 in its original size.

【0059】以上述べたようにこの実施形態では、受信
された画像データをLCD34に表示する際に、表示対
象となる画像データの表示サイズをLCD34の表示領
域サイズと比較してその大小関係を判定する。そして、
画像データの表示サイズがLCD34の表示領域サイズ
より小さい場合には、その比率に従い上記画像データを
マルチメディア処理部24で拡大処理してLCD34に
表示し、一方画像データの表示サイズがLCD34の表
示領域サイズより大きい場合には、その比率に従い上記
画像データをマルチメディア処理部24で縮小処理して
LCD34に表示するようにしている。
As described above, in this embodiment, when the received image data is displayed on the LCD 34, the display size of the image data to be displayed is compared with the display area size of the LCD 34 to determine the size relation. To do. And
When the display size of the image data is smaller than the display area size of the LCD 34, the image processing unit 24 enlarges the image data according to the ratio and displays it on the LCD 34, while the display size of the image data is the display area of the LCD 34. If it is larger than the size, the multimedia processing unit 24 reduces the image data according to the ratio and displays it on the LCD 34.

【0060】したがってこの実施形態によれば、受信さ
れた画像データの表示サイズが、端末に設けられたLC
D34の表示領域サイズと異なる場合でも、画像データ
は常にLCD34の表示領域サイズに対応した適切なサ
イズで表示される。このため、画像データの表示サイズ
がLCD34の表示領域に比べ小さ過ぎて視認性を損な
う心配はなくなり、また画像データの表示サイズがLC
D34の表示領域に比べ大き過ぎて一覧表示ができなく
なる不具合も防止される。したがって、LCD34の表
示領域を有効に利用して常に最適な画像表示を行うこと
ができる。
Therefore, according to this embodiment, the display size of the received image data is the LC provided in the terminal.
Even if the image data size is different from the display area size of D34, the image data is always displayed in an appropriate size corresponding to the display area size of the LCD 34. Therefore, there is no fear that the display size of the image data is too small as compared with the display area of the LCD 34 to impair the visibility, and the display size of the image data is LC.
It is also possible to prevent a problem that the list cannot be displayed because it is too large as compared with the display area of D34. Therefore, the display area of the LCD 34 can be effectively used to perform optimum image display at all times.

【0061】またこの実施形態では、表示しようとする
画像データが動画像の場合に、複数フレームに渡り動き
ベクトルを監視して表示対象範囲を特定し、この特定さ
れた表示対象範囲をLCD34の表示領域サイズに対応
するようにマルチメディア処理部24で拡大又は縮小処
理して表示するようにしている。このため、動画像につ
いては、この画像データ中の本来必要とされる部位のみ
をLCD23の表示領域サイズに対応した適切なサイズ
で表示することができる。
Also, in this embodiment, when the image data to be displayed is a moving image, the motion vector is monitored over a plurality of frames to specify the display target range, and the specified display target range is displayed on the LCD 34. The multimedia processing unit 24 performs enlargement or reduction processing to display the area size. Therefore, for the moving image, only the originally required part in the image data can be displayed in an appropriate size corresponding to the display area size of the LCD 23.

【0062】さらに、縮小表示の可否を設定する機能を
持たせ、縮小表示不可能な画像データについては原寸大
で表示するようにしている。このため、例えば縮小する
と内容の判別が困難になるような画像データを表示する
場合にも、明瞭に表示することができる。
Furthermore, a function for setting whether or not reduced display is possible is provided so that image data that cannot be reduced is displayed in full size. Therefore, for example, even when displaying image data whose content is difficult to discriminate when it is reduced, the image data can be displayed clearly.

【0063】しかも、スクロール表示制御機能を備えた
ことにより、画像データを原寸大表示させたことで一覧
表示されない部位が発生しても、スクロール操作により
画像データのすべての部位をもれなく表示させることが
可能となる。
In addition, since the scroll display control function is provided, even if a portion that is not displayed as a list is generated due to the image data being displayed in full size, all portions of the image data can be displayed without fail by the scroll operation. It will be possible.

【0064】なお、この発明は上記実施形態に限定され
るものではない。例えば、前記実施形態では受信データ
を表示させる場合を例にとって説明した。しかし、それ
に限るものではなく、外部のパーソナル・コンピュータ
やディジタルカメラからケーブル又はBluetooth等の無
線インタフェースを介して取り込んだ画像データや、I
Cメモリカードやフラッシュメモリ等からPCスロット
等を介して取り込んだ画像データ、さらには端末内蔵の
カメラ33により撮像した画像データに対し、同様の表
示制御を実行してもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the case where the received data is displayed has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and the image data and I data captured from an external personal computer or digital camera via a cable or a wireless interface such as Bluetooth.
Similar display control may be executed for image data captured from a C memory card, flash memory, or the like via a PC slot, or image data captured by the camera 33 built in the terminal.

【0065】また、前記実施形態では画像データの横方
向のサイズをLCD34の横方向のサイズに対応させる
ように拡大又は縮小処理するようにしたが、画像データ
の縦方向のサイズをLCD34の縦方向のサイズに対応
させるように拡大又は縮小処理するようにしてもよい。
In the above embodiment, the horizontal size of the image data is enlarged or reduced so as to correspond to the horizontal size of the LCD 34. However, the vertical size of the image data is changed to the vertical size of the LCD 34. The enlargement or reduction processing may be performed so as to correspond to the size of.

【0066】図12(a),(b)はその一例を示すも
のである。すなわち、図12(a)に示すように、表示
しようとする画像データが図中の二点鎖線12aに示す
ように横長の場合には、この画像データ12aは図中の
破線12bに示すように縦方向の表示サイズがLCD3
4の縦方向の表示領域サイズと同等になるまで拡大処理
されたのち、LCD34に表示される。また、図12
(b)に示すように、表示しようとする画像データが図
中の二点鎖線12cに示すように縦長の場合にも、この
画像データ12cは図中の破線12dに示すように縦方
向の表示サイズがLCD34の縦方向の表示領域サイズ
と同等になるまで拡大処理されたのち、LCD34に表
示される。
FIGS. 12A and 12B show an example thereof. That is, as shown in FIG. 12A, when the image data to be displayed is horizontally long as shown by the chain double-dashed line 12a in the figure, the image data 12a is displayed as shown by the broken line 12b in the figure. The vertical display size is LCD3
The image is enlarged to the same size as the display area size 4 in the vertical direction, and then displayed on the LCD 34. In addition, FIG.
As shown in (b), even when the image data to be displayed is vertically long as shown by the chain double-dashed line 12c in the figure, this image data 12c is displayed vertically as shown by the broken line 12d in the figure. The image is enlarged until the size becomes equal to the vertical display area size of the LCD 34, and then displayed on the LCD 34.

【0067】なお、図示していないが画像データの表示
サイズがLCD34の表示領域サイズより大きい場合に
は、画像データの縦方向の表示サイズがLCD34の縦
方向の表示領域サイズと同等になるまで縮小処理された
のち、LCD34に表示される。
Although not shown, if the display size of the image data is larger than the display area size of the LCD 34, the vertical display size of the image data is reduced until it becomes equal to the vertical display area size of the LCD 34. After being processed, it is displayed on the LCD 34.

【0068】また前記実施形態では、受信された画像デ
ータを拡大縮小して表示する制御機能と、動きベクトル
をもとに表示対象範囲を特定したのちこの特定された表
示対象範囲を拡大縮小して表示する制御機能とを、画像
データの種別つまり静止画像であるか動画像であるかに
応じて、さらには動きベクトルの検出の有無に応じて自
動的に選択するようにした。しかし、それに限らず、ユ
ーザの選択操作に応じていずれか一方の制御機能のみを
実行するように構成してもよい。また、必ずしも上記各
制御機能の両方を備える必要はなく、いずれか一方の制
御機能のみを備えるように構成してもよい。
In the above embodiment, the control function for displaying the received image data by enlarging / reducing and specifying the display target range based on the motion vector, and then enlarging / reducing the specified display target range. The control function to be displayed is automatically selected according to the type of image data, that is, whether the image is a still image or a moving image, and further according to whether or not a motion vector is detected. However, the present invention is not limited to this, and only one of the control functions may be executed according to the selection operation of the user. Further, it is not always necessary to have both of the above control functions, and it may be configured to have only one of the control functions.

【0069】さらに、携帯電話端末の構成及び機能につ
いては前記実施形態で述べた構成又は機能をすべて備え
る必要はなく、その一部のみを備えたものでもよく、ま
た無線LANインタフェースやメモリカードスロット等
のその他の構成及び機能を備えたものでもよい。また携
帯電話端末以外に、画像通信機能を有するPDA(Pers
onal Digital Assistants)等の他の移動通信端末にも
この発明は適用可能である。
Further, with respect to the configuration and functions of the mobile phone terminal, it is not necessary to have all of the configurations or functions described in the above-mentioned embodiment, and it is also possible to have only a part of them, and a wireless LAN interface, memory card slot, etc. Other configurations and functions may be provided. In addition to mobile phone terminals, PDAs (Pers
The present invention is also applicable to other mobile communication terminals such as onal Digital Assistants).

【0070】その他、移動通信端末の構成や機能、採用
する通信方式、画像の符号復号方式、画像データの表示
制御手順とその内容、画像データの拡大縮小の方式、表
示器の種類やそのサイズ等についても、この発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
In addition, the configuration and functions of the mobile communication terminal, the communication system used, the image coding / decoding system, the image data display control procedure and its contents, the image data scaling system, the type and size of the display device, etc. Also, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

【0071】[0071]

【発明の効果】以上詳述したように第1の発明では、取
り込まれた画像データの表示サイズを表示器の表示領域
サイズと比較し、この比較の結果上記取り込まれた画像
データの表示サイズと上記表示器の表示領域サイズとが
異なる場合に、上記取り込まれた画像データを上記表示
器の表示領域サイズに対応するサイズに拡大又は縮小処
理したのち上記表示器に表示させるようにしている。
As described above in detail, in the first invention, the display size of the captured image data is compared with the display area size of the display unit, and as a result of this comparison, the display size of the captured image data is compared with the display size of the captured image data. When the display area size of the display is different, the captured image data is enlarged or reduced to a size corresponding to the display area size of the display and then displayed on the display.

【0072】また第2の発明では、取り込まれた画像デ
ータ中の動きの状態を検出することで当該画像データ中
の表示対象範囲を特定し、この特定された表示対象範囲
の表示サイズを表示器の表示領域サイズと比較する。そ
して、この比較の結果上記特定された表示対象範囲の表
示サイズと上記表示器の表示領域サイズとが異なる場合
に、上記特定された表示対象範囲を表示器の表示領域サ
イズに対応するサイズに拡大又は縮小処理したのち上記
表示器に表示させるようにしている。
In the second invention, the display target range in the image data is specified by detecting the motion state in the captured image data, and the display size of the specified display target range is displayed on the display. Compare with the display area size of. When the display size of the specified display target range and the display area size of the display unit are different as a result of this comparison, the specified display target range is enlarged to a size corresponding to the display area size of the display unit. Alternatively, it is displayed on the display after being reduced.

【0073】さらに第3の発明では、取り込まれた画像
データ中の動きの状態を検出することで当該画像データ
中の表示対象範囲を特定する特定手段を備え、上記取り
込まれた画像データの表示サイズと上記特定手段により
特定された表示対象範囲の表示サイズとのいずれか一方
を選択して、表示器の表示領域サイズと比較する。そし
て、この比較の結果上記取り込まれた画像データ又は上
記特定された表示対象範囲の表示サイズと表示器の表示
領域サイズとが異なる場合に、上記取り込まれた画像デ
ータ又は前記特定された表示対象範囲を表示器の表示領
域サイズに対応するサイズに拡大又は縮小処理し、この
処理後の画像データを上記表示器に表示させるようにし
ている。
Further, in the third invention, a specifying means for specifying the display target range in the image data by detecting the state of motion in the image data taken in is provided, and the display size of the image data taken in is provided. And one of the display size of the display target range specified by the specifying means are selected and compared with the display area size of the display. Then, as a result of this comparison, when the display size of the captured image data or the specified display target range and the display area size of the display are different, the captured image data or the specified display target range Is enlarged or reduced to a size corresponding to the display area size of the display, and the image data after this processing is displayed on the display.

【0074】したがってこれらの発明によれば、画像デ
ータを表示器の表示領域サイズに応じて常に最適な大き
さで表示することができ、これにより表示器の表示領域
を有効に利用して常に最適な画像表示が可能にした移動
通信端末を提供することができる。
Therefore, according to these inventions, the image data can be always displayed in an optimum size in accordance with the display area size of the display unit, and thus the display area of the display unit can be effectively used to obtain the optimum display. It is possible to provide a mobile communication terminal capable of displaying various images.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明に係わる移動通信端末の一実施形態
である携帯電話端末の外観構成図。
FIG. 1 is an external configuration diagram of a mobile phone terminal which is an embodiment of a mobile communication terminal according to the present invention.

【図2】 この発明に係わる移動通信端末の一実施形態
である携帯電話端末の回路構成を示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of a mobile phone terminal which is an embodiment of a mobile communication terminal according to the present invention.

【図3】 図1及び図2に示した移動通信端末による画
像データ表示制御の手順と内容を示すフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure and contents of image data display control by the mobile communication terminal shown in FIGS. 1 and 2.

【図4】 図3に示したフローチャート中の拡大表示制
御処理の手順と内容を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing the procedure and contents of enlarged display control processing in the flowchart shown in FIG.

【図5】 図3に示したフローチャート中の縮小/スク
ロール表示制御処理の手順と内容を示すフローチャー
ト。
5 is a flowchart showing a procedure and contents of a reduction / scroll display control process in the flowchart shown in FIG.

【図6】 図4に示した拡大表示制御処理の一例を示す
図。
6 is a diagram showing an example of the enlarged display control process shown in FIG.

【図7】 図5に示した縮小表示制御処理の一例を示す
図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of the reduced display control process shown in FIG.

【図8】 図5に示したスクロール表示制御処理の一例
を示す図。
8 is a diagram showing an example of the scroll display control process shown in FIG.

【図9】 図3に示した画像データ表示制御による表示
対象範囲の特定処理の一例を示す図。
9 is a diagram showing an example of a process of specifying a display target range by the image data display control shown in FIG.

【図10】 拡大表示制御処理の他の例を示す図。FIG. 10 is a diagram showing another example of enlarged display control processing.

【図11】 縮小表示制御処理の他の例を示す図。FIG. 11 is a diagram showing another example of the reduced display control process.

【図12】 拡大表示制御処理の別の例を示す図。FIG. 12 is a diagram showing another example of enlarged display control processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…無線部 2…ベースバンド部 3…入出力部 4…電源部 11…アンテナ 12…アンテナ共用器(DPX) 13…受信回路(RX) 14…周波数シンセサイザ(SYN) 15…送信回路(TX) 21…主制御部 21a…表示サイズ比較判定機能 21b…拡大表示制御機能 21c…縮小/スクロール表示制御機能 22…多重分離部 23…音声信号処理モジュール 24…マルチメディア処理部 25…LCD制御部 26…メモリ部 31…マイクロホン 32…スピーカ 33…カメラ 34…液晶表示器(LCD) 35…キー入力部 36…照明器 41…バッテリ 42…充電回路(CHG) 43…電圧生成回路(PS) 1 ... Wireless section 2 ... Baseband section 3 ... I / O section 4 ... Power supply 11 ... Antenna 12 ... Antenna duplexer (DPX) 13 ... Receiving circuit (RX) 14 ... Frequency synthesizer (SYN) 15 ... Transmission circuit (TX) 21 ... Main control unit 21a ... Display size comparison judgment function 21b ... Enlarged display control function 21c ... Reduction / scroll display control function 22 ... Demultiplexer 23 ... Audio signal processing module 24 ... Multimedia processing unit 25 ... LCD control unit 26 ... Memory unit 31 ... Microphone 32 ... speaker 33 ... Camera 34 ... Liquid crystal display (LCD) 35 ... Key input section 36 ... Illuminator 41 ... Battery 42 ... Charging circuit (CHG) 43 ... Voltage generation circuit (PS)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/02 H04M 1/02 C G09G 5/36 520E H04Q 7/38 520P H04B 7/26 109T Fターム(参考) 5B069 BA04 CA07 DC03 DD11 5C080 AA10 BB05 DD01 EE21 JJ01 JJ02 JJ06 JJ07 KK07 5C082 AA00 BA12 BB01 BD02 CA32 CA52 CA54 CA72 CA76 CB01 DA73 MM09 MM10 5K023 AA07 HH01 HH06 5K067 AA21 BB04 DD52 EE02 FF02 FF23 FF31 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04M 1/02 H04M 1/02 C G09G 5/36 520E H04Q 7/38 520P H04B 7/26 109T F term ( Reference) 5B069 BA04 CA07 DC03 DD11 5C080 AA10 BB05 DD01 EE21 JJ01 JJ02 JJ06 JJ07 KK07 5C082 AA00 BA12 BB01 BD02 CA32 CA52 CA54 CA72 CA76 CB01 DA73 MM09 MM10 5K023 AA07 HH01 HH06 5BB04 DD52A02 FF23BFF02AFF

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 外部から取り込んだ画像データを表示器
に表示する機能を備えた移動通信端末において、 前記取り込まれた画像データの表示サイズを前記表示器
の表示領域サイズと比較する比較手段と、 この比較手段の比較の結果、前記取り込まれた画像デー
タの表示サイズと前記表示器の表示領域サイズとが異な
る場合に、前記取り込まれた画像データを前記表示器の
表示領域サイズに対応するサイズに拡大又は縮小処理
し、この処理後の画像データを前記表示器に表示せしめ
る表示制御手段とを具備したことを特徴とする移動通信
端末。
1. A mobile communication terminal having a function of displaying image data captured from the outside on a display device, and a comparing means for comparing the display size of the captured image data with the display area size of the display device. When the display size of the captured image data and the display area size of the display are different as a result of the comparison by the comparison means, the captured image data is set to a size corresponding to the display area size of the display. A mobile communication terminal, comprising: a display control unit for performing enlargement or reduction processing and displaying the image data after the processing on the display.
【請求項2】 前記表示制御手段は、前記取り込まれた
画像データの表示サイズと前記表示器の表示領域サイズ
とのアスペクト比が一致するか否かを判定し、一致しな
い場合には前記取り込まれた画像データの縦方向又は横
方向のいずれか一方のサイズを前記表示器の縦方向又は
横方向の一方のサイズに対応させるべく前記画像データ
を拡大又は縮小処理することを特徴とする請求項1記載
の移動通信端末。
2. The display control means determines whether or not the aspect ratios of the display size of the captured image data and the display area size of the display device match, and if they do not match, the captured image data is captured. 2. The image data is enlarged or reduced so that either the vertical or horizontal size of the image data corresponds to the vertical or horizontal size of the display. The mobile communication terminal described.
【請求項3】 前記表示制御手段は、原寸もしくは任意
の比率で拡大又は縮小を施した画像データの表示サイズ
が前記表示器の表示領域サイズをはみ出す場合には、当
該画像データの一部を選択して前記表示器に表示させる
ことを特徴とする請求項1記載の移動通信端末。
3. The display control means selects a part of the image data when the display size of the image data enlarged or reduced at the original size or at an arbitrary ratio exceeds the display area size of the display device. The mobile communication terminal according to claim 1, wherein the mobile communication terminal is displayed on the display.
【請求項4】 前記表示制御手段は、前記原寸もしくは
任意の比率で拡大又は縮小を施した画像データの一部を
表示器に表示させた状態で、ユーザによるスクロール操
作を監視し、このスクロール操作に応じて前記表示器に
表示させる前記画像データの選択部位を変更することを
特徴とする請求項3記載の移動通信端末。
4. The display control means monitors a scroll operation by a user while displaying a part of the image data enlarged or reduced at the original size or at an arbitrary ratio on a display device, and the scroll operation is performed. The mobile communication terminal according to claim 3, wherein a selected portion of the image data displayed on the display is changed according to the above.
【請求項5】 外部から取り込んだ画像データを表示器
に表示する機能を備えた移動通信端末において、 前記取り込まれた画像データ中の動きの状態を検出し、
その検出結果をもとに表示対象範囲を特定する特定手段
と、 この特定手段により特定された表示対象範囲の表示サイ
ズを前記表示器の表示領域サイズと比較する比較手段
と、 この比較手段の比較の結果、前記特定された表示対象範
囲の表示サイズと前記表示器の表示領域サイズとが異な
る場合に、前記特定された表示対象範囲を前記表示器の
表示領域サイズに対応するサイズに拡大又は縮小処理
し、この処理後の画像データを前記表示器に表示せしめ
る表示制御手段とを具備したことを特徴とする移動通信
端末。
5. A mobile communication terminal having a function of displaying image data captured from the outside on a display, detecting a motion state in the captured image data,
Specifying means for specifying the display target range based on the detection result, comparing means for comparing the display size of the display target range specified by the specifying means with the display area size of the display device, and comparison of the comparing means As a result, when the display size of the specified display target range and the display area size of the display unit are different, the specified display target range is enlarged or reduced to a size corresponding to the display area size of the display unit. A mobile communication terminal, comprising: display control means for processing and displaying the processed image data on the display.
【請求項6】 外部から取り込んだ画像データを表示器
に表示する機能を備えた移動通信端末において、 前記取り込まれた画像データ中の動きの状態を検出し、
その検出結果をもとに表示対象範囲を特定する特定手段
と、 前記取り込まれた画像データの表示サイズと前記特定手
段により特定された表示対象範囲の表示サイズとのいず
れか一方を選択して、前記表示器の表示領域サイズと比
較する比較手段と、 この比較手段の比較の結果、前記取り込まれた画像デー
タ又は前記特定された表示対象範囲の表示サイズと前記
表示器の表示領域サイズとが異なる場合に、前記取り込
まれた画像データ又は前記特定された表示対象範囲を前
記表示器の表示領域サイズに対応するサイズに拡大又は
縮小処理し、この処理後の画像データを前記表示器に表
示せしめる表示制御手段とを具備したことを特徴とする
移動通信端末。
6. A mobile communication terminal having a function of displaying image data captured from the outside on a display, detecting a motion state in the captured image data,
A specifying unit that specifies the display target range based on the detection result, and selects either one of the display size of the captured image data and the display size of the display target range specified by the specifying unit, Comparing means for comparing with the display area size of the display, and as a result of the comparison by the comparing means, the display size of the captured image data or the specified display target range and the display area size of the display are different from each other. In this case, a display for enlarging or reducing the captured image data or the specified display target range to a size corresponding to the display area size of the display, and displaying the processed image data on the display. A mobile communication terminal comprising: a control unit.
【請求項7】 前記比較手段は、前記取り込まれた画像
データが静止画像であるか動画像であるかを判定し、静
止画像の場合には前記取り込まれた画像データの表示サ
イズを前記表示器の表示領域サイズと比較し、一方動画
像の場合には前記特定手段により特定された表示対象範
囲の表示サイズを前記表示器の表示領域サイズと比較す
ることを特徴とする請求項6記載の移動通信端末。
7. The comparing means determines whether the captured image data is a still image or a moving image, and when the captured image data is a still image, the display size of the captured image data is displayed by the display unit. 7. The movement according to claim 6, wherein the display size of the display target range specified by the specifying unit is compared with the display area size of the display device in the case of a moving image. Communication terminal.
【請求項8】 前記比較手段は、前記取り込まれた画像
データが動画像の場合に、画像データの表示対象範囲を
特定して表示することが可能か否かを判定し、可能と判
定した場合に前記特定手段により特定された表示対象範
囲の表示サイズを前記表示器の表示領域サイズと比較
し、一方不可能と判定された場合には前記取り込まれた
画像データの表示サイズを前記表示器の表示領域サイズ
と比較することを特徴とする請求項7記載の移動通信端
末。
8. The comparing means, when the captured image data is a moving image, determines whether or not it is possible to specify and display a display target range of the image data, and when it is determined to be possible. The display size of the display target range specified by the specifying means is compared with the display area size of the display device, and when it is determined that the display size of the captured image data is not displayed, The mobile communication terminal according to claim 7, which is compared with a display area size.
JP2001314167A 2001-10-11 2001-10-11 Mobile communication terminal Pending JP2003122339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314167A JP2003122339A (en) 2001-10-11 2001-10-11 Mobile communication terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314167A JP2003122339A (en) 2001-10-11 2001-10-11 Mobile communication terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122339A true JP2003122339A (en) 2003-04-25

Family

ID=19132525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314167A Pending JP2003122339A (en) 2001-10-11 2001-10-11 Mobile communication terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122339A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006182A (en) * 2003-06-13 2005-01-06 Quadrangle Kk Method and device for distributing image, and method and device for displaying image, and computer program
WO2005006305A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Medium data display device, medium data display method, and medium data display program
WO2005053281A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Mobile communication device, and mobile communication device screen switching method
JP2006084894A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Sony Corp Image display device and control method, and signal processing device
JP2007122021A (en) * 2005-09-29 2007-05-17 Canon Inc Image display apparatus and image display method
US7313418B2 (en) 2003-06-04 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Portable device
JPWO2007099637A1 (en) * 2006-03-02 2009-07-16 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Image transmission device, image reception device, and image transmission / reception system
JP2010181637A (en) * 2009-02-05 2010-08-19 Canon Inc Display control apparatus and display control method

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7313418B2 (en) 2003-06-04 2007-12-25 Canon Kabushiki Kaisha Portable device
JP4540309B2 (en) * 2003-06-13 2010-09-08 クアドラングル株式会社 Image distribution method, image display method, image distribution apparatus, image display apparatus, and computer program
JP2005006182A (en) * 2003-06-13 2005-01-06 Quadrangle Kk Method and device for distributing image, and method and device for displaying image, and computer program
EP1647968A4 (en) * 2003-07-11 2008-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Medium data display device, medium data display method, and medium data display program
EP1647968A1 (en) * 2003-07-11 2006-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Medium data display device, medium data display method, and medium data display program
WO2005006305A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Medium data display device, medium data display method, and medium data display program
JPWO2005053281A1 (en) * 2003-11-26 2007-12-06 三洋電機株式会社 Mobile communication device and screen switching method for mobile communication device
WO2005053281A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Sanyo Electric Co., Ltd. Mobile communication device, and mobile communication device screen switching method
US7848783B2 (en) 2003-11-26 2010-12-07 Kyocera Corporation Mobile communication device and screen switching method for mobile communication device
JP2006084894A (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Sony Corp Image display device and control method, and signal processing device
JP4604622B2 (en) * 2004-09-17 2011-01-05 ソニー株式会社 Image display apparatus and control method
US7903100B2 (en) 2004-09-17 2011-03-08 Sony Corporation Image display apparatus, image display method, and signal processing apparatus
JP2007122021A (en) * 2005-09-29 2007-05-17 Canon Inc Image display apparatus and image display method
JP4592099B2 (en) * 2005-09-29 2010-12-01 キヤノン株式会社 Image display device and image display method
JPWO2007099637A1 (en) * 2006-03-02 2009-07-16 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 Image transmission device, image reception device, and image transmission / reception system
JP2010181637A (en) * 2009-02-05 2010-08-19 Canon Inc Display control apparatus and display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7957766B2 (en) Method for controlling a camera mode in a portable terminal
JP4282201B2 (en) Encoded data recording device
EP1585296B1 (en) Receiving and sending method of mobile TV phone and mobile TV phone terminal
EP1859621B1 (en) Communication terminals that vary a video stream based on how it is displayed
KR100678226B1 (en) Method for operating in mobile phone having detachable wireless display window
JP2005123804A (en) Communication system and method
US20080291261A1 (en) Mobile terminal and video transmission method thereof
US20080032743A1 (en) Method for performing communication function in wireless terminal
EP1720328A1 (en) Apparatus and method for displaying information in Bluetooth communication mode of wireless terminal
US20100166385A1 (en) Mobile communication terminal
JP2002335345A (en) Communication system
JP2007312039A (en) Mobile terminal with videophone function
EP1298896A2 (en) Electronic device and mobile radio terminal apparatus
JP2003122339A (en) Mobile communication terminal
US20080119223A1 (en) Mobile Telephone
EP1732321A2 (en) Foldable wireless terminal for performing video communication and corresponding method
US20070275714A1 (en) Mobile terminal and method of visual data processing
EP1746830A2 (en) Method for performing presentation in video telephone mode and wireless terminal implementing the same
JP2003218998A (en) Information terminal, control unit thereof, and information display control program
EP1753238A2 (en) Method of transmitting image data in video telephone mode of a wireless terminal
JP2002077840A (en) Communication terminal
KR100865279B1 (en) Mobile Communication Terminals Being able to display to additional Display Device
JP2002369073A (en) Mobile wireless terminal
JP4413352B2 (en) Mobile radio terminal and external storage unit
JP2003125453A (en) Mobile communication terminal